JP2008312049A - Imaging system, control server, and imaging device - Google Patents

Imaging system, control server, and imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2008312049A
JP2008312049A JP2007159360A JP2007159360A JP2008312049A JP 2008312049 A JP2008312049 A JP 2008312049A JP 2007159360 A JP2007159360 A JP 2007159360A JP 2007159360 A JP2007159360 A JP 2007159360A JP 2008312049 A JP2008312049 A JP 2008312049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
setting
imaging device
management server
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007159360A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4986728B2 (en
JP2008312049A5 (en
Inventor
Seiji Kobayashi
誠治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007159360A priority Critical patent/JP4986728B2/en
Publication of JP2008312049A publication Critical patent/JP2008312049A/en
Publication of JP2008312049A5 publication Critical patent/JP2008312049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986728B2 publication Critical patent/JP4986728B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging system for effectively suppressing or preventing an operation error or a photographic failure due to an unintended setting. <P>SOLUTION: The imaging system is composed of an imaging device and a control server connected to the imaging device via a network. The control server has a setting information obtaining means for obtaining the setting information of the imaging device, a setting determination means for determining whether or not the setting information can be set on the imaging device by comparing an available condition stored in a storage device with setting information obtained by the setting information obtaining means, and a generation means for generating forcible setting information to be set on the imaging device based on the available condition when the setting determination means determines that the information can not be set. The imaging device has a setting means for changing the setting based on the forcible setting information generated by the generation means. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、撮像装置と管理サーバとがネットワークを介して接続された撮像システム、管理サーバ、撮像装置、撮像システムの制御方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an imaging system in which an imaging apparatus and a management server are connected via a network, a management server, an imaging apparatus, an imaging system control method, and a program.

近年、デジタルビデオカメラやデジタルカメラ等の撮像装置が、一般に普及している。また、CPUやメモリ等の低価格化、デジタルカメラ市場の活性化により、撮像装置には、様々な機能が付加されるようになっている。更に、最近では、ネットワークを介して外部機器との接続性が確立される等、従来からの撮像装置の概念を越えた情報端末機器として注目されている。   In recent years, imaging devices such as digital video cameras and digital cameras have been widely used. In addition, various functions are added to the image pickup apparatus due to lower prices of CPUs and memories and activation of the digital camera market. Furthermore, recently, attention has been paid to information terminal devices that go beyond the concept of conventional imaging devices, such as establishing connectivity with external devices via a network.

例えば、特許文献1には、ネットワークに接続されたデジタルカメラから過去の撮像に用いた機能設定データをサーバ装置に送信し、サーバ装置は他のデジタルカメラからの要求に応じて機能設定データを他のデジタルカメラに送信する技術が開示されている。   For example, in Patent Document 1, function setting data used for past imaging is transmitted to a server device from a digital camera connected to a network, and the server device receives the function setting data according to a request from another digital camera. A technique for transmitting data to a digital camera is disclosed.

特開2003−122652号公報JP 2003-122652 A

しかしながら、上述したような様々な機能の付加により、カメラとしての機能のみを必要としている利用者にとっては、その操作が必要以上に煩雑になる。従って、その機能を利用するに当たり、混乱を生じてしまう場合がある。また、カメラ固有の機能であっても、例えば撮影時の機能には、絞り優先、シャッタースピード優先等、複数の撮影モードを備えている場合がある。更に、デジタルカメラでは、様々な画像処理機能を実装することができ、撮影モード等の機能は増加する傾向にある。   However, the addition of various functions as described above makes the operation more complicated than necessary for a user who needs only the function as a camera. Therefore, there may be confusion in using the function. Even if the function is unique to the camera, for example, the function at the time of photographing may have a plurality of photographing modes such as aperture priority and shutter speed priority. Furthermore, in a digital camera, various image processing functions can be implemented, and functions such as shooting modes tend to increase.

このような状況では、カメラ設定の操作ミスや、他の利用者と共有している場合等において意図しないカメラ設定による撮影によって、一連の撮影作業が完了した後に撮影した画像を見て初めて撮影ミスに気付く等の問題が発生する可能性がある。   In such a situation, it is not possible to make mistakes for the first time after seeing the images taken after completing a series of shooting operations due to camera operation mistakes or shooting with unintended camera settings when sharing with other users. Problems such as noticing may occur.

本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、操作ミスや意図しない設定での撮影ミスを効果的に防止することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to effectively prevent an operation mistake or a shooting mistake in an unintended setting.

本発明の撮像システムは、撮像装置及び前記撮像装置とネットワークを介して接続される管理サーバを含む撮像システムであって、前記管理サーバは、前記撮像装置の設定情報を取得する設定情報取得手段と、記憶装置に記憶された設定可能条件と、前記設定情報取得手段において取得された設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定する設定判定手段と、前記設定判定手段において設定ができないと判定された場合に、前記設定可能条件に基づいて前記撮像装置に対して設定する強制設定情報を生成する生成手段と、を有し、前記撮像装置は、前記生成手段において生成された強制設定情報に基づいて、設定を変更する設定手段を有することを特徴とする。   The imaging system of the present invention is an imaging system including an imaging device and a management server connected to the imaging device via a network, the management server including setting information acquisition means for acquiring setting information of the imaging device; A setting determination unit that compares the settable condition stored in the storage device with the setting information acquired by the setting information acquisition unit to determine whether the setting information can be set for the imaging device. And generating means for generating forcible setting information to be set for the imaging device based on the settable condition when it is determined that the setting cannot be set by the setting determination unit, the imaging device And setting means for changing the setting based on the forced setting information generated by the generating means.

本発明の管理サーバは、撮像装置とネットワークを介して接続される管理サーバであって、前記撮像装置の設定情報を取得する設定情報取得手段と、記憶装置に記憶された設定可能条件と、前記設定情報取得手段で取得した設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定する設定判定手段と、前記設定判定手段において設定ができないと判定された場合に、前記設定可能条件に基づいて前記撮像装置に対して設定する強制設定情報を生成する生成手段と、を有することを特徴とする。   The management server of the present invention is a management server connected to an imaging device via a network, and includes setting information acquisition means for acquiring setting information of the imaging device, a settable condition stored in a storage device, It is determined that the setting information acquired by the setting information acquisition unit is compared to determine whether the setting information can be set for the imaging apparatus, and the setting determination unit cannot determine the setting. A generating unit configured to generate forced setting information to be set for the imaging apparatus based on the settable condition.

本発明の撮像装置は、管理サーバとネットワークを介して接続される撮像装置であって、前記管理サーバによって生成された強制設定情報に基づいて、設定を変更する設定手段を有することを特徴とする。   An imaging apparatus according to the present invention is an imaging apparatus connected to a management server via a network, and includes a setting unit that changes settings based on forced setting information generated by the management server. .

本発明の撮像システムを制御する制御方法は、撮像装置及び前記撮像装置とネットワークを介して接続される管理サーバを含む撮像システムを制御する制御方法であって、前記管理サーバでは、前記撮像装置の設定情報を取得する設定情報取得ステップと、記憶装置に記憶された設定可能条件と、前記設定情報取得ステップにおいて取得された設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定する設定判定ステップと、前記設定判定ステップにおいて設定ができないと判定された場合に、前記設定可能条件から前記撮像装置に対して設定する強制設定情報を生成する生成ステップと、を有し、前記撮像装置では、前記生成ステップにおいて生成された強制設定情報に基づいて、設定を変更する設定ステップを有することを特徴とする。   A control method for controlling an imaging system of the present invention is a control method for controlling an imaging system including an imaging device and a management server connected to the imaging device via a network. The setting information acquisition step for acquiring the setting information, the settable condition stored in the storage device, and the setting information acquired in the setting information acquisition step are compared, and setting of the setting information for the imaging device is performed. A setting determination step for determining whether or not it is possible; and a generation step for generating forced setting information to be set for the imaging device from the settable condition when it is determined that setting is not possible in the setting determination step In the imaging apparatus, a setting step for changing the setting based on the forced setting information generated in the generation step. And characterized in that it has a-up.

本発明によれば、操作ミスや意図しない設定での撮影ミスを効果的に防止することができる。   According to the present invention, it is possible to effectively prevent an operation mistake or a shooting mistake in an unintended setting.

以下、図面を参照して本発明に係る実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る撮像システムの概略構成を示すブロック図である。
撮像システム1は、撮像装置(以下、デジタルカメラいう)100と、デジタルカメラ100と接続可能な情報機器200と、ネットワークにより通信可能な管理サーバ300と、を含んで構成されている。
デジタルカメラ100と情報機器200は、双方向で通信可能に接続される。本実施形態では、デジタルカメラ100と情報機器200は、例えばUSBケーブルによって接続されている。なお、デジタルカメラ100と情報機器200との接続は、USBケーブルに限定されるものではなく、例えばネットワークによる接続や専用の通信バスによる接続等であってもよい。また、情報機器200と管理サーバ300は、本実施形態では、例えばローカルな有線LANによって接続されている。なお、情報機器200と管理サーバ300は、インターネット経由や無線LAN等で接続されていてもよい。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an imaging system according to the present embodiment.
The imaging system 1 includes an imaging device (hereinafter referred to as a digital camera) 100, an information device 200 that can be connected to the digital camera 100, and a management server 300 that can communicate via a network.
The digital camera 100 and the information device 200 are connected so as to be capable of bidirectional communication. In the present embodiment, the digital camera 100 and the information device 200 are connected by, for example, a USB cable. Note that the connection between the digital camera 100 and the information device 200 is not limited to a USB cable, and may be a connection through a network, a connection through a dedicated communication bus, or the like. Further, in this embodiment, the information device 200 and the management server 300 are connected by, for example, a local wired LAN. The information device 200 and the management server 300 may be connected via the Internet or a wireless LAN.

図1の撮像システム1は、管理サーバ300に登録されている設定可能条件に基づいて、デジタルカメラ100で設定可能な設定情報に制限をかけることで、撮影者の誤設定による撮影ミスを防止することができるものである。
ここで、撮像システム1によって撮影者の誤設定を防止する方法について簡単に説明する。まず、デジタルカメラ100で設定情報を変更された場合に、デジタルカメラ100で設定されている設定情報が情報機器200に送信される。
次に、情報機器200では、予めデジタルカメラ100に入力された撮影者IDと、デジタルカメラ100の機器情報とを、受信した設定情報とともに管理サーバ300に送信する。
The imaging system 1 in FIG. 1 prevents setting errors that can be set by the digital camera 100 based on the settable conditions registered in the management server 300, thereby preventing a shooting mistake due to an incorrect setting by the photographer. It is something that can be done.
Here, a method for preventing an erroneous setting of the photographer by the imaging system 1 will be briefly described. First, when the setting information is changed in the digital camera 100, the setting information set in the digital camera 100 is transmitted to the information device 200.
Next, the information device 200 transmits the photographer ID input to the digital camera 100 in advance and the device information of the digital camera 100 together with the received setting information to the management server 300.

次に、管理サーバ300では、受信した撮影者IDと機器情報を基に、予め管理サーバ300に登録されている設定可能条件を検索する。管理サーバ300は、検索した設定可能条件と、受信した設定情報を比較して、受信した設定情報に制限を超えた値が設定されているかどうかを判定する。制限を超えた値が存在する場合は、管理サーバ300は、制限を超えた値を、設定可能条件に基づいて設定可能な値に変更した強制設定情報を生成し、判定の可否結果とともに情報機器200に送信する。
次に、情報機器200は、受信した可否結果が否の場合は、受信した強制設定情報をデジタルカメラ100に送信するとともに、情報機器200に装備されているLCD等によって撮影者に設定を変更したことを通知する。
次に、デジタルカメラ100は、受信した強制設定情報でデジタルカメラ100に設定されている設定情報を変更することで、制限を超えた値での設定による撮影ミスを防止することができる。
Next, the management server 300 searches for the settable conditions registered in advance in the management server 300 based on the received photographer ID and device information. The management server 300 compares the retrieved settable condition with the received setting information, and determines whether a value exceeding the limit is set in the received setting information. When there is a value exceeding the limit, the management server 300 generates forced setting information in which the value exceeding the limit is changed to a value that can be set based on the settable condition, and the information device together with the determination result 200.
Next, the information device 200 transmits the received forced setting information to the digital camera 100 when the received availability result is negative, and changes the setting to the photographer using the LCD or the like equipped in the information device 200. Notify that.
Next, the digital camera 100 can prevent a shooting error due to a setting exceeding a limit by changing the setting information set in the digital camera 100 with the received forced setting information.

図2は、図1に示すデジタルカメラ100のハードウェア構成の一部を示す図である。図2に示すデジタルカメラ100の構成には、本実施形態に必要となる機能が示されており、撮像系の回路、記録系の回路等は、図示を省略している。
デジタルカメラ100は、以下の構成を含んでいる。すなわち、メモリ101、記憶装置102、機器情報メモリ103、LCD104、入力装置105、設定変更検出装置106、CPU107、通信ポート108、シャッタースイッチ検出装置109、撮影者IDメモリ110を含んでいる。
FIG. 2 is a diagram showing a part of the hardware configuration of the digital camera 100 shown in FIG. The configuration of the digital camera 100 shown in FIG. 2 shows functions necessary for the present embodiment, and illustration of an imaging system circuit, a recording system circuit, and the like is omitted.
The digital camera 100 includes the following configuration. That is, it includes a memory 101, a storage device 102, a device information memory 103, an LCD 104, an input device 105, a setting change detection device 106, a CPU 107, a communication port 108, a shutter switch detection device 109, and a photographer ID memory 110.

メモリ101には、撮像した画像のデータやその他のデータが記録される。記憶装置102には、撮影者によって設定された設定情報が記憶される。機器情報メモリ103には、デジタルカメラ100のメーカ名、機種名、シリアル番号等の機器情報が記憶される。LCD104には、撮像した画像や設定情報等が表示される。入力装置105は、例えば操作ボタンである。撮影者は、デジタルカメラ100に対し、入力装置105を介して文字の入力、各種指令を行うことができる。設定変更検出装置106は、設定情報の変更を検出する。CPU107は、デジタルカメラ100全体の動作を制御する。通信ポート108は、情報機器200等に接続する接続部である。シャッタースイッチ検出装置109は、シャッターが押下されたことを検出する。撮影者IDメモリ110には、撮影者を特定する撮影者IDが記憶される。なお、記憶装置102、機器情報メモリ103、撮影者IDメモリ110は、それぞれ独立した1つの記憶媒体でなくてもよく、例えば、メモリ101やその他記憶媒体の一部の領域を利用するようにしてもよい。   The memory 101 records captured image data and other data. The storage device 102 stores setting information set by the photographer. The device information memory 103 stores device information such as the manufacturer name, model name, and serial number of the digital camera 100. The LCD 104 displays captured images and setting information. The input device 105 is, for example, an operation button. The photographer can input characters and give various commands to the digital camera 100 via the input device 105. The setting change detection device 106 detects a change in setting information. The CPU 107 controls the operation of the entire digital camera 100. The communication port 108 is a connection unit that connects to the information device 200 or the like. The shutter switch detection device 109 detects that the shutter has been pressed. The photographer ID memory 110 stores a photographer ID that identifies a photographer. Note that the storage device 102, the device information memory 103, and the photographer ID memory 110 do not have to be a single independent storage medium. For example, a part of the memory 101 or other storage medium may be used. Also good.

また、撮影者IDは、撮影者を特定する識別子(ID)である。撮影者が入力装置105を用いて撮影者IDを入力すると、CPU107は、撮影者IDメモリ110に撮影者IDを記憶する。なお、撮影者IDは、撮影者個人を特定するだけのものではなく、グループや権限レベル等の任意の判断基準における特定のIDとしてもよい。
更に、撮影者IDの入力において、専用の入力手段、表示画面、記憶領域等がなくてもよく、例えば、既存の設定情報の一項目(例えばコメント等)を撮影者IDとして代用してもよい。この場合、情報機器200は、代用した設定情報の一項目を撮影者IDとして判断する。
The photographer ID is an identifier (ID) that identifies the photographer. When the photographer inputs a photographer ID using the input device 105, the CPU 107 stores the photographer ID in the photographer ID memory 110. Note that the photographer ID is not limited to identifying the individual photographer, but may be a specific ID in an arbitrary criterion such as a group or an authority level.
Further, in inputting the photographer ID, there is no need for a dedicated input means, a display screen, a storage area, and the like. . In this case, the information device 200 determines one item of the substituted setting information as the photographer ID.

図3は、機器情報のデータ構造の一例を示した図である。
機器情報30は、デジタルカメラ100を特定するための情報であり、機器情報メモリ103に書き換え不可能な情報として記憶される。より具体的には、機器情報30には、メーカ名31、機種名32、シリアル番号33及びファームウェアバージョン34が含まれている。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of the device information.
The device information 30 is information for specifying the digital camera 100 and is stored in the device information memory 103 as information that cannot be rewritten. More specifically, the device information 30 includes a manufacturer name 31, a model name 32, a serial number 33, and a firmware version 34.

図4は、設定情報のデータ構造の一例を示した図である。
設定情報40には、撮像装置100に対して撮影者が設定できる機能を示す設定機能名41と、その設定値42と、が含まれている。設定情報40は、記憶装置102に記憶される。また、撮影者によって設定された値が、設定値42として設定機能名41に対応して記憶される。なお、撮影者によって設定されていない設定情報についてはデフォルトの値が設定される。図4では、設定機能名として「ホワイトバランス」、「シャッター速度」、「ISO感度」が示されている。「ホワイトバランス」には、設定値として「太陽光」が設定されている。また、「シャッター速度」には、設定値として「1/160」が設定されている。また、「ISO感度」には、設定値として「400」が設定されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the data structure of the setting information.
The setting information 40 includes a setting function name 41 indicating a function that can be set by the photographer for the imaging apparatus 100 and a setting value 42 thereof. The setting information 40 is stored in the storage device 102. Further, the value set by the photographer is stored as the setting value 42 corresponding to the setting function name 41. Note that default values are set for setting information not set by the photographer. In FIG. 4, “white balance”, “shutter speed”, and “ISO sensitivity” are shown as setting function names. In “white balance”, “sunlight” is set as a setting value. In addition, “1/160” is set as a setting value for “shutter speed”. In addition, “400” is set as a set value in “ISO sensitivity”.

図5は、図1に示す情報機器200のハードウェア構成の一部を示す図である。図5には、本実施形態に必要となる機能が示されており、その他の機能については図示を省略している。情報機器200は、例えばPC(Personal Computer)である。
情報機器200は、メモリ201、LCD202、通信ポート203、記憶装置204、CPU205、ネットワークインターフェイス206、を含んで構成される。
FIG. 5 is a diagram illustrating a part of the hardware configuration of the information device 200 illustrated in FIG. 1. FIG. 5 shows functions necessary for the present embodiment, and illustration of other functions is omitted. The information device 200 is, for example, a PC (Personal Computer).
The information device 200 includes a memory 201, an LCD 202, a communication port 203, a storage device 204, a CPU 205, and a network interface 206.

メモリ201には、受信した撮影者ID、機器情報、設定情報等のデータが記憶される。LCD202には、情報機器200の動作状況等が表示される。通信ポート203は、デジタルカメラ100等と接続する接続部である。記憶装置204には、情報機器200自体の設定情報が記憶される。また、記憶装置204は、読み書き可能な記憶媒体であり、例えば、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、装抜可能な記憶メディア等である。CPU205は、情報機器200全体の動作を制御する。ネットワークインターフェイス206は、管理サーバ300に接続するためのインターフェイスである。なお、メモリ201及び記憶装置204は、それぞれ独立した1つの記憶媒体でなくてもよく、例えば、記憶媒体の一部の領域を利用するようにしてもよい。   The memory 201 stores data such as the received photographer ID, device information, and setting information. The LCD 202 displays the operating status of the information device 200 and the like. The communication port 203 is a connection unit that connects to the digital camera 100 or the like. The storage device 204 stores setting information of the information device 200 itself. The storage device 204 is a readable / writable storage medium, such as a volatile memory, a nonvolatile memory, or a removable storage medium. The CPU 205 controls the operation of the entire information device 200. The network interface 206 is an interface for connecting to the management server 300. Note that the memory 201 and the storage device 204 do not have to be one independent storage medium. For example, a partial area of the storage medium may be used.

図6は、情報機器200から管理サーバ300に送信される判定要求のデータ構造の一例を示した図である。
判定要求60は、デジタルカメラ100で設定された設定情報の可否判定を管理サーバ300に要求するときのデータ構造である。より具体的には、判定要求60には、撮影者ID61、機器情報62及び設定情報63が含まれている。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a data structure of a determination request transmitted from the information device 200 to the management server 300.
The determination request 60 has a data structure when requesting the management server 300 to determine whether the setting information set in the digital camera 100 is acceptable. More specifically, the determination request 60 includes a photographer ID 61, device information 62, and setting information 63.

図7は、図1に示す管理サーバ300のハードウェア構成の一部を示す図である。図7に示す管理サーバ300の構成には、本実施形態に必要となる機能が示されており、その他の機能は図示を省略している。
管理サーバ300は、設定可能条件検索部301、設定可否判定部302、強制設定情報生成部303、入力部304、データベース305、CPU306、ネットワークインターフェイス307、表示部308、メモリ309、を含んで構成される。
FIG. 7 is a diagram showing a part of the hardware configuration of the management server 300 shown in FIG. The configuration of the management server 300 shown in FIG. 7 shows functions necessary for the present embodiment, and other functions are not shown.
The management server 300 includes a settable condition search unit 301, a setting availability determination unit 302, a forced setting information generation unit 303, an input unit 304, a database 305, a CPU 306, a network interface 307, a display unit 308, and a memory 309. The

設定可能条件検索部301は、データベース305に登録された複数の設定可能条件から該当する設定可能条件を検索する。設定可否判定部302は、設定可能条件検索部301で検索された設定可能条件を基に設定情報の可否を判定する。強制設定情報生成部303は、許可された設定値で構成される強制設定情報を生成する。入力部304は、例えばマウスやキーボードである。管理サーバ300の管理者は、管理サーバ300に対し、入力部304を介して文字の入力、各種指令を行うことができる。データベース305には、撮影者ID及び機器情報から設定可能条件を検索できるように、撮影者IDと、機器情報と、設定可能条件とが関連付けて記憶されている。CPU306は、管理サーバ300全体の動作を制御する。ネットワークインターフェイス307は、情報機器200に接続するためのインターフェイスである。表示部308には、管理サーバ300の各種情報や動作状況等が表示される。メモリ309には、管理サーバ300で使用されるデータが記憶される。   The settable condition search unit 301 searches for a corresponding settable condition from a plurality of settable conditions registered in the database 305. The setting availability determination unit 302 determines the availability of the setting information based on the setting available condition searched by the setting available condition search unit 301. The compulsory setting information generation unit 303 generates compulsory setting information composed of permitted setting values. The input unit 304 is a mouse or a keyboard, for example. An administrator of the management server 300 can input characters and give various commands to the management server 300 via the input unit 304. The database 305 stores a photographer ID, device information, and a settable condition in association with each other so that the settable condition can be searched from the photographer ID and the device information. The CPU 306 controls the overall operation of the management server 300. The network interface 307 is an interface for connecting to the information device 200. The display unit 308 displays various information, operation statuses, and the like of the management server 300. The memory 309 stores data used by the management server 300.

管理サーバ300では、管理者が入力部304から撮影者ID、機器情報及び設定可能条件を入力する。CPU306は、データベース305に撮影者ID及び機器情報から設定可能条件を検索できるように記憶する。なお、設定可能条件検索部301、設定可否判定部302及び強制設定情報生成部303は、ハードウェアにより構成しているが、ソフトウェアによって構成してもよい。また、撮影者と管理サーバの管理者とは同一人であってもよい。   In the management server 300, the administrator inputs a photographer ID, device information, and settable conditions from the input unit 304. The CPU 306 stores the settable conditions in the database 305 so that the settable conditions can be searched from the photographer ID and device information. Note that the settable condition search unit 301, the setting availability determination unit 302, and the forced setting information generation unit 303 are configured by hardware, but may be configured by software. Further, the photographer and the administrator of the management server may be the same person.

図8は、管理サーバ300に登録される設定可能条件のデータ構造の一例を示した図である。設定可能条件80には、デジタルカメラ100に対して設定機能毎に設定することができる設定値が示されている。より具体的には、設定可能条件80には、機能を示す設定機能名81、設定可能値の記載方法を示す値型82、設定機能毎に設定可能な値を示す設定可能値83、強制的に値を設定する場合の設定値を示す強制値84が含まれている。ここで、値型82には、配列型又は範囲型を指定することができる。値型82が配列型の場合、設定可能値83には、設定可能な値が配列状に格納される。また、値型82が範囲型の場合、設定可能値83には、設定可能な値の下限値と上限値とが格納される。なお、設定可能条件80に設定されていない機能については、CPU306は、無条件で設定可能と判定する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a data structure of settable conditions registered in the management server 300. The settable condition 80 indicates a set value that can be set for each setting function in the digital camera 100. More specifically, the settable condition 80 includes a set function name 81 indicating a function, a value type 82 indicating a description method of a settable value, a settable value 83 indicating a value that can be set for each set function, and forced A forcing value 84 indicating a set value when a value is set in is included. Here, an array type or a range type can be designated as the value type 82. When the value type 82 is an array type, the settable value 83 stores settable values in an array. When the value type 82 is a range type, the settable value 83 stores a lower limit value and an upper limit value of settable values. Note that the CPU 306 determines that functions that are not set in the settable condition 80 can be set unconditionally.

図8では、設定機能名として「ホワイトバランス」、「シャッター速度」、「ISO感度」が示されている。「ホワイトバランス」には、値型として「配列」、設定可能値として「オート」、「太陽光」、「日陰」及び「白熱電球」、強制値として「オート」が設定されている。また、「シャッター速度」には、値型として「範囲」、設定可能値として「1/8000」〜「30」、強制値として「1/160」が設定されている。また、「ISO感度」には、値型として「配列」、設定可能値として「200」、強制設定値として「200」が設定されている。   In FIG. 8, “white balance”, “shutter speed”, and “ISO sensitivity” are shown as setting function names. In “white balance”, “array” is set as a value type, “auto”, “sunlight”, “shade” and “incandescent light bulb” are set as settable values, and “auto” is set as a forced value. In “Shutter Speed”, “Range” is set as a value type, “1/8000” to “30” as settable values, and “1/160” as forced values. In “ISO sensitivity”, “array” is set as a value type, “200” is set as a settable value, and “200” is set as a forced set value.

図9は、管理サーバ300から情報機器200に送信される判定応答のデータ構造の一例を示した図である。判定応答90は、図6で示した判定要求60に対する応答である。判定応答90は、情報機器200から送信された設定情報を、管理サーバ300が、登録されている設定可能条件に基づいて可否判定を行い、その結果を示すものである。より具体的には、判定応答90は、判定結果である可否を示す可否情報91と、判定結果が「否」であった場合に生成される強制設定情報92とを含んでいる。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a data structure of a determination response transmitted from the management server 300 to the information device 200. The determination response 90 is a response to the determination request 60 shown in FIG. The determination response 90 indicates whether or not the setting information transmitted from the information device 200 is determined by the management server 300 based on the registered settable conditions. More specifically, the determination response 90 includes permission information 91 indicating whether the determination result is possible, and forced setting information 92 generated when the determination result is “No”.

可否情報91は、設定可否判定部302によって判定された結果を示し、「可」又は「否」の情報によって構成される。可否情報91が「可」の場合は、撮影者によってデジタルカメラ100に設定された設定情報が許可されたものであることを示す。また、可否情報91が、「否」の場合は、設定情報が許可されていない値を含んでいることを示す。
強制設定情報92は、強制設定情報生成部303によって生成される設定情報を示す。強制設定情報92は、可否情報91が「否」の場合に、デジタルカメラ100に設定されている設定情報を、許可された値に強制的に修正するための設定情報である。強制設定情報生成部303は、許可されていない設定情報の値を設定可能条件の強制値に変更する。なお、可否情報91が「可」の場合は、強制設定情報生成部303は、強制設定情報を生成しないため、判定応答90には可否情報91のみが含まれる。
The availability information 91 indicates a result determined by the setting availability determination unit 302, and is configured by information on “available” or “not available”. When the permission information 91 is “permitted”, it indicates that the setting information set in the digital camera 100 by the photographer is permitted. Further, when the availability information 91 is “No”, it indicates that the setting information includes a value that is not permitted.
The forced setting information 92 indicates setting information generated by the forced setting information generation unit 303. The compulsory setting information 92 is setting information for forcibly correcting the setting information set in the digital camera 100 to an allowed value when the availability information 91 is “No”. The compulsory setting information generation unit 303 changes the value of the setting information that is not permitted to the compulsory value of the settable condition. When the availability information 91 is “permitted”, the forced setting information generation unit 303 does not generate the forced setting information, and therefore the determination response 90 includes only the availability information 91.

図10は、デジタルカメラ100が起動したときの動作処理を示すフローチャートである。この処理は、デジタルカメラ100の電源が投入されたとき(電源投入時)の初期化処理の一環として実行される。
まず、ステップS10において、撮影者が入力装置105を介してデジタルカメラ100の電源を投入する。デジタルカメラ100のCPU107は、通信ポート108を介して情報機器200との接続を行う。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation process when the digital camera 100 is activated. This process is executed as part of the initialization process when the digital camera 100 is powered on (at power-on).
First, in step S <b> 10, the photographer turns on the digital camera 100 via the input device 105. The CPU 107 of the digital camera 100 connects to the information device 200 via the communication port 108.

次に、ステップS11において、CPU107は、撮影者IDメモリ110に記憶されている撮影者IDを、通信ポート108を介して、デジタルカメラ100から情報機器200に送信する。ここで、撮影者IDメモリ110には、前回入力された撮影者IDが記憶されている。ただし、一度も撮影者IDが入力されていない場合、撮影者IDメモリ110には、デフォルトとして空の撮影者IDが設定されている。空の撮影者IDが送信された場合は、撮影者IDが特に指定されないことを意味する。
ステップS20において、情報機器200のCPU205は、デジタルカメラ100から送信された撮影者IDを、通信ポート203を介して、受信する。CPU205は、受信した撮影者IDをメモリ201に記憶する。
Next, in step S <b> 11, the CPU 107 transmits the photographer ID stored in the photographer ID memory 110 from the digital camera 100 to the information device 200 via the communication port 108. Here, the photographer ID memory 110 stores the photographer ID input last time. However, when no photographer ID has been input, an empty photographer ID is set as a default in the photographer ID memory 110. If an empty photographer ID is transmitted, it means that the photographer ID is not specified.
In step S <b> 20, the CPU 205 of the information device 200 receives the photographer ID transmitted from the digital camera 100 via the communication port 203. The CPU 205 stores the received photographer ID in the memory 201.

ステップS12において、デジタルカメラ100のCPU107は、機器情報メモリ103に記憶されている機器情報を、通信ポート108を介して、デジタルカメラ100から情報機器200に送信する。
ステップS21において、情報機器200のCPU205は、デジタルカメラ100から送信された機器情報を、通信ポート203を介して、受信する。CPU205は、受信した機器情報をメモリ201に記憶する。
ステップS100において、図13で後述する設定情報検証処理が実行される。
In step S <b> 12, the CPU 107 of the digital camera 100 transmits the device information stored in the device information memory 103 from the digital camera 100 to the information device 200 via the communication port 108.
In step S <b> 21, the CPU 205 of the information device 200 receives the device information transmitted from the digital camera 100 via the communication port 203. The CPU 205 stores the received device information in the memory 201.
In step S100, a setting information verification process described later with reference to FIG. 13 is executed.

図11は、デジタルカメラ100で撮影者IDを変更したときの動作処理を示すフローチャートである。
まず、ステップS30において、デジタルカメラ100のCPU107は、撮影者IDを入力する入力画面をLCD104に表示する。撮影者は、入力装置105を用いて撮影者IDを入力する。次に、ステップS31において、CPU107は、ステップS30で入力された撮影者IDを撮影者IDメモリ110に記憶する。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation process when the photographer ID is changed by the digital camera 100.
First, in step S <b> 30, the CPU 107 of the digital camera 100 displays an input screen for inputting a photographer ID on the LCD 104. The photographer inputs the photographer ID using the input device 105. Next, in step S31, the CPU 107 stores the photographer ID input in step S30 in the photographer ID memory 110.

次に、ステップS32において、CPU107は、撮影者IDメモリ110に記憶されている撮影者IDを、通信ポート108を介して、デジタルカメラ100から情報機器200に送信する。
ステップS40において、情報機器200のCPU205は、デジタルカメラ100から送信された撮影者IDを、通信ポート203を介して、受信する。情報機器200のCPU205は、受信した撮影者IDをメモリ201に記憶する。
Next, in step S <b> 32, the CPU 107 transmits the photographer ID stored in the photographer ID memory 110 from the digital camera 100 to the information device 200 via the communication port 108.
In step S <b> 40, the CPU 205 of the information device 200 receives the photographer ID transmitted from the digital camera 100 via the communication port 203. The CPU 205 of the information device 200 stores the received photographer ID in the memory 201.

図12は、デジタルカメラ100で設定情報を変更したとき(変更時)の動作処理を示すフローチャートである。
まず、ステップS50において、デジタルカメラ100のCPU107は、設定情報を入力する入力画面をLCD104に表示する。撮影者は、入力装置105を用いて設定情報の設定値を変更(設定)する。例えば、撮影者は、図4に示される設定機能「ホワイトバランス」の設定を、「太陽光」モードから「日陰」モードに変更する。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation process when the setting information is changed (when changed) in the digital camera 100.
First, in step S50, the CPU 107 of the digital camera 100 displays an input screen for inputting setting information on the LCD 104. The photographer changes (sets) the setting value of the setting information using the input device 105. For example, the photographer changes the setting of the setting function “white balance” shown in FIG. 4 from the “sunlight” mode to the “shade” mode.

次に、ステップS51において、CPU107は、ステップS50で入力された設定情報の設定値を、設定情報の設定機能に関連付けて、記憶装置102に記憶する。
次に、ステップS100において、設定変更検出装置106によって設定情報の変更が検知されると、ステップS100において、図13で後述する設定情報検証処理が実行される。
Next, in step S51, the CPU 107 stores the setting value of the setting information input in step S50 in the storage device 102 in association with the setting information setting function.
Next, when a change in the setting information is detected by the setting change detection device 106 in step S100, a setting information verification process described later with reference to FIG. 13 is executed in step S100.

図13は、ステップS100における設定情報検証処理の動作を示すフローチャートである。ここでは、デジタルカメラ100と情報機器200、情報機器200と管理サーバ300、の接続は確立されているものとする。
まず、ステップS110において、デジタルカメラ100のCPU107は、記憶装置102に記憶されている設定情報を、通信ポート108を介して、デジタルカメラ100から情報機器200に送信する。なお、送信する設定情報は、変更された設定機能のみでもよいし、すべての設定機能であってもよい。また、デジタルカメラ100のCPU107が、設定情報を送信した後、アイドル状態に移行して、他の処理を実行できるようにする。この場合において、連続した設定情報の送信がされるときは、情報機器200のCPU205は、キューイングすることが望ましい。
ステップS120において、情報機器200のCPU205は、デジタルカメラ100から送信された設定情報を、通信ポート203を介して、受信する。CPU205は、受信した設定情報をメモリ201に記憶する。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the setting information verification process in step S100. Here, it is assumed that the connection between the digital camera 100 and the information device 200 and the information device 200 and the management server 300 are established.
First, in step S <b> 110, the CPU 107 of the digital camera 100 transmits setting information stored in the storage device 102 from the digital camera 100 to the information device 200 via the communication port 108. The setting information to be transmitted may be only the changed setting function or all the setting functions. In addition, after transmitting the setting information, the CPU 107 of the digital camera 100 shifts to an idle state so that other processing can be executed. In this case, when continuous setting information is transmitted, the CPU 205 of the information device 200 is preferably queued.
In step S <b> 120, the CPU 205 of the information device 200 receives the setting information transmitted from the digital camera 100 via the communication port 203. The CPU 205 stores the received setting information in the memory 201.

次に、ステップS121において、情報機器200のCPU205は、メモリ201に記憶されている撮影者IDと、機器情報と、設定情報と、から構成される判定要求を、ネットワークインターフェイス206を介して、管理サーバ300に送信する。
ステップS130において、管理サーバ300のCPU306は、情報機器200から送信された判定要求を、ネットワークインターフェイス307を介して、受信する(設定情報取得手段)。CPU306は、受信した判定要求をメモリ309に記憶する。
In step S 121, the CPU 205 of the information device 200 manages a determination request including the photographer ID, device information, and setting information stored in the memory 201 via the network interface 206. Send to server 300.
In step S <b> 130, the CPU 306 of the management server 300 receives the determination request transmitted from the information device 200 via the network interface 307 (setting information acquisition unit). The CPU 306 stores the received determination request in the memory 309.

次に、ステップS200において、管理サーバ300の設定可否判定部302は、情報機器200から送信された撮影者IDと、機器情報と、設定情報と、を基に判定処理を実行する(設定判定手段)。管理サーバ300の強制設定情報生成部303は、判定処理の結果である可否情報と、強制設定情報と、を生成する(生成手段)。管理サーバ300のCPU306は、生成した可否情報と、強制設定情報と、をメモリ309に記憶する。   In step S200, the setting availability determination unit 302 of the management server 300 executes determination processing based on the photographer ID, device information, and setting information transmitted from the information device 200 (setting determination unit). ). The compulsory setting information generation unit 303 of the management server 300 generates propriety information that is a result of the determination process and compulsory setting information (generation unit). The CPU 306 of the management server 300 stores the generated availability information and forced setting information in the memory 309.

次に、ステップS131において、管理サーバ300のCPU306は、メモリ309に記憶されている可否情報と、強制設定情報と、から構成される判定応答を、ネットワークインターフェイス307を介して、情報機器200に送信する。
ステップS122において、情報機器200のCPU205は、管理サーバ300から送信された判定応答を、ネットワークインターフェイス206を介して、受信する。情報機器200のCPU205は、受信した判定応答をメモリ201に記憶する。
Next, in step S <b> 131, the CPU 306 of the management server 300 transmits a determination response including the permission information stored in the memory 309 and the forced setting information to the information device 200 via the network interface 307. To do.
In step S <b> 122, the CPU 205 of the information device 200 receives the determination response transmitted from the management server 300 via the network interface 206. The CPU 205 of the information device 200 stores the received determination response in the memory 201.

次に、ステップS123において、情報機器200のCPU205は、メモリ201に記憶されている可否情報が、「可」であるか又は「否」であるかを確認する。可否情報が「可」である場合、デジタルカメラ100に設定されている設定情報は、撮影者に対して許可されている設定値内で構成されている。従って、情報機器200のCPU205は、何もしないでステップS100の設定情報検証処理を終了する。   Next, in step S <b> 123, the CPU 205 of the information device 200 confirms whether the availability information stored in the memory 201 is “possible” or “no”. When the permission information is “permitted”, the setting information set in the digital camera 100 is configured within setting values permitted for the photographer. Therefore, the CPU 205 of the information device 200 ends the setting information verification process in step S100 without doing anything.

ステップS123において、可否情報が「否」である場合、情報機器200のCPU205は、ステップS124に処理を進める。ステップS124において、情報機器200のCPU205は、メモリ201に記憶されている強制設定情報を、情報機器200からデジタルカメラ100に送信する。   If the availability information is “NO” in step S123, the CPU 205 of the information device 200 advances the process to step S124. In step S <b> 124, the CPU 205 of the information device 200 transmits the forced setting information stored in the memory 201 from the information device 200 to the digital camera 100.

次に、ステップS125において、情報機器200のCPU205は、デジタルカメラ100の設定情報を強制設定情報で変更したことを示す表示画像をLCD202に表示する。なお、LCD202による表示に限定するものではなく、例えば、情報機器200のCPU205は、LED等を点灯や点滅させて、デジタルカメラ100の設定情報を強制設定情報に変更したことを撮影者に通知するようにしてもよい。   In step S <b> 125, the CPU 205 of the information device 200 displays a display image indicating that the setting information of the digital camera 100 has been changed with the forced setting information on the LCD 202. For example, the CPU 205 of the information device 200 notifies the photographer that the setting information of the digital camera 100 has been changed to the forced setting information by lighting or blinking an LED or the like. You may do it.

ステップS111において、デジタルカメラ100のCPU107は、情報機器200から送信された強制設定情報を、通信ポート108を介して、受信する。デジタルカメラ100のCPU107は、受信した強制設定情報を記憶装置102に記憶されている、対応した設定情報に変更して設定する(設定手段)。   In step S <b> 111, the CPU 107 of the digital camera 100 receives the forced setting information transmitted from the information device 200 via the communication port 108. The CPU 107 of the digital camera 100 changes and sets the received forced setting information to the corresponding setting information stored in the storage device 102 (setting unit).

図14は、ステップS200における判定処理の動作を示すフローチャートである。なお、管理サーバ300のデータベース305には、撮影者IDと、機器情報と、設定可能条件とが、撮影者ID及び機器情報から設定可能条件を検索可能な状態で登録されているものとする。ここで、データベースへの登録としては、例えば、管理サーバ300のCPU306が、撮影者IDテーブル、情報機器テーブル、設定可能条件テーブル等のデータベースのテーブルを示す登録画面を表示部308に表示する。管理者は、表示された登録画面に入力部304を用いて各テーブルに値を入力することで、データベースへの登録が行われる。   FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the determination process in step S200. It is assumed that the photographer ID, device information, and settable conditions are registered in the database 305 of the management server 300 in a state where the settable conditions can be searched from the photographer ID and device information. Here, as for registration in the database, for example, the CPU 306 of the management server 300 displays a registration screen indicating a database table such as a photographer ID table, an information device table, and a settable condition table on the display unit 308. The administrator inputs values into each table using the input unit 304 on the displayed registration screen, thereby performing registration in the database.

ステップS201において、管理サーバ300の設定可能条件検索部301は、メモリ309に記憶されている撮影者IDと、機器情報とを基に、該当する設定可能条件を検索する(検索手段)。
次に、ステップS202において、設定可能条件検索部301が設定可能条件を検索できた場合、管理サーバ300のCPU306は、検索された設定可能条件をメモリ309に記憶し、ステップS203に処理を進める。検索できなかった場合は、管理サーバ300のCPU306は、ステップS205に処理を進める。
In step S201, the settable condition search unit 301 of the management server 300 searches for a corresponding settable condition based on the photographer ID and the device information stored in the memory 309 (search unit).
Next, when the settable condition search unit 301 can search for the settable condition in step S202, the CPU 306 of the management server 300 stores the searched settable condition in the memory 309, and advances the process to step S203. If the search has failed, the CPU 306 of the management server 300 advances the process to step S205.

ステップS203において、設定可否判定部302は、メモリ309に記憶されている設定情報と、設定可能条件と、を比較し、各設定機能の設定値が設定可能値の範囲内にあるか否かを判定する(判定手段)。具体的に説明すると、設定可否判定部302は、例えば図4の設定情報40に示す設定機能「ホワイトバランス」の設定値「太陽光」が、図8の設定可能条件80に示す設定機能「ホワイトバランス」の設定可能値83の中にあるか否かを判定する。ここで、図8の設定可能条件80に示す設定機能「ホワイトバランス」の設定可能値83の中に「太陽光」があるので、設定可否判定部302は、設定機能の設定値が設定可能値の範囲内にあると判定する。
次に、ステップS204において、設定可否判定部302による判定の結果が、設定可能値の範囲内であると判定された場合は、ステップS205に進む。設定可能値の範囲内ではないと判定された場合は、ステップS206に進む。
ステップS205において、管理サーバ300のCPU306は、可否情報を「可」に設定する。また、管理サーバ300のCPU306は、判定を可としてメモリ309に記憶し、ステップS200の判定処理を終了する。
In step S <b> 203, the setting availability determination unit 302 compares the setting information stored in the memory 309 with the setting possible conditions, and determines whether the setting value of each setting function is within the settable value range. Determine (determination means). More specifically, for example, the setting availability determination unit 302 sets the setting function “white” of the setting function “white balance” shown in the setting information 40 of FIG. 4 to the setting function “white” shown in the setting enable condition 80 of FIG. It is determined whether or not it is within the settable value 83 of “balance”. Here, since there is “sunlight” in the settable value 83 of the setting function “white balance” shown in the settable condition 80 of FIG. 8, the setting availability determination unit 302 sets the set value of the setting function as the settable value. It is determined that it is within the range.
Next, when it is determined in step S204 that the determination result by the setting availability determination unit 302 is within the settable value range, the process proceeds to step S205. If it is determined that the value is not within the settable value range, the process proceeds to step S206.
In step S205, the CPU 306 of the management server 300 sets the permission information to “permitted”. In addition, the CPU 306 of the management server 300 allows the determination to be stored in the memory 309, and ends the determination process in step S200.

ステップS206において、強制設定情報生成部303は、メモリ309に記憶されている設定可能条件と設定情報とを基に、判定結果として否となった設定機能の設定値を設定可能条件の強制値で変更した強制設定情報を生成する。管理サーバ300のCPU306は、生成された強制設定情報をメモリ309に記憶する。具体的に説明すると、図4の設定情報40に示す設定機能「ISO感度」の設定値は「400」であるのに対して、図8の設定可能条件80に示す設定機能「ISO感度」の設定可能値は「200」であり、設定機能の設定値が設定可能値の範囲内にない。従って、強制設定情報生成部303は、設定機能「ISO感度」の設定値を図8に示す強制値「400」に変更した強制設定情報を生成する。
次に、ステップS207において、管理サーバ300のCPU306は、可否情報を「否」に設定する。また、管理サーバ300のCPU306は、判定を否としてメモリ309に記憶し、ステップS200の判定処理を終了する。
In step S <b> 206, the forced setting information generation unit 303 sets the setting value of the setting function that has been rejected as the determination result based on the settable condition and the setting information stored in the memory 309 as the settable condition forced value. Generate changed forced setting information. The CPU 306 of the management server 300 stores the generated forced setting information in the memory 309. More specifically, the setting value of the setting function “ISO sensitivity” shown in the setting information 40 of FIG. 4 is “400”, whereas the setting function “ISO sensitivity” of the setting function 80 shown in FIG. The settable value is “200”, and the set value of the setting function is not within the settable value range. Therefore, the compulsory setting information generation unit 303 generates compulsory setting information in which the setting value of the setting function “ISO sensitivity” is changed to the compulsory value “400” illustrated in FIG.
Next, in step S207, the CPU 306 of the management server 300 sets the availability information to “No”. Further, the CPU 306 of the management server 300 stores the determination in the memory 309 as “No”, and ends the determination process in step S200.

このように、本実施形態によれば、撮影者毎又はデジタルカメラ毎に設定可能条件を登録しておくことで、操作ミスや意図しない設定での撮影ミスを効果的に抑制及び防止することができる。
また、撮影者毎、デジタルカメラ機種毎に設定可能条件を管理サーバのデータベースに登録することで、デジタルカメラの設定情報の制限を容易に行うことができる。
また、一人の撮影者が使用するデジタルカメラを替える場合や、一台のデジタルカメラを複数の撮影者が利用する場合においても、制限を容易に切り替えることができる。
更に、強制的に設定情報を使用可能な設定情報にすることで、連続した失敗撮影を防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, by registering the settable conditions for each photographer or for each digital camera, it is possible to effectively suppress and prevent an operation mistake or a shooting mistake in an unintended setting. it can.
Also, by registering the settable conditions for each photographer and each digital camera model in the database of the management server, it is possible to easily limit the setting information of the digital camera.
Further, even when a digital camera used by one photographer is changed or when a plurality of photographers use one digital camera, the restriction can be easily switched.
Furthermore, by continuously setting the setting information to usable setting information, it is possible to prevent consecutive failed photographing.

なお、本実施形態では、デジタルカメラ100と情報機器200とが、存在し、両者が接続されている場合についてのみ説明した。しかしながら、情報機器200を省略して撮像システムを構成してもよい。この場合、例えば、情報機器200の機能を包含したデジタルカメラ100を用いることで実現することができる。より具体的には、デジタルカメラ100にネットワークインターフェイスを設け、デジタルカメラ100と管理サーバ300との間で、直接通信を行うようにする。   In the present embodiment, only the case where the digital camera 100 and the information device 200 exist and are connected to each other has been described. However, the imaging apparatus may be configured by omitting the information device 200. In this case, for example, it can be realized by using the digital camera 100 including the function of the information device 200. More specifically, a network interface is provided in the digital camera 100 so that direct communication is performed between the digital camera 100 and the management server 300.

また、本実施形態では、管理サーバ300に設けられたデータベース305に記憶された設定可能条件を基に、受信した設定情報の設定機能について設定可能か否かを判断する場合について説明した。しかしながら、設定可能条件が記憶されたベータベースは、管理サーバ300に設けられていなくてもよく、例えば、ネットワークに接続された記憶装置に設定可能条件が記憶されていてもよい。   Further, in the present embodiment, the case has been described in which it is determined whether or not the setting function of the received setting information can be set based on the settable conditions stored in the database 305 provided in the management server 300. However, the beta base in which the settable condition is stored may not be provided in the management server 300. For example, the settable condition may be stored in a storage device connected to the network.

また、本実施形態では、デジタルカメラ100の電源が投入されたとき、又は設定情報の変更がされたときに、図13のフローチャートが開始される場合について説明した。しかしながら、例えば、デジタルカメラ100のシャッタースイッチ検出装置109が、シャッタースイッチを検出したとき、即ち撮像時に図13のフローチャートが開始されるようにしてもよい。   In the present embodiment, the case where the flowchart of FIG. 13 is started when the power of the digital camera 100 is turned on or the setting information is changed has been described. However, for example, the flowchart of FIG. 13 may be started when the shutter switch detection device 109 of the digital camera 100 detects a shutter switch, that is, at the time of imaging.

上述した本発明の実施形態における撮像システム、撮像装置及び管理サーバを構成する各手段、並びに撮像システムの制御方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROM等に記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。   The steps of the imaging system, the imaging apparatus, the management server, and the control method of the imaging system according to the embodiment of the present invention described above are realized by the operation of a program stored in the RAM, ROM, or the like of the computer. it can. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and may be applied to an apparatus composed of a single device.

なお、本発明は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム又は装置に直接、又は遠隔から供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   The present invention supplies a software program for realizing the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention. In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。更に、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

更に、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   As another method, a program read from a recording medium is first written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

撮像システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of an imaging system. デジタルカメラのハードウェア構成の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of hardware constitutions of a digital camera. 機器情報のデータ構造の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the data structure of apparatus information. 設定情報のデータ構造の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the data structure of setting information. 情報機器のハードウェア構成の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of hardware constitutions of information equipment. 情報機器から管理サーバに送信される判定要求のデータ構造の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the data structure of the determination request | requirement transmitted to a management server from an information device. 管理サーバのハードウェア構成の一部を示す図である。It is a figure which shows a part of hardware constitutions of a management server. 管理サーバに登録される設定可能条件のデータ構造の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the data structure of the settable conditions registered into a management server. 管理サーバから情報機器に送信される判定応答のデータ構造の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the data structure of the determination response transmitted to an information apparatus from a management server. デジタルカメラが起動したときの動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement process when a digital camera starts. デジタルカメラで撮影者IDを変更したときの動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement process when a photographer ID is changed with a digital camera. デジタルカメラで設定情報を変更したときの動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement process when setting information is changed with a digital camera. 設定情報検証処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a setting information verification process. 判定処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of a determination process.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮像システム
100 デジタルカメラ
200 情報機器
300 管理サーバ
101 メモリ
102 記憶装置
103 機器情報メモリ
104 LCD
105 入力装置
106 設定変更検出装置
107 CPU
108 通信ポート
109 シャッタースイッチ検出装置
110 撮影者IDメモリ
30 機器情報
40 設定情報
201 メモリ
202 LCD
203 通信ポート
204 記憶装置
205 CPU
206 ネットワークインターフェイス
60 判定要求
301 設定可能条件検索部
302 設定可否判定部
303 強制設定情報生成部
304 入力部
305 データベース
306 CPU
307 ネットワークインターフェイス
308 表示部
309 メモリ
80 設定可能条件
90 判定応答
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Imaging system 100 Digital camera 200 Information equipment 300 Management server 101 Memory 102 Storage device 103 Equipment information memory 104 LCD
105 Input Device 106 Setting Change Detection Device 107 CPU
108 Communication Port 109 Shutter Switch Detection Device 110 Photographer ID Memory 30 Device Information 40 Setting Information 201 Memory 202 LCD
203 Communication Port 204 Storage Device 205 CPU
206 Network Interface 60 Determination Request 301 Settable Condition Retrieval Unit 302 Setting Allowability Determination Unit 303 Forced Setting Information Generation Unit 304 Input Unit 305 Database 306 CPU
307 Network interface 308 Display unit 309 Memory 80 Settable condition 90 Judgment response

Claims (10)

撮像装置及び前記撮像装置とネットワークを介して接続される管理サーバを含む撮像システムであって、
前記管理サーバは、前記撮像装置の設定情報を取得する設定情報取得手段と、
記憶装置に記憶された設定可能条件と、前記設定情報取得手段において取得された設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定する設定判定手段と、
前記設定判定手段において設定ができないと判定された場合に、前記設定可能条件に基づいて前記撮像装置に対して設定する強制設定情報を生成する生成手段と、を有し、
前記撮像装置は、前記生成手段において生成された強制設定情報に基づいて、設定を変更する設定手段を有することを特徴とする撮像システム。
An imaging system including an imaging device and a management server connected to the imaging device via a network,
The management server includes setting information acquisition means for acquiring setting information of the imaging device;
A setting determination unit that compares the settable condition stored in the storage device with the setting information acquired by the setting information acquisition unit to determine whether the setting information can be set for the imaging device; ,
Generating means for generating forced setting information to be set for the imaging device based on the settable condition when it is determined that the setting cannot be set by the setting determination means;
The imaging system includes a setting unit that changes a setting based on forced setting information generated by the generation unit.
前記記憶装置には、複数の設定可能条件が記憶され、
前記管理サーバは、前記設定情報取得手段において取得された設定情報に応じた設定可能条件を検索する検索手段を更に有し、
前記設定判定手段は、前記検索手段において検索された設定可能条件と、前記設定情報取得手段において取得された設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
The storage device stores a plurality of settable conditions,
The management server further includes search means for searching for a settable condition according to the setting information acquired by the setting information acquisition means,
Whether the setting determination unit can set the setting information for the imaging apparatus by comparing the settable condition searched by the search unit with the setting information acquired by the setting information acquisition unit. The imaging system according to claim 1, wherein:
前記記憶装置には、撮影者の識別子及び撮像装置の機器情報が、前記設定可能条件と関連付けられて記憶され、
前記設定情報取得手段は、前記撮像装置の設定情報に加えて、撮影者の識別子及び撮像装置の機器情報を取得し、
前記設定判定手段は、前記記憶装置に記憶された前記設定可能条件及び前記設定可能条件に関連付けられて記憶された撮影者の識別子及び撮像装置の機器情報と、前記設定情報取得手段で取得した設定情報、撮影者の識別子及び撮像装置の機器情報と、を比較して前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の撮像システム。
In the storage device, the photographer's identifier and the device information of the imaging device are stored in association with the settable condition,
The setting information acquisition means acquires the photographer's identifier and the device information of the imaging device in addition to the setting information of the imaging device,
The setting determination unit includes the settable condition stored in the storage device, the photographer identifier stored in association with the settable condition, the device information of the imaging device, and the setting acquired by the setting information acquisition unit. The imaging system according to claim 1, wherein the information, the identifier of the photographer, and the device information of the imaging device are compared to determine whether the setting information can be set for the imaging device.
前記撮像装置及び前記管理サーバと接続される情報機器を有し、
前記情報機器は、前記撮像装置から前記撮像装置の設定情報を受信し、前記管理サーバに送信すると共に、前記管理サーバから前記生成手段において生成された強制設定情報を受信し、前記撮像装置に送信することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の撮像システム。
An information device connected to the imaging device and the management server;
The information device receives setting information of the imaging device from the imaging device and transmits the setting information to the management server, and also receives forced setting information generated by the generation unit from the management server and transmits to the imaging device. The imaging system according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記設定情報取得手段は、前記撮像装置による電源の投入時、設定情報の変更時及び撮像時の少なくともいずれかにおいての設定情報を取得することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の撮像システム。   5. The setting information acquisition unit according to claim 1, wherein the setting information acquisition unit acquires setting information at least one of when the imaging apparatus is turned on, when setting information is changed, and when imaging is performed. The imaging system described in 1. 撮像装置とネットワークを介して接続される管理サーバであって、
前記撮像装置の設定情報を取得する設定情報取得手段と、
記憶装置に記憶された設定可能条件と、前記設定情報取得手段で取得した設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定する設定判定手段と、
前記設定判定手段において設定ができないと判定された場合に、前記設定可能条件に基づいて前記撮像装置に対して設定する強制設定情報を生成する生成手段と、を有することを特徴とする管理サーバ。
A management server connected to the imaging device via a network,
Setting information acquisition means for acquiring setting information of the imaging device;
A setting determination unit that compares the settable condition stored in the storage device with the setting information acquired by the setting information acquisition unit to determine whether the setting information can be set for the imaging device;
A management server, comprising: generation means for generating forced setting information to be set for the imaging device based on the settable condition when it is determined that the setting cannot be set by the setting determination means.
管理サーバとネットワークを介して接続される撮像装置であって、
前記管理サーバによって生成された強制設定情報に基づいて、設定を変更する設定手段を有することを特徴とする撮像装置。
An imaging device connected to a management server via a network,
An image pickup apparatus comprising: setting means for changing a setting based on forced setting information generated by the management server.
撮像装置及び前記撮像装置とネットワークを介して接続される管理サーバを含む撮像システムを制御する制御方法であって、
前記管理サーバでは、前記撮像装置の設定情報を取得する設定情報取得ステップと、
記憶装置に記憶された設定可能条件と、前記設定情報取得ステップにおいて取得された設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定する設定判定ステップと、
前記設定判定ステップにおいて設定ができないと判定された場合に、前記設定可能条件から前記撮像装置に対して設定する強制設定情報を生成する生成ステップと、を有し、
前記撮像装置では、前記生成ステップにおいて生成された強制設定情報に基づいて、設定を変更する設定ステップを有することを特徴とする撮像システムを制御する制御方法。
A control method for controlling an imaging system including an imaging device and a management server connected to the imaging device via a network,
In the management server, a setting information acquisition step for acquiring setting information of the imaging device;
A setting determination step for determining whether the setting information can be set for the imaging device by comparing the settable condition stored in the storage device with the setting information acquired in the setting information acquisition step; ,
A generation step of generating forced setting information to be set for the imaging device from the settable condition when it is determined that setting is not possible in the setting determination step;
The control method for controlling an imaging system, wherein the imaging apparatus includes a setting step for changing settings based on the forced setting information generated in the generation step.
撮像装置とネットワークを介して接続される管理サーバを制御するプログラムであって、
前記撮像装置の設定情報を取得する設定情報取得ステップと、
記憶装置に記憶された設定可能条件と、前記設定情報取得ステップにおいて取得された設定情報と、を比較して、前記撮像装置に対する前記設定情報の設定ができるか否かを判定する設定判定ステップと、
前記設定判定ステップにおいて設定ができないと判定された場合に、前記設定可能条件から前記撮像装置に対して設定する強制設定情報を生成する生成ステップとを、コンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for controlling a management server connected to an imaging device via a network,
A setting information acquisition step of acquiring setting information of the imaging device;
A setting determination step for determining whether the setting information can be set for the imaging device by comparing the settable condition stored in the storage device with the setting information acquired in the setting information acquisition step; ,
A program for causing a computer to execute a generation step of generating forced setting information to be set for the imaging device from the settable condition when it is determined that setting is not possible in the setting determination step.
管理サーバとネットワークを介して接続される撮像装置を制御するプログラムであって、
前記管理サーバによって生成された強制設定情報に基づいて、設定を変更する設定ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for controlling an imaging device connected to a management server via a network,
A program for causing a computer to execute a setting step for changing a setting based on forced setting information generated by the management server.
JP2007159360A 2007-06-15 2007-06-15 Imaging system, management server, and imaging apparatus Expired - Fee Related JP4986728B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159360A JP4986728B2 (en) 2007-06-15 2007-06-15 Imaging system, management server, and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159360A JP4986728B2 (en) 2007-06-15 2007-06-15 Imaging system, management server, and imaging apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008312049A true JP2008312049A (en) 2008-12-25
JP2008312049A5 JP2008312049A5 (en) 2010-07-22
JP4986728B2 JP4986728B2 (en) 2012-07-25

Family

ID=40239222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159360A Expired - Fee Related JP4986728B2 (en) 2007-06-15 2007-06-15 Imaging system, management server, and imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4986728B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183131A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Optex Co Ltd Camera interface device and image communication system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112487A (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing conditions determining apparatus
JP2004228808A (en) * 2003-01-21 2004-08-12 Canon Inc Photographing device
JP2005005977A (en) * 2003-06-11 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Imaging system
JP2006165987A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Casio Comput Co Ltd Electronic camera

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112487A (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing conditions determining apparatus
JP2004228808A (en) * 2003-01-21 2004-08-12 Canon Inc Photographing device
JP2005005977A (en) * 2003-06-11 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Imaging system
JP2006165987A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Casio Comput Co Ltd Electronic camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183131A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Optex Co Ltd Camera interface device and image communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4986728B2 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101247054B1 (en) Pre-configured settings for portable devices
JP5256209B2 (en) Improve user experience using aggregated device usage data
US8745609B2 (en) Imaging system
US9917892B2 (en) Method, device, and system for AD-HOC resource selection
US10063734B2 (en) Information processing apparatus that receives data from external apparatus via network, method of controlling the same, and storage medium
US9547614B2 (en) Device management system, communication device, device management apparatus, and control method
JP2012217166A (en) Image sending apparatus, image recording apparatus and image recording method
KR101709482B1 (en) Server and method for controlling the server
JP2013149242A (en) Information processor, control method for the same and program
JP2015198300A (en) Information processor, imaging apparatus, and image management system
US20190303206A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US9086723B2 (en) Image processing apparatus and control method for determining and associating private information with an image
JP4986728B2 (en) Imaging system, management server, and imaging apparatus
US9774554B2 (en) Device management system, device management apparatus, communication device, and control methods therefor, and storage medium
US9426347B2 (en) Imaging operation terminal, imaging system, software extraction method, and computer-readable device
JP2008311749A (en) Image transmitter and method thereof
US11843856B2 (en) Image capturing control apparatus capable of determining malfunction of an auxiliary processing apparatus, image capturing system, image capturing control method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2011070466A (en) Image selection control apparatus, camera and program
JP4865202B2 (en) File transfer apparatus, program, and computer-readable recording medium
US20080151059A1 (en) Image pickup apparatus, method for controlling image pickup apparatus, and storage medium
JP2017059959A (en) Control device, imaging apparatus, control method thereof, imaging system, and program
JP2011041197A (en) Information processing device, method for controlling the same, and program
JP2014229282A (en) Image retrieval device, image retrieval method, system, program and storage medium
JP2019153896A (en) Electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees