JP2008310923A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2008310923A
JP2008310923A JP2007160435A JP2007160435A JP2008310923A JP 2008310923 A JP2008310923 A JP 2008310923A JP 2007160435 A JP2007160435 A JP 2007160435A JP 2007160435 A JP2007160435 A JP 2007160435A JP 2008310923 A JP2008310923 A JP 2008310923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ram
circuit
test
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007160435A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5038788B2 (en
Inventor
Hikari Tanaka
光 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2007160435A priority Critical patent/JP5038788B2/en
Publication of JP2008310923A publication Critical patent/JP2008310923A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5038788B2 publication Critical patent/JP5038788B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor device in which replacement of a normal memory and a redundant memory can be performed without increasing wiring and a wiring property can be improved. <P>SOLUTION: The device is provided with: a test signal wiring 13 inputting a test signal to a RAM 4 and a redundant RAM 5 in a BIST mode; a normal signal wiring 12 inputting an input signal to the RAM 4 in a normal mode; and a 3 state buffer 61 connecting the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13 when the RAM 4 becomes defective. When the RAM 4 becomes defective, the input signal input to the RAM 4 is input to the redundant RAM 5 through the test signal wiring 13 connected to the normal signal wiring 12 by 3 state buffer 61. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、RAMの不良の有無をテストするテスト回路と冗長RAMを有する半導体装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor device, and more particularly to a semiconductor device having a test circuit and a redundant RAM for testing whether or not a RAM is defective.

従来、メモリの一部に不良がある場合に、半導体装置に予備のメモリ(以下、冗長メモリと称する。)を設け、不良メモリを冗長メモリに置き換えることが行われている。これにより、不良メモリを有する半導体装置の救済を行っている。そして、半導体装置に冗長メモリを設ける様々な方法が知られている。例えば、予め、冗長メモリセルを有するRAM(Random Access Memory)を設ける方法がある。この場合には、RAM内に不良のメモリセルが生じた場合に、当該不良メモリセルを冗長メモリセルと置き換える。また、冗長RAMを設ける方法がある(例えば、特許文献1)。この場合には、不良のRAMを冗長RAMと置き換える。   Conventionally, when a part of a memory is defective, a spare memory (hereinafter referred to as a redundant memory) is provided in the semiconductor device, and the defective memory is replaced with a redundant memory. As a result, the semiconductor device having a defective memory is relieved. Various methods for providing a redundant memory in a semiconductor device are known. For example, there is a method of providing a RAM (Random Access Memory) having redundant memory cells in advance. In this case, when a defective memory cell is generated in the RAM, the defective memory cell is replaced with a redundant memory cell. In addition, there is a method of providing a redundant RAM (for example, Patent Document 1). In this case, the defective RAM is replaced with a redundant RAM.

具体的には、特許文献1に記載の半導体装置は、各メモリブロック毎に、4つのSRAMマクロを有している。また、半導体装置は、冗長専用SRAMマクロ、切換制御回路、バス切替回路等を有している。切換制御回路は、信号線を介して各SRAMマクロと接続されている。また、切換制御回路は、バス切替回路と接続されている。バス切替回路は、冗長専用RAMマクロと接続されている。また、バス切替回路は、信号線を介して各SRAMマクロと接続されている。そして、切換制御回路は、欠陥が存在するSRAMマクロと冗長専用SRAMマクロとを置き換えるように、バス切替回路を制御する。   Specifically, the semiconductor device described in Patent Document 1 has four SRAM macros for each memory block. The semiconductor device also includes a redundant dedicated SRAM macro, a switching control circuit, a bus switching circuit, and the like. The switching control circuit is connected to each SRAM macro via a signal line. The switching control circuit is connected to the bus switching circuit. The bus switching circuit is connected to the redundant dedicated RAM macro. The bus switching circuit is connected to each SRAM macro via a signal line. The switching control circuit controls the bus switching circuit so as to replace the defective SRAM macro and the redundant dedicated SRAM macro.

ところで、半導体装置には、当該半導体装置に内蔵されたメモリをテストするためのBIST(Built In Self Test)回路を有するものがある。BIST回路は、テストパタン生成器、比較器を有する。テストパタン生成器は、テストパタンを生成し、当該テストパタンをテストする対象回路に与える。比較器は、対象回路から出力される出力パタンを期待出力パタンと比較し、比較結果を出力する。   Incidentally, some semiconductor devices have a BIST (Built In Self Test) circuit for testing a memory built in the semiconductor device. The BIST circuit has a test pattern generator and a comparator. The test pattern generator generates a test pattern and supplies the test pattern to a target circuit to be tested. The comparator compares the output pattern output from the target circuit with the expected output pattern and outputs a comparison result.

また、半導体装置には、ゲートアレイやストラクチャードASICと呼ばれるものがある。ゲートアレイやストラクチャードASICは、シリコンウェハ上に予めトランジスタや基本セルが搭載され、配線が構成された下地の上に、顧客の所望する回路を構成したものである。ゲートアレイやストラクチャードASICを利用することにより、一から半導体装置を設計して製造するのに比べて、製造期間が短縮化される。そのため、近年、需要が高まっている。   Some semiconductor devices are called gate arrays or structured ASICs. A gate array or a structured ASIC is a circuit in which transistors and basic cells are previously mounted on a silicon wafer, and a circuit desired by a customer is formed on a base on which wiring is configured. By using a gate array or a structured ASIC, the manufacturing period is shortened compared to designing and manufacturing a semiconductor device from scratch. Therefore, in recent years, demand has increased.

そして、ゲートアレイやストラクチャードASICでは、当該下地上に複数のRAMを有している。この場合、当該下地の上地配線層にBIST回路が構成されることが多い。
また、様々な顧客向けに共通の下地を準備するため、顧客によっては、下地上に未使用となるRAMが発生する場合がある。そして、未使用のRAMを冗長RAMとして利用できるように配線を行うと、未使用RAMを有効利用することができる。
特開2001−110197号公報
A gate array or structured ASIC has a plurality of RAMs on the base. In this case, a BIST circuit is often formed in the underlying wiring layer of the base.
In addition, since a common base is prepared for various customers, an unused RAM may be generated on the base depending on the customer. If wiring is performed so that unused RAM can be used as redundant RAM, the unused RAM can be effectively used.
JP 2001-110197 A

しかしながら、顧客によって、個々のRAMはそれぞれ別の回路と接続されることが多い。従って、特許文献1のように隣り合うRAMが同一バスに接続されるとは限らない。このような場合、個々のRAM毎に冗長RAMを設けることとなるが、現実的ではない。
さらに、特許文献1のように、バス切替回路を設けて、各RAMと冗長RAMとの置き換えを行う場合、バス切替回路と各RAMとを接続する切替信号配線、バス切替回路と冗長RAMとを接続する冗長信号配線を必要とする。このため、RAMの数が増えるほど、バス切替回路に接続する切替信号配線が増加してしまうため、配線性の点で問題がある。また、BIST回路を搭載すると、BIST回路と各RAMを接続するテスト信号配線が必要となり、さらに配線数が増加してしまう。
However, depending on the customer, each RAM is often connected to a different circuit. Therefore, the adjacent RAMs are not always connected to the same bus as in Patent Document 1. In such a case, a redundant RAM is provided for each RAM, but this is not realistic.
Further, as in Patent Document 1, when a bus switching circuit is provided to replace each RAM and redundant RAM, a switching signal wiring for connecting the bus switching circuit and each RAM, a bus switching circuit and a redundant RAM are provided. Requires redundant signal wiring to connect. For this reason, as the number of RAMs increases, the number of switching signal wirings connected to the bus switching circuit increases, which is problematic in terms of wiring properties. When the BIST circuit is mounted, test signal wiring for connecting the BIST circuit and each RAM is required, and the number of wirings is further increased.

以下に、上述した従来技術の問題点について図5を参照しながら詳述する。図5に、特許文献1の半導体装置にBIST回路を設けた場合の回路図を示す。図5に示す半導体装置200は、第1のロジック回路201、BIST回路202、切換制御回路203、バス切替回路204、RAM205_1、・・・205_X、冗長RAM206、第1のセレクタ207_1、・・・207_X、第2のセレクタ208、第3のセレクタ209_1、・・・209_X、第2のロジック回路210を有している。
なお、以下の説明において、個々のRAM205_1、・・・205_Xを特に区別しない場合には、単にRAM205と記載する。同様に、第1のセレクタ207_1、・・・207_X、第3のセレクタ209_1、・・・209_Xを、特に区別しない場合、それぞれ、単に第1のセレクタ207、第3のセレクタ209と記載する。
Hereinafter, the problems of the above-described prior art will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 shows a circuit diagram in the case where a BIST circuit is provided in the semiconductor device of Patent Document 1. A semiconductor device 200 illustrated in FIG. 5 includes a first logic circuit 201, a BIST circuit 202, a switching control circuit 203, a bus switching circuit 204, a RAM 205_1,... 205_X, a redundant RAM 206, a first selector 207_1,. , 209_X, and a second logic circuit 210. The second selector 208, the third selector 209_1,.
In the following description, the individual RAMs 205_1,... 205_X are simply described as RAM 205 unless otherwise distinguished. Similarly, the first selectors 207_1,... 207_X, the third selectors 209_1,... 209_X are simply referred to as the first selector 207 and the third selector 209, respectively, unless otherwise distinguished.

第1のセレクタ207_1、・・・207_Xは、第1のロジック回路201と入力信号配線211_1、・・・211_X(以下、個々の入力信号配線211_1、・・・211_Xを特に区別しない場合、単に入力信号配線211と記載する。)を介して接続されている。また、第1のセレクタ207は、BIST回路202とテスト信号配線212を介して接続されている。また、第1のセレクタ207は、RAM205と接続されている。そして、第1のセレクタ207は、通常動作時において第1のロジック回路201から出力される入力信号を選択してRAM205に入力させる。また、第1のセレクタ207は、テスト動作時においてBIST回路202から出力されるテスト信号を選択してRAM205に入力させる。
また、第2のセレクタ208は、テスト信号配線212を介してBIST回路202と接続されている。また、第2のセレクタ208は、冗長信号配線214を介してバス切替回路204と接続されている。
The first selectors 207_1,... 207_X are simply input when the first logic circuit 201 and the input signal wirings 211_1,... 211_X (hereinafter, the individual input signal wirings 211_1,. It is described as signal wiring 211.). The first selector 207 is connected to the BIST circuit 202 via the test signal wiring 212. The first selector 207 is connected to the RAM 205. The first selector 207 selects an input signal output from the first logic circuit 201 during normal operation and inputs the selected signal to the RAM 205. Further, the first selector 207 selects the test signal output from the BIST circuit 202 during the test operation and inputs it to the RAM 205.
The second selector 208 is connected to the BIST circuit 202 via the test signal wiring 212. The second selector 208 is connected to the bus switching circuit 204 through the redundant signal wiring 214.

また、入力信号配線211_1、・・・211_Xは、切替信号配線213_1、・・・213_X(以下、個々の切替信号配線213_1、・・・213_Xを特に区別しない場合、単に切替信号配線213と記載する。)を介してバス切替回路204と接続されている。また、バス切替回路204は、冗長信号配線214を介して冗長RAM206と接続されている。また、切換制御回路203は、バス切替回路204及び第3のセレクタ209と接続されている。そして、何れかのRAM205が不良となった場合に、切換制御回路203は、第1のロジック回路201から出力される入力信号が切替信号配線213、バス切替回路204、冗長信号配線214を介して冗長RAM206に入力するようにバス切替回路204を制御する。   Further, the input signal wirings 211_1,... 211_X are simply referred to as switching signal wirings 213 unless the switching signal wirings 213_1,. .) Is connected to the bus switching circuit 204. The bus switching circuit 204 is connected to the redundant RAM 206 via the redundant signal wiring 214. The switching control circuit 203 is connected to the bus switching circuit 204 and the third selector 209. When one of the RAMs 205 becomes defective, the switching control circuit 203 causes the input signal output from the first logic circuit 201 to pass through the switching signal wiring 213, the bus switching circuit 204, and the redundant signal wiring 214. The bus switching circuit 204 is controlled to input to the redundant RAM 206.

図5に示すように、バス切替回路204には、RAM205の数だけ、切替信号配線213が接続される。また、BIST回路から、RAM205の数だけ分岐してテスト信号配線212が配線される。また、切替信号配線213、テスト信号配線212には、RAM205内のメモリセルを指定する複数のアドレス線、複数のデータ線、制御信号線が含まれる(図5において、太線は複数の信号線からなる配線を示し、細線は、1本の信号線を示す。)。そのため、配線数が多くなり、配線性が悪い。   As shown in FIG. 5, the switching signal wirings 213 are connected to the bus switching circuit 204 by the number of RAMs 205. Further, the test signal wiring 212 is routed from the BIST circuit by the number of RAMs 205. In addition, the switching signal wiring 213 and the test signal wiring 212 include a plurality of address lines, a plurality of data lines, and a control signal line for designating memory cells in the RAM 205 (in FIG. 5, thick lines are drawn from a plurality of signal lines). The thin line represents one signal line.) For this reason, the number of wirings increases and the wiring property is poor.

本発明の第1の態様にかかる半導体装置は、テスト動作時にテスト信号を前記通常メモリ及び前記冗長メモリに入力するテスト信号配線と、通常動作時に入力信号を前記通常メモリに入力する通常信号配線と、前記通常メモリが不良となった場合に前記通常信号配線と前記テスト信号配線とを接続する接続部と、を備え、前記通常メモリが不良となった場合に、当該通常メモリに入力される入力信号が、前記接続部により前記通常信号配線と接続された前記テスト信号配線を介して前記冗長メモリに入力される。
本発明においては、通常メモリが不良となった場合には、通常信号配線とテスト信号配線とが接続されて、当該通常メモリに入力される入力信号がテスト信号配線を介して冗長メモリに入力されることとなる。即ち、通常メモリ及び冗長メモリの不良を検査するためのテスト信号配線を使用して、不良となった通常メモリに入力されるはずの入力信号を冗長メモリに入力することができ、不良となった通常メモリと冗長メモリを置き換えることができる。したがって、配線を増加させることなく、通常メモリの不良をテストするとともに、通常メモリと冗長メモリの置き換えを行うことができ、配線性を向上することができる。
A semiconductor device according to a first aspect of the present invention includes a test signal wiring that inputs a test signal to the normal memory and the redundant memory during a test operation, and a normal signal wiring that inputs an input signal to the normal memory during a normal operation. A connection portion that connects the normal signal wiring and the test signal wiring when the normal memory becomes defective, and an input that is input to the normal memory when the normal memory becomes defective A signal is input to the redundant memory via the test signal line connected to the normal signal line by the connection unit.
In the present invention, when the normal memory becomes defective, the normal signal wiring and the test signal wiring are connected, and the input signal input to the normal memory is input to the redundant memory via the test signal wiring. The Rukoto. That is, by using the test signal wiring for inspecting the defect of the normal memory and the redundant memory, the input signal that should be input to the defective normal memory can be input to the redundant memory. Normal memory and redundant memory can be replaced. Therefore, it is possible to test the defect of the normal memory without increasing the wiring, and to replace the normal memory and the redundant memory, thereby improving the wiring property.

本発明により、配線を増加させることなく、通常メモリと冗長メモリの置き換えを行うことができ、配線性を向上することができる。   According to the present invention, the normal memory and the redundant memory can be replaced without increasing the wiring, and the wiring property can be improved.

以下に、本発明を適用可能な実施の形態を説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments to which the present invention can be applied will be described. Note that the present invention is not limited to the following embodiments.

本発明にかかる半導体装置について図1を用いて説明する。図1は、本発明にかかる半導体装置100の概略構成を示す回路図である。
半導体装置100は、図1に示すように、第1のロジック回路1、BIST回路2(テスト回路)、制御回路3(制御部)、RAM4_1、・・・、4_X(Xは2以上の整数)、冗長RAM5(冗長メモリ)、信号切替回路6_1、・・・、6_X(接続部)、第1のセレクタ7_1、・・・、7_X、AND回路8_1、・・・、8_X、第2のセレクタ9_1、・・・、9_X、第2のロジック回路10、OR回路11を有している。
また、BIST回路2は、パタンジェネレータ21、比較器22_1、・・・、22_X、23を有している。
なお、RAM4_1、・・・、4_Xは、通常メモリとして機能する。
また、以下の説明において、個々のRAM4_1、・・・、4_Xを特に区別しない場合、単にRAM4と記載する。同様に、信号切替回路6_1、・・・、6_X、第1のセレクタ7_1、・・・、7_X、AND回路8_1、・・・、8_X、第2のセレクタ9_1、・・・、9_X、比較器22_1、・・・、22_Xを、特に区別しない場合、それぞれ、信号切替回路6、第1のセレクタ7、AND回路8、第2のセレクタ9、比較器22と記載する。
A semiconductor device according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a circuit diagram showing a schematic configuration of a semiconductor device 100 according to the present invention.
As shown in FIG. 1, the semiconductor device 100 includes a first logic circuit 1, a BIST circuit 2 (test circuit), a control circuit 3 (control unit), a RAM 4_1,..., 4_X (X is an integer of 2 or more). , Redundant RAM 5 (redundant memory), signal switching circuit 6_1,..., 6_X (connection unit), first selector 7_1,..., 7_X, AND circuit 8_1,. ,..., 9_X, a second logic circuit 10, and an OR circuit 11.
The BIST circuit 2 includes a pattern generator 21, comparators 22_1, ..., 22_X, 23.
The RAMs 4_1 to 4_X function as normal memories.
In the following description, the individual RAMs 4_1,..., 4_X are simply referred to as RAM 4 unless otherwise distinguished. Similarly, signal switching circuits 6_1, ..., 6_X, first selectors 7_1, ..., 7_X, AND circuits 8_1, ..., 8_X, second selectors 9_1, ..., 9_X, comparators 22_1,..., 22_X are referred to as a signal switching circuit 6, a first selector 7, an AND circuit 8, a second selector 9, and a comparator 22, respectively, unless otherwise distinguished.

第1のロジック回路1は、第1のセレクタ7を介して、AND回路8と接続されている。また、RAM4は、AND回路8と接続されている。そして、第1のロジック回路1から入力信号が、第1のセレクタ7及びAND回路8を介して、RAM4に入力する。ここで、第1のロジック回路1と第1のセレクタ7_1、・・・、7_Xとを接続する信号線をそれぞれ通常信号配線12_1、・・・、12_X(以下、特に個々の通常信号配線12_1、・・・、12_Xを区別しない場合、単に通常信号配線12とする。)とする。通常信号配線12には、アドレス線、データ線、制御信号線が含まれる。アドレス線は、RAM4内のメモリセルを特定するデータを伝える。データ線は、RAM4に記憶させるデータを伝える。制御信号線は、RAM4を制御する信号を伝える。アドレス線、データ線の本数は、RAMの大きさによって異なる。例えば、RAM4が1kword9bitである場合には、RAM4には、10本のアドレス線、9本のデータ線が接続される。なお、図1、図2において、太線は複数の信号線からなる配線を示し、細線は、1本の信号線を示す。   The first logic circuit 1 is connected to the AND circuit 8 via the first selector 7. The RAM 4 is connected to the AND circuit 8. Then, an input signal from the first logic circuit 1 is input to the RAM 4 via the first selector 7 and the AND circuit 8. Here, the signal lines connecting the first logic circuit 1 and the first selectors 7_1,..., 7_X are the normal signal wirings 12_1,..., 12_X (hereinafter, particularly the individual normal signal wirings 12_1, .., 12_X is simply referred to as normal signal wiring 12). The normal signal wiring 12 includes an address line, a data line, and a control signal line. The address line transmits data specifying a memory cell in the RAM 4. The data line conveys data to be stored in the RAM 4. The control signal line transmits a signal for controlling the RAM 4. The number of address lines and data lines differs depending on the size of the RAM. For example, when the RAM 4 is 1 kword 9 bits, 10 address lines and 9 data lines are connected to the RAM 4. In FIGS. 1 and 2, a thick line indicates a wiring composed of a plurality of signal lines, and a thin line indicates one signal line.

第1のセレクタ7は、テスト信号配線13により、制御回路3と接続されている。テスト信号配線13には、通常信号配線12と同様に、アドレス線、データ線、制御信号線が含まれる。また、制御回路3は、パタンジェネレータ21と接続されている。そして、パタンジェネレータ21により生成されたテスト信号は、制御回路3を介して、第1のセレクタ7に入力する。即ち、テスト信号配線13を介して、テスト信号が第1のセレクタ7に入力する。   The first selector 7 is connected to the control circuit 3 by a test signal wiring 13. The test signal wiring 13 includes an address line, a data line, and a control signal line, like the normal signal wiring 12. The control circuit 3 is connected to the pattern generator 21. The test signal generated by the pattern generator 21 is input to the first selector 7 via the control circuit 3. That is, a test signal is input to the first selector 7 via the test signal wiring 13.

また、制御回路3は、BIST制御信号線14を介してBIST回路2に接続されている。そして、制御回路3は、BIST回路2からBIST制御信号線14を介して入力される制御信号に基づいて、テスト信号配線13とパタンジェネレータ21との接続を制御している。具体的には、制御回路3は、BIST回路2から、通常モード(通常動作時)を指示するBIST制御信号が入力された場合には、テスト信号配線13とパタンジェネレータ21との接続を切る。また、制御回路3は、BIST回路2から、BISTモード(テスト動作時)を指示するBIST制御信号が入力された場合には、テスト信号配線13とパタンジェネレータ21とを接続する。即ち、制御回路3は、BISTモードにおいて、パタンジェネレータ21により生成されたテスト信号がテスト信号配線13を介して第1のセレクタ7に入力されるように制御する。   The control circuit 3 is connected to the BIST circuit 2 via the BIST control signal line 14. The control circuit 3 controls the connection between the test signal wiring 13 and the pattern generator 21 based on a control signal input from the BIST circuit 2 via the BIST control signal line 14. Specifically, the control circuit 3 disconnects the test signal wiring 13 and the pattern generator 21 when a BIST control signal instructing the normal mode (during normal operation) is input from the BIST circuit 2. The control circuit 3 connects the test signal wiring 13 and the pattern generator 21 when a BIST control signal instructing the BIST mode (during test operation) is input from the BIST circuit 2. That is, the control circuit 3 performs control so that the test signal generated by the pattern generator 21 is input to the first selector 7 via the test signal wiring 13 in the BIST mode.

また、第1のセレクタ7は、BIST制御信号線14を介してBIST回路2に接続されている。そして、第1のセレクタ7は、BIST回路2から入力されるBIST制御信号に基づいて、第1のロジック回路1からRAM4への入力信号とパタンジェネレータ21により生成されたテスト信号の何れか一方を選択してAND回路8に入力する。具体的には、第1のセレクタ7は、BIST回路2から、通常モードを指示するBIST制御信号が入力された場合には、第1のロジック回路1の入力信号を選択してAND回路8に入力する。また、第1のセレクタ7は、BIST回路2から、BISTモードを指示するBIST制御信号が入力された場合には、パタンジェネレータ21により生成されたテスト信号を選択してAND回路8に入力する。   The first selector 7 is connected to the BIST circuit 2 via the BIST control signal line 14. Then, based on the BIST control signal input from the BIST circuit 2, the first selector 7 selects either the input signal from the first logic circuit 1 to the RAM 4 or the test signal generated by the pattern generator 21. Select and input to the AND circuit 8. Specifically, the first selector 7 selects the input signal of the first logic circuit 1 to the AND circuit 8 when the BIST control signal instructing the normal mode is input from the BIST circuit 2. input. The first selector 7 selects the test signal generated by the pattern generator 21 and inputs it to the AND circuit 8 when the BIST control signal instructing the BIST mode is input from the BIST circuit 2.

AND回路8_1、・・・、8_Xは、それぞれ、切替制御信号線15_1、・・・、15_X(以下、特に個々の切替制御信号線15_1、・・・、15_Xを区別しない場合、単に切替制御信号線15とする。)を介して制御回路3と接続している。また、制御回路3は、比較器22と接続されている。そして、比較器22から出力されたテスト結果信号の反転信号が、制御回路3及び切替制御信号線15を介して、AND回路8に入力する。   The AND circuits 8_1,..., 8_X are each provided with a switching control signal line 15_1,..., 15_X (hereinafter, when the individual switching control signal lines 15_1,. The control circuit 3 is connected via a line 15). The control circuit 3 is connected to the comparator 22. The inverted signal of the test result signal output from the comparator 22 is input to the AND circuit 8 via the control circuit 3 and the switching control signal line 15.

信号切替回路6は、第1のセレクタ7に対して並列接続されている。具体的には、信号切替回路6は、通常信号配線12とテスト信号配線13との間に接続されている。即ち、信号切替回路6は、通常信号配線12とテスト信号配線13とを連結している。
また、信号切替回路6は、切替制御信号線15により、制御回路3と接続されている。そして、比較器22から出力されたテスト結果信号は、制御回路3及び切替制御信号線15を介して、信号切替回路6に入力する。
The signal switching circuit 6 is connected in parallel to the first selector 7. Specifically, the signal switching circuit 6 is connected between the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13. That is, the signal switching circuit 6 connects the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13.
The signal switching circuit 6 is connected to the control circuit 3 by a switching control signal line 15. The test result signal output from the comparator 22 is input to the signal switching circuit 6 via the control circuit 3 and the switching control signal line 15.

そして、信号切替回路6は、比較器22から出力されたテスト結果信号に基づいて、ON/OFFする。即ち、信号切替回路6は、制御回路3から入力されたテスト結果信号に基づいて、通常信号配線12とテスト信号配線13との接続/非接続を切り替える。具体的には、信号切替回路6は、比較器22からHighのテスト結果信号が入力された場合にONとなる。従って、比較器22からHighのテスト結果信号が出力されると、信号切替回路6がONとなり、通常信号配線12とテスト信号配線13とが接続される。
また、冗長RAM5は、テスト信号配線13と接続されている。よって、比較器22からHighのテスト結果信号が出力されると、信号切替回路6がONとなり、通常信号配線12とテスト信号配線13とが接続され、第1のロジック回路1の入力信号が当該テスト信号配線13を介して冗長RAM5に入力される。これにより、第1のロジック回路1からの入力信号が、RAM4と冗長RAM5の何れか一方に入力され、RAM4と冗長RAM5とが置き換えられる。
The signal switching circuit 6 is turned ON / OFF based on the test result signal output from the comparator 22. That is, the signal switching circuit 6 switches connection / disconnection between the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13 based on the test result signal input from the control circuit 3. Specifically, the signal switching circuit 6 is turned ON when a High test result signal is input from the comparator 22. Therefore, when a high test result signal is output from the comparator 22, the signal switching circuit 6 is turned ON, and the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13 are connected.
The redundant RAM 5 is connected to the test signal wiring 13. Therefore, when a high test result signal is output from the comparator 22, the signal switching circuit 6 is turned on, the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13 are connected, and the input signal of the first logic circuit 1 is The data is input to the redundant RAM 5 through the test signal wiring 13. As a result, the input signal from the first logic circuit 1 is input to one of the RAM 4 and the redundant RAM 5, and the RAM 4 and the redundant RAM 5 are replaced.

本実施形態では、図2に示すように、信号切替回路6_1、・・・、6_Xとして、例えば、3ステートバッファ61_1、・・・、61_X(以下、個々の3ステートバッファ61_1、・・・、61_Xを区別しない場合、単に、3ステートバッファ61と記載する。)を使用する。また、3ステートバッファ61のEN端子に切替制御信号線15が接続されている。そのため、切替制御信号線15からHighのテスト結果信号が入力された場合に、3ステートバッファ61がONとなる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 2, as the signal switching circuits 6_1,..., 6_X, for example, 3-state buffers 61_1,..., 61_X (hereinafter, individual 3-state buffers 61_1,. When not distinguishing 61_X, it is simply described as 3-state buffer 61). The switching control signal line 15 is connected to the EN terminal of the 3-state buffer 61. Therefore, when a high test result signal is input from the switching control signal line 15, the three-state buffer 61 is turned on.

RAM4は、第2のセレクタ9を介して第2のロジック回路10と接続されている。また、冗長RAM5は、第2のセレクタ9を介して第2のロジック回路10と接続されている。また、第2のセレクタ9は、切替制御信号線15と接続されている。そして、第2のセレクタ9は、切替制御信号線15から入力されるテスト結果信号に基づいて、RAM4から出力される出力信号と冗長RAM5から出力される出力信号の何れか一方を選択して、第2のロジック回路10に入力する。
具体的には、第2のセレクタ9は、切替制御信号線15からHighのテスト結果信号が入力された場合に、冗長RAM5から出力される出力信号を選択して第2のロジック回路10に入力する。従って、第2のセレクタ9は、比較器22からHighのテスト結果信号が出力された場合に、冗長RAM5から出力される出力信号を選択して第2のロジック回路10に入力する。
The RAM 4 is connected to the second logic circuit 10 via the second selector 9. The redundant RAM 5 is connected to the second logic circuit 10 via the second selector 9. The second selector 9 is connected to the switching control signal line 15. Then, the second selector 9 selects either the output signal output from the RAM 4 or the output signal output from the redundant RAM 5 based on the test result signal input from the switching control signal line 15, Input to the second logic circuit 10.
Specifically, the second selector 9 selects an output signal output from the redundant RAM 5 and inputs it to the second logic circuit 10 when a High test result signal is input from the switching control signal line 15. To do. Therefore, when the High test result signal is output from the comparator 22, the second selector 9 selects the output signal output from the redundant RAM 5 and inputs it to the second logic circuit 10.

RAM4は、比較器22と接続されている。また、比較器22は、パタンジェネレータ21と接続されている。そして、比較器22は、パタンジェネレータ21から出力された比較信号と、RAM4から出力された出力信号とを比較し、テスト結果信号を出力する。具体的には、比較器22が、パタンジェネレータ21から出力された比較信号と、RAM4から出力された出力信号とを比較して、正常と判定した場合には、テスト結果信号はLowとなる。また、比較器22が、異常と判断した場合には、テスト結果信号はHighとなる。比較器22から出力されたテスト結果信号は、制御回路3に入力される。
また、比較器22は、OR回路11と接続されている。そして、比較器22から出力されたテスト結果信号はOR回路11に入力される。
The RAM 4 is connected to the comparator 22. The comparator 22 is connected to the pattern generator 21. The comparator 22 compares the comparison signal output from the pattern generator 21 with the output signal output from the RAM 4, and outputs a test result signal. Specifically, when the comparator 22 compares the comparison signal output from the pattern generator 21 with the output signal output from the RAM 4 and determines that the result is normal, the test result signal becomes Low. On the other hand, when the comparator 22 determines that there is an abnormality, the test result signal becomes High. The test result signal output from the comparator 22 is input to the control circuit 3.
The comparator 22 is connected to the OR circuit 11. The test result signal output from the comparator 22 is input to the OR circuit 11.

また、冗長RAM5は、比較器23と接続されている。また、比較器23は、パタンジェネレータ21と接続されている。そして、比較器23は、パタンジェネレータ21から出力された比較信号と冗長RAM5から出力された出力信号とを比較し、テスト結果信号を出力する。具体的には、比較器23は、パタンジェネレータ21から出力された比較信号と冗長RAM5から出力された出力信号とを比較して、正常と判断した場合には、Lowのテスト結果信号を出力する。また、比較器23は、異常と判断した場合には、Highのテスト結果信号を出力する。
また、比較器23は、制御回路3及びOR回路11に接続されている。そして、比較器23から出力されたテスト結果信号は、制御回路3及びOR回路11に入力される。
The redundant RAM 5 is connected to the comparator 23. The comparator 23 is connected to the pattern generator 21. The comparator 23 compares the comparison signal output from the pattern generator 21 with the output signal output from the redundant RAM 5, and outputs a test result signal. Specifically, the comparator 23 compares the comparison signal output from the pattern generator 21 with the output signal output from the redundant RAM 5, and outputs a low test result signal when it is determined to be normal. . If the comparator 23 determines that there is an abnormality, it outputs a High test result signal.
The comparator 23 is connected to the control circuit 3 and the OR circuit 11. The test result signal output from the comparator 23 is input to the control circuit 3 and the OR circuit 11.

OR回路11は、比較器22、23の何れかからHighのテスト結果信号が入力された場合に、Highの結果信号を出力する。従って、BIST回路2により、RAM4及び冗長RAM5の何れかが異常と判断された場合には、異常を示すHighの結果信号が出力されるようになっている。   The OR circuit 11 outputs a High result signal when a High test result signal is input from either of the comparators 22 and 23. Therefore, when the BIST circuit 2 determines that either the RAM 4 or the redundant RAM 5 is abnormal, a High result signal indicating the abnormality is output.

制御回路3は、図3に示すように、データ保持装置16(記憶部)を備える。また、データ保持装置16は、データ保持回路161、不揮発性記憶素子162を備える。
データ保持回路161は、不揮発性記憶素子162の記憶状態を制御する。具体的には、データ保持回路161は、BISTモードにおいて比較器22から出力されるテスト結果信号を不揮発性記憶素子162に記憶させる。
不揮発性記憶素子162は、テスト結果信号を記憶する。なお、比較器22による比較処理前においては、不揮発性記憶素子162は、テスト結果信号としてLowの信号を記憶している。
そして、制御回路3は、BISTモードから通常モードへの切り替え時に、不揮発性記憶素子162に記憶されているテスト結果信号を切替制御信号線15を介して、3ステートバッファ61、AND回路8、第2のセレクタ9に入力する。即ち、制御回路3は、テスト結果信号に基づいて、3ステートバッファ61、AND回路8、第2のセレクタ9を制御し、不良となったRAM4と冗長RAM5との置き換えを行う。
As shown in FIG. 3, the control circuit 3 includes a data holding device 16 (storage unit). Further, the data holding device 16 includes a data holding circuit 161 and a nonvolatile memory element 162.
The data holding circuit 161 controls the storage state of the nonvolatile storage element 162. Specifically, the data holding circuit 161 stores the test result signal output from the comparator 22 in the non-volatile storage element 162 in the BIST mode.
The nonvolatile memory element 162 stores a test result signal. Before the comparison process by the comparator 22, the nonvolatile memory element 162 stores a Low signal as a test result signal.
Then, when switching from the BIST mode to the normal mode, the control circuit 3 sends the test result signal stored in the nonvolatile memory element 162 via the switching control signal line 15 to the three-state buffer 61, the AND circuit 8, 2 to the selector 9. That is, the control circuit 3 controls the three-state buffer 61, the AND circuit 8, and the second selector 9 based on the test result signal, and replaces the defective RAM 4 with the redundant RAM 5.

次に、本発明の実施の形態にかかる半導体装置100における動作について説明する。
まず、BISTモードにおける半導体装置100の動作について説明する。BISTモードにおいては、BIST制御信号線14を介して、BISTモードを指示するBIST制御信号が、制御回路3、第1のセレクタ7に入力する。
制御回路3は、BIST回路2からBISTモードを指示するBIST制御信号が入力されるため、パタンジェネレータ21とテスト信号配線13とを接続させる。そのため、パタンジェネレータ21により生成されたテスト信号が、制御回路3及びテスト信号配線13を介して第1のセレクタ7に入力する。
また、第1のセレクタ7は、BIST回路2からBISTモードを指示するBIST制御信号が入力されるため、パタンジェネレータ21により生成されたテスト信号を選択してAND回路8に入力する。また、比較器22による比較処理前において、不揮発性記憶素子162は、Lowの信号を記憶している。そのため、比較器22による比較処理前において、制御回路3は、テスト結果信号として、Lowの信号を出力する。そして、当該Lowの信号の反転信号が切替信号線15を介してAND回路8に入力する。即ち、AND回路8にHighの信号が入力する。そのため、パタンジェネレータ21により生成されたテスト信号は、そのまま、RAM4に入力する。
Next, the operation of the semiconductor device 100 according to the embodiment of the present invention will be described.
First, the operation of the semiconductor device 100 in the BIST mode will be described. In the BIST mode, a BIST control signal for instructing the BIST mode is input to the control circuit 3 and the first selector 7 via the BIST control signal line 14.
Since the BIST control signal for instructing the BIST mode is input from the BIST circuit 2, the control circuit 3 connects the pattern generator 21 and the test signal wiring 13. Therefore, the test signal generated by the pattern generator 21 is input to the first selector 7 via the control circuit 3 and the test signal wiring 13.
The first selector 7 receives the BIST control signal for instructing the BIST mode from the BIST circuit 2, and therefore selects the test signal generated by the pattern generator 21 and inputs it to the AND circuit 8. Further, before the comparison process by the comparator 22, the nonvolatile memory element 162 stores a Low signal. Therefore, before the comparison processing by the comparator 22, the control circuit 3 outputs a Low signal as the test result signal. Then, an inverted signal of the Low signal is input to the AND circuit 8 via the switching signal line 15. That is, a high signal is input to the AND circuit 8. Therefore, the test signal generated by the pattern generator 21 is input to the RAM 4 as it is.

次に、RAM4から出力された出力信号が比較器22に入力される。そして、比較器22は、RAM4から出力された出力信号とパタンジェネレータ21から出力された比較信号とを比較し、テスト結果信号を出力する。そして、テスト結果信号は制御回路3に入力される。そして、テスト結果信号がデータ保持装置16により記憶される。   Next, the output signal output from the RAM 4 is input to the comparator 22. The comparator 22 compares the output signal output from the RAM 4 with the comparison signal output from the pattern generator 21, and outputs a test result signal. Then, the test result signal is input to the control circuit 3. Then, the test result signal is stored by the data holding device 16.

次に、BISTモードから通常モードへの切り替えた場合における半導体装置100の動作を説明する。
BISTモードから通常モードに切り替えられるので、BIST制御信号線14を介して、通常モードを指示するBIST制御信号が、制御回路3、第1のセレクタ7に入力する。
制御回路3は、BIST回路2から通常モードを指示するBIST制御信号が入力されるため、パタンジェネレータ21とテスト信号配線13との接続を切る。これにより、パタンジェネレータ21により生成されたテスト信号が、制御回路3及びテスト信号配線13を介して第1のセレクタ7に入力されなくなる。
また、第1のセレクタ7は、BIST回路2から通常モードを指示するBIST制御信号が入力されるため、第1のロジック回路1からRAM4に入力される入力信号を選択してAND回路8に入力する。
Next, the operation of the semiconductor device 100 when switching from the BIST mode to the normal mode will be described.
Since the BIST mode is switched to the normal mode, a BIST control signal for instructing the normal mode is input to the control circuit 3 and the first selector 7 via the BIST control signal line 14.
Since the BIST control signal that instructs the normal mode is input from the BIST circuit 2, the control circuit 3 disconnects the pattern generator 21 from the test signal wiring 13. As a result, the test signal generated by the pattern generator 21 is not input to the first selector 7 via the control circuit 3 and the test signal wiring 13.
The first selector 7 receives the BIST control signal for instructing the normal mode from the BIST circuit 2, so selects the input signal input from the first logic circuit 1 to the RAM 4 and inputs it to the AND circuit 8. To do.

また、制御回路3は、不揮発性記憶素子162に記憶されているテスト結果信号を切替制御信号線15を介して、3ステートバッファ61、AND回路8、第2のセレクタ9に入力する。
このとき、全てのRAM4が正常である場合には、全ての比較器22が正常と判定する。そして、全ての比較器22から出力されるテスト結果信号はLowとなる。そして、3ステートバッファ61は、Lowのテスト結果信号が入力されるため、OFFとなる。そのため、通常信号配線12とテスト信号配線13とは、3ステートバッファ61により接続されない。
また、AND回路8には、Lowのテスト結果信号の反転信号が入力される。即ち、AND回路8には、Highの信号が入力される。また、AND回路8には、第1のセレクタ7から、第1のロジック回路1の入力信号が入力される。よって、AND回路8から、第1のロジック回路1の入力信号がそのまま、RAM4に入力される。
次いで、RAM4の出力信号が第2のセレクタ9に入力する。ここで、第2のセレクタ9には、切替制御信号線15を介して、Lowのテスト結果信号が入力する。そのため、第2のセレクタ9は、RAM4の出力信号を選択して、第2のロジック回路10に出力する。
Further, the control circuit 3 inputs the test result signal stored in the nonvolatile memory element 162 to the three-state buffer 61, the AND circuit 8, and the second selector 9 via the switching control signal line 15.
At this time, if all the RAMs 4 are normal, it is determined that all the comparators 22 are normal. And the test result signal output from all the comparators 22 becomes Low. The three-state buffer 61 is turned OFF because the Low test result signal is input. For this reason, the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13 are not connected by the three-state buffer 61.
The AND circuit 8 receives an inverted signal of the low test result signal. That is, a high signal is input to the AND circuit 8. Further, the input signal of the first logic circuit 1 is input to the AND circuit 8 from the first selector 7. Therefore, the input signal of the first logic circuit 1 is input from the AND circuit 8 to the RAM 4 as it is.
Next, the output signal of the RAM 4 is input to the second selector 9. Here, a low test result signal is input to the second selector 9 via the switching control signal line 15. Therefore, the second selector 9 selects the output signal of the RAM 4 and outputs it to the second logic circuit 10.

一方、何れかのRAM4が不良となった場合には、何れかの比較器22が異常と判定する。そして、当該比較器22のテスト結果信号はHighとなる。ここでは、例えば、RAM4_1が不良であった場合を例に挙げて説明する。この場合、比較器22_2、・・・、22_Xから出力されるテスト結果信号はLowとなる。比較器22_2、・・・、22_XからLowのテスト結果信号が出力された場合は、上述と同様であるため、その説明は省略する。一方、比較器22_1から出力されるテスト結果信号はHighとなる。そして、3ステートバッファ61_1は、Highのテスト結果信号が入力されるため、ONとなる。そのため、通常信号配線12_1とテスト信号配線13とが、3ステートバッファ61_1により接続される。
一方、AND回路8_1には、第1のセレクタ7_1から、第1のロジック回路1の入力信号が入力される。しかし、AND回路8_1には、Highのテスト結果信号の反転信号が入力される。即ち、AND回路8_1には、Lowの信号が入力される。よって、AND回路8_1からRAM4_1への入力がLow固定される。
これにより、第1のロジック回路1からRAM4_1入力信号は入力されない。そして、当該入力信号は、3ステートバッファ61_1により通常信号配線12_1と接続されたテスト信号配線13を介して冗長RAM5に入力される。
On the other hand, if any one of the RAMs 4 becomes defective, any one of the comparators 22 determines that it is abnormal. Then, the test result signal of the comparator 22 becomes High. Here, for example, the case where the RAM 4_1 is defective will be described as an example. In this case, the test result signal output from the comparators 22_2,..., 22_X is Low. When a low test result signal is output from the comparators 22_2,..., 22_X, the description is omitted because it is the same as described above. On the other hand, the test result signal output from the comparator 22_1 is High. The three-state buffer 61_1 is turned on because a high test result signal is input. Therefore, the normal signal wiring 12_1 and the test signal wiring 13 are connected by the three-state buffer 61_1.
On the other hand, the input signal of the first logic circuit 1 is input to the AND circuit 8_1 from the first selector 7_1. However, an inverted signal of the High test result signal is input to the AND circuit 8_1. That is, a Low signal is input to the AND circuit 8_1. Therefore, the input from the AND circuit 8_1 to the RAM 4_1 is fixed to Low.
Thus, the RAM4_1 input signal is not input from the first logic circuit 1. Then, the input signal is input to the redundant RAM 5 via the test signal line 13 connected to the normal signal line 12_1 by the three-state buffer 61_1.

次いで、冗長RAM5の出力信号が第2のセレクタ9_1に入力する。ここで、第2のセレクタ9_1には、切替制御信号線15_1を介して、Highのテスト結果信号が入力する。そのため、第2のセレクタ9_1は、冗長RAM5の出力信号を選択して、第2のロジック回路10に出力する。これにより、異常と判定されたRAM4_1が、冗長RAM5と置き換えられる。   Next, the output signal of the redundant RAM 5 is input to the second selector 9_1. Here, a high test result signal is input to the second selector 9_1 through the switching control signal line 15_1. Therefore, the second selector 9_1 selects the output signal of the redundant RAM 5 and outputs it to the second logic circuit 10. Thereby, the RAM 4_1 determined to be abnormal is replaced with the redundant RAM 5.

以上、説明したように、本発明の実施の形態にかかる半導体装置100では、テスト動作時にテスト信号を複数のRAM4及び冗長RAM5に入力するテスト信号配線13と、通常モードにおいて入力信号を複数のRAM4に入力する通常信号配線12と、RAM4が不良となった場合に、通常信号配線12とテスト信号配線13とを接続する3ステートバッファ61と、RAM4が不良となった場合に、通常信号配線12とテスト信号配線13とを接続させるように3ステートバッファ61を制御する制御回路3と、を備える。そして、RAM4が不良となった場合に、当該RAM4に入力される入力信号が、3ステートバッファ61により通常信号配線12と接続されたテスト信号配線13を介して冗長RAM5に入力される。
これにより、RAM4が不良となった場合には、通常信号配線12とテスト信号配線13とが接続されて、当該RAM4に入力される入力信号がテスト信号配線13を介して冗長RAM5に入力されることとなる。即ち、RAM4及び冗長RAM5の不良を検査するためのテスト信号配線13を使用して、不良となったRAM4に入力されるはずの入力信号を冗長RAM5に入力することができ、不良となったRAM4と冗長RAM5を置き換えることができる。したがって、配線を増加させることなく、RAM4の不良をテストするとともに、RAM4と冗長RAM5の置き換えを行うことができ、配線性を向上することができる。
具体的には、本発明の実施の形態にかかる半導体装置100では、図5に示す従来技術においてRAM205と冗長RAM206とを置き換えるために必要だった切替信号配線213が不要となった。切替信号配線213には、複数のアドレス線、複数のデータ線、制御信号線が含まれる。また、従来技術では、RAM205の数だけ、切替信号配線213を必要とする。本実施形態にかかる半導体装置100では、当該切替信号配線213を必要としないため、従来に比べて配線を大幅に減らすことができる。
As described above, in the semiconductor device 100 according to the embodiment of the present invention, the test signal wiring 13 that inputs the test signal to the plurality of RAMs 4 and the redundant RAM 5 during the test operation, and the input signal to the plurality of RAMs 4 in the normal mode. When the normal signal wiring 12 to be input to the RAM 4 and the RAM 4 are defective, the three-state buffer 61 for connecting the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13 and the normal signal wiring 12 when the RAM 4 is defective. And a control circuit 3 for controlling the three-state buffer 61 so as to connect the test signal wiring 13 and the test signal wiring 13. When the RAM 4 becomes defective, an input signal input to the RAM 4 is input to the redundant RAM 5 via the test signal wiring 13 connected to the normal signal wiring 12 by the three-state buffer 61.
As a result, when the RAM 4 becomes defective, the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13 are connected, and an input signal input to the RAM 4 is input to the redundant RAM 5 via the test signal wiring 13. It will be. That is, the test signal wiring 13 for inspecting the failure of the RAM 4 and the redundant RAM 5 can be used to input the input signal that should be input to the defective RAM 4 to the redundant RAM 5. And the redundant RAM 5 can be replaced. Therefore, it is possible to test the failure of the RAM 4 without increasing the wiring, and to replace the RAM 4 and the redundant RAM 5, thereby improving the wiring property.
Specifically, in the semiconductor device 100 according to the embodiment of the present invention, the switching signal wiring 213 necessary for replacing the RAM 205 and the redundant RAM 206 in the prior art shown in FIG. The switching signal wiring 213 includes a plurality of address lines, a plurality of data lines, and a control signal line. In the prior art, the switching signal wirings 213 are required as many as the number of RAMs 205. In the semiconductor device 100 according to the present embodiment, since the switching signal wiring 213 is not required, the wiring can be greatly reduced as compared with the conventional case.

ここで、ゲートアレイやストラクチャードASICでは、シリコンウェハ上に予めトランジスタや基本セルが搭載された下地上に複数のRAMを有している。この場合、当該下地の上地配線層にBIST回路2が構成されることが多い。また、下地は、様々な顧客向けに共通のものを準備するため、顧客によっては未使用となるRAMが発生する。さらに、顧客によって、個々のRAMはそれぞれ別の回路と接続されることが多い。従って、従来のように隣り合うRAMが同一バスに接続されるとは限らない。このような場合、個々のRAM毎に冗長RAM5を設けることは現実的ではない。本発明をゲートアレイやストラクチャードASICに適用すれば、個々のRAM4がそれぞれ別の回路に接続されていても、個々のRAM4の不良をテストするテスト信号配線13を個々のRAM4と1つの冗長RAM5とを置き換えるための配線として利用できる。従って、過度の冗長性をもつRAM構成をとらずに済む。また、配線を増加させることもないので、配線性もよい。従って、本発明は、ゲートアレイやストラクチャードASICに対して適用することが特に効果的である。   Here, the gate array and the structured ASIC have a plurality of RAMs on a base on which transistors and basic cells are mounted in advance on a silicon wafer. In this case, the BIST circuit 2 is often formed in the upper wiring layer of the base. In addition, since a common base is prepared for various customers, an unused RAM is generated depending on the customer. Further, the individual RAMs are often connected to different circuits by customers. Therefore, adjacent RAMs are not always connected to the same bus as in the prior art. In such a case, it is not realistic to provide the redundant RAM 5 for each RAM. If the present invention is applied to a gate array or a structured ASIC, even if each RAM 4 is connected to a different circuit, test signal wirings 13 for testing the failure of each RAM 4 are connected to each RAM 4 and one redundant RAM 5. Can be used as wiring to replace Therefore, it is not necessary to adopt a RAM configuration having excessive redundancy. Further, since the wiring is not increased, the wiring property is good. Therefore, the present invention is particularly effective when applied to a gate array or a structured ASIC.

また、テスト信号を生成し、当該テスト信号が入力されたRAM4から出力される出力信号に基づいて、当該RAM4に不良があるか否かをテストするBIST回路22を備える。これにより、半導体装置100に新たに不良をテストするテスト回路等を接続しなくても、RAM4の不良をテストすることができる。   In addition, a BIST circuit 22 is provided that generates a test signal and tests whether or not the RAM 4 is defective based on an output signal output from the RAM 4 to which the test signal is input. Thereby, it is possible to test the failure of the RAM 4 without connecting a test circuit or the like for newly testing the failure to the semiconductor device 100.

また、RAM4の不良をテストするBISTモードにおいて、BIST回路22によるテスト結果を記憶するデータ保持装置16を備え、制御回路3は、データ保持装置16に記憶されたテスト結果に基づいて3ステートバッファ61を制御する。これにより、BISTモードで不良がテストされた場合には、通常モードで動作が開始される前に不良のRAM4を冗長RAM5へと置き換えるので、不良RAM4による動作不良の発生を未然に防ぐことができる。   Further, in the BIST mode for testing the failure of the RAM 4, the data holding device 16 for storing the test result by the BIST circuit 22 is provided, and the control circuit 3 is based on the test result stored in the data holding device 16. To control. As a result, when a failure is tested in the BIST mode, the defective RAM 4 is replaced with the redundant RAM 5 before the operation is started in the normal mode, so that an operation failure due to the defective RAM 4 can be prevented. .

また、データ保持装置16は、不揮発性記憶素子162を備え、不揮発性記憶素子162は、テスト結果を記憶する。これにより、一度得られたテスト結果を電源のON/OFFに関わらずに保持することができる。そのため、1回のBIST回路22によりテストを行うだけで、不良となったRAM4を冗長RAM5への置き換えた状態をずっと保つことができる。   Further, the data holding device 16 includes a nonvolatile memory element 162, and the nonvolatile memory element 162 stores a test result. Thereby, the test result once obtained can be held regardless of whether the power is on or off. Therefore, the state in which the defective RAM 4 is replaced with the redundant RAM 5 can be maintained for a long time only by performing the test by one BIST circuit 22.

また、BIST回路2は、テスト信号配線13を介してテスト信号を冗長RAM5に入力し、冗長RAM5に不良があるか否かをテストする。これにより、冗長RAM5が不良か否かも調べることができる。   Further, the BIST circuit 2 inputs a test signal to the redundant RAM 5 through the test signal wiring 13 and tests whether the redundant RAM 5 has a defect. Thereby, it can be checked whether the redundant RAM 5 is defective or not.

変形例1.
本発明の実施の形態では、データ保持装置16に不揮発性記憶素子162を備えることとしたが、揮発性記憶素子が備えられてもよい。変形例1に、制御回路3のデータ保持装置16に、揮発性記憶素子が備えられる例を示す。変形例1では、揮発性記憶素子としてF/F(フリップフロップ)163を例示して説明する。図4に、変形例1にかかる制御回路3の概略構成の一例を示す。
F/F163は、揮発性記憶素子であるため、変形例1にかかる半導体装置100では、電源がONされるたびに、BIST回路2を用いて、RAM4のテストを行う。そのため、出荷後にRAM4に不良が生じた場合でも、不良のRAM4を冗長RAM5に置き換えることができる。
Modification 1
In the embodiment of the present invention, the data holding device 16 includes the nonvolatile memory element 162. However, a volatile memory element may be included. Modification 1 shows an example in which the data holding device 16 of the control circuit 3 is provided with a volatile memory element. In the first modification, an F / F (flip-flop) 163 will be described as an example of a volatile memory element. FIG. 4 shows an example of a schematic configuration of the control circuit 3 according to the first modification.
Since the F / F 163 is a volatile memory element, the semiconductor device 100 according to the first modification uses the BIST circuit 2 to test the RAM 4 every time the power is turned on. Therefore, even if a failure occurs in the RAM 4 after shipment, the defective RAM 4 can be replaced with the redundant RAM 5.

変形例1にかかるデータ保持装置16では、データ保持装置16に、揮発性記憶素子であるF/F163が備えられるので、電源がONされる度に、BIST回路2によりRAM4のテストを行う。これにより、半導体装置100の出荷後においてRAM4に不良が生じた場合にも、不良となったRAM4と冗長RAM5とを置き換えることができる。   In the data holding device 16 according to the first modification, since the data holding device 16 includes the F / F 163 that is a volatile storage element, the BIST circuit 2 tests the RAM 4 every time the power is turned on. As a result, even if a failure occurs in the RAM 4 after shipment of the semiconductor device 100, the defective RAM 4 and the redundant RAM 5 can be replaced.

なお、本実施形態では、接続部として、信号切替回路6、3ステートバッファ61を例示して説明したが、RAM4が不良となった場合に、通常信号配線12とテスト信号配線13とを接続するものであれば何であってもよい。
また、本発明の範囲は本実施形態に限定されるものではなく、テスト信号配線13を利用して不良となったRAM4と冗長RAM5とを置き換えるものであれば、どのような配線構造で形成されてもよい。
In the present embodiment, the signal switching circuit 6 and the three-state buffer 61 are described as an example of the connection portion. However, when the RAM 4 becomes defective, the normal signal wiring 12 and the test signal wiring 13 are connected. Anything can be used.
The scope of the present invention is not limited to this embodiment, and any wiring structure can be used as long as it replaces the defective RAM 4 and redundant RAM 5 by using the test signal wiring 13. May be.

本発明にかかる半導体装置の概略構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows schematic structure of the semiconductor device concerning this invention. 本発明にかかる半導体装置の概略構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows schematic structure of the semiconductor device concerning this invention. 本発明にかかる制御回路の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the control circuit concerning this invention. 本発明の変形例1にかかる制御回路の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the control circuit concerning the modification 1 of this invention. 従来の半導体装置の概略構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows schematic structure of the conventional semiconductor device.

符号の説明Explanation of symbols

2 BIST回路(テスト回路)
3 制御回路(制御部)
4_1、・・・、4_X RAM(通常メモリ)
5 冗長RAM(冗長メモリ)
6_1、・・・、6_X 信号切替回路(接続部)
61_1、・・・、61_X 3ステートバッファ(接続部)
12_1、・・・、12_X 通常信号配線
13 テスト信号配線
16 データ保持装置(記憶部)
162 不揮発性記憶素子
2 BIST circuit (test circuit)
3 Control circuit (control unit)
4_1, ..., 4_X RAM (normal memory)
5 Redundant RAM (redundant memory)
6_1,..., 6_X Signal switching circuit (connection part)
61_1,..., 61_X 3-state buffer (connection unit)
12_1,..., 12_X Normal signal wiring 13 Test signal wiring 16 Data holding device (storage unit)
162 Nonvolatile memory element

Claims (7)

通常メモリと、冗長メモリと、を備える半導体装置であって、
テスト動作時にテスト信号を前記通常メモリ及び前記冗長メモリに入力するテスト信号配線と、
通常動作時に入力信号を前記通常メモリに入力する通常信号配線と、
前記通常メモリが不良となった場合に、前記通常信号配線と前記テスト信号配線とを接続する接続部と、を備え、
前記通常メモリが不良となった場合に、当該通常メモリに入力される入力信号が、前記接続部により前記通常信号配線と接続された前記テスト信号配線を介して前記冗長メモリに入力される半導体装置。
A semiconductor device comprising a normal memory and a redundant memory,
Test signal wiring for inputting a test signal to the normal memory and the redundant memory during a test operation;
Normal signal wiring for inputting an input signal to the normal memory during normal operation;
A connection part for connecting the normal signal wiring and the test signal wiring when the normal memory becomes defective;
A semiconductor device in which, when the normal memory becomes defective, an input signal input to the normal memory is input to the redundancy memory via the test signal wiring connected to the normal signal wiring by the connection unit .
前記通常メモリが不良となった場合に、前記通常信号配線と前記テスト信号配線とを接続するように前記接続部を制御する制御部を備える請求項1に記載の半導体装置。   The semiconductor device according to claim 1, further comprising: a control unit that controls the connection unit so as to connect the normal signal line and the test signal line when the normal memory becomes defective. 前記通常メモリを複数備える請求項1又は2に記載の半導体装置。   The semiconductor device according to claim 1, comprising a plurality of the normal memories. 前記テスト信号を生成し、当該テスト信号が入力された前記通常メモリから出力される出力信号に基づいて、当該通常メモリに不良があるか否かをテストするテスト回路を備える請求項1乃至3の何れか一項に記載の半導体装置。   4. The test circuit according to claim 1, further comprising a test circuit that generates the test signal and tests whether the normal memory has a defect based on an output signal output from the normal memory to which the test signal is input. The semiconductor device according to any one of the above. テスト動作時に、前記テスト回路によるテスト結果を記憶する記憶部を備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶されたテスト結果に基づいて前記接続部を制御する請求項4に記載の半導体装置。
A storage unit for storing a test result by the test circuit during a test operation;
The semiconductor device according to claim 4, wherein the control unit controls the connection unit based on a test result stored in the storage unit.
前記記憶部は、不揮発性記憶素子を備え、
前記不揮発性記憶素子は、前記テスト結果を記憶する請求項5に記載の半導体装置。
The storage unit includes a nonvolatile storage element,
The semiconductor device according to claim 5, wherein the nonvolatile memory element stores the test result.
前記記憶部は、揮発性記憶素子を備え、
前記揮発性記憶素子は、前記テスト結果を記憶する請求項5に記載の半導体装置。
The storage unit includes a volatile storage element,
The semiconductor device according to claim 5, wherein the volatile memory element stores the test result.
JP2007160435A 2007-06-18 2007-06-18 Semiconductor device Expired - Fee Related JP5038788B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160435A JP5038788B2 (en) 2007-06-18 2007-06-18 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160435A JP5038788B2 (en) 2007-06-18 2007-06-18 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008310923A true JP2008310923A (en) 2008-12-25
JP5038788B2 JP5038788B2 (en) 2012-10-03

Family

ID=40238389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007160435A Expired - Fee Related JP5038788B2 (en) 2007-06-18 2007-06-18 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5038788B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107025946A (en) * 2015-10-06 2017-08-08 罗伯特·博世有限公司 For the method for the memory cell for testing microcontroller

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102487553B1 (en) 2016-12-07 2023-01-11 삼성전자주식회사 Storage Device comprising repairable volatile memory and operating method of storage device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110197A (en) * 1999-10-08 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory device
JP2004039214A (en) * 2002-06-04 2004-02-05 Infineon Technologies Ag System which tests group of memory independent in function and replaces defective memory word

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110197A (en) * 1999-10-08 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory device
JP2004039214A (en) * 2002-06-04 2004-02-05 Infineon Technologies Ag System which tests group of memory independent in function and replaces defective memory word

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107025946A (en) * 2015-10-06 2017-08-08 罗伯特·博世有限公司 For the method for the memory cell for testing microcontroller

Also Published As

Publication number Publication date
JP5038788B2 (en) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI661430B (en) Self repair device and method thereof
US7443756B2 (en) Memory device having redundancy fuse blocks arranged for testing
KR20150030430A (en) Self repair device
US7298658B2 (en) Semiconductor memory device using row redundancy and I/O redundancy scheme based on a preset order and a defect order
US20120054562A1 (en) Semiconductor memory device
JP5038788B2 (en) Semiconductor device
JP4891748B2 (en) Semiconductor integrated circuit and test method thereof
JP3930446B2 (en) Semiconductor device
US7539071B2 (en) Semiconductor device with a relief processing portion
CN110827878B (en) Memory device
JP5074968B2 (en) Integrated circuit and memory test method
KR20020068768A (en) Semiconductor device having built-in self repair circuit for embedded memory
US7755958B2 (en) Semiconductor memory device and method thereof
JP2007323726A5 (en)
JP2008084425A (en) Test method of semiconductor device
JP2008226389A (en) Semiconductor storage device
US6295236B1 (en) Semiconductor memory of the random access type with a bus system organized in two planes
TWI777867B (en) A memory circuit, a system and method for self-repair of a memory circuit
US7701744B2 (en) Method of arranging fuses in a fuse box of a semiconductor memory device and a semiconductor memory device including such an arrangement
JP4848196B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR101497543B1 (en) Semiconductor memory device for sharing redundancy wordlines
KR20140071763A (en) Semiconductor memory device and method of driving the same
JP2009199640A (en) Memory test circuit and semiconductor memory device
KR20110088994A (en) Semiconductor memory device
KR20050121883A (en) Circuit for built-in self test and method for repairing package used the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees