JP2008310800A - Data base and displaying method for information terminal - Google Patents
Data base and displaying method for information terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008310800A JP2008310800A JP2008110564A JP2008110564A JP2008310800A JP 2008310800 A JP2008310800 A JP 2008310800A JP 2008110564 A JP2008110564 A JP 2008110564A JP 2008110564 A JP2008110564 A JP 2008110564A JP 2008310800 A JP2008310800 A JP 2008310800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instance
- instances
- relationship
- displayed
- entity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、データベースおよび情報端末の表示方法に関し、より詳細には、データベースシステム、データモデル、リレーションシップ、リレーショナルデータベース、情報端末、表示装置、オペレーティングシステム、アプリケーションソフトウェア、通信機器に関する。 The present invention relates to a database and an information terminal display method, and more particularly to a database system, data model, relationship, relational database, information terminal, display device, operating system, application software, and communication device.
実世界の事象をデータベース上で表現し、これを管理運営する際、一般的には先ず、事象を論理的に表現した論理データモデルを作成し、これをデータベースシステムの要件に従って構造化する。 When expressing real-world events on a database and managing them, generally, a logical data model that logically represents events is first created and structured according to the requirements of the database system.
論理データモデルの基本となるのは、データベースとして表現する対象物である実体と、実体間の相互関係を表すリレーションシップである。複数の実体同士のリレーションシップを論理的に表現する手段としては、実体相関図(ER(Entity−Relationship)図)などが用いられる。 The basis of the logical data model is an entity that is an object to be expressed as a database and a relationship that represents a mutual relationship between the entities. An entity correlation diagram (ER (Entity-Relationship) diagram) or the like is used as a means for logically expressing relationships between a plurality of entities.
実体間に存在するリレーションシップが表す写像対応は、1対1の場合、1対多の場合、または多対多の場合がある。論理データモデルの構造化においては、正規化により、一般に多対多のリレーションシップに対応して、新たな実体を定義して、1対多または1対1のリレーションシップに変換する。具体的には、多対多のリレーションシップを持つ双方の実体の二つの主キーを組み合わせた複合キーを主キーとする新たな実体を定義し、この新たな実体に対して1対1または1対多のリレーションシップを定義することで、実体の間に存在していた多対多のリレーションシップを除去する。 The mapping correspondence represented by the relationship existing between entities may be one-to-one, one-to-many, or many-to-many. In structuring the logical data model, normalization generally defines a new entity corresponding to a many-to-many relationship and converts it to a one-to-many or one-to-one relationship. Specifically, a new entity is defined with a composite key that is a combination of two primary keys of both entities having a many-to-many relationship, and the new entity is either 1: 1 or 1 By defining the many-to-many relationship, the many-to-many relationship that existed between the entities is removed.
このように、正規化により、論理データモデルから多対多のリレーションシップを排除して、同種の属性を二つ以上持つ非正規形の実体をデータモデルから除き、冗長性を排除したデータモデルに構造化する(特許文献1)。
しかし、一般に多対多のリレーションシップを排除するために、新たに定義した実体に属するインスタンスの数は、正規化以前の多対多のリレーションシップを構成していた二つの実体よりも増える。たとえば、インスタンス数nの実体Aと、インスタンス数mの実体Bとの間にn:mのリレーションシップがあり、これを正規化のために新たな実体Cを定義した時、実体Cに属するインスタンスの数は最大でn×mとなる。また実体Cをマルチセットとすると、実体Cに属するインスタンスの数はn×mを越える場合もある。 However, in general, in order to eliminate many-to-many relationships, the number of instances belonging to a newly defined entity is greater than the two entities that made up the many-to-many relationship before normalization. For example, when there is an n: m relationship between an entity A having n instances and an entity B having m instances, and a new entity C is defined for normalization, an instance belonging to the entity C Is a maximum of n × m. If the entity C is a multi-set, the number of instances belonging to the entity C may exceed n × m.
もし、データベースシステムの利用者が、実体Aに属する特定のインスタンスとリレーションシップを持つ、実体Bに属するインスタンスを検索して表示したい場合には、データベースマネジメントシステム(DBMS)は、前記実体Cに属するインスタンスの中から、検索要求を受けた実体Aの主キーを、複合キーの一方として持つ実体Cに属するインスタンスを検索して表示する。 If the user of the database system wants to search and display an instance belonging to the entity B having a relationship with a specific instance belonging to the entity A, the database management system (DBMS) belongs to the entity C. Among the instances, the instance belonging to the entity C having the primary key of the entity A that has received the search request as one of the composite keys is searched and displayed.
逆にデータベースシステムの利用者が、実体Bに属する特定のインスタンスとリレーションシップを持つ、実体Aのインスタンスのみを検索して表示したい場合には、DBMSは、前記実体Cに属するインスタンスの中から、検索要求を受けた実体Bの主キーを、複合キーの他方として持つ実体Cに属するインスタンスを検索して表示する。 On the contrary, when the user of the database system wants to search and display only the instance of the entity A having a relationship with the specific instance belonging to the entity B, the DBMS selects from the instances belonging to the entity C, The instance belonging to the entity C having the primary key of the entity B that has received the search request as the other of the composite keys is retrieved and displayed.
たとえば、図1に示す一例では、「名前」という実体と、「科目」という実体の間に、図1aに示すような履修についての多対多のリレーションシップが存在するとする。「Brown」、「Fleming」、「Chen」、および「Smith」の4つが実体「名前」に属するインスタンスであり、「数学」、「英語」、「理科」、「歴史」、および「社会」の5つが実体「科目」に属するインスタンスである。したがって、このリレーションシップの基数は4対5である。ただし、図1aでは、後に示すフローチャートの簡略化のために、nを整数として「名前」に属する各々のインスタンスをN(n)、「科目」に属する各々のインスタンスをS(n)と表している。これを表すER図は図1bのようになる。このリレーションシップはこれを正規化する過程では、「履修」という新たな実体を定義することで、「名前」および「科目」から「履修」への2つの一対多のリレーションシップに変換する。この「履修」という実体を表すER図は図2のように、また表は図3のようになる。この操作によって、冗長性は排除されたが、新たに定義された実体「履修」に属するインスタンス数は、「名前」および「科目」に属するインスタンス数よりも増えている。 For example, in the example shown in FIG. 1, it is assumed that there is a many-to-many relationship regarding the course as shown in FIG. 1a between the entity “name” and the entity “subject”. Four instances of “Brown”, “Fleming”, “Chen”, and “Smith” are instances belonging to the entity “Name”, and are “Mathematics”, “English”, “Science”, “History”, and “Society”. Five instances belong to the entity “subject”. Therefore, the radix of this relationship is 4 to 5. However, in FIG. 1a, for simplification of the flowchart shown later, each instance belonging to “name” is represented as N (n) and each instance belonging to “subject” is represented as S (n), where n is an integer. Yes. An ER diagram representing this is shown in FIG. 1b. This relationship is converted into two one-to-many relationships from “name” and “subject” to “enrollment” by defining a new entity “enrollment” in the process of normalizing this relationship. FIG. 2 shows an ER diagram representing the substance “enrollment” and FIG. 3 shows a table. Although the redundancy is eliminated by this operation, the number of instances belonging to the newly defined entity “study” is larger than the number of instances belonging to “name” and “subject”.
従って、たとえばSQL言語で「SELECT * FROM 履修;」というコマンドを入力することによって、「履修」という実体を表現しようとすると、図3に示すとおりに複雑となるため、「履修」という実体に属するすべてのインスタンスを一覧表示することはあまり行われない。 Therefore, for example, by inputting the command “SELECT * FROM taking;” in the SQL language, an attempt to express the entity “taking” will become complicated as shown in FIG. 3, so it belongs to the entity “taking”. Listing all instances is less common.
通常、このような状態で、このデータベースの利用者が名前「Chen」の履修した科目の一覧を表示させる場合には、「Chen」を検索キーとして「履修」という実体を検索し、これを図4のような表で表示する。また、「数学」と「歴史」を履修した人の一覧を表示するには、「数学」および「歴史」を検索キーとして「履修」という実体を検索し、これを図5のような表で表示する。さらに、「名前」と「科目」の間の多対多のリレーションシップを入力、変更する場合にも、一度図4または図5のような一対多のリレーションシップで表示した上で入力、変更する。しかし、従来のこの方法によれば、「名前」から「科目」、または「科目」から「名前」のどちらかの一対多のリレーションシップしか画面上に表示できず、このためデータベースの利用者にとっては、表示および入力のための手間がかかり、かつ図1のような多対多のリレーションシップの全体像の表示が難しいという問題があった。 Normally, in this state, when a user of this database displays a list of courses taken with the name “Chen”, the entity “Course” is searched using “Chen” as a search key. A table like 4 is displayed. Also, to display a list of people who have taken "Mathematics" and "History", search for the substance "Study" using "Mathematics" and "History" as search keys, and display this in the table shown in indicate. Further, when a many-to-many relationship between “name” and “subject” is input and changed, the relationship is once entered and changed after being displayed with the one-to-many relationship as shown in FIG. However, according to this conventional method, only one-to-many relationships of “name” to “subject” or “subject” to “name” can be displayed on the screen. However, there is a problem that it takes time and effort to display and input, and it is difficult to display the whole image of the many-to-many relationship as shown in FIG.
すなわち、多対多のリレーションシップの直感的な表示および制御や操作は、一般にDBMSで使われる一対多のリレーションシップによる表示方法では実現が難しかった。 That is, intuitive display, control, and operation of a many-to-many relationship have been difficult to achieve with a display method using a one-to-many relationship that is generally used in a DBMS.
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、データベースおける実体間の多対多のリレーションシップを、ひとつの画面上で単純に表示し、かつ制御することができるような表示および制御のための装置の方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and a display that can simply display and control a many-to-many relationship between entities in a database on one screen. An object is to provide an apparatus method for control.
本願発明の一実施形態によると、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には前記第2の実体に属する第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示手段と、前記第1のインスタンス群から1または複数の第1の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群の各々について、前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップ表示する第2の表示手段と、前記第2のインスタンス群から1または複数の第3の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第1のインスタンス群の各々について、前記第3の特定インスタンスとのリレーションシップを表示する第3の表示手段と、を有するシステムが提供される。 According to an embodiment of the present invention, a database for storing a relationship between a first entity and a second entity, a first pane and a second pane are displayed, and the first pane is displayed in the first pane. A first list consisting of a first instance group belonging to the first entity is displayed in the second pane, and a second list consisting of a second instance group belonging to the second entity is displayed in the second pane. When one or more first specific instances are selected from the first display means to display and the first instance group, the database is searched, and the first instance group is searched for each of the second instance groups. When a second display means for displaying a relationship with a specific instance of the first instance and one or more third specific instances from the second instance group are selected, the database Searching in the scan, for each of the first instance group, systems with, a third display means for displaying the relationship between the third specific instance is provided.
本願発明の一実施形態によると、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には前記第2の実体に属する前記第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示手段とからなる情報端末の表示方法において、前記第1のインスタンス群から1または複数の第1の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群の各々について、前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップを表示し、前記第2のインスタンス群から1または複数の第3の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第1のインスタンス群の各々について、前記第3の特定インスタンスとのリレーションシップを表示することを特徴とする情報端末の表示方法が提供される。 According to an embodiment of the present invention, a database for storing a relationship between a first entity and a second entity, a first pane and a second pane are displayed, and the first pane is displayed in the first pane. Displays a first list consisting of a first instance group belonging to the first entity, and a second list consisting of the second instance group belonging to the second entity in the second pane. In the display method of the information terminal comprising the first display means for displaying, when one or more first specific instances are selected from the first instance group, the database is searched and the second For each instance group, the relationship with the first specific instance is displayed, and one or more third specific instances are selected from the second instance group Once, searching in the database, for each of the first instance group, the third display method of an information terminal and displaying the relationship between the specific instance is provided.
本願発明の一実施形態によると、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には前記第2の実体に属する第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示手段と、前記第1のインスタンス群から第1の特定インスタンス及び第2の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群に含まれる、前記第1の特定インスタンスと前記第2の特定インスタンスに第1の所定の条件で第1のリレーションシップを持つ第3の特定インスタンスについて、前記第1の特定インスタンスおよび前記第2の特定インスタンスとの前記第1のリレーションシップを第1の形態で表示するとともに、前記第1の特定インスタンスと前記第2の特定インスタンスに第2の所定の条件で第2のリレーションシップを持つ第4の特定インスタンスについて、前記第1の特定インスタンスおよび前記第2の特定インスタンスとの前記第2のリレーションシップを第2の形態で表示する第2の表示手段と、を有するシステムが提供される。 According to an embodiment of the present invention, a database for storing a relationship between a first entity and a second entity, a first pane and a second pane are displayed, and the first pane is displayed in the first pane. A first list consisting of a first instance group belonging to the first entity is displayed in the second pane, and a second list consisting of a second instance group belonging to the second entity is displayed in the second pane. When the first specific instance and the second specific instance are selected from the first instance group to be displayed, the database is searched and included in the second instance group, For the third specific instance having the first relationship between the first specific instance and the second specific instance with a first predetermined condition, the first specific instance And the first relationship between the first specific instance and the second specific instance are displayed in a first form, and a second predetermined condition is displayed on the first specific instance and the second specific instance. A second display means for displaying the second relationship with the first specific instance and the second specific instance in a second form for a fourth specific instance having a relationship; Is provided.
本願発明の一実施形態によると、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には前記第2の実体に属する第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示手段と、前記第1のインスタンス群から1または複数の第1の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群の各々について、前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップを表示する第2の表示手段とからなり、前記第1のインスタンス群から1または複数の前記第1の特定インスタンスが選択され、かつ前記第2の表示手段によって表示された、前記第1の特定インスタンスと前記第2のインスタンス群の各々とのリレーションシップのうちの1または複数の任意のリレーションシップを選択すると、前記任意のリレーションシップが前記データベースより削除されることを特徴とするシステムが提供される。 According to an embodiment of the present invention, a database for storing a relationship between a first entity and a second entity, a first pane and a second pane are displayed, and the first pane is displayed in the first pane. Display a first list of first instance groups belonging to the first entity in the second pane, and display a second list of second instance groups belonging to the second entity in the second pane. When one or more first specific instances are selected from the first display means for displaying and the first instance group, the database is searched, and the first instance group is searched for each of the second instance groups. Second display means for displaying a relationship with a specific instance of the first instance, wherein one or a plurality of the first specific instances are selected from the first instance group, When one or more arbitrary relationships among the relationships between the first specific instance and each of the second instance groups displayed by the second display means are selected, the arbitrary relationships are selected. Is deleted from the database.
本願発明の一実施形態によると、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には前記第2の実体に属する第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示手段と、前記第1のインスタンス群から1または複数の第1の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群の各々について、前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップを表示する第2の表示手段とからなり、前記第2のインスタンス群のなかで前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップが前記データベースに存在しない第3の特定インスタンスを選択すると、前記第1の特定インスタンスと前記第3の特定インスタンスとのリレーションシップが前記データベースに追加されることを特徴とするシステムが提供される。 According to an embodiment of the present invention, a database for storing a relationship between a first entity and a second entity, a first pane and a second pane are displayed, and the first pane is displayed in the first pane. A first list consisting of a first instance group belonging to the first entity is displayed in the second pane, and a second list consisting of a second instance group belonging to the second entity is displayed in the second pane. When one or more first specific instances are selected from the first display means to display and the first instance group, the database is searched, and the first instance group is searched for each of the second instance groups. A second display means for displaying a relationship with the specific instance of the second instance, and the relationship with the first specific instance is included in the second instance group. Selecting third specific instance that does not exist in the serial database system relationship with the first specific instance and the third specific instance, characterized in that it is added to the database is provided.
別の観点からすれば、本願発明の一実施形態によると、第1の実体に属する複数の第1のインスタンスと第2の実体に属する複数の第2のインスタンスとの間に存在する一または複数のリレーションシップを格納するデータベースと、前記複数の第1のインスタンスの中から一または複数の前記第1のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第2のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスとの間に存在する第1のリレーションシップを求め、前記複数の第2のインスタンスから一または複数の前記第2のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第1のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスとの間に存在する第2のリレーションシップを求めるマイクロプロセッサと、第1のペインと第2のペインを表示する表示装置であって、前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを前記第1のペイン中に表示し、前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを前記第2のペイン中に表示し、前記第1のリレーションシップまたは前記第2のリレーションシップを前記第1のペイン及び前記第2のペインに表示する表示装置と、を有することを特徴とするデータベースシステムが提供される。 From another viewpoint, according to an embodiment of the present invention, one or more existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity. And when one or more first instances are selected from the plurality of first instances, the database is searched for each of the plurality of second instances. Determining a first relationship that exists between the selected one or more first instances and selecting one or more second instances from the plurality of second instances. , Search the database and select the one or more second instances selected for each of the plurality of first instances. And a display device for displaying a first pane and a second pane, wherein the first list including the plurality of first instances is displayed. Displaying in the first pane, displaying a second list including the plurality of second instances in the second pane, and displaying the first relationship or the second relationship in the second pane. There is provided a database system comprising a display device for displaying in one pane and the second pane.
また、本願発明の一実施形態によると、第1の実体に属する複数の第1のインスタンスと第2の実体に属する複数の第2のインスタンスとの間に存在する一または複数のリレーションシップを格納するデータベースと、前記複数の第1のインスタンスから第3のインスタンス及び第4のインスタンスが選択されると、前記複数の第2のインスタンスのうち、前記第3のインスタンスと前記第4のインスタンスに第1の所定の条件で第1のリレーションシップが存在する一または複数の第5のインスタンスを前記データベースより検索し、前記複数の第2のインスタンスのうち、前記第3のインスタンスと前記第4のインスタンスに第2の所定の条件で第2のリレーションシップが存在する一または複数の第6のインスタンスを前記データベースより検索するマイクロプロセッサと、第1のペインと第2のペインを表示する表示装置であって、前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを前記第1のペイン中に表示し、前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを前記第2のペイン中に表示し、前記第3のインスタンスおよび前記第4のインスタンスと前記第5のインスタンスとの間に存在する前記第1のリレーションシップを第1の形態で表示し、前記第3のインスタンスおよび前記第4のインスタンスと前記第6のインスタンスとのに存在する前記第2のリレーションシップを第2の形態で表示する表示装置と、を有するデータベースシステムが提供される。 According to an embodiment of the present invention, one or more relationships existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity are stored. And when a third instance and a fourth instance are selected from the plurality of first instances, the third instance and the fourth instance are selected from the plurality of second instances. One or a plurality of fifth instances in which a first relationship exists under one predetermined condition is searched from the database, and among the plurality of second instances, the third instance and the fourth instance One or a plurality of sixth instances in which a second relationship exists under a second predetermined condition are added to the database. A display device for displaying a microprocessor to be searched, a first pane and a second pane, wherein a first list including the plurality of first instances is displayed in the first pane, A second list including a plurality of second instances is displayed in the second pane and the third instance and the first instance existing between the fourth instance and the fifth instance; A display device for displaying a relationship in a first form and displaying the second relationship existing in the third instance, the fourth instance and the sixth instance in a second form; , A database system is provided.
また、本願発明の一実施形態によると、第1の実体に属する複数の第1のインスタンスと第2の実体に属する複数の第2のインスタンスとの間に存在する一または複数のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示し、前記第1のペイン中に前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを表示し、前記第2のペイン中に前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを表示する表示装置とを有する情報端末の表示方法において、前記複数の第1のインスタンスから一または複数の第1のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第2のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスとの間に存在する第1のリレーションシップを求め、前記第1のリレーションシップを前記表示装置に表示し、前記複数の第2のインスタンスから一または複数の第2のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第1のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスとの間に存在する第2のリレーションシップを求め、前記第2のリレーションシップを前記表示装置に表示することを特徴とする情報端末の表示方法が提供される。 According to an embodiment of the present invention, one or more relationships existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity are stored. A database to display, a first pane and a second pane, a first list including the plurality of first instances in the first pane, and the plurality in the second pane In the display method of the information terminal having the display device that displays the second list including the second instance, the database is selected when one or more first instances are selected from the plurality of first instances. For each of the plurality of second instances, the first relationship existing between the selected one or more first instances. The first relationship is displayed on the display device, and when one or more second instances are selected from the plurality of second instances, the database is searched, For each of the one instance, a second relationship existing between the selected one or more second instances is obtained, and the second relationship is displayed on the display device. An information terminal display method is provided.
本願発明の表示および制御のための情報端末には、データベースにおける実体間の多対多のリレーションシップを一画面上で単純に表示し、かつ多対多のリレーションシップを容易に制御、操作することができる。 In the information terminal for display and control of the present invention, the many-to-many relationship between entities in the database is simply displayed on one screen, and the many-to-many relationship can be easily controlled and operated. Can do.
以下に本願発明を実施するための現在考えられる最善の形態について説明する。本願発明の範囲は、添付特許請求の範囲によって明確に定義されているため、この説明は限定的な意味に解釈すべきではなく、単に発明の一般原理を例示する目的で行う。 The best mode currently conceivable for carrying out the present invention will be described below. Since the scope of the present invention is clearly defined by the appended claims, this description should not be construed in a limiting sense, but merely to illustrate the general principles of the invention.
本願発明は、様々な情報端末または通信端末で利用可能である。ここで使われる情報端末または通信端末は、パーソナル・コンピュータ、サーバ、携帯型情報端末、有線電話機、携帯電話機、ゲーム機、テレビ、ビデオレコーダ、カメラ、ビデオカメラ、携帯型音楽プレーヤーなど何でもよく、さらにここで例として示す機器に限定されず、グラフィカル・ユーザ・インタフェイス(以下GUIと称する)が利用可能な表示装置、およびそのGUI上のオブジェクトを制御可能なボタン、キーボード、マウス、タッチ・センサ、グラフィック・タブレット、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置を具える機器であれば何でもよい。 The present invention can be used in various information terminals or communication terminals. The information terminal or communication terminal used here may be anything such as a personal computer, a server, a portable information terminal, a wired telephone, a cellular phone, a game machine, a television, a video recorder, a camera, a video camera, and a portable music player. The display device can use a graphical user interface (hereinafter referred to as GUI), and can be used to control objects on the GUI, a keyboard, a mouse, a touch sensor, Any device with an input device such as a graphic tablet, trackball, or joystick may be used.
本願発明の一実施形態によると、前記ハードウェアを構成する各要素と、データベースにおける多対多のリレーションシップの表示および制御や操作のためのソフトウェア(以下、多対多RMSと称する)とが協調することで、その効果を得ることができる。図6に、本願発明の実施形態の一例として、情報端末の構成要素をブロック図で示す。なお、図6に示す情報端末の構成は典型的なものであるが、これを限定的に解釈すべきではなく、特定の実施形態にあわせて変更することができる。たとえば、これらの他に、光ディスク記憶媒体、オーディオ入出力装置、プリンタ、および類似の装置など、他の周辺機器が接続されていてもよい。またこの情報端末の主たる機能も、情報の記憶、処理、他端末やサーバとの通信、ネットワークにおける情報の中継など、何であってもよい。
(実施形態1)
According to an embodiment of the present invention, each element constituting the hardware cooperates with software for displaying, controlling, and operating a many-to-many relationship in a database (hereinafter referred to as a many-to-many RMS). By doing so, the effect can be obtained. FIG. 6 is a block diagram showing constituent elements of an information terminal as an example of an embodiment of the present invention. The configuration of the information terminal shown in FIG. 6 is typical, but this should not be interpreted in a limited manner and can be changed according to a specific embodiment. For example, in addition to these, other peripheral devices such as an optical disk storage medium, an audio input / output device, a printer, and a similar device may be connected. The main function of the information terminal may be anything such as information storage, processing, communication with other terminals and servers, and information relay in the network.
(Embodiment 1)
まず、はじめに前記図6のブロック図、および図7に示すフローチャートを用いて、本願発明による、多対多のリレーションシップの表示および入力装置の概要を説明する。その後、図7中の各ステップで実行される方法が、図6に一例として示すハードウェア資源とどのように協調して実現されるかを図13、図14、図15、図16、図17、および図18のフローチャートを用いて詳しく説明する。 First, an overview of a many-to-many relationship display and input device according to the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG. 6 and the flowchart shown in FIG. 7, FIG. 13, FIG. 15, FIG. 16, FIG. 17 show how the method executed in each step in FIG. 7 is realized in cooperation with the hardware resource shown as an example in FIG. 6. This will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
本願発明による実施形態の一例では、この情報端末はマイクロプロセッサ601を有し、以下に述べるすべての処理は、主記憶装置604にロードされたアプリケーションソフトウェアが、同じく主記憶装置604にロードされたオペレーティングシステム605に手続きを伝え、これがバス603を通じてマイクロプロセッサに命令することによって実行される。 In an example of an embodiment according to the present invention, the information terminal includes a microprocessor 601, and all processing described below is performed by operating the application software loaded in the main storage device 604 and the main storage device 604. The procedure is communicated to the system 605, which is executed by instructing the microprocessor through the bus 603.
まず前記オペレーティングシステム605が主記憶装置604にロードされた状態で、さらに外部記憶装置に記憶された多対多RMS606が主記憶装置604にロードされる。ここで、この情報端末の利用者が、キーボード608、またはマウス609などの入力装置を通じて、外部記憶装置602に記憶された履修科目データベース614の中から、表示または制御したい情報を指定すると、前記多対多RMSは、指示された情報の含まれる実体やリレーションシップに関する情報の一部または全部を主記憶装置604にロードする。図6に示す一例では、ここでロードした情報を、履修テーブル610と呼ぶ。この状態で、前記多対多RMS606は、表示装置612に表示されたグラフィカル・ユーザ・インタフェイス(以下GUI称する)613上の多対多RMSウィンドウ615に、前記図1に一例として示した実体「名前」および実体「科目」に属する各インスタンスを、たとえば図8のように表示する(ステップS701)。 First, in a state where the operating system 605 is loaded into the main storage device 604, a many-to-many RMS 606 stored in the external storage device is loaded into the main storage device 604. Here, when the user of the information terminal designates information to be displayed or controlled from the course subject database 614 stored in the external storage device 602 through an input device such as the keyboard 608 or the mouse 609, The to-many RMS loads a part or all of the information related to the entity and the relationship including the instructed information into the main storage device 604. In the example illustrated in FIG. 6, the information loaded here is referred to as a course table 610. In this state, the many-to-many RMS 606 is displayed on the graphical user interface (hereinafter referred to as GUI) 613 displayed on the display device 612 in the many-to-many RMS window 615 as an example shown in FIG. Each instance belonging to the “name” and the entity “subject” is displayed as shown in FIG. 8, for example (step S701).
すなわち、多対多RMSウィンドウ615の内部に、「学年」、「名前」、そして「科目」という見出しを有する3つの領域が設けられる。「学年」という見出しを有する領域には、学年という実体に属するインスタンスである「1」、「2」、「3」、そして「4」を含むリストが表示されている。「名前」という見出しを有する領域には、名前という実体に属するインスタンスである「Brown」、「Fleming」、「Chen」、そして「Smith」を含むリストが表示されている。「科目」という見出しを有する領域には、科目という実体に属するインスタンスである「数学」、「英語」、「理科」、「歴史」、そして「社会」を含むリストが表示されている。このように、実体に属するインスタンスが表示される領域を「ペイン(pane)」と呼ぶ。ペインは一つのウィンドウ境界線などにより区切って得られる領域である。境界線は明示的に表示されないこともある。ペインには見出しが表示されない場合もある。また、見出しが表示される場合でも、見出しはインスタンスの上に表示されず、横に表示されたり、下に表示されたりする場合もある。ペインはウィンドウの中のサブウィンドウとして実現される。あるいは、一つのペインが一つのウィンドウによって実現される場合もある。 That is, in the many-to-many RMS window 615, three areas having the headings “school year”, “name”, and “subject” are provided. In the area having the heading “school year”, a list including “1”, “2”, “3”, and “4”, which are instances belonging to the entity of the school year, is displayed. In the area having the heading “Name”, a list including “Brown”, “Fleming”, “Chen”, and “Smith”, which are instances belonging to the entity “Name”, is displayed. In the area having the heading “Course”, a list including “Mathematics”, “English”, “Science”, “History”, and “Society” which are instances belonging to the subject “Subject” is displayed. In this way, an area in which instances belonging to an entity are displayed is referred to as a “pane”. A pane is an area obtained by dividing it by a single window border. The border may not be explicitly displayed. The pane may not display a heading. Even if a headline is displayed, the headline may not be displayed above the instance, but may be displayed beside or displayed below. A pane is realized as a subwindow within a window. Alternatively, one pane may be realized by one window.
なお、以下の説明では、ペインとそこにインスタンスが表示されている実体とを同一視する場合がある。例えば、「実体Eに属するインスタンスが表示されているペイン」を「実体E」と簡略化して表現する場合がある。 In the following description, there is a case where a pane and an entity in which an instance is displayed are identified with each other. For example, “a pane in which an instance belonging to the entity E is displayed” may be simply expressed as “entity E”.
続いて、この情報端末の利用者は、表示されたインスタンスの中から、「名前」または「科目」に属する一つ以上の任意のインスタンスを選択する(ステップS702)。例えば、「名前」に属する一または複数のインスタンスの表示に対してマウスのクリック操作を行う。すると、選択されたインスタンスが属する「名前」という実体でない他方の実体である「科目」に属する各々のインスタンスに、マークを表示することができる領域が表示される。例えば、チェックボックスが表示される(ステップS704またはS708)。そして、多対多RMSを実現するプログラムなどはマイクロプロセッサを動作させて、前記選択された「名前」に属するインスタンスとの間にリレーションシップが存在する「科目」に属するインスタンスを、前記履修テーブルを検索することで求める(ステップS705またはS721)。 Subsequently, the user of the information terminal selects one or more arbitrary instances belonging to “name” or “subject” from the displayed instances (step S702). For example, a mouse click operation is performed on the display of one or a plurality of instances belonging to “name”. Then, an area where a mark can be displayed is displayed in each instance belonging to “subject” which is the other entity that is not the entity “name” to which the selected instance belongs. For example, a check box is displayed (step S704 or S708). A program that realizes a many-to-many RMS operates a microprocessor to display an instance belonging to a “subject” that has a relationship with an instance belonging to the selected “name” in the course table. This is obtained by searching (step S705 or S721).
ここに、「名前」のインスタンスとの間にリレーションシップが存在する「科目」のインスタンスとは、「名前」に属するインスタンスと「科目」のインスタンスとの組み合わせ(タプル(tuple)あるいはレコード)が、履修テーブル610に存在することをいう。また、履修テーブル610に存在する「名前」に属するインスタンスと「科目」のインスタンスとの組み合わせ各々のことを、「名前」に属するそのインスタンスと「科目」のそのインスタンスとの間に存在するリレーションシップという。したがって、ステップS705またはS721において、マイクロプロセッサは、選択された「名前」のインスタンスの各々について、履修テーブルに存在する組み合わせのうち「名前」の列にそのインスタンスが存在する組み合わせを検索し、検索された組み合わせから「科目」の列の値を読出す。なお、「実体に属するインスタンス」のことを「実体のインスタンス」と表現する場合がある。 Here, the “subject” instance that has a relationship with the “name” instance is a combination of an instance belonging to “name” and an instance of “subject” (tuple or record). Exists in the class table 610. In addition, each combination of the instance belonging to “name” and the “subject” instance existing in the course table 610 is related to the relationship existing between that instance belonging to “name” and that instance of “subject”. That's it. Therefore, in step S705 or S721, for each instance of the selected “name”, the microprocessor searches for a combination having the instance in the “name” column among the combinations existing in the course table. The value of the “subject” column is read from the combination. Note that an “instance belonging to an entity” may be expressed as an “entity instance”.
例えば、図6において、“Brown:N(0)”と“数学:S(0)”とのtupleが履修テーブル610の第1行に存在している。したがって、“Brown”と“数学”との間にはリレーションシップが存在する。あるいは、“Brown”との間にリレーションシップが存在する科目のインスタンスとしては、“数学”がある、ともいえる。また、“Brown”に対して“数学”が関連付けられているという表現を用いることもできる。逆に、“数学”に対して“Brown”が関連付けられているという表現を用いることも可能である。 For example, in FIG. 6, a tuple of “Brown: N (0)” and “Mathematics: S (0)” is present in the first row of the course table 610. Therefore, there is a relationship between “Brown” and “Mathematics”. Alternatively, it can be said that “mathematics” is an instance of a subject that has a relationship with “Brown”. In addition, an expression that “mathematics” is associated with “Brown” can also be used. Conversely, the expression “Brown” is associated with “mathematics” can be used.
その結果、選択された名前のインスタンスとリレーションシップが存在する科目のインスタンスに対応して表示されたチェックマークの内部にマークが表示される(ステップS706またはS722)。たとえば図9aに示す一例では、実体「名前」の中のインスタンス「Chen」が選択されており、その結果、実体「科目」のインスタンスの中で「英語」、「歴史」および「社会」に強調の表示などとして、チェックマーク「レ」が「履修」のリレーションシップを表示するためのサブペイン84に表示される。これは、前記図1および図6の履修テーブル610で示したとおり、「Chen」が「英語」、「歴史」、および「社会」を履修していることを表している。また、「数学」および「理科」の左側のチェックボックスは空であり、これによって「数学」および「理科」は「Chen」によって履修されていないことを表している。サブペイン84は、ペイン83の内部を境界線でさらに区切って得られる領域である。ただし、「履修」のリレーションシップはサブペインに表示されることに限定されず、例えば、Chenが履修する英語、歴史、そして社会の科目名の表示を例えばフォントを変えて表示するなど、任意の方法で強調するようにしてもよい。 As a result, a mark is displayed inside the check mark displayed corresponding to the instance of the subject that has a relationship with the instance of the selected name (step S706 or S722). For example, in the example shown in FIG. 9a, the instance “Chen” in the entity “name” is selected, and as a result, “English”, “history”, and “society” are highlighted in the instance of the entity “subject”. Is displayed on the sub-pane 84 for displaying the relationship of “Enrollment”. This indicates that “Chen” has taken “English”, “History”, and “Society” as shown in the course table 610 of FIGS. In addition, the check boxes on the left side of “Mathematics” and “Science” are empty, indicating that “Mathematics” and “Science” are not taken by “Chen”. The sub-pane 84 is an area obtained by further dividing the inside of the pane 83 with a boundary line. However, the “Study” relationship is not limited to being displayed in the sub-pane. For example, the English, history, and social subject names displayed by Chen can be displayed in any way, such as by changing the font. You may make it emphasize.
また、インスタンスは複数選択してもよい。たとえば図9bに示す一例では、実体「名前」の中から「Chen」に加えて「Brown」の、二つのインスタンスが選択されている。この場合でも前記と同様のステップによって、この二つのインスタンスについて、「科目」のインスタンスとの間のリレーションシップの存在が表示されている。図9bに示す一例では、「歴史」の左側に付けられたチェックマーク「レ」96によって、選択された「名前」のインスタンスのすべて、ここでは「Brown」と「Chen」の両方によって、「歴史」が履修されていることを表している。また、たとえば「数学」の左側に付けられたチェックマーク「−」98によって、選択された「名前」のインスタンスの一部、ここでは「Brown」のみによって「数学」が履修されていることを表している。以上のステップの詳細は後に図13および図14を使って詳しく説明する。 A plurality of instances may be selected. For example, in the example shown in FIG. 9B, two instances of “Brown” in addition to “Chen” are selected from the entity “Name”. Even in this case, the existence of the relationship between the “subject” instances is displayed for these two instances by the same steps as described above. In the example shown in FIG. 9b, all the instances of “name” selected by the check mark “re” 96 to the left of “history”, here both “Brown” and “Chen”, "" Indicates that the course has been taken. Also, for example, a check mark “-” 98 attached to the left side of “Mathematics” indicates that “Mathematics” has been taken only by a part of the selected instance of “Name”, in this case, “Brown”. ing. Details of the above steps will be described later in detail with reference to FIGS. 13 and 14.
またさらに、たとえば図9aの状態から、この情報端末の利用者はいつでも、マウス609などを使って、カーソル618を移動させることにより、多対多RMSウィンドウ615に表示された他の一つ以上の任意のインスタンスを選択することによって、逆方向を含む、他のインスタンスとの間に存在するリレーションシップを表示することもできる。たとえば図9aや図9bに示す状態から、図10に示す一例のように、多対多RMSウィンドウ615に表示された実体「科目」のインスタンスが表示されているペイン83の中から、「数学」103および「歴史」102を選択することができる。すると、前記実体「名前」に属するインスタンスに対してリレーションが存在する、実体「科目」に属するインスタンスを強調などして表示した場合と同様に(ステップS708、S709、およびS710)、今度は実体「科目」に属するインスタンスに対してリレーションシップが存在する、実体「名前」に属するインスタンスが表示される。これにより、逆方向の多対多のリレーションシップを表示することができる。図10に示す一例では、「Brown」の左側に表示されたチェックマーク「レ」104によって、「数学」と「英語」の両方が「Brown」によって履修されていることが表示されている。またたとえば、「Fleming」の左側に表示されたチェックマーク「−」105によって、Flemingは、選択された実体「科目」の中の一部、すなわちこの場合は「数学」か「歴史」のどちらかを履修していることを示している。以上のステップの詳細は、後に図13および図15を使って詳しく説明する。 Still further, for example, from the state of FIG. 9a, the user of this information terminal always moves one or more other ones displayed in the many-to-many RMS window 615 by moving the cursor 618 using the mouse 609 or the like. By selecting an arbitrary instance, it is also possible to display relationships that exist with other instances, including the reverse direction. For example, from the state shown in FIGS. 9a and 9b, as in the example shown in FIG. 10, “mathematics” is selected from the pane 83 in which the instance of the entity “subject” displayed in the many-to-many RMS window 615 is displayed. 103 and “History” 102 can be selected. Then, in the same manner as when the instance belonging to the entity “subject” is highlighted and displayed (steps S 708, S 709, and S 710), there is a relation to the instance belonging to the entity “name” (steps S 708, S 709, and S 710). The instances that belong to the entity “name” and that have a relationship with the instances that belong to “subject” are displayed. Thereby, the many-to-many relationship in the reverse direction can be displayed. In the example illustrated in FIG. 10, a check mark “” 104 displayed on the left side of “Brown” indicates that both “Mathematics” and “English” are taken by “Brown”. Also, for example, the check mark “-” 105 displayed on the left side of “Fleming” indicates that Fleming is a part of the selected entity “subject”, that is, in this case either “mathematics” or “history”. Indicates that you are taking. Details of the above steps will be described later in detail with reference to FIGS.
以上のように、本願発明による情報端末では、この情報端末の利用者が表示装置612上のGUI613のカーソル618を、マウス609などを使って移動させ、一度選択するのみで、二つの実体の間にある多対多のリレーションシップを、双方向で容易に表示させることができる。 As described above, in the information terminal according to the present invention, the user of the information terminal moves the cursor 618 of the GUI 613 on the display device 612 using the mouse 609 or the like, and selects between the two entities only once. Many-to-many relationships can be easily displayed in both directions.
さらに、本願発明によれば、二つの実体間の多対多のリレーションシップを双方向で表示させるのみではなく、そのリレーションシップに変更を加えるための入力を、前記GUI613を通じて簡単に行うこともできる。たとえば、図9bに示す状態を出発点にして以下で説明する。図9bの状態で、この情報端末の利用者が、理科の左側にあるチェックボックス99の表示までマウス609によってカーソル移動させた上で、ここでボタンを下押しすることでクリックする(ステップS708)。ここでクリック前はこのチェックボックスは空だったので(ステップS709)、このチェックボックスに「レ」を表示させ(ステップS710)、その結果、多対多RMSウィンドウは図11に示す状態となる。さらに、ステップS701で選択されている実体「名前」の二つのインスタンス「Brown」および「Chen」との組み合わせ、すなわち、{Brown」、「理科」}および{「Chen」、「理科」}を、前記履修テーブル610に追加する(ステップS711)。以上のステップの詳細は、後に図16および図17を使って詳しく説明する。 Further, according to the present invention, not only can a many-to-many relationship between two entities be displayed in both directions, but also an input for changing the relationship can be easily performed through the GUI 613. . For example, the following description will be given starting from the state shown in FIG. 9b. In the state of FIG. 9b, the user of this information terminal moves the cursor to the display of the check box 99 on the left side of the science by using the mouse 609, and clicks by pressing the button here (step S708). Here, since this check box is empty before clicking (step S709), “re” is displayed in this check box (step S710), and as a result, the many-to-many RMS window is in the state shown in FIG. Further, a combination of two instances “Brown” and “Chen” of the entity “name” selected in step S701, that is, {Brown ”,“ Science ”} and {“ Chen ”,“ Science ”}, It adds to the above-mentioned course table 610 (step S711). Details of the above steps will be described later in detail with reference to FIGS. 16 and 17.
さらに、この状態で、この情報端末の利用者は、続けて表示されたリレーションシップの入力(追加)あるいは変更を行うか、もしくは別のリレーションシップの表示を行うかを選択できる(ステップS713)。たとえば続けてリレーションシップの入力を行う場合には、前記図11の状態で、この情報端末の利用者が、「歴史」の左側にあるチェックボックス96の表示までマウス609によってカーソル移動させた上で、ここでボタンを下押しすることでクリックする(ステップS708)。ここでクリック前はこのチェックボックスは「レ」が表示されていたので(ステップS709)、このチェックボックスにあった「レ」を削除(ステップS714)し、その結果、多対多RMSウィンドウは図12に示す状態となる。次に別のリレーションシップの表示をおこなう場合には、図7の前記ステップS713より、ステップS702に戻る。この入力または表示の選択は、多対多RMSウィンドウGUI上の、チェックボックスをクリックするか、または任意のインスタンスを選択するか、のどちらかの一つの操作をおこなうことによって、簡単に選択できる。以上のステップの詳細は、後に図16および図18を使って詳しく説明する。 Further, in this state, the user of this information terminal can select whether to input (add) or change the relationship displayed subsequently or to display another relationship (step S713). For example, when the relationship is continuously input, the user of the information terminal moves the cursor with the mouse 609 to the display of the check box 96 on the left side of “History” in the state of FIG. Here, the button is clicked by pressing the button down (step S708). Here, since “re” is displayed in this check box before the click (step S709), “re” in the check box is deleted (step S714), and as a result, the many-to-many RMS window is displayed in FIG. The state shown in FIG. Next, when another relationship is to be displayed, the process returns to step S702 from step S713 in FIG. This selection of input or display can be easily selected by clicking one of the check boxes on the many-to-many RMS window GUI or selecting any instance. Details of the above steps will be described later in detail with reference to FIGS. 16 and 18.
なお、本実施形態においてチェックマーク「レ」や「−」は、実体間のリレーションシップをあわす記号として例示したに過ぎず、前記チェックボックスに表示されるチェックマークは、このほかの記号、アイコン、画像データ、文字、数字など何であってもよい。たとえば、前記図10において、「レ」および「−」のチェックマークの代わりに実体「名前」のインスタンスの各々の左側のチェックボックスに、各々の名前が履修している科目の数を、数字で表示するような方法によっても、同様に、二つの実体間の多対多のリレーションシップを双方向で容易に表示させることができる。また、実体間の多対多のリレーションシップの表示および制御に使われる前記および後記チェックボックスは、所謂チェックボックスである必要はなく、選択または何らかの入力ができる窓、アイコン、図形など何であってもよい。 In the present embodiment, the check marks “re” and “−” are merely examples of symbols indicating relationships between entities, and the check marks displayed in the check boxes include other symbols, icons, It may be anything such as image data, letters or numbers. For example, in FIG. 10, instead of the check marks “Re” and “−”, in the check box on the left side of each instance of the entity “Name”, the number of subjects taken by each name is expressed by a number. Similarly, by the method of displaying, a many-to-many relationship between two entities can be easily displayed in both directions. In addition, the check boxes used for the display and control of the many-to-many relationship between entities do not have to be so-called check boxes, and can be anything such as windows, icons, and figures that can be selected or input. Good.
また、これまでの図6を参照した説明では、多対多RMSプログラム、および履修テーブルともに、この情報端末の主記憶装置上に存在している一例を利用して、本願発明の基本原理を説明したが、これは通信装置620を経由して、ネットワークの他端に接続されたサーバ内の任意の記憶装置に存在してもよい。この場合には、この情報端末の利用者が、キーボード608やマウス609を操作することによって、多対多RMSウィンドウ613に表示されたインスタンスやチェックボックスを選択またはクリックする動作をおこなうと、それをウェブブラウザがコマンドに変換して、通信装置620を経由してサーバに送る。これを受け取ったサーバは、その記憶装置上にある履修テーブルに対して、前記各ステップと同様の手順で検索、追加、削除または変更の処理を行い、および表示する多対多RMSウィンドウを、再びネットワークを通じてこの情報端末に送る。これを通信装置620で受け取ったこの情報端末が、ウェブブラウザ621によって表示装置のGUI613上に前記のような多対多RMSウィンドウを表示する。 In the explanation with reference to FIG. 6 so far, the basic principle of the present invention is explained using an example in which the many-to-many RMS program and the course table exist on the main storage device of the information terminal. However, it may exist in any storage device in the server connected to the other end of the network via the communication device 620. In this case, when the user of the information terminal performs an operation of selecting or clicking an instance or a check box displayed in the many-to-many RMS window 613 by operating the keyboard 608 or the mouse 609, The web browser converts it into a command and sends it to the server via the communication device 620. Upon receiving this, the server searches, adds, deletes, or changes the registration table in the storage device in the same procedure as the above steps, and displays the many-to-many RMS window again. Send to this information terminal through the network. The information terminal that has received the information by the communication device 620 displays the many-to-many RMS window as described above on the GUI 613 of the display device by the web browser 621.
次に、前記図7に示した各々のステップで実行される方法が、図6に一例として示すハードウェア資源とどのように協調して実現されるかを図13、図14、図15、図16、図17、および図18のフローチャートを用いて詳しく説明する。 Next, how the method executed in each step shown in FIG. 7 is realized in cooperation with the hardware resource shown as an example in FIG. 6 will be described with reference to FIGS. This will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS. 16, 17, and 18.
まず、図13を参照して、任意のインスタンスを選択するまでのステップを説明する。前記オペレーティングシステム605が主記憶装置604にロードされた状態で、さらに外部記憶装置に記憶された多対多RMS606が主記憶装置604にロードされる。ここで、この情報端末の利用者が、キーボード608、またはマウス609などの入力装置を通じて、外部記憶装置602に記憶された履修科目データベース614の中から、表示または制御したい情報を指定すると、前記多対多RMSは、指示された情報の含まれる実体やリレーションシップに関する情報の一部または全部を主記憶装置604にロードする。図6に示す一例では、まずこの情報端末の利用者が、多対多RMS606の指示に従い、表示制御装置611が表示装置612上に表示したグラフィカル・ユーザ・インタフェイス(以下GUIと称する)613内に表示された、履修のリレーションシップを表示するための多対多RMSウィンドウ615の中にある学年選択用ウィンドウ616の中から、第4学年を表す項目617を、マウス609で選択する操作を行う(ステップS1301)。すると多対多RMS606は、第4学年の名前、および第4学年の学生が履修している科目を、外部記憶装置602に記憶されている履修科目データベース614から検索し、これらを主記憶装置604にロードした上、履修テーブル610として記憶する(ステップS1302)。次にこの主記憶装置604上の履修テーブル610で表される実体「名前」のインスタンスと実体「科目」のインスタンスをGUI614の中の多対多RMSウィンドウ615中に表示する(ステップS1303)。ここで、実体「名前」および「科目」のすべてのインスタンスが表示されてもよく、またはさらに何らかの選択ウィンドウを表示させ、これに対する操作をマウスやキーボードで行うことで履修テーブル610のレコードから絞り込んだ上で、各々の実体のインスタンスの任意の一部を表示させてもよい。この状態では、これら2つの実体間にある多対多のリレーションシップは、多対多RMSウィンドウ615には表示されていない。ここで、以下の処理の繰り返し処理に利用する整数の変数i、k、およびrをそれぞれ宣言する(ステップS1304)。これらは各々、名前N(i)、科目S(k)、および履修テーブル610におけるレコード番号に使われる変数である。また、後の処理でGUI表示につかうための整数配列、FS(k)(ただし図6の一例ではk=0、1、2、3、4)、およびFN(i)(ただし図6の一例ではi=0、1、2、3)も合わせて宣言する。FS(k)は科目の各インスタンスに関連づけられたフラグであり、たとえば図6の一例ではFS(3)は科目の「歴史」というインスタンスに関連づけられたフラグである。同様にFN(i)は名前の各インスタンスに関連づけられたフラグであり、たとえば図6の一例ではFN(2)は「Chen」という名前のインスタンスに関連づけられたフラグである。 First, steps up to selecting an arbitrary instance will be described with reference to FIG. In a state where the operating system 605 is loaded into the main storage device 604, a many-to-many RMS 606 stored in the external storage device is loaded into the main storage device 604. Here, when the user of the information terminal designates information to be displayed or controlled from the course subject database 614 stored in the external storage device 602 through an input device such as the keyboard 608 or the mouse 609, The to-many RMS loads a part or all of the information related to the entity and the relationship including the instructed information into the main storage device 604. In the example shown in FIG. 6, first, a user of this information terminal follows the instruction of the many-to-many RMS 606 in the graphical user interface (hereinafter referred to as GUI) 613 displayed on the display device 612 by the display control device 611. The item 617 representing the fourth grade is selected with the mouse 609 from the grade selection window 616 in the many-to-many RMS window 615 for displaying the relationship of the classes displayed in FIG. (Step S1301). Then, the many-to-many RMS 606 searches the course storage database 614 stored in the external storage device 602 for the names of the 4th grade and the courses taken by the students of the 4th grade, and these are searched for in the main storage 604. And stored as a course table 610 (step S1302). Next, the instance of the entity “name” and the instance of the entity “subject” represented by the course table 610 on the main storage device 604 are displayed in the many-to-many RMS window 615 in the GUI 614 (step S1303). Here, all instances of the entities “name” and “subject” may be displayed, or some selection window is further displayed, and operations for this are narrowed down from records in the study table 610 Above, any part of each entity instance may be displayed. In this state, the many-to-many relationship between these two entities is not displayed in the many-to-many RMS window 615. Here, integer variables i, k, and r to be used for the following repetitive process are declared (step S1304). These are variables used for the name N (i), the subject S (k), and the record number in the course table 610, respectively. In addition, an integer array for use in GUI display in later processing, FS (k) (however, in the example of FIG. 6, k = 0, 1, 2, 3, 4), and FN (i) (however, an example of FIG. 6) Then, i = 0, 1, 2, 3) are also declared. FS (k) is a flag associated with each instance of the subject. For example, in the example of FIG. 6, FS (3) is a flag associated with the instance “history” of the subject. Similarly, FN (i) is a flag associated with each instance of the name. For example, in the example of FIG. 6, FN (2) is a flag associated with the instance named “Chen”.
次に、この端末の利用者は、前記多対多RMSウィンドウ615に表示された実体「名前」のインスタンスのうちの任意のn個、または実体「科目」のインスタンスのうちの任意のn個のどちらかを、マウス609を操作して、GUI613上のカーソル618を、GUI上で移動させることによって選択する(ステップS1305)。すると、選択した実体ではない、もう一方の実体の各インスタンスに関連づけられたチェックボックスが表示される(ステップS1306、S1307)。図9aに示す一例では、この情報端末の利用者が、マウス609を操作して、GUI613上のカーソル618を、GUI上で移動させ、実体「名前」に属するインスタンスが表示されているペイン81に表示された4つのインスタンスの中から「Chen」92を選択する(ステップS1305)。前記のように多対多RMSウィンドウ615では、実体「名前」に属するインスタンスが表示されているペイン81から任意の数のインスタンスを選択できるが、この図9aに示すのは、その中の一例を示しているにすぎず、図9aの一例ではn=1である。この図9aの一例では選択したのは「名前」のインスタンスであるので、「科目」の各々のインスタンス、すなわち「数学」、「英語」、「理科」、「国語」、および「社会」の各々の左側に対応するチェックボックスが表示されている(ステップS1306)。この図9aの一例では、選択されたのは実体「名前」のインスタンスであるので、次の処理は図14へと移る。 Next, the user of this terminal can select any n instances of the entity “name” displayed in the many-to-many RMS window 615 or any n instances of the entity “subject”. Either one is selected by operating the mouse 609 and moving the cursor 618 on the GUI 613 on the GUI (step S1305). Then, a check box associated with each instance of the other entity that is not the selected entity is displayed (steps S1306 and S1307). In the example shown in FIG. 9A, the user of this information terminal operates the mouse 609 to move the cursor 618 on the GUI 613 on the GUI, and the pane 81 in which the instance belonging to the entity “name” is displayed is displayed. “Chen” 92 is selected from the four displayed instances (step S1305). As described above, in the many-to-many RMS window 615, an arbitrary number of instances can be selected from the pane 81 in which instances belonging to the entity “name” are displayed. FIG. 9a shows an example of them. It is only shown and n = 1 in the example of FIG. 9a. In the example of FIG. 9a, since an instance of “name” is selected, each instance of “subject”, ie, “mathematics”, “English”, “science”, “national language”, and “society”, is selected. A check box corresponding to the left side is displayed (step S1306). In the example of FIG. 9a, since the selected instance is the entity “name”, the next processing moves to FIG.
次に、図14に示す一例を用いて、前記ステップで実体「科目」の左側に表示されたチェックボックスにチェックマークを表示して、実体「名前」と実体「科目」との間のリレーションシップを表示するためのステップについて説明する。まずは繰り返し処理のための変数、i、k、r、および、すべてのkについてFS(k)を0に初期化する(ステップS1402)。前記のように、図9aに示す一例では、「Chen」が選択されているが、ここで履修テーブル610によれば「Chen」はN(2)である。したがって、i=0から始まるiに関する分岐(ステップS1409)とインクリメント処理(S1404)による繰り返し処理において、第一の分岐(ステップS1403)が真となるのは「Chen」を表すi=2の場合のみである。したがってこの場合のみ、第二の分岐(ステップS1405)、rに関するインクリメント処理(ステップS1407)、および第三の分岐(ステップS1408)から成る、rについての繰り返し処理によって、「Chen」であるN(2)が、主記憶装置604上の履修テーブル610の中から検索される。履修テーブル610の名前のインスタンスT1(r)の中で、ChenであるN(2)と一致するレコードrが発見されると、第二の分岐(ステップS1405)が真となり、そのレコードにある科目T2(r)に関連づけられた前記FS(k)の値に対して1のインクリメントされる(ステップS1406)。すなわち、S(k)=T2(r)となるkの値を求め、F(k)の値に1を加算してF(k)の次の値とする。図9aに示す一例では、「Chen」であるN(2)は、図6を参照すると、第4学年履修テーブル中のr=3、4、および5で一致が発見される。このため、発見された各々のレコードにある科目「英語」S(1)、「歴史」S(3)、および「社会」S(4)の各々に関連づけられたフラグFS(1)、FS(3)、およびFS(4)が各々1インクリメントされる。この結果、図9aに示す一例では、以上の処理の結果、「科目」の各々のインスタンスに関連づけられたフラグは、FS(0)=FS(2)=0となり、FS(1)=FS(3)=FS(4)=1となる。以上が、選択されたインスタンスである「Chen」の、実体「科目」への写像対応を主記憶装置604上にある履修テーブル610から検索する処理(ステップS705)である。 Next, using the example shown in FIG. 14, a check mark is displayed in the check box displayed on the left side of the entity “subject” in the above step, and the relationship between the entity “name” and the entity “subject” is displayed. The steps for displaying are described. First, FS (k) is initialized to 0 for variables i, k, r, and all k for the iterative processing (step S1402). As described above, in the example illustrated in FIG. 9A, “Chen” is selected, but according to the course table 610, “Chen” is N (2). Therefore, the first branch (step S1403) is true only in the case of i = 2 representing "Chen" in the iterative process by the branch (step S1409) related to i starting from i = 0 and the increment process (S1404). It is. Accordingly, only in this case, N (2) that is “Chen” is obtained by the iterative process for r, which includes the second branch (step S1405), the increment process for r (step S1407), and the third branch (step S1408). ) Is retrieved from the course table 610 on the main storage device 604. If a record r that matches N (2), which is Chen, is found in the instance T1 (r) with the name in the course table 610, the second branch (step S1405) becomes true, and the subject in that record is found. The value of FS (k) associated with T2 (r) is incremented by 1 (step S1406). That is, the value of k satisfying S (k) = T2 (r) is obtained, and 1 is added to the value of F (k) to obtain the next value of F (k). In the example shown in FIG. 9a, N (2), “Chen”, finds a match at r = 3, 4, and 5 in the fourth grade table, referring to FIG. For this reason, flags FS (1), FS () associated with each of the subjects “English” S (1), “History” S (3), and “Society” S (4) in each found record. 3) and FS (4) are each incremented by one. As a result, in the example illustrated in FIG. 9A, as a result of the above processing, the flags associated with each instance of “subject” are FS (0) = FS (2) = 0, and FS (1) = FS ( 3) = FS (4) = 1. The above is the processing for searching the correspondence table 610 in the main storage device 604 for mapping of the selected instance “Chen” to the entity “subject” (step S705).
次に、検索された写像対応を表示装置上のGUI中にある、多対多RMSウィンドウ615の中に表示する処理に移る。kに関するインクリメント処理(ステップS1415)および第六の分岐(ステップS1416)による、k=0から始まる繰り返し処理によって、実体「科目」のすべてについて、以下の処理を行うことで、選択されたインスタンス「Chen」が属する実体「名前」に対する実体「科目」のインスタンスとの間に存在するリレーションシップを表示する。まず、第四の分岐(ステップS1410)において、条件式FS(k)=0が真である場合には、多対多RMSウィンドウ615中の「科目」のインスタンスS(k)の左にあるチェックボックスにはいずれのチェックも付けない。もし何らかのチェックが付いている場合には、これを消去する(ステップS1412)。これは、前記ステップS1305で選択した実体「名前」のインスタンスで表される名前が、このS(k)という科目を履修していないことを表現している。条件式FS(k)=0が偽である場合には、第五の分岐(ステップS1411)でFS(k)=nであるかどうかを調べる。nは前記ステップS1305で選択した名前の数であるから、もしこの第五の分岐の条件式が真であるならば、多対多RMSウィンドウ615中の「科目」のインスタンスS(k)のチェックボックスにチェックマーク「レ」を表示する(ステップS1413)。これは、ステップS1305で選択した人の全てが、S(k)という科目を履修していることを表現している。また第五の分岐の条件式が偽である場合には、多対多RMSウィンドウ615中の「科目」のインスタンスS(k)のチェックボックスS(k)の左のチェックボックスには、チェックマーク「−」を表示する(ステップS1414)。これは、ステップS702で選択した人の一部が、S(k)という科目を履修していることを表現している。図9aに示す一例では、選択した人の数は「Chen」のみでn=1であり、前記のようにFS(0)=FS(2)=0、かつFS(1)=FS(3)=FS(4)=1であるから、図9aの「英語」、「歴史」、および「社会」の左に各々表示されるチェックボックス95、96、および97には、チェックマーク「レ」が表示されており、また「数学」および「理科」の左に各々表示されているチェックボックス98および99には何も表示されていない。このようにして、図9aに示されたような、多対多RMSウィンドウにおけるリレーションシップの表示が行われる。なお、検索およびチェックマーク表示のためのアルゴリズムは、この図14のフローチャートで示したものに限定されず、結果として図9aに示す表示がなされるアルゴリズムであれば何でもよい。 Next, the process proceeds to a process of displaying the retrieved mapping correspondence in the many-to-many RMS window 615 in the GUI on the display device. By performing the following process for all the entities “subjects” by the iterative process starting from k = 0 by the increment process (step S1415) and the sixth branch (step S1416) for k, the selected instance “Chen The relationship existing between the instance of the entity “subject” with respect to the entity “name” to which “” belongs is displayed. First, in the fourth branch (step S1410), if the conditional expression FS (k) = 0 is true, the check to the left of the “subject” instance S (k) in the many-to-many RMS window 615 Do not check any of the boxes. If there is any check, it is deleted (step S1412). This represents that the name represented by the instance of the entity “name” selected in step S1305 does not take the subject S (k). If the conditional expression FS (k) = 0 is false, it is checked in the fifth branch (step S1411) whether FS (k) = n. Since n is the number of names selected in step S1305, if the conditional expression of the fifth branch is true, check the instance S (k) of “subject” in the many-to-many RMS window 615. A check mark “re” is displayed in the box (step S1413). This represents that all of the people selected in step S1305 have taken the subject S (k). If the conditional expression of the fifth branch is false, the check box to the left of the check box S (k) of the “subject” instance S (k) in the many-to-many RMS window 615 has a check mark. “-” Is displayed (step S1414). This represents that some of the people selected in step S702 have taken the subject S (k). In the example shown in FIG. 9a, the number of selected people is only “Chen” and n = 1, and FS (0) = FS (2) = 0 and FS (1) = FS (3) as described above. = FS (4) = 1, check boxes 95, 96, and 97 displayed to the left of “English”, “History”, and “Society” in FIG. Nothing is displayed in the check boxes 98 and 99 displayed to the left of “Mathematics” and “Science”, respectively. In this way, the relationship is displayed in the many-to-many RMS window as shown in FIG. 9a. Note that the algorithm for searching and displaying the check mark is not limited to that shown in the flowchart of FIG. 14, and any algorithm can be used as long as the display shown in FIG.
例えば、FSやFNの配列を用いるのではなく、関係データベースシステムにより実現される集合演算により、検索を行い、チェックマークなどの表示を行うアルゴリズムを用いることもできる。図9bにおいて、選択されたBrownが履修している科目の集合を求め、選択されたChenが履修している科目の集合を求め、それらの集合の積集合に含まれる歴史に「レ」のマークを付け、それらの集合の和集合から積集合を引いた集合に含まれる数学、英語、社会に「−」のマークを付けるようにしてもよい。 For example, instead of using an array of FS and FN, an algorithm that performs a search and displays a check mark or the like by a set operation realized by a relational database system may be used. In FIG. 9b, a set of subjects that the selected Brown is taking is obtained, a set of subjects that the selected Chen is taking is obtained, and the history included in the intersection set of those sets is marked with “L”. May be used to mark the mathematics, English, and society included in the set obtained by subtracting the product set from the union of those sets.
また、本願発明によれば、以上の処理によって「Chen」の履修している科目が図9aのようにチェックマークによって表示されている状態で、他のインスタンスについてのリレーションシップを明示的な検索処理のための操作をおこなうことなく容易に表示できる。図14における第七の分岐(ステップS1417)で「続ける」を選択し、さらに、第八の分岐で新たな表示を選択(ステップS1418)した場合には、図7における選択操作(ステップS702またはS1305)にジャンプする。なおこれらステップS1417およびステップS1408は、この情報端末の利用者が明示的な操作をおこなう必要はなく、単に多対多RMSウィンドウに表示された、任意のインスタンスを選択する操作をおこなえば、表示、すなわち図13へのジャンプとなり、任意のチェックボックスをクリックすれば入力、すなわち図16へのジャンプとなる。 In addition, according to the present invention, in the state in which the subjects for which “Chen” is taken are displayed by check marks as shown in FIG. It is possible to display easily without performing the operation for. If “continue” is selected in the seventh branch (step S1417) in FIG. 14 and a new display is selected in the eighth branch (step S1418), the selection operation (step S702 or S1305) in FIG. Jump to). Note that these steps S1417 and S1408 do not require an explicit operation by the user of this information terminal, and are simply displayed by selecting an arbitrary instance displayed in the many-to-many RMS window. That is, it becomes a jump to FIG. 13, and if an arbitrary check box is clicked, it will become an input, ie, a jump to FIG.
本願発明では、複数のインスタンスを選択してその写像対応を表示装置上のGUIに表示させることができる。図9bに示す一例では、前記図9aに示す状態から、さらに前記図13における選択操作(ステップS1305で)に移行し、マウス609を操作し、表示装置612に表示したGUI613上にあるカーソル618を移動させ、「Chen」に加えて「Brown」を選択している。このようにGUI上で利用者を複数選択するための方法としては、キーボードのいずれかのキーを押しながら、マウスで「Brown」をクリックする方法や、GUI613上に「名前」のインスタンス選択用の別ウィンドウを生成して、それに対してマウスまたはキーボードで入力する方法などがあるが、これらに限らずどのような方法でもよい。 In the present invention, a plurality of instances can be selected and their mapping correspondences can be displayed on the GUI on the display device. In the example shown in FIG. 9b, the state shown in FIG. 9a is further shifted to the selection operation (in step S1305) in FIG. 13, the mouse 609 is operated, and the cursor 618 on the GUI 613 displayed on the display device 612 is moved. In addition to “Chen”, “Brown” is selected. As described above, as a method for selecting a plurality of users on the GUI, a method of clicking “Brown” with the mouse while pressing any key of the keyboard, or a method for selecting an instance of “Name” on the GUI 613 is used. There is a method of generating another window and inputting it with a mouse or a keyboard.
再び図14を参照すると、この図9bに示す一例においては、「Brown」および「Chen」を表すN(0)およびN(2)の二つが選択されており、n=2である。この一例でも、前記処理と全く同様にステップS1402からS1409までの検索処理S705によって、選択されたインスタンスである「Chen」および「Brown」の実体「科目」への写像対応を主記憶装置604上にある履修テーブル610から検索した結果として、以下が得られる。実体「科目」の各々のインスタンスに関連づけられたフラグは「数学」がFS(0)=1、「英語」がFS(1)=1、「理科」がFS(2)=0、「歴史」がFS(3)=2、そして「社会」がFS(4)=1となる。 Referring to FIG. 14 again, in the example shown in FIG. 9B, N (0) and N (2) representing “Brown” and “Chen” are selected, and n = 2. Also in this example, mapping correspondence to the entity “subject” of the selected instances “Chen” and “Brown” is stored in the main storage device 604 by the search processing S705 from step S1402 to S1409 in exactly the same manner as the above processing. As a result of retrieval from a certain course table 610, the following is obtained. The flags associated with each instance of the entity “subject” are “Mathematics” FS (0) = 1, “English” FS (1) = 1, “Science” FS (2) = 0, “History” Is FS (3) = 2, and “Society” is FS (4) = 1.
さらにこれらの検索結果をもとに、図14に示す表示処理S706の各ステップによって、図9bのような画面が、表示装置612上のGUI613に表示された多対多RMSウィンドウ615に表示される。ここでは実体「科目」のインスタンスを表す項目のうちで、「歴史」の左のチェックボックス96にはチェックマーク「レ」が表示される。これは、「Brown」と「Chen」の両方が「歴史」を履修していることを表している。また、「理科」を左のチェックボックス99には、チェックマークが表示されておらず、これは「Brown」も「Chen」も「理科」を履修していないことを表している。一方、「数学」、「英語」、および「社会」の左の各々のチェックボックス88、85、および87には、チェックマーク「−」が表示されており、これは「Brown」および「Chen」のどちらか一方がこれらの科目を履修していることを表している。 Further, based on these search results, a screen as shown in FIG. 9B is displayed in the many-to-many RMS window 615 displayed on the GUI 613 on the display device 612 by each step of the display processing S706 shown in FIG. . Here, among the items representing instances of the entity “subject”, a check mark “” is displayed in the check box 96 to the left of “history”. This means that both “Brown” and “Chen” have taken “History”. In addition, no check mark is displayed in the check box 99 on the left of “Science”, which indicates that neither “Brown” nor “Chen” has taken “Science”. On the other hand, a check mark “-” is displayed in each check box 88, 85, and 87 to the left of “Mathematics”, “English”, and “Society”, which are “Brown” and “Chen”. Indicates that one of these subjects is taking these subjects.
これまで図9で示したように、この情報端末の利用者は、実体「名前」の一つまたは複数のインスタンスを選択することによって、各々のインスタンスの実体「科目」の各インスタンスへのリレーションシップ、すなわち図9の一例では、各々の名前が履修している科目を、GUI上にある、多対多RMSウィンドウ615に、簡単に表示することができる。 As shown in FIG. 9 so far, the user of this information terminal selects the one or more instances of the entity “name”, thereby the relationship of each instance to each instance of the entity “subject”. That is, in the example of FIG. 9, subjects that each name has taken can be easily displayed in a many-to-many RMS window 615 on the GUI.
この状態でいつでも、この情報端末の利用者は、マウス609などを操作し、カーソル618を移動させることによって、実体「科目」の一つ以上の任意のインスタンスを選択することができる。たとえば、図10に示すGUIの一例では、この情報端末の利用者が、実体「科目」のインスタンスのなかから、「数学」および「歴史」の二つを、マウスを操作して選択している(ステップS1305)。再び図13を参照すると、ここで選択したのは、「科目」のインスタンスであるので、実体「名前」の各々のインスタンスの左側に各々に対応するチェックボックス104、105、106、および107がペイン101に表示される(ステップS1307)。 At any time in this state, the user of this information terminal can select one or more arbitrary instances of the entity “subject” by operating the mouse 609 or the like and moving the cursor 618. For example, in the GUI shown in FIG. 10, the user of this information terminal selects two items “mathematics” and “history” from the instances of the entity “subject” by operating the mouse. (Step S1305). Referring to FIG. 13 again, since the instance of “subject” is selected here, check boxes 104, 105, 106, and 107 corresponding to the left side of each instance of the entity “name” are displayed in the pane. 101 is displayed (step S1307).
以降の処理について、図15に示すフローチャートを使って説明する。ただし、処理の詳細なステップについては、前記図14を使って説明した、実体「名前」の任意のインスタンスを選択し、実体「科目」への写像対応を表示させた場合のステップとほぼ同じであるため、適宜省略して説明する。図10に示す一例では、多対多RMSウィンドウ615上で、「数学」と「歴史」が選択されている。したがって、図15の第一の分岐(ステップS1501)では、k=0およびk=3のときのみが真となり、第二の分岐以降の主記憶装置604上にある履修テーブル内の検索が行われ(ステップS1502)、一致したレコードの名前に関連づけられたフラグがインクリメントされる(ステップS1503)。一連の検索処理(ステップS705)の結果、図10に示す一例では、実体「名前」の各々のインスタンスに関連づけられたフラグは、「Brown」がFN(0)=2、「Fleming」がNF(1)=1、「Chen」がNF(2)=1、そして「Smith」がNF(3)=0となる。 The subsequent processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG. However, the detailed steps of the process are almost the same as the steps in the case of selecting an arbitrary instance of the entity “name” and displaying the mapping correspondence to the entity “subject” described with reference to FIG. Therefore, the description will be omitted as appropriate. In the example shown in FIG. 10, “Mathematics” and “History” are selected on the many-to-many RMS window 615. Therefore, in the first branch of FIG. 15 (step S1501), only when k = 0 and k = 3 is true, a search is made in the study table on the main storage device 604 after the second branch. (Step S1502) The flag associated with the name of the matched record is incremented (Step S1503). As a result of the series of search processes (step S705), in the example shown in FIG. 10, the flags associated with each instance of the entity “name” are “Brown” with FN (0) = 2 and “Fleming” with NF ( 1) = 1, “Chen” is NF (2) = 1, and “Smith” is NF (3) = 0.
さらにこれらの検索結果をもとに、図15に示す表示処理(ステップS706)の各ステップによって、表示装置612上のGUI613に表示された多対多RMSウィンドウ615の、実体「名前」のインスタンスを表す項目のうちで、「Brown」の左のチェックボックス104にはチェックマーク「レ」が表示される。これは、「Brown」は「数学」と「歴史」の両方を履修していることを表している。また、「Fleming」および「Chen」の左のチェックボックスには105および106には、チェックマーク「−」が表示される。これは、「Fleming」および「Chen」が「数学」と「歴史」のうちのどちらか一方を履修していることを表している。さらに「Smith」の左のチェックボックス107にはなにもチェックマークが表示されていない。これは、「Smith」が「数学」と「歴史」のどちらも履修していなことを表している。 Further, based on these search results, the instance of the entity “name” of the many-to-many RMS window 615 displayed on the GUI 613 on the display device 612 is displayed by each step of the display process (step S706) shown in FIG. Among the items to be represented, a check mark “” is displayed in the check box 104 to the left of “Brown”. This means that “Brown” has taken both “Mathematics” and “History”. In addition, check marks “-” are displayed in the check boxes 105 and 106 to the left of “Fleming” and “Chen”. This means that “Fleming” and “Chen” have taken either “Mathematics” or “History”. Further, no check mark is displayed in the check box 107 on the left side of “Smith”. This means that “Smith” has not taken either “Mathematics” or “History”.
さらに、この図10に示す状態で、この情報端末の利用者は、いつでも実体「名前」の一つ以上の任意のインスタンス、または実体「科目」の一つ以上の任意のインスタンスを、マウス609などを操作し、GUI613上のカーソル618を移動させることによって選択することができる。これは、図15に示すステップ第八の分岐(ステップS1518)から、図13に示すステップS1305にいつでも遷移できることを示している。 Furthermore, in the state shown in FIG. 10, the user of this information terminal always sends one or more arbitrary instances of the entity “name” or one or more arbitrary instances of the entity “subject” to the mouse 609 or the like. Can be selected by moving the cursor 618 on the GUI 613. This indicates that transition from the eighth branch (step S1518) shown in FIG. 15 to step S1305 shown in FIG. 13 can be made at any time.
以上で、本実施形態における、主記憶装置上にあるデータベースのテーブルにおける、多対多のリレーションシップを柔軟に表示する方法を説明した。これによれば、多対多のリレーションシップを持つ二つの実体間の、任意のインスタンス間に存在する一または複数のリレーションシップを柔軟に、かつ単純に表示することができる。次に、本願発明による方法を用いて、前記の各ステップで表示された多対多のリレーションシップを表示するだけでなく、変更し、あるいは表示された実体間の新たなリレーションシップを、キーボードやマウスなどを使って入力し、主記憶装置上のテーブルに変更を加える方法について説明する。 The method for flexibly displaying the many-to-many relationship in the database table on the main storage device in the present embodiment has been described. According to this, one or a plurality of relationships existing between arbitrary instances between two entities having a many-to-many relationship can be displayed flexibly and simply. Next, the method according to the present invention is used to display not only the many-to-many relationships displayed in each of the above steps, but also to change or display new relationships between displayed entities using a keyboard, A method of inputting data using a mouse or the like and changing the table on the main storage device will be described.
たとえば、図14または図15に各々示す一例においては、既に述べたように、この情報端末の利用者がマウス609などを用いて、実体「名前」、または実体「科目」の他のインスタンスを多対多RMSウィンドウ615上で選択すると、図14または図15における第七の分岐(ステップS1418またはS1518)で表示が選択され、図13のステップS1305にジャンプし、実体「名前」の任意のインスタンスから実体「科目」のインスタンスへの、またはその逆の写像対応を表示することができる。 For example, in the examples shown in FIG. 14 and FIG. 15, as described above, the user of this information terminal uses the mouse 609 or the like to make many instances of the entity “name” or the entity “subject”. When the selection is made on the to-many RMS window 615, the display is selected in the seventh branch (step S1418 or S1518) in FIG. 14 or FIG. 15, and the process jumps to step S1305 in FIG. The mapping correspondence to an instance of the entity “subject” or vice versa can be displayed.
しかし、一方で図14または図15に各々の示す一例においては、この情報端末の利用者がマウス609などを用いて、各々の「名前」や「科目」のインスタンスではなくチェックボックスをクリックすることによって、表示されている実体間のリレーションシップを変更したり、新たなリレーションシップを入力したりできる。 However, on the other hand, in each example shown in FIG. 14 or FIG. 15, the user of this information terminal uses the mouse 609 or the like to click the check box instead of each “name” or “subject” instance. Allows you to change the relationship between the displayed entities or enter a new relationship.
ここで再び図9bを参照すると、いま、表示装置上で、実体「名前」のインスタンスのうちで「Brown」および「Chen」が選択された結果、主記憶装置上の履修テーブルのデータをもとに、「歴史」にチェックマーク「レ」が、また「数学」、「英語」、および「社会」にチェックマーク「−」が、「理科」には何もチェックマークが表示されていない。これは、たとえば前記選択された「Brown」および「Chen」は、「理科」を履修していないことを表している。 Referring again to FIG. 9b, now, as a result of the selection of “Brown” and “Chen” among the instances of the entity “name” on the display device, the data of the study table on the main storage device is used. In addition, a check mark “Le” is displayed for “History”, a check mark “−” is displayed for “Mathematics”, “English”, and “Society”, and no check mark is displayed for “Science”. This means that, for example, the selected “Brown” and “Chen” have not taken “Science”.
この状態で、この情報端末の利用者が「Brown」と「Chen」の両方が「理科」を履修するという、新たなリレーションシップを追加入力したいとすると、マウス609を操作し、GUI613上のカーソル618を「理科」の左にあるチェックボックス99上に移動させ、ここでマウスのボタンを下押しすることでクリックする(ステップS1601)。図9bの状態では、このチェックボックスには何も表示されていないので、図16における第一および第二の分岐を経て、前記で選択したチェックボックスにチェックマーク「レ」を表示し(ステップS1302)、図11に示す状態となる。この操作によって、GUI613上の多対多RMSウィンドウ615において、「Bronw」および「Chen」が「理科」を履修しているというリレーションシップが新たに入力および表示されたが、主記憶装置上にある履修テーブルには、この時点ではこれらのリレーションシップは追加されていない。 In this state, if the user of this information terminal wants to additionally input a new relationship that both “Brown” and “Chen” take “Science”, the user operates the mouse 609 to move the cursor on the GUI 613. 618 is moved onto the check box 99 on the left side of “Science”, and the mouse button is clicked by pressing it down (step S1601). In the state of FIG. 9b, nothing is displayed in this check box, so the check mark “re” is displayed in the check box selected above through the first and second branches in FIG. 16 (step S1302). ), The state shown in FIG. 11 is obtained. By this operation, in the many-to-many RMS window 615 on the GUI 613, a relationship that “Bronw” and “Chen” have taken “Science” is newly entered and displayed, but it is on the main memory. These relationships have not been added to the course table at this point.
次に図17を参照して、前記リレーションシップの変更が主記憶装置上にある履修テーブルに追加される方法を説明する。まず、「名前」のインスタンス、および履修テーブルの各レコード、の各々についての繰り返し用変数i、およびrをすべて0に初期化する(ステップS1701)。次に第一の分岐(ステップS1702)、第六の分岐(ステップS1712)、およびiに関するインクリメント処理(ステップS1703)による繰り返し処理で、S1305において選択された名前N(i)のみに、以下のレコード追加処理をおこなう。図11に示す一例では、「Brown」および「Chen」が選択されているので、この二つのインスタンスのみについて、以下の処理をおこなう。 Next, with reference to FIG. 17, a method of adding the relationship change to the course table on the main memory will be described. First, the iteration variables i and r for each instance of “name” and each record in the course table are initialized to 0 (step S1701). Next, in the first branch (step S1702), the sixth branch (step S1712), and the iterative process by the increment process for i (step S1703), only the name N (i) selected in S1305 has the following records: Perform additional processing. In the example shown in FIG. 11, since “Brown” and “Chen” are selected, the following processing is performed only for these two instances.
次に、現在の履修テーブル610に、検索対象のリレーションシップを表すレコードが存在するかどうかを判定するためのフラグFlgを0に初期化する(ステップS1704)。そして第二の分岐(ステップS1705)、第四の分岐(ステップS1709)、およびrに関するインクリメント処理(ステップS1708)による繰り返し処理によって、「名前」が前記ステップS1305において選択されたインスタンスであり、かつその履修している「科目」が前記ステップS1601で選択されたインスタンスS(a)であるようなレコードrを、履修テーブルから検索する(ステップS1705およびS1706)。このようなレコードが見つかった場合には、前記フラグFlgに1を代入する(ステップS1707)。前記rに関する繰り返し処理の度に、多対多RMSは、Flgの値を検証し(ステップS1710)、このようなレコードが見つからなかった場合には、履修テーブルにレコード{N(i)、S(a)}を追加する(ステップS1711)。図11に示す一例では、図6における履修テーブル610で、前記ステップS1602でチェックマーク「レ」が追加された実体「科目」のインスタンス「理科」について、{N(i)=「Brown」、S(a)=「理科」}および{N(i)=「Chen」、S(a)=「理科」}の二つのレコードはいずれも検索されないため、この二つのレコードが、主記憶装置604に記憶された履修テーブル610に追加される。 Next, a flag Flg for determining whether or not a record representing the relationship to be searched exists in the current course table 610 is initialized to 0 (step S1704). The “name” is the instance selected in step S1305 by the repetition processing by the second branch (step S1705), the fourth branch (step S1709), and the increment processing (step S1708) regarding r, and the instance A record r in which the “subject” being taken is the instance S (a) selected in step S1601 is searched from the course table (steps S1705 and S1706). If such a record is found, 1 is assigned to the flag Flg (step S1707). At each iteration of r, the many-to-many RMS verifies the value of Flg (step S1710). If such a record is not found, the record {N (i), S ( a)} is added (step S1711). In the example shown in FIG. 11, {N (i) = “Brown”, S for the instance “science” of the entity “subject” to which the check mark “re” is added in step S1602 in the course table 610 in FIG. Since the two records (a) = “Science”} and {N (i) = “Chen”, S (a) = “Science”} are not searched, these two records are stored in the main storage device 604. It is added to the stored course table 610.
以上が、本願発明において、チェックマークの付いていない「科目」のインスタンスをマウスでクリックすることで、チェックマークを付け、またその写像対応を主記憶装置上の履修テーブルに追加するための方法である。また、同様の方法で、チェックマーク「−」の付いている場合、複数選択された「名前」のインスタンスの一部と写像対応がある「科目」のインスタンスの、チェックボックスをマウスでクリックすることで、チェックマークを付け、その写像対応を主記憶装置上の履修テーブルで修正することもできる。 The above is a method for adding a check mark to the subject table on the main storage device by clicking on an instance of “subject” without a check mark with the mouse in the present invention to add a check mark. is there. In the same way, if a check mark “-” is attached, click the check box of the “subject” instance that maps to some of the multiple instances of “name” selected with the mouse. Then, a check mark can be added and the mapping correspondence can be corrected in the course table on the main memory.
たとえば、図11に示す一例においては、実体「名前」のインスタンス「Brown」および「Chen」が選択されている状態で、数学の左のチェックボックスにはチェックマーク「−」が表示されている。これは、「Brown」および「Chen」のどちらか一方が、「数学」を履修しているというリレーションシップを表している。実体「履修」に対応するリレーションシップをこの情報端末の利用者が、「Brown」および「Chen」の両方が「数学」を履修しているというリレーションシップに変更したいとする。この情報端末の利用者は、マウス609を操作し、GUI613上のカーソル618を「数学」の左にあるチェックボックス上に移動させ、ここでマウスのボタンを一度下押しすることでクリックする(ステップS1601)。この場合にも、図16に示す二つの分岐処理の結果、「数学」の左にチェックボックスには「レ」が表示される。 For example, in the example shown in FIG. 11, a check mark “-” is displayed in the check box on the left of mathematics in a state where the instances “Brown” and “Chen” of the entity “name” are selected. This represents a relationship in which either “Brown” or “Chen” has taken “Mathematics”. Suppose that the user of this information terminal wants to change the relationship corresponding to the entity “taken” to a relationship in which both “Brown” and “Chen” have taken “Mathematics”. The user of this information terminal operates the mouse 609 to move the cursor 618 on the GUI 613 onto the check box to the left of “Mathematics”, and clicks it by pressing the mouse button once (step S1601). ). Also in this case, as a result of the two branch processings shown in FIG.
次に、再び図17を参照すると、前記「Brown」および「Chen」のリレーションシップを追加したステップ同様に、名前および履修テーブルのレコードに関する繰り返し処理を行い、図6に示す主記憶装置604上にある履修テーブル610中にない、{N(i)=「Chen」、S(a)=「数学」}のレコードを追加する。この場合、{N(i)=「Brown」、S(a)=「数学」}のレコードはr=0として履修テーブル610に存在するので、ステップS1707においてFlgに1が代入される結果、履修テーブル610に追加する処理(ステップS1711)は実行されない。 Next, referring to FIG. 17 again, similar to the step of adding the relationship of “Brown” and “Chen”, iterative processing relating to the record of the name and the study table is performed, and it is stored in the main storage device 604 shown in FIG. A record of {N (i) = “Chen”, S (a) = “Mathematics”} that is not in a certain study table 610 is added. In this case, since the record of {N (i) = “Brown”, S (a) = “Mathematics”} exists in the study table 610 with r = 0, as a result of substituting 1 for Flg in step S1707, the study is completed. Processing to be added to the table 610 (step S1711) is not executed.
また同様に、図11に示す一例においては、実体「名前」のインスタンス「Brown」および「Chen」が選択されている状態で、「歴史」の左のチェックボックスにはチェックマーク「レ」が表示されている。これは、「Brown」および「Chen」の両方が「歴史」を履修しているというリレーションシップを表している。この情報端末の利用者が、このリレーションシップを削除し、この両名とも「歴史」を履修していない状態に変更したいとする。この情報端末の利用者は、マウス609を操作し、GUI613上のカーソル618を「歴史」の左にあるチェックボックス上に移動させ、ここでマウスのボタンを一度下押しすることでクリックする(ステップS1601)。すると、多対多RMS606が図16に示す分岐処理の結果「歴史」の左のチェックボックスを空にする(ステップS1603)。 Similarly, in the example shown in FIG. 11, in the state where the instances “Brown” and “Chen” of the entity “Name” are selected, the check mark “Re” is displayed in the check box to the left of “History”. Has been. This represents a relationship in which both “Brown” and “Chen” have taken “History”. Suppose that the user of this information terminal wants to delete this relationship and change the status so that both names have not taken “History”. The user of this information terminal operates the mouse 609 to move the cursor 618 on the GUI 613 onto the check box to the left of “History”, and clicks the mouse by pressing the mouse button once (step S1601). ). Then, the many-to-many RMS 606 empties the check box to the left of “history” as a result of the branching process shown in FIG. 16 (step S1603).
次に図18を参照して、前記リレーションシップの変更が主記憶装置上にある履修テーブルに反映される方法を説明する。まず、「名前」のインスタンス、および履修テーブルの各レコード、の各々についての繰り返し用変数i、およびrをすべて0に初期化する(ステップS1801)。次に第一の分岐(ステップS1802)、第五の分岐(ステップS1809)、およびiに関するインクリメント処理(ステップS1803)による、N(i)に関する繰り返し処理で、前記ステップS702または前記ステップS1305において選択された名前N(i)のみに、以下のレコード追加処理をおこなう。図11に示す一例では、「Brown」および「Chen」が選択されているので、この二つのインスタンスのみについて、以下の処理をおこなう。 Next, with reference to FIG. 18, a method of reflecting the change in the relationship on the course table on the main storage device will be described. First, the iteration variables i and r for each instance of “name” and each record in the course table are initialized to 0 (step S1801). Next, the first branch (step S1802), the fifth branch (step S1809), and the iterative process for N (i) by the increment process (step S1803) for i are selected in step S702 or step S1305. The following record addition processing is performed only for the name N (i). In the example shown in FIG. 11, since “Brown” and “Chen” are selected, the following processing is performed only for these two instances.
次に、現在の履修テーブル610に、前記ステップS702またはステップS1305で選択した実体「名前」のインスタンスと、前記ステップS708またはステップS1601で選択した実体「科目」のインスタンスS(a)の間のリレーションシップを表すレコードが存在するかどうかを、第二の分岐(ステップS1804)、第四の分岐(ステップS1808)、およびインクリメント処理(ステップS107)による、rに関する繰り返し処理によって検索する。図11に示す一例では、前記ステップS1601で「歴史」のチェックボックスをクリックした結果、r=1である{N(i)=「Brown」、S(a)=「歴史」}、およびr=4である{N(i)=「Chen」、S(a)=「歴史」}の二つが、第三の分岐(ステップS1805)の分岐によって検索され、これらが主記憶装置604に記憶された履修テーブル610から削除される(ステップS1806)。 Next, the relation between the instance of the entity “name” selected in step S702 or step S1305 and the instance S (a) of the entity “subject” selected in step S708 or step S1601 is stored in the current course table 610. Whether or not a record representing a ship exists is searched by the iterative process regarding r by the second branch (step S1804), the fourth branch (step S1808), and the increment process (step S107). In the example shown in FIG. 11, as a result of clicking the “history” check box in step S1601, {N (i) = “Brown”, S (a) = “History”}, and r = The two {N (i) = “Chen”, S (a) = “History”} that are 4 are retrieved by the branch of the third branch (step S1805), and these are stored in the main memory 604. It is deleted from the course table 610 (step S1806).
なお、前記概略図である図7のステップS708において、「科目」のインスタンスの中で、任意の一つのチェックボックスをクリックした場合について、図16、図17、および図18を使って詳細を説明した。一方、図7のステップS724において、「名前」のインスタンスの中で、任意の一つのチェックボックスをクリックした場合については、これと同様であるので、説明を省略している。 In addition, in step S708 of FIG. 7 which is the schematic diagram, details of the case where any one check box is clicked in the “subject” instance will be described with reference to FIG. 16, FIG. 17, and FIG. did. On the other hand, in step S724 of FIG. 7, the case where one arbitrary check box is clicked in the instance of “name” is the same as this, and the description thereof is omitted.
本願発明によれば、従来の方法と比べて以下に示す二つの効果が得られる。 According to the present invention, the following two effects can be obtained as compared with the conventional method.
第一の効果は、二つの実体間の多対多のリレーションシップを、一回のマウスボタンクリックなど、単純な操作で、かつ双方向で表示できる点である。いま、「名前」と「科目」の二つの実体の間のリレーションシップを考える。たとえば前記図1に示す一例では、従来の方法によれば、「名前」から「科目」へのリレーションシップを表示するには、「Chen」を検索キーとして、主記憶装置604上の第4学年履修テーブル610を検索することで、図4のような結果を表示装置上に表示す必要があった。ここで表示されている内容は、本願発明による図9aと等価である。従来の方法と比べた本願発明の効果は、この状態から、次に「科目」から「名前」への逆方向の写像対応を表示させる際に、情報端末の利用者による操作が簡単になり、なおかつ単純な表示が可能となる点である。 The first effect is that a many-to-many relationship between two entities can be displayed in a simple and bi-directional manner, such as a single mouse button click. Now consider the relationship between the two entities of "name" and "subject". For example, in the example shown in FIG. 1, according to the conventional method, in order to display the relationship from “name” to “subject”, “Chen” is used as a search key and the fourth grade on the main memory 604 is displayed. By searching the course table 610, it was necessary to display the result as shown in FIG. 4 on the display device. The content displayed here is equivalent to FIG. 9a according to the present invention. The effect of the present invention compared to the conventional method is that, from this state, when displaying the mapping correspondence in the reverse direction from “subject” to “name”, the operation by the user of the information terminal becomes simple, In addition, simple display is possible.
たとえば、従来の方法によれば、図4に示す状態から、次に「数学」および「歴史」を履修している人のリストを得たい場合には、この情報端末の利用者は、「数学」および「英語」を検索キーとして前記第4学年履修テーブル610を検索する操作を明示的に、キーボード608やマウス609を利用して行う必要があった。たとえば、従来の方法によれば、図4の状態から問い合わせ画面を呼び出した後、たとえばSQL言語で「SELECT 名前 FROM 第4学年履修テーブル WHERE 科目=‘数学’OR‘歴史’;」という入力をおこない、図5に示すようなテーブルを表示させる必要があった。しかし、本願発明によれば、図4に相当する図9aの状態から、同様に「数学」および「歴史」を履修している人のリストを得たい場合には、何ら新しい検索依頼のための画面を呼び出すことなく、そのままGUI613上の多対多RMSウィンドウ615で「数学」および「歴史」を、マウス609で選択するだけで図9bに示すような実体「科目」から実体「名前」への図9aとは逆方向のリレーションシップが表示される。図5と図9bで表示されている内容は等価である。つまり、多対多のリレーションシップを持つ二つの実体において、片方の実体から他方の実体へのリレーションシップを表示した状態から、1回のクリックで逆方向のリレーションシップを表示できる。この結果、従来の方法に比べてこの情報端末の利用者は、双方向のリレーションシップを行き来しながら、二つの実体間の複雑なリレーションシップを理解できるという効果がある。 For example, according to the conventional method, when it is desired to obtain a list of people who have taken "Mathematics" and "History" from the state shown in FIG. It has been necessary to explicitly perform the operation of searching the fourth grade register table 610 using “English” and “English” as search keys, using the keyboard 608 and the mouse 609. For example, according to the conventional method, after calling the inquiry screen from the state shown in FIG. 4, for example, “SELECT name FROM 4th grade table WHERE subject = 'mathematics'OR'history'; It was necessary to display a table as shown in FIG. However, according to the present invention, when it is desired to obtain a list of people who have taken “Mathematics” and “History” from the state of FIG. 9a corresponding to FIG. Without calling up the screen, simply selecting “Mathematics” and “History” in the many-to-many RMS window 615 on the GUI 613 from the entity “subject” to the entity “name” as shown in FIG. The relationship in the opposite direction to that of FIG. 9a is displayed. The contents displayed in FIGS. 5 and 9b are equivalent. That is, in two entities having a many-to-many relationship, the relationship in one direction can be displayed with one click from the state in which the relationship from one entity to the other entity is displayed. As a result, compared with the conventional method, there is an effect that the user of this information terminal can understand a complicated relationship between two entities while moving back and forth between the two relationships.
第二の効果は、二つの実体間の多対多のリレーションシップの、追加、削除、または変更が、二回のマウスボタンクリックなど、単純な操作で、かつ双方向でおこなえる点である。従来の方法によれば、たとえばまず「Chen」を検索して図4を表示した後、さらにリレーションシップの追加、削除、または変更用の新たなウィンドウを表示させ、その中のオブジェクトに対して入力するなどすることで、リレーションシップの変更をおこなう必要があった。本願発明による方法では、図7の状態からまず、「Chen」をマウスでクリックするなどして選択し、次に科目のインスタンスの各々に表示されるチェックボックスをやはりマウスでクリックする、という2つの操作のみで、実体「名前」から実体「科目」への、またはその逆の任意のリレーションシップを追加、削除、または変更できるようになる。 The second effect is that a many-to-many relationship between two entities can be added, deleted, or changed with a simple operation such as two mouse button clicks and in both directions. According to the conventional method, for example, after first searching for “Chen” and displaying FIG. 4, a new window for adding, deleting, or changing relationships is displayed, and input is made for an object in the window. It was necessary to change the relationship by doing so. In the method according to the present invention, from the state of FIG. 7, first, “Chen” is selected by clicking with the mouse, and then the check box displayed in each of the subject instances is also clicked with the mouse. Any operation can add, delete, or change any relationship from the entity “name” to the entity “subject” or vice versa.
以上、「名前」および「科目」という二つの実体の間の、「履修」に関する多対多のリレーションシップを一例として、本願発明の基本原理を説明したが、本願発明は表示装置におけるどのような実体間のリレーションシップの表示、または入力装置を用いたデータベースへの入力にも利用できる。ここで扱う情報は、あらゆる文字情報、画像情報、数値など何であってもよい。図19aの一例では、実体「写真」1901と実体「開示先」1903の間の多対多のリレーションシップを、本願発明による方法で、表示装置上に表示している。この情報端末の利用者が、マウスなどを操作して表示装置上のカーソル1909を動かし、実体「写真」のインスタンスの一つである、「湖」1908を選択した結果、実体「開示先」に表示されている二つのインスタンスのうち、「太田智久」の左に表示されたチェックボックス1907に、チェックマーク「レ」が表示されている。これは、この情報端末の利用者が、「湖」の写真を「太田智久」に開示していることを表している。 As described above, the basic principle of the present invention has been described by taking as an example the many-to-many relationship between “entrance” between two entities “name” and “subject”. It can also be used to display relationships between entities or to input data into a database using an input device. The information handled here may be any character information, image information, numerical value, or the like. In the example of FIG. 19a, a many-to-many relationship between the entity “photo” 1901 and the entity “disclosed” 1903 is displayed on the display device by the method according to the present invention. The user of the information terminal operates the mouse or the like to move the cursor 1909 on the display device and selects “Lake” 1908, which is one of the instances of the entity “Photo”. Among the two displayed instances, a check mark “re” is displayed in a check box 1907 displayed to the left of “Tomohisa Ota”. This indicates that the user of this information terminal has disclosed the photograph of “Lake” to “Tomohisa Ota”.
この状態でいつでも、この情報端末の利用者は、マウスなどを操作することで、カーソルを移動させ、「開示先」の任意のインスタンスを選択できる。たとえば、図19bに示す一例では、この情報端末の利用者が実体「開示先」のインスタンスである「ベティートーマス」1910および「太田智久」1911を選択した結果、実体「写真」の各々のインスタンスの左にチェックボックスが表示され、さらにチェックマークによって、リレーションシップが表示されている。図19bに示す一例では、チェックボックス1912にはチェックマークが表示されていないことから、実体「写真」のインスタンスである「博物館」はこの両名には開示されておらず、チェックボックス1913にはチェックマーク「−」が表示されていることから、「湖」はこの両名の一部に開示されており、さらにチェックボックス1914にはチェックマーク「レ」が表示されていることから、この両名ともに開示されていることを表している。 At any time in this state, the user of this information terminal can move the cursor by operating a mouse or the like to select an arbitrary instance of “disclosed”. For example, in the example shown in FIG. 19b, as a result of the user of this information terminal selecting “Bethy Thomas” 1910 and “Tomohisa Ota” 1911 which are instances of the entity “disclosed”, each instance of the entity “photo” is selected. A check box is displayed on the left, and a relationship is displayed by a check mark. In the example shown in FIG. 19b, since no check mark is displayed in the check box 1912, the “museum” which is an instance of the entity “photo” is not disclosed in both names, and the check box 1913 contains Since a check mark “−” is displayed, “Lake” is disclosed in a part of both names, and a check mark “L” is displayed in the check box 1914. Both names are disclosed.
このように本願発明を「写真」と「開示先」という二つの実体に適用することで、「特定の人物に開示している写真はどれか」というリレーションシップと、それとは逆方向となる「特定の写真を開示している人物は誰か」という双方向のリレーションシップを、1回のマウスクリックによって自由に表示できる。このため、本願発明の情報端末の利用者は、開示対象と開示者という複雑な多対多のリレーションシップの全体像を容易に把握し、また同様にリレーションシップの追加、変更、削除などを簡単に行える。 In this way, by applying the present invention to the two entities “photograph” and “disclosure destination”, the relationship “which is a photo disclosed to a specific person” and the opposite direction to it are obtained. A bidirectional relationship of “who is disclosing a particular photo” can be freely displayed with a single mouse click. For this reason, the user of the information terminal of the present invention can easily grasp the overall image of the complex many-to-many relationship between the disclosure subject and the disclosure person, and easily add, change, and delete the relationship as well. It can be done.
さらに、多対多RMSウィンドウの各々の実体には、各々独立したインスタンス絞り込み用ウィンドウを具えていてもよい。図19に示す一例では、実体「写真」を、各々のインスタンスに関連づけられたキーワードを使って絞り込むための絞り込みウィンドウ1902を具え、これを操作することによって、実体「写真」のインスタンス用ウィンドウ1901に表示させる写真を絞り込むことができる。同様に、実体「開示先」についても、各々のインスタンスに関連づけられたキーワードを使って絞り込むためのウィンドウ1904を具え、これによって実体「開示先」のインスタンス表示用1903に表示させる名前を絞り込むことができる。各々の実体の絞り込み操作は独立しているが、表示された各々のインスタンス間のリレーションシップの表示および入力方法は、既に述べた各ステップ従って、本願発明による情報端末によって実行される。 Furthermore, each instance of the many-to-many RMS window may include an independent instance narrowing window. In the example shown in FIG. 19, an entity “photo” is provided with a narrowing window 1902 for narrowing down using a keyword associated with each instance, and by operating this, a window 1901 for the instance of the entity “photo” is displayed. You can narrow down the photos to be displayed. Similarly, the entity “disclosure destination” also includes a window 1904 for narrowing down using a keyword associated with each instance, thereby narrowing down the name displayed on the instance display 1903 for the entity “disclosure destination”. it can. Although the narrowing operation of each entity is independent, the method for displaying and inputting the relationship between each displayed instance is executed by the information terminal according to the present invention according to the steps described above.
(実施形態2)
本願発明の他の実施形態の一例によると、数多くの情報の中から、簡単な操作で情報端末の利用者が必要とする情報だけを絞り込んだ上で、表示装置に表示させることができる。以下では、本願発明の実施形態の一例として、電話帳または住所録などにおける、連絡先名前の絞り込み処理方法について説明する。
(Embodiment 2)
According to an example of another embodiment of the present invention, it is possible to display on the display device after narrowing down only the information required by the user of the information terminal from a large number of information with a simple operation. Hereinafter, as an example of the embodiment of the present invention, a contact name narrowing-down method in a telephone directory or an address book will be described.
現在の方法によれば、データベース上に存在する数多くの情報(以下インスタンスと称する)から、情報端末の利用者の必要な情報を絞り込むための方法としては、以下の二つが広く使われている。 According to the current method, the following two methods are widely used as methods for narrowing down information necessary for the user of the information terminal from a large amount of information (hereinafter referred to as an instance) existing on the database.
第一の従来方法は、各々のインスタンスを、ツリー構造を持った分類先(以下フォルダと称する)に分類して管理し、情報端末の利用者が必要な情報を絞り込む際には、そのツリー構造を上位から下位へと辿ることで、表示装置に表示するインスタンスの数を減らしてゆく方法である。たとえば、図20に示す一例におけるツリー構造を有するデータベースにおいて、営業部に属する「Johnson」2001を探すためには、図21に例示するようなツリー構造を表すGUIを用い、分類先2101に表示される個々のリストを、上の階層から順番に、マウスなどを操作し、カーソル2102を移動、選択することによって、「営業部」を選択すると、「名前」の欄2104に「営業部」に属する「Brown」および「Johnson」が表示される。 In the first conventional method, each instance is classified and managed in a classification destination (hereinafter referred to as a folder) having a tree structure, and when the information terminal user narrows down necessary information, the tree structure This is a method of reducing the number of instances to be displayed on the display device by tracing from top to bottom. For example, in the database having the tree structure in the example shown in FIG. 20, in order to search for “Johnson” 2001 belonging to the sales department, a GUI representing the tree structure illustrated in FIG. When selecting “Sales Department” by operating the mouse or the like and moving the cursor 2102 and selecting each list in order from the top level, the “Name” column 2104 belongs to “Sales Department”. “Brown” and “Johnson” are displayed.
この第一の従来の方法は、上位である大分類から下位である小分類を順に選択して行くという、検索性の高い優れた方法である。しかし現実のデータベースでは、たとえば図20に示す「Frank」2002のように、一つのインスタンスが複数の分類先に属している場合に、絞り込み、および分類操作が困難であるという問題があった。たとえば、ツリー構造のデータベースにおいては、図20に示す3つの「Frank」2002が同一のインスタンスであることを認識できない。 This first conventional method is an excellent method with high searchability, in which the upper major classification is selected in order and the lower minor classification is sequentially selected. However, in an actual database, for example, as in “Frank” 2002 shown in FIG. 20, when one instance belongs to a plurality of classification destinations, there is a problem that it is difficult to narrow down and perform classification operations. For example, in a database having a tree structure, it cannot be recognized that three “Frank” 2002 shown in FIG. 20 are the same instance.
この問題を解決するために使われる従来の第二の方法が、タグ付けと呼ばれるものである。これは、名前の各々のインスタンスに、1つ以上のタグを付けた状態でデータベースに保存し、それを検索する方法である。このタグ付けでは、図20の情報を、たとえば図22に示す形態で、データベースに保存する。たとえば、この情報端末の利用者が、数多くのインスタンスである名前のなかから、高校時代の友人を検索したい場合には、「高校」というタグを検索キーとして図22に示したテーブルの「タグ」の列2201を検索して、「Miller」2202、「Fox」2203、および「Jonse」2204の3つのインスタンスを得る。このような方法では、1つのインスタンスが複数のタグを持つことができるため、前述のツリー構造フォルダの方法における問題は解決する。しかし、このタグ付けの方法によれば、特にタグの数が多い場合には、タグを階層化して管理することが難しいために、タグの検索が困難であるという問題があった。また、ツリー構造を持つ分類先による検索では可能である、同じ名前を持つ複数のタグが使えないという問題もある。たとえば図20に示す一例では、「会社」というフォルダは「仕事」の下位にある「会社2003、および「友人」の二階層下位の「会社」2004の二つがある。ツリー構造を持たないタグ付けでは、この二つの会社を区別する方法がない。したがって、図20では、たとえば「Brown」は会社に属するが、図22の表記では「Brown」は「会社」に属しているとは認識できない。 A second conventional method used to solve this problem is called tagging. This is a method of storing each instance of a name in the database with one or more tags and retrieving it. In this tagging, the information shown in FIG. 20 is stored in a database in the form shown in FIG. 22, for example. For example, when a user of this information terminal wants to search for a friend of high school age from among a number of instances, the “tag” in the table shown in FIG. Column 2201 to obtain three instances of “Miller” 2202, “Fox” 2203, and “Jonse” 2204. In such a method, since one instance can have a plurality of tags, the above-described problem in the tree structure folder method is solved. However, according to this tagging method, there is a problem that it is difficult to search for a tag, especially when the number of tags is large, because it is difficult to manage the hierarchized tags. There is also a problem that a plurality of tags having the same name cannot be used, which is possible in a search by a classification destination having a tree structure. For example, in the example illustrated in FIG. 20, there are two folders “company”, “company 2003” below “work” and “company” 2004 two levels below “friend”. With tagging without a tree structure, there is no way to distinguish between the two companies. Accordingly, in FIG. 20, for example, “Brown” belongs to a company, but in the notation of FIG. 22, it cannot be recognized that “Brown” belongs to “company”.
すなわち、従来の第一の方法、および従来の第二の方法のどちらを利用するかは、本質的には、一つのインスタンスを複数の分類先に分類することが困難であるという問題と、階層化したツリー構造によるインスタンスの管理が困難であるという、二つの問題の二者択一の問題に帰するものであった。 That is, whether to use the conventional first method or the conventional second method is essentially the problem that it is difficult to classify one instance into a plurality of classification destinations, and the hierarchy. It was attributed to the problem of choosing between the two problems that it is difficult to manage instances with a structured tree structure.
しかし、本願発明によれば、前記二つの、従来の方法における問題をともに解決することができる。たとえば、図20および図21に例示した、ツリー構造のフォルダへの分類、およびタグ付けされたテーブルは共に、タグまたはフォルダという実体と、名前という実体の間の多対多のリレーションシップであるととらえることができる。このため、前記実施形態1において詳細に説明した、多対多のリレーションシップの表示および入力に関する方法およびその情報端末が適用できる。 However, according to the present invention, both of the problems in the two conventional methods can be solved. For example, the classification into tree-structured folders and the tagged tables illustrated in FIGS. 20 and 21 are both a many-to-many relationship between the entity of tag or folder and the entity of name. Can be captured. Therefore, the method and information terminal for displaying and inputting a many-to-many relationship described in detail in the first embodiment can be applied.
すなわち、第1の実体に属する複数の第1のインスタンスがツリー構造などの階層構造を成すノードであり、第2の実体に属する複数の第2のインスタンスがそれらのノードに関連づけられているとする。例えば、第1のインスタンスが「営業部」、「開発部」などの部署であり、第2のインスタンスが部署に属する人であるような場合である。この場合、ある第1のインスタンスに、ある第2のインスタンスが関連付けられているならば、その第1のインスタンスの上位の階層の第1のインスタンスにもその第2のインスタンスが関連付けられているとする。例えば、「営業部」に「Brown」が属していれば、「営業部」の上位の階層の「会社」、「仕事」にも「Brown」が属するとする。このようなデータ構造を有する第1の実体と第2の実体との間には、一般的には多対多のリレーションシップが存在することになる。このような場合のリレーションシップの表示、操作や制御にも本願発明は適用可能である。 That is, a plurality of first instances belonging to the first entity are nodes having a hierarchical structure such as a tree structure, and a plurality of second instances belonging to the second entity are associated with these nodes. . For example, the first instance is a department such as “Sales Department” or “Development Department”, and the second instance is a person belonging to the department. In this case, if a certain second instance is associated with a certain first instance, the second instance is also associated with a first instance in a hierarchy higher than the first instance. To do. For example, if “Brown” belongs to “Sales Department”, it is assumed that “Brown” also belongs to “Company” and “Work” in the upper hierarchy of “Sales Department”. In general, a many-to-many relationship exists between a first entity and a second entity having such a data structure. The present invention can also be applied to relationship display, operation and control in such a case.
また、ツリー構造などの階層構造は、例えばツリーのルートノードを最上位のノードとし、ノードの上位と下位の関係を表すテーブルを用いて、表すことができる。 In addition, a hierarchical structure such as a tree structure can be represented by using a table representing the relationship between the upper and lower nodes of the node, for example, with the root node of the tree as the highest node.
なお、以下では本願発明におけるタグまたはフォルダと等価な用語として従来の方法と区別するために「カテゴリー」という用語を用いる。また、下記の説明において、実体「カテゴリー」と実体「名前」の間の多対多のリレーションシップについて、表示装置上に表示されたチェックボックス、およびチェックマーク「レ」および「−」によって双方向に表示するものとする。なお、マウスなどを操作してチェックボックスを選択することで、双方向で入力するために、ソフトウェアとハードウェア資源と協調してこれを実現する方法については、前記実施形態1において説明した手段と同様であるため、ここでは省略し、その結果として表示装置に表示される効果を説明する。 In the following, the term “category” is used as a term equivalent to a tag or folder in the present invention to distinguish it from the conventional method. In the following description, the many-to-many relationship between the entity “category” and the entity “name” is bidirectionally indicated by check boxes displayed on the display device and check marks “re” and “−”. Shall be displayed. Note that a method for realizing this in cooperation with software and hardware resources for performing bidirectional input by operating a mouse or the like and selecting a check box is the same as that described in the first embodiment. Since it is the same, it abbreviate | omits here and demonstrates the effect displayed on a display apparatus as a result.
図20に一例として示した、ツリー構造のカテゴリーと名前との多対多のリレーションシップを表示および入力する、本願発明の方法による絞り込みのための方法を、図23から図25に示す。このウィンドウは、実体「カテゴリー」のインスタンス表示用のウィンドウ2302および、実体「名前」のインスタンス表示用のウィンドウ2303よりなる。まず、図23aを参照すると、この情報端末の利用者が、表示装置上のカーソル2304を移動させ、実体「カテゴリー」の階層化されたインスタンスのひとつである「友人」を選択する。その結果、実体「名前」用のウィンドウ2303には、図20における友人の下層のカテゴリーに属する全ての人、「Davis」、「Donnelly」、「Fleming」、「Fox」、「Frank」、「Jones」および「Miller」の7名が表示される。次に図23bを参照すると、この情報端末の利用者が「友人」の下層にあたる「その他」2306を選択すると、前記の7名の中から「その他」の下の階層に属するすべての人「Davis」、「Fleming」、「Frank」、および「Jones」に4名に絞り込まれる。さらに図23cを参照すると、その下層のカテゴリーである「テニス」2307を選択することで、前記4名が「Davis」、「Frank」、および「Jones」の3名に絞り込まれている。ここまでは前記従来の第一の方法である、ツリー構造のフォルダによる絞り込みの表示および入力と同じ方法である。 FIG. 23 to FIG. 25 show a method for narrowing down according to the method of the present invention for displaying and inputting a many-to-many relationship between a category and a name of a tree structure shown as an example in FIG. This window includes an instance display window 2302 for the entity “category” and an instance display window 2303 for the entity “name”. First, referring to FIG. 23 a, the user of this information terminal moves the cursor 2304 on the display device and selects “friend” which is one of the hierarchized instances of the entity “category”. As a result, in the window 2303 for the entity “name”, all the persons belonging to the category below the friend in FIG. ”And“ Miller ”are displayed. Next, referring to FIG. 23b, when the user of this information terminal selects “Others” 2306, which is the lower layer of “Friends”, all the persons “Davis” belonging to the hierarchy below “Others” among the above seven people. ”,“ Fleming ”,“ Frank ”, and“ Jones ”. Further, referring to FIG. 23c, by selecting “tennis” 2307, which is the lower category, the four names are narrowed down to three names “Davis”, “Frank”, and “Jones”. Up to this point, the method is the same as the first conventional method, which is the display and input of narrowing down using a folder having a tree structure.
次に図24を参照すると、この端末の利用者が実体「カテゴリー」のインスタンスの中から「開発部」、および「テニス」の二つを選択した場合、実体「名前」のインスタンスを表すウィンドウには、「開発部」または「テニス」のカテゴリーに属する人の名前が、名前用ウィンドウ2303に表示される。従来の第一の方法、すなわちツリー構造のフォルダによれば、図20に示す一例では「Frank」2002は、「開発部」のフォルダにも、「テニス」のフォルダにも存在するため、図24のようにフォルダを複数選択すると、「名前」用のウィンドウ2303には、二つの「Frank」が表示されてしまった。本願発明による方法では、実体「カテゴリー」のインスタンスである「開発部」および「テニス」は、実体「名前」のインスタンスである「Frank」とは多対一のリレーションシップとして、前記実施形態1において詳しく説明した方法によって、データベースの情報をもとに表示される。すなわちデータベース上では実体「カテゴリー」のインスタンスである「開発部」、および「テニス」と関連づけられている「Frank」は、実体「名前」の一つの「Frank」とリレーションシップをもっていることが認識できる。したがって、本願発明による方法では、図24に示すように、ツリー構造と同じ操作によって「名前」を絞り込んだ上で、「開発部」と「テニス」を共に選択しても、「名前」用ウィンドウ2303に「Frank」が重複して表示されることがなく、「Davis」、「Frank」、および「Jones」の、「開発部」または「テニス」のどちらかに属している人の名前が表示される。 Next, referring to FIG. 24, when the user of this terminal selects “development department” and “tennis” from the instances of the entity “category”, a window representing the instance of the entity “name” is displayed. The names of persons belonging to the category “development department” or “tennis” are displayed in the name window 2303. According to the first conventional method, that is, the tree-structured folder, in the example shown in FIG. 20, “Frank” 2002 exists in both the “development department” folder and the “tennis” folder. When a plurality of folders are selected as described above, two “Franks” are displayed in the “name” window 2303. In the method according to the present invention, the “development department” and “tennis”, which are instances of the entity “category”, have a many-to-one relationship with the “Frank” that is an instance of the entity “name” in the first embodiment. Displayed based on database information by the method described in detail. In other words, in the database, it can be recognized that “Development”, which is an instance of the entity “category”, and “Frank” associated with “tennis” have a relationship with one “Frank” of the entity “name”. . Therefore, in the method according to the present invention, as shown in FIG. 24, the “name” window is displayed even if “development department” and “tennis” are selected together after narrowing down “name” by the same operation as the tree structure. “Frank” is not duplicated in 2303, and the names of those who belong to either “Development Department” or “Tennis” of “Davis”, “Frank”, and “Jones” are displayed. Is done.
図24の状態から、この情報端末の利用者は、いつでも実体「名前」に表示されている任意のインスタンスを、マウスなどを利用して、表示装置上のカーソル2304を移動させることで、選択できる。たとえば図25aに一例として示すように、「Jones」2501を選択すると、実体「カテゴリー」の各々のインスタンスに対応するチェックボックスが表示される。これは、「Jones」と、実体「カテゴリー」のリレーションシップを表しており、「Jones」は「テニス」2504に属しており、したがってその上位にある「その他」2503、およびさらにその上位にある「友人」2502にも属していることが、各々のチェックマーク「レ」によって表示されている。さらに、「Jones」は、「高校」2506のカテゴリーにも属しており、したがってその上位の「学校」2505にも属していることが同じく、各々のチェックマーク「レ」によって表示されている。 From the state of FIG. 24, the user of this information terminal can select any instance displayed in the entity “name” at any time by moving the cursor 2304 on the display device using a mouse or the like. . For example, as shown in FIG. 25a as an example, when “Jones” 2501 is selected, a check box corresponding to each instance of the entity “category” is displayed. This represents the relationship between “Jones” and the entity “Category”, and “Jones” belongs to “Tennis” 2504, and therefore, “Others” 2503 at the higher level and “ The fact that the user belongs to “friend” 2502 is indicated by each check mark “”. Further, “Jones” belongs to the category of “high school” 2506, and therefore belongs to the higher “school” 2505, and is also displayed by each check mark “re”.
前記実施形態1で説明したように、この図25aに示す状態からはいつでも、他の実体「名前」のインスタンスを選択して、その「カテゴリー」に対するリレーションシップを表示したり、実体「カテゴリー」の任意のインスタンスを選択して、そのカテゴリーに属する名前をウィンドウ2303に表示させることができ、さらに、「カテゴリー」の各インスタンスに表示されたチェックボックスにカーソル2304を移動させ、マウスでクリックするなどの方法で、表示されたリレーションシップを更新、削除したり、新たなリレーションシップを追加することもできる。 As described in the first embodiment, at any time from the state shown in FIG. 25a, an instance of another entity “name” is selected to display a relationship to the “category” or the entity “category”. Any instance can be selected and names belonging to that category can be displayed in the window 2303. Furthermore, the cursor 2304 is moved to a check box displayed in each instance of “Category” and clicked with the mouse. You can also update, delete, or add new relationships to the displayed relationships.
さらに、実体「カテゴリー」および実体「名前」の各々のインスタンスは、複数選択して、それらのインスタンスのリレーションシップを表示または変更、削除、追加などの入力をおこなうことができる。図25bに示す一例では、図24の状態から、「Frank」および「Jonse」の二つのインスタンスが選択された結果として、「Frank」および「Jonse」の両方が属している「カテゴリー」のインスタンスにはチェックマーク「レ」が、どちらかが属している「カテゴリー」のインスタンスにはチェックマーク「−」が各々表示されている。 Further, a plurality of instances of the entity “category” and the entity “name” can be selected, and the relationship of these instances can be input such as displaying, changing, deleting, or adding. In the example shown in FIG. 25b, as a result of selecting two instances of “Frank” and “Jonse” from the state of FIG. 24, the instance of “Category” to which both “Frank” and “Jonse” belong is added. A check mark “L” is displayed, and a check mark “−” is displayed for each “category” instance to which one belongs.
このように、本実施形態2によれば、実体「カテゴリー」のインスタンスが、前記従来の第一の方法と同様のツリー構造を持っているため、前記従来の第一の方法における絞り込みが容易であり、かつ前記実施形態1で説明した効果を得ることができ、そのため前記従来の第二の方法であるタグ付けの利点と同様の一つの「名前」のインスタンスが複数の「カテゴリー」のインスタンスと関連づけることの利点も享受できる。 As described above, according to the second embodiment, the instance of the entity “category” has the same tree structure as that of the conventional first method. Therefore, it is easy to narrow down the conventional first method. And the effects described in the first embodiment can be obtained, and therefore, one instance of “name” similar to the advantage of tagging that is the second method of the related art is a plurality of “category” instances. You can also enjoy the benefits of association.
なお、本実施形態2で扱うことのできる実体は何でもよい。たとえば名前だけでなく、住所、電子メールアドレス、電話番号などのあらゆる文字情報や、写真などのあらゆる画像データ、数値情報など何でもよく、これらの実体を効率よく検索および絞り込みが可能な情報端末を提供する。また前記実施形態1と同様に、本実施形態において、情報端末の各構成要素と協調して動作するプログラムや、データベースは、この情報端末の記憶装置にあってもよいし、またはネットワークの他端に存在するサーバ上にあってもよい。 Any entity that can be handled in the second embodiment may be used. For example, not only the name but also any text information such as address, e-mail address, telephone number, etc., any image data such as photos, numerical information, etc. Any information terminal can be provided that can efficiently search and narrow down these entities To do. As in the first embodiment, in this embodiment, the program or database that operates in cooperation with each component of the information terminal may be in the storage device of the information terminal, or the other end of the network. May be on a server that exists.
前記実施形態1と、本実施形態2は、ともに二つの実体間の多対多のリレーションシップを、双方向で容易に表示、および変更、追加、および削除の入力を行える情報端末を提供している。一方実施形態1および2の違いは、実施形態1が二つ実体間の、双方向のインスタンスおよびリレーションシップの表示が対称であるのに対し、実施形態2は非対称な点である。具体的には、実施形態2において、実体「カテゴリー」のインスタンスを選択した場合、実体「名前」の各々のインスタンスには、実施形態1で表示されたリレーションシップを表示および入力するためのチェックボックスは表示されない。また、実施形態1の場合、片方の実体のインスタンスを選択しても、他方の実体の表示されるインスタンスは変化しないが、実施形態2の場合は、実体「カテゴリー」のインスタンスを選択した場合、これによって表示される実体「名前」のインスタンスが変化し、実体「カテゴリー」の階層が下位に移動する度に、実体「名前」のインスタンスが絞り込まれる。実施形態2では、このようにして、カテゴリーを使った容易な情報の分類、および検索が可能となる。 The first embodiment and the second embodiment both provide an information terminal that can easily display a two-to-many relationship between two entities in both directions and input changes, additions, and deletions. Yes. On the other hand, the difference between Embodiments 1 and 2 is that Embodiment 2 is asymmetric while the display of bidirectional instances and relationships between two entities is symmetrical. Specifically, in the second embodiment, when an instance of the entity “category” is selected, a check box for displaying and inputting the relationship displayed in the first embodiment is displayed in each instance of the entity “name”. Is not displayed. In the case of the first embodiment, even if an instance of one entity is selected, the displayed instance of the other entity does not change. However, in the case of the second embodiment, when an instance of the entity “category” is selected, As a result, the instance of the entity “name” is changed, and the instance of the entity “name” is narrowed every time the hierarchy of the entity “category” moves down. In the second embodiment, information can be easily classified and searched using categories in this way.
以上のまとめとして、第1の実体に属する複数の第1のインスタンスと第2の実体に属する複数の第2のインスタンスとの間に存在する一または複数のリレーションシップを格納するデータベースと、前記複数の第1のインスタンスの中から一または複数の前記第1のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第2のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスとの間に存在する第1のリレーションシップを求め、前記複数の第2のインスタンスから一または複数の前記第2のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第1のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスとの間に存在する第2のリレーションシップを求めるマイクロプロセッサと、第1のペインと第2のペインを表示する表示装置であって、前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを前記第1のペイン中に表示し、前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを前記第2のペイン中に表示し、前記第1のリレーションシップまたは前記第2のリレーションシップを前記第1のペイン及び前記第2のペインに表示する表示装置と、を有することを特徴とする第1のデータベースシステムが提供される。 As a summary of the above, a database storing one or more relationships existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity, and the plurality When one or more of the first instances are selected, the database is searched, and for each of the plurality of second instances, the selected one or more of the first instances are selected. A first relationship existing with one instance is obtained, and when one or more second instances are selected from the plurality of second instances, the database is searched, and the plurality of second instances are searched. For each instance, a second relay that exists between the one or more selected second instances. A display unit for displaying a first list including the plurality of first instances in the first pane; and a display device for displaying a first pane and a second pane. A second list including the plurality of second instances is displayed in the second pane, and the first relationship or the second relationship is displayed in the first pane and the second pane. There is provided a first database system comprising a display device for displaying.
また、第1のデータベースシステムにおいて、前記表示装置は、前記第1のリレーションシップまたは前記第2のリレーションシップを表示する際に、前記第1のリレーションシップまたは前記第2のリレーションシップが存在する前記第1のインスタンスまたは/および前記第2のインスタンスの強調表示を行うことを特徴とする第2のデータベースシステムが提供される。 In the first database system, when the display device displays the first relationship or the second relationship, the first relationship or the second relationship exists. A second database system is provided that highlights the first instance or / and the second instance.
また、第2のデータベースシステムにおいて、前記表示装置は、前記選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスとの間に前記第1のリレーションシップが存在する前記第2のインスタンスを強調表示し、前記選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスとの間に前記第2のリレーションシップが存在する前記第1のインスタンスを強調表示することを特徴とする第3のデータベースシステムが提供される。 In the second database system, the display device highlights the second instance in which the first relationship exists with the one or more selected first instances. A third database system is provided that highlights the first instance in which the second relationship exists with the selected one or more second instances. The
また、第3のデータベースシステムにおいて、前記表示装置は、前記第1のインスタンスまたは前記第2のインスタンスの前記強調表示を行う場合、前記第1のインスタンスまたは前記第2のインスタンスとともに、内部にマークを表示可能な表示領域を表示し、前記第1のインスタンスまたは前記第2のインスタンスの強調表示は、前記表示領域内にマークを表示することにより行うことを特徴とする第4のデータベースシステムが提供される。 In the third database system, when the display device performs the highlighting of the first instance or the second instance, the display device marks the inside together with the first instance or the second instance. A displayable display area is displayed, and highlighting of the first instance or the second instance is performed by displaying a mark in the display area. A fourth database system is provided. The
また、第4のデータベースシステムにおいて、前記表示領域内に表示される前記マークは、前記強調表示が行われる前記第1のインスタンスとの間に前記第2のリレーションシップが存在する前記第2のインスタンスまたは前記強調表示が行われる前記第2のインスタンスとの間に前記第1のリレーションシップが存在する前記第1のインスタンスの数に応じて変化することを特徴とする第5のデータベースシステムが提供される。 In the fourth database system, the mark displayed in the display area is the second instance in which the second relationship exists between the mark and the first instance where the highlighting is performed. Alternatively, a fifth database system is provided, wherein the fifth database system changes according to the number of the first instances in which the first relationship exists with the second instance to which the highlighting is performed. The
また、第4のデータベースシステムにおいて、前記表示領域がチェックボックスであることを特徴とする第6のデータベースシステムが提供される。 In the fourth database system, a sixth database system is provided in which the display area is a check box.
また、第2のデータベースシステムにおいて、前記強調表示は、前記第1のインスタンスまたは/および前記第2のインスタンスを文字列により表示する際のフォントの変更により行われることを特徴とする第7のデータベースシステムが提供される。 In the second database system, the highlighting is performed by changing a font when the first instance and / or the second instance is displayed as a character string. A system is provided.
また、第1のデータベースにおいて、前記マイクロプロセッサは、前記第1のペインに表示された前記複数の第1のインスタンスから一または複数の前記第1のインスタンスが選択され、かつ前記第2のペインに表示された前記複数の第2のインスタンスから一または複数の前記第2のインスタンスが選択されると、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスの各々と選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスの各々との間に存在する前記リレーションシップを前記データベースより削除することを特徴とする第8のデータベースシステムが提供される。 In the first database, the microprocessor selects one or a plurality of the first instances from the plurality of first instances displayed in the first pane, and displays them in the second pane. When one or more of the second instances are selected from the displayed second instances, each of the selected one or more of the first instances and the selected one or more of the first instances. An eighth database system is provided, wherein the relationship existing between each of the second instances is deleted from the database.
また、第1のデータベースシステムにおいて、前記マイクロプロセッサは、前記複数の第1のインスタンスから一または複数の前記第1のインスタンスが選択された状態において、前記第2のペインに表示された前記複数の第2のインスタンスから一または複数の前記第2のインスタンスが選択されると、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスの各々と選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスの各々との間に前記リレーションシップを前記データベースに格納することを特徴とする第9のデータベースシステムが提供される。 In the first database system, the microprocessor may be configured to display the plurality of the plurality of the plurality of first instances displayed in the second pane in a state where one or a plurality of the first instances are selected from the plurality of the first instances. When one or more of the second instances are selected from a second instance, each of the selected one or more of the first instances and each of the selected one or more of the second instances. A ninth database system is provided, wherein the relationship is stored in the database with each other.
また、第9のデータベースシステムにおいて、前記マイクロプロセッサは、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスの各々と選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスの各々とのうち、前記データベースにリレーションシップが格納されていない場合に、前記第1のインスタンスと前記第2のインスタンスとの組み合わせを前記データベースに格納することを特徴とする第10のデータベースシステムが提供される。 In the ninth database system, the microprocessor may include the selected one or more of the first instances and the selected one or more of the second instances. A tenth database system is provided, wherein a combination of the first instance and the second instance is stored in the database when no relationship is stored in the database.
また、第1のデータベースシステムにおいて、前記第1の実体に属する複数の第1のインスタンスは階層構造を成しており、前記第1のインスタンスと前記第2のインスタンスとの間にリレーションシップが存在すれば、前記階層構造において前記第1のインスタンスの上位の第1のインスタンスと前記第2のインスタンスとの間にもリレーションシップが存在することを特徴とする第11のデータベースシステムが提供される。 In the first database system, a plurality of first instances belonging to the first entity have a hierarchical structure, and a relationship exists between the first instance and the second instance. In this case, an eleventh database system is provided in which a relationship exists between the first instance and the second instance that are higher in the hierarchy than the first instance.
また、第1の実体に属する複数の第1のインスタンスと第2の実体に属する複数の第2のインスタンスとの間に存在する一または複数のリレーションシップを格納するデータベースと、前記複数の第1のインスタンスから第3のインスタンス及び第4のインスタンスが選択されると、前記複数の第2のインスタンスのうち、前記第3のインスタンスと前記第4のインスタンスに第1の所定の条件で第1のリレーションシップが存在する一または複数の第5のインスタンスを前記データベースより検索し、前記複数の第2のインスタンスのうち、前記第3のインスタンスと前記第4のインスタンスに第2の所定の条件で第2のリレーションシップが存在する一または複数の第6のインスタンスを前記データベースより検索するマイクロプロセッサと、第1のペインと第2のペインを表示する表示装置であって、前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを前記第1のペイン中に表示し、前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを前記第2のペイン中に表示し、前記第3のインスタンスおよび前記第4のインスタンスと前記第5のインスタンスとの間に存在する前記第1のリレーションシップを第1の形態で表示し、前記第3のインスタンスおよび前記第4のインスタンスと前記第6のインスタンスとのに存在する前記第2のリレーションシップを第2の形態で表示する表示装置と、を有する第12のデータベースシステムが提供される。 A database storing one or a plurality of relationships existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity; When the third instance and the fourth instance are selected from the plurality of instances, the third instance and the fourth instance out of the plurality of second instances have the first predetermined condition under a first predetermined condition. One or more fifth instances in which a relationship exists are searched from the database, and among the plurality of second instances, the third instance and the fourth instance have the second predetermined condition. A microprocessor that searches the database for one or more sixth instances having two relationships. A display device for displaying a first pane and a second pane, wherein a first list including the plurality of first instances is displayed in the first pane, and the plurality of second panes is displayed. A second list including instances is displayed in the second pane, and the first instance and the first relationship existing between the fourth instance and the fifth instance are displayed in the first pane. And a display device that displays the third instance and the second relationship existing in the fourth instance and the sixth instance in the second form. A database system is provided.
第12のデータベースシステムにおいて、前記マイクロプロセッサは、前記複数の第2のインスタンスから前記一または複数の第5のインスタンスとして、前記第3のインスタンスと前記第4のインスタンスとの両方の間に前記リレーションシップが存在するインスタンスを検索し、前記複数の第2のインスタンスから前記一または複数の第6のインスタンスとして、前記第3のインスタンスと前記第4のインスタンスとのどちらか一方の間に前記リレーションシップが存在するインスタンスを検索する第13のデータベースシステムが提供される。 In the twelfth database system, the microprocessor may change the relation between both the third instance and the fourth instance as the one or more fifth instances from the plurality of second instances. An instance in which a ship exists is searched, and the relationship between the third instance and the fourth instance is set as one or a plurality of sixth instances from the plurality of second instances. A thirteenth database system is provided for searching for instances in which there exists.
また、第1の実体に属する複数の第1のインスタンスと第2の実体に属する複数の第2のインスタンスとの間に存在する一または複数のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示し、前記第1のペイン中に前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを表示し、前記第2のペイン中に前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを表示する表示装置とを有する情報端末の表示方法において、前記複数の第1のインスタンスから一または複数の第1のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第2のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスとの間に存在する第1のリレーションシップを求め、前記第1のリレーションシップを前記表示装置に表示し、前記複数の第2のインスタンスから一または複数の第2のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第1のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスとの間に存在する第2のリレーションシップを求め、前記第2のリレーションシップを前記表示装置に表示することを特徴とする情報端末の第1の表示方法が提供される。 A database storing one or more relationships existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity; a first pane; Displaying a second pane, displaying a first list including the plurality of first instances in the first pane, and including a second list including the plurality of second instances in the second pane. In a display method of an information terminal having a display device for displaying a list of the plurality of second instances, when one or a plurality of first instances is selected from the plurality of first instances, the database is searched, For each of the instances, a first relationship existing with the selected one or more of the first instances is determined, and the first relationship is determined. And when one or more second instances are selected from the plurality of second instances, the database is searched and selected for each of the plurality of first instances. A first display of an information terminal characterized in that a second relationship existing between the one or a plurality of the second instances is obtained and the second relationship is displayed on the display device. A method is provided.
また、第1の表示方法において、前記第1のリレーションシップまたは前記第2のリレーションシップの表示は、前記第1のリレーションシップまたは前記第2のリレーションシップが存在する前記第1のインスタンスまたは/および前記第2のインスタンスを強調して表示することを特徴とする、情報端末の第2の表示方法が提供される。 Further, in the first display method, the display of the first relationship or the second relationship may be the first instance in which the first relationship or the second relationship exists or / and A second display method of an information terminal is provided, wherein the second instance is displayed with emphasis.
また、第2の表示方法において、前記第1のリレーションシップまたは前記第2のリレーションシップの表示は、前記選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスとの間に前記第1のリレーションシップが存在する前記第2のインスタンスを強調表示し、前記選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスとの間に前記第2のリレーションシップが存在する前記第1のインスタンスを強調表示することを特徴とする、情報端末の第3の表示方法が提供される。 In the second display method, the first relationship or the display of the second relationship may be displayed between the selected one or a plurality of the first instances. Highlight the second instance in which the second instance exists and highlight the first instance in which the second relationship exists with the selected one or more second instances. A third display method of the information terminal is provided.
また、第3の表示方法において、前記第1のインスタンスまたは前記第2のインスタンスの強調表示を行う場合、前記第1のインスタンスまたは前記第2のインスタンスとともに、内部にマークを表示可能な表示領域を表示し、前記第1のインスタンスまたは前記第2のインスタンスの強調表示は、前記表示領域内にマークを表示することにより行うことを特徴とする、情報端末の第4の表示方法が提供される。 Further, in the third display method, when highlighting the first instance or the second instance, a display area capable of displaying a mark inside is provided together with the first instance or the second instance. A fourth display method for an information terminal is provided, wherein the highlighting of the first instance or the second instance is performed by displaying a mark in the display area.
また、第4の表示方法において、前記表示領域内に表示される前記マークを、前記強調表示が行われる前記第1のインスタンスとの間に前記第2のリレーションシップが存在する前記第2のインスタンスまたは前記強調表示が行われる前記第2のインスタンスとの間に前記第1のリレーションシップが存在する前記第1のインスタンスの数に応じて変化させることを特徴とする、情報端末の第5の表示方法が提供される。 In the fourth display method, the second instance in which the second relationship exists between the mark displayed in the display area and the first instance where the highlighting is performed. Alternatively, the fifth display of the information terminal is changed according to the number of the first instances where the first relationship exists with the second instance where the highlighting is performed. A method is provided.
また、第4の表示方法において、前記表示領域がチェックボックスである、情報端末の第6の表示方法が提供される。 In the fourth display method, a sixth display method for an information terminal is provided in which the display area is a check box.
また、第2の表示方法において、前記第1のインスタンスまたは/および前記第2のインスタンスを強調して表示することは、前記第1のインスタンスまたは/および前記第2のインスタンスを文字列に表示する際のフォントの変更により行われることを特徴とする、情報端末の第7の表示方法が提供される。 In the second display method, displaying the first instance or / and the second instance with emphasis displays the first instance or / and the second instance in a character string. A seventh display method of the information terminal is provided, which is performed by changing the font at the time.
また、別の観点として、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には前記第2の実体に属する第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示手段と、前記第1のインスタンス群から1または複数の第1の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群の各々について、前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップ表示する第2の表示手段と、前記第2のインスタンス群から1または複数の第3の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第1のインスタンス群の各々について、前記第3の特定インスタンスとのリレーションシップを表示する第3の表示手段と、を有する第14のデータベースシステムが提供される As another aspect, a database for storing a relationship between the first entity and the second entity, a first pane and a second pane are displayed, and the first pane includes the first pane and the second pane. A first list consisting of a first instance group belonging to the first entity is displayed, and a second list consisting of a second instance group belonging to the second entity is displayed in the second pane. When one or more first specific instances are selected from the first display means and the first instance group, the database is searched, and the first specific instance is searched for each of the second instance groups. When the second display means for displaying the relationship with the instance and one or more third specific instances from the second instance group are selected, And search, for each of the first instance group, a third display means for displaying the relationship between the third specific instance, the fourteenth database system having provided
また、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、
第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体
に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には
前記第2の実体に属する前記第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1
表示手段とからなる情報端末の表示方法において、前記第1のインスタンス群から1または複数の第1の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群の各々について、前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップを表示し、前記第2のインスタンス群から1または複数の第3の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第1のインスタンス群の各々について、前記第3の特定インスタンスとのリレーションシップを表示することを特徴とする情報端末の第8の表示方法が提供される。
A database for storing a relationship between the first entity and the second entity;
A first pane and a second pane are displayed, a first list including a first instance group belonging to the first entity is displayed in the first pane, and a second list is displayed in the second pane. Is a first that displays a second list of the second instance group belonging to the second entity
In the information terminal display method comprising display means, when one or more first specific instances are selected from the first instance group, the database is searched for each of the second instance groups. , Displaying a relationship with the first specific instance, and when one or more third specific instances are selected from the second instance group, the database is searched and the first instance group is searched. For each of the above, an eighth display method of the information terminal is provided, wherein the relationship with the third specific instance is displayed.
また、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、
第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体
に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には
前記第2の実体に属する第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示
手段と、前記第1のインスタンス群から第1の特定インスタンス及び第2の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群に含まれる、前記第1の特定インスタンスと前記第2の特定インスタンスに第1の所定の条件で第1のリレーションシップを持つ第3の特定インスタンスについて、前記第1の特定インスタンスおよび前記第2の特定インスタンスとの前記第1のリレーションシップを第1の形態で表示するとともに、前記第1の特定インスタンスと前記第2の特定インスタンスに第2の所定の条件で第2のリレーションシップを持つ第4の特定インスタンスについて、前記第1の特定インスタンスおよび前記第2の特定インスタンスとの前記第2のリレーションシップを第2の形態で表示する第2の表示手段と、を有する第15のデータベースシステムが提供される。
A database for storing a relationship between the first entity and the second entity;
A first pane and a second pane are displayed, a first list including a first instance group belonging to the first entity is displayed in the first pane, and a second list is displayed in the second pane. Is a first display means for displaying a second list comprising a second instance group belonging to the second entity, and a first specific instance and a second specific instance are selected from the first instance group. And searching the database, and having a first relationship between the first specific instance and the second specific instance included in the second instance group under a first predetermined condition. For the specific instance, displaying the first relationship with the first specific instance and the second specific instance in a first form, and For the fourth specific instance having a second relationship with the first specific instance and the second specific instance under a second predetermined condition, the first specific instance and the second specific instance There is provided a fifteenth database system having second display means for displaying two relationships in a second form.
また、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には前記第2の実体に属する第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示手段と、前記第1のインスタンス群から1または複数の第1の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群の各々について、前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップを表示する第2の表示手段とからなり、前記第1のインスタンス群から1または複数の前記第1の特定インスタンスが選択され、かつ前記第2の表示手段によって表示された、前記第1の特定インスタンスと前記第2のインスタンス群の各々とのリレーションシップのうちの1または複数の任意のリレーションシップを選択すると、前記任意のリレーションシップが前記データベースより削除されることを特徴とする第16のデータベースシステムが提供される。 In addition, a database for storing a relationship between the first entity and the second entity, a first pane and a second pane are displayed, and the first entity is displayed in the first pane. First display means for displaying a first list consisting of a first instance group to which the first instance group belongs, and displaying a second list consisting of a second instance group belonging to the second entity in the second pane; When one or more first specific instances are selected from the first instance group, the database is searched, and each of the second instance groups is related to the first specific instance. Second display means for displaying one or more of the first specific instances from the first instance group, and the second display means When one or more arbitrary relationships among the relationships between the first specific instance and each of the second instance groups displayed are selected, the arbitrary relationship is deleted from the database. A sixteenth database system is provided.
また、第1の実体と第2の実体との間のリレーションシップを格納するデータベースと、第1のペインと第2のペインを表示するとともに、前記第1のペイン中に前記第1の実体に属する第1のインスタンス群からなる第1のリストを表示し、前記第2のペイン中には前記第2の実体に属する第2のインスタンス群からなる第2のリストを表示する第1表示手段と、前記第1のインスタンス群から1または複数の第1の特定インスタンスが選択されると、前記データベース中を検索し、前記第2のインスタンス群の各々について、前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップを表示する第2の表示手段とからなり、前記第2のインスタンス群のなかで前記第1の特定インスタンスとのリレーションシップが前記データベースに存在しない第3の特定インスタンスを選択すると、前記第1の特定インスタンスと前記第3の特定インスタンスとのリレーションシップが前記データベースに追加されることを特徴とする第17のデータベースシステムが提供される。 In addition, a database for storing a relationship between the first entity and the second entity, a first pane and a second pane are displayed, and the first entity is displayed in the first pane. First display means for displaying a first list consisting of a first instance group to which the first instance group belongs, and displaying a second list consisting of a second instance group belonging to the second entity in the second pane; When one or more first specific instances are selected from the first instance group, the database is searched, and each of the second instance groups is related to the first specific instance. And a second display means for displaying, wherein a relationship with the first specific instance in the second instance group exists in the database. Selecting have third particular instance, the 17 database system which relationships between the first specific instance and the third specific instance, characterized in that it is added to the database is provided.
615 多対多RMSウィンドウ
618 カーソル
81 ペイン
83 ペイン
84 サブペイン
96 チェックボックス
615 Many-to-many RMS window 618 Cursor 81 pane 83 pane 84 sub-pane 96 check box
Claims (20)
前記複数の第1のインスタンスの中から一または複数の前記第1のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第2のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスとの間に存在する第1のリレーションシップを求め、前記複数の第2のインスタンスから一または複数の前記第2のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第1のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスとの間に存在する第2のリレーションシップを求めるマイクロプロセッサと、
第1のペインと第2のペインを表示する表示装置であって、前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを前記第1のペイン中に表示し、前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを前記第2のペイン中に表示し、前記第1のリレーションシップまたは前記第2のリレーションシップを前記第1のペイン及び前記第2のペインに表示する表示装置と、
を有することを特徴とするデータベースシステム。 A database storing one or more relationships existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity;
When one or more of the first instances are selected from the plurality of first instances, the database is searched and for each of the plurality of second instances, the selected one or more selected instances A first relationship existing with the first instance is obtained, and when one or a plurality of the second instances are selected from the plurality of second instances, the database is searched, and the plurality of the plurality of second instances are selected. A microprocessor for a second relationship that exists between the selected one or more second instances for each of the first instances of:
A display device for displaying a first pane and a second pane, wherein a first list including the plurality of first instances is displayed in the first pane, and the plurality of second instances are displayed. A display device for displaying a second list including the second list in the second pane and displaying the first relationship or the second relationship in the first pane and the second pane;
A database system comprising:
前記複数の第1のインスタンスから第3のインスタンス及び第4のインスタンスが選択されると、前記複数の第2のインスタンスのうち、前記第3のインスタンスと前記第4のインスタンスに第1の所定の条件で第1のリレーションシップが存在する一または複数の第5のインスタンスを前記データベースより検索し、前記複数の第2のインスタンスのうち、前記第3のインスタンスと前記第4のインスタンスに第2の所定の条件で第2のリレーションシップが存在する一または複数の第6のインスタンスを前記データベースより検索するマイクロプロセッサと、
第1のペインと第2のペインを表示する表示装置であって、前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを前記第1のペイン中に表示し、前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを前記第2のペイン中に表示し、前記第3のインスタンスおよび前記第4のインスタンスと前記第5のインスタンスとの間に存在する前記第1のリレーションシップを第1の形態で表示し、前記第3のインスタンスおよび前記第4のインスタンスと前記第6のインスタンスとのに存在する前記第2のリレーションシップを第2の形態で表示する表示装置と、
を有するデータベースシステム。 A database storing one or more relationships existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity;
When a third instance and a fourth instance are selected from the plurality of first instances, among the plurality of second instances, a first predetermined value is assigned to the third instance and the fourth instance. One or a plurality of fifth instances having a first relationship in the condition are searched from the database, and the third instance and the fourth instance out of the plurality of second instances have a second A microprocessor that searches the database for one or a plurality of sixth instances in which a second relationship exists under a predetermined condition;
A display device for displaying a first pane and a second pane, wherein a first list including the plurality of first instances is displayed in the first pane, and the plurality of second instances are displayed. A second list including the first instance and the third instance and the first relationship existing between the fourth instance and the fifth instance in a first form. A display device for displaying the second relationship existing in the third instance and the fourth instance and the sixth instance in a second form;
A database system.
第1のペインと第2のペインを表示し、前記第1のペイン中に前記複数の第1のインスタンスを含む第1のリストを表示し、前記第2のペイン中に前記複数の第2のインスタンスを含む第2のリストを表示する表示装置とを有する情報端末の表示方法において、
前記複数の第1のインスタンスから一または複数の第1のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第2のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第1のインスタンスとの間に存在する第1のリレーションシップを求め、前記第1のリレーションシップを前記表示装置に表示し、
前記複数の第2のインスタンスから一または複数の第2のインスタンスが選択されると、前記データベースを検索し、前記複数の第1のインスタンスの各々について、選択された前記一または複数の前記第2のインスタンスとの間に存在する第2のリレーションシップを求め、前記第2のリレーションシップを前記表示装置に表示することを特徴とする情報端末の表示方法。 A database storing one or more relationships existing between a plurality of first instances belonging to the first entity and a plurality of second instances belonging to the second entity;
Displaying a first pane and a second pane; displaying a first list including the plurality of first instances in the first pane; and displaying the plurality of second panes in the second pane. In a display method for an information terminal having a display device for displaying a second list including instances,
When one or more first instances are selected from the plurality of first instances, the database is searched and for each of the plurality of second instances, the selected one or more of the first instances. A first relationship existing between the first instance and the display device, and displaying the first relationship on the display device;
When one or more second instances are selected from the plurality of second instances, the database is searched, and for each of the plurality of first instances, the selected one or more second items are selected. A method for displaying an information terminal, comprising: obtaining a second relationship existing between the first instance and the second device; and displaying the second relationship on the display device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008110564A JP2008310800A (en) | 2007-05-16 | 2008-04-21 | Data base and displaying method for information terminal |
US12/122,254 US20080288462A1 (en) | 2007-05-16 | 2008-05-16 | Database system and display method on information terminal |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007130986 | 2007-05-16 | ||
JP2008110564A JP2008310800A (en) | 2007-05-16 | 2008-04-21 | Data base and displaying method for information terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008310800A true JP2008310800A (en) | 2008-12-25 |
Family
ID=40238310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008110564A Withdrawn JP2008310800A (en) | 2007-05-16 | 2008-04-21 | Data base and displaying method for information terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008310800A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010249688A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Shimadzu Corp | Device and method for supporting analysis-condition selection |
JP2011175496A (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Nec Corp | Computer management system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05313969A (en) * | 1992-05-13 | 1993-11-26 | Hitachi Ltd | File list display method |
US5560005A (en) * | 1994-02-25 | 1996-09-24 | Actamed Corp. | Methods and systems for object-based relational distributed databases |
US5615367A (en) * | 1993-05-25 | 1997-03-25 | Borland International, Inc. | System and methods including automatic linking of tables for improved relational database modeling with interface |
JPH09134305A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-20 | Toshiba Corp | Method for displaying hyper-media document configuration list |
JPH11272526A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Casio Comput Co Ltd | Data processor and storage medium |
JP2005267597A (en) * | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Just Syst Corp | Taxonomy display device, taxonomy displaying method, and taxonomy display program |
JP2007115180A (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Sony Corp | Information processor, information display method and information display program |
-
2008
- 2008-04-21 JP JP2008110564A patent/JP2008310800A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05313969A (en) * | 1992-05-13 | 1993-11-26 | Hitachi Ltd | File list display method |
US5615367A (en) * | 1993-05-25 | 1997-03-25 | Borland International, Inc. | System and methods including automatic linking of tables for improved relational database modeling with interface |
US5560005A (en) * | 1994-02-25 | 1996-09-24 | Actamed Corp. | Methods and systems for object-based relational distributed databases |
JPH09134305A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-20 | Toshiba Corp | Method for displaying hyper-media document configuration list |
JPH11272526A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Casio Comput Co Ltd | Data processor and storage medium |
JP2005267597A (en) * | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Just Syst Corp | Taxonomy display device, taxonomy displaying method, and taxonomy display program |
JP2007115180A (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Sony Corp | Information processor, information display method and information display program |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010249688A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Shimadzu Corp | Device and method for supporting analysis-condition selection |
JP2011175496A (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Nec Corp | Computer management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11250209B2 (en) | Document collaboration and consolidation tools and methods of use | |
US10255377B2 (en) | Taxonomy driven site navigation | |
US7519589B2 (en) | Method and apparatus for sociological data analysis | |
JP5456322B2 (en) | How to attach metadata to documents and document objects using the operating system user interface | |
ES2727621T3 (en) | Provide unique data views based on changes or rules | |
WO2018072071A1 (en) | Knowledge map building system and method | |
US20190196670A1 (en) | Navigating content hierarchies and persisting content item collections | |
US10579678B2 (en) | Dynamic hierarchy generation based on graph data | |
US20080288462A1 (en) | Database system and display method on information terminal | |
US20160054898A1 (en) | Application of Multiple Content Items and Functionality to an Electronic Content Item | |
US20060005164A1 (en) | System and method for graphically illustrating external data source information in the form of a visual hierarchy in an electronic workspace | |
WO2007089274A2 (en) | An improved method and apparatus for sociological data analysis | |
US9208150B2 (en) | Automatic association of informational entities | |
JP6103314B2 (en) | Information management apparatus and file management method | |
KR100874339B1 (en) | Search method for CAD viewer using spatial linkage DV. | |
KR20160014944A (en) | 3d mind map generation apparatus and the method thereof | |
JP2008310800A (en) | Data base and displaying method for information terminal | |
US12045200B2 (en) | System and method for content curation and collaboration | |
US20190310999A1 (en) | A method and apparatus for cataloguing an electronic document | |
US20070055928A1 (en) | User workflow lists to organize multimedia files | |
US20240346064A1 (en) | System and method for identifying and displaying associations and connections between digital media objects | |
US20230086037A1 (en) | Graphical diagram comparison | |
Piccinini et al. | Bibliographic webmap: the physical landscape of Britain and Northern Ireland | |
CN112766937A (en) | Knowledge work organization and processing system and method | |
Munro et al. | Connecting Tables with Relationships |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130308 |