JP2008310570A - Telegram analysis method, telegram analysis device and telegram analysis program - Google Patents

Telegram analysis method, telegram analysis device and telegram analysis program Download PDF

Info

Publication number
JP2008310570A
JP2008310570A JP2007157423A JP2007157423A JP2008310570A JP 2008310570 A JP2008310570 A JP 2008310570A JP 2007157423 A JP2007157423 A JP 2007157423A JP 2007157423 A JP2007157423 A JP 2007157423A JP 2008310570 A JP2008310570 A JP 2008310570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
business process
input
activity
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007157423A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuuya Okai
裕矢 岡井
Tetsudai Suzukawa
哲大 鈴川
Akinari Abe
晃也 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007157423A priority Critical patent/JP2008310570A/en
Publication of JP2008310570A publication Critical patent/JP2008310570A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the data amount of a telegram transferred in execution time of a business process. <P>SOLUTION: This telegram analysis method is used in the business process defined with a procedure of business, and is executed in a telegram analysis device analyzing the telegram including a telegram element storing data necessary for processing. The business process includes: a definition of the telegram. The telegram includes a first telegram input to the business process from the outside; and a second telegram newly generated based on the telegram element extracted from the first telegram. In the telegram analysis method, input of the business process is received, the definition of the telegram included in the input business process is extracted from the business process, corresponding relationship between the telegram element of the first telegram and the telegram element of the second telegram is extracted based on the extracted definition of the telegram, and it is decided that the telegram element that is the telegram element of the first telegram, not corresponding to the telegram element of the second telegram is the telegram element capable of being deleted from the first telegram based on the extracted corresponding relationship. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、電文を再構築する技術に関し、特に、電文の容量を圧縮する技術に関する。   The present invention relates to a technique for reconstructing a message, and particularly to a technique for compressing the capacity of a message.

業務の手順を示す業務プロセスに基づいてシステム化する際に、計算機によって実行可能なBPEL(Business Process Execution Language for Web Services)を利用してシステムを構築する手段が提案されている。BPELを利用するシステムでは、業務の各処理を定義するアクティビティ間のデータの転送にXML(eXtensible Markup Language)で記述された電文が使用されることが多い。XMLによって記述された電文は、転送するデータ量が多い場合にはネットワークのトラフィック量の増大、転送時間及び処理時間の悪化が問題となる。   There has been proposed a means for constructing a system using BPEL (Business Process Execution Language for Web Services) that can be executed by a computer when systematizing based on a business process indicating a business procedure. In a system using BPEL, a message described in XML (eXtensible Markup Language) is often used to transfer data between activities that define each process of business. In a message described in XML, when there is a large amount of data to be transferred, an increase in the amount of network traffic, a deterioration in transfer time, and processing time become problems.

このような問題を解決するために、電文を圧縮してから転送する技術が提案されている。しかし、電文の圧縮及び展開には、処理コストを必要とする。そこで、設計者は、転送する電文の容量を低減するために、設計段階で実行時に使用しない電文要素を削除するように電文の定義(XMLスキーマ)を設計していたが、自動的に最適化することは困難であった。   In order to solve such a problem, a technique for compressing a message and transferring it has been proposed. However, processing cost is required for compression and decompression of messages. Therefore, the designer designed the message definition (XML schema) to delete message elements that are not used at runtime in the design stage in order to reduce the capacity of the message to be transferred. It was difficult to do.

自動的に未参照要素を削除する技術として、ソースプログラムに含まれる未参照変数をコンパイル時に除去する技術が開示されている(特許文献1参照)。特許文献1に開示された技術のように、実行時に不要な未参照変数を削除すれば、データの転送量を削減することができる。
特開2003−196106号公報
As a technique for automatically deleting unreferenced elements, a technique for removing unreferenced variables included in a source program at the time of compilation is disclosed (see Patent Document 1). As in the technique disclosed in Patent Document 1, if an unreferenced variable that is unnecessary at the time of execution is deleted, the amount of data transfer can be reduced.
JP 2003-196106 A

実際の業務では、所定の条件に応じて処理が分岐し、分岐処理ごとに変数が選択的に使用される場合がある。このとき、分岐処理ごとに使用される変数が異なる場合であっても、すべての変数の定義をXMLスキーマに追加する必要がある。   In actual business, processing branches depending on a predetermined condition, and a variable may be selectively used for each branch processing. At this time, even if the variable used for each branch process is different, it is necessary to add definitions of all variables to the XML schema.

一方、特許文献1に開示された技術では、プログラムに記述されている変数は、処理によって使用されない変数であっても除去されることはない。   On the other hand, in the technique disclosed in Patent Document 1, variables described in a program are not removed even if they are variables that are not used by processing.

本発明は、XML電文の未参照要素を除去するとともに、業務フローの分岐などの条件に応じて使用される要素のみを電文に含めるようにXMLスキーマを再構築する方法を提示することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a method for removing an unreferenced element of an XML message and reconstructing an XML schema so that only elements used according to conditions such as a branch of a business flow are included in the message. To do.

本発明の代表的な一形態では、業務の手順が定義された業務プロセスで使用され、処理に必要なデータを格納する電文要素が含まれる電文を解析する電文解析装置で実行される電文解析方法であって、前記電文解析装置は、プロセッサと、前記プロセッサによってアクセス可能な記憶部と、前記業務プロセスの入力を受け付ける業務プロセス入力部と、を備え、前記業務プロセスは、前記電文の定義を含み、前記電文は、前記業務プロセスに外部から入力される第1の電文と、前記第1の電文から電文要素を抽出し、当該抽出された電文要素に基づいて新たに生成される第2の電文を含み、前記業務プロセス入力部は、前記業務プロセスの入力を受け付けて、前記入力された業務プロセスを前記記憶部に記憶し、前記プロセッサは、前記入力された業務プロセスに含まれる電文の定義を、前記入力された業務プロセスから抽出し、前記抽出された電文の定義に基づいて、前記第1の電文の電文要素と前記第2の電文の電文要素との対応関係を抽出し、前記抽出された対応関係に基づいて、前記第1の電文の電文要素であって、前記第2の電文の電文要素と対応しない電文要素を、前記第1の電文から削除可能な電文要素と判定する。   In a typical embodiment of the present invention, a message analysis method is executed in a message analysis apparatus that analyzes a message that is used in a job process in which a job procedure is defined and includes a message element that stores data necessary for processing. The message analysis apparatus includes a processor, a storage unit accessible by the processor, and a job process input unit that receives an input of the job process, and the job process includes the definition of the message. The message is a first message that is input to the business process from the outside, and a message element is extracted from the first message, and a second message that is newly generated based on the extracted message element. The business process input unit accepts an input of the business process, stores the input business process in the storage unit, and the processor A message definition included in the extracted business process is extracted from the input business process, and a message element of the first message and a message element of the second message are extracted based on the extracted message definition. And a message element that is a message element of the first message and does not correspond to a message element of the second message is determined based on the extracted relationship. It is determined that the message element can be deleted.

本発明の一形態によれば、入力電文に含まれ、処理に使用されない電文要素を削除して、電文の容量を削減することによって、ネットワークのトラフィック量を低減し、業務プロセスの処理を高速化することができる。   According to one aspect of the present invention, by deleting a telegram element that is included in an input telegram and not used for processing and reducing the capacity of the telegram, the amount of network traffic is reduced and the processing of business processes is accelerated. can do.

図1は、本発明の実施の形態の計算機システムのハードウェア構成図である。本発明の実施の形態の計算機システムは、計算機1及び外部記憶装置2によって構成される。計算機1及び外部記憶装置2は、ネットワーク4によって接続される。なお、外部記憶装置2は、計算機1に含まれていてもよい。   FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a computer system according to the embodiment of this invention. The computer system according to the embodiment of this invention includes a computer 1 and an external storage device 2. The computer 1 and the external storage device 2 are connected by a network 4. The external storage device 2 may be included in the computer 1.

計算機1は、CPU30、主記憶31、入力装置33、出力装置34、インタフェース35、及び業務プロセス入力装置40を含む。CPU30、主記憶31、入力装置33、出力装置34、インタフェース35、及び業務プロセス入力装置40は、バス32を介して互いに接続される。   The computer 1 includes a CPU 30, a main memory 31, an input device 33, an output device 34, an interface 35, and a business process input device 40. The CPU 30, the main memory 31, the input device 33, the output device 34, the interface 35, and the business process input device 40 are connected to each other via the bus 32.

CPU30は、主記憶31に記憶された各種プログラムを実行することによって、各種演算を実行する。主記憶31は、プログラム、プログラムの実行に必要な情報及びプログラムの処理結果を記憶する。主記憶31は、揮発性メモリであってもよいし、不揮発性メモリであってもよい。   The CPU 30 executes various calculations by executing various programs stored in the main memory 31. The main memory 31 stores a program, information necessary for executing the program, and a processing result of the program. The main memory 31 may be a volatile memory or a non-volatile memory.

入力装置33は、計算機1に必要な情報を入力するためのインタフェースである。入力装置33は、例えば、キーボード又はマウスなどである。出力装置34は、処理結果などの情報を外部に出力する装置である。出力装置34は、例えば、ディスプレイなどである。インタフェース35は、ネットワーク4に接続する。   The input device 33 is an interface for inputting necessary information to the computer 1. The input device 33 is, for example, a keyboard or a mouse. The output device 34 is a device that outputs information such as processing results to the outside. The output device 34 is, for example, a display. The interface 35 is connected to the network 4.

業務プロセス入力装置40は、BPELで記述された業務プロセスの入力を受け付ける。入力された業務プロセスは、外部記憶装置2に記録される。   The business process input device 40 receives an input of a business process described in BPEL. The input business process is recorded in the external storage device 2.

外部記憶装置2は、一つ以上の物理記憶装置37によって構成された論理ボリュームによって、計算機1に記憶領域を提供する。外部記憶装置2は、業務プロセス入力装置40を介して入力された業務プロセス、当該業務プロセスの解析結果、及び解析するための情報などを、提供された記憶領域に格納する。   The external storage device 2 provides a storage area to the computer 1 with a logical volume configured by one or more physical storage devices 37. The external storage device 2 stores the business process input via the business process input device 40, the analysis result of the business process, information for analysis, and the like in the provided storage area.

外部記憶装置2は、制御部36、物理記憶装置37、及びインタフェース39を備える。制御部36、物理記憶装置37、及びインタフェース39は、バス38を介して接続される。   The external storage device 2 includes a control unit 36, a physical storage device 37, and an interface 39. The control unit 36, physical storage device 37, and interface 39 are connected via a bus 38.

制御部36は、CPU及びメモリ(図示せず)を備え、計算機1からデータを読み書きする要求を受け付け、要求された処理を実行する。物理記憶装置37は、データを格納する。物理記憶装置37は、例えば、磁気ディスク装置などである。インタフェース39は、ネットワーク4に接続する。   The control unit 36 includes a CPU and a memory (not shown), receives a request to read / write data from the computer 1, and executes the requested process. The physical storage device 37 stores data. The physical storage device 37 is, for example, a magnetic disk device. The interface 39 is connected to the network 4.

図2は、本発明の実施の形態の主記憶31に記憶された電文未参照要素特定装置102の構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the electronic message unreferenced element identification device 102 stored in the main memory 31 according to the embodiment of this invention.

電文未参照要素特定装置102は、業務プロセス入力装置40から入力された業務プロセス及び送受信されるXML電文を解析し、当該業務プロセスで使用される電文に含まれる未参照変数を除去するプログラムを含む。   The electronic message unreferenced element identification device 102 includes a program that analyzes the business process input from the business process input device 40 and the XML electronic message to be transmitted and received, and removes unreferenced variables included in the electronic message used in the business process. .

電文未参照要素特定装置102は、電文読込部103、受付アクティビティ解析部104、電文作成アクティビティ解析部105、ビジネスプロセス解析部106、フロー解析部107、フロー分岐解析部108、及びアクティビティ判定部109を含む。電文読込部103、受付アクティビティ解析部104、電文作成アクティビティ解析部105、ビジネスプロセス解析部106、フロー解析部107、フロー分岐解析部108、及びアクティビティ判定部109は、主記憶31に記憶されたプログラムであって、CPU30によって各種処理が実行される。   The message unreferenced element identification device 102 includes a message reading unit 103, a received activity analysis unit 104, a message creation activity analysis unit 105, a business process analysis unit 106, a flow analysis unit 107, a flow branch analysis unit 108, and an activity determination unit 109. Including. The message reading unit 103, the received activity analysis unit 104, the message creation activity analysis unit 105, the business process analysis unit 106, the flow analysis unit 107, the flow branch analysis unit 108, and the activity determination unit 109 are stored in the main memory 31. Then, various processes are executed by the CPU 30.

電文読込部103は、業務プロセス入力装置40によって入力された業務プロセスからから使用されるXML電文を抽出し、後述する変数テーブル153に格納する。業務プロセスに含まれるXML電文には、それぞれ変数名が付与されている。   The message reading unit 103 extracts an XML message to be used from the business process input by the business process input device 40 and stores it in a variable table 153 described later. A variable name is assigned to each XML message included in the business process.

受付アクティビティ解析部104は、業務プロセス入力装置40によって入力された業務プロセスに含まれる受付アクティビティを解析し、ビジネスプロセス入力電文テーブル154に所定の情報を書き込む。受付アクティビティについては後述する。   The received activity analysis unit 104 analyzes the received activity included in the business process input by the business process input device 40 and writes predetermined information in the business process input message table 154. The reception activity will be described later.

電文作成アクティビティ解析部105は、業務プロセス入力装置40によって入力された業務プロセスに含まれる電文作成アクティビティを解析し、電文要素依存情報テーブル157に書き込む。電文作成アクティビティについては後述する。   The message creation activity analysis unit 105 analyzes the message creation activity included in the business process input by the business process input device 40 and writes it in the message element dependency information table 157. The message creation activity will be described later.

ビジネスプロセス解析部106は、業務プロセス入力装置40によって入力された業務プロセスを解析する。業務プロセスの処理手順の主要なフローに対し、後述するフロー解析部107を実行し、入力電文参照情報テーブル156から入力電文の不要要素を特定する。   The business process analysis unit 106 analyzes the business process input by the business process input device 40. A flow analysis unit 107 (to be described later) is executed for the main flow of the business process procedure, and unnecessary elements of the input message are specified from the input message reference information table 156.

フロー解析部107は、フローを解析し、解析結果を入力電文参照情報テーブル156に書き込む。なお、フローに分岐が含まれる場合には、フロー分岐解析部108を実行し、分岐したフローに含まれる情報も取得する。   The flow analysis unit 107 analyzes the flow and writes the analysis result in the input message reference information table 156. If the flow includes a branch, the flow branch analysis unit 108 is executed to acquire information included in the branched flow.

フロー分岐解析部108は、解析対象の分岐アクティビティに含まれるすべてのフローを解析し、解析結果を入力電文参照情報テーブル156に格納する。   The flow branch analysis unit 108 analyzes all the flows included in the branch activity to be analyzed, and stores the analysis result in the input message reference information table 156.

アクティビティ判定部109は、業務プロセス入力装置40によって入力された業務プロセスに含まれるアクティビティのカテゴリを判別する。具体的には、分岐アクティビティ、電文作成アクティビティ、電文参照アクティビティ、及び電文未使用アクティビティに分類される。   The activity determination unit 109 determines an activity category included in the business process input by the business process input device 40. Specifically, the activity is classified into a branch activity, a message creation activity, a message reference activity, and a message unused activity.

図3は、本発明の実施の形態の外部記憶装置2に格納された情報を示す図である。外部記憶装置2に格納された情報は、電文情報管理記憶装置150、電文参照情報管理記憶装置151及び電文要素依存情報管理記憶装置152を含む。   FIG. 3 is a diagram showing information stored in the external storage device 2 according to the embodiment of this invention. Information stored in the external storage device 2 includes a message information management storage device 150, a message reference information management storage device 151, and a message element-dependent information management storage device 152.

電文情報管理記憶装置150は、業務プロセスで使用される変数(電文)の変数名、電文ファイル、及び受付の情報(入力電文)を格納する。電文情報管理記憶装置150は、変数テーブル153、ビジネスプロセス入力電文テーブル154及び電文フォーマットファイル155を含む。   The message information management storage device 150 stores variable names (messages) used in business processes, message files, and reception information (input messages). The message information management storage device 150 includes a variable table 153, a business process input message table 154, and a message format file 155.

変数テーブル153は、業務プロセスに含まれる変数の名前と、対応する電文フォーマットファイル名との対応関係を格納する。なお、詳細については、図7にて後述する。   The variable table 153 stores the correspondence between the names of variables included in the business process and the corresponding message format file names. Details will be described later with reference to FIG.

ビジネスプロセス入力電文テーブル154は、業務プロセスのオペレーション名と電文フォーマットファイル名の対応を格納する。なお、変数テーブル153の詳細については、図10にて後述する。   The business process input message table 154 stores the correspondence between operation names of business processes and message format file names. Details of the variable table 153 will be described later with reference to FIG.

電文フォーマットファイル155は、業務プロセスで使用される電文のフォーマットファイルである。   The message format file 155 is a message format file used in a business process.

電文参照情報管理記憶装置151は、業務プロセスの入力電文の各要素の参照情報を記憶する。電文参照情報管理記憶装置151は、入力電文参照情報テーブル156を含む。   The message reference information management storage device 151 stores reference information of each element of the input message of the business process. The message reference information management storage device 151 includes an input message reference information table 156.

入力電文参照情報テーブル156は、業務プロセス入力装置40によって入力された業務プロセスに含まれるフローの入力電文要素の参照情報を格納する。なお、電文参照情報管理記憶装置151の詳細については、図15A〜図15Cにて後述する。   The input message reference information table 156 stores the reference information of the input message element of the flow included in the business process input by the business process input device 40. Details of the message reference information management storage device 151 will be described later with reference to FIGS. 15A to 15C.

電文要素依存情報管理記憶装置152は、業務プロセス内部の処理で使用される電文の要素と、業務プロセスに入力される電文の要素との対応関係を記憶する。電文要素依存情報管理記憶装置152は、電文要素依存情報テーブル157を含む。   The message element dependency information management storage device 152 stores a correspondence relationship between a message element used in processing inside the business process and a message element input to the business process. The message element dependency information management storage device 152 includes a message element dependency information table 157.

電文要素依存情報テーブル157は、業務プロセス内部の処理で使用される電文のフォーマットファイル及び当該電文の電文要素と、入力電文のフォーマットファイル及び入力電文の電文要素との対応を格納する。なお、電文要素依存情報テーブル157の詳細については、図12にて後述する。   The message element dependency information table 157 stores the correspondence between the message format file used in processing within the business process and the message element of the message, and the input message format file and the message element of the input message. Details of the message element dependency information table 157 will be described later with reference to FIG.

続いて、本発明の実施の形態の対象となる業務プロセスについて説明する。   Next, the business process that is the target of the embodiment of the present invention will be described.

図4は、本発明の実施の形態の対象となる業務である旅費精算業務の業務フローを示す図である。業務フローは、業務プロセスを構成する処理(アクティビティ)の実行順序を示す。旅費精算業務は、計算機によって旅費精算システムを実行することによって処理される。   FIG. 4 is a diagram showing a business flow of a travel expense adjustment business, which is a business subject to the embodiment of the present invention. The business flow indicates the execution order of processes (activities) constituting the business process. The travel expense settlement operation is processed by executing a travel expense settlement system by a computer.

旅費精算業務は、利用者が旅費精算を申請することによって開始される。旅費精算システムは、利用者からの旅費精算申請を受け付けると(401)、利用者に応じて処理が分岐する(402)。旅費精算システムは、利用者に応じて2種類あるため、各利用者について実行されるサービスが相違する(403〜406)。フローの分岐が終了すると(407)、利用者に対して申請処理の完了を応答する(408)。   The travel expense settlement operation is started when a user applies for travel expense settlement. When the travel expense settlement system receives a travel expense settlement application from the user (401), the processing branches depending on the user (402). Since there are two types of travel expense settlement systems depending on the users, the services executed for each user are different (403 to 406). When the branching of the flow is completed (407), a response indicating completion of the application process is returned to the user (408).

旅費精算システムは、申請処理が完了すると、承認者に対して承認依頼を通知する(409)。承認者は、承認依頼を受信すると、旅費承認処理を開始する。旅費精算システムは、承認者からの旅費承認処理の開始の指示を受け付けると(410)、承認処理サービスを実行する(411、412)。旅費精算システムは、承認処理の実行が完了すると、承認者にその旨を応答する(413)。   When the application process is completed, the travel expense settlement system notifies the approver of an approval request (409). When the approver receives the approval request, the approver starts the travel expense approval process. When the travel expense settlement system receives an instruction from the approver to start travel expense approval processing (410), it executes an approval processing service (411, 412). When the travel expense settlement system completes the execution of the approval process, it responds to the approver (413).

図5は、本発明の実施の形態の業務プロセス及び送受信される電文のスキーマを示す図である。業務プロセスを構成する各アクティビティには、図4と共通の符号を付している。図5では、送受信される電文情報を、業務プロセスの処理の流れに沿って説明する。   FIG. 5 is a diagram illustrating a business process and a schema of a transmitted / received message according to the embodiment of this invention. Each activity constituting the business process is given the same reference numeral as in FIG. In FIG. 5, the message information transmitted and received will be described along the flow of processing of the business process.

まず、利用者は、旅費清算を申請する場合には、旅費精算システムの端末から必要な情報を入力する。このとき、入力された情報は、旅費精算システムによって、XMLスキーマ501に基づく電文が生成される。入力電文のXMLスキーマ501は、関連する他の業務でも共通して使用される場合がある。   First, when applying for travel expense settlement, the user inputs necessary information from the terminal of the travel expense settlement system. At this time, a message based on the XML schema 501 is generated from the input information by the travel expense settlement system. The XML schema 501 of the input message may be commonly used in other related tasks.

入力電文のXMLスキーマ501は、「customerID」「userID」「picture」「expenses」「version」の各要素が含まれている。   The XML schema 501 of the input message includes each element of “customerID”, “userID”, “picture”, “expenses”, and “version”.

「customerID」及び「userID」は、利用者を識別する識別子が格納される。「customerID」及び「userID」は、「version」の値に応じていずれか一方に値が格納される。また、「version」の値に応じて402の分岐先が決定される。   In “customerID” and “userID”, an identifier for identifying a user is stored. “CustomerID” and “userID” are stored in one of the values according to the value of “version”. Further, the branch destination of 402 is determined according to the value of “version”.

「picture」は、領収書の画像データが格納される。画像データは、テキストとして格納されるが、他の要素と比較してデータ容量が大きくなる。領収書の画像データは、旅費清算申請の最初にシステムのデータベースに格納されると、少なくとも図4及び図5に示す業務プロセスでは使用されない。また、「expenses」には、清算金額が格納される。   “Picture” stores the image data of the receipt. Image data is stored as text, but has a larger data capacity than other elements. The image data of the receipt is not used at least in the business process shown in FIGS. 4 and 5 when it is stored in the system database at the beginning of the travel expense settlement application. In “expenses”, the settlement amount is stored.

旅費精算システムは、利用者からのデータの入力に基づいて、入力電文を受け付けると、入力電文の「version」要素の値に応じて分岐アクティビティ402で処理が分岐する。具体的には、「version」要素の値が「1」の場合には、403及び404の処理が実行される。「version」要素の値が「2」の場合には、405及び406の処理が実行される。   When the travel expense settlement system accepts an input message based on data input from the user, the process branches at the branch activity 402 according to the value of the “version” element of the input message. Specifically, when the value of the “version” element is “1”, the processes of 403 and 404 are executed. When the value of the “version” element is “2”, the processes of 405 and 406 are executed.

403及び405の処理では、入力電文に格納された情報を、申請処理サービスに入力される電文に格納する。具体的には、403の処理では、申請処理サービスV1の入力電文のXMLスキーマ502に基づいて、入力電文の「customerID」及び「expenses」の値が格納された電文が作成される。同様に、405の処理では、申請処理サービスV2の入力電文のXMLスキーマ503に基づいて、入力電文の「userID」及び「expenses」の値が格納された電文が作成される。   In the processes of 403 and 405, the information stored in the input message is stored in the message input to the application processing service. Specifically, in the processing of 403, a message storing the values of “customerID” and “expenses” of the input message is created based on the XML schema 502 of the input message of the application processing service V1. Similarly, in the process of 405, a message storing the values of “userID” and “expenses” of the input message is created based on the XML schema 503 of the input message of the application processing service V2.

旅費精算システムは、分岐したフローが合流すると、利用者に対して申請処理の終了を通知する(408)。そして、依頼通知サービス電文を作成し、承認者に通知する(409)。依頼通知サービス電文は、XMLスキーマ504によって定義される。さらに、承認処理サービス電文を承認者にメールなどによって送信する。なお、承認処理サービス電文は、XMLスキーマ505によって定義される。   The travel expense adjustment system notifies the user of the end of the application process when the branched flows merge (408). Then, a request notification service message is created and notified to the approver (409). The request notification service message is defined by the XML schema 504. Further, an approval processing service message is transmitted to the approver by e-mail or the like. The approval processing service message is defined by the XML schema 505.

承認者は、受信した承認処理サービス電文を参照し、旅費承認処理を実行する(410〜413)。その後、旅費精算業務は完了する。   The approver refers to the received approval processing service message and executes travel expense approval processing (410 to 413). After that, the travel expense settlement work is completed.

続いて、本発明の実施の形態の電文圧縮方法について説明する。本発明は、業務プロセスにおいて送受信される電文の容量を圧縮することによって、データの転送負荷を軽減する。具体的には、転送される電文の要素を最小限にするように、入力電文のXMLスキーマを再構成する。   Next, the message compression method according to the embodiment of this invention will be described. The present invention reduces the data transfer load by compressing the capacity of messages sent and received in a business process. Specifically, the XML schema of the input message is reconfigured so as to minimize the elements of the transferred message.

本発明の実施の形態では、入力電文の容量を圧縮するために、未参照の電文要素を抽出し、XMLスキーマから削除する。さらに、業務プロセスを解析し、分岐処理で選択的に使用される変数を抽出し、いずれか一方のみの変数が含まれるようにXMLスキーマを作成する。   In the embodiment of the present invention, in order to compress the capacity of the input message, unreferenced message elements are extracted and deleted from the XML schema. Further, the business process is analyzed, variables that are selectively used in the branch process are extracted, and an XML schema is created so that only one of the variables is included.

以下、本発明の実施の形態の詳細な処理について説明する。   Hereinafter, detailed processing of the embodiment of the present invention will be described.

図6は、本発明の実施の形態の入力電文を圧縮する処理の手順を示すフローチャートである。入力電文を圧縮する処理は、CPU30が主記憶31に記憶されたプログラムを実行することによって処理される。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure of processing for compressing an input message according to the embodiment of this invention. The process of compressing the input message is processed by the CPU 30 executing a program stored in the main memory 31.

本処理が開始されると、CPU30は、まず、業務プロセス入力装置40を介して、業務プロセスの情報を取得する(S600)。業務プロセス入力装置40に入力された業務プロセスの情報は、例えば、BPELによって記述された業務プロセスなどである。本発明の実施の形態では、入力された業務プロセスは、BPELによって記述された業務プロセスとする。さらに、CPU30は、取得された業務プロセスを構成するアクティビティを抽出し、主記憶31に記憶する。   When this process is started, the CPU 30 first acquires business process information via the business process input device 40 (S600). The business process information input to the business process input device 40 is, for example, a business process described by BPEL. In the embodiment of the present invention, the input business process is a business process described by BPEL. Further, the CPU 30 extracts activities constituting the acquired business process and stores them in the main memory 31.

CPU30は、電文読込部103を実行することによって、取得された業務プロセスで使用される電文の情報から変数を抽出し、変数テーブル153に格納する。   The CPU 30 executes the message reading unit 103 to extract a variable from the information of the message used in the acquired business process, and stores it in the variable table 153.

図7は、本発明の実施の形態の業務プロセスで使用される電文に含まれる変数を格納する変数テーブル153の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a variable table 153 that stores variables included in a message used in the business process according to the embodiment of this invention.

変数テーブル153は、変数名1531、変数名1531を含む電文のフォーマットファイル名1532を含む。変数名1531は、業務プロセスで使用されるデータを格納する変数を識別する名称を格納する。変数名1531によって識別される電文は、一つ以上の電文要素が含まれ、各要素に値が設定される。   The variable table 153 includes a variable name 1531 and a message format file name 1532 including the variable name 1531. The variable name 1531 stores a name for identifying a variable for storing data used in the business process. The message identified by the variable name 1531 includes one or more message elements, and a value is set for each element.

電文フォーマットファイル名1532は、当該変数を含む電文を定義するXMLスキーマが記述されたファイルの名称が格納される。電文フォーマットファイルには、定義される電文の名称及び電文要素の定義などが含まれる。   The message format file name 1532 stores the name of a file in which an XML schema that defines a message including the variable is described. The message format file includes the name of the message to be defined and the definition of the message element.

ここで、図6のフローチャートの説明に戻る。   Now, the description returns to the flowchart of FIG.

CPU30は、業務プロセスで使用される電文に含まれる変数の抽出が完了すると、S600の処理で抽出された業務プロセスを構成するアクティビティをそれぞれ解析する。   When the CPU 30 completes the extraction of variables included in the message used in the business process, the CPU 30 analyzes the activities constituting the business process extracted in S600.

CPU30は、解析対象のアクティビティの種類を判定する(S620)。本処理では、解析対象となるアクティビティは、「受付アクティビティ」及び「電文作成アクティビティ」となる。   The CPU 30 determines the type of activity to be analyzed (S620). In this process, the analysis target activities are “reception activity” and “message creation activity”.

解析対象となるアクティビティが「受付アクティビティ」であるか否かは、例えば、当該アクティビティに対応するBPELの記述に基づいて判定することができる。   Whether or not the activity to be analyzed is a “reception activity” can be determined based on, for example, the description of the BPEL corresponding to the activity.

また、解析対象となるアクティビティが「電文作成アクティビティ」であるか否かは、当該アクティビティの処理に基づいて、判定することができる。具体的には、図8のフローチャートを用いて説明する。   Whether or not the activity to be analyzed is a “message creation activity” can be determined based on the processing of the activity. Specifically, this will be described with reference to the flowchart of FIG.

図8は、本発明の実施の形態の業務プロセスに含まれるアクティビティの種類を判定する手順を示すフローチャートである。本処理は、CPU30がアクティビティ判定部109を実行することによって処理される。   FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure for determining the type of activity included in the business process according to the embodiment of this invention. This process is performed when the CPU 30 executes the activity determination unit 109.

CPU30は、まず、解析対象のアクティビティにおいて電文が使用されるか否かを判定する(S810)。電文が使用されない場合には(S810の結果が「No」)、解析対象のアクティビティを「電文未使用アクティビティ」と判定する。   First, the CPU 30 determines whether or not a message is used in the activity to be analyzed (S810). When a message is not used (the result of S810 is “No”), the activity to be analyzed is determined as a “message unused activity”.

CPU30は、解析対象のアクティビティにおいて電文が使用される場合には(S810の結果が「Yes」)、さらに、解析対象のアクティビティにおいて新たに電文が作成されるか否かを判定する(S820)。   When a message is used in the activity to be analyzed (result of S810 is “Yes”), the CPU 30 further determines whether or not a new message is created in the activity to be analyzed (S820).

CPU30は、解析対象のアクティビティで新たに電文が作成される場合には(S820の結果が「Yes」)、解析対象のアクティビティを「電文作成アクティビティ」と判定する。また、解析対象のアクティビティで新たに電文が作成されない場合には(S820の結果が「No」)、解析対象のアクティビティを「電文参照アクティビティ」と判定する。   When a new message is created with an activity to be analyzed (result of S820 is “Yes”), the CPU 30 determines that the activity to be analyzed is a “message creation activity”. When a new message is not created for the activity to be analyzed (the result of S820 is “No”), the activity to be analyzed is determined as a “message reference activity”.

ここで、図6のフローチャートの説明に戻る。   Now, the description returns to the flowchart of FIG.

CPU30は、解析する対象のアクティビティの種類が「受付アクティビティ」と判定された場合には(S620の結果が「受付アクティビティ」)、受付アクティビティ解析処理を実行する(S630)。受付アクティビティは、一連の処理(オペレーション)の最初に、外部から入力電文を受信するアクティビティである。   When it is determined that the type of activity to be analyzed is “reception activity” (result of S620 is “reception activity”), the CPU 30 executes a reception activity analysis process (S630). The reception activity is an activity that receives an input message from the outside at the beginning of a series of processes (operations).

CPU30は、解析する対象のアクティビティの種類が「電文作成アクティビティ」と判定された場合には(S620の結果が「電文作成アクティビティ」)、電文作成アクティビティ解析処理を実行する(S640)。   If it is determined that the type of activity to be analyzed is “message creation activity” (the result of S620 is “message creation activity”), the CPU 30 executes message creation activity analysis processing (S640).

CPU30は、解析する対象のアクティビティの種類が「電文作成アクティビティ」又は「受付アクティビティ」以外のアクティビティと判定された場合には(S620の結果が「その他」)、次のアクティビティを解析する。   If the activity type to be analyzed is determined to be an activity other than “message creation activity” or “acceptance activity” (the result of S620 is “other”), the CPU 30 analyzes the next activity.

以下、受付アクティビティ解析処理及び電文作成アクティビティ解析処理の詳細を説明する。   Details of the reception activity analysis process and the message creation activity analysis process will be described below.

図9は、本発明の実施の形態の受付アクティビティを解析する手順を示すフローチャートである。本処理は、CPU30が受付アクティビティ解析部104を実行することによって処理される。   FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for analyzing the reception activity according to the embodiment of this invention. This process is processed by the CPU 30 executing the received activity analysis unit 104.

受付アクティビティは、前述のようにオペレーションの実行初期に入力電文を受け付けるアクティビティである。したがって、受付アクティビティを解析することによって、当該オペレーションに入力される変数(入力電文)を特定することが可能となる。   As described above, the reception activity is an activity that receives an input message at the initial stage of operation execution. Therefore, by analyzing the reception activity, it is possible to specify a variable (input message) input to the operation.

CPU30は、解析対象の受付アクティビティのオペレーションを特定し、当該受付アクティビティによって受け付けられる入力電文のフォーマットファイルを特定する(S901)。オペレーションは、S600の処理で取得された業務プロセスのBPELにおいて、当該受付アクティビティに対応するタグに含まれている。また、入力電文のフォーマットファイルについても、BPELの記述に基づいてファイル名を特定することができる。   The CPU 30 specifies the operation of the reception activity to be analyzed, and specifies the format file of the input message received by the reception activity (S901). The operation is included in the tag corresponding to the received activity in the BPEL of the business process acquired in S600. Further, the file name of the input message format file can be specified based on the description of BPEL.

CPU30は、S901の処理で取得されたオペレーションの名称と、入力電文のフォーマットファイル名をビジネスプロセス入力電文テーブル154に格納する(S902)。   The CPU 30 stores the name of the operation acquired in the process of S901 and the format file name of the input message in the business process input message table 154 (S902).

図10は、本発明の実施の形態の業務プロセスに含まれるオペレーションと入力電文との対応を格納するビジネスプロセス入力電文テーブル154を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing the business process input message table 154 that stores the correspondence between operations included in the business process and the input message according to the embodiment of this invention.

ビジネスプロセス入力電文テーブル154は、オペレーション名1541及び入力電文フォーマットファイル名1542を含む。   The business process input message table 154 includes an operation name 1541 and an input message format file name 1542.

オペレーション名1541は、解析対象の受付アクティビティが含まれるオペレーションを識別する名称が格納される。本発明の実施の形態の旅費清算業務は、申請処理の名称「ryohishinsei」及び承認処理の名称「syoninsyori」を含む。   The operation name 1541 stores a name for identifying an operation including the received activity to be analyzed. The travel expense clearing operation according to the embodiment of the present invention includes an application process name “ryohishinsei” and an approval process name “syoninsyori”.

入力電文フォーマットファイル名1542は、解析対象の受付アクティビティによって受け付けられる入力電文のフォーマットファイルのファイル名が格納される。入力電文のフォーマットは、前述の通り、XMLスキーマである。   The input message format file name 1542 stores the file name of the format file of the input message received by the receiving activity to be analyzed. As described above, the format of the input message is the XML schema.

図11は、本発明の実施の形態の電文作成アクティビティを解析する処理の手順を示すフローチャートである。本処理は、CPU30が電文作成アクティビティ解析部105を実行することによって処理される。   FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure of processing for analyzing a message creation activity according to the embodiment of this invention. This process is processed by the CPU 30 executing the message creation activity analysis unit 105.

電文作成アクティビティは、新たに電文を作成する処理が含まれる。新たに作成される電文は、あらかじめフォーマットが定められている。電文のフォーマットは、電文情報管理記憶装置150の電文フォーマットファイル155に格納されている。   The message creation activity includes a process of creating a new message. A newly created message has a predetermined format. The message format is stored in the message format file 155 of the message information management storage device 150.

CPU30は、電文作成アクティビティによって作成される電文の要素、及び入力電文の要素との依存関係を取得する(S1101)。依存関係とは、新たに作成される電文の要素と、入力電文の要素との対応関係である。また、新たに作成される電文の要素の値には、対応する入力電文の要素の値が設定される。なお、新たに作成される電文の要素の値に、対応する入力電文の要素の値と同じ値が設定される場合以外にも、対応する入力電文の要素の値に別の要素の値が加えられるなど、変換された値が設定される場合もある。   The CPU 30 obtains the dependency relationship between the message element created by the message creation activity and the input message element (S1101). The dependency relationship is a correspondence relationship between a newly created message element and an input message element. Further, the value of the element of the corresponding input message is set as the value of the element of the newly created message. Note that the value of another element is added to the value of the corresponding input message element, even if the value of the newly created message element is set to the same value as the value of the corresponding input message element. In some cases, a converted value is set.

CPU30は、S1101の処理で抽出された依存関係に基づいて、電文要素依存情報テーブル157に情報を格納する(S1102)。具体的に格納される情報は、新たに作成される電文のフォーマットのファイル名及び電文要素、対応する入力電文のフォーマットファイル名及び電文要素である。   The CPU 30 stores information in the telegram element dependency information table 157 based on the dependency extracted in the process of S1101 (S1102). The information stored specifically is the file name and message element of the newly created message format, and the format file name and message element of the corresponding input message.

図12は、本発明の実施の形態の新たに作成される電文の要素と入力電文の電文要素との対応を格納する電文要素依存情報テーブル157の一例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the message element dependency information table 157 that stores the correspondence between the newly created message element and the message element of the input message according to the embodiment of this invention.

電文要素依存情報テーブル157は、電文フォーマットファイル名1571、電文要素1572、及び、対応する入力電文要素情報1573を含む。   The message element dependency information table 157 includes a message format file name 1571, a message element 1572, and corresponding input message element information 1573.

電文フォーマットファイル名1571は、電文作成アクティビティによって作成される電文のフォーマットを定義するXMLスキーマの定義ファイルのファイル名が格納される。電文要素1572は、電文作成アクティビティによって作成される電文の電文要素である。   The message format file name 1571 stores the file name of the XML schema definition file that defines the format of the message created by the message creation activity. A message element 1572 is a message element of a message created by a message creation activity.

対応する入力電文要素情報1573は、入力電文ファイル名1574及び電文要素1575を含む。入力電文ファイル名1574は、入力電文のXMLスキーマの定義ファイルのファイル名である。電文要素1575は、作成される電文の電文要素1572に対応する入力電文の電文要素である。   Corresponding input message element information 1573 includes an input message file name 1574 and a message element 1575. The input message file name 1574 is the file name of the definition file of the XML schema of the input message. The message element 1575 is a message element of the input message corresponding to the message element 1572 of the created message.

ここで、図6のフローチャートの説明に戻る。   Now, the description returns to the flowchart of FIG.

すべての解析対象のアクティビティについて、アクティビティの種類に基づいて解析処理が完了すると、CPU30は、ビジネスプロセス解析処理を実行する(S650)。   When the analysis processing is completed based on the type of activity for all activities to be analyzed, the CPU 30 executes business process analysis processing (S650).

ビジネスプロセス解析処理は、S600からS640までの処理で取得された情報に基づいて、入力電文を圧縮するために必要な情報を抽出する。   In the business process analysis process, information necessary for compressing the input message is extracted based on the information acquired in the processes from S600 to S640.

図13は、本発明の実施の形態の業務プロセスの入力電文を圧縮するためのビジネスプロセス解析処理の手順を示すフローチャートである。本処理は、CPU30がビジネスプロセス解析部106を実行することによって処理される。   FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure of business process analysis processing for compressing the input message of the business process according to the embodiment of this invention. This process is processed by the CPU 30 executing the business process analysis unit 106.

CPU30は、まず、ルートフローに対してフロー解析処理を実行する(S1301)。ルートフローとは、業務フローの始点から終点までの主要な処理の流れである。BPELの構文では、最外層の「sequence」タグに対応するフローである。   First, the CPU 30 executes flow analysis processing on the route flow (S1301). The route flow is a main processing flow from the start point to the end point of the business flow. In the BPEL syntax, the flow corresponds to the “sequence” tag in the outermost layer.

フロー解析処理は、業務プロセスに含まれるアクティビティにおいて参照される電文要素と入力電文の電文要素との対応を抽出する。また、フローに分岐が含まれる場合には、後述するフロー分岐解析処理を実行することによって、分岐先のフローごとにフロー解析処理を実行する。フロー解析処理は、図14にて後述する。   In the flow analysis process, the correspondence between the message element referred to in the activity included in the business process and the message element of the input message is extracted. When a branch is included in the flow, the flow analysis process is executed for each branch destination flow by executing a flow branch analysis process described later. The flow analysis process will be described later with reference to FIG.

CPU30は、続いて、ビジネスプロセス入力電文テーブル154のオペレーションに対応するフローの入力電文の参照情報を、フロー解析処理によって格納された入力電文参照情報テーブル156から取得する(S1302)。   Subsequently, the CPU 30 acquires the reference information of the input message of the flow corresponding to the operation of the business process input message table 154 from the input message reference information table 156 stored by the flow analysis process (S1302).

最後に、CPU30は、参照不要又は分岐条件付きの電文要素を抽出し、抽出された電文要素を削除対象とする(S1303)。具体的に参照不要又は分岐条件付きの電文要素を削除する方法については、図20及び図21にて後述する。   Finally, the CPU 30 extracts a telegram element that does not require reference or has a branch condition, and sets the extracted telegram element as a deletion target (S1303). A method for deleting a message element that does not require reference or has a branch condition will be described later with reference to FIGS.

以下、フロー解析処理の詳細を説明する。   Details of the flow analysis process will be described below.

図14は、本発明の実施の形態のフロー解析処理の手順を示すフローチャートである。本処理は、CPU30がフロー解析部107を実行することによって処理される。また、本処理は、フローに含まれるすべてのアクティビティで参照される入力電文の電文要素を抽出することによって、電文要素ごとの参照条件を抽出する。   FIG. 14 is a flowchart illustrating a flow analysis processing procedure according to the embodiment of this invention. This process is processed by the CPU 30 executing the flow analysis unit 107. Moreover, this process extracts the reference condition for every message element by extracting the message element of the input message referred to by all the activities included in the flow.

CPU30は、まず、解析対象のアクティビティが「switchアクティビティ」であるか否かを判定する(S1401)。「switchアクティビティ」は、業務フローが分岐することを示すアクティビティである。また、分岐された処理が合流する場合にも使用される。   The CPU 30 first determines whether or not the activity to be analyzed is a “switch activity” (S1401). The “switch activity” is an activity indicating that the business flow branches. It is also used when branched processing merges.

CPU30は、解析対象のアクティビティが「switchアクティビティ」である場合には(S1401の結果が「Yes」)、フローが分岐するため、フロー分岐解析処理を実行する。フロー分岐解析処理の詳細は、図16にて後述する。   If the activity to be analyzed is “switch activity” (the result of S1401 is “Yes”), the CPU 30 executes the flow branch analysis process because the flow branches. Details of the flow branch analysis processing will be described later with reference to FIG.

CPU30は、解析対象のアクティビティが「switchアクティビティ」でない場合には(S1401の結果が「No」)、解析対象のアクティビティの種類を特定する(S1402)。解析対象のアクティビティの種類は、アクティビティ判定部109を実行し、図8に示した手順に基づいて特定される。   When the activity to be analyzed is not “switch activity” (the result of S1401 is “No”), the CPU 30 identifies the type of activity to be analyzed (S1402). The type of activity to be analyzed is specified based on the procedure shown in FIG.

CPU30は、S1402の処理によって解析対象のアクティビティが電文参照アクティビティか否かを判定する(S1403)。CPU30は、解析対象のアクティビティが電文参照アクティビティである場合には(S1403の結果が「Yes」)、電文参照アクティビティで参照される電文の要素を取得する(S1404)。   The CPU 30 determines whether or not the activity to be analyzed is a message reference activity by the processing of S1402 (S1403). When the activity to be analyzed is a message reference activity (the result of S1403 is “Yes”), the CPU 30 acquires a message element referenced by the message reference activity (S1404).

さらに、CPU30は、S1404の処理で取得された参照している電文要素に基づいて、電文要素依存情報テーブル157を検索し、対応する入力電文の電文要素を取得する(S1405)。取得された入力電文の電文要素は、直接的又は間接的に解析対象のアクティビティによって参照されている。   Furthermore, the CPU 30 searches the message element dependency information table 157 based on the referenced message element acquired in the process of S1404, and acquires the message element of the corresponding input message (S1405). The message element of the acquired input message is referenced directly or indirectly by the activity to be analyzed.

CPU30は、入力電文参照情報テーブル156にアクティビティによる電文要素の参照情報を格納する(S1406)。具体的には、S1405の処理で取得された入力電文の電文要素を、実際に参照されている電文要素として入力電文参照情報テーブル156に登録する。   The CPU 30 stores the reference information of the message element by the activity in the input message reference information table 156 (S1406). Specifically, the message element of the input message acquired in the process of S1405 is registered in the input message reference information table 156 as a message element that is actually referred to.

図15Aは、本発明の実施の形態のルートフローにおける入力電文要素の参照情報を格納する入力電文参照情報テーブル156である。入力電文参照情報テーブル156は、解析対象のフローごとに作成される。   FIG. 15A is an input message reference information table 156 that stores reference information of input message elements in the route flow according to the embodiment of this invention. The input message reference information table 156 is created for each analysis target flow.

入力電文参照情報テーブル156は、入力電文フォーマットファイル名1561及び入力電文要素参照情報1562を含む。入力電文要素参照情報1562は、電文要素1563及び参照条件1564を含む。   The input message reference information table 156 includes an input message format file name 1561 and input message element reference information 1562. The input message element reference information 1562 includes a message element 1563 and a reference condition 1564.

入力電文フォーマットファイル名1561は、入力電文のフォーマットの定義を格納したファイルのファイル名である。電文要素1563は、入力電文の電文要素である。   The input message format file name 1561 is the file name of a file that stores the definition of the format of the input message. A message element 1563 is a message element of the input message.

参照条件1564は、入力電文フォーマットファイル名1561及び電文要素1563によって特定される電文要素が、解析対象のフローで参照されるか否か、及び、参照される条件を格納する。具体的には、必ず参照される場合には「必須」、参照されない場合には「不要」を格納する。さらに、所定の条件で参照される場合には、当該条件などとともに参照情報を格納する。例えば、分岐処理の特定の分岐先のみで参照される場合には、分岐を特定する情報、例えば、「switchアクティビティ」の識別子とともに参照条件を格納する。なお、分岐による条件付きの参照については、詳細を後述する。   The reference condition 1564 stores whether or not the message element specified by the input message format file name 1561 and the message element 1563 is referenced in the analysis target flow, and the condition to be referenced. Specifically, “required” is stored when it is always referenced, and “unnecessary” is stored when it is not referenced. Further, when the reference is made under a predetermined condition, the reference information is stored together with the condition. For example, when the reference is made only at a specific branch destination of the branch processing, the reference condition is stored together with information for specifying the branch, for example, an identifier of “switch activity”. Details of conditional reference by branching will be described later.

また、本発明の実施の形態では、業務プロセスを定義するBPELの記述に基づいて、すべての入力電文及び入力電文の電文要素をあらかじめ列挙することができる。そこで、フロー解析処理を開始する前に入力電文及び電文要素を抽出し、入力電文参照情報テーブル156のレコードを生成する。このとき、参照条件1564は、初期値として「不要」を格納する。そして、実際に参照されている場合にはS1406の処理で参照条件を「必須」に更新し、又は、フロー分岐解析処理などの処理で具体的な参照条件に更新する。こうすることによって、もれなく電文要素に参照条件を設定することができる。   In the embodiment of the present invention, all input messages and message elements of the input messages can be enumerated in advance based on the description of BPEL that defines the business process. Therefore, before starting the flow analysis process, an input message and a message element are extracted, and a record of the input message reference information table 156 is generated. At this time, the reference condition 1564 stores “unnecessary” as an initial value. If it is actually referenced, the reference condition is updated to “essential” in the process of S1406, or updated to a specific reference condition in a process such as a flow branch analysis process. By doing so, it is possible to set the reference condition for the message element without fail.

ここで、図14のフロー解析処理のフローチャートの説明に戻る。   Now, the description returns to the flowchart of the flow analysis process of FIG.

CPU30は、S1406の処理が終了、又は、S1403の処理で解析対象のアクティビティの種類が電文参照アクティビティでない場合には(S1403の結果が「No」)、すべてのアクティビティの解析が終了したか否かを判定する(S1407)。すべてのアクティビティの解析が完了していない場合には(S1407の結果が「No」)、他の解析対象のアクティビティを解析するためにS1401の処理に戻る。一方、すべてのアクティビティの解析が完了した場合には(S1407の結果が「Yes」)、フロー解析処理を終了する。   If the process of S1406 is completed, or if the type of activity to be analyzed is not a message reference activity in the process of S1403 (the result of S1403 is “No”), the CPU 30 determines whether or not analysis of all activities has been completed. Is determined (S1407). If analysis of all activities is not completed (the result of S1407 is “No”), the process returns to S1401 to analyze other activities to be analyzed. On the other hand, when the analysis of all the activities is completed (the result of S1407 is “Yes”), the flow analysis process ends.

続いて、解析対象のアクティビティが「switchアクティビティ」である場合に実行されるフロー分岐解析処理について説明する。   Next, a flow branch analysis process executed when the activity to be analyzed is a “switch activity” will be described.

図16は、本発明の実施の形態のフロー分岐解析処理の手順を示すフローチャートである。本処理は、CPU30がフロー分岐解析部108を実行することによって処理される。   FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow branch analysis processing procedure according to the embodiment of this invention. This process is processed by the CPU 30 executing the flow branch analysis unit 108.

CPU30は、分岐先のフローを特定する(S1601)。さらに、分岐中の各フローに対し、フロー解析処理を実行する(S1602)。図17を参照しながら具体的に説明する。   The CPU 30 identifies the branch destination flow (S1601). Further, a flow analysis process is executed for each branching flow (S1602). This will be specifically described with reference to FIG.

図17は、本発明の実施の形態の業務フローの分岐を説明する図である。図17に示すフローには、「switchアクティビティ」に対応するアクティビティ1710及びアクティビティ1720が含まれる。アクティビティ1710は、分岐の開始を示し、アクティビティ1720は、分岐の終了を示している。   FIG. 17 is a diagram illustrating the branching of the business flow according to the embodiment of this invention. The flow illustrated in FIG. 17 includes an activity 1710 and an activity 1720 corresponding to the “switch activity”. Activity 1710 indicates the start of a branch, and activity 1720 indicates the end of the branch.

図17に示すフローでは、アクティビティ1710からアクティビティ1720までのフロー1700に含まれる分岐フロー1730及び分岐フロー1740が図16のS1601の処理で特定されるフローに対応する。そして、フロー1730及びフロー1740に対して、それぞれフロー解析処理が実行される。   In the flow shown in FIG. 17, the branch flow 1730 and the branch flow 1740 included in the flow 1700 from the activity 1710 to the activity 1720 correspond to the flow specified by the processing of S1601 in FIG. Then, a flow analysis process is executed for each of the flow 1730 and the flow 1740.

さらに、図4に示した業務フローについて検討すると、図16のS1601の処理で特定されるフローは、「分岐開始1」アクティビティ402から「分岐終了1」アクティビティ407までのフローである。具体的には、アクティビティ403及びアクティビティ404を含むフロー(以下、「旅費申請処理V1のフロー」)及びアクティビティ405及びアクティビティ406を含むフロー(以下、「旅費申請処理V2のフロー」)となる。   Further, considering the business flow shown in FIG. 4, the flow specified in the processing of S <b> 1601 in FIG. 16 is a flow from the “branch start 1” activity 402 to the “branch end 1” activity 407. Specifically, the flow includes an activity 403 and an activity 404 (hereinafter, “travel expense application processing V1 flow”) and a flow including the activity 405 and activity 406 (hereinafter, “travel expense application processing V2 flow”).

また、「分岐開始1」アクティビティ402から「分岐終了1」アクティビティ407の間のフローに対してフロー解析処理を実行すると(図16のS1602の処理)、それぞれのフローについて、入力電文参照情報テーブル156の情報が生成される。図15B及び図15Cは、各フローに対応する入力電文参照情報テーブル156を示す。   When the flow analysis process is executed on the flow between the “branch start 1” activity 402 and the “branch end 1” activity 407 (the process of S1602 in FIG. 16), the input message reference information table 156 for each flow. Is generated. 15B and 15C show the input message reference information table 156 corresponding to each flow.

図15Bは、本発明の実施の形態の分岐先の一方のフローにおける入力電文要素の参照情報を格納する入力電文参照情報テーブル156である。図15Bに示す入力電文参照情報テーブル156は、旅費申請処理V1のフローにフロー解析処理を実行することによって生成される。   FIG. 15B is the input message reference information table 156 that stores the reference information of the input message element in one branch destination flow according to the embodiment of this invention. The input message reference information table 156 shown in FIG. 15B is generated by executing a flow analysis process on the flow of the travel expense application process V1.

旅費申請処理V1のフローの入力電文は、図5を参照すると、XMLスキーマ502によって定義される。そこで、図15Bには、「customerID」「expenses」を電文要素とするレコードが作成される。これらの電文要素は、申請処理V1サービスで使用されるため、当該フローでは参照条件が「必須」となる。   The input message of the flow of the travel expense application process V1 is defined by the XML schema 502 with reference to FIG. Therefore, in FIG. 15B, a record having “customerID” and “expenses” as message elements is created. Since these message elements are used in the application processing V1 service, the reference condition is “essential” in the flow.

図15Cは、本発明の実施の形態の分岐先の他方のフローにおける入力電文要素の参照情報を格納する入力電文参照情報テーブル156である。図15Cに示す入力電文参照情報テーブル156は、旅費申請処理V2のフローにフロー解析処理を実行することによって生成される。   FIG. 15C is the input message reference information table 156 that stores the reference information of the input message element in the other branch destination flow according to the embodiment of this invention. The input message reference information table 156 shown in FIG. 15C is generated by executing a flow analysis process on the travel expense application process V2.

旅費申請処理V2のフローの入力電文は、図5を参照すると、XMLスキーマ503によって定義される。そこで、図15Cには、「userID」「expenses」を電文要素とするレコードが作成される。これらの電文要素は、申請処理V2サービスで使用されるため、当該フローでは参照条件が「必須」となる。   The input message of the flow of the travel expense application process V2 is defined by the XML schema 503 with reference to FIG. Therefore, in FIG. 15C, a record having “userID” and “expenses” as message elements is created. Since these message elements are used in the application processing V2 service, the reference condition is “essential” in the flow.

ここで、図16のフロー分岐解析処理のフローチャートの説明に戻る。   Here, the description returns to the flowchart of the flow branch analysis process of FIG.

CPU30は、電文要素依存情報テーブル157を参照し、各フローで参照される電文要素を比較する(S1603)。そして、各電文要素が、解析対象のすべてのフローで参照されるか否かを判定する(S1604)。   The CPU 30 refers to the message element dependency information table 157 and compares the message elements referenced in each flow (S1603). Then, it is determined whether or not each message element is referenced in all flows to be analyzed (S1604).

CPU30は、分岐先のすべてのフローに対象の電文要素が参照されている場合には(S1604の結果が「Yes」)、当該要素はいずれの分岐先であっても常に参照されるため、分岐元のフローに対応する入力電文参照情報テーブル156の当該電文要素に対応する参照条件に「必須」を格納する(S1607)。   When the target electronic message element is referenced in all the flows at the branch destination (the result of S1604 is “Yes”), the CPU 30 always refers to any branch destination. “Mandatory” is stored in the reference condition corresponding to the message element in the input message reference information table 156 corresponding to the original flow (S1607).

CPU30は、分岐先のすべてのフローに対象の電文要素が参照されていない場合には(S1604の結果が「No」)、分岐元のフローに対応する入力電文参照情報テーブル156の当該電文要素に対応する参照条件1564の値が「必須」であるか否かを判定する(S1605)。対象の電文要素に対応する分岐元のフローに対応する入力電文参照情報テーブル156の参照条件1564の値が「必須」である場合には(S1605の結果が「Yes」)、入力電文参照情報テーブル156の参照条件の値を「必須」とする(S1607)。なお、この場合には、もともと入力電文参照情報テーブル156の参照条件1564の値が「必須」であるため、特に値を変更する必要はない。   When the target message element is not referred to in all the branch destination flows (the result of S1604 is “No”), the CPU 30 sets the message element in the input message reference information table 156 corresponding to the branch source flow. It is determined whether or not the value of the corresponding reference condition 1564 is “essential” (S1605). When the value of the reference condition 1564 of the input message reference information table 156 corresponding to the branch source flow corresponding to the target message element is “essential” (the result of S1605 is “Yes”), the input message reference information table The value of the reference condition 156 is set to “essential” (S1607). In this case, since the value of the reference condition 1564 of the input message reference information table 156 is “essential” from the beginning, it is not necessary to change the value.

CPU30は、対象の電文要素に対応する分岐元のフローに対応する入力電文参照情報テーブル156の参照条件の値が「必須」でない場合には(S1605の結果が「No」)、入力電文参照情報テーブル156の参照条件1564に参照条件を追加する(S1606)。   When the value of the reference condition in the input message reference information table 156 corresponding to the branch source flow corresponding to the target message element is not “essential” (the result of S1605 is “No”), the CPU 30 determines the input message reference information. A reference condition is added to the reference condition 1564 of the table 156 (S1606).

CPU30は、すべての電文要素について解析処理が完了したか否かを判定する(S1608)。完了していない場合には(S1608の結果が「No」)、解析処理が完了していない残りの電文要素についてS1603以降の処理を実行する。また、すべての電文要素について解析処理が完了した場合には(S1608の結果が「Yes」)、フロー分岐解析処理を終了する。   The CPU 30 determines whether or not the analysis process has been completed for all the message elements (S1608). If not completed (the result of S1608 is “No”), the processes after S1603 are executed for the remaining message elements for which the analysis process has not been completed. If the analysis processing is completed for all the message elements (the result of S1608 is “Yes”), the flow branch analysis processing is terminated.

ここで、S1603以降の処理について、図4の業務フロー、図12の電文要素依存情報テーブル157、及び図15Aから図15Cの入力電文参照情報テーブル156を参照しながら具体的に説明する。解析対象のフローは、前述した旅費申請処理V1のフロー及び旅費申請処理V2のフローである。   Here, the processing after S1603 will be specifically described with reference to the work flow of FIG. 4, the message element dependency information table 157 of FIG. 12, and the input message reference information table 156 of FIGS. 15A to 15C. The flow to be analyzed is the flow of the travel expense application process V1 and the flow of the travel expense application process V2 described above.

図18は、本発明の実施の形態の旅費精算業務の業務フローの分岐部分を抜粋し、入力電文と分岐フローで使用される電文とともに示した図である。図18には、簡略化された業務フロー、旅費精算業務の入力電文のXMLスキーマ501、分岐先のフローで参照される電文のXMLスキーマ502及び503を含む。分岐先のフローで参照される電文のXMLスキーマ502のフォーマットファイル名は、「shinsei1_in.XSD」である。また、XMLスキーマ503のフォーマットファイル名は、「shinsei2_in.XSD」である。   FIG. 18 is a diagram excerpted from the branch portion of the business flow of the travel expense adjustment business according to the embodiment of this invention, together with the input message and the message used in the branch flow. FIG. 18 includes a simplified business flow, an XML schema 501 for an input message for travel expense adjustment, and XML schemas 502 and 503 for messages referred to in the branch destination flow. The format file name of the XML schema 502 of the message referred to in the branch destination flow is “shinsei1_in.XSD”. The format file name of the XML schema 503 is “shinsei2_in.XSD”.

まず、電文要素依存情報テーブル157を参照すると、旅費申請処理V1のフローに入力される電文は、「customerID」「expenses」を含む。また、旅費申請処理V2のフローに入力される電文は、「userID」「expenses」を含む。   First, referring to the message element dependency information table 157, the message input to the flow of the travel expense application process V1 includes “customerID” and “expenses”. In addition, the message input to the flow of the travel expense application process V2 includes “userID” and “expenses”.

このとき、旅費申請処理V1のフローに入力される電文要素「customerID」は、旅費申請処理V2のフローでは参照されていない。同じく、旅費申請処理V2のフローに入力される電文要素「userID」は、旅費申請処理V1のフローでは参照されていない(S1604の結果が「No」)。   At this time, the message element “customerID” input in the flow of the travel expense application process V1 is not referenced in the flow of the travel expense application process V2. Similarly, the message element “userID” input in the travel expense application process V2 flow is not referenced in the travel expense application process V1 (the result of S1604 is “No”).

また、図5を参照すると、「customerID」及び「userID」の電文要素は、業務フローに含まれる他のアクティビティで参照されない。よって、この時点では、分岐元のフローの入力電文参照情報テーブル156の各電文要素に対応する参照条件1564の値は「必須」ではない(S1605の結果が「NO」)。   Referring to FIG. 5, the message elements “customerID” and “userID” are not referenced by other activities included in the business flow. Therefore, at this time, the value of the reference condition 1564 corresponding to each message element in the input message reference information table 156 of the branch source flow is not “essential” (the result of S1605 is “NO”).

したがって、旅費申請業務では、「customerID」「expenses」又は「userID」「expenses」の組合せで電文要素が参照される。そして、入力電文参照情報テーブル156の「customerID」及び「userID」に対応する参照条件には、参照条件1564に「分岐条件」が格納され、さらに、該当する分岐アクティビティの名称「分岐開始1」が具体的な条件として格納される(S1606)。   Therefore, in the travel expense application service, the message element is referred to by a combination of “customerID”, “expenses”, or “userID” and “expenses”. In the reference condition corresponding to “customerID” and “userID” in the input message reference information table 156, “branch condition” is stored in the reference condition 1564, and the name of the corresponding branch activity “branch start 1” is stored. It is stored as a specific condition (S1606).

一方、電文要素「expenses」は、旅費申請処理V1のフロー及び旅費申請処理V2のフローに共通して参照されるため(S1604の結果が「Yes」)、入力電文参照情報テーブル156の対応する参照条件1564の値には「必須」が設定される(S1607)。   On the other hand, since the message element “expenses” is commonly referred to in the flow of the travel expense application process V1 and the flow of the travel expense application process V2 (the result of S1604 is “Yes”), the corresponding reference in the input message reference information table 156 “Required” is set as the value of the condition 1564 (S1607).

最後に、CPU30は、以上の解析処理が完了すると、解析結果を出力装置34に表示する(図6のS670)。   Finally, when the above analysis processing is completed, the CPU 30 displays the analysis result on the output device 34 (S670 in FIG. 6).

図19は、本発明の実施の形態の解析結果を出力する画面の一例である。図19に示す画面では、結果として、入力電文ごとに電文要素名と未参照条件を表示している。   FIG. 19 is an example of a screen for outputting an analysis result according to the embodiment of this invention. In the screen shown in FIG. 19, as a result, a message element name and an unreferenced condition are displayed for each input message.

図19には、図15Aの入力電文要素参照情報テーブルに基づいて電文要素名及び未参照条件が表示されている。具体的には、入力電文フォーマットファイル名が「input.XSD」であって、電文要素「picture」は常に参照されておらず、電文要素「customerID」「userID」は分岐条件「分岐開始1」に基づいて、条件付きで参照されることが表示されている。   In FIG. 19, the message element name and the unreferenced condition are displayed based on the input message element reference information table of FIG. 15A. Specifically, the input message format file name is “input.XSD”, the message element “picture” is not always referred to, and the message elements “customerID” and “userID” are set to the branch condition “branch start 1”. Based on this, it is displayed that it is referred to conditionally.

本発明の実施の形態では、以上の手順によって業務プロセスを解析することによって、未参照要素を抽出し、表示することができる。ここで、抽出された未参照要素を実際に除去する手順について説明する。図20には修正前及び修正後のXMLスキーマを示し、図21には、修正前及び修正後のXMLスキーマに基づいて生成された電文の一例を示す。なお、図20及び図21に示す例は、前述した旅費精算業務の業務プロセスで使用される入力電文に対応する。   In the embodiment of the present invention, an unreferenced element can be extracted and displayed by analyzing a business process according to the above procedure. Here, a procedure for actually removing the extracted unreferenced elements will be described. FIG. 20 shows the XML schema before and after the correction, and FIG. 21 shows an example of a message generated based on the XML schema before and after the correction. Note that the examples shown in FIGS. 20 and 21 correspond to input messages used in the business process of the travel expense adjustment business described above.

図20は、本発明の実施の形態の解析結果に基づいて修正された入力電文のXMLスキーマの一例を示す図である。XMLスキーマ2000は、修正前のXMLスキーマである。また、XMLスキーマ2050は、修正後のXMLスキーマである。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of an XML schema of an input message that is modified based on the analysis result according to the embodiment of this invention. The XML schema 2000 is an XML schema before correction. The XML schema 2050 is a modified XML schema.

XMLスキーマ2000の部分2010は、条件付きで参照される電文要素として抽出されている。本発明の実施の形態の旅費清算業務では、「Version」に設定された値に基づいて、申請処理サービスV1又は申請処理サービスV2のいずれかの処理が実行される。申請処理サービスV1では、「customerID」に対応する値を使用し、申請処理サービスV2では、「userID」に対応する値を使用する。したがって、入力電文には、「Version」に設定された値に対応するいずれか一方の値が含まれていればよい。   The portion 2010 of the XML schema 2000 is extracted as a message element that is referred to conditionally. In the travel expense clearing operation according to the embodiment of the present invention, either the application processing service V1 or the application processing service V2 is executed based on the value set in “Version”. The application processing service V1 uses a value corresponding to “customerID”, and the application processing service V2 uses a value corresponding to “userID”. Accordingly, the input message only needs to include one of the values corresponding to the value set in “Version”.

そこで、XMLスキーマでは、「choice」タグを使用することによって、要素を選択的に定義することができる。具体的には、修正後のXMLスキーマ2050の部分2060に記述されたように定義することができる。   Therefore, in the XML schema, elements can be selectively defined by using a “choice” tag. Specifically, it can be defined as described in the portion 2060 of the XML schema 2050 after correction.

また、XMLスキーマ2000の部分2020は、未参照の電文要素として抽出された「picture」である。未参照の電文要素の場合には、そのまま除去すればよい。したがって、修正後のXMLスキーマ2050では、電文要素「picture」は削除されている。   The part 2020 of the XML schema 2000 is “picture” extracted as an unreferenced message element. In the case of an unreferenced message element, it can be removed as it is. Therefore, in the XML schema 2050 after correction, the message element “picture” is deleted.

図21は、本発明の実施の形態の解析結果に基づいて修正された入力電文のXMLスキーマに基づいて生成された電文の一例を示す図である。電文2100は、修正前のXMLスキーマ(図20のXMLスキーマ2000)に基づいて生成された電文である。一方、電文2150は、修正後のXMLスキーマ(図20のXMLスキーマ2050)に基づいて生成された電文である。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a message generated based on the XML schema of the input message corrected based on the analysis result according to the embodiment of this invention. A message 2100 is a message generated based on the XML schema before correction (XML schema 2000 in FIG. 20). On the other hand, the message 2150 is a message generated based on the corrected XML schema (XML schema 2050 in FIG. 20).

修正前のXMLスキーマによって生成された電文2100には、部分2110を参照すると、「customerID」及び「userID」の両方の値が含まれている。「version」には“1”が設定されているため、「customerID」に設定されている値は使用されない。   When the part 2110 is referred to in the electronic statement 2100 generated by the XML schema before correction, both values of “customerID” and “userID” are included. Since “1” is set in “version”, the value set in “customerID” is not used.

また、部分2120を参照すると、「picture」に値が含まれている。「picture」には、領収書などの画像データが格納されるため、必要な容量が大きくなる。このため、データの転送時にネットワークトラフィックが増大するなどの弊害が生じる。   Also, referring to the portion 2120, “picture” includes a value. Since “picture” stores image data such as a receipt, the required capacity increases. For this reason, problems such as an increase in network traffic occur at the time of data transfer.

修正後のXMLスキーマによって生成された電文2150は、旅費精算業務で未参照の「picture」が削除され、「version」の値が“1”の場合に参照される「userID」のみが含まれている(2160)。したがって、業務プロセスの処理実行時には転送される電文のデータ量が削減される。   The message 2150 generated by the revised XML schema includes only “userID” that is referred to when the “picture” that has not been referred to in the travel expense settlement is deleted and the value of “version” is “1”. (2160). Therefore, the data amount of the message transferred when executing the business process is reduced.

本発明の実施の形態によれば、業務プロセスの入力電文の電文要素のうち、各処理で参照されない電文要素及び条件付きで参照される電文要素を自動的に抽出することができる。そこで、抽出された未参照の電文要素に基づいて、入力電文の構成を定義するXMLスキーマを入力電文に含まれる情報が最小限となるように変更することによって、処理に必要な情報のみを転送することができるため、ネットワークのトラフィック量の増大を抑制することができる。   According to the embodiment of the present invention, it is possible to automatically extract a message element that is not referred to in each process and a message element that is referenced with a condition from the message elements of the input message of the business process. Therefore, based on the extracted unreferenced message elements, the XML schema that defines the structure of the input message is changed so that the information included in the input message is minimized, so that only the information necessary for processing is transferred. Therefore, an increase in the amount of network traffic can be suppressed.

本発明の実施の形態の計算機システムのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the computer system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の主記憶に記憶された電文未参照要素特定装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the message unreferenced element specific device memorize | stored in the main memory of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の外部記憶装置に格納された情報を示す図である。It is a figure which shows the information stored in the external storage device of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の対象となる業務である旅費精算業務の業務フローを示す図である。It is a figure which shows the business flow of the travel expense adjustment business which is the operation | work used as embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の業務プロセス及び送受信される電文のスキーマを示す図である。It is a figure which shows the schema of the business process of the embodiment of this invention, and the message | telegram transmitted / received. 本発明の実施の形態の入力電文を圧縮する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which compresses the input message | telegram of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の業務プロセスで使用される電文に含まれる変数を格納する変数テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the variable table which stores the variable contained in the message | telegram used by the business process of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の業務プロセスに含まれるアクティビティの種類を判定する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which determines the kind of activity contained in the business process of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の受付アクティビティを解析する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which analyzes the reception activity of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の業務プロセスに含まれるオペレーションと入力電文との対応を格納するビジネスプロセス入力電文テーブルを示す図である。It is a figure which shows the business process input message table which stores the response | compatibility with the operation contained in the business process of embodiment of this invention, and an input message. 本発明の実施の形態の電文作成アクティビティを解析する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which analyzes the message | telegram creation activity of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の新たに作成される電文の要素と入力電文の電文要素との対応を格納する電文要素依存情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message | telegram element dependence information table which stores the response | compatibility with the element of the message | telegram newly created of embodiment of this invention, and the message | telegram element of an input message. 本発明の実施の形態の業務プロセスの入力電文を圧縮するためのビジネスプロセス解析処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the business process analysis process for compressing the input message | telegram of the business process of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のフロー解析処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the flow analysis process of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のルートフローにおける入力電文要素の参照情報を格納する入力電文参照情報テーブルである。It is the input message reference information table which stores the reference information of the input message element in the route flow of the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態の分岐先の一方のフローにおける入力電文要素の参照情報を格納する入力電文参照情報テーブルである。It is the input message reference information table which stores the reference information of the input message element in one flow of the branch destination of the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態の分岐先の他方のフローにおける入力電文要素の参照情報を格納する入力電文参照情報テーブルである。It is the input message reference information table which stores the reference information of the input message element in the other flow of the branch destination of the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態のフロー分岐解析処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the flow branch analysis process of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の業務フローの分岐を説明する図である。It is a figure explaining the branch of the work flow of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の旅費精算業務の業務フローの分岐部分を抜粋し、入力電文と分岐フローで使用される電文とともに示した図である。It is the figure which extracted the branch part of the work flow of the travel expense adjustment work of embodiment of this invention, and showed it with the message | telegram used with an input message | telegram and a branch flow. 本発明の実施の形態の解析結果を出力する画面の一例である。It is an example of the screen which outputs the analysis result of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の解析結果に基づいて修正された入力電文のXMLスキーマの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the XML schema of the input message correct | amended based on the analysis result of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の解析結果に基づいて修正された入力電文のXMLスキーマに基づいて生成された電文の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message | telegram produced | generated based on the XML schema of the input message corrected based on the analysis result of embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 計算機
2 外部記憶装置
4 ネットワーク
30 CPU
31 主記憶
33 入力装置
34 出力装置
36 制御部
37 物理記憶装置
40 業務プロセス入力装置
102 電文未参照要素特定装置
103 電文読込部
104 受付アクティビティ解析部
105 電文作成アクティビティ解析部
106 ビジネスプロセス解析部
107 フロー解析部
108 フロー分岐解析部
109 アクティビティ判定部
150 電文情報管理記憶装置
151 電文参照情報管理記憶装置
152 電文要素依存情報管理記憶装置
153 変数テーブル
154 ビジネスプロセス入力電文テーブル
155 電文フォーマットファイル
156 入力電文参照情報テーブル
157 電文要素依存情報テーブル
1 Computer 2 External Storage Device 4 Network 30 CPU
31 Main memory 33 Input device 34 Output device 36 Control unit 37 Physical storage device 40 Business process input device 102 Message unreferenced element identification device 103 Message reading unit 104 Received activity analysis unit 105 Message creation activity analysis unit 106 Business process analysis unit 107 Flow Analysis unit 108 Flow branch analysis unit 109 Activity determination unit 150 Message information management storage device 151 Message reference information management storage device 152 Message element dependency information management storage device 153 Variable table 154 Business process input message table 155 Message format file 156 Input message reference information Table 157 Message element dependency information table

Claims (9)

業務の手順が定義された業務プロセスで使用され、処理に必要なデータを格納する電文要素が含まれる電文を解析する電文解析装置で実行される電文解析方法であって、
前記電文解析装置は、プロセッサと、前記プロセッサによってアクセス可能な記憶部と、前記業務プロセスの入力を受け付ける業務プロセス入力部と、を備え、
前記業務プロセスは、前記電文の定義を含み、
前記電文は、前記業務プロセスに外部から入力される第1の電文と、前記第1の電文から電文要素を抽出し、当該抽出された電文要素に基づいて新たに生成される第2の電文を含み、
前記業務プロセス入力部は、前記業務プロセスの入力を受け付けて、前記入力された業務プロセスを前記記憶部に記憶し、
前記プロセッサは、
前記入力された業務プロセスに含まれる電文の定義を、前記入力された業務プロセスから抽出し、
前記抽出された電文の定義に基づいて、前記第1の電文の電文要素と前記第2の電文の電文要素との対応関係を抽出し、
前記抽出された対応関係に基づいて、前記第1の電文の電文要素であって、前記第2の電文の電文要素と対応しない電文要素を、前記第1の電文から削除可能な電文要素と判定することを特徴とする電文解析方法。
A message analysis method that is executed in a message analysis device that analyzes a message that includes a message element that stores data necessary for processing, which is used in a business process in which a business procedure is defined.
The electronic message analysis device includes a processor, a storage unit accessible by the processor, and a business process input unit that receives an input of the business process,
The business process includes the definition of the message,
The message includes a first message inputted from the outside to the business process, a message element extracted from the first message, and a second message newly generated based on the extracted message element. Including
The business process input unit receives the input of the business process, stores the input business process in the storage unit,
The processor is
The definition of the message included in the input business process is extracted from the input business process,
Based on the extracted message definition, the correspondence between the message element of the first message and the message element of the second message is extracted,
Based on the extracted correspondence, a message element that is a message element of the first message and does not correspond to a message element of the second message is determined as a message element that can be deleted from the first message. A message analysis method characterized by:
前記業務プロセスは、前記業務を遂行するための処理が定義されるアクティビティを含み、
前記プロセッサは、
前記アクティビティに定義された処理に基づいて、前記アクティビティを分類し、
前記アクティビティの分類に基づいて、前記業務プロセスから前記第1の電文の定義及び前記第2の電文の定義を抽出することを特徴とする請求項1に記載の電文解析方法。
The business process includes an activity in which processing for performing the business is defined,
The processor is
Classify the activity based on the processing defined for the activity;
2. The message analysis method according to claim 1, wherein the definition of the first message and the definition of the second message are extracted from the business process based on the classification of the activity.
前記プロセッサは、
前記アクティビティの分類に基づいて、処理の分岐を示す分岐アクティビティを特定し、
前記特定された分岐アクティビティから処理が分岐してから合流するまでに生成される第2の電文を、分岐ごとに抽出し、
前記分岐ごとに抽出された第2の電文の電文要素であって、分岐ごとに選択的に使用される電文要素を特定し、
前記特定された電文要素を条件付きで削除可能な電文要素と判定することを特徴とする請求項2に記載の電文解析方法。
The processor is
Based on the activity classification, identify a branch activity indicating a branch of processing,
Extracting a second message generated from the branching activity specified before the process branches and joining, for each branch;
A message element of the second message extracted for each branch, and a message element selectively used for each branch is identified;
3. The message analysis method according to claim 2, wherein the specified message element is determined as a message element that can be conditionally deleted.
前記プロセッサは、前記削除可能と判定された電文要素を、削除可能条件とともに提示することを特徴とする請求項3に記載の電文解析方法。   The message analysis method according to claim 3, wherein the processor presents the message element determined to be deletable together with a deletable condition. 前記プロセッサは、
前記アクティビティの分類に基づいて、前記第1の電文の入力を受け付ける受付アクティビティを特定し、
前記特定された受付アクティビティに基づいて、前記第1の電文の定義を抽出することを特徴とする請求項2に記載の電文解析方法。
The processor is
Based on the activity classification, identify a reception activity that accepts input of the first message,
3. The message analysis method according to claim 2, wherein the definition of the first message is extracted based on the specified reception activity.
前記プロセッサは、
前記アクティビティの分類に基づいて、前記第2の電文を作成する電文作成アクティビティを特定し、
前記特定された電文作成アクティビティに基づいて、前記第2の電文の定義を抽出することを特徴とする請求項2に記載の電文解析方法。
The processor is
Based on the activity classification, identify a message creation activity for creating the second message,
3. The message analysis method according to claim 2, wherein a definition of the second message is extracted based on the specified message creation activity.
前記プロセッサは、前記削除可能と判定された電文要素を提示することを特徴とする請求項1に記載の電文解析方法。   The message analysis method according to claim 1, wherein the processor presents a message element determined to be deleteable. 業務の手順が定義された業務プロセスで使用され、処理に必要なデータを格納する電文要素が含まれる電文を解析する電文解析装置であって、
プロセッサと、前記プロセッサによってアクセス可能な記憶部と、前記業務プロセスの入力を受け付ける業務プロセス入力部と、を備え、
前記業務プロセスは、前記電文の定義を含み、
前記電文は、前記業務プロセスに外部から入力される第1の電文と、前記第1の電文から電文要素を抽出し、当該抽出された電文要素に基づいて新たに生成される第2の電文を含み、
前記業務プロセス入力部は、前記業務プロセスの入力を受け付けて、前記入力された業務プロセスを前記記憶部に記憶し、
前記プロセッサは、
前記入力された業務プロセスに含まれる電文の定義を、前記入力された業務プロセスから抽出し、
前記抽出された電文の定義に基づいて、前記第1の電文の電文要素と前記第2の電文の電文要素との対応関係を抽出し、
前記抽出された対応関係に基づいて、前記第1の電文の電文要素であって、前記第2の電文の電文要素と対応しない電文要素を、前記第1の電文から削除可能な電文要素と判定することを特徴とする電文解析装置。
A message analysis device that analyzes a message that contains a message element that stores data necessary for processing, which is used in a business process in which a business procedure is defined.
A processor, a storage unit accessible by the processor, and a business process input unit that receives an input of the business process,
The business process includes the definition of the message,
The message is a first message inputted from the outside to the business process, a message element extracted from the first message, and a second message newly generated based on the extracted message element. Including
The business process input unit receives an input of the business process, stores the input business process in the storage unit,
The processor is
The definition of the message included in the input business process is extracted from the input business process,
Based on the extracted message definition, the correspondence between the message element of the first message and the message element of the second message is extracted,
Based on the extracted correspondence, a message element that is a message element of the first message and does not correspond to a message element of the second message is determined as a message element that can be deleted from the first message. A telegram analyzing apparatus characterized by:
業務の手順が定義された業務プロセスで使用され、処理に必要なデータを格納する電文要素が含まれる電文を解析する電文解析装置で実行される電文解析プログラムであって、
前記業務プロセスは、前記電文の定義を含み、
前記電文は、前記業務プロセスに外部から入力される第1の電文と、前記第1の電文から電文要素を抽出し、当該抽出された電文要素に基づいて新たに生成される第2の電文を含み、
前記業務プロセスの入力を受け付ける手順と、
前記入力された業務プロセスに含まれる電文の定義を、前記入力された業務プロセスから抽出する手順と、
前記抽出された電文の定義に基づいて、前記第1の電文の電文要素と前記第2の電文の電文要素との対応関係を抽出する手順と、
前記抽出された対応関係に基づいて、前記第1の電文の電文要素であって、前記第2の電文の電文要素と対応しない電文要素を、前記第1の電文から削除可能な電文要素と判定する手順とを前記電文解析装置に実行させることを特徴とする電文解析プログラム。
A message analysis program that is used in a message analysis device that analyzes a message that contains a message element that stores data required for processing, and is used in a business process in which a business procedure is defined.
The business process includes the definition of the message,
The message includes a first message inputted from the outside to the business process, a message element extracted from the first message, and a second message newly generated based on the extracted message element. Including
A procedure for receiving input of the business process;
A procedure for extracting a definition of a message included in the input business process from the input business process;
A procedure for extracting a correspondence between a message element of the first message and a message element of the second message based on the extracted message definition;
Based on the extracted correspondence, a message element that is a message element of the first message and does not correspond to a message element of the second message is determined as a message element that can be deleted from the first message. A message analysis program for causing the message analysis apparatus to execute a procedure for
JP2007157423A 2007-06-14 2007-06-14 Telegram analysis method, telegram analysis device and telegram analysis program Pending JP2008310570A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157423A JP2008310570A (en) 2007-06-14 2007-06-14 Telegram analysis method, telegram analysis device and telegram analysis program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157423A JP2008310570A (en) 2007-06-14 2007-06-14 Telegram analysis method, telegram analysis device and telegram analysis program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008310570A true JP2008310570A (en) 2008-12-25

Family

ID=40238115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157423A Pending JP2008310570A (en) 2007-06-14 2007-06-14 Telegram analysis method, telegram analysis device and telegram analysis program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008310570A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014016884A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 株式会社日立製作所 Computer system, data processing method, and recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236215A (en) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd System control method and information processing system applying the same method and recording medium with its processing program stored
WO2005001627A2 (en) * 2003-06-04 2005-01-06 Rulespower, Inc. Relational logic management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236215A (en) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd System control method and information processing system applying the same method and recording medium with its processing program stored
WO2005001627A2 (en) * 2003-06-04 2005-01-06 Rulespower, Inc. Relational logic management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014016884A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 株式会社日立製作所 Computer system, data processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621211B2 (en) Language tag management on international data storage
US9251286B2 (en) Form attachment metadata generation
CN107203574B (en) Aggregation of data management and data analysis
US20150178065A1 (en) Dynamic delivery and integration of static content into cloud
CN110704749B (en) Recommendation engine customization system, recommendation method, recommendation system and electronic equipment
US11630647B2 (en) Method and system for configuring processes of software applications using activity fragments
US10061863B2 (en) Asset manager
WO2015097789A1 (en) Query generating method and query generating device
KR101648047B1 (en) System and method for recommending compatible open source software
JP5867540B2 (en) PROGRAM GENERATION DEVICE, PROGRAM GENERATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2008310570A (en) Telegram analysis method, telegram analysis device and telegram analysis program
US8423957B2 (en) Using the z/OS load module system status index to distinguish product tag files
US20130097207A1 (en) Information processing device, information processing method and computer program
Le Zou et al. On synchronizing with web service evolution
CN114461595A (en) Method, device, medium and electronic equipment for sending message
US20160224918A1 (en) Business influenced part extraction method and business influenced part extraction device based on business variation
US10204106B2 (en) Management method, management device, and management system
CN114489950A (en) Component adapting method and device, electronic equipment and storage medium
US10600008B2 (en) System implementing electronic case versioning
JP2004362343A (en) Source code conversion apparatus, source code conversion method, and program
CN113535221A (en) Method and device for managing application version
CN106681914B (en) Television picture quality debugging method and device
JP6588988B2 (en) Business program generation support system and business program generation support method
US11200078B1 (en) Facilitating use of an unfamiliar command line tool via a familiar command line tool
JP2009076099A (en) Service providing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619