JP2008309106A - Intake controller for engine - Google Patents
Intake controller for engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008309106A JP2008309106A JP2007159375A JP2007159375A JP2008309106A JP 2008309106 A JP2008309106 A JP 2008309106A JP 2007159375 A JP2007159375 A JP 2007159375A JP 2007159375 A JP2007159375 A JP 2007159375A JP 2008309106 A JP2008309106 A JP 2008309106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- valve body
- intake passage
- engine
- valve element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
Description
本発明は,エンジンに取り付けられる吸気マニフォルドに,空気入口に連なるサージ室と,このサージ室に上流端部及び下流端部を開口する第1吸気路と,この第1吸気路の下流端部に間隔を開けて対向するように上流端部を前記サージ室に開口すると共に下流端部をエンジンの吸気ポートに連ねる第2吸気路とを形成し,前記第1及び第2吸気路の対向端部の一方の第1吸気路端部に,他方の第2吸気路端部に接する閉じ位置及び該第2吸気路端部から離間する開き位置間を移動するスリーブ型の弁体を摺動自在に嵌合し,この弁体に,それを開閉駆動する駆動装置を連結した,エンジンの吸気制御装置の改良に関する。 The present invention provides an intake manifold attached to an engine, a surge chamber connected to an air inlet, a first intake passage opening an upstream end portion and a downstream end portion in the surge chamber, and a downstream end portion of the first intake passage. The upstream end portion is opened to the surge chamber so as to face each other with a space therebetween, and the downstream end portion is formed with a second intake passage connected to the intake port of the engine, and the opposite end portions of the first and second intake passages are formed. A sleeve type valve element that moves between a closed position in contact with the other second intake passage end and an open position that is spaced apart from the second intake passage end is slidable at one first intake passage end. The present invention relates to an improvement in an intake control device for an engine, which is fitted and connected to a drive device for opening and closing the valve body.
かゝるエンジン用吸気制御装置は,特許文献1に開示されているように,既に知られている。
かゝるエンジン用吸気制御装置では,第1吸気路端部が弁体の開閉動作を誘導するガイド部材を兼用しているので,弁体のスムーズな開閉を確保するためには,それらの摺動間隙を適正に管理する必要であって高い加工精度が要求されが,第1吸気路端部及び弁体は大径であるので,それらの摺動面の高い加工精度を維持することは生産性を低下させ,コスト高を招くことになる。 In such an engine intake control device, the end of the first intake passage also serves as a guide member for guiding the opening / closing operation of the valve body. Therefore, in order to ensure the smooth opening / closing of the valve body, It is necessary to properly manage the moving gap and high machining accuracy is required. However, since the end of the first intake passage and the valve body have a large diameter, maintaining high machining accuracy on their sliding surfaces is a production. This reduces the performance and increases the cost.
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,第1吸気路端部及び弁体の摺動面の加工精度をラフにしても,弁体のスムーズな開閉を実現し得る,前記エンジンの吸気制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the valve body can be smoothly opened and closed even if the processing accuracy of the first intake passage end and the sliding surface of the valve body is rough. An object of the present invention is to provide an intake control device for an engine.
上記目的を達成するために,本発明は,エンジンに取り付けられる吸気マニフォルドに,空気入口に連なるサージ室と,このサージ室に上流端部及び下流端部を開口する第1吸気路と,この第1吸気路の下流端部に間隔を開けて対向するように上流端部を前記サージ室に開口すると共に下流端部をエンジンの吸気ポートに連ねる第2吸気路とを形成し,前記第1及び第2吸気路の対向端部の一方の第1吸気路端部に,他方の第2吸気路端部に接する閉じ位置及び該第2吸気路端部から離間する開き位置間を移動するスリーブ型の弁体を摺動自在に嵌合し,この弁体に,それを開閉駆動する駆動装置を連結した,エンジンの吸気制御装置において,前記弁体に,この弁体の重心より上方で弁体の開閉方向に軸線を置くガイドボスを形成し,このガイドボスに摺動自在に嵌合して前記弁体を吊り下げ支持するガイドストを前記吸気マニフォルドに固設したことを第1の特徴とする。尚,前記駆動装置は,後述する本発明の実施例中のレバー軸21,作動レバー22及びアクチュエータ23に対応する。
In order to achieve the above object, the present invention provides an intake manifold attached to an engine, a surge chamber connected to an air inlet, a first intake passage that opens an upstream end and a downstream end in the surge chamber, and a first intake passage. Forming an upstream end portion in the surge chamber so as to face the downstream end portion of the one intake passage with a space therebetween, and forming a second intake passage connecting the downstream end portion to the intake port of the engine; A sleeve type that moves between a closed position in contact with the other second intake path end and an open position spaced from the second intake path end at one first intake path end of the opposite end of the second intake path In an engine intake control device in which a valve body is slidably fitted and a drive device for opening and closing the valve body is connected to the valve body, the valve body is located above the center of gravity of the valve body. A guide boss with an axis in the opening and closing direction is formed. Slidably fitted in the first, characterized in that the support guides strike suspended the valve body and fixed to the intake manifold to Idobosu. The driving device corresponds to a
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記板体の内周に,前記第1吸気路端部の外周面に密接するシール部材を付設したことを第2の特徴とする。 In addition to the first feature, the present invention has a second feature in that a seal member that is in close contact with the outer peripheral surface of the first intake passage end is attached to the inner periphery of the plate body.
本発明の第1の特徴によれば,ガイドボス及びガイドポストは,これらを第1吸気路端部及び弁体より充分に小径にすることが可能であるから,それらの摺動面を正確且つ容易に加工することができ,したがってそれらの摺動間隙を適正且つ容易に管理することができる一方,第1吸気路端部及び弁体の摺動面の加工精度をラフにすることが可能となり,生産性の向上によりコストの低減に寄与し得るのみならず,弁体の開閉駆動力が減少することから,開閉応答性の向上を図ることができる。 According to the first feature of the present invention, the guide boss and the guide post can be made sufficiently smaller in diameter than the end of the first intake passage and the valve body. They can be easily machined, so that their sliding gaps can be properly and easily managed, while the machining accuracy of the first intake passage end and the sliding surface of the valve body can be made rough. Therefore, not only can the cost be reduced by improving the productivity, but also the opening / closing driving force of the valve body is reduced, so that the opening / closing response can be improved.
しかも,ガイドボスを弁体の重心より上方に配置して,ガイドポストにより弁体を吊り下げ支持するので,弁体の開閉移動時,弁体が傾いても,弁体の自重による復元モーメントを比較的大きく得ることができて,弁体の開閉駆動力の増加を極力防ぐことができる。 In addition, the guide boss is placed above the center of gravity of the valve body, and the valve body is suspended and supported by the guide post. Therefore, even when the valve body is tilted when the valve body is opened and closed, the restoring moment due to the weight of the valve body is reduced. It can be obtained relatively large, and an increase in the opening / closing driving force of the valve body can be prevented as much as possible.
本発明の第2の特徴によれば,第1吸気路端部及び弁体の摺動面の加工精度をラフにしても,板体の内周に付設したシール部材が第1吸気路端部の外周面に密接することにより,弁体が閉じ位置にあるとき,第1吸気路端部及び弁体間の間隙を通してサージ室から弁体内に空気がリークすることを確実に防ぐことができる。 According to the second feature of the present invention, the seal member attached to the inner periphery of the plate body is provided with the first intake passage end portion even if the processing accuracy of the sliding surface of the first intake passage end portion and the valve body is rough. When the valve body is in the closed position, it is possible to reliably prevent air from leaking from the surge chamber into the valve body through the gap between the first intake passage end and the valve body.
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の実施例に基づいて以下に説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1は本発明に係る吸気制御装置を備える吸気マニフォルドの一部破断正面図,図2は図1の2−2線断面図(弁体の閉じ状態を示す。),図3は図1の3−3線断面図(弁体の閉じ状態を示す。),図4は図2の4−4線断面図,図5は図3の5−5線断面図,図6は図5の6−6線断面図,図7は弁体の開き状態を示す,図3との対応図,図8は同じく弁体の開き状態を示す,図4との対応図,図9は円筒状第1吸気路端部及び弁体の組立体の斜視図,図10はレバー軸及び作動レバーの組立体の斜視図,図11は図10の11矢視図,図12は作動レバーの斜視図,図13は弁体の駆動力を本発明(a)と比較例(b)とで対比する作用説明図である。 1 is a partially cutaway front view of an intake manifold having an intake control device according to the present invention, FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 of FIG. 1 (showing a closed state of a valve body), and FIG. FIG. 4 is a sectional view taken along line 4-4 of FIG. 2, FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 of FIG. 3, and FIG. FIG. 7 is a sectional view taken along the line -6, FIG. 7 shows the opened state of the valve body, a corresponding diagram with FIG. 3, FIG. 8 shows the opened state of the valve body, and a corresponding diagram with FIG. FIG. 10 is a perspective view of the assembly of the lever shaft and the operating lever, FIG. 11 is a perspective view of FIG. 10, and FIG. 12 is a perspective view of the operating lever. 13 is an operation explanatory view for comparing the driving force of the valve body between the present invention (a) and the comparative example (b).
先ず,図1〜3において,符号Mは直列4気筒エンジンEの吸気マニフォルドであって,それの左右方向(エンジンの多気筒配置方向)に沿う一端部上面に空気入口1を開口したサージ室2と,このサージ室2の側壁の一部を迂回して上流端部3a及び下流端部3bをサージ室2に開口する並列4本の第1吸気路3と,サージ室2の上側壁を貫通して上流端部4aを上記第1吸気路3の下流端部3bに間隔を開けて対向させる並列4本の第2吸気路4と,これら第2吸気路4の下流端部4bを相互に一体に連結する取り付けフランジ5とで構成され,この取り付けフランジ5は,エンジンEのシリンダヘッドに複数のボルトにより締結される。而して,各第2吸気路4の下流端部4bは,エンジンEの対応する吸気ポート(図示せず)に連通する。前記空気入口1には,エンジンEの吸入空気量を調節するためのスロットルボディ(図示せず)が取り付けられる。
First, in FIGS. 1 to 3, symbol M denotes an intake manifold of an in-line four-cylinder engine E, and a
上記吸気マニフォルドMは,サージ室2の中央部を通る鉛直方向の分割面Pに沿って第1ブロックMaと第2ブロックMbとに分割される。第1ブロックMaは,サージ室2の大半と4本の第2吸気路4とを備えていて軽合金製もしくは合成樹脂製とされ,また第2ブロックMbは,サージ室2の残余部分と4本の第1吸気路3のU字状中間部3cを備えていて軽合金製もしくは合成樹脂製とされ,これら両ブロックMa,Mbは前記分割面Pで複数のボルト7により相互に結合される。各第1吸気路3は,上記U字状中間部3cと,その上流端に連なるように第2ブロックM2の上端面に接合されるファンネル状の上流端部3aと,U字状中間部3cの下流端に連なるように第2ブロックM2の上面に接合される円筒状の下流端部3bとで構成される。
The intake manifold M is divided into a first block Ma and a second block Mb along a vertical dividing plane P passing through the central portion of the
以下,第1吸気路3の下流端部3bを第1吸気路端部3bと呼び,第2吸気路4上流端部4aを第2吸気路端部4aと呼ぶことにし,その円筒状の第1吸気路端部3bの外周に,第1及び第2吸気路端部3b,4a間を開閉するスリーブ状の弁体8が摺動自在に嵌合される。第2吸気路端部4aは,第1ブロックM1に取り付けられる共通の支持板32に一体成形されるファンネル部で構成される。
Hereinafter, the
こゝで円筒状の第1吸気路端部3bの取り付け構造について,図4〜図6及び図9により説明する。
A structure for attaching the cylindrical first
円筒状の4本の第1吸気路端部3bは,共通の支持板9上に一体に形成されており,第1ブロックM1の天井面に螺着,固定されて第1吸気路端部3bの軸線と平行に延びる複数本(図示例では5本)の支柱10,10′の下端部に上記支持板9がナット11により固着される。その際,前記支持板32は,第1ブロックM1と支柱10,10′の段部10aとの間で挟持される。また支持板9の外端面は前記分割面P上に配置される。
The four cylindrical first intake
一方,支持板9に対向する第2ブロックM2の内端面には,端面を前記分割面Pに置いて各第1吸気路3を囲繞する環状凸壁12が形成され,この環状凸壁12の外周面12aには,第1及び第2ブロックM1,M2の相互接合時,前記支持板9に密接する環状の端面シール部材13が嵌装される。
On the other hand, on the inner end face of the second block M2 facing the
具体的には,この端面シール部材13は,環状凸壁12の外周に嵌合する厚肉で環状の基部13aと,この基部13aの内周縁部から第1ブロックM1側に向い且つ半径方向外方に突出する漏斗状のリップ13bとから構成されており,このリップ13bは,その自由状態では,基部13aが環状凸壁12の根元外周面12aの定位置に嵌合した状態で分割面Pより突出するようになっている。したがって,第1及び第2ブロックM1,M2の接合状態では,支持板9及び環状凸壁12が相互に当接すると共に,分割面Pより突出していたリップ13bは支持板9に密着して拡開するように弾性変形して,シール圧力を発生する。その弾性変形量は,支持板9及び環状凸壁12相互の当接により制限される。
Specifically, the end
自動車のエンジンルームにおけるレイアウト上の都合により,吸気マニフォルドMは,複数本の上記支柱10,10′及び第1吸気路端部3bの軸線を略水平にするようにして配置される。複数本の支柱10,10′は,4本の第1吸気路端部3bの中心相互を結ぶ配列中心線Xを跨ぐように千鳥状に配置される。具体的には,前記配列中心線Xの上方に2本の支柱10が,下方に3本の支柱10′が配置される。
For convenience of layout in the engine room of the automobile, the intake manifold M is arranged so that the axes of the plurality of
次に,弁体8及びその作動機構について,図2〜図4及び図9〜図12により説明する。
Next, the
図2及び図3に示すように,4本の円筒状の第1吸気路端部3bの外周面に摺動自在に嵌合する4本のスリーブ型弁体8は,各内周に装着される環状のシール部材14を備えている。これら4本のスリーブ型弁体8は,図9に示すようにブリッジ8a,8bを介して相互に一体的に連結される。
As shown in FIGS. 2 and 3, four sleeve-
左右外側の各2本の弁体8間を連結する第1ブリッジ8aは,各弁体8の重心G(図13(A)参照)より上方に配置され,中央部の2本の弁体8間を連結する第2ブリッジ8bは,各弁体8の重心Gと同じ高さ位置に配置される。
The
左右の第1ブリッジ8aには,スリーブ型弁体8と平行なガイドボス15が一体に形成され,そのガイドボス15の内周面には軸受ブッシュ16が嵌装される。これら左右のガイドガイドボス15の軸受ブッシュ16が,前記上方2本の支柱10に摺動自在に嵌合される。したがって,上方2本の支柱10が弁体8の開閉動作を誘導するガイドポストを兼用することになる。
A
弁体8には,前記ファンネル状の第2吸気路端部4a内周面に密接し得る,ゴム等の弾性材製の弾性シール部材17が付設される。
The
弁体8は,弾性シール部材17をファンネル状の第2吸気路端部4a内周面に密接させて第1及び第2吸気路端部3b,4a間を導通させる閉じ位置A(図2〜図4参照)と,弾性シール部材17を第2吸気路端部4aから離間して第2吸気路端部4aをサージ室2に開放する開き位置B(図7及び図8参照)との間を移動し得るようになっており,弁体8の開き位置Bは,一部又は全部の第1吸気路端部3bの根元を囲むよう前記支持板9上に取り付けられるストッパ板18に当接することにより規定される。
The
図2及び図9及び図10において,左右両外側2本の弁体8の外側面には,前記配列中心線X上に並ぶ一対のトラニオン24が一体に突設され,各トラニオン24にはローラ24aが付設される。
2, 9, and 10, a pair of
一方,第1ブロックM1に設けられる軸受孔20(図2参照)において,4本の弁体8の一側で前記配列中心線Xと平行に配置されるレバー軸21が回動自在に支承され,前記一対のトラニオン24のローラ24aに係合する一対の作動レバー22がこのレバー軸21に取り付けられる。レバー軸21の一端部には,吸気マニフォルドMの外端面に取り付けられるアクチュエータ23の出力部が連結され,レバー軸21を回転駆動し得るようになっている。このアクチュエータ23は,電動式,電磁式,油圧式,負圧式等,何れの形式ものでも採用可能である。
On the other hand, in a bearing hole 20 (see FIG. 2) provided in the first block M1, a
図10〜図12に示すように,左右の作動レバー22は,何れも鋼板をプレス加工してなるもので,長方形のベース板部22aと,このベース板部22aの長手方向一端から直角に屈曲して延びアーム板部22bとよりなっており,ベース板部22aには,その長手方向に並ぶ一対の取り付け孔25が穿設される。またアーム板部22bの先端部にはU字状の連結溝26が設けられる。その際,ベース板部22a及びアーム板部22bは,取り付け孔25の中心及び連結溝26の中心がレバー軸21の軸線Yを通る同一平面27上に来るように配置される。このような構成により,左右の作動レバー22に互換性が付与される。またアーム板部22bの根元には位置決め凹部34が設けられる。
As shown in FIGS. 10 to 12, the left and right actuating levers 22 are each formed by pressing a steel plate, and are bent at a right angle from one end of the
一方,レバー軸21の一側面には,両作動レバー22の取り付けのための平坦な取り付け面28が形成され,各取り付け面28には,前記一対の取り付け孔25に整合する一対のねじ孔29が設けられる。
On the other hand, a flat mounting
而して,一対の作動レバー22のレバー軸21への取り付けに当たっては,先ず,レバー軸21を第1ブロックM1の軸受孔20に挿通し,弁体8の一対のトラニオン24の各ローラ24aに,一対の作動レバー22の連結溝26を係合させる(図10参照)。
Thus, when attaching the pair of
次に,各作動レバー22の位置決め凹部34の底面にレバー軸21を当接させながらベース板部22aを取り付け面28に重ねると,ベース板部22aの取り付け孔25とレバー軸21のねじ孔29とが整合する。そこで,取り付け孔25に通したビス33をねじ孔29に螺合,緊締することにより,作動レバー22をレバー軸21に取り付ける。その際,左右の作動レバー22では,ベース板部22aの向きを互いに反対にすることが必要である。
Next, when the
次に,この実施例の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
エンジンEの低速運転時には,アクチュエータ23によりレバー軸21を正転方向に駆動すれば,作動レバー22により弁体8を図3に示す閉じ位置Aに移動し,保持することができる。このとき弁体8は,その弾性シール部材17をファンネル状の第2吸気路端部4a内周面に密接した状態に保持され,第1及び第2吸気路3,4間を連続した導通状態にするので,エンジンEの各気筒の吸気行程では,図示しないスロットルボディで流量を制御された空気は,空気入口1からサージ室10に流入すると,第1,第2吸気路3,4及び弁体8よりなる長い管路を通してエンジンEに供給されることになる。したがって吸気マニフォルドMの内部は低速運転に適応する低速吸気モードとなり,吸気の慣性効果を利用して充填効率を高め,エンジンEの低速出力性能の向上を図ることができる。
During low-speed operation of the engine E, if the
この間,弁体8の弾性シール部材17とファンネル状の第2吸気路端部4aとの密接,並びに弁体8内周のシール部材14と第1吸気路端部3b外周面との密接より,サージ室2から弁体8内への空気のリークを確実に防ぐことができるから,吸気の慣性効果を有効に利用することができる。また弁体8がスリーブ型であるから,第1,第2吸気路3,4及び弁体8よりなる長い管路の管壁は,全体が連続的になって吸気の乱流を生じさせず,吸気抵抗の増加を防ぎ,エンジンEの低速出力性能の向上に寄与する。
During this time, due to the close contact between the
エンジンEの高速運転時には,アクチュエータ23によりレバー軸21を逆転方向に駆動すれば,作動レバー22により弁体8を図7に示す開き位置Bに移動することができる。開き位置Bに到達した弁体8は,ファンネル状の第2吸気路端部4aから離間した状態に保持される。その結果,第2吸気路4は,第2吸気路端部4aをサージ室2に直接開口させることになるから,エンジンEの各気筒の吸気行程では,図示しないスロットルボディで流量を制御された空気は,空気入口1からサージ室10に流入すると,直ちに管路が短い第2吸気路4を通してエンジンEに吸入されることになる。したがって吸気マニフォルドMの内部は高速運転に適応する高速吸気モードとなり,吸気の脈動効果を利用して充填効率を高め,エンジンEの高速出力性能の向上を図ることができる。
At the time of high speed operation of the engine E, if the
その際,第2吸気路4の入口,即ち第2吸気路端部4aはファンネル状をなしているから,第2吸気路4への吸気の流入がスムーズとなり,吸気抵抗を低減することができる。このように第2吸気路4の入口をファンネル状に形成し得たことは,スリーブ型の弁体8の採用による。
At that time, since the inlet of the
ところで,弁体8には,軸受ブッシュ16を備えるガイドボス15が一体に形成され,その軸受ブッシュ16が円筒状の第1吸気路端部3bと平行に配設されるガイドポスト10に摺動自在に嵌合して,弁体8の閉じ位置A及び開き位置B間での直線的移動をガイドポスト10が誘導するので,弁体8は,第1吸気路端部3bとの間でこじりを起こすことなく,スムーズに移動することができ,その開閉応答性を高めることができる。
By the way, the
特に,ガイドボス15及びガイドポスト10は,これらを第1吸気路端部3b及び弁体8より充分に小径にすることが可能であるから,それらの摺動面を正確且つ容易に加工することができ,したがってそれらの摺動間隙を適正且つ容易に管理することができる一方,第1吸気路端部3b及び弁体8の摺動面の加工精度をラフにすることが可能となり,生産性の向上によりコストの低減に寄与し得るのみならず,弁体8の開閉駆動力が減少することから,開閉応答性の向上を図ることができ,その分,アクチュエータ23の小型化が可能となる。
Particularly, since the
しかも,第1吸気路端部3b及び弁体8の摺動面の加工精度をラフにしても,板体8の内周に付設したシール部材14が第1吸気路端部3bの外周面に密接することにより,弁体8が閉じ位置Aにあるとき,第1吸気路端部3b及び弁体8間の間隙を通してサージ室2から弁体8内に空気がリークすることを確実に防ぐことができる。
Moreover, even if the processing accuracy of the sliding surfaces of the first
またガイドポスト10は,第1吸気路端部3bを第1ブロックM1に取り付ける複数本の支柱10,10′の一部で兼用されるので,部品点数の削減を図り,構造の簡素化に寄与し得る。
Further, since the
さらに上記ガイドポスト10は,弁体8の重心Gより上方に配置されて,弁体8を吊り下げ式に支持するので,比較的小さな駆動力をもって弁体8を移動することが可能であり,その分,アクチュエータ23の小型化を図ることができる。
Furthermore, since the
こゝで,ガイドポスト10を弁体8の重心より上方に配置した吊り下げ方式と,ガイドポスト10を同重心Gの下方に配置した跨がり方式との操作荷重の差について,図13により説明する。図13において,(a)が吊り下げ方式,(b)が跨がり方式である。また符号8は弁体,Gは弁体8の重心,16はガイドボス15の軸受ブッシュ,10はガイドポストを示す。
Here, the difference in operation load between the suspension method in which the
いま,両方式(a),(b)の弁体8を同方向に移動させるべく,これらに同条件で操作荷重Fを加えると,弁体8は傾いて,軸受ブッシュ16の両端縁がp1,p2の力でガイドポスト10を押圧する。このときの操作荷重Fは,
F=(p1+p2)μ
となる。但し,μは摩擦係数である。
Now, in order to move the
F = (p1 + p2) μ
It becomes. Where μ is the coefficient of friction.
これと同時に,弁体8には,その自重Wにより上記傾きを元の姿勢に戻そうとする復元モーメントm1,m2が発生するが,方式(a)における復元モーメントm1の中心は,方式(b)における復元モーメントm2の中心よりも弁体8の重心Gからの距離が遠い。その結果,復元モーメントm1の腕長さL1は復元モーメントm2の腕長さL2より大となり,両弁体8の重量Wが等しいことから,m1>m2となるので,復元モーメントm1,m2によるp1,p2の減少は,方式(a)の方が大きい。かくして,弁体8を動かす操作荷重Fは,方式(b)の方が小さくて足りることになる。
At the same time, restoring moments m1 and m2 are generated in the
第1吸気路端部3b,第2吸気路端部4a及び,弁体8の支柱10,10′は,全て第1ブロックM1に取り付けられるので,第1吸気路端部3b,第2吸気路端部4a及び弁体8の同軸精度を高め,弁体8の円滑な作動を確保すると共に,弁体8の第2吸気路端部4aに対する開閉を的確に行うことができる。
Since the first intake path end 3b, the second intake path end 4a, and the
しかも,前記下流端部3bは,支柱10,10′に固着される支持板9に形成され,この支持板9に対向する第2ブロックM2の内端面に,第1吸気路3を囲繞する環状凸壁12が設けられ,この環状凸壁12外周に端面シール部材13が装着されるので,端面シール部材13の第2ブロックM2への装着を容易に行うことができ,また第1及び第2ブロックM1,M2の接合誤差により,第1吸気路3の下流端部3bと中間部3cとの間に多少のずれが生じても,支持板9に密接する端面シール部材13により下流端部3bと中間部3cとの間を確実にシールすることができる。特に,下流端部3bの支持板9には,端面シール部材13との接触面を広く形成することができるため,第1及び第2ブロックM1,M2の接合誤差の許容幅を広げることができ,生産性の向上に寄与し得る。
In addition, the
レバー軸21に取り付けられる左右一対の作動レバー22は,レバー軸21の取り付け面28にねじ止めされるベース板部22aと,このベース板部22aの,レバー軸21の軸方向に沿う一端から弁体8側に屈曲させて先端部に連結溝26を形成したアーム板部22bとで構成し,ベース板部22aのレバー軸21への固着中心,即ち取り付け孔25の中心と,連結溝26の中心とをレバー軸21の軸線Yを通る同一平面27上に配置したので,一対の作動レバー22として,プレス製の同一の作動レバー22を使用し,これらのレバー軸21への取り付け時,ベース板部22aの向きを互いに反対にするだけで,一対の作動レバー22を構成することができ,量産性とコストの低減に寄与し得る。
The pair of left and right actuating levers 22 attached to the
またベース板部22aは,レバー軸21の,アーム板部22bの延出方向と反対側の側面に固着されるので,アーム板部22bに対するバランスウエイトの役割を果たすことができ,作動レバー22及び弁体8の操作荷重の軽減を図ることができる。
Since the
さらにアーム板部22bの根元には位置決め凹部34を設け,その底面にレバー軸21の外周面を当接させてベース板部22aをレバー軸21の所定の固着位置に位置決めするようにしたので,ベース板部22aをレバー軸21の所定の固着位置に容易に固着することができる。
Further, a
本発明は上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,第2吸気路4の上流端部4aを円筒状に形成して,その外周面に弁体8を摺動可能に嵌合し,第1吸気路3の下流端部3bとの間を開閉することもできる。また本発明は,連結溝26とトラニオン24との連結に代えて,作動レバー22を,弁体8に連結したリンクにピボット連結することもできる。また本発明は,単気筒エンジン用にも,また上記4気筒以外の多気筒エンジン用にも適用することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various design changes can be made without departing from the scope of the invention. For example, the
A・・・・・弁体の閉じ位置
B・・・・・弁体の開き位置
E・・・・・エンジン
G・・・・・弁体の重心
M・・・・・吸気マニフォルド
1・・・・・空気入口
2・・・・・サージ室
3・・・・・第1吸気路
3a・・・・同上流端部
3b・・・・同下流端部(第1吸気路端部)
4・・・・・第2吸気路
4a・・・・同上流端部(第2吸気路端部)
4b・・・・同下流端部
6・・・・・吸気ポート
8・・・・・弁体
10・・・・ガイドポスト(支柱)
14・・・・シール部材
15・・・・ガイドボス
21,22,23・・・駆動装置(レバー軸,作動レバー,アクチュエータ)
A ... Valve body closed position B ... Valve body open position E ... Engine G ... Valve body center of gravity M ... Intake manifold 1 ... ...
4...
4b ··· the
14... Sealing
Claims (2)
前記弁体(8)に,この弁体(8)の重心(G)より上方で弁体(8)の開閉方向に軸線を置くガイドボス(15)を形成し,このガイドボス(15)に摺動自在に嵌合して前記弁体(8)を吊り下げ支持するガイドポスト(10)を前記吸気マニフォルドに固設したことを特徴とする,エンジンの吸気制御装置。 The intake manifold (M) attached to the engine (E) has a surge chamber (2) connected to the air inlet (1), and an upstream end (3a) and a downstream end (3b) are opened in the surge chamber (2). The upstream end (4a) is opened to the surge chamber (2) so as to face the first intake path (3) and the downstream end (3b) of the first intake path (3) with a space therebetween. In addition, a downstream end (4b) forms a second intake passage (4) that leads to the intake port (6) of the engine (E), and the opposite end portions (3, 4) of the first and second intake passages (3, 4) ( 3b, 4a) is separated from one end of the first intake passage (3b) from the closed position (A) contacting the other second intake passage end (4a) and the second intake passage end (4a). A sleeve type valve element (8) moving between the open positions (B) is slidably fitted, and this valve element (8) is driven to open and close. That drive devices (21, 22, 23) coupled, in the intake control device for an engine,
A guide boss (15) is formed on the valve body (8), the guide boss (15) being positioned in the opening / closing direction of the valve body (8) above the center of gravity (G) of the valve body (8). An intake control device for an engine, characterized in that a guide post (10) that slidably fits and supports the valve element (8) in a suspended manner is fixed to the intake manifold.
前記板体の内周に,前記第1吸気路端部(3b)の外周面に密接するシール部材(14)を付設したことを特徴とする,エンジンの吸気制御装置。 The intake control apparatus for an engine according to claim 1,
An intake control device for an engine, characterized in that a seal member (14) closely attached to an outer peripheral surface of the first intake passage end (3b) is attached to an inner periphery of the plate body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159375A JP2008309106A (en) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | Intake controller for engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159375A JP2008309106A (en) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | Intake controller for engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008309106A true JP2008309106A (en) | 2008-12-25 |
Family
ID=40236920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007159375A Pending JP2008309106A (en) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | Intake controller for engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008309106A (en) |
-
2007
- 2007-06-15 JP JP2007159375A patent/JP2008309106A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4987971B2 (en) | Turbocharger with dual Westgate | |
SG172073A1 (en) | Mounting of a valve plate on a valve rod | |
JP6136035B2 (en) | Electronic expansion valve | |
KR20150023663A (en) | Exhaust-gas turbocharger | |
JP5818498B2 (en) | Directional switching valve | |
CA2578869C (en) | Rotating check valve for compression equipment | |
CN101457848A (en) | Check valve | |
US20150021505A1 (en) | Lever type switching valve | |
US9581262B2 (en) | Vacuum valve | |
US7631628B2 (en) | Engine intake control system | |
JP5881876B2 (en) | Directional switching valve | |
JP2013224737A (en) | Valve | |
JP2008309106A (en) | Intake controller for engine | |
JP2008309107A (en) | Intake controller for engine | |
US10746091B2 (en) | Turbocharger that is configured to direct exhaust gas away from a contact surface | |
JP6636395B2 (en) | Wastegate valve and turbocharger | |
JP5690518B2 (en) | Butterfly valve | |
JP2008309103A (en) | Intake controller for engine | |
JP4609730B2 (en) | Intake control device | |
CN102168734B (en) | Through-flow area adjustable control valve for connecting air spring and additional air chamber | |
KR101145300B1 (en) | Exhaust brake | |
KR20080084328A (en) | Glove valve having duplex sealing structure | |
KR102550352B1 (en) | Butterfly damper with multi-axis motion structure | |
JP4974775B2 (en) | Intake control device and engine intake control device | |
RU143276U1 (en) | LATCH WITH ASSEMBLY COVER |