JP2008306595A - Image processing unit, image processing method, and information recording medium - Google Patents

Image processing unit, image processing method, and information recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008306595A
JP2008306595A JP2007153320A JP2007153320A JP2008306595A JP 2008306595 A JP2008306595 A JP 2008306595A JP 2007153320 A JP2007153320 A JP 2007153320A JP 2007153320 A JP2007153320 A JP 2007153320A JP 2008306595 A JP2008306595 A JP 2008306595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image
namespace
data
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007153320A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4874170B2 (en
Inventor
Junichi Hara
潤一 原
Chihiro Hamaya
千尋 濱谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007153320A priority Critical patent/JP4874170B2/en
Publication of JP2008306595A publication Critical patent/JP2008306595A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4874170B2 publication Critical patent/JP4874170B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing unit speedily examining a small region, having identical coding conditions from code data, to provide an image processing method and an information recording medium on which the code data is recorded. <P>SOLUTION: The image processing unit has an image coding means for allowing the image data of an image having a plurality of small regions to generate an image code coded, under prescribed coding conditions for each small region; a name space code generation means for generating a name-space code, having name-space information for prescribing the identity of the coding conditions to the small region; and a code data generation means for generating the code data, having the image code and the name space code. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及び、情報記録媒体に関する。   The present invention relates to an image processing device, an image processing method, and an information recording medium.

従来から、高解像度の画像データを高速かつ容易に処理するために、画像を小領域に分割し、その小領域毎に転送等の処理を行う技術がある。例えば、特開2003−23630号公報(特許文献1)には、サーバに格納されている圧縮コードストリームの中のクライアントが要求する部分を、サーバからクライアントに送信することが記載されている。また、例えば、特開平11−205786号公報(特許文献2)には、異なる解像度の画像を複数格納したサーバから、クライアントが要求する画像を転送する画像データ転送システム等の技術が開示されている。   Conventionally, in order to process high-resolution image data at high speed and easily, there is a technique of dividing an image into small areas and performing processing such as transfer for each small area. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2003-23630 (Patent Document 1) describes that a part requested by a client in a compressed code stream stored in the server is transmitted from the server to the client. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-205786 (Patent Document 2) discloses a technique such as an image data transfer system that transfers an image requested by a client from a server that stores a plurality of images having different resolutions. .

このような技術によれば、選択された小領域のみを送信することにより、画像全体に対応するデータを送信するよりも、送信データの量を少なくすることができるという利点が生じる。   According to such a technique, there is an advantage that the amount of transmission data can be reduced by transmitting only the selected small region, rather than transmitting data corresponding to the entire image.

ところで、JPEG2000(ISO/IEC 15444(非特許文献1))規格等に定められている符号化方式によれば、画像に含まれている小領域毎に符号化条件を指定することにより、好適に符号化を行うことができる。
特開2003−23630号公報 特開平11−205786号公報 ISO/IEC 15444
By the way, according to the encoding method defined in the JPEG2000 (ISO / IEC 15444 (Non-Patent Document 1)) standard or the like, it is preferable to specify the encoding condition for each small area included in the image. Encoding can be performed.
JP 2003-23630 A JP-A-11-205786 ISO / IEC 15444

しかしながら、上記特許文献1及び2に開示の技術では、上記非特許文献1に記載の符号化方式のように、小領域毎の符号化条件が異なる符号データからの中から小領域を選択することについては考慮されていない。   However, in the techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2, as in the encoding method described in Non-Patent Document 1, a small area is selected from code data having different coding conditions for each small area. Is not considered.

例えば、画像内の所定の領域に対応するデータを取得する場合には、各小領域に共通となる符号化条件を調べる必要が生じる。より詳細には、例えば、JPEG2000規格においては、サブバンドの中のプリシンクトサイズや、小領域の解像度が同一となるように、符号を取得する必要が生じる。そして、画像が高解像度となり小領域の数が増えるほど、調べる小領域の数が増加し、その処理量が大きくなる。   For example, when data corresponding to a predetermined area in an image is acquired, it is necessary to check an encoding condition common to each small area. More specifically, for example, in the JPEG2000 standard, it is necessary to acquire a code so that the precinct size in the subband and the resolution of the small area are the same. As the resolution of the image becomes higher and the number of small areas increases, the number of small areas to be examined increases and the amount of processing increases.

本発明は、上記の点に鑑みて、これらの問題を解消するために発明されたものであり、符号データの中から符号化条件が同一である小領域を調べる処理を高速に行う画像処理装置、画像処理方法、及び、その符号データが記録された情報記録媒体を提供することを目的としている。   The present invention has been invented in order to solve these problems in view of the above points, and is an image processing apparatus that performs high-speed processing for examining small regions having the same encoding condition from code data. An object of the present invention is to provide an image processing method and an information recording medium on which the code data is recorded.

上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は次の如き構成を採用した。   In order to achieve the above object, the image processing apparatus of the present invention employs the following configuration.

本発明の画像処理装置は、複数の小領域を有する画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号を生成する画像符号化手段と、前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間情報を有する名前空間符号を生成する名前空間符号生成手段と、前記画像符号と前記名前空間符号とを有する符号データを生成する符号データ生成手段と、を有する構成とすることができる。   The image processing apparatus of the present invention includes an image encoding unit that generates an image code in which image data of an image having a plurality of small regions is encoded according to a predetermined encoding condition for each of the small regions, and a code for the small region A namespace code generating means for generating a namespace code having namespace information that defines the identity of the conversion conditions, and a code data generating means for generating code data having the image code and the namespace code It can be configured.

これにより、符号データの中から符号化条件が同一である小領域を調べる処理を高速に行う画像処理装置を提供することができる。   Accordingly, it is possible to provide an image processing apparatus that performs high-speed processing for examining small regions having the same encoding condition from code data.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、前記名前空間符号は、符号化条件の同一性が規定される小領域の識別情報を有するように構成することができる。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus of the present invention, the namespace code can be configured to have identification information of a small area in which the same encoding condition is defined.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、前記符号データ生成手段は、符号化条件の同一性が規定された小領域の画像符号が、前記名前空間符号の後方の位置に連続して配される符号データを生成するように構成することができる。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus of the present invention, the code data generation means is configured such that the image code of the small area in which the same coding condition is defined is located at a position behind the namespace code. It is possible to configure so as to generate code data arranged continuously.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、前記画像に含まれる全ての小領域に対する符号化条件が同一の場合に、前記名前空間符号は、前記画像に含まれる全ての小領域の符号化条件が同一であることを規定する名前空間情報を有するように構成することができる。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus of the present invention, when the encoding conditions for all the small regions included in the image are the same, the namespace code is stored in all the images included in the image. It can be configured to have namespace information that specifies that the coding conditions of the small areas are the same.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、複数の小領域を有する画像が複数ある場合に、前記名前空間符号は、異なる画像に含まれる小領域の符号化条件の同一性を規定する名前空間情報を有するように構成することができる。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus of the present invention, when there are a plurality of images having a plurality of small regions, the namespace code has the same encoding condition for the small regions included in different images. It can be configured to have namespace information that defines gender.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、複数の小領域を含む画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号と、前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間符号とを有する、符号データから、前記名前空間符号を復号して名前空間情報を取得する名前空間符号復号手段と、前記符号データから所定の符号化条件に対応する小領域の画像符号を選択する小領域符号選択手段と、を有する構成とすることができる。   In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention includes an image code obtained by encoding image data of an image including a plurality of small areas according to a predetermined coding condition for each small area, and the small code. A namespace code decoding means for decoding the namespace code from the code data to obtain namespace information from the code data, and a predetermined code from the code data. And a small area code selecting unit that selects an image code of a small area corresponding to the conversion condition.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、前記小領域符号選択手段によって選択された小領域の画像符号を復号する復号手段を有する構成とすることができる。   In order to achieve the above object, the image processing apparatus according to the present invention may include a decoding unit that decodes the image code of the small region selected by the small region code selecting unit.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、前記名前空間符号に、符号化条件の同一性が規定される小領域の識別情報が含まれている場合に、前記小領域符号選択手段は、前記小領域の識別情報により、符号化条件が同一である小領域の画像符号を選択するように構成することができる。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus of the present invention, when the name space code includes identification information of a small region in which the same coding condition is defined, the small region The code selection means can be configured to select an image code of a small area having the same encoding condition based on the identification information of the small area.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置において、前記符号データが、前記名前空間符号の後方に符号化条件の同一性が規定される小領域の画像符号が連続して配される構成の場合に、前記小領域符号選択手段は、連続して配される前記小領域の画像符号を選択するように構成することができる。   In order to achieve the above object, in the image processing apparatus of the present invention, the code data is continuously arranged with image codes of small areas in which the same coding condition is defined behind the namespace code. In the case of such a configuration, the small area code selection means can be configured to select image codes of the small areas arranged continuously.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理方法は、複数の小領域を有する画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号を生成する画像符号化ステップと、前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間情報を有する名前空間符号を生成する名前空間符号生成ステップと、前記画像符号と前記名前空間符号とを有する符号データを生成する符号データ生成ステップと、を有する構成とすることができる。   In order to achieve the above object, the image processing method according to the present invention generates an image code in which image data of an image having a plurality of small areas is encoded according to a predetermined encoding condition for each of the small areas. Code data having an encoding step, a namespace code generating step for generating a namespace code having namespace information defining the identity of the encoding condition for the small area, and the image code and the namespace code A code data generation step to be generated.

また、上記目的を達成するために、本発明の画像処理方法は、複数の小領域を含む画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号と、前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間符号とを有する、符号データから、前記名前空間符号を復号する名前空間符号復号ステップと、前記符号データから所定の符号化条件に対応する小領域の画像符号を選択する小領域符号選択ステップと、を有する構成とすることができる。   In order to achieve the above object, the image processing method of the present invention includes an image code in which image data of an image including a plurality of small areas is encoded according to a predetermined encoding condition for each small area, and the small code A namespace code decoding step for decoding the namespace code from the code data, and a small area corresponding to a predetermined encoding condition from the code data. And a small region code selecting step for selecting the image code.

また、上記目的を達成するために、本発明の情報記録媒体は、複数の小領域を有する画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号と、前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間情報符号と、を有する符号データを格納する領域を有するコンピュータに読み取り可能な情報記録媒体とすることができる。   In order to achieve the above object, the information recording medium of the present invention includes an image code obtained by encoding image data of an image having a plurality of small areas according to a predetermined coding condition for each small area, and the small code. A computer-readable information recording medium having an area for storing code data having a namespace information code that defines the identity of the encoding condition for the area.

本発明の画像処理装置、画像処理方法、及び、情報記録媒体によれば、符号データの中から符号化条件が同一である小領域を調べる処理を高速に行う画像処理装置、画像処理方法、及び、その符号データが記録された情報記録媒体を提供すること提供することが可能になる。   According to the image processing apparatus, the image processing method, and the information recording medium of the present invention, an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing apparatus that perform high-speed processing for examining small regions having the same encoding condition from code data, and It is possible to provide and provide an information recording medium on which the code data is recorded.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
〔第一の実施の形態〕
(本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の機能構成の例)
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の機能構成の例を説明する図である。図1(A)の画像処理装置1は、複数の小領域を含む画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号と、前記符号化条件と対応づけられた名前空間情報の名前空間符号とを含む、符号データを生成する。画像処理装置1は、例えば、画像符号化手段11、名前空間符号生成手段12、及び、符号データ生成手段13を有する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First embodiment]
(Example of functional configuration of image processing apparatus according to one embodiment of the present invention)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The image processing apparatus 1 in FIG. 1A associates an image code in which image data of an image including a plurality of small areas is encoded with a predetermined encoding condition for each small area, and the encoding condition. Code data including the namespace code of the namespace information is generated. The image processing apparatus 1 includes, for example, an image encoding unit 11, a namespace code generation unit 12, and a code data generation unit 13.

画像符号化手段11は、画像の小領域のデータを符号化して画像符号を生成する。画像符号化手段11が行う符号化の処理は、例えば、JPEG2000規格に含まれているウェーブレット変換及び算術符号化処理でもよく、また例えば、DCT変換及びハフマン符号化の処理でもよく、また、その他の処理でもよい。   The image encoding unit 11 encodes data of a small area of the image to generate an image code. The encoding process performed by the image encoding unit 11 may be, for example, wavelet transform and arithmetic encoding processing included in the JPEG2000 standard, or may be DCT conversion and Huffman encoding, for example. Processing is also acceptable.

名前空間符号生成手段12は、小領域毎の符号化条件に対応する名前空間情報を含む名前空間符号を生成する。名前空間情報によって表される名前空間により、符号化条件の同一性が定められる。なお、名前空間情報は、名前空間を識別する識別情報であって、例えば、URI(Universal Resource Identifier)の形式を有する。名前空間は、例えば、タグセットの形式を有し、名前空間に含まれるタグが符号化条件の様々なパラメータ変数名に対応し、そのタグが付随する値が、そのパラメータ変数が有する値となる。   The namespace code generating means 12 generates a namespace code including namespace information corresponding to the encoding condition for each small area. The identity of the encoding condition is determined by the name space represented by the name space information. The name space information is identification information for identifying the name space, and has, for example, a URI (Universal Resource Identifier) format. The name space has, for example, a tag set format. Tags included in the name space correspond to various parameter variable names of the encoding conditions, and values associated with the tags are values that the parameter variables have. .

名前空間符号は、例えば、画像の符号データに含まれるユーザ定義情報の形式を有する。より詳細には、例えば、JPEG2000規格におけるCOMマーカセグメントでもよい。   The namespace code has, for example, the format of user-defined information included in image code data. More specifically, for example, it may be a COM marker segment in the JPEG2000 standard.

名前空間符号生成手段12は、例えば、画像に含まれる小領域のうち、同一の名前空間に対応する符号化条件が適用された小領域が複数ある場合には、名前空間情報とその小領域の識別情報とを名前空間符号に含ませる。これにより、例えば、この名前空間符号を含む符号データから符号化条件が同一の小領域の画像符号を取得する場合に、小領域の画像符号毎に含まれている符号化条件の情報を復号して調べる処理を省くことができる。   For example, when there are a plurality of small areas to which the encoding condition corresponding to the same namespace is applied among the small areas included in the image, the namespace code generating unit 12 selects the namespace information and the small areas. The identification information is included in the namespace code. As a result, for example, when acquiring an image code of a small area having the same encoding condition from code data including the namespace code, information on the encoding condition included for each image code of the small area is decoded. Can be omitted.

符号データ生成手段13は、画像符号化手段11によって生成された画像符号、及び、名前空間符号生成手段12によって生成された名前空間符号を含む、符号データを生成する。符号データ生成手段13は、例えば、名前空間符号と、その名前空間符号に対応する符号化条件が適用された小領域とを対応づけて、符号データを生成する。   The code data generation unit 13 generates code data including the image code generated by the image encoding unit 11 and the namespace code generated by the namespace code generation unit 12. The code data generation unit 13 generates code data by associating, for example, a namespace code and a small area to which an encoding condition corresponding to the namespace code is applied.

より詳細には、例えば、画像に含まれる小領域の全てに対して、同一の名前空間に対応する符号化条件が適用された場合には、符号データ生成手段14は、全ての小領域に対応する名前空間符号の一を、符号データに含ませる。これにより、例えば、その符号データから所定の領域に含まれる小領域を取得する際に、その名前空間符号を復号することにより、全ての小領域の符号化条件が同一であることが判るため、小領域の画像符号毎に含まれている符号化条件の情報を復号して調べる処理を省くことができる。   More specifically, for example, when the encoding conditions corresponding to the same name space are applied to all of the small areas included in the image, the code data generation unit 14 supports all the small areas. One namespace code to be included is included in the code data. Thereby, for example, when acquiring a small area included in a predetermined area from the code data, by decoding the namespace code, it can be seen that the encoding conditions of all the small areas are the same, It is possible to omit the process of decoding and checking the information of the encoding condition included for each small area image code.

また、例えば、画像に含まれる小領域のうち、同一の名前空間に対応する符号化条件が適用された複数の小領域の画像符号が、符号データの中で連続する場合には、符号データ生成手段13は、その連続する小領域の画像符号のうち、先頭の小領域の画像符号と名前空間符号とを対応づける。   In addition, for example, when image codes of a plurality of small areas to which encoding conditions corresponding to the same name space are applied among the small areas included in the image are consecutive in the code data, code data generation is performed. The means 13 associates the image code of the leading small area with the namespace code among the image codes of the continuous small areas.

これにより、この符号データから符号化条件が同一の小領域の画像符号を取得する場合に、該当する名前空間符号に対応する小領域の画像符号から、次の名前空間符号に対応する小領域の画像符号の一つ前の小領域の画像符号までを取得すればよく、小領域の画像符号毎に含まれる符号化条件の情報を復号して調べる処理を省くことができる。   Thereby, when acquiring the image code of the small area with the same encoding condition from the code data, the image code of the small area corresponding to the next namespace code is obtained from the image code of the small area corresponding to the corresponding namespace code. It is sufficient to acquire up to the image code of the small area immediately before the image code, and it is possible to omit the process of decoding and examining the information of the coding condition included for each image code of the small area.

なお、次の名前空間符号がない場合、すなわち、符号データに含まれる名前空間符号のうち、最後尾に位置する名前空間符号には、その名前空間符号より後方に位置する小領域の画像符号が対応づけられる。   When there is no next namespace code, that is, among the namespace codes included in the code data, the namespace code located at the end includes the image code of the small area located behind the namespace code. It is matched.

図1(B)の画像処理装置2は、複数の小領域を含む画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号と、前記符号化条件と対応づけられた名前空間情報の名前空間符号とを含む、符号データを処理する。画像処理装置2は、例えば、名前空間符号復号手段22、及び、小領域符号選択手段23を有し、さらに、符号データ解析手段21、画像転送手段24、及び、画像復号手段25を有してもよい。   The image processing apparatus 2 in FIG. 1B associates an image code in which image data of an image including a plurality of small areas is encoded according to a predetermined encoding condition for each small area with the encoding condition. Code data including the namespace code of the namespace information. The image processing apparatus 2 includes, for example, a namespace code decoding unit 22 and a small area code selection unit 23, and further includes a code data analysis unit 21, an image transfer unit 24, and an image decoding unit 25. Also good.

符号データ解析手段21は、符号データの先頭から所定のマーカ等を検索することにより、符号データに含まれる所定のデータへのアクセスを行う手段である。なお、アクセスするとは、例えば、符号データ中の該当データを読み出すこと、又は、符号データ中の該当データを書き換えることをいう。   The code data analysis means 21 is means for accessing predetermined data included in the code data by searching for a predetermined marker or the like from the head of the code data. Note that “accessing” means, for example, reading the corresponding data in the code data or rewriting the corresponding data in the code data.

符号データ解析手段21は、例えば符号データがJPEG2000規格によるものの場合には、所定のマーカを検索する。符号データ解析手段21は、また例えば、符号データがMPEG規格によるスタートコードを含む場合には、所定のスタートコードを検索する。符号データ解析手段21は、また例えば、その他のいかなるコード等を検索してもよい。   The code data analysis unit 21 searches for a predetermined marker when the code data is based on the JPEG2000 standard, for example. For example, when the code data includes a start code according to the MPEG standard, the code data analysis means 21 searches for a predetermined start code. The code data analysis means 21 may also search for any other code, for example.

符号データ解析手段21は、例えば、符号データの先頭から順に所定のコードを検索することにより、名前空間符号を取得する。なお、所定のコードとは、例えば、JPEG2000規格において定められているCOMマーカである。   The code data analysis means 21 acquires a namespace code by searching for a predetermined code in order from the top of the code data, for example. The predetermined code is, for example, a COM marker defined in the JPEG2000 standard.

名前空間符号復号手段22は、符号データから取得される名前空間符号を復号することにより、その名前空間符号に含まれている名前空間情報を取得する。この名前空間情報により、対応する小領域の符号化条件の同一性が規定される。   The namespace code decoding means 22 acquires the namespace information included in the namespace code by decoding the namespace code acquired from the code data. This namespace information defines the identity of the encoding conditions of the corresponding small area.

名前空間符号復号手段22は、またさらに、名前空間情報に基づき、符号化条件に対応する名前空間を取得し、その名前空間によって定められる符号化条件のパラメータ変数毎にそれらの値を取得してもよい。これにより、符号化条件そのものを取得することができる。名前空間符号復号手段22は、例えば、XMLパーサを含んで構成されてもよい。   Further, the namespace code decoding means 22 acquires a namespace corresponding to the encoding condition based on the namespace information, and acquires those values for each parameter variable of the encoding condition determined by the namespace. Also good. Thereby, the encoding condition itself can be acquired. The namespace code decoding means 22 may be configured to include an XML parser, for example.

小領域符号選択手段23は、名前空間符号復号手段22によって取得された名前空間情報に基づき、符号データの中から符号化条件が同一性を有する小領域のデータを選択する手段である。小領域符号選択手段23は、また例えば、符号化条件に基づいて、解像度が同一になるように小領域のデータを選択する。小領域符号選択手段23は、また例えば、符号データがJPEG200規格にしたがう場合には、符号化条件に基づいて、サブバンドの中のプリシンクトサイズが同一になるように小領域のデータを選択する。   The small area code selection means 23 is a means for selecting data of a small area having the same coding condition from the code data based on the namespace information acquired by the namespace code decoding means 22. The small area code selection unit 23 also selects small area data so that the resolutions are the same based on, for example, the encoding condition. For example, when the code data conforms to the JPEG200 standard, the small area code selection unit 23 selects the small area data so that the precinct sizes in the subbands are the same based on the encoding condition. To do.

画像転送手段24は、小領域符号選択手段23によって選択された小領域のデータを画像処理装置2の外部に接続された装置等に転送する。画像転送手段24は、選択された小領域のデータを含む新たな符号データを生成し、その符号データを送信してもよい。   The image transfer means 24 transfers the small area data selected by the small area code selection means 23 to a device connected to the outside of the image processing apparatus 2. The image transfer unit 24 may generate new code data including data of the selected small area and transmit the code data.

画像復号手段25は、小領域符号選択手段24によって選択された小領域のデータを復号して画像を生成する。画像復号手段25によって復号された画像は、図示しない表示装置によって表示されてもよく、画像転送手段24によって画像処理装置2の外部に送信されてもよく、また、図示しない画像形成手段等によって媒体上に形成され出力されてもよい。   The image decoding means 25 decodes the small area data selected by the small area code selection means 24 to generate an image. The image decoded by the image decoding unit 25 may be displayed on a display device (not shown), may be transmitted to the outside of the image processing device 2 by the image transfer unit 24, or may be displayed on a medium by an image forming unit (not shown). It may be formed and output.

(名前空間符号を含む符号データの例)
図2は、名前空間符号を含む画像の符号データの例である。図2(A)は、全ての小領域に対する符号化条件が同一の場合の符号データの例である。図2(A)の符号データD1は、ヘッダ情報H1の後に、名前空間符号NS1、小領域のデータA1からA7が続いている。名前空間符号NS1は、符号データに含まれる小領域のデータの全てに対する符号化条件が同一であることを表す名前空間情報が含まれている。
(Example of code data including namespace code)
FIG. 2 is an example of code data of an image including a namespace code. FIG. 2A shows an example of code data when the encoding conditions for all the small regions are the same. In the code data D1 in FIG. 2A, the header information H1 is followed by a namespace code NS1 and small area data A1 to A7. The namespace code NS1 includes namespace information indicating that the encoding conditions for all the small area data included in the code data are the same.

これにより、例えば、符号データD1から所定の領域に含まれる小領域のデータを取得する場合に、小領域のデータ毎に、符号化条件を取得して調べる処理を省略することができる。   Thereby, for example, when acquiring data of a small area included in a predetermined area from the code data D1, it is possible to omit the process of acquiring and checking the encoding condition for each data of the small area.

図2(B)の符号データD2は、名前空間符号に、名前空間に対応する符号化条件が適用された小領域の識別情報が含まれている符号データの例である。符号データD2には、2つの名前空間符号NS2及びNS3が含まれている。名前空間符号NS2は、小領域のデータB1、B2、及び、B4に適用された符号化条件に対応し、名前空間符号NS3は、小領域のデータB3、B5、及び、B6に適用された符号化条件に対応する。   The code data D2 in FIG. 2B is an example of code data in which identification information of a small area in which an encoding condition corresponding to the namespace is applied to the namespace code. The code data D2 includes two namespace codes NS2 and NS3. The namespace code NS2 corresponds to the encoding conditions applied to the small area data B1, B2, and B4, and the namespace code NS3 is the code applied to the small area data B3, B5, and B6. It corresponds to the conversion condition.

これにより、例えば、符号データD2から所定の小領域のデータを取得する場合に、名前空間符号NS2及びNS3を取得して調べればよく、小領域のデータ毎に、符号化条件を取得して調べる処理を省略することができる。   Thus, for example, when data of a predetermined small area is acquired from the code data D2, the namespace codes NS2 and NS3 may be acquired and checked, and the encoding condition is acquired and checked for each data of the small area. Processing can be omitted.

またこの場合に、名前空間符号NS2等は、符号データD2中の何れの位置に含まれるように構成されてもよいが、例えば、図2(B)で示すヘッダ情報H2に続く位置の如く、符号データD2中の先頭に近い位置に含まれることにより、名前空間符号を取得する処理を容易にし、またその処理を短時間で行うことができる。したがって、名前空間符号は、小領域のデータ群よりも符号データD2の先頭に近い位置に含まれるように構成されるとよい。   In this case, the namespace code NS2 and the like may be configured to be included in any position in the code data D2. For example, as in the position following the header information H2 shown in FIG. By being included at a position close to the head in the code data D2, the process of acquiring the namespace code can be facilitated and the process can be performed in a short time. Therefore, the namespace code may be configured to be included at a position closer to the head of the code data D2 than the small area data group.

より詳細には、例えば、JPEG2000規格におけるCOMマーカセグメントを用いる。なお、COMマーカセグメントの詳細は後述する。この場合には、
[COMマーカ(4バイト)][長さ情報(4バイト)][識別子(値1)][名前空間情報][要素数][範囲要素]
の形式を有する。但し、
名前空間は例えば、
www.recoh.com/jpeg2000/codingtype/type1
com.recoh.jpeg2000.codingtype.type1
等であり、名前空間情報は、この名称である。
More specifically, for example, a COM marker segment in the JPEG2000 standard is used. Details of the COM marker segment will be described later. In this case,
[COM marker (4 bytes)] [length information (4 bytes)] [identifier (value 1)] [name space information] [number of elements] [range elements]
Has the form However,
For example, the namespace is
www. recoh. com / jpeg2000 / codingtype / type1
com. recoh. jpeg2000. codingtype. type1
The namespace information is this name.

また、要素数と範囲要素とは、次の様に表すことができる。   The number of elements and the range element can be expressed as follows.

ア) [3][0−5][8−9][15−20]
イ) [6][0][1][2][3][6][9]
ここで、ア)の[3] 及びイ)の[5]が、要素数を表す。
A) [3] [0-5] [8-9] [15-20]
B) [6] [0] [1] [2] [3] [6] [9]
Here, [3] of a) and [5] of a) represent the number of elements.

すなわち、ア)では、要素数に続いて[0−5]、[8−9]、[15−20]の3つの範囲要素がある。これらは、それぞれ、小領域の識別番号が0から5、8から9、及び、15から20であることを表す。この識別番号に対応する小領域の符号化条件が、このCOMマーカセグメントに含まれる名前空間情報によって規定される。   That is, in a), there are three range elements [0-5], [8-9], and [15-20] following the number of elements. These indicate that the identification numbers of the small areas are 0 to 5, 8 to 9, and 15 to 20, respectively. The encoding condition of the small area corresponding to this identification number is defined by the name space information included in this COM marker segment.

同様に、イ)では、要素数に続いて[0][1][2][3][6][9]の6つの範囲要素がある。これらは、それぞれ、小領域の識別番号が、0,1,2,3,6,及び9であることを表す。   Similarly, in a), there are six range elements [0] [1] [2] [3] [6] [9] following the number of elements. These represent that the identification numbers of the small areas are 0, 1, 2, 3, 6, and 9, respectively.

また、名前空間情報は、名前空間の別名であってもよい。例えば、
rj2k0=jpeg2000.recoh.com/jpeg2000/codingtype/type1
とし、rj2k0を名前空間情報として、COMマーカセグメントに含ませてもよい。
The namespace information may be an alias for the namespace. For example,
rj2k0 = jpeg2000. recoh. com / jpeg2000 / codingtype / type1
Rj2k0 may be included in the COM marker segment as namespace information.

さらに、画像データが複数の画像を含む場合には、符号データの構成を次のようにする。   Furthermore, when the image data includes a plurality of images, the configuration of the code data is as follows.

[画像全体の符号化条件][一枚の画像の符号化条件][一枚の画像の符号データ][一枚の画像の符号化条件][一枚の画像の符号データ] …
ここで、[画像全体の符号化条件]に画像全体に対応する名前空間符号を入れることにより、[一枚の画像の符号データ]中に名前空間符号が無い場合には、[画像全体の符号化条件]に含まれる名前空間符号により、符号化条件を取得することができ、処理を高速にすることができる。
[Encoding condition for entire image] [Encoding condition for one image] [Code data for one image] [Encoding condition for one image] [Code data for one image]
Here, when a namespace code corresponding to the entire image is entered in [Encoding condition of entire image], and there is no namespace code in [Code data of one image], [Encoding of entire image] The encoding condition can be acquired by the namespace code included in the encoding condition], and the processing can be performed at high speed.

また、[画像全体の符号化条件]に含ませる名前空間符号に、その符号化条件を適用する画像の識別情報を含ませてもよく、また、その符号化条件を適用しない画像の識別情報を含ませてもよい。これにより、[画像全体の符号化条件]が適用される画像又は適用されない画像を、画像毎に対応する符号データに含まれているヘッダ情報を取得して調べる処理を省略することができ、処理を高速かつ容易に行うことができる。   In addition, identification information of an image to which the encoding condition is applied may be included in the namespace code included in [Encoding condition of the entire image], and identification information of an image to which the encoding condition is not applied It may be included. As a result, it is possible to omit the process of obtaining and examining the header information included in the code data corresponding to each image for the image to which the [encoding condition of the entire image] is applied or the image to which the image is not applied. Can be performed at high speed and easily.

図2(C)の符号データD3は、名前空間符号に対応する小領域のデータ群が連続する場合に符号データの例である。符号データD3には、2つの名前空間符号NS4及びNS5が含まれている。名前空間符号NS4は、小領域のデータC1からC4の符号化条件に対応し、名前空間符号NS5は、小領域のデータC5からC7の符号化条件に対応する。   Code data D3 in FIG. 2C is an example of code data when a small area data group corresponding to the namespace code is continuous. The code data D3 includes two namespace codes NS4 and NS5. The namespace code NS4 corresponds to the encoding conditions of the small area data C1 to C4, and the namespace code NS5 corresponds to the encoding conditions of the small area data C5 to C7.

これにより、例えば、符号データD3から所定の小領域のデータを取得する場合に、符号データの先頭から名前空間符号を検索して取得し、その名前空間符号に続く小領域のデータについては、識別情報等を取得すればよい。これにより、小領域のデータ毎に、そのデータに含まれている符号化条件を取得して調べる処理を省略することができる。   Thus, for example, when data of a predetermined small area is acquired from the code data D3, the namespace code is searched and acquired from the head of the code data, and the data of the small area following the namespace code is identified. What is necessary is just to acquire information. As a result, it is possible to omit the process of acquiring and examining the coding conditions included in the data for each small area data.

(小領域の識別情報を含む符号データを処理する例)
図3は、画像の中の所定の領域を選択する際に、符号データの中からその領域に含まれる小領域のデータの符号化条件を取得する処理の例のフロー図であって、名前空間符号が対応する小領域の識別情報を含む場合の例である。図3の処理は、例えば、図2(B)の符号データD2に対する処理である。
(Example of processing code data including small area identification information)
FIG. 3 is a flowchart of an example of a process for acquiring the encoding condition of the data of the small area included in the area from the encoded data when selecting a predetermined area in the image. It is an example in case the code | symbol contains the identification information of the corresponding small area. The process in FIG. 3 is, for example, a process for the code data D2 in FIG.

図3のステップS101では、符号データ解析手段21が、符号データから所定のマーカを検索することにより名前空間符号を取得し、名前空間符号復号手段22が、これを復号することにより名前空間情報を取得する。ステップS101に続いてステップS102に進み、名前空間符号復号手段22が、ステップS101で取得された名前空間情報を解析することにより、その名前空間情報が、画像全体の符号化条件が同一であることを表すか否かを判断する。画像全体の符号化条件が同一である場合には、ここで処理を終了する。そうではない場合には、ステップS103に進む。   In step S101 in FIG. 3, the code data analysis means 21 obtains a namespace code by searching for a predetermined marker from the code data, and the namespace code decoding means 22 decodes this to obtain the namespace information. get. Progressing to step S102 following step S101, the namespace code decoding means 22 analyzes the namespace information acquired in step S101, so that the namespace information has the same coding conditions for the entire image. Whether or not is represented. If the coding conditions for the entire image are the same, the process ends here. If not, the process proceeds to step S103.

ステップS102に続くステップS103では、名前空間符号復号手段22が、ステップS101で取得された名前空間符号に、小領域の識別情報が含まれるか否かを判断する。小領域の識別情報が含まれている場合にはステップS108に進み、含まれていない場合にはステップS104に進む。   In step S103 following step S102, the namespace code decoding means 22 determines whether or not the identification information of the small area is included in the namespace code acquired in step S101. When the identification information of the small area is included, the process proceeds to step S108, and when it is not included, the process proceeds to step S104.

ステップS103に続くステップS104では、小領域符号選択手段23が、名前空間符号に対応する小領域が、選択する領域に含まれているか否かを判断する。含まれている場合にはステップS105に進み、含まれていない場合にはステップS106に進む。ステップS104に続くステップS105では、小領域符号選択手段23が、名前空間情報によって規定される符号化条件を、対応する小領域の符号化条件として取得して保持する。   In step S104 subsequent to step S103, the small region code selecting unit 23 determines whether or not the small region corresponding to the namespace code is included in the region to be selected. If it is included, the process proceeds to step S105, and if it is not included, the process proceeds to step S106. In step S105 subsequent to step S104, the small area code selecting unit 23 acquires and holds the encoding condition defined by the name space information as the corresponding small area encoding condition.

ステップS106では、符号データ解析手段21が、符号データの中に次の名前空間符号があるか否かを判断する。次の名前空間符号がある場合には、ステップS107に進み、無い場合には処理を終了する。   In step S106, the code data analysis means 21 determines whether or not there is a next namespace code in the code data. If there is a next namespace code, the process proceeds to step S107, and if not, the process ends.

一方、ステップS103に続くステップS108では、小領域符号選択手段23が、ステップS103で識別情報が取得された小領域が、選択される領域に含まれているか否かを判断する。含まれている場合にはステップS109に進む。一方、含まれていない場合にはステップS106に進んで、次の名前空間符号に係る処理を行う。   On the other hand, in step S108 following step S103, the small region code selecting unit 23 determines whether or not the small region whose identification information has been acquired in step S103 is included in the selected region. If it is included, the process proceeds to step S109. On the other hand, if it is not included, the process proceeds to step S106, and processing related to the next namespace code is performed.

ステップS108に続いてステップS109に進み、小領域符号選択手段23が、ステップS108で選択される領域に含まれると判断された小領域の符号化条件を保持する。ステップS109の処理の後、ステップS106に進んで、次の名前空間符号に係る処理を行う。   Subsequent to step S108, the process proceeds to step S109, and the small area code selection unit 23 holds the coding conditions of the small area determined to be included in the area selected in step S108. After the process of step S109, the process proceeds to step S106, and the process related to the next namespace code is performed.

(名前空間符号とその名前空間符号に対応する小領域のデータが連続する符号デーを処理する例)
図4は、画像の中の所定の領域を選択する際に、符号データの中からその領域に含まれる小領域のデータの符号化条件を取得する処理の例のフロー図であって、名前空間符号が対応する小領域のデータに先んじて配され、その名前空間符号に対応する小領域のデータがその後に続く符号データを処理する例である。図4の処理は、例えば、図2(C)の符号データD3に対する処理である。
(Example of processing code data in which a namespace code and small area data corresponding to the namespace code are continuous)
FIG. 4 is a flowchart of an example of a process for acquiring the encoding condition of the data of the small area included in the area from the encoded data when selecting a predetermined area in the image. In this example, the code is arranged prior to the data of the corresponding small area, and the data of the small area corresponding to the name space code is processed thereafter. The process in FIG. 4 is, for example, a process for the code data D3 in FIG.

図4のステップS201では、符号データ解析手段21が、符号データD3の先頭から名前空間符号を検索し、1つめの名前空間符号を取得し、名前空間符号復号手段22が、これを復号することにより、名前空間情報を取得する。ステップS201に続いてステップS202に進み、名前空間符号復号手段22が、ステップS201で取得された名前空間情報に基づき、符号データに含まれている小領域のデータが、全て同一の符号化条件であるか否かを判断する。全て同一である場合には処理を終了する。一方、全て同一ではない場合には、ステップS203に進む。   In step S201 of FIG. 4, the code data analysis unit 21 searches for the namespace code from the head of the code data D3, acquires the first namespace code, and the namespace code decoding unit 22 decodes it. To obtain namespace information. Following step S201, the process proceeds to step S202, where the namespace code decoding means 22 uses the same encoding conditions for all the small area data included in the code data based on the namespace information acquired in step S201. Judge whether there is. If all are the same, the process ends. On the other hand, if all are not the same, the process proceeds to step S203.

ステップS202に続くステップS203では、小領域符号選択手段23が、ステップS201で取得された名前空間符号に続く小領域のデータが、選択する領域に含まれる小領域のデータか否かを判断する。選択する領域に含まれる場合はステップS204に進み、選択する領域に含まれない場合はステップS205に進む。ステップS203に続くステップS204では、小領域符号選択手段23が、名前空間符号に続く小領域のデータに適用されている符号化条件を、その小領域の符号化条件として取得し保持する。   In step S203 subsequent to step S202, the small region code selection unit 23 determines whether or not the small region data following the namespace code acquired in step S201 is small region data included in the region to be selected. If it is included in the area to be selected, the process proceeds to step S204. If it is not included in the area to be selected, the process proceeds to step S205. In step S204 subsequent to step S203, the small region code selecting means 23 acquires and holds the coding condition applied to the small region data following the namespace code as the small region coding condition.

ステップS203又はステップS204に続くステップS205では、符号データ解析手段21が、ステップS203で処理された小領域のデータに続く小領域のデータが存在するか否かを判断する。小領域のデータが連続する場合には、ステップS203に戻って処理を繰り返す。一方、小領域のデータが無い場合には、ステップS206に進む。   In step S205 following step S203 or step S204, the code data analysis means 21 determines whether or not there is small area data following the small area data processed in step S203. If the small area data is continuous, the process returns to step S203 to repeat the process. On the other hand, if there is no data in the small area, the process proceeds to step S206.

ステップS205に続くステップS206では、符号データ解析手段21が、符号データをステップS205の続きから検索し、名前空間符号が存在するか否かを判断する。名前空間符号が存在する場合にはステップS207に進み、名前空間符号が無い場合には処理を終了する。   In step S206 following step S205, the code data analyzing means 21 searches the code data from the continuation of step S205, and determines whether or not a namespace code exists. If the namespace code exists, the process proceeds to step S207, and if there is no namespace code, the process ends.

ステップS206に続くステップS207では、名前空間符号復号手段22が、次の名前空間符号を符号データから取得して復号し、名前空間情報を取得する。ステップS207に続いてステップS203に進み、処理を繰り返す。   In step S207 subsequent to step S206, the namespace code decoding means 22 acquires and decodes the next namespace code from the code data, and acquires namespace information. Progressing to step S203 following step S207, the processing is repeated.

以上の図3及び図4の処理により、選択する領域に含まれる小領域のデータの符号化条件が、全て取得される。これにより、各小領域に共通な符号化条件を調べることができ、解像度又はプリシンクトサイズが共通な領域のデータ又はその領域の画像を得ることができる。   With the processes in FIGS. 3 and 4 described above, all the encoding conditions for the data in the small area included in the area to be selected are acquired. As a result, it is possible to check the encoding condition common to each small area, and to obtain data of an area having the same resolution or precinct size or an image of the area.

(JPEG2000規格による処理の例)
図5から図37は、本発明の一実施の形態に係る画像処理方法の例であって、JPEG2000規格による符号データを処理する場合の例である。なお、以下の実施の形態では、符号化条件として「タイルパートへの分割方法のパラメータ」を例に説明するが、本発明の実施の形態は、この例に限らない。いかなる符号化条件であっても、名前空間によって規定されるものであればよい。
(Example of processing according to the JPEG2000 standard)
FIG. 5 to FIG. 37 are examples of the image processing method according to the embodiment of the present invention, and are examples in the case of processing code data according to the JPEG2000 standard. In the following embodiment, “a parameter of a method for dividing into tile parts” will be described as an example of an encoding condition, but the embodiment of the present invention is not limited to this example. Any encoding condition may be defined by the name space.

図5は、JPEG2000規格による画像データの符号化処理及び符号データの復号処理の概略を説明する図である。図5のS1では、タイルと呼ばれる矩形の領域に分割された画像データに対し、タイル毎に色コンポーネントに分割される。さらに、各色コンポーネントに対して、DCレベルシフト処理が行われる。   FIG. 5 is a diagram for explaining the outline of image data encoding processing and code data decoding processing according to the JPEG2000 standard. In S1 of FIG. 5, image data divided into rectangular areas called tiles are divided into color components for each tile. Further, a DC level shift process is performed for each color component.

S2では、タイル毎にウェーブレット変換が施される。これにより、LL成分、HL成分、LH成分、HH成分の4つの成分、すなわち、サブバンドが生成される。LL成分に対して再帰的にサブバンド変換処理を繰り返すことにより、1つのLL成分と、複数のレベルの異なるHL成分、LH成分、HH成分が生成される。   In S2, wavelet transformation is performed for each tile. As a result, four components, that is, a subband, of an LL component, an HL component, an LH component, and an HH component are generated. By repeating the subband conversion processing on the LL component recursively, one LL component and a plurality of different levels of HL, LH, and HH components are generated.

さらに、各サブバンドをプリシンクトと呼ばれる矩形に分割する。プリシンクトとは、サブバンドを矩形に分割したものであり、大まかには画像中の場所を表すものである。より詳細には、プリシンクトは、画像中の場所が対応するHL成分、LH成分、及び、HH成分の3つの成分の「組」である。プリシンクトは、サブバンドの大きさと同一でもよい。   Further, each subband is divided into rectangles called precincts. The precinct is a subband divided into rectangles, and roughly represents a place in an image. More specifically, the precinct is a “set” of three components, that is, an HL component, an LH component, and an HH component corresponding to a place in the image. The precinct may be the same as the subband size.

プリシンクトをさらに矩形に分割したものを、コードブロックという。そこで、物理的な大きさは、画像≧タイル>サブバンド≧プリシンクト≧コードブロックの順となる。   A code block is obtained by further dividing a precinct into rectangles. Therefore, the physical size is in the order of image ≧ tile> subband ≧ precinct ≧ code block.

図6は、画像、タイル、サブバンド、プリシンクト、及び、コードブロックの関係を説明する図である。また、図7は、サブバンドと解像度レベルとの関係を説明する図である。図7は、デコンポジションレベルが最大で3の場合の例である。なお、デコンポジションレベルとは、サブバンド変換を行う回数のことである。図3では、解像度レベル0が、デコンポジションレベルが最大の3LLに対応している。   FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship among images, tiles, subbands, precincts, and code blocks. FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between subbands and resolution levels. FIG. 7 shows an example when the decomposition level is 3 at the maximum. The composition level is the number of times that subband conversion is performed. In FIG. 3, the resolution level 0 corresponds to 3LL with the maximum composition level.

図5に戻り、S3では、S2のウェーブレット変換により生成したサブバンド毎に、量子化処理が行われる。   Returning to FIG. 5, in S3, a quantization process is performed for each subband generated by the wavelet transform in S2.

S4では、サブバンドをさらに分割したコードブロックと呼ばれる単位毎に、ウェーブレット変換係数に対して、ビットプレーン符号化が行われる。S4で行われるビットプレーン符号化は、エントロピー符号化である。   In S4, bit-plane encoding is performed on the wavelet transform coefficient for each unit called a code block obtained by further dividing the subband. The bit plane encoding performed in S4 is entropy encoding.

S5では、ビットプレーン符号化によって生成した符号のうち、不要な符号が破棄され、残る必要な符号がパケットと呼ばれる単位にまとめられる。なお、必要な符号とは、例えば、全てのコードブロックのMSB側から順に3番目のビットプレーンまでの符号を集めたものであり、コードブロック毎にビットプレーン単位又はレイヤ単位で選択してもよい。また、必要な符号とは、さらに、「空」の符号でもよく、すなわち、パケットの中身にS4で生成されたエントロピー符号がふくまれなくてもよい。   In S5, unnecessary codes among codes generated by bit plane coding are discarded, and the remaining necessary codes are grouped into units called packets. The necessary codes are, for example, a collection of codes from the MSB side of all code blocks to the third bit plane in order, and may be selected for each code block in units of bit planes or layers. . Further, the necessary code may be an “empty” code, that is, the entropy code generated in S4 may not be included in the contents of the packet.

なお、パケットの先頭部に配されるパケットヘッダには、そのパケットに含まれる符号に係る情報が含まれる。これにより、生成される符号データから、パケット単位に符号を取得して処理することができる。   Note that the packet header arranged at the head of the packet includes information relating to the code included in the packet. As a result, the code can be acquired and processed in units of packets from the generated code data.

また、一のデコンポジションレベルに含まれている全てのプリシンクトのパケットにより、画像全体の符号の一部が形成される。すなわち、例えばMSB側から順に3番目のビットプレーンまでの符号が集められている場合には、そのビットプレーンまでの符号ができる。これをレイヤと呼ぶ。レイヤは、例えば、画像全体のビットプレーンの符号の一部である。そこで、レイヤの数が増えると、復号される画像の画質が向上する。換言すれば、レイヤの数は画質の単位である。   Further, a part of the code of the entire image is formed by all precinct packets included in one decomposition level. That is, for example, when codes up to the third bit plane are collected in order from the MSB side, codes up to that bit plane can be generated. This is called a layer. The layer is, for example, a part of the code of the bit plane of the entire image. Therefore, as the number of layers increases, the image quality of the decoded image improves. In other words, the number of layers is a unit of image quality.

図8は、デコンポジションレベルが2、プリシンクトのサイズがサブバンドのサイズに等しい場合のレイヤと、そのレイヤに含まれるパケットを説明する図である。また、図9は、図8の例におけるパケットを説明する図である。パケットは、プリシンクトを単位としている。そこで、一のパケットは、プリシンクトを構成するHL成分、LH成分、及び、HH成分を含むように構成される。図9では、いくつかのパケットについて、太線で囲んで例示する。   FIG. 8 is a diagram for explaining a layer and a packet included in the layer when the decomposition level is 2 and the size of the precinct is equal to the size of the subband. FIG. 9 is a diagram for explaining a packet in the example of FIG. The packet is based on a precinct. Therefore, one packet is configured to include an HL component, an LH component, and an HH component that constitute a precinct. In FIG. 9, some packets are illustrated by being surrounded by thick lines.

図5に戻り、S6では、S5で生成されたパケットを所定の順に並べて符号データが形成される。   Returning to FIG. 5, in S6, the code data is formed by arranging the packets generated in S5 in a predetermined order.

(パケットを並べる順の説明)
図10は、パケットを並べる所定の順を説明する図である。パケットは、
どのコンポ−ネント(以下、記号「C」を用いて説明する。)に属するか、
どの解像度レベル(以下、記号「R」を用いて説明する。)に属するか、
どのプリシンクト、すなわち場所(以下、記号「P」を用いて説明する)に属するか、
どのレイヤ(以下、記号「L」を用いて説明する。)に属するか、
という4つの属性をヘッダ部に有する。パケットのヘッダ部をパケットヘッダという。パケットヘッダの後には、パケットデータが続く。パケットデータは、エントロピー符号であって、JPEG2000規格による算術符号が行われた場合には、MQ符号である。
(Explanation of the order of arranging packets)
FIG. 10 is a diagram illustrating a predetermined order in which packets are arranged. Packet
Which component (hereinafter described using the symbol “C”) belongs to,
Which resolution level (which will be described below using the symbol “R”),
Which precinct, that is, the place (hereinafter described using the symbol “P”)
Which layer (hereinafter described using the symbol “L”) belongs to,
These four attributes are included in the header part. The header part of the packet is called a packet header. Packet data follows the packet header. The packet data is an entropy code, and is an MQ code when arithmetic code according to the JPEG2000 standard is performed.

すなわち、パケットの配列とは、パケットヘッダおよびパケットデータをどの属性の順に階層的に並べるかを意味する。この配列順をプログレッションオーダとよぶ。図10では、5通りが示されている。   That is, the packet arrangement means the order in which the packet header and packet data are arranged hierarchically. This arrangement order is called a progression order. In FIG. 10, five patterns are shown.

ここで、符号データを生成する際に、プログレッション順序順にパケットを並べる処理、及び、符号データを復号する際に、プログレッション順にパケットの属性を解釈する処理は、次のようになる。
すなわち、例えば、スクリプト言語の様式によれば、
for (レイヤ){
for (解像度){
for (コンポ−ネント){
for (プリシンクト){
エンコード時:パケットを配置
デコード時:パケットの属性を解釈




という階層順で、パケットの配列又は解釈が行われる。
Here, the process of arranging packets in the order of progression when generating code data and the process of interpreting the attributes of packets in the order of progression when decoding code data are as follows.
That is, for example, according to the script language style:
for (layer) {
for (resolution) {
for (component) {
for (Precinct) {
Encoding: Place packet
When decoding: Interpret packet attributes}
}
}
}
The packets are arranged or interpreted in the hierarchical order.

パケットヘッダには、
・そのパケットが空かどうか
・そのパケットにどのコードブロックが含まれるか
・そのパケットに含まれる各コードブロックのゼロビットプレーン数
・そのパケットに含まれる各コードブロック符号のコーディングパス数、又は、さらにビットプレーン数
・そのパケットに含まれる各コードブロックの符号長
が記載されている。
In the packet header,
-Whether the packet is empty-Which code block is included in the packet-Number of zero bit planes of each code block included in the packet-Number of coding passes of each code block code included in the packet, or further Number of bit planes-The code length of each code block included in the packet is described.

しかしながら、パケットヘッダには、レイヤ番号や解像度番号等は含まれていない。そこで、符号データを処理する際に、そのパケットがどのレイヤのどの解像度の物かを判別するためには、メインヘッダと呼ばれる符号データの先頭部分に含まれている情報の、CODマーカ等に記載されたプログレッションオーダから上記のスクリプト言語で示されたforループを形成し、そのパケットに含まれる各コードブロックの符号長の和からパケットの切れ目を判別し、各パケットがforループ内のどの位置で取得されたかを調べる必要がある。したがって、パケットヘッダ中の符号長さえ読み出せば、エントロピー符号自体を復号しなくても、次のパケットを検出できる。すなわち、任意のパケットにアクセスできる。   However, the packet header does not include a layer number or a resolution number. Therefore, when processing code data, in order to determine which resolution of which layer the packet is, the information contained in the head part of the code data called the main header is described in the COD marker etc. The for loop shown in the above script language is formed from the progression order, and the break of the packet is determined from the sum of the code lengths of the code blocks included in the packet, and at which position in the for loop each packet is located. It is necessary to check whether it has been acquired. Therefore, if only the code length in the packet header is read, the next packet can be detected without decoding the entropy code itself. That is, any packet can be accessed.

(プログレッションオーダと符号データの例)
図11から図14は、プログレッションオーダに対応する符号データの例を説明する図であって、図11及び図12は、LRCP(レイヤ、解像度、コンポーネント、プリシンクト)の順の例であり、図13及び図14は、RLCP(解像度、レイヤ、コンポーネント、プリシンクト)の順の例である。
(Progression order and code data example)
11 to 14 are diagrams for explaining examples of code data corresponding to the progression order. FIGS. 11 and 12 are examples of the order of LRCP (layer, resolution, component, precinct). FIG. 14 shows an example of the order of RLCP (resolution, layer, component, precinct).

図11の符号データは、レイヤがforループの最も外側に位置することを表している。forループの最も外側のことを、以下、「最外殻」という。図11中、SOCはStart of Codestreamマーカであり、符号データの先頭を表す。Main Headerは、符号データ全体に係るパラメータを含むメインヘッダである。   The code data in FIG. 11 indicates that the layer is located on the outermost side of the for loop. The outermost part of the for loop is hereinafter referred to as “outermost shell”. In FIG. 11, SOC is a Start of Codestream marker and represents the head of code data. The main header is a main header including parameters related to the entire code data.

符号データは、各タイルを構成する符号毎に、パケットの切れ目でさらに複数に分割することができる。この「タイルを構成する符号を分割したもの」をタイルパートという。各タイルパートは、パケットに先んじて、SOT(start of tile−part)マーカセグメントで始まり,SOD(start of data)マーカで終わるヘッダを有する。このヘッダをタイルパートヘッダという。   The code data can be further divided into a plurality of pieces at packet breaks for each code constituting each tile. This “the divided code constituting the tile” is referred to as a tile part. Each tile part has a header that starts with an SOT (start of tile-part) marker segment and ends with an SOD (start of data) marker prior to the packet. This header is called a tile part header.

図11に戻り、SOTは、タイルパートの先頭に位置するタイルパートマーカセグメントの開始を表す、SOTマーカである。SOTに続いて、タイルパートヘッダが配される。SODは、タイルパートヘッダの終端に配されるStart of Dataマーカである。SODマーカの後には、エントロピー符号が続く。SOTマーカからSODマーカまでがタイルパートヘッダである。   Returning to FIG. 11, SOT is an SOT marker representing the start of a tile part marker segment located at the head of the tile part. Following the SOT, a tile part header is arranged. SOD is a Start of Data marker placed at the end of the tile part header. The SOD marker is followed by an entropy code. The tile part header is from the SOT marker to the SOD marker.

また、図13の符号データは、解像度が最外殻に位置することを表している。   Further, the code data in FIG. 13 represents that the resolution is located in the outermost shell.

図12及び図14は、画像のサイズが縦横100画素、レイヤ数が2、解像度レベルが3レベル、すなわち0〜2、コンポーネントの数が3個、プリシンクトサイズが縦横32の場合の、36個のパケットの順列を表す図であって、図12は、図11に対応するLRCPプログレッションオーダの例、図14は、図13に対応するRLCPプログレッションオーダの例である。   FIGS. 12 and 14 show the case where the image size is 100 pixels vertically and horizontally, the number of layers is 2, the resolution level is 3 levels, that is, 0 to 2, the number of components is 3, and the precinct size is 32 horizontally and vertically. FIG. 12 shows an example of an LRCP progression order corresponding to FIG. 11, and FIG. 14 shows an example of an RLCP progression order corresponding to FIG.

(SOTマーカセグメントの説明)
図15及び図16は、SOTマーカセグメントの構成を説明する図である。図15が、SOTマーカセグメントの構成の例であり、図16が、SOTマーカセグメントに含まれるパラメータを説明する表である。図16に含まれているPsotの値を取得することにより、タイルパート毎にエントロピー符号にアクセスすることができる。既に説明した図12及び図14は、タイルパートの数が1の場合の例である。
(Description of SOT marker segment)
15 and 16 are diagrams for explaining the configuration of the SOT marker segment. FIG. 15 is an example of the configuration of the SOT marker segment, and FIG. 16 is a table for explaining parameters included in the SOT marker segment. By obtaining the value of Psot included in FIG. 16, the entropy code can be accessed for each tile part. FIGS. 12 and 14 already described are examples in which the number of tile parts is one.

(TLMマーカセグメントの説明)
パケットヘッダの復号を省略したい場合は、また、符号化時に、タイルパートヘッダの中のPLTマーカや、メインヘッダ中のPLMマーカに、各パケットの長さを記録しておくとよい。さらに、SOTマーカを探す処理を省きたい場合には、符号化時にTLMマーカに各タイルパートの長さを記録しておくとよい。
(Description of TLM marker segment)
If it is desired to omit the decoding of the packet header, the length of each packet may be recorded in the PLT marker in the tile part header or the PLM marker in the main header at the time of encoding. Furthermore, when it is desired to omit the process of searching for the SOT marker, the length of each tile part may be recorded in the TLM marker at the time of encoding.

図17から図19は、TLMマーカセグメントの構成を説明する図である。TLMマーカセグメントは、タイルパートの長さを記述するマーカセグメントであって、メインヘッダに含まれる。図17が、TLMマーカセグメントの構成の例であり、図18が、TLMマーカセグメントに含まれているパラメータの意味を説明する図である。また、図19は、図18のパラメータ中、Stlmの値と対応する意味とを説明する図である。図17及び図18より明らかなように、Ptlm(i)の値を取得することにより、i番目のタイルパートの長さを知ることができる。   FIG. 17 to FIG. 19 are diagrams for explaining the configuration of the TLM marker segment. The TLM marker segment is a marker segment that describes the length of the tile part, and is included in the main header. FIG. 17 is an example of a configuration of a TLM marker segment, and FIG. 18 is a diagram for explaining the meaning of parameters included in the TLM marker segment. FIG. 19 is a diagram for explaining the meaning of Stlm and the corresponding meaning among the parameters in FIG. As is clear from FIGS. 17 and 18, the length of the i-th tile part can be known by acquiring the value of Ptlm (i).

(タイルパート毎にアクセスすることの説明)
JPEG2000の符号はパケット単位でのアクセス、又は、より簡易にはタイルパート単位でのアクセスができる。これは、原符号データから必要な符号だけを抜き出して、新たな符号データを生成できることを意味する。またこれは、原符号データから、必要に応じて部分的な符号データだけを復号できることをも意味する。
(Explanation of access for each tile part)
The JPEG2000 code can be accessed in units of packets, or more simply in units of tile parts. This means that only necessary codes can be extracted from the original code data to generate new code data. This also means that only partial code data can be decoded from the original code data as necessary.

例えば、サーバにある大きな画像をクライアント側で表示する場合に、クライアントは、必要な画質に対応する符号データ、必要な解像度に対応する符号データ、見たい領域だけの符号データ、又は、見たいコンポ−ネントに対応する符号データをサーバから受信し、復号することができる。   For example, when a large image on the server is displayed on the client side, the client can display code data corresponding to the required image quality, code data corresponding to the required resolution, code data for only the area to be viewed, or component to be viewed. -Code data corresponding to the nent can be received from the server and decoded.

この様に、サーバにあるJPEG2000符号から,必要な符号だけを受信するためのプロトコルをJPIP(JPEG2000 Interactive Protocol)とよび、標準規格として制定されている。このような、階層的な画像を部分的にアクセスするためのプロトコルとして、例えば、画像の多重解像度表現であるFlashPixと、及び、それにアクセスするためのプロトコルであるIIP(Internet Imaging Protocol)がある。より詳細には、http://www.i3a.org/i_iip.htmlを参照。また、JPIPにおけるキャッシュモデル等に関しては、特許文献1におけるサーバクライアント環境におけるJPEG2000のための画像処理がある。   As described above, a protocol for receiving only necessary codes from the JPEG2000 codes in the server is called JPIP (JPEG2000 Interactive Protocol) and has been established as a standard. As such a protocol for partially accessing a hierarchical image, there are, for example, FlashPix, which is a multi-resolution representation of an image, and IIP (Internet Imaging Protocol), which is a protocol for accessing it. More specifically, see http: // www. i3a. org / i_ip. See html. As for the cache model and the like in JPIP, there is image processing for JPEG2000 in the server client environment in Patent Document 1.

ところで、JPIPでは、クライアントからサーバに対して、描画したい解像度と実際に描画するウィンドウサイズを指定することが考えられる。このような指定を受けたサーバは、その解像度のその領域に含まれるプリシンクトのパケットを送信するか、又は、より簡易には、その領域に含まれるタイルパートを送信する。   By the way, in JPIP, it is conceivable that the resolution to be drawn and the window size to be actually drawn are designated from the client to the server. The server having received such a specification transmits a precinct packet included in the area of the resolution or, more simply, transmits a tile part included in the area.

なお、「指定された領域に含まれるプリシンクト又はタイルパート」とは、指定された領域にその全体が含まれるプリシンクト又はタイルパート、及び、指定された領域にその一部が含まれるプリシンクト又はタイルパートである。   The “precinct or tile part included in the specified area” means a precinct or tile part whose entirety is included in the specified area, and a precinct or tile part whose part is included in the specified area. It is.

以下の実施の形態では、タイルパートを送信するJPIPシステムについて説明する。なお、タイルパートを送信するJPIPシステムを、JPTシステムという。   In the following embodiment, a JPIP system that transmits tile parts will be described. A JPIP system that transmits tile parts is called a JPT system.

JPTシステムでは、画像全体を構成するタイルパートの中から、その領域に含まれるタイルパートを抽出する手順がある。その手順では、まず、サーバが管理する符号データが、どのようにタイルパートに分かれているかを調べる必要がある。   In the JPT system, there is a procedure for extracting tile parts included in an area from tile parts constituting the entire image. In the procedure, first, it is necessary to examine how the code data managed by the server is divided into tile parts.

(タイルパートへの分割の説明)
図20から図22は、タイルパートへの分割を説明する図である。図20から図22は、図14のRLCPプログレッションオーダのパケットの順列を有する符号データを、タイルパートに分割するそれぞれ異なる例である。図14の符号データは、画像のサイズが縦横100画素、レイヤ数が2、解像度レベルが3レベル、すなわち0〜2、コンポーネントの数が3個、プリシンクトサイズが縦横32の場合の、36個のパケットからなり、タイルの数は1である。
(Explanation of division into tile parts)
20 to 22 are diagrams for explaining division into tile parts. 20 to 22 are different examples in which code data having a permutation of packets of the RLCP progression order of FIG. 14 is divided into tile parts. The code data in FIG. 14 is obtained when the image size is 100 pixels vertically and horizontally, the number of layers is 2, the resolution level is 3 levels, that is, 0 to 2, the number of components is 3, and the precinct size is 32 horizontally and vertically. It consists of packets and the number of tiles is 1.

図20は、全ての解像度境界をタイルパートの境界とした例であって、3つのタイルパートに分割された例である。図21は、全ての解像度境界に加えて、レイヤ境界でもタイルパートに分割した例であって、6つのタイルパートに分割された例である。図22は、全ての解像度境界、全てのレイヤ境界、及び、全てのコンポーネント境界でタイルパートに分割した例であって、18個のタイルパートに分割された例である。   FIG. 20 is an example in which all resolution boundaries are tile part boundaries, and is divided into three tile parts. FIG. 21 shows an example in which layer boundaries are divided into tile parts in addition to all resolution boundaries, and are divided into six tile parts. FIG. 22 shows an example in which the tile parts are divided at all resolution boundaries, all layer boundaries, and all component boundaries, and are divided into 18 tile parts.

(符号データから所定の領域を選択する説明)
ところで、クライアントからサーバに対して「25×25画素に相当する解像度部分を、20×20のウィンドウサイズで表示したい」という要求が来たとする。25×25画素に相当する解像度とは、解像度レベル0の部分を指す。また、20×20のウィンドウとは、解像度レベル0の画素のうちの20×20の部分だけを表示するということを意味する。
(Description of selecting a predetermined area from code data)
By the way, it is assumed that there is a request from the client to the server “I want to display a resolution portion corresponding to 25 × 25 pixels with a window size of 20 × 20”. The resolution corresponding to 25 × 25 pixels refers to a portion of resolution level 0. Further, the 20 × 20 window means that only the 20 × 20 portion of the resolution level 0 pixels is displayed.

サーバは、保持する符号データから、解像度レベル0を含むタイルパートを抽出し、メインヘッダの情報とともに、クライアントに対して送信すればよい。タイルパートの先頭には、必ずSOTマーカがあり、タイルパートの長さも判るため、タイルパートの境界自体は常に判別することができる。   The server may extract a tile part including resolution level 0 from the code data held and transmit it to the client together with the information of the main header. Since there is always an SOT marker at the head of the tile part and the length of the tile part is also known, the boundary of the tile part itself can always be determined.

しかし、図20から図22の例から容易に判るように、何番目から何番目までのタイルパートを選択して送信するのかは、その符号のプログレッションオーダ及びタイルパートへの分割方法という2つのパラメータに依存する。   However, as can be easily understood from the examples of FIGS. 20 to 22, the number of tile parts to be selected and transmitted is determined by two parameters, the progression order of the code and the division method of the tile parts. Depends on.

プログレッションオーダは、メインヘッダやタイルパートヘッダのCODマーカセグメントに入っているため、符号データから取得することが容易である。しかし、JPEG2000規格においては、タイルパートの分割方法を入れるように規定されているマーカセグメントがない。そこで、タイルパートへの分割方法が符号データとは別の方法によって判別されていない場合には、所望のタイルパートを決めるに、パケットを1つ1つ数えていく処理が必要となる。なお、別の方法によって判別される、とは、例えば、符号化器と復号器とが対になっている場合等、符号化器で行われるタイルパートへの分割方法が、復号器によって容易に取得できることをいう。   Since the progression order is included in the COD marker segment of the main header or tile part header, it can be easily obtained from the code data. However, in the JPEG2000 standard, there is no marker segment defined to include a tile part division method. Therefore, when the division method into tile parts is not determined by a method different from the code data, a process of counting packets one by one is required to determine a desired tile part. Note that the determination by another method means that, for example, when the encoder and the decoder are paired, the method of dividing into tile parts performed by the encoder can be easily performed by the decoder. It means that it can be acquired.

SOTしかない場合は「SOTを検索してタイルパート長を取得し、符号データをシークして次のタイルパートにたどり着く」手順を繰返し、所定個数のSOTに達した時点で所望のタイルパートが得られることになる。   If there is only SOT, repeat the procedure of “Search for SOT to obtain tile part length, seek code data to get to the next tile part”, and when a predetermined number of SOTs are reached, the desired tile part is obtained. Will be.

さらにTLMがある場合は「TLM中のタイルパート長を検出して積算」する手順を繰返し、所定個数のタイルパート数に達した時点で、所望のタイルパートへのシーク長、すなわち、最初のタイルパートからのオフセットが得られ、その結果所望のタイルパートが得られる。   If there is more TLM, repeat the procedure of “detect and accumulate tile part length in TLM”, and when the predetermined number of tile parts is reached, seek length to the desired tile part, that is, the first tile An offset from the part is obtained, resulting in the desired tile part.

上記の、SOT、TLMのいずれの場合も、サーバにおいて「所望のタイルパートへのオフセット」を算出しなければ、所望のタイルパートを送信することは出来ない。タイルの数が多くなく、かつ、タイルパートの数が多くない場合は、このようなオフセット算出時間及びその処理量は問題とはなりにくい。しかし、画像サイズが大きくなり、タイル数が増え、さらに、タイルパート数が非常に多くなると、この算出時間及びその処理量が問題となる。すなわち、非常に大きな画像の僅か一部の符号にアクセスするために、大量の積算をしなければならない。また、PLTを用いてパケットの先頭位置を算出する場合にも、同様の問題が生じる。   In both cases of SOT and TLM, a desired tile part cannot be transmitted unless the “offset to the desired tile part” is calculated in the server. When the number of tiles is not large and the number of tile parts is not large, such an offset calculation time and its processing amount are unlikely to be a problem. However, when the image size is increased, the number of tiles is increased, and the number of tile parts is extremely increased, the calculation time and the processing amount become a problem. That is, a large amount of integration must be performed to access only a small portion of the code of a very large image. A similar problem occurs when the leading position of a packet is calculated using PLT.

ところで、JPEG2000規格の符号フォーマットやファイルフォーマットには、任意の情報を入れることが許されているマーカセグメントやBoxがある。そこで、その位置に、タイルパートへの分割方法を入れておけば、JPTサーバにとって、例えば、パケットを1つ1つ数える処理を省くことができ、非常に有用となる。   Incidentally, the JPEG2000 standard code format and file format include a marker segment and a box which are allowed to contain arbitrary information. Therefore, if a method of dividing into tile parts is put at the position, for example, the process of counting packets one by one can be omitted for the JPT server, which is very useful.

さらに、JPIPにおいて高速なサーバのレスポンスを実現するために、タイルパート長やパケット長だけでなく、その「オフセット」自体も符号データ等の中にもたせるとよい。JPEG2000の符号フォーマットの中に、このオフセットを専用に格納する位置は用意されていないが、用途が自由であるオプショナルなマーカを使用してもよい。また、ファイルフォーマットを利用して、このオフセットを好適に格納してもよい。   Further, in order to realize a high-speed server response in JPIP, not only the tile part length and the packet length but also the “offset” itself may be included in the code data or the like. In the JPEG2000 code format, there is no dedicated position for storing the offset, but an optional marker that can be used freely may be used. Further, this offset may be suitably stored using a file format.

さらに、タイルパートへの分割方法を含む様々な符号化条件を規定する名前空間を用い、その名前空間を識別するための名前空間情報を、オプショナルなマーカによって符号データ中に含ませることにより、少量のデータ量の追加だけで、複数の小領域に対する符号化条件の同一性を符号データ中に含ませることができる。   Furthermore, by using a name space that defines various encoding conditions including a method of dividing into tile parts, namespace information for identifying the name space is included in the code data with an optional marker, so that a small amount of information can be obtained. Only by adding the data amount, the same coding condition for a plurality of small regions can be included in the code data.

(CODマーカセグメントの説明)
図23から図25は、プログレッションオーダに係る情報を含ませるためのCODマーカセグメントを説明する図である。図23は、CODマーカセグメントの構成を説明する図であり、図24は、CODマーカセグメントに含まれるパラメータの説明の図である。
(Description of COD marker segment)
FIG. 23 to FIG. 25 are diagrams for explaining COD marker segments for including information related to the progression order. FIG. 23 is a diagram illustrating the configuration of the COD marker segment, and FIG. 24 is a diagram illustrating parameters included in the COD marker segment.

符号データ全体に渉ってデフォルトとして指定されるプログレッションオーダは、メインヘッダ中のCODマーカセグメントのSgcodパラメータに含まれる。さらに、デフォルトとは異なるプログレッションオーダを用いるタイルパートにおいては、タイルパートヘッダ中のCODマーカセグメントに含まれてよい。   The progression order specified as the default over the entire code data is included in the Sgcod parameter of the COD marker segment in the main header. Further, in a tile part using a progression order different from the default, it may be included in the COD marker segment in the tile part header.

図25は、図24のSgcodパラメータの値と、プログレッションオーダとの対応を説明する図である。5種類にプログレションオーダに対応する5つの値がある。   FIG. 25 is a diagram for explaining the correspondence between the value of the Sgcod parameter in FIG. 24 and the progression order. There are five values corresponding to the progression orders.

(COMマーカセグメントの説明)
図26から図28は、本発明の一実施の形態において名前空間情報を含む名前空間符号として使用される、COMマーカセグメントを説明する図である。図26は、COMマーカセグメントの構成を説明する図である。また、図27は、COMマーカセグメントに含まれるパラメータの値を説明する図である。図28は、COMマーカセグメントに含ませるデータの種類を表すパラメータRcomを説明する図である。
(Description of COM marker segment)
FIG. 26 to FIG. 28 are diagrams for explaining a COM marker segment used as a namespace code including namespace information in an embodiment of the present invention. FIG. 26 is a diagram illustrating the configuration of a COM marker segment. FIG. 27 is a diagram for explaining the values of parameters included in the COM marker segment. FIG. 28 is a diagram for explaining a parameter Rcom representing the type of data included in the COM marker segment.

図27においてCcom(i)パラメータの値に、任意のデータを入れる。本発明の一実施の形態では、この値として、名前空間情報を含ませる。また、その名前空間情報によって規定される符号化条件が対応する小領域の識別情報を含ませてもよい。   In FIG. 27, arbitrary data is entered in the value of the Ccom (i) parameter. In one embodiment of the invention, this value includes namespace information. Further, identification information of a small area corresponding to the encoding condition defined by the name space information may be included.

なお本実施の形態において、小領域とは、例えば、タイル、タイルパート、プリシンクト、コードブロック、パケット等の何れでもよい。好適にはタイル又はタイルパートがよい。   In the present embodiment, the small area may be any of a tile, a tile part, a precinct, a code block, a packet, and the like. A tile or tile part is preferred.

(JP2ファイルフォーマットの例)
図29は、本発明の一実施の形態における画像処理装置が処理する符号データの形態である、JP2ファイルフォーマットの構造を示したものである。例えば、図29における、UUIDBox(符号b1)又はXMLBox(符号b2)に、名前空間符号を含ませるとよい。
(Example of JP2 file format)
FIG. 29 shows the structure of the JP2 file format, which is a form of code data processed by the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention. For example, a namespace code may be included in UUIDBox (code b1) or XML Box (code b2) in FIG.

図30及び図31は、boxの基本構造を説明する図である。図30は、boxの基本構造、図31は、boxに含まれるパラメータの値とその値に対応する内容を説明する図である。DBoxパラメータの値が、boxに含まれる情報、すなわちデータ本体である。   30 and 31 are diagrams for explaining the basic structure of a box. FIG. 30 is a diagram for explaining the basic structure of a box, and FIG. 31 is a diagram for explaining parameter values included in the box and contents corresponding to the values. The value of the DBox parameter is information included in the box, that is, the data body.

図32は、UUIDboxにおけるDBoxの構造を説明する図である。冒頭のフィールドがUUIDであり、それに続いて情報本体であるDATAが含まれる。図33は、Dboxに含まれる各フィールドの値を説明する図である。DATAフィールドが、ユーザが任意に決められるユーザ定義情報を格納するフィールドである。本発明の一実施の形態では、このDATAフィールドに、名前空間符号を含ませるとよい。   FIG. 32 is a diagram for explaining the structure of the DBbox in the UUIDbox. The first field is UUID, followed by DATA which is the information body. FIG. 33 is a diagram for explaining the value of each field included in the Dbox. The DATA field is a field for storing user-defined information arbitrarily determined by the user. In one embodiment of the present invention, the DATA field may include a namespace code.

また、XMLBoxは、XML形式で記述されたユーザ定義情報を格納するためのboxである。図31におけるTBoxに所定の値を入れることにより、DboxにXML形式のユーザ定義情報を格納することができる。本発明の一実施の形態では、XML形式により名前空間符号を形成してもよく、その場合には、XMLboxを用いてもよい。   XMLBox is a box for storing user-defined information described in the XML format. By putting a predetermined value in TBox in FIG. 31, user-defined information in XML format can be stored in Dbox. In one embodiment of the present invention, the namespace code may be formed in the XML format, and in that case, an XML box may be used.

なお、UUIDbox、及び、XMLBoxの構造は、JPXファイルフォーマットにおいても同様である。   The structure of UUIDbox and XMLBox is the same in the JPX file format.

(JPMファイルフォーマットの例)
図34は、複数の画像を含む符号データの構成の例を説明する図であって、JPMファイルフォーマットの例の図である。図34のJPMファイルフォーマットにおいては、UUIDBox、及び、XMLBoxの構成は、JP2ファイルフォーマットと同様であるので、ここでは説明を省略する。
(Example of JPM file format)
FIG. 34 is a diagram for explaining an example of the configuration of code data including a plurality of images, and is a diagram of an example of a JPM file format. In the JPM file format of FIG. 34, the configuration of UUIDBox and XMLBox is the same as that of the JP2 file format, and thus description thereof is omitted here.

図34より明らかなように、本発明の実施の形態に係る画像処理装置によって生成され又は処理される符号データは、複数の画像を含む構成でもよい。また、その場合に、画像に含まれる小領域の符号化条件を既定する名前空間は、一の画像に含まれる複数の小領域に対応づけられてもよく、また、複数の画像に含まれる複数の小領域に対応づけられてもよい。   As apparent from FIG. 34, the code data generated or processed by the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention may include a plurality of images. In this case, the name space that defines the encoding condition of the small area included in the image may be associated with a plurality of small areas included in one image, or a plurality of names included in the plurality of images. May be associated with a small area.

これにより、複数の画像を含む符号データから、領域を選択して取得する際に、それらの画像に含まれる小領域毎の符号化条件を調べる処理を簡易にすることができる。   Thereby, when selecting and acquiring a region from code data including a plurality of images, it is possible to simplify the process of checking the encoding condition for each small region included in these images.

(本発明の一実施の形態に係る画像処理方法を実行するコンピュータの例)
図35及び図36は、本発明の実施の形態に係る画像処理方法を実現するコンピュータの構成及びその動作を説明する図である。図35は、符号データを生成する処理を行うコンピュータの例であり、図36は、生成された符号データから小領域のデータを選択して新たな符号データを生成する処理を行うコンピュータの例である。
(Example of a computer that executes an image processing method according to an embodiment of the present invention)
35 and 36 are diagrams for explaining the configuration and operation of a computer that implements the image processing method according to the embodiment of the present invention. FIG. 35 is an example of a computer that performs processing for generating code data, and FIG. 36 is an example of a computer that performs processing for selecting small area data from the generated code data and generating new code data. is there.

図35のコンピュータ40は、データバスを介して、CPU41、RAM42、及び、HDD43が接続されている。なお、CPU41とRAM42とは、例えば、コンピュータ40の内部に含まれるように構成され、HDD43は、コンピュータ40の外部に設けられる構成でもよい。   35 is connected to a CPU 41, a RAM 42, and an HDD 43 via a data bus. For example, the CPU 41 and the RAM 42 may be included in the computer 40, and the HDD 43 may be provided outside the computer 40.

原画像から符号データが生成される処理は、以下のA(1)からA(4)にしたがって行われる。なお、図35の○で囲まれた数字は、以下の手順の括弧()で囲まれた数字の手順に対応する。   The process for generating the code data from the original image is performed according to the following A (1) to A (4). Note that the numbers enclosed in circles in FIG. 35 correspond to the procedures of numbers enclosed in parentheses () in the following procedure.

A(1)HDD43上に記録された原画像が、CPU41からの命令によってRAM42上に読み込まれる。なお、原画像が複数の画像を含む場合には、一の画像毎に処理が行われる。   A (1) The original image recorded on the HDD 43 is read onto the RAM 42 by a command from the CPU 41. When the original image includes a plurality of images, processing is performed for each image.

A(2)CPU41が、RAM42上の画像を読み込み、本発明の一実施の形態に係る画像処理方法により、符号化を行う。この処理により、名前空間符号を含む符号データが生成される。   A (2) The CPU 41 reads an image on the RAM 42 and performs encoding by the image processing method according to the embodiment of the present invention. By this process, code data including a namespace code is generated.

A(3)CPU41が、符号データをRAM42上の、原画像のデータとは別の領域に書き込む。   A (3) The CPU 41 writes the code data in an area on the RAM 42 different from the original image data.

A(4)CPU41からの命令によって、符号データがHDD43上に記録される。   A (4) Code data is recorded on the HDD 43 in accordance with a command from the CPU 41.

図36では、図35のコンピュータ40が、さらに、データバスを介してクライアントPC44に接続されている。この構成によれば、次のB(1)からB(4)の手順によって、JPEG2000の符号データから、その符号データよりも解像度の低い、あるいはレイヤ数またはコンポ−ネント数の少ない第2の符号データが生成される。なお、図36の○で囲まれた数字は、以下の手順の括弧()で囲まれた数字の手順に対応する。   In FIG. 36, the computer 40 of FIG. 35 is further connected to the client PC 44 via a data bus. According to this configuration, the second code having a resolution lower than that of the code data or a smaller number of layers or components is obtained from the JPEG2000 code data by the following procedure B (1) to B (4). Data is generated. Note that the numbers enclosed in circles in FIG. 36 correspond to the procedures of numbers enclosed in parentheses () in the following procedure.

B(1)HDD43上に記録された符号データが、CPU41からの命令によってRAM42上に読み込まれる。   B (1) Code data recorded on the HDD 43 is read onto the RAM 42 by a command from the CPU 41.

B(2)CPU41はRAM42上の符号データを読み込み、本発明の一実施の形態に係る画像処理方法により、符号データの中から小領域のデータを選択して第2の符号データを生成する。   B (2) The CPU 41 reads the code data on the RAM 42, and selects the small area data from the code data by the image processing method according to the embodiment of the present invention to generate the second code data.

B(3)CPU41は、生成された第2の符号データをRAM42上の元の符号データが書き込まれている領域とは別の領域に書き込む。   B (3) The CPU 41 writes the generated second code data in an area different from the area where the original code data is written on the RAM 42.

B(4)CPU41からの命令によって、第2の符号データがHDD43上に記録される。   B (4) Second code data is recorded on the HDD 43 in accordance with a command from the CPU 41.

上記B(1)からB(4)の処理に先んじて、バス上に接続されたクライアントPC44は、サーバに対して処理する符号データの指定、生成される第二の符号データの画像の解像度指定(fsize)及び表示サイズの指定がなされてもよい。これにより、上記B(1)からB(4)の処理に代えて、次のC(1)からC(3)の処理が行われる。   Prior to the processing of B (1) to B (4), the client PC 44 connected on the bus designates code data to be processed for the server and designates the resolution of the image of the second code data to be generated. (Fsize) and display size may be specified. Thereby, instead of the process from B (1) to B (4), the following process from C (1) to C (3) is performed.

C(1)HDD43上に記録された符号データが、CPU41からの命令によってRAM42上に読み込まれる。   C (1) Code data recorded on the HDD 43 is read onto the RAM 42 by a command from the CPU 41.

C(2)CPU41はRAM42上の符号を読み込み、本発明の一実施の形態に係る画像処理方法により、小領域のデータを選択して第2の符号データを生成する。   C (2) The CPU 41 reads the code on the RAM 42, selects the data of the small area by the image processing method according to the embodiment of the present invention, and generates the second code data.

C(3)そして、CPU41からの命令によりその第2の符号データがクライアントPC44に送信される。なお、第2の符号データは、例えば、所定のタイルパートに対応する符号である。   C (3) Then, the second code data is transmitted to the client PC 44 in accordance with a command from the CPU 41. Note that the second code data is, for example, a code corresponding to a predetermined tile part.

また、符号データがJPEG2000規格にしたがう場合には、例えば、解像度指定はfsiz、表示ウィンドウはrsiz、というそれぞれのパラメータの形式により、JPTクライアントからJPTサーバへ送信される。   Also, when the code data conforms to the JPEG2000 standard, for example, the resolution designation is fsiz and the display window is rsiz, and the parameters are transmitted from the JPT client to the JPT server.

例えば
fsiz = "fsiz" "=" x方向のサイズ "," y方向のサイズ ["," "closest"]
rsiz = "rsiz" "=" x方向のウィンドゥサイズ "," x方向のウィンドゥサイズ
の様に表現されてもよい。
For example, fsiz = “fsiz” “=” x-direction size “,” y-direction size [“,” “closest”]
rsiz = “rsiz” “=” x-direction window size “,” x-direction window size may be used.

以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能である。   Although the best mode for carrying out the invention has been described above, the present invention is not limited to the embodiment described in the best mode. Modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の機能構成の例。1 is a functional configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 名前空間符号を含む画像の符号データの例。An example of code data of an image including a namespace code. 名前空間符号が対応する小領域の識別情報を含む場合の処理の例のフロー図。The flowchart of the example of a process in case the namespace code contains the identification information of the corresponding small area. 名前空間符号に対応する小領域のデータがその後に続く符号データを処理する例のフロー図。The flowchart of the example which processes the code data which the data of the small area corresponding to a name space code follow. JPEG2000規格による画像データの符号化処理及び符号データの復号処理の概略を説明する図。The figure explaining the outline of the encoding process of the image data by the JPEG2000 standard, and the decoding process of code data. 画像、タイル、サブバンド、プリシンクト、及び、コードブロックの関係を説明する図。The figure explaining the relationship between an image, a tile, a subband, a precinct, and a code block. サブバンドと解像度レベルとの関係を説明する図。The figure explaining the relationship between a subband and a resolution level. レイヤとそのレイヤに含まれるパケットを説明する図(その1)。The figure explaining the layer and the packet contained in the layer (the 1). レイヤとそのレイヤに含まれるパケットを説明する図(その2)。The figure explaining the packet contained in a layer and its layer (the 2). プログレッションオーダを説明する図。The figure explaining a progression order. LRCPの符号データの例の図。The figure of the example of the code data of LRCP. LRCPの符号データのパケットの順列の例の図。The figure of the example of the permutation of the packet of the code data of LRCP. RLCPの符号データの例の図。The figure of the example of the code data of RLCP. RLCPの符号データのパケットの順列の例の図。The figure of the example of the permutation of the packet of the code data of RLCP. SOTマーカセグメントの構成を説明する図。The figure explaining the structure of a SOT marker segment. SOTマーカセグメントに含まれるパラメータを説明する図。The figure explaining the parameter contained in a SOT marker segment. TLMマーカセグメントの構成を説明する図。The figure explaining the structure of a TLM marker segment. TLMマーカセグメントに含まれているパラメータの意味を説明する図。The figure explaining the meaning of the parameter contained in the TLM marker segment. Stlmパラメータの値と対応する意味とを説明する図。The figure explaining the value and the corresponding meaning of a Stlm parameter. RLCPプログレッションオーダのパケットの順列を有する符号データを、タイルパートに分割した例(その1)。An example (part 1) in which code data having a permutation of RLCP progression order packets is divided into tile parts. RLCPプログレッションオーダのパケットの順列を有する符号データを、タイルパートに分割した例(その2)。An example (part 2) in which code data having a permutation of packets of an RLCP progression order is divided into tile parts. RLCPプログレッションオーダのパケットの順列を有する符号データを、タイルパートに分割した例(その3)。An example (part 3) in which code data having a permutation of packets of an RLCP progression order is divided into tile parts. CODマーカセグメントの構成を説明する図。The figure explaining the structure of a COD marker segment. CODマーカセグメントに含まれるパラメータの説明の図。The figure of explanation of the parameter contained in a COD marker segment. Sgcodパラメータの値とプログレッションオーダとの対応を説明する図。The figure explaining the response | compatibility with the value of a Sgcod parameter and a progression order. COMマーカセグメントの構成を説明する図。The figure explaining the structure of a COM marker segment. COMマーカセグメントに含まれるパラメータの値を説明する図。The figure explaining the value of the parameter contained in a COM marker segment. COMマーカセグメントに含ませるデータの種類を表すパラメータRcomを説明する図。The figure explaining parameter Rcom showing the kind of data included in a COM marker segment. JP2ファイルフォーマットの構造を説明する図。The figure explaining the structure of a JP2 file format. boxの基本構造を説明する図。The figure explaining the basic structure of a box. boxに含まれるパラメータの値とその値に対応する内容を説明する図。The figure explaining the value corresponding to the value of the parameter contained in a box, and its value. UUIDboxにおけるDBoxの構造を説明する図。The figure explaining the structure of DBbox in UUIDbox. Dboxに含まれる各フィールドの値を説明する図。The figure explaining the value of each field contained in Dbox. JPMファイルフォーマットの構造を説明する図。The figure explaining the structure of a JPM file format. 本発明の一実施の形態に係る画像処理方法を実行するコンピュータの例(その1)。An example (part 1) of a computer that executes an image processing method according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態に係る画像処理方法を実行するコンピュータの例(その2)。The example (the 2) of the computer which performs the image processing method which concerns on one embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1、2 画像処理装置
11 画像符号化手段
12 名前空間符号生成手段
13 符号データ生成手段
21 符号データ解析手段
22 名前空間符号復号手段
23 小領域符号選択手段
24 画像転送手段
25 画像復号手段
40 コンピュータ
41 CPU
42 RAM
43 HDD
44 クライアントPC
D1、D2、D3 符号データ
NS1、NS2、NS3、NS4、NS5 名前空間符号
A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7 小領域の画像符号
B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7 小領域の画像符号
C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7 小領域の画像符号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Image processing apparatus 11 Image encoding means 12 Name space code generation means 13 Code data generation means 21 Code data analysis means 22 Name space code decoding means 23 Small area code selection means 24 Image transfer means 25 Image decoding means 40 Computer 41 CPU
42 RAM
43 HDD
44 Client PC
D1, D2, D3 Code data NS1, NS2, NS3, NS4, NS5 Namespace codes A1, A2, A3, A4, A5, A6, A7 Small region image codes B1, B2, B3, B4, B5, B6, B7 Small region image code C1, C2, C3, C4, C5, C6, C7 Small region image code

Claims (12)

複数の小領域を有する画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号を生成する画像符号化手段と、
前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間情報を有する名前空間符号を生成する名前空間符号生成手段と、
前記画像符号と前記名前空間符号とを有する符号データを生成する符号データ生成手段と、
を有する画像処理装置。
Image encoding means for generating an image code in which image data of an image having a plurality of small regions is encoded according to a predetermined encoding condition for each of the small regions;
Namespace code generating means for generating a namespace code having namespace information that defines the identity of the encoding condition for the small region;
Code data generating means for generating code data having the image code and the namespace code;
An image processing apparatus.
前記名前空間符号は、符号化条件の同一性が規定される小領域の識別情報を有する請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the namespace code includes identification information of a small area in which the same encoding condition is defined. 前記符号データ生成手段は、符号化条件の同一性が規定された小領域の画像符号が、前記名前空間符号の後方の位置に連続して配される符号データを生成する請求項1又は2記載の画像処理装置。   3. The code data generation unit generates code data in which image codes of a small area in which the same encoding condition is defined are consecutively arranged at a position behind the namespace code. 4. Image processing apparatus. 前記画像に含まれる全ての小領域に対する符号化条件が同一の場合に、
前記名前空間符号は、前記画像に含まれる全ての小領域の符号化条件が同一であることを規定する名前空間情報を有する請求項1記載の画像処理装置。
When the encoding conditions for all the small regions included in the image are the same,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the namespace code includes namespace information that defines that the encoding conditions of all the small regions included in the image are the same.
複数の小領域を有する画像が複数ある場合に、
前記名前空間符号は、異なる画像に含まれる小領域の符号化条件の同一性を規定する名前空間情報を有する請求項1ないし4何れか一項に記載の画像処理装置。
If there are multiple images with multiple small areas,
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the namespace code includes namespace information that defines the identity of encoding conditions of small areas included in different images.
複数の小領域を含む画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号と、前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間符号とを有する、符号データから、前記名前空間符号を復号して名前空間情報を取得する名前空間符号復号手段と、
前記符号データから所定の符号化条件に対応する小領域の画像符号を選択する小領域符号選択手段と、
を有する画像処理装置。
The image data of an image including a plurality of small areas has an image code encoded according to a predetermined encoding condition for each small area, and a namespace code that defines the identity of the encoding conditions for the small areas, Namespace code decoding means for decoding the namespace code to obtain namespace information from code data;
A small area code selecting means for selecting an image code of a small area corresponding to a predetermined encoding condition from the code data;
An image processing apparatus.
前記小領域符号選択手段によって選択された小領域の画像符号を復号する復号手段を有する請求項6記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 6, further comprising a decoding unit that decodes the image code of the small region selected by the small region code selecting unit. 前記名前空間符号に、符号化条件の同一性が規定される小領域の識別情報が含まれている場合に、
前記小領域符号選択手段は、前記小領域の識別情報により、符号化条件が同一である小領域の画像符号を選択する請求項6又は7記載の画像処理装置。
In the case where the namespace code includes identification information of a small area where the identity of the encoding condition is defined,
The image processing apparatus according to claim 6 or 7, wherein the small region code selection unit selects an image code of a small region having the same encoding condition based on the identification information of the small region.
前記符号データが、前記名前空間符号の後方に符号化条件の同一性が規定される小領域の画像符号が連続して配される構成の場合に、
前記小領域符号選択手段は、連続して配される前記小領域の画像符号を選択する請求項6又は7記載の画像処理装置。
In the case where the code data has a configuration in which image codes of small areas in which the identity of the encoding condition is defined are continuously arranged behind the namespace code,
The image processing apparatus according to claim 6 or 7, wherein the small area code selection unit selects image codes of the small areas arranged continuously.
複数の小領域を有する画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号を生成する画像符号化ステップと、
前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間情報を有する名前空間符号を生成する名前空間符号生成ステップと、
前記画像符号と前記名前空間符号とを有する符号データを生成する符号データ生成ステップと、
を有する画像処理方法。
An image encoding step for generating an image code in which image data of an image having a plurality of small regions is encoded according to a predetermined encoding condition for each of the small regions;
A namespace code generating step for generating a namespace code having namespace information defining the identity of the encoding condition for the small region;
A code data generation step for generating code data having the image code and the namespace code;
An image processing method.
複数の小領域を含む画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号と、前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間符号とを有する、符号データから、前記名前空間符号を復号する名前空間符号復号ステップと、
前記符号データから所定の符号化条件に対応する小領域の画像符号を選択する小領域符号選択ステップと、
を有する画像処理方法。
Image data of an image including a plurality of small areas has an image code encoded according to a predetermined encoding condition for each small area, and a namespace code that defines the identity of the encoding conditions for the small areas, A namespace code decoding step of decoding the namespace code from code data;
A small region code selection step of selecting a small region image code corresponding to a predetermined encoding condition from the code data;
An image processing method.
複数の小領域を有する画像の画像データが前記小領域毎に所定の符号化条件により符号化された画像符号と、前記小領域に対する符号化条件の同一性を規定する名前空間情報符号と、を有する符号データを格納する領域を有するコンピュータに読み取り可能な情報記録媒体。   An image code in which image data of an image having a plurality of small areas is encoded according to a predetermined encoding condition for each of the small areas, and a namespace information code that defines the identity of the encoding conditions for the small areas, A computer-readable information recording medium having an area for storing code data.
JP2007153320A 2007-06-08 2007-06-08 Image processing apparatus and image processing method Expired - Fee Related JP4874170B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153320A JP4874170B2 (en) 2007-06-08 2007-06-08 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153320A JP4874170B2 (en) 2007-06-08 2007-06-08 Image processing apparatus and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306595A true JP2008306595A (en) 2008-12-18
JP4874170B2 JP4874170B2 (en) 2012-02-15

Family

ID=40234887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153320A Expired - Fee Related JP4874170B2 (en) 2007-06-08 2007-06-08 Image processing apparatus and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4874170B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111008515A (en) * 2019-11-18 2020-04-14 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 TLM microstructure for GPU hardware sub-texture replacement storage algorithm

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234340A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc Storage medium, authentication card, authentication method, authentication device and authentication system
JP2005020595A (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc Imaging apparatus and its control method
JP2006101482A (en) * 2004-09-03 2006-04-13 Canon Inc Image communications system, server apparatus, and image communication method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234340A (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc Storage medium, authentication card, authentication method, authentication device and authentication system
JP2005020595A (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc Imaging apparatus and its control method
JP2006101482A (en) * 2004-09-03 2006-04-13 Canon Inc Image communications system, server apparatus, and image communication method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111008515A (en) * 2019-11-18 2020-04-14 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 TLM microstructure for GPU hardware sub-texture replacement storage algorithm
CN111008515B (en) * 2019-11-18 2023-06-09 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 TLM microstructure for GPU hardware sub-texture replacement storage algorithm

Also Published As

Publication number Publication date
JP4874170B2 (en) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538430B2 (en) System and method in server client environment
US7206804B1 (en) Methods and systems for transmitting digital images
JP4064196B2 (en) Client computer, server computer, program, storage medium, image data processing system, and image data processing method
JP4709493B2 (en) Method and product for communicating compressed digital images
US7580577B2 (en) Methods, apparatus and computer products for generating JPEG2000 encoded data in a client
US7571382B2 (en) Partial retrieval of images in the compressed domain
JP2004194146A (en) Displaying method of thumbnail image, server computer, client computer, and program
JP2004274759A (en) Communication method and device for compressed digital image with limited access and server/client transfer
JP2008244539A (en) Client-server system
JP4789192B2 (en) Code processing apparatus, program, and information recording medium
JP2004242290A (en) Image processing apparatus and image processing method, image edit processing system, image processing program, and storage medium
US7456844B2 (en) Image transmission method, computer-readable image transmission program, recording medium, and image transmission apparatus
JP4874170B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4640942B2 (en) Server device
JP4609918B2 (en) Image processing system, image processing method, program, and information recording medium
JP4743613B2 (en) Code generation device, file generation device, code processing device, program, information recording medium
JP2004040674A (en) Restoration method for jpeg2000 code data and restoration system for jpeg2000 code data
JP4748672B2 (en) Code processing apparatus, program, and information recording medium
JP4059399B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image output control method, program, and recording medium
JP2006086579A (en) Image processing apparatus, program and storage medium
JP2005269323A (en) Image processor, program, and storing medium
JP5187120B2 (en) Image distribution device, terminal device, image distribution method, program, and recording medium
JP4789197B2 (en) Code processing apparatus, code processing method, program, and information recording medium
JP2004254035A (en) Device and method for recording photographic list information, device and method for inputting image, program and recording medium
JP2007142581A (en) Image processing method and image processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4874170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees