JP2008294883A - Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording and reproduction system and data reproduction program - Google Patents

Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording and reproduction system and data reproduction program Download PDF

Info

Publication number
JP2008294883A
JP2008294883A JP2007139996A JP2007139996A JP2008294883A JP 2008294883 A JP2008294883 A JP 2008294883A JP 2007139996 A JP2007139996 A JP 2007139996A JP 2007139996 A JP2007139996 A JP 2007139996A JP 2008294883 A JP2008294883 A JP 2008294883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recording medium
division
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007139996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayoshi Abe
孝義 阿部
Masahiro Sata
正博 佐多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007139996A priority Critical patent/JP2008294883A/en
Publication of JP2008294883A publication Critical patent/JP2008294883A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data recording apparatus in which data can be reproduced even while the data are recorded without requiring a large capacity recording medium. <P>SOLUTION: There are provided: a moving image data receiving means for receiving a stream containing compression-coded moving image data; a recording target data extracting means for extracting desired recording target data from the received stream; a first recording medium for recording the recording target data extracted by the recording target data extracting means; a dividing point determining means for determining a dividing point of the recording target data extracted by the recording target data extracting means; and a data recording means in which the recording target data are divided on the basis of the dividing point determined by the dividing point determining means, and resultant divided units are sequentially recorded in the first recording medium as different files. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、データ記録装置、データ再生装置、データ記録再生システムおよびデータ再生プログラムに関する。   The present invention relates to a data recording device, a data reproducing device, a data recording / reproducing system, and a data reproducing program.

携帯端末向け地上デジタル放送を受信する携帯端末には、受信した地上デジタル放送番組の映像・音声データをSDメモリカードなどの記録媒体に記録する機能が付加されていることが多い。動画像データを扱うことから、大容量の記録媒体が必要となる。また、記録を終了しなければ、再生できなかった。一方、PCなどでは、HDDなど大容量の記録媒体が用意されているものの、携帯端末向け地上デジタル放送を受信する機能を搭載したものは少ない。
特開2005−189982号公報 特開2006−93986号公報
Mobile terminals that receive terrestrial digital broadcasts for portable terminals are often provided with a function of recording video / audio data of received terrestrial digital broadcast programs on a recording medium such as an SD memory card. Since moving image data is handled, a large-capacity recording medium is required. Also, it could not be played back unless the recording was finished. On the other hand, PCs and the like have large capacity recording media such as HDDs, but few have a function of receiving terrestrial digital broadcasts for portable terminals.
JP 2005-189982 A JP 2006-93986 A

この発明は、大容量の記録媒体を必要とすることなく、データの記録中においても、データの再生が可能となるデータ記録装置、データ再生装置、データ記録再生システムおよびデータ再生プログラムを提供することを目的とする。   The present invention provides a data recording device, a data reproducing device, a data recording / reproducing system, and a data reproducing program capable of reproducing data even during data recording without requiring a large capacity recording medium. With the goal.

請求項1に記載の発明は、圧縮符号化された動画像データを含むストリームを受信する動画像データ受信手段、受信したストリームから所望の記録対象データを抽出する記録対象データ抽出手段、記録対象データ抽出手段によって抽出された記録対象データを記録するための第1の記録媒体、記録対象データ抽出手段によって抽出された記録対象データの分割点を決定する分割点決定手段、ならびに分割点決定手段によって決定された分割点に基づいて記録対象データを分割化し、得られた各分割単位を異なるファイルとして第1の記録媒体に記録していくデータ記録手段を備えていることを特徴とする。   According to the first aspect of the present invention, there is provided moving image data receiving means for receiving a stream including compressed and encoded moving image data, recording target data extracting means for extracting desired recording target data from the received stream, and recording target data The first recording medium for recording the recording target data extracted by the extracting means, the dividing point determining means for determining the dividing point of the recording target data extracted by the recording target data extracting means, and the dividing point determining means Data recording means for dividing the recording target data based on the divided points and recording the obtained division units as different files on a first recording medium is provided.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデータ記録装置において、分割単位を保存するためのファイル数が所定数に定められており、データ記録手段は、分割単位を保存するためのファイルを所定数内で循環的に切り替えていくことを特徴する。   According to a second aspect of the present invention, in the data recording apparatus according to the first aspect, the number of files for storing the division unit is set to a predetermined number, and the data recording means is provided for storing the division unit. It is characterized by cyclically switching files within a predetermined number.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のデータ記録装置において、分割点決定手段は、分割単位が、所定時間長の再生時間を有しかつその分割単位においてそれに含まれている全ての映像フレームの復号化が可能となるように、分割点を決定するものであることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the data recording apparatus according to the first aspect, the division point determining means includes a division unit having a reproduction time of a predetermined time length and all of the division units included in the reproduction time. The division point is determined so that the video frame can be decoded.

請求項4に記載の発明は、請求項1に記載のデータ記録装置において、動画像データがH.264/AVCで圧縮されており、分割点決定手段は、分割単位が、所定時間長の再生時間を有しかつIDRAUを少なくとも1つ含まれるように、分割点を決定するものであることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the data recording apparatus according to the first aspect, the moving image data is H.264. 264 / AVC, and the division point determination means determines the division point so that the division unit has a reproduction time of a predetermined time length and includes at least one IDRAU. And

請求項5に記載の発明は、請求項1に記載のデータ記録装置において、前記ファイルは、SD-Video規格に準拠しているファイルであることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the data recording apparatus according to the first aspect, the file is a file conforming to the SD-Video standard.

請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5に記載のデータ記録装置によって第1の記録媒体に記録されたデータを再生するデータ再生装置において、第2の記録媒体、第1の記録媒体に記録された分割単位を、順次、第2の記録媒体に移動させる移動処理手段、および第2の記録媒体に移動されている分割単位の中から次に再生すべき分割単位を特定し、特定した分割単位を再生する再生処理手段を備えていることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a data reproducing apparatus for reproducing data recorded on a first recording medium by the data recording apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein the second recording medium and the first recording medium are used. Specifies the division unit to be reproduced next from among the division units transferred to the second recording medium and the movement processing means for sequentially moving the divided units recorded in the second recording medium to the second recording medium. A reproduction processing means for reproducing the divided unit is provided.

請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のデータ再生装置において、これから再生対象となるデータが第2の記録媒体にどの程度、移動されているかを算出し、算出結果に応じて、再生処理手段を制御する再生制御処理手段を備えていることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the data reproducing apparatus according to claim 6, wherein the degree to which the data to be reproduced is moved to the second recording medium is calculated, and according to the calculation result, A reproduction control processing means for controlling the reproduction processing means is provided.

請求項8に記載の発明は、データ記録装置およびデータ再生装置を備えており、データ記録装置は、圧縮符号化された動画像データを含むストリームを受信する動画像データ受信手段、受信したストリームから所望の記録対象データを抽出する記録対象データ抽出手段、記録対象データ抽出手段によって抽出された記録対象データを記録するための第1の記録媒体、記録対象データ抽出手段によって抽出された記録対象データの分割点を決定する分割点決定手段、ならびに分割点決定手段によって決定された分割点に基づいて記録対象データを分割化し、得られた各分割単位を異なるファイルとして第1の記録媒体に記録していくデータ記録手段を備えており、データ再生装置は、第2の記録媒体、第1の記録媒体に記録された分割単位を、順次、第2の記録媒体に移動させる移動処理手段、および第2の記録媒体に移動されている分割単位の中から次に再生すべき分割単位を特定し、特定した分割単位を再生する再生処理手段を備えていることを特徴とする。   The invention described in claim 8 includes a data recording device and a data reproducing device, and the data recording device receives moving image data receiving means for receiving a stream including moving image data that has been compression-encoded, Recording target data extracting means for extracting desired recording target data, a first recording medium for recording the recording target data extracted by the recording target data extracting means, and the recording target data extracted by the recording target data extracting means Dividing point determining means for determining dividing points, and data to be recorded are divided based on the dividing points determined by the dividing point determining means, and the obtained division units are recorded on the first recording medium as different files. The data reproducing device includes a second recording medium, a division unit recorded on the first recording medium, Next, movement processing means for moving to the second recording medium, and reproduction processing for identifying the division unit to be reproduced next from among the division units moved to the second recording medium and reproducing the identified division unit Means are provided.

請求項9に記載の発明は、請求項1乃至5に記載のデータ記録装置によって第1の記録媒体に記録されたデータを再生するためのデータ再生プログラムであって、コンピュータを、第1の記録媒体に記録された分割単位を、順次、第2の記録媒体に移動させる移動処理手段、および第2の記録媒体に移動されている分割単位の中から次に再生すべき分割単位を特定し、特定した分割単位を再生する再生処理手段として機能させることを特徴とする。   A ninth aspect of the present invention is a data reproduction program for reproducing data recorded on a first recording medium by the data recording apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein the computer records the first recording medium. A moving processing means for sequentially moving the divided units recorded on the medium to the second recording medium, and specifying a divided unit to be reproduced next from among the divided units moved to the second recording medium; It is characterized by functioning as a reproduction processing means for reproducing the specified division unit.

請求項10に記載の発明は、請求項9に記載のデータ再生プログラムにおいて、移動処理手段によって第2の記録媒体に移動された複数の分割単位を、記録開始日時が古いものから順に1つの動画像データにまとめて第2の記録媒体に再配置させる手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムを含んでいることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the data reproduction program according to the ninth aspect, a plurality of divided units moved to the second recording medium by the movement processing means are divided into one moving image in order from the oldest recording start date and time. A program for causing a computer to function as a means for collectively arranging image data and rearranging the image data on a second recording medium is included.

請求項11に記載の発明は、請求項9に記載のデータ再生プログラムにおいて、データの再生が行なわれているときに、再生される複数の分割単位を、再生が完了した分割単位から順に1つの動画像データにまとめて第2の記録媒体に再配置させる手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムを含んでいることを特徴とする。   According to the eleventh aspect of the present invention, in the data reproduction program according to the ninth aspect, when the data is reproduced, a plurality of division units to be reproduced are set in order from the division unit in which reproduction is completed. A program for causing a computer to function as a means for collectively moving image data and rearranging it on a second recording medium is included.

この発明によれば、大容量の記録媒体を必要とすることなく、データの記録中においても、データの再生が可能となる。   According to the present invention, data can be reproduced even during data recording without requiring a large-capacity recording medium.

以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

〔1〕データ記録再生システムの構成 [1] Configuration of data recording / reproducing system

図1は、データ記録再生システムの構成を示している。   FIG. 1 shows the configuration of a data recording / reproducing system.

データ記録再生システムは、データ記録装置としての携帯型電話機1と、再生装置としてのPC2とから構成されている。   The data recording / reproducing system includes a mobile phone 1 as a data recording apparatus and a PC 2 as a reproducing apparatus.

携帯型電話機1は、携帯端末向け地上デジタル放送を受信して記録する機能を備えている。この例では、携帯型電話機1は、地上デジタル放送を記録するための記録媒体としてSDメモリカード(第1の記録媒体)17を搭載している。   The mobile phone 1 has a function of receiving and recording terrestrial digital broadcasts for mobile terminals. In this example, the portable telephone 1 is equipped with an SD memory card (first recording medium) 17 as a recording medium for recording terrestrial digital broadcasting.

携帯型電話機1とPC2とは、USBケーブル3によって接続されている。PC2は、携帯型電話機1が地上デジタル放送を受信してSDメモリカード17に記録している際に、SDメモリカード17に記録されたデータをPC2に移動させながら、再生を行なう再生機能を備えている。   The portable phone 1 and the PC 2 are connected by a USB cable 3. The PC 2 has a playback function for performing playback while moving the data recorded on the SD memory card 17 to the PC 2 when the mobile phone 1 receives the digital terrestrial broadcast and records it on the SD memory card 17. ing.

携帯型電話機1で記録しているデータを全て1つのファイルに格納してから、PC2に移動させる場合には、記録しようとするデータを全て記録した後にしか、それらのデータをPC2に移動させることができない。そこで、この実施例では、携帯型電話機1側において、短時間毎にファイルを生成していくことにより、小さな単位毎にデータをPC2側に移動できるようにしている。   When all the data recorded by the mobile phone 1 is stored in one file and then moved to the PC 2, the data is moved to the PC 2 only after all the data to be recorded is recorded. I can't. Therefore, in this embodiment, by generating a file every short time on the mobile phone 1 side, data can be moved to the PC 2 side for each small unit.

〔2〕SDメモリカードのファイル/ディレクトリ構造 [2] SD memory card file / directory structure

特開2005−189982号公報によると、SDメモリカードが有しているファイル/ディレクトリ構造は、図2のようになる。   According to Japanese Patent Laying-Open No. 2005-189982, the file / directory structure of the SD memory card is as shown in FIG.

ルートディレクトリ(ROOT)の直下には、SD−VIDEOディレクトリが配置される。SD−VIDEOディレクトリの配下には、MGR_INFOディレクトリと、PRGiディレクトリが配置される(但し、i=001,002,…)(以下、PRGディレクトリと呼ぶ)。1つのPRGディレクトリが1つのプログラムに相当する。   An SD-VIDEO directory is arranged immediately below the root directory (ROOT). An MGR_INFO directory and a PRGi directory are arranged under the SD-VIDEO directory (where i = 001, 002,...) (Hereinafter referred to as a PRG directory). One PRG directory corresponds to one program.

MGR_INFOディレクトリの配下には、MGR_DATAファイル、PRG_MGRが配置される。MGR_DATAファイルには、SD−VIDEOディレクイトリの配下に格納される動画像コンテンツが対応する規則(規格)のバージョン情報等が記載される。PRG_MGRファイルには、SD−VIDEOディレクトリの配下のすべてのPRGディレクトリの管理情報が記載される。したがって、PRGディレクトリの構成、内容に更新があれば、PRG_MGRファイルも合わせて更新する必要がある。   Under the MGR_INFO directory, an MGR_DATA file and PRG_MGR are arranged. The MGR_DATA file describes version information of rules (standards) to which the moving image content stored under the SD-VIDEO directory corresponds. The PRG_MGR file describes management information for all PRG directories under the SD-VIDEO directory. Therefore, if the configuration and contents of the PRG directory are updated, the PRG_MGR file must also be updated.

PRGiディレクトリの配下には、PRGi.PGIファイル(以下、PGIファイルと呼ぶ)、動画像コンテンツファイルであるMOVj.MODファイル(一般的には、j=001,002,…)(以下、MODファイルと呼ぶ)、その管理情報ファイルであるMOVj.MOIファイル(一般的には、j=001,002,…)(以下、MOIファイルと呼ぶ)が配置される。PGIファイル、MOIファイルには、記録開始日時情報と再生時間情報などの情報が記録されている。この実施例では、MOVj.MODファイルおよびMOVj.MOIファイルにおいて、jは”001”の値のみをとる。つまり、1つのPRGiディレクトリの配下には、MODファイルおよびMOIファイルはそれぞれ1個ずつ配置される。   Under the PRGi directory, PRGi. PGI files (hereinafter referred to as PGI files), MOVj. MOD file (generally, j = 001, 002,...) (Hereinafter referred to as MOD file), and its management information file, MOVj. MOI files (generally j = 001, 002,...) (Hereinafter referred to as MOI files) are arranged. Information such as recording start date / time information and reproduction time information is recorded in the PGI file and the MOI file. In this embodiment, MOVj. MOD file and MOVj. In the MOI file, j takes only the value “001”. That is, one MOD file and one MOI file are arranged under one PRGi directory.

〔3〕携帯型電話機1の構成 [3] Configuration of mobile phone 1

図3は、携帯型電話機1におけるデジタル放送の受信・記録を行なう部分の構成を示している。   FIG. 3 shows a configuration of a part that receives and records digital broadcasts in the mobile phone 1.

動画像データ受信部(動画像データ受信手段)11は、チューナ、復調部から構成される。記録対象パケット抽出部(記録対象データ抽出手段)12は、ユーザからの指示に応じて、TSストリームに複数の番組が多重されている場合には、所望の番組を記録対象として抽出し、また、所望の番組内であっても、番組構成要素である、映像、音声、マルチメディア・コンテンツ(データ放送)などから、所望の番組構成要素のみを記録対象として抽出する。   The moving image data receiving unit (moving image data receiving unit) 11 includes a tuner and a demodulating unit. The recording target packet extracting unit (recording target data extracting means) 12 extracts a desired program as a recording target when a plurality of programs are multiplexed in the TS stream in response to an instruction from the user. Even within a desired program, only the desired program component is extracted as a recording target from program components such as video, audio, and multimedia content (data broadcast).

記録形式変換部13は、抽出後のTSストリームを、所定の記録形式へ変換する。ファイル/ディレクトリ制御部14は、SDメモリカード17に作成するファイルの名称、ディレクトリの名称、階層構造を、前述の所定の規則に従って作成する。管理情報構築部15は、記録開始日時情報と再生時間情報などの管理情報データを作成する。分割指示部(分割点決定手段)16は、記録対象データの分割点を決定し、分割点においてPRGディレクトリを切り替えるように(異なるPRGディレクトリに保存するように)、ファイル/ディレクトリ制御部14に指示を行う。ファイル/ディレクトリ制御部14および記録形式変換部13は、分割指示部16によって決定された分割点に基づいて、記録対象データを分割化し、得られた各分割単位を異なるファイルに保存するためのデータ記録手段を形成している。   The recording format conversion unit 13 converts the extracted TS stream into a predetermined recording format. The file / directory control unit 14 creates the name of the file to be created on the SD memory card 17, the name of the directory, and the hierarchical structure according to the above-mentioned predetermined rule. The management information construction unit 15 creates management information data such as recording start date / time information and reproduction time information. The division instructing unit (division point determining means) 16 determines the division point of the data to be recorded and instructs the file / directory control unit 14 to switch the PRG directory at the division point (save it in a different PRG directory). I do. The file / directory control unit 14 and the recording format conversion unit 13 divide the recording target data based on the division points determined by the division instruction unit 16 and data for storing the obtained division units in different files. A recording means is formed.

ところで、携帯端末向け地上デジタル放送では、MPEG2システム(ISO/IEC 13818-1) で規定されるトランスポートストリーム(TS)という形式で、番組(映像、音声、データ放送)が伝送される。映像、音声は、時間に同期して再生する必要があるため、図4に示すように、PES(Packetized Elementary Stream)パケット化される。更に、固定長であるTSパケットに分割され、1本のTSに多重される。図5に示すように、複数サービスを1本のTSに多重することも可能である。   By the way, in terrestrial digital broadcasting for portable terminals, a program (video, audio, data broadcasting) is transmitted in the format of a transport stream (TS) defined by the MPEG2 system (ISO / IEC 13818-1). Since video and audio need to be played back in synchronization with time, as shown in FIG. 4, they are packetized PES (Packetized Elementary Stream). Furthermore, it is divided into TS packets having a fixed length and multiplexed into one TS. As shown in FIG. 5, it is also possible to multiplex a plurality of services on one TS.

TSパケットは、4bytes のTSヘッダ部とペイロードフィールド部から構成される。但し、図4に示すように、スタッフィング等の実データ以外の情報を伝送する場合は、アダプテーションフィールド部が配置される。TSヘッダ部は、どの番組構成要素を伝送するパケットなのかを識別するためにPIDを有している。受信機は、TSヘッダ部のPIDを参照することにより、1本のTSストリームから番組構成要素を抽出することができる。また、TSヘッダ部はpayload _unit_start _indicator を有しており、TSパケットのペイロードフィールド部の先頭にPESパケットの先頭バイトが配置されるときに1となる。受信機は、PIDとpayload _unit_start _indicator を参照することにより、その番組構成要素を伝送するPESパケットの先頭バイトを伝送するTSパケットを検知することができる。   The TS packet is composed of a 4-byte TS header part and a payload field part. However, as shown in FIG. 4, when information other than actual data such as stuffing is transmitted, an adaptation field portion is arranged. The TS header portion has a PID for identifying which program component is a packet to be transmitted. The receiver can extract program components from one TS stream by referring to the PID in the TS header part. Further, the TS header part has payload_unit_start_indicator, and becomes 1 when the first byte of the PES packet is arranged at the head of the payload field part of the TS packet. The receiver can detect the TS packet that transmits the first byte of the PES packet that transmits the program component by referring to the PID and the payload_unit_start_indicator.

映像データを伝送するPESパケットを映像PES、音声データを伝送するPESパケットを音声PESと呼ぶ。PESパケットは、PESヘッダ部とPESペイロード部から構成される。PESヘッダ部には、PTS(Presentation Time Stamp) などの情報が記述される。   A PES packet that transmits video data is called a video PES, and a PES packet that transmits audio data is called an audio PES. The PES packet is composed of a PES header part and a PES payload part. In the PES header portion, information such as PTS (Presentation Time Stamp) is described.

また、携帯端末向け地上デジタル放送では、映像の圧縮符号化方式として、「H.264/AVC 」が採用されている。「H.264/AVC 」のビットストリームを復号する時のアクセス単位をアクセス・ユニット(AU:Access Unit)と呼ぶ。図6に示すように、AUは、IDR(Instantaneous Decoder Refresh)AUと非IDRAUに分類される。IDRAUは、そのAUからの再生が可能であると保証されたAUである。携帯端末向け地上デジタル放送では、IDRAUの送出周期は、5秒を越えてはならないと規定されている。通常、2秒間隔でIDRAUは挿入される。   In terrestrial digital broadcasting for mobile terminals, “H.264 / AVC” is adopted as a video compression encoding method. An access unit when decoding a bit stream of “H.264 / AVC” is called an access unit (AU). As shown in FIG. 6, AU is classified into IDR (Instantaneous Decoder Refresh) AU and non-IDRAU. The IDRAU is an AU that is guaranteed to be playable from the AU. In the terrestrial digital broadcasting for portable terminals, it is stipulated that the IDRAU transmission cycle should not exceed 5 seconds. Normally, IDRAU is inserted at intervals of 2 seconds.

映像PESの場合、PESペイロード部には、図6に示すように複数のアクセス・ユニットが配置され、PESペイロード部の先頭には、必ずアクセス・ユニットの先頭が配置される。更に、IDRアクセス・ユニットは、必ずPESパケットの先頭に配置される。アクセス・ユニットの先頭には、AUデリミタ(Access Unit Delimiter :アクセス・ユニットの先頭を示す情報)が配置される。AUデリミタには、本AUがIDRAUであるか非IDRAUであるかを示す情報が格納されており、受信機は、AUデリミタを参照することにより、AUがIDRAUであるか非IDRAUであるかを認識することができる。つまり、PESペイロード部の先頭から10bytes程度を参照することにより、PESペイロード部にIDRAUが含まれているか否かを判断することができる。PTSは、PESペイロードの先頭に配置されたアクセス・ユニットの復号再生出力時刻を示す。   In the case of a video PES, a plurality of access units are arranged in the PES payload portion as shown in FIG. 6, and the head of the access unit is always placed at the head of the PES payload portion. Furthermore, the IDR access unit is always placed at the head of the PES packet. At the head of the access unit, an AU delimiter (Access Unit Delimiter: information indicating the head of the access unit) is arranged. The AU delimiter stores information indicating whether this AU is an IDRAU or a non-IDRAU, and the receiver refers to the AU delimiter to determine whether the AU is an IDRAU or a non-IDRAU. Can be recognized. That is, it is possible to determine whether or not IDRAU is included in the PES payload portion by referring to about 10 bytes from the top of the PES payload portion. PTS indicates the decoding reproduction output time of the access unit arranged at the head of the PES payload.

〔3−1〕分割指示部16の動作 [3-1] Operation of the division instruction unit 16

分割指示部16は、録画開始点および分割点の決定処理を行なう。分割指示部16の基本的な動作について説明する。   The division instruction unit 16 performs a recording start point and division point determination process. A basic operation of the division instruction unit 16 will be described.

図7に示すように、録画開始点および分割点の決定を行なうための処理対象となるのは、記録対象となるTSストリーム内のTSパケットのうち、映像ESを伝送するTSパケットである。分割指示部16は、録画開始が指示されると、映像ESを伝送するTSパケットのうち、”IDRAUを含むPESパケットの先頭バイトを伝送するTSパケット”を検出していく。映像ESを伝送するTSパケットのうち、”IDRAUを含むPESパケットの先頭バイトを伝送するTSパケット”が見つかると、映像ESを伝送するTSパケットのうち、その”IDRAUの直前のAUの最終バイトを伝送するTSパケット”との間の任意位置で、録画開始点または分割点を決定する。   As shown in FIG. 7, the processing target for determining the recording start point and the division point is the TS packet that transmits the video ES among the TS packets in the TS stream to be recorded. When the start of recording is instructed, the division instruction unit 16 detects “TS packet that transmits the first byte of the PES packet including IDRAU” among the TS packets that transmit the video ES. When a TS packet that transmits the first byte of a PES packet including IDRAU is found in the TS packet that transmits the video ES, the last byte of the AU immediately before the IDRAU is determined from the TS packet that transmits the video ES. The recording start point or division point is determined at an arbitrary position between the TS packet to be transmitted.

図8は、分割指示部16による録画開始点および分割点の決定処理の手順を示している。   FIG. 8 shows a procedure for determining the recording start point and the division point by the division instruction unit 16.

ユーザにより録画開始が指示されると、S_POS、E_POS、i、kを0に設定する(ステップS1)。次に、記録対象パケット抽出部12からのi番目のTSパケットを入力する(ステップS2)。当該TSパケットのPIDが本処理の対象となる映像パケットのPIDであるか否かを判別する(ステップS3)。PIDが本処理の対象となる映像パケットのPIDでない場合には、iを1だけインクリメントした後(ステップS4)、ステップS2に戻る。   When the start of recording is instructed by the user, S_POS, E_POS, i, k are set to 0 (step S1). Next, the i-th TS packet from the recording target packet extraction unit 12 is input (step S2). It is determined whether or not the PID of the TS packet is the PID of the video packet to be processed (step S3). If the PID is not the PID of the video packet to be processed, i is incremented by 1 (step S4), and the process returns to step S2.

ステップS3において、PIDが本処理の対象となる映像パケットのPIDであると判別した場合には、当該TSパケットが、IDRAUを含むPESパケットの先頭バイトを伝送するTSパケットであるか否かを判別する(ステップS5)。当該TSパケットが、IDRAUを含むPESパケットの先頭バイトを伝送するTSパケットでない場合には、E_POSにiを設定するとともに(ステップS6)、iを1だけインクリメントした後(ステップS4)、ステップS2に戻る。   If it is determined in step S3 that the PID is the PID of the video packet to be processed, it is determined whether or not the TS packet is a TS packet that transmits the first byte of the PES packet including the IDRAU. (Step S5). If the TS packet is not a TS packet that transmits the first byte of the PES packet including IDRAU, i is set to E_POS (step S6), i is incremented by 1 (step S4), and then to step S2. Return.

ステップS5において、当該TSパケットが、IDRAUを含むPESパケットの先頭バイトを伝送するTSパケットであると判別した場合には、S_POSにiを設定した後(ステップS7)、当該IDRAUを伝送するPESパケットのPTSを抽出し、抽出したPTSをPTS(k)として設定する(ステップS8)。そして、当該IDRAUが録画開始指令入力後に最初に検出したIDRAUであるか否かを判別する(ステップS9)。   If it is determined in step S5 that the TS packet is a TS packet that transmits the first byte of the PES packet including IDRAU, after setting i to S_POS (step S7), the PES packet that transmits the IDRAU Are extracted, and the extracted PTS is set as PTS (k) (step S8). Then, it is determined whether the IDRAU is the first IDRAU detected after the recording start command is input (step S9).

当該IDRAUが録画開始指示後に最初に検出したIDRAUである場合には、録画開始点を決定する(ステップS10)。録画開始点を決定する処理について説明する。図9に示すように、S_POSは、録画開始点決定の対象となったIDRAUを含むPESパケットの先頭バイトを伝送するi番目のTSパケットを示している。E_POSは、録画開始点決定の対象となったIDRAUの直前のAUの最終バイトを伝送するTSパケットを指し示している。録画開始点は、E_POSが指し示すTSパケットと、S_POSが指し示すTSパケットとの間で任意に設定される。ただし、TSパケットの切れ目に設定される。   If the IDRAU is the first IDRAU detected after the recording start instruction, the recording start point is determined (step S10). Processing for determining the recording start point will be described. As shown in FIG. 9, S_POS indicates the i-th TS packet that transmits the first byte of the PES packet including the IDRAU for which the recording start point is determined. E_POS indicates a TS packet that transmits the last byte of the AU immediately before the IDRAU that is the target of determining the recording start point. The recording start point is arbitrarily set between the TS packet indicated by E_POS and the TS packet indicated by S_POS. However, it is set at the break of TS packets.

録画開始点を決定すると、kを1だけインクリメントするとともに(ステップS14)、iを1だけインクリメントした後(ステップS4)、ステップS2に戻る。   When the recording start point is determined, k is incremented by 1 (step S14), i is incremented by 1 (step S4), and the process returns to step S2.

ステップS9において、当該IDRが録画開始指示後に最初に検出したIDRでないと判別した場合には、前回のS_POSから今回のS_POSまでの再生時間を、{PTS(k)−PTS(k−1)}に基づいて算出する(ステップS11)。算出した再生時間が所定時間以上であるか否かを判別する(ステップS12)。算出した再生時間が所定時間未満である場合には、iを1だけインクリメントした後(ステップS4)、ステップS2に戻る。   If it is determined in step S9 that the IDR is not the first IDR detected after the recording start instruction, the playback time from the previous S_POS to the current S_POS is set to {PTS (k) −PTS (k−1)}. (Step S11). It is determined whether or not the calculated reproduction time is a predetermined time or more (step S12). If the calculated reproduction time is less than the predetermined time, i is incremented by 1 (step S4), and the process returns to step S2.

ステップS12において、ステップS11で算出した再生時間が所定時間以上であると判別した場合には、分割点を決定する(ステップS13)。分割点を決定する処理について説明する。図10に示すように、S_POSは、分割点決定の対象となったIDRAUを含むPESパケットの先頭バイトを伝送するi番目のTSパケットを示している。E_POSは、分割点決定の対象となったIDRAUの直前のAUの最終バイトを伝送するTSパケットを指し示している。分割点は、E_POSが指し示すTSパケットと、S_POSが指し示すTSパケットとの間で任意に設定される。ただし、TSパケットの切れ目に設定される。   If it is determined in step S12 that the reproduction time calculated in step S11 is equal to or longer than the predetermined time, a division point is determined (step S13). A process for determining the division point will be described. As shown in FIG. 10, S_POS indicates the i-th TS packet that transmits the first byte of the PES packet including the IDRAU for which the division point is determined. E_POS indicates a TS packet that transmits the last byte of the AU immediately before the IDRAU for which the division point is determined. The division point is arbitrarily set between the TS packet indicated by E_POS and the TS packet indicated by S_POS. However, it is set at the break of TS packets.

分割点を決定すると、kを1だけインクリメントするとともに(ステップS14)、iを1だけインクリメントした後(ステップS4)、ステップS2に戻る。   When the division point is determined, k is incremented by 1 (step S14), i is incremented by 1 (step S4), and the process returns to step S2.

分割指示部16は、録画開始点または分割点を決定したときには、ファイル/ディレクトリ制御部14に対して、録画開始指示または分割指示を通知する。分割指示部16は、録画開始点または分割点を決定したときには、記録形式変換部13に対して、録画開始点または分割点を通知する。また、分割指示部16は、分割点を決定したときには、管理情報構築部15に対して、分割点前の記録単位(分割単位)に関する記録開始日時情報と再生時間を通知する。   When the division instruction unit 16 determines the recording start point or the division point, the division instruction unit 16 notifies the file / directory control unit 14 of the recording start instruction or the division instruction. When the division instruction unit 16 determines the recording start point or division point, the division instruction unit 16 notifies the recording format conversion unit 13 of the recording start point or division point. Further, when the division instruction unit 16 determines the division point, the division instruction unit 16 notifies the management information construction unit 15 of the recording start date and time information and the reproduction time regarding the recording unit (division unit) before the division point.

〔3−2〕ファイル/ディレクトリ制御部14の動作
図11は、ファイル/ディレクトリ制御部14によるファイル/ディレクトリ制御処理の手順を示している。
[3-2] Operation of File / Directory Control Unit 14 FIG. 11 shows a procedure of file / directory control processing by the file / directory control unit 14.

分割指示部16から録画開始指示が通知されると、SD_VIDEOディレクトリ(図2参照)が存在しているか否かを判別する(ステップS21)。SD_VIDEOディレクトリが存在している場合には、ステップS23に進む。SD_VIDEOディレクトリが存在していない場合には、SD_VIDEOディレクトリを配置した後(ステップS22)、ステップS23に進む。   When a recording start instruction is notified from the division instruction unit 16, it is determined whether or not an SD_VIDEO directory (see FIG. 2) exists (step S21). If the SD_VIDEO directory exists, the process proceeds to step S23. If the SD_VIDEO directory does not exist, after the SD_VIDEO directory is arranged (step S22), the process proceeds to step S23.

ステップS23では、SD_VIDEOディレクトリの配下に、MGR_INFOディレクトリ(図2参照)が存在しているか否かを判別する。MGR_INFOディレクトリが存在している場合には、ステップS25に進む。MGR_INFOディレクトリが存在していない場合には、SD_VIDEOディレクトリの配下に、MGR_INFOディレクトリを配置するとともに、MGR_INFOディレクトリの配下に、MGR_DATAファイルおよびPRG_MGRファイルを新規作成した後(ステップS24)、ステップS25に進む。   In step S23, it is determined whether or not an MGR_INFO directory (see FIG. 2) exists under the SD_VIDEO directory. If the MGR_INFO directory exists, the process proceeds to step S25. If the MGR_INFO directory does not exist, the MGR_INFO directory is placed under the SD_VIDEO directory, and an MGR_DATA file and a PRG_MGR file are newly created under the MGR_INFO directory (step S24), and the process proceeds to step S25.

ステップS25では、予め定められたN個分のPRGディレクトリが配置可能であるか否かを判別する。N個分のPRGディレクトリが配置可能でなければ、録画不可と判定し(ステップS26)、その旨を各部に通知する。この結果、録画処理が停止される。   In step S25, it is determined whether or not N predetermined PRG directories can be arranged. If N PRG directories cannot be arranged, it is determined that recording is not possible (step S26), and this is notified to each unit. As a result, the recording process is stopped.

ステップS25において、予め定められたN個分のPRGディレクトリが配置可能であると判別した場合には、kに1を設定する(ステップS27)。PRG(k)ディレクトリを配置するとともに、PRG(k)ディレクトリの配下にPGIファイル、MODファイルおよびMOIファイルを新規作成する(ステップS28)。また、記録形式変換部13にはMODファイルへのパスを、管理情報構築部15にはPGIファイルおよびMOIファイルへのパスを指定する。そして、分割指示部16からの分割指示を待つ(ステップS29)。   If it is determined in step S25 that N predetermined PRG directories can be arranged, 1 is set to k (step S27). A PRG (k) directory is arranged, and a PGI file, a MOD file, and an MOI file are newly created under the PRG (k) directory (step S28). The recording format conversion unit 13 designates the path to the MOD file, and the management information construction unit 15 designates the path to the PGI file and the MOI file. Then, it waits for a division instruction from the division instruction unit 16 (step S29).

分割指示部16からの分割指示が通知されると、k=Nであるか否かを判別する(ステップS30)。k=Nでなければ、kを1だけインクリメントした後(ステップS31)、ステップS33に移行する。k=Nであれば、kを1に設定した後(ステップS32)、ステップS33に移行する。   When a division instruction is notified from the division instruction unit 16, it is determined whether or not k = N (step S30). If k = N is not satisfied, k is incremented by 1 (step S31), and then the process proceeds to step S33. If k = N, after setting k to 1 (step S32), the process proceeds to step S33.

ステップS33では、PRG(k)ディレクトリが存在するか否かを判別する。PRG(k)ディレクトリが存在していない場合には、つまり、ステップS28でPRG(k)ディレクトリが配置されていない場合には、ステップS28に戻る。   In step S33, it is determined whether or not a PRG (k) directory exists. If the PRG (k) directory does not exist, that is, if the PRG (k) directory is not arranged in step S28, the process returns to step S28.

ステップS33において、PRG(k)ディレクトリが存在していると判別した場合には、つまり、ステップS28でPRG(k)ディレクトリが配置されている場合には、PRG(k)ディレクトリを削除するとともにPRG_MGRファイルからPRG(k)ディレクトリに関する情報を削除した後(ステップS34)、ステップS28に戻る。   If it is determined in step S33 that the PRG (k) directory exists, that is, if the PRG (k) directory is arranged in step S28, the PRG (k) directory is deleted and PRG_MGR After deleting the information on the PRG (k) directory from the file (step S34), the process returns to step S28.

例えば、N=3である場合には、PRG(1)→PRG(2)→PRG(3)→PRG(1)→PRG(2)のように、PRGディレクトリを再利用しながら繰り返し使用することで録画処理を継続する。PRG001ディレクトリ、PRG002ディレクトリ、PRG003ディレクトリが配置可能であれば、PRG001ディレクトリはPRG(1)に、PRG002ディレクトリはPRG(2)に、PRG003ディレクトリはPRG(3)に対応させることができる。   For example, when N = 3, it is repeatedly used while reusing the PRG directory as PRG (1) → PRG (2) → PRG (3) → PRG (1) → PRG (2). To continue the recording process. If the PRG001 directory, the PRG002 directory, and the PRG003 directory can be arranged, the PRG001 directory can correspond to PRG (1), the PRG002 directory to PRG (2), and the PRG003 directory to PRG (3).

〔3−3〕記録形式変換部13の動作 [3-3] Operation of the recording format conversion unit 13

記録形式変換部13は、分割指示部16からの録画開始点指示または分割点指示によって指定されたTSパケットからのデータを、その指示の直後にファイル/ディレクトリ部14から指示されるMODファイルに、所定の形式に変換しながら書き込む。   The recording format conversion unit 13 converts the data from the TS packet designated by the recording start point instruction or the division point instruction from the division instruction unit 16 into a MOD file designated by the file / directory unit 14 immediately after the instruction. Write while converting to a predetermined format.

〔3−4〕管理情報構築部15の動作 [3-4] Operation of management information construction unit 15

管理情報構築部15は、分割指示部16から分割点決定時に通知される、分割点前の記録単位に関する記録開始日時情報と再生時間情報などの情報を、その分割点決定時前にファイル/ディレクトリ部14から指示されたPGIファイルおよびMOIファイルに書き込む。また、PRG_MGRファイルにおいて、この記録単位(プログラム)に関する再生時間情報などの情報や、SD_VIDEOディレクトリ配下のPRGディレクトリ数(プログラム数)などの情報を更新する。   The management information construction unit 15 sends information such as recording start date / time information and playback time information related to the recording unit before the division point, which is notified from the division instruction unit 16 when the division point is determined, to the file / directory before the division point is determined. Write to the PGI file and MOI file instructed by the unit 14. Further, in the PRG_MGR file, information such as reproduction time information relating to this recording unit (program) and information such as the number of PRG directories (number of programs) under the SD_VIDEO directory are updated.

〔4〕再生装置としてのPC2の動作 [4] Operation of PC2 as a playback device

〔4−1〕PC2の記録媒体のディレクトリ構成 [4-1] Directory structure of recording medium of PC2

図12は、PC2のHDD(第2の記録媒体)に構築されるディレクトリ構成を示している。   FIG. 12 shows a directory structure constructed in the HDD (second recording medium) of the PC 2.

ルートディレクトリの直下には、SD1、SD2、…というサブディレクトリを配置する。このサブディレクトリ名は、HDD内で管理可能な任意の名前でよい。SD1、SD2、…というサブディレクトリの直下に、SD_VIDEOサブディレクトリを配置し、SD_VIDEOサブディレクトリの配下には、図2において表したSDメモリカードが有しているファイル/ディレクトリ構造の規則に従って、ファイルやディレクトリを配置する。つまり、SD1、SD2、…というサブディレクトリ直下に、仮想SDメモリカードを構築する。なお、1つの仮想SDメモリカードにおいて、PRGディレクトリ数がPRG_MGRファイルで管理できるPRGディレクトリ(プログラム)の上限数を超える場合には、また別の仮想SDメモリカードをHDDに構築する。   Subdirectories SD1, SD2,... Are arranged immediately below the root directory. The subdirectory name may be any name that can be managed in the HDD. An SD_VIDEO subdirectory is arranged directly under the subdirectories SD1, SD2,... According to the rules of the file / directory structure of the SD memory card shown in FIG. 2 under the SD_VIDEO subdirectory. Place the directory. That is, a virtual SD memory card is constructed directly under the subdirectories SD1, SD2,. If the number of PRG directories exceeds the maximum number of PRG directories (programs) that can be managed by the PRG_MGR file in one virtual SD memory card, another virtual SD memory card is constructed in the HDD.

〔4−2〕PC2における再生処理 [4-2] Reproduction process in PC2

PC2には、携帯型電話機によってSDメモリカード(第1の記録媒体)17に記録されたデータをPC2のHDD(第2の記録媒体)に移動させながら、HDDに移動させたデータを再生するためのデータ再生プログラム(データ再生手段)が搭載されている。データ再生手段は、データの移動処理を行なうための移動処理手段、移動されたデータの再生処理を行なうための再生処理手段および再生処理手段を制御するための再生制御処理手段を備えている。   The PC 2 reproduces the data moved to the HDD while moving the data recorded on the SD memory card (first recording medium) 17 by the mobile phone to the HDD (second recording medium) of the PC 2. The data reproduction program (data reproduction means) is installed. The data reproduction means includes movement processing means for performing data movement processing, reproduction processing means for performing reproduction processing of the moved data, and reproduction control processing means for controlling the reproduction processing means.

〔4−2−1〕移動処理 [4-2-1] Movement processing

図13は、移動処理手段によって行なわれる移動処理の手順を示している。   FIG. 13 shows a procedure of movement processing performed by the movement processing means.

ユーザによる再生指示があると、kに1を設定するとともにiに001を設定する(ステップS41)。そして、仮想SDカード(k)を自己の記録媒体に生成する(ステップS42)。   When a reproduction instruction is issued by the user, k is set to 1 and i is set to 001 (step S41). Then, the virtual SD card (k) is generated on its own recording medium (step S42).

携帯型電話機1のSDメモリカード17上のSD_VIDEOディレクトリ配下のディレクト/ファイル構造を参照して、その状態を初期状態として保存する(ステップS43)。この後、一定時間が経過すると(ステップS44)、SDメモリカード上のSD_VIDEOディレクトリ配下にPRGディレクトリが新規に生成されたか否かを判別する(ステップS45)。   With reference to the directory / file structure under the SD_VIDEO directory on the SD memory card 17 of the mobile phone 1, the state is stored as an initial state (step S43). Thereafter, when a predetermined time has elapsed (step S44), it is determined whether or not a PRG directory is newly created under the SD_VIDEO directory on the SD memory card (step S45).

つまり、管理情報構築部15による記録単位(プログラム)に関する記録開始日時情報と再生時間情報などの情報がPGIファイルおよびMOIファイルに書き込まれたか否かを判別する。この判別は、各PRGディレクトリ(プログラム)の有無、又、各プログラムに関するPGIファイルおよびMOIファイルに記載の記録開始日時情報と再生時間情報などの情報を基に行なう。1回目のループに関しては、ステップS43で初期状態として保存した、各PRGディレクトリの有無、各プログラムに関するPGIファイルおよびMOIファイルに記載の記録開始日時情報と再生時間情報などの情報を比較し、新たなPRGディレクトリが作成されたか否かを判別する。2回目以降のループに関しては、後述するように、ステップS50の移動処理により、携帯型電話機1のSDメモリカード17上の状態が変化するのでこれを保持し、1回目のループ時と同様にして、新たなPRGディレクトリが作成されたか否かを判別する。SDメモリカード上のSD_VIDEOディレクトリ配下にPRGディレクトリが新規に生成されていない場合には、一定時間が経過するのを待った後(ステップS46)、ステップS45に戻る。   That is, it is determined whether information such as recording start date / time information and reproduction time information regarding the recording unit (program) by the management information construction unit 15 has been written in the PGI file and the MOI file. This determination is made based on the presence / absence of each PRG directory (program) and information such as recording start date / time information and reproduction time information described in the PGI file and MOI file related to each program. Regarding the first loop, information such as the presence / absence of each PRG directory, the recording start date / time information described in the PGI file and the MOI file related to each program, and the reproduction time information stored as the initial state in step S43 is compared. It is determined whether or not a PRG directory has been created. As for the second and subsequent loops, as will be described later, the state on the SD memory card 17 of the mobile phone 1 is changed by the movement process in step S50, so that this is maintained and the same as in the first loop. It is determined whether a new PRG directory has been created. If a new PRG directory has not been created under the SD_VIDEO directory on the SD memory card, after waiting for a certain period of time to elapse (step S46), the process returns to step S45.

ステップS45において、SDメモリカード上のSD_VIDEOディレクトリ配下にPRGディレクトリが新規に生成されたと判別した場合には、仮想SDカード(k)上にi番目のPRGディレクトリ(PRGiティレクトリ)が配置可能かどうか、つまり、仮想SDカード(k)上で管理可能なPRGディレクトリ数の上限を超えないか否かを判別する(ステップS47)。i番目のPRGディレクトリの配置により、仮想SDカード(k)上で管理可能なPRGディレクトリ数の上限を超えない場合には、ステップS50に移行する。   If it is determined in step S45 that a PRG directory has been newly created under the SD_VIDEO directory on the SD memory card, whether or not the i-th PRG directory (PRGi directory) can be placed on the virtual SD card (k), That is, it is determined whether or not the upper limit of the number of PRG directories that can be managed on the virtual SD card (k) is exceeded (step S47). If the arrangement of the i-th PRG directory does not exceed the upper limit of the number of PRG directories that can be managed on the virtual SD card (k), the process proceeds to step S50.

ステップS50では、仮想SDカード(k)上のPRGiディレクトリ配下にそのPRGディレクトリ配下のファイルを移動する。また、携帯型電話機1のSDメモリカード17上の移動対象となるPRGディレクトリを削除し、携帯型電話機1のSDメモリカード17上のPRG_MGRファイルから、そのPRGディレクトリ(プログラム)に関する情報を削除するとともに、SD_VIDEOディレクトリ配下のPRGディレクトリ数(プログラム数)を1減算する。さらに、仮想SDカード(k)上のPRG_MGRファイルに、そのPRGディレクトリ(プログラム)に関する情報を記載するとともに、SD_VIDEOディレクトリ配下のPRGディレクトリ数(プログラム数)を1加算する。ステップS50の処理を行なった後、iの値をi+001に更新する(ステップS51)。そして、ステップS45に戻る。   In step S50, the files under the PRG directory are moved under the PRGi directory on the virtual SD card (k). In addition, the PRG directory to be moved on the SD memory card 17 of the mobile phone 1 is deleted, and information on the PRG directory (program) is deleted from the PRG_MGR file on the SD memory card 17 of the mobile phone 1. 1 is subtracted from the number of PRG directories (number of programs) under the SD_VIDEO directory. Further, information about the PRG directory (program) is described in the PRG_MGR file on the virtual SD card (k), and 1 is added to the number of PRG directories (number of programs) under the SD_VIDEO directory. After performing the process of step S50, the value of i is updated to i + 001 (step S51). Then, the process returns to step S45.

ステップS47において、i番目のPRGディレクトリの配置により、仮想SDカード(k)上で管理可能なPRGディレクトリ数の上限を超えると判別した場合には、kを1だけインクリメントするとともに、iに001を設定した後(ステップS48)、仮想SDカード(k)を自己の記録媒体に生成する(ステップS49)。そして、ステップS50に移行する。ステップS50の処理を行なった後、iの値をi+001に更新する(ステップS51)。そして、ステップS45に戻る。   If it is determined in step S47 that the upper limit of the number of PRG directories that can be managed on the virtual SD card (k) is exceeded due to the arrangement of the i-th PRG directory, k is incremented by 1 and i is set to 001. After setting (step S48), the virtual SD card (k) is generated on its own recording medium (step S49). Then, the process proceeds to step S50. After performing the process of step S50, the value of i is updated to i + 001 (step S51). Then, the process returns to step S45.

携帯型電話機1のSDメモリカード17上のSD_VIDEOディレクトリ配下にPRGディレクトリが多数存在すると処理が重くなる。この処理を軽減する為に、再生開始時に、再生装置(PC2)とデータ記録装置(携帯型電話機1)の間で使用する携帯型電話機1のSDメモリカード17上におけるPRGディレクトリの範囲、または、使用するPRGディレクトリの一覧をネゴシエーションしても良い。   If there are many PRG directories under the SD_VIDEO directory on the SD memory card 17 of the mobile phone 1, the processing becomes heavy. In order to reduce this processing, the range of the PRG directory on the SD memory card 17 of the mobile phone 1 used between the playback device (PC2) and the data recording device (mobile phone 1) at the start of playback, or A list of PRG directories to be used may be negotiated.

〔4−2−2〕再生処理 [4-2-2] Reproduction processing

図14は、再生処理手段によって行なわれる再生処理の手順を示している。   FIG. 14 shows the procedure of the reproduction process performed by the reproduction processing means.

ユーザによる再生指示があると、kに1を設定するとともにiに001を設定する(ステップS61)。そして、再生制御処理手段からの制御指示を待つ(ステップS62)。再生制御処理手段による処理については後述する。再生制御処理手段からの制御指示があった場合には、再生開始指示であるか否かを判別する(ステップS63)。再生開始指示でない場合には、ステップS62に戻る。   If there is a reproduction instruction from the user, k is set to 1 and i is set to 001 (step S61). Then, it waits for a control instruction from the reproduction control processing means (step S62). Processing by the reproduction control processing means will be described later. If there is a control instruction from the reproduction control processing means, it is determined whether or not it is a reproduction start instruction (step S63). If it is not a reproduction start instruction, the process returns to step S62.

ステップS63において、再生制御処理手段からの制御指示が再生開始指示であると判別した場合には、仮想SDカード(k)内のPRGiディレクトリを再生対象として特定する(ステップS64)。そして、再生対象からのデータの読み出し処理および読み出したデータの再生処理を行なう(ステップS65)。この後、iの値をi+001に更新する(ステップS66)。   If it is determined in step S63 that the control instruction from the reproduction control processing means is a reproduction start instruction, the PRGi directory in the virtual SD card (k) is specified as a reproduction target (step S64). Then, a process for reading data from the reproduction target and a process for reproducing the read data are performed (step S65). Thereafter, the value of i is updated to i + 001 (step S66).

次に、次の再生対象となるi番目のPRGディレクトリが再生対象となり得るか否か、つまり、仮想SDカード(k)上で管理可能なPRGディレクトリ数の上限を超えないか否かを判別する(ステップS67)。次の再生対象となるi番目のPRGディレクトリが、仮想SDカード(k)上で管理可能なPRGディレクトリ数の上限を超えず、再生対象となり得る場合には、次に再生すべきPRGディレクトリを特定するための情報(k,i)を再生制御手段に通知した後(ステップS69)、ステップS70に進む。   Next, it is determined whether or not the i-th PRG directory that is the next reproduction target can be the reproduction target, that is, whether or not the upper limit of the number of PRG directories that can be managed on the virtual SD card (k) is exceeded. (Step S67). When the i-th PRG directory to be reproduced next does not exceed the upper limit of the number of PRG directories that can be managed on the virtual SD card (k) and can be reproduced, the PRG directory to be reproduced next is specified. After notifying the reproduction control means of information (k, i) to be performed (step S69), the process proceeds to step S70.

ステップS67において、次の再生対象となるi番目のPRGディレクトリが、仮想SDカード(k)上で管理可能なPRGディレクトリ数の上限を超え、再生対象となり得ない場合には、kを1だけインクリメントするとともに、iに001を設定した後(ステップS68)、次に再生すべきPRGディレクトリを特定するための情報(k,i)を再生制御手段に通知する(ステップS69)。そして、ステップS70に進む。   In step S67, if the i-th PRG directory to be reproduced next exceeds the upper limit of the number of PRG directories that can be managed on the virtual SD card (k) and cannot be reproduced, k is incremented by 1. In addition, after setting 001 to i (step S68), information (k, i) for specifying the PRG directory to be reproduced next is notified to the reproduction control means (step S69). Then, the process proceeds to step S70.

ステップS70では、再生制御処理手段からの制御指示を待つ。再生制御処理手段からの制御指示があった場合には、再生継続指示であるか否かを判別する(ステップS71)。再生継続指示である場合にはステップS64に戻る。再生継続指示でない場合には、つまり、再生停止指示である場合には、ステップS62に戻る。   In step S70, a control instruction from the reproduction control processing means is awaited. If there is a control instruction from the reproduction control processing means, it is determined whether or not it is a reproduction continuation instruction (step S71). If it is a reproduction continuation instruction, the process returns to step S64. If it is not a reproduction continuation instruction, that is, if it is a reproduction stop instruction, the process returns to step S62.

〔4−2−3〕再生制御処理 [4-2-3] Reproduction control processing

図15は、再生制御処理手段によって行なわれる再生制御処理の手順を示している。   FIG. 15 shows the procedure of the reproduction control process performed by the reproduction control processing means.

ユーザによる再生指示があると、kに1を設定するとともにiに001を設定する(ステップS81)。そして、これから再生対象となる仮想SDカード(k)上のPRGiディレクトリ以降のPRGディレクトリに、所定の再生可能量を超えるデータが移動されているか否かを判別する(ステップS82)。これから再生対象となる仮想SDカード(k)上のPRGiディレクトリ以降のPRGディレクトリに移動されているデータ量は、仮想SDカード(k)上のPRGiディレクトリ以降のPRGディレクトリのうち、ファイル移動が完了している各PRGディレクトリのPGIファイルまたMOIファイルに書き込まれている再生時間情報を取得してそれらを加算することによって得られる。なお、データ量は、仮想SDカード(k)上のPRGiディレクトリ以降のPRGディレクトリのうち、ファイルの移動が完了している各PRGディレクトリ配下のMODファイルのサイズの合計数としてもよい。   When there is a reproduction instruction by the user, k is set to 1 and i is set to 001 (step S81). Then, it is determined whether or not data exceeding a predetermined reproducible amount has been moved to the PRG directory after the PRGi directory on the virtual SD card (k) to be reproduced (step S82). As for the amount of data that has been moved to the PRG directory after the PRGi directory on the virtual SD card (k) to be reproduced, the file movement of the PRG directory after the PRGi directory on the virtual SD card (k) is completed. It is obtained by acquiring the reproduction time information written in the PGI file or MOI file of each PRG directory and adding them. The amount of data may be the total number of MOD file sizes under each PRG directory that has been moved, among the PRG directories after the PRGi directory on the virtual SD card (k).

これから再生対象となる仮想SDカード(k)上のPRGiディレクトリ以降のPRGディレクトリに、所定の再生可能量を超えるデータが移動されていない場合には、一定時間が経過するのを待った後(ステップS83)、ステップS82に戻る。   When data exceeding the predetermined reproducible amount has not been moved to the PRG directory after the PRGi directory on the virtual SD card (k) to be reproduced from now on, after waiting for a certain period of time to elapse (step S83) ), The process returns to step S82.

ステップS82において、これから再生対象となる仮想SDカード(k)上のPRGiディレクトリ以降のPRGディレクトリに、所定の再生可能量を超えるデータが移動されていると判別した場合は、再生処理手段に再生開始を指示する(ステップS84)。このように、所定の再生可能量を超えた時点で再生開始を指示しているのは、再生処理手段において連続的に再生を継続させる為である。   If it is determined in step S82 that data exceeding a predetermined reproducible amount has been moved to the PRG directory after the PRGi directory on the virtual SD card (k) to be reproduced, reproduction is started by the reproduction processing means. Is instructed (step S84). As described above, the reason for instructing the start of reproduction when the predetermined reproducible amount is exceeded is to allow the reproduction processing means to continue reproduction continuously.

再生処理手段に再生開始を指示すると、再生処理手段から次に再生すべきPRGディレクトリを特定するための情報(k,i)が通知されるのを待つ(ステップS85)。再生処理手段から次再生PRGディレクトリを特定するための情報(k,i)通知されると、kに通知されたkを設定するとともに、iに通知されたiを設定する(ステップS86)。   When the reproduction processing means is instructed to start reproduction, the reproduction processing means waits for notification of information (k, i) for specifying the PRG directory to be reproduced next (step S85). When information (k, i) for specifying the next reproduction PRG directory is notified from the reproduction processing means, k notified to k is set and i notified to i is set (step S86).

そして、記憶媒体内に次に再生すべきPRGディレクトリが存在するか否かを判別する(ステップS87)。すなわち、記憶媒体内に仮想SDカード(k)のPRGiディレクトリが存在するか否かを判別する。記憶媒体内に次再生PRGディレクトリが存在する場合には、再生処理手段に再生継続を指示した後(ステップS89)、ステップS85に戻る。   Then, it is determined whether or not there is a PRG directory to be reproduced next in the storage medium (step S87). That is, it is determined whether the PRGi directory of the virtual SD card (k) exists in the storage medium. If the next playback PRG directory exists in the storage medium, the playback processing means is instructed to continue playback (step S89), and the process returns to step S85.

ステップS87において、記憶媒体内に次再生PRGディレクトリが存在しないと判別した場合には、再生処理手段に再生停止を指示した後(ステップS88)、ステップS82に戻る。   If it is determined in step S87 that the next playback PRG directory does not exist in the storage medium, the playback processing unit is instructed to stop playback (step S88), and the process returns to step S82.

〔4−3〕細分化ファイルの集約化 [4-3] Aggregation of subdivided files

ところで、再生装置側(PC2側)の記録媒体には、記録対象データが分割化されることにより得られた複数の分割単位毎の録画ファイルが配置されることになる。分割化された状態でファイルを管理するよりも、単一のプログラムとしてそれらのファイルをまとめた方が管理を行ないやすいし、他の再生機器に容易に移動させることができる。   By the way, a recording file for each of a plurality of division units obtained by dividing the recording target data is arranged on the recording medium on the playback apparatus side (PC2 side). Rather than managing files in a divided state, management of these files as a single program is easier to manage and can be easily moved to other playback devices.

そこで、再生装置側(PC2側)に、複数の分割単位毎の録画ファイルを連結させる機能を持たせることが好ましい。つまり、各PRGディレクトリに配置されているPGIファイルまたはMOIファイルに書き込まれている記録開始日時情報を参照して記録開始日時情報の古いものから順にMODファイルを連結する。つまり、各PRGディレクトリに配置されているMODファイルを1ファイルのMODファイルにする。また、PGIファイルやMOIファイルなどの管理ファイルも、各々、1ファイルに連結する。例えば、再生時間情報は、各PRGディレクトリに配置されているPGIファイルまたはMOIファイルに記載の再生時間情報を加算して、各々の管理情報ファイルに反映させる。各々一つにまとめられた、動画像データの実体であるMODファイル、管理ファイルであるPGIファイルやMOIファイルは、一つのPRGディレクトリの配下に配置され管理される。   Therefore, it is preferable that the playback device side (PC2 side) has a function of connecting the recording files for each of the plurality of division units. That is, the MOD files are linked in order from the oldest recording start date / time information with reference to the recording start date / time information written in the PGI file or MOI file arranged in each PRG directory. That is, the MOD file arranged in each PRG directory is changed to one MOD file. In addition, management files such as PGI files and MOI files are also connected to one file. For example, the reproduction time information is added to the reproduction time information described in the PGI file or MOI file arranged in each PRG directory, and is reflected in each management information file. The MOD file that is the entity of the moving image data, the PGI file that is the management file, and the MOI file that are grouped together are arranged and managed under one PRG directory.

また、上記実施例で説明したように、仮想SDカード(1) 、PRG001 ディレクトリから順に配置されるのであれば、録画開始日時情報を参照することなく、その順番に連結しても良い。   Further, as described in the above embodiment, if the virtual SD card (1) and the PRG001 directory are sequentially arranged, they may be connected in that order without referring to the recording start date / time information.

また、この連結処理は、再生処理が行われていないタイミングで実行されても良いし、再生処理を行いながら、再生が完了したPRGディレクイトリから順に連結処理を実行しても良い。   Further, this concatenation process may be executed at a timing when the reproduction process is not performed, or the concatenation process may be executed in order from the PRG directory where the reproduction is completed while performing the reproduction process.

データ記録再生システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a data recording / reproducing system. SDメモリカードが有しているファイル/ディレクトリ構造を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the file / directory structure which SD memory card has. 携帯型電話機1におけるデジタル放送の受信・記録を行なう部分の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a part that receives and records digital broadcasts in the mobile phone 1. PESパケットが複数のTSパケットから構成されていることを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows that the PES packet is comprised from several TS packet. TSストリームを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows TS stream. H.264/AVCビットストリームとPESパケットとの関係を示す模式図である。H. 2 is a schematic diagram illustrating a relationship between an H.264 / AVC bit stream and a PES packet. FIG. 分割指示部16の基本的な動作を説明するための模式図である。5 is a schematic diagram for explaining a basic operation of a division instruction unit 16. FIG. 分割指示部16による録画開始点および分割点の決定処理の手順を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing a procedure for determining a recording start point and a division point by a division instruction unit 16. 録画開始点決定時において、E_POSおよびS_POSが指し示しているTSパケットを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the TS packet which E_POS and S_POS point at the time of recording start point determination. 分割点決定時において、E_POSおよびS_POSが指し示しているTSパケットを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the TS packet which E_POS and S_POS point at the time of a division | segmentation point determination. ファイル/ディレクトリ制御部14によるファイル/ディレクトリ制御処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a procedure of file / directory control processing by a file / directory control unit 14; PC2の記録媒体のディレクトリ構成を示す模式図である。3 is a schematic diagram showing a directory structure of a recording medium of PC2. FIG. 移動処理手段によって行なわれる移動処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the movement process performed by a movement process means. 再生処理手段によって行なわれる再生処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the reproduction | regeneration processing performed by the reproduction | regeneration processing means. 再生制御処理手段によって行なわれる再生制御処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the reproduction | regeneration control processing performed by the reproduction | regeneration control processing means.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯型電話機
2 PC
3 USBケーブル
17 SDメモリカード
1 Mobile phone 2 PC
3 USB cable 17 SD memory card

Claims (11)

圧縮符号化された動画像データを含むストリームを受信する動画像データ受信手段、
受信したストリームから所望の記録対象データを抽出する記録対象データ抽出手段、
記録対象データ抽出手段によって抽出された記録対象データを記録するための第1の記録媒体、
記録対象データ抽出手段によって抽出された記録対象データの分割点を決定する分割点決定手段、ならびに
分割点決定手段によって決定された分割点に基づいて記録対象データを分割化し、得られた各分割単位を異なるファイルとして第1の記録媒体に記録していくデータ記録手段、 を備えていることを特徴とするデータ記録装置。
Moving image data receiving means for receiving a stream including compressed and encoded moving image data;
Recording target data extracting means for extracting desired recording target data from the received stream;
A first recording medium for recording the recording target data extracted by the recording target data extracting means;
Each division unit obtained by dividing the recording target data based on the division points determined by the division point determining means for determining the division points of the recording target data extracted by the recording target data extracting means, and the division point determining means A data recording device comprising: data recording means for recording the data as different files on the first recording medium.
分割単位を保存するためのファイル数が所定数に定められており、データ記録手段は、分割単位を保存するためのファイルを所定数内で循環的に切り替えていくことを特徴する請求項1に記載のデータ記録装置。 The number of files for storing the division unit is set to a predetermined number, and the data recording means cyclically switches the file for storing the division unit within the predetermined number. The data recording device described. 分割点決定手段は、分割単位が、所定時間長の再生時間を有しかつその分割単位においてそれに含まれている全ての映像フレームの復号化が可能となるように、分割点を決定するものであることを特徴とする請求項1に記載のデータ記録装置。 The division point determining means determines the division point so that the division unit has a playback time of a predetermined time length and all video frames included in the division unit can be decoded. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the data recording apparatus is provided. 動画像データがH.264/AVCで圧縮されており、分割点決定手段は、分割単位が、所定時間長の再生時間を有しかつIDRAUを少なくとも1つ含まれるように、分割点を決定するものであることを特徴とする請求項1に記載のデータ記録装置。 The moving image data is H.264. 264 / AVC, and the division point determination means determines the division point so that the division unit has a reproduction time of a predetermined time length and includes at least one IDRAU. The data recording apparatus according to claim 1. 前記ファイルは、SD-Video規格に準拠しているファイルであることを特徴とする請求項1乃至4に記載のデータ記録装置。 5. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the file is a file conforming to an SD-Video standard. 請求項1乃至5に記載のデータ記録装置によって第1の記録媒体に記録されたデータを再生するデータ再生装置において、
第2の記録媒体、
第1の記録媒体に記録された分割単位を、順次、第2の記録媒体に移動させる移動処理手段、および
第2の記録媒体に移動されている分割単位の中から次に再生すべき分割単位を特定し、特定した分割単位を再生する再生処理手段、
を備えていることを特徴とするデータ再生装置。
A data reproducing apparatus for reproducing data recorded on a first recording medium by the data recording apparatus according to claim 1,
A second recording medium,
Movement processing means for sequentially moving the divided units recorded on the first recording medium to the second recording medium, and the divided unit to be reproduced next from among the divided units moved to the second recording medium A playback processing means for identifying and reproducing the identified division unit;
A data reproducing apparatus comprising:
これから再生対象となる動画像データが第2の記録媒体にどの程度、移動されているかを算出し、算出結果に応じて、再生処理手段を制御する再生制御処理手段を備えていることを特徴とする請求項6に記載のデータ再生装置。 It is characterized by comprising a reproduction control processing means for calculating how much moving image data to be reproduced is moved to the second recording medium and controlling the reproduction processing means in accordance with the calculation result. The data reproducing apparatus according to claim 6. データ記録装置およびデータ再生装置を備えており、
データ記録装置は、
圧縮符号化された動画像データを含むストリームを受信する動画像データ受信手段、
受信したストリームから所望の記録対象データを抽出する記録対象データ抽出手段、
記録対象データ抽出手段によって抽出された記録対象データを記録するための第1の記録媒体、
記録対象データ抽出手段によって抽出された記録対象データの分割点を決定する分割点決定手段、ならびに
分割点決定手段によって決定された分割点に基づいて記録対象データを分割化し、得られた各分割単位を異なるファイルとして第1の記録媒体に記録していくデータ記録手段を備えており、
データ再生装置は、
第2の記録媒体、
第1の記録媒体に記録された分割単位を、順次、第2の記録媒体に移動させる移動処理手段、および
第2の記録媒体に移動されている分割単位の中から次に再生すべき分割単位を特定し、特定した分割単位を再生する再生処理手段を備えていることを特徴とするデータ記録再生システム。
A data recording device and a data reproducing device,
Data recording device
Moving image data receiving means for receiving a stream including compressed and encoded moving image data;
Recording target data extracting means for extracting desired recording target data from the received stream;
A first recording medium for recording the recording target data extracted by the recording target data extracting means;
Dividing point determining means for determining the dividing point of the recording target data extracted by the recording target data extracting means, and each dividing unit obtained by dividing the recording target data based on the dividing point determined by the dividing point determining means Data recording means for recording the data as different files on the first recording medium,
The data playback device
A second recording medium,
Moving processing means for sequentially moving the divided units recorded on the first recording medium to the second recording medium, and the divided unit to be reproduced next from among the divided units moved to the second recording medium A data recording / reproducing system comprising: a reproduction processing unit for identifying the specified division unit and reproducing the identified division unit.
請求項1乃至5に記載のデータ記録装置によって第1の記録媒体に記録されたデータを再生するためのデータ再生プログラムであって、
コンピュータを、
第1の記録媒体に記録された分割単位を、順次、第2の記録媒体に移動させる移動処理手段、および
第2の記録媒体に移動されている分割単位の中から次に再生すべき分割単位を特定し、特定した分割単位を再生する再生処理手段、
として機能させるためのデータ再生プログラム。
A data reproduction program for reproducing data recorded on a first recording medium by the data recording apparatus according to claim 1,
Computer
Movement processing means for sequentially moving the divided units recorded on the first recording medium to the second recording medium, and the divided unit to be reproduced next from among the divided units moved to the second recording medium A playback processing means for identifying and reproducing the identified division unit;
Data reproduction program to function as
移動処理手段によって第2の記録媒体に移動された複数の分割単位を、記録開始日時が古いものから順に1つの動画像データにまとめて第2の記録媒体に再配置させる手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムを含んでいることを特徴とする請求項9に記載のデータ再生プログラム。 The computer functions as means for grouping a plurality of division units moved to the second recording medium by the movement processing means into one moving image data in order from the oldest recording start date and time and rearranging them on the second recording medium The data reproduction program according to claim 9, further comprising a program for causing the data to be reproduced. データの再生が行なわれているときに、再生される複数の分割単位を、再生が完了した分割単位から順に1つの動画像データにまとめて第2の記録媒体に再配置させる手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムを含んでいることを特徴とする請求項9に記載のデータ再生プログラム。 When data is being reproduced, the computer is provided as means for grouping a plurality of division units to be reproduced into one moving image data in order from the division unit for which reproduction has been completed and rearranging them on the second recording medium. 10. The data reproduction program according to claim 9, further comprising a program for causing it to function.
JP2007139996A 2007-05-28 2007-05-28 Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording and reproduction system and data reproduction program Pending JP2008294883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139996A JP2008294883A (en) 2007-05-28 2007-05-28 Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording and reproduction system and data reproduction program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139996A JP2008294883A (en) 2007-05-28 2007-05-28 Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording and reproduction system and data reproduction program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008294883A true JP2008294883A (en) 2008-12-04

Family

ID=40169144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139996A Pending JP2008294883A (en) 2007-05-28 2007-05-28 Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording and reproduction system and data reproduction program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008294883A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154336A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Inc Apparatus and method for processing image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154336A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Inc Apparatus and method for processing image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421156B2 (en) Image reproducing apparatus and image recording / reproducing apparatus
US20050254498A1 (en) Data processing device
JP2007243907A (en) Recorder, recording method, program of recording method, recording program storage medium with the recording stored, player, playing method, playing program and storage medium with the playing program stored
US20080159709A1 (en) Recording apparatus, recording/reproducing system, recording method
EP2018054A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
JP4891847B2 (en) Recording apparatus, recording / reproducing system, and recording method
US20080285938A1 (en) Recording/Replaying/Editing Device
JP4271156B2 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus, and information recording method
JP4548226B2 (en) Data processing method, apparatus and program thereof
JP4552802B2 (en) Recording apparatus, recording method, recording method program, and recording medium recording the recording method program
JP2005117660A (en) Information storage medium with av data containing non-multiplexed streams recorded thereon, and method and apparatus for reproducing the same
US8254764B2 (en) Recording apparatus, image reproducing apparatus, and special reproduction method therefor
JP2009088756A (en) Content recording medium, content recording device and content reproducing device
US7149409B2 (en) Reproduction apparatus and reproduction method
JP2008294883A (en) Data recording apparatus, data reproduction apparatus, data recording and reproduction system and data reproduction program
JP4682267B1 (en) Progressive download playback method and playback program
JP4763589B2 (en) Playback device and playback method thereof
US20040151473A1 (en) Audio/video data recording/reproduction apparatus, system, and method, recording medium recorded by them, audio/video data reproduction apparatus, and data structure
WO2004036582A1 (en) Av data recording method, av data recording device, data recording medium, program, and program recording medium
JP5191294B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2004289694A (en) Content recording and reproducing apparatus
JP3888204B2 (en) Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, recording medium, and program
JP4135109B2 (en) Recording apparatus, recording method, and recording medium
JP5120479B2 (en) Data signal recording apparatus and data signal reproducing apparatus
JP5120322B2 (en) Data signal recording apparatus and data signal reproducing apparatus