JP2008294806A - Projector, transmission terminal and voice output control method - Google Patents
Projector, transmission terminal and voice output control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008294806A JP2008294806A JP2007138951A JP2007138951A JP2008294806A JP 2008294806 A JP2008294806 A JP 2008294806A JP 2007138951 A JP2007138951 A JP 2007138951A JP 2007138951 A JP2007138951 A JP 2007138951A JP 2008294806 A JP2008294806 A JP 2008294806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projector
- audio
- data
- transmission
- transmission terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクタ、送信端末および音声出力制御方法に関する。 The present invention relates to a projector, a transmission terminal, and an audio output control method.
送信端末とネットワークを介して通信可能なプロジェクタが知られている(特許文献1参照)。また、プロジェクタは、IPネットワークを介して映像データおよび音声データを受信する機能を有するようになった。このため、プロジェクタが送信端末から離れた場所にあっても、ユーザは、映像と音声を用いた柔軟なプレゼンテーションを行うことが可能になってきている。 A projector capable of communicating with a transmission terminal via a network is known (see Patent Document 1). Further, the projector has a function of receiving video data and audio data via the IP network. For this reason, even when the projector is located away from the transmission terminal, the user can perform a flexible presentation using video and audio.
また、IPネットワークの大容量化が進んでいる。このため、MCU(Multipoint Control Unit)等の装置に設備投資して回線コストを抑える代わりに、設備投資なしにピアツーピア方式で簡単にプレゼンテーションシステムを構成する選択肢も出てきている。 In addition, the capacity of IP networks is increasing. For this reason, instead of investing in equipment such as an MCU (Multipoint Control Unit) to reduce the line cost, there is an option to easily configure a presentation system in a peer-to-peer manner without capital investment.
例えば、プロジェクタと送信端末との組が多地点に設けられ、各送信端末が全てのプロジェクタと通信する多地点プレゼンテーションシステムが考えられる。
映像データと音声データとを受信する機能を有するプロジェクタを用いて、多地点プレゼンテーションシステムを構成する場合、以下のような問題が生じる。 When a multipoint presentation system is configured using a projector having a function of receiving video data and audio data, the following problems occur.
送信端末が、自端末に接続されているマイク等から入力された発言者の音声データを全てのプロジェクタに送信すると、その送信端末と組になっているプロジェクタも、その音声を再生してしまう。つまり、送信端末と同じ設置区域にあるプロジェクタが、発言者の音声を再生する。 When the transmitting terminal transmits the voice data of the speaker input from the microphone or the like connected to the own terminal to all projectors, the projector paired with the transmitting terminal also reproduces the sound. That is, a projector in the same installation area as the transmitting terminal reproduces the voice of the speaker.
このため、発言者は、自分が発した声とプロジェクタから出力される自分の声の両方を聞くことになり、違和感を覚えてしまうという問題が生じる。 For this reason, the speaker hears both the voice he / she uttered and his / her voice output from the projector, which causes a problem of feeling uncomfortable.
本発明の目的は、発言者が違和感を覚えることを防止可能なプロジェクタ、送信端末および音声出力制御方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a projector, a transmission terminal, and an audio output control method capable of preventing a speaker from feeling uncomfortable.
上記目的を達成するために、本発明によるプロジェクタは、送信端末と通信可能なプロジェクタであって、前記プロジェクタの設置区域を特定するための第1区域情報を格納する格納手段と、前記送信端末から、当該送信端末の設置区域を特定するための第2区域情報を受信する受信管理手段と、前記格納手段に格納された第1区域情報と、前記受信管理手段で受信された第2区域情報と、に基づいて、前記送信端末と前記プロジェクタの両者が同じ区域にあるか否かを判別する判別手段と、前記両者が同じ区域にある場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像を出力すると共に当該音声データに基づく音声の出力を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像と当該音声データに基づく音声とを出力する出力手段と、を含む。 In order to achieve the above object, a projector according to the present invention is a projector capable of communicating with a transmission terminal, the storage means for storing first area information for specifying the installation area of the projector, and the transmission terminal. Reception management means for receiving second area information for specifying the installation area of the transmission terminal, first area information stored in the storage means, and second area information received by the reception management means, And determining means for determining whether both the transmitting terminal and the projector are in the same area, and receiving video data and audio data from the transmitting terminal when both are in the same area. When outputting the video based on the video data and prohibiting the output of audio based on the audio data, if both are not in the same area, the video is transmitted from the transmitting terminal. When receiving data and audio data, comprising an output means for outputting a sound based on the video and the audio data based on the video data.
また、本発明による音声出力制御方法は、送信端末と通信可能なプロジェクタの音声出力制御方法であって、前記プロジェクタの設置区域を特定するための第1区域情報を格納する格納ステップと、前記送信端末から、当該送信端末の設置区域を特定するための第2区域情報を受信する受信管理ステップと、前記第1区域情報と前記第2区域情報とに基づいて、前記送信端末と前記プロジェクタの両者が同じ区域にあるか否かを判別する判別ステップと、前記両者が同じ区域にある場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像を出力すると共に当該音声データに基づく音声の出力を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像と当該音声データに基づく音声とを出力する出力ステップと、を含む。 The audio output control method according to the present invention is an audio output control method for a projector capable of communicating with a transmission terminal, the storage step storing first area information for specifying the installation area of the projector, and the transmission Based on the reception management step for receiving the second area information for specifying the installation area of the transmission terminal from the terminal, and the first area information and the second area information, both the transmission terminal and the projector A step of determining whether or not both are in the same area, and when both are in the same area, when video data and audio data are received from the transmitting terminal, video based on the video data is output When the audio data based on the audio data is prohibited and both are not in the same area, the video data and the audio data are received from the transmitting terminal. Comprising an output step of outputting a sound based on the video and the audio data based on the video data.
また、本発明による送信端末は、プロジェクタと通信可能な送信端末であって、前記プロジェクタから、当該プロジェクタの設置区域を特定するための第1区域情報を受信する通信管理手段と、前記送信端末の設置区域を特定するための第2区域情報を格納する格納手段と、前記通信管理手段で受信された第1区域情報と、前記格納手段に格納された第2区域情報と、に基づいて、前記送信端末と前記プロジェクタの両者が同じ区域にあるか否かを判別する判別手段と、ユーザの音声に応じた音声データを受け付け出力する音声データ出力手段と、配信用の映像データを出力する映像データ出力手段と、前記両者が同じ区域にある場合には、前記映像データを前記プロジェクタに送信すると共に前記プロジェクタへの前記音声データの送信を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記映像データと前記音声データを、前記プロジェクタに送信する送信手段と、を含む。 The transmission terminal according to the present invention is a transmission terminal capable of communicating with a projector, wherein communication management means for receiving first area information for specifying an installation area of the projector from the projector, Based on storage means for storing second area information for identifying an installation area, first area information received by the communication management means, and second area information stored in the storage means, Discriminating means for discriminating whether or not both the transmission terminal and the projector are in the same area, audio data output means for receiving and outputting audio data according to the user's voice, and video data for outputting video data for distribution When the output means and the both are in the same area, the video data is transmitted to the projector and the audio data is transmitted to the projector. Sealed, when the two are not in the same area, including a transmission unit for transmitting the audio data and the video data, to the projector.
また、本発明による音声出力制御方法は、プロジェクタと通信可能な送信端末の音声出力制御方法であって、前記プロジェクタから、当該プロジェクタの設置区域を特定するための第1区域情報を受信する通信管理ステップと、前記送信端末の設置区域を特定するための第2区域情報を格納する格納ステップと、前記第1区域情報と前記第2区域情報とに基づいて、前記送信端末と前記プロジェクタの両者が同じ区域にあるか否かを判別する判別ステップと、ユーザの音声に応じた音声データを受け付け出力する音声データ出力ステップと、配信用の映像データを出力する映像データ出力ステップと、前記両者が同じ区域にある場合には、前記映像データを前記プロジェクタに送信すると共に前記プロジェクタへの前記音声データの送信を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記映像データと前記音声データを、前記プロジェクタに送信する送信ステップと、を含む。 Also, the audio output control method according to the present invention is an audio output control method of a transmission terminal capable of communicating with a projector, wherein communication management for receiving first area information for specifying an installation area of the projector from the projector. Both the transmitting terminal and the projector based on the step, the storing step of storing the second area information for specifying the installation area of the transmitting terminal, and the first area information and the second area information The determination step for determining whether or not they are in the same area, the audio data output step for receiving and outputting audio data corresponding to the user's audio, and the video data output step for outputting video data for distribution are the same. If it is in an area, the video data is transmitted to the projector and the audio data is prohibited from being transmitted to the projector. And, if the two are not in the same area, including a transmission step of transmitting the voice data and the video data, to the projector.
本発明によれば、発言者が自分が発した声とプロジェクタから出力される自分の声の両方を聞くことにより違和感を覚えることを防止可能になる。 According to the present invention, it is possible to prevent a speaker from feeling uncomfortable by listening to both the voice he / she uttered and his / her voice output from the projector.
以下、本発明の実施例の構成について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, the configuration of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
まず、図1を参照して、プロジェクタを用いた多地点プレゼンテーションシステムについて説明する。 First, a multipoint presentation system using a projector will be described with reference to FIG.
図1に示した多地点プレゼンテーションシステムでは、3つの区域、区域A、区域Bおよび区域Cに、送信端末1とプロジェクタ2が設けられている。具体的には、区域Aには送信端末1Aとプロジェクタ2Aが設けられ、区域Bには送信端末1Bとプロジェクタ2Bが設けられ、区域Cには送信端末1Cとプロジェクタ2Cが設けられている。
In the multipoint presentation system shown in FIG. 1, a
なお、送信端末1A、1Bおよび1Cは同一構成であり、プロジェクタ2A、2Bおよび2Cも同一構成である。 The transmission terminals 1A, 1B, and 1C have the same configuration, and the projectors 2A, 2B, and 2C have the same configuration.
それぞれの送信端末1A、1Bおよび1Cは、全てのプロジェクタ2A、2Bおよび2Cと、IPネットワーク9を介して接続されている。
Each of the transmission terminals 1A, 1B and 1C is connected to all the projectors 2A, 2B and 2C via the
それぞれの送信端末1A、1Bおよび1Cは、全てのプロジェクタ2A、2Bおよび2Cに、ピアツーピア通信方式で、映像データや音声データを送信する。 Each transmitting terminal 1A, 1B, and 1C transmits video data and audio data to all projectors 2A, 2B, and 2C by a peer-to-peer communication method.
区域Aの送信端末1Aが、プレゼンテーションにおける発表者にて使用される場合、送信端末1Aは、全てのプロジェクタ2A、2Bおよび2Cへ映像データを送信する。 When the transmission terminal 1A in the area A is used by a presenter in a presentation, the transmission terminal 1A transmits video data to all the projectors 2A, 2B, and 2C.
音声データに関しては、それぞれの送信端末1A、1Bおよび1Cは、発表者に使用されるか否かによらず、全てのプロジェクタ2A、2Bおよび2Cへ音声データを送信する。 Regarding the audio data, each of the transmission terminals 1A, 1B, and 1C transmits the audio data to all the projectors 2A, 2B, and 2C regardless of whether or not they are used by the presenter.
本実施例では、送信端末1Aからの音声データは、送信端末1Aと同じ区域にあるプロジェクタ2Aを除く、プロジェクタ2Bおよび2Cで再生される。同様に、送信端末1Bからの音声データは、プロジェクタ2Aおよび2Cで再生され、送信端末1Cからの音声データは、プロジェクタ2Aおよび2Bで再生される。 In the present embodiment, the audio data from the transmission terminal 1A is reproduced by the projectors 2B and 2C excluding the projector 2A in the same area as the transmission terminal 1A. Similarly, audio data from transmission terminal 1B is reproduced by projectors 2A and 2C, and audio data from transmission terminal 1C is reproduced by projectors 2A and 2B.
なお、送信端末1とプロジェクタ2が設けられる区域は、3つに限らず適宜変更可能である。
The area where the
次に、図2〜図3を参照して、本発明の第1の実施例の構成について説明する。 Next, the configuration of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図2は、送信端末1の構成を示したブロック図である。なお、送信端末1は、図1に示した送信端末1A、1Bおよび1Cとして用いられる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
送信端末1は、送信端末情報格納部11、送信管理部12、送信先リスト格納部13、映像入力部14、映像圧縮部15、音声入力部16、音声圧縮部17、データ多重化部18、および、送信部19を有する。
The
ただし、映像圧縮部15および音声圧縮部17は必須ではなく、データを圧縮する必要がなければ省略されてもよい。
However, the
また、送信端末1は、マイク3を外部接続または内蔵することで、発言者の音声に応じた音声データを音声入力部16に取り込むことが可能な構成をとる。
In addition, the
また、送信部19は、送信先リスト格納部13を内蔵してもよいし、内蔵しなくてもよい。
Further, the
図3は、本発明の一実施例のプロジェクタ2の構成を示したブロック図である。なお、プロジェクタ2は、図1に示したプロジェクタ2A、2Bおよび2Cとして用いられる。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the
プロジェクタ2は、プロジェクタ情報格納部21、受信管理部22、判別部23、および、出力部24を有する。出力部24は、送信元リスト格納部24a、第1出力部24b、第2出力部24c、および、制御部24dを有する。第1出力部24bは、映像展開部24b1と映像出力部24b2を有する。第2出力部24cは、音声展開部24c1と音声出力部24c2を有する。制御部24dは、受信部24d1、データ分離部24d2、および、フィルタ部24d3を有する。
The
ただし、映像展開部24b1および音声展開部24c1は必須ではなく、データを展開する必要がなければ省略してもよい。 However, the video development unit 24b1 and the audio development unit 24c1 are not essential, and may be omitted if the data need not be developed.
また、受信管理部22は、判別部23を内蔵してもよいし、内蔵しなくてもよい。
The
また、受信部24d1は、送信元リスト格納部24aを内蔵してもよいし、内蔵しなくてもよい。
The receiving unit 24d1 may or may not include the transmission source
また、データ分離部24d2は、フィルタ部24d3を内蔵してもよいし、内蔵しなくてもよい。 The data separation unit 24d2 may or may not include the filter unit 24d3.
図2に示した送信端末1において、送信端末情報格納部11は、ユーザによって設定される送信端末情報を格納する。
In the
送信端末情報は、送信端末1のIPアドレスおよびサブネットマスクなどの通信に必要な情報と、送信端末1の設置区域を特定するための送信端末設置区域情報と、を含む。なお、送信端末設置区域情報は、第2区域情報の一例である。
The transmission terminal information includes information necessary for communication such as the IP address and subnet mask of the
図4は、送信端末情報の一例を示した説明図である。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of transmission terminal information.
図4において、送信端末情報は、送信端末1のIPアドレス11a、送信端末1のサブネットマスク11b、および、送信端末設置区域情報11cを含む。なお、送信端末1のIPアドレス11aおよび送信端末1のサブネットマスク11bが、送信端末設置区域情報11cとして用いられてもよい。
In FIG. 4, the transmission terminal information includes the
図2に戻って、送信管理部12は、送信端末情報格納部11内の送信端末情報(図4参照)を送信元情報として含む接続要求データを生成し、その接続要求データに応じた接続要求をプロジェクタ2に送信する。
Returning to FIG. 2, the
送信管理部12は、その接続要求の応答として接続応答を受信し、その接続応答に含まれる送信先情報を送信部19に通知する。送信先情報は、例えば、プロジェクタ2のIPアドレスおよびサブネットマスクである。送信部19は、送信先情報を送信先リスト格納部13に格納する。
The
図5は、送信先リスト格納部13に格納された送信先情報13aの一例を示した説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the
図2に戻って、映像入力部14は、入力される映像信号や送信端末1上で表示される映像をキャプチャして映像データを生成し、その映像データを映像圧縮部15に供給する。
Returning to FIG. 2, the
映像圧縮部15は、映像データを圧縮して映像圧縮データを生成し、その映像圧縮データをデータ多重化部18に供給する。
The
音声入力部16は、入力される音声信号や送信端末上で再生される音声をキャプチャして音声データを生成し、その音声データを音声圧縮部17に供給する。
The
音声圧縮部17は、音声データを圧縮して音声圧縮データを生成し、その音声圧縮データをデータ多重化部18に供給する。
The
データ多重化部18は、映像圧縮データと音声圧縮データとを多重化して多重化データを生成し、その多重化データを送信部19に供給する。
The
送信部19は、送信先リスト格納部13に登録されている送信先に対して、多重化データを送信する。なお、送信部19は、送信端末情報格納部11内の送信端末1のIPアドレス11aを、多重化データに付加し、送信端末1のIPアドレス11aが付加された多重化データを送信先(プロジェクタ2)に送信する。
The
図3に示したプロジェクタ2において、プロジェクタ情報格納部21は、格納手段の一例である。プロジェクタ情報格納部21は、ユーザによって設定されるプロジェクタ情報を格納する。
In the
プロジェクタ情報は、プロジェクタ2のIPアドレスおよびサブネットマスクなどの通信に必要な情報と、プロジェクタの設置区域を特定するためのプロジェクタ設置区域情報と、を含む。なお、プロジェクタ設置区域情報は、第1区域情報の一例である。
The projector information includes information necessary for communication such as the IP address and subnet mask of the
図6は、プロジェクタ情報の一例を示した説明図である。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of projector information.
図6において、プロジェクタ情報は、プロジェクタ2のIPアドレス21a、プロジェクタ2のサブネットマスク21b、および、プロジェクタ設置区域情報21cを含む。なお、プロジェクタ2のIPアドレス21aおよびプロジェクタ2のサブネットマスク21bが、プロジェクタ設置区域情報21cとして用いられてもよい。
In FIG. 6, the projector information includes an
図3に戻って、受信管理部22は、受信管理手段の一例である。受信管理部22は、送信端末1からの接続要求を受信する。受信管理部22は、その接続要求から送信元情報(送信端末情報)を抽出し、その送信元情報を判別部23に供給する。
Returning to FIG. 3, the
判別部23は、判別手段の一例である。判別部23は、送信元情報内の送信端末設置区域情報11cと、プロジェクタ情報格納部21内のプロジェクタ設置区域情報21cと、に基づいて、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にあるか否かを判別する。
The
例えば、送信端末設置区域情報11cがプロジェクタ設置区域情報21cと一致する場合、判別部23は、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にあると判別する。一方、送信端末設置区域情報11cがプロジェクタ設置区域情報21cと一致しない場合、判別部23は、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にないと判別する。
For example, when the transmission terminal
判別部23は、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にあると判別した場合、送信端末1からの音声データの再生を禁止するために、オフ状態の音声再生フラグを送信元情報に付加する。
When determining that the
また、判別部23は、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にないと判別した場合、送信端末1からの音声データの再生するために、オン状態の音声再生フラグを送信元情報に付加する。
When determining that the
判別部23は、音声再生フラグが付加された送信元情報を、受信管理部22に供給する。
The
なお、受信管理部22は、判別部23から送信元情報を受け付けた場合、その送信元情報とプロジェクタ情報格納部21内のプロジェクタ情報とをもとに、接続応答データを生成し、その応答接続データに応じた応答データを送信端末1に返信する。
When receiving the transmission source information from the
また、受信管理部22は、音声再生フラグが付加された送信元情報を、出力部24、具体的には受信部24d1に供給する。受信部24d1は、音声再生フラグが付加された送信元情報を、送信元リスト格納部24aに格納する。
Further, the
出力部24は、出力手段の一例である。 The output unit 24 is an example of an output unit.
出力部24は、送信端末1とプロジェクタ2とが同じ区域にある場合には、送信端末1から映像データと音声データを受信した際に、その映像データに基づく映像を出力すると共に、その音声データに基づく音声の出力を禁止する。
When the
また、出力部24は、送信端末1とプロジェクタ2とが同じ区域にない場合には、送信端末1から映像データと音声データを受信した際に、その映像データに基づく映像とその音声データに基づく音声とを出力する。
Further, when the
送信元リスト格納部24aは、記憶手段の一例である。送信元リスト格納部24aは、判別部23の判別結果を記憶する。
The transmission source
図7は、送信元リスト格納部24aが記憶する情報に一例を示した説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of information stored in the transmission source
図7において、送信元リスト格納部24aには、音声再生フラグが付加された送信元情報24a1が記憶される。なお、音声再生フラグが、判別部23の判別結果に対応する。
In FIG. 7, the transmission source
第1出力部24bは、映像出力手段の一例である。第1出力部24bは、映像データを受け付けた際に、その映像データに基づく映像を出力する。なお、映像データは、映像圧縮データでもよい。 The first output unit 24b is an example of a video output unit. When receiving the video data, the first output unit 24b outputs a video based on the video data. Note that the video data may be video compression data.
映像展開部24b1は、映像圧縮データを展開して映像データを生成し、その映像データを映像出力部24b2に供給する。 The video expansion unit 24b1 expands the video compression data to generate video data, and supplies the video data to the video output unit 24b2.
映像出力部24b2は、映像データを映像信号に変換し、その映像信号に基づく映像をスクリーン(不図示)に投射する。 The video output unit 24b2 converts the video data into a video signal, and projects a video based on the video signal on a screen (not shown).
第2出力部24cは、音声出力手段の一例である。第2出力部24cは、音声データを受け付けた際に、その音声データに基づく音声を出力する。なお、音声データは、音声圧縮データでもよい。 The second output unit 24c is an example of an audio output unit. When the second output unit 24c receives audio data, the second output unit 24c outputs audio based on the audio data. The audio data may be audio compression data.
音声展開部24c1は、音声圧縮データを展開して音声データを生成し、その音声データを音声出力部24c2に供給する。 The voice expansion unit 24c1 expands the voice compression data to generate voice data, and supplies the voice data to the voice output unit 24c2.
音声出力部24c2は、音声データを音声信号に変換し、その音声信号に基づく音声をスピーカーから再生する。なお、音声出力部24c2は、スピーカーを内蔵している。 The audio output unit 24c2 converts audio data into an audio signal, and reproduces audio based on the audio signal from the speaker. Note that the audio output unit 24c2 has a built-in speaker.
制御部24dは、制御手段の一例である。 The control unit 24d is an example of a control unit.
制御部24dは、送信端末1から映像データと音声データを受信した際に、送信元リスト格納部24aを参照する。
When receiving video data and audio data from the
制御部24dは、その参照の結果、送信端末1とプロジェクタ2とが同じ区域にある場合には、第1出力部24bに送信端末1からの映像データを提供すると共に、送信端末1からの音声データを第2出力部24cに提供することを禁止する。
When the
また、制御部24dは、送信元リスト格納部24aの参照の結果、送信端末1とプロジェクタ2とが同じ区域にない場合には、第1出力部24bに送信端末1からの映像データを提供すると共に、第2出力部24cに送信端末1からの音声データを提供する。
Also, as a result of referring to the transmission source
受信部24d1は、受信手段の一例である。受信部24d1は、受信管理部22から渡される送信元情報を、送信元リスト格納部24aに登録する。
The receiving unit 24d1 is an example of a receiving unit. The reception unit 24d1 registers the transmission source information passed from the
また、受信部24d1は、送信端末1から多重化データを受信すると、その多重化データに付加されている送信元IPアドレスをもとに、送信元リスト格納部24aを参照する。受信部24d1は、その送信元IPアドレスに付加されている音声再生フラグを、送信元リスト格納部24aから取得する。受信部24d1は、その音声再生フラグを多重化データに付加し、音声再生フラグが付加された多重化データを、データ分離部24d2に供給する。
Further, when receiving the multiplexed data from the
データ分離部24d2は、データ分離手段の一例である。データ分離部24d2は、多重化データを映像圧縮データと音声圧縮データとに分離し、映像圧縮データを映像展開部24b1に供給し、音声圧縮データをフィルタ部24d3に供給する。なお、データ分離部24d2は、多重化データに付加された音声再生フラグも、フィルタ部24d3に供給する。 The data separator 24d2 is an example of a data separator. The data separation unit 24d2 separates the multiplexed data into video compression data and audio compression data, supplies the video compression data to the video expansion unit 24b1, and supplies the audio compression data to the filter unit 24d3. Note that the data separation unit 24d2 also supplies the audio reproduction flag added to the multiplexed data to the filter unit 24d3.
フィルタ部24d3は、フィルタ手段の一例である。 The filter unit 24d3 is an example of a filter unit.
フィルタ部24d3は、音声圧縮データと共に受け付けた音声再生フラグがオフの場合、すなわち、音声圧縮データを送信した送信端末1がプロジェクタ2と同じ区域にある場合、その音声圧縮データを破棄し、音声圧縮データに応じた音声の再生を禁止する。
When the audio reproduction flag received together with the audio compression data is off, that is, when the transmitting
また、フィルタ部24d3は、音声圧縮データと共に受け付けた音声再生フラグがオンの場合、すなわち、音声圧縮データを送信した送信端末1がプロジェクタ2と同じ区域にない場合、音声圧縮データを音声展開部24c1に供給する。
In addition, when the audio reproduction flag received together with the audio compression data is on, that is, when the
次に、図8〜図10を参照して、第1の実施例の動作について詳細に説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described in detail with reference to FIGS.
図8は、送信端末1とプロジェクタ2との間で、同じ区域からの音声をフィルタリングするための手順を説明するためのシーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram for explaining a procedure for filtering audio from the same area between the
送信端末1内の送信管理部12は、例えば、ユーザ等の接続用動作に応じて、送信端末情報格納部11内の送信端末情報をもとに、送信元情報(送信端末情報)を含む接続要求データを生成する(ステップS1)。
The
続いて、送信管理部12は、接続要求データに応じた接続要求をプロジェクタ2へ送信する(ステップS2)。
Subsequently, the
プロジェクタ2内の受信管理部22は、接続要求を受信すると、その接続要求から送信元情報を抽出し、その送信元情報を判別部23に供給する。
When receiving the connection request, the
判別部23は、送信元情報内の送信端末設置区域情報11cと、プロジェクタ情報格納部21内のプロジェクタ設置区域情報21cと、に基づいて、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にあるか、つまり、音声を再生するか否かを判別する(ステップS3)。
Based on the transmission terminal
例えば、送信端末1のIPアドレスおよびサブネットマスクが送信端末設置区域情報11cとして用いられ、プロジェクタ2のIPアドレスおよびサブネットマスクがプロジェクタ設置区域情報21cとして用いられた場合、判別部23は以下のように動作する。
For example, when the IP address and subnet mask of the
判別部23は、図9に示すように、送信端末1とプロジェクタ2のIPアドレスとサブネットマスクから、それぞれのネットワークアドレスを算出して照合する(ステップS901、S902)。
As shown in FIG. 9, the
両ネットワークアドレスが一致しなければ、判別部23は、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にないと判別し、音声を再生するために、オン状態の音声再生フラグを送信元情報に付加する(ステップS903)。
If the two network addresses do not match, the
両ネットワークアドレスが一致したら、判別部23は、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にあると判別し、音声を再生しないために、オフ状態の音声再生フラグを送信元情報に付加する(ステップS904)。
If the two network addresses match, the
各区域のネットワークアドレスがあらかじめ異なる場合、ネットワークアドレスを用いた区域判別は有効となる。 When the network address of each area is different in advance, the area discrimination using the network address is effective.
なお、送信端末設置区域情報11cとプロジェクタ設置区域情報21cは、IPアドレスとサブネットマスクに限らず適宜変更可能である。
The transmission terminal
例えば、送信端末設置区域情報11cとして、送信端末1の設置区域を特定するためのキーワードが用いられ、プロジェクタ設置区域情報21cとして、プロジェクタ2の設置区域を特定するためのキーワードが用いられてもよい。
For example, a keyword for specifying the installation area of the
この場合、例えば、あらかじめGUIなどで、送信端末1の送信端末情報格納部11に、送信端末1が設置されている区域をあらわすキーワード、例えば、“TOKYO”などが格納される。また、あらかじめGUIなどで、プロジェクタ2のプロジェクタ情報格納部21に、プロジェクタ2が設置されている区域をあらわすキーワードがされる。
In this case, for example, a keyword representing an area where the
この場合、判別部23は、図10に示すように、それぞれのキーワードを照合する(ステップS1001、S1002)。
In this case, the
両キーワードが一致しなければ、判別部23は、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にないと判別し、オン状態の音声再生フラグを送信元情報に付加する(ステップS1003)。
If the two keywords do not match, the
両キーワードが一致したら、判別部23は、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にあると判別し、オフ状態の音声再生フラグを送信元情報に付加する(ステップS1004)。
If the two keywords match, the
送信端末設置区域情報11cおよびプロジェクタ設置区域情報21cとして、区域をあらわすキーワードを用いることで、各区域のネットワークアドレスが同じ構成となる場合でも、送信端末1とプロジェクタ2とが同区域にあるか否かを判別することができる。
Whether or not the
それでは、再び説明を図8に戻す。 Now, the description returns to FIG.
区域判別の後、受信管理部22は、判別部23から、音声再生フラグが付加された送信元情報を受け付け、その送信元情報を受信部24d1に通知する(ステップS4)。
After the area determination, the
受信部24d1は、通知された音声再生フラグ付き送信元情報を、送信元リスト格納部24aに登録し(ステップS5)、受信管理部22に応答を返す(ステップS6)。
The reception unit 24d1 registers the notified transmission source information with the audio reproduction flag in the transmission source
受信管理部22は、応答を受け取ると、プロジェクタ情報格納部21内のプロジェクタ情報をもとに、プロジェクタ2のIPアドレス(送信先情報)を含む接続応答データを生成する(ステップS7)。
When receiving the response, the
受信管理部22は、その接続応答データに応じた接続応答を、送信端末1に返信する(ステップS8)。
The
送信端末1内の送信管理部12は、接続応答を受信すると、その接続応答に含まれる送信先情報を送信部19に通知する(ステップS9)。
When receiving the connection response, the
送信部19は、通知された送信先情報を送信先リスト格納部13に登録する(ステップS10)。
The
この後、送信端末1が多重化データを送信すると(ステップS11、S12)、プロジェクタ2内の受信部24d1は、多重化データに付いている送信元IPアドレスをもとに、送信元リスト格納部24aを参照して、多重化データの送信先に対応する音声再生フラグを取得し、それを多重化データに付加してデータ分離部24d2に渡す(ステップS13)。
Thereafter, when the transmitting
データ分離部24d2は、渡された多重化データを、映像圧縮データと音声圧縮データとに分離し、フィルタ部102は、音声再生フラグをもとに音声を再生するか否かを判別し、音声を再生しない場合(音声再生フラグがオフの場合)には、その音声圧縮データを破棄するといったフィルタリングを行う(ステップS14)。 The data separation unit 24d2 separates the received multiplexed data into video compression data and audio compression data, and the filter unit 102 determines whether or not to reproduce audio based on the audio reproduction flag. Is not reproduced (when the audio reproduction flag is off), filtering is performed such as discarding the audio compression data (step S14).
音声展開部24c1は、フィルタ部24d3から音声圧縮データを受け付けると、その音声圧縮データを展開して音声データを生成し、その音声データを音声出力部24c2に供給する。 When the voice expansion unit 24c1 receives the voice compression data from the filter unit 24d3, the voice expansion unit 24c1 expands the voice compression data to generate voice data, and supplies the voice data to the voice output unit 24c2.
音声出力部24c2は、音声展開部24c1から音声データを受け付けると、その音声データに応じた音声を出力する。 When the voice output unit 24c2 receives the voice data from the voice development unit 24c1, the voice output unit 24c2 outputs a voice corresponding to the voice data.
一方、映像展開部24b1は、データ分離部24d2から映像圧縮データを受け付けると、その映像圧縮データを展開して映像データを生成し、その映像データを映像出力部24b2に供給する。 On the other hand, when receiving the video compression data from the data separation unit 24d2, the video expansion unit 24b1 expands the video compression data to generate video data, and supplies the video data to the video output unit 24b2.
映像出力部24b2は、映像展開部24b1から映像データを受け付けると、その映像データに応じた映像をスクリーン(不図示)に投射する。 When the video output unit 24b2 receives the video data from the video development unit 24b1, the video output unit 24b2 projects a video corresponding to the video data on a screen (not shown).
第1の実施例の効果について説明する。 The effect of the first embodiment will be described.
第1の実施例によれば、MCU等の装置を設置することなく、ピアツーピアで多地点プレゼンテーションシステムを簡単に構成することが可能になる。 According to the first embodiment, a multipoint presentation system can be easily configured peer-to-peer without installing an apparatus such as an MCU.
また、本実施例では、出力部24は、判別部23の判別結果によらず、送信端末1からの映像データに基づく映像を出力する。また、出力部24は、判別部23が送信端末1とプロジェクタ2の両者は同じ区域にあると判別した場合、送信端末1からの音声データに基づく音声の出力を禁止し、判別部23が両者は同じ区域にないと判別した場合には、その音声データに基づく音声を出力する。
In the present embodiment, the output unit 24 outputs a video based on the video data from the
この場合、発言者が自分の発した声とプロジェクタ2から出力される自分の声の両方を聞くことを防止でき、発言者が違和感を覚えることを防止可能になる。
In this case, it is possible to prevent the speaker from hearing both his / her voice and his / her voice output from the
また、本実施例では、送信元リスト格納部24aは、判別部23の判別結果を記憶し、制御部24dが、その記憶された判別結果を参照して、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にいるか否かを確認する。
In the present embodiment, the transmission source
この場合、例えば、制御部24dが音声データを受け付けるたびに、判別部23が、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にいるか否かの判別を行う場合に比べて、判別部23の処理を軽減することが可能になる。
In this case, for example, each time the control unit 24d receives audio data, the
また、本実施例では、受信管理部22は、送信端末1から、送信端末設置区域情報11cを含む接続要求を受信し、その接続要求の応答を、送信端末1に送信する。
In this embodiment, the
この場合、接続処理の一環として送信端末設置区域情報11cを受信することが可能になる。
In this case, it is possible to receive the transmission terminal
また、送信端末1のIPアドレスおよびサブネットマスクが、送信端末設置区域情報11cとして用いられ、プロジェクタ2のIPアドレスおよびサブネットマスクが、プロジェクタ設置区域情報21cとして用いられている場合、通信時に使用されるIPアドレスおよびサブネットマスクを、設置区域情報として兼用でき、情報の効率化が図れる。
Further, when the IP address and subnet mask of the
また、送信端末1の設置区域を特定するためのキーワードが、送信端末設置区域情報11cとして用いられ、プロジェクタ2の設置区域を特定するためのキーワードがプロジェクタ設置区域情報21cとして用いられている場合、各区域のネットワークアドレスが同じ構成となる場合でも、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にあるか否かを判別することができる。
Further, when a keyword for specifying the installation area of the
また、プロジェクタがすでに映像や音声を受信する機能を有する場合、その機能に修正を加えるだけでプロジェクタ2を実現可能であり、開発コストが安くすむ。
Further, when the projector already has a function of receiving video and audio, the
また、音声のフィルタリングがプロジェクタ2側で行われるため、送信端末1側では同じ多重化データを全てのプロジェクタ2に送信すればよく、送信端末1の構成が単純ですむ。
Further, since voice filtering is performed on the
また、制御部24dは、送信端末1とプロジェクタ2が同じ区域にある場合、音声データを破棄する。この場合、例えば、不要な音声データを保存する無駄を省くことが可能になる。
The control unit 24d discards the audio data when the
次に、本発明の第2の実施例について、図11〜図15を参照して詳細に説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
なお、第2の実施例は、映像と音声とを多重化して送信する必要のないプレゼンテーションシステムを対象とする。 The second embodiment is intended for a presentation system that does not need to multiplex and transmit video and audio.
図11は、本発明の第2の実施例の送信端末m1の構成を示すブロック図である。なお、送信端末m1は、図1に示した送信端末1A、1Bおよび1Cとして用いられる。 FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the transmission terminal m1 according to the second embodiment of the present invention. The transmission terminal m1 is used as the transmission terminals 1A, 1B, and 1C shown in FIG.
送信端末m1は、送信端末情報格納部11、送信管理部m12、判別部m101、映像データ出力部m103、音声データ出力部m104、および、配信部m105を有する。
映像データ出力部m103は、映像入力部14と映像圧縮部15を有する。音声データ出力部m104は、音声入力部16と音声圧縮部17を有する。配信部m105は、送信先リスト格納部m13と送信制御部m106を有する。送信制御部m106は、送信部m19とフィルタ部m102を含む。
The transmission terminal m1 includes a transmission terminal
The video data output unit m103 includes a
送信部m19は、送信先リスト格納部m13とフィルタ部m102を内蔵してもよいし、内蔵しなくてもよい。 The transmission unit m19 may or may not include the transmission destination list storage unit m13 and the filter unit m102.
送信管理部m12は、判別部m101を内蔵してもよいし、内蔵しなくてもよい。 The transmission management unit m12 may or may not include the determination unit m101.
なお、図11において、図2に示したものと同一のものには同一符号を付してある。 In FIG. 11, the same components as those shown in FIG.
図12は、送信端末m1と通信可能なプロジェクタm2の構成を示すブロック図である。なお、プロジェクタm2は、図1に示したプロジェクタ2A、2Bおよび2Cとして用いられる。 FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a projector m2 that can communicate with the transmission terminal m1. The projector m2 is used as the projectors 2A, 2B, and 2C shown in FIG.
プロジェクタm2は、プロジェクタ情報格納部21、受信管理部m22、送信元リスト格納部m24a、受信部m24d1、映像展開部24b1、映像出力部24b2、音声展開部24c1、および、音声出力部24c2を含む。
The projector m2 includes a projector
なお、図12において、図3に示したものと同一のものには同一符号を付してある。 In FIG. 12, the same components as those shown in FIG.
まず、送信端末m1について、図2に示した送信端末1と異なる点を中心に説明する。
First, the transmission terminal m1 will be described focusing on differences from the
送信端末情報格納部11は、格納手段の一例である。
The transmission terminal
送信管理部m12は、通信管理手段の一例である。 The transmission management unit m12 is an example of a communication management unit.
送信管理部m12は、送信端末情報格納部11内の送信端末情報をもとに、送信元情報(例えば、送信端末のIPアドレス)を含む接続要求データを生成し、その接続要求データに応じた接続要求をプロジェクタm2に送信する。
The transmission management unit m12 generates connection request data including transmission source information (for example, the IP address of the transmission terminal) based on the transmission terminal information in the transmission terminal
送信管理部m12は、接続要求の応答として接続応答を受信し、その接続応答に含まれる送信先情報(プロジェクタm2のIPアドレス、サブネットマスクおよびプロジェクタ設置区域情報を含む)を、判別部m101に供給する。 The transmission management unit m12 receives the connection response as a response to the connection request, and supplies the destination information (including the projector m2 IP address, subnet mask, and projector installation area information) included in the connection response to the determination unit m101. To do.
判別部m101は、判別手段の一例である。判別部m101は、送信先情報内のプロジェクタ設置区域情報と、送信端末情報格納部11内の送信端末設置区域情報と、に基づいて、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にあるか否かを判別する。
The determination unit m101 is an example of a determination unit. The determination unit m101 determines whether or not the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area based on the projector installation area information in the transmission destination information and the transmission terminal installation area information in the transmission terminal
例えば、送信端末設置区域情報がプロジェクタ設置区域情報と一致する場合、判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にあると判別する。一方、送信端末設置区域情報がプロジェクタ設置区域情報と一致しない場合、判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にないと判別する。 For example, when the transmission terminal installation area information matches the projector installation area information, the determination unit m101 determines that the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area. On the other hand, when the transmission terminal installation area information does not match the projector installation area information, the determination unit m101 determines that the transmission terminal m1 and the projector m2 are not in the same area.
判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にあると判別した場合、送信端末m1からの音声データの送信を禁止するために、オフ状態の音声送信フラグを送信先情報に付加する。なお、音声データは、音声圧縮データでもよい。 If the determination unit m101 determines that the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area, the determination unit m101 adds an off-state audio transmission flag to the transmission destination information in order to prohibit transmission of audio data from the transmission terminal m1. The audio data may be audio compression data.
また、判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にないと判別した場合、送信端末m1から音声データを送信するために、オン状態の音声送信フラグを送信先情報に付加する。 Further, when determining that the transmission terminal m1 and the projector m2 are not in the same area, the determination unit m101 adds an on-state audio transmission flag to the transmission destination information in order to transmit audio data from the transmission terminal m1.
判別部m101は、音声送信フラグが付加された送信先情報を、送信管理部m12に供給する。 The determining unit m101 supplies the transmission destination information with the voice transmission flag added to the transmission managing unit m12.
なお、送信管理部m12は、判別部m101から音声送信フラグ付きの送信先情報を受け付けた場合、その音声送信フラグ付き送信先情報を、配信部m105、具体的には送信部m19に供給する。送信部m19は、音声送信フラグ付きの送信先情報を、送信先リスト格納部m13に格納する。 When the transmission management unit m12 receives the transmission destination information with the voice transmission flag from the determination unit m101, the transmission management unit m12 supplies the transmission destination information with the voice transmission flag to the distribution unit m105, specifically, the transmission unit m19. The transmission unit m19 stores the transmission destination information with the voice transmission flag in the transmission destination list storage unit m13.
送信先リスト格納部m13は、記憶手段の一例である。 The transmission destination list storage unit m13 is an example of a storage unit.
図13は、送信先リスト格納部m13に記憶される情報の一例を示した説明図である。 FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of information stored in the destination list storage unit m13.
図13において、送信先リスト格納部m13には、音声送信フラグ付きの送信先情報m13aが記憶される。 In FIG. 13, the transmission destination list storage unit m13 stores transmission destination information m13a with a voice transmission flag.
図11に戻って、映像データ出力部m103は、映像データ出力手段の一例である。映像データ出力部m103は、配信用の映像データ(例えば、映像圧縮データ)を配信部m105、具体的には送信部m19に出力する。 Returning to FIG. 11, the video data output unit m103 is an example of video data output means. The video data output unit m103 outputs video data for distribution (for example, video compressed data) to the distribution unit m105, specifically, the transmission unit m19.
音声データ出力部m104は、音声データ出力手段の一例である。音声データ出力部m104は、マイク3等からユーザの音声に応じた音声データを受け付け、その音声データ(例えば、音声圧縮データ)を配信部m105、具体的には送信部m19に出力する。
The audio data output unit m104 is an example of audio data output means. The voice data output unit m104 receives voice data corresponding to the user's voice from the
配信部m105は、送信手段の一例である。 The distribution unit m105 is an example of a transmission unit.
配信部m105は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にある場合には、映像データ出力部m103からの映像データをプロジェクタm2に送信すると共にプロジェクタm2への音声データの提供を禁止する。 When the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area, the distribution unit m105 transmits the video data from the video data output unit m103 to the projector m2 and prohibits the provision of audio data to the projector m2.
また、配信部m105は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にない場合には、映像データ出力部m103からの映像データと音声データ出力部m104からの音声データとを、プロジェクタm2に送信する。 Further, when the transmission terminal m1 and the projector m2 are not in the same area, the distribution unit m105 transmits the video data from the video data output unit m103 and the audio data from the audio data output unit m104 to the projector m2.
送信制御部m106は、送信制御手段の一例である。 The transmission control unit m106 is an example of a transmission control unit.
送信制御部m106は、送信先リスト格納部m13を参照して、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にある場合には、映像データ出力部m103からの映像データをプロジェクタm2に送信すると共にプロジェクタm2への音声データの送信を禁止する。 When the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area with reference to the transmission destination list storage unit m13, the transmission control unit m106 transmits the video data from the video data output unit m103 to the projector m2 and the projector m2. Sending audio data to is prohibited.
また、送信制御部m106は、送信先リスト格納部m13を参照して、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にない場合には、映像データ出力部m103からの映像データと音声データ出力部m104からの音声データとを、プロジェクタm2に送信する。 Also, the transmission control unit m106 refers to the transmission destination list storage unit m13, and when the transmission terminal m1 and the projector m2 are not in the same area, the transmission data from the video data output unit m103 and the audio data output unit m104. Are transmitted to the projector m2.
送信部m19は、送信管理部m12から渡される送信先情報を送信先リスト格納部m13に登録し、その登録された送信先に対して、映像圧縮データおよび音声圧縮データを送信する。 The transmission unit m19 registers the transmission destination information passed from the transmission management unit m12 in the transmission destination list storage unit m13, and transmits the video compression data and the audio compression data to the registered transmission destination.
このとき、送信先リスト格納部m13内の当該送信先の音声送信フラグがオフ、すなわち、送信先が送信端末m1と同じ区域にあるプロジェクタである場合、フィルタ部m102は、音声圧縮データを破棄し、音声圧縮データが当該送信先に送信されることを禁止する。 At this time, if the audio transmission flag of the transmission destination in the transmission destination list storage unit m13 is off, that is, if the transmission destination is a projector in the same area as the transmission terminal m1, the filter unit m102 discards the audio compression data. The voice compression data is prohibited from being transmitted to the transmission destination.
次に、プロジェクタm2について、図3に示したプロジェクタ2と異なる点を中心に説明する。
Next, the projector m2 will be described focusing on differences from the
受信管理部m22は、送信端末m1から接続要求を受信し、その接続要求に含まれる送信元情報を受信部m24d1に通知する。受信部m24d1は、受信管理部m22から渡される送信元情報を送信元リスト格納部m24aに登録する。 The reception management unit m22 receives the connection request from the transmission terminal m1, and notifies the reception unit m24d1 of the transmission source information included in the connection request. The reception unit m24d1 registers the transmission source information passed from the reception management unit m22 in the transmission source list storage unit m24a.
図14は、送信元リスト格納部m24aに記憶される情報の一例を示した説明図である。図14において、送信元リスト格納部m24aには、送信元情報m24a1が記憶される。 FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of information stored in the transmission source list storage unit m24a. In FIG. 14, transmission source information m24a1 is stored in the transmission source list storage unit m24a.
図12に戻って、受信部m24d1は、送信元情報を受け付けると、接続要求応答を受信管理部m22に通知する。 Returning to FIG. 12, when receiving the transmission source information, the receiving unit m24d1 notifies the reception managing unit m22 of a connection request response.
受信管理部m22は、受信部m24d1から接続要求応答を受け取ると、プロジェクタ情報格納部21内のプロジェクタ情報を含む接続応答データを生成し、その接続応答データに応じた接続応答を送信端末m1に返信する。
Upon receiving the connection request response from the reception unit m24d1, the reception management unit m22 generates connection response data including the projector information in the projector
受信部m26は、映像圧縮データおよび音声圧縮データを受信し、それぞれを映像展開部22、音声展開部24に供給する。
The receiving unit m26 receives the compressed video data and the compressed audio data, and supplies them to the
次に、第2の実施例の動作について図面を参照して詳細に説明する。 Next, the operation of the second embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
図15は、送信端末m1とプロジェクタm2との間で、同じ区域からの音声をフィルタリングするための手順を説明するためのシーケンス図である。 FIG. 15 is a sequence diagram for explaining a procedure for filtering audio from the same area between the transmission terminal m1 and the projector m2.
送信端末m1内の送信管理部m12は、例えば、ユーザ等の接続用動作に応じて、送信端末情報格納部11内の送信端末情報をもとに、送信元情報を含む接続要求データを生成する(ステップT1)。
The transmission management unit m12 in the transmission terminal m1 generates connection request data including transmission source information based on the transmission terminal information in the transmission terminal
続いて、送信管理部m12は、接続要求データに応じた接続要求をプロジェクタm2へ送信する(ステップT2)。 Subsequently, the transmission management unit m12 transmits a connection request corresponding to the connection request data to the projector m2 (step T2).
プロジェクタm2内の受信管理部m22は、接続要求を受信すると、その接続要求に含まれる送信元情報を受信部m24d1に通知する(ステップT3)。 When receiving the connection request, the reception management unit m22 in the projector m2 notifies the reception unit m24d1 of the transmission source information included in the connection request (step T3).
受信部m24d1は、送信元情報を受け付けると、その送信元情報を送信元リスト格納部m24aに登録し(ステップT4)、受信管理部m22に応答を返す(ステップT5)。 When receiving the transmission source information, the reception unit m24d1 registers the transmission source information in the transmission source list storage unit m24a (step T4), and returns a response to the reception management unit m22 (step T5).
受信管理部m22は応答を受け取ると、プロジェクタ情報格納部21内のプロジェクタ情報を送信先情報として含む接続応答データを生成し(ステップT6)、その接続応答データに応じた接続応答を送信端末m1に返信する(ステップT7)。
When receiving the response, the reception management unit m22 generates connection response data including the projector information in the projector
送信端末m1内の送信管理部m12は、接続応答を受信すると、その接続応答から送信先情報を抽出し、その送信先情報を判別部m101に供給する。 When receiving the connection response, the transmission management unit m12 in the transmission terminal m1 extracts transmission destination information from the connection response and supplies the transmission destination information to the determination unit m101.
判別部m101は、送信先情報内のプロジェクタ設置区域情報と、送信端末情報格納部11内の送信端末設置区域情報と、に基づいて、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にあるか否か、すなわち、音声を送信するか否かを判別する(ステップT8)。
The determination unit m101 determines whether or not the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area based on the projector installation area information in the transmission destination information and the transmission terminal installation area information in the transmission terminal
例えば、送信端末m1のIPアドレスおよびサブネットマスクが、送信端末設置区域情報として用いられ、プロジェクタm2のIPアドレスおよびサブネットマスクが、プロジェクタ設置区域情報として用いられた場合、判別部m101は、以下のように動作する。 For example, when the IP address and subnet mask of the transmission terminal m1 are used as the transmission terminal installation area information and the IP address and subnet mask of the projector m2 are used as the projector installation area information, the determination unit m101 is as follows. To work.
判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2のIPアドレスとサブネットマスクから、それぞれのネットワークアドレスを算出して照合する。 The determination unit m101 calculates and collates each network address from the IP address and subnet mask of the transmission terminal m1 and the projector m2.
両ネットワークアドレスが一致しなければ、判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にないと判別し、音声を送信するために、オン状態の音声送信フラグを送信先情報に付加する。 If the two network addresses do not match, the determination unit m101 determines that the transmission terminal m1 and the projector m2 are not in the same area, and adds an on-state audio transmission flag to the transmission destination information in order to transmit audio.
一方、両ネットワークアドレスが一致したら、判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にあると判別し、音声を送信しないために、オフ状態の音声送信フラグを送信先情報に付加する。 On the other hand, if both network addresses match, the determination unit m101 determines that the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area, and adds an off-state audio transmission flag to the transmission destination information in order not to transmit audio.
各区域のネットワークアドレスがあらかじめ異なる場合、ネットワークアドレスを用いた区域判別は有効となる。 When the network address of each area is different in advance, the area discrimination using the network address is effective.
なお、第1の実施例と同様に、送信端末設置区域情報とプロジェクタ設置区域情報は、IPアドレスとサブネットマスクに限らず適宜変更可能である。 As in the first embodiment, the transmission terminal installation area information and the projector installation area information are not limited to the IP address and subnet mask, and can be changed as appropriate.
例えば、送信端末設置区域情報として、送信端末m1の設置区域を特定するためのキーワードが用いられ、プロジェクタ設置区域情報として、プロジェクタm2の設置区域を特定するためのキーワードが用いられてもよい。 For example, a keyword for specifying the installation area of the transmission terminal m1 may be used as the transmission terminal installation area information, and a keyword for specifying the installation area of the projector m2 may be used as the projector installation area information.
この場合、判別部m101は、まず、それぞれのキーワードを照合する。 In this case, the determination unit m101 first collates each keyword.
両キーワードが一致しなければ、判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にないと判別し、オン状態の音声送信フラグを送信先情報に付加する。 If the two keywords do not match, the determination unit m101 determines that the transmission terminal m1 and the projector m2 are not in the same area, and adds an on-state audio transmission flag to the transmission destination information.
一方、両キーワードが一致したら、判別部m101は、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にあると判別し、オフ状態の音声再生フラグを送信先情報に付加する。 On the other hand, if both keywords match, the determination unit m101 determines that the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area, and adds an off-state audio reproduction flag to the transmission destination information.
送信端末設置区域情報およびプロジェクタ設置区域情報として、区域をあらわすキーワードを用いることで、各区域のネットワークアドレスが同じ構成となる場合でも、同区域か否かを判別することができる。 By using a keyword representing an area as the transmission terminal installation area information and the projector installation area information, it is possible to determine whether the area is the same area or not even when the network address of each area has the same configuration.
区域判別の後、送信管理部m12は、判別部m101から、音声送信フラグが付加された送信先情報を受け付け、その送信先情報を送信部m19に通知する(ステップT9)。 After the area determination, the transmission management unit m12 receives the transmission destination information to which the voice transmission flag is added from the determination unit m101, and notifies the transmission unit m19 of the transmission destination information (step T9).
送信部m19は、通知された音声送信フラグ付き送信先情報を、送信先リスト格納部m13に登録する(ステップT10)。 The transmission unit m19 registers the notified transmission destination information with the voice transmission flag in the transmission destination list storage unit m13 (step T10).
この後、送信部m19は、音声圧縮データを受け付けると(ステップT11)、送信先リスト格納部m13を参照して音声送信フラグを取得し、その音声送信フラグを音声圧縮データに付加する。送信部m19は、音声送信フラグ付きの音声圧縮データをフィルタ部m102に供給する。 Thereafter, when receiving the audio compression data (step T11), the transmission unit m19 refers to the transmission destination list storage unit m13, acquires the audio transmission flag, and adds the audio transmission flag to the audio compression data. The transmission unit m19 supplies the audio compression data with the audio transmission flag to the filter unit m102.
フィルタ部m102は、オフ状態の音声送信フラグが付加されている音声圧縮データを破棄して、その音声圧縮データを送信しないといったフィルタリングを行う(ステップT13)。一方、フィルタ部m102を通過した音声圧縮データ(オン状態の音声送信フラグ)は、プロジェクタm2に送信される。 The filter unit m102 performs filtering such as discarding the audio compression data to which the off-state audio transmission flag is added and not transmitting the audio compression data (step T13). On the other hand, the compressed audio data (on-state audio transmission flag) that has passed through the filter unit m102 is transmitted to the projector m2.
なお、送信部m19は、映像圧縮データを受け付けると、その映像圧縮データをプロジェクタm2に送信する。 When receiving the compressed video data, the transmission unit m19 transmits the compressed video data to the projector m2.
第2の実施例の効果について説明する。 The effect of the second embodiment will be described.
第2の実施例によれば、映像と音声とを多重化せずに送信するプレゼンテーションシステムにおいて、配信部m105が、送信端末m1と同じ区域にあるプロジェクタに音声データを送信しないことで、第1の実施例と同様の効果が得られる。 According to the second embodiment, in the presentation system that transmits video and audio without multiplexing, the distribution unit m105 does not transmit the audio data to the projector in the same area as the transmission terminal m1, so that the first The same effect as in the embodiment can be obtained.
また、送信先リスト格納部m13が判別部m101の判別結果を記憶し、送信制御部m106が、その記憶された判別結果を参照して、送信端末m1とプロジェクタm2が同じ区域にいるか否かを確認する。 The transmission destination list storage unit m13 stores the determination result of the determination unit m101, and the transmission control unit m106 refers to the stored determination result to determine whether or not the transmission terminal m1 and the projector m2 are in the same area. Check.
この場合、例えば、送信制御部m106が音声データ(例えば、音声圧縮データ)を受け付けるたびに、判別部m101が区域判別を行う場合に比べて、判別部m101の処理を軽減することが可能になる。 In this case, for example, each time the transmission control unit m106 receives audio data (for example, audio compression data), the processing of the determination unit m101 can be reduced compared to the case where the determination unit m101 performs area determination. .
さらに、配信部m105(送信制御部m106)が、再生の必要のない音声データを送信しないため、プロジェクタは受信した音声データを再生すればよく、構成が単純ですむ。 Furthermore, since the distribution unit m105 (transmission control unit m106) does not transmit audio data that does not need to be reproduced, the projector only needs to reproduce the received audio data, and the configuration is simple.
加えて、通信帯域の使用量を低減することにもなる。 In addition, the amount of communication bandwidth used can be reduced.
以上説明した各実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。 In each of the embodiments described above, the illustrated configuration is merely an example, and the present invention is not limited to the configuration.
2 プロジェクタ
21 プロジェクタ情報格納部
22 受信管理部
23 判別部
24 出力部
24a 送信元リスト格納部
24b 第1出力部
24b1 映像展開部
24b2 映像出力部
24c 第2出力部
24c1 音声展開部
24c2 音声出力部
24d 制御部
24d1 受信部
24d2 データ分離部
24d3 フィルタ部
m1 送信端末
m101 判別部
m102 フィルタ部
m103 映像データ出力部
m104 音声データ出力部
m105 配信部
m106 送信制御部
m12 送信管理部
m13 送信先リスト格納部
m19 送信部
11 送信端末情報格納部
14 映像入力部
15 映像圧縮部
16 音声入力部
17 音声圧縮部
2
Claims (14)
前記プロジェクタの設置区域を特定するための第1区域情報を格納する格納手段と、
前記送信端末から、当該送信端末の設置区域を特定するための第2区域情報を受信する受信管理手段と、
前記格納手段に格納された第1区域情報と、前記受信管理手段で受信された第2区域情報と、に基づいて、前記送信端末と前記プロジェクタの両者が同じ区域にあるか否かを判別する判別手段と、
前記両者が同じ区域にある場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像を出力すると共に当該音声データに基づく音声の出力を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像と当該音声データに基づく音声とを出力する出力手段と、を含むプロジェクタ。 A projector capable of communicating with a transmitting terminal,
Storage means for storing first area information for specifying an installation area of the projector;
Receiving management means for receiving second area information for specifying an installation area of the transmitting terminal from the transmitting terminal;
Based on the first area information stored in the storage means and the second area information received by the reception management means, it is determined whether or not both the transmitting terminal and the projector are in the same area. Discrimination means;
When both are in the same area, when video data and audio data are received from the transmitting terminal, the video based on the video data is output and the audio output based on the audio data is prohibited. Output means for outputting video based on the video data and audio based on the audio data when the video data and the audio data are received from the transmitting terminal when they are not in the same area.
前記出力手段は、
前記判別手段の判別結果を記憶する記憶手段と、
映像データを受け付けた際に、当該映像データに基づく映像を出力する映像出力手段と、
音声データを受け付けた際に、当該音声データに基づく音声を出力する音声出力手段と、
前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、前記記憶手段を参照し、前記両者が同じ区域にある場合には、前記映像出力手段に当該映像データを提供すると共に前記音声出力手段への当該音声データの提供を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記映像出力手段に当該映像データを提供すると共に前記音声出力手段に当該音声データを提供する制御手段と、を含むプロジェクタ。 The projector according to claim 1,
The output means includes
Storage means for storing the discrimination result of the discrimination means;
Video output means for outputting video based on the video data when receiving the video data;
An audio output means for outputting audio based on the audio data when the audio data is received;
When the video data and the audio data are received from the transmission terminal, the storage means is referred to. When the both are in the same area, the video data is provided to the video output means and to the audio output means. Control means for prohibiting the provision of the audio data and providing the video data to the video output means and providing the audio data to the audio output means when the two are not in the same area. projector.
前記受信管理手段は、前記送信端末から、前記第2区域情報を含む接続要求を受信し、当該接続要求の応答を、前記送信端末に送信する、プロジェクタ。 The projector according to claim 1 or 2,
The said receiving management means is a projector which receives the connection request containing the said 2nd area information from the said transmission terminal, and transmits the response of the said connection request to the said transmission terminal.
前記受信管理手段および前記出力手段は、IPネットワークを介して前記送信端末と通信し、
前記第1区域情報は、前記プロジェクタのIPアドレスおよびサブネットマスクであり、
前記第2区画情報は、前記送信端末のIPアドレスおよびサブネットマスクであり、
前記判別手段は、前記両者のIPアドレスおよびサブネットマスクから、前記両者のネットワークアドレスを各々算出し、両ネットワークアドレスが一致する場合に、前記両者が同じ区域にあると判別し、両ネットワークアドレスが一致しない場合に、前記両者が同じ区域にないと判別する、プロジェクタ。 The projector according to any one of claims 1 to 3,
The reception management means and the output means communicate with the transmission terminal via an IP network,
The first area information is an IP address and a subnet mask of the projector,
The second partition information is an IP address and a subnet mask of the transmission terminal,
The discriminating means calculates the network addresses of the both from the IP address and subnet mask of the both, and when both network addresses match, determines that the both are in the same area, and the both network addresses match. If not, the projector determines that the two are not in the same area.
前記第1区画情報は、前記プロジェクタの設置区域を特定するためのキーワードであり、
前記第2区画情報は、前記送信端末の設置区域を特定するためのキーワードである、プロジェクタ。 The projector according to any one of claims 1 to 3,
The first section information is a keyword for specifying an installation area of the projector,
The projector, wherein the second section information is a keyword for specifying an installation area of the transmission terminal.
前記プロジェクタの設置区域を特定するための第1区域情報を格納する格納ステップと、
前記送信端末から、当該送信端末の設置区域を特定するための第2区域情報を受信する受信ステップと、
前記第1区域情報と前記第2区域情報とに基づいて、前記送信端末と前記プロジェクタの両者が同じ区域にあるか否かを判別する判別ステップと、
前記両者が同じ区域にある場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像を出力すると共に当該音声データに基づく音声の出力を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像と当該音声データに基づく音声とを出力する出力ステップと、を含む音声出力制御方法。 An audio output control method of a projector capable of communicating with a transmitting terminal,
A storing step of storing first area information for specifying an installation area of the projector;
A receiving step of receiving second area information for specifying an installation area of the transmitting terminal from the transmitting terminal;
A determination step of determining whether or not both the transmission terminal and the projector are in the same area based on the first area information and the second area information;
When both are in the same area, when video data and audio data are received from the transmitting terminal, the video based on the video data is output and the audio output based on the audio data is prohibited. Are not in the same area, an audio output control including an output step of outputting video based on the video data and audio based on the audio data when receiving video data and audio data from the transmitting terminal Method.
前記出力ステップでは、
前記判別結果を記憶手段に記憶し、
前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、前記記憶手段を参照し、前記両者が同じ区域にある場合には、当該映像データに基づく映像を出力すると共に当該音声データに基づく音声の出力を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記送信端末から映像データと音声データを受信した際に、当該映像データに基づく映像と当該音声データに基づく音声とを出力する、音声出力制御方法。 The audio output control method according to claim 6,
In the output step,
Storing the discrimination result in a storage means;
When the video data and the audio data are received from the transmitting terminal, the storage means is referred to, and when both are in the same area, the video based on the video data is output and the audio based on the audio data is When the output is prohibited and the both are not in the same area, the video based on the video data and the audio based on the audio data are output when the video data and the audio data are received from the transmission terminal. Output control method.
前記受信ステップでは、前記送信端末から、前記第2区域情報を含む接続要求を受信し、当該接続要求の応答を、前記送信端末に送信する、音声出力制御方法。 The voice output control method according to claim 6 or 7,
In the reception step, a voice output control method of receiving a connection request including the second area information from the transmission terminal and transmitting a response to the connection request to the transmission terminal.
前記受信ステップおよび前記出力ステップでは、IPネットワークを介して前記送信端末と通信し、
前記第1区域情報は、前記プロジェクタのIPアドレスおよびサブネットマスクであり、
前記第2区画情報は、前記送信端末のIPアドレスおよびサブネットマスクであり、
前記判別のステップでは、前記両者のIPアドレスおよびサブネットマスクから、前記両者のネットワークアドレスを各々算出し、両ネットワークアドレスが一致する場合に、前記両者が同じ区域にあると判別し、両ネットワークアドレスが一致しない場合に、前記両者が同じ区域にないと判別する、音声出力制御方法。 The voice output control method according to any one of claims 6 to 8,
In the reception step and the output step, communication with the transmission terminal via an IP network,
The first area information is an IP address and a subnet mask of the projector,
The second partition information is an IP address and a subnet mask of the transmission terminal,
In the determining step, both network addresses are calculated from the IP address and subnet mask of the both, and when both network addresses match, it is determined that the both are in the same area, and both network addresses are An audio output control method for determining that the two are not in the same area when they do not match.
前記第1区画情報は、前記プロジェクタの設置区域を特定するためのキーワードであり、
前記第2区画情報は、前記送信端末の設置区域を特定するためのキーワードである、音声出力制御方法。 The voice output control method according to any one of claims 6 to 8,
The first section information is a keyword for specifying an installation area of the projector,
The audio output control method, wherein the second section information is a keyword for specifying an installation area of the transmission terminal.
前記プロジェクタから、当該プロジェクタの設置区域を特定するための第1区域情報を受信する通信管理手段と、
前記送信端末の設置区域を特定するための第2区域情報を格納する格納手段と、
前記通信管理手段で受信された第1区域情報と、前記格納手段に格納された第2区域情報と、に基づいて、前記送信端末と前記プロジェクタの両者が同じ区域にあるか否かを判別する判別手段と、
ユーザの音声に応じた音声データを受け付け出力する音声データ出力手段と、
配信用の映像データを出力する映像データ出力手段と、
前記両者が同じ区域にある場合には、前記映像データを前記プロジェクタに送信すると共に前記プロジェクタへの前記音声データの送信を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記映像データと前記音声データを、前記プロジェクタに送信する送信手段と、を含む送信端末。 A transmission terminal capable of communicating with a projector,
Communication management means for receiving, from the projector, first area information for specifying an installation area of the projector;
Storage means for storing second area information for specifying an installation area of the transmission terminal;
Based on the first area information received by the communication management means and the second area information stored in the storage means, it is determined whether or not both the transmitting terminal and the projector are in the same area. Discrimination means;
Voice data output means for receiving and outputting voice data according to the user's voice;
Video data output means for outputting video data for distribution;
When the both are in the same area, the video data is transmitted to the projector and the audio data is prohibited from being transmitted to the projector. When the both are not in the same area, the video data and the And a transmission means for transmitting audio data to the projector.
前記送信手段は、
前記判別手段の判別結果を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段を参照して、前記両者が同じ区域にある場合には、前記映像データを前記プロジェクタに送信すると共に前記プロジェクタへの前記音声データの送信を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記映像データと前記音声データを、前記プロジェクタに送信する送信制御手段と、を含む送信端末。 The transmission terminal according to claim 11, wherein
The transmission means includes
Storage means for storing the discrimination result of the discrimination means;
Referring to the storage means, when both are in the same area, the video data is transmitted to the projector and the transmission of the audio data to the projector is prohibited, and the both are not in the same area Includes a transmission control means for transmitting the video data and the audio data to the projector.
前記プロジェクタから、当該プロジェクタの設置区域を特定するための第1区域情報を受信する受信ステップと、
前記送信端末の設置区域を特定するための第2区域情報を格納する格納ステップと、
前記第1区域情報と前記第2区域情報とに基づいて、前記送信端末と前記プロジェクタの両者が同じ区域にあるか否かを判別する判別ステップと、
ユーザの音声に応じた音声データを受け付け出力する音声データ出力ステップと、
配信用の映像データを出力する映像データ出力ステップと、
前記両者が同じ区域にある場合には、前記映像データを前記プロジェクタに送信すると共に前記プロジェクタへの前記音声データの送信を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記映像データと前記音声データを、前記プロジェクタに送信する送信ステップと、を含む音声出力制御方法。 An audio output control method of a transmission terminal capable of communicating with a projector,
Receiving from the projector first area information for specifying an installation area of the projector;
A storing step of storing second area information for specifying an installation area of the transmitting terminal;
A determination step of determining whether or not both the transmission terminal and the projector are in the same area based on the first area information and the second area information;
A voice data output step for receiving and outputting voice data according to the user's voice;
A video data output step for outputting video data for distribution;
When both are in the same area, the video data is transmitted to the projector and the audio data is prohibited from being transmitted to the projector, and when both are not in the same area, the video data and the An audio output control method comprising: transmitting audio data to the projector.
前記送信ステップでは、
前記判別結果を記憶手段に記憶し、
前記記憶手段を参照して、前記両者が同じ区域にある場合には、前記映像データを前記プロジェクタに送信すると共に前記プロジェクタへの前記音声データの送信を禁止し、前記両者が同じ区域にない場合には、前記映像データと前記音声データを、前記プロジェクタに送信する、音声出力制御方法。 The audio output control method according to claim 13,
In the transmission step,
Storing the discrimination result in a storage means;
Referring to the storage means, when both are in the same area, the video data is transmitted to the projector and the transmission of the audio data to the projector is prohibited, and the both are not in the same area An audio output control method of transmitting the video data and the audio data to the projector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138951A JP4962857B2 (en) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | Projector, transmission terminal, and audio output control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007138951A JP4962857B2 (en) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | Projector, transmission terminal, and audio output control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008294806A true JP2008294806A (en) | 2008-12-04 |
JP4962857B2 JP4962857B2 (en) | 2012-06-27 |
Family
ID=40169078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007138951A Expired - Fee Related JP4962857B2 (en) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | Projector, transmission terminal, and audio output control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4962857B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10308791A (en) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and equipment for data communication and data communication program recording medium |
JP2004253995A (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Canon Inc | Packet communication system |
JP2004259263A (en) * | 2003-02-05 | 2004-09-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Application linkage system and method and network terminal device |
JP2006245876A (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Conference system using projector with network function |
-
2007
- 2007-05-25 JP JP2007138951A patent/JP4962857B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10308791A (en) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and equipment for data communication and data communication program recording medium |
JP2004259263A (en) * | 2003-02-05 | 2004-09-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Application linkage system and method and network terminal device |
JP2004253995A (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Canon Inc | Packet communication system |
JP2006245876A (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Conference system using projector with network function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4962857B2 (en) | 2012-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2751923B1 (en) | Multipoint video conference system and multipoint video conference device | |
JP6179834B1 (en) | Video conferencing equipment | |
EP1860841B1 (en) | Method and system for replacing media stream in a communication process of a terminal | |
CN107578777B (en) | Text information display method, device and system, and voice recognition method and device | |
US8693482B2 (en) | Apparatus, and associated method, for facilitating multi-media service in an ethernet network | |
CN1984310B (en) | Method and communication apparatus for reproducing a moving picture | |
JP6172610B2 (en) | Video conferencing system | |
JP6451227B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, program, and recording medium | |
JPWO2004030328A1 (en) | Videophone interpreting system and videophone interpreting method | |
JP6931815B2 (en) | Video conferencing equipment | |
CN111147362B (en) | Multi-user instant messaging method, system, device and electronic equipment | |
JP4331049B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
JP2004304601A (en) | Tv phone and its data transmitting/receiving method | |
JP2008085677A (en) | Information control device, information synthesizer and program | |
JP2008288974A (en) | Video conference system and video conference device | |
JP5598211B2 (en) | Maska sound output control device | |
WO2016147538A1 (en) | Videoconference communication device | |
EP2207311A1 (en) | Voice communication device | |
JP4962857B2 (en) | Projector, transmission terminal, and audio output control method | |
JP4406295B2 (en) | Application linkage system and application linkage method | |
CN101883253B (en) | Method and system for viewing video during video call | |
JP2004072354A (en) | Audio teleconference system | |
JP2008028884A (en) | Call center system for tv telephone communication | |
JP2001339461A (en) | Terminal and system for communication and recording medium where communication terminal program is described | |
JP2005110103A (en) | Voice normalizing method in video conference |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |