JP2008293145A - Information processor, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processor, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2008293145A
JP2008293145A JP2007136097A JP2007136097A JP2008293145A JP 2008293145 A JP2008293145 A JP 2008293145A JP 2007136097 A JP2007136097 A JP 2007136097A JP 2007136097 A JP2007136097 A JP 2007136097A JP 2008293145 A JP2008293145 A JP 2008293145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
storage device
content
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007136097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotsugu Utoro
弘継 鵜瀞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007136097A priority Critical patent/JP2008293145A/en
Publication of JP2008293145A publication Critical patent/JP2008293145A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content delivery system, for reducing overall power consumption and noise. <P>SOLUTION: To index information EXX recorded in a route node RN or cache node CN to be referable from a requester RQ, auxiliary information HP containing report time information 100 showing the time of reporting the route node RN or the like to the requester RQ is added in addition to a content ID and an IP address of a content holder CH. In the route node RN or cache node CN, the content holder CH delivered most recently is preferentially selected and reported to the requester RQ. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理用プログラムの技術分野に属し、より詳細には、ネットワークを介して配信されるべき映画等のコンテンツ(配信情報)を、当該配信用に蓄積する蓄積装置及び当該蓄積装置からの当該配信情報の配信等を行う情報処理装置及び当該情報処理装置における情報処理方法並びに当該情報処理装置用プログラムの技術分野に属する。   The present invention belongs to the technical fields of an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program, and more specifically, stores content (distribution information) such as a movie to be distributed via a network for the distribution. The information processing apparatus belongs to a technical field of an information processing apparatus that performs distribution of the distribution information from the storage apparatus, an information processing method in the information processing apparatus, and a program for the information processing apparatus.

近年、インターネット等のネットワーク技術は著しく進歩しつつあり、その中で、例えば下記特許文献1に開示されている如きコンテンツ配信システムに関する研究が行われている。   In recent years, network technologies such as the Internet have been remarkably advanced, and research on a content distribution system as disclosed in, for example, Patent Document 1 below has been conducted.

ここで、当該コンテンツ配信システムにおいて、例えば映画等のコンテンツは、その製作者又は管理者(当該製作者又は管理者を、以下単に管理者等と称する)により当該コンテンツ配信システム内のいずれかのコンテンツノードに対してネットワークを介して最初に配信され、当該各コンテンツノードにおいて蓄積/記憶される。なお、上記管理者等によりコンテンツ配信システム内に最初にコンテンツが配信されることを、以下、「コンテンツの投入」と称する。   Here, in the content distribution system, for example, content such as a movie is any content in the content distribution system by the producer or manager (hereinafter, the producer or manager is simply referred to as a manager or the like). It is first distributed to the node via the network and stored / stored in each content node. Note that the first distribution of content in the content distribution system by the administrator or the like is hereinafter referred to as “content input”.

そして、当該投入されたコンテンツをコンテンツ配信システム内において配信する場合には、当該コンテンツに相当する動画情報等を蓄積/記憶している上記コンテンツノードから、当該コンテンツの視聴を希望する者により操作されるリクエストノードに対して当該動画情報等が配信(伝送)される。   When the input content is distributed in the content distribution system, it is operated by a person who desires to view the content from the content node that stores / stores moving image information or the like corresponding to the content. The moving image information and the like are distributed (transmitted) to the request node.

なお、当該「コンテンツノード」の定義付けについては、例えば下記特許文献1の明細書段落番号[0071]を参照することができ、また当該「リクエストノード」の定義付けについては、例えば下記特許文献1の明細書段落番号[0064]及び[0065]を参照することができる。   For the definition of the “content node”, the paragraph number [0071] of the following Patent Document 1 can be referred to. For example, the definition of the “request node” can be referred to, for example, Patent Document 1 below. Reference may be made to paragraph numbers [0064] and [0065] of the specification.

また、上記コンテンツ配信システムにおいては、一旦投入されたコンテンツは、初期投入の後、最初に投入先となったコンテンツノードだけではなく、例えば分散ハッシュテーブル(いわゆるDHT(Distributed Hash Table))アルゴリズムに則って他のノード内にそのコンテンツの複製(レプリカ)が作成される。そして、当該レプリカが暫増的に作成されることで、最初に投入されたコンテンツノード以外にも、同一のコンテンツを蓄積/記憶するコンテンツノードがコンテンツ配信システム内に複数存在することとなる。これにより、配信元の分散が実現され、リクエストノードへの配信の迅速化及び安定化が図られることとなる。   Further, in the content distribution system, the content once entered is not limited to the content node that is the first destination after the initial introduction, but is based on, for example, a distributed hash table (so-called DHT (Distributed Hash Table)) algorithm. Thus, a copy (replica) of the content is created in another node. Then, by creating the replicas for a while, there are a plurality of content nodes in the content distribution system that store / store the same content in addition to the content node that was initially input. As a result, distribution of the distribution sources is realized, and the distribution to the request node is speeded up and stabilized.

なお、上記レプリカが作成されたノードを、以下、適宜「レプリカノード」と称する。また、上記DHTアルゴリズムについては、例えば下記特許文献1の明細書段落番号[0039]乃至[0072]並びに図1乃至図5の記載を参照することができる。   The node on which the replica is created is hereinafter referred to as “replica node” as appropriate. For the DHT algorithm, reference can be made to, for example, the description of paragraph numbers [0039] to [0072] of FIG.

ここで、下記特許文献1に記載された上記DHTアルゴリズムに用いられるDHT内においては、各コンテンツノード又はレプリカノードについて相対的な重み付けがされていることがなかったため、配信が所望されているコンテンツを蓄積しているコンテンツノード又はレプリカノードについては、各ノードがほぼ均等の機会でもってそのコンテンツの配信の用に供されることとなっていた。
特開2006−197400公報
Here, in the DHT used in the DHT algorithm described in Patent Document 1 below, since the content node or replica node has not been weighted relatively, the content that is desired to be distributed is displayed. Regarding the accumulated content nodes or replica nodes, each node is provided for the distribution of the content with almost equal opportunity.
JP 2006-197400 A

しかしながら、上述した特許文献1記載のコンテンツ配信システムでは、上述した如く配信が所望されるコンテンツを蓄積しているコンテンツノード又はレプリカノードの各々がほぼ均等にそのコンテンツの配信の用に供されることとなっていたため、コンテンツ配信システム全体としてみた場合に稼働しているコンテンツノード又はレプリカノードの数が増加することとなる。   However, in the content distribution system described in Patent Document 1 described above, each of the content nodes or replica nodes that store the content desired to be distributed as described above is provided for the distribution of the content almost equally. Therefore, the number of content nodes or replica nodes operating when the content distribution system is viewed as a whole increases.

この結果、多数のコンテンツノードやレプリカノードが一カ所に集められている例えば配信事業者等を想定する場合、その配信事業者等に係るコンテンツ配信システム全体としての消費電力が大きくなるという問題点があった。   As a result, when assuming, for example, a distribution company where a large number of content nodes and replica nodes are collected in one place, there is a problem that the power consumption of the entire content distribution system related to the distribution company increases. there were.

そこで、本発明は、上記の各問題点に鑑みて為されたもので、その目的は、全体としての消費電力を低下させることが可能なコンテンツ配信システムに含まれるノード、当該ノードにおける情報処理方法及び当該ノード用のプログラムを提供することにある。   Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a node included in a content distribution system capable of reducing overall power consumption, and an information processing method in the node. And providing a program for the node.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、配信されるべき配信情報を蓄積する蓄積装置を示す蓄積装置情報を、一又は複数の当該蓄積装置について記憶する記憶手段を備える情報処理装置において、各前記蓄積装置情報が夫々対応する前記蓄積装置を識別するための蓄積装置識別情報を、当該各蓄積装置情報が夫々対応する前記蓄積装置が蓄積している前記配信情報の配信を要求する配信要求装置に対して送信した時刻を示す送信時刻情報が、各前記蓄積装置情報に含まれており、前記配信要求装置から前記配信を要求する配信要求情報が送信されて来たとき、当該配信要求情報を受信する受信手段と、前記受信した配信要求情報により前記配信が要求されている前記配信情報を蓄積している前記蓄積装置を示す前記蓄積装置情報を、前記記憶手段内において検索する検索手段と、前記検索された蓄積装置情報に対応する前記蓄積装置識別情報を前記配信要求情報を送信して来た前記配信要求装置に送信するに当たり、前記送信時刻が新しい前記蓄積装置識別情報を当該配信要求装置に送信する送信手段と、を備える。   In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 includes storage means for storing storage device information indicating a storage device that stores distribution information to be distributed for one or a plurality of the storage devices. In the information processing device, distribution of the distribution information stored in the storage device corresponding to each storage device information is stored as storage device identification information for identifying the storage device corresponding to each storage device information. The transmission time information indicating the time of transmission to the distribution requesting device requesting is included in each of the storage device information, and the distribution requesting information requesting the distribution is transmitted from the distribution requesting device. The storage device that indicates the storage device that stores the distribution information for which the distribution is requested by the received distribution request information, the receiving unit that receives the distribution request information In transmitting the information to the distribution requesting device that has transmitted the distribution request information, the searching unit that searches the storage unit, and the storage device identification information corresponding to the searched storage device information, Transmitting means for transmitting the storage device identification information having a new transmission time to the distribution requesting device.

よって、配信要求装置に対して当該配信要求に対応する蓄積装置識別情報を送信するに当たり、配信が要求されている配信情報を蓄積する蓄積装置を示す蓄積装置識別情報のうち送信時刻が新しいものを送信するので、現在配信中の蓄積装置から同時並行的に更に新たな配信を受けることができる可能性が高くなることで、新たな蓄積装置において配信処理が開始されることに起因する消費電力の増大等を抑制することができる。   Therefore, when transmitting the storage device identification information corresponding to the distribution request to the distribution request device, the storage device identification information indicating the storage device that stores the distribution information for which distribution is requested is the one with the new transmission time. Since it is transmitted, there is a high possibility that a new distribution can be received in parallel from the storage apparatus that is currently distributed, so that the power consumption caused by the start of the distribution process in the new storage apparatus An increase or the like can be suppressed.

上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記蓄積装置情報には、当該蓄積装置情報が対応する前記蓄積装置において、前記配信要求情報により前記配信が要求されている前記配信情報が現在配信中であることを示す配信中情報が更に含まれており、前記送信手段は、前記蓄積装置識別情報を送信するに当たり、前記配信中情報に基づいて、配信中の前記配信情報を蓄積している前記蓄積装置を識別するための当該蓄積装置識別情報のうち、前記送信時刻が新しい当該蓄積装置識別情報を前記配信要求装置に送信するように構成される。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 2 is the information processing device according to claim 1, wherein the storage device information corresponds to the storage device information corresponding to the storage device information. The distribution information indicating that the distribution information requested to be distributed by request information is currently being distributed is further included, and the transmission means is in the process of transmitting the storage device identification information. Based on the information, among the storage device identification information for identifying the storage device storing the distribution information being distributed, the storage device identification information with the new transmission time is transmitted to the distribution request device. Configured as follows.

よって、配信中情報を用いて、現在配信情報を配信中の蓄積装置から更に新たな配信を受けることができるので、消費電力の増大等をより効果的に抑制することができる。   Therefore, since it is possible to receive new distribution from the storage device that is currently distributing distribution information using the distribution information, it is possible to more effectively suppress an increase in power consumption.

上記の課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の情報処理装置において、前記配信中情報は、当該配信中情報に対応する前記配信情報の配信終了予測時刻を示す予測時刻情報であり、前記送信手段は、前記蓄積装置識別情報を送信するに当たり、前記配信終了予測時刻が現在時刻より後の前記蓄積装置識別情報のみ前記配信要求装置に送信するように構成される。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 3 is the information processing apparatus according to claim 2, wherein the distribution-in-progress information is a predicted distribution end time of the distribution information corresponding to the in-distribution information. The transmission means is configured to transmit only the storage device identification information whose predicted distribution end time is later than the current time to the distribution request device when transmitting the storage device identification information. Is done.

よって、配信中情報が配信終了予測時刻であり、当該配信終了予想時刻が現在時刻よりも後の蓄積装置識別情報のみ配信要求装置に送信するので、確実に、配信を実行中の蓄積装置から更に新たな配信を受けることができる。   Therefore, since the information during distribution is the estimated distribution end time, and only the storage device identification information whose estimated distribution end time is later than the current time is transmitted to the distribution request device, it is ensured that the storage device that is executing the distribution further New distribution can be received.

上記の課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置において、前記送信手段は、前記送信時刻が最も新しい前記蓄積装置識別情報のみを前記配信要求装置に送信するように構成される。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 4 is the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the transmission means is the storage device having the latest transmission time. Only identification information is configured to be transmitted to the distribution requesting device.

よって、送信時刻が最も新しい蓄積装置識別情報のみ配信要求装置に送信するので、処理を簡略化しつつ配信を実行中の蓄積装置から更に新たな配信を受けることができる。   Accordingly, since only the storage device identification information with the latest transmission time is transmitted to the distribution requesting device, it is possible to receive new distribution from the storage device that is executing distribution while simplifying the processing.

上記の課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、請求項2から4のいずれか一項に記載の情報処理装置において、前記送信手段は、前記配信中情報に基づき、配信中の前記配信情報がないとき、前記検索された蓄積装置情報に対応する前記蓄積装置識別情報を前記配信要求装置に送信するように構成される。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 5 is the information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein the transmission means is distributing based on the information during distribution. When the distribution information does not exist, the storage device identification information corresponding to the searched storage device information is transmitted to the distribution request device.

よって、要求した配信情報を配信中の蓄積装置がない場合でも、いずれかの蓄積装置から必要な配信情報の配信を受けることができる。   Therefore, even when there is no storage device that is distributing the requested distribution information, it is possible to receive distribution of necessary distribution information from any storage device.

上記の課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、配信されるべき配信情報を蓄積する蓄積装置を示す蓄積装置情報を、一又は複数の当該蓄積装置について記憶する記憶手段を備える情報処理装置において実行される情報処理方法であって、各前記蓄積装置情報が夫々対応する前記蓄積装置を識別するための蓄積装置識別情報を、当該各蓄積装置情報が夫々対応する前記蓄積装置が蓄積している前記配信情報の配信を要求する配信要求装置に対して送信した時刻を示す送信時刻情報が、各前記蓄積装置情報に含まれており、前記配信要求装置から前記配信を要求する配信要求情報が送信されて来たとき、当該配信要求情報を受信する受信工程と、前記受信した配信要求情報により前記配信が要求されている前記配信情報を蓄積している前記蓄積装置を示す前記蓄積装置情報を、前記記憶手段内において検索する検索工程と、前記検索された蓄積装置情報に対応する前記蓄積装置識別情報を前記配信要求情報を送信して来た前記配信要求装置に送信するに当たり、前記送信時刻が新しい前記蓄積装置識別情報を当該配信要求装置に送信する送信工程と、を含む。   In order to solve the above problems, the invention described in claim 6 includes storage means for storing storage device information indicating a storage device for storing distribution information to be distributed for one or a plurality of the storage devices. An information processing method executed in an information processing device, wherein storage device identification information for identifying the storage device to which each storage device information corresponds corresponds to the storage device to which each storage device information corresponds. The transmission time information indicating the time of transmission to the distribution requesting device that requests distribution of the stored distribution information is included in each of the storage device information, and the distribution requesting the distribution from the distribution requesting device When the request information is transmitted, a receiving step for receiving the distribution request information and the distribution information for which the distribution is requested by the received distribution request information are stored. A search step for searching the storage device for the storage device information indicating the storage device, and the distribution that has transmitted the distribution request information for the storage device identification information corresponding to the searched storage device information A transmission step of transmitting the storage device identification information having a new transmission time to the distribution requesting device when transmitting to the requesting device.

よって、配信要求装置に対して当該配信要求に対応する蓄積装置識別情報を送信するに当たり、配信が要求されている配信情報を蓄積する蓄積装置を示す蓄積装置識別情報のうち送信時刻が新しいものを送信するので、現在配信中の蓄積装置から同時並行的に更に新たな配信を受けることができる可能性が高くなることで、新たな蓄積装置において配信処理が開始されることに起因する消費電力の増大等を抑制することができる。   Therefore, when transmitting the storage device identification information corresponding to the distribution request to the distribution request device, the storage device identification information indicating the storage device that stores the distribution information for which distribution is requested is the one with the new transmission time. Since it is transmitted, there is a high possibility that a new distribution can be received in parallel from the storage apparatus that is currently distributed, so that the power consumption caused by the start of the distribution process in the new storage apparatus An increase or the like can be suppressed.

上記の課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、コンピュータを、請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置として機能させる。   In order to solve the above-described problem, an invention according to a seventh aspect causes a computer to function as the information processing apparatus according to any one of the first to fifth aspects.

よって、配信要求装置に対して当該配信要求に対応する蓄積装置識別情報を送信するに当たり、配信が要求されている配信情報を蓄積する蓄積装置を示す蓄積装置識別情報のうち送信時刻が新しいものを送信するように当該コンピュータが機能するので、現在配信中の蓄積装置から同時並行的に更に新たな配信を受けることができる可能性が高くなることで、新たな蓄積装置において配信処理が開始されることに起因する消費電力の増大等を抑制することができる。   Therefore, when transmitting the storage device identification information corresponding to the distribution request to the distribution request device, the storage device identification information indicating the storage device that stores the distribution information for which distribution is requested is the one with the new transmission time. Since the computer functions so as to transmit, it is highly possible that a new distribution can be received simultaneously from the storage apparatus currently being distributed, so that the distribution process is started in the new storage apparatus. An increase in power consumption caused by the above can be suppressed.

以上説明したように、本発明によれば、配信要求装置に対して当該配信要求に対応する蓄積装置識別情報を送信するに当たり、配信が要求されている配信情報を蓄積する蓄積装置を示す蓄積装置識別情報のうち送信時刻が新しいものを送信するので、現在配信中の蓄積装置から同時並行的に更に新たな配信を受けることができる可能性が高くなることで、新たな蓄積装置において配信処理が開始されることに起因する消費電力の増大等を抑制することができる。   As described above, according to the present invention, when transmitting the storage device identification information corresponding to the distribution request to the distribution request device, the storage device indicating the storage device that stores the distribution information requested to be distributed. Since the new transmission time of the identification information is transmitted, there is a high possibility that a new distribution can be received simultaneously from the storage apparatus that is currently distributed. An increase in power consumption caused by the start can be suppressed.

従って、コンテンツ配信システム全体としての消費電力を低下させることが可能となる。   Therefore, it is possible to reduce the power consumption of the entire content distribution system.

次に、本発明を実施するための最良の形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、インターネット等のネットワークを用いて上記コンテンツの配信を行う配信システムであって、当該ネットワークに属する端末装置間で、当該コンテンツが相互に直接授受される(換言すれば、コンテンツを複数の端末装置間で共有する)配信システム、すなわちいわゆるP2P(Pear to Pear)型の配信システムに対して本発明を適用した場合の実施の形態である。なお、以下の説明においては、上記端末装置を一般的に「ノード」と称することとする。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is a distribution system that distributes the content using a network such as the Internet, and the content is directly exchanged between terminal devices belonging to the network (in other words, In this embodiment, the present invention is applied to a distribution system in which content is shared among a plurality of terminal devices, that is, a so-called P2P (Pear to Pear) distribution system. In the following description, the terminal device is generally referred to as a “node”.

(I)本発明の原理
初めに、本発明の実施形態について具体的に説明する前に、本発明の原理につき、実施形態に係るP2P型配信システム(以下、単に配信システムと称する)の概要と共に説明する。
Initially the principle of (I) the present invention, before the specifically described embodiments of the present invention, per the principles of the present invention, P2P type distribution system according to the embodiment (hereinafter, simply referred to as a delivery system) with Overview explain.

(A)配信システムの概要
先ず、実施形態に係る配信システムの概要につき、図1及び図2を用いて説明する。なお、図1及び図2は当該配信システムの概要を示す模式図である。
(A) Overview of Distribution System First, an overview of a distribution system according to an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. 1 and 2 are schematic diagrams showing an outline of the distribution system.

上記特許文献1に記載されているDHTを用いた配信システムでは、上記特許文献1にも一部記載されているが、その配信システムによって配信されるコンテンツ自体にも、他のコンテンツとは異なるユニークなコンテンツIDを付与する。このコンテンツIDのビット長も上記ノードIDのビット長と同一とされる。そして、当該コンテンツIDとして一般的には、そのコンテンツのタイトルを示すタイトルデータ、コンテンツを構成するデータの属性を示す属性データ、コンテンツを構成するデータのうち先頭から数バイト分のデータ等に対してハッシュ関数を適用して得られる値を用いる。   The distribution system using DHT described in Patent Document 1 is partially described in Patent Document 1, but the content itself distributed by the distribution system is unique from other contents. A unique content ID is assigned. The bit length of the content ID is also the same as the bit length of the node ID. In general, the content ID includes title data indicating the title of the content, attribute data indicating the attributes of the data constituting the content, data for several bytes from the top of the data configuring the content, and the like. A value obtained by applying a hash function is used.

ここで、対応するノードID及びコンテンツIDが相互に同じビット長で表現されていることも関連して、上記ノード及びコンテンツは、同一のリング状の仮想的なID空間上に点在するものとして考えることができる。すなわち、一のノードを●で表示し且つ一のコンテンツを○で表示する図1(a)に示すように、コンテンツが属するリングRcとノードが属するリングRnとを仮想的に同心円状に想定し、更に各リングRc及びRnにおいて反時計回りに各IDの値が増加すると規定すると、各ノード又は各コンテンツは、各リングRc及びRn上に重なることなく存在すると仮定できるのである。なお、各IDを上記の例のように128ビット長で表現すると桁数が多くなりすぎるので、図1(a)においては、説明の簡略化のために、各IDのビット長を32ビットとして表現している(以下、同様)。そして、上述したように各IDの値を決めるに当たってハッシュ関数を用いたことに起因して、各ノード及び各コンテンツは、上記各リングRc及びRn上に偏ることなく概ね分散して存在することとなる。   Here, in relation to the fact that corresponding node IDs and content IDs are expressed with the same bit length, the nodes and content are assumed to be scattered in the same ring-shaped virtual ID space. Can think. That is, as shown in FIG. 1A in which one node is displayed with ● and one content is displayed with ○, the ring Rc to which the content belongs and the ring Rn to which the node belongs are virtually concentrically assumed. Further, if it is defined that the value of each ID increases counterclockwise in each ring Rc and Rn, it can be assumed that each node or each content exists without overlapping on each ring Rc and Rn. If each ID is expressed in 128-bit length as in the above example, the number of digits is too large. In FIG. 1A, for the sake of simplicity of explanation, the bit length of each ID is set to 32 bits. Expressed (the same applies hereinafter). Then, as described above, due to the use of the hash function in determining the value of each ID, each node and each content are present in a substantially distributed manner on each of the above rings Rc and Rn. Become.

一方、上記DHTを用いた配信システムでは、「あるコンテンツIDが付与されているコンテンツを管理するノードは、そのコンテンツIDの値に一番近い値を有するノードIDが付与されているノード」とされている。   On the other hand, in the distribution system using the DHT, “a node that manages content to which a certain content ID is assigned is a node to which a node ID having a value closest to the value of the content ID is assigned”. ing.

ここで、「近い」とは、その配信システムに関する各種規定等において一貫してさえいればどのような定義付けでも良いのであるが、具体的には例えば、「そのコンテンツIDの値を超えない値であって且つIDとしての値同士の差が最も小さいもの」というように定義付けられる。   Here, “near” may be any definition as long as it is consistent in various provisions related to the distribution system. Specifically, for example, “a value that does not exceed the value of the content ID”. And having the smallest difference between values as IDs ”.

より具体的には、例えば図1(a)に例示するように、ノードIDの値が「A0334055」であるノードとノードIDの値が「A03340FF」であるノードとがリングRn上で隣り合って存在しているとすると、コンテンツIDの値が「A0334080」であるコンテンツは、ノードIDの値が「A0334055」であるノードが管理することになる。なお、図1(a)では、○のコンテンツを管理する端末情報を、当該各○から伸びた矢印で示している。このようにすると、多数のノードで分散して様々なコンテンツを管理することができる。   More specifically, for example, as illustrated in FIG. 1A, a node having a node ID value “A0334055” and a node having a node ID value “A03340FF” are adjacent to each other on the ring Rn. If it exists, the content ID value “A0334080” is managed by the node whose node ID value is “A0334055”. In FIG. 1A, the terminal information for managing the content of “◯” is indicated by an arrow extending from each “◯”. In this way, various contents can be managed by being distributed among a large number of nodes.

このとき、「管理」とは、そのコンテンツIDが付与されているコンテンツをその中に記録しているという意味ではなく、そのコンテンツが記録されているノードの所在(例えばIPアドレス等)を認識しているとの意味である。実際にコンテンツが記録されているノードと管理するノードとが異なっても良いし、或いは管理するノード内にその管理対象であるコンテンツが記録されていても良い。   At this time, “management” does not mean that the content assigned with the content ID is recorded therein, but recognizes the location of the node where the content is recorded (for example, an IP address). It means that The node where the content is actually recorded may be different from the managed node, or the content to be managed may be recorded in the managed node.

そして、上述したコンテンツ管理用のノードを「ルートノード」と称する。ルートノードは、それが管理することとされているコンテンツを示すコンテンツIDと、当該コンテンツIDにより示されるコンテンツが記録されているノードのIPアドレスと、の対からなるインデックス情報を記録し、これを配信システム内の他のノードから参照可能に記録する。このインデックス情報内に、そのコンテンツのタイトルやその属性(ジャンル)等が含まれる場合もある。   The above-described content management node is referred to as a “root node”. The root node records index information consisting of a pair of a content ID indicating the content that is to be managed and the IP address of the node in which the content indicated by the content ID is recorded. Record so that it can be referred to by other nodes in the distribution system. In some cases, the index information includes the title of the content, the attribute (genre), and the like.

また、異なるコンテンツを夫々示すコンテンツIDが偶然に近い値となり、その値に近い値のノードIDを有するノードが他に存在しない場合には、一つのルートノードが複数のコンテンツに対応する複数のインデックス情報を記録することとなる。更に、同一のコンテンツが異なる複数のノード内に記録されている場合であって、その同一のコンテンツを記録しているノードが偶然に一つのルートノードに近い場合、当該ルートノードには、同一のコンテンツが夫々に記録されている複数のノードのインデックス情報が記録されることとなる。上述してきたルートノード内のインデックス情報EXの一例を図1(b)に示す。   In addition, when the content IDs indicating different contents are close to coincidence, and there is no other node having a node ID close to that value, a plurality of indexes corresponding to a plurality of contents by one root node Information will be recorded. Furthermore, when the same content is recorded in a plurality of different nodes and the node recording the same content is close to one root node by chance, The index information of a plurality of nodes each recording content is recorded. An example of the index information EX in the root node described above is shown in FIG.

更に、実際に各コンテンツ自体を記録しているノードを「コンテンツホルダ」と称する。このとき、当該コンテンツホルダ自体はノードであるから、そのノードIDは、図1(a)におけるリングRn上に存在していることになる。   Further, a node that actually records each content itself is referred to as a “content holder”. At this time, since the content holder itself is a node, the node ID exists on the ring Rn in FIG.

次に、上記DHTを用いた配信システムにおいて、上述したように全てのノードのIPアドレスを各ノード夫々が記録する必要性を排除するための工夫の一つであるDHT(ルーティングテーブル)自体について説明する。   Next, in the distribution system using the DHT, the DHT (routing table) itself, which is one of the devices for eliminating the necessity for each node to record the IP addresses of all the nodes as described above, will be described. To do.

実施形態に係るDHTには、図1に例示したID空間を段階的なレベル毎にレベル数を上げつつ細分化(例えば、レベル1の場合は当該ID空間を四分割)していき、そのレベル毎(段階的に細分化した領域毎)に、任意のノードのノードIDとそのIPアドレスとを対としたルーティング情報が記述されている。そして、例えばコンテンツの配信元情報を要求するための配信元問い合わせ情報をそのインデックス情報が記録されているルートノードに転送する場合、このルーティング情報を参照しつつ当該問い合わせ情報を目的のルートノードまで転送する。すなわち、DHTにおけるレベルが上がる度に、ルーティング先のノードIDが到達しようとするルートノードのノードIDに一桁ずつ合致していき、最終的に当該到達しようとするルートノードに上記要求情報が到達することになる。   In the DHT according to the embodiment, the ID space illustrated in FIG. 1 is subdivided while increasing the number of levels for each stepped level (for example, in the case of level 1, the ID space is divided into four). Routing information that describes a pair of a node ID of an arbitrary node and its IP address is described for each area (for each area subdivided in stages). For example, when the distribution source inquiry information for requesting the content distribution source information is transferred to the root node in which the index information is recorded, the inquiry information is transferred to the target root node while referring to the routing information. To do. That is, each time the level in DHT increases, the node ID of the routing destination matches the node ID of the root node to be reached one digit at a time, and the request information finally reaches the root node to be reached. Will do.

なお、DHTを用いた配信システムにおいては、上述した如き問い合わせ情報(クエリ)や、そのコンテンツの配信自体を要求する配信要求情報、及び後述する登録メッセージ、などを「メッセージ」と称している。そして、上述した仕組みのDHTを使うと、上記メッセージを図1に例示する如き上記ID空間内で効率よく目的のノードまで転送することができる。なお、以下の説明においては、コンテンツホルダにおいて新たにコンテンツが記録された場合に、それを他のノードから発見可能にする(公開する)ために、当該コンテンツホルダにおいて生成されるメッセージを登録メッセージと称し、後述するリクエスタからルートノード又は後述するキャッシュノードに対して送信するメッセージを配信元問い合わせメッセージと称する。   In the distribution system using DHT, the inquiry information (query) as described above, distribution request information for requesting distribution of the content itself, a registration message described later, and the like are referred to as “message”. When the DHT having the above-described mechanism is used, the message can be efficiently transferred to the target node in the ID space as illustrated in FIG. In the following description, when a new content is recorded in the content holder, a message generated in the content holder is referred to as a registration message so that it can be discovered (published) from other nodes. A message transmitted from a requester described later to a root node or a cache node described later is referred to as a distribution source inquiry message.

ここで、上述したようにルートノードのノードIDの値は、そのルートノードがコンテンツを管理しているコンテンツホルダのノードIDの値に最も近いのであるから、上記配信元問い合わせメッセージは、当該配信要求メッセージにより要求されているコンテンツホルダに到達する直前に、配信要求対象のコンテンツを管理するルートノードに到達することになる。そして、当該配信元問い合わせメッセージを受け取ったルートノードは、その配信元問い合わせメッセージにより要求されているコンテンツを蓄積しているコンテンツホルダのIPアドレス等を、当該配信元問い合わせメッセージの発信元まで返信する。すなわち、ルートノード内に記録されているインデックス情報(図1(b)参照)の中から、当該配信元問い合わせメッセージにより要求されているコンテンツを示すタイトル、属性情報及びそのコンテンツホルダとしてのノードのIPアドレス等が配信元問い合わせメッセージの発信元であるノードまで返信される。このようなDHTの活用により、効率的に所望のコンテンツの所在が例えば配信要求元において認識できるのである。なお、上述したコンテンツの配信要求元であるノードを、以下「リクエスタ」と称する。   Here, as described above, since the value of the node ID of the root node is closest to the value of the node ID of the content holder that manages the content by the root node, the distribution source inquiry message is the distribution request. Immediately before the content holder requested by the message is reached, the root node that manages the content to be distributed is reached. Then, the root node that has received the distribution source inquiry message returns the IP address of the content holder storing the content requested by the distribution source inquiry message to the transmission source of the distribution source inquiry message. That is, from the index information (see FIG. 1B) recorded in the root node, the title indicating the content requested by the distribution source inquiry message, the attribute information, and the IP of the node as its content holder The address or the like is returned to the node that is the source of the distribution source inquiry message. By utilizing such DHT, the location of the desired content can be efficiently recognized at the distribution request source, for example. The node that is the content distribution request source described above is hereinafter referred to as a “requester”.

次に、あるノードに新たなコンテンツが蓄積された場合における当該コンテンツの登録処理について説明する。   Next, a description will be given of content registration processing when new content is accumulated in a certain node.

新しいコンテンツがノード、すなわちそのコンテンツのコンテンツホルダに蓄積されると、そのコンテンツホルダは、配信システム内の他のノードに対してそのコンテンツが蓄積されたことを公開することになる。   When new content is stored in a node, that is, the content holder for that content, the content holder will publish that the content has been stored to other nodes in the distribution system.

すなわち、あるノードに新たなコンテンツが蓄積されたとき、当該蓄積されたコンテンツに対するコンテンツホルダとなるそのノードは、蓄積されたコンテンツのタイトル等に基づき、当該コンテンツに対応するコンテンツIDを算出する。   That is, when new content is stored in a certain node, the node that is a content holder for the stored content calculates a content ID corresponding to the content based on the title of the stored content.

次に、当該コンテンツホルダは、算出されたコンテンツIDと同じ値を有するノードIDを有するノードを到達先として(そのノードIDを有するノードが実在するかどうかに拘わらず)、登録メッセージを送信する。この登録メッセージは、そのコンテンツを示すタイトル、属性情報及びそのコンテンツホルダとしてのノードのIPアドレス等を含むものであり、上記DHTの記述に従って各ルーティング先を介して各レベルの到達先としてのノードに順次転送される。   Next, the content holder transmits a registration message with a node having a node ID having the same value as the calculated content ID as a destination (regardless of whether or not the node having the node ID actually exists). This registration message includes the title indicating the content, the attribute information, the IP address of the node as the content holder, and the like, and is sent to the node as the destination of each level via each routing destination according to the description of the DHT. Sequentially transferred.

そして、最も近い値のノードIDを有するノードに到達すると、そのノードはその後にその登録メッセージを転送すべきノードがID空間内に存在しないことが認識して(DHTで桁合わせをすると、次に転送すべきノードが自分自身であることを認識する)、この時点で当該登録メッセージが到達しているノードが新たなコンテンツを管理するルートノードとなることになる。そして、当該ルートノードとなったノードは、登録メッセージ含まれているコンテンツID及びコンテンツホルダを示すIPアドレス並びに属性情報等を図1(b)に例示するインデックス情報EXとして記録する。   When the node having the closest node ID is reached, the node recognizes that the node to which the registration message is to be transferred thereafter does not exist in the ID space. Recognizing that the node to be transferred is itself), the node to which the registration message arrives at this point becomes the root node for managing new content. Then, the node that becomes the root node records the content ID included in the registration message, the IP address indicating the content holder, the attribute information, and the like as index information EX illustrated in FIG. 1B.

次に、実施形態に係る配信システムにおける「キャッシュノード」なる概念について、図2を用いて説明する。なお、図2及び後述の図3においては、ルートノードを二重丸で示し、コンテンツホルダを内部に×が記された○で示し、リクエスタを内部に|が記された○で示し、後述するキャッシュノードを内部に+が記された○で示し、他の一般のノードは●で示す。   Next, the concept of “cache node” in the distribution system according to the embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 2 and FIG. 3 to be described later, the root node is indicated by a double circle, the content holder is indicated by a circle marked with “X”, and the requester is indicated by a circle marked with “|” inside, which will be described later. A cache node is indicated by a circle with + in the inside, and other general nodes are indicated by a circle.

上述したDHTを用いたルーティングによりリクエスタRQ1乃至RQ3からの配信元問い合わせメッセージQrをルートノードRN(又はコンテンツホルダCH)に転送する場合、その転送経路(図2(a)及び図2(b)において破線で示す)は、図2(a)に示すように上述した登録メッセージQpが辿った経路(図2(a)及び図2(b)において実線で示す)と似た経路となるので、この経路上にある各ノード(図2(a)において符号CNで示す)においても図1(b)に例示するインデックス情報EXを記録しておけば、当該経路を経る配信元問い合わせメッセージQrに対応して、その到達先であるルートノードRN又はコンテンツホルダCHに当該配信元問い合わせメッセージQrが到達する前に、早い段階で当該配信元問い合わせメッセージQrに対応する回答をリクエスタRQ1乃至RQ3まで返信することができる。   When the distribution source inquiry message Qr from the requesters RQ1 to RQ3 is transferred to the root node RN (or content holder CH) by the routing using the DHT described above, the transfer route (in FIGS. 2A and 2B) 2 (a) is similar to the path followed by the registration message Qp (shown by the solid line in FIGS. 2 (a) and 2 (b)) as shown in FIG. If the index information EX exemplified in FIG. 1B is also recorded in each node on the path (indicated by reference numeral CN in FIG. 2A), it corresponds to the distribution source inquiry message Qr passing through the path. Before the delivery source inquiry message Qr reaches the destination route node RN or the content holder CH. The response corresponding to the message Qr can be returned to the requesters RQ1 to RQ3.

すなわち、配信システム内に公開されたコンテンツの配信を要求するリクエスタRQ1乃至RQ3が、そのコンテンツが記録されているノード(すなわちコンテンツホルダCH)のIPアドレスを要求する旨の配信元問い合わせメッセージQrを送信すると、当該配信元問い合わせメッセージQrは各ノード内のDHTに記述されているルーティング先を転送されルートノードRNに近づいていく。そして、最終的には、その経路がコンテンツホルダCHからの登録メッセージQpの経路と合流して、ルートノードRNに到達する。   That is, the requesters RQ1 to RQ3 that request distribution of the content published in the distribution system transmit the distribution source inquiry message Qr that requests the IP address of the node (that is, the content holder CH) in which the content is recorded. Then, the distribution source inquiry message Qr is transferred to the routing destination described in the DHT in each node and approaches the root node RN. Finally, the route merges with the route of the registration message Qp from the content holder CH and reaches the root node RN.

ここで、図2(a)に示したリングRc上の経路を木構造に置き換えると図2(b)に示した如きものとなるが、これを実施形態においては「スパニングツリー」と称する。   Here, when the path on the ring Rc shown in FIG. 2A is replaced with a tree structure, the result is as shown in FIG. 2B, which is referred to as “spanning tree” in the embodiment.

図2(a)に示したように、各リクエスタRQから送信された配信元問い合わせメッセージQrの経路とコンテンツホルダCHから送信された登録メッセージQpの経路とは、それら経路上のいずれかのノードにおいていずれ交わる。そこで、公開用の登録メッセージQpをルートノードRNまで到達させる経路上にあるノード夫々に当該登録メッセージQpに含まれているインデックス情報EXを、一時的に記録可能な一時記録領域に記録させつつ(すなわち、一時的にキャッシュさせつつ)当該登録メッセージQpの転送を行う。そうすれば、リクエスタRQからの配信元問い合わせメッセージQrに対する返信を、ルートノードRNに至る経路上の配信元問い合わせメッセージQrが到達したノードから、配信元問い合わせメッセージQrがルートノードRNに到達する前に行うことができるのである。このようにルートノードRN以外のノードであってインデックス情報EXを一時的に記録しているノードを、以下「キャッシュノード」CNと称する。   As shown in FIG. 2A, the route of the distribution source inquiry message Qr transmitted from each requester RQ and the route of the registration message Qp transmitted from the content holder CH are in any node on these routes. Eventually cross. Accordingly, the index information EX included in the registration message Qp is recorded in a temporarily recordable temporary recording area at each node on the route for reaching the root registration message Qp to the root node RN ( That is, the registration message Qp is transferred (temporarily cached). Then, a reply to the distribution source inquiry message Qr from the requester RQ is made before the distribution source inquiry message Qr reaches the root node RN from the node where the distribution source inquiry message Qr on the route to the root node RN has arrived. It can be done. A node that is a node other than the root node RN and temporarily stores the index information EX in this manner is hereinafter referred to as a “cache node” CN.

(B)本発明の原理
次に、概要を上述した配信システムを前提とする本発明に原理について、図3を用いて説明する。
(B) Principle of the present invention Next, the principle of the present invention based on the above-described distribution system will be described with reference to FIG.

上述した配信システムにおけるインデックス情報EXとしては、図1(b)に例示した如きものであり、これには、当該インデックス情報EXの夫々が対応するコンテンツ自体を示す情報(例えば図1(b)に例示するタイトルやジャンル、或いは監督名等)の他は、対応するコンテンツID及びそのコンテンツが記録されている蓄積装置としてのコンテンツホルダCHのIPアドレス等のみであって、対応するコンテンツホルダCH自体を示す上記IPアドレス等を返信情報RTとして対応するリクエスタRQに通知した時刻である通知時刻を示す情報は含まれていなかった。   The index information EX in the above-described distribution system is as illustrated in FIG. 1B, which includes information indicating the content itself corresponding to each index information EX (for example, FIG. 1B). In addition to the title, genre, or director name, etc., the corresponding content ID and the IP address of the content holder CH as the storage device in which the content is recorded, etc. The information indicating the notification time, which is the time when the corresponding requester RQ is notified as the return information RT of the IP address or the like to be displayed, is not included.

そこで、図3に示すように、本発明では、このインデックス情報EXの夫々に対して、当該インデックス情報EXが対応するコンテンツが記録されているコンテンツホルダCHを示す上記IPアドレス等をリクエスタRQに最新に通知した時刻である通知時刻を示す通知時刻情報100と、その通知時刻において通知されたIPアドレスに対応するコンテンツホルダCHからの配信が終了する予想時刻である終了予測時刻を示す終了予測時刻情報101と、を夫々に含む補助情報HPを夫々追加する。なお、図3においては、上記新たに追加される補助情報HPを特徴的に示しており、元々インデックス情報EXとして含まれていた上記コンテンツ自体を示す情報の記載は省略している。   Therefore, as shown in FIG. 3, in the present invention, for each of the index information EX, the IP address indicating the content holder CH in which the content corresponding to the index information EX is recorded is updated in the requester RQ. Notification time information 100 indicating a notification time that is a notification time, and predicted end time information indicating an end prediction time that is an expected time at which delivery from the content holder CH corresponding to the IP address notified at the notification time ends. 101, and auxiliary information HP each including 101 is added. In FIG. 3, the newly added auxiliary information HP is characteristically shown, and information indicating the content itself originally included as the index information EX is omitted.

そして、他のリクエスタRQがそのインデックス情報EXを補助情報HPと共に参照したときに、当該補助情報HPに基づき、(他のリクエスタRQに対して)最新に配信を開始したコンテンツホルダCHから優先して接続し、当該配信を当該他のリクエスタRQと並行して当該接続されたコンテンツホルダCHから受けることとする。   Then, when another requester RQ refers to the index information EX together with the auxiliary information HP, based on the auxiliary information HP, priority is given to the content holder CH that started the latest distribution (with respect to the other requester RQ). Connect and receive the distribution from the connected content holder CH in parallel with the other requester RQ.

これにより、例えば図4に例示するように、あるタイミングTで見た場合において同一のコンテンツCTを配信している二つのコンテンツホルダCHがあった場合、第一のコンテンツホルダCH(図4において「No.1」と示す)に接続するのではなく、同じコンテンツCTの配信を当該第一のコンテンツホルダCHよりも遅く開始した第二のコンテンツホルダCH(図4において「No.2」と示す)に接続して当該第二のコンテンツホルダCHからその配信を受ける。   Accordingly, as illustrated in FIG. 4, for example, when there are two content holders CH that deliver the same content CT when viewed at a certain timing T, the first content holder CH (“ The second content holder CH (denoted as “No. 2” in FIG. 4) started to deliver the same content CT later than the first content holder CH. To receive the distribution from the second content holder CH.

このようにすることで、同じコンテンツCTの配信につき、現在その配信を行っている第二のコンテンツホルダCH以外の他のコンテンツホルダCHが新たなに配信のための稼働を開始することなく、その第二のコンテンツホルダCHから並行してコンテンツCTの配信を受けることで、結果として配信システム全体として稼働中のコンテンツホルダCHの数を減らし(換言すれば増加させないようにし)、当該全体としての消費電力及び騒音の低減を実現する。   In this way, with respect to the distribution of the same content CT, other content holders CH other than the second content holder CH that currently distributes the content CT without newly starting the operation for distribution. By receiving the distribution of the content CT in parallel from the second content holder CH, as a result, the number of content holders CH that are operating as a whole distribution system is reduced (in other words, not increased), and the consumption as the whole Reduce power and noise.

なお、上記補助情報HPに含まれる情報のうち、終了予測時刻情報101については、それを記憶しているルートノードRNにおいて、上記通知時刻情報100により示される通知時刻に基づいてその通知対象となったコンテンツホルダCHからの配信開始時刻を予測し、更に当該配信対象たるコンテンツのデータ量からその配信所要時間を算出し、当該算出した配信所要時間を上記予測された配信開始時刻に加算することでその配信の終了予測時刻を算出して、対応する通知時刻情報100と対にして記憶する。   Of the information included in the auxiliary information HP, the predicted end time information 101 is a notification target based on the notification time indicated by the notification time information 100 in the root node RN that stores the information. The distribution start time from the content holder CH is predicted, the distribution required time is calculated from the data amount of the content to be distributed, and the calculated distribution required time is added to the predicted distribution start time. The estimated delivery end time is calculated and stored in a pair with the corresponding notification time information 100.

また、以下の実施形態では、補助情報HPが付加された本発明に係るインデックス情報を、インデックス情報EXXと称することとする。更に、図3では、一つのルートノードRNに複数のコンテンツに対応するインデックス情報EXXが記録されており、更に一つのコンテンツにつき、同一のコンテンツを記録する複数のコンテンツホルダCHを示すインデックス情報EXXが記録されている状態を例示している。   In the following embodiments, index information according to the present invention to which auxiliary information HP is added will be referred to as index information EXX. Further, in FIG. 3, index information EXX corresponding to a plurality of contents is recorded in one root node RN, and for each content, index information EXX indicating a plurality of content holders CH that record the same contents is stored. The state currently recorded is illustrated.

更にまた、当該インデックス情報EXXは、図3に示すルートノードRNだけでなく、上述したキャッシュノードCNにも同様のものが記録されており、これを参照することで、リクエスタRQからの配信元問い合わせメッセージQrをルートノードRNまで到達させずとも、当該配信元問い合わせメッセージQrに補助情報HPを参照して対応する返信情報RTを当該リクエスタRQまで返信することができる。   Furthermore, the same index information EXX is recorded not only in the root node RN shown in FIG. 3 but also in the above-mentioned cache node CN, and by referring to this, the distribution source inquiry from the requester RQ is recorded. Even if the message Qr does not reach the root node RN, the corresponding return information RT can be returned to the requester RQ by referring to the auxiliary information HP to the distribution source inquiry message Qr.

このように、本発明による補助情報HPを含むインデックス情報EXXをルートノードRN及びキャッシュノードCNが夫々記録しておくことで、(他のリクエスタRQに対して)最新に配信を開始しているコンテンツホルダCHから並列して所望のコンテンツの配信を受け、これにより配信システム全体としての消費電力及び騒音の低減が実現できるのである。   As described above, the index information EXX including the auxiliary information HP according to the present invention is recorded by the root node RN and the cache node CN, respectively, so that the content that has started to be distributed most recently (to other requesters RQ). The distribution of desired content is received in parallel from the holder CH, and this makes it possible to reduce power consumption and noise as a whole distribution system.

(II)実施形態
次に、上述した原理に則った本発明に係る実施形態について、具体的に図4乃至図7を用いて説明する。
(II) Embodiment Next, an embodiment according to the present invention based on the above-described principle will be specifically described with reference to FIGS.

初めに、実施形態に係るノードの概要構成について図4を用いて説明する。なお、図4は実施形態に係るノードの概要構成を示すブロック図である。また、本実施形態においては、上記コンテンツホルダCH、リクエスタRQ、ルートノードRN、キャッシュノードCN及びその他のノードNは、基本的に全て同一のハードウエア構成を有するものであるので、それらを代表して一般のノードNの構成について、図4を用いてその概要を説明する。   First, a schematic configuration of a node according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the node according to the embodiment. In the present embodiment, the content holder CH, the requester RQ, the root node RN, the cache node CN and the other nodes N basically have the same hardware configuration, and thus represent them. The outline of the configuration of the general node N will be described with reference to FIG.

図4に示すように、実施形態に係る配信システムに含まれているノードNは、演算機能を有するCPU、作業用RAM(Random Access Memory)、各種データ及びプログラムを記録するROM(Read Only Memory)等から構成された制御部11と、上記コンテンツ自体としてのコンテンツデータ、上記インデックス情報EXX、上記DHT及びその他の必要なプログラム等を記録保存(格納)するためのHDD等から構成された記録部12(上記コンテンツデータは、その配信前はコンテンツホルダCHとしてのノードN内の記録部12内にのみ記録されている)と、受信されたコンテンツデータを一時蓄積するバッファメモリ13と、コンテンツデータに含まれるエンコード(符号化)されたビデオデータ(映像情報)及びオーディオデータ(音声情報)等をデコード(データ伸張や復号化等)するデコーダ部14と、当該デコードされたビデオデータ等に対して所定の描画処理を施しビデオ信号として出力する映像処理部15と、当該映像処理部15から出力されたビデオ信号に基づき映像表示するCRT(Cathode Ray Tube)又は液晶ディスプレイ等よりなる表示部16と、上記デコードされたオーディオデータをアナログオーディオ信号にD/A(Digital/Analog)変換した後これを増幅器等により増幅して出力する音声処理部17と、当該音声処理部17から出力されたオーディオ信号を音波として出力するスピーカ18と、ネットワーク8を通じて他のノード装置1との間の情報の通信制御を行なうための通信部20と、夫々の使用者からの指示を受け付け当該指示に応じた指示信号を制御部11に出力する入力部(例えば、キーボード、マウス或いは、操作パネル等)21と、を備えて構成され、制御部11、記録部12、バッファメモリ13、デコーダ部14、及び通信部20はバス22を介して相互にデータの授受が可能に接続されている。   As shown in FIG. 4, the node N included in the distribution system according to the embodiment includes a CPU having a calculation function, a working RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read Only Memory) for recording various data and programs. And a recording unit 12 including an HDD or the like for recording and storing (storing) content data as the content itself, the index information EXX, the DHT, and other necessary programs. (The content data is recorded only in the recording unit 12 in the node N as the content holder CH before the distribution), the buffer memory 13 for temporarily storing the received content data, and the content data Encoded video data (video information) and audio data (audio information) From the decoder unit 14 that decodes (decompresses data, decodes, etc.), the video processing unit 15 that performs a predetermined drawing process on the decoded video data and outputs the video signal, and the video processing unit 15 A display unit 16 such as a CRT (Cathode Ray Tube) or a liquid crystal display for displaying an image based on the output video signal, and the decoded audio data after D / A (Digital / Analog) conversion into an analog audio signal Communication between the other node apparatus 1 through the network 8, the audio processing unit 17 that amplifies the signal by an amplifier, the speaker 18 that outputs the audio signal output from the audio processing unit 17 as a sound wave, and the network 8 A communication unit 20 for performing control, and an instruction signal according to the instruction received from each user and an instruction signal according to the instruction. 1, an input unit (for example, a keyboard, a mouse, or an operation panel) 21 to be output to 1, and a control unit 11, a recording unit 12, a buffer memory 13, a decoder unit 14, and a communication unit 20 are connected to a bus 22. Are connected so that data can be exchanged between them.

そして、制御部11におけるCPUが記録部12等に記録された各種プログラムを実行することにより、当該制御部11が、リクエスタRQ、キャッシュノードCN、ルートノードRN、コンテンツホルダCH又はそれら以外の一般のノードNとしての全体動作を統括制御する。   Then, when the CPU in the control unit 11 executes various programs recorded in the recording unit 12 or the like, the control unit 11 can execute a requester RQ, a cache node CN, a root node RN, a content holder CH, or other general items. Overall control of the entire operation as the node N is performed.

なお、上記ノードNが本発明に係る情報処理装置としてのルートノードRN又はキャッシュノードCNである場合は、制御部11が本発明に係る検索手段として機能し、記録部12が本発明に係る記憶手段として機能し、通信部20が受信手段及び送信手段として機能する。   When the node N is the root node RN or the cache node CN as the information processing apparatus according to the present invention, the control unit 11 functions as a search unit according to the present invention, and the recording unit 12 stores the memory according to the present invention. The communication unit 20 functions as a receiving unit and a transmitting unit.

次に、ルートノードRN及びキャッシュノードCN並びにリクエスタRQに分けて、実施形態に係る各ノードNの動作について説明する。   Next, the operation of each node N according to the embodiment will be described separately for the root node RN, the cache node CN, and the requester RQ.

(A)ルートノード及びキャッシュノードにおける動作
初めに、実施形態に係るルートノードRN及びキャッシュノードCNにおける動作について、図6を用いて説明する。なお、図6(a)は実施形態に係るルートノードRN及びキャッシュノードCNにおけるメッセージ受信時の動作を示すフローチャートであり、図6(b)は当該ルートノードRNとしての細部動作を示すフローチャートであり、図6(c)は当該キャッシュノードCHとしての細部動作を示すフローチャートである。
(A) Operations at Root Node and Cache Node First, operations at the root node RN and the cache node CN according to the embodiment will be described with reference to FIG. 6A is a flowchart showing an operation at the time of message reception in the root node RN and the cache node CN according to the embodiment, and FIG. 6B is a flowchart showing a detailed operation as the root node RN. FIG. 6C is a flowchart showing a detailed operation as the cache node CH.

図6に示すように、既に本発明に係るいずれかのインデックス情報EXXが蓄積されているルートノードRN及びキャッシュノードCNにおいては、先ず、配信システム内のいずれかのノードNから配信元問い合わせメッセージQrを受け取ると、自らがルートノードRN又はキャッシュノードCNのいずれであるかを確認し(ステップS1)、ルートノードRNである場合には(ステップS1;ルートノード)、当該ルートノードRNとしての図6(b)に示す処理を実行する(ステップS10)。   As shown in FIG. 6, in the root node RN and the cache node CN in which any of the index information EXX according to the present invention has already been accumulated, first, the distribution source inquiry message Qr from any of the nodes N in the distribution system. Is received, it is confirmed whether it is the root node RN or the cache node CN (step S1). If it is the root node RN (step S1; root node), FIG. The process shown in (b) is executed (step S10).

一方、ステップS1の確認において、自身がキャッシュノードCHである場合には(ステップS1;キャッシュノード)、当該キャッシュノードCHとしての図6(c)に示す処理を実行する(ステップS20)。   On the other hand, if it is determined in step S1 that it is a cache node CH (step S1; cache node), the process shown in FIG. 6C as the cache node CH is executed (step S20).

次に、上記ステップS10に係るルートノードRNにおける配信元問い合わせメッセージQrに対する返信処理の詳細について、図6(b)を用いて説明する。   Next, details of a reply process to the distribution source inquiry message Qr in the route node RN according to step S10 will be described with reference to FIG.

上述したインデックス情報EXXを記録するルートノードRN(図3参照)において配信元問い合わせメッセージQrを受信した場合、図6(b)に示すように、先ず、当該配信元問い合わせメッセージQrから、それを送信したリクエスタRQにおいて所望されているコンテンツを示すインデックス情報EXXを示す情報を抽出し、更に当該抽出した情報により示されているインデックス情報EXXを記憶部12内において一又は複数個検索・抽出する(ステップS11)。   When the distribution source inquiry message Qr is received at the root node RN (see FIG. 3) that records the index information EXX, as shown in FIG. 6B, first, the distribution source inquiry message Qr is transmitted. In the requester RQ, information indicating index information EXX indicating the desired content is extracted, and one or more index information EXX indicated by the extracted information is searched and extracted in the storage unit 12 (step S11).

次に、当該抽出されたインデックス情報EXXから上記通知時刻情報100及び終了予測時刻情報101を抽出し(ステップS12)、更に現在時刻が当該抽出された終了予測時刻情報101により示される終了予測時刻のいずれかより前であるか否かを確認する(ステップS13)。   Next, the notification time information 100 and the predicted end time information 101 are extracted from the extracted index information EXX (step S12), and the current time is the predicted end time indicated by the extracted predicted end time information 101. It is confirmed whether it is before any one (step S13).

そして、現在時刻と比較して既に抽出された終了予測時刻情報101により示される終了予測時刻を全て過ぎているときは(ステップS13;NO)、本実施形態に関する限り、いずれのインデックス情報EXXに対応するコンテンツホルダCHをリクエスタRQに返信してもよいこととなるため、上記ステップS11の処理において抽出されたインデックス情報EXXの中から、例えば乱数的にいずれかのインデックス情報EXXを選択し、当該選択されたインデックス情報EXXを、配信元問い合わせメッセージQrを送信してきたリクエスタRQに対して返信する(ステップS14)。   Then, when all predicted end times indicated by the predicted end time information 101 already extracted compared with the current time have passed (step S13; NO), as long as this embodiment is concerned, any index information EXX is supported. Since the content holder CH to be returned may be returned to the requester RQ, one of the index information EXX is selected, for example, randomly from the index information EXX extracted in the process of step S11, and the selection is performed. The index information EXX is returned to the requester RQ that has transmitted the distribution source inquiry message Qr (step S14).

その後、当該ステップS14の処理においてインデックス情報EXXを返信した時刻を上記通知時刻として当該インデックス情報EXX内の通知時刻情報100を更新する(ステップS15)。   Thereafter, the notification time information 100 in the index information EXX is updated with the time when the index information EXX is returned in the processing of the step S14 as the notification time (step S15).

次に、当該更新した通知時刻に基づいてその通知対象となったコンテンツホルダCHからのリクエスタRQへの配信開始時刻を予測し、更に当該配信対象たるコンテンツのデータ量からその配信所要時間を算出し、当該算出した配信所要時間を上記予測された配信開始時刻に加算することでその配信の終了予測時刻を算出して、対応する終了予測時刻情報101を更新し(ステップS16)、実施形態に係るルートノードRNとしての処理を終了して上記ステップS2に移行する。   Next, based on the updated notification time, the distribution start time to the requester RQ from the content holder CH that is the notification target is predicted, and further, the distribution required time is calculated from the data amount of the content that is the distribution target. The estimated delivery end time is calculated by adding the calculated delivery required time to the predicted delivery start time, and the corresponding expected end time information 101 is updated (step S16). The process as the root node RN ends and the process proceeds to step S2.

一方、上記ステップS13の判定において、現在時刻が終了予測時刻情報101により示される終了予測時刻前であるいずれかのインデックス情報EXXがあるときは(ステップS13;YES)、そのインデックス情報EXXのうち通知時刻情報100により示される通知時刻が最も遅い(換言すれば、対応するコンテンツの配信開始が最も遅い)インデックス情報EXXを検索し(ステップS17)、その検索したインデックス情報EXXを、配信元問い合わせメッセージQrを送信してきたリクエスタRQに対して返信して(ステップS18)、上記ステップS15以降の処理に移行する。   On the other hand, when there is any index information EXX in which the current time is before the predicted end time indicated by the predicted end time information 101 in the determination in step S13 (step S13; YES), the index information EXX is notified. The index information EXX with the latest notification time indicated by the time information 100 (in other words, the delivery start of the corresponding content is the latest) is searched (step S17), and the searched index information EXX is used as the distribution source inquiry message Qr. Is sent back to the requester RQ that has transmitted (step S18), and the process proceeds to step S15 and subsequent steps.

次に、上記ステップS20に係るキャッシュノードCNにおける配信元問い合わせメッセージQrに対する返信処理の詳細について、図6(c)を用いて説明する。   Next, details of a reply process to the distribution source inquiry message Qr in the cache node CN according to step S20 will be described with reference to FIG.

上述したインデックス情報EXXを記録するキャッシュノードCN(図3参照)において配信元問い合わせメッセージQrを受信した場合、図6(c)に示すように、先ず、上記ステップS11の処理と同様に、当該配信元問い合わせメッセージQrに基づいてインデックス情報EXXを記憶部12内において一又は複数個検索・抽出する(ステップS21)。   When the distribution node inquiry message Qr is received in the cache node CN (see FIG. 3) that records the index information EXX, as shown in FIG. 6C, first, the distribution is performed in the same manner as in the process of step S11. Based on the original inquiry message Qr, one or more index information EXX is retrieved and extracted in the storage unit 12 (step S21).

次に、当該抽出されたインデックス情報EXXから上記通知時刻情報100及び終了予測時刻情報101を抽出し(ステップS22)、更に現在時刻が当該抽出された終了予測時刻情報101により示される終了予測時刻のいずれかより前であるか否かを確認する(ステップS23)。   Next, the notification time information 100 and the predicted end time information 101 are extracted from the extracted index information EXX (step S22), and the current time is the predicted end time indicated by the extracted predicted end time information 101. It is confirmed whether it is before any one (step S23).

そして、現在時刻が終了予測時刻情報101により示される終了予測時刻前であるいずれかのインデックス情報EXXがあるときは(ステップS23;YES)、そのインデックス情報EXXのうち通知時刻情報100により示される通知時刻が最も遅いインデックス情報EXXを検索し(ステップS24)、その検索したインデックス情報EXXを、配信元問い合わせメッセージQrを送信してきたリクエスタRQに対して返信する(ステップS25)。   If there is any index information EXX whose current time is before the predicted end time indicated by the predicted end time information 101 (step S23; YES), the notification indicated by the notification time information 100 of the index information EXX. The latest index information EXX is retrieved (step S24), and the retrieved index information EXX is returned to the requester RQ that has transmitted the distribution source inquiry message Qr (step S25).

その後、当該ステップS25の処理においてインデックス情報EXXを返信した時刻を上記通知時刻として当該インデックス情報EXX内の通知時刻情報100を更新する(ステップS26)。   Thereafter, the notification time information 100 in the index information EXX is updated with the time when the index information EXX is returned in the process of step S25 as the notification time (step S26).

次に、上記ステップS16の処理と同様にして、対応する終了予測時刻情報101を更新し(ステップS27)、実施形態に係るキャッシュノードCNとしての処理を終了して上記ステップS3に移行する。   Next, similarly to the process in step S16, the corresponding predicted end time information 101 is updated (step S27), the process as the cache node CN according to the embodiment is terminated, and the process proceeds to step S3.

一方、上記ステップS23の判定において、現在時刻と比較して既に抽出された終了予測時刻情報101により示される終了予測時刻を全て過ぎているときは(ステップS23;NO)、本実施形態に関する限り、キャッシュノードCNが記憶しているいずれのインデックス情報EXXを返信しても無駄であるため、上記受信した配信元問い合わせメッセージQrをDHTに基づいて転送し(ステップS28)、上記ステップS3の処理に移行する。   On the other hand, in the determination of step S23, when all predicted end times indicated by the predicted end time information 101 already extracted compared with the current time have passed (step S23; NO), as far as this embodiment is concerned, Since any index information EXX stored in the cache node CN is returned, it is useless, so the received distribution source inquiry message Qr is transferred based on DHT (step S28), and the process proceeds to step S3. To do.

(B)リクエスタにおける動作
最後に、実施形態に係るリクエスタRQにおける動作について、図7を用いて説明する。なお、図7は実施形態に係るリクエスタRQにおける動作を示すフローチャートである。
(B) Operation in Requester Finally, the operation in the requester RQ according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the requester RQ according to the embodiment.

図7に示すように、実施形態に係るリクエスタRQにおいては、先ず、使用者による所望のコンテンツの配信を要求する旨の操作が当該リクエスタRQ内の入力部21において実行されると(ステップS31)、当該リクエスタRQにおける制御部11において当該配信要求されたコンテンツを示すコンテンツIDを算出する(ステップS32)。そして、当該算出されたコンテンツIDを含む配信元問い合わせメッセージQrを生成し、実施形態に係る配信システム内のネットワークにおけるスパニングツリー上でルートノードRNに向けて送信し(ステップS33)、その送信結果としての所望するインデックス情報EXXの返信を待つ(ステップS34)。   As shown in FIG. 7, in the requester RQ according to the embodiment, first, when an operation for requesting delivery of desired content by a user is executed in the input unit 21 in the requester RQ (step S31). Then, the control unit 11 in the requester RQ calculates a content ID indicating the content requested to be distributed (step S32). Then, a distribution source inquiry message Qr including the calculated content ID is generated, transmitted to the root node RN on the spanning tree in the network in the distribution system according to the embodiment (step S33), and the transmission result Waits for a return of the desired index information EXX (step S34).

そして、送信した(ステップS33)配信元問い合わせメッセージQrに対応するインデックス情報EXXが受信できた場合は、その受信したインデックス情報EXXにより示されるコンテンツホルダCHに接続して(ステップS35)所望するコンテンツの配信を受け(ステップS36)、実施形態に係るリクエスタRQとしての処理を完了する。   When the index information EXX corresponding to the transmitted source inquiry message Qr is received (step S33), the index information EXX is connected to the content holder CH indicated by the received index information EXX (step S35). Upon receiving the distribution (step S36), the processing as the requester RQ according to the embodiment is completed.

以上夫々説明したように、実施形態に係るノードNとしてのルートノードRN、キャッシュノードCN及びリクエスタRQの動作によれば、リクエスタRQに対して配信元問い合わせメッセージQrに対応するインデックス情報EXXを送信するに当たり、配信が要求されているコンテンツを蓄積するコンテンツホルダCHを示すインデックス情報EXXのうち、通知時刻情報100により示される通知時刻が新しいものを送信するので、現在配信中のコンテンツホルダCHから同時並行的に更に新たな配信を受けることができる可能性が高くなることで、新たなコンテンツホルダCHにおいて配信処理が開始されることに起因する消費電力の増大等を抑制することができる。   As described above, according to the operations of the root node RN, the cache node CN, and the requester RQ as the node N according to the embodiment, the index information EXX corresponding to the distribution source inquiry message Qr is transmitted to the requester RQ. In this case, since the index information EXX indicating the content holder CH that stores the content requested to be distributed is transmitted with a new notification time indicated by the notification time information 100, the content holder CH that is currently distributed simultaneously In particular, since the possibility of receiving a new distribution is increased, it is possible to suppress an increase in power consumption caused by the distribution process being started in the new content holder CH.

従って、コンテンツ配信システム全体としての消費電力及び騒音夫々を低下させることが可能となる。   Accordingly, it is possible to reduce the power consumption and noise of the entire content distribution system.

また、補助情報HPが終了予測時刻情報101を含んでおり、当該終了予測時刻が現在時刻よりも後のインデックス情報EXXのみリクエスタRQに送信するので、確実に、配信を実行中のコンテンツホルダCHから更に新たな配信を受けることができる。   Further, the auxiliary information HP includes the predicted end time information 101, and only the index information EXX with the predicted end time after the current time is transmitted to the requester RQ. Furthermore, new distribution can be received.

更に、通知時刻が最も新しいインデックス情報EXXのみリクエスタRQに送信するので、処理を簡略化しつつ配信を実行中のコンテンツホルダCHから更に新たな配信を受けることができる。   Furthermore, since only the index information EXX with the latest notification time is transmitted to the requester RQ, it is possible to receive new distribution from the content holder CH that is executing distribution while simplifying the processing.

更にまた、要求したコンテンツを配信中のコンテンツホルダCHがない場合でも、いずれかのコンテンツホルダCHから必要なコンテンツの配信を受けることができる。   Furthermore, even when there is no content holder CH that is delivering the requested content, it is possible to receive the necessary content from any of the content holders CH.

また、上述した図6及び図7に示すフローチャートに対応するプログラムを、フレキシブルディスク又はハードディスク等の情報記録媒体に記録しておき、又はインターネット等を介して取得して記録しておき、これらを汎用のコンピュータで読み出して実行することにより、当該コンピュータを実施形態に係る制御部11として機能させることも可能である。   The programs corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7 are recorded on an information recording medium such as a flexible disk or a hard disk, or acquired and recorded via the Internet or the like. It is also possible to cause the computer to function as the control unit 11 according to the embodiment by being read and executed by the computer.

以上夫々説明したように、本発明はネットワークを介したコンテンツの配信の分野に利用することが可能であり、特にダウンロード形式によるコンテンツの配信の分野に適用すれば特に顕著な効果が得られる。   As described above, the present invention can be used in the field of content distribution via a network, and particularly when applied to the field of content distribution in a download format, a particularly remarkable effect can be obtained.

実施形態に係る配信システムの概要を示す模式図(I)であり、(a)は当該配信システムにおけるID空間を示す模式図であり、(b)はインデックス情報を例示する図であるIt is a schematic diagram (I) which shows the outline | summary of the delivery system which concerns on embodiment, (a) is a schematic diagram which shows ID space in the said delivery system, (b) is a figure which illustrates index information. 実施形態に係る配信システムの概要を示す模式図(II)であり、(a)は当該配信システムにおけるメッセージの伝送状態を示す模式図であり、(b)はスパニングツリーとして表した当該メッセージの伝送状態を示す図である。It is a schematic diagram (II) which shows the outline | summary of the delivery system which concerns on embodiment, (a) is a schematic diagram which shows the transmission state of the message in the said delivery system, (b) is transmission of the said message represented as a spanning tree. It is a figure which shows a state. 本発明の原理を示す図(I)である。It is a figure (I) which shows the principle of this invention. 本発明の原理を示す図(II)である。It is a figure (II) which shows the principle of this invention. 実施形態に係るノードの概要構成をコンテンツホルダ等について共通的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline structure of the node which concerns on embodiment common about a content holder etc. 実施形態に係るルートノード及びキャッシュノードにおける動作をしめるフローチャートであり、(a)は配信元問い合わせメッセージ受信時の動作を示すフローチャートであり、(b)はルートノードとしての動作の細部を示すフローチャートであり、(c)はキャッシュノードとしての動作の細部を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating operations in the root node and the cache node according to the embodiment, wherein (a) is a flowchart illustrating an operation when a distribution source inquiry message is received, and (b) is a flowchart illustrating details of an operation as a root node. (C) is a flowchart showing details of the operation as a cache node. 実施形態に係るリクエスタにおける動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the requester which concerns on embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

11 制御部
12 記録部
13 バッファメモリ
14 デコーダ部
15 映像処理部
16 表示部
17 音声処理部
18 スピーカ
20 通信部
21 入力部
22 バス
100 通知時刻情報
101 終了予測時刻情報
Rc、Rn リング
EX、EXX インデックス情報
CH コンテンツホルダ
RQ、RQ1、RQ2、RQ3 リクエスタ
CT コンテンツ
RN ルートノード
CN キャッシュノード
Qp 登録メッセージ
Qr 配信元問い合わせメッセージ
N ノード
HP 補助情報
RT 返信情報
11 Control Unit 12 Recording Unit 13 Buffer Memory 14 Decoder Unit 15 Video Processing Unit 16 Display Unit 17 Audio Processing Unit 18 Speaker 20 Communication Unit 21 Input Unit 22 Bus 100 Notification Time Information 101 End Prediction Time Information Rc, Rn Ring EX, EXX Index Information CH Content holder RQ, RQ1, RQ2, RQ3 Requester CT Content RN Root node CN Cache node Qp Registration message Qr Distributor inquiry message N Node HP Auxiliary information RT Reply information

Claims (7)

配信されるべき配信情報を蓄積する蓄積装置を示す蓄積装置情報を、一又は複数の当該蓄積装置について記憶する記憶手段を備える情報処理装置において、
各前記蓄積装置情報が夫々対応する前記蓄積装置を識別するための蓄積装置識別情報を、当該各蓄積装置情報が夫々対応する前記蓄積装置が蓄積している前記配信情報の配信を要求する配信要求装置に対して送信した時刻を示す送信時刻情報が、各前記蓄積装置情報に含まれており、
前記配信要求装置から前記配信を要求する配信要求情報が送信されて来たとき、当該配信要求情報を受信する受信手段と、
前記受信した配信要求情報により前記配信が要求されている前記配信情報を蓄積している前記蓄積装置を示す前記蓄積装置情報を、前記記憶手段内において検索する検索手段と、
前記検索された蓄積装置情報に対応する前記蓄積装置識別情報を前記配信要求情報を送信して来た前記配信要求装置に送信するに当たり、前記送信時刻が新しい前記蓄積装置識別情報を当該配信要求装置に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus comprising storage means for storing storage device information indicating a storage device that stores distribution information to be distributed for one or a plurality of the storage devices,
A distribution request for requesting distribution of the distribution information stored in the storage device to which each storage device information corresponds, as storage device identification information for identifying the storage device to which each storage device information corresponds. Transmission time information indicating the time of transmission to the device is included in each of the storage device information,
Receiving means for receiving the distribution request information when the distribution request information requesting the distribution is transmitted from the distribution request device;
Search means for searching the storage device for the storage device information indicating the storage device storing the distribution information requested to be distributed by the received distribution request information;
In transmitting the storage device identification information corresponding to the searched storage device information to the distribution request device that has transmitted the distribution request information, the distribution request device transmits the storage device identification information with a new transmission time. A transmission means for transmitting to
An information processing apparatus comprising:
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記蓄積装置情報には、当該蓄積装置情報が対応する前記蓄積装置において、前記配信要求情報により前記配信が要求されている前記配信情報が現在配信中であることを示す配信中情報が更に含まれており、
前記送信手段は、前記蓄積装置識別情報を送信するに当たり、前記配信中情報に基づいて、配信中の前記配信情報を蓄積している前記蓄積装置を識別するための当該蓄積装置識別情報のうち、前記送信時刻が新しい当該蓄積装置識別情報を前記配信要求装置に送信することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The storage device information further includes in-distribution information indicating that the distribution information requested to be distributed by the distribution request information is currently being distributed in the storage device to which the storage device information corresponds. And
The transmission means, in transmitting the storage device identification information, based on the in-distribution information, among the storage device identification information for identifying the storage device that stores the distribution information being distributed, An information processing apparatus, wherein the storage apparatus identification information having a new transmission time is transmitted to the distribution request apparatus.
請求項2に記載の情報処理装置において、
前記配信中情報は、当該配信中情報に対応する前記配信情報の配信終了予測時刻を示す予測時刻情報であり、
前記送信手段は、前記蓄積装置識別情報を送信するに当たり、前記配信終了予測時刻が現在時刻より後の前記蓄積装置識別情報のみ前記配信要求装置に送信することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2,
The in-distribution information is prediction time information indicating an estimated distribution end time of the distribution information corresponding to the in-distribution information,
In transmitting the storage device identification information, the transmission means transmits only the storage device identification information whose predicted distribution end time is later than the current time to the distribution request device.
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記送信手段は、前記送信時刻が最も新しい前記蓄積装置識別情報のみを前記配信要求装置に送信することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The information processing apparatus, wherein the transmission means transmits only the storage device identification information having the latest transmission time to the distribution request device.
請求項2から4のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記送信手段は、前記配信中情報に基づき、配信中の前記配信情報がないとき、前記検索された蓄積装置情報に対応する前記蓄積装置識別情報を前記配信要求装置に送信することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4,
The transmission means transmits the storage device identification information corresponding to the searched storage device information to the distribution request device when there is no distribution information being distributed based on the distribution information. Information processing device.
配信されるべき配信情報を蓄積する蓄積装置を示す蓄積装置情報を、一又は複数の当該蓄積装置について記憶する記憶手段を備える情報処理装置において実行される情報処理方法であって、
各前記蓄積装置情報が夫々対応する前記蓄積装置を識別するための蓄積装置識別情報を、当該各蓄積装置情報が夫々対応する前記蓄積装置が蓄積している前記配信情報の配信を要求する配信要求装置に対して送信した時刻を示す送信時刻情報が、各前記蓄積装置情報に含まれており、
前記配信要求装置から前記配信を要求する配信要求情報が送信されて来たとき、当該配信要求情報を受信する受信工程と、
前記受信した配信要求情報により前記配信が要求されている前記配信情報を蓄積している前記蓄積装置を示す前記蓄積装置情報を、前記記憶手段内において検索する検索工程と、
前記検索された蓄積装置情報に対応する前記蓄積装置識別情報を前記配信要求情報を送信して来た前記配信要求装置に送信するに当たり、前記送信時刻が新しい前記蓄積装置識別情報を当該配信要求装置に送信する送信工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed in an information processing apparatus including a storage unit that stores storage device information indicating a storage device that stores distribution information to be distributed for one or a plurality of the storage devices,
A distribution request for requesting distribution of the distribution information stored in the storage device to which each storage device information corresponds, as storage device identification information for identifying the storage device to which each storage device information corresponds. Transmission time information indicating the time of transmission to the device is included in each of the storage device information,
A reception step of receiving the distribution request information when the distribution request information requesting the distribution is transmitted from the distribution request device;
A search step of searching the storage unit for the storage device information indicating the storage device that stores the distribution information requested to be distributed by the received distribution request information;
In transmitting the storage device identification information corresponding to the searched storage device information to the distribution request device that has transmitted the distribution request information, the distribution request device transmits the storage device identification information with a new transmission time. Sending process to send to,
An information processing method comprising:
コンピュータを、請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置として機能させることを特徴とする情報処理装置用プログラム。   An information processing apparatus program for causing a computer to function as the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
JP2007136097A 2007-05-23 2007-05-23 Information processor, information processing method and information processing program Withdrawn JP2008293145A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136097A JP2008293145A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Information processor, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136097A JP2008293145A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Information processor, information processing method and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008293145A true JP2008293145A (en) 2008-12-04

Family

ID=40167825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136097A Withdrawn JP2008293145A (en) 2007-05-23 2007-05-23 Information processor, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008293145A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100990098B1 (en) Data processing system, data processing method, information processing device, and computer readable recording medium for recording the computer program
US7882168B2 (en) Contents distribution system, node apparatus and information processing method thereof, as well as recording medium on which program thereof is recorded
JP2008234445A (en) Content distributed storage system, duplicate data acquisition method, node device, and node processing program
JP2007066161A (en) Cache system
JP2008059399A (en) Content distribution system, information processing method for content distribution system, terminal device, and its program
WO2006103800A1 (en) Information processing device and storage device, information processing method and storing method, and information processing program and program for storage device
US8914436B2 (en) Data processing device and data retriever
JPWO2008129606A1 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM
JP2010113573A (en) Content distribution storage system, content storage method, server device, node device, server processing program and node processing program
US8312068B2 (en) Node device, information communication system, method for managing content data, and computer readable medium
JP5521533B2 (en) Information processing apparatus, communication system, control method, and control program
JP2008293145A (en) Information processor, information processing method and information processing program
JP5458629B2 (en) NODE DEVICE, NODE PROCESSING PROGRAM, AND SEARCH METHOD
JP2009093460A (en) Information processor, information processing method, and program for information processing
JP5287059B2 (en) Node device, node processing program, and storage instruction method
JP2020095434A (en) Communication device, communication method, and communication program
JP2009094856A (en) Network system, information processor, information processing method and program for information processing
JP5157770B2 (en) Node device, program, and storage instruction method
JP4983183B2 (en) Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method
JP5412924B2 (en) Node device, node processing program, and content data deletion method
JP4736830B2 (en) Distribution system, control device, distribution destination device, node device, control device program, distribution destination device program, and node device program
JP2011227887A (en) Information communication system, information processor, and information communication method and program
JP2010033113A (en) Data transfer device, data transfer method, and data transfer program
JP5120903B2 (en) Information processing apparatus, storage apparatus, information processing method, and information processing program
JP5234041B2 (en) Information communication system, node device, information processing method, and program for node device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100803