JP2008288740A - Data communication method - Google Patents

Data communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2008288740A
JP2008288740A JP2007129952A JP2007129952A JP2008288740A JP 2008288740 A JP2008288740 A JP 2008288740A JP 2007129952 A JP2007129952 A JP 2007129952A JP 2007129952 A JP2007129952 A JP 2007129952A JP 2008288740 A JP2008288740 A JP 2008288740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
data
server
communication method
window size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007129952A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takafumi Oto
孝文 大戸
Hiroaki Sato
浩明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007129952A priority Critical patent/JP2008288740A/en
Publication of JP2008288740A publication Critical patent/JP2008288740A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data communication method capable of detecting the generation of communication abnormality in the case of performing communication by connecting one server with a plurality of clients and capable of controlling restoration from an abnormal state to a stable state of communication in a CSMA/CA wireless network to be often used for a conventional wireless LAN. <P>SOLUTION: The data communication method comprises: a window information analysis step S12 for analyzing window information for controlling a TCP/IP window flow which is reported from a client to a server; an abnormality detection step S13 for judging whether abnormality is generated in a transmission line or not by using the analytical value obtained by the window information analysis step S12; and a data packet transmission control step S14 for controlling the transmission of a data packet from the server to the client in accordance with a network transmission state when abnormality is detected. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、データ通信方法に関し、特にCSMA/CA方式の無線ネットワークにおいて、1台のサーバに1台以上のクライアントが接続して通信する場合の、伝送路における通信異常の発生の検出、および通信の異常状態から安定状態への回復制御を行う方法に関するものである。   The present invention relates to a data communication method, and in particular, in a CSMA / CA wireless network, when one or more clients are connected to one server and communicate, detection of occurrence of communication abnormality in a transmission path and communication The present invention relates to a method for performing recovery control from an abnormal state to a stable state.

従来のCSMA/CA方式(搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式)の無線LAN通信では、通常、パケットを送信している以外は電波を送信しないので、伝送路上の搬送波が検出されたかどうかによって、伝送経路の使用状況を判断し、伝送路が空いていればパケットを送信し、空いていなければ送信を見合わせるという方法で通信を行っている。   In the conventional CSMA / CA method (carrier sense multiple access / collision avoidance method) wireless LAN communication, radio waves are usually not transmitted except when packets are transmitted. Therefore, transmission depends on whether a carrier wave on the transmission path is detected. Communication is performed by determining the usage status of the route, and transmitting a packet if the transmission path is free, and canceling the transmission if the transmission route is not available.

CSMA/CA、およびTCP/IPプロトコルは、帯域共有型のネットワークであり、データの種別に依らず、常に最大の帯域を使用して通信が行われるベストエフォート(最大努力)のネットワークである。   The CSMA / CA and TCP / IP protocols are bandwidth sharing networks, and are best effort (maximum effort) networks in which communication is always performed using the maximum bandwidth regardless of the type of data.

従って、どのような機器によるどのような通信であっても、区別なく対等なものとして扱われ、同一のネットワーク上の帯域を共有することになる。   Therefore, any communication by any device is treated as equivalent without distinction, and shares a bandwidth on the same network.

したがって、このようなネットワークにおいては、重要度の高いコネクションのデータ通信に何らかの問題が発生した場合に、他の重要度の低いコネクションとの間で伝送リソースの最適化を行い、重要度の高いコネクションの安定通信のために伝送リソースを確保するといった制御は行われない。   Therefore, in such a network, if any problem occurs in data communication of a highly important connection, the transmission resource is optimized with another less important connection, and a connection with a higher importance is obtained. Control for securing transmission resources for stable communication is not performed.

これは、IPネットワークがアプリケーションや通信のデータ種別によらず、1つの共有帯域をベストエフォートで使用することに因る。   This is due to the fact that the IP network uses one shared band at best effort regardless of the data type of application or communication.

この点に鑑み、上記のようにコネクションの重要度に応じた伝送リソースの最適化、および伝送リソースの確保を可能とする制御方法として、ローカルネットワーク内の各クライアントが、自端末の帯域情報を採取して保持するとともに、それを他のクライアントすべてに送信し、各クライアントは、受信した他のクライアントの帯域情報を、自端末の帯域情報に併せて保持するようにする方法がある。   In view of this point, as described above, as a control method that enables optimization of transmission resources according to the importance of connections and securing of transmission resources, each client in the local network collects bandwidth information of its own terminal. And transmitting it to all other clients, and each client holds the received bandwidth information of other clients together with the bandwidth information of its own terminal.

これにより、ネットワーク内の発生帯域情報を把握し、各クライアントが、他のクライアントの帯域情報と自クライアントの帯域情報とを用いて、その時点でのネットワークの帯域量がどのような数値になっているか、帯域量の内訳(例えば、通信品質を保証すべき通信と、品質を保証せず帯域の空きを使ってする通信との割合)がどうなっているかを、把握することができる。   As a result, the generated bandwidth information in the network is grasped, and each client uses the bandwidth information of the other clients and the bandwidth information of the own client to determine the numerical value of the bandwidth of the network at that time. Or the breakdown of the amount of bandwidth (for example, the ratio between the communication whose communication quality should be guaranteed and the communication which does not guarantee the quality and uses the available bandwidth).

各ネットワークは、把握したネットワークの帯域量に基づいて、送信するデータの帯域量を制御することが可能となる。(特許文献1参照)   Each network can control the bandwidth of data to be transmitted based on the grasped bandwidth of the network. (See Patent Document 1)

また、その他の制御方法として、コネクション時分割多重アクセス方式がある。このコネクション時分割多重アクセス方式は、1つの伝送路をタイムスロットと呼ばれる単位に時分割して、各タイムスロットヘの送信権を制御するものである。   As another control method, there is a connection time division multiple access method. In this connection time division multiple access method, one transmission path is time-divided into units called time slots, and the transmission right to each time slot is controlled.

この制御方式には、各コネクション毎に周期的にタイムスロットを割り当てる方式(TDMA)、各コネクション毎にランダムにタイムスロットへの送信を行う方式(スロットアロハ)、各コネクション毎にデータの送信に必要なタイムスロットを予約し、割り当てられたタイムスロット送信を行う方式、およびこれら3方式を複合した方式等がある。   In this control method, a method that periodically assigns time slots for each connection (TDMA), a method that randomly transmits to each time slot (slot Aloha), and a data transmission that is required for each connection There are a system that reserves a time slot and transmits the allocated time slot, and a system that combines these three systems.

特許第3003580号公報では、上記の時分割多重アクセス方式を拡張した通信方式を開示している。データ同士の衝突が発生するアクセス方式の場合、トラフィックの増大を避けるには、論理リンク制御でのウィンドウサイズによる送信規制が重要であり、スロット予約方式のように、衝突が発生しないアクセス方式を使用する場合は、大きなウィンドウサイズを用いるほうが効率が良くなる。   Japanese Patent No. 3003580 discloses a communication system that is an extension of the above time division multiple access system. In the case of an access method that causes collisions between data, in order to avoid an increase in traffic, transmission restrictions based on the window size in logical link control are important. Use an access method that does not cause collisions, such as the slot reservation method. If so, it is more efficient to use a larger window size.

これを考慮し、回線アクセス制御部の特性に応じて、論理リンク制御部のウィンドウサイズを可変にすることにより、トラフィックの変動に柔軟に適応しつつ、伝送効率の向上を可能としたデータ通信システムを提供しているものである。(特許文献2参照)
特開2005−51811号公報 特許第3003580号公報
Taking this into consideration, the data communication system that can improve the transmission efficiency while flexibly adapting to traffic fluctuations by changing the window size of the logical link control unit according to the characteristics of the line access control unit It is something that provides. (See Patent Document 2)
JP 2005-51811 A Japanese Patent No. 3003580

しかしながら、上記従来の方法では、接続される全てのクライアントに対して同じ制御方法を導入する必要があり、また、サーバとクライアントの双方に、同期を取り通信タイミングの割り当てを行うための、サーバとクライアントで同一の制御方法を導入する必要があった。   However, in the above conventional method, it is necessary to introduce the same control method for all connected clients, and the server and client for synchronizing and assigning the communication timing to both the server and the client. The client had to introduce the same control method.

これは、無線アドホック型通信のようなCSMA/CA方式の、送受信端末の他にコントロールポイントを有さないネットワーク構成で、不特定多数の多種のクライアントと通信を行う場合には、従来技術の構成で実現することは出来ないという課題を有していた。   This is a configuration of the prior art when communicating with an unspecified number of various clients in a network configuration that does not have a control point in addition to a transmission / reception terminal in the CSMA / CA scheme such as wireless ad hoc communication. It had a problem that it could not be realized.

本発明は、前記従来の課題を解決するためになされたもので、従来無線LANで多く利用されるCSMA/CA方式を用いる場合においても、通信異常の発生の検出、および通信の異常状態から安定状態への回復制御が可能なデータ通信方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described conventional problems. Even when the CSMA / CA method that is widely used in the conventional wireless LAN is used, detection of the occurrence of communication abnormality and stable operation from the abnormal state of communication are achieved. An object of the present invention is to provide a data communication method capable of recovery control to a state.

従来の課題を解決するために、本発明の請求項1にかかるデータ通信方法は、クライアントからのデータ送信要求に応答して、前記クライアントに対してデータパケットを連続的に発信可能なサーバと、前記サーバと接続して通信を行う複数のクライアントとを有し、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)方式の無線LANを用いてTCP/IPによる通信を行う通信システムにおいて、前記サーバから前記クライアントへのデータパケット送信を、前記サーバによって制御するデータ通信方法であって、前記クライアントから前記サーバに通知されるTCP/IPのウインドウフロー制御用のウインドウサイズ情報を解析するウインドウサイズ情報解析ステップと、前記ウインドウサイズ情報解析ステップで得られる解析値を用いて、伝送路における異常の発生の判定を行う異常検出ステップと、前記異常検出ステップにおいて前記伝送路における異常の発生が検出されたときには、前記サーバから前記クライアントへのデータパケットの送信の制御を、ネットワークの伝送状態に応じて行うデータパケット送信制御ステップとを有する、ことを特徴とする。   In order to solve the conventional problem, a data communication method according to claim 1 of the present invention includes a server capable of continuously transmitting data packets to the client in response to a data transmission request from the client; A communication system having a plurality of clients connected to the server and performing communication, and performing communication by TCP / IP using a wireless LAN of a CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access / Collision Avidance) method, A data communication method for controlling data packet transmission to the client by the server, wherein a window size information solution for analyzing window size information for TCP / IP window flow control notified from the client to the server An abnormality detection step for determining the occurrence of an abnormality in the transmission line using the analysis value obtained in the step, the window size information analysis step, and when the occurrence of an abnormality in the transmission line is detected in the abnormality detection step And a data packet transmission control step for controlling the transmission of the data packet from the server to the client in accordance with a transmission state of the network.

本発明の請求項2にかかるデータ通信方法は、前記データ通信方法において、前記ウインドウサイズ情報解析ステップは、前記サーバが前記クライアントより最大ウインドウサイズの通知を連続して受けたときは、最大ウインドウサイズの値が連続して通知される時間である最大ウインドウ連続通知時間を、その解析値として出力する、ことを特徴とする。   The data communication method according to claim 2 of the present invention is the data communication method, wherein the window size information analyzing step is configured such that when the server continuously receives notification of the maximum window size from the client, the maximum window size is determined. The maximum window continuous notification time, which is the time for which the value of is continuously notified, is output as the analysis value.

本発明の請求項3にかかるデータ通信方法は、前記データ通信方法において、前記異常検出ステップは、前記クライアントの受信バッファサイズを、Mバイト、前記クライアントの一秒間当たりのデータ消費量を、Dバイト、前記ウインドウサイズ情報解析ステップが出力する前記最大ウインドウ連続通知時間を、Tn秒とすると、MがD×Tn以下となったとき、前記伝送路に異常が発生したと判定する、ことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the data communication method, in the data communication method, the abnormality detecting step may be configured such that the reception buffer size of the client is M bytes, and the data consumption per second of the client is D bytes. If the maximum window continuous notification time output by the window size information analysis step is Tn seconds, it is determined that an abnormality has occurred in the transmission path when M is equal to or less than D × Tn. To do.

本発明の請求項4にかかるデータ通信方法は、前記データ通信方法において、前記ウインドウサイズ情報解析ステップは、前記サーバが前記クライアントより最大ウインドウサイズの通知を受けたときは、その直前のウインドウサイズ通知時刻と、該最大ウインドウサイズ通知時刻との間の時間である最大ウインドウ通知間隔時間を、その解析値として出力する、ことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the data communication method, in the data communication method, when the server receives a notification of the maximum window size from the client, the window size notification immediately before that is received. The maximum window notification interval time, which is the time between the time and the maximum window size notification time, is output as the analysis value.

本発明の請求項5にかかるデータ通信方法は、前記データ通信方法において、前記異常検出ステップは、前記クライアントの受信バッファサイズを、Mバイト、前記クライアントの一秒間当たりのデータ消費量を、Dバイト、前記ウインドウサイズ情報解析ステップが出力する前記最大ウインドウ通知間隔時間を、Td秒とすると、MがD×Td以下となったとき、前記伝送路に異常が発生したと判定する、ことを特徴とする。   In the data communication method according to claim 5 of the present invention, in the data communication method, the abnormality detecting step may be configured such that the reception buffer size of the client is M bytes, and the data consumption per second of the client is D bytes. When the maximum window notification interval time output by the window size information analysis step is Td seconds, it is determined that an abnormality has occurred in the transmission path when M is equal to or less than D × Td. To do.

本発明の請求項6にかかるデータ通信方法は、前記データ通信方法において、前記データパケット送信制御ステップにおける前記伝送路上の異常検出時の送信制御は、前記サーバから前記クライアントへ発信されるデータパケット長を変化させる、ことを特徴とする。   The data communication method according to claim 6 of the present invention is the data communication method, wherein the transmission control at the time of detecting an abnormality on the transmission path in the data packet transmission control step is a data packet length transmitted from the server to the client. It is characterized by changing.

本発明の請求項7にかかるデータ通信方法は、前記データ通信方法において、前記データパケット送信制御ステップにおける前記伝送路上の異常検出時の送信制御は、前記サーバから前記クライアントへ発信されるデータパケット発信間隔を変化させる、ことを特徴とする。   The data communication method according to claim 7 of the present invention is the data communication method according to claim 7, wherein transmission control at the time of detecting an abnormality on the transmission path in the data packet transmission control step is data packet transmission transmitted from the server to the client. The interval is changed.

本発明の請求項8にかかるデータ通信方法は、前記データ通信方法において、前記データパケット送信制御ステップにおける前記伝送路上の異常検出時の送信制御は、前記サーバから前記クライアントへ発信されるデータパケット長と、データパケット発信間隔とを変化させる、ことを特徴とする。   The data communication method according to claim 8 of the present invention is the data communication method, wherein the transmission control at the time of detecting an abnormality on the transmission path in the data packet transmission control step is a data packet length transmitted from the server to the client. And changing the data packet transmission interval.

本発明の請求項9にかかるデータ通信方法は、前記データ通信方法において、前記データパケット送信制御ステップにおける前記伝送路上の異常検出時の送信制御は、前記サーバから前記クライアントへUDP(User Datagram Protocol)によりデータパケットを送信する、ことを特徴とする。   A data communication method according to a ninth aspect of the present invention is the data communication method according to the data communication method, wherein the transmission control at the time of detecting an abnormality on the transmission path in the data packet transmission control step is performed from the server to the client by UDP (User Datagram Protocol). And transmitting a data packet.

本発明のデータ通信方法によれば、クライアントからサーバに通知されるTCP/IPのウインドウフロー制御用のウインドウサイズ情報を解析するウインドウサイズ情報解析ステップと、前記ウインドウサイズ情報解析ステップで得られる解析値を用いて、伝送路における異常の発生の判定を行う異常検出ステップと、前記異常検出ステップにおいて前記伝送路における異常の発生が検出されたときには、前記サーバから前記クライアントへのデータパケットの送信の制御を、ネットワークの伝送状態に応じて行うデータパケット送信制御ステップとを有するので、クライアント側に特別な仕組みを実装することなく、サーバ側はクライアントから通知されるTCP/IPのウインドウサイズを利用してネットワーク上の通信異常を検出し、通信異常が検出されたクライアントへのデータパケットの送信方法を変化させることによって、同一伝送路内の特定のコネクションのみに対してデータパケットの送信を制御して、通信の異常状態から安定状態への回復を行うことができる。   According to the data communication method of the present invention, a window size information analyzing step for analyzing window size information for TCP / IP window flow control notified from a client to a server, and an analysis value obtained in the window size information analyzing step And an abnormality detection step for determining the occurrence of an abnormality in the transmission line, and when the occurrence of an abnormality in the transmission line is detected in the abnormality detection step, control of transmission of a data packet from the server to the client The data packet transmission control step is performed according to the transmission state of the network, so that the server side uses the TCP / IP window size notified from the client without implementing a special mechanism on the client side. Detecting communication errors on the network By changing the data packet transmission method to the client in which the communication abnormality is detected, the transmission of the data packet is controlled only for a specific connection in the same transmission path, and the communication abnormal state is changed to the stable state. Recovery can be done.

以下に、本発明のデータ通信方法の実施の形態を、図面とともに詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1による無線通信システムの構成を示す。
Embodiments of the data communication method of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a configuration of a radio communication system according to Embodiment 1 of the present invention.

図1に示される本実施の形態1における無線通信システムは、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)方式の無線LANで構築されており、TCP/IPの通信プロトコルを利用し、AV動画のストリーミング再生用データパケットの通信を行う。   The wireless communication system according to the first embodiment shown in FIG. 1 is constructed by a wireless LAN of CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access / Collision Avidance) method, uses a TCP / IP communication protocol, and uses an AV video. The data packet for streaming playback is communicated.

サーバ1は、クライアント2、クライアント3、クライアント4からデータ送信要求を受けて、クライアント2、3、4に対してそれぞれデータパケットを連続的に発信可能である機能を有し、クライアント2、3、4は、自身の通信バッファの空き状態によってウインドウサイズ情報を決定し、サーバ1に通知する機能を有している。   The server 1 has a function of receiving data transmission requests from the client 2, the client 3, and the client 4 and continuously transmitting data packets to the clients 2, 3, and 4. 4 has a function of determining window size information according to the free state of its own communication buffer and notifying the server 1 of the window size information.

前記ウインドウサイズ情報のウインドウサイズは、各受信側が現在どれだけのデータを受信可能かを表しており、各受信側の受信バッファ内の空き容量によって決定される。各受信側が、送信側に該ウインドウサイズを通知することにより、送信側は、受信側それぞれの受信可能なデータ容量を知ることができ、通知されたウインドウサイズを基に、各クライアントへの送信データ量を決定し送信を行う。   The window size of the window size information represents how much data each receiving side can currently receive, and is determined by the free capacity in the receiving buffer of each receiving side. Each receiving side notifies the window size to the transmitting side, so that the transmitting side can know the receivable data capacity of each receiving side, and based on the notified window size, the transmission data to each client Determine the amount and send.

クライアントの受信バッファが空いていれば、ウインドウサイズ情報は大きく、逆に受信バッファが一杯であれば、ウインドウサイズ情報は小さく通知され、サーバ1はクライアント2、3、4から通知された、それぞれのウインドウサイズ情報に見合った量のデータを、クライアント2、3、4に対して送信するようにしたデータ通信のフロー制御が行われる。   If the reception buffer of the client is empty, the window size information is large. Conversely, if the reception buffer is full, the window size information is notified to be small, and the server 1 is notified from each of the clients 2, 3, and 4. Data communication flow control is performed such that data corresponding to the window size information is transmitted to the clients 2, 3, and 4.

図2は、本発明の実施の形態1における、TCP/IPのウインドウサイズを利用して、ネットワーク上の通信異常を検出し、データパケットの送信を制御する方法のフロー図を示す。以下に、図2のフロー図について説明する。   FIG. 2 shows a flow chart of a method for detecting a communication error on the network and controlling the transmission of the data packet using the TCP / IP window size in the first embodiment of the present invention. Below, the flowchart of FIG. 2 is demonstrated.

先ず、ステップS11で、サーバがクライアントからウインドウサイズ情報を受信する。   First, in step S11, the server receives window size information from the client.

次のステップS12では、クライアントから受け取ったウインドウサイズ情報をモニタしその解析を行う。   In the next step S12, the window size information received from the client is monitored and analyzed.

次のステップS13では、ステップS12で得たウインドウサイズ情報の解析値を基に、通信に異常が発生しているかどうかの判定を行う。   In the next step S13, it is determined whether an abnormality has occurred in communication based on the analysis value of the window size information obtained in step S12.

ステップS13で異常が発生していた場合、次のステップS14で、ネットワークの伝送状態に応じて、サーバからクライアントへのデータパケットの送信制御を行う。   If an abnormality has occurred in step S13, in the next step S14, transmission control of data packets from the server to the client is performed according to the transmission state of the network.

ステップS14でデータパケットの送信制御を行って送信されたデータパケットを、次のステップS15でサーバからクライアントに対して送信し、通信異常の状態から安定な通信状態への復帰を試みる。   In step S14, the data packet transmission control is performed, and the data packet transmitted is transmitted from the server to the client in the next step S15, and an attempt is made to return from a communication abnormal state to a stable communication state.

以下、上記各ステップの詳細について説明する。
ステップS11では、クライアントから通知されるデータ送信要求を受信し、受信したデータからウインドウサイズ情報の取得を行う。ウインドウサイズ情報は、TCP/IPのプロトコルを利用した通信では、パケット中のTCPヘッダ内に記述されているので、この値を利用する。クライアント側においては、ウインドウサイズを取得するために特別な実装を行うことは必要でなく、ウインドウサイズの取得は、従来の通信プロトコルを利用して実現可能である。
Hereinafter, the details of the above steps will be described.
In step S11, a data transmission request notified from the client is received, and window size information is acquired from the received data. Since the window size information is described in the TCP header in the packet in communication using the TCP / IP protocol, this value is used. On the client side, no special implementation is required to acquire the window size, and acquisition of the window size can be realized using a conventional communication protocol.

ステップS12では、ウインドウサイズ情報をモニタし、その情報の解析を行う。図3に、クライアントからサーバに対して通知されるウインドウサイズの時間変化を示す。   In step S12, window size information is monitored and the information is analyzed. FIG. 3 shows changes over time in the window size notified from the client to the server.

図3において、W−1は、AV動画のストリーミング再生が正常に行われている状態のウインドウサイズの時間変化の例を示す、正常状態のウインドウサイズ推移線(W−1)である。   In FIG. 3, W-1 is a window size transition line (W-1) in a normal state showing an example of a temporal change in the window size in a state where AV video streaming reproduction is normally performed.

データ通信が正常に行われている場合であれば、ウインドウサイズは、時間経過とともに増減を繰り返し、推移して行く。   If data communication is normally performed, the window size is repeatedly increased and decreased over time and changes.

これは、サーバからの供給データ量が、クライアントでの再生による消費データ量を上回れば、バッファ内のデータ容量は増加するため、クライアントがサーバに通知するウインドウサイズの大きさを小さくし、サーバからの供給データ量を減少させる方向に働かせ、逆に、消費データ量が供給データ量を上回れば、クライアントはウインドウサイズを大きくして、サーバからの供給データ量を増加させる方向に働かせるためである。   This is because if the amount of data supplied from the server exceeds the amount of data consumed by playback at the client, the data capacity in the buffer will increase, so the window size notified by the client to the server will be reduced, and This is because, if the amount of consumed data exceeds the amount of supplied data, the client increases the window size and increases the amount of supplied data from the server.

一方、W−2は、通信に問題が発生した場合のウインドウサイズの推移の例を示す、異常状態のウインドウサイズ推移線(W−2)である。   On the other hand, W-2 is a window size transition line (W-2) in an abnormal state showing an example of transition of the window size when a problem occurs in communication.

異常状態のウインドウサイズ推移線(W−2)においては、途中で、ウインドウサイズの値が、最大値のまま推移している。該最大ウインドウサイズの値は、TCP/IPの規格によって定義されている値であるため、受信バッファサイズに等しいというわけではなく、受信バッファよりも小さな値となっているのが通常である。   In the window size transition line (W-2) in the abnormal state, the value of the window size transitions at the maximum value on the way. Since the value of the maximum window size is a value defined by the TCP / IP standard, it is not always equal to the reception buffer size, but is usually smaller than the reception buffer.

伝送路上に、遅延や障害によるパケット消失等の問題が発生し、サーバからのデータパケットがクライアントに到達しにくい状態が続く場合、クライアントの受信バッファ内のデータ消費量がデータ供給量を大きく上回る状態が続き、バッファ内のデータ容量は、減少し続けることとなる。   When a problem such as packet loss due to delay or failure occurs on the transmission path and the data packet from the server is difficult to reach the client, the data consumption in the client's receive buffer greatly exceeds the data supply amount And the data capacity in the buffer will continue to decrease.

この場合、設定可能な最大のウインドウサイズ以上の空きがバッファ内に存在することになり、バッファ内のデータ量が増加して、バッファ内の空き容量が最大ウインドウサイズ以下になるまで、クライアントは、サーバに対して最大ウインドウサイズを通知し続けることになる。最大ウインドウサイズが続くことは、受信バッファが枯渇状態にあることを意味する。   In this case, there will be space in the buffer that is larger than the maximum window size that can be set, and the amount of data in the buffer will increase until the free space in the buffer becomes less than or equal to the maximum window size. It will continue to notify the server of the maximum window size. The continued maximum window size means that the receive buffer is in a depleted state.

ステップS12では、クライアントから通知される最大ウインドウサイズが連続する時間の長さのモニタを行う。すなわち、ステップS12においては、最大ウインドウサイズの通知を受けると、その時刻から最大ウインドウサイズの通知が続く時間Tn秒を計測し、このTnの値を解析値として、ステップS13の判定に利用する。   In step S12, the length of time during which the maximum window size notified from the client continues is monitored. That is, in step S12, when the notification of the maximum window size is received, the time Tn seconds in which the notification of the maximum window size continues from that time is measured, and the value of Tn is used as the analysis value for the determination in step S13.

次のステップS13では、ステップS12で得た最大ウインドウサイズの通知が続く時間の解析値Tnを用いて、伝送路の異常発生の判定を行う。   In the next step S13, the occurrence of an abnormality in the transmission path is determined using the analysis value Tn of the time when the notification of the maximum window size obtained in step S12 continues.

クライアントの受信バッファサイズを、Mバイト、クライアントの1秒間当たりのデータ消費量を、Dバイトとし、最大ウインドウサイズの通知が続く間は、通信バッファ内のデータ量は減少し続けていると考えると、「D×Tn ≧ M」となることで、バッファ内のデータが枯渇状態に近づいているものと推測でき、伝送路に異常が発生したとの判定を行うことができる。この際、Dの値は、送信するAV動画データのビットレートを用いても良いし、事前に正常通信時のデータ転送レートを測定しておいてその値を用いても良い。   Assume that the client receive buffer size is M bytes, the client data consumption per second is D bytes, and the data amount in the communication buffer continues to decrease while the maximum window size notification continues. , “D × Tn ≧ M”, it can be estimated that the data in the buffer is approaching a depleted state, and it can be determined that an abnormality has occurred in the transmission path. At this time, as the value of D, the bit rate of the AV moving image data to be transmitted may be used, or the data transfer rate during normal communication may be measured in advance and used.

また、Mの値については、クライアント側のバッファサイズが不明の場合は、一般に用いられるTCPの通信バッファサイズ、例えば24Kバイトを用いても良いし、事前にサーバからクライアントへクライアントが要求するデータ量よりも多いデータパケットを過剰に送信するようにし、クライアントから返答されるウインドウサイズが0になるまで、累積の過剰送信パケット量から概算した値を用いるようにしてもよい。   As for the value of M, when the buffer size on the client side is unknown, a commonly used TCP communication buffer size, for example, 24 Kbytes may be used, or the amount of data requested by the client from the server to the client in advance. More data packets may be transmitted excessively, and a value estimated from the cumulative amount of excessive transmitted packets may be used until the window size returned from the client becomes zero.

また、ステップS13において、以下のように異常発生の検出を行ってもよい。
まず、ステップS12において、クライアントから最大ウインドウサイズの通知を受信したときの、該通知時刻と、その直前のウインドウサイズ情報通知時刻との間の時間Td秒を、計測し、このTd秒を解析値として算出する。
In step S13, the occurrence of abnormality may be detected as follows.
First, in step S12, when the notification of the maximum window size is received from the client, the time Td seconds between the notification time and the immediately preceding window size information notification time is measured, and this Td second is analyzed. Calculate as

次のステップS13では、ステップS12で得た解析値Tdを用いて、伝送路の異常発生の判定を行う。Td秒の間は、クライアントの受信バッファ内のデータは、消費され続けており、「D×Td ≧ M」となることで、バッファ内のデータが枯渇状態に近づいていると推測でき、伝送路に異常が発生したとの判定を行うことが可能である。   In the next step S13, the occurrence of an abnormality in the transmission path is determined using the analysis value Td obtained in step S12. During Td seconds, data in the reception buffer of the client continues to be consumed. By “D × Td ≧ M”, it can be estimated that the data in the buffer is approaching a depleted state. It is possible to determine that an abnormality has occurred.

ステップS14では、ステップS13で異常発生と判定された場合に、クライアントが要求するデータを安定的に送信できるように、データパケットの送信制御を行う。このデータパケットの送信制御の方法を、図4のフローチャートに示す。   In step S14, when it is determined in step S13 that an abnormality has occurred, transmission control of data packets is performed so that data requested by the client can be stably transmitted. This data packet transmission control method is shown in the flowchart of FIG.

図4において、前記ステップS13で異常発生を検出すると、ステップS21で、通信の安定化を促すために、サーバはクライアントへ送信するデータパケットのパケット長を増加させる。ここで、パケットの増加量は、通信するデータ量や通信内容によって適当な値を選択するようにすればよい。例えば、最大ウインドウサイズの10%ずつパケット長を増加させ、クライアントへ送信するという方法を取ることができる。   In FIG. 4, when the occurrence of an abnormality is detected in step S13, the server increases the packet length of the data packet to be transmitted to the client in step S21 in order to promote communication stabilization. Here, as the increase amount of the packet, an appropriate value may be selected depending on the amount of data to be communicated and the communication content. For example, the packet length can be increased by 10% of the maximum window size and transmitted to the client.

ステップS22で、サーバはデータパケットをクライアントへ送信し、データパケットを受け取ったクライアントは、データパケットの受信によって変化したウインドウサイズ情報を、サーバに通知する。   In step S22, the server transmits a data packet to the client, and the client that has received the data packet notifies the server of window size information that has changed due to the reception of the data packet.

ウインドウサイズ情報の返答を受信したサーバは、ステップS23で、ウインドウサイズの値の判定を行う。ウインドウサイズが最大ウインドウサイズよりも小さくなっていなければ、ステップS21に戻り、データパケット長をさらに増加させ、パケット送信を行う。   In step S23, the server that has received the response of the window size information determines the value of the window size. If the window size is not smaller than the maximum window size, the process returns to step S21 to further increase the data packet length and perform packet transmission.

ステップS23で、ウインドウサイズが最大ウインドウサイズから減少していれば、ステップS24で、ウインドウサイズが0になっているかどうかの判定を行い、0でなければ、データパケット長はそのままでステップS22に戻り、クライアントに対してデータパケットを送信する。   If the window size has decreased from the maximum window size in step S23, it is determined in step S24 whether the window size is 0. If not, the data packet length remains unchanged and the process returns to step S22. , Send a data packet to the client.

ステップS24で、ウインドウサイズが0である場合は、クライアントで過剰なデータパケットを受信しているということを意味するので、ステップS25に移行し、データパケットの送信方法を通常方法へ戻す。   If the window size is 0 in step S24, it means that an excessive data packet is received by the client, so the process proceeds to step S25, and the data packet transmission method is returned to the normal method.

ここで、CSMA/CA方式の無線LAN通信では、伝送路が空いていればパケットを送信し、空いていなければ送信を見合わせるという方法で通信を行うため、データパケットの送信は早い者勝ちである。   Here, in the wireless LAN communication of the CSMA / CA system, since the packet is transmitted if the transmission path is vacant and the transmission is canceled if the transmission path is not vacant, the data packet transmission is first-come-first-served. .

しかし、上記ステップS21でデータパケット長を増加させて送信することにより、伝送路の確保の確率は同じでも、1パケット当たりのデータ量を増加させることができ、伝送路上の遅延による通信異常の場合には、クライアントの安定動作に必要な帯域を確保することが可能となるものである。   However, by increasing the data packet length in step S21 and transmitting, the amount of data per packet can be increased even if the probability of securing the transmission path is the same. Therefore, it is possible to secure a bandwidth necessary for the stable operation of the client.

また、その他の好適なデータパケット送信制御方法としては、ステップS21で、パケット長を短くし、パケットの送信間隔を短くするようにしてもよく、このような方法によっても、同様に通信を異常状態から回復させることができる。   As another suitable data packet transmission control method, in step S21, the packet length may be shortened and the packet transmission interval may be shortened. In such a method, the communication is similarly abnormally performed. Can be recovered from.

例えば、パケット長を半分にした場合は、パケット送信間隔を半分にして2パケットを送信するという方法を取ることができる。   For example, when the packet length is halved, a method of transmitting two packets by halving the packet transmission interval can be used.

このようにパケット送信間隔を短くすることにより、パケット送信のための伝送路の確保の確率を上げることができ、パケット消失などの通信異常の場合には、クライアントに対してより多くのデータを到達させる確率を上げることが可能となるものである。   By shortening the packet transmission interval in this way, it is possible to increase the probability of securing a transmission path for packet transmission, and in the case of communication abnormality such as packet loss, more data reaches the client. It is possible to increase the probability of making it happen.

また、パケット長はそのままで、パケット送信間隔のみを短くすることによっても、同様に、パケット送信における伝送路の確保の確率を上げ、通信を異常状態から回復させることができる。   Similarly, by shortening only the packet transmission interval without changing the packet length, it is possible to increase the probability of securing a transmission path in packet transmission and to recover communication from an abnormal state.

さらに、その他の好適なデータパケット送信制御方法としては、上記ステップS21における、パケットの送信方法を、UDP(User Datagram Protocol)方式による送信に変更してもよく、上記と同様に通信を異常状態から回復させることができ、以下にその説明をする。   Furthermore, as another suitable data packet transmission control method, the packet transmission method in step S21 may be changed to the transmission by the UDP (User Datagram Protocol) method, and the communication is changed from the abnormal state as described above. It can be recovered and is described below.

上記UDP方式の通信は、コネクションレス型の通信方式であり、サーバがクライアントにデータを送信しても、クライアント側からのデータ受け取り確認を行わないため、信頼性の無い通信方式である。   The UDP communication is a connectionless communication method and is an unreliable communication method because even if the server transmits data to the client, data reception confirmation from the client side is not performed.

しかし、このUDP方式の通信は、クライアント側からの応答を待たずにサーバからクライアントにデータを送信するため、高速のデータ転送が可能であり、サーバ側の制御を行うのみで、サーバとクライアントとの間のデータ送信方法の制御を行うことが可能である。   However, in this UDP communication, data is transmitted from the server to the client without waiting for a response from the client side, so that high-speed data transfer is possible. It is possible to control the data transmission method during

そして、このUDP方式の通信は、信頼性は無いが高速の通信が可能であるため、AV動画データのストリーミング通信等、多少の通信エラーが問題にならない通信においては、有効な方法であると言えるものである。   This UDP communication is not reliable but is capable of high-speed communication, so it can be said that it is an effective method for communication in which some communication errors do not pose a problem, such as AV video streaming communication. Is.

また、このUDP方式の通信を行う際にも、データパケット長、およびデータパケット発信間隔を変化させることができる。   Also, when performing UDP communication, the data packet length and the data packet transmission interval can be changed.

以上のような本実施の形態1によるデータ通信方法によれば、クライアントからのデータ送信要求に応答して、前記クライアントに対してデータパケットを連続的に発信可能なサーバと、前記サーバと接続して通信を行う複数のクライアントとを有し、CSMA/CA方式の無線LANを用いてTCP/IPによる通信を行う通信システムにおいて、前記サーバから前記クライアントへのデータパケット送信を、前記サーバによって制御するデータ通信方法であって、前記クライアントから前記サーバに通知されるTCP/IPのウインドウフロー制御用のウインドウ情報を解析するウインドウ情報解析ステップと、前記ウインドウ情報解析ステップで得られる解析値を用いて、伝送路における異常の発生の判定を行う異常検出ステップと、前記異常検出ステップにおいて前記伝送路における異常の発生が検出された場合、前記サーバから前記クライアントへのデータパケットの送信の制御を、ネットワークの伝送状態に応じて行うデータパケット送信制御ステップとを有するものとしたので、クライアント側に特別な仕組みを実装することなく、サーバ側はクライアントから通知されるTCP/IPのウインドウサイズを利用してネットワーク上の通信異常を検出し、通信異常が検出されたクライアントへのデータパケットの送信方法を変化させることによって、同一伝送路内の特定のコネクションのみに対してデータパケットの送信を制御して、通信の異常状態から安定状態への回復を行うことができる。   According to the data communication method of the first embodiment as described above, in response to a data transmission request from a client, a server capable of continuously transmitting data packets to the client is connected to the server. In the communication system that performs communication by TCP / IP using a CSMA / CA wireless LAN, the server controls data packet transmission from the server to the client. In the data communication method, a window information analysis step for analyzing window information for TCP / IP window flow control notified from the client to the server, and an analysis value obtained in the window information analysis step, An anomaly detection step for determining the occurrence of an anomaly in the transmission line; A data packet transmission control step for controlling transmission of a data packet from the server to the client in accordance with a transmission state of the network when an abnormality in the transmission path is detected in the abnormality detection step. Therefore, without implementing a special mechanism on the client side, the server side detects a communication error on the network using the TCP / IP window size notified from the client, and the client in which the communication error is detected is detected. By changing the transmission method of the data packet to the network, it is possible to control the transmission of the data packet only to a specific connection in the same transmission path and recover from the abnormal communication state to the stable state.

本発明にかかるデータ通信方法は、クライアントからサーバに通知されるTCP/IPのウインドウサイズを利用して、ネットワーク上の通信異常を検出し、サーバ側からのデータパケットの送信を制御することによって、クライアント側に特別な仕組みを実装することなく、同一伝送路内の特定のコネクションのみに対して送信制御を行うことが可能となるものであり、特に、CSMA/CA方式の無線ネットワークにおいて、1台のサーバに1台以上のクライアントが接続する場合の伝送路の通信異常の発生検出、および通信の異常状態から安定状態への回復制御を行う方法として有用である。   The data communication method according to the present invention uses the TCP / IP window size notified from the client to the server, detects a communication abnormality on the network, and controls the transmission of the data packet from the server side. This makes it possible to perform transmission control only for a specific connection in the same transmission path without implementing a special mechanism on the client side. In particular, in a CSMA / CA wireless network, This is useful as a method for detecting the occurrence of a communication abnormality in a transmission line when one or more clients are connected to the server, and for performing recovery control from a communication abnormal state to a stable state.

本発明の実施の形態1によるデータ通信方法を実施する無線通信システムの構成図1 is a configuration diagram of a wireless communication system that implements a data communication method according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1における、データパケット送信制御方法のフロー図Flow chart of data packet transmission control method in Embodiment 1 of the present invention 本発明の実施の形態1における、ウインドウサイズの時間変化を示すグラフThe graph which shows the time change of the window size in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1における、データパケット送信制御方法の一部のフロー図FIG. 4 is a partial flowchart of the data packet transmission control method according to the first embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバ
2、3、4 クライアント
S11 ウインドウサイズ情報を受信するステップ
S12 ウインドウサイズ情報を解析するステップ
S13 通信に異常が発生しているか否かを判定するステップ
S14 データパケットの送信制御を行うステップ
S15 データパケットを送信するステップ
S21 パケット長を増加させるステップ
S22 データパケットを送信するステップ
S23 ウインドウサイズ情報の受信と、ウインドウサイズが減少しているか否かを確認するステップ
S24 ウインドウサイズが0か否かを確認するステップ
S25 通常のパケット送信制御を行うステップ
W−1 正常状態のウインドウサイズ推移線
W−2 異常状態のウインドウサイズ推移線
1 server 2, 3, 4 client S11 step of receiving window size information S12 step of analyzing window size information S13 step of determining whether or not an abnormality has occurred in communication S14 step of performing transmission control of data packet S15 data Step S21 for transmitting a packet Step S21 for increasing the packet length S22 Step for transmitting a data packet S23 Reception of window size information and step for checking whether the window size is decreasing S24 Step for checking whether the window size is zero Step S25 Step for performing normal packet transmission control W-1 Window size transition line in normal state W-2 Window size transition line in abnormal state

Claims (9)

クライアントからのデータ送信要求に応答して、前記クライアントに対してデータパケットを連続的に発信可能なサーバと、前記サーバと接続して通信を行う複数のクライアントとを有し、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)方式の無線LANを用いてTCP/IPによる通信を行う通信システムにおいて、前記サーバから前記クライアントへのデータパケット送信を、前記サーバによって制御するデータ通信方法であって、
前記クライアントから前記サーバに通知されるTCP/IPのウインドウフロー制御用のウインドウサイズ情報を解析するウインドウサイズ情報解析ステップと、
前記ウインドウサイズ情報解析ステップで得られる解析値を用いて、伝送路における異常の発生の判定を行う異常検出ステップと、
前記異常検出ステップにおいて前記伝送路における異常の発生が検出されたときには、前記サーバから前記クライアントへのデータパケットの送信の制御を、ネットワークの伝送状態に応じて行うデータパケット送信制御ステップとを有する、
ことを特徴とするデータ通信方法。
In response to a data transmission request from a client, the server has a server capable of continuously transmitting data packets to the client, and a plurality of clients connected to the server for communication. In a communication system that performs communication by TCP / IP using a wireless LAN of a Sense Multiple Access / Collision Avidity) method, a data communication method in which data transmission from the server to the client is controlled by the server,
A window size information analyzing step for analyzing window size information for TCP / IP window flow control notified from the client to the server;
Using the analysis value obtained in the window size information analysis step, an abnormality detection step for determining the occurrence of an abnormality in the transmission line,
A data packet transmission control step for controlling the transmission of data packets from the server to the client when the occurrence of an abnormality in the transmission path is detected in the abnormality detection step;
A data communication method characterized by the above.
請求項1に記載のデータ通信方法において、
前記ウインドウサイズ情報解析ステップは、前記サーバが前記クライアントより最大ウインドウサイズの通知を連続して受けたときは、最大ウインドウサイズの値が連続して通知される時間である最大ウインドウ連続通知時間を、その解析値として出力する、
ことを特徴とするデータ通信方法。
The data communication method according to claim 1,
In the window size information analysis step, when the server continuously receives a notification of the maximum window size from the client, a maximum window continuous notification time, which is a time for which the value of the maximum window size is continuously notified, Output as the analysis value,
A data communication method characterized by the above.
請求項2に記載のデータ通信方法において、
前記異常検出ステップは、前記クライアントの受信バッファサイズを、Mバイト、前記クライアントの一秒間当たりのデータ消費量を、Dバイト、前記ウインドウサイズ情報解析ステップが出力する前記最大ウインドウ連続通知時間を、Tn秒とすると、MがD×Tn以下となったとき、前記伝送路に異常が発生したと判定する、
ことを特徴とするデータ通信方法。
The data communication method according to claim 2,
In the abnormality detection step, the reception buffer size of the client is M bytes, the data consumption per second of the client is D bytes, and the maximum window continuous notification time output by the window size information analysis step is Tn. When M is equal to or less than D × Tn, it is determined that an abnormality has occurred in the transmission path.
A data communication method characterized by the above.
請求項1に記載のデータ通信方法において、
前記ウインドウサイズ情報解析ステップは、前記サーバが前記クライアントより最大ウインドウサイズの通知を受けたときは、その直前のウインドウサイズ通知時刻と、該最大ウインドウサイズ通知時刻との間の時間である最大ウインドウ通知間隔時間を、その解析値として出力する、
ことを特徴とするデータ通信方法。
The data communication method according to claim 1,
In the window size information analysis step, when the server receives a notification of the maximum window size from the client, a maximum window notification that is a time between the window size notification time immediately before and the maximum window size notification time. The interval time is output as the analysis value.
A data communication method characterized by the above.
請求項4に記載のデータ通信方法において、
前記異常検出ステップは、前記クライアントの受信バッファサイズを、Mバイト、前記クライアントの一秒間当たりのデータ消費量を、Dバイト、前記ウインドウサイズ情報解析ステップが出力する前記最大ウインドウ通知間隔時間を、Td秒とすると、MがD×Td以下となったとき、前記伝送路に異常が発生したと判定する、
ことを特徴とするデータ通信方法。
The data communication method according to claim 4, wherein
In the abnormality detection step, the reception buffer size of the client is M bytes, the data consumption per second of the client is D bytes, and the maximum window notification interval time output by the window size information analysis step is Td. When M is equal to or less than D × Td, it is determined that an abnormality has occurred in the transmission path.
A data communication method characterized by the above.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のデータ通信方法において、
前記データパケット送信制御ステップにおける前記伝送路上の異常検出時の送信制御は、前記サーバから前記クライアントへ発信されるデータパケット長を変化させる、
ことを特徴とするデータ通信方法。
The data communication method according to any one of claims 1 to 5,
The transmission control at the time of abnormality detection on the transmission path in the data packet transmission control step changes a data packet length transmitted from the server to the client.
A data communication method characterized by the above.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のデータ通信方法において、
前記データパケット送信制御ステップにおける前記伝送路上の異常検出時の送信制御は、前記サーバから前記クライアントへ発信されるデータパケット発信間隔を変化させる、
ことを特徴とするデータ通信方法。
The data communication method according to any one of claims 1 to 5,
The transmission control at the time of abnormality detection on the transmission path in the data packet transmission control step changes a data packet transmission interval transmitted from the server to the client.
A data communication method characterized by the above.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のデータ通信方法において、
前記データパケット送信制御ステップにおける前記伝送路上の異常検出時の送信制御は、前記サーバから前記クライアントへ発信されるデータパケット長と、データパケット発信間隔とを変化させる、
ことを特徴とするデータ通信方法。
The data communication method according to any one of claims 1 to 5,
The transmission control at the time of detecting an abnormality on the transmission path in the data packet transmission control step changes a data packet length transmitted from the server to the client, and a data packet transmission interval.
A data communication method characterized by the above.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のデータ通信方法において、
前記データパケット送信制御ステップにおける前記伝送路上の異常検出時の送信制御は、前記サーバから前記クライアントへUDP(User Datagram Protocol)によりデータパケットを送信する、
ことを特徴とするデータ通信方法。
The data communication method according to any one of claims 1 to 5,
The transmission control at the time of detecting an abnormality on the transmission path in the data packet transmission control step transmits a data packet from the server to the client by UDP (User Datagram Protocol).
A data communication method characterized by the above.
JP2007129952A 2007-05-16 2007-05-16 Data communication method Pending JP2008288740A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129952A JP2008288740A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Data communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129952A JP2008288740A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Data communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008288740A true JP2008288740A (en) 2008-11-27

Family

ID=40148079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129952A Pending JP2008288740A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Data communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008288740A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10009245B2 (en) 2014-08-25 2018-06-26 Fujitsu Limited Communication system, failure control device, and failure control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10009245B2 (en) 2014-08-25 2018-06-26 Fujitsu Limited Communication system, failure control device, and failure control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6319608B2 (en) Transmission control method, apparatus and system
US8284669B2 (en) Data acknowledgement apparatus and method
US9325628B2 (en) Packet handling method, forwarding device and system
US8189593B2 (en) Communication system, communication node, and packet scheduling method
JP2007527170A (en) System and method for parallel communication
WO2001037481A2 (en) Method and apparatus for broadcasting messages in channel reservation communication systems
US20150124604A1 (en) Systems and Methods for Proactive Congestion Detection in Radio Access Networks
CN112436924B (en) Data transmission method and electronic equipment
US20130176847A1 (en) Communication processing method, apparatus and gateway device
US20100020784A1 (en) Apparatus, network and method for implementing tdm channels over a csma shared media network
KR20040071332A (en) System and method for handling long asynchronous data in an asynchronous time slot
US20200349099A1 (en) Roce over wireless
JP2009105785A (en) Wireless communication system, wireless communication method, and program
JP4772553B2 (en) Data transmitting / receiving apparatus and data transmitting / receiving method
KR20140088097A (en) Controlling transmission of data
EP3607708B1 (en) Congestion control in a dual-link arrangement
US8824285B1 (en) System and method for collision detection and avoidance during packet based communications
JP2008288740A (en) Data communication method
JPH11331228A (en) System and method for data communication
JP2009141565A (en) Reception terminal apparatus
US8437289B2 (en) Communication apparatus, communication interface module, and communication method
KR100772535B1 (en) Method for controlling congestion of node consisting ad-hoc network and apparatus thereof
JP2009147569A (en) Frame transmission device and frame reception device
US20230344747A1 (en) Method and apparatus for detecting state of bgp session, and network device
US8908534B2 (en) Method for performing lifebeat monitoring