JP2008287167A - Printer - Google Patents

Printer Download PDF

Info

Publication number
JP2008287167A
JP2008287167A JP2007134362A JP2007134362A JP2008287167A JP 2008287167 A JP2008287167 A JP 2008287167A JP 2007134362 A JP2007134362 A JP 2007134362A JP 2007134362 A JP2007134362 A JP 2007134362A JP 2008287167 A JP2008287167 A JP 2008287167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
album
print
page
digest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007134362A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4930782B2 (en
Inventor
Motohiko Kubo
元彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2007134362A priority Critical patent/JP4930782B2/en
Publication of JP2008287167A publication Critical patent/JP2008287167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4930782B2 publication Critical patent/JP4930782B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To relationally constitute a printer capable of achieving photo album creation by effectively using photographed image data. <P>SOLUTION: The printer includes: an album page setting means 45A for setting a printing mode for images selected out of a plurality of frame image data; and a digest page setting means 45B for setting a printing mode for non-selected images. The digest page setting means 45B is configured to set the printing mode to print the frame image data with an image size smaller than that set by the album page setting means 45A, also, larger in terms of the number of frames than the frame image data to be printed by the album page setting means 45A on one sheet of printing paper P. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、アルバムの各ページを構成するプリント媒体に対して、画像データのプリントを行うプリント装置に関する。   The present invention relates to a printing apparatus that prints image data on a print medium constituting each page of an album.

上記のように構成されたプリント装置として、アルバムを作製するために表紙及び各頁について設定されたイメージデータをプリント部においてプリントするものが存在する(特許文献1参照)。この特許文献では、イメージがプリントされた複数の頁を折り畳み、イメージがプリントされた表紙と組み合わせ、リベットやステープラ等による締結、あるいは、糊付けによりアルバムが作製される。   As a printing apparatus configured as described above, there is an apparatus that prints image data set for a cover and each page in a printing unit in order to produce an album (see Patent Document 1). In this patent document, a plurality of pages on which images are printed are folded, combined with a cover on which the images are printed, and an album is produced by fastening with rivets, staples, or the like, or by gluing.

また、アルバムの作製に関連するものとして、フィルムスキャナ等で取得した画像情報を汎用コンピュータで処理し、プリントペーパの一端側に余白が形成されるようにプリント機構でプリントを行い、この余白の部分にパンチング部によって多数の孔部を穿設する。このように孔部が形成されたプリントペーパにはアルバムの表紙と裏表紙と各ページに対応するものを含んでおり、各ページに対応するものを表紙に対応するものと裏表紙に対応するものとで挟み、バインダーを用いて綴じることによりアルバムが作製される(特許文献2参照)。   In addition, as related to the production of the album, image information acquired by a film scanner or the like is processed by a general-purpose computer, and printing is performed by a printing mechanism so that a margin is formed on one end side of the print paper. A large number of holes are formed by punching portions. Print paper with holes formed in this way includes album cover, back cover, and pages corresponding to each page, and each page corresponds to the cover and back cover And an album is produced by binding using a binder (see Patent Document 2).

特開2006‐56223号公報 (段落番号〔0028〕〜〔0040〕、図3、図4、図10)JP 2006-56223 A (paragraph numbers [0028] to [0040], FIG. 3, FIG. 4, FIG. 10) 特開2002−49106号公報 (段落番号〔0016〕〜〔0025〕、図1〜図5)JP 2002-49106 A (paragraph numbers [0016] to [0025], FIGS. 1 to 5)

旅行やパーティ等において撮影された画像データには多くの人物が含まれるため、その旅行やパーティに参加した人物に対し、プリントされた写真を回覧させることも多く行われており、従来は、特許文献2の課題にも記載されるように、透明樹脂シートを有した小型のアルバムに写真をセットすることが行われていた。   Since many people are included in the image data taken at a trip or party, it is often done to circulate the printed photos to the people who participated in the trip or party. As described in the problem of Document 2, setting a photograph on a small album having a transparent resin sheet has been performed.

写真プリントの多様化が進み、従来はLサイズやEサイズ等の一般的なサイズでプリントが行われていたものに代えて、特許文献1や特許文献2に記載されるように、アルバム化が可能なように記録媒体の端部に綴じシロとなる領域を作り出す形態で画像データをプリントすることも行われつつある。   The diversification of photographic prints has progressed, and albums have been developed as described in Patent Document 1 and Patent Document 2, instead of printing in general sizes such as L and E. Image data is also being printed in a form that creates a binding margin at the end of the recording medium as possible.

高性能なデジタルカメラの普及により、簡便な撮影が可能となり、旅行やパーティでは撮影されるコマ数が極めて多いものとなっている。このように簡便な撮影が可能になったことから、撮影された画像データの中には、写りの良くないものや人物の表情が良くないものも多く含まれることになる。   With the spread of high-performance digital cameras, it is possible to perform simple shooting, and the number of frames that are shot during travel and parties is extremely large. Since simple photographing is possible in this way, the photographed image data includes many images that are not well reflected and those that do not have a good facial expression.

写真プリントによってアルバムを作製する場合には、アルバムとして綴じることが可能なプリント媒体の枚数に限界があるため、アルバムとしてプリントすべき画像データを選択する必要がある。しかしながら、写りの良くないものや、表情が良くないものであっても、観賞の価値があるもののも存在するため、これらの画像をプリントしたい面もある。このような理由から全てのコマのプリントを行ってアルバムを作製することも考えられるが、プリントに無駄を生ずるものとなるばかりか、プリントの費用も増大するため現実的でない。   When creating an album by photo printing, there is a limit to the number of print media that can be bound as an album, so it is necessary to select image data to be printed as an album. However, there are some things that are not well-viewed and those that do not have a good expression, and that are worth watching. For this reason, it may be possible to produce an album by printing all the frames, but this is not practical because it causes waste in printing and increases the cost of printing.

本発明の目的は、撮影された画像データを有効に用いてアルバムの作製を実現するプリント装置を合理的に構成する点にある。   An object of the present invention is to rationally configure a printing apparatus that realizes production of an album by effectively using photographed image data.

本発明の特徴は、アルバムの各ページを構成するプリント媒体に対して、画像データのプリントを行うプリント装置において、
複数コマの前記画像データを取得する画像データ取得部を備えると共に、この画像データ取得部で取得した複数コマの画像データのうち、選択されたものについて前記プリント媒体に対するプリント形態を設定するアルバムページ設定手段を備え、前記複数コマの画像データのうち、選択されなかったものについて前記プリント媒体に対するプリント形態を設定するダイジェストページ設定手段を備え、このダイジェストページ設定手段は、前記アルバムページ設定手段で1枚のプリント媒体にプリントされる画像データのコマ数より多いコマの画像データのプリントを実現する点にある。
A feature of the present invention is that in a printing apparatus that prints image data on a print medium constituting each page of an album,
An album page setting that includes an image data acquisition unit that acquires the image data of a plurality of frames, and that sets a print mode for the print medium for the selected image data of the plurality of frames acquired by the image data acquisition unit And a digest page setting unit that sets a print mode for the print medium for the unselected image data of the plurality of frames, and the digest page setting unit is a single page of the album page setting unit. It is to realize printing of image data having a number of frames larger than the number of frames of image data printed on the print medium.

この構成によると、画像データ取得部において取得した画像データから選択されたものを、アルバムページ設定手段がプリント媒体に対するプリント形態の設定を行い、この選択されなかったものについては、ダイジェストページ設定手段がアルバムページ設定手段で設定される画像サイズより小さいサイズで、かつ、アルバムページ設定手段で1枚のプリント媒体にプリントされる画像データのコマ数より多いコマの画像データのプリントを実現する。つまり、アルバムページ設定手段ではプリント媒体に対して比較的大きいサイズでのプリントを行うことにより観賞に適したページを作り出し、ダイジェストページ設定手段ではアルバムページ設定手段でプリント対象とされなかった画像データについては1枚のプリント媒体に対して多数プリントできるので、プリント対象とされなかった画像データの全てをプリントすることも可能となる。従って、撮影された画像データを有効に用いてアルバムの作製を実現するプリント装置が合理的に構成された。   According to this configuration, the album page setting unit sets the print form for the print medium selected from the image data acquired by the image data acquisition unit, and the digest page setting unit sets the print mode for the one not selected. The image data of a frame smaller than the image size set by the album page setting unit and larger than the number of frames of image data printed on one print medium by the album page setting unit is realized. In other words, the album page setting unit creates a page suitable for viewing by printing on a print medium with a relatively large size, and the digest page setting unit sets image data that has not been printed by the album page setting unit. Since a large number of images can be printed on one print medium, it is possible to print all of the image data that has not been printed. Therefore, a printing apparatus that effectively uses photographed image data to create an album has been rationally configured.

本発明は、前記ダイジェストページ設定手段が、選択されなかった画像データのコマ数と、これらの画像データをプリントすべきプリント媒体の目標枚数とから、プリント媒体の余白を最も小さくするように複数の画像サイズの組み合わせを設定するレイアウト設定モジュールを備えても良い。これによると、目標枚数のプリント媒体においてプリントに使用し得る領域を有効利用してプリントできる。   According to the present invention, the digest page setting means has a plurality of print media margins based on the number of frames of image data not selected and the target number of print media on which these image data are to be printed. A layout setting module for setting a combination of image sizes may be provided. According to this, it is possible to print by effectively using the area that can be used for printing on the target number of print media.

本発明は、前記アルバムに使用されるプリント媒体の総枚数が設定され、この総枚数から前記アルバムページ設定手段でプリント対象に指定されたプリント媒体の枚数を減じて得られる余り枚数を、前記ダイジェストページ設定手段での前記目標枚数に設定しても良い。これによると、決まった枚数のプリント媒体を用いて規格化されたアルバムとなるため、作製が容易となる。   In the present invention, a total number of print media used for the album is set, and a surplus number obtained by subtracting the number of print media designated for printing by the album page setting means from the total number is used as the digest. You may set to the said target number of sheets in a page setting means. According to this, since the album is standardized using a fixed number of print media, the production becomes easy.

本発明は、前記レイアウト設定モジュールは、前記複数コマの画像データが撮影された順序と異なるランダムな順序を設定して画像データの配置を行っても良い。これによると、類似する風景等が連続して配置される現象を回避できる。   In the present invention, the layout setting module may set the image data by setting a random order different from the order in which the image data of the plurality of frames are captured. According to this, it is possible to avoid a phenomenon in which similar scenery or the like is continuously arranged.

本発明は、前記ダイジェストページ設定手段は、矩形の画像領域によって最小となる画像サイズが予め設定されると共に、この画像領域の縦横の各長さを整数倍することにより必要とする画像サイズを設定しても良い。これによると、画像サイズを無段階に変更するもののように処理が複雑化する不都合を回避して単純な処理で済む。   In the present invention, the digest page setting means sets a minimum image size in advance by a rectangular image area, and sets a required image size by multiplying the vertical and horizontal lengths of the image area by an integer. You may do it. According to this, a simple process can be performed while avoiding the inconvenience that the process becomes complicated like the case of changing the image size steplessly.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔全体構成〕
図1に示すように、画像データの処理を行う画像処理部Aと、この画像処理部Aから送られる処理情報に基づいて銀塩式の印画紙P(プリント媒体の一例)にプリント処理を行うプリント処理部Bとを備えてプリント装置が構成されている。このプリント装置は受付端末Cで受け付けた画像データを画像処理部Aで処理し、プリント処理部Bにおいてプリントできるようにも構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
〔overall structure〕
As shown in FIG. 1, an image processing unit A that processes image data, and print processing is performed on silver salt type photographic paper P (an example of a print medium) based on processing information sent from the image processing unit A. A printing apparatus is configured to include the print processing unit B. This printing apparatus is also configured so that image data received by the receiving terminal C is processed by the image processing unit A and printed by the print processing unit B.

このプリント装置は、DP店に設置されるものを想定しており、前記受付端末Cは店内のカウンターテーブルTに設置される。受付端末Cから前記画像処理部Aに処理情報を伝送し、この画像処理部Aからプリント処理部Bに処理情報を伝送するようにケーブルLと、ハブ等の中継器Hとを有した通信系が形成されている。この通信系は、CSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection)方式のイーサネット(Ethernet)(商標)型のLANとして構築されるものであるが、通信方式はこれに限るものではない。   This printing apparatus is assumed to be installed in a DP store, and the reception terminal C is installed on a counter table T in the store. A communication system having a cable L and a repeater H such as a hub so as to transmit processing information from the receiving terminal C to the image processing unit A and from the image processing unit A to the print processing unit B Is formed. This communication system is constructed as an Ethernet (trademark) type LAN of CSMA / CD (Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection) system, but the communication system is not limited to this.

前記画像処理部Aは、前記カウンターテーブルTより店内側に配置され、デジタルカメラで撮影に使用された半導体メディアに保存された画像データから処理情報を生成すると共に、銀塩式のカメラ(図示せず)で使用された写真フィルムFから処理情報を生成し、また、前記受付端末Cで受け付けた画像データから処理情報を生成する。   The image processing unit A is disposed inside the store from the counter table T, generates processing information from image data stored in a semiconductor medium used for photographing with a digital camera, and uses a silver salt type camera (not shown). The processing information is generated from the photographic film F used in (1)), and the processing information is generated from the image data received by the receiving terminal C.

尚、前記処理情報とは、プリント処理を実現するプリントサイズ・プリント枚数のオーダ情報と、プリント処理の対象とする画像データとを含んでいる。   The processing information includes print size / number of print order information for realizing print processing and image data to be printed.

〔画像処理部〕
図1に示すように、前記画像処理部Aは、コンソール1に対して前記写真フィルムFのコマ画像を光電変換により画像データとして取り込むフィルムスキャナ2と、各種情報を表示するディスプレイ3と、プリント処理に必要な処理を行う汎用コンピュータで成る処理装置4とを備えている。コンソール1の上面には前記処理装置4に対して情報を入力するためキーボード5と、ポインティングデバイスとして機能するマウス6とを備えている。尚、フィルムスキャナ2は、写真フィルムFのサイズに適合したフィルムキャリア8を選択することにより、複数種の写真フィルムFのスキャニングを実現する。
(Image processing unit)
As shown in FIG. 1, the image processing unit A includes a film scanner 2 that captures a frame image of the photographic film F as image data by photoelectric conversion with respect to a console 1, a display 3 that displays various information, and print processing. And a processing device 4 composed of a general-purpose computer that performs the necessary processing. On the upper surface of the console 1, a keyboard 5 for inputting information to the processing device 4 and a mouse 6 functioning as a pointing device are provided. The film scanner 2 realizes scanning of a plurality of types of photographic films F by selecting a film carrier 8 suitable for the size of the photographic film F.

前記処理装置4には、CDやMOやFD等のディスク状メディアMdからの画像データを取得するディスクドライブ7d、及び、半導体メディアMsからの画像データを取得する半導体ドライブ7sを備えている。この処理装置4は画像データをディスプレイ3に表示した状態で画像データに対して必要な処理を行い、この処理後の処理情報を前記プリント処理部Bに伝送することでプリント処理部Bでのプリント処理を実現する。尚、処理装置4は、前記ディスクドライブ7dにセットされたディスク状メディアMdに画像データを保存して電子アルバムを作成する処理も実現する。   The processing device 4 includes a disk drive 7d that acquires image data from a disk-shaped medium Md such as a CD, MO, and FD, and a semiconductor drive 7s that acquires image data from the semiconductor medium Ms. The processing device 4 performs necessary processing on the image data in a state where the image data is displayed on the display 3, and transmits processing information after this processing to the print processing unit B, thereby printing in the print processing unit B. Realize processing. The processing device 4 also realizes a process of creating an electronic album by storing image data on the disk-shaped medium Md set in the disk drive 7d.

前記ディスク状メディアMdとしては、CD(Compact Disc)、CD−R(CD−Recordable)、MO( Magnet Optical Disk)等が想定され、前記半導体メディアMsとしては、コンパクトフラッシュ(Compact Flash・商標)、SDメモリカード(SD memory card・商標)、メモリースティック(Memory Stick・商標)等が想定されている。   As the disk-shaped medium Md, a CD (Compact Disc), a CD-R (CD-Recordable), an MO (Magnet Optical Disk), or the like is assumed. As the semiconductor medium Ms, a Compact Flash (trademark), An SD memory card (trademark), a Memory Stick (trademark), and the like are assumed.

〔プリント処理部〕
図1及び図3に示すように、前記プリント処理部Bは、プリント媒体としての印画紙Pの露光処理を行う露光ブロックExと、この露光後の印画紙Pの現像処理を行う現像ブロックDeと、この現像後の印画紙Pの乾燥処理を行う乾燥ブロックDrとを収容する暗箱構造の筐体10を備えている。このプリント処理部Bは、乾燥ブロックDrでの乾燥処理後の印画紙Pを排出部11から搬送ベルト12の上面に送り出し、この搬送ベルト12で水平方向に搬送される印画紙Pをオーダ単位で仕分けて集積するよう複数のトレー13を有したソータ14を備えている。
[Print processing section]
As shown in FIGS. 1 and 3, the print processing unit B includes an exposure block Ex that performs an exposure process for a photographic paper P as a print medium, and a development block De that performs a development process for the photographic paper P after the exposure. The housing 10 has a dark box structure that accommodates a drying block Dr for drying the photographic paper P after development. The print processing unit B sends out the photographic paper P after the drying process in the drying block Dr from the discharge unit 11 to the upper surface of the conveyance belt 12, and the photographic paper P conveyed in the horizontal direction by the conveyance belt 12 in units of orders. A sorter 14 having a plurality of trays 13 is provided for sorting and collecting.

尚プリント処理部Bは、銀塩式の印画紙Pを使用するものに限らず、例えば、インクジェット型や昇華型のプリントヘッドを備えることで銀塩式の印画紙Pを必要としないものであっても良い。   The print processing section B is not limited to the one using the silver salt type photographic paper P. For example, the print processing unit B includes an ink jet type or sublimation type print head and does not require the silver salt type photographic paper P. May be.

前記露光ブロックExは、2つの印画紙マガジンMA、MAの一方に収納したロール状のカラーの印画紙Pを圧着型のアドバンスローラ16によって引き出し、カッターユニット17でプリントサイズに切断し、この切断された印画紙Pの裏面側に印字ヘッド18によって色補正情報等の情報をプリントし、この後、印画紙Pを挟持搬送するチャックユニット19によって露光経路に送り込む制御が実行される。   In the exposure block Ex, a roll-shaped color photographic paper P stored in one of the two photographic paper magazines MA, MA is pulled out by a pressure-advanced advance roller 16 and cut into a print size by a cutter unit 17. Information such as color correction information is printed on the back side of the photographic paper P by the print head 18, and thereafter, control for feeding the photographic paper P to the exposure path is executed by the chuck unit 19 that sandwiches and conveys the photographic paper P.

前記露光経路では、前記チャックユニット19からの印画紙Pを受取ローラ20で受け取ると共に、この印画紙Pを一対の駆動ローラ21と、これに対応する一対の従動ローラ22とで圧着して上方(副走査方向)に搬送する。この搬送時には露光位置において露光ユニット23からのレーザビームで主走査方向に沿って走査する形態での露光が行われる。そして、この露光を終えた印画紙Pは、複数の圧着ローラ24を備えた前搬送経路において搬送方向が水平方向に変換される。この後に水平方向に搬送される印画紙Pは2つのチャッカー25を備えた振り分け経路において2列の振り分け経路に振り分けられ、更に、複数の圧着ローラ26を備えた後搬送経路から前記現像ブロックDeの圧着型の導入ローラ27に受け渡され現像処理を行う。   In the exposure path, the photographic paper P from the chuck unit 19 is received by the receiving roller 20, and the photographic paper P is pressed by a pair of driving rollers 21 and a pair of driven rollers 22 corresponding to the photographic paper P. Transport in the sub-scanning direction). During this conveyance, exposure is performed in such a manner that the laser beam from the exposure unit 23 is scanned along the main scanning direction at the exposure position. Then, the photographic paper P that has been exposed is converted into a horizontal direction in the front conveyance path including a plurality of pressure rollers 24. Thereafter, the photographic paper P conveyed in the horizontal direction is divided into two rows of distribution paths in the distribution path including the two chuckers 25, and further from the rear conveyance path including the plurality of pressure rollers 26 to the development block De. It is transferred to the pressure-injection type introduction roller 27 and developed.

前記現像ブロックDeは、発色現像槽と漂白定着槽と安定槽とで成る複数の処理槽を一体形成した現像処理槽28を備えると共に、夫々の現像処理槽に印画紙Pを供給する搬送機構29を備えており、前記露光ブロックExから供給された印画紙Pを前記複数の処理槽に供給して現像処理を行う。前記乾燥ブロックDrは、現像ブロックDeから送り出された印画紙Pに対してブロワ30からの乾燥空気を供給して乾燥を行う。   The developing block De includes a developing tank 28 in which a plurality of processing tanks including a color developing tank, a bleach-fixing tank, and a stabilizing tank are integrally formed, and a transport mechanism 29 that supplies the photographic paper P to each developing tank. The photographic paper P supplied from the exposure block Ex is supplied to the plurality of processing tanks to perform development processing. The drying block Dr performs drying by supplying dry air from the blower 30 to the photographic paper P sent out from the developing block De.

〔受付端末〕
図2に示すように、前記受付端末Cは、筐体32と、表示面にタッチパネルを形成した液晶型のディスプレイ33とを備えている。筐体32の前部にはCDやMOやFD等のディスク状メディアMdからの画像データを取得するディスクドライブ34d、及び、半導体メディアMsからの画像データを取得する半導体ドライブ34sを備えると共に、カメラ付き携帯電話機CPに接続するコネクタ35と、受付証36をプリントする受付証プリンタ37とを備え、筐体32の内部にはオーダを取得して前記画像処理部Aに伝送する処理を行う処理ユニット38を備えている。
[Reception terminal]
As shown in FIG. 2, the reception terminal C includes a casing 32 and a liquid crystal display 33 having a touch panel formed on the display surface. The front of the housing 32 includes a disk drive 34d that acquires image data from a disk-shaped medium Md such as a CD, MO, and FD, and a semiconductor drive 34s that acquires image data from the semiconductor medium Ms. A processing unit that includes a connector 35 connected to the cellular phone CP and a receipt printer 37 that prints the receipt 36, and performs processing for obtaining an order in the housing 32 and transmitting it to the image processing unit A. 38.

この受付端末Cではディスプレイ33に表示されるアイコン類に指等を接触させることにより、プリント処理に必要なプリントサイズやプリント枚数等のオーダ情報と顧客固有の情報(名前や電話番号)を取得し、このプリント処理に必要な処理情報と顧客固有の情報と共に、取得した画像データを前記画像処理部Aに伝送する。   The receiving terminal C obtains order information such as the print size and the number of prints necessary for print processing and customer-specific information (name and telephone number) by bringing a finger etc. into contact with the icons displayed on the display 33. The acquired image data is transmitted to the image processing unit A together with processing information necessary for the print processing and customer-specific information.

前記ディスク状メディアMdとして、前記処理装置4と同様に、CD(Compact Disc)、CD−R(CD−Recordable)、MO( Magnet Optical Disk)等が想定され、前記半導体メディアMsとしては、コンパクトフラッシュ(Compact Flash・商標)、SDメモリカード(SD memory card・商標)、メモリースティック(Memory Stick・商標)等が想定されている。更に、このプリント装置では、前記フィルムスキャナ2、前記処理装置4に備えたディスクドライブ7dと半導体ドライブ7s、前記受付端末Cに備えたディスクドライブ34dと半導体ドライブ34s、前記コネクタ35夫々が画像データを取得する画像データ取得部として機能する。   As the disk-shaped medium Md, a CD (Compact Disc), a CD-R (CD-Recordable), an MO (Magnet Optical Disk), or the like is assumed as in the processing device 4, and the semiconductor medium Ms is a compact flash. (Compact Flash (trademark)), SD memory card (trademark), Memory Stick (trademark), etc. are assumed. Further, in this printing apparatus, the disk drive 7d and the semiconductor drive 7s provided in the film scanner 2 and the processing apparatus 4, the disk drive 34d and the semiconductor drive 34s provided in the receiving terminal C, and the connector 35 respectively receive image data. It functions as an image data acquisition unit to acquire.

〔制御構成〕
このプリント装置では、図4に示すアルバムの作製に適したプリント処理が可能であり、画像処理部Aにおいて、このプリント処理を実現する制御構成を図8のように示すことが可能である。
(Control configuration)
In this printing apparatus, it is possible to perform a printing process suitable for the production of the album shown in FIG. 4. In the image processing unit A, a control configuration for realizing this printing process can be shown as shown in FIG.

図8に示すように、前記処理装置4において、マイクロプロセッサCPUに信号のアクセスを行う入出力インタフェース40を備えており、この入出力インタフェース40に対して、前記フィルムスキャナ2、ディスプレイ3、キーボード5、マウス6、ディスクドライブ7d、半導体ドライブ7s、ハードディスクHD、及び、通信ユニットE夫々の間で信号をアクセスする信号系が形成されている。通信ユニットEは前記ケーブルLを介して信号のアクセスを行う。   As shown in FIG. 8, the processing device 4 includes an input / output interface 40 for accessing a signal to the microprocessor CPU. The film scanner 2, the display 3, and the keyboard 5 are connected to the input / output interface 40. A signal system for accessing signals among the mouse 6, the disk drive 7d, the semiconductor drive 7s, the hard disk HD, and the communication unit E is formed. The communication unit E accesses the signal via the cable L.

前記処理装置4は、マイクロプロセッサCPUのデータバスに半導体メモリ41(RAM/ROM)、オペレーティングシステム42、画像データ取得制御部43、通常オーダ受付制御部44、アルバムオーダ受付制御部45、補正処理部46、出力処理部47夫々が接続している。ちなみに、この処理装置4において制御を実現するためにはデータバスの他にコントロールバスやアドレスバス等を必要とするものであるが、複雑化を避けるために図面にはコントロールバスやアドレスバス、あるいは、インタフェース類を示していない。   The processing device 4 includes a semiconductor memory 41 (RAM / ROM), an operating system 42, an image data acquisition control unit 43, a normal order reception control unit 44, an album order reception control unit 45, a correction processing unit on a data bus of the microprocessor CPU. 46 and the output processing unit 47 are connected. Incidentally, in order to realize the control in the processing device 4, a control bus and an address bus are required in addition to the data bus. However, in order to avoid complication, the drawing shows a control bus and an address bus. Does not show interfaces.

前記オペレーティングシステム42は、ディスプレイ3に対して必要な情報を表示し、ディスプレイ3に表示された情報に基づき、この処理装置4にインストールされている各種のソフトウエアによるGUI(Graphical User Interface)型の処理を実現する。   The operating system 42 displays necessary information on the display 3, and based on the information displayed on the display 3, a GUI (Graphical User Interface) type using various software installed in the processing device 4. Realize processing.

前記画像データ取得制御部43は、前記フィルムスキャナ2、ディスクドライブ7d、半導体ドライブ7sから画像データを取得すると共に、前記受付端末Cから画像データを取得する。前記通常オーダ受付制御部44は、規格化されたサイズの印画紙Pの全面に対して画像データのプリントを行うためのオーダ情報を受け付ける処理を行う。   The image data acquisition control unit 43 acquires image data from the film scanner 2, the disk drive 7d, and the semiconductor drive 7s, and acquires image data from the reception terminal C. The normal order acceptance control unit 44 performs a process of accepting order information for printing image data on the entire surface of the standardized size photographic paper P.

前記アルバムオーダ受付制御部45は、アルバムページ設定手段45Aとダイジェストページ設定手段45Bと、表紙設定手段45Cと、レイアウト設定モジュール45Dと、顔認識モジュール45Eとで成り、アルバムの各ページと表紙と裏表紙とに印画紙Pを用いて、印画紙Pに対してアルバムに適した形態で画像データのプリントを行うためのオーダ情報を受け付けると共に、オーダ情報を生成する処理を行う。   The album order reception control unit 45 includes album page setting means 45A, digest page setting means 45B, cover setting means 45C, layout setting module 45D, and face recognition module 45E. Each album page, cover and back Using the photographic paper P as a cover, it receives order information for printing image data on the photographic paper P in a form suitable for an album, and performs processing for generating order information.

前記補正処理部46は、取得した画像データの自動補正及びマニュアル補正を実現する。前記出力処理部はオーダ情報と画像データとを前記プリント処理部Bに出力することによりプリント処理を実現する。このプリント処理には、前記通常オーダ受付制御によって設定されたオーダ情報に基づくものと、前記アルバム受付制御によって設定されたオーダ情報に基づくものとが含まれる。   The correction processing unit 46 realizes automatic correction and manual correction of acquired image data. The output processing unit implements print processing by outputting order information and image data to the print processing unit B. This print processing includes those based on the order information set by the normal order acceptance control and those based on the order information set by the album acceptance control.

前記画像データ取得制御部43、通常オーダ受付制御部44,アルバムオーダ受付制御部45、補正処理部46、出力処理部47は何れも、前記半導体メモリ41に展開されたソフトウエアを想定しているが、一部又は全てをロジック等のハードウエアで構成することも可能である。   The image data acquisition control unit 43, normal order reception control unit 44, album order reception control unit 45, correction processing unit 46, and output processing unit 47 are all assumed to be software developed in the semiconductor memory 41. However, part or all of it can be configured by hardware such as logic.

前記受付端末Cの処理ユニット38において、マイクロプロセッサCPUに信号のアクセスを行う入出力インタフェース50を備えており、この入出力インタフェース50に対して、通信ユニットE、前記ディスクドライブ34d、前記半導体ドライブ34s、前記コネクタ35、前記受付証プリンタ37、ハードディスクHD、及び、通信ユニットE夫々の間で信号をアクセスする信号系が形成されている。前記ケーブルLを介して信号のアクセスを行う。   The processing unit 38 of the receiving terminal C is provided with an input / output interface 50 for accessing signals to the microprocessor CPU, and the communication unit E, the disk drive 34d, and the semiconductor drive 34s are connected to the input / output interface 50. A signal system for accessing signals is formed among the connector 35, the receipt printer 37, the hard disk HD, and the communication unit E. The signal is accessed through the cable L.

前記処理ユニット38は、マイクロプロセッサCPUのデータバスに半導体メモリ51(RAM/ROM)、オペレーティングシステム52、画像データ取得制御部53、通常オーダ受付制御部54、アルバムオーダ受付制御部55、補正処理部56夫々が接続している。ちなみに、この処理ユニット38において制御を実現するためにはデータバスの他にコントロールバスやアドレスバス等を必要とするものであるが、複雑化を避けるために図面にはコントロールバスやアドレスバス、あるいは、インタフェース類を示していない。   The processing unit 38 includes a semiconductor memory 51 (RAM / ROM), an operating system 52, an image data acquisition control unit 53, a normal order reception control unit 54, an album order reception control unit 55, a correction processing unit on a data bus of the microprocessor CPU. Each of 56 is connected. Incidentally, in order to realize control in this processing unit 38, a control bus, an address bus, etc. are required in addition to a data bus. However, in order to avoid complication, the drawing shows a control bus, an address bus, or Does not show interfaces.

前記オペレーティングシステム52は、ディスプレイ33に対して画像情報の取得に必要なアイコンやメッセージ等の情報を表示すると共に、このように表示した情報に基づきタッチパネルから取得した情報に基づいてGUI(Graphical User Interface)型の処理を実現する。   The operating system 52 displays information such as icons and messages necessary for acquiring image information on the display 33, and based on information acquired from the touch panel based on the displayed information, a GUI (Graphical User Interface). ) Type processing.

前記画像データ取得制御部53は、ディスクドライブ34d、半導体ドライブ34s、コネクタ35から画像データを取得する。前記通常オーダ受付制御部54は、規格化されたサイズの印画紙Pの全面に対して画像データのプリントを行うためのオーダ情報を受け付ける処理を行う。   The image data acquisition control unit 53 acquires image data from the disk drive 34 d, the semiconductor drive 34 s, and the connector 35. The normal order acceptance control unit 54 performs processing for accepting order information for printing image data on the entire surface of the standardized size photographic paper P.

前記アルバムオーダ受付制御部55は、アルバムページ設定手段55Aとダイジェストページ設定手段55Bと、表紙設定手段55Cと、レイアウト設定モジュール55Dと、顔認識モジュール55Eとで成り、アルバムの各ページと表紙と裏表紙とに印画紙Pを用いて、印画紙Pに対してアルバムに適した形態で画像データのプリントを行うためのオーダ情報を受け付けると共に、オーダ情報を生成する処理を行う。   The album order reception control unit 55 includes album page setting means 55A, digest page setting means 55B, cover setting means 55C, layout setting module 55D, and face recognition module 55E. Each album page, cover and back Using the photographic paper P as a cover, it receives order information for printing image data on the photographic paper P in a form suitable for an album, and performs processing for generating order information.

前記補正処理部56は、取得した画像データの自動補正及びマニュアル補正を実現する。この受付端末Cで取得された画像データとオーダ情報とは処理装置4に伝送される。   The correction processing unit 56 realizes automatic correction and manual correction of acquired image data. The image data and order information acquired at the receiving terminal C are transmitted to the processing device 4.

前記画像データ取得制御部53、通常オーダ受付制御部54,アルバムオーダ受付制御部55、補正処理部56は何れも、前記半導体メモリ41に展開されたソフトウエアを想定しているが、一部又は全てをロジック等のハードウエアで構成することも可能である。   The image data acquisition control unit 53, the normal order reception control unit 54, the album order reception control unit 55, and the correction processing unit 56 all assume software deployed in the semiconductor memory 41. It is also possible to configure everything with hardware such as logic.

〔アルバム〕
このプリント装置で画像データがプリントされた印画紙Pを用いて作成されるアルバムの一例を図4に示している。このアルバムは、印画紙Pを用いた複数のページPMと、表紙PFと、裏表紙PBとで構成されている。これら各ページPMと、表紙PFと、裏表紙PBとの一方の端部には複数の孔PHが形成され、これらを重ね合わせた状態で樹脂製のバインダー60の挿通部60Aを挿通させて綴じることによりアルバムが作成されるのである。
〔album〕
FIG. 4 shows an example of an album created using photographic paper P on which image data is printed by this printing apparatus. This album is composed of a plurality of pages PM using photographic paper P, a cover PF, and a back cover PB. A plurality of holes PH are formed at one end of each of the pages PM, the front cover PF, and the back cover PB, and in a state where they are overlapped, the insertion portion 60A of the resin binder 60 is inserted and bound. This creates an album.

尚、アルバムとしては、印画紙P(プリント媒体)を重ね、一方の端部をステープラ等を用い機械的に綴じて製作されるもの、あるいは、印画紙Pを重ね、一方の端部を接着剤や粘着テープで接着することで製作されるものであっても良い。   As an album, photographic paper P (print medium) is overlapped and one end is mechanically bound using a stapler or the like, or photographic paper P is overlapped and one end is adhesive. It may also be manufactured by bonding with an adhesive tape.

前記表紙PFと裏表紙PBとは、予め準備されているイラスト等の画像データ、あるいは、任意に指定した画像データがプリントされ、一方の端部に複数の孔PHがパンチングマシン等によって穿設される。   The front cover PF and the back cover PB are printed with preliminarily prepared image data such as illustrations or arbitrarily designated image data, and a plurality of holes PH are formed at one end by a punching machine or the like. The

前記ページPMは一方の端部に綴じシロとして非プリント領域を作り出すように偏った位置に画像データのプリントを行った構造を有しており、綴じシロの部位に複数の孔PHをパンチングマシン等によって穿設される。   The page PM has a structure in which image data is printed at a biased position so as to create a non-printing area as a binding margin at one end, and a plurality of holes PH are punched at the binding margin portion. Is drilled by.

前記ページPMは、ユーザがプリント対象に選択した画像データがプリントされる複数のアルバムページPMaと、ユーザがプリント対象に選択しなかった(非選択)複数の画像データが縮小され、一覧化した形態でプリントされるダイジェストページPMdとで構成される。   In the page PM, a plurality of album pages PMa on which image data selected by the user for printing is printed and a plurality of image data not selected (non-selected) by the user for printing are reduced and listed. And a digest page PMd to be printed.

前記アルバムに使用される印画紙Pの枚数の上限が決められており、本発明のプリント装置においてアルバムを作製するためのプリントを行う際には、取得した複数コマの画像データからアルバムページPMaにプリントすべき画像データをオペレータ又はユーザが選択することにより、アルバムページPMaに用いられる印画紙Pの枚数が決まり、前記アルバムオーダ受付制御部45又はアルバムオーダ受付制御部55が、選択されなかった複数コマの画像データを目標枚数の印画紙Pにプリントするためのオーダ情報を生成する。   The upper limit of the number of photographic papers P used for the album is determined, and when performing printing for creating an album in the printing apparatus of the present invention, the acquired image data of a plurality of frames is used as the album page PMa. When the operator or the user selects image data to be printed, the number of photographic papers P used for the album page PMa is determined, and the album order reception control unit 45 or the album order reception control unit 55 has not been selected. Order information for printing the frame image data on the target number of photographic papers P is generated.

この目標枚数と前記アルバムページPMaに用いられる印画紙Pの枚数とを加算した枚数が前記上限の枚数と一致、又は、上限の枚数より少なく設定されるものであり、このアルバムページPMaに対するプリント対象に選択されなかった画像データは、縮小され、前記ダイジェストページPMdにプリントされる。これらの処理を以下に説明する。   The number obtained by adding the target number and the number of photographic papers P used for the album page PMa is set to be equal to the upper limit number or less than the upper limit number. The image data not selected in the above is reduced and printed on the digest page PMd. These processes will be described below.

〔処理形態〕
画像処理部Aのアルバムオーダ受付制御部45と、受付端末Cのアルバムオーダ受付制御部55は同様の処理を行うものであり、その処理形態を図10のフローチャートのように示すことが可能であり、この処理における情報の流れを図9の機能ブロック図のように示すことが可能である。
[Process type]
The album order reception control unit 45 of the image processing unit A and the album order reception control unit 55 of the reception terminal C perform the same processing, and the processing form can be shown as in the flowchart of FIG. The flow of information in this processing can be shown as in the functional block diagram of FIG.

つまり、アルバムプリントルーチンが実行されると、アルバムページPMaにおける画像データがプリントされるプリント領域のレイアウトの選択を許容すると共に、ディスク状メディアMd、半導体メディアMs等から取得した全ての画像データを順次、ディスプレイ3又はディスプレイ33に表示し、アルバムページPMaにプリントすべき画像データの選択を許容する(#01、#02ステップ)。   In other words, when the album print routine is executed, selection of the layout of the print area on which the image data on the album page PMa is printed is allowed, and all the image data acquired from the disk-shaped medium Md, the semiconductor medium Ms, etc. are sequentially The image data to be displayed on the display 3 or the display 33 and to be printed on the album page PMa is allowed (steps # 01 and # 02).

前記プリント領域EPを図5のように示すことが可能であり、このプリント領域EPのレイアウトの選択とは、同図に示すように、アルバムページPMaを構成する1枚の印画紙Pにプリントされる画像の数と配置を決める処理であり、複数の画像データからの画像を1枚の印画紙Pにプリントする場合にはテンプレートが選択される。   The print area EP can be shown as shown in FIG. 5, and the layout selection of the print area EP is printed on one photographic paper P constituting the album page PMa as shown in FIG. A template is selected when images from a plurality of image data are printed on a single photographic printing paper P.

また、アルバムページPMaにプリントする画像データを選択する場合には、図6に示す選択画面70を表示し、画像表示領域71に対して画像データが一覧化して表示され、この画像表示領域71に表示された画像データを選択することにより選択確認部72にチェックが表示される。この選択画面70の下部のページ変更ボタン73、73を操作することで前又は次のページが可能となり、現在表示されているページがページ表示部74に表示され、選択されたコマ数がコマ数表示部75に表示される。   When selecting the image data to be printed on the album page PMa, the selection screen 70 shown in FIG. 6 is displayed, and the image data is displayed in a list on the image display area 71. A check is displayed on the selection confirmation unit 72 by selecting the displayed image data. By operating the page change buttons 73 and 73 at the bottom of the selection screen 70, the previous or next page becomes possible, the currently displayed page is displayed on the page display unit 74, and the selected number of frames is the number of frames. It is displayed on the display unit 75.

画像処理部Aでは、ディスプレイ3に表示された選択画面70において、画像表示領域71に表示された画像データをカーソルで選択することになり、受付端末Cでは、ディスプレイ33に表示された選択画面70において、画像表示領域71に表示された画像データに指等を接触させることで選択することになり、再度指を接触させることにより選択が解除される。ページ変更ボタン73、73も同様の操作が可能である。   In the image processing unit A, the image data displayed in the image display area 71 is selected by the cursor on the selection screen 70 displayed on the display 3. In the reception terminal C, the selection screen 70 displayed on the display 33 is selected. The selection is made by touching the image data displayed in the image display area 71 with a finger or the like, and the selection is canceled by bringing the finger into contact again. The page change buttons 73 and 73 can be similarly operated.

この選択画面70において選択を行った場合には、選択されたコマ数がコマ数表示部75に表示され、OKボタン76を操作することで選択が終了する。また、この選択が終了した後に選択された画像データをレイアウトに従って画面に表示することや、レイアウトの変更を行えるように処理形態を設定しても良い。   When a selection is made on the selection screen 70, the selected frame number is displayed on the frame number display unit 75, and the selection is completed by operating the OK button 76. Further, the processing mode may be set so that the selected image data is displayed on the screen according to the layout after the selection is completed, or the layout can be changed.

この選択が終了した後には、選択された画像データ(プリント対象情報)の数に基づいてアルバムページPMaに使用される印画紙Pの総枚数(総ページ数)が、設定ページ数内(設定ページ数以下)であるか否かを判定し、設定ページを超える場合には、設定ページを超えることを示す(認識させる)メッセージをディスプレイ3又はディスプレイ33に表示することにより、オペレータ又はユーザに対してアルバムページPMaに使用される印画紙Pの総枚数を低減する操作を促すことになる(#03、#04ステップ)。   After this selection is completed, the total number of photographic papers P (total number of pages) used for the album page PMa based on the number of selected image data (print target information) is within the set page number (set page). If the number exceeds the setting page, a message indicating that the setting page is exceeded (recognized) is displayed on the display 3 or the display 33, so that the operator or the user is notified. The user is prompted to reduce the total number of photographic papers P used for the album page PMa (steps # 03 and # 04).

この#01〜#04ステップの処理はアルバムページ設定手段45A、55Aが実現する。   The album page setting means 45A and 55A realize the processes in steps # 01 to # 04.

どのようなアルバムであっても、ページ数に制限があるのは当然のことであり、このアルバムでは、印画紙Pの厚さと、バインダー60で綴じ得る厚さの性能とに基づいてアルバムの総ページ数が決まる。また、このプリント装置では、アルバムページPMaに使用する印画紙Pの枚数と、ダイジェストページPMdに使用される印画紙Pの枚数が予め設定されている。   It is natural that there is a limit to the number of pages in any album. In this album, the total number of albums based on the thickness of the photographic paper P and the thickness that can be bound by the binder 60 is determined. The number of pages is determined. In this printing apparatus, the number of photographic papers P used for the album page PMa and the number of photographic papers P used for the digest page PMd are preset.

アルバムページPMaに使用される印画紙Pのアルバムページ数を取得(アルバムページ設定手段45A、55Aが演算によって取得)した後には、余りのページ数をダイジェストページ設定手段45B、55Bに与えることにより、このダイジェストページ設定手段45B、55Bが、1枚の印画紙Pのプリント可能面積からプリント可能総面積を取得する(#05ステップ)。このように取得したアルバムページPMaに使用される画像データのコマ数を、既に取得している画像データのコマ数から減じた値が非プリント対象の画像データのコマ数となる。   After obtaining the number of album pages of the photographic paper P used for the album page PMa (obtained by calculation by the album page setting means 45A and 55A), the surplus page number is given to the digest page setting means 45B and 55B. The digest page setting means 45B and 55B obtain the total printable area from the printable area of one photographic paper P (Step # 05). A value obtained by subtracting the number of frames of the image data used for the album page PMa acquired in this way from the number of frames of the already acquired image data becomes the number of frames of the image data to be non-printed.

このダイジェストページ設定手段45B、55Bは、前記アルバムページ設定手段45A、55Aで設定される画像サイズより小さいサイズで、かつ、前記アルバムページ設定手段45A、55Aで1枚の印画紙P(プリント媒体)にプリントされる画像データのコマ数より多いコマの画像データのプリント形態を設定するように基本的な制御形態が設定されている。   The digest page setting means 45B and 55B are smaller than the image size set by the album page setting means 45A and 55A, and one photographic paper P (print medium) by the album page setting means 45A and 55A. The basic control form is set so as to set the print form of the image data having more frames than the number of image data to be printed.

次に、ダイジェストページ設定手段45B、55Bは、プリント可能総面積と、非プリント対象のコマ数とからダイジェスト画像のサイズと、ダイジェストページPMdに用いられる印画紙Pに形成される余白の面積とを演算によって取得する(#06ステップ)。   Next, the digest page setting means 45B, 55B determines the size of the digest image and the area of the margin formed on the photographic paper P used for the digest page PMd from the total printable area and the number of frames to be printed. Obtained by calculation (step # 06).

この余りページがダイジェストページPMdに対応するものである。このダイジェストページPMdにプリントされるダイジェスト画像の1コマ分のサイズとして図7にハッチングで示す矩形の領域Xを最小とするものが予め設定されると共に、この最小のダイジェスト画像の縦横の各辺の長さを、例えば、2倍することや3倍する等、整数倍することにより、拡大された複数種のダイジェスト画像DXのサイズを設定できる。ハッチングで示した矩形の領域Xは、最少の領域のサイズを明らかにするために示したものであり、当然のことながら、このハッチングはダイジェストページPMdにはプリントされない。   This extra page corresponds to the digest page PMd. As a size of one frame of the digest image printed on the digest page PMd, a size that minimizes the rectangular area X shown by hatching in FIG. 7 is set in advance, and the vertical and horizontal sides of the minimum digest image are set. By multiplying the length by an integer such as double or triple, for example, the sizes of the enlarged digest images DX can be set. A rectangular area X indicated by hatching is shown in order to clarify the size of the minimum area, and naturally, this hatching is not printed on the digest page PMd.

この処理では、前述したように整数倍することによって得られる複数種のダイジェスト画像DXのサイズ(1コマのサイズ)の面積に前記非プリントサイズの画像データのコマ数を乗じて得られるダイジェスト画面の総面積を取得し、この総面積のうち前記プリント可能総面積を超えないもので最大のものを求める。この処理を行うことにより、ダイジェスト画像DXのサイズが決まり、ダイジェストページPMdにおける余白を最も小さくするものとなる。   In this processing, as described above, the digest screen DX obtained by multiplying the area of the size (size of one frame) of a plurality of types of digest images DX obtained by multiplying by an integer is the number of frames of the non-print size image data. The total area is acquired, and the largest of the total areas that does not exceed the total printable area is obtained. By performing this process, the size of the digest image DX is determined, and the margin in the digest page PMd is minimized.

次に、レイアウト設定モジュール45D、55Dが、ダイジェスト画像DXのサイズと余白の面積から新たに生成するダイジェスト画像DXの数と、ダイジェスト画像DXのサイズとを設定する(#07ステップ)。   Next, the layout setting modules 45D and 55D set the number of digest images DX newly generated from the size of the digest image DX and the blank area, and the size of the digest image DX (step # 07).

つまり、決まったサイズのダイジェスト画像DXをダイジェストページPMdに表示するものでは、余白を生ずることが多く、余白を生じた場合には、印画紙Pのプリント可能な領域が無駄になる。この無駄をなくすために非プリント対象の画像データのうちの何れかのダイジェスト画像DXのサイズを拡大して余白を小さくするのである。   That is, when a digest image DX of a predetermined size is displayed on the digest page PMd, a margin is often generated, and when a margin is generated, a printable area of the photographic paper P is wasted. In order to eliminate this waste, the size of any digest image DX in the non-print target image data is enlarged to reduce the margin.

また、ダイジェストページPMdにプリントされるダイジェスト画像DXの配列は、縦方向においても、横方向においても撮影順序には従わないようにランダムに設定されると同時に、類似する色調のものを縦方向においても、横方向においても隣接する位置に配置しないように設定される。更に、このダイジェストページPMdにおいて他のダイジェスト画像DXより拡大されるダイジェスト画像DXには人物の顔が撮られているものが優先的に用いられ、図7に示すダイジェストページPMdのレイアウトがディスプレイ3、33に表示される(#08ステップ)。   In addition, the arrangement of the digest images DX printed on the digest page PMd is randomly set so as not to follow the shooting order in the vertical direction and the horizontal direction, and at the same time, the same color tone is displayed in the vertical direction. Are set so as not to be arranged at adjacent positions in the horizontal direction. Further, in the digest page PMd, a digest image DX enlarged from the other digest images DX is preferentially used in which a human face is taken, and the layout of the digest page PMd shown in FIG. 33 (step # 08).

このように余白を小さくするために拡大されるダイジェスト画像DXの数は複数であって良く、このダイジェスト画像DXのサイズが3種以上であっても良い。また、このように拡大されたダイジェスト画像DXが配置されるページは、複数のダイジェストページPMdの最終ページである必要はなく、任意に設定したページに配置することや、ダイジェストページPMdにおいて任意に設定したレイアウトに従うように配置しても良い。   Thus, the number of digest images DX enlarged to reduce the margin may be plural, and the size of the digest image DX may be three or more. Further, the page on which the enlarged digest image DX is arranged does not have to be the last page of the plurality of digest pages PMd, and can be arranged on an arbitrarily set page or arbitrarily set on the digest page PMd. It may be arranged so as to follow the layout.

人物が撮られている画像データを抽出する処理は、顔認識モジュール45E、55Eが行う。尚、顔認識モジュール45E、55Eでの処理としては、特開平8−63597号公報、特開2000−48184号公報、特開2004−265431号公報等に示される公知の顔認識技術によって人間の顔の有無を判定している。   The process of extracting image data in which a person is taken is performed by the face recognition modules 45E and 55E. The processing in the face recognition modules 45E and 55E is performed by a known face recognition technique disclosed in JP-A-8-63597, JP-A-2000-48184, JP-A-2004-265431, etc. Whether or not there is.

このように表示されたレイアウトや、拡大されたダイジェスト画像DXとして表示されている画像データが不適当であるとオペレータやユーザが判断した場合には、レイアウトや拡大されている画像データの人為的な変更を許容する(#09、#010ステップ)。尚、この処理は機能ブロック図には示していない。   If the operator or the user determines that the layout displayed in this way or the image data displayed as the enlarged digest image DX is inappropriate, the artificial data of the layout or the enlarged image data is displayed. Change is allowed (steps # 09 and # 010). This process is not shown in the functional block diagram.

この後、表紙PFと裏表紙PBと設定することにより、アルバムプリントの処理に必要なオーダ情報が設定されるのである(#011ステップ)。   Thereafter, the order information necessary for the album print processing is set by setting the front cover PF and the back cover PB (step # 011).

このアルバムプリントルーチンが終了した後には、このアルバムプリントルーチンで設定された処理情報(オーダ情報及び画像データ)を前記出力処理部47がプリント処理部Bに伝送することにより、このプリント処理部Bにおいてプリント処理が実行され、アルバムの作製に適した形態のプリントが行われるのである。   After the album print routine is completed, the output processing unit 47 transmits the processing information (order information and image data) set in the album print routine to the print processing unit B, so that the print processing unit B The printing process is executed, and printing in a form suitable for producing an album is performed.

このようにプリントを行う際には、アルバムページPMaとダイジェストページPMdとで成るページPMに用いる印画紙Pの厚さより、前記表紙PFと裏表紙PBとに用いられる印画紙Pの厚さに厚いものを使用しても良い。この処理を実現するためには、2つの印画紙マガジンMA、MAに異なる厚さの印画紙Pをセットするだけで済む。   When printing is performed in this manner, the thickness of the photographic paper P used for the front cover PF and the back cover PB is thicker than the thickness of the photographic paper P used for the page PM composed of the album page PMa and the digest page PMd. You may use things. In order to realize this process, it is only necessary to set the photographic paper P having different thicknesses in the two photographic paper magazines MA and MA.

このようにアルバムの作製のためのプリントが実行された後には、一方の端部の非プリント領域に複数の孔PHを穿設し、表紙PF、アルバムページPMa、ダイジェストページPMd、裏表紙PBの順序でバインダー60で綴じることによりアルバムが完成するのである。アルバムを作製するためにバインダー60のみを用いるものに代えて、前述したように、一方の端部をステープラ等で機械的に綴じることで製作されるもの、あるいは、印画紙Pの重ね、一方の端部を接着剤や粘着テープで接着することで製作されるものであっても良い。   After the printing for producing the album is executed in this way, a plurality of holes PH are formed in the non-printing area at one end, and the front cover PF, album page PMa, digest page PMd, and back cover PB are formed. The album is completed by binding with the binder 60 in order. Instead of using only the binder 60 to produce an album, as described above, one produced by binding one end mechanically with a stapler or the like, or a stack of photographic paper P, It may be manufactured by adhering the end portion with an adhesive or an adhesive tape.

〔発明の概念〕
本発明では、デジタルカメラで撮影に使用されたメディアから取得した画像データに基づいてアルバムを作製する際には、撮影されたコマ数が多い状況でも、オペレータやユーザが一部の画像データだけをアルバムページPMaのプリント対象に指定することにより、残りの画像データが自動的にダイジェストページPMdにプリントされるものとなるため、アルバムページPMaでの観賞を実現すると共に、撮影された画像データの内容の確認や撮影された状況の把握をダイジェストページPMdで行えるものとなる。
[Concept of the Invention]
In the present invention, when creating an album based on image data acquired from a medium used for shooting with a digital camera, even if the number of shot frames is large, an operator or user can only select a part of the image data. By designating the album page PMa as the print target, the remaining image data is automatically printed on the digest page PMd, so that the viewing on the album page PMa is realized and the content of the captured image data Confirmation and the grasp of the photographed situation can be performed on the digest page PMd.

更に、ダイジェストページPMdに画像データをプリントする際には、画像データがプリントされない余白の面積をできるだけ小さくするように、一部のダイジェスト画像DXのサイズを自動的な処理によって大きくすることにより印画紙の無駄を無くすものにしている。特に、ダイジェストページPMdにおいてはダイジェスト画像DXのプリント順序を撮影順序に従わないランダムに設定することにより、類似した画像データが隣接する不都合を排除できるものとなり、しかも、類似する色調のものが隣接しない位置に配置することにより、類似した色調の画像データが隣接する不都合を排除できるものとなる。しかも、画像サイズを拡大する対象として、人物が撮影されているものを自動的に選択することにより、撮影の内容を容易に把握できるものとなる。   Further, when image data is printed on the digest page PMd, the size of some digest images DX is automatically increased so as to reduce the area of the blank area where the image data is not printed as much as possible. To eliminate waste. In particular, in the digest page PMd, by setting the print order of the digest images DX at random that does not follow the shooting order, it is possible to eliminate the inconvenience that similar image data are adjacent to each other, and the similar color tone is not adjacent. By disposing them at positions, it is possible to eliminate the inconvenience that image data having similar colors are adjacent to each other. In addition, it is possible to easily grasp the contents of the photographing by automatically selecting the subject in which the person is photographed as the target for enlarging the image size.

プリント管理システムの斜視図Perspective view of print management system 受付端末の斜視図Perspective view of reception terminal プリント処理部の構造を示す断面図Sectional view showing the structure of the print processing unit アルバムを示す斜視図Perspective view showing the album アルバムページにおけるプリント領域を示す図Diagram showing print area on album page 選択画面を示す図Diagram showing selection screen ダイジェストページのプリント形態を示す図Diagram showing digest page print mode 制御系を示すブロック図Block diagram showing the control system アルバムオーダ受付制御部における情報の流れを示す図The figure which shows the flow of the information in an album order reception control part アルバムプリントルーチンのフローチャートAlbum print routine flowchart

符号の説明Explanation of symbols

2 画像データ取得部(フィルムスキャナ)
7d、34d 画像データ取得部(ディスクドライブ)
7s、34s 画像データ取得部(半導体ドライブ)
35 画像データ取得部(コネクタ)
45A、55A アルバムページ設定手段
45B、55B ダイジェストページ設定手段
45D、55D レイアウト設定モジュール
P プリント媒体(印画紙)
2 Image data acquisition unit (film scanner)
7d, 34d Image data acquisition unit (disk drive)
7s, 34s Image data acquisition unit (semiconductor drive)
35 Image data acquisition unit (connector)
45A, 55A Album page setting means 45B, 55B Digest page setting means 45D, 55D Layout setting module P Print medium (printing paper)

Claims (5)

アルバムの各ページを構成するプリント媒体に対して、画像データのプリントを行うプリント装置であって、
複数コマの前記画像データを取得する画像データ取得部を備えると共に、
この画像データ取得部で取得した複数コマの画像データのうち、選択されたものについて前記プリント媒体に対するプリント形態を設定するアルバムページ設定手段を備え、
前記複数コマの画像データのうち、選択されなかったものについて前記プリント媒体に対するプリント形態を設定するダイジェストページ設定手段を備え、このダイジェストページ設定手段は、前記アルバムページ設定手段で1枚のプリント媒体にプリントされる画像データのコマ数より多いコマの画像データのプリントを実現するプリント装置。
A printing apparatus that prints image data on a print medium constituting each page of an album,
An image data acquisition unit that acquires the image data of a plurality of frames is provided,
An album page setting unit that sets a print mode for the print medium for a selected one of the image data of a plurality of frames acquired by the image data acquisition unit,
Digest page setting means for setting a print mode for the print medium for the image data of the plurality of frames that have not been selected is provided, and the digest page setting means is provided on one print medium by the album page setting means. A printing apparatus that realizes printing of image data having more frames than the number of image data to be printed.
前記ダイジェストページ設定手段は、選択されなかった画像データのコマ数と、これらの画像データをプリントすべきプリント媒体の目標枚数とから、プリント媒体の余白を最も小さくするように複数の画像サイズの組み合わせを設定するレイアウト設定モジュールを備えている請求項1記載のプリント装置。   The digest page setting means is a combination of a plurality of image sizes so as to minimize the margin of the print medium based on the number of frames of image data not selected and the target number of print media on which the image data is to be printed. The printing apparatus according to claim 1, further comprising: a layout setting module for setting 前記アルバムに使用されるプリント媒体の総枚数が設定され、この総枚数から前記アルバムページ設定手段でプリント対象に指定されたプリント媒体の枚数を減じて得られる余り枚数を、前記ダイジェストページ設定手段での前記目標枚数に設定する請求項2記載のプリント装置。   The total number of print media used for the album is set, and the digest page setting means obtains the remaining number obtained by subtracting the number of print media designated as the print target by the album page setting means from the total number. The printing apparatus according to claim 2, wherein the target number is set. 前記レイアウト設定モジュールは、前記複数コマの画像データが撮影された順序と異なるランダムな順序を設定して画像データの配置を行う請求項2記載のプリント装置。   The printing apparatus according to claim 2, wherein the layout setting module sets the image data by setting a random order different from the order in which the image data of the plurality of frames is captured. 前記ダイジェストページ設定手段は、矩形の画像領域によって最小となる画像サイズが予め設定されると共に、この画像領域の縦横の各長さを整数倍することにより必要とする画像サイズを設定する請求項2記載のプリント装置。   3. The digest page setting means sets a required image size by presetting a minimum image size according to a rectangular image area and multiplying the vertical and horizontal lengths of the image area by an integer. The printing apparatus as described.
JP2007134362A 2007-05-21 2007-05-21 Printing device Expired - Fee Related JP4930782B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134362A JP4930782B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134362A JP4930782B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 Printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008287167A true JP2008287167A (en) 2008-11-27
JP4930782B2 JP4930782B2 (en) 2012-05-16

Family

ID=40146911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134362A Expired - Fee Related JP4930782B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930782B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049106A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 Noritsu Koki Co Ltd Photographic printing device
JP2004254100A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2005212426A (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Casio Comput Co Ltd Photographic image printing-selling apparatus and program
JP2006056223A (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Noritsu Koki Co Ltd Photographic printing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049106A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 Noritsu Koki Co Ltd Photographic printing device
JP2004254100A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2005212426A (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Casio Comput Co Ltd Photographic image printing-selling apparatus and program
JP2006056223A (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Noritsu Koki Co Ltd Photographic printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4930782B2 (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050168775A1 (en) Method and computer program product for in-house digital photo/card processing and printing/cutting production
US7290950B2 (en) Epson scrapbook central™ reproduction system
US7649643B2 (en) Method and device for intermixing hardcopy pages in a print job
US6550910B2 (en) Imaging device with interface features
JPH04361083A (en) Order stock printing system
CN1640678A (en) Image output apparatus and control method therefor
JP4930782B2 (en) Printing device
JP2005303800A (en) Photographing apparatus
JP2006060317A (en) Photograph printing apparatus
JP4681318B2 (en) Photo printing device
JP3509852B2 (en) Printer
GB2412264A (en) Improvements in and relating to multiple printing passes
JP4746351B2 (en) Printing device
JP2006056223A (en) Photographic printing device
JP2006246078A (en) Photographic printing system
JP4858754B2 (en) Image processing device
JP2001047684A (en) Image printing method and device
JP2008249799A (en) Photographic printing device and method for making photograph album booklet
JP2006069017A (en) Album, printing device and method for preparation of album
JP4655622B2 (en) Photo processing apparatus and photo processing program
JP2005065187A (en) Film scanning system
JP2006056709A (en) Photographic printer
JP5447297B2 (en) DISPLAY IMAGE PRINTING SYSTEM, DISPLAY IMAGE PRINTING METHOD, AND STORAGE MEDIUM CONTAINING PROGRAM FOR READING AND RUNNING THE PRINTING METHOD TO A CONTROL DEVICE
JP4962385B2 (en) Image printing system
JP2004165977A (en) Printer control program and printer host for printing photographed information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4930782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees