JP2008283851A - 発電機ロータ歯の補修のための方法及び装置 - Google Patents

発電機ロータ歯の補修のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008283851A
JP2008283851A JP2008120052A JP2008120052A JP2008283851A JP 2008283851 A JP2008283851 A JP 2008283851A JP 2008120052 A JP2008120052 A JP 2008120052A JP 2008120052 A JP2008120052 A JP 2008120052A JP 2008283851 A JP2008283851 A JP 2008283851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
wedges
slot
adjacent
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008120052A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher Reville
クリストファー・レヴィル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008283851A publication Critical patent/JP2008283851A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/13Applying slot closure means in the cores; Manufacture of slot closure means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • H02K3/487Slot-closing devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/49723Repairing with disassembling including reconditioning of part
    • Y10T29/49725Repairing with disassembling including reconditioning of part by shaping
    • Y10T29/49726Removing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/4973Replacing of defective part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】開示しているのは、発電機スロット壁(28)のダブテール部分(32)の少なくとも一側面を補修する方法である。
【解決手段】スロット壁(28)のダブテール部分(32)は、少なくとも2つの隣接するスロットウェッジ(18)を受入れ、ダブテール部分(32)は、半径方向入口面、内側テーパ面及び中間半径方向面を含む。本方法は、内側テーパ面に少なくとも部分的に沿ってかつ半径方向入口面に沿って半径方向に、少なくとも1つの補修溝(36)を形成する段階を含む。形成する段階は、スロット壁(28)から材料を除去する。少なくとも2つの隣接スロットウェッジ(18)は、少なくとも2つの補修ウェッジ(38)と交換される。少なくとも2つの補修ウェッジ(38)は、隣接する補修ウェッジ(38)間に突合せ接合部(30)を有し、かつ突合せ接合部(30)は、隣接する補修溝間に位置するようにされる。
【選択図】 図1

Description

本主題の発明は、発電機ロータに関する。より具体的には、本主題の発明は、軸方向に整列したロータウェッジの突合せ接合部に位置したロータ歯内にフレッティング損傷及び/又は割れを受けたロータの補修に関する。
ガス及び蒸気タービンと共に使用される発電機のような従来型の発電電動機械は、例えば所望の磁束パターンを生成するように相互接続された磁界巻線の導電巻き部を受入れるようにその中に半径方向スロットを機械加工した磁性材料の鍛造ロータを採用している。一般的に、そのような従来型のロータスロット内に含まれるのは、スロットの上端部及び下端部の両方におけるクリーページブロック並びにロータが運転している時に巻線に加わる半径方向外向きの力に抗するためのコイルスロットウェッジである。
スロットウェッジは、一般的にダブテール形状をしており、ロータが例えば3600回転/分で回転している間に銅コイルを所定の位置に保持するために使用される。コイルスロットウェッジは一般的に、その長さが6〜12インチであり、特に高い電気定格を有するより長尺のロータにおける各コイルスロットでは、幾つかのそのようなウェッジが必要となる。ウェッジの突合せ接合部における隣接するウェッジの接線方向の動きは、ロータのウェッジスロット壁に対してフレッティング損傷を引き起こす。
ロータを補修するために、機械加工法又はその他の方法により、損傷した材料が除去される。将来的なフレッティング損傷を防止するために、鋼製ウェッジは、アルミニウム製とすることができる同一構成のウェッジと交換される。しかしながら、この補修は、ウェッジの突合せ接合部をそれらの元の位置に戻している。ロータ歯は、その後の一連のマイナスの(悪影響のある)事象において補修部位でさらに損傷する可能性がある。一連の悪影響のある事象では、発電機ロータ内を流れる一連の悪影響のある電流は、発電機ロータに対して二重周波数トルクを生じさせかつロータ表面上に渦電流の流れを生じさせ、それによって、過度の加熱及び一部の場合ではアーク放電を引き起こすおそれがある。補修部位における一連の悪影響のある事象よってさらに損傷したロータ歯は、この更なる損傷のために補修不能となる。
米国特許第6,849,972 B1号公報
必要なのは、フレッティング損傷を補修し、将来的なフレッティング損傷の危険性を取り除き、かつ一連の悪影響のある事象に耐える能力を高めた一層堅牢な補修となる、ウェッジの設計を含むロータ歯の補修である。
本発明は、発電機スロット壁のダブテール部分の少なくとも一側面を補修する方法を提供する。スロット壁のダブテール部分は、少なくとも2つの隣接するスロットウェッジを受入れ、ダブテール部分は、半径方向入口面、内側テーパ面及び中間半径方向面を含む。
本方法は、内側テーパ面に少なくとも部分的に沿ってかつ半径方向入口面に沿って半径方向に、少なくとも1つの補修溝を形成する段階を含む。形成する段階は、スロット壁から材料を除去する。少なくとも2つの隣接スロットウェッジは、少なくとも2つの補修ウェッジと交換される。少なくとも2つの補修ウェッジは、隣接する補修ウェッジ間に突合せ接合部を有し、かつ突合せ接合部は、隣接する補修溝間に位置するようにされる。
本発明のこれらの及びその他の目的は、添付図面と関連させて行う以下の説明から一層明らかになるであろう。
発明として見なせる本主題は、提出した特許請求の範囲に具体的に指摘しかつ明確に特許請求している。本発明の上述の及びその他の特徴及び利点は、添付図面と関連させて行った以下の詳細な説明から明らかである。
詳細な説明により、実施例として図面を参照して、本発明の実施形態をその利点及び特徴と共に説明する。
図1に示すのは、発電機ロータ10である。複数の軸方向に延びるコアスロット12が、ロータ10内で半径方向(放射状)に配列される。図2に示すように、各コアスロット12は、導電コイル14と、クリーページブロック16と、コアスロット12内で半径方向外側に順次にスタックされた複数の軸方向に整列したスロットウェッジ18とを包含することができる。スロットウェッジ18は一般的に、鋼又はアルミニウム製である。例えば、スロットウェッジ18は、ほぼダブテール形状の断面を有し、ロータ10が回転している間に導電コイル14及びクリーページブロック16を所定の位置に保持するように設置しかつ配列することができる。スロットウェッジ18はまた、一般的に通気チャネル22と整列した状態になった通気孔20を含むことができる。通気チャネル22は、導電コイル14を貫通しまたクリーページブロック16を貫通する。図3に示すように、スロットウェッジ18は、各コアスロット12内に軸方向に配列される。幾つかのスロットウェッジ18は、空気を通気チャネル22内に案内する入口孔24及び/又は空気を通気チャネル22から導く出口孔26として構成された通気孔を含むことができる。
フレッティング疲労損傷は、ロータ運転の間に、軸方向に隣接するスロットウェッジ18の突合せ接合部において、コイルスロット12内、特にスロット壁28内に発生する。図4を参照すると、損傷した材料(本明細書では以後「損傷材料」と呼ぶ)を含む材料は、機械加工又はその他の手段によってロータ10から除去される。機械加工領域は、スロット壁34のウェッジ受入れダブテール部分32内に位置する。機械加工は溝36を形成し、一部の実施形態では、溝36は、その形状を凹形とすることができる。溝36の寸法は補修する領域の寸法及び構成に応じて決めることができるが、溝36の実施例は、その深さを約0.03インチ〜0.09インチ、またその幅を約0.035〜0.04インチの範囲とすることができる。ロータ10を機械加工して溝36が形成されると、溝36の鋭い端縁部に丸みを付けることができる。このように機械加工することにより、ロータ10の低サイクル及び高サイクル疲労寿命が最少限に抑制される。
機械補修が完了すると、補修コイルスロット12内に補修ウェッジ38が設置される。図5に示すように、補修ウェッジ38は、隣接する補修ウェッジ38間の突合せ接合部30が同一のスロット壁34上の軸方向に溝36間に位置するように、配置される。突合せ接合部30を軸方向に溝36間に位置させることにより、一連の悪影響のある事象の場合におけるロータ10に対する補修不能な損傷の発生可能性が最小になる。一連の悪影響のある事象の間には、電流が図5の矢印によって示すように流れて、領域40においてロータを損傷させる可能性がある。この事象による損傷は、損傷部位に別の溝36を機械加工することによって補修することができる。一方、図6に示すように実質的に溝36と整列した突合せ接合部30とウェッジ18を交換した場合には、溝36の以前の補修領域において一連の悪影響のある電流がロータ10を損傷させるおそれがある。一連の悪影響のある事象による損傷を補修するための溝36の第2の機械加工がその設計限界を超えてロータ10に行われる場合があり、そのような場合には、損傷は補修不能となる。
補修ウェッジ38はまた、入口孔24及び/又は出口孔26を含むことができる。一部の実施形態では、また図7に示すように、入口孔24及び/又は出口孔26は、複数の補修ウェッジ38内に設置され、かつ図3に示すように補修に先立ってスロットウェッジ18の入口孔24及び出口孔26のパターンを複製するように構成される。補修後のロータ10の冷却特性が補修前のロータの冷却特性と同じになることを保証するために、パターンは複製される。
以上、本発明の実施形態を説明してきたが、現在及び将来の両方において、提出した特許請求の範囲の技術的範囲内に属する様々な改良及び強化を行うことができることは、当業者には理解されるであろう。これらの特許請求の範囲は、最初に説明した本発明の適切な保護を維持するように解釈すべきである。
発電機ロータの部分断面図。 図1のコアスロットの断面図。 コアスロット内でのスロットウェッジの軸方向配列を示す図。 補修溝の実施例の部分斜視図。 補修したコアスロット内での補修ウェッジの軸方向配列を示す図。 補修したコアスロット内でのスロットウェッジの軸方向配列を示す図。 通気孔を有する補修ウェッジの軸方向配列を示す図。
符号の説明
10 発電機ロータ
12 コアスロット
14 導電コイル
16 クリーページブロック
18 スロットウェッジ
20 通気孔
22 通気チャネル
24 入口孔
26 出口孔
28 スロット壁
30 突合せ接合部
32 ダブテール部
34 スロット壁
36 溝
38 補修ウェッジ
40 領域

Claims (10)

  1. 少なくとも2つの隣接するスロットウェッジ(18)を受入れかつ半径方向入口面、内側テーパ面及び中間半径方向面を含む、発電機スロット壁(28、34)のダブテール部分(32)の少なくとも一側面を補修する方法であって、
    前記内側テーパ面に少なくとも部分的に沿ってかつ前記半径方向入口面に沿って半径方向に、前記スロット壁(28)から材料を除去して少なくとも1つの補修溝(36)を形成する段階と、
    前記少なくとも2つの隣接スロットウェッジ(18)を、隣接するそれらの間に突合せ接合部(30)を有する少なくとも2つの補修ウェッジ(38)と交換しかつ前記突合せ接合部(30)が前記隣接する補修溝間に位置するようにする段階と、
    を含む方法。
  2. 前記少なくとも2つの補修ウェッジ(38)が、該少なくとも2つの補修ウェッジ(38)を半径方向に貫通して延びる1つ又はそれ以上の通気孔(20)を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記通気孔(20)が、前記スロットウェッジ(18)内の通気孔(20)のパターンに近似するように配列される、請求項2記載の方法。
  4. 前記溝(36)が、凹形である、請求項1記載の方法。
  5. 前記溝(36)が、約0.03インチ〜約0.09インチの深さを有する、請求項1記載の方法。
  6. 前記溝(36)が、約0.035インチ〜約0.04インチの幅を有する、請求項1記載の方法。
  7. 前記溝(36)の端縁部が、丸みを付けられている、請求項1記載の方法。
  8. 前記少なくとも2つの補修ウェッジ(38)が、アルミニウムで構成される、請求項1記載の方法。
  9. その各々の各壁が半径方向入口面、内側テーパ面及び中間半径方向面を備えたダブテール部分(32)を有する複数の半径方向に配列された発電機スロットと、
    前記内側テーパ面に少なくとも部分的に沿ってかつ前記半径方向入口面に沿って半径方向に、前記複数の発電機スロットの少なくとも1つ内に配置された1つ又はそれ以上の凹形補修溝と、
    前記発電機スロットのダブテール部分(32)内に受入れ可能でありかつそれらの間に少なくとも1つの突合せ接合部(30)を有し、前記突合せ接合部(30)が前記隣接する補修溝間に位置するようになった少なくとも2つの隣接する補修ウェッジ(38)と、
    を含む発電機ロータ(10)。
  10. 前記少なくとも2つの補修ウェッジ(38)が、該補修ウェッジ(38)を貫通して半径方向に延びる1つ又はそれ以上の通気孔(20)を含む、請求項9記載の発電機ロータ(10)。
JP2008120052A 2007-05-11 2008-05-02 発電機ロータ歯の補修のための方法及び装置 Withdrawn JP2008283851A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/803,116 US20080278009A1 (en) 2007-05-11 2007-05-11 Method and apparatus for generator rotor tooth repair

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008283851A true JP2008283851A (ja) 2008-11-20

Family

ID=39689298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120052A Withdrawn JP2008283851A (ja) 2007-05-11 2008-05-02 発電機ロータ歯の補修のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080278009A1 (ja)
EP (1) EP1990898A2 (ja)
JP (1) JP2008283851A (ja)
CN (1) CN101304201A (ja)
CA (1) CA2630192A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160002270U (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 한전케이피에스 주식회사 발전 전동기 스테이터 웨지 교체를 위한 절연제 고정용 툴

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10103608B2 (en) 2015-04-17 2018-10-16 General Electric Company Generator rotor fretting fatigue crack repair method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849972B1 (en) * 2003-08-27 2005-02-01 General Electric Company Generator rotor fretting fatigue crack repair
JP4834462B2 (ja) * 2006-05-31 2011-12-14 株式会社東芝 回転電機ロータのき裂除去方法、回転電機ロータのき裂進展防止方法、回転電機ロータおよび回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160002270U (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 한전케이피에스 주식회사 발전 전동기 스테이터 웨지 교체를 위한 절연제 고정용 툴
KR200481242Y1 (ko) 2014-12-22 2016-09-02 한전케이피에스 주식회사 발전 전동기 스테이터 웨지 교체를 위한 절연제 고정용 툴

Also Published As

Publication number Publication date
EP1990898A2 (en) 2008-11-12
US20080278009A1 (en) 2008-11-13
CN101304201A (zh) 2008-11-12
CA2630192A1 (en) 2008-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1170300A (en) Laminated rotor for a dynamoelectric machine with coolant passageways therein
JP5038595B2 (ja) 積層界磁巻線のホットスポット温度を低下させる方法及び装置
JP5475998B2 (ja) ガスタービン用のロータディスクを補修する方法及び装置
US6849972B1 (en) Generator rotor fretting fatigue crack repair
US20030201687A1 (en) Stator for an electric rotary machine
US8049379B2 (en) Dynamoelectric machine rotors having enhanced heat transfer and method therefor
EP1404009B1 (en) Rotor and method for repairing the same
RU2604661C2 (ru) Способ восстановления статора
EP3977598B1 (en) Rotor cooling
JP2008283851A (ja) 発電機ロータ歯の補修のための方法及び装置
RU2479093C2 (ru) Ротор для электродинамической машины
JP4834402B2 (ja) 回転電機ロータのき裂補修方法、回転電機ロータのき裂進展防止方法、回転電機ロータおよび回転電機
JP4834462B2 (ja) 回転電機ロータのき裂除去方法、回転電機ロータのき裂進展防止方法、回転電機ロータおよび回転電機
US20080030097A1 (en) Wedge modification and design for maintaining rotor coil slot in a generator
CN106059209B (zh) 发电机转子磨蚀疲劳裂纹修理方法
US7028385B2 (en) Method for improved distribution of cooling air in an electric machine
JP4834401B2 (ja) 回転電機ロータのき裂除去方法、回転電機ロータおよび回転電機
US20090295239A1 (en) Heat transfer enhancement of ventilation chimneys for dynamoelectric machine rotors
US20150280510A1 (en) Grooved wedge for rotor
EP2876781A1 (en) Electrical machine with improved cooling
CN113424399A (zh) 用于环形电机的转子、相应的环形电机和制造转子的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110125

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110705