JP2008283327A - Image data restoration method, and image processor - Google Patents

Image data restoration method, and image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2008283327A
JP2008283327A JP2007124111A JP2007124111A JP2008283327A JP 2008283327 A JP2008283327 A JP 2008283327A JP 2007124111 A JP2007124111 A JP 2007124111A JP 2007124111 A JP2007124111 A JP 2007124111A JP 2008283327 A JP2008283327 A JP 2008283327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original image
image
block
data
block line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007124111A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Dokoku
賢治 堂國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2007124111A priority Critical patent/JP2008283327A/en
Publication of JP2008283327A publication Critical patent/JP2008283327A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image data restoration method for reducing the storage capacity of a storage device necessary for an operation to restore an original image, and for reducing an labor to be imposed on an arithmetic processing unit for restoration processing. <P>SOLUTION: This image data restoration method for restoring image data compressed by a JPEG system into an original image includes a process A for acquiring quantized data by decoding Huffman encoded data corresponding to blocks from the leading of the first block line of the original image to the last of the block line which is the m-th block line or more and the (n-1)th block line or less when the original image is formed of n (n is a natural number) lines of block lines and blocks ranging from the first block line of the original image to the m(m is a natural number and m<n) block line of the original image are defined as a display range at a display device; and a process B for restoring the original image based on the quantized data acquired by the process A. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像データ復元方法、及び、画像処理装置に関し、詳しくは、JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元する画像データ復元方法、及び、JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元して表示装置に表示する画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image data restoration method and an image processing apparatus, and more particularly, to an image data restoration method for restoring image data compressed by the JPEG method to an original image and an image data compressed by the JPEG method. The present invention relates to an image processing apparatus that restores an image and displays it on a display device.

従来、特許文献1に記載されているように、ファクシミリ送信前又はコピー前にファクシミリ送信する画像又はコピーする画像が適切であるか否かを事前確認するために表示装置に表示することができるコピーファクシミリ複合機が発明されている。特許文献1に記載のコピーファクシミリ複合機は、ファクシミリ送信する画像やコピーする画像を外部の表示装置に表示するが、コピーする画像やインターネットファクシミリ通信で送信する画像を自装置が備える表示装置に表示するインターネットファクシミリ装置も発明されている。このようなインターネットファクシミリ装置では、表示装置に表示する画像を利用者の指示に応じて拡大したり縮小したりすることができる。
特開2006−246284号公報
Conventionally, as described in Patent Document 1, a copy that can be displayed on a display device in order to confirm beforehand whether an image to be transmitted by facsimile or an image to be copied is appropriate before facsimile transmission or copying A facsimile multifunction machine has been invented. The copy facsimile multifunction peripheral described in Patent Document 1 displays an image to be transmitted by facsimile or an image to be copied on an external display device, but displays an image to be copied or an image to be transmitted by Internet facsimile communication on a display device included in the own device. Internet facsimile machines have also been invented. In such an Internet facsimile apparatus, an image to be displayed on the display device can be enlarged or reduced according to a user instruction.
JP 2006-246284 A

上述のインターネットファクシミリ装置では、表示装置に表示される画像の画像データはJPEG形式で記憶装置に記憶されている場合が多く、当該画像を表示装置に表示させたり、表示する画像を拡大又は縮小したりする場合には、その都度、JPEG形式の画像データを復号して元画像を復元する必要があり、復元の処理のために記憶装置の多くの記憶容量が必要であり、また、復元の処理のために演算処理装置にかかる負担が大きいという問題があった。   In the Internet facsimile apparatus described above, image data of an image displayed on the display device is often stored in a storage device in JPEG format, and the image is displayed on the display device, or the displayed image is enlarged or reduced. In each case, it is necessary to restore the original image by decoding the image data in JPEG format, and a large amount of storage capacity of the storage device is necessary for the restoration process. For this reason, there is a problem that the burden on the arithmetic processing unit is large.

そこで、本発明は、元画像の復元の処理のために必要な記憶装置の記憶容量を低減することができ、かつ、復元の処理のために演算処理装置にかかる負担を軽減することができる画像データ復元方法、及び、画像処理装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention can reduce the storage capacity of the storage device necessary for the restoration process of the original image, and can reduce the burden on the arithmetic processing unit for the restoration process. An object is to provide a data restoration method and an image processing apparatus.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の画像データ復元方法は、JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元する画像データ復元方法であって、元画像がn(nは自然数)個のブロックラインによって形成され、元画像の第1ブロックラインから第m(mは自然数であって、m<n)ブロックラインまでが表示装置における表示範囲であるとする場合に、元画像の第1ブロックラインの先頭から、第mブロックライン以上であって第n−1ブロックライン以下であるブロックラインの最後のブロックまでに対応するハフマン符号化データを復号して量子化データを得る工程Aと、前記工程Aで復号して得られた量子化データに基づいて元画像を復元する工程Bと、を含むことを特徴としている。   In order to achieve the above object, an image data restoration method according to claim 1 is an image data restoration method for restoring image data compressed by the JPEG method to an original image, wherein the original image is n (n is a natural number). ) Block lines, and when the display range from the first block line to the m-th block (m is a natural number and m <n) of the original image is the display range of the original image, Step A for obtaining quantized data by decoding Huffman encoded data corresponding to the block from the beginning of the first block line to the last block of the block line that is not less than the m-th block line and not more than the (n-1) -th block line. And a step B of restoring the original image based on the quantized data obtained by decoding in the step A.

ここで「表示装置における表示範囲」とは、表示装置において元画像をスクロールすることなく表示できる範囲である。また、「ブロック」とは、JPEG方式の符号化における処理の単位であり、元画像の全体を区分けする8画素×8画素からなる画素の集まりである。さらに、「ブロックライン」とは、図7に示すように、元画像において当該画像の図面の左端から右端まで横方向(x軸方向)に一列に連なるブロックが形成するラインである。そして、表示装置において元画像の描写が開始される図面の最も上のブロックラインが第1ブロックラインである。また、「第mブロックライン以上」とは、第mブロックラインを含んで、これよりyの増加方向を意味し、「第n−1ブロックライン以下」とは、第n−1ブロックラインを含んで、これよりyの減少方向を意味する。なお、これらは、以降の請求項においても同じである。   Here, the “display range in the display device” is a range in which the original image can be displayed on the display device without scrolling. A “block” is a unit of processing in JPEG encoding, and is a collection of 8 × 8 pixels that divide the entire original image. Further, the “block line” is a line formed by blocks that are arranged in a row in the horizontal direction (x-axis direction) from the left end to the right end of the drawing of the image as shown in FIG. The first block line is the uppermost block line in the drawing where the original image starts to be drawn on the display device. Further, “more than the mth block line” means the direction of increasing y including the mth block line, and “below the (n−1) th block line” includes the n−1th block line. Therefore, this means a direction of decreasing y. These are the same in the following claims.

請求項2に記載の画像データ復元方法は、請求項1に記載の画像データ復元方法であって、前記工程Bは、元画像の左端から、元画像の前記表示装置における表示範囲の右端以上であって元画像の右端未満までのブロックの量子化データを逆量子化して直流成分と周波数成分とを得る工程B−1と、前記工程B−1で逆量子化して得られた直流成分と周波数成分とに基づいて逆離散コサイン変換を行って元画像を得る工程B−2と、を含むことを特徴としている。   The image data restoration method according to claim 2 is the image data restoration method according to claim 1, wherein the step B is performed from the left end of the original image to the right end or more of the display range of the original image on the display device. A step B-1 for obtaining a DC component and a frequency component by dequantizing the quantized data of blocks up to the right end of the original image, and a DC component and a frequency obtained by the inverse quantization in the step B-1. And a step B-2 of obtaining an original image by performing an inverse discrete cosine transform based on the components.

ここで、「表示範囲の右端以上」における「右端以上」とは、右端を含んで、これより、元画像の描写方向、つまり、図7におけるxの増加方向を意味し、「元画像の右端未満」とは、右端を含まず、これより、元画像の描写の逆方向、つまり、xの減少方向を意味する。なお、これは、以降の請求項においても同じである。   Here, “more than the right end” in “more than the right end of the display range” means the drawing direction of the original image, that is, the increasing direction of x in FIG. The term “less than” does not include the right end, and means the reverse direction of the original image, that is, the decreasing direction of x. This also applies to the following claims.

請求項3に記載の画像データ復元方法は、請求項2に記載の画像データ復元方法であって、前記工程B−1では、直流成分に対応する量子化データと、前記表示装置に表示される元画像の縮小率に応じた高さまでの周波数の周波数成分に対応する量子化データとを逆量子化することを特徴としている。   The image data restoration method according to claim 3 is the image data restoration method according to claim 2, wherein in the step B-1, quantized data corresponding to a direct current component is displayed on the display device. It is characterized in that the quantized data corresponding to the frequency component of the frequency up to the height corresponding to the reduction ratio of the original image is inversely quantized.

上記目的を達成するために、請求項4に記載の画像処理装置は、JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元して表示装置に表示する画像処理装置であって、元画像がn(nは自然数)個のブロックラインによって形成され、元画像の第1ブロックラインから第m(mは自然数)ブロックラインまでが表示装置における表示範囲であるとする場合に、元画像の第1ブロックラインの先頭から、第mブロックライン以上であって第n−1ブロックライン以下であるブロックラインの最後のブロックまでに対応するハフマン符号化データを復号して量子化データを得る復号手段と、前記復号手段による復号によって得られた量子化データのうち、元画像の左端から、元画像の前記表示装置における表示範囲の右端以上であって元画像の右端未満までのブロックの量子化データを逆量子化して直流成分と周波数成分とを得る逆量子化手段と、前記逆量子化手段で逆量子化して得られた直流成分と周波数成分とに基づいて逆離散コサイン変換を行って元画像を得る逆離散コサイン変換手段と、を備え、前記逆量子化手段は、直流成分に対応する量子化データと、前記表示装置に表示される元画像の縮小率に応じた高さまでの周波数の周波数成分に対応する量子化データとを逆量子化することを特徴としている。   In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to claim 4 is an image processing apparatus that restores image data compressed by the JPEG method to an original image and displays the original image on a display device. The first block of the original image is formed by (n is a natural number) block lines, and the range from the first block line of the original image to the m-th (m is a natural number) block line is the display range in the display device. Decoding means for obtaining quantized data by decoding Huffman encoded data corresponding to from the head of the line to the last block of the block line that is not less than the m-th block line and not more than the (n-1) -th block line; Of the quantized data obtained by decoding by the decoding means, from the left end of the original image to the right end of the original image that is not less than the right end of the display range of the original image on the display device Inverse quantization means that obtains a DC component and a frequency component by inverse quantization of quantized data of blocks up to less than the block, and an inverse based on the DC component and frequency component obtained by inverse quantization by the inverse quantization means And an inverse discrete cosine transform unit that obtains an original image by performing a discrete cosine transform, wherein the inverse quantizing unit is configured to reduce quantization data corresponding to a DC component and a reduction ratio of the original image displayed on the display device. It is characterized in that the quantized data corresponding to the frequency component of the frequency up to the corresponding height is inversely quantized.

請求項1に記載の画像データ復元方法によれば、画像データを構成するハフマン符号化データのすべてを復号するのではなく、表示装置における表示範囲を含む一部の元画像の復元に必要なハフマン符号化データのみを復号するので、取り扱うデータ量が削減され、元画像の復元の処理のために必要な記憶装置の記憶容量を低減することができ、かつ、復元の処理のために演算処理装置にかかる負担を軽減することができるという効果が得られる。   According to the image data restoration method of claim 1, the Huffman necessary for restoring a part of the original image including the display range in the display device is not decoded, but all the Huffman encoded data constituting the image data is decoded. Since only the encoded data is decoded, the amount of data to be handled can be reduced, the storage capacity of the storage device necessary for the restoration process of the original image can be reduced, and the arithmetic processing unit for the restoration process The effect that the burden concerning it can be reduced is acquired.

請求項2に記載の画像データ復元方法によれば、ハフマン符号化データの復号によって得られた量子化データのすべてについて逆量子化を行うのではなく、表示装置における表示範囲を含む一部の元画像の復元に必要な量子化データのみを逆量子化するので、取り扱うデータ量が削減され、元画像の復元の処理のために必要な記憶装置の記憶容量を低減することができ、かつ、復元の処理のために演算処理装置にかかる負担を軽減することができるという効果が得られる。   According to the image data restoration method according to claim 2, instead of performing inverse quantization on all of the quantized data obtained by decoding the Huffman encoded data, some elements including a display range in the display device are included. Since only the quantized data necessary for image restoration is inversely quantized, the amount of data handled is reduced, the storage capacity of the storage device required for the restoration of the original image can be reduced, and restoration is also possible. As a result, it is possible to reduce the burden on the arithmetic processing unit for the above processing.

請求項3に記載の画像データ復元方法によれば、ハフマン符号化データの復号によって得られたブロックに含まれるすべての量子化データについて逆量子化を行うのではなく、直流成分に対応する量子化データと、表示装置に表示される元画像の縮小率に応じた高さまでの周波数の周波数成分に対応する量子化データとのみを逆量子化するので、取り扱うデータ量が削減され、元画像の復元の処理のために必要な記憶装置の記憶容量を低減することができ、かつ、復元の処理のために演算処理装置にかかる負担を軽減することができるという効果が得られる。   According to the image data restoration method according to claim 3, instead of performing inverse quantization on all quantized data included in a block obtained by decoding Huffman encoded data, quantization corresponding to a DC component is performed. Only the data and the quantized data corresponding to the frequency component of the frequency up to the height corresponding to the reduction ratio of the original image displayed on the display device are inversely quantized, so the amount of data handled is reduced and the original image is restored. Thus, it is possible to reduce the storage capacity of the storage device necessary for this processing and to reduce the burden on the arithmetic processing device for the restoration processing.

請求項4に記載の画像処理装置によれば、画像データを構成するハフマン符号化データのすべてを復号するのではなく、表示装置における表示範囲を含む一部の元画像の復元に必要なハフマン符号化データのみを復号し、また、ハフマン符号化データの復号によって得られた量子化データのすべてについて逆量子化を行うのではなく、表示装置における表示範囲を含む一部の元画像の復元に必要な量子化データのみを逆量子化し、さらに、ハフマン符号化データの復号によって得られたブロックに含まれるすべての量子化データについて逆量子化を行うのではなく、直流成分に対応する量子化データと、表示装置に表示される元画像の縮小率に応じた高さまでの周波数の周波数成分に対応する量子化データとのみを逆量子化する。したがって、取り扱うデータ量が削減されるので、元画像の復元の処理のために必要な記憶装置の記憶容量を低減することができ、かつ、復元の処理のために演算処理装置にかかる負担を軽減することができるという効果が得られる。   According to the image processing device of claim 4, the Huffman code necessary for restoring a part of the original image including the display range in the display device is not decoded, but all the Huffman encoded data constituting the image data is decoded. Necessary to restore only part of the original image including the display range on the display device, rather than decoding only the quantized data and not performing inverse quantization on all the quantized data obtained by decoding the Huffman encoded data Rather than performing inverse quantization on all quantized data included in the block obtained by decoding the Huffman encoded data, the quantized data corresponding to the DC component Only the quantized data corresponding to the frequency component of the frequency up to the height corresponding to the reduction ratio of the original image displayed on the display device is inversely quantized. Accordingly, since the amount of data to be handled is reduced, the storage capacity of the storage device required for the restoration process of the original image can be reduced, and the burden on the arithmetic processing unit for the restoration process can be reduced. The effect that it can do is acquired.

以下、図面を参照しつつ、本発明に係る画像データ復元方法、及び、画像処理装置について説明する。本発明に係る画像データ復元方法は、JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元する方法であり、画像処理装置としての例えばインターネットファクシミリ装置1において実現される。インターネットファクシミリ装置1は、ファクシミリ通信機能、電子メール通信機能、スキャン機能(スキャン・トゥ・フォルダ機能を含む)、コピー機能、プリント機能などを備えた、いわゆるファクシミリ複合機と呼ばれるものである。インターネットファクシミリ装置1は、オフィスなどに設置され、公衆交換電話網(PSTN:Public Switched Telephone Networks)2及びLAN3(Local Area Network)に接続される。LAN3には、インターネットファクシミリ装置1の他に、クライアントPC(Personal Computer)やメール・サーバなども接続される。また、LAN3には、ルータも接続され、LAN3は、ルータを介してインターネットに接続される。   Hereinafter, an image data restoration method and an image processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. The image data restoration method according to the present invention is a method for restoring image data compressed by the JPEG method to an original image, and is realized in, for example, the Internet facsimile machine 1 as an image processing apparatus. The Internet facsimile machine 1 is a so-called facsimile multifunction machine having a facsimile communication function, an electronic mail communication function, a scan function (including a scan-to-folder function), a copy function, and a print function. The Internet facsimile machine 1 is installed in an office or the like, and is connected to a public switched telephone network (PSTN) 2 and a LAN 3 (Local Area Network). In addition to the Internet facsimile machine 1, a client PC (Personal Computer), a mail server, and the like are connected to the LAN 3. A router is also connected to the LAN 3, and the LAN 3 is connected to the Internet via the router.

図1は、インターネットファクシミリ装置1の構成例を示したブロック図である。このインターネットファクシミリ装置1は、図示するように、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、HDD(Hard Disk Drive)104、操作部105、表示部106、原稿読取部107、画像処理部108、コーデック(CODEC:Coder and Decoder)109、画像メモリ110、プリンタ111、FAX通信部112、及び、LAN−I/F(Local Area Network Interface)113を備えており、各部101乃至113は、バス(bus)114によって通信可能に接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the Internet facsimile machine 1. As shown, the Internet facsimile machine 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, an HDD (Hard Disk Drive) 104, an operation unit 105, a display unit. 106, a document reading unit 107, an image processing unit 108, a codec (CODEC: Coder and Decoder) 109, an image memory 110, a printer 111, a FAX communication unit 112, and a LAN-I / F (Local Area Network Interface) 113. The units 101 to 113 are communicably connected via a bus 114.

CPU101は、ROM102に記憶されている制御プログラムに従って、インターネットファクシミリ装置1の各部の動作を制御する。ROM102は、CPU101によりこのインターネットファクシミリ装置1の各部の動作を制御するための前記制御プログラムなどを記憶する。RAM103は、インターネットファクシミリ装置1の動作に用いる設定情報などの各種データなどを、読み出し及び書き込みが可能な状態で記憶するものであり、CPU101のワークエリアとしても機能する。HDD104は、ファクシミリ機能で送受信した画像データの蓄積などを行うためのものである。   The CPU 101 controls the operation of each part of the Internet facsimile machine 1 according to a control program stored in the ROM 102. The ROM 102 stores the control program for controlling the operation of each unit of the Internet facsimile machine 1 by the CPU 101. The RAM 103 stores various data such as setting information used for the operation of the Internet facsimile machine 1 in a readable and writable state, and also functions as a work area for the CPU 101. The HDD 104 is for storing image data transmitted and received by the facsimile function.

操作部105は、図示しないが、原稿の読み取り(スキャン)動作の開始を指示するためのスタートキー、ファクシミリ番号、コピー部数などを入力するためのテンキー、文字の入力を行うための文字入力キー、操作対象を指定するためのカーソルキーなどを備えている。表示部106は、各種の設定状態や自装置1の動作状態などを文字や図形などで表示するタッチパネル式の液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)(以下、「表示装置」と呼ぶ。)106aや、点灯又は消灯で表示するLED(Light Emitting Diode)ランプなどを備えている。操作部105が備える各キーの操作や表示部106が備える表示装置106aのパネルのタップに応じて表示装置106aの表示が変化し、この表示装置106aの表示に対応した操作部105の各キーの操作や表示装置106aのパネルのタップにより各種の入力を行うことができる。表示装置106aに表示するJPEG方式の画像データの拡大率や縮小率の指定や、スクロールの指示なども、操作部105の各キーの操作や表示装置106aのパネルのタップにより行うことができる。   Although not shown, the operation unit 105 includes a start key for instructing the start of a document reading (scanning) operation, a numeric keypad for inputting a facsimile number and the number of copies, a character input key for inputting characters, Cursor keys for specifying the operation target are provided. The display unit 106 is a touch panel liquid crystal display (LCD) (hereinafter, referred to as “display device”) 106 a that displays various setting states, operation states of the device 1, and the like with characters and graphics. In addition, an LED (Light Emitting Diode) lamp that is turned on or off is provided. The display of the display device 106a changes according to the operation of each key provided in the operation unit 105 or the tap of the panel of the display device 106a provided in the display unit 106, and each key of the operation unit 105 corresponding to the display of the display device 106a is changed. Various inputs can be performed by operating or tapping the panel of the display device 106a. Designation of the enlargement / reduction ratio of the JPEG image data displayed on the display device 106a, scrolling instructions, and the like can also be performed by operating each key of the operation unit 105 or tapping the panel of the display device 106a.

原稿読取部107は、原稿の画像を読み取って画像データを生成するものであり、図示しないが、例えば、透明な原稿載置板に載置された原稿を読み取るフラット・ベッド・スキャナ(FBS:Flat Bed Scanner)や、原稿トレイに載置された原稿を読み取るべく、その原稿を搬送する自動原稿給送装置(ADF:Automatic Document Feeder)を備えている。   An original reading unit 107 reads an image of an original and generates image data. Although not shown, for example, a flat bed scanner (FBS: Flat) that reads an original placed on a transparent original placing plate is used. Bed Scanner) and an automatic document feeder (ADF: Automatic Document Feeder) that conveys the document to read the document placed on the document tray.

画像処理部108は、原稿読取部107から出力された画像データに対して、色調整、色空間変換、2値化等の処理を行うものである。コーデック109は、画像処理部108等によって処理された画像データを符号化(エンコード)し、また、符号化された画像データを復号(デコード)するものである。コーデック109に入力された画像データは、JPEG、MH、MR、MMR、JBIG方式等に基づいて符号化され、画像メモリ110に記憶される。本発明に係る画像データ復元方法は、このコーデック109によって実行される。また、コーデック109によって符号化された画像データは、さらに、画像処理部108において、TIFF(Tagged Image File Format)−Sファイルなどの画像ファイルに形成されてHDD104に記憶される。   The image processing unit 108 performs processing such as color adjustment, color space conversion, and binarization on the image data output from the document reading unit 107. The codec 109 encodes (encodes) the image data processed by the image processing unit 108 and the like, and decodes (decodes) the encoded image data. The image data input to the codec 109 is encoded based on the JPEG, MH, MR, MMR, JBIG method, etc., and stored in the image memory 110. The image data restoration method according to the present invention is executed by the codec 109. Further, the image data encoded by the codec 109 is further formed into an image file such as a TIFF (Tagged Image File Format) -S file by the image processing unit 108 and stored in the HDD 104.

プリンタ111は、画像メモリ110から読み出され、コーデック109によって復号された画像データを印刷出力するものである。   The printer 111 prints out the image data read from the image memory 110 and decoded by the codec 109.

FAX通信部112は、原稿の画像データをファクシミリ(FAX)通信するものであり、図示しないが、モデム(MODEM:MOdulator-DEModulator)及びNCU(Network Control Unit)を備えている。モデムは、例えばITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)の勧告V.34規格又はこれと同様のものに従った送受信データの変調及び復調を行うものである。NCUは、電話回線を制御して電話をかけたり、切ったりする回線網制御装置でありPSTN2に接続される。PSTN2には、インターネットファクシミリ装置1の他にG3ファクシミリ装置などが通信可能に接続され、インターネットファクシミリ装置1は、G3ファクシミリ装置などとの間で画像データをファクシミリ通信により送信又は受信することが可能である。   The FAX communication unit 112 performs facsimile (FAX) communication of document image data, and includes a modem (MODEM-DEModulator) and an NCU (Network Control Unit) (not shown). The modem is, for example, a recommendation V.16 of ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector). Modulation and demodulation of transmission / reception data according to the 34 standard or the like. The NCU is a line network control device that controls a telephone line to make or cut a call, and is connected to the PSTN 2. In addition to the Internet facsimile machine 1, a G3 facsimile machine or the like is communicably connected to the PSTN 2, and the Internet facsimile machine 1 can transmit or receive image data by facsimile communication with the G3 facsimile machine or the like. is there.

LAN−I/F113は、インターネットファクシミリ装置1をLAN3に接続可能にするものである。LAN3には、クライアントPCやメール・サーバなども接続され、インターネットファクシミリ装置1は、クライアントPCやメール・サーバなどとの間でデータの通信が可能である。また、インターネットファクシミリ装置1は、LAN3及びルータを介して、インターネット上に設けられたその他のインターネットファクシミリ装置などと接続され、その他のインターネットファクシミリ装置などとの間で、インターネットファクシミリ通信を行うことができる。ここで、インターネットファクシミリ通信とは、例えば、TIFF−S形式のファイル(画像データ)を添付した電子メールをSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)で送受信する通信である。   The LAN-I / F 113 enables the Internet facsimile machine 1 to be connected to the LAN 3. A client PC, a mail server, and the like are also connected to the LAN 3, and the Internet facsimile apparatus 1 can communicate data with the client PC, the mail server, and the like. The Internet facsimile machine 1 is connected to other Internet facsimile machines provided on the Internet via the LAN 3 and the router, and can perform Internet facsimile communication with other Internet facsimile machines. . Here, the Internet facsimile communication is, for example, communication in which an electronic mail attached with a file (image data) in TIFF-S format is transmitted / received by SMTP (Simple Mail Transfer Protocol).

このようなインターネットファクシミリ装置1では、コピー機能の実行やスキャン・トゥ・フォルダ機能の実行などの際に、原稿読取部107によって原稿の画像を読み取ることによって生成されたカラー画像データは、コーデック109によって、JPEG方式に基づいて符号化され、画像メモリ110に記憶される。そして、画像メモリ110に記憶されたJPEG方式のカラー画像データは、当該カラー画像データの画像が適切であるか、つまり、利用者の意図した所望の画像であるか否かを確認するなどの目的で、コーデック109によって、本発明の画像データ復元方法によって復元されて表示装置106aに表示される。また、インターネットファクシミリ装置1では、原稿読取部によって生成されたJPEG方式のカラー画像データだけでなく、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの外部の記憶装置から自装置1に取り込まれたり、インターネット上の所定のサイトから自装置1にダウンロードされたりしたJPEG方式のカラー画像データを表示装置106aに表示する場合にも本発明の画像データ復元方法によって復元される。なお、本発明の画像データ復元方法によって復元する画像データは、JPEG方式の画像データであれば、カラー画像データに限らずモノクロ画像データであってもよいが、以下においては、JPEG方式の画像データがカラー画像データであるかモノクロ画像データであるかを区別することなく説明する。   In such an Internet facsimile machine 1, color image data generated by reading an image of an original by the original reading unit 107 when executing a copy function or a scan-to-folder function is output by a codec 109. , Encoded based on the JPEG method, and stored in the image memory 110. The JPEG color image data stored in the image memory 110 is used to confirm whether the image of the color image data is appropriate, that is, whether the image is a desired image intended by the user. Thus, the data is restored by the codec 109 by the image data restoration method of the present invention and displayed on the display device 106a. In the Internet facsimile machine 1, not only the JPEG color image data generated by the document reading unit but also an external storage device such as a USB (Universal Serial Bus) memory is taken into the device 1 or on the Internet. Even when JPEG color image data downloaded from a predetermined site to the device 1 is displayed on the display device 106a, the image data is restored by the image data restoration method of the present invention. Note that the image data restored by the image data restoration method of the present invention is not limited to color image data but may be monochrome image data as long as it is JPEG image data. Will be described without distinction between color image data and monochrome image data.

まず、コーデック109において行う一般的なJPEG方式の符号化では、画像データを図2に示すような、8画素×8画素のブロックに分割して処理を行う。具体的には、まず、8画素×8画素のブロックのそれぞれに対して2次元離散コサイン変換を行い、ブロックの各画素の値からなる空間領域を周波数領域に変換する。2次元離散コサイン変換は、数1によって定義される。図2のブロックに含まれるN個(64個)の画素の値をf(x,y)、(x,y=0,1,2,3,4,5,6,7)として数1を適用することによって、ブロックに対して2次元離散コサイン変換を行う。コーデック109は、周知の行列計算を行うことによって、この2次元離散コサイン変換を行う。

Figure 2008283327
First, in general JPEG encoding performed in the codec 109, image data is divided into blocks of 8 pixels × 8 pixels as shown in FIG. Specifically, first, a two-dimensional discrete cosine transform is performed on each block of 8 pixels × 8 pixels, and a spatial region composed of the values of each pixel of the block is converted into a frequency region. The two-dimensional discrete cosine transform is defined by Equation 1. The value of N (64) pixels included in the block of FIG. 2 is expressed as f (x, y) and (x, y = 0,1,2,3,4,5,6,7). By applying, two-dimensional discrete cosine transform is performed on the block. The codec 109 performs this two-dimensional discrete cosine transform by performing a known matrix calculation.
Figure 2008283327

数1による2元離散コサイン変換によって、ブロックの空間領域が周波数領域に変換され、1個の直流成分(DC成分)の値(F(0,0))とN−1(63)個の周波数成分(AC成分)の値(F(0,1),F(0,2),…,F(1,0),F(1,1),…,F(7,6),F(7,7))とが得られる。なお、63個の周波数成分は、図3の左上から右下に行くほど高周波数の成分となっており、周波数成分の大きな値は、低周波数の成分に現れる傾向があるという特性がある。   The space domain of the block is transformed into the frequency domain by the binary discrete cosine transform according to Equation 1, and one DC component (DC component) value (F (0,0)) and N−1 (63) frequencies. Component (AC component) values (F (0,1), F (0,2), ..., F (1,0), F (1,1), ..., F (7,6), F (7 , 7)). Note that the 63 frequency components become higher frequency components from the upper left to the lower right in FIG. 3, and a large value of the frequency components tends to appear in the low frequency components.

2次元離散コサイン変換によって得られた直流成分と周波数成分とは、コーデック109において、図4に示すような量子化テーブルによって量子化される。つまり、図3に示す直流成分の値(F(0,0))と、周波数成分の各値(F(0,1),F(0,2),…,F(1,0),F(1,1),…,F(7,6),F(7,7))とが、これらのそれぞれの値の位置に対応する、図4に示すテーブルの各値によって除算され、その商が量子化された値となる。図4に示すように、量子化テーブルの値は、左上から右下に向かって大きくなっている。そして、上述したように、周波数成分の大きな値は、低周波数の周波数成分に現れる傾向があるので、つまり、高周波数の周波数成分の値は小さいので、高周波成分の値の多くは量子化により「0」となる。   The DC component and the frequency component obtained by the two-dimensional discrete cosine transform are quantized by the codec 109 using a quantization table as shown in FIG. That is, the DC component value (F (0,0)) shown in FIG. 3 and the frequency component values (F (0,1), F (0,2),..., F (1,0), F (1,1),..., F (7,6), F (7,7)) are divided by the respective values in the table shown in FIG. Becomes a quantized value. As shown in FIG. 4, the value of the quantization table increases from the upper left to the lower right. As described above, since a large value of the frequency component tends to appear in the low-frequency component, that is, the value of the high-frequency component is small, most of the high-frequency component values are “ 0 ".

次に、量子化されたデータは、コーデック109において、順次ブロック単位で、図5に示すように、ハフマン符号テーブル変換によってハフマン符号に変換されてハフマン符号化データ(符号ストリーム)となる。このとき、量子化データは、図6に矢印で示すように、左上から右下に向けて順次ハフマン符号化される。また、ハフマン符号化データによる符号ストリームは、図7に示す、元画像の第1ブロックラインの最左端のブロックの符号化データから右方向のブロックの符号化データへと連なり、第1ブロックラインの最右端のブロックの符号化データの次に、第2ブロックラインの最左端のブロックの符号化データから右方向のブロックの符号化データへと連なり、第nブロックラインの最右端のブロックの符号化データへとつながっている。ここで、「ブロックライン」とは、図7に示すように、元画像において当該画像の左端から右端まで横方向に一列に連なるブロックが形成するラインを意味する。なお、図7の例においては、元画像は、第1から第n(nは自然数)のブロックラインによって形成され、第1から第m(mは自然数であって、m<n)のブロックラインまでをスクロールすることなく表示装置106aに表示可能であるとする。ハフマン符号についての詳細な説明は省略するが、上述したように、量子化データはその多くの値が「0」となるため、ハフマン符号化によって高度に圧縮することができる。なお、ブロック毎の量子化データはハフマン符号化によって圧縮されるため、ブロック毎のハフマン符号化データはそのデータ長が一定とはならない。   Next, the quantized data is sequentially converted into a Huffman code by Huffman code table conversion and converted into Huffman encoded data (code stream) in block units in the codec 109, as shown in FIG. At this time, the quantized data is sequentially Huffman-coded from the upper left to the lower right as indicated by arrows in FIG. Also, the code stream by the Huffman encoded data continues from the encoded data of the leftmost block of the first block line of the original image to the encoded data of the block in the right direction shown in FIG. Next to the encoded data of the rightmost block, the encoded data of the leftmost block of the second block line continues from the encoded data of the rightmost block to the encoded data of the rightmost block of the nth block line. Connected to data. Here, as shown in FIG. 7, the “block line” means a line formed by blocks in a row in the horizontal direction from the left end to the right end of the image in the original image. In the example of FIG. 7, the original image is formed by first to nth (n is a natural number) block lines, and the first to mth (m is a natural number, m <n) block lines. It is assumed that the image can be displayed on the display device 106a without scrolling. Although detailed description of the Huffman code is omitted, as described above, since many values of the quantized data are “0”, the Huffman code can be highly compressed by Huffman coding. Since the quantized data for each block is compressed by Huffman coding, the data length of the Huffman coded data for each block is not constant.

そして、最後に、コーデック109は、こうして得られた符号ストリームをJPEG形式の画像ファイル(画像データ)に形成する。   Finally, the codec 109 forms the code stream thus obtained into an image file (image data) in JPEG format.

こうして生成されたJPEG形式の画像データからの元画像への復元は、JPEG形式の画像データを生成したのと逆の手順で、つまり、コーデック109において、ハフマン符号化データをハフマン符号化テーブルで復号して量子化データとし、量子化データを量子化テーブルで逆量子化して周波数領域の直流成分と周波数成分とし、直流成分と周波数成分とを逆離散コサイン変換することによって行われる。   The restoration of the original image from the JPEG format image data generated in this way is the reverse of the procedure for generating the JPEG format image data, that is, the codec 109 decodes the Huffman encoded data with the Huffman encoding table. The quantization data is converted into quantized data, and the quantized data is inversely quantized with a quantization table to obtain a DC component and a frequency component in the frequency domain, and the DC component and the frequency component are subjected to inverse discrete cosine transform.

ところで、本実施の形態では、JPEG形式の画像データからの元画像の復元における、ハフマン符号化データの復号、及び、量子化データの逆量子化の各工程の処理において、処理の対象とするデータの量を削減することによって、RAM103の必要な記憶容量を低減するとともに、CPU101にかかる負担を軽減する。   By the way, in the present embodiment, data to be processed in each process of decoding Huffman encoded data and inverse quantization of quantized data in restoration of an original image from JPEG format image data. This reduces the required storage capacity of the RAM 103 and reduces the burden on the CPU 101.

第1に、ハフマン符号化データの復号の処理においては、復号するハフマン符号化データのデータ量を削減する。つまり、符号ストリームを形成するすべてのハフマン符号化データを復号するのではなく、元画像の表示装置106aへの表示に必要なブロックに相当するハフマン符号化データのみを復号する。図8は元画像を示す図であるが、この図において、表示装置106aでスクロールすることなく元画像を表示できる表示可能範囲(1)は、縦破線X1と横破線Y1とで区切られる範囲である。図7の例では、第1ブロックラインから第mブロックラインまでの範囲である。   First, in the process of decoding the Huffman encoded data, the data amount of the Huffman encoded data to be decoded is reduced. That is, not all the Huffman encoded data forming the code stream is decoded, but only the Huffman encoded data corresponding to the block necessary for displaying the original image on the display device 106a. FIG. 8 shows the original image. In this figure, the displayable range (1) in which the original image can be displayed without scrolling on the display device 106a is a range delimited by the vertical broken line X1 and the horizontal broken line Y1. is there. In the example of FIG. 7, the range is from the first block line to the m-th block line.

しかし、元画像がスクロール表示されることを見越して、縦破線X2と横破線Y2とで区切られる範囲(画像復元範囲(2))の元画像の復元を行う。なお、第1ブロックラインから第xブロックラインまでの元画像を復元するとすると、m≦x≦n−1であればよいが、後述する第2のデータ量の削減を考慮すれば、m≦x≦nであっても本発明による効果を得ることができる。ところで、符号ストリームに含まれる、ブロック毎のハフマン符号化データは、上述したように、データ長が一定でないため、連続して符号ストリームに含まれる各ブロックのハフマン符号化データを、符号ストリームの中で区別することができない。したがって、画像復元範囲(2)に相当するブロックの量子化データを得るためには、画像復元範囲(2)に相当するハフマン符号化データを越える、縦破線X3と横破線Y2とで区切られる範囲(テーブル復号範囲(3))に相当するハフマン符号化データを復号する必要がある。ブロック毎の量子化データのデータ長は一定であるので、ハフマン符号テーブル変換により変換されて出力される量子化データのデータ量を監視して計測することによって、テーブル復号範囲(3)に相当するブロックのハフマン符号化データが量子化データに復号されたか否かを判断する。なお、テーブル復号範囲(3)に相当するブロックの量子化データのデータ量は、復元する元画像のサイズと、表示装置106aに表示される元画像の縮小率に基づいて計算される。   However, in anticipation that the original image is scroll-displayed, the original image in the range (image restoration range (2)) delimited by the vertical broken line X2 and the horizontal broken line Y2 is restored. Note that if the original image from the first block line to the xth block line is restored, m ≦ x ≦ n−1 may be satisfied. However, in consideration of a reduction in the second data amount described later, m ≦ x. Even if ≦ n, the effect of the present invention can be obtained. By the way, the Huffman encoded data for each block included in the code stream has a non-constant data length as described above. Cannot be distinguished. Therefore, in order to obtain the quantized data of the block corresponding to the image restoration range (2), the range delimited by the vertical broken line X3 and the horizontal broken line Y2 that exceeds the Huffman encoded data corresponding to the image restoration range (2) It is necessary to decode Huffman encoded data corresponding to (table decoding range (3)). Since the data length of the quantized data for each block is constant, it corresponds to the table decoding range (3) by monitoring and measuring the data amount of the quantized data converted and output by the Huffman code table conversion. It is determined whether the Huffman encoded data of the block has been decoded into quantized data. Note that the amount of quantized data of the block corresponding to the table decoding range (3) is calculated based on the size of the original image to be restored and the reduction ratio of the original image displayed on the display device 106a.

第2に、量子化データの逆量子化の処理においては、2種類のデータ量の削減を行う。つまり、逆量子化の対象とするブロックの数を減らすとともに、各ブロック内の逆量子化の対象とするデータを減らす。つまり、まず、ハフマン符号化データの復号によって、テーブル復号範囲(3)に相当するブロックの量子化データが生成されているが、この量子化データのうち画像復元範囲(2)に相当するブロックの量子化データのみを逆量子化する。さらに、各ブロックの逆量子化においては、8×8のすべての範囲の直流成分と周波数成分とに対応する量子化データについて逆量子化を行うのではなく、表示装置106aに表示される元画像の縮小率に応じた範囲の直流成分と周波数成分とに対応する量子化データについてのみ逆量子化を行う。   Second, in the process of inverse quantization of quantized data, two types of data amounts are reduced. That is, the number of blocks to be dequantized is reduced, and the data to be dequantized in each block is reduced. That is, first, the quantized data of the block corresponding to the table decoding range (3) is generated by decoding the Huffman encoded data. Of the quantized data, the block corresponding to the image restoration range (2) is generated. Dequantize only the quantized data. Furthermore, in the inverse quantization of each block, the original image displayed on the display device 106a is not subjected to inverse quantization on the quantized data corresponding to the direct current component and the frequency component in the entire 8 × 8 range. Inverse quantization is performed only on quantized data corresponding to a DC component and a frequency component in a range corresponding to the reduction ratio of.

図3の周波数領域においては、高周波数の周波数成分ほど復元する元画像の緻密な表現に関わる情報であり、低周波数の周波数成分ほど元画像の大まかな表現に関わる情報であるという特性がある。また、直流成分は、元画像の1つのブロック内におけるすべての画素の値の平均値であり、元画像に対して大きな影響を与える。そして、表示装置106aに表示される元画像が縮小される場合には、縮小率が高いほど、画像を緻密に表現する必要がなくなる。したがって、元画像の表示装置106aで表示される縮小率が高くなれば、元画像を復元するために、高周波数から低周波数にかけてより広い周波数範囲の周波数成分が不要となる。   In the frequency domain of FIG. 3, there is a characteristic that the higher frequency components are information related to the precise representation of the original image, and the lower frequency components are information related to the rough representation of the original image. Further, the direct current component is an average value of the values of all the pixels in one block of the original image, and has a great influence on the original image. When the original image displayed on the display device 106a is reduced, it is not necessary to express the image more precisely as the reduction ratio is higher. Accordingly, if the reduction ratio displayed on the display device 106a for the original image is increased, the frequency component in a wider frequency range from the high frequency to the low frequency is not required to restore the original image.

そこで、図9及び図10に示すように、縮小率が25%以下(拡大する場合を含む)の場合は、直流成分と8×8領域の周波数成分との範囲(A)に対応する量子化データ、つまり、ブロックの全範囲の量子化データを、量子化テーブルを用いて逆量子化する。そして、縮小率が26%以上で50%以下の場合は、直流成分と6×6領域の周波数成分との範囲(B)に対応する量子化データのみを逆量子化する。また、縮小率が51%以上で75%以下の場合は、直流成分と4×4領域の周波数成分との範囲(C)に対応する量子化データのみを逆量子化する。さらに、縮小率が76%以上で99%以下の場合は、直流成分と2×2領域の周波数成分との範囲(D)に対応する量子化データのみを逆量子化する。なお、逆量子化を行わず、値が得られなかった周波数成分の値はすべて「0」とする。   Therefore, as shown in FIGS. 9 and 10, when the reduction ratio is 25% or less (including the case of enlargement), the quantization corresponding to the range (A) of the DC component and the frequency component of the 8 × 8 region Data, that is, quantized data of the entire range of the block is inversely quantized using a quantization table. When the reduction ratio is 26% or more and 50% or less, only the quantized data corresponding to the range (B) of the DC component and the frequency component of the 6 × 6 region is inversely quantized. When the reduction ratio is 51% or more and 75% or less, only the quantized data corresponding to the range (C) of the DC component and the frequency component of the 4 × 4 region is inversely quantized. Further, when the reduction ratio is not less than 76% and not more than 99%, only the quantized data corresponding to the range (D) between the DC component and the frequency component in the 2 × 2 region is inversely quantized. Note that all the values of frequency components for which no value is obtained without performing inverse quantization are set to “0”.

そして、最後に、このようにして得られた直流成分の値(F(0,0))と、周波数成分の値(F(0,1),F(0,2),…,F(1,0),F(1,1),…,F(7,6),F(7,7))とに対して、数2によって定義される2次元逆離散コサイン変換を適用することによって、復元する元画像のブロックの各画素の値(f(x,y)、(x,y=0,1,2,3,4,5,6,7))を得る。なお、コーデック109は、周知の行列計算によって2次元逆離散コサイン変換を実行する。最後に、2次元逆離散コサイン変換によって得られた各ブロックを縮小率に応じた画像を間引いて順次並べて表示装置106aに表示させて元画像を復元する。

Figure 2008283327
Finally, the DC component value (F (0,0)) thus obtained and the frequency component values (F (0,1), F (0,2),..., F (1 , 0), F (1,1), ..., F (7,6), F (7,7)) and the two-dimensional inverse discrete cosine transform defined by Equation 2 The value (f (x, y), (x, y = 0,1,2,3,4,5,6,7)) of each pixel of the original image block to be restored is obtained. Note that the codec 109 performs two-dimensional inverse discrete cosine transform by a known matrix calculation. Finally, the blocks obtained by the two-dimensional inverse discrete cosine transform are sequentially arranged by thinning out images corresponding to the reduction ratios and displayed on the display device 106a to restore the original image.
Figure 2008283327

インターネットファクシミリ装置1では、JPEG方式の画像データを表示装置106aに表示するたびに、また、表示装置106aに表示された画像の縮小率が変更されるたびに、上述した画像データ復元方法によってJPEG方式の画像データを復元して元画像を得る。   The Internet facsimile machine 1 uses the above-described image data restoration method to perform the JPEG method every time JPEG image data is displayed on the display device 106a and every time the reduction ratio of the image displayed on the display device 106a is changed. The original image is obtained by restoring the image data.

上述したように、本実施の形態の画像データ復元方法及びインターネットファクシミリ装置1によれば、JPEG方式の画像データから元画像を復元する際に、ハフマン符号テーブル変換によって量子化データに変換するハフマン符号化データのデータ量を削減する。また、量子化データの逆量子化の処理においては、元画像の表示装置106aでの表示範囲とスクロール範囲に相当するブロックについてのみ逆量子化を行う。さらに、各ブロックの逆量子化においては、元画像の表示装置106aにおける縮小率に応じた範囲の直流成分と周波数成分に対応する量子化データのみの逆量子化を行う。したがって、本実施の形態の画像データ復元方法及びインターネットファクシミリ装置1によれば、取り扱うデータ量が削減されるので、元画像の復元の処理に必要なRAM103の記憶容量を低減するとともに、CPU101にかかる負担を軽減することができる。   As described above, according to the image data restoration method and Internet facsimile apparatus 1 of the present embodiment, when restoring an original image from JPEG image data, the Huffman code is converted into quantized data by Huffman code table conversion. Reduce the amount of data. In the inverse quantization process of the quantized data, the inverse quantization is performed only on the blocks corresponding to the display range and scroll range of the original image on the display device 106a. Further, in the inverse quantization of each block, only the quantized data corresponding to the direct current component and the frequency component in the range corresponding to the reduction ratio in the display device 106a of the original image is performed. Therefore, according to the image data restoration method and the Internet facsimile apparatus 1 of the present embodiment, the amount of data to be handled is reduced, so that the storage capacity of the RAM 103 required for the restoration process of the original image is reduced and the CPU 101 is involved. The burden can be reduced.

なお、本発明の実施の形態は上述の形態に限らず、発明の思想の範囲内で、種々に変更することができる。例えば、上述の実施の形態では、量子化データに変換するハフマン符号化データの量の削減、逆量子化する量子化データの量の削減、及び、逆量子化するブロック内のデータの量の削減の3種類のデータ量の削減を行ったが、3種類のすべてのデータ量の削減を行うのではなく、いずれか1種類のデータ量の削減、又は、いずれか2種類のデータ量の削減を行うようにしてもよい。 The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified within the scope of the idea of the invention. For example, in the above-described embodiment, the amount of Huffman encoded data to be converted into quantized data, the amount of quantized data to be dequantized, and the amount of data in a block to be dequantized are reduced. However, instead of reducing all three types of data amount, reduce any one type of data amount or reduce any two types of data amount. You may make it perform.

本発明は、例えば、JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元する画像データ復元方法、及び、JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元して表示装置に表示する画像処理装置に適用可能である。   The present invention provides, for example, an image data restoration method for restoring image data compressed by the JPEG method to an original image, and an image processing device for restoring image data compressed by the JPEG method to an original image and displaying the original image on a display device It is applicable to.

本発明に係るインターネットファクシミリ装置1の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of an Internet facsimile machine 1 according to the present invention. JPEG方式の画像圧縮における処理単位であるブロック(空間領域)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the block (space area) which is a processing unit in the image compression of a JPEG system. ブロックを2次元離散コサイン変換して得られる直流成分と周波数成分とを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the direct current | flow component and frequency component which are obtained by carrying out the two-dimensional discrete cosine transform of the block. 量子化テーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a quantization table. ハフマン符号テーブル変換による量子化データとハフマン符号化データとの変換を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows conversion of the quantization data by Huffman code table conversion, and Huffman encoding data. 量子化データのハフマン符号テーブル変換による変換順序を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the conversion order by the Huffman code table conversion of quantization data. 元画像を形成するブロック及びブロックラインを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the block and block line which form an original image. 元画像を復元する際の処理対象の範囲を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the range of the process target at the time of decompress | restoring an original image. 表示装置106aに表示される元画像の縮小率と逆量子化する量子化データの範囲を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the range of the reduction | decrease rate of the original image displayed on the display apparatus 106a, and the quantization data to inverse-quantize. 表示装置106aに表示される元画像の縮小率と逆量子化する量子化データの範囲を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the range of the reduction | decrease rate of the original image displayed on the display apparatus 106a, and the quantization data to inverse-quantize.

符号の説明Explanation of symbols

1 インターネットファクシミリ装置(画像処理装置)
109 コーデック(復号手段、逆量子化手段、逆離散コサイン変換手段)
1 Internet facsimile machine (image processing device)
109 codec (decoding means, inverse quantization means, inverse discrete cosine transform means)

Claims (4)

JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元する画像データ復元方法であって、
元画像がn(nは自然数)個のブロックラインによって形成され、元画像の第1ブロックラインから第m(mは自然数であって、m<n)ブロックラインまでが表示装置における表示範囲であるとする場合に、
元画像の第1ブロックラインの先頭から、第mブロックライン以上であって第n−1ブロックライン以下であるブロックラインの最後のブロックまでに対応するハフマン符号化データを復号して量子化データを得る工程Aと、
前記工程Aで復号して得られた量子化データに基づいて元画像を復元する工程Bと、を含むことを特徴とする画像データ復元方法。
An image data restoration method for restoring image data compressed in JPEG format to an original image,
The original image is formed by n (n is a natural number) block lines, and the display range from the first block line to the m-th (m is a natural number and m <n) block line of the original image is a display range. If
The quantized data is decoded by decoding the Huffman encoded data corresponding to the block from the beginning of the first block line of the original image to the last block of the block line that is greater than or equal to the m-th block line and less than or equal to the (n-1) -th block line. Obtaining step A;
And a step B of restoring an original image based on the quantized data obtained by decoding in the step A.
前記工程Bは、
元画像の左端から、元画像の前記表示装置における表示範囲の右端以上であって元画像の右端未満までのブロックの量子化データを逆量子化して直流成分と周波数成分とを得る工程B−1と、
前記工程B−1で逆量子化して得られた直流成分と周波数成分とに基づいて逆離散コサイン変換を行って元画像を得る工程B−2と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像データ復元方法。
Step B is
Step B-1 of obtaining the DC component and the frequency component by dequantizing the quantized data of the block from the left end of the original image to the right end of the display range of the original image in the display device and less than the right end of the original image. When,
And B-2, which performs an inverse discrete cosine transform on the basis of the direct current component and the frequency component obtained by inverse quantization in the step B-1, and obtains an original image. The image data restoration method described.
前記工程B−1では、
直流成分に対応する量子化データと、前記表示装置に表示される元画像の縮小率に応じた高さまでの周波数の周波数成分に対応する量子化データとを逆量子化することを特徴とする請求項2に記載の画像復元方法。
In the step B-1,
The quantized data corresponding to the DC component and the quantized data corresponding to the frequency component of the frequency up to the height corresponding to the reduction ratio of the original image displayed on the display device are inversely quantized. Item 3. The image restoration method according to Item 2.
JPEG方式で圧縮された画像データを元画像に復元して表示装置に表示する画像処理装置であって、
元画像がn(nは自然数)個のブロックラインによって形成され、元画像の第1ブロックラインから第m(mは自然数)ブロックラインまでが表示装置における表示範囲であるとする場合に、
元画像の第1ブロックラインの先頭から、第mブロックライン以上であって第n−1ブロックライン以下であるブロックラインの最後のブロックまでに対応するハフマン符号化データを復号して量子化データを得る復号手段と、
前記復号手段による復号によって得られた量子化データのうち、元画像の左端から、元画像の前記表示装置における表示範囲の右端以上であって元画像の右端未満までのブロックの量子化データを逆量子化して直流成分と周波数成分とを得る逆量子化手段と、
前記逆量子化手段で逆量子化して得られた直流成分と周波数成分とに基づいて逆離散コサイン変換を行って元画像を得る逆離散コサイン変換手段と、を備え、
前記逆量子化手段は、直流成分に対応する量子化データと、前記表示装置に表示される元画像の縮小率に応じた高さまでの周波数の周波数成分に対応する量子化データとを逆量子化することを特徴とする画像処理装置。
An image processing device that restores image data compressed in JPEG format to an original image and displays the image on a display device,
When the original image is formed by n (n is a natural number) block lines, and the range from the first block line to the m-th (m is a natural number) block line of the original image is a display range in the display device,
The quantized data is decoded by decoding the Huffman encoded data corresponding to the block from the beginning of the first block line of the original image to the last block of the block line that is greater than or equal to the m-th block line and less than or equal to the (n-1) -th block line. Obtaining decryption means;
Among the quantized data obtained by decoding by the decoding means, the quantized data of blocks from the left end of the original image to the right end of the display range of the original image on the display device and less than the right end of the original image is inverted. Inverse quantization means for quantizing to obtain a DC component and a frequency component;
Inverse discrete cosine transform means for obtaining an original image by performing inverse discrete cosine transform based on a direct current component and a frequency component obtained by inverse quantization by the inverse quantization means, and
The inverse quantization means inversely quantizes the quantized data corresponding to the DC component and the quantized data corresponding to the frequency component of the frequency up to the height corresponding to the reduction ratio of the original image displayed on the display device. An image processing apparatus.
JP2007124111A 2007-05-09 2007-05-09 Image data restoration method, and image processor Pending JP2008283327A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124111A JP2008283327A (en) 2007-05-09 2007-05-09 Image data restoration method, and image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124111A JP2008283327A (en) 2007-05-09 2007-05-09 Image data restoration method, and image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008283327A true JP2008283327A (en) 2008-11-20

Family

ID=40143793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007124111A Pending JP2008283327A (en) 2007-05-09 2007-05-09 Image data restoration method, and image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008283327A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292324A (en) * 1992-04-08 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Still picture coder
JPH05344356A (en) * 1992-06-04 1993-12-24 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Image data compression and extension method
JPH06309376A (en) * 1993-04-26 1994-11-04 Hitachi Ltd Compressed picture display device and picture file retrieval system using the same
JPH07222151A (en) * 1994-02-01 1995-08-18 Canon Inc Method and device for processing picture
JP2004226908A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Kddi Corp Image display device and its program
JP2004336681A (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp Image processing method and image processor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292324A (en) * 1992-04-08 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Still picture coder
JPH05344356A (en) * 1992-06-04 1993-12-24 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Image data compression and extension method
JPH06309376A (en) * 1993-04-26 1994-11-04 Hitachi Ltd Compressed picture display device and picture file retrieval system using the same
JPH07222151A (en) * 1994-02-01 1995-08-18 Canon Inc Method and device for processing picture
JP2004226908A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Kddi Corp Image display device and its program
JP2004336681A (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp Image processing method and image processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986784B2 (en) Image processing apparatus
JP4037824B2 (en) Image encoding method and image apparatus
JP4764938B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing apparatus control method, program, and recording medium
JP4416782B2 (en) Image processing apparatus, determination apparatus, change apparatus, and image processing method
JP2009141430A (en) Image processor
US7948656B2 (en) Image processing apparatus
JP2015079443A (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, program and recording medium
JP2008294606A (en) Image processor
JP5225201B2 (en) Image processing device
JP6569949B2 (en) Apparatus and method for data decoding
JP4512633B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2007235758A (en) Image coding apparatus and method, and computer program and computer-readable storage medium
JP2004120355A (en) Communication equipment and communication method
JP2008283327A (en) Image data restoration method, and image processor
JP5052562B2 (en) Image processing device
JP2006217145A (en) Image processor
JP2004193968A (en) Color image communication equipment
JP3734082B2 (en) Image processing apparatus and image data storage method of image processing apparatus
JP4844474B2 (en) Image processing device
JP4697965B2 (en) Image encoding apparatus and method, computer program, and computer-readable storage medium
JP2007049334A (en) Image reading apparatus and preprocessing method for image compression
JP2005051764A (en) Image processing apparatus, program, computer-readable storage medium, and image processing method
JP2011015198A (en) Image processing apparatus
Urban Standards for electronic imaging for facsimile systems
JP2010278535A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120216