JP2008281689A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents
Image forming apparatus and image forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008281689A JP2008281689A JP2007124564A JP2007124564A JP2008281689A JP 2008281689 A JP2008281689 A JP 2008281689A JP 2007124564 A JP2007124564 A JP 2007124564A JP 2007124564 A JP2007124564 A JP 2007124564A JP 2008281689 A JP2008281689 A JP 2008281689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- intermediate transfer
- transfer member
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真方式の画像形成装置および画像形成方法に関し、特に、複写機、プリンタ、ファクシミリ又はこれらの機能を複合的に備えた複合機等の画像形成装置、及びこれらの画像形成装置を用いて画像を形成する方法に関する。 The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus and an image forming method, and in particular, to an image forming apparatus such as a copier, a printer, a facsimile, or a multifunction machine having these functions combined, and these image forming apparatuses. The present invention relates to a method of forming an image using the same.
電子写真方式のカラー画像形成装置として、所謂タンデム方式の画像形成装置が提案されている。タンデム方式の画像形成装置は、中間転写体の周囲に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応した4つの感光体が配置された構成となっている。タンデム方式の画像形成装置を用いてフルカラーモードでプリントする際、4つの感光体が中間転写体に接触した状態で画像形成が行われ、各感光体上に形成された各色のトナー像が、中間転写体に順次転写(一次転写)されて、中間転写体上に重ねられる。他方、モノクロモードでプリントする際、ブラックの感光体のみが中間転写体に接触配置され、ブラック以外の3つの感光体は中間転写体から離間した状態で画像形成が行われて、ブラックのトナー像のみが中間転写体に転写(一次転写)される。中間転写体に転写されたトナー像は、中間転写体の回転により、中間転写体と二次転写部材とのニップ部(二次転写領域)に搬送されると、二次転写領域を通る用紙等の記録シートに転写(二次転写)される。二次転写領域において記録シートに転写されずに中間転写体上に残留したトナーは、中間転写体の回転方向において二次転写領域の下流側に設けられたクリーニング装置によって中間転写体の表面から除去される。 A so-called tandem image forming apparatus has been proposed as an electrophotographic color image forming apparatus. The tandem image forming apparatus has a configuration in which four photoconductors corresponding to the respective colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are arranged around the intermediate transfer member. ing. When printing in full-color mode using a tandem image forming apparatus, image formation is performed with the four photoconductors in contact with the intermediate transfer member, and each color toner image formed on each photoconductor is intermediate. The image is sequentially transferred (primary transfer) to the transfer body, and is superimposed on the intermediate transfer body. On the other hand, when printing in the monochrome mode, only the black photosensitive member is placed in contact with the intermediate transfer member, and image formation is performed with the three photosensitive members other than black spaced apart from the intermediate transfer member. Are transferred (primary transfer) to the intermediate transfer member. When the toner image transferred to the intermediate transfer member is conveyed to the nip portion (secondary transfer region) between the intermediate transfer member and the secondary transfer member by the rotation of the intermediate transfer member, the sheet passes through the secondary transfer region, etc. (Secondary transfer). Toner remaining on the intermediate transfer member without being transferred to the recording sheet in the secondary transfer region is removed from the surface of the intermediate transfer member by a cleaning device provided downstream of the secondary transfer region in the rotation direction of the intermediate transfer member. Is done.
特許文献1に、中間転写体用のクリーニング装置が開示されている。
図9に示すように、特許文献1のクリーニング装置は、中間転写ベルト130に接触して配置されたクリーニングブラシ142と、クリーニングブラシ142の上流側で中間転写ベルト130に接触して配置された帯電ブラシ174と、クリーニングブラシ142に接触して配置された回収ローラ177と、回収ローラ177に接触して設けられたスクレーパ178とを備えている。スクレーパ178には電源184が接続され、帯電ブラシ174は接地されている。電源184をオンにすると、電源184からスクレーパ178に供給される電流が、回収ローラ177、クリーニングブラシ142、および中間転写ベルト130を通って、帯電ブラシ174に流れる。この電流が帯電ブラシ174に流れた状態で、中間転写ベルト130上のトナーが、ベルト130の回転により帯電ブラシ174との接触部を通過するとき、その大部分のトナー粒子の極性が負極性(トナーの正規帯電極性)に揃えられ、負極性に帯電したトナーは、中間転写ベルト130の回転によりさらに下流側へ搬送されて、ベルト130とクリーニングブラシ142との接触部において、電位が高いクリーニングブラシ142へ静電的に吸着され、ベルト130の外周面から除去される。
As shown in FIG. 9, the cleaning device of
しかしながら、特許文献1の技術では、中間転写ベルト130と帯電ブラシ174との接触部で負極性に帯電されずにブラシ174のブラシ繊維に静電的に吸着したトナーや、帯電ブラシ174のブラシ繊維に機械的に絡み取られたトナー等が、帯電ブラシ174の内部に蓄積される。帯電ブラシ174の内部に蓄積されたトナーは、次回の画像形成動作時においてベルト130の回転駆動が開始される際、ブラシ174のブラシ繊維がベルト130に引っ張られて振動すること等により、トナーがブラシ174の内部からベルト130の外周面へ吐き出される場合がある。
However, in the technique of
吐き出しトナーは、帯電ブラシ174の内部に蓄積されていたトナーであるため、帯電量が極めて小さいトナー、および正極性(正規の帯電極性と反対の極性)に帯電したトナーを多く含む。一方、中間転写ベルトと感光体とのニップ部(一次転写領域)には、一次転写ローラに印加された転写バイアスにより、負極性に帯電したトナーを感光体からベルトへ移動させる電界が形成されている。そのため、吐き出しトナーが、ベルトの回転により一次転写領域に搬送されると、吐き出しトナーの一部は、負極性に帯電したトナーとは逆に、ベルトから感光体へ移動する。
Since the discharged toner is toner accumulated in the
タンデム方式の画像形成装置を用いてフルカラーモードで画像形成を行うとき、4つの感光体が中間転写ベルトに接触して配置されるため、吐き出しトナーは、二次転写領域に到達する前に4つの一次転写領域を通過する。上記の電界が形成された各一次転写領域では、吐き出しトナーの一部が感光体に回収される。したがって、4つの感光体により大部分の吐き出しトナーが回収され、吐き出しトナーが二次転写領域まで搬送されて記録シートに付着することを回避できる。
しかしながら、タンデム方式の画像形成装置を用いてモノクロモードで画像形成を行う際、中間転写ベルトには1つの感光体(ブラックに対応する感光体)のみが接触しているため、吐き出しトナーは、二次転写領域に到達する前に1つの一次転写領域しか通過しない。そのため、吐き出しトナーの多くは、ベルトにより二次転写領域に搬送され、二次転写時に記録シートに付着して、記録シートが汚れてしまう恐れがある。 However, when an image is formed in the monochrome mode using the tandem image forming apparatus, only one photosensitive member (photosensitive member corresponding to black) is in contact with the intermediate transfer belt. Only one primary transfer area passes through before reaching the next transfer area. Therefore, most of the discharged toner is conveyed to the secondary transfer region by the belt, and adheres to the recording sheet during the secondary transfer, which may cause the recording sheet to become dirty.
そこで、本発明は、画像形成モードに関わらず、中間転写体上の吐き出しトナーを有効に回収して、吐き出しトナーによる記録シートの汚染を防止することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to effectively collect the discharged toner on the intermediate transfer member regardless of the image forming mode and prevent the recording sheet from being contaminated by the discharged toner.
上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、
互いに異なる所定の色のトナー像を担持する複数の像担持体と、
該複数の像担持体にそれぞれ一次転写領域を挟んで対向し、該一次転写領域において上記像担持体から上記トナー像が転写される回転可能な中間転写体と、
1色のトナー像のみからなる画像を形成する単色モードと、複数の色のトナー像を重ねてなる画像を形成するマルチカラーモードとの間で画像形成モードを切り替え、上記単色モードでの画像形成動作に際して上記中間転写体の回転駆動を開始するとき、複数の上記像担持体を上記中間転写体に所定時間接触させ、上記中間転写体上のトナーを上記複数の像担持体により回収するトナー回収動作を行うように制御する制御部と、を備えていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention provides:
A plurality of image carriers that carry toner images of predetermined colors different from each other;
A rotatable intermediate transfer member that faces the plurality of image carriers with a primary transfer region interposed therebetween, and in which the toner image is transferred from the image carrier in the primary transfer region;
The image formation mode is switched between a single color mode for forming an image composed of only one color toner image and a multi-color mode for forming an image formed by superimposing a plurality of color toner images. When the rotation of the intermediate transfer member is started during operation, the plurality of image carriers are brought into contact with the intermediate transfer member for a predetermined time, and the toner recovery is performed such that the toner on the intermediate transfer member is recovered by the plurality of image carriers. And a control unit that controls to perform the operation.
なお、この明細書中において、「画像形成動作」とは、像担持体または中間転写体へトナー像を形成する動作のみを指すのではなく、プリント時に行われる一連の動作を指すものであり、トナー像の形成動作の前後に行われる前処理シーケンスや後処理シーケンス等を含むものとする。 In this specification, “image forming operation” refers not only to the operation of forming a toner image on an image carrier or intermediate transfer member, but also to a series of operations performed during printing, A pre-processing sequence and a post-processing sequence performed before and after the toner image forming operation are included.
本発明に係る画像形成方法は、
互いに異なる所定の色のトナー像を担持する複数の像担持体と、該複数の像担持体にそれぞれ一次転写領域を挟んで対向する回転可能な中間転写体とを備えた画像形成装置を用いて、1色のトナー像のみからなる画像を形成する単色モードと、複数の色のトナー像を重ねてなる画像を形成するマルチカラーモードとの間で切り替えて画像を形成する画像形成方法であって、
上記単色モードでの画像形成に際して上記中間転写体の回転駆動を開始するとき、上記中間転写体上のトナーを複数の上記像担持体で回収するトナー回収動作を行い、
該トナー回収動作は、
2つ以上の上記像担持体を上記中間転写体に所定時間接触させる工程と、
上記2つ以上の上記像担持体と上記中間転写体との間に形成された複数の一次転写領域に、上記中間転写体上のトナーを上記中間転写体から上記像担持体へ静電的に移動させる電界を形成する工程と、
上記2つ以上の上記像担持体のうち、作像が行われる像担持体以外の像担持体を、上記中間転写体から離間させる工程とを有することを特徴とする。
An image forming method according to the present invention includes:
Using an image forming apparatus comprising a plurality of image carriers that carry toner images of predetermined colors different from each other and a rotatable intermediate transfer member that faces each of the plurality of image carriers with a primary transfer region interposed therebetween. An image forming method in which an image is formed by switching between a single color mode for forming an image composed of only one color toner image and a multi-color mode for forming an image formed by superimposing a plurality of color toner images. ,
When starting rotation of the intermediate transfer member during image formation in the monochrome mode, a toner recovery operation is performed to recover the toner on the intermediate transfer member with a plurality of the image carriers,
The toner collecting operation is
Bringing two or more image carriers into contact with the intermediate transfer member for a predetermined time;
The toner on the intermediate transfer member is electrostatically transferred from the intermediate transfer member to the image carrier in a plurality of primary transfer regions formed between the two or more image carriers and the intermediate transfer member. Forming an electric field to be moved;
A step of separating an image carrier other than the image carrier on which image formation is performed among the two or more image carriers from the intermediate transfer member.
本発明によれば、単色モードでの画像形成動作に際して中間転写体の回転駆動を開始するとき、複数の像担持体が中間転写体に所定時間接触するように配置されるため、中間転写体の回転駆動の開始に伴ってクリーニング装置の帯電部材等から吐き出された中間転写体上の吐き出しトナーは、中間転写体と像担持体との間の一次転写領域を複数回通過する。したがって、中間転写体上の吐き出しトナーを、複数の一次転写領域において像担持体により有効に回収でき、吐き出しトナーが二次転写領域において用紙等の記録シートに付着することを防止できる。 According to the present invention, when the rotation of the intermediate transfer member is started during the image forming operation in the single color mode, the plurality of image carriers are arranged so as to contact the intermediate transfer member for a predetermined time. The discharged toner on the intermediate transfer member discharged from the charging member of the cleaning device with the start of the rotation drive passes through the primary transfer region between the intermediate transfer member and the image carrier a plurality of times. Therefore, the discharged toner on the intermediate transfer member can be effectively collected by the image carrier in a plurality of primary transfer areas, and the discharged toner can be prevented from adhering to a recording sheet such as paper in the secondary transfer area.
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。なお、以下の説明では、特定の方向を意味する用語(例えば、「上」、「下」、「左」、「右」、およびそれらを含む他の用語、「時計回り方向」、「反時計回り方向」)を使用するが、それらの使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明は限定的に解釈されるべきものでない。また、以下に説明する画像形成装置及び現像装置では、同一又は類似の構成部分には同一の符号を用いている。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, terms indicating a specific direction (for example, “up”, “down”, “left”, “right”, and other terms including them, “clockwise direction”, “counterclockwise” ”) Is used to facilitate understanding of the invention with reference to the drawings, and the present invention should not be construed as being limited by the meaning of these terms. Further, in the image forming apparatus and the developing apparatus described below, the same reference numerals are used for the same or similar components.
[1.画像形成装置]
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置2の概略構成を示す。画像形成装置2は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又はそれらの機能を複合的に備えた複合機等の電子写真方式の画像形成装置である。現在、電子写真方式の画像形成装置として種々の形態のものが提案されているが、図示する画像形成装置は所謂タンデム方式のカラー画像形成装置である。
[1. Image forming apparatus]
FIG. 1 shows a schematic configuration of an image forming apparatus 2 according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 2 is an electrophotographic image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, or a multi-function machine having a combination of these functions. Currently, various types of electrophotographic image forming apparatuses have been proposed. The illustrated image forming apparatus is a so-called tandem color image forming apparatus.
画像形成装置2は、原稿画像を読み取るための画像読み取り部20と、読み取った画像をプリントするためのプリント部22を有する。
The image forming apparatus 2 includes an
画像読み取り部20は、公知の機構により原稿画像を赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に色分解して読み取るとともに、赤(R)、緑(G)、青(B)の画像データを作成するように構成されている。なお、図において、符号24は、プリントに関する各種情報を表示するための表示部であり、符号25は、プリントの開始操作を行ったりプリントに関する各種設定操作を行ったりするためのパネル操作部である。
The
プリント部22は、無端状の中間転写ベルト30(請求項の中間転写体に相当する。)を有する。中間転写ベルト30には、表面の電気抵抗が1×106Ω/□以上1×1013Ω/□以下である素材が好適に用いられ、ベルト30に用いられる具体的な素材としては、例えば、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファイド等が挙げられる。また、中間転写ベルト30としては、厚みが例えば50μm以上150μm以下であるものが好適に用いられる。
The
中間転写ベルト30は複数のローラ32,33,34に巻回されている。図面の右側のローラ32は、図示しないモータに駆動連結された駆動ローラであり、モータの駆動に基づいて該モータに連結された駆動ローラ32が回転し、ベルト30とこれに接する他のローラ33,34が図中反時計回り方向に回転するようにしてある。
The
駆動ローラ32としては、外径が例えば12mm以上30mm以下のものが好適に用いられ、これにより、装置の小型化を図ることができる。駆動ローラ32の少なくとも表面は、ゴムまたはウレタン等の摩擦係数が大きい素材で構成されており、これにより、中間転写ベルト30との摩擦力が高められ、駆動力を中間転写ベルト30へ良好に伝達できる。
As the driving
また、駆動ローラ32と中間転写ベルト30との摩擦力を十分に確保するため、中間転写ベルト30は、複数のローラ32,33,34により所定の張力が与えられている。中間転写ベルト30に与える張力の大きさは、例えば15N以上50N以下とすることが好ましい。
In addition, the
図中右側に配置されている駆動ローラ32に支持されているベルト部分の外側には、ベルト30と共に記録シート36を挟圧する二次転写ローラ40(請求項の二次転写部材に相当する。)が設けてある。二次転写ローラ40は、ベルト30の外周面に接触した位置と、ベルト30の外周面から離間した位置との間で切り替え可能に配置されている。二次転写ローラ40がベルト30外周面に接触した状態において、その接触部(ニップ部)は二次転写領域41を形成する。二次転写ローラ40としては、例えばイオン導電性ローラが用いられるが、電子導電性ローラを用いることもできる。二次転写ローラ40には、二次転写バイアス印加装置としての電源68が接続されている。電源68がオンにされると、二次転写ローラ40には、正規の帯電極性と反対の極性、具体的には例えば正極性の二次転写バイアスが印加される。
A secondary transfer roller 40 (corresponding to a secondary transfer member in claims) that presses the
図中左側に配置されているローラ34に支持されているベルト部分の外側には、中間転写ベルト用のクリーニング装置64が設けられている。クリーニング装置64の構成については後述する。
A
図中左側のローラ34から図中右側のローラ32に移動するベルト部分の下には、図中左側から右側に向かって順に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の現像剤をそれぞれ用いて対応する色のトナー像を作成する4つの作像部3(3Y,3M,3C,3K)が、中間転写ベルト30に沿って配置されている。
Below the belt portion moving from the
各作像部3は、静電潜像担持体として円筒状の感光体4を有する。感光体4の周囲には、その回転方向(図中時計回り方向)に沿って順に、帯電器8、露光装置10、現像装置18、一次転写ローラ(請求項の一次転写部材に相当する。)14、および感光体クリーニング部材16が配置されている。
Each
一次転写ローラ14は無端状中間転写ベルト30の内側に配置されている。一次転写ローラ14は、感光体4の配置の切り替えにより、中間転写ベルト30を介して感光体4に圧接された状態と、感光体4から離間した状態との間で切り替え可能とされている。一次転写ローラ14が、ベルト30を介して感光体4に圧接された状態において、ベルト30と感光体4とのニップ部には一次転写領域15が形成される。感光体4の配置は、4つの感光体4が個別に上下移動することにより切り替わる。具体的に、各感光体4の上下移動は、図示しないモータにより図示しないカム機構が駆動され、このカム機構の動作により感光体4を含む作像プロセスユニットが上下移動することにより行われる。なお、感光体4とベルト30の圧接状態と離間状態とを切り替える構成は、上記構成に限られず、例えば、感光体4を、ベルト30から離間した位置に固定し、一次転写ローラ14を上下移動させることで、ベルト30を感光体4に圧接させた状態と、ベルト30を感光体4から離間させた状態との間で切り替え可能としてもよい。図2に示すように、一次転写ローラ14には、一次転写バイアス印加装置としての電源64が接続されている。電源64をオンにすると、トナーの正規帯電極性と反対の極性(請求項の第1の極性に相当する。)、具体的には、例えば正極性の一次転写バイアスが一次転写ローラ14に印加される。
The
図1に戻って、プリント部22の上部には、プリントに関する各種動作を制御する制御部70が設けられている。
Returning to FIG. 1, a
制御部70は、ブラックのトナー像のみからなる画像を形成するモノクロモード(請求項の単色モードに相当する。)と、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナー像を重ねてなる画像を形成するフルカラーモード(請求項のマルチカラーモードに相当する。)との間の切り替え制御を行う。
The
なお、本発明において、制御部70による画像形成モードの切り替えの構成は、1色のトナー像のみからなる画像を形成する単色モードと、複数の色のトナー像を重ねてなる画像を形成するマルチカラーモードとの間で切り替える構成であれば、上記の構成に限られない。すなわち、本発明では、単色モードを、ブラック以外の1色のトナー像により画像を形成する構成としてもよく、マルチカラーモードを、上記4色のうちいずれかの2色または3色のトナー像により画像を形成する構成としてもよい。
In the present invention, the configuration for switching the image forming mode by the
プリント部22の下部には、給紙装置として給紙カセット44が着脱可能に配置されている。給紙カセット44内に積載収容された用紙等の記録シート36は、給紙カセット44の近傍に配置された給紙ローラ52の回転によって最上部のものから1枚ずつ搬送路50に送り出される。
A
給紙ローラ52の近傍には、所定のタイミングで記録シート36を二次転写領域41へ送り出すためのレジストローラ54が設けられている。レジストローラ54の近傍には、記録シート36の先端を検出するための検出センサ55が設けられている。
A
搬送路50は、給紙カセット44から、レジストローラ対54のニップ部、二次転写領域41、定着ローラ対56のニップ部、および排紙ローラ対60のニップ部を通って、プリント部22の上部に設けられた排紙部61まで延びている。
The
フルカラーモードにおける画像形成動作の一例について説明する。 An example of the image forming operation in the full color mode will be described.
先ず、画像読み取り部20において得られた赤(R)、緑(G)、青(B)の画像データが、制御部70において所定のデータ処理を受けて、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の画像データに変換される。
First, red (R), green (G), and blue (B) image data obtained in the
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの画像データは、制御部70内の画像メモリ72に格納され、位置ずれ補正のための所定の画像補正を受けた後、露光装置10に設けられた図示しない光源を発光させるための駆動信号に変換される。
The yellow, magenta, cyan, and black image data are stored in the
プリント部22では、先ず、各作像部3において、所定の周速度で回転駆動されている感光体4の外周面が帯電器8により帯電される。次に、帯電された感光体4の外周面には、制御部70から出力された駆動信号を受けた露光装置10から光が投射され、静電潜像が形成される。続いて、静電潜像は、現像装置18から供給される現像剤のトナーにより顕在化される。このようにして感光体4上に形成された各色のトナー像は、感光体4の回転により一次転写領域に達すると、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順で、感光体4から中間転写ベルト30上へ転写(一次転写)されて重ねられる。
In the
中間転写ベルト30に転写されることなく感光体4上に残留している未転写トナーは、感光体4とクリーニング部材16との接触部に達すると、クリーニング部材16で掻き取られ、感光体4の外周面から除去される。
Untransferred toner remaining on the
重ね合わされた4色のトナー像は、中間転写ベルト30によって二次転写領域41に搬送される。
The superimposed four color toner images are conveyed to the
一方、給紙カセット44に収容された記録シート36は、給紙ローラ52の回転により搬送路50に送り出され、レジストローラ対54のニップ部に搬送される。レジストローラ対54のニップ部に搬送された記録シート36は、トナー像が中間転写ベルト30によって二次転写領域41に搬送されるタイミングに合わせて、二次転写領域41に搬送される。
On the other hand, the
記録シート36が二次転写領域41に搬送されると、トナー像が、中間転写ベルト30から記録シート36に転写(二次転写)される。二次転写を終えた記録シート36は、二次転写領域41のさらに下流側の定着ローラ対56のニップ部に搬送され、定着ローラ56によってトナー像が定着された後、排紙ローラ60によって排紙部61に送り出される。
When the
二次転写領域41で記録シート36に転写されることなく中間転写ベルト30の外周面に残留した未転写トナーは、クリーニング装置64により中間転写ベルト30から除去される。
Untransferred toner remaining on the outer peripheral surface of the
[2.クリーニング装置]
次に、クリーニング装置64の構成を説明する。なお、ここでは、トナーの正規帯電極性が負極性である場合について説明する。
[2. Cleaning device]
Next, the configuration of the
図3に示すように、クリーニング装置64は、二次転写領域41を通過後に中間転写ベルト30の外周面に残留したトナーを正規の帯電極性、すなわち負極性(請求項の第2の極性に相当する。)に帯電させる帯電ブラシ(請求項の帯電部材に相当する。)74と、帯電ブラシ74により負極性に帯電されたトナーを中間転写ベルト30の外周面から掻き取るクリーニングブラシ(請求項のクリーニング部材に相当する。)42と、クリーニングブラシ42に掻き取られたトナーを回収する回収ローラ77と、回収ローラ77に回収されたトナーを掻き取るスクレーパ78とを備えている。なお、クリーニング装置64を構成するこれらの部材74,42,77,78は、図示しないハウジングに収容されている。
As shown in FIG. 3, the
帯電ブラシ74は、中間転写ベルト30の回転方向において二次転写領域41よりも下流側のベルト30部分、具体的には、ローラ33とローラ34に張架されたベルト30部分に帯電領域80を挟んで対向して設けられている。
The charging
帯電ブラシ74は、例えばプレート状の基部75と、基部75に固定された複数のブラシ繊維からなる繊維部76とを有する。基部75は、導電性を有する素材からなり、基部75の具体的な素材としては、例えば金属が用いられる。帯電ブラシ74のブラシ繊維の先端は、ベルト30の外周面に接触して配置されている。帯電ブラシ74のブラシ繊維には、導電性を有する素材が用いられ、電気抵抗が1×1013Ω以下である素材が好適に用いられる。帯電ブラシ74のブラシ繊維の具体的な素材としては、例えば、ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等が用いられるが、これらに限定されるものではない。
The charging
クリーニングブラシ42は、ベルト30の回転方向において帯電領域80よりも下流側で且つ一次転写領域15よりも上流側のベルト30部分、具体的にはローラ34に巻回されたベルト30部分に、クリーニング領域62を挟んで対向して設けられている。
The cleaning
クリーニングブラシ42は、ベルト30の回転方向において、帯電ブラシ74の下流側に配置されている。クリーニングブラシ42は、ブラシ42とベルト30との接触部において両者の表面部分が互いに反対方向に移動するように回転する回転ブラシである。すなわち、クリーニングブラシ42は、ベルト30に対して所謂カウンタ方向(図中反時計回り方向)に回転可能となっている。クリーニングブラシ42とベルト30との接触部は、ベルト30上の未転写トナーを回収するクリーニング領域62を形成している。クリーニングブラシ42は、円筒状または円柱状の基部44と、基部44の外周面から径方向の外側へ伸びる複数のブラシ繊維からなる繊維部46とを備えている。基部44の素材としては、例えば鉄、アルミニウム、ステンレス鋼等の金属が用いられる。クリーニングブラシ42のブラシ繊維には、導電性を有する素材が用いられ、電気抵抗が1×1013Ω以下である素材が好適に用いられる。ブラシ42のブラシ繊維の具体的な素材としては、例えば、ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂等が用いられるが、これらに限定されるものではない。
The cleaning
回収ローラ77は、クリーニングブラシ42に接触して配置されている。回収ローラ77は、ローラ77とブラシ42との接触部において両者の表面部分が同方向に移動するように回転可能とされている。すなわち、回収ローラ77は、ブラシ42に対して所謂ウィズ方向(図中時計回り方向)に回転可能となっている。回収ローラ77としては、導電性を有する素材が用いられ、具体的には、例えば、鉄、アルミニウム、ステンレス鋼等の金属が用いられる。
The
スクレーパ78は、回収ローラ77の軸方向と平行な方向に伸びる帯板状の部材であり、スクレーパ78の短手方向の一端が回収ローラ77の表面に接触するように配置されている。スクレーパ78の素材は、特に限定されないが、例えばステンレス鋼等の金属が用いられる。
The
帯電ブラシ74はアース接続され、回収ローラ77には、制御回路82を介して電源84が接続されている。実施形態において、電源84から流れる電流は制御回路82により定電流制御される。電源84から流れる定電流の大きさは、例えば5μA〜40μAに制御される。
The charging
電源84をオンにすると、二次転写バイアスと同極性、すなわち正極性の定電流が、電源84から回収ローラ77を介してクリーニングブラシ42に流れ、さらにクリーニングブラシ42から中間転写ベルト30の表面を通って帯電ブラシ74へ流れる。このような定電流が流れることにより、クリーニングブラシ42とベルト30との間に、ベルト30上の負極性のトナーをクリーニングブラシ42へ移動させる電界が形成され、帯電ブラシ74とベルト30との間に、ベルト30上の正極性のトナーを除電して大部分のトナーを負極性に揃える電界が形成される。
When the
なお、クリーニングブラシ42とベルト30との間、および帯電ブラシ74とベルト30との間に、それぞれ上記の電界を形成するための構成は上記の構成に限定されない。例えば、スクレーパ78が導電性素材から構成された場合、電源84は、スクレーパ78に接続してもよい。また、電源84から流れる電流の制御としては、定電流制御に限らず、定電圧制御を行ってもよい。さらに、帯電ブラシ74に、電源84とは別の電源を接続して、この電源により帯電ブラシ74に負極性のバイアスを印加してもよい。
The configuration for forming the electric field between the cleaning
このように構成されたクリーニング装置64を用いて、中間転写ベルト30の外周面から未転写トナーを除去する動作の具体例について説明する。
A specific example of the operation of removing the untransferred toner from the outer peripheral surface of the
現像、一次転写および二次転写の一連の動作の際、二次転写領域41でベルト30から記録シート36へ転写されず、ベルト30上に残された未転写トナーは、ベルト30の回転により、二次転写領域41よりも下流側へ搬送される。ここで、トナーの正規帯電極性は負極性であるが、ベルト30から記録シート36へ静電的に転移しなかった未転写トナーは、図3に示すように、帯電量が小さい粒子や、正極性に帯電した粒子を多く含み、未転写トナーは、粒子ごとに様々な電荷を帯びている。
During a series of operations of development, primary transfer, and secondary transfer, untransferred toner that is not transferred from the
ベルト30上の未転写トナーが、ベルト30の回転により、帯電ブラシ74との接触部に搬送されると、電源84から供給される定電流が上記のように流れる帯電ブラシ74により、未転写トナーの大部分の粒子は負極性に帯電され、ベルト30の移動方向のさらに下流側へ搬送される。
When the untransferred toner on the
ベルト30と帯電ブラシ74との接触部において、未転写トナーの大部分の粒子が負極性に揃えられるが、帯電量が小さいトナー粒子や、正極性の電荷を帯びたトナー粒子も存在する。正極性の電荷を帯びたトナー粒子の多くは、帯電ブラシ74のブラシ繊維に静電的に吸着し、帯電量が小さいトナー粒子の一部は、帯電ブラシ74のブラシ繊維に機械的に絡め取られる。このように帯電ブラシ74の帯電ブラシに吸着するか、または機械的に絡め取られたトナーは、帯電ブラシ74の内部に蓄積されてしまう。
At the contact portion between the
帯電ブラシ74により負極性に帯電され、ベルト30の回転により、ベルト30とクリーニングブラシ42との接触部に搬送された未転写トナーは、電源84から供給される定電流が上記のように流れるブラシ42のブラシ繊維に静電的に吸着し、これによりブラシ42に回収されて、ベルト30の外周面から除去される。
The non-transferred toner charged to the negative polarity by the charging
クリーニングブラシ42に回収されたトナーは、ブラシ42の回転により、ブラシ42と回収ローラ77との接触部に搬送されると、ブラシ42よりも電位が高い回収ローラ77の表面に静電的に吸着し、これにより回収ローラ77に回収される。
When the toner collected by the cleaning
回収ローラ77に回収されたトナーは、ローラ77の回転により、ローラ77とスクレーパ78との接触部に搬送されると、スクレーパ78により機械的に掻き取られる。
When the toner collected by the collecting
上記の動作によりクリーニング装置64を用いて未転写トナーの除去を行うと、上述のように、帯電ブラシ78の内部にトナーが蓄積されていく。帯電ブラシ74の内部に多量のトナーが蓄積された状態で次の画像形成動作が開始されると、中間転写ベルト30の回転駆動の開始に伴い、帯電ブラシ74のブラシ繊維の先端がベルト30の移動方向に引っ張られて、帯電ブラシ74が振動し、これにより、帯電ブラシ74の内部からベルト30の表面へトナーが吐き出されてしまう。帯電ブラシ74の内部に蓄積されたトナーは、帯電量が小さいか又は正極性に帯電している粒子が多い。そのため、帯電ブラシ74の内部からベルト30の表面へ吐き出されたトナー(吐き出しトナー)は、ベルト30の回転により、ベルト30とクリーニングブラシ42との接触部に搬送されたとき、ブラシ42のブラシ繊維に静電的に吸着されないため、ベルト30の外周面から除去されにくい。そのため、大部分の吐き出しトナーは、クリーニング領域62を通過後もベルト30の外周面に残される。
When the untransferred toner is removed using the
クリーニング領域62を通過後にベルト30上に残留した吐き出しトナーは、ベルト30に接触して配置された感光体4により回収される。
The discharged toner remaining on the
フルカラーモードでプリントする際、図7に示すように、ベルト30には4つの感光体4が接触して配置されるため、吐き出しトナーは、二次転写領域41に搬送されるまでに一次転写領域15を4回通過する。各一次転写領域15では、負極性(正規の帯電極性)に帯電したトナーを感光体4からベルト30へ移動させる電界が形成されている。そのため、正極性(正規の帯電極性と反対の極性)に帯電した粒子を多く含む吐き出しトナーの一部は、各一次転写領域15でベルト30から感光体4へ移動する。このようにして、4つの一次転写領域15のそれぞれにおいて、吐き出しトナーの一部が感光体4により回収されるため、4つの感光体4により大部分の吐き出しトナーが回収される。
When printing in the full color mode, as shown in FIG. 7, since the four
一方、モノクロモードでプリントする際、後述の吐き出しトナー回収動作を行わないと仮定すると、図8に示すように、ベルト30にはブラックの感光体4Kのみが接触して配置され、イエロー、マゼンタ、シアンの感光体4Y,4M,4Cはベルト30から離間した状態となる。そのため、吐き出しトナーの一部は、感光体4Kにより回収されるが、吐き出しトナーの多くが、ベルト30上に残されたまま二次転写領域41に搬送され、二次転写領域41において記録シート36または二次転写ローラ40へ転移して、記録シート36の汚れの原因となる恐れがある。
On the other hand, assuming that the discharge toner collecting operation described later is not performed when printing in the monochrome mode, as shown in FIG. 8, only the black
[3.吐き出しトナー回収動作]
このような不具合を防止するため、本発明では、制御部70の制御により、モノクロモードでの画像形成動作に際して中間転写ベルト30の回転駆動を開始するとき、中間転写ベルト30上の吐き出しトナーを複数の感光体4により回収する吐き出しトナー回収動作(請求項のトナー回収動作に相当する。)が行われる。
[3. Discharge toner recovery operation]
In order to prevent such a problem, in the present invention, when the rotation of the
具体的に、吐き出しトナー回収動作は、複数の感光体4を中間転写ベルト30の外周面に所定時間接触させる動作であり、実施形態において、中間転写ベルト30と感光体4との接触は、中間転写ベルト30の回転駆動が開始された後で且つ感光体4Kへの作像開始前に開始される。ただし、本発明において、中間転写ベルト30と感光体4との接触は、中間転写ベルト30の回転駆動が開始される前、または中間転写ベルト30の回転駆動の開始と同時に開始してもよい。
Specifically, the discharged toner collecting operation is an operation in which the plurality of
実施形態では、吐き出しトナー回収動作の際、図2に示すように、中間転写ベルト30の外周面に、ブラックの感光体4Kと、イエローの感光体4Yが所定時間接触するように制御される。感光体4Y,4Kがベルト30に接触されると、この接触状態が維持される間、一次転写ローラ14Y,14Kに、トナーの正規帯電極性と反対の極性、すなわち正極性の一次転写バイアスが印加される。これにより、一次転写領域15Y,15Kに、正極性に帯電した吐き出しトナーをベルト30から感光体4Y,4Kへ移動させる電界が形成される。吐き出しトナー回収動作時の一次転写バイアスの大きさは、例えば、現像時の一次転写バイアスと同じ大きさに設定されるが、現像時と異なる大きさに設定することもできる。具体的に、吐き出しトナー回収動作時の一次転写バイアスは、例えば、100V〜3000Vに設定される。なお、ベルト30から感光体4への吐き出しトナーの移動は、上記一次転写バイアスが印加されていれば感光体4が帯電されていなくても実現できるが、吐き出しトナーの回収を積極的に行うために、感光体4を作像時のように帯電した状態で吐き出しトナーの回収を行うようにしてもよい。この場合、本実施形態では反転画像を用いているため、感光体4の帯電極性が負極性となり、正極性に帯電した吐き出しトナーを回収し易くなる。
In the embodiment, during the discharging toner collecting operation, as shown in FIG. 2, the black
このように吐き出しトナー回収動作を構成することで、ベルト30上の吐き出しトナーが、ベルト30の回転により一次転写領域15Yに搬送されると、一次転写領域15Yに形成された上述の電界により、吐き出しトナーの一部がベルト30から感光体4Yへ移動する。一次転写領域15Yを通過後にベルト30上に残された吐き出しトナーは、ベルト30の回転により一次転写領域15Kに搬送されると、残りの吐き出しトナーの大部分が、一次転写領域15Kに上述のように形成された電界により、ベルト30から感光体4Kへ移動する。
By configuring the discharge toner collecting operation in this way, when the discharge toner on the
このように、モノクロモードでプリントする際も、フルカラーモードでプリントする際と同様、ベルト30上の吐き出しトナーの大部分が複数の感光体4で回収されるため、吐き出しトナーによる記録シート36の汚れを防止できる。
As described above, when printing in the monochrome mode, as in the case of printing in the full color mode, most of the discharged toner on the
次に、吐き出しトナー回収動作に関して、プリント指示がなされ、中間転写ベルト30の回転駆動が開始された後に行われる各処理の流れの具体例を、図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。
Next, a specific example of the flow of each process performed after a print instruction is given and the rotation driving of the
図4に示すように、中間転写ベルト30の回転駆動が開始されると、先ず、ステップ1において、画像形成モードがモノクロモードであるか否かが判断される。ステップ1において、モノクロモードであると判断されると、ステップ2に進み、フルカラーモードであると判断されると、処理が終了し、プリント指示された画像の作像が開始される。
As shown in FIG. 4, when the rotational driving of the
ステップ2では、イエローの感光体4Yとブラックの感光体4Kが、ベルト30の回転駆動開始後の所定のタイミングでベルト30に圧接され、ステップ3に進む。イエローの感光体4Yとブラックの感光体4Kのベルト30への圧接は、ベルト30の回転駆動開始に伴って帯電ブラシ74からベルト30上へ吐き出された吐き出しトナーが一次転写領域※を通過する前のタイミングであれば、同時または別々のタイミングのいずれで行ってもよい。感光体4Y,4Kは、ベルト30に圧接されると、図中時計回り方向に回転駆動される。
In step 2, the
ステップ3では、一次転写ローラ14Y,14Kにトナーの正規帯電極性と反対の極性、すなわち正極性の一次転写バイアスが印加される。これにより、一次転写領域15Y,15Kに、正極性に帯電した吐き出しトナーがベルト30から感光体4Y,4Kへ移動する電界が形成されるため、吐き出しトナーの大部分が、上記の電界が形成された2つの一次転写領域15Y,15Kを通過することで、感光体4Y,4Kに回収される。
In
次のステップ4では、ブラックの感光体4Kへの作像が開始されて、ステップ5に進む。なお、ステップ4の処理は、次に述べるステップ5の処理の後に行ってもよい。
In the
ステップ5では、イエローの感光体4Yがベルト30から離間し、処理が終了する。感光体4Yがベルト30から離間するまで、感光体4Yとベルト30との接触状態は所定時間維持される。感光体4Yとベルト30との接触時間は、感光体4Yがベルト30に圧接されてから吐き出しトナーが一次転写領域15を完全に通過するまでに要する時間に設定され、具体的には、例えば1秒〜5秒に設定される。イエローの感光体4Yがベルト30から離間するとき、ブラックの感光体4Kは、ベルト30との接触状態が維持される。
In step 5, the
以上の処理が終了すると、ブラックの感光体4Kで引き続き作像が行われ、プリント指示された画像が、現像、一次転写、二次転写および定着といった一連の画像形成動作により記録シート36にプリントされる。ブラックの画像形成は、イエローおよびブラックの感光体4Y,4Kのベルト30への圧接後すぐに開始されるため、プリント指令が出てから1枚目のプリントが完了するまでの時間が増大することなく、吐き出しトナーの回収を行うことができる。吐き出しトナーの回収に際して、ブラックの感光体4Kと共にベルト30に圧接させる感光体4は、イエローの感光体4Yに限られないが、イエローの感光体4Yはブラックの感光体4Kから最も離れているため、イエローの感光体4Yをベルト30に圧接させる上記構成により、ブラックの画像形成時に他の感光体4M,4Cの離隔による影響が最も生じ難くなる。
When the above processing is completed, image formation is continued with the
図5は、本発明のその他の実施形態を示す。図5に示す実施形態では、ベルト30の回転方向においてクリーニングブラシ42の下流側で且つイエローの一次転写領域15Yの上流側のベルト30部分の近傍に、吐き出しトナーのトナー量を検知する吐き出しトナー量センサ(請求項の吐き出しトナー量検知手段に相当する。)90が配置されている。吐き出しトナー量センサ90としては、例えば反射型センサ、変位センサ、表面電位センサ等が用いられる。
FIG. 5 shows another embodiment of the present invention. In the embodiment shown in FIG. 5, the amount of discharged toner that detects the amount of discharged toner in the vicinity of the
なお、吐き出しトナー量センサ90の配置は、上記の構成に限られず、ベルト30の回転方向において帯電ブラシ74の下流側で且つ一次転写領域15Yの上流側のベルト30部分の近傍であればよい。
The arrangement of the discharged
図5に示す実施形態に係る吐き出しトナー回収動作に関して、プリント指示がなされ、中間転写ベルト30の回転駆動が開始された後に行われる各処理の流れの具体例を、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。
With respect to the discharge toner collecting operation according to the embodiment shown in FIG. 5, a specific example of the flow of each process performed after a print instruction is given and the rotation driving of the
図6に示すように、中間転写ベルト30の回転駆動が開始されると、先ず、ステップ11において、画像形成モードがモノクロモードであるか否かが判断される。ステップ11において、モノクロモードであると判断されると、ステップ12に進み、フルカラーモードであると判断されると、処理が終了し、プリント指示された画像の作像が開始される。
As shown in FIG. 6, when the rotational driving of the
ステップ12では、吐き出しトナー量センサ※により検知されたトナー量が所定量以上であるか否かが判断される。ステップ12において、トナー量が所定量以上であると判断されると、ステップ13に進み、トナー量が所定量未満であると判断されると、処理が終了し、プリント指示された画像の作像が開始される。 In step 12, it is determined whether or not the toner amount detected by the discharged toner amount sensor * is equal to or greater than a predetermined amount. If it is determined in step 12 that the toner amount is equal to or greater than the predetermined amount, the process proceeds to step 13, and if it is determined that the toner amount is less than the predetermined amount, the process is terminated and the image for which printing is instructed Is started.
ステップ13では、イエローの感光体4Yとブラックの感光体4Kが、ベルト30の回転駆動開始後の所定のタイミングでベルト30に圧接され、ステップ14に進む。イエローの感光体4Yとブラックの感光体4Kのベルト30への圧接は、ベルト30の回転駆動開始に伴って帯電ブラシ74からベルト30上へ吐き出された吐き出しトナーが一次転写領域※を通過する前のタイミングであれば、同時または別々のタイミングのいずれで行ってもよい。感光体4Y,4Kは、ベルト30に圧接されると、図中時計回り方向に回転駆動される。
In step 13, the yellow
ステップ14では、一次転写ローラ14Y,14Kにトナーの正規帯電極性と反対の極性、すなわち正極性の一次転写バイアスが印加される。これにより、一次転写領域15Y,15Kに、正極性に帯電した吐き出しトナーがベルト30から感光体4Y,4Kへ移動する電界が形成されるため、吐き出しトナーは、上記の電界が形成された2つの一次転写領域15Y,15Kを通過することで、その大部分が感光体4Y,4Kに回収される。
In
次のステップ15では、ブラックの感光体4Kへの作像が開始されて、ステップ16に進む。なお、ステップ15の処理は、次に述べるステップ16の処理の後に行ってもよい。
In the
ステップ16では、イエローの感光体4Yがベルト30から離間し、処理が終了する。感光体4Yがベルト30から離間するまで、感光体4Yとベルト30との接触状態は所定時間維持される。感光体4Yとベルト30との接触時間は、上記の実施形態と同様に設定される。イエローの感光体4Yがベルト30から離間するとき、ブラックの感光体4Kは、ベルト30との接触状態が維持される。
In
以上の処理が終了すると、ブラックの感光体4Kで引き続き作像が行われ、プリント指示された画像が、現像、一次転写、二次転写および定着といった一連の画像形成動作により記録シート36にプリントされる。
When the above processing is completed, image formation is continued with the
以上、上述の実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。 While the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments.
例えば、上述の実施形態では、吐き出しトナー回収動作の際、ブラックの感光体4Kとイエローの感光体4Yをベルト30に接触させる構成について説明したが、本発明は、ベルト30に複数の感光体4を接触させる構成であれば、上述の実施形態に限定されない。ただし、作像を行う色(上記実施形態ではブラック)に対応する感光体4と、その他の1つ以上の感光体4とをベルト30に接触させることが好ましい。
For example, in the above-described embodiment, the configuration in which the
2:画像形成装置、4:感光体、14:一次転写ローラ、15:一次転写領域、30:中間転写ベルト、36:記録シート、40:二次転写ローラ、41:二次転写領域、42:クリーニングブラシ、62:クリーニング領域、64:電源、68:電源、70:制御部、74:帯電ブラシ、80:帯電領域、82:制御回路、84:電源、90:吐き出しトナー量センサ。 2: image forming apparatus, 4: photoconductor, 14: primary transfer roller, 15: primary transfer area, 30: intermediate transfer belt, 36: recording sheet, 40: secondary transfer roller, 41: secondary transfer area, 42: Cleaning brush, 62: cleaning area, 64: power supply, 68: power supply, 70: control unit, 74: charging brush, 80: charging area, 82: control circuit, 84: power supply, 90: discharge toner amount sensor.
Claims (5)
該複数の像担持体にそれぞれ一次転写領域を挟んで対向し、該一次転写領域において上記像担持体から上記トナー像が転写される回転可能な中間転写体と、
1色のトナー像のみからなる画像を形成する単色モードと、複数の色のトナー像を重ねてなる画像を形成するマルチカラーモードとの間で画像形成モードを切り替え、上記単色モードでの画像形成動作に際して上記中間転写体の回転駆動を開始するとき、複数の上記像担持体を上記中間転写体に所定時間接触させ、上記中間転写体上のトナーを上記複数の像担持体により回収するトナー回収動作を行うように制御する制御部と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。 A plurality of image carriers that carry toner images of predetermined colors different from each other;
A rotatable intermediate transfer member that faces the plurality of image carriers with a primary transfer region interposed therebetween, and in which the toner image is transferred from the image carrier in the primary transfer region;
The image formation mode is switched between a single color mode for forming an image composed of only one color toner image and a multi-color mode for forming an image formed by superimposing a plurality of color toner images. When the rotation of the intermediate transfer member is started during operation, the plurality of image carriers are brought into contact with the intermediate transfer member for a predetermined time, and the toner recovery is performed such that the toner on the intermediate transfer member is recovered by the plurality of image carriers. An image forming apparatus comprising: a control unit that controls to perform an operation.
該一次転写部材に第1の極性の一次転写バイアスを印加する一次転写バイアス印加装置と、
上記中間転写体の回転方向において上記一次転写領域よりも下流側の上記中間転写体部分に、二次転写領域を挟んで対向して設けられた二次転写部材と、
上記回転方向において上記二次転写領域よりも下流側の上記中間転写体部分に帯電領域を挟んで対向して設けられ、上記二次転写領域を通過後に上記中間転写体上に残留したトナーを上記第1の極性と異なる第2の極性に帯電させる帯電部材と、
上記回転方向において上記帯電領域よりも下流側で且つ上記一次転写領域よりも上流側の上記中間転写体部分にクリーニング領域を挟んで対向して設けられ、上記帯電領域において上記第2の極性に帯電したトナーを上記中間転写体の表面から除去するクリーニング部材とを備え、
上記制御部は、上記トナー回収動作の際、上記一次転写バイアス印加装置により上記一次転写部材に上記第1の極性の一次転写バイアスを印加することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 A plurality of primary transfer members provided corresponding to each image carrier so as to sandwich the intermediate transfer member together with the image carrier;
A primary transfer bias applying device that applies a primary transfer bias of a first polarity to the primary transfer member;
A secondary transfer member provided opposite to the intermediate transfer member portion downstream of the primary transfer region in the rotational direction of the intermediate transfer member with the secondary transfer region interposed therebetween;
In the rotation direction, the intermediate transfer member portion downstream of the secondary transfer region is provided opposite to the charging region, and the toner remaining on the intermediate transfer member after passing through the secondary transfer region is A charging member for charging to a second polarity different from the first polarity;
The intermediate transfer member is provided downstream of the charging area and upstream of the primary transfer area in the rotation direction, with the cleaning area sandwiched therebetween, and is charged to the second polarity in the charging area. A cleaning member that removes the toner from the surface of the intermediate transfer member,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the controller applies the primary transfer bias of the first polarity to the primary transfer member by the primary transfer bias applying device during the toner collecting operation. .
上記制御部は、上記吐き出しトナー量検知手段により検知された上記トナー量が所定量以上であるとき、上記のトナー回収動作を行うことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の画像形成装置。 A discharge toner amount detecting means for detecting the amount of toner discharged from the charging member to the intermediate transfer body as the intermediate transfer member starts to rotate;
3. The image according to claim 1, wherein the control unit performs the toner collecting operation when the toner amount detected by the discharged toner amount detection unit is equal to or greater than a predetermined amount. 4. Forming equipment.
上記単色モードでの画像形成に際して上記中間転写体の回転駆動を開始するとき、上記中間転写体上のトナーを複数の上記像担持体で回収するトナー回収動作を行い、
該トナー回収動作は、
2つ以上の上記像担持体を上記中間転写体に所定時間接触させる工程と、
上記2つ以上の上記像担持体と上記中間転写体との間に形成された複数の一次転写領域に、上記中間転写体上のトナーを上記中間転写体から上記像担持体へ静電的に移動させる電界を形成する工程と、
上記2つ以上の上記像担持体のうち、作像が行われる像担持体以外の像担持体を、上記中間転写体から離間させる工程とを有することを特徴とする画像形成方法。 Using an image forming apparatus comprising a plurality of image carriers that carry toner images of predetermined colors different from each other, and a rotatable intermediate transfer member that faces the plurality of image carriers across a primary transfer region. An image forming method in which an image is formed by switching between a single color mode for forming an image composed of only one color toner image and a multi-color mode for forming an image formed by superimposing a plurality of color toner images. ,
When starting rotation of the intermediate transfer member during image formation in the monochrome mode, a toner recovery operation is performed to recover the toner on the intermediate transfer member with a plurality of the image carriers,
The toner collecting operation is
Bringing two or more image carriers into contact with the intermediate transfer member for a predetermined time;
The toner on the intermediate transfer member is electrostatically transferred from the intermediate transfer member to the image carrier in a plurality of primary transfer regions formed between the two or more image carriers and the intermediate transfer member. Forming an electric field to be moved;
And a step of separating an image carrier other than the image carrier on which image formation is performed, of the two or more image carriers, from the intermediate transfer member.
検知した上記トナー量が所定量以上であるとき、上記トナー回収動作を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像形成方法。 Detecting the amount of toner discharged from the member in contact with the intermediate transfer member to the intermediate transfer member as the intermediate transfer member starts to rotate;
The image forming method according to claim 4, wherein the toner collecting operation is performed when the detected toner amount is a predetermined amount or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124564A JP2008281689A (en) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | Image forming apparatus and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124564A JP2008281689A (en) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | Image forming apparatus and image forming method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008281689A true JP2008281689A (en) | 2008-11-20 |
Family
ID=40142571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007124564A Pending JP2008281689A (en) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | Image forming apparatus and image forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008281689A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011017828A (en) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2011112937A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2011197272A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2011215379A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Canon Inc | Color image forming apparatus |
JP2012237977A (en) * | 2011-04-27 | 2012-12-06 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2013246370A (en) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2015049425A (en) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JPWO2013061435A1 (en) * | 2011-10-27 | 2015-04-02 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2015072311A (en) * | 2013-10-01 | 2015-04-16 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2019211656A (en) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus, cleaning method and program |
JP2020076866A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
-
2007
- 2007-05-09 JP JP2007124564A patent/JP2008281689A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011017828A (en) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2011112937A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2011197272A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2011215379A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Canon Inc | Color image forming apparatus |
JP2012237977A (en) * | 2011-04-27 | 2012-12-06 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JPWO2013061435A1 (en) * | 2011-10-27 | 2015-04-02 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2013246370A (en) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2015049425A (en) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2015072311A (en) * | 2013-10-01 | 2015-04-16 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2019211656A (en) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus, cleaning method and program |
JP2020076866A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP7207958B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-01-18 | キヤノン株式会社 | image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008281689A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2008224955A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4514746B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4649893B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4387749B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005173630A (en) | Image forming apparatus | |
US6879801B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008139422A (en) | Cleaner and image forming apparatus | |
JP4089417B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
JP4984935B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP3668021B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3902381B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010072249A (en) | Image-forming device | |
JP2007114615A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006308945A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001147572A (en) | Image forming device | |
JP3848207B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007108562A (en) | Image forming apparatus | |
JP3799245B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2000338791A (en) | Image forming device | |
JP2009180787A (en) | Image forming apparatus | |
JP2000231236A (en) | Color image forming device | |
JP2007114614A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006337798A (en) | Image forming apparatus, and method for recognizing state of contacting/separating member in image forming apparatus | |
JP2003114561A (en) | Image forming device |