JP2008278370A - Image forming apparatus, information processor, image processing method, storage medium and program - Google Patents

Image forming apparatus, information processor, image processing method, storage medium and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008278370A
JP2008278370A JP2007121664A JP2007121664A JP2008278370A JP 2008278370 A JP2008278370 A JP 2008278370A JP 2007121664 A JP2007121664 A JP 2007121664A JP 2007121664 A JP2007121664 A JP 2007121664A JP 2008278370 A JP2008278370 A JP 2008278370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
specific function
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007121664A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Koike
尚司 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007121664A priority Critical patent/JP2008278370A/en
Publication of JP2008278370A publication Critical patent/JP2008278370A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow the side of an information processor to instruct functional processing for which the information processor cooperates with an image forming apparatus, through simple operation. <P>SOLUTION: When it is detected that a communicable state is provided (S1), an inquiry to a device executable specific function is acquired from an information processor (S3). On the basis of the inquiry, the information processor is then notified about device executable specific function information (S4). With a specific function processing request instructed via a user interface displayed by the information processor on the basis of the specific function information, setting information to be set to a device is acquired from the information processor (S5). On the basis of the acquired setting information, a transmission destination of information executed by the device is set (S12). <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線通信インタフェースを介して情報処理装置と画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおける画像処理に関するものである。   The present invention relates to image processing in an image forming system in which an information processing apparatus and an image forming apparatus can communicate via a wireless communication interface.

近年、画像形成装置と、情報処理装置とは所定のインタフェースを介して画像形成システムが構築されて利用されるのが一般的である。そして、画像形成装置、例えばマルチファンクションプリンタ(MFP)では、複数の機能を備えている。ここで、複数の機能とは、コピー、PDLプリントだけでなく、スキャナで読み取ったイメージデータをFAX送信する機能や、ファイルとしてネットワーク経由でPCに送信する機能が含まれる。   In recent years, an image forming system and an information processing apparatus are generally used by constructing an image forming system via a predetermined interface. An image forming apparatus, such as a multifunction printer (MFP), has a plurality of functions. Here, the plurality of functions include not only copying and PDL printing, but also a function of transmitting image data read by a scanner by FAX, and a function of transmitting the data as a file to a PC via a network.

この送信機能を使用する際には、ユーザはMFP上で送信先を指定する。そして、操作パネルあるいは、ホストコンピュータから通信プロトコルにあわせて電話番号、メールアドレスやSMB(Server Message Block)のパスといった形で宛先を入力し、スキャナを動作させて送信を行なう。   When using this transmission function, the user designates a transmission destination on the MFP. Then, a destination is input in the form of a telephone number, mail address or SMB (Server Message Block) path in accordance with the communication protocol from the operation panel or the host computer, and transmission is performed by operating the scanner.

なお、事前にわかっている固定した宛先であれば、画像形成装置が備える不揮発性メモリに確保されるアドレス帳に保存しておき、それを利用することもできる。   If the destination is a fixed destination known in advance, it can be saved in an address book secured in a nonvolatile memory provided in the image forming apparatus and used.

さらに、送り先の指定を容易にするため、ボタン1つで決まった設定でのスキャンを行ない決まった送り先に送信するといった、プラグインを取り込めるアプリケーションを搭載したMFPも製品化されている。   Further, in order to make it easy to specify a destination, an MFP equipped with an application that can take in a plug-in, such as scanning with a single button and sending to a predetermined destination, has been commercialized.

ユーザの目的や環境に合わせてプラグインを開発し、それを取り込むことで、1つあるいはいくつかのボタンを押すだけで、目的の画像ファイルを目的のコンピュータの決まったフォルダに送信できる。   By developing a plug-in according to the user's purpose and environment and importing it, the target image file can be sent to a predetermined folder on the target computer with the push of one or several buttons.

また、スキャンした画像ファイルを任意のフォルダに置く方法として、下記特許文献1が公開されている。   As a method for placing a scanned image file in an arbitrary folder, the following Patent Document 1 is disclosed.

この特許文献1には、スキャナ上のドキュメントを仮定したアイコンをドラッグ&ドロップすることで、スキャナを動作させて、イメージを取り込むといった技術が公開されている。
特開平11-316821号公報
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561 discloses a technique for capturing an image by operating a scanner by dragging and dropping an icon assuming a document on the scanner.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-316821

近年になって、近距離無線通信を用いた各種のデータ処理システムが増えてきている。MFPも例外ではなく、デジタルカメラや携帯電話と通信し、データを送受信することが考案されている。   In recent years, various data processing systems using short-range wireless communication have increased. An MFP is no exception, and it has been devised to communicate with a digital camera or a mobile phone to transmit and receive data.

このような近距離無線通信を用いて、ユーザがMFPのスキャナから、手元にあるモバイルコンピュータにデータを取り込みたい場合は以下のような方法(A)〜(C)が想定される。   The following methods (A) to (C) are assumed when the user wants to capture data from the scanner of the MFP to the mobile computer at hand using such short-range wireless communication.

(A)モバイルコンピュータを接続した上で、MFPから送り先を指定する。   (A) A destination is designated from the MFP after the mobile computer is connected.

(B)モバイルコンピュータごとにプラグインを作成する。   (B) Create a plug-in for each mobile computer.

(C)モバイルコンピュータを接続した上で、モバイルコンピュータからMFP上のスキャナをドライブして、データを取り込む(特許文献1の方法)の3種類の方法が考えられる。   (C) Three types of methods are conceivable in which a mobile computer is connected and a scanner on the MFP is driven from the mobile computer to capture data (the method of Patent Document 1).

ここで、近距離無線通信を使用する最大のメリットは、多くの設定をしなくても近づけただけで通信を開始することにある。   Here, the greatest merit of using short-range wireless communication is that communication is started only by approaching without making many settings.

よって、たまたま手元にあるモバイルコンピュータをたまたま近くにあるMFPに近づけて、イメージファイルを入手するといった使い方が多いと予想される。   Therefore, it is expected that there are many usages in which an image file is obtained by accidentally bringing a mobile computer at hand close to an MFP nearby.

ところが、このようなユースケースで複数ドキュメントのイメージをモバイルコンピュータ内の任意のフォルダに取り込もうとすると、上記の各方法(A)〜(C)には以下のような課題が存在する。   However, when an image of a plurality of documents is taken into an arbitrary folder in the mobile computer in such a use case, the above-described methods (A) to (C) have the following problems.

(A)による方法では、MFPにモバイルコンピュータを接続した後に、MFP上のUIからモバイルコンピュータ上のディレクトリツリーのフルパスを調べて入力する、もしくはルートパスから追っていく手間がかかる。   In the method according to (A), after connecting the mobile computer to the MFP, it takes time to check and input the full path of the directory tree on the mobile computer from the UI on the MFP, or to follow the root path.

(B)による方法では、使われるモバイルコンピュータとフォルダが一意に決まるような業務目的であればよいが、その時々で変わるモバイルコンピュータ本体、ディレクトリツリーに対応できない。   The method according to (B) may be used for business purposes in which a mobile computer and a folder to be used are uniquely determined, but cannot support a mobile computer body and a directory tree that change from time to time.

(C)による方法では、1枚の紙を読み込む場合はよいが、複数ページあるいは複数ドキュメントを読み込む場合は、以下の(1)〜(3)の作業をひたすら繰り返すことになり、非常に煩雑である。   In the method according to (C), it is good to read one sheet, but when reading a plurality of pages or a plurality of documents, the following operations (1) to (3) are simply repeated, which is very complicated. is there.

(1)用紙をマルチファンクションプリンタのスキャナに置く。   (1) Place the paper on the scanner of the multifunction printer.

(2)キャナ上のドキュメントを模したPC上のアイコンを目的のフォルダに ドラッグ&ドロップする。   (2) Drag and drop the icon on the PC imitating the document on the canister to the target folder.

(3)読み込みが終わったのを確認する。   (3) Confirm that reading is complete.

また、方法(C)による方法では、PCから直接操作できる固定されたスキャナでなくてはならず、スキャナを占有してしまい接続中には他の目的には一切使えないという問題もある。   In addition, the method (C) must be a fixed scanner that can be operated directly from a PC, and there is a problem that the scanner is occupied and cannot be used for any other purpose during connection.

本発明は、前記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、簡単な操作で、情報処理装置が画像形成装置とが連繋する機能処理を情報処理装置側より指示できる仕組みを提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a mechanism that allows an information processing apparatus to instruct a function process in which an information processing apparatus is linked to an image forming apparatus with a simple operation. Is to provide.

上記目的を達成する本発明の画像形成装置は以下に示す構成を備える。   The image forming apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

無線通信インタフェースを介して情報処理装置と通信可能な画像形成装置であって、前記情報処理装置と連繋する特定の機能処理を実行するデバイスと、前記無線通信インタフェースを介して前記情報処理装置と通信可能状態にあるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段が通信可能状態にあると判断した場合に、前記情報処理装置から前記デバイスで実行可能な前記特定の機能に対する問い合わせを取得する第1の取得手段と、前記問い合わせに基づいて前記デバイスで実行可能な特定の機能情報を前記情報処理装置に通知する通知手段と、前記情報処理装置が前記特定の機能情報に基づいて表示するユーザインタフェースで指示する特定機能処理要求に対し、前記デバイスに設定すべき設定情報を前記情報処理装置から取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段により取得される設定情報に基づいて前記デバイスが実行した情報の送信先を設定する設定手段とを有することを特徴とする。   An image forming apparatus capable of communicating with an information processing apparatus via a wireless communication interface, a device for executing a specific function process linked to the information processing apparatus, and communicating with the information processing apparatus via the wireless communication interface A determination unit that determines whether or not the device is in a possible state; and a first unit that acquires an inquiry about the specific function executable by the device from the information processing apparatus when the determination unit determines that the communication unit is in a communicable state. 1 acquisition means; notification means for notifying the information processing apparatus of specific function information executable by the device based on the inquiry; and a user interface that the information processing apparatus displays based on the specific function information In response to the specific function processing request instructed in step 2, the setting information to be set in the device is acquired from the information processing apparatus. An acquiring unit, and having a setting means for setting the destination of the information which the device has executed based on the second setting information acquired by the acquisition means.

上記目的を達成する本発明の情報処理装置は以下に示す構成を備える。   The information processing apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

無線通信インタフェースを介して画像形成装置と通信可能な情報処理装置であって、前記画像形成装置のデバイスで実行可能な特定機能を問い合わせる問合せ手段と、前記問合せ手段による問い合わせに基づいて、前記画像形成装置から通知される前記デバイスで実行可能な特定の機能情報を取得する第1の取得手段と、前記第1の取得手段により取得された前記特定の機能情報に基づいて、前記画像形成装置のデバイスと連繋する処理を行うためのユーザインタフェースを表示する表示手段と、前記表示手段に表示されるユーザインタフェースに対する操作指示に基づいて、前記画像形成装置のデバイスに設定すべき設定情報を前記画像形成装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする。   An information processing apparatus capable of communicating with an image forming apparatus via a wireless communication interface, an inquiry unit that inquires about a specific function that can be executed by a device of the image forming apparatus, and the image formation based on an inquiry by the inquiry unit A first acquisition unit configured to acquire specific function information executable by the device notified from the apparatus; and the device of the image forming apparatus based on the specific function information acquired by the first acquisition unit. Display means for displaying a user interface for performing processing linked to the information processing apparatus, and setting information to be set in a device of the image forming apparatus based on an operation instruction for the user interface displayed on the display means. And transmitting means for transmitting to.

本発明によれば、簡単な操作で、情報処理装置が画像形成装置とが連繋する機能処理を情報処理装置側より指示できる。   According to the present invention, the information processing apparatus can instruct from the information processing apparatus side a function process in which the information processing apparatus is linked to the image forming apparatus with a simple operation.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す画像形成システムの一例を示す図である。本例は、画像形成装置がスキャナ部と、プリンタ部と、データ通信処理部とを備えるマルチファンクションプリンタ(MFP)と、モバイルコンピュータ200とが無線通信可能な画像形成システム例である。
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an example of an image forming system showing a first embodiment of the present invention. In this example, the image forming apparatus is an example of an image forming system in which a multifunction printer (MFP) including a scanner unit, a printer unit, and a data communication processing unit and a mobile computer 200 can communicate wirelessly.

図1において、100はMFPで、モバイルコンピュータ200と、近距離無線通信インタフェースを介して相互に通信可能に構成されている。   In FIG. 1, an MFP 100 is configured to be able to communicate with a mobile computer 200 via a short-range wireless communication interface.

ここで、近距離無線通信の一例としては、携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使われるブルートゥースがある。ブルートゥースは赤外線を利用するIrDAと違って、機器間の距離が10m以内であれば障害物があっても利用することができる特徴を備えている。なお、無線通信インタフェースとして、近距離無線通信インタフェースは、ブルートゥースに限定されるものではない。   Here, as an example of short-range wireless communication, there is Bluetooth used for connection between devices of about several meters in a portable information device or the like. Unlike IrDA, which uses infrared rays, Bluetooth has the feature that it can be used even if there is an obstacle as long as the distance between devices is within 10m. Note that the short-range wireless communication interface is not limited to Bluetooth as the wireless communication interface.

なお、ユーザは、PC200をマルチファンクションプリンタ100に近づけて、近距離無線通信により通信可能となる。   Note that the user can communicate by short-range wireless communication by bringing the PC 200 close to the multifunction printer 100.

図2は、図1に示したマルチファンクションプリンタ100に内蔵されるコントローラの内部構成を示すブロック図である。なお、MFP100が備えるプリンタエンジンや、スキャナエンジンは省略してある。   FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a controller built in the multifunction printer 100 shown in FIG. Note that a printer engine and a scanner engine included in the MFP 100 are omitted.

図2に示すコントローラ110おいて、111は全体制御部で、後述する各デバイスとを接続して、MFP全体を統括して制御する。112はプリンタエンジンを制御するプリンタ制御部である。   In the controller 110 shown in FIG. 2, reference numeral 111 denotes an overall control unit that connects each device described later and controls the MFP as a whole. A printer control unit 112 controls the printer engine.

113はスキャナを制御するスキャナ制御部である。114はネットワーク通信を制御するネットワーク制御部である。115は近距離無線通信ポートを制御する近距離無線通信ポート制御部である。116はアプリケーションプラットフォーム(APPF)である。以下、アプリケーションをAPと略記する。117はUIを制御するUI制御部である。   A scanner control unit 113 controls the scanner. A network control unit 114 controls network communication. Reference numeral 115 denotes a short-range wireless communication port control unit that controls the short-range wireless communication port. Reference numeral 116 denotes an application platform (APPF). Hereinafter, the application is abbreviated as AP. Reference numeral 117 denotes a UI control unit that controls the UI.

118は、前記APPF116上で動作するスキャン&送信を制御するスキャン&送信APであり、APPF116経由でUI制御部117と連繋して、UIの制御を行なうことができる。119は操作パネルである。   Reference numeral 118 denotes a scan & transmission AP that controls scan & transmission that operates on the APPF 116, and can control the UI in cooperation with the UI control unit 117 via the APPF 116. Reference numeral 119 denotes an operation panel.

図3は、図1に示したPC200のユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、PC200が備える記憶装置のファイルシステムを示した画面例である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a user interface of the PC 200 illustrated in FIG. This example is a screen example showing a file system of a storage device included in the PC 200.

図3において、210はウインドウシステムのデスクトップで、PC200にインストールされているオペレーティングシステム(OS)が提供する。   In FIG. 3, reference numeral 210 denotes a window system desktop, which is provided by an operating system (OS) installed in the PC 200.

211はウインドウで、PC200内の記憶装置に対するファイルシステムのディレクトリツリー構造を表示する。なお、ディレクトリツリーウインドウ211は、デスクトップ210上の任意の位置に表示できる。本例は、Contentsというフォルダが最上位フォルダで、複数のサブフォルダがブランチしていく例を示している。212はサブフォルダの1つである。   A window 211 displays a directory tree structure of the file system for the storage device in the PC 200. The directory tree window 211 can be displayed at an arbitrary position on the desktop 210. In this example, the folder “Contents” is the highest folder, and a plurality of subfolders are branched. 212 is one of the subfolders.

なお、ディレクトリツリー構造は、OSによって、その表示態様が異なる場合がある。したがって、本画面で表示されるフォルダアイコン等の形態も異なる場合がある。   The directory tree structure may be displayed differently depending on the OS. Therefore, the form of the folder icon displayed on this screen may be different.

図4は、図1に示したPC200のユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、PC200にMFP100に対する操作アイコンを表示した画面例である。なお、図3と同一のものには同一の符号を付してある。また、本画面は、図12に示すS25で表示される画面に対応する。つまり、PC200がMFP100に近づいて通信可能となることで、MFP100から機能伝達メッセージを取得することでPC200の表示装置に表示される。   FIG. 4 is a diagram showing an example of a user interface of the PC 200 shown in FIG. In this example, an operation icon for the MFP 100 is displayed on the PC 200. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as FIG. Further, this screen corresponds to the screen displayed in S25 shown in FIG. That is, when the PC 200 approaches the MFP 100 and becomes communicable, the function transmission message is acquired from the MFP 100 and displayed on the display device of the PC 200.

図4において、221はスキャン&送信機能アイコンで、MFP100のスキャナ部を利用して、読み取った原稿の画像データを外部機器に送信する操作を指示するアイコンである。なお、スキャン&送信機能アイコン221の状態は、スキャン&送信機能をPC200上から使える状態であることを示している。   In FIG. 4, reference numeral 221 denotes a scan & transmission function icon, which is an icon for instructing an operation of transmitting image data of a read original document to an external device using the scanner unit of the MFP 100. The state of the scan & transmission function icon 221 indicates that the scan & transmission function can be used from the PC 200.

222はプリント機能を示すプリント機能アイコンで、MFP100のプリンタ部を利用して、アプリケーションからの印刷情報に対する印刷を指示するアイコンである。   A print function icon 222 indicates a print function, and is an icon for instructing printing of print information from an application using the printer unit of the MFP 100.

223はFAX送信機能を示すFAX送信機能アイコンで、MFP100のスキャナ部を利用して、読み取った原稿の画像データを外部機器にFAX送信する操作を指示するアイコンである。   Reference numeral 223 denotes a FAX transmission function icon indicating a FAX transmission function, which is an icon for instructing an operation for FAX transmission of image data of a read document to an external device using the scanner unit of the MFP 100.

なお、デスクトップ210内に表示されるアイコンの態様は、一例であって、他の形態であってもよい。   In addition, the aspect of the icon displayed in the desktop 210 is an example, and another form may be sufficient as it.

また、図4に示す各機能アイコンは、正常動作可能な状態を示すが、MFP100で、FAX送信中であったり、プリント中であったりした場合に、その表示態様を常時表示から異なる作業中状態を示す表示に切り替えてもよい。   Each function icon shown in FIG. 4 indicates a state in which normal operation is possible, but when the MFP 100 is performing FAX transmission or printing, the display mode changes from a constant display to a working state. You may switch to the display which shows.

さらに、FAX機能は、通信回線エラーで使用できない場合は、グレー表示されるように制御してもよい。ただし、ユーザが、FAX送信機能アイコン223がグレー表示されている場合に、FAX送信機能アイコン223を指示した場合には、そのエラー要因をメッセージ表示するように制御してもよい。   Further, the FAX function may be controlled to be displayed in gray when it cannot be used due to a communication line error. However, if the user instructs the FAX transmission function icon 223 when the FAX transmission function icon 223 is displayed in gray, the error factor may be controlled to be displayed as a message.

また、ユーザ認証処理を行うことで、ユーザ毎に使用可能な機能が制限されている場合は、正常動作可能な機能であっても、その機能に対応するアイコンはグレー表示するように制御してもよい。   In addition, if the functions that can be used for each user are restricted by performing user authentication processing, the icon corresponding to the function is controlled to be displayed in gray even if the function is operable normally. Also good.

さらに、MFP100がユーザ認証処理が可能で、ユーザのプリント枚数等を管理している場合には、プリント機能アイコン222を指示した場合に、ユーザの印刷可能残枚数等を表示するように制御してもよい。   Further, when the MFP 100 can perform user authentication processing and manages the number of prints of the user and the like, when the print function icon 222 is instructed, control is performed to display the remaining number of printable pages of the user. Also good.

図5〜図10は、図1に示したPC200のユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、PC200に表示されるアイコンをファイルシステムのフォルダにドラッグ&ドロップすることで、印刷処理を指示する一連の表示状態を示す。なお、図5に示すアイコン影224は、後述する図12に示すS27で検知される。   5 to 10 are diagrams showing examples of the user interface of the PC 200 shown in FIG. This example shows a series of display states for instructing a printing process by dragging and dropping an icon displayed on the PC 200 to a folder in the file system. The icon shadow 224 shown in FIG. 5 is detected in S27 shown in FIG.

図5において、224はアイコン影で、スキャン&送信機能アイコン221を、ユーザがPC200のポインティングデバイス(マウス)を操作することで、ドラッグ&ドロップしている状態のアイコン影に対応する。   In FIG. 5, reference numeral 224 denotes an icon shadow, which corresponds to an icon shadow in a state where the user drags and drops the scan & transmission function icon 221 by operating the pointing device (mouse) of the PC 200.

本例は、ユーザによるマウス操作で、ディレクトリツリーウインドウ211上にアイコン影224を置こう(ドロップ)としている状態に対応する。本実施形態では、ユーザによるマウスの操作指示で、ディレクトリツリーウインドウ211上にアイコン影224を置くことで、MFP100に対する特定機能処理要求が決定される。つまり、アイコン影224が示す機能を選択して、ディレクトリツリーウインドウ211上のフォルダアイコンにドロップすることで、アイコン影224が示す機能を特定機能として確定する。そして、確定した特定機能をウインドウ211上のフォルダアイコンにドロップすることで、MFP100とPC200とが連繋する特定機能処理要求が決定する。本例は、MFP100のスキャナ機能で読み取った画像データをPC200の記憶領域(フォルダで特定される)に転送して格納する処理例である。   This example corresponds to a state where an icon shadow 224 is to be placed (dropped) on the directory tree window 211 by a mouse operation by the user. In this embodiment, a specific function processing request for the MFP 100 is determined by placing an icon shadow 224 on the directory tree window 211 in accordance with a mouse operation instruction from the user. That is, by selecting the function indicated by the icon shadow 224 and dropping it on the folder icon on the directory tree window 211, the function indicated by the icon shadow 224 is determined as the specific function. Then, the specific function processing request for connecting the MFP 100 and the PC 200 is determined by dropping the confirmed specific function on the folder icon on the window 211. In this example, image data read by the scanner function of the MFP 100 is transferred to a storage area (specified by a folder) of the PC 200 and stored.

なお、特定機能を実行するデバイスは、MFP100のデバイス仕様により異なる、本実施形態では、デバイスとして、スキャナ装置、プリンタ装置、ファクシミリ装置を備えている。   The device that executes the specific function differs depending on the device specification of the MFP 100. In this embodiment, the device includes a scanner device, a printer device, and a facsimile device.

図6において、225は選択フォルダアイコンで、スキャン&送信機能アイコン221をディレクトリツリーウインドウ211上のフォルダにマウスでドラッグ&ドロップした結果、フォルダ表示が変更された指定フォルダに対応する。ここでは、ドロップされたアイコンをフォルダ位置に表示している例である。   In FIG. 6, reference numeral 225 denotes a selected folder icon, which corresponds to a designated folder whose folder display has been changed as a result of dragging and dropping the scan & send function icon 221 to a folder on the directory tree window 211. In this example, the dropped icon is displayed at the folder position.

本例は、図3に示したファイルシステムのフォルダ212が機能に対応するスキャン&送信機能アイコン221に対応する選択フォルダアイコン225として置換表示された状態に対応する。   This example corresponds to a state in which the folder 212 of the file system shown in FIG. 3 is replaced and displayed as the selected folder icon 225 corresponding to the scan & transmission function icon 221 corresponding to the function.

図7において、226はファイル確認ウインドウで、選択フォルダアイコン225で表示される位置のフォルダを開くことでフォルダ内部のイメージファイルの縮小版を表示する。なお、イメージファイル数が多い場合は、スクロールバーを操作することで各イメージファイルを確認可能に構成されている。なお、本例は、イメージファイルを示すが、ファイル属性は、イメージファイルに限定されず、テキスト、図形、あるいはこれらの組み合わせであってもよい。なお、ファイル確認ウインドウ226が開いている状態であっても、選択フォルダアイコン225は表示されたままの状態を維持する。   In FIG. 7, reference numeral 226 denotes a file confirmation window, which displays a reduced version of the image file in the folder by opening the folder at the position displayed by the selected folder icon 225. In addition, when there are many image files, it is comprised so that each image file can be confirmed by operating a scroll bar. Although this example shows an image file, the file attribute is not limited to an image file, and may be text, a figure, or a combination thereof. Even if the file confirmation window 226 is open, the selected folder icon 225 remains displayed.

図8において、232は既に開いたフォルダウインドウで、ユーザがスキャン&送信機能アイコン221をマウスでドラッグ&ドロップして新たに指定された指定アイコン231を表示した状態に対応する。このように、ユーザは、登録されているイメージファイルの内容を視覚的に確認することができる。このため、ユーザは、スキャンする原稿画像を登録すべきフォルダとして適正かどうかを既に登録済みのイメージを確認した上で、アイコンをドロップすることができる。   In FIG. 8, reference numeral 232 denotes an already opened folder window corresponding to a state in which the user designates the newly designated designation icon 231 by dragging and dropping the scan & transmission function icon 221 with the mouse. Thus, the user can visually confirm the contents of the registered image file. For this reason, the user can drop an icon after confirming an already registered image as to whether or not a document image to be scanned is appropriate as a folder to be registered.

図9において、現在PC200はマルチファンクションプリンタ100から離れたことにより通信が終了している。このため、スキャン&送信機能アイコン221、プリント機能アイコン222、FAX送信機能アイコン223、および指定アイコン231それぞれがグレイアウトしている状態に対応する。この表示状態では、スキャン&送信機能、プリント機能、FAX送信機能が使用できない様子を表している。   In FIG. 9, the communication is terminated when the PC 200 is currently separated from the multifunction printer 100. Therefore, this corresponds to a state where each of the scan & transmission function icon 221, the print function icon 222, the FAX transmission function icon 223, and the designation icon 231 is grayed out. In this display state, the scan & transmission function, print function, and FAX transmission function cannot be used.

なお、この状態では、フォルダウインドウ223内の指定アイコン231もグレイアウトされている。   In this state, the designation icon 231 in the folder window 223 is also grayed out.

図10において、241はコンテキストメニューで、スキャン&送信機能アイコン221をマウスで右クリックした際に現れる。242はサブメニューで、コンテキストメニュー241の起動アプリの項目を選択すると現れる。   In FIG. 10, reference numeral 241 denotes a context menu which appears when the scan & transmission function icon 221 is right-clicked with the mouse. Reference numeral 242 denotes a submenu which appears when the item of the activated application in the context menu 241 is selected.

ここで、選択可能な項目として、コピー、貼り付け、ファイル統合、起動アプリ等を選択可能であって、起動アプリは、さらに、サブ項目として、OCRと、自動翻訳とを選択可能に表示している。   Here, copy, paste, file integration, activation application, etc. can be selected as selectable items, and the activation application further displays OCR and automatic translation as sub items in a selectable manner. Yes.

図11は、本実施形態を示す画像形成装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、MFP100がPC200を検知して、機能アイコンを転送して、PC200からの機能処理要求を受け付けて処理する例である。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. In this example, the MFP 100 detects the PC 200, transfers a function icon, and receives and processes a function processing request from the PC 200.

なお、S1〜S16は各ステップを示す。また、各ステップは、全体制御部111がメモリから制御プログラムを読み出して実行することで実現される。また、MFP100のコントローラ110は、いくつかの機能を持ち実現できる前提だが、スキャン&送信に関係する処理に絞って説明する。なお、S3は、第1の取得処理に対応し、S5は第2の取得処理に対応する。   In addition, S1-S16 shows each step. Each step is realized by the overall control unit 111 reading and executing the control program from the memory. The controller 110 of the MFP 100 is premised on having several functions and can be realized, but only the processing related to scan & transmission will be described. Note that S3 corresponds to the first acquisition process, and S5 corresponds to the second acquisition process.

まず、S1で、PC200がMFP100の近距離無線通信ポートに近づいたこと(通信可能状態であること)を、近距離無線通信ポート制御部115が検知するのを待機する。そして、PC200の接近を検知したら、これにより、S2で、コントローラ110は、PC200との通信を開始する。なお、通信プロトコルについては、採用する近距離無線通信の規約に準ずる。次に、S14で、近距離無線ポートからPC200が離れたかどうかを判断する。ここで、PC200が近距離無線ポートから離れていないと判断した場合は、S3へ進む。   First, in S <b> 1, the PC 200 waits for the short-range wireless communication port control unit 115 to detect that the PC 200 has approached the short-range wireless communication port of the MFP 100 (that it is in a communicable state). And if the approach of PC200 is detected, by this, the controller 110 will start communication with PC200 by S2. The communication protocol conforms to the short-range wireless communication protocol to be adopted. Next, in S14, it is determined whether the PC 200 has left the short-range wireless port. If it is determined that the PC 200 is not away from the short-range wireless port, the process proceeds to S3.

そして、S3で、コントローラ110は、モバイルコンピュータ(PC)200からどんな特定の機能を持つかの要求(特定の機能に対する問合せ)を取得しているかどうかを判断する。   In S <b> 3, the controller 110 determines whether a request (inquiry for a specific function) regarding what specific function is obtained from the mobile computer (PC) 200.

ここで、コントローラ110が機能要求を取得していると判断した場合は、S4で、MFP100がPC200に対して提供できる機能を伝えて、S14に戻る。例えばMFP100が実行可能なスキャン&送信、プリントおよびFAX送信といった機能情報が伝達(通知)される。これにより、PC200の表示画面において、図4に示す各機能アイコンがデスクトップ210内に表示される。   If the controller 110 determines that the function request has been acquired, the function that the MFP 100 can provide to the PC 200 is transmitted in S4, and the process returns to S14. For example, function information such as scan & transmission, print, and FAX transmission that can be executed by the MFP 100 is transmitted (notified). Thereby, each function icon shown in FIG. 4 is displayed in the desktop 210 on the display screen of the PC 200.

一方、S3で、コントローラ110が機能要求を取得していないと判断した場合は、S5で、PC200から、スキャン送信機能の設定値、例えばスキャン解像度、送信先、用紙向き等(これを総称して設定情報と呼ぶ)が通知されるのを待つ。そして、PC200からスキャン送信機能の設定値が通知されたら、S6で、コントローラ110内の記憶領域に記憶する。   On the other hand, if it is determined in S3 that the controller 110 has not acquired the function request, in S5, the setting value of the scan transmission function, such as the scan resolution, the transmission destination, the paper orientation, etc. (collectively referring to this) Wait for notification of setting information). When the setting value of the scan transmission function is notified from the PC 200, it is stored in the storage area in the controller 110 in S6.

そして、S7で、現在の設定状況をUI制御部117経由で、操作パネル119上にUI画面で表示し、デフォルトでは表示された設定で動作することを明示して、S14へ戻る。   In step S7, the current setting state is displayed on the operation panel 119 on the operation panel 119 via the UI control unit 117. By default, the operation is performed with the displayed setting, and the process returns to step S14.

一方、S5で、コントローラ110がPC200から、スキャン送信機能の設定値が通知されていないと判断した場合は、S8へ進む。そして、S8で、MFP100のフィーダに用紙(原稿)が置かれ、操作パネル119上のスタートキーが押下されたか否かを判断する。ここで、コントローラ110によりスタートキーが押下されていないと判断した場合は、S14へ戻る。   On the other hand, when the controller 110 determines in S5 that the setting value of the scan transmission function has not been notified from the PC 200, the process proceeds to S8. In step S8, it is determined whether a sheet (original) is placed on the feeder of MFP 100 and the start key on operation panel 119 is pressed. If the controller 110 determines that the start key has not been pressed, the process returns to S14.

一方、S8で、スタートキーが押下されていると判断した場合は、スキャン&送信アプリケーション118が起動する。   On the other hand, if it is determined in S8 that the start key is pressed, the scan & transmission application 118 is activated.

そして、S9で、コントローラ110は、もしデフォルト値と異なる送信先がUI画面を介して入力されているかどうかを判断する。ここで、コントローラ110が送信先が入力されていると判断した場合は、S10で、読み取ったイメージを入力された送信先に設定して、S14へ戻る。   In step S9, the controller 110 determines whether a transmission destination different from the default value is input via the UI screen. If the controller 110 determines that the transmission destination is input, in S10, the read image is set as the input transmission destination, and the process returns to S14.

一方、S9で、送信先がUI画面を介して入力されていないと判断した場合、S11で、コントローラ110は設定値がPC200から通知されて記憶している送信先があるかどうかを判断する。   On the other hand, if it is determined in S9 that the transmission destination has not been input via the UI screen, in S11, the controller 110 determines whether there is a transmission destination in which the setting value is notified from the PC 200 and stored.

ここで、コントローラ110が記憶している送信先があると判断した場合は、S12で、送信先を記憶している送信先に設定して、S14へ戻る。   If it is determined that there is a transmission destination stored in the controller 110, the transmission destination is set as the transmission destination stored in S12, and the process returns to S14.

一方、S11で、コントローラ110が記憶している送信先がないと判断した場合は、S13で、コントローラ110が操作パネルにその旨を示すメッセージをエラー表示して、S14へ戻る。   On the other hand, if it is determined in S11 that there is no transmission destination stored in the controller 110, in S13, the controller 110 displays an error message to that effect on the operation panel, and the process returns to S14.

このようにスキャン&送信アプリケーションはは、設定された送信先にイメージをファイル化して送信し、もしS11で送信先が設定されていなければ、エラーをUI画面に表示する。そして、いずれのケースでも送信が終了すればスキャン&送信アプリケーションはその処理を終了する。   In this way, the scan & transmission application makes an image file and transmits it to the set transmission destination. If the transmission destination is not set in S11, an error is displayed on the UI screen. In any case, when the transmission is completed, the scan & transmission application ends the process.

一方、S14で、PC200がマルチファンクションプリンタ100の近距離無線通信ポートから離れたことを、近距離無線通信ポート制御部115が検知した場合は、S15へ進む。   On the other hand, if the short-range wireless communication port control unit 115 detects that the PC 200 has left the short-range wireless communication port of the multifunction printer 100 in S14, the process proceeds to S15.

そして、S15で、コントローラ110はPC200との通信を終了する。次に、S16で、コントローラ110は、PC200から通知された設定値の記憶を消去して、S1へ戻る。   In step S15, the controller 110 ends the communication with the PC 200. Next, in S16, the controller 110 deletes the storage of the setting value notified from the PC 200, and returns to S1.

なお、S15でPC200との通信が終了すると、PC200の表示装置に表示されていたMFP100の機能アイコンはグレー表示される。   When communication with the PC 200 ends in S15, the function icon of the MFP 100 displayed on the display device of the PC 200 is displayed in gray.

図12は、本実施形態を示す情報処理装置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、図1に示したPC200のデータ処理例である。なお、S21〜S39は各ステップを示す。また、各ステップは、PC200のCPUがハードディスク等に記憶されたアプリケーションをRAMにロードして実行することで実現される。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure in the information processing apparatus according to the present embodiment. This example is a data processing example of the PC 200 shown in FIG. S21 to S39 indicate each step. Each step is realized by the CPU of the PC 200 loading an application stored in a hard disk or the like into the RAM and executing it.

なお、PC200の内部構成は一般的なので、特に記述しない。また、スキャン&送信に関係する処理に絞って説明する。   Since the internal configuration of the PC 200 is general, it will not be described in particular. Also, the description will focus on processing related to scanning & transmission.

S21で、PC200のCPUがMFP100に近づいたこと(通信可能状態であること)を、PC200が近距離無線通信ポート115を介して検知するのを待機する。ここで、PC200上の近距離無線通信ポートを介してMFP100を検知したら、S22へ進み、MFP100との通信を開始する。   In S <b> 21, the CPU 200 waits for the PC 200 to detect via the short-range wireless communication port 115 that the CPU of the PC 200 has approached the MFP 100 (communicable state). If the MFP 100 is detected via the short-range wireless communication port on the PC 200, the process proceeds to S22, and communication with the MFP 100 is started.

そして、S23で、PC200はMFP100にどんな機能があるかを要求して、S35へ進む。   In S23, the PC 200 requests what functions the MFP 100 has, and the process proceeds to S35.

そして、S35で、PC200がMFP100の近距離無線通信ポートから離れたことを、近距離無線通信ポート制御部115が検知しているかどうかを判断する。ここで、近距離無線通信ポート制御部115が検知していないと判断した場合は、S24で、MFP100の機能伝達メッセージが返ってきているかどうかを判断する。   In step S <b> 35, it is determined whether the short-range wireless communication port control unit 115 has detected that the PC 200 has left the short-range wireless communication port of the MFP 100. If it is determined that the short-range wireless communication port control unit 115 has not detected, it is determined in S24 whether a function transmission message of the MFP 100 has been returned.

ここで、例えばS23の要求した結果、MFP100の機能がMFP100から応答で返ってきた場合は、S25で、その機能を示すアイコンをPC200のデスクトップ上にデスクトップ210を表示する処理を行う。   Here, for example, when the function of the MFP 100 is returned from the MFP 100 as a result of the request in S23, a process of displaying the desktop 210 on the desktop of the PC 200 with an icon indicating the function is performed in S25.

例えば、機能としてスキャン&送信、プリント、FAX送信があると伝えられた場合は、以下のアイコン表示処理を行う。すなわち、PC200の表示装置において、図3に示すように何もないデスクトップ表示状態から図4に示す表示状態に推移する。これにより、図4に示すように、スキャン&送信機能アイコン221、プリント機能アイコン222、FAX送信機能アイコン223を表示する。   For example, when it is notified that the function includes scan & transmission, printing, and FAX transmission, the following icon display processing is performed. That is, in the display device of the PC 200, as shown in FIG. 3, a transition is made from a desktop display state having nothing to the display state shown in FIG. As a result, as shown in FIG. 4, a scan & transmission function icon 221, a print function icon 222, and a FAX transmission function icon 223 are displayed.

続いて、S26で、MFP100の各機能をPC200から使用する際に必要な設定値、スキャン解像度、送信先、用紙向き等をMFP100に送信する。なお、MFP100からPC100に対する最初の通信時には指定がないのでデフォルト値を通知して、S35へ戻る。ここで、もし設定値が残っている場合には、その設定値を通知することになる。なお、ここでは記述しないが、設定値の変更があれば通信中はいつでも通知できる。   Subsequently, in S26, setting values, scan resolution, transmission destination, paper orientation, and the like necessary for using each function of MFP 100 from PC 200 are transmitted to MFP 100. Since there is no designation at the time of the first communication from the MFP 100 to the PC 100, a default value is notified and the process returns to S35. Here, if a set value remains, the set value is notified. Although not described here, notification can be made at any time during communication if the set value is changed.

一方、S24で、機能伝達メッセージがないと判断した場合は、S27へ進む。そして、S27で、PC200が図5、図6、図7のようにドラッグ&ドロップの操作に適応して、スキャン&送信機能アイコンがあるフォルダにマッピングされることで送信先が指定されたか否かを判断する。   On the other hand, if it is determined in S24 that there is no function transmission message, the process proceeds to S27. In step S27, the PC 200 adapts to the drag and drop operation as shown in FIG. 5, FIG. 6, and FIG. Judging.

ここで、PC200により送信先が指定されたと判断した場合は、S28へ進む。そして、S28で、PC200のCPUは、その指定先が非共有フォルダであるか否かを判断する。   If it is determined that the transmission destination is designated by the PC 200, the process proceeds to S28. In S28, the CPU of the PC 200 determines whether or not the designated destination is a non-shared folder.

ここで、指定先が非共有フォルダであり、外部から直接アクセスできないと判断した場合は、S29へ進み、その指定先をPC200上に記憶して、別途外部からアクセス可能なテンポラリな領域を記憶装置内に用意し、S30へ進む。そして、S30で、送信先としてテンポラリな領域をMFP100に送信して、S35へ戻る。   If it is determined that the specified destination is a non-shared folder and cannot be directly accessed from the outside, the process proceeds to S29, where the specified destination is stored on the PC 200, and a temporary area separately accessible from the outside is stored in the storage device. And proceed to S30. In S30, the temporary area as the transmission destination is transmitted to MFP 100, and the process returns to S35.

一方、S28で、PC200のCPUにより指定先が共有フォルダであると判断した場合は、外部(MFP100を含む)から直接アクセスが可能なので、S31へ進む。そして、S31で、送信先として指定したフォルダのパスをMFP100に送信して、S35へ戻る。   On the other hand, when the CPU 200 of the PC 200 determines that the designated destination is a shared folder in S28, since direct access from the outside (including the MFP 100) is possible, the process proceeds to S31. In step S31, the path of the folder designated as the transmission destination is transmitted to the MFP 100, and the process returns to step S35.

一方、S27で、送信先フォルダが指定されていないと判断した場合は、S32で、MFP100でスキャンが実行され、イメージファイルが転送されてきたのを検知したかどうかを判断する。ここで、イメージファイルが転送されてきたのを検知していないと判断した場合は、S35へ戻る。   On the other hand, if it is determined in S27 that the transmission destination folder is not designated, it is determined in S32 whether or not the MFP 100 detects that the image file has been transferred by scanning. If it is determined that the image file has not been transferred, the process returns to S35.

一方、S32で、イメージファイルが転送されてきたのを検知したと判断した場合は、S33へ進む。   On the other hand, if it is determined in S32 that the image file has been transferred, the process proceeds to S33.

そして、S33で、PC200のCPUは、検知したイメージファイルがテンポラリ領域に対してであるため、データ転送が必要かどうかを判断する。   In step S33, the CPU of the PC 200 determines whether data transfer is necessary because the detected image file is for the temporary area.

ここで、PC200のCPUがデータ転送が必要であると判断した場合は、S34で、PC200はイメージファイルを記憶した転送先に転送して、S35へ進む。これにより、イメージファイルは、記憶装置に確保されるテンポラリ領域に転送される。   If the CPU of the PC 200 determines that data transfer is necessary, the PC 200 transfers to the transfer destination storing the image file in S34, and proceeds to S35. As a result, the image file is transferred to a temporary area secured in the storage device.

一方、S33で、PC200のCPUが転送が必要でないと判断した場合は、イメージファイルを直接指定された送信先に送信して、S35へ進む。   On the other hand, if the CPU of the PC 200 determines in S33 that the transfer is not necessary, the image file is directly transmitted to the designated transmission destination, and the process proceeds to S35.

なお、イメージファイルに対して、いずれの場合も何かしらのルール、例えばタイムスタンプを含むユニークなものなどに準じて適当な名称を付与する。   In any case, an appropriate name is assigned to the image file according to some kind of rule, such as a unique one including a time stamp.

図7はこのようにして指定されたフォルダに複数のイメージファイルが送られた状態を示している。   FIG. 7 shows a state in which a plurality of image files are sent to the folder designated in this way.

一方、S35で、PC200がMFP100の近距離無線通信ポートから離れたことを検知したと判断した場合は、S36で、MFP100との通信を終了する。   On the other hand, if it is determined in S35 that the PC 200 has detected that it has left the short-range wireless communication port of the MFP 100, communication with the MFP 100 is terminated in S36.

そして、S37で、PC200のCPUは、もし設定値を残すよう設定されているかどうかを判断する。ここで、もし設定値を残すよう設定されていると判断した場合は、S38へ進み、図9のようにデスクトップ210上の各機能アイコンをグレイアウトし、次の接続を待つため、S21へ戻る。   In step S37, the CPU of the PC 200 determines whether the setting value is set to remain. Here, if it is determined that the setting value is set to remain, the process proceeds to S38, and the function icons on the desktop 210 are grayed out as shown in FIG. 9, and the process returns to S21 to wait for the next connection. .

一方、S37で、設定値を残さないのであれば各機能アイコンをデスクトップ210上から消去して、S21へ戻る。   On the other hand, if no setting value is left in S37, the function icons are deleted from the desktop 210, and the process returns to S21.

なお、上記実施形態では、図5、図6のように機能アイコンをディレクトリツリー上にフォルダにドラッグ&ドロップし、そのフォルダ自体の表示も変更して指定先を表示する場合を説明した。   In the above-described embodiment, a case has been described in which a function icon is dragged and dropped onto a folder on the directory tree as shown in FIG. 5 and FIG.

これに対して、図8のようにフォルダ内に機能アイコンをドラッグ&ドロップして指定先をウインドウ232内に表示してもよい。   On the other hand, the designation destination may be displayed in the window 232 by dragging and dropping the function icon in the folder as shown in FIG.

なお、表示態様は、図6によるものするか、図8によるものとするかは、選択できるように構成し、あるいは、ユーザの操作パネル上からの設定で切り替えるように構成してもよい。つまり、両方の方法とも実装しても、実装上の容易さからどちらかの方法のみを選択できれば、ユーザの利便性が向上する。   Whether the display mode is based on FIG. 6 or FIG. 8 may be configured to be selectable, or may be configured to be switched by setting from a user operation panel. That is, even if both methods are implemented, if only one of the methods can be selected for ease of implementation, user convenience is improved.

また、デスクトップ210上のスキャン&送信機能アイコン221をマウス操作で右クリックすると、図10のようにコンテキストメニュー241を表示する。そして、図10に示すメニュー項目中の「起動アプリ」という項目を選択して現れるサブメニュー242から、取得した送信イメージを入力としたアプリケーションの自動起動を指定するように構成してもよい。   When the scan & transmission function icon 221 on the desktop 210 is right-clicked with a mouse operation, a context menu 241 is displayed as shown in FIG. Then, an automatic activation of an application using the acquired transmission image as an input may be designated from the submenu 242 that appears by selecting the item “activation application” in the menu items shown in FIG.

ここで、ユーザがサブメニュー242の項目中の「OCR」の項目をマウス操作でクリックして指定しておくと、スキャン&送信機能を用いた際にOCRのアプリケーションも起動する。   Here, if the user clicks and designates the item “OCR” in the submenu 242 with a mouse operation, the OCR application is also activated when the scan & transmission function is used.

そして、OCRした結果が別ファイルで出力される。また、自動翻訳の項目をクリックして指定しておくと、スキャン&送信機能を用いた際にOCRした結果を入力として自動翻訳アプリケーションが起動し、結果が別ファイルで出力される。   The result of OCR is output as a separate file. If an item for automatic translation is clicked and designated, the automatic translation application is activated with the result of OCR when the scan & transmission function is used as an input, and the result is output as a separate file.

このように、ユーザが、MFP100のスキャナを用いて、手元にあるPC200にデータを取り込みたい場合には、PC200をMFP100に近づける。その際、PC200のデスクトップ上に現れる機能アイコンをデスクトップが管理するファイルフォルダ上の任意のフォルダにドラッグ&ドロップすることで直感的に送り先を指定する。   As described above, when the user wants to capture data into the PC 200 at hand using the scanner of the MFP 100, the PC 200 is brought close to the MFP 100. At that time, a destination is intuitively designated by dragging and dropping a function icon appearing on the desktop of the PC 200 to an arbitrary folder on a file folder managed by the desktop.

その後は、MFP100のスキャナのフィーダに用紙を置き、スタートボタンを押すという作業を次々行なうという簡単な操作だけで、好みのフォルダにイメージファイルを得ることができる。   Thereafter, an image file can be obtained in a favorite folder by a simple operation of placing sheets on the scanner feeder of the MFP 100 and pressing the start button one after another.

これにより、MFP100側の操作パネルをユーザが操作してスキャンされた原稿の画像データを送信する送り先を手で入力する必要はなくなる。   Thus, it is not necessary to manually input a destination to which image data of a scanned original is transmitted by operating the operation panel on the MFP 100 side.

また、PC200がMFP100と近距離無線通信を行うことができるシステム環境であれば、どこのMFP100であってもすぐ利用することができる。   Also, any MFP 100 can be used immediately as long as the system environment allows the PC 200 to perform near field communication with the MFP 100.

さらに、PC200とMFP100が通信している間であっても、MFP100のスキャナを別の送信やコピーに使うことも可能である。   Furthermore, even while the PC 200 and the MFP 100 are communicating, the scanner of the MFP 100 can be used for another transmission or copying.

よって、他の人と共有しているMFPであっても、人の作業を阻害しないというメリットもある。   Therefore, even if the MFP is shared with another person, there is an advantage that the person's work is not hindered.

なお、上記実施形態において、図11に示すMFP100による処理と、図12に示すPC200による処理とを組み合わせてシステムとする場合には、S1が第1の判断処理に対応し、S21が第2の判断処理に対応し、S24が第3の取得処理に対応する。   In the above-described embodiment, when the process by the MFP 100 shown in FIG. 11 and the process by the PC 200 shown in FIG. 12 are combined to form a system, S1 corresponds to the first determination process, and S21 is the second determination process. Corresponding to the determination process, S24 corresponds to the third acquisition process.

〔第2実施形態〕
上記第1実施形態では、MFP100とPC200とが1対1の関係で通信されるシステムについて説明したが、PC200が同時に複数のMFPと通信可能な場合もある。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the system in which the MFP 100 and the PC 200 communicate with each other in a one-to-one relationship has been described. However, the PC 200 may be able to communicate with a plurality of MFPs at the same time.

そこで、複数のMFP毎に、表示するアイコンの態様を変更することで、PC200が複数台のMFPから原稿を処理させて、指定したフォルダに登録できるように構成してもよい。   In view of this, it may be configured such that the PC 200 can process a document from a plurality of MFPs and register it in a designated folder by changing the mode of an icon to be displayed for each of the plurality of MFPs.

〔第3実施形態〕
上記第1実施形態では、MFP100から原稿のファイルをPC200の指定フォルダに登録する場合について説明したが、読み取る原稿画像に特定の画像処理を実行し後、登録するように制御してもよい。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, the case where the document file is registered in the designated folder of the PC 200 from the MFP 100 has been described, but control may be performed so that a specific image process is performed on the document image to be read and then registered.

例えば画像データファイルにレイアウト処理、圧縮処理、グレースケール処理等の特定の画像処理を施すこで、ユーザの要求に適応したファイルを登録することができ、ユーザの利便性も向上する。   For example, by applying specific image processing such as layout processing, compression processing, and gray scale processing to the image data file, a file adapted to the user's request can be registered, and user convenience is improved.

〔第4実施形態〕
なお、MFP100がハードディスク等の外部記憶装置を備える場合には、ユーザ毎にBOX領域を確保されている場合がある。
[Fourth Embodiment]
When the MFP 100 includes an external storage device such as a hard disk, a BOX area may be secured for each user.

そこで、BOX領域に対する処理を指示するアイコンを設けて、BOX領域の画像ファイルを読み出して、PC200のフォルダに移動できるように制御してもよい。   Therefore, an icon for instructing processing for the BOX area may be provided, and control may be performed so that an image file in the BOX area can be read and moved to a folder on the PC 200.

〔第5実施形態〕
以下、図13,図14に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
[Fifth Embodiment]
The configuration of a data processing program that can be read by the information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory maps shown in FIGS.

図13は、本発明に係る画像形成装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
図14は、本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 14 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs readable by the information processing apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図13,図14に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 13 and 14 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the storage medium storing the software program code for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。例えばそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行う。そして、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, based on an instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込ませる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   While various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, the spirit and scope of the present invention are not limited to the specific descriptions in the present specification by those skilled in the art.

本発明の第1実施形態を示す画像形成システムの一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an image forming system according to a first embodiment of the present invention. 図1に示したマルチファンクションプリンタに内蔵されるコントローラの内部構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a controller built in the multifunction printer shown in FIG. 1. 図1に示したモバイルコンピュータのユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the mobile computer shown in FIG. 図1に示したモバイルコンピュータのユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the mobile computer shown in FIG. 図1に示したモバイルコンピュータのユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the mobile computer shown in FIG. 図1に示したモバイルコンピュータのユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the mobile computer shown in FIG. 図1に示したモバイルコンピュータのユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the mobile computer shown in FIG. 図1に示したモバイルコンピュータのユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the mobile computer shown in FIG. 図1に示したモバイルコンピュータのユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the mobile computer shown in FIG. 図1に示したモバイルコンピュータのユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface of the mobile computer shown in FIG. 本実施形態を示す画像形成装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. 本実施形態を示す情報処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the information processing apparatus which shows this embodiment. 本発明に係る画像形成装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read with the image forming apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read by the information processing apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 MFP
110 コントローラ
200 モバイルコンピュータ
100 MFP
110 controller 200 mobile computer

Claims (15)

無線通信インタフェースを介して情報処理装置と通信可能な画像形成装置であって、
前記情報処理装置と連繋する特定の機能処理を実行するデバイスと、
前記無線通信インタフェースを介して前記情報処理装置と通信可能状態にあるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段が通信可能状態にあると判断した場合に、前記情報処理装置から前記デバイスで実行可能な前記特定の機能に対する問い合わせを取得する第1の取得手段と、
前記問い合わせに基づいて前記デバイスで実行可能な特定の機能情報を前記情報処理装置に通知する通知手段と、
前記情報処理装置が前記特定の機能情報に基づいて表示するユーザインタフェースで指示する特定機能処理要求に対し、前記デバイスに設定すべき設定情報を前記情報処理装置から取得する第2の取得手段と、
前記第2の取得手段により取得される設定情報に基づいて前記デバイスが実行した情報の送信先を設定する設定手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus capable of communicating with an information processing apparatus via a wireless communication interface,
A device that executes specific function processing linked to the information processing apparatus;
Determining means for determining whether or not communication with the information processing apparatus is possible via the wireless communication interface;
A first acquisition unit configured to acquire an inquiry about the specific function executable by the device from the information processing apparatus when the determination unit determines that the communication unit is in a communicable state;
Notification means for notifying the information processing apparatus of specific function information executable by the device based on the inquiry;
Second acquisition means for acquiring setting information to be set in the device from the information processing apparatus in response to a specific function processing request instructed by a user interface displayed by the information processing apparatus based on the specific function information;
Setting means for setting a transmission destination of information executed by the device based on setting information acquired by the second acquisition means;
An image forming apparatus comprising:
前記デバイスは、スキャナ装置、プリンタ装置、ファクシミリ装置を含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the device includes a scanner device, a printer device, and a facsimile device. 前記情報処理装置と連繋する特定の機能処理は、前記画像形成装置のスキャナ装置で読み取られる画像データを前記情報処理装置の表示手段に対して表示されるアイコンにより特定されるディレクトリに格納する処理であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The specific function process linked to the information processing apparatus is a process of storing image data read by the scanner of the image forming apparatus in a directory specified by an icon displayed on the display unit of the information processing apparatus. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is provided. 無線通信インタフェースを介して画像形成装置と通信可能な情報処理装置であって、
前記無線通信インタフェースを介して前記画像形成装置と通信可能状態にあるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段が通信可能状態にあると判断した場合に、前記画像形成装置のデバイスで実行可能な特定機能を問い合わせる問合せ手段と、
前記問合せ手段による問い合わせに基づいて、前記画像形成装置から通知される前記デバイスで実行可能な特定の機能情報を取得する第1の取得手段と、
前記第1の取得手段により取得された前記特定の機能情報に基づいて、前記画像形成装置のデバイスと連繋する処理を行うためのユーザインタフェースを表示する表示手段と、
前記表示手段に表示されるユーザインタフェースに対する操作指示に基づいて、前記画像形成装置のデバイスに設定すべき設定情報を前記画像形成装置に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of communicating with an image forming apparatus via a wireless communication interface,
Determining means for determining whether or not communication with the image forming apparatus is possible via the wireless communication interface;
An inquiry unit that inquires about a specific function that can be executed by the device of the image forming apparatus when the determination unit determines that the communication is possible;
First acquisition means for acquiring specific function information executable by the device notified from the image forming apparatus based on an inquiry by the inquiry means;
Display means for displaying a user interface for performing processing linked to the device of the image forming apparatus based on the specific function information acquired by the first acquisition means;
A transmission unit configured to transmit setting information to be set to a device of the image forming apparatus to the image forming apparatus based on an operation instruction for a user interface displayed on the display unit;
An information processing apparatus comprising:
前記画像形成装置のデバイスで処理された情報を取得する第2の取得手段と、
前記第2の取得手段により取得された前記情報を、前記表示手段に表示された前記ユーザインタフェースに対する操作指示で特定される転送先に転送する転送手段と、
を有することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
Second acquisition means for acquiring information processed by a device of the image forming apparatus;
Transfer means for transferring the information acquired by the second acquisition means to a transfer destination specified by an operation instruction for the user interface displayed on the display means;
The information processing apparatus according to claim 4, further comprising:
前記表示手段に表示されるユーザインタフェースに対する操作指示は、前記画像形成装置のデバイスで処理された情報を前記表示手段に対して表示されるアイコンにより特定されるディレクトリに格納する指示であることを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。   The operation instruction for the user interface displayed on the display unit is an instruction to store information processed by the device of the image forming apparatus in a directory specified by an icon displayed on the display unit. The information processing apparatus according to claim 4. 無線通信インタフェースを介して情報処理装置と画像形成装置とが通信可能な画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
前記情報処理装置と連繋する特定の機能処理を実行するデバイスと、
前記無線通信インタフェースを介して前記情報処理装置と通信可能状態にあるか否かを判断する第1の判断手段と、
前記第1の判断手段が通信可能状態にあると判断した場合に、前記情報処理装置から前記デバイスで実行可能な前記特定の機能に対する問い合わせを取得する第1の取得手段と、
前記問い合わせに基づいて前記デバイスで実行可能な特定の機能情報を前記情報処理装置に通知する通知手段と、
前記情報処理装置が前記特定の機能情報に基づいて表示するユーザインタフェースで指示する特定機能処理要求に対し、前記デバイスに設定すべき設定情報を前記情報処理装置から取得する第2の取得手段と、
前記第2の取得手段により取得される設定情報に基づいて前記デバイスが実行した情報の送信先を設定する設定手段とを備え、
前記情報処理装置は、
前記無線通信インタフェースを介して前記画像形成装置と通信可能状態にあるか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第2の判断手段が通信可能状態にあると判断した場合に、前記画像形成装置のデバイスで実行可能な特定機能を問い合わせる問合せ手段と、
前記問合せ手段による問い合わせに基づいて、前記画像形成装置から通知される前記デバイスで実行可能な特定の機能情報を取得する第3の取得手段と、
前記第3の取得手段により取得された前記特定の機能情報に基づいて、前記画像形成装置のデバイスと連繋する処理を行うためのユーザインタフェースを表示する表示手段と、
前記表示手段に表示されるユーザインタフェースに対する操作指示に基づいて、前記画像形成装置のデバイスに設定すべき設定情報を前記画像形成装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とする画像形成システム。
An image forming system in which an information processing apparatus and an image forming apparatus can communicate via a wireless communication interface,
The image forming apparatus includes:
A device that executes specific function processing linked to the information processing apparatus;
First determination means for determining whether or not communication with the information processing apparatus is possible via the wireless communication interface;
First acquisition means for acquiring an inquiry about the specific function that can be executed by the device from the information processing apparatus when the first determination means determines that communication is possible;
Notification means for notifying the information processing apparatus of specific function information executable by the device based on the inquiry;
Second acquisition means for acquiring setting information to be set in the device from the information processing apparatus in response to a specific function processing request instructed by a user interface displayed by the information processing apparatus based on the specific function information;
Setting means for setting a transmission destination of information executed by the device based on setting information acquired by the second acquisition means;
The information processing apparatus includes:
Second determination means for determining whether or not communication with the image forming apparatus is possible via the wireless communication interface;
Inquiry means for inquiring about a specific function that can be executed by the device of the image forming apparatus when the second determination means determines that communication is possible;
Third acquisition means for acquiring specific function information executable by the device notified from the image forming apparatus based on an inquiry by the inquiry means;
Display means for displaying a user interface for performing processing linked to the device of the image forming apparatus based on the specific function information acquired by the third acquisition means;
An image forming system comprising: transmission means for transmitting setting information to be set to a device of the image forming apparatus to the image forming apparatus based on an operation instruction for a user interface displayed on the display means.
無線通信インタフェースを介して情報処理装置と、前記情報処理装置と連繋する特定の機能処理を実行するデバイスを備える画像形成装置における画像処理方法であって、
前記無線通信インタフェースを介して前記情報処理装置と通信可能状態にあるか否かを判断する判断工程と、
前記判断工程が通信可能状態にあると判断した場合に、前記情報処理装置から前記デバイスで実行可能な前記特定の機能に対する問い合わせを取得する第1の取得工程と、
前記問い合わせに基づいて前記デバイスで実行可能な特定の機能情報を前記情報処理装置に通知する通知工程と、
前記情報処理装置が前記特定の機能情報に基づいて表示するユーザインタフェースで指示する特定機能処理要求に対し、前記デバイスに設定すべき設定情報を前記情報処理装置から取得する第2の取得工程と、
前記第2の取得工程により取得される設定情報に基づいて前記デバイスが実行した情報の送信先を設定する設定工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image forming apparatus including an information processing apparatus via a wireless communication interface and a device that executes specific function processing linked to the information processing apparatus,
A determination step of determining whether or not communication with the information processing apparatus is possible via the wireless communication interface;
A first acquisition step of acquiring an inquiry about the specific function executable by the device from the information processing apparatus when it is determined that the determination step is in a communicable state;
A notification step of notifying the information processing apparatus of specific function information executable by the device based on the inquiry;
A second acquisition step of acquiring setting information to be set in the device from the information processing apparatus in response to a specific function processing request instructed by a user interface displayed by the information processing apparatus based on the specific function information;
A setting step of setting a transmission destination of information executed by the device based on the setting information acquired by the second acquisition step;
An image processing method comprising:
前記デバイスは、スキャナ装置、プリンタ装置、ファクシミリ装置を含むことを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 8, wherein the device includes a scanner device, a printer device, and a facsimile device. 前記情報処理装置と連繋する特定の機能処理は、前記画像形成装置のスキャナ装置で読み取られる画像データを前記情報処理装置の表示手段に対して表示されるアイコンにより特定されるディレクトリに格納する処理であることを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。   The specific function process linked to the information processing apparatus is a process of storing image data read by the scanner of the image forming apparatus in a directory specified by an icon displayed on the display unit of the information processing apparatus. 9. The image processing method according to claim 8, further comprising: 無線通信インタフェースを介して画像形成装置と通信可能な情報処理装置における画像処理方法であって、
前記無線通信インタフェースを介して前記画像形成装置と通信可能状態にあるか否かを判断する判断工程と、
前記判断工程が通信可能状態にあると判断した場合に、前記画像形成装置のデバイスで実行可能な特定機能を問い合わせる問合せ工程と、
前記問合せ工程による問い合わせに基づいて、前記画像形成装置から通知される前記デバイスで実行可能な特定の機能情報を取得する第1の取得工程と、
前記第1の取得工程により取得された前記特定の機能情報に基づいて、前記画像形成装置のデバイスと連繋する処理を行うためのユーザインタフェースを表示する表示工程と、
前記表示手段に表示されるユーザインタフェースに対する操作指示に基づいて、前記画像形成装置のデバイスに設定すべき設定情報を前記画像形成装置に送信する送信工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an information processing apparatus capable of communicating with an image forming apparatus via a wireless communication interface,
A determination step of determining whether or not communication with the image forming apparatus is possible via the wireless communication interface;
When it is determined that the determination step is in a communicable state, an inquiry step that inquires about a specific function that can be executed by the device of the image forming apparatus;
A first acquisition step of acquiring specific function information executable by the device notified from the image forming apparatus based on the inquiry by the inquiry step;
A display step of displaying a user interface for performing processing linked to a device of the image forming apparatus based on the specific function information acquired in the first acquisition step;
A transmission step of transmitting setting information to be set to a device of the image forming apparatus to the image forming apparatus based on an operation instruction for a user interface displayed on the display unit;
An image processing method comprising:
前記画像形成装置のデバイスで処理された情報を取得する第2の取得工程と、
前記第2の取得工程により取得された前記情報を、前記表示手段に表示された前記ユーザインタフェースに対する操作指示で特定される転送先に転送する転送工程と、
を有することを特徴とする請求項11記載の画像処理方法。
A second acquisition step of acquiring information processed by a device of the image forming apparatus;
A transfer step of transferring the information acquired by the second acquisition step to a transfer destination specified by an operation instruction for the user interface displayed on the display means;
The image processing method according to claim 11, further comprising:
前記表示手段に表示されるユーザインタフェースに対する操作指示は、前記画像形成装置のデバイスで処理された情報を前記表示手段に対して表示されるアイコンにより特定されるディレクトリに格納する指示であることを特徴とする請求項11記載の画像処理方法。   The operation instruction for the user interface displayed on the display unit is an instruction to store information processed by the device of the image forming apparatus in a directory specified by an icon displayed on the display unit. The image processing method according to claim 11. 請求項8乃至13のいずれか1項に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the image processing method according to any one of claims 8 to 13. 請求項8乃至10のいずれか1項に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A program for causing a computer to execute the image processing method according to any one of claims 8 to 10.
JP2007121664A 2007-05-02 2007-05-02 Image forming apparatus, information processor, image processing method, storage medium and program Withdrawn JP2008278370A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121664A JP2008278370A (en) 2007-05-02 2007-05-02 Image forming apparatus, information processor, image processing method, storage medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121664A JP2008278370A (en) 2007-05-02 2007-05-02 Image forming apparatus, information processor, image processing method, storage medium and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008278370A true JP2008278370A (en) 2008-11-13

Family

ID=40055756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121664A Withdrawn JP2008278370A (en) 2007-05-02 2007-05-02 Image forming apparatus, information processor, image processing method, storage medium and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008278370A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198107A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Brother Ind Ltd Peripheral device and user interface program
JP2011037161A (en) * 2009-08-12 2011-02-24 Canon Marketing Japan Inc Image forming apparatus, processing method, and program
JP2011170817A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Toshiba Tec Corp Order input device and program
JP2013089066A (en) * 2011-10-19 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc Image formation system, image formation device, and control program
JP2014026400A (en) * 2012-07-25 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc Data storage destination setting system, information processing apparatus, image forming apparatus, and data storage destination setting program
JP2019176509A (en) * 2019-06-19 2019-10-10 キヤノン株式会社 Image processing device, method for controlling the same and control program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198107A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Brother Ind Ltd Peripheral device and user interface program
JP2011037161A (en) * 2009-08-12 2011-02-24 Canon Marketing Japan Inc Image forming apparatus, processing method, and program
JP2011170817A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Toshiba Tec Corp Order input device and program
JP2013089066A (en) * 2011-10-19 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc Image formation system, image formation device, and control program
JP2014026400A (en) * 2012-07-25 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc Data storage destination setting system, information processing apparatus, image forming apparatus, and data storage destination setting program
US9013742B2 (en) 2012-07-25 2015-04-21 Kyocera Document Solutions Inc. Destination-to-save-data specifying system, information processing apparatus, and computer-readable non-transitory storage medium with destination-to-save-data specifying program stored thereon
JP2019176509A (en) * 2019-06-19 2019-10-10 キヤノン株式会社 Image processing device, method for controlling the same and control program
JP7105739B2 (en) 2019-06-19 2022-07-25 キヤノン株式会社 Image processing device, its control method, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244861B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
KR102077821B1 (en) System and method for mobile printing using near field communication
KR102077823B1 (en) System and method for mobile printing using near field communication
CN108965635B (en) Operation input method and communication method
CN106254718B (en) Image processing system, image receiving apparatus, image processing apparatus, and method thereof
JP5454544B2 (en) Image processing apparatus, information providing system, and program
JP5929399B2 (en) Information providing apparatus, information providing system, and program
US20120198521A1 (en) Communication apparatus, communication apparatus system, and method controlling relay apparatus
JP6170452B2 (en) Image processing apparatus and system including the same
US20160042004A1 (en) Information processing device, non-transitory computer readable recording medium and information processing method
EP2958309B1 (en) Display system, display method, and computer program
JP2008278370A (en) Image forming apparatus, information processor, image processing method, storage medium and program
JP2009151686A (en) Job execution system, mobile terminal device, job execution device, job data transmitting or receiving method, and job data transmitting or receiving program
JP3745270B2 (en) Multifunction device, data processing method, control program, and storage medium
JP2019028774A (en) Control apparatus, information processing control system, information processing control method and program
US10129421B2 (en) System and method for remote device interface customization
JP6244937B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP2013142920A (en) Application management device, application management system, program, and recording medium therefor
JP6016352B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
US8941856B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image processing program
JP2006333302A (en) Image processing system, data processor, image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program
JP6616867B2 (en) Image receiving apparatus and control method therefor, application program, image processing system and control method therefor
JP6367409B2 (en) Image processing system, image processing method, and computer program
JP6910488B2 (en) Communication system, image processing device and its control method, and program
JP4819418B2 (en) Image transmission apparatus, image transmission method, and image transmission program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100706