JP2008263936A - 熱湯除草の機具 - Google Patents

熱湯除草の機具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008263936A
JP2008263936A JP2007134757A JP2007134757A JP2008263936A JP 2008263936 A JP2008263936 A JP 2008263936A JP 2007134757 A JP2007134757 A JP 2007134757A JP 2007134757 A JP2007134757 A JP 2007134757A JP 2008263936 A JP2008263936 A JP 2008263936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
fire
weeding
wiper
risk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007134757A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanobu Yamaguchi
忠信 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007134757A priority Critical patent/JP2008263936A/ja
Publication of JP2008263936A publication Critical patent/JP2008263936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】 除草剤は、樹木・植木・草花を傷め、バーナーは、植木に悪く火災の心配があり、根は根絶出来ない。
【解決手段】 高熱熱湯の場合、葉もしおれ、浅い部分の根だけ根絶し、火災の心配もなく、地球に優しく公害が起こらない解決策である。
【選択図】図1

Description

本発明は、雑草を高温熱湯により除草に関する。
従来の除草は、除草剤散布かバーナーによる焼く方法だ。
発明が解決しょうとする課題
除草剤は、樹木の根に影響を及ぼすし環境にも悪い。バーナーで焼き切る方法は近くの樹木や植木を傷めるし、火災の心配があり、根まで倒せない。
課題を解決するための手段
そこで、地球に優しく樹木を傷めず、草の根まで届く、火災の心配の無い、熱湯による除草の機具の発明だ。
発明の効果
2ヶ月間ヤカンで毎日実験したが、同じ場所を5日間続けると小さな草は、完全に消滅した。
本案件に係る除草機具。熱湯によるもので使用方法は、ホースより水を注ぎ込み、100度以上の熱湯を直接散布する。安全かつ楽に作業が出来る。この方法は、後方にワンタッチのホース受けの突起具を付け、本体棒上にコンセントとスイッチを付ける。前方先端長方形ワイパーの部分底面に10ヶ所づつ2列に小さな穴を空け、重量緩和と一定の熱量落下の距離を安定さすため両端にキャスターをつける。先端と本体棒の首の位置に湯沸かし装置を装備。本発明により公害が無く、樹木を傷めず、草の枝葉と雑草の浅い根だけ退治することが出来る。
産業状の利用の可能性
本発明に係る除草機具は、日常苦慮していることであり、産業上の利用可能性を有する。
斜視図 平面図 底面図 側面図本案件の簡単な図である。 除草剤(粉末袋入り) バーナー(ガスボンベ用)図5〜図6は従来の除草である。
符号の説明
1本体の棒部分
2ホース受け突起
3コンセント
4スイッチ
5長方形の部分
6小さな穴
7本体棒の首の位置
8湯沸かし装置
9長方形の両端
10キャスター

Claims (1)

  1. 掃除用ワイパーの本体棒(1)の後方端にホース受けワンタッチの突起器具(2)をつけ、棒上にコンセント(3)とスイッチ(4)をつける。前部先端の長方形のワイパー(5)部分にその本体棒(1)を差し込み、長方形のワイパー(5)の底面に10ヶづつ2列にシャワーのような小さな穴(6)を空ける。本体棒部分(1)の首(7)の位置に湯沸かし装置(8)を装備し、長方形ワイパーの底面の両端部分(9)にキャスター(10)2ヶをつけた。以上の如く構成された熱湯による除草機具。
JP2007134757A 2007-04-19 2007-04-19 熱湯除草の機具 Pending JP2008263936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134757A JP2008263936A (ja) 2007-04-19 2007-04-19 熱湯除草の機具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134757A JP2008263936A (ja) 2007-04-19 2007-04-19 熱湯除草の機具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008263936A true JP2008263936A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40044345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134757A Pending JP2008263936A (ja) 2007-04-19 2007-04-19 熱湯除草の機具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008263936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012147764A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Tsunesuke Kubo 小型缶体の内部に比熱面積を大きく、円堆形の熱源を有して蒸気を発生させ除草する器具。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012147764A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Tsunesuke Kubo 小型缶体の内部に比熱面積を大きく、円堆形の熱源を有して蒸気を発生させ除草する器具。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2486318T3 (es) Composición herbicida sinérgica que contiene penoxsulam y oxifluorfeno
RU2012157987A (ru) Способы полива растений с помощью 1-мср
AR052507A1 (es) Mitigacion de la necrosis en plantas de algodon transgenicas tolerantes al glifosato tratadas con formulaciones herbicidas de glifosato
WO2011082956A3 (de) Herbizide mittel enthaltend flufenacet
WO2011082957A3 (de) Herbizide mittel enthaltend flufenacet
JP2008263936A (ja) 熱湯除草の機具
KR101399256B1 (ko) 화염제초기
JP2011092169A (ja) てんとう虫の巣箱
KR200214117Y1 (ko) 화열제초기
JP2007252241A (ja) 根茎死滅方法
KR20020067201A (ko) 농지용 화염방제기와 이를 이용한 예비제초 및 방제방법
McGinty et al. Brush busters: how to beat mesquite
CN107079923A (zh) 一种高效除草剂配方
ES2812756T3 (es) Uso de ácido 4-cloroindol-3-acético para el control de malas hierbas
KR20130097852A (ko) 제초용풀과 제초용풀가열및살포기
CN203968595U (zh) 一种田间用除草机
JP2015073530A (ja) 雑草抑制器具
JP2018050612A (ja) 雑草抑制器具
KR20070097376A (ko) 풀김메기
Yinil Control of Monstera species in cocoa: a preliminary investigation using various herbicide mixtures
Hipkins Control of Autumn Olive on Reclaimed and Pasture Land in Southwest Virginia
Camilli Chinese and European Privet: A Threat to Texas’ Forests Sixth of the “Dirty Dozen”
Fee Weed and cover crop management in oil palm.
KR101540342B1 (ko) 잡초 제거기
CN103583529A (zh) 一种旱田茎叶处理剂的使用方法