JP2008263389A - Image processing apparatus, image display apparatus, and processing method thereof, program and recording medium - Google Patents

Image processing apparatus, image display apparatus, and processing method thereof, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008263389A
JP2008263389A JP2007104341A JP2007104341A JP2008263389A JP 2008263389 A JP2008263389 A JP 2008263389A JP 2007104341 A JP2007104341 A JP 2007104341A JP 2007104341 A JP2007104341 A JP 2007104341A JP 2008263389 A JP2008263389 A JP 2008263389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording medium
image
display
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007104341A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junji Kato
淳二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007104341A priority Critical patent/JP2008263389A/en
Publication of JP2008263389A publication Critical patent/JP2008263389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily identify a connected removable medium. <P>SOLUTION: A media information file recorded in a recording position just under a root is read out from each of removable media A(300) and/or D(600) connected to a USB reader/writer 180 through a USB host controller 160 and an icon file is read out from a file path recorded in the media information file. An image drawing processing part 140 draws a character string on the basis of contents recorded in the read media information file and draws an icon on the basis of an icon image recorded in the icon file. An image display part 150 displays the drawn character string and icon on a connection media list picture. On the exterior of the removable media A(300) and/or D(600), almost the same image as the icon is drawn. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置に関し、特に、記録媒体を接続することが可能な画像処理装置、画像表示装置、これらにおける処理方法、当該方法をコンピュータに実行させるプログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly, to an image processing apparatus capable of connecting a recording medium, an image display apparatus, a processing method therefor, a program for causing a computer to execute the method, and a recording medium.

近年、被写体を撮影するためのデジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラ等の撮像装置が普及している。これらの撮像装置により撮影された画像は、例えば、取り外しが可能なリムーバブルメディア等の記録媒体に記録することができる。   In recent years, imaging devices such as digital video cameras and digital still cameras for photographing subjects have become widespread. Images taken by these imaging devices can be recorded on a recording medium such as a removable removable medium.

このように撮像装置により撮影されてリムーバブルメディアに記録された画像については、例えば、リムーバブルメディアを接続可能なテレビジョン等の画像処理装置を用いて、そのディスプレイで複数の人が閲覧することができる。また、最近では、複数のリムーバブルメディアスロットを備え、これらのリムーバブルメディアスロットに複数のリムーバブルメディアを接続することが可能な画像処理装置が存在する。   As described above, the image captured by the imaging apparatus and recorded on the removable medium can be viewed by a plurality of people on the display using an image processing apparatus such as a television to which the removable medium can be connected. . Recently, there is an image processing apparatus that includes a plurality of removable media slots and that can connect a plurality of removable media to these removable media slots.

このように、複数のリムーバブルメディアスロットを備えている画像処理装置において、複数のリムーバブルメディアが接続されている場合には、視覚的に把握し易いように、これらのリムーバブルメディアを示すアイコンをディスプレイに表示させる表示方法が広く行われている。この表示方法として、リムーバブルメディアが接続された物理的なスロットに基づいて、このスロットに応じたアイコンを表示させる技術が提案されている。   In this way, in an image processing apparatus having a plurality of removable media slots, when a plurality of removable media are connected, icons indicating these removable media are displayed on the display so that they can be easily grasped visually. Display methods for displaying are widely used. As this display method, a technique for displaying an icon corresponding to a slot based on a physical slot to which a removable medium is connected has been proposed.

例えば、複数のメモリカードスロットが設けられている携帯情報端末において、これらのメモリカードスロットに接続された外部メモリカードに記録されている画像と、内蔵メモリに記録されている画像とを表示する場合に、各外部メモリカードに記録されている画像については、メモリカードスロットに応じた数字が記載されたアイコンを各画像に重ねて表示する携帯情報端末が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−223576号公報(図11)
For example, in a portable information terminal provided with a plurality of memory card slots, an image recorded in an external memory card connected to these memory card slots and an image recorded in the built-in memory are displayed. In addition, for images recorded on each external memory card, a portable information terminal has been proposed that displays an icon with a number corresponding to a memory card slot superimposed on each image (see, for example, Patent Document 1). .)
Japanese Patent Laying-Open No. 2005-223576 (FIG. 11)

上述の従来技術によれば、各外部メモリカードに記録されている画像には、メモリカードスロットに応じた数字が記載されたアイコンが各画像に重ねて表示されるため、内蔵メモリに記録されている画像と各外部メモリカードに記録されている画像とを区別することができる。しかしながら、複数のスロットを備えている外部インターフェースを介して携帯情報端末と複数の外部メモリカードとを接続する場合においては、携帯情報端末のメモリカードスロットに応じた数字が記載されたアイコンを表示することができない。このため、接続されているリムーバブルメディアを識別することが困難であるという問題がある。   According to the above-described prior art, images recorded on each external memory card are displayed with an icon with a number corresponding to the memory card slot superimposed on each image. And the image recorded on each external memory card can be distinguished. However, when a portable information terminal and a plurality of external memory cards are connected via an external interface having a plurality of slots, an icon with a number corresponding to the memory card slot of the portable information terminal is displayed. I can't. For this reason, there is a problem that it is difficult to identify the connected removable media.

一方、既存の各リムーバブルメディアの種類に対応するアイコン情報を画像処理装置が予め記憶しておき、この画像処理装置に接続されたリムーバブルメディアの種類に応じたアイコンをディスプレイに表示させる表示方法が広く行われている。この表示方法によれば、既存のリムーバブルメディアが接続された場合には、予め記憶されているアイコン情報を用いてリムーバブルメディアの種類に応じたアイコンを表示させることができるものの、この画像処理装置と互換性のある新しい種類のリムーバブルメディアが接続された場合には、リムーバブルメディアの種類に応じたアイコンを表示させることができない。このため、接続されているリムーバブルメディアを識別することが困難であるという問題がある。   On the other hand, there is a wide variety of display methods in which the image processing apparatus stores in advance icon information corresponding to each type of removable media, and the icon corresponding to the type of removable media connected to the image processing apparatus is displayed on the display. Has been done. According to this display method, when an existing removable medium is connected, an icon corresponding to the type of the removable medium can be displayed using previously stored icon information. When a compatible new type of removable media is connected, an icon corresponding to the type of the removable media cannot be displayed. For this reason, there is a problem that it is difficult to identify the connected removable media.

そこで、本発明は、接続されている記録媒体を容易に識別することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to easily identify a connected recording medium.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その第1の側面は、記録媒体と接続するための接続手段と、上記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から当該記録媒体に関する表示情報を読み出す情報読出手段と、上記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する識別表示を描画する描画手段とを具備することを特徴とする画像処理装置およびその処理方法ならびにプログラムである。これにより、接続された記録媒体における所定の記録位置から表示情報を読み出して、この読み出された表示情報に基づいて、この表示情報が記録されている記録媒体に対応する識別表示を描画するという作用をもたらす。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a first aspect of the present invention is a connection unit for connecting to a recording medium, and predetermined recording on a recording medium connected via the connection unit. Information reading means for reading display information about the recording medium from a position, and drawing means for drawing an identification display corresponding to the recording medium on which the display information is recorded based on the read display information. An image processing apparatus, a processing method thereof, and a program. Thus, display information is read from a predetermined recording position on the connected recording medium, and an identification display corresponding to the recording medium on which the display information is recorded is drawn based on the read display information. Bring about an effect.

また、この第1の側面において、上記所定の記録位置は、上記記録媒体における階層構造のうちの最上位階層に対応する記録位置であることができる。これにより、接続された記録媒体における階層構造のうちの最上位階層に対応する記録位置から表示情報を読み出すという作用をもたらす。   In the first aspect, the predetermined recording position may be a recording position corresponding to the highest hierarchy in the hierarchical structure of the recording medium. This brings about the effect that the display information is read from the recording position corresponding to the highest hierarchy in the hierarchical structure of the connected recording medium.

また、この第1の側面において、上記記録媒体における所定の記録位置に記録されている表示情報を書き換える旨の操作入力を受け付ける操作受付手段と、上記表示情報を書き換える旨の操作入力が受け付けられた場合には当該操作入力に応じて当該表示情報を書き換える表示情報書換手段とをさらに具備することができる。これにより、表示情報を書き換える旨の操作入力が受け付けられた場合には、この操作入力に応じて表示情報を書き換えるという作用をもたらす。   Further, in the first aspect, an operation receiving means for receiving an operation input for rewriting display information recorded at a predetermined recording position on the recording medium and an operation input for rewriting the display information are received. In some cases, it can further comprise display information rewriting means for rewriting the display information in accordance with the operation input. Thus, when an operation input for rewriting the display information is accepted, the display information is rewritten according to the operation input.

また、この第1の側面において、上記描画手段は、上記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する文字列を描画することができる。これにより、読み出された表示情報に基づいて、この表示情報が記録されている記録媒体に対応する文字列を描画するという作用をもたらす。   In the first aspect, the drawing unit can draw a character string corresponding to a recording medium on which the display information is recorded based on the read display information. Thereby, based on the read display information, the character string corresponding to the recording medium on which the display information is recorded is drawn.

また、この第1の側面において、上記情報読出手段は、上記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から上記表示情報を読み出すとともに当該表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置から当該記録媒体に対応する画像情報を読み出し、上記描画手段は、上記読み出された画像情報に基づいて当該画像情報が記録されている記録媒体に対応する画像を描画することができる。これにより、接続された記録媒体における所定の記録位置から表示情報を読み出すとともに、この表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置から画像情報を読み出して、この読み出された画像情報に基づいて、この画像情報が記録されている記録媒体に対応する画像を描画するという作用をもたらす。また、この場合において、上記表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置に記録されている画像情報を書き換える旨の操作入力を受け付ける操作受付手段と、上記画像情報を書き換える旨の操作入力が受け付けられた場合には当該操作入力に応じて当該画像情報を書き換える画像情報書換手段とをさらに具備することができる。これにより、画像情報を書き換える旨の操作入力が受け付けられた場合には、この操作入力に応じて画像情報を書き換えるという作用をもたらす。また、この場合において、上記描画手段は、上記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する文字列を当該記録媒体に係る画像に対応させて描画することができる。これにより、読み出された表示情報に基づいて、この表示情報が記録されている記録媒体に対応する文字列を、この記録媒体に係る画像に対応させて描画するという作用をもたらす。また、この場合において、上記読み出された画像情報に基づいて描画される画像は、当該画像情報が記録されている記録媒体に対応するアイコン、カーソル、背景画像のうちの少なくとも1つであることができる。これにより、アイコン、カーソル、背景画像のうちの少なくとも1つを、画像情報が記録されている記録媒体に対応する画像として描画するという作用をもたらす。   In this first aspect, the information reading means reads the display information from a predetermined recording position on a recording medium connected via the connection means, and records corresponding to the position information included in the display information. Image information corresponding to the recording medium is read from the position, and the drawing means can draw an image corresponding to the recording medium on which the image information is recorded based on the read image information. As a result, the display information is read from a predetermined recording position on the connected recording medium, and the image information is read from the recording position corresponding to the position information included in the display information. Based on the read image information This brings about the effect of drawing an image corresponding to the recording medium on which this image information is recorded. In this case, an operation receiving means for receiving an operation input for rewriting the image information recorded at a recording position corresponding to the position information included in the display information and an operation input for rewriting the image information are received. In the case of the image information, it may further comprise image information rewriting means for rewriting the image information according to the operation input. Thus, when an operation input for rewriting image information is accepted, the image information is rewritten in accordance with the operation input. Further, in this case, the drawing means draws a character string corresponding to the recording medium on which the display information is recorded based on the read display information in association with an image related to the recording medium. Can do. Thereby, based on the read display information, the character string corresponding to the recording medium on which the display information is recorded is drawn corresponding to the image related to the recording medium. In this case, the image drawn based on the read image information is at least one of an icon, a cursor, and a background image corresponding to the recording medium on which the image information is recorded. Can do. Thereby, at least one of the icon, the cursor, and the background image is rendered as an image corresponding to the recording medium on which the image information is recorded.

また、この第1の側面において、記録媒体を示すデフォルト画像に対応するデフォルト画像情報を記憶する記憶手段と、上記接続手段を介して接続された記録媒体に当該記録媒体に対応する画像情報が存在するか否かを判断する判断手段とをさらに具備し、上記描画手段は、上記接続手段を介して接続された記録媒体に当該記録媒体に対応する画像情報が存在しないと判断された場合には上記記憶手段に記憶されているデフォルト画像情報に基づいて上記画像情報が存在しないと判断された記録媒体を示すデフォルト画像を描画することができる。これにより、接続された記録媒体に画像情報が存在しないと判断された場合には、この記録媒体を示す画像としてデフォルト画像を描画するという作用をもたらす。   Further, in the first aspect, there is a storage means for storing default image information corresponding to a default image indicating a recording medium, and image information corresponding to the recording medium exists in the recording medium connected via the connecting means. Determining means for determining whether or not to perform the image processing, wherein the drawing means determines that there is no image information corresponding to the recording medium on the recording medium connected via the connecting means. Based on the default image information stored in the storage means, it is possible to draw a default image indicating a recording medium determined to have no image information. As a result, when it is determined that there is no image information on the connected recording medium, an effect of drawing a default image as an image indicating the recording medium is brought about.

また、この第1の側面において、上記情報読出手段は、上記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から上記表示情報を読み出すとともに当該表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置からアプリケーションプログラムを読み出し、上記読み出されたアプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段をさらに具備することができる。これにより、接続された記録媒体における所定の記録位置から表示情報を読み出すとともに、この表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置からアプリケーションプログラムを読み出して、この読み出されたアプリケーションプログラムを実行するという作用をもたらす。   In this first aspect, the information reading means reads the display information from a predetermined recording position on a recording medium connected via the connection means, and records corresponding to the position information included in the display information. An application execution means for reading an application program from a position and executing the read application program can be further provided. Thus, the display information is read from a predetermined recording position on the connected recording medium, the application program is read from the recording position corresponding to the position information included in the display information, and the read application program is executed. This brings about the effect.

また、本発明の第2の側面は、各情報を記録する情報記録領域を具備する記録媒体であって、接続手段を介して上記記録媒体との間で各情報の送受信が可能な画像処理装置に当該記録媒体に対応する識別表示を描画させるための表示情報が上記情報記録領域における所定の記録位置に記録されていることを特徴とする記録媒体である。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、この記録媒体における所定の記録位置から表示情報を読み出して、この読み出された表示情報に基づいて、この記録媒体に対応する識別表示を描画するという作用をもたらす。   According to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus having an information recording area for recording each information, and capable of transmitting / receiving each information to / from the recording medium via a connecting means. Display information for drawing an identification display corresponding to the recording medium is recorded at a predetermined recording position in the information recording area. As a result, the image processing apparatus connected to the recording medium reads the display information from a predetermined recording position on the recording medium, and draws an identification display corresponding to the recording medium based on the read display information. The effect of doing.

また、この第2の側面において、上記所定の記録位置は、上記情報記録領域における階層構造のうちの最上位階層に対応する記録位置であることができる。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、この記録媒体の情報記録領域における階層構造のうちの最上位階層に対応する記録位置から表示情報を読み出すという作用をもたらす。   In the second aspect, the predetermined recording position may be a recording position corresponding to the highest hierarchy in the hierarchical structure in the information recording area. As a result, the image processing apparatus connected to the recording medium reads display information from the recording position corresponding to the highest hierarchy in the hierarchical structure in the information recording area of the recording medium.

また、この第2の側面において、上記表示情報は、上記情報記録領域における上記画像処理装置による書換えが可能な領域に記録されていることができる。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、操作入力に応じて表示情報を書き換えるという作用をもたらす。   In the second aspect, the display information can be recorded in an area in the information recording area that can be rewritten by the image processing apparatus. As a result, the image processing apparatus to which the recording medium is connected has the effect of rewriting the display information in accordance with the operation input.

また、この第2の側面において、上記表示情報は、上記情報記録領域における上記画像処理装置による書換えが不可能な領域に記録されていることができる。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、この記録媒体の表示情報を書き換えることができないという作用をもたらす。   In the second aspect, the display information can be recorded in an area in the information recording area that cannot be rewritten by the image processing apparatus. This brings about the effect that the image processing apparatus connected to the recording medium cannot rewrite the display information of the recording medium.

また、この第2の側面において、上記表示情報は、上記記録媒体に対応する文字列を含むことができる。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、この記録媒体における所定の記録位置から表示情報を読み出して、この読み出された表示情報に基づいて、この記録媒体に対応する文字列を描画するという作用をもたらす。   In the second aspect, the display information can include a character string corresponding to the recording medium. As a result, the image processing apparatus connected to the recording medium reads display information from a predetermined recording position on the recording medium, and draws a character string corresponding to the recording medium based on the read display information. The effect of doing.

また、この第2の側面において、上記表示情報は、上記記録媒体に対応する画像を描画するための画像情報を上記画像処理装置が読み出すための位置情報を含み、当該位置情報に対応する記録位置に当該画像情報が記録されていることができる。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、この記録媒体における所定の記録位置から表示情報を読み出すとともに、その表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置から画像情報を読み出して、この読み出された画像情報に基づいて、この記録媒体に対応する画像を描画するという作用をもたらす。また、この場合において、上記画像情報は、上記情報記録領域における上記画像処理装置による書換えが可能な領域に記録されていることができる。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、操作入力に応じて画像情報を書き換えるという作用をもたらす。   In the second aspect, the display information includes position information for the image processing apparatus to read out image information for drawing an image corresponding to the recording medium, and a recording position corresponding to the position information. The image information can be recorded on the screen. As a result, the image processing apparatus connected to the recording medium reads the display information from the predetermined recording position on the recording medium, and reads the image information from the recording position corresponding to the position information included in the display information. Based on the read image information, the image corresponding to the recording medium is drawn. In this case, the image information can be recorded in an area in the information recording area that can be rewritten by the image processing apparatus. As a result, the image processing apparatus to which the recording medium is connected has the effect of rewriting the image information according to the operation input.

また、この第2の側面において、上記画像情報は、上記情報記録領域における上記画像処理装置による書換えが不可能な領域に記録されていることができる。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、この記録媒体の画像情報を書き換えることができないという作用をもたらす。   In the second aspect, the image information can be recorded in an area in the information recording area that cannot be rewritten by the image processing apparatus. This brings about an effect that the image processing apparatus connected to the recording medium cannot rewrite the image information of the recording medium.

また、この第2の側面において、上記記録媒体の外装には、上記画像情報に対応する画像と略同一の画像が描かれていることができる。これにより、記録媒体が接続された画像処理装置が、この記録媒体の外装に描かれている画像と略同一の画像を、この記録媒体から読み出された画像情報に基づいて描画するという作用をもたらす。   In the second aspect, an image substantially identical to the image corresponding to the image information can be drawn on the exterior of the recording medium. As a result, the image processing apparatus to which the recording medium is connected draws substantially the same image as the image drawn on the exterior of the recording medium based on the image information read from the recording medium. Bring.

また、本発明の第3の側面は、記録媒体と接続するための接続手段と、上記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から当該記録媒体に関する表示情報を読み出す情報読出手段と、上記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する識別表示を描画する描画手段と、上記描画された識別表示を表示する表示手段とを具備することを特徴とする画像表示装置およびその処理方法ならびにプログラムである。これにより、接続された記録媒体における所定の記録位置から表示情報を読み出して、この読み出された表示情報に基づいて、この表示情報が記録されている記録媒体に対応する識別表示を描画し、この描画された識別表示を表示するという作用をもたらす。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a connection means for connecting to a recording medium, and an information reading means for reading display information relating to the recording medium from a predetermined recording position in the recording medium connected via the connection means. And drawing means for drawing an identification display corresponding to the recording medium in which the display information is recorded based on the read display information, and a display means for displaying the drawn identification display. An image display device, a processing method thereof, and a program. Thereby, display information is read from a predetermined recording position in the connected recording medium, and based on the read display information, an identification display corresponding to the recording medium on which the display information is recorded is drawn. This has the effect of displaying the drawn identification display.

本発明によれば、接続されている記録媒体を容易に識別することができるという優れた効果を奏し得る。   According to the present invention, it is possible to obtain an excellent effect that a connected recording medium can be easily identified.

次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1(a)は、本発明の実施の形態における画像処理装置100の機能構成例を示すブロック図である。この画像処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)110と、記憶部120と、リモコン信号受信部130と、リモコン(リモート・コントロール:remote control)131と、画像描画処理部140と、画像表示部150と、USB(Universal Serial Bus)ホストコントローラ160と、USBコネクタ170とを備える。この画像処理装置100は、例えば、ファイルシステム経由でアクセスが可能なリムーバルメディアを直接または外部インターフェース経由で接続して、このリムーバルメディアに記録されているデータを処理する機能を有するテレビジョン等で実現される。   FIG. 1A is a block diagram illustrating a functional configuration example of the image processing apparatus 100 according to the embodiment of the present invention. The image processing apparatus 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 110, a storage unit 120, a remote control signal receiving unit 130, a remote control (remote control) 131, an image drawing processing unit 140, and an image display unit. 150, a USB (Universal Serial Bus) host controller 160, and a USB connector 170. The image processing apparatus 100 is realized by, for example, a television having a function of processing data recorded on the removable medium by connecting a removable medium accessible via a file system directly or via an external interface. Is done.

CPU110は、画像処理装置100の各部を制御するものである。また、CPU110は、リモコン信号受信部130からリモコン信号を受け取ると、受け取ったリモコン信号の内容および画像処理装置100の状態に応じて、画像処理装置100の状態を適切に制御する。また、CPU110には、現在の年月日および時刻を提供する時計回路(図示せず)が内蔵されている。なお、CPU110が処理するソフトウェアの構成については、図2を参照して詳細に説明する。   The CPU 110 controls each unit of the image processing apparatus 100. In addition, when receiving a remote control signal from the remote control signal receiving unit 130, the CPU 110 appropriately controls the state of the image processing apparatus 100 according to the content of the received remote control signal and the state of the image processing apparatus 100. The CPU 110 has a built-in clock circuit (not shown) that provides the current date and time. The configuration of software processed by the CPU 110 will be described in detail with reference to FIG.

記憶部120は、各種情報を記憶する記憶部であり、処理の途中結果を一時的に記憶するための作業領域として用いられるとともに、CPU110が実行する種々のプログラムや処理に必要となるデータ等を記憶するものである。また、記憶部120は、USBコネクタ170を介して各種情報の送受信が可能なリムーバブルメディアから読み出された各情報を記憶するものである。また、記憶部120は、USBコネクタ170を介して各種情報の送受信が可能なリムーバブルメディアを示すアイコンを記憶する。このアイコンは、リムーバブルメディアにアイコンファイルが記録されていない場合に用いられるデフォルトアイコンであり、図5等を参照して詳細に説明する。   The storage unit 120 is a storage unit that stores various types of information. The storage unit 120 is used as a work area for temporarily storing intermediate results of processing, and stores various programs executed by the CPU 110, data necessary for processing, and the like. It is something to remember. The storage unit 120 stores information read from a removable medium that can transmit and receive various types of information via the USB connector 170. In addition, the storage unit 120 stores an icon indicating a removable medium that can transmit and receive various types of information via the USB connector 170. This icon is a default icon used when no icon file is recorded on the removable medium, and will be described in detail with reference to FIG.

リモコン信号受信部130は、リモコン131から出力されたリモコン信号を受信すると、受信したリモコン信号の内容をCPU110に出力するものである。リモコン131は、ユーザにより操作入力がされた場合に、この操作入力に応じたリモコン信号を出力するものである。この操作入力として、例えば、USBコネクタ170を介して各種情報の送受信が可能なリムーバブルメディアを一覧表示する画面である接続メディア一覧画面を表示させる操作入力や、この接続メディア一覧画面において所望のリムーバブルメディアを選択する操作入力がある。   When receiving the remote control signal output from the remote control 131, the remote control signal receiving unit 130 outputs the content of the received remote control signal to the CPU 110. The remote controller 131 outputs a remote control signal corresponding to the operation input when the user inputs an operation. As this operation input, for example, an operation input for displaying a connection media list screen that is a screen for displaying a list of removable media that can transmit and receive various types of information via the USB connector 170, or a desired removable medium on the connection media list screen. There is an operation input to select.

画像描画処理部140は、CPU110からの制御に基づいて、画像表示部150に表示するための画像を描画するものである。例えば、画像描画処理部140は、図4に示すメディア情報ファイル320に記録されている内容に基づいて、図5に示す文字表示領域152に文字列321を描画するとともに、図4に示すアイコンファイル350に記録されているアイコン画像データ355に基づいて、図5に示すアイコン表示領域151にアイコン356を描画する。   The image drawing processing unit 140 draws an image to be displayed on the image display unit 150 based on the control from the CPU 110. For example, the image drawing processing unit 140 draws the character string 321 in the character display area 152 shown in FIG. 5 based on the contents recorded in the media information file 320 shown in FIG. 4, and the icon file shown in FIG. Based on the icon image data 355 recorded in 350, the icon 356 is drawn in the icon display area 151 shown in FIG.

画像表示部150は、画像描画処理部140により描画された画像を表示するものである。この画像表示部150における表示例については、図5、図7等を参照して詳細に説明する。   The image display unit 150 displays the image drawn by the image drawing processing unit 140. A display example in the image display unit 150 will be described in detail with reference to FIGS.

USBホストコントローラ160は、USBコネクタ170に接続される各種USB機器を検出するとともに、検出されたUSB機器からデータの読出しおよび書込みを行うコントローラである。また、USBホストコントローラ160は、USBリーダ/ライタ180を介して接続される各リムーバブルメディアを検出するとともに、検出されたリムーバブルメディアからデータの読出しおよび書込みを行う。本発明の実施の形態では、画像処理装置100の外部インターフェースとして、リムーバブルメディア用USBリーダ/ライタ(以下、USBリーダ/ライタという。)180を用いて、USBリーダ/ライタ180を介してリムーバブルメディアが接続される場合について説明する。   The USB host controller 160 is a controller that detects various USB devices connected to the USB connector 170 and reads and writes data from the detected USB devices. The USB host controller 160 detects each removable medium connected via the USB reader / writer 180, and reads and writes data from the detected removable medium. In the embodiment of the present invention, a removable media USB reader / writer (hereinafter referred to as a USB reader / writer) 180 is used as an external interface of the image processing apparatus 100, and the removable media is connected via the USB reader / writer 180. A case of connection will be described.

USBコネクタ170は、USBリーダ/ライタ180に接続されているUSBケーブル190と物理的に接続され、USBリーダ/ライタ180およびUSBケーブル190を介して画像処理装置100とリムーバブルメディとを接続するコネクタである。この接続により、画像処理装置100とリムーバブルメディとの間で各情報が送受信される。このように、画像処理装置100は、USBケーブル190を介してUSBリーダ/ライタ180と接続され、ホスト機器として機能する。また、USBコネクタ170には、USBフラッシュメモリ等のUSB機器を物理的に直接接続することが可能である。   The USB connector 170 is physically connected to a USB cable 190 connected to the USB reader / writer 180, and is a connector that connects the image processing apparatus 100 and the removable media via the USB reader / writer 180 and the USB cable 190. is there. With this connection, each piece of information is transmitted and received between the image processing apparatus 100 and the removable media. As described above, the image processing apparatus 100 is connected to the USB reader / writer 180 via the USB cable 190 and functions as a host device. In addition, a USB device such as a USB flash memory can be physically directly connected to the USB connector 170.

USBリーダ/ライタ180は、複数のリムーバブルメディアを接続することが可能なリムーバブルメディア用USBリーダ/ライタであり、各種リムーバブルメディアを接続するリムーバブルメディアスロット181乃至184を備え、論理ユニットとしてそれぞれのリムーバブルメディアにアクセスが可能な機能を有する。また、USBリーダ/ライタ180は、マスストレージクラスであって、FATファイルシステムに対応しているものとする。なお、リムーバブルメディアスロット181乃至184に接続されたリムーバブルメディアに記録されている各種情報がUSBケーブル190を介して画像処理装置100に供給されるとともに、画像処理装置100から出力された各種情報がこれらのリムーバブルメディアに記録される。ここでは、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がリムーバブルメディアスロット181乃至184に接続された場合について説明する。なお、USBリーダ/ライタ180の代わりに、リムーバブルメディアスロットおよび内蔵メモリを備えるデジタルスチルカメラ等のUSB機器をUSBコネクタ170に接続して、このUSB機器自体がリムーバブルメディアとして機能する場合についても本発明の実施の形態を適用することができる。また、外部機器としてUSBリーダ/ライタを画像処理装置100に接続する代わりに、USBリーダ/ライタを画像処理装置100に内蔵する場合についても本発明の実施の形態を適用することができる。   The USB reader / writer 180 is a removable media USB reader / writer capable of connecting a plurality of removable media. The USB reader / writer 180 includes removable media slots 181 to 184 for connecting various removable media, and each removable media as a logical unit. It has a function that can be accessed. The USB reader / writer 180 is a mass storage class and is compatible with the FAT file system. Various types of information recorded on the removable media connected to the removable media slots 181 to 184 are supplied to the image processing apparatus 100 via the USB cable 190, and various types of information output from the image processing apparatus 100 are stored in these types of information. Recorded on removable media. Here, a case where the removable media A (300) to D (600) are connected to the removable media slots 181 to 184 will be described. Note that the present invention also relates to a case where a USB device such as a digital still camera having a removable media slot and a built-in memory is connected to the USB connector 170 instead of the USB reader / writer 180, and the USB device itself functions as a removable medium. The embodiment can be applied. The embodiment of the present invention can also be applied to a case where a USB reader / writer is built in the image processing apparatus 100 instead of connecting the USB reader / writer as an external device to the image processing apparatus 100.

図1(b)は、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)の外観を概略的に示す図である。リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)は、各種情報を記録する着脱可能な記録媒体である。ここでは、USBリーダ/ライタ180に接続が可能なリムーバブルメディアについて説明する。記録媒体として、例えば、メモリースティック、SD(Secure Digital)メモリカード、xDピクチャーカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)等のメモリカード、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disc)、BD(Blu-ray Disc:ブルーレイ・ディスク)等の光記録媒体、磁気ディスク、HDD(Hard Disk Drive)、iVDR(Information Versatile Disk for Removable usage)等の種々のものを用いることができる。   FIG. 1B is a diagram schematically showing the appearance of the removable media A (300) to D (600). The removable media A (300) to D (600) are detachable recording media for recording various information. Here, a removable medium that can be connected to the USB reader / writer 180 will be described. Recording media include, for example, memory cards, SD (Secure Digital) memory cards, xD picture cards, smart media, memory cards such as CompactFlash (registered trademark), DVD (Digital Versatile Disc), CD (Compact Disc), BD (Blu Various media such as an optical recording medium such as -ray Disc (Blu-ray Disc), a magnetic disk, an HDD (Hard Disk Drive), and an iVDR (Information Versatile Disk for Removable usage) can be used.

本発明の実施の形態では、図1(b)に示すように、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)の外装の一部に、各リムーバブルメディアを識別するための画像357、457、557、657を描画する。これにより、例えば、図5に示す画像表示部150に表示される各リムーバブルメディアに対応するアイコン356、456、556、656と、各リムーバブルメディアに描画されている画像357、457、557、657とが略同一となるため、両者の関係がさらに明確となり、両者の関係を把握することが視覚的に容易である。   In the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 1 (b), images 357, 457, and 557 for identifying each removable medium are formed on a part of the exterior of the removable media A (300) to D (600). , 657 are drawn. Thus, for example, icons 356, 456, 556, 656 corresponding to each removable medium displayed on the image display unit 150 shown in FIG. 5 and images 357, 457, 557, 657 drawn on each removable medium, Are substantially the same, the relationship between the two becomes clearer and it is visually easy to grasp the relationship between the two.

図2は、本発明の実施の形態における画像表示システムのソフトウェア構造の一例を示す図である。この画像表示システムは、メディア情報取得表示アプリケーション210と、ファイルシステム220と、マスストレージクラスドライバ230と、USBドライバ240と、ホストコントローラドライバ250と、UI描画処理部260とを備える。   FIG. 2 is a diagram showing an example of the software structure of the image display system in the embodiment of the present invention. The image display system includes a media information acquisition / display application 210, a file system 220, a mass storage class driver 230, a USB driver 240, a host controller driver 250, and a UI drawing processing unit 260.

メディア情報取得表示アプリケーション210は、ユーザからの操作入力を受け付けるとともに、アプリケーション全体の状態を管理して制御するものである。   The media information acquisition / display application 210 receives an operation input from a user and manages and controls the state of the entire application.

ファイルシステム220は、メディア情報取得表示アプリケーション210に対して、各ドライブをマウントする機能、ディレクトリを移動する機能、ファイルの読み書きをする機能を提供するものである。また、ファイルシステム220は、マスストレージクラスドライバ230、USBドライバ240、および、ホストコントローラドライバ250を経由して、図1(a)に示すUSBホストコントローラ160を制御して、USBリーダ/ライタ180との間で通信を行う。   The file system 220 provides the media information acquisition / display application 210 with a function to mount each drive, a function to move a directory, and a function to read / write a file. Also, the file system 220 controls the USB host controller 160 shown in FIG. 1A via the mass storage class driver 230, the USB driver 240, and the host controller driver 250, and the USB reader / writer 180. Communicate between the two.

マスストレージクラスドライバ230は、画像処理装置100に接続された各機器を画像処理装置100内部の記憶装置として認識して制御するためのドライバである。   The mass storage class driver 230 is a driver for recognizing and controlling each device connected to the image processing apparatus 100 as a storage device inside the image processing apparatus 100.

USBドライバ240は、USB機器の接続を検出して、検出結果を上位層に通知する機能を持つドライバであり、USBのプロトコルを実現するためのものである。   The USB driver 240 is a driver having a function of detecting connection of a USB device and notifying the upper layer of a detection result, and is for realizing a USB protocol.

ホストコントローラドライバ250は、図1(a)に示すUSBホストコントローラ160を制御するためのドライバである。   The host controller driver 250 is a driver for controlling the USB host controller 160 shown in FIG.

UI描画処理部260は、メディア情報取得表示アプリケーション210からの要求により、画像描画処理部140を制御して画像を描画するとともに、描画された画像を画像表示部150に表示するものである。   The UI drawing processing unit 260 controls the image drawing processing unit 140 to draw an image in response to a request from the media information acquisition / display application 210 and displays the drawn image on the image display unit 150.

次に、リムーバブルメディアに記録されているメディア情報ファイルおよびアイコンファイルについて図面を参照して詳細に説明する。   Next, the media information file and icon file recorded on the removable medium will be described in detail with reference to the drawings.

図3は、リムーバブルメディアA(300)に記録されている各ファイルのファイル構造を概略的に示す図である。本発明の実施の形態では、リムーバブルメディアに記録される各ファイルのファイル構造として、階層型ファイル構造を例にして説明する。ルートディレクトリ310には、メディア情報ファイル320と、フォルダA(330)と、フォルダB(340)とが属する。なお、フォルダA(330)およびフォルダB(340)は、各ファイルが属するフォルダである。また、ルートディレクトリ310に属するメディア情報ファイル320、およびフォルダA(330)に属するアイコンファイル350については、図4を参照して詳細に説明する。なお、リムーバブルメディアB(400)乃至リムーバブルメディアD(600)についても、リムーバブルメディアA(300)と同様であるため、ここでの説明を省略する。   FIG. 3 is a diagram schematically showing the file structure of each file recorded on the removable medium A (300). In the embodiment of the present invention, a hierarchical file structure will be described as an example of the file structure of each file recorded on a removable medium. A media information file 320, a folder A (330), and a folder B (340) belong to the root directory 310. Note that the folder A (330) and the folder B (340) are folders to which each file belongs. The media information file 320 belonging to the root directory 310 and the icon file 350 belonging to the folder A (330) will be described in detail with reference to FIG. Note that the removable media B (400) to the removable media D (600) are the same as the removable media A (300), and thus the description thereof is omitted here.

図4は、リムーバブルメディアA(300)に記録されている各種情報の概略を模式的に示す図である。リムーバブルメディアA(300)には情報記録領域301が設けられ、情報記録領域301には、メディア情報ファイル320およびアイコンファイル350が記録されている。なお、情報記録領域301には他の情報も記録されているが、ここでの説明は省略する。   FIG. 4 is a diagram schematically illustrating various information recorded on the removable medium A (300). An information recording area 301 is provided in the removable medium A (300), and a media information file 320 and an icon file 350 are recorded in the information recording area 301. Although other information is also recorded in the information recording area 301, description thereof is omitted here.

メディア情報ファイル320は、ルートディレクトリ310の直下に配置されるテキストファイルであり、例えば、ファイル名を「メディア情報ファイル.txt」とする。ここでは、メディア情報ファイル320の記録フォーマットの一例として、メディア情報ファイル320に、アイコンファイルへのファイルパス、メーカ名、メディアの種類および特徴等が記述されている場合について示す。例えば、メディア情報ファイル320において、アイコンファイルへのファイルパスとして、アイコンファイル350のファイルパスである「¥フォルダA¥アイコンファイル.jpg」が記述され、メーカ名として「ABC社」が記述され、メディアの種類および特徴等として「リムーバブルメディアA 128MB」が記述される。   The media information file 320 is a text file arranged immediately below the root directory 310. For example, the file name is “media information file.txt”. Here, as an example of the recording format of the media information file 320, a case where a file path to an icon file, a manufacturer name, a media type, a feature, and the like are described in the media information file 320 will be described. For example, in the media information file 320, “\ folder A ¥ icon file.jpg” which is the file path of the icon file 350 is described as the file path to the icon file, “ABC company” is described as the manufacturer name, and the media “Removable media A 128 MB” is described as the type and characteristics of the file.

アイコンファイル350は、リムーバブルメディアA(300)に関するアイコン画像データ355が記録されているJPEG(Joint Photographic Experts Group)ファイルであり、例えば、ファイル名を「アイコンファイル.jpg」とする。本発明の実施の形態では、図1(b)に示すリムーバブルメディアA(300)に描画されている画像357と、アイコンファイル350に記録されているアイコン画像データ355に対応するアイコン356(図5に示す)とが略同一であるとする。なお、図4では、アイコン画像データ355として、アイコン356に対応する画像を示す。   The icon file 350 is a JPEG (Joint Photographic Experts Group) file in which icon image data 355 relating to the removable medium A (300) is recorded. For example, the file name is “icon file.jpg”. In the embodiment of the present invention, an image 357 drawn on the removable medium A (300) shown in FIG. 1B and an icon 356 corresponding to the icon image data 355 recorded in the icon file 350 (FIG. 5). Are substantially the same. In FIG. 4, an image corresponding to the icon 356 is shown as the icon image data 355.

次に、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例について図面を参照して詳細に説明する。   Next, a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to the USB reader / writer 180 will be described in detail with reference to the drawings.

図5は、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。画像表示部150に表示される接続メディア一覧画面には、アイコン表示領域151と、文字表示領域152と、接続メディア一覧表示153とが表示される。   FIG. 5 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to the USB reader / writer 180. On the connected media list screen displayed on the image display unit 150, an icon display area 151, a character display area 152, and a connected media list display 153 are displayed.

アイコン表示領域151には、各リムーバブルメディアに記録されているアイコンファイルに含まれるアイコン画像データに対応するアイコンが表示される。例えば、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)のそれぞれに対応するアイコン356、456、556、656が表示される。ここで、アイコン表示領域151に表示されるアイコン356、456、556、656は、図1(b)に示すリムーバブルメディアA(300)乃至D(600)に描画されている画像357、457、557、657と略同一である。これにより、USBリーダ/ライタ180に接続された各リムーバブルメディアと、画像表示部150に表示される各アイコンとの関係を容易に把握することができる。   In the icon display area 151, an icon corresponding to icon image data included in an icon file recorded on each removable medium is displayed. For example, icons 356, 456, 556, 656 corresponding to the removable media A (300) to D (600) are displayed. Here, the icons 356, 456, 556, and 656 displayed in the icon display area 151 are images 357, 457, and 557 drawn on the removable media A (300) to D (600) shown in FIG. , 657. Thus, the relationship between each removable medium connected to the USB reader / writer 180 and each icon displayed on the image display unit 150 can be easily grasped.

ここで、リムーバブルメディアにアイコンファイルが記録されていない場合には、記憶部120に記憶されているデフォルトアイコンが読み出され、このリムーバブルメディアに対応するアイコン表示領域151の枠には、読み出されたデフォルトアイコンが表示される。このように、リムーバブルメディアにアイコンファイルが記録されている場合には、そのアイコンファイルに記録されているアイコン画像データが読み出され、このアイコン画像データに対応するアイコンがアイコン表示領域151に表示される。一方、リムーバブルメディアにアイコンファイルが記録されていない場合には、記憶部120に記憶されているデフォルトアイコンが読み出され、この読み出されたデフォルトアイコンがアイコン表示領域151に表示される。   If no icon file is recorded on the removable medium, the default icon stored in the storage unit 120 is read out, and is read out in the frame of the icon display area 151 corresponding to the removable medium. The default icon is displayed. As described above, when the icon file is recorded on the removable medium, the icon image data recorded in the icon file is read, and the icon corresponding to the icon image data is displayed in the icon display area 151. The On the other hand, when the icon file is not recorded on the removable medium, the default icon stored in the storage unit 120 is read, and the read default icon is displayed in the icon display area 151.

文字表示領域152には、各リムーバブルメディアに記録されているメディア情報ファイルに記述されている各情報に対応する文字が表示される。例えば、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)のそれぞれに対応する種類、記録容量、メーカ名321、421、521、621が表示される。これにより、USBリーダ/ライタ180に接続された各リムーバブルメディアに関する情報を容易に把握することができる。   In the character display area 152, characters corresponding to each piece of information described in the media information file recorded on each removable medium are displayed. For example, the type, recording capacity, and manufacturer name 321, 421, 521, 621 corresponding to each of the removable media A (300) to D (600) are displayed. As a result, information regarding each removable medium connected to the USB reader / writer 180 can be easily grasped.

画像表示部150に接続メディア一覧画面が表示されている場合において、何れかのリムーバブルメディアを選択する場合には、リモコン131を用いてアイコン表示領域151に表示されているアイコン356、456、556、656の中から所望のアイコンを選択する。これにより、選択されたアイコンに対応するリムーバブルメディアに記録されている各情報の内容を画像表示部150に表示させることができる。   When any of the removable media is selected when the connected media list screen is displayed on the image display unit 150, the icons 356, 456, 556 displayed in the icon display area 151 using the remote control 131 are displayed. A desired icon is selected from 656. Thereby, the content of each information recorded on the removable medium corresponding to the selected icon can be displayed on the image display unit 150.

このように、例えば、USBリーダ/ライタ180にリムーバブルメディアA(300)が接続された場合には、リムーバブルメディアA(300)における所定の記録位置に記録されているメディア情報ファイル320が読み出され、読み出されたメディア情報ファイル320の内容が記憶部120に記憶される。続いて、メディア情報ファイル320に記述されているアイコンファイル350へのファイルパスに基づいて、リムーバブルメディアA(300)からアイコンファイル350が読み出され、読み出されたアイコンファイル350が記憶部120に記憶される。続いて、アイコンファイル350に記録されているアイコン画像データ355に対応するアイコン356が描画され、アイコン表示領域151に表示されるとともに、メディア情報ファイル320の内容が文字表示領域152に表示される。   Thus, for example, when the removable medium A (300) is connected to the USB reader / writer 180, the media information file 320 recorded at a predetermined recording position in the removable medium A (300) is read out. The contents of the read media information file 320 are stored in the storage unit 120. Subsequently, based on the file path to the icon file 350 described in the media information file 320, the icon file 350 is read from the removable medium A (300), and the read icon file 350 is stored in the storage unit 120. Remembered. Subsequently, an icon 356 corresponding to the icon image data 355 recorded in the icon file 350 is drawn and displayed in the icon display area 151, and the contents of the media information file 320 are displayed in the character display area 152.

この接続メディア一覧画面は、例えば、接続メディア一覧画面を表示する旨の操作入力がユーザによりリモコン131にされた場合に、画像表示部150に表示されるようにする。この場合には、メディア情報ファイル320およびアイコンファイル350が読み出され、画像表示部150に接続メディア一覧画面が表示される。なお、リムーバブルメディアA(300)からメディア情報ファイル320およびアイコンファイル350を読み出すタイミングは、ユーザ操作に連動する必要はない。例えば、リムーバブルメディアA(300)がUSBリーダ/ライタ180に接続された直後に、メディア情報ファイル320およびアイコンファイル350を読み出して記憶部120に保持しておき、接続メディア一覧画面を表示する旨の操作入力がユーザによりリモコン131にされた場合に、記憶部120に保持されているメディア情報ファイル320およびアイコンファイル350を用いて、画像表示部150に接続メディア一覧画面を表示するようにしてもよい。   This connected media list screen is displayed on the image display unit 150 when, for example, an operation input for displaying the connected media list screen is made by the user on the remote control 131. In this case, the media information file 320 and the icon file 350 are read, and the connected media list screen is displayed on the image display unit 150. The timing for reading the media information file 320 and the icon file 350 from the removable medium A (300) does not need to be linked to the user operation. For example, immediately after the removable medium A (300) is connected to the USB reader / writer 180, the media information file 320 and the icon file 350 are read out and held in the storage unit 120, and the connected media list screen is displayed. When an operation input is made by the user using the remote control 131, the connected media list screen may be displayed on the image display unit 150 using the media information file 320 and the icon file 350 stored in the storage unit 120. .

図5に示す接続メディア一覧画面においては、例えば、USBリーダ/ライタ180に接続された順番でリムーバブルメディアを並べて表示するようにしてもよく、接続されたスロットの順番に応じてリムーバブルメディアを並べて表示するようにしてもよい。   In the connected media list screen shown in FIG. 5, for example, removable media may be displayed side by side in the order in which they are connected to the USB reader / writer 180. Removable media are displayed side by side in accordance with the order of the connected slots. You may make it do.

次に、本発明の実施の形態における画像処理装置100の動作について図面を参照して説明する。   Next, the operation of the image processing apparatus 100 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図6は、画像処理装置100による接続メディア表示処理の処理手順を示すフローチャートである。ここでは、リムーバブルメディアA(300)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合において、リムーバブルメディアA(300)に対応するアイコンおよび文字列が表示される例について説明する。なお、この例では、USBリーダ/ライタ180を介してリムーバブルメディアが画像処理装置100に接続される場合について説明するが、リムーバブルメディアがUSBコネクタ170に直接接続された場合についても同様である。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure of a connected media display process by the image processing apparatus 100. Here, an example in which an icon and a character string corresponding to the removable medium A (300) are displayed when the removable medium A (300) is connected to the USB reader / writer 180 will be described. In this example, the case where the removable medium is connected to the image processing apparatus 100 via the USB reader / writer 180 will be described, but the same applies to the case where the removable medium is directly connected to the USB connector 170.

最初に、リムーバブルメディアが、USBリーダ/ライタ180を介してUSBコネクタ170に接続されたか否かが判断される(ステップS901)。リムーバブルメディアがUSBリーダ/ライタ180を介してUSBコネクタ170に接続されていなければ(ステップS901)、リムーバブルメディアの接続を監視する(ステップS901)。   First, it is determined whether or not the removable medium is connected to the USB connector 170 via the USB reader / writer 180 (step S901). If the removable medium is not connected to the USB connector 170 via the USB reader / writer 180 (step S901), the connection of the removable medium is monitored (step S901).

リムーバブルメディアがUSBリーダ/ライタ180を介してUSBコネクタ170に接続された場合には(ステップS901)、USBリーダ/ライタ180を介してUSBコネクタ170に接続されたリムーバブルメディアの所定の記録位置(ルートディレクトリの直下の記録位置)に記録されている情報が読み出される(ステップS902)。例えば、リムーバブルメディアA(300)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合には、リムーバブルメディアA(300)に記録されているメディア情報ファイル320が読み出される。そして、読み出されたメディア情報ファイル320の内容が記憶部120に記憶される。   When the removable medium is connected to the USB connector 170 via the USB reader / writer 180 (step S901), a predetermined recording position (root) of the removable medium connected to the USB connector 170 via the USB reader / writer 180 is obtained. Information recorded at a recording position immediately below the directory is read (step S902). For example, when the removable medium A (300) is connected to the USB reader / writer 180, the media information file 320 recorded in the removable medium A (300) is read. Then, the content of the read media information file 320 is stored in the storage unit 120.

続いて、読み出された情報に記述されているファイルパスにアイコンファイルが存在するか否かが判断される(ステップS903)。すなわち、USBリーダ/ライタ180に接続されたリムーバブルメディアのファイルパスに対応するファイルが読み出され、このファイルがアイコンファイルであるか否かが判断される(ステップS903)。例えば、読み出されたファイルパスに対応するファイルが、「アイコンファイル.jpg」であるか否かが判断される。   Subsequently, it is determined whether an icon file exists in the file path described in the read information (step S903). That is, a file corresponding to the file path of the removable medium connected to the USB reader / writer 180 is read, and it is determined whether or not this file is an icon file (step S903). For example, it is determined whether or not the file corresponding to the read file path is “icon file.jpg”.

読み出された情報に記述されているファイルパスにアイコンファイルが存在する場合には(ステップS903)、このアイコンファイルが読み出される(ステップS904)。例えば、図4に示すアイコンファイル350が読み出される。一方、読み出された情報に記述されているファイルパスにアイコンファイルが存在しない場合には(ステップS903)、記憶部120に記憶されているデフォルトアイコン画像データが読み出される(ステップS904)。   If an icon file exists in the file path described in the read information (step S903), this icon file is read (step S904). For example, the icon file 350 shown in FIG. 4 is read. On the other hand, if no icon file exists in the file path described in the read information (step S903), the default icon image data stored in the storage unit 120 is read (step S904).

続いて、読み出されたアイコンファイルに記録されているアイコン画像データに基づいて、アイコンが描画される(ステップS906)。例えば、アイコンファイル350に記録されているアイコン画像データ355に基づいてアイコン356が描画される。なお、アイコンファイルが存在しない場合には(ステップS903)、記憶部120から読み出されたデフォルトアイコン画像データに基づいて、デフォルトアイコンが描画される(ステップS906)。   Subsequently, an icon is drawn based on the icon image data recorded in the read icon file (step S906). For example, the icon 356 is drawn based on the icon image data 355 recorded in the icon file 350. If no icon file exists (step S903), a default icon is drawn based on the default icon image data read from the storage unit 120 (step S906).

続いて、描画されたアイコンが画像表示部150に表示される(ステップS907)。例えば、図5に示すように、画像表示部150のアイコン表示領域151にアイコン356が表示される。また、このアイコンの表示とともに、画像表示部150の文字表示領域152には、ステップS902で読み出された情報のうちで、リムーバブルメディアの種類と記憶容量とメーカ名とが表示される。   Subsequently, the drawn icon is displayed on the image display unit 150 (step S907). For example, as shown in FIG. 5, an icon 356 is displayed in the icon display area 151 of the image display unit 150. In addition to the display of this icon, the character display area 152 of the image display unit 150 displays the type, storage capacity, and manufacturer name of the removable media among the information read in step S902.

このように、メディア固有のアイコンをUI(user interface)上に表示することができるため、メディアとアイコンとの関係を容易に把握することができる。   As described above, since the icon specific to the medium can be displayed on the UI (user interface), the relationship between the medium and the icon can be easily grasped.

次に本発明の実施の形態の変形例について図面を参照して詳細に説明する。   Next, modifications of the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

ここでは、図4に示すメディア情報ファイル320の内容の書換えが可能な場合について説明する。この例では、リムーバブルメディアに記録されている各情報が書き換えられた場合における更新日時のうちで、最新の更新日時をメディア情報ファイルのメーカ名の代わりに記録する例について説明する。この書換えについては、例えば、USBリーダ/ライタ180に接続されているリムーバブルメディアに記録されている情報が更新される度に、CPU110に内蔵されている時計回路の現在の年月日および時刻が更新日時として書き込まれる。   Here, a case where the contents of the media information file 320 shown in FIG. 4 can be rewritten will be described. In this example, an example will be described in which the latest update date / time is recorded instead of the manufacturer name of the media information file among the update dates / times when each piece of information recorded on the removable medium is rewritten. As for this rewriting, for example, whenever the information recorded on the removable medium connected to the USB reader / writer 180 is updated, the current date and time of the clock circuit built in the CPU 110 are updated. Written as date and time.

図7は、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。画像表示部150に表示される接続メディア一覧画面には、アイコン表示領域151と、文字表示領域152と、接続メディア一覧表示153とが表示される。この例では、アイコン表示領域151および接続メディア一覧表示153については、図5で示したものと同様であるため、これらの説明を省略する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to the USB reader / writer 180. On the connected media list screen displayed on the image display unit 150, an icon display area 151, a character display area 152, and a connected media list display 153 are displayed. In this example, the icon display area 151 and the connected media list display 153 are the same as those shown in FIG.

文字表示領域152には、各リムーバブルメディアに記録されているメディア情報ファイルに記録されている各種情報に対応する文字列が表示される。この文字列として、この例では、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)のそれぞれに対応する種類、記録容量、最新の更新日時322、422、522、622が表示される。このように、各リムーバブルメディアのメディア情報ファイルに最新の更新日時を記録することによって、各ファイルの更新日時を順次検索した後に、これらに基づいて最新の更新日時を表示する必要がないため、最新の更新日時の表示を迅速に行うことができる。これにより、USBリーダ/ライタ180に接続された各リムーバブルメディアが更新された日時を迅速に表示させることができるため、各リムーバブルメディアの内容を把握し易くなる。   In the character display area 152, a character string corresponding to various information recorded in the media information file recorded in each removable medium is displayed. In this example, the type, recording capacity, and latest update date and time 322, 422, 522, and 622 corresponding to each of the removable media A (300) to D (600) are displayed as this character string. In this way, by recording the latest update date and time in the media information file of each removable medium, it is not necessary to display the latest update date and time based on these after sequentially searching the update date and time of each file. The update date and time can be displayed quickly. Thereby, since the date and time when each removable medium connected to the USB reader / writer 180 was updated can be displayed quickly, it becomes easy to grasp the contents of each removable medium.

次に、各リムーバブルメディアに背景画像やカーソル等を記録しておき、これらの背景画像やカーソル等を画像表示部150に表示させる変形例について説明する。また、各リムーバブルメディアにアプリケーションプログラム等を記録しておき、これらのアプリケーションプログラムをCPUに実行させる変形例についても説明する。ここでは、主に、リムーバブルメディアB(400)を用いて説明する。   Next, a modified example in which background images, cursors, and the like are recorded on each removable medium, and these background images, cursors, and the like are displayed on the image display unit 150 will be described. A modification example in which application programs and the like are recorded on each removable medium and the CPU executes these application programs will be described. Here, description will be made mainly using the removable medium B (400).

図8は、リムーバブルメディアB(400)に記録されている各ファイルのファイル構造を概略的に示す図である。ルートディレクトリ410には、メディア情報ファイル420と、フォルダC(430)と、フォルダD(440)とが属する。なお、フォルダC(430)およびフォルダD(440)は、各ファイルが属するフォルダである。また、ルートディレクトリ410に属するメディア情報ファイル420、およびフォルダC(430)に属するアイコンファイル450、背景画像ファイル460、カーソルファイル470、Java(登録商標)アプリケーションファイル480については、図9を参照して詳細に説明する。   FIG. 8 is a diagram schematically showing the file structure of each file recorded on the removable medium B (400). A media information file 420, a folder C (430), and a folder D (440) belong to the root directory 410. Note that the folder C (430) and the folder D (440) are folders to which each file belongs. For the media information file 420 belonging to the root directory 410, the icon file 450, the background image file 460, the cursor file 470, and the Java (registered trademark) application file 480 belonging to the folder C (430), refer to FIG. This will be described in detail.

図9は、リムーバブルメディアB(400)に記録されている各種情報の概略を模式的に示す図である。リムーバブルメディアB(400)には情報記録領域401が設けられ、情報記録領域401には、メディア情報ファイル420、アイコンファイル450、背景画像ファイル460、カーソルファイル470、Javaアプリケーションファイル480が記録されている。なお、アイコンファイル450については、図4を参照して説明したものと同様であるため、ここでは、情報記録領域401に記録される各種情報のうちで、メディア情報ファイル420、背景画像ファイル460、カーソルファイル470、Javaアプリケーションファイル480について説明し、他の情報についての説明は省略する。   FIG. 9 is a diagram schematically showing various information recorded on the removable medium B (400). An information recording area 401 is provided in the removable medium B (400), and a media information file 420, an icon file 450, a background image file 460, a cursor file 470, and a Java application file 480 are recorded in the information recording area 401. . Since the icon file 450 is the same as that described with reference to FIG. 4, among the various information recorded in the information recording area 401, the media information file 420, the background image file 460, The cursor file 470 and Java application file 480 will be described, and description of other information will be omitted.

メディア情報ファイル420は、ルートディレクトリ410の直下に配置されるテキストファイルであり、例えば、ファイル名を「メディア情報ファイル.txt」とする。ここでは、メディア情報ファイル420の記録フォーマットの一例として、メディア情報ファイル420に、アイコンファイルへのファイルパス、背景画像ファイルへのファイルパス、カーソルファイルへのファイルパス、Javaアプリケーションファイルへのファイルパス、メーカ名、メディアの種類および特徴等が記述されている場合について示す。例えば、アイコンファイルへのファイルパスとして、アイコンファイル450のファイルパスである「¥フォルダC¥アイコンファイル.jpg」が記述され、背景画像ファイルへのファイルパスとして、背景画像ファイル460のファイルパスである「¥フォルダC¥背景画像ファイル.jpg」が記述され、カーソルファイルへのファイルパスとして、カーソルファイル470のファイルパスである「¥フォルダC¥カーソルファイル.jpg」が記述され、Javaアプリケーションファイルへのファイルパスとして、Javaアプリケーションファイル480のファイルパスである「¥フォルダC¥Javaアプリケーションファイル.java」が記述され、メーカ名として「DEF社」が記述され、メディアの種類および特徴等として「リムーバブルメディアB 1GB」が記述される。   The media information file 420 is a text file arranged immediately below the root directory 410. For example, the file name is “media information file.txt”. Here, as an example of the recording format of the media information file 420, the media information file 420 includes a file path to an icon file, a file path to a background image file, a file path to a cursor file, a file path to a Java application file, The case where the manufacturer name, media type and features are described is shown. For example, “\ folder C ¥ icon file.jpg” which is the file path of the icon file 450 is described as the file path to the icon file, and the file path of the background image file 460 is the file path to the background image file. "\ Folder C \ background image file.jpg" is described, and "\ folder C \ cursor file.jpg", which is the file path of the cursor file 470, is described as the file path to the cursor file, and the file path to the Java application file As the file path, “\ folder C ¥ Java application file.java”, which is the file path of the Java application file 480, is described, “DEF company” is described as the manufacturer name, and the type and characteristics of the media “Removable media B 1 GB” is described.

背景画像ファイル460は、画像表示部150に表示される表示画面の背景に貼り付けられる背景画像データ461が記録されているJPEGファイルであり、例えば、ファイル名を「背景画像ファイル.jpg」とする。なお、背景画像とは、画像表示部150に表示される表示画面の背景に貼り付けられる画像であり、一般的に壁紙と称される画像である。また、図9では、背景画像データ461として、図10に示す背景画像462に対応する画像を示す。   The background image file 460 is a JPEG file in which background image data 461 to be pasted on the background of the display screen displayed on the image display unit 150 is recorded. For example, the file name is “background image file.jpg”. . The background image is an image that is pasted on the background of the display screen displayed on the image display unit 150, and is generally an image called wallpaper. In FIG. 9, an image corresponding to the background image 462 shown in FIG. 10 is shown as the background image data 461.

カーソルファイル470は、画像表示部150に表示される表示画面上に表示されるカーソル画像データ471および472が記録されているJPEGファイルであり、例えば、ファイル名を「カーソルファイル.jpg」とする。本発明の実施の形態では、カーソルの例として、「通常状態のカーソル」および「待ち状態のカーソル」を用いて説明する。例えば、「通常状態のカーソル」としてカーソル画像データ471を用いて、「待ち状態のカーソル」としてカーソル画像データ472を用いる。なお、図9では、カーソル画像データ471および472として、図11に示すカーソル473および474に対応する画像を示す。   The cursor file 470 is a JPEG file in which cursor image data 471 and 472 displayed on the display screen displayed on the image display unit 150 are recorded. For example, the file name is “cursor file.jpg”. In the embodiment of the present invention, description will be made using “normal state cursor” and “waiting cursor” as examples of cursors. For example, the cursor image data 471 is used as the “normal cursor” and the cursor image data 472 is used as the “waiting cursor”. In FIG. 9, as the cursor image data 471 and 472, images corresponding to the cursors 473 and 474 shown in FIG. 11 are shown.

Javaアプリケーションファイル480は、CPU110に実行させるアプリケーションプログラムが記録されているJavaアプリケーションファイルであり、例えば、ファイル名を「Javaアプリケーションファイル.java」とする。なお、図9では、アプリケーションプログラムの記述を省略して示す。   The Java application file 480 is a Java application file in which an application program to be executed by the CPU 110 is recorded. For example, the file name is “Java application file.java”. In FIG. 9, the description of the application program is omitted.

次に、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例について図面を参照して詳細に説明する。なお、この場合における接続メディア一覧画面については、図5に示す表示画面と同様であるため、説明を省略する。   Next, a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to the USB reader / writer 180 will be described in detail with reference to the drawings. The connection media list screen in this case is the same as the display screen shown in FIG.

図10は、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。この例では、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)のうちで、リムーバブルメディアB(400)にのみ背景画像ファイル460が記録されている場合において、画像表示部150に待機画面が表示される場合について説明する。   FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to the USB reader / writer 180. In this example, when the background image file 460 is recorded only on the removable medium B (400) among the removable media A (300) to D (600), the standby screen is displayed on the image display unit 150. The case will be described.

図9に示すように、リムーバブルメディアB(400)に背景画像ファイル460が記録されている場合には、図10に示すように、画像表示部150に表示される待機画面の背景画像として、背景画像データ461に基づいて描画される背景画像462が表示される。また、図10に示す待機画面において、例えば、USBリーダ/ライタ180に接続されたリムーバブルメディアA(300)乃至D(600)に対応するアイコン356、456、556、656が画面の左上に並べられる。   As shown in FIG. 9, when the background image file 460 is recorded on the removable medium B (400), the background image of the standby screen displayed on the image display unit 150 is displayed as the background image as shown in FIG. A background image 462 rendered based on the image data 461 is displayed. In the standby screen shown in FIG. 10, for example, icons 356, 456, 556, and 656 corresponding to the removable media A (300) to D (600) connected to the USB reader / writer 180 are arranged at the upper left of the screen. .

なお、背景画像ファイルが記録されているリムーバブルメディアが画像処理装置100に複数接続された場合には、最後に接続されたリムーバブルメディアの背景画像を表示させるようにしてもよく、ユーザの操作により1つの背景画像を選択するようにしてもよい。また、表示画面を分割して複数の背景画像を表示するようにしてもよい。   When a plurality of removable media in which background image files are recorded are connected to the image processing apparatus 100, the background image of the last connected removable media may be displayed. One background image may be selected. Further, the display screen may be divided to display a plurality of background images.

なお、背景画像の大きさ(壁紙のサイズ)は、表示画面の大きさに合わせて自動的にサイズを変更するようにしてもよく、記録されている背景画像をそのまま用いて表示画面の一部に表示するようにしてもよい。   The size of the background image (wallpaper size) may be automatically changed according to the size of the display screen, or a part of the display screen can be used by using the recorded background image as it is. May be displayed.

図11は、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。この例では、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)のうちで、リムーバブルメディアB(400)にのみカーソルファイル470が記録されている場合において、画像表示部150に「通常状態のカーソル」が表示される場合を図11(a)に示し、画像表示部150に「待ち状態のカーソル」が表示される場合を図11(a)に示す。   FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to the USB reader / writer 180. In this example, when the cursor file 470 is recorded only on the removable medium B (400) among the removable media A (300) to D (600), the “normal cursor” is displayed on the image display unit 150. FIG. 11A shows the case where it is displayed, and FIG. 11A shows the case where a “waiting cursor” is displayed on the image display unit 150.

図9に示すように、リムーバブルメディアB(400)にカーソルファイル470が記録されている場合には、画像表示部150の表示画面において、例えば、図11(a)に示す通常状態のカーソル473および図11(b)に示す待ち状態のカーソル474が表示される。また、図11に示す各画面において、例えば、USBリーダ/ライタ180に接続されたリムーバブルメディアA(300)乃至D(600)に対応するアイコン356、456、556、656が画面の左上に並べられる。   As shown in FIG. 9, when the cursor file 470 is recorded on the removable medium B (400), on the display screen of the image display unit 150, for example, the cursor 473 in the normal state shown in FIG. A waiting cursor 474 shown in FIG. 11B is displayed. In each screen shown in FIG. 11, for example, icons 356, 456, 556, and 656 corresponding to the removable media A (300) to D (600) connected to the USB reader / writer 180 are arranged on the upper left of the screen. .

なお、カーソルファイルが記録されているリムーバブルメディアが画像処理装置100に複数接続された場合には、最後に接続されたリムーバブルメディアのカーソルを表示させるようにしてもよく、ユーザの操作により1つのカーソルを選択するようにしてもよい。また、ユーザ操作により選択されている状態のリムーバブルメディアのカーソルをその都度表示するようにしてもよい。   When a plurality of removable media in which the cursor file is recorded are connected to the image processing apparatus 100, the cursor of the last connected removable media may be displayed, and one cursor can be displayed by a user operation. May be selected. In addition, the cursor of the removable medium selected by the user operation may be displayed each time.

次に、各リムーバブルメディアに記録されている各種情報をユーザの好みに応じて書き換えて、書換え後の内容を画像表示部150に表示させる変形例について説明する。ここでは、アイコンをユーザにより選択された画像に書き換え、メディアの種類を、ユーザにより入力された文字に書き換えた場合について説明する。   Next, a modified example will be described in which various information recorded on each removable medium is rewritten according to the user's preference, and the rewritten content is displayed on the image display unit 150. Here, a case will be described in which the icon is rewritten to an image selected by the user, and the type of media is rewritten to a character input by the user.

例えば、メディアの種類を書き換える場合には、メディアの種類の枠に表示させたい文字をリモコン131からユーザが入力して、リムーバブルメディアのメディア情報ファイルに記録されている「メディアの種類」を書き換える旨の操作入力をリモコン131からユーザが行う。例えば、文字の入力後に、リモコン131の「書換ボタンA」がユーザにより押下される。これにより、「メディアの種類」の内容が書き換えられる。また、アイコンを書き換える場合には、例えば、アイコンとして表示させたい画像を画像表示部150においてリモコン131からのユーザ操作により選択する。そして、アイコンとして表示させたい画像が選択されている状態で、リムーバブルメディアのアイコンファイルに記録されている「アイコン画像データ」を書き換える旨の操作入力をリモコン131からユーザが行う。例えば、アイコンとして表示させたい画像が選択されている状態で、リモコン131の「書換ボタンB」がユーザにより押下される。これにより、「アイコン画像データ」の内容が書き換えられる。これらの書換えは、CPU110により行われる。なお、他のファイルを書き換える場合についても同様である。   For example, when rewriting the media type, the user inputs characters to be displayed in the media type frame from the remote control 131 and rewrites the “media type” recorded in the media information file of the removable media. The operation input is performed by the user from the remote control 131. For example, after inputting characters, the “rewrite button A” on the remote control 131 is pressed by the user. As a result, the content of “media type” is rewritten. When rewriting an icon, for example, an image to be displayed as an icon is selected on the image display unit 150 by a user operation from the remote control 131. Then, in a state where an image to be displayed as an icon is selected, the user performs an operation input from the remote controller 131 to rewrite the “icon image data” recorded in the icon file of the removable medium. For example, in a state where an image to be displayed as an icon is selected, the “rewrite button B” of the remote control 131 is pressed by the user. As a result, the contents of the “icon image data” are rewritten. These rewrites are performed by the CPU 110. The same applies to the case of rewriting other files.

図12は、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。ここでは、リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)において、アイコンおよびメディアの種類が書き換えられた場合について説明する。また、図12に示す接続メディア一覧画面は、図5で示す接続メディア一覧画面のうちで、アイコン表示領域151に表示される各アイコンと、文字表示領域152に表示されるメディアの種類とが異なる点以外は、図5に示す接続メディア一覧画面と同様である。ここでは、例えば、お父さん、お母さん、娘(○○子)、息子(△△男)の4人家族が、それぞれの所有する個人リムーバブルメディアをUSBリーダ/ライタ180に接続した場合を想定して説明する。   FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to the USB reader / writer 180. Here, a case will be described where the types of icons and media are rewritten in the removable media A (300) to D (600). Further, the connected media list screen shown in FIG. 12 is different from the connected media list screen shown in FIG. 5 in that each icon displayed in the icon display area 151 is different from the type of media displayed in the character display area 152. Except for this point, the connection media list screen is the same as that shown in FIG. Here, for example, it is assumed that a family of four, a father, a mother, a daughter (XX child), and a son (△△ male), connect their own removable media to the USB reader / writer 180. To do.

アイコン表示領域151に表示される各アイコンとして、例えば、各個人の顔写真の画像をサムネイル画像としたものをアイコン701乃至704として用いることができる。また、文字表示領域152に表示されるメディアの種類の部分には、誰のメモリであるかを示す文字である「お父さんのメモリ」「お母さんのメモリ」「○○子のメモリ」「△△男のメモリ」が記録されるものとする。   As each icon displayed in the icon display area 151, for example, a thumbnail image of each individual's face photograph can be used as the icons 701 to 704. In addition, the type of media displayed in the character display area 152 includes characters “Dad's memory”, “Mom's memory”, “XX child's memory”, and “△△ male” that indicate who the memory is. Memory "is recorded.

このように、書き換えることによって、家族の4人が所有するそれぞれのリムーバブルメディアに記録されている画像を画像処理装置100によって閲覧する場合に、誰のリムーバブルメディアであるかを視覚的に容易に把握することができるため、便利である。   As described above, when the image processing apparatus 100 browses an image recorded on each removable medium owned by four members of the family, the user can easily grasp who the removable medium is. Convenient because you can.

一方、ここでは、書換え可能な場合について説明したが、図3および図9に示す各ファイルを、他人に勝手に書き換えられないようにするために、書換えの禁止/許可を設定可能とするようにしてもよい。例えば、図3および図9に示す各ファイルに書換え設定フラグを設け、この設定フラグの操作によって、書換えの禁止/許可を設定することができる。また、ユーザによる書換えを禁止するために、例えば、図3および図9に示す各ファイルを、リムーバブルメディアの情報記録領域における書換え禁止領域に記録しておくことができる。なお、図3および図9に示す各ファイルのうちの所定のファイルのみを書換え可能または書換え不可能とする設定をするようにしてもよい。   On the other hand, here, the case where rewriting is possible has been described, but in order to prevent others from rewriting the files shown in FIG. 3 and FIG. 9 without permission, rewriting prohibition / permission can be set. May be. For example, a rewrite setting flag is provided in each file shown in FIGS. 3 and 9, and the rewrite prohibition / permission can be set by operating this setting flag. In order to prohibit rewriting by the user, for example, the files shown in FIGS. 3 and 9 can be recorded in a rewrite prohibition area in the information recording area of the removable medium. It should be noted that only a predetermined file among the files shown in FIGS. 3 and 9 may be set to be rewritable or rewritable.

また、同一種類のリムーバブルメディアについても、それぞれを識別することができるように、例えば、各リムーバブルメディアを識別するための異なるキャラクター等のアイコンを用いるようにしてもよい。また、リムーバブルメディア内に複数のキャラクター画像を予め記録しておき、これらのキャラクター画像の中からユーザの好みに応じたキャラクター画像をアイコンとして選択して用いるようにしてもよい。さらに、アイコンの色と、リムーバブルメディアの外観の色とを対応させるようにしてもよい。   Further, for example, icons such as different characters for identifying each removable medium may be used so that the same type of removable medium can be identified. Alternatively, a plurality of character images may be recorded in the removable medium in advance, and a character image according to the user's preference may be selected and used as an icon from these character images. Furthermore, the color of the icon may correspond to the color of the appearance of the removable media.

また、リムーバブルメディアの形状や基本フォーマットで定義されない特徴に関する情報を記録するようにしてもよい。例えば、リムーバブルメディアの商品名、性能、キャラクターデザイン、カラーバリエーション等を記録するようにしてもよい。   In addition, information regarding features not defined by the shape or basic format of the removable medium may be recorded. For example, the product name, performance, character design, color variation, etc. of the removable media may be recorded.

また、本発明の実施の形態では、各リムーバブルメディアにおける階層構造のうちの最上位階層に対応する記録位置(ルート直下の記録位置)にメディア情報ファイルが記録されている例について説明したが、記録位置を予め設定しておくようにすれば、各リムーバブルメディアにおける他の記録位置にメディア情報ファイルを記録するようにしてもよい。   In the embodiment of the present invention, the example in which the media information file is recorded at the recording position (recording position immediately below the root) corresponding to the highest hierarchy in the hierarchical structure of each removable medium has been described. If the position is set in advance, the media information file may be recorded at another recording position in each removable medium.

また、リムーバブルメディアの記録容量に応じて、アイコンの大きさを変更して表示するようにしてもよい。このように、アイコンの大きさを変更して表示することによって、アイコンに対応するリムーバブルメディアの容量を容易に認識することができる。   Also, the icon size may be changed and displayed according to the recording capacity of the removable medium. Thus, by changing the size of the icon and displaying it, the capacity of the removable medium corresponding to the icon can be easily recognized.

また、リムーバブルメディアに記録されている撮影画像等のファイルの一覧を表示する場合には、各ファイルを示すアイコンを表示するとともに、これらのファイルを示すアイコンの所定部分(例えば、左上部分)に、対応するリムーバブルメディアを示すアイコンを付加して表示するようにしてもよい。   Further, when displaying a list of files such as captured images recorded on the removable media, icons indicating the respective files are displayed, and a predetermined portion (for example, upper left portion) of the icons indicating these files is displayed. An icon indicating the corresponding removable medium may be added and displayed.

また、本発明の実施の形態では、画像処理装置について説明したが、リムーバブルメディアから読み出された画像データに基づいて画像を描画することが可能な映像視聴装置、画像表示装置、電子機器、携帯端末等に本発明の実施の形態を適用することができる。   In the embodiment of the present invention, the image processing apparatus has been described. However, a video viewing apparatus, an image display apparatus, an electronic device, a mobile phone capable of drawing an image based on image data read from a removable medium. The embodiment of the present invention can be applied to a terminal or the like.

さらに、本発明の実施の形態では、USBリーダ/ライタ180を用いてリムーバブルメディアを接続する例について説明したが、各リムーバブルメディアと接続が可能な他の画像処理装置についても本発明の実施の形態を適用することができる。   Furthermore, in the embodiment of the present invention, the example in which the removable medium is connected using the USB reader / writer 180 has been described. However, the embodiment of the present invention also applies to other image processing apparatuses that can be connected to each removable medium. Can be applied.

このように、本発明の実施の形態によれば、USBリーダ/ライタ180に接続された各リムーバブルメディアから読み出されたアイコンファイルに記録されているアイコンを、各リムーバブルメディアに対応させて表示することができるため、各リムーバブルメディアを容易に識別することができる。また、このアイコンとともに各リムーバブルメディアに関する文字列を表示することができるため、各リムーバブルメディアの内容をさらに把握し易い。このように、メディア側にアイコン情報を持たせることによって、メディアの構成が可変な場合や互換性のある新しいタイプのメディアが接続された場合でも、メディアに対応するアイコンを表示することが可能であるため、各メディアを容易に識別することができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, the icon recorded in the icon file read from each removable medium connected to the USB reader / writer 180 is displayed in correspondence with each removable medium. Therefore, each removable medium can be easily identified. Moreover, since the character string regarding each removable medium can be displayed with this icon, it is easier to grasp the contents of each removable medium. In this way, by having icon information on the media side, it is possible to display icons corresponding to media even when the media configuration is variable or when a compatible new type of media is connected. Thus, each medium can be easily identified.

また、各リムーバブルメディアにおけるルート直下の記録位置にメディア情報ファイルが記録されているため、このメディア情報ファイルの読出しを迅速に行うことができる。これにより、各リムーバブルメディアに対応する文字列やアイコン等を迅速に表示させることができる。   Further, since the media information file is recorded at the recording position immediately below the root in each removable medium, the media information file can be read quickly. Thereby, a character string, an icon, etc. corresponding to each removable medium can be quickly displayed.

また、アイコン以外にも、背景画像、カーソル等を各リムーバブルメディアに対応させて表示させることができるため、各リムーバブルメディアを容易に識別することができる。この場合には、背景画像、カーソル等のUIのパーツを容易にカスタマイズすることができる。また、Java等のポータブルな言語で記述されたアプリケーションがアプリケーションファイルに記録されているリムーバブルメディアを画像処理装置100に接続することによって、このリムーバブルメディアに対応するアプリケーションを自動実行させることができる。さらに、ユーザの好みに応じてアイコンや文字列等を書き換えることができるため、さらに見易いユーザ好みの一覧表示をすることができる。   In addition to the icons, a background image, a cursor, and the like can be displayed corresponding to each removable medium, so that each removable medium can be easily identified. In this case, UI parts such as a background image and a cursor can be easily customized. In addition, by connecting a removable medium in which an application written in a portable language such as Java is recorded in an application file to the image processing apparatus 100, an application corresponding to the removable medium can be automatically executed. Furthermore, since icons, character strings, and the like can be rewritten according to user preferences, it is possible to display a user preference list that is easier to view.

なお、本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、以下に示すように特許請求の範囲における発明特定事項とそれぞれ対応関係を有するが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形を施すことができる。   The embodiment of the present invention is an example for embodying the present invention and has a corresponding relationship with the invention-specific matters in the claims as shown below, but is not limited thereto. However, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

すなわち、請求項1乃至10において、画像処理装置は、例えば画像処理装置100に対応する。また、請求項20において、画像表示装置は、例えば画像処理装置100に対応する。また、請求項11乃至19において、記録媒体は、例えばリムーバブルメディアA(300)乃至D(600)に対応する。   That is, in claims 1 to 10, the image processing apparatus corresponds to, for example, the image processing apparatus 100. In claim 20, an image display apparatus corresponds to, for example, the image processing apparatus 100. Further, in claims 11 to 19, the recording medium corresponds to, for example, removable media A (300) to D (600).

また、請求項1または請求項20において、接続手段は、例えばUSBコネクタ170またはリムーバブルメディアスロット181乃至184に対応する。   In claim 1 or claim 20, the connection means corresponds to, for example, the USB connector 170 or the removable media slots 181 to 184.

また、請求項1、請求項5、請求項10、請求項20において、情報読出手段は、例えばCPU110に対応する。   In claims 1, 5, 10, and 20, the information reading means corresponds to the CPU 110, for example.

また、請求項1、請求項4、請求項5、請求項7、請求項9、請求項20において、描画手段は、例えば画像描画処理部140に対応する。   In claim 1, claim 4, claim 5, claim 7, claim 9, and claim 20, the drawing means corresponds to, for example, the image drawing processing unit 140.

また、請求項3または請求項6において、操作受付手段は、例えばリモコン131に対応する。   Further, in claim 3 or claim 6, the operation accepting means corresponds to the remote control 131, for example.

また、請求項3において、表示情報書換手段は、例えばCPU110に対応する。   Further, in claim 3, the display information rewriting means corresponds to the CPU 110, for example.

また、請求項6において、画像情報書換手段は、例えばCPU110に対応する。   Further, in claim 6, the image information rewriting means corresponds to the CPU 110, for example.

また、請求項9において、記憶手段は、例えば記憶部120に対応する。また、判断手段は、CPU110に対応する。   Further, in claim 9, storage means corresponds to the storage unit 120, for example. The determination unit corresponds to the CPU 110.

また、請求項10において、アプリケーション実行手段は、例えばCPU110に対応する。   In claim 10, application execution means corresponds to the CPU 110, for example.

また、請求項11において、情報記録領域は、情報記録領域301または401に対応する。   In claim 11, the information recording area corresponds to the information recording area 301 or 401.

また、請求項11、13乃至16において、表示情報は、例えばメディア情報ファイル320または420に対応する。   Further, in claims 11, 13 to 16, the display information corresponds to, for example, the media information file 320 or 420.

また、請求項16乃至18において、画像情報は、例えばアイコンファイル350または450、背景画像ファイル460、カーソルファイル470に対応する。   Further, in claims 16 to 18, the image information corresponds to, for example, the icon file 350 or 450, the background image file 460, and the cursor file 470.

また、請求項20において、表示手段は、例えば画像表示部150に対応する。   The display means corresponds to the image display unit 150, for example.

また、請求項21または請求項22において、情報読出手順は、例えばステップS902に対応する。また、描画手順は、ステップS906に対応する。   Further, in claim 21 or claim 22, the information reading procedure corresponds to, for example, step S902. The drawing procedure corresponds to step S906.

なお、本発明の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。   The processing procedure described in the embodiment of the present invention may be regarded as a method having a series of these procedures, and a program for causing a computer to execute these series of procedures or a recording medium storing the program May be taken as

画像処理装置100の機能構成例を示すブロック図、およびリムーバブルメディアA(300)乃至D(600)の外観を概略的に示す図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the image processing apparatus 100, and a diagram schematically illustrating an appearance of removable media A (300) to D (600). 画像表示システムのソフトウェア構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the software structure of an image display system. リムーバブルメディアA(300)に記録されている各ファイルのファイル構造を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the file structure of each file currently recorded on the removable media A (300). リムーバブルメディアA(300)に記録されている各種情報の概略を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the outline of the various information currently recorded on the removable media A (300). リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to a USB reader / writer 180. FIG. 画像処理装置100による接続メディア表示処理の処理手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a processing procedure of a connected media display process by the image processing apparatus 100. リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to a USB reader / writer 180. FIG. リムーバブルメディアB(400)に記録されている各ファイルのファイル構造を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the file structure of each file recorded on the removable media B (400). リムーバブルメディアB(400)に記録されている各種情報の概略を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the outline of the various information currently recorded on the removable media B (400). リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to a USB reader / writer 180. FIG. リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to a USB reader / writer 180. FIG. リムーバブルメディアA(300)乃至D(600)がUSBリーダ/ライタ180に接続された場合における画像表示部150の表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a display example of the image display unit 150 when the removable media A (300) to D (600) are connected to a USB reader / writer 180. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像処理装置
110 CPU
120 記憶部
130 リモコン信号受信部
131 リモコン
140 画像描画処理部
150 画像表示部
160 USBホストコントローラ
170 USBコネクタ
180 USBリーダ/ライタ
190 USBケーブル
210 メディア情報取得表示アプリケーション
220 ファイルシステム
230 マスストレージクラスドライバ
240 USBドライバ
250 ホストコントローラドライバ
260 UI描画処理部
301 情報記録領域
320 メディア情報ファイル
350 アイコンファイル
401 情報記録領域
420 メディア情報ファイル
450 アイコンファイル
460 背景画像ファイル
470 カーソルファイル
480 Javaアプリケーションファイル
100 Image processing apparatus 110 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 120 Memory | storage part 130 Remote control signal receiving part 131 Remote control 140 Image drawing process part 150 Image display part 160 USB host controller 170 USB connector 180 USB reader / writer 190 USB cable 210 Media information acquisition display application 220 File system 230 Mass storage class driver 240 USB Driver 250 Host controller driver 260 UI drawing processing unit 301 Information recording area 320 Media information file 350 Icon file 401 Information recording area 420 Media information file 450 Icon file 460 Background image file 470 Cursor file 480 Java application file

Claims (22)

記録媒体と接続するための接続手段と、
前記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から当該記録媒体に関する表示情報を読み出す情報読出手段と、
前記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する識別表示を描画する描画手段と
を具備することを特徴とする画像処理装置。
Connection means for connecting to a recording medium;
Information reading means for reading display information relating to the recording medium from a predetermined recording position in the recording medium connected via the connecting means;
An image processing apparatus comprising: drawing means for drawing an identification display corresponding to a recording medium on which the display information is recorded based on the read display information.
前記所定の記録位置は、前記記録媒体における階層構造のうちの最上位階層に対応する記録位置である
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined recording position is a recording position corresponding to a highest hierarchy in a hierarchical structure of the recording medium.
前記記録媒体における所定の記録位置に記録されている表示情報を書き換える旨の操作入力を受け付ける操作受付手段と、
前記表示情報を書き換える旨の操作入力が受け付けられた場合には当該操作入力に応じて当該表示情報を書き換える表示情報書換手段とをさらに具備する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
Operation accepting means for accepting an operation input for rewriting display information recorded at a predetermined recording position in the recording medium;
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising display information rewriting means for rewriting the display information according to the operation input when an operation input for rewriting the display information is accepted.
前記描画手段は、前記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する文字列を描画する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the drawing unit draws a character string corresponding to a recording medium on which the display information is recorded based on the read display information.
前記情報読出手段は、前記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から前記表示情報を読み出すとともに当該表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置から当該記録媒体に対応する画像情報を読み出し、
前記描画手段は、前記読み出された画像情報に基づいて当該画像情報が記録されている記録媒体に対応する画像を描画する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The information reading means reads the display information from a predetermined recording position on a recording medium connected via the connecting means, and an image corresponding to the recording medium from a recording position corresponding to the position information included in the display information. Read the information,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the drawing unit draws an image corresponding to a recording medium on which the image information is recorded based on the read image information.
前記表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置に記録されている画像情報を書き換える旨の操作入力を受け付ける操作受付手段と、
前記画像情報を書き換える旨の操作入力が受け付けられた場合には当該操作入力に応じて当該画像情報を書き換える画像情報書換手段とをさらに具備する
ことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
Operation accepting means for accepting an operation input for rewriting image information recorded at a recording position corresponding to position information included in the display information;
6. The image processing apparatus according to claim 5, further comprising image information rewriting means for rewriting the image information in accordance with the operation input when an operation input for rewriting the image information is accepted.
前記描画手段は、前記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する文字列を当該記録媒体に係る画像に対応させて描画する
ことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
The drawing means draws a character string corresponding to a recording medium on which the display information is recorded based on the read display information in association with an image related to the recording medium. 5. The image processing apparatus according to 5.
前記読み出された画像情報に基づいて描画される画像は、当該画像情報が記録されている記録媒体に対応するアイコン、カーソル、背景画像のうちの少なくとも1つである
ことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
The image drawn based on the read image information is at least one of an icon, a cursor, and a background image corresponding to a recording medium on which the image information is recorded. 5. The image processing apparatus according to 5.
記録媒体を示すデフォルト画像に対応するデフォルト画像情報を記憶する記憶手段と、
前記接続手段を介して接続された記録媒体に当該記録媒体に対応する画像情報が存在するか否かを判断する判断手段とをさらに具備し、
前記描画手段は、前記接続手段を介して接続された記録媒体に当該記録媒体に対応する画像情報が存在しないと判断された場合には前記記憶手段に記憶されているデフォルト画像情報に基づいて前記画像情報が存在しないと判断された記録媒体を示すデフォルト画像を描画する
ことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
Storage means for storing default image information corresponding to a default image indicating a recording medium;
Determination means for determining whether or not image information corresponding to the recording medium exists in the recording medium connected via the connection means;
When it is determined that the image information corresponding to the recording medium does not exist in the recording medium connected through the connection unit, the drawing unit determines the image based on the default image information stored in the storage unit. 6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein a default image indicating a recording medium determined to have no image information is drawn.
前記情報読出手段は、前記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から前記表示情報を読み出すとともに当該表示情報に含まれる位置情報に対応する記録位置からアプリケーションプログラムを読み出し、
前記読み出されたアプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段をさらに具備する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The information reading means reads the display information from a predetermined recording position on a recording medium connected via the connection means and reads an application program from a recording position corresponding to the position information included in the display information,
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an application execution unit that executes the read application program.
各情報を記録する情報記録領域を具備する記録媒体であって、
接続手段を介して前記記録媒体との間で各情報の送受信が可能な画像処理装置に当該記録媒体に対応する識別表示を描画させるための表示情報が前記情報記録領域における所定の記録位置に記録されている
ことを特徴とする記録媒体。
A recording medium having an information recording area for recording each information,
Display information for causing an image processing apparatus capable of transmitting and receiving information to and from the recording medium via a connection means to draw an identification display corresponding to the recording medium is recorded at a predetermined recording position in the information recording area. A recording medium characterized by being made.
前記所定の記録位置は、前記情報記録領域における階層構造のうちの最上位階層に対応する記録位置である
ことを特徴とする請求項11記載の記録媒体。
12. The recording medium according to claim 11, wherein the predetermined recording position is a recording position corresponding to a highest hierarchy in a hierarchical structure in the information recording area.
前記表示情報は、前記情報記録領域における前記画像処理装置による書換えが可能な領域に記録されている
ことを特徴とする請求項11記載の記録媒体。
12. The recording medium according to claim 11, wherein the display information is recorded in an area in the information recording area that can be rewritten by the image processing apparatus.
前記表示情報は、前記情報記録領域における前記画像処理装置による書換えが不可能な領域に記録されている
ことを特徴とする請求項11記載の記録媒体。
12. The recording medium according to claim 11, wherein the display information is recorded in an area in the information recording area that cannot be rewritten by the image processing apparatus.
前記表示情報は、前記記録媒体に対応する文字列を含む
ことを特徴とする請求項11記載の記録媒体。
The recording medium according to claim 11, wherein the display information includes a character string corresponding to the recording medium.
前記表示情報は、前記記録媒体に対応する画像を描画するための画像情報を前記画像処理装置が読み出すための位置情報を含み、当該位置情報に対応する記録位置に当該画像情報が記録されている
ことを特徴とする請求項11記載の記録媒体。
The display information includes position information for the image processing apparatus to read out image information for drawing an image corresponding to the recording medium, and the image information is recorded at a recording position corresponding to the position information. The recording medium according to claim 11.
前記画像情報は、前記情報記録領域における前記画像処理装置による書換えが可能な領域に記録されている
ことを特徴とする請求項16記載の記録媒体。
The recording medium according to claim 16, wherein the image information is recorded in an area in the information recording area that can be rewritten by the image processing apparatus.
前記画像情報は、前記情報記録領域における前記画像処理装置による書換えが不可能な領域に記録されている
ことを特徴とする請求項16記載の記録媒体。
17. The recording medium according to claim 16, wherein the image information is recorded in an area in the information recording area that cannot be rewritten by the image processing apparatus.
前記記録媒体の外装には、前記画像情報に対応する画像と略同一の画像が描かれている
ことを特徴とする請求項16記載の記録媒体。
17. The recording medium according to claim 16, wherein an image substantially the same as the image corresponding to the image information is drawn on the exterior of the recording medium.
記録媒体と接続するための接続手段と、
前記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から当該記録媒体に関する表示情報を読み出す情報読出手段と、
前記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する識別表示を描画する描画手段と、
前記描画された識別表示を表示する表示手段と
を具備することを特徴とする画像表示装置。
Connection means for connecting to a recording medium;
Information reading means for reading display information relating to the recording medium from a predetermined recording position in the recording medium connected via the connecting means;
Drawing means for drawing an identification display corresponding to a recording medium on which the display information is recorded based on the read display information;
An image display device comprising: display means for displaying the drawn identification display.
記録媒体と接続するための接続手段を具備する画像処理装置における画像処理方法において、
前記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から当該記録媒体に関する表示情報を読み出す情報読出手順と、
前記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する識別表示を描画する描画手順と
を具備することを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method in an image processing apparatus comprising a connection means for connecting to a recording medium,
An information reading procedure for reading display information relating to the recording medium from a predetermined recording position in the recording medium connected via the connection means;
An image processing method comprising: a drawing procedure for drawing an identification display corresponding to a recording medium on which the display information is recorded based on the read display information.
記録媒体と接続するための接続手段を具備する画像処理装置において、
前記接続手段を介して接続された記録媒体における所定の記録位置から当該記録媒体に関する表示情報を読み出す情報読出手順と、
前記読み出された表示情報に基づいて当該表示情報が記録されている記録媒体に対応する識別表示を描画する描画手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
In an image processing apparatus comprising a connection means for connecting to a recording medium,
An information reading procedure for reading display information relating to the recording medium from a predetermined recording position in the recording medium connected via the connection means;
A program causing a computer to execute a drawing procedure for drawing an identification display corresponding to a recording medium on which the display information is recorded based on the read display information.
JP2007104341A 2007-04-11 2007-04-11 Image processing apparatus, image display apparatus, and processing method thereof, program and recording medium Pending JP2008263389A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104341A JP2008263389A (en) 2007-04-11 2007-04-11 Image processing apparatus, image display apparatus, and processing method thereof, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104341A JP2008263389A (en) 2007-04-11 2007-04-11 Image processing apparatus, image display apparatus, and processing method thereof, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008263389A true JP2008263389A (en) 2008-10-30

Family

ID=39985561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007104341A Pending JP2008263389A (en) 2007-04-11 2007-04-11 Image processing apparatus, image display apparatus, and processing method thereof, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008263389A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160120A (en) * 2017-03-23 2018-10-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device and display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160120A (en) * 2017-03-23 2018-10-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device and display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453738B2 (en) File transfer method, apparatus, and program
US8704914B2 (en) Apparatus to automatically tag image and method thereof
JP4338210B2 (en) Image management apparatus, image management method, and program
JP4768846B2 (en) Electronic apparatus and image display method
JP4677373B2 (en) Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium
JP2008263389A (en) Image processing apparatus, image display apparatus, and processing method thereof, program and recording medium
US8314855B2 (en) Reproducing apparatus and recording apparatus
JP2002024060A (en) File storage device
JP2008141725A (en) Camera, and file management method used for the camera
US20050102609A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2005244614A (en) Electronic camera device and recording medium
JP5150980B2 (en) Storage device, data backup method, and data backup program
JP5800261B1 (en) Portable information terminal, program, and operation method of portable information terminal
JP4183263B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
JP2011193386A (en) Electronic apparatus and image processing method
JP4739403B2 (en) Digital camera, information processing apparatus and control method thereof
JP4872547B2 (en) Computer, peripheral device connection management method and program
JP6553979B2 (en) Information terminal and program
JP5640489B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5506145B2 (en) Memory card management device and memory card management program
JP6366273B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5024076B2 (en) Digital camera
JP2002044502A (en) Digital camera
JP5003512B2 (en) Digital camera, control program
JP2008193582A (en) Camera, information processing apparatus, data structure of data file, data file generation device, and program for data file generation