JP2008256036A - Device for manufacturing rubber roller - Google Patents
Device for manufacturing rubber roller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008256036A JP2008256036A JP2007097226A JP2007097226A JP2008256036A JP 2008256036 A JP2008256036 A JP 2008256036A JP 2007097226 A JP2007097226 A JP 2007097226A JP 2007097226 A JP2007097226 A JP 2007097226A JP 2008256036 A JP2008256036 A JP 2008256036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber roller
- coating liquid
- gripping
- coating
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 78
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- WITDFSFZHZYQHB-UHFFFAOYSA-N dibenzylcarbamothioylsulfanyl n,n-dibenzylcarbamodithioate Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN(CC=1C=CC=CC=1)C(=S)SSC(=S)N(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WITDFSFZHZYQHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ゴムローラの製造装置に関する。特に、本発明は、電子写真装置や複写機などの画像形成装置に備えられて、現像、帯電、転写、定着、加圧、クリーニング、除電等に用いられるゴムローラの製造装置に関する。 The present invention relates to a rubber roller manufacturing apparatus. In particular, the present invention relates to an apparatus for manufacturing a rubber roller that is provided in an image forming apparatus such as an electrophotographic apparatus or a copying machine and used for development, charging, transfer, fixing, pressurization, cleaning, static elimination, and the like.
従来、ゴムローラへの塗工液の塗工は、ゴムローラを把持手段にて定位置に固定し、塗工ヘッド内周上に設けられた吐出ノズルから被覆層を形成する塗工液を吐出させながら塗工ヘッドをゴムローラに対して長手方向に相対移動させて行っていた(特許文献1)。
しかしながら、塗工液を塗工した後にゴムローラ表面に形成される被覆層の品質は、塗工液の乾燥時における外部環境(風の流れなど)の影響に大きく左右される。そのため、そのような外部環境によっては、ゴムローラ表面の被覆層に塗工ムラなどの外観上の不具合が発生することがある。 However, the quality of the coating layer formed on the surface of the rubber roller after coating the coating liquid is greatly influenced by the influence of the external environment (wind flow and the like) when the coating liquid is dried. For this reason, depending on such an external environment, an appearance defect such as coating unevenness may occur in the coating layer on the surface of the rubber roller.
また、上述した従来の塗工工程では、ゴムローラのゴム部以外の部分である把持手段も同時に塗工するために、塗工液が把持手段に付着してしまうことがある。この場合、把持手段に付着した塗工液を除去せずに次の塗工工程に移行してしまうと、把持手段に付着した塗工液がゴムローラのゴム部へ流れ出してしまうおそれがある。その結果、塗工ムラが生じ、被覆層が不均一になるという不良が発生してしまう。 In the conventional coating process described above, the gripping means, which is a portion other than the rubber portion of the rubber roller, is also applied at the same time, so that the coating liquid may adhere to the gripping means. In this case, if the next coating process is performed without removing the coating liquid attached to the gripping means, the coating liquid attached to the gripping means may flow out to the rubber portion of the rubber roller. As a result, coating unevenness occurs, and a defect that the coating layer becomes non-uniform occurs.
そこで本発明は、均一な被覆層を形成することができるゴムローラの製造装置を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the manufacturing apparatus of the rubber roller which can form a uniform coating layer.
上記目的を達成するため、本発明のゴムローラの製造装置は、芯金と、前記芯金の外周上に形成された弾性体層とを有するゴムローラの前記弾性体層上に被覆層を形成するゴムローラの製造装置において、前記ゴムローラの両端部を把持固定する把持手段と、前記ゴムローラの外周を取り囲んだ状態で前記原料ゴムローラの長手方向に移動可能であり、前記被覆層を成す塗工液を前記ゴムローラの外周に吐出する塗工ヘッドと、前記把持手段に付着した前記塗工液を前記把持手段から除去する塗工液除去手段と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the rubber roller manufacturing apparatus of the present invention is a rubber roller that forms a coating layer on the elastic body layer of a rubber roller having a core metal and an elastic body layer formed on the outer periphery of the core metal. A gripping means for gripping and fixing both end portions of the rubber roller; and a movable portion that moves in the longitudinal direction of the raw rubber roller in a state of surrounding the outer periphery of the rubber roller; And a coating liquid removing means for removing the coating liquid adhering to the gripping means from the gripping means.
本発明によれば、均一な被覆層を形成することができるゴムローラの製造装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the manufacturing apparatus of the rubber roller which can form a uniform coating layer can be provided.
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係るゴムローラの製造装置の概略構成を示す図である。図1(a)はゴムローラの製造装置の上側及び下側の把持部によってゴムローラが把持された状態を示し、図1(b)はゴムローラの製造装置の上側及び下側の把持部からゴムローラが取り外された状態を示している。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a rubber roller manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention. 1A shows a state where the rubber roller is gripped by the upper and lower gripping portions of the rubber roller manufacturing apparatus, and FIG. 1B shows that the rubber roller is removed from the upper and lower gripping portions of the rubber roller manufacturing apparatus. The state is shown.
本実施形態のゴムローラの製造装置は、ゴムローラ8を鉛直方向に立てた状態で把持固定する把持手段を構成する上側把持部1及び下側把持部3を有している。ゴムローラ8は、両端部が露出した芯金10と、芯金10のそれ以外の外周上に被膜された弾性体層11とを有している。ゴムローラ8の上端には上側把持部1が押し付けられ、ゴムローラ8の下端には下側把持部3が押し付けられている。このようにして、ゴムローラ8は上側把持部1と下側把持部3とによって把持されている。なお、この状態ではゴムローラ8の両端部において露出している芯金10はこれらの把持部1,3によって覆われている。したがって、塗工液の塗布工程中にゴムローラ8の両端部の芯金10に塗工液が付着することはない。
The rubber roller manufacturing apparatus according to the present embodiment includes an
本実施形態のゴムローラの製造装置は、ゴムローラ8の表面に被覆層を形成する塗工液を塗布する塗工ヘッド2を有している。塗工ヘッド2は、ゴムローラ8の周囲を取り囲む構成を有している。塗工ヘッド2は、不図示の駆動手段によって駆動されて、ゴムローラ8の長軸方向である図示矢印7方向に移動可能である。塗工ヘッド2は、塗工液を吐出する吐出ノズル(不図示)を有している。吐出ノズルは塗工ヘッド2の内面全周にわたって形成されている。そのため、塗工液を吐出ノズルから吐出させながら塗工ヘッド2を図示矢印7方向へ移動させることにより、ゴムローラ8の外周面に塗工液が塗布される。なお、塗工ヘッド2の移動領域は各把持部1,3にも及んでいるため、この塗布工程中に各把持部1,3の一部の表面にも塗工液が付着する。そこで、本実施形態のゴムローラの製造装置は、上側把持部1に付着した塗工液を除去する上側除去部4と、下側把持部3に付着した塗工液を除去する下側除去部5とを備えている。これらの除去部4,5は、把持部1,3に付着した塗工液を除去する塗工液除去手段として機能する。
The rubber roller manufacturing apparatus of the present embodiment has a
除去部4,5はブレード状、ローラ状、ブラシ状、パッド状、シート状等の形態を有している。除去部4,5は、把持部1,3に接触することによって、把持部1,3に付着した塗工液を除去する。塗工液の除去工程では、静止させた把持部1,3に対して除去部4,5を把持部1,3の長軸方向である図示矢印6方向に移動させてもよいし、静止させた除去部4,5に対して把持部1,3を図示矢印6方向に移動させてもよい。図2(a)及び図2(b)は、静止させた上側把持部1に対して上側除去部4を上側把持部1の長軸方向に沿って移動させる様子を示している。さらには、除去部4,5あるいは把持部1,3を図示矢印6方向に移動させる際にそれらを回転させてもよい。
The removing
なお、把持部1,3と除去部4,5とは必ずしも一体的に配置されている必要はないが、塗工液の除去工程に要する時間の短縮を図るために、把持部1,3と除去部4,5とが一体的に配置されていることが好ましい。
The gripping
除去部4,5を構成する素材は特に限定されることはないが、除去部4,5は把持部1,3に接触するものであるため、把持部1,3を傷つけたりしないように、除去部4,5を構成する素材には樹脂を用いることが好ましい。特に、除去部4,5の把持部1,3に接触する部分には、塗工液を良好に除去できるように、把持部1,3との接触面の表面積が大きいもの、あるいは塗工液の吸収性が高い材質のものを用いることが好ましい。そのような観点から、除去部4,5の把持部1,3に接触する部分には、内部に気泡を有し、表面積の大きな樹脂発泡体を用いることが特に好ましい。樹脂発泡体の素材としては、塗工液もしくは後述する溶剤によって冒されることがない素材であれば、特に限定されることはない。
Although the material which comprises the
本実施形態のゴムローラの製造装置は、除去部4,5の把持部1,3に接触する部分に有機溶剤を供給する供給管9aを備えている。供給管9aの他端は不図示のディスペンサに接続されている。供給管9aにはバルブ9が設けられており、そのバルブ9を開くと、除去部4,5の把持部1,3に接触する部分に対してディスペンサから有機溶剤が供給される。除去部4,5に供給された有機溶剤は、把持部1,3と除去部4,5との間の隙間に流れ込む。また、除去部4,5の把持部1,3に接触する部分が樹脂発泡体で構成されている場合には、有機溶剤はその樹脂発泡体内に浸透する。把持部1,3に付着した塗工液は、このようにして供給された有機溶剤によってより良好に把持部1,3から除去することができる。なお、有機溶剤の成分は、除去部4,5を冒すものでなければ特に限定されない。
The rubber roller manufacturing apparatus of the present embodiment includes a
以下、実施形態のゴムローラの製造装置を、電子写真用のゴムローラの製造方法に適用した場合の実施例について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an example in which the rubber roller manufacturing apparatus according to the embodiment is applied to a method for manufacturing a rubber roller for electrophotography will be described with reference to the drawings.
(実施例1)
<ゴムローラの作製>
JSR株式会社製のアクリロニトリル・ブタジエン共重合体「N230SV(商品名)」を100質量部、堺化学工業株式会社製の酸化亜鉛2種を5質量部、日本油脂株式会社製のステアリン酸亜鉛を1質量部、用意する。さらに、東海カーボン株式会社製のカーボンブラック「トーカブラック#7360SB(商品名)」を48質量部、丸尾カルシウム株式会社製の炭酸カルシウム「ナノックス#30(商品名)」を20質量部、用意する。これらを加圧ニーダーで15分間混練する。その混練物に、鶴見化学工業株式会社製の硫黄「Sulfax PMC(商品名)」を1.2質量部、大内新興化学工業株式会社製のテトラジベンジルチウラムジスルフィド「ノクセラーTBzTD(商品名)」を4.5質量部、加える。そして、2本ロールを用いてその混練物を15分間混練して、未加硫ゴム組成物を作製する。
Example 1
<Production of rubber roller>
100 parts by mass of acrylonitrile-butadiene copolymer “N230SV (trade name)” manufactured by JSR Corporation, 5 parts by mass of two types of zinc oxide manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd., and 1 zinc stearate manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd. A mass part is prepared. Furthermore, 48 parts by mass of carbon black “Toka Black # 7360SB (trade name)” manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd. and 20 parts by mass of calcium carbonate “Nanox # 30 (trade name)” manufactured by Maruo Calcium Co., Ltd. are prepared. These are kneaded in a pressure kneader for 15 minutes. 1.2 parts by mass of sulfur “Sulfax PMC (trade name)” manufactured by Tsurumi Chemical Co., Ltd. and tetradibenzylthiuram disulfide “Noxeller TBzTD (trade name)” manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd. Of 4.5 parts by weight. Then, the kneaded product is kneaded for 15 minutes using two rolls to produce an unvulcanized rubber composition.
続いて、クロスヘッド押出し機を用いて未加硫ゴム組成物を外径6mm、長さ252mmの芯金10と一体に押出して、芯金10の外周に円筒状に導電性弾性体層(ゴム部)11を成形し、これを160℃で1時間加熱加硫する。その後、回転砥石を用いた乾式研磨を行い、導電性弾性層(ゴム部)11の外径が8.5mmのゴムローラ8を作製する。
Subsequently, the unvulcanized rubber composition is extruded integrally with the
<被覆層の形成>
被覆層形成用の塗工液として、シリコン樹脂からなる固形分が1.0%となるように希釈したエタノール溶液を、液供給手段であるシリンジポンプを介して塗工ヘッド2に繋がれた容器に入れ、塗工液を塗工ヘッド2内に充填した。なお、この塗工液の粘度は1.2mPa・s(東機産業株式会社製のE型粘度計RE105Lで測定)であった。
<Formation of coating layer>
As a coating liquid for coating layer formation, a container in which an ethanol solution diluted so that the solid content of silicon resin is 1.0% is connected to the
次に、上側把持部1及び下側把持部3を用いて、ゴムローラ8を定位置に固定した。塗工液を、塗工ヘッド2の内円周上に設けられた吐出ノズルより吐出させながら、塗工ヘッド2を上側把持部1から下側把持部3へ向かう方向に移動させながら塗工液を塗工した。このように塗工液を塗工したゴムローラ8に紫外線を照射して樹脂(塗工液)を硬化させて、ゴムローラ8上に被覆層12(図3参照)を形成した。
Next, the
<上側及び下側の把持部に付着した塗工液の除去>
把持部1,3からゴムローラ8を取り出し、把持部1,3と一体的に配置された除去部4,5を把持部1,3の長手方向に沿って0.8秒で一往復させた。その際、有機溶剤であるエタノールを、ディスペンサから供給管9aを介して、除去部4,5の、把持部1,3の周囲を取り囲むように把持部1,3に接触する部分に均一に塗布した。除去部4,5の把持部1,3に接触する部分には、気泡のセル径が150μmの発泡ウレタンを用いた。本実施例では、把持部1,3の外径が8.3mmであるのに対して、除去部4,5の把持部1,3に接触する部分の内径は8.0mmとした。
<Removal of coating liquid adhering to upper and lower gripping parts>
The
[ゴムローラの評価]
塗工の際、上側把持手段2からゴムローラ8への塗工液の流れ出しの有無を観察したところ、塗工液の流れ出しの発生はなく、被覆層12の外観目視検査においては、塗工ムラ等の欠陥はなかった。
[Rubber roller evaluation]
During the coating, the presence or absence of the flow of the coating liquid from the upper
また、上記のようにして得られたゴムローラ8を帯電ローラとして電子写真方式の画像形成装置に取り付けて、N/N環境(温度23℃/湿度55%)において、ハーフトーン画像を出力した。なお、画像形成装置として、キヤノン社製のレーザープリンタ「レーザーショットLBP-2510(商品名)」を用いた。また、帯電ローラによる帯電後の電子写真感光体の表面電位(暗部電位)VDが−400V付近となるように、印加電圧(直流電圧のみ)を調節した。このようにして得られたハーフトーン画像について、目視にてその出力画像を評価したところ、本実施例のゴムローラ8に起因する画像不良は見られなかった。その結果を下記の表1に示す。
Further, the
(実施例2)
本実施例では、除去部4,5の把持部1,3に接触する部分に、気泡のセル径が400μmの発泡ウレタンを用いた。それ以外は実施例1と同様にゴムローラ8を作製した。
(Example 2)
In this embodiment, urethane foam having a cell diameter of 400 μm is used for the portions of the removing
このゴムローラ8について、実施例1と同様にして評価を行なった。本実施例においても、上側把持手段2からゴムローラ8への塗工液の流れ出しの有無を観察したところ、塗工液の流れ出しの発生はなく、被覆層12の外観目視検査においては、塗工ムラ等の欠陥はなかった。また、本実施例のゴムローラ8を用いた画像形成装置から得られたハーフトーン画像について、目視にてその出力画像を評価したところ、本実施例のゴムローラ8に起因する画像不良は見られなかった。その結果を下記の表1に示す。
The
(実施例3)
本実施例では、除去部4,5の把持部1,3に接触する部分に、内径が7.5mmの発泡ウレタンを用いた。それ以外は実施例1と同様にゴムローラ8を作製した。
(Example 3)
In this example, urethane foam having an inner diameter of 7.5 mm was used for the portions of the
このゴムローラ8について、実施例1と同様にして評価を行なった。本実施例においても、上側把持手段2からゴムローラ8への塗工液の流れ出しの有無を観察したところ、塗工液の流れ出しの発生はなく、被覆層12の外観目視検査においては、塗工ムラ等の欠陥はなかった。また、本実施例のゴムローラ8を用いた画像形成装置から得られたハーフトーン画像について、目視にてその出力画像を評価したところ、本実施例のゴムローラ8に起因する画像不良は見られなかった。その結果を下記の表1に示す。
The
(比較例1)
図4は、比較例1に係るゴムローラの製造装置の概略構成を示す図である。本比較例に係るゴムローラの製造装置は、把持部1,3に付着した塗工液を除去するための除去部を備えていない点において、図1等に示した装置と相違している。比較例1に係るゴムローラの製造装置のその他の構成は、図1等に示した装置と同様である。
(Comparative Example 1)
FIG. 4 is a diagram illustrating a schematic configuration of a rubber roller manufacturing apparatus according to Comparative Example 1. The rubber roller manufacturing apparatus according to this comparative example is different from the apparatus shown in FIG. 1 and the like in that it does not include a removing unit for removing the coating liquid adhering to the
本比較例の装置によって作製したゴムローラ8について、実施例1と同様にして評価を行なった。上側把持手段2からゴムローラ8への塗工液の流れ出しの有無を観察したところ、塗工液の流れ出しが発生し、被覆層12(図3参照)の外観目視検査においては、塗工ムラ等の欠陥が見られた。また、本比較例のゴムローラ8を用いた画像形成装置から得られたハーフトーン画像について、目視にてその出力画像を評価したところ、本比較例のゴムローラ8に起因する画像不良が見られた。その結果を下記の表1に示す。
The
1 上側把持部
2 塗工ヘッド
3 下側把持部
4 上側除去部
5 下側除去部
6 各把持部の移動方向
7 塗工ヘッドの移動方向
8 ゴムローラ
9 バルブ
9a 供給管
10 芯金
11 弾性体層
12 被覆層
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ゴムローラの両端部を把持固定する把持手段と、
前記ゴムローラの外周を取り囲んだ状態で前記ゴムローラの長手方向に移動可能であり、前記被覆層を成す塗工液を前記ゴムローラの外周に吐出する塗工ヘッドと、
前記把持手段に付着した前記塗工液を前記把持手段から除去する塗工液除去手段と、
を有することを特徴とするゴムローラの製造装置。 In the rubber roller manufacturing apparatus for forming a coating layer on the elastic body layer of the rubber roller having a core metal and an elastic body layer formed on the outer periphery of the core metal,
Gripping means for gripping and fixing both ends of the rubber roller;
A coating head that is movable in the longitudinal direction of the rubber roller in a state of surrounding the outer periphery of the rubber roller, and that discharges the coating liquid forming the coating layer to the outer periphery of the rubber roller;
A coating liquid removing means for removing the coating liquid adhering to the gripping means from the gripping means;
An apparatus for manufacturing a rubber roller, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007097226A JP5358063B2 (en) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | Rubber roller manufacturing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007097226A JP5358063B2 (en) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | Rubber roller manufacturing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008256036A true JP2008256036A (en) | 2008-10-23 |
JP5358063B2 JP5358063B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=39979803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007097226A Expired - Fee Related JP5358063B2 (en) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | Rubber roller manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5358063B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012042568A (en) * | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Canon Inc | Manufacturing method for electrophotographic roller |
CN106984501A (en) * | 2017-05-02 | 2017-07-28 | 路红星 | A kind of high-efficiency light irradiation painting all-in-one |
JP7488713B2 (en) | 2020-07-29 | 2024-05-22 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Pillar painting equipment |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01187567A (en) * | 1988-01-21 | 1989-07-26 | Hitachi Chem Co Ltd | Production of electrophotographic sensitive body |
JPH08281650A (en) * | 1995-04-12 | 1996-10-29 | Fuji Heavy Ind Ltd | Method and apparatus for peeling paint film of coated resin product |
JP2002066407A (en) * | 2000-08-29 | 2002-03-05 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Resin coat masking apparatus for resin roller |
JP2003236443A (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | Device for removing coating film |
JP2005013955A (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Kaneka Corp | Masking tool or spray coating method using the same |
JP2005221563A (en) * | 2004-02-03 | 2005-08-18 | Canon Inc | Roller coating method |
-
2007
- 2007-04-03 JP JP2007097226A patent/JP5358063B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01187567A (en) * | 1988-01-21 | 1989-07-26 | Hitachi Chem Co Ltd | Production of electrophotographic sensitive body |
JPH08281650A (en) * | 1995-04-12 | 1996-10-29 | Fuji Heavy Ind Ltd | Method and apparatus for peeling paint film of coated resin product |
JP2002066407A (en) * | 2000-08-29 | 2002-03-05 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Resin coat masking apparatus for resin roller |
JP2003236443A (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | Device for removing coating film |
JP2005013955A (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Kaneka Corp | Masking tool or spray coating method using the same |
JP2005221563A (en) * | 2004-02-03 | 2005-08-18 | Canon Inc | Roller coating method |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012042568A (en) * | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Canon Inc | Manufacturing method for electrophotographic roller |
CN106984501A (en) * | 2017-05-02 | 2017-07-28 | 路红星 | A kind of high-efficiency light irradiation painting all-in-one |
JP7488713B2 (en) | 2020-07-29 | 2024-05-22 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Pillar painting equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5358063B2 (en) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4726208B2 (en) | Method for modifying surface of vulcanized rubber possessed by rubber roller, and method for producing rubber roller having surface of modified vulcanized rubber | |
JP6033037B2 (en) | Method for producing endless belt for electrophotography | |
JP5358063B2 (en) | Rubber roller manufacturing equipment | |
JP2007232861A (en) | Conductive roller | |
JP5020752B2 (en) | Ring head and method of manufacturing roller member using the same | |
JP2007167711A (en) | Surface treatment method for rubber roller | |
JP2010076205A (en) | Method of manufacturing conductive roller, conductive roller, charged roller, and electrophotographic device | |
JP6355507B2 (en) | Elastic roller manufacturing method and coating apparatus | |
JP5058680B2 (en) | Charging member, electrophotographic apparatus and process cartridge | |
JP2008122907A (en) | Belt covered with fluororesin tube, manufacturing method thereof, fixing device and image forming apparatus | |
JP2006113115A (en) | Surface treatment method of elastic member | |
JP5411711B2 (en) | Method for producing elastic roller | |
JP2002278296A (en) | Device for coating liquid developer and image forming device | |
JP5854651B2 (en) | Method for manufacturing electrophotographic roller | |
JP2002148903A (en) | Method for regenerating electrifying roller | |
JP5743725B2 (en) | Roller manufacturing method | |
JP5391135B2 (en) | Method for producing elastic roller | |
JP2009228827A (en) | Elastic roller and method for manufacturing the same | |
JP2011230030A (en) | Method for manufacturing elastic roller for electrophotography | |
JP2008304002A (en) | Rubber roller manufacturing device | |
JP5075560B2 (en) | Ring head and method of manufacturing roller member using the same | |
JP3686874B2 (en) | Surface treatment method for fluororesin and method for producing elastic composite material | |
JP2012173529A (en) | Manufacturing method for conductive elastic roller | |
JP5377024B2 (en) | Method for manufacturing charging member | |
JP4721993B2 (en) | Manufacturing method of fixing belt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5358063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |