JP2008255634A - Earth-retaining sleeve pipe - Google Patents
Earth-retaining sleeve pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008255634A JP2008255634A JP2007098289A JP2007098289A JP2008255634A JP 2008255634 A JP2008255634 A JP 2008255634A JP 2007098289 A JP2007098289 A JP 2007098289A JP 2007098289 A JP2007098289 A JP 2007098289A JP 2008255634 A JP2008255634 A JP 2008255634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor
- tube
- outer tube
- ground
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地盤に打ち込まれるアンカー本体を支持するためのアンカー用鞘管に関するものである。 The present invention relates to an anchor sheath tube for supporting an anchor main body driven into the ground.
従来、落石・土砂災害等を防止するための土留構造として、地盤にアンカーを打ち込み当該アンカーの頭部にロープやネットを張設したものが知られている。この構造では、前記アンカーが前記ロープを支持し、落石などにより発生する外力によって前記ロープが所定の位置からずれてしまうのを抑制する。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a retaining structure for preventing a rock fall and earth and sand disaster, an anchor is driven into the ground and a rope or a net is stretched over the head of the anchor. In this structure, the anchor supports the rope, and the rope is prevented from being displaced from a predetermined position by an external force generated by falling rocks or the like.
前記アンカーとして、例えば、特許文献1には、前記ロープが張設される略円柱状のアンカー本体と、このアンカー本体を囲みアンカー本体をその側方から支持するためのアンカー用鞘管とを有するアンカーが開示されている。このアンカーにおいて、前記アンカー用鞘管は、円形状の断面を有する外管と、この外管の上端部分に設けられて方形状の断面を有する天板部と、前記外管の内側に設けられて前記アンカー本体をガイドするための円形状のリングとを備えている。 As the anchor, for example, Patent Document 1 includes a substantially columnar anchor main body on which the rope is stretched, and an anchor sheath tube that surrounds the anchor main body and supports the anchor main body from the side thereof. An anchor is disclosed. In the anchor, the anchor sheath tube is provided on the inner side of the outer tube having a circular cross section, a top plate portion provided on the upper end portion of the outer tube and having a square cross section, and the outer tube. And a circular ring for guiding the anchor body.
このアンカーでは、前記アンカー本体は、前記天板部に形成された貫通孔と前記リングとに挿通され、前記リングによってガイドされつつ地盤に打ち込まれていく。
ここで、前記アンカー用鞘管が前記アンカー本体を安定して支持するためには、前記アンカー用鞘管の外管と土砂等との接触面積が十分に確保され、この外管に作用する土砂等の抵抗力が確保される必要がある。この抵抗力を増強するには、前記外管と土砂等との接触面積を増やすのが効果的である。しかしながら、前記特許文献1に記載されているアンカー用鞘管において、その外管と土砂との接触面積を増やすべく前記円筒である外管の径を大きくするとアンカー用鞘管全体が嵩張ってしまい、このアンカー用鞘管の搬送コストが上がってしまうという問題がある。 Here, in order for the anchor sheath tube to stably support the anchor body, a sufficient contact area between the outer tube of the anchor sheath tube and earth and sand is secured, and the earth and sand acting on the outer tube It is necessary to ensure the resistance force. In order to increase this resistance, it is effective to increase the contact area between the outer pipe and earth and sand. However, in the anchor sheath tube described in Patent Document 1, if the diameter of the outer tube which is the cylinder is increased in order to increase the contact area between the outer tube and earth and sand, the entire anchor sheath tube becomes bulky. There is a problem that the transportation cost of the anchor sheath tube increases.
また、アンカー本体の支持力を高める手段として、前記アンカー本体と前記リングとの間に隙間を確保し、この隙間に土砂等を介在させて前記アンカー用鞘管の地盤への食い込みを強化することも有効である。しかしながら、前記特許文献1に記載されているアンカー用鞘管では、円柱状のアンカー本体の外周面と前記円形の内管であるリングの内周面との隙間を大きくすると、前記リングがアンカー本体に対して全周にわたり接触できなくなり、このリングが前記アンカー本体を側方から支持できなくなってしまうという問題がある。 Further, as a means for increasing the supporting force of the anchor main body, a gap is secured between the anchor main body and the ring, and sand and the like are interposed in the gap to enhance the biting of the anchor sheath tube into the ground. Is also effective. However, in the anchor sheath tube described in Patent Document 1, when the gap between the outer peripheral surface of the columnar anchor body and the inner peripheral surface of the ring, which is the circular inner tube, is increased, the ring becomes the anchor main body. However, the ring cannot be contacted over the entire circumference, and the ring cannot support the anchor body from the side.
本発明は、このような事情に鑑み、搬送コストの上昇を伴うことなくアンカー本体をより安定して支持することができるアンカー用鞘管の提供を目的とする。 In view of such circumstances, it is an object of the present invention to provide an anchor sheath tube that can more stably support an anchor main body without increasing the conveyance cost.
前記課題を解決するために、本発明は、頭部が地盤から所定量突出するまで当該地盤に打ち込まれるとともに前記頭部に前記地盤と略平行な方向の外力が加えられる円柱状のアンカー本体の周囲に設けられて、当該アンカー本体をその側方から支持するためのアンカー用鞘管であって、方形状の断面を有し、前記アンカー本体を囲む位置で前記地盤に打ち込まれる外管と、この外管の上端側の開口を塞ぐように当該外管に接合されるとともに、前記アンカー本体が挿通可能な貫通孔が形成された天板と、方形状の断面を有し、前記外管の内側に配されて前記アンカー本体を囲む位置で前記地盤に打ち込まれるとともに、当該アンカー本体を外側から支持することが可能な内管と、前記内管および前記外管の周方向に並び、前記外管の下端部分と前記内管とを連結する連結材とを備え、前記内管および前記連結材が前記地盤に食い込みながら前記外管が前記地盤内に打ち込まれることを特徴とするアンカー用鞘管を提供する(請求項1)。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a cylindrical anchor body in which an external force in a direction substantially parallel to the ground is applied to the head until the head protrudes a predetermined amount from the ground. An outer sheath tube provided around the anchor tube for supporting the anchor body from the side thereof, having a square cross section and driven into the ground at a position surrounding the anchor body; The outer tube is joined to the outer tube so as to close the opening on the upper end side, and has a top plate formed with a through-hole through which the anchor body can be inserted, and a rectangular cross section, An inner tube that is disposed on the inside and is driven into the ground at a position surrounding the anchor body, and is arranged in a circumferential direction of the inner tube and the outer tube, and is capable of supporting the anchor body from the outside, The lower end of the tube An anchor sheath tube comprising: a connecting member that connects the inner tube; and the outer tube being driven into the ground while the inner tube and the connecting member bite into the ground. Item 1).
このアンカー用鞘管では、前記外管が方形状の断面を有しているので、外管が円形状断面を有する従来のアンカー用鞘管に比べて、このアンカー用鞘管の搬送スペースを大きくすることなく、このアンカー用鞘管の外管と土砂等との接触面積を増やし、この外管に作用する土砂等の抵抗力を大きくすることができる。特に、前記外管に囲まれた前記アンカー本体に前記外管の角部を通る方向に向けて引っ張り力が加えられた場合には、前記外管の側面に大きな抵抗力が作用し、この抵抗力が前記アンカー本体の転倒等をより確実に抑制する。すなわち、アンカー本体に前記のような引張り力が加えられた場合には、この引張り力に対抗して土砂等の抵抗力がアンカー用鞘管に作用する領域が、前記外管のうち前記角部を形成する二側面にわたって確保され、十分な抵抗力が前記アンカー本体に作用することになる。このように、本アンカー用鞘管は、搬送スペースの増加による搬送コストの上昇を伴うことなくアンカー本体をより安定して支持する。 In this anchor sheath tube, since the outer tube has a rectangular cross section, the anchor sheath tube has a larger transport space than the conventional anchor sheath tube having a circular cross section. Without this, the contact area between the outer pipe of the anchor sheath pipe and the earth and sand can be increased, and the resistance force of the earth and sand acting on the outer pipe can be increased. In particular, when a tensile force is applied to the anchor body surrounded by the outer tube in a direction passing through the corner of the outer tube, a large resistance acts on the side surface of the outer tube, and this resistance The force suppresses the fall of the anchor body more reliably. That is, when a tensile force as described above is applied to the anchor body, a region where a resistance force such as earth and sand acts on the anchor sheath tube against the tensile force is the corner portion of the outer tube. It is ensured over two side surfaces forming a sufficient resistance force acting on the anchor main body. As described above, the anchor sheath tube supports the anchor body more stably without increasing the conveyance cost due to the increase in the conveyance space.
また、このアンカー用鞘管では、前記アンカー本体が円柱状であるのに対し前記内管の断面は方形状となっているので、両者の形状の相違によって前記内管と前記アンカー本体との間に土砂等を介在させるための隙間を大きく確保して、前記アンカー用鞘管の地盤への食い込みを強化しながら、この内管とアンカー本体との最小隙間は小さく抑えて、この内管によるアンカー本体の支持能力を確保できる。このように、このアンカー用鞘管は、前記地盤への食い込み力と前記内管による側方からの支持力とによって前記アンカー本体の転倒等をより効果的に抑制する。 In this anchor sheath tube, the anchor body is cylindrical, whereas the cross section of the inner tube is rectangular. Therefore, the difference in shape between the inner tube and the anchor body is caused. While securing a large gap for interposing earth and sand etc. into the ground and strengthening the biting of the anchor sheath pipe into the ground, the minimum gap between the inner pipe and the anchor body is kept small, and the anchor by the inner pipe The support capacity of the main body can be secured. Thus, this anchor sheath tube more effectively suppresses the anchor body from being overturned by the biting force into the ground and the lateral support force by the inner tube.
また、本発明において、前記外管の方形状断面における各頂点の位置と、前記内管の方形状断面における各頂点の位置とが、前記内管および前記外管の周方向にずれているのが好ましい(請求項2)。 In the present invention, the position of each vertex in the rectangular cross section of the outer tube and the position of each vertex in the rectangular cross section of the inner tube are shifted in the circumferential direction of the inner tube and the outer tube. (Claim 2).
この構造では、前記アンカー本体に、外力が、前記外管がこの外力に効果的に対抗できる方向と異なる方向から加えられた場合にも、この外力に対抗する力を内管によって補うことができる。すなわち、この構造では、土砂等の抵抗力が前記外管のうちその角部を形成する二側面に効果的に作用する方向と、この土砂等の抵抗力が内管のうちその角部を形成する二側面に効果的に作用する方向とがずれており、多方向の外力に対応できる。 In this structure, even when an external force is applied to the anchor main body from a direction different from the direction in which the outer tube can effectively counter the external force, the force against the external force can be supplemented by the inner tube. . That is, in this structure, the direction in which the resistance force such as earth and sand effectively acts on two side surfaces forming the corner portion of the outer pipe, and the resistance force such as earth and sand forms the corner portion of the inner pipe. The direction that effectively acts on the two side surfaces is shifted, and it is possible to deal with external forces in multiple directions.
また、本発明において、前記内管は、前記アンカー本体にほぼ外接する正方形状の断面を有するのが好ましい(請求項3)。 In the present invention, it is preferable that the inner tube has a square cross section substantially circumscribing the anchor main body (Claim 3).
この構造では、前記内管が前記アンカー本体の四方からこのアンカー本体を安定して支持する。 In this structure, the inner tube stably supports the anchor body from four directions of the anchor body.
また、前記構造において、前記外管が正方形状の断面を有し、前記内管の正方形状断面における各頂点の位置と前記外管の方形状断面における各頂点の位置とが前記内管および外管の周方向に45度ずれる構成とすれば、この内管と外管とが前記外力をより効率よく受け止める(請求項4)。 In the above structure, the outer tube has a square cross section, and the position of each vertex in the square cross section of the inner tube and the position of each vertex in the square cross section of the outer tube are the inner tube and the outer tube. If the configuration is shifted by 45 degrees in the circumferential direction of the tube, the inner tube and the outer tube receive the external force more efficiently (Claim 4).
また、本発明において、前記連結材は、前記内管の方形状断面における各頂点部分と前記外管とを連結するのが好ましい(請求項5)。 Moreover, in this invention, it is preferable that the said connection material connects each vertex part and the said outer tube in the square cross section of the said inner tube (Claim 5).
この構造では、前記連結材が、外管に加わる外力を前記内管のうち剛性の高い頂点部分に伝え、この内管の変形を抑制する。 In this structure, the connecting material transmits an external force applied to the outer tube to the highly rigid apex portion of the inner tube, and suppresses deformation of the inner tube.
また、本発明において、前記天板は、前記外管の上端側の開口部分のうち当該外管の方形状断面における四隅以外の部分を塞ぐ形状を有するとともに、当該外管の四隅以外の部分で当該外管の上端の各辺に接合されており、前記外管の四隅と前記天板との間に、前記外管内を上方に開放する空隙がそれぞれ形成されているのが好ましい(請求項6)。 Further, in the present invention, the top plate has a shape that closes a portion other than the four corners in the rectangular cross section of the outer tube in the opening portion on the upper end side of the outer tube, and at a portion other than the four corners of the outer tube. It is preferable that gaps that are joined to the respective sides of the upper end of the outer pipe and that open upward in the outer pipe are formed between the four corners of the outer pipe and the top plate. ).
このように前記外管の四隅に外管内を上方に開放する空隙が形成されていれば、この空隙を介して外管内に溜まった水分等が地表等に排出される。すなわち、この構造は、前記アンカー用鞘管等の劣化を抑制する。 In this way, if gaps are formed at the four corners of the outer pipe so that the inside of the outer pipe is opened upward, moisture or the like accumulated in the outer pipe is discharged to the ground surface or the like through the gap. That is, this structure suppresses deterioration of the anchor sheath tube or the like.
また、この構造では、前記天板を前記外管の四隅以外の直線部分の長い領域で接合するという簡単な構造で、この天板の接合強度を保ちつつ前記水分等の排出を効果的に行うことができる。 Further, in this structure, the top plate is joined in a long region of a straight portion other than the four corners of the outer tube, and the moisture and the like are effectively discharged while maintaining the joining strength of the top plate. be able to.
また、本発明は、頭部が地盤から所定量突出するまで当該地盤に打ち込まれるとともに前記頭部に前記地盤と略平行な方向の外力が加えられる円柱状のアンカー本体と、このアンカー本体の周囲に設けられて、当該アンカー本体を側方から支持するための前記アンカー用鞘管とを備え、前記アンカー本体は、前記アンカー用鞘管における前記天板の貫通孔および前記内管にそれぞれ挿通可能な形状を有することを特徴とするアンカーを提供する(請求項7)。 Further, the present invention provides a cylindrical anchor body in which an external force in a direction substantially parallel to the ground is applied to the head until the head protrudes a predetermined amount from the ground, and the periphery of the anchor body And the anchor sheath tube for supporting the anchor body from the side, and the anchor body can be inserted through the through hole of the top plate and the inner tube in the anchor sheath tube, respectively. An anchor having a unique shape is provided (claim 7).
このアンカーでは、前記アンカー本体が前記アンカー用鞘管に挿通されることで、このアンカー用鞘管が前記アンカー本体を安定して支持する。 In this anchor, the anchor main body is inserted into the anchor sheath tube, so that the anchor sheath tube stably supports the anchor main body.
また、本発明は、互いに離間する位置で地盤に打ち込まれる複数本のアンカーと、前記地盤上で前記アンカー同士の間に張設されるロープとを備えた土留め構造であって、前記複数本のアンカーに前記アンカー用鞘管を有するアンカーを含み、前記ロープが、前記アンカー用鞘管を有するアンカー本体の頭部に係合されるとともに、前記地盤の上からみて前記アンカー用鞘管の外管の角部のうち少なくとも一つの角部またはその近傍を通るように張設されることを特徴とする土留め構造を提供する(請求項8)。 Further, the present invention is a soil retaining structure comprising a plurality of anchors driven into the ground at positions spaced apart from each other, and a rope stretched between the anchors on the ground, The anchor includes an anchor having the anchor sheath tube, and the rope is engaged with a head portion of the anchor main body having the anchor sheath tube, and is external to the anchor sheath tube as viewed from above the ground. An earth retaining structure is provided which is stretched so as to pass through at least one of the corners of the tube or in the vicinity thereof (Claim 8).
この構造では、前記ロープが前記アンカー用鞘管の外管のうち土砂等の抵抗力が効率よく作用する角部を通るように張設されるので、このロープに引っ張り力等が加えられた場合に、この外管が、前記引っ張り力を効率よく受け止め、アンカー本体の位置ずれや転倒等を抑制する。 In this structure, since the rope is stretched so as to pass through corners where the resistance force such as earth and sand acts efficiently in the outer tube of the anchor sheath tube, when a tensile force or the like is applied to the rope In addition, the outer tube efficiently receives the pulling force, and suppresses the displacement of the anchor body, the fall, and the like.
以上のように、本発明のアンカー用鞘管は、アンカー本体を安定して支持し、このアンカー本体の転倒等を効率よく抑制する。 As described above, the anchor sheath tube according to the present invention stably supports the anchor main body, and efficiently suppresses the fall of the anchor main body.
本発明のアンカーに係る実施形態について図面を参照しながら説明する。 Embodiments according to the anchor of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、前記アンカー10の一例を示す概略斜視図である。図2は、前記アンカー10のアンカー用鞘管30の上面図、図3は前記アンカー用鞘管30の下面図、図4は、前記アンカー用鞘管30の断面図、図5(a)〜(c)、図6および図7は前記アンカー10の使用例を示す図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of the
前記アンカー10は、アンカー本体20とアンカー用鞘管30とを有している。
The
アンカー本体20は、図5の(c)に示すように、地盤100に打ち込まれてその頭部に張設されるワイヤーロープ50(ロープ)を支持するものである。このアンカー本体20は、軸方向に伸びる円柱状を有している。前記アンカー用鞘管30は、前記アンカー本体20の周囲に設けられて、このアンカー本体20をその側方から支持するものである。
As shown in FIG. 5C, the anchor
まず、このアンカー用鞘管30について説明し、次に前記アンカー本体20について説明する。
First, the
前記アンカー用鞘管30は、図1等に示すように、外管31と、天板32と、内管33と、複数の連結材34とを有している。
The
前記外管31は、前記アンカー本体20の転倒等を抑制するものである。この外管31は、前記アンカー本体20の軸方向に延びる角形の管状部材である。また、この外管31は、その内側に前記アンカー本体20を挿通可能な正方形状の断面を有している。そして、この外管31は、前記アンカー本体20を囲む位置に前記地盤100に打ち込まれ、その側面に作用する周囲の土砂等の抵抗力によって前記アンカー本体20の転倒等を抑制する。
The
ここで、この外管31とほぼ同等の搬送スペースを占有する従来の外管としては、この外管31の正方形状の断面に内接する円形状の断面を有するものが挙げられるが、これらの外管31の外周長さを比較すると、本実施形態に係る正方形状の断面を有する外管31の外周の方が長い。従って、この正方形状の断面を有する外管31の方が前記土砂等の抵抗力をより多く受けることができ、アンカー本体20の転倒をより確実に抑制する。特に、図9に示すように、アンカー本体20に張設されたワイヤーロープ50に引っ張り力が加えられ、アンカー本体20に矢印A1の方向の外力が加えられた場合には、外管31の二側面31a,31bにわたって土砂等の抵抗力が作用するので、より大きな抵抗力を得ることができる。
Here, examples of the conventional outer pipe that occupies substantially the same transport space as the
また、前記アンカー用鞘管30の外形は、図1等に示すようにこの外管31の形状でほぼ決定されるが、前記のようにこの外管31は正方形の断面を有している。従って、複数のアンカー用鞘管30を搬送するためにこれらアンカー用鞘管30を積込む際には、これらアンカー用鞘管30を隙間なく積込むことができ、無駄なスペースを省くことができる。
The outer shape of the
前記天板32は、前記外管31の上端側の開口を塞ぐものである。この天板32は、前記外管31の断面とほぼ同等の大きさを有する略正方形の板材からなり、その四隅が切り欠かれた形状を有している。そして、この天板32は、その外周のうち前記四隅以外の部分が前記外管31の上端に溶接等により連結されている。具体的には、この天板32は、前記外管31の上端面の各辺の直線部分に連結されて、この外管31の各角部との間に空隙32fが形成されるように取り付けられる。
The
また、前記天板32の中央には、上下に貫通する貫通孔32aが形成されている。この貫通孔32aは、前記アンカー本体20が挿通可能なようにこのアンカー本体20の外径よりもわずかに大きな径を有している。
A through-
前記内管33は、前記アンカー本体20を外側から支持し、このアンカー本体20の転倒等を抑制するものである。この内管33は、前記アンカー本体20にほぼ外接する正方形状の断面を有する管状部材である。従って、図9に示すように、前記アンカー用鞘管30が前記アンカー本体20を囲む位置に地盤100に打ち込まれた状態では、この内管33の内側面がそれぞれアンカー本体20の外周と接するとともに、この内管33の内側面とアンカー本体20の外周面との間に空隙33fが形成される。
The
そして、この内管33は、前記のようにアンカー本体20と接することで、その側面により前記アンカー本体20の径方向の移動を阻止するとともに、前記空隙33fに土砂等を介在させることで、前記アンカー用鞘管30の地盤100への食い込み力を強化している。
The
この内管33は、前記外管31の内側であって、この外管31の軸と同軸となるようにこの外管31の下端部分に固定されている。具体的には、この内管33は、その正方形状断面の各頂点すなわち各角部と外管31の正方形状断面の各頂点すなわち各角部とが45度ずれるように固定されている。
The
前記連結材34は、前記内管33と前記外管31とを連結するものである。本実施形態では、図1等に示すように4つの連結材34が、前記内管33の各頂点と前記外管31の各側面を連結するように、これら内管33および外管31の外周方向に設けられている。この連結材34は、前記内管33の高さとほぼ同じ幅を有し所定の方向に延びる板材からなる。この連結材34は、その一方端が前記内管33の各角部に溶接等により連結され、他方端が前記外管31の各側面に溶接等により連結されて、前記内管33をこの外管31の内側に固定している。
The connecting
ここで、前記連結材34は、前記外管31の各側面に対してほぼ垂直に延びるようにこれら側面と前記内管33の剛性の高い角部とを連結している。そのため、例えば図10に示すように、外管31の側面に矢印A2に示すような垂直な方向の外力が加えられた場合であっても、この外力が前記剛性の高い角部に伝達されるため、この外力による内管31の変形が効率よく抑制される。
Here, the connecting
次に、アンカー本体20について説明する。
Next, the
前記アンカー本体20は、前述のように、その頭部に張設されるワイヤーロープ50を支持するものである。
As described above, the anchor
このアンカー本体20のうち、図6に示すようにワイヤーロープ50の途中部分であって2本のワイヤーロープ50の交差部を支持するタイプのものには、図1に示すように、後述するアンカークリップ21を固定可能なキャップ25が設けられている。このキャップ25は、ボルト22により前記アンカー本体20の頭部に固定される。
As shown in FIG. 1, the anchor
前記アンカークリップ21は、2本のワイヤーロープ50をその交差部において相互に固定するためのものである。このアンカークリップ21は、図8に示すように、前記ワイヤーロープ50の交差部を挟み込む受け座金21bと押さえ座金21aとを有している。これら座金21a,21bには相対向する位置に、前記2本のワイヤーロープ50を互いに直交する方向に案内するロープ溝21dが形成されている。そして、このアンカークリップ21は、前記アンカー本体20の頭部に固定されたキャップ25にボルト25a等により固定された状態で、前記ロープ溝21dに案内された2本のワイヤーロープ50の交差部を前記受け座金21bと押さえ座金21aとの間で挟み込むことで、各ワイヤーロープ50をアンカー本体20の頭部に固定する。ここで、このアンカークリップ21は、図6に示すように、固定した各ワイヤーロープ50が前記アンカー用鞘管30の外管31の角部近傍を通るようこれらワイヤーロープ50を案内する方向に、前記アンカー本体20に固定される。
The
一方、前記アンカー本体20のうち、図7に示すように、ワイヤーロープ50の端部を支持するタイプのものにも、キャップ25が設けられている。ただし、このキャップ25には前記アンカークリップ21は固定されない。このキャップ25は、その直径よりも十分に大きな長さを有するワイヤーロープ固定用ボルト23により前記アンカー本体20の頭部に固定される。そして、このアンカー本体20は、その頭部に前記キャップ25が固定された状態で、その周囲に前記ワイヤーロープ50の端部が巻きつけられることで、ワイヤーロープ50をその頭部に固定する。
On the other hand, as shown in FIG. 7 among the anchor
次に、以上のように構成されたアンカー10を地盤100に打ち込む手順について説明する。
Next, a procedure for driving the
まず、前記アンカー本体20を打ち込む位置に試掘を行う。具体的には、パンチャー等を用いて前記アンカー本体20が打ち込まれる深さまで前記地盤100を試掘する。
First, trial digging is performed at a position where the anchor
次に、このアンカー用鞘管30を、前記アンカー本体20を囲む位置、すなわち、前記試掘された部分を囲む位置に、その軸が地盤100の表面とほぼ垂直になるようセットする。そして、このアンカー用鞘管30の天板32を打撃して、前記内管33および連結材34を地盤100に食い込ませつつ地盤100に打ち込む。具体的には、このアンカー用鞘管30を前記天板32と地盤100の表面とがほぼ面一となるまで地盤100に打ち込んでいく。
Next, the
次に、アンカー本体20を、前記試掘位置において、その軸が地盤100の表面とほぼ垂直になるようにセットする。そして、このアンカー本体20の上端面を打撃して、このアンカー本体20を前記天板32に形成された貫通孔32aおよび前記内管33の内側に挿通させつつ、前記地盤100に打ち込む。このようにして打ち込まれたアンカー本体20は、前記アンカー用鞘管30で囲まれた状態となる。
Next, the
ここで、前記アンカー用鞘管30の天板32は、地盤100の表面に露出している状態である。また、天板32と前記外管31との間には前述のように空隙32fが形成されている。すなわち、このアンカー用鞘管30は、前記外管31の内側がこの空隙32fを介して地表に開放されている状態で地盤100に固定されている。そのため、外管31の内側に溜まった水等は、この空隙32fから地表に蒸発することができる。
Here, the
次に、前記キャップ25およびアンカークリップ21をアンカー本体20の頭部に取り付ける。そして、2本のワイヤーロープ50を前記アンカークリップ21の受け座金21bと押さえ座金21aとの間に挟み込んだ状態でこれら座金21a、21bを締め付け、各ワイヤーロープ50の交差部をアンカー本体20の頭部に固定する。このとき、各ワイヤーロープ50がそれぞれ前記外管31の角部近傍を通るようにこれらワイヤーロープ50を張設する。
Next, the
また、各ワイヤーロープ50の端部を所定のアンカー本体20の頭部に張設する。具体的には、図7に示すように、ワイヤーロープ50の端部を前記ワイヤーロープ固定用ボルト23と前記天板32との間に挿通しつつアンカー本体20に巻きつける。そして、このワイヤーロープ50同士を所定の金具で固定し、このワイヤーロープ50の端部を前記アンカー本体20の頭部に固定する。この場合においても、各ワイヤーロープ50が前記外管31の角部を通るように、これらワイヤーロープ50を張設する。
Further, the end of each
このようにして、地盤100に打ち付けられたアンカー10にワイヤーロープ50が張設されれば、このワイヤーロープ50にネット52等を取り付けることで、このネット52等が落石等を防止する。
In this way, when the
次に、前記のようにして地盤100に打ち込まれたアンカー10に外力が加えられた際の本アンカー10の作用について説明する。
Next, the action of the
前述のように、本アンカー10では、ワイヤーロープ50が前記外管31の角部を通るように張設されている。従って、このワイヤーロープ50に引っ張り力が加えられると、この引張り力によってアンカー本体20には、図9の矢印A1の方向、すなわち、外管31の角部近傍を通る方向の力が加えられることになる。
As described above, in the
このように、アンカー本体20に前記矢印A1の方向の外力が加えられると、まず、アンカー本体20は内管33内で変位しようとする。しかしながら、前記のように、本アンカー10では、内管33の側面33aとアンカー本体20とが接しているので、この内管33の側面33aがアンカー本体20の径方向の移動を抑制する。また、前記アンカー本体20に加えられた外力は、前記内管33および連結材34を介して前記外管31に伝達されるが、図9に示すように、この方向の外力に対しては外管31の角部を形成する二側面31a,31bにわたって土砂等の抵抗力が作用するので、この抵抗力が前記外管31ひいてはアンカー本体20の転倒を抑制する。特に、この図9に示すように矢印A1の方向に外力が加えられた場合には、図10の矢印A2の方向に外力が加えられた場合のように外管31の一つの側面31aにのみ土砂等の抵抗力が作用する場合に比べて、この土砂等による抵抗力をより多く確保できる。また、前記内管33とアンカー本体20の間に隙間33fが形成されることで、このアンカー用鞘管30の地盤100に対する食い込み力が強化されているので、この食い込み力がアンカー用鞘管30ひいてはアンカー本体20の転倒を効果的に抑制する。さらに、前記内管33では、前記外管の各側面31a,31bに加えられた力を剛性の高い角部で受け止めることができるので、この内管33の変形が効果的に抑制される。
As described above, when an external force in the direction of the arrow A <b> 1 is applied to the anchor
ここで、本実施形態では、図6に、前記ワイヤーロープ50が前記外管31の角部近傍を通るよう張設された場合について示したが、このワイヤーロープ50の張設位置はこの図に示される位置に限らない。すなわち、図7に示すように外管31の角部を正確に通る位置であってもよいし、この角部からさらに離間した位置であってもよく、各ワイヤーロープ50を介して前記アンカー本体20に作用する外力が前記外管31の角部を通る方向に作用するようにこれらワイヤーロープ50が張設されていれば、この外力に対してアンカー本体の転倒が効果的に抑制される。
Here, in the present embodiment, FIG. 6 shows the case where the
一方、アンカー用鞘管30の上端部では、前記天板32が、前記アンカー本体20に加えられた外力による外管31の変形を抑制する。そして、外管31の変形が抑制されれば、この外管31の変形によるアンカー本体20の支持力の低下が抑制され、アンカー本体20の転倒が回避される。
On the other hand, at the upper end portion of the
以上のように、本アンカー用鞘管30によれば、前記外管31が方形状の断面を有しているので、このアンカー用鞘管30の搬送スペースを大きくすることなく、外管31と土砂等との接触面積を増やして外力に対抗する土砂等の抵抗力を大きくすることができ、アンカー本体20の転倒等をより確実に抑制する。
As described above, according to the
また、このアンカー用鞘管30では、前記アンカー本体20が円形の断面を有しているのに対して、前記内管33が方形状の断面を有しているので、この内管33とアンカー本体20との間に土砂等を介在させるための隙間33fを確保して、このアンカー用鞘管30の地盤100への食い込み力を強化しながら、内管33とアンカー本体20との最小隙間を小さく抑えて、この内管33によるアンカー本体20の支持能力を高めることができ、前記アンカー本体20の転倒等をより効果的に抑制できる。
In the
また、前記のように、前記外管31の方形状断面における各頂点の位置と、前記内管33の方形状断面における各頂点の位置とを、前記内管33および前記外管31の周方向にずらしておけば、前記外管31が土砂等の抵抗力を効果的に受ける方向と、前記内管33が土砂等の抵抗力を効果的に受ける方向とがずれることになるので、前記アンカー本体20に加えられる多方向の外力に対応することができる。
Further, as described above, the position of each vertex in the rectangular cross section of the
また、前記内管33の断面を、前記アンカー本体20にほぼ外接する正方形状とすれば、前記内管33により前記アンカー本体20を四方から安定して支持することができる。
Further, if the cross section of the
さらに、前記外管31の断面を正方形状の断面とし、前記内管33の正方形状断面における各頂点の位置と前記外管31の方形状断面における各頂点の位置とを、前記内管33および外管31の周方向に45度ずらすよう構成すれば、この内管33と外管31とがアンカー本体20に加えられる外力をより効率よく受け止め、アンカー本体20の転倒等をより確実に抑制できる。
Furthermore, the cross section of the
また、前記連結材34が、前記内管33の方形状断面における各頂点部分と前記外管31とを連結するよう構成すれば、前記外管31に加えられた外力を前記内管33のうち剛性の高い前記各頂点部分に伝達することができ、この内管33の変形が抑制される。
In addition, if the connecting
また、前記天板32を、前記外管31の上端側の開口部分のうち当該外管31の方形状断面における四隅以外の部分を塞ぐ形状とし、当該外管31の四隅以外の部分で当該外管31の上端の各辺に接合させ、前記外管31の四隅と前記天板32との間に、前記外管31内を上方に開放する空隙32fを形成すれば、この空隙32fを介して外管31内に溜まった水分等を地表等に排出できる。
In addition, the
また、前記アンカー10を用いた土留め構造として、ワイヤーロープ50が、前記地盤100の上からみて前記アンカー用鞘管30の外管31の角部のうち少なくとも一つの角部またはその近傍を通るように張設されていれば、前記外管31が、このワイヤーロープ50を介して前記アンカー本体20に加えられる外力を効率よく受け止め、アンカー本体の位置ずれや転倒等を抑制する。
In addition, as a retaining structure using the
ここで、前記実施形態では、前記外管31および前記内管33をそれぞれ正方形状の断面を有する部材で構成した場合について示したが、これに限らず長方形やひし形等であってもよい。
Here, in the embodiment, the case where the
また、前記外管31と内管33の各頂点のずれ量は前記に限らない。
Further, the amount of deviation between the vertices of the
また、前記連結材の形状や設置位置は前記に限らず、前記のように内管33の各頂点と外管31の側面の中央部分とを連結する構成に加えて、内管33の側面の中央部分と外管31の各頂点とを連結するようにしてもよい。
Further, the shape and the installation position of the connecting material are not limited to the above, and in addition to the configuration for connecting each vertex of the
また、前記天板32の形状および前記空隙32fの形状等は前記に限らない。
Further, the shape of the
また、ワイヤーロープ50の張設方法は前記に限らない。
Further, the method of stretching the
10 アンカー
20 アンカー本体
21 アンカークリップ
30 アンカー用鞘管
31 外管
32 天板
32a 貫通孔
32f 空隙
33 内管
34 連結材
50 ワイヤーロープ(ロープ)
100 地盤
DESCRIPTION OF
100 ground
Claims (8)
方形状の断面を有し、前記アンカー本体を囲む位置で前記地盤に打ち込まれる外管と、
この外管の上端側の開口を塞ぐように当該外管に接合されるとともに、前記アンカー本体が挿通可能な貫通孔が形成された天板と、
方形状の断面を有し、前記外管の内側に配されて前記アンカー本体を囲む位置で前記地盤に打ち込まれるとともに、当該アンカー本体を外側から支持することが可能な内管と、
前記内管および前記外管の周方向に並び、前記外管の下端部分と前記内管とを連結する連結材とを備え、
前記内管および前記連結材が前記地盤に食い込みながら前記外管が前記地盤内に打ち込まれることを特徴とするアンカー用鞘管。 It is provided around a cylindrical anchor body that is driven into the ground until the head protrudes a predetermined amount from the ground and an external force in a direction substantially parallel to the ground is applied to the head. An anchor sheath tube for supporting from the side,
An outer tube having a rectangular cross section and driven into the ground at a position surrounding the anchor body;
A top plate that is joined to the outer tube so as to close the opening on the upper end side of the outer tube, and has a through-hole through which the anchor body can be inserted, and
An inner tube that has a rectangular cross section, is arranged inside the outer tube and is driven into the ground at a position surrounding the anchor body, and can support the anchor body from the outside;
Arranged in the circumferential direction of the inner tube and the outer tube, comprising a connecting material for connecting the lower end portion of the outer tube and the inner tube,
The anchor sheath tube, wherein the outer tube is driven into the ground while the inner tube and the connecting material bite into the ground.
前記外管の方形状断面における各頂点の位置と、前記内管の方形状断面における各頂点の位置とが、前記内管および前記外管の周方向にずれていることを特徴とするアンカー用鞘管。 In the sheath tube for anchors according to claim 1,
The position of each vertex in the rectangular cross section of the outer tube and the position of each vertex in the rectangular cross section of the inner tube are shifted in the circumferential direction of the inner tube and the outer tube. Sheath tube.
前記内管は、前記アンカー本体にほぼ外接する正方形状の断面を有することを特徴とするアンカー用鞘管。 In the sheath tube for anchors according to claim 2,
The inner tube has a square cross section substantially circumscribing the anchor body, and is a sheath tube for anchor.
前記外管は、正方形状の断面を有し、
前記内管の正方形状断面における各頂点の位置と前記外管の方形状断面における各頂点の位置とが前記内管および前記外管の周方向に45度ずれていることを特徴とするアンカー用鞘管。 The anchor sheath tube according to claim 3,
The outer tube has a square cross section,
For anchors, wherein the position of each vertex in the square cross section of the inner tube and the position of each vertex in the rectangular cross section of the outer tube are shifted by 45 degrees in the circumferential direction of the inner tube and the outer tube Sheath tube.
前記連結材は、前記内管の方形状断面における各頂点部分と前記外管とを連結することを特徴とするアンカー用鞘管。 In the sheath tube for anchors in any one of Claims 1-4,
The connecting pipe connects each apex portion in the rectangular cross section of the inner pipe to the outer pipe, and the anchor sheath pipe.
前記天板は、前記外管の上端側の開口部分のうち当該外管の方形状断面における四隅以外の部分を塞ぐ形状を有するとともに、当該外管の四隅以外の部分で当該外管の上端の各辺に接合されており、
前記外管の四隅と前記天板との間に、前記外管内を上方に開放する空隙がそれぞれ形成されていることを特徴とするアンカー用鞘管。 In the sheath tube for anchors in any one of Claims 1-5,
The top plate has a shape that closes a portion other than the four corners in the rectangular cross section of the outer tube in the opening portion on the upper end side of the outer tube, and the top plate has a shape other than the four corners of the outer tube. It is joined to each side,
The anchor sheath tube, wherein gaps are formed between the four corners of the outer tube and the top plate so as to open the inside of the outer tube upward.
このアンカー本体の周囲に設けられて、当該アンカー本体を側方から支持するための請求項1〜6のいずれかに記載のアンカー用鞘管とを備え、
前記アンカー本体は、前記アンカー用鞘管における前記天板の貫通孔および前記内管にそれぞれ挿通可能な形状を有することを特徴とするアンカー。 A columnar anchor body that is driven into the ground until the head protrudes a predetermined amount from the ground and an external force in a direction substantially parallel to the ground is applied to the head,
The anchor sheath tube according to any one of claims 1 to 6, which is provided around the anchor body and supports the anchor body from the side,
The anchor main body has a shape that can be inserted through the through hole of the top plate and the inner tube of the anchor sheath tube, respectively.
前記複数本のアンカーに請求項7に記載のアンカー用鞘管を有するアンカーを含み、
前記ロープが、前記アンカー用鞘管を有するアンカー本体の頭部に係合されるとともに、前記地盤の上からみて前記アンカー用鞘管の外管の角部のうち少なくとも一つの角部またはその近傍を通るように張設されることを特徴とする土留め構造。 A soil retaining structure comprising a plurality of anchors driven into the ground at positions separated from each other, and a rope stretched between the anchors on the ground,
The anchor having the sheath tube for anchor according to claim 7 in the plurality of anchors,
The rope is engaged with the head portion of the anchor main body having the anchor sheath tube, and at least one corner portion or the vicinity thereof in the corner portion of the outer tube of the anchor sheath tube as viewed from above the ground. Earth retaining structure characterized by being stretched to pass through.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007098289A JP4839256B2 (en) | 2007-04-04 | 2007-04-04 | Dwelling sheath tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007098289A JP4839256B2 (en) | 2007-04-04 | 2007-04-04 | Dwelling sheath tube |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008255634A true JP2008255634A (en) | 2008-10-23 |
JP4839256B2 JP4839256B2 (en) | 2011-12-21 |
Family
ID=39979489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007098289A Active JP4839256B2 (en) | 2007-04-04 | 2007-04-04 | Dwelling sheath tube |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4839256B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010222936A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd | Rockfall-avalanche preventing fence |
JP2010222935A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd | Post fixing structure |
JP2016098604A (en) * | 2014-11-25 | 2016-05-30 | Jfe建材株式会社 | Anchor gear and construction method thereof |
JP2016148199A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | Jfe建材株式会社 | Anchor device and construction method for anchor device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001226961A (en) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Tokyo Seiko Co Ltd | Installation method for anchor device |
JP2006183232A (en) * | 2004-12-01 | 2006-07-13 | Toko Techno Kk | High load bearing anchor |
JP2006194072A (en) * | 2004-12-17 | 2006-07-27 | Toko Techno Kk | High strength anchor |
-
2007
- 2007-04-04 JP JP2007098289A patent/JP4839256B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001226961A (en) * | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Tokyo Seiko Co Ltd | Installation method for anchor device |
JP2006183232A (en) * | 2004-12-01 | 2006-07-13 | Toko Techno Kk | High load bearing anchor |
JP2006194072A (en) * | 2004-12-17 | 2006-07-27 | Toko Techno Kk | High strength anchor |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010222936A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd | Rockfall-avalanche preventing fence |
JP2010222935A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd | Post fixing structure |
JP2016098604A (en) * | 2014-11-25 | 2016-05-30 | Jfe建材株式会社 | Anchor gear and construction method thereof |
JP2016148199A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | Jfe建材株式会社 | Anchor device and construction method for anchor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4839256B2 (en) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4839256B2 (en) | Dwelling sheath tube | |
JP6703307B2 (en) | Steel pipe joining method and joining structure | |
JP5701158B2 (en) | Exposed steel column joint structure of pin joint type | |
JP6202754B2 (en) | Slope stabilization structure | |
JP5767032B2 (en) | Steel column joint anchor member | |
JP2008069612A (en) | Steel pipe pile cap and joint structure of steel pipe pile and footing | |
JP2006097274A (en) | Shock absorbing wire structure and shock absorbing structure using the structure | |
JP5545351B2 (en) | Pile-to-body joint structure, pile-to-body joint method, precast concrete member, steel pipe | |
KR101192633B1 (en) | Coupling apparatus of pile | |
JP6388529B2 (en) | Anchor device and anchor device installation method | |
KR101875075B1 (en) | Extended reinforcing plate and Pile with extended head | |
JP4828307B2 (en) | Pile head joint structure and joint material used therefor | |
JP2006249808A (en) | Joining structure of pile and footing | |
JP4456041B2 (en) | Anchor facility for civil engineering facilities | |
JP4870004B2 (en) | Fixing structure | |
JP2011163081A (en) | Foundation structure using soil improvement body, and method for constructing the same | |
KR101289821B1 (en) | Offshore structure and structure method thereof | |
JP4828397B2 (en) | Pile head joint structure and joint material used therefor | |
JP6349056B2 (en) | Pile head joint structure | |
JP4783746B2 (en) | Joint structure of slant pile and foundation | |
JP2018141356A (en) | Pile head joint structure | |
JP5938275B2 (en) | Seismic members and methods of attaching seismic members | |
JP6305057B2 (en) | Diagonal reinforcement and reinforcement method | |
JP5268725B2 (en) | Ground deformation prevention structure, ground deformation prevention method, seismic reinforcement method | |
JP5481460B2 (en) | Utility pole |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4839256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |