JP2008252850A - Receiver and receiving processing program - Google Patents

Receiver and receiving processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2008252850A
JP2008252850A JP2007095220A JP2007095220A JP2008252850A JP 2008252850 A JP2008252850 A JP 2008252850A JP 2007095220 A JP2007095220 A JP 2007095220A JP 2007095220 A JP2007095220 A JP 2007095220A JP 2008252850 A JP2008252850 A JP 2008252850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reception
channel
received
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007095220A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Fukuoka
信也 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2007095220A priority Critical patent/JP2008252850A/en
Publication of JP2008252850A publication Critical patent/JP2008252850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a receiver and a receiving processing program in which receiving performance can be improved by dealing with every radio status by enabling an algorithm or parameters to be modified in accordance with the status when switching and outputting received signals while concurrently performing a plurality of adaptive operations. <P>SOLUTION: When a first receiving unit 2a and a second receiving unit 2b are tuned onto the channel identical to each other, a first adaptive antenna processing unit 4a and a second adaptive antenna processing unit 4b perform adaptive operations while using the adaptive algorithm identical to each other and setting step sizes to values different from each other. When the first receiving unit 2a and the second receiving channel 2b are tuned onto channels different from each other, on the other hand, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b perform adaptive operations using adaptive algorithms different from each other. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本願は、送信波を受信する複数のアンテナ素子の指向性を可変制御することにより、マルチパスフェージングなどによって生ずる干渉波の影響を、受信された送信波から除去する受信装置及び受信処理プログラムの技術分野に関する。   The present application relates to a technology of a receiving apparatus and a receiving processing program for removing the influence of an interference wave caused by multipath fading from a received transmission wave by variably controlling the directivity of a plurality of antenna elements that receive the transmission wave. Related to the field.

従来から、複数のアンテナ素子を間隔をあけて配置したアレーアンテナの各アンテナ素子の励振の振幅及び位相を独立して制御するとともに、このアレーアンテナの指向性を適応的に制御可能なアダプティブアンテナが知られている。   Conventionally, an adaptive antenna that can independently control the amplitude and phase of excitation of each antenna element of an array antenna in which a plurality of antenna elements are arranged at intervals, and that can adaptively control the directivity of the array antenna has been provided. Are known.

かかるアダプティブアンテナを用いた受信装置によれば、マルチパスフェージングによって同一チャネルにおける電波の干渉が生じても、干渉波を除去して受信すべき所望波を抽出することができるので、良好な通信を実現することが可能となる。   According to the receiving apparatus using such an adaptive antenna, even if radio wave interference occurs in the same channel due to multipath fading, it is possible to extract the desired wave to be received by removing the interference wave. It can be realized.

こうしたアダプティブアンテナの制御に用いられるアルゴリズムとしては、例えば、MMSE(Minimum Mean Square Error)アルゴリズムやCMA(Constant Modulus Algorithm)などが知られており、これらのアルゴリズムによれば、移動通信などのように、所望波の到来方向が時間の経過によって変化する場合においてもアダプティブアンテナの指向性を追従させることが可能なとなり、特に、CMAは、所望波についての予備知識を必要としない点において優れている。   As algorithms used for controlling such adaptive antennas, for example, MMSE (Minimum Mean Square Error) algorithm and CMA (Constant Modulus Algorithm) are known. According to these algorithms, as in mobile communication, Even when the arrival direction of the desired wave changes with the passage of time, the directivity of the adaptive antenna can be tracked. In particular, CMA is excellent in that it does not require prior knowledge about the desired wave.

ところで、例えば、車両などにより陸上を移動しながら通信を行う場合には、周囲にビルが林立していたり、トンネルの中を移動しなければならない場合があるなどにより、受信環境が劣悪となる。しかも、移動によって受信環境が時々刻々と変化することから、こうした状況においても良好な移動通信を行えるよう、更なる改善が望まれている。   By the way, for example, when communication is performed while moving on land by a vehicle or the like, the reception environment is deteriorated due to the fact that there are cases where buildings are standing in the vicinity or the vehicle must move through a tunnel. Moreover, since the reception environment changes from moment to moment due to movement, further improvement is desired so that good mobile communication can be performed even in such a situation.

こうした事情に鑑み、例えば、移動体の現在位置及び移動体周辺の山や建造物などで構成される地形に関する情報を用いて、放送電波を良好に受信できる方向を算出し、アンテナの指向性を変更する発明が提案されている(特許文献1)。この発明によれば、例えば、トンネル内などのように、放送塔の存在する方向が必ずしも放送電波を良好に受信できるとは限らない場合であっても、地形的に放送電波が良好と考えられる方向にアンテナの指向性を向けることで受信性能を向上させることができるとされている。   In view of such circumstances, for example, using information on the terrain composed of the current position of the moving body and the mountains and buildings around the moving body, the direction in which the broadcast radio wave can be satisfactorily received is calculated, and the directivity of the antenna is determined. The invention to change is proposed (patent document 1). According to the present invention, for example, even in a tunnel or the like, even if the direction in which the broadcast tower is present is not necessarily good in receiving broadcast radio waves, the broadcast radio waves are considered to be good terrain. It is said that reception performance can be improved by directing the antenna directivity in the direction.

また、ダイバーシチ判定基準に基づいて、各アンテナ素子からの出力信号の中から一の出力信号を選択して出力するダイバーシチ処理回路と、CMAにより、各アンテナ素子からの出力信号を補正・合成して出力するCMA処理回路を設け、各処理回路から出力される信号の品位に基づいて、何れか一方の信号を出力する発明が提案されている(特許文献2)。この発明によれば、マルチパスフェージングが生じる状況下での、両形式の歪の問題を効果的に解決することができるとされている。
特開2005−295365号公報 特開平10−209890号公報
Also, based on the diversity criteria, a diversity processing circuit that selects and outputs one output signal from the output signals from each antenna element, and a CMA corrects and combines the output signals from each antenna element. There has been proposed an invention in which an output CMA processing circuit is provided and either one of the signals is output based on the quality of the signal output from each processing circuit (Patent Document 2). According to the present invention, it is said that the problem of both types of distortion can be effectively solved in a situation where multipath fading occurs.
JP 2005-295365 A JP-A-10-209890

しかしながら、例えば、漏洩同軸ケーブルなどによりトンネル内などでFM(Frequency Modulation)ラジオなどの放送の再送信が行われているような、マルチパスフェージングの影響が極めて強く、しかも、電波状態が激しく変化する環境下においては、特許文献1に記載の発明では対応しきれないという問題ある。   However, the influence of multipath fading is very strong, for example, when a broadcast such as FM (Frequency Modulation) radio is retransmitted in a tunnel or the like by a leaky coaxial cable or the like, and the radio wave state changes drastically. Under the environment, there is a problem that the invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707 cannot be fully accommodated.

例えば、アンテナの指向性を同時には一パターンでしか形成できないため、誤った方向に指向性が制御されてしまうと、これを補うことができない。   For example, since the directivity of the antenna can be formed with only one pattern at the same time, if the directivity is controlled in the wrong direction, this cannot be compensated.

また、例えば、2乗誤差の収束速度及び収束後の安定性を決定するステップサイズなどのパラメータの最適な値は、電波状況や車両の移動速度などにより変化するものであり、一意に決定することは難しいところ、特許文献1に記載の発明では、同時に一つのパラメータでしか適応動作を行うことができないため、必ずしも最適なパラメータで適応動作が行われているとはいえなかった。   In addition, for example, the optimum value of parameters such as the convergence speed of the square error and the step size that determines the stability after convergence varies depending on the radio wave condition, the moving speed of the vehicle, etc., and should be determined uniquely. However, in the invention described in Patent Document 1, since the adaptive operation can be performed with only one parameter at the same time, it cannot be said that the adaptive operation is always performed with the optimum parameter.

また、アダプティブアンテナの制御や干渉波の影響を除去するためのアルゴリズムは、夫々一長一短があり、一つのアルゴリズムでは、あらゆる状況に十分に対応できるとはいいがたい。例えば、CMAは、移動通信に適してはいるが、SN比を向上させることについては不向きである。   In addition, algorithms for controlling adaptive antennas and removing the influence of interference waves have their merits and demerits, and it is difficult to say that one algorithm can sufficiently cope with all situations. For example, although CMA is suitable for mobile communication, it is not suitable for improving the SN ratio.

そうした点においては、特許文献2に記載の発明は、CMAとダイバーシチを併用しているが、あらゆる電波状況に対応できるとはいいがたい。   In such a point, although the invention described in Patent Document 2 uses CMA and diversity in combination, it cannot be said that it can cope with all radio wave conditions.

本願は、以上の点に鑑みてなされたものであり、その課題の一例は、同時に複数の適応動作を行いながら受信信号を切り替えて出力する場合において、アルゴリズムやパラメータを状況に応じて変更可能とすることにより、あらゆる電波状況に対応可能とし、受信性能を向上させることができる受信装置及び受信処理プログラムを提供することにある。   The present application has been made in view of the above points, and an example of the problem is that the algorithm and parameters can be changed according to the situation when the received signal is switched and output while simultaneously performing a plurality of adaptive operations. Accordingly, an object of the present invention is to provide a receiving apparatus and a receiving processing program that can cope with any radio wave condition and improve receiving performance.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数のアンテナ素子の指向性を可変制御して受信信号を出力する受信装置において、前記受信信号を夫々生成する複数の受信信号生成手段と、前記複数の受信信号生成手段により生成された複数の前記受信信号夫々の信号品質に基づいて、当該複数の受信信号のうち一の前記受信信号を選択する信号選択手段と、前記選択された受信信号を出力する信号出力手段と、を備え、各前記受信信号生成手段は、各前記アンテナ素子から夫々出力されたアンテナ信号の受信すべきチャネルに同調した同調信号を出力する同調手段であって、他の前記受信信号生成手段に含まれる同調手段とは異なるチャネルが設定可能な同調手段と、前記出力された各同調信号の振幅及び位相を制御しながら当該各同調信号に基づいて前記受信信号を生成することによって、当該受信信号から前記各アンテナ素子により受信された干渉波の影響を除去する干渉波影響除去手段と、を備え、前記複数の受信信号生成手段に含まれる前記干渉波影響除去手段は、当該受信信号生成手段間で互いに同一のチャネルに同調する場合には、当該互いに同一のアルゴリズムを用い、且つ、前記振幅及び位相の制御に用いられる重み付け係数の変動量を決定するパラメータを当該互いに異なる値に設定して前記干渉波の影響を除去し、当該受信信号生成手段間で互いに異なるチャネルに同調する場合には、当該互いに異なるアルゴリズムを用いて前記干渉波の影響を除去することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a reception device that variably controls the directivity of a plurality of antenna elements and outputs a reception signal, and a plurality of reception signal generations for generating the reception signals, respectively. And a signal selecting means for selecting one of the plurality of received signals based on the signal quality of each of the plurality of received signals generated by the plurality of received signal generating means, and the selected Each receiving signal generating means is a tuning means for outputting a tuning signal tuned to a channel to be received by each antenna signal output from each antenna element. And tuning means capable of setting a channel different from the tuning means included in the other received signal generating means, and controlling the amplitude and phase of each of the outputted tuning signals. Interference wave effect removing means for removing the influence of the interference wave received by each antenna element from the received signal by generating the received signal based on a tuning signal, and the plurality of received signal generating means The interference wave effect removing means included in the above-described case uses the same algorithm when tuning to the same channel between the reception signal generating means, and the weighting coefficient used for controlling the amplitude and phase. When the parameter for determining the amount of fluctuation is set to a value different from each other to remove the influence of the interference wave and tuned to different channels between the reception signal generating means, the different algorithms are used to It is characterized by removing the influence of interference waves.

請求項12に記載の発明は、複数のアンテナ素子の指向性を可変制御して受信信号を出力する受信装置に含まれるコンピュータを、前記受信信号を夫々生成する複数の受信信号生成手段、前記複数の受信信号生成手段により生成された複数の前記受信信号夫々の信号品質に基づいて、当該複数の受信信号のうち一の前記受信信号を選択する信号選択手段、前記選択された受信信号を出力する信号出力手段、として機能させ、各前記受信信号生成手段としての前記コンピュータを、各前記アンテナ素子から夫々出力されたアンテナ信号の受信すべきチャネルに同調した同調信号を出力する同調手段であって、他の前記受信信号生成手段に含まれる同調手段とは異なるチャネルが設定可能な同調手段、前記出力された各同調信号の振幅及び位相を制御しながら当該各同調信号に基づいて前記受信信号を生成することによって、当該受信信号から前記各アンテナ素子により受信された干渉波の影響を除去する干渉波影響除去手段、として機能させ、前記複数の受信信号生成手段に含まれる前記干渉波影響除去手段は、当該受信信号生成手段間で互いに同一のチャネルに同調する場合には、当該互いに同一のアルゴリズムを用い、且つ、前記振幅及び位相の制御に用いられる重み付け係数の変動量を決定するパラメータを当該互いに異なる値に設定して前記干渉波の影響を除去し、当該受信信号生成手段間で互いに異なるチャネルに同調する場合には、当該互いに異なるアルゴリズムを用いて前記干渉波の影響を除去することを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, a computer included in a receiving device that variably controls the directivity of a plurality of antenna elements and outputs a received signal, a plurality of received signal generating means for generating each of the received signals, the plurality of received signals Based on the signal quality of each of the plurality of reception signals generated by the reception signal generation means, signal selection means for selecting one of the plurality of reception signals, and outputting the selected reception signal A tuning means for functioning as a signal output means, and outputting a tuning signal tuned to a channel to be received by each of the antenna signals output from each of the antenna elements, with the computer as each of the received signal generating means, Tuning means capable of setting a channel different from the tuning means included in the other received signal generating means, and the amplitude and phase of each output tuning signal. Generating the reception signal based on the respective tuning signals while controlling the interference signal to remove the influence of the interference wave received by each antenna element from the reception signal, The interference wave effect removing means included in the received signal generating means uses the same algorithm and controls the amplitude and phase when the received signal generating means are tuned to the same channel. When the parameters for determining the fluctuation amount of the weighting coefficient used in the above are set to different values to eliminate the influence of the interference wave and tuned to different channels between the received signal generating means, the parameters are different from each other. An effect of the interference wave is removed using an algorithm.

以下、図面を参照して本願の最良の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、FM(Frequency Modulation)放送を受信可能なFMチューナーに対して本願を適用した場合の実施形態である。   Hereinafter, the best embodiment of the present application will be described in detail with reference to the drawings. In addition, embodiment described below is embodiment at the time of applying this application with respect to the FM tuner which can receive FM (Frequency Modulation) broadcast.

[1.第1実施形態]
[1.1 FMチューナーの構成]
先ず、第1実施形態に係るFMチューナー100の構成について、図1乃至図3を用いて説明する。図1は、第1実施形態に係るFMチューナー100の概要構成の一例を示すブロック図である。また、図2は、第1実施形態に係る第1適応アンテナ処理部4aの概要構成の一例を示すブロック図である。また、図3は、第1実施形態に係る第1復調部5aの概要構成の一例を示すブロック図である。
[1. First Embodiment]
[1.1 FM tuner configuration]
First, the configuration of the FM tuner 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of an FM tuner 100 according to the first embodiment. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the first adaptive antenna processing unit 4a according to the first embodiment. FIG. 3 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the first demodulator 5a according to the first embodiment.

FMチューナー100は、FM放送を受信して、2系統の受信信号処理部により夫々独立してアンテナの指向性を適応的に制御することによって、FM復調信号から干渉波の影響を夫々除去し、各々で復調された生成されたオーディオ信号のうち、信号品質が良い方のオーディオ信号を外部出力するように適宜切り替えを行うようになっている。   The FM tuner 100 receives the FM broadcast, and removes the influence of the interference wave from the FM demodulated signal by adaptively controlling the antenna directivity by the two received signal processing units, respectively. Of the generated audio signals demodulated in each, switching is appropriately performed so that the audio signal having the better signal quality is output to the outside.

図1に示すように、FMチューナー100は、アンテナAT1〜AT3と、第1受信信号処理部1aと、第2受信信号処理部1bと、スイッチ6と、判定部7と、操作部8と、制御部9と、を含んで構成されている。   As shown in FIG. 1, the FM tuner 100 includes antennas AT1 to AT3, a first reception signal processing unit 1a, a second reception signal processing unit 1b, a switch 6, a determination unit 7, an operation unit 8, And a control unit 9.

このとき、アンテナAT1〜AT3は、夫々本願に係るアンテナ素子の一例を構成し、第1受信信号処理部1a及び第2信号処理部1bは、夫々本願に係る受信信号生成手段の一例を構成し、スイッチ6は、本願に係る信号出力手段の一例を構成し、操作部8は、本願に係る入力手段の一例を構成する。   At this time, the antennas AT1 to AT3 respectively constitute an example of an antenna element according to the present application, and the first reception signal processing unit 1a and the second signal processing unit 1b each constitute an example of a reception signal generating unit according to the present application. The switch 6 constitutes an example of a signal output unit according to the present application, and the operation unit 8 constitutes an example of an input unit according to the present application.

上記構成において、アンテナAT1〜AT3は、指向性を適応的に制御することが可能な受信用のアレーアンテナであり、アンテナAT1〜AT3から出力されたRF(Radio Frequency)信号Sr1、Sr2及びSr3(アンテナ信号の一例)は、第1受信部2a及び第2受信部2bの双方に供給されるようになっている。   In the above configuration, the antennas AT1 to AT3 are reception array antennas capable of adaptively controlling directivity, and RF (Radio Frequency) signals Sr1, Sr2, and Sr3 (output from the antennas AT1 to AT3 ( An example of the antenna signal is supplied to both the first receiver 2a and the second receiver 2b.

ここで、FMチューナー100は、自動車に搭載されるなど、主に地上での利用が想定されている。こうした地上での利用がされる場合においては、マルチパスフェージングによる少なくとも2方向からの干渉波を除去することが効果的である。そこで、アンテナ素子の本数から1少ない数の干渉波であれば、その全ての干渉波を効果的に除去することができることから、本実施形態においては3本のアンテナ素子によりアレーアンテナを構成している。ただし、アンテナ素子の本数は、4本以上であっても良いし、2本であっても良い。   Here, the FM tuner 100 is assumed to be used mainly on the ground, such as being mounted on an automobile. When such use on the ground is performed, it is effective to remove interference waves from at least two directions due to multipath fading. Therefore, if the number of interference waves is one less than the number of antenna elements, all of the interference waves can be effectively removed. In this embodiment, an array antenna is configured by three antenna elements. Yes. However, the number of antenna elements may be four or more or two.

第1受信信号処理部1aは、第1受信部2aと、第1信号変換部3aと、第1適応アンテナ処理部4aと、第1復調部5aとにより構成され、第2受信信号処理部1bは、第2受信部2bと、第2信号変換部3bと、第2適応アンテナ処理部4bと、第2復調部5bとにより構成されている。   The first received signal processing unit 1a includes a first receiving unit 2a, a first signal converting unit 3a, a first adaptive antenna processing unit 4a, and a first demodulating unit 5a, and a second received signal processing unit 1b. Is composed of a second receiver 2b, a second signal converter 3b, a second adaptive antenna processor 4b, and a second demodulator 5b.

このとき、第1受信部2a及び第2受信部2bは、夫々本願に係る同調手段及び増幅手段の一例を構成し、第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bは、夫々本願に係る干渉波除去手段の一例を構成し、第1復調部5a及び第2復調部5bは、夫々本願に係る復調手段の一例を構成する。   At this time, the first receiving unit 2a and the second receiving unit 2b constitute an example of the tuning unit and the amplifying unit according to the present application, respectively, and the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b are respectively used in the present application. The first demodulator 5a and the second demodulator 5b constitute an example of a demodulator according to the present application.

なお、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとは、同様の構成であるため、以下では、主として第1受信信号処理部1aについて説明し、第2受信信号処理部1bの詳細な説明は省略する。   In addition, since the 1st received signal processing part 1a and the 2nd received signal processing part 1b are the same structures, below, the 1st received signal processing part 1a is mainly demonstrated below and the 2nd received signal processing part 1b is demonstrated. Detailed description is omitted.

第1受信部2aは、RF/IF処理部21〜23により構成されており、アンテナAT1から出力されたRF信号Sr1はRF/IF処理部21に、アンテナAT2から出力されたRF信号Sr2はRF/IF処理部22に、アンテナAT3から出力されたRF信号Sr3はRF/IF処理部23に、夫々入力されるようになっている。このRF/IF処理部21〜23は、夫々同調部、可変増幅器、AGC(Automatic Gain Control)、周波数変換部等により構成されており、入力されたRF信号のうち、制御部9により指定されたチャネル(76MHz〜87.5MHzの何れかの周波数帯)のRF信号に同調し、このRF信号に対して帯域制限、増幅、周波数変換等を施してIF(Intermediate Frequency)信号(同調信号の一例)を生成し、このIF信号を信号変換部3aに出力するようになっている。   The first receiving unit 2a includes RF / IF processing units 21 to 23. The RF signal Sr1 output from the antenna AT1 is supplied to the RF / IF processing unit 21, and the RF signal Sr2 output from the antenna AT2 is RF. The RF signal Sr3 output from the antenna AT3 to the / IF processing unit 22 is input to the RF / IF processing unit 23, respectively. Each of the RF / IF processing units 21 to 23 includes a tuning unit, a variable amplifier, an AGC (Automatic Gain Control), a frequency conversion unit, and the like, and is designated by the control unit 9 among the input RF signals. It tunes to the RF signal of the channel (any frequency band from 76MHz to 87.5MHz), and performs band limitation, amplification, frequency conversion, etc. on this RF signal to generate an IF (Intermediate Frequency) signal (an example of a tuning signal) The IF signal is generated and output to the signal converter 3a.

第1信号変換部3aは、A/D(Analog/Digital)変換部311〜313と、デジタルミキサー321〜323と、フィルター部331〜333と、により構成されている。   The first signal conversion unit 3a includes A / D (Analog / Digital) conversion units 311 to 313, digital mixers 321 to 323, and filter units 331 to 333.

A/D変換部311にはRF/IF処理部21から出力されたIF信号Si1が、A/D変換部312にはRF/IF処理部22から出力されたIF信号Si2が、A/D変換部313にはRF/IF処理部23から出力されたIF信号Si3が、夫々入力されるようになっており、A/D変換部311〜313は、夫々IF信号をデジタル信号に変換して、デジタルIF信号としてデジタルミキサー321〜323に出力するようになっている。   The A / D converter 311 receives the IF signal Si1 output from the RF / IF processor 21, and the A / D converter 312 receives the IF signal Si2 output from the RF / IF processor 22. The IF signal Si3 output from the RF / IF processing unit 23 is input to the unit 313, and the A / D conversion units 311 to 313 convert the IF signals into digital signals, respectively. The digital IF signal is output to the digital mixers 321 to 323.

デジタルミキサー321にはA/D変換部311から出力されたデジタルIF信号Sd1が、デジタルミキサー322にはA/D変換部312から出力されたデジタルIF信号Sd2が、デジタルミキサー323にはA/D変換部313から出力されたデジタルIF信号Sd3が、夫々入力されるようになっており、デジタルミキサー321〜323は、デジタルIF信号を、その同相成分と、当該同相成分とは位相がπ/2だけ異なる直交成分とに変換し、この同相成分と直交成分とをフィルター部331〜333に出力するようになっている。   The digital mixer 321 receives the digital IF signal Sd1 output from the A / D converter 311, the digital mixer 322 receives the digital IF signal Sd2 output from the A / D converter 312, and the digital mixer 323 receives the A / D signal. The digital IF signal Sd3 output from the conversion unit 313 is input, and the digital mixers 321 to 323 have the digital IF signal that has an in-phase component and a phase of π / 2. The in-phase component and the quadrature component are output to the filter units 331 to 333.

フィルター部331にはデジタルミキサー321から出力された同相成分xi及び直交成分xqが、フィルター部332にはデジタルミキサー322から出力された同相成分xi及び直交成分xqが、フィルター部333にはデジタルミキサー323から出力された同相成分xi及び直交成分xqが、夫々入力されるようになっている。このフィルター部331〜333は、デジタルフィルターであり、入力された同相成分と直交成分との不要な高周波成分を夫々除去し、当該同相成分と直交成分とを第1適応アンテナ処理部4aに出力するようになっている。 The filter unit 331 receives the in-phase component xi 1 and the quadrature component xq 1 output from the digital mixer 321, and the filter unit 332 receives the in-phase component xi 2 and the quadrature component xq 2 output from the digital mixer 322. In-phase component xi 3 and quadrature component xq 3 output from digital mixer 323 are input, respectively. The filter units 331 to 333 are digital filters, remove unnecessary high-frequency components of the input in-phase component and quadrature component, respectively, and output the in-phase component and quadrature component to the first adaptive antenna processing unit 4a. It is like that.

なお、信号変換部の構成は上記したものに限られるものではなく、例えば、ヒルベルト変換やオフセットサンプリング等を行っても良いし、位相変換器でIF信号をその同相成分と直交成分に変換してからデジタル信号に変換しても良い。   Note that the configuration of the signal conversion unit is not limited to that described above. For example, Hilbert transform or offset sampling may be performed, or the IF signal is converted into its in-phase component and quadrature component by a phase converter. May be converted into a digital signal.

また、以下においては、同相成分xiと直交成分xqとを便宜上一の出力信号xとして説明する。xは、複素表現を用いると、x=xi+j×xqで表すことができる。   In the following description, the in-phase component xi and the quadrature component xq will be described as one output signal x for convenience. x can be expressed as x = xi + j × xq using a complex expression.

第1適応アンテナ処理部4aは、フィルター部331〜333から出力された出力信号x、x、x夫々の振幅及び位相を制御(実際には、同相成分と直交成分夫々の振幅を制御)しながら各出力信号を合成して合成信号y(受信信号の一例)を生成することによって、当該合成信号yから、アンテナAT1〜AT3により受信されてしまう干渉波の影響を除去するようになっている。 First adaptive antenna processing section 4a has been controlled (actually the output signals x 1, x 2, x 3, respectively of the amplitude and phase output from the filter unit 331 to 333, controls the amplitude of the in-phase component orthogonal component respectively The output signals are synthesized to generate a synthesized signal y 1 (an example of a received signal), thereby removing the influence of interference waves received by the antennas AT1 to AT3 from the synthesized signal y 1. It has become.

ここで、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとは、受信信号処理部1aと受信信号処理部1bとが、互いに同一のチャネルの受信動作を行う場合、すなわち、受信部2aと受信部2bとが互いに同一のチャネルに同調する場合には、互いに同一のアルゴリズムのCMAを用いて、且つ、互いに異なるステップサイズα(詳細は後述する)を設定して動作する一方、受信信号処理部1aと受信信号処理部1bとが、互いに異なるチャネルの受信動作を行う場合には、互いに異なるアルゴリズムのCMAを用いて、且つ、互いに同一のステップサイズαを設定して動作するようになっている。   Here, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b are used when the reception signal processing unit 1a and the reception signal processing unit 1b perform reception operations on the same channel, that is, the reception unit. When the 2a and the receiving unit 2b are tuned to the same channel, they operate using the same algorithm CMA and different step sizes α (details will be described later) while receiving When the signal processing unit 1a and the reception signal processing unit 1b perform reception operations on different channels, use the CMA of different algorithms and set the same step size α to operate. It has become.

具体的には、制御部9から出力される制御信号(同一のチャネルに同調するか、異なるチャネルに同調するかの情報が含まれている)に基づいて、第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bは、アルゴリズム及びステップサイズαを設定するようになっている。   Specifically, based on the control signal output from the control unit 9 (including information on tuning to the same channel or tuning to a different channel), the first adaptive antenna processing unit 4a and the first 2 The adaptive antenna processing unit 4b is configured to set an algorithm and a step size α.

図2に示すように、第1適応アンテナ処理部4aは、乗算器41〜43と、加算部44と、ウエイト制御部45と、により構成されている。   As shown in FIG. 2, the first adaptive antenna processing unit 4 a includes multipliers 41 to 43, an adding unit 44, and a weight control unit 45.

乗算器41は、フィルター部331から出力された出力信号xに、ウエイト制御部45から出力されたウエイト値h(重み付け係数の一例)を乗算し、その結果を加算部44に出力するようになっている。また、同様にして、乗算器42は、出力信号xにウエイト値hを乗算し、乗算器43は、出力信号xにウエイト値hを乗算し、その結果を夫々加算部44に出力するようになっている。 The multiplier 41 multiplies the output signal x 1 output from the filter unit 331 by the weight value h 1 (an example of a weighting coefficient) output from the weight control unit 45, and outputs the result to the addition unit 44. It has become. Similarly, the multiplier 42 multiplies the output signal x 2 by the weight value h 2 , and the multiplier 43 multiplies the output signal x 3 by the weight value h 3 , and the result is sent to the adder 44. It is designed to output.

加算部44には、乗算器41〜43から出力された各出力信号が入力されるようになっており、この出力信号を加算して合成信号yとして第1復調部5a及びウエイト制御部45に出力するようになっている。 To the adder 44, the multiplier 41 to 43 are adapted to each output signal is input which is output from the combined signal y 1 by adding the output signal first demodulator 5a and the weight control unit 45 To output.

つまり、第1適応アンテナ処理部4aは、乗算器41〜43及び加算部44により、以下の式(1)に示す演算を行うようになっている。   That is, the first adaptive antenna processing unit 4a performs the calculation shown in the following formula (1) by the multipliers 41 to 43 and the addition unit 44.

Figure 2008252850
ここで、y(k)は、時系列上におけるk番目の合成信号yのサンプル値である。また、x(k)、x(k)、x(k)、h(k)、h(k)、h(k)は、夫々k番目のx、x、x、h、h、hのサンプル値である。また、上添字Tは、転置を表している。
Figure 2008252850
Here, y 1 (k) is a sample value of the k-th synthesized signal y 1 on the time series. Also, x 1 (k), x 2 (k), x 3 (k), h 1 (k), h 2 (k), and h 3 (k) are the k-th x 1 , x 2 , x, respectively. 3 , h 1 , h 2 , h 3 sample values. The superscript T represents transposition.

ウエイト制御部45は、フィルター部331〜333から出力された出力信号x、x、x及び加算部44から出力された合成信号yが入力されるようになっており、制御部9の制御に基づいてステップサイズ(パラメータの一例)を設定するとともに、ウエイト値h、h、hを更新しながら、このウエイト値を乗算器41〜43に出力するようになっている。 The weight control unit 45 is configured to receive the output signals x 1 , x 2 , x 3 output from the filter units 331 to 333 and the synthesized signal y 1 output from the addition unit 44, and the control unit 9 The step size (an example of a parameter) is set based on the control of the above, and the weight values h 1 , h 2 , and h 3 are updated, and the weight values are output to the multipliers 41 to 43.

具体的に、ウエイト制御部45は、周波数変調、位相変調は信号の包絡線が一定であるという性質を利用したCMAの動作原理に基づいて、包絡線の歪みが最小となるようにウエイト値h、h、hを算出する。 Specifically, the weight control unit 45 uses the weight value h so that the distortion of the envelope is minimized based on the operating principle of CMA using the property that the envelope of the signal is constant in frequency modulation and phase modulation. 1 , h 2 and h 3 are calculated.

ここで、ウエイト制御部45は、互いに異なるアルゴリズムの2つのCMAのうち、設定された方のCMAを用いてウエイト値h、h、hを算出するが、先ずその一つ目のCMAについて説明する。なお、以下に説明するCMAを、「基本CMA」と称する。 Here, the weight control unit 45 calculates the weight values h 1 , h 2 , and h 3 using the set CMA of two CMAs of different algorithms. First, the first CMA Will be described. The CMA described below is referred to as “basic CMA”.

基本CMAにおいては、ウエイト制御部45は、一定包絡線値(本実施形態においては、1)から合成信号y(k)の誤差分である誤差信号ε(k)を、以下の式(2)により算出する。 In the basic CMA, the weight control unit 45 calculates an error signal ε (k) that is an error of the composite signal y 1 (k) from a constant envelope value (1 in the present embodiment) by the following equation (2 ).

Figure 2008252850
実際には、合成信号yは、その同相成分yiと直交成分yqとして出力されるため、|y(k)|=(yi(k))+(yq(k))として計算する。
Figure 2008252850
Actually, since the synthesized signal y 1 is output as its in-phase component yi 1 and quadrature component yq 1 , | y 1 (k) | 2 = (yi 1 (k)) 2 + (yq 1 (k) ) Calculate as 2 .

ここで、ウエイト値hの更新式は、   Here, the update formula of the weight value h is

Figure 2008252850
と表すことができる。ここで、上添字*は複素共役を表している。また、αはステップサイズであり、ウエイト値hの変動量を決定するパラメータである。このステップサイズαに大きい値を設定すると、2乗誤差(|ε(k)|)の収束は速くなるが、収束後の安定性は悪くなる。一方、ステップサイズαに小さい値を設定すると、収束は遅くなるが、収束後の安定性は良くなる。
Figure 2008252850
It can be expressed as. Here, the superscript * represents a complex conjugate. Further, α is a step size, which is a parameter for determining the variation amount of the weight value h. When a large value is set for this step size α, the convergence of the square error (| ε (k) | 2 ) becomes faster, but the stability after convergence becomes worse. On the other hand, when the step size α is set to a small value, convergence is delayed, but stability after convergence is improved.

なお、実際には、各ウエイト値毎に更新するため、ウエイト制御部45は、以下の式(3)〜(5)を演算することにより、各ウエイト値を更新する。   In actuality, since updating is performed for each weight value, the weight control unit 45 updates each weight value by calculating the following equations (3) to (5).

Figure 2008252850
Figure 2008252850

Figure 2008252850
Figure 2008252850

Figure 2008252850
以上のように、ウエイト制御部45は、前回算出した各ウエイト値を保持しておき、出力信号x、x、x3、合成信号y及びステップサイズαを用いて、上記式(2)、(4)〜(6)により各ウエイト値を更新するのである。
Figure 2008252850
As described above, the weight control unit 45 holds each weight value calculated last time, and uses the output signal x 1 , x 2 , x 3, the synthesized signal y 1, and the step size α and the above equation (2 ), (4) to (6) to update each weight value.

次に、2つの目のCMAであるRLS(Recursive Least Squares)−CMAについて説明する。なお、以下に説明においては、RLS−CMAを、「変形CMA」と称する。   Next, RLS (Recursive Least Squares) -CMA which is the second CMA will be described. In the following description, RLS-CMA is referred to as “modified CMA”.

変形CMAにおいては、ウエイト制御部45は、誤差信号ε(k)を、以下の式(7)により算出する。   In the modified CMA, the weight control unit 45 calculates the error signal ε (k) by the following equation (7).

Figure 2008252850
この場合における、ウエイト値hの更新式は、
Figure 2008252850
In this case, the update formula of the weight value h is

Figure 2008252850
となる。ここで、Rは相関行列であり、R−1(k+1)は、以下の式(9)により求められる。
Figure 2008252850
It becomes. Here, R is a correlation matrix, and R −1 (k + 1) is obtained by the following equation (9).

Figure 2008252850
ここで、βは定数である。なお、実際には、変形CMAにおいても、基本CMAと同様に、上記式(8)を、各ウエイト値に適用してそれぞれ更新する。
Figure 2008252850
Here, β is a constant. Actually, in the modified CMA as well as the basic CMA, the above formula (8) is applied to each weight value and updated.

Figure 2008252850
Figure 2008252850

Figure 2008252850
Figure 2008252850

Figure 2008252850
以上のように、ウエイト制御部45は、前回算出した各ウエイト値を保持しておき、出力信号x、x、x3、合成信号y及びステップサイズαを用いて、上記式(7)、(9)〜(12)により各ウエイト値を更新するのである。
Figure 2008252850
As described above, the weight control unit 45 holds the weight values calculated last time, and uses the output signals x 1 , x 2 , x 3, the combined signal y 1, and the step size α to obtain the above formula (7 ), (9) to (12) to update each weight value.

図3に示すように、第1復調部は、アークタンジェントFM復調部51と、ステレオデマルチプレクサ52と、メモリ53と、により構成されている。   As shown in FIG. 3, the first demodulating unit includes an arctangent FM demodulating unit 51, a stereo demultiplexer 52, and a memory 53.

アークタンジェントFM復調部51には、第1適応アンテナ処理部4aから出力された合成信号yが入力されるようになっており、当該アークタンジェントFM復調部51は、合成信号yをFM復調信号sf1(音信号の一例)に復調して、このFM復調信号sf1をステレオデマルチプレクサ52と判定部7とに出力するようになっている。具体的に、アークタンジェントFM復調部51は、合成信号y(k)の同相成分yi(k)と直交成分yq(k)の夫々について対数を求め、この対数の差分をとることによりtan(yi(k)/yq(k))を算出し、その逆数をとってtan−1(k)、すなわち、合成信号y(k)の位相を求め、tan−1(k)とtan−1(k−1)との差分をとることにより、tan−1(k)を実質的に微分し、sf1(k)を求めるようになっている。 The arctangent FM demodulation unit 51 is adapted to synthesize a signal y 1 output from the first adaptive antenna unit 4a is input, the the arctangent FM demodulation unit 51, FM demodulates the combined signal y 1 The demodulated signal sf1 (an example of a sound signal) is demodulated, and the FM demodulated signal sf1 is output to the stereo demultiplexer 52 and the determination unit 7. Specifically, the arctangent FM demodulation unit 51 obtains a logarithm for each of the in-phase component yi 1 (k) and the quadrature component yq 1 (k) of the combined signal y 1 (k), and takes the difference between the logarithms. tan (yi 1 (k) / yq 1 (k)) is calculated, and its reciprocal is taken to obtain tan −1 (k), that is, the phase of the synthesized signal y 1 (k), and tan −1 (k) And tan −1 (k−1) is subtracted to substantially differentiate tan −1 (k) to obtain sf1 (k).

ステレオデマルチプレクサ52には、アークタンジェントFM復調部51から出力されたFM復調信号sf1が入力されるようになっており、当該ステレオデマルチプレクサ52は、FM復調信号sf1をLチャネルのオーディオ信号sal1とRチャネルのオーディオ信号sar1とに分離して、当該オーディオ信号(音信号の一例)をスイッチ6に出力するようになっている。なお、図1においては、便宜上、オーディオ信号sal1とオーディオ信号sar1とを一つのオーディオ信号sa1として示している。   The stereo demultiplexer 52 receives the FM demodulated signal sf1 output from the arctangent FM demodulator 51, and the stereo demultiplexer 52 converts the FM demodulated signal sf1 into the L channel audio signal sal1. The audio signal (an example of a sound signal) is output to the switch 6 separately from the R channel audio signal sar1. In FIG. 1, for convenience, the audio signal sal1 and the audio signal sar1 are shown as one audio signal sa1.

メモリ53には、例えば、ステレオデマルチプレクサ52から出力されたオーディオ信号sa1が入力されるようになっている。このメモリ53は、最大数分程度の音声出力に対応するオーディオ信号を記憶することが可能な、例えば、RAM(Random Access Memory)等により構成されており、スイッチ6が端子6aに切り替えられているときには、FIFO(First in First out)方式で、ステレオデマルチプレクサ52から出力されたオーディオ信号sa1を記憶するとともに、スイッチ6にオーディオ信号sa1を出力するようになっている。   For example, the audio signal sa <b> 1 output from the stereo demultiplexer 52 is input to the memory 53. The memory 53 is configured by, for example, a RAM (Random Access Memory) that can store an audio signal corresponding to a maximum of several minutes of audio output, and the switch 6 is switched to the terminal 6a. In some cases, the audio signal sa1 output from the stereo demultiplexer 52 is stored and the audio signal sa1 is output to the switch 6 by a FIFO (First in First Out) method.

また、メモリ53は、スイッチ6が端子6bに切り替えられているときには、制御部9により設定された時間nに相当するオーディオ信号sa1を記憶し、時間nを越えた場合には、先に記憶されたオーディオ信号sa1が順次破棄するようになっている。すなわち、メモリ53は、現在から過去に遡って最新n秒分のオーディオ信号sa1を記憶するのである。   The memory 53 stores the audio signal sa1 corresponding to the time n set by the control unit 9 when the switch 6 is switched to the terminal 6b, and is stored first when the time n is exceeded. The audio signal sa1 is sequentially discarded. That is, the memory 53 stores the audio signal sa1 for the latest n seconds retroactively from the present.

なお、第1復調部5a及び第2復調部5bにおいて、FM復調信号からFM放送のパイロット信号を夫々抽出し、両パイロット信号の位相を比較して、この位相差に応じて、復調を行うタイミングをずらしたり、オーディオ信号をメモリ53に格納するアドレスをずらすなどして、第1復調部5aと第2復調部5bとで生成されるオーディオ信号の位相を合わせるようにしても良い。これにより、アンテナAT1〜AT3間で電波を受信するタイミングがずれることにより起因して、スイッチ6の切り替え時に発生するノイズを低減させることができる。   Note that the first demodulator 5a and the second demodulator 5b extract FM broadcast pilot signals from the FM demodulated signals, compare the phases of the pilot signals, and perform demodulation according to the phase difference. The phase of the audio signal generated by the first demodulator 5a and the second demodulator 5b may be matched by shifting the address or by shifting the address at which the audio signal is stored in the memory 53. Thereby, it is possible to reduce noise generated when the switch 6 is switched due to a shift in the timing of receiving radio waves between the antennas AT1 to AT3.

スイッチ6は、第1復調部5aに接続された端子6aと、第2復調部5bに接続された端子6bと、を備えている。スイッチ6は、判定部7の制御に基づいて切り替えられ、端子6aに切り替えられている場合には、第1復調部5aから出力されたオーディオ信号sa1が、オーディオ信号saとして外部出力され、端子6bに切り替えられている場合には、第2復調部5bから出力されたオーディオ信号sa2が、オーディオ信号saとして外部出力されるようになっている。   The switch 6 includes a terminal 6a connected to the first demodulator 5a and a terminal 6b connected to the second demodulator 5b. The switch 6 is switched based on the control of the determination unit 7, and when the switch 6 is switched to the terminal 6a, the audio signal sa1 output from the first demodulation unit 5a is externally output as the audio signal sa, and the terminal 6b. When the signal is switched to the audio signal sa2, the audio signal sa2 output from the second demodulator 5b is externally output as the audio signal sa.

判定部7には、第1復調部5aから出力されたFM復調信号sf1と、第2復調部5bから出力されたFM復調信号sf2と、が入力されるようになっており、当該判定部7は、FM復調信号sf1及びsf2の信号品質に基づいて、スイッチ6を制御するようになっている。具体的に、判定部7は、FM復調信号sf1の信号品質とFM復調信号sf2の信号品質とを比較し、FM復調信号sf1の信号品質の方が良い場合には、スイッチ6を端子6aに切り替える一方、FM復調信号sf2の信号品質の方が良い場合には、スイッチ6を端子6bに切り替えるようになっている。すなわち、判定部7は、オーディオ信号sa1とsa2のうち、信号品質がより良い方のオーディオ信号が外部出力されるようにスイッチ6を制御するのである。   The determination unit 7 receives the FM demodulated signal sf1 output from the first demodulator 5a and the FM demodulated signal sf2 output from the second demodulator 5b. Controls the switch 6 based on the signal quality of the FM demodulated signals sf1 and sf2. Specifically, the determination unit 7 compares the signal quality of the FM demodulated signal sf1 with the signal quality of the FM demodulated signal sf2, and if the signal quality of the FM demodulated signal sf1 is better, the switch 6 is connected to the terminal 6a. On the other hand, when the signal quality of the FM demodulated signal sf2 is better, the switch 6 is switched to the terminal 6b. That is, the determination unit 7 controls the switch 6 so that the audio signal having the better signal quality out of the audio signals sa1 and sa2 is output to the outside.

より詳細に、判定部7は、制御部9により設定された時間nの間、FM復調信号sf1の各サンプル値の差をとってその累積値を記憶するとともに、FM復調信号sf2の各サンプル値の差をとってその累積値を記憶するようになっている。そして、判定部7は、時間nの経過後、双方の累積値を比較して、より小さい累積値となっている方のFM復調信号がより信号品質が良いと判定するようになっている。マルチパスフェージングの影響を受けたFM復調信号にはパルス状のノイズが現れるので、信号品質が悪いほど当該ノイズによって累積値が大きくなることを利用するのである。なお、信号品質の比較方法としては、例えば、合成信号y1の各サンプル値と一定値との差の累積値を記憶するとともに、合成信号y2の各サンプル値と一定値との差の累積値を記憶し、双方の累積値を比較するようにしても良い。   In more detail, the determination unit 7 calculates the difference between the sample values of the FM demodulated signal sf1 for the time n set by the control unit 9, stores the accumulated value, and sets each sample value of the FM demodulated signal sf2. The cumulative value is stored by taking the difference between the two. Then, after the time n elapses, the determination unit 7 compares both of the accumulated values and determines that the FM demodulated signal having the smaller accumulated value has better signal quality. Since pulse-like noise appears in the FM demodulated signal affected by multipath fading, the fact that the accumulated value increases due to the noise is utilized as the signal quality is poor. As a signal quality comparison method, for example, the accumulated value of the difference between each sample value of the synthesized signal y1 and a constant value is stored, and the accumulated value of the difference between each sample value of the synthesized signal y2 and the constant value is used. You may make it memorize | store and compare both accumulated values.

操作部8は、例えば、FMチューナー100の電源をON/OFFするための電源スイッチ、チューニングを行うためのつまみやボタン等により構成されており、ユーザの入力操作に対応した指示信号を制御部9に出力するようになっている。   The operation unit 8 includes, for example, a power switch for turning on / off the power of the FM tuner 100, a knob and a button for performing tuning, and the control unit 9 transmits an instruction signal corresponding to a user input operation. To output.

制御部9は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM(Read Only Memory)、E2PROM(E squared Programmable Read Only Memory)等により構成されており、ROM等に記憶された制御プログラムを読み出し実行することにより、FMチューナー100全体を統括制御するようになっている。   The control unit 9 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM, a ROM (Read Only Memory), an E2PROM (E Squared Programmable Read Only Memory), and the like, and reads and executes a control program stored in the ROM or the like. By doing so, the FM tuner 100 as a whole is controlled in an integrated manner.

例えば、制御部9は、ユーザが操作部8を操作することにより受信したいチャネルが指定されると、受信部2aと受信部2b夫々に対して、同調すべきチャネルを設定するようになっている。このとき、制御部9は、E2PROM等に記憶されている受信設定に基づいて、受信部2aと受信部2bとに対して同一のチャネル、または、異なるチャネルを設定するようになっている。具体的に、制御部9は、受信部2aに対しては、ユーザから指定されたチャネルを設定する。また、制御部9は、受信部2bに対しては、受信設定が同一チャネルを受信することを示している場合には、ユーザから指定されたチャネルを設定する。一方、制御部9は、受信設定が異なるチャネルを受信することを示している場合には、ユーザから指定されたチャネルとは異なるチャネルを受信部2bに対して設定するようになっており、このときのチャネルは、例えば、予め定められているチャネルであっても良いし、ユーザにより事前に設定されているチャネルでも良い。なお、受信設定は、例えば、FMチューナー100の工場出荷時や、操作部8の操作によるユーザ設定により設定されるようになっている。   For example, when a channel that the user wants to receive is designated by operating the operation unit 8 by the user, the control unit 9 sets a channel to be tuned for each of the receiving unit 2a and the receiving unit 2b. . At this time, the control unit 9 sets the same channel or different channels for the receiving unit 2a and the receiving unit 2b based on the reception setting stored in the E2PROM or the like. Specifically, the control unit 9 sets a channel designated by the user for the receiving unit 2a. In addition, when the reception setting indicates that the same channel is received, the control unit 9 sets the channel specified by the user for the reception unit 2b. On the other hand, if the control unit 9 indicates that a channel with a different reception setting is received, the control unit 9 sets a channel different from the channel specified by the user to the reception unit 2b. For example, the time channel may be a predetermined channel or a channel set in advance by the user. The reception setting is set, for example, when the FM tuner 100 is shipped from the factory or by a user setting by operating the operation unit 8.

また、制御部9は、ユーザが操作部8を操作することにより受信したいチャネルが指定されると、受信設定の内容を制御信号として第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bに出力するようになっている。   In addition, when the user wants to receive a channel by operating the operation unit 8, the control unit 9 uses the contents of the reception setting as a control signal to the first adaptive antenna processing unit 4 a and the second adaptive antenna processing unit 4 b. It is designed to output.

[1.2 FMチューナーの動作]
次に、FMチューナー100の動作について、図4乃至6を用いて説明する。図4は、第1実施形態に係るFMチューナー100のチャネル設定処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、図5は、第1実施形態に係るFMチューナー100の同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートである。また、図6は、第1実施形態に係るFMチューナー100の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートであり、同図において、図5と同様の要素については同様の符号を付してある。
[1.2 FM tuner operation]
Next, the operation of the FM tuner 100 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of the flow of channel setting processing of the FM tuner 100 according to the first embodiment. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process flow in the same channel reception process of the FM tuner 100 according to the first embodiment. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the processing flow in the non-identical channel reception processing of the FM tuner 100 according to the first embodiment. In FIG. 6, the same elements as those in FIG. It is.

はじめに、チャネル設定時の処理について説明する。   First, processing at the time of channel setting will be described.

ユーザが操作部8を操作することによって、受信したいチャネルAを指定すると、図4に示すように、制御部9は、受信設定は同一チャネル受信か否かを判定する(ステップS1)。   When the user designates channel A to be received by operating the operation unit 8, as shown in FIG. 4, the control unit 9 determines whether or not the reception setting is reception of the same channel (step S1).

このとき、制御部9は、受信設定が同一チャネル受信である場合には(ステップS1:YES)、ユーザから指定されたチャネルAを第1受信部2a及び第2受信部2b双方に対して設定し(ステップS2)、次いで、同一チャネル受信処理を実行させる(ステップS3)。この、同一チャネル受信処理を終えると、制御部9は、処理を終了させる。   At this time, if the reception setting is the same channel reception (step S1: YES), the control unit 9 sets the channel A designated by the user for both the first reception unit 2a and the second reception unit 2b. Then, the same channel reception process is executed (step S3). When the same channel reception process is completed, the control unit 9 ends the process.

一方、制御部9は、受信設定が同一チャネル受信ではない場合には(ステップS1:NO)、ユーザから指定されたチャネルAを第1受信部2aに対して設定するとともに(ステップS4)、チャネルAとは異なるチャネルBを第2受信部2bに対して設定し(ステップS5)、次いで、非同一チャネル受信処理を実行させる(ステップS6)。この、非同一チャネル受信処理を終えると、制御部9は、処理を終了させる。   On the other hand, when the reception setting is not the same channel reception (step S1: NO), the control unit 9 sets the channel A designated by the user to the first reception unit 2a (step S4), and the channel A channel B different from A is set for the second receiver 2b (step S5), and then non-identical channel reception processing is executed (step S6). When the non-identical channel reception process is completed, the control unit 9 ends the process.

次に、図4のステップS3における同一チャネル受信処理について説明する。   Next, the same channel reception process in step S3 of FIG. 4 will be described.

図5に示すように、先ず、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとは、制御部9からの制御信号に基づいて、適応アルゴリズムとして、互いに同一のアルゴリズムのCMAを設定し、この適応アルゴリズムで用いられるパラメータを設定する(ステップS11)。   As shown in FIG. 5, first, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b set CMA of the same algorithm as the adaptive algorithm based on the control signal from the control unit 9. Then, parameters used in this adaptive algorithm are set (step S11).

具体的に、第1適応アンテナ処理部4aは、ステップサイズαとして、例えば、1/128を設定し、第2適応アンテナ処理部4bは、ステップサイズαとして、ステップαよりも小さい、例えば、1/256を設定する。上述したように、ステップサイズの大きさによって、2乗誤差の収束速度と収束後の安定性が変化することから、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとで互いに異なるステップサイズを設定することにより、状況に応じて、より最適な方のオーディオ信号を出力することが可能となる。 Specifically, the first adaptive antenna processing unit 4a, as the step size alpha A, for example, set to 1/128, a second adaptive antenna processor 4b as step size alpha B, smaller than step alpha A, For example, 1/256 is set. As described above, since the convergence speed of the square error and the stability after convergence change depending on the step size, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b are different from each other. By setting the size, it is possible to output a more optimal audio signal according to the situation.

また、判定部7は、時間nとしてt1を設定する。このt1は、例えば、数十ミリ秒から数秒である。   Moreover, the determination part 7 sets t1 as time n. This t1 is, for example, several tens of milliseconds to several seconds.

次いで、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが、並行して受信動作を行う(ステップS12、S13)。   Next, the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations in parallel (steps S12 and S13).

具体的に、第1受信信号処理部1aでは、受信部2aがチャネルAの同調動作を行い、第1適応アンテナ処理部4aが、設定された適応アルゴリズム及びステップサイズαで適応動作を行い、第1復調部5aが復調動作を行うとともに、オーディオ信号sa1を当該第1復調部5a内部のメモリ53に記憶させる(ステップS12)。このとき、判定部7は、FM復調信号sf1の各サンプルの差分をとり、その累積値を記憶する。 Specifically, the first received signal processing unit 1a, the receiving unit 2a performs the tuning operation of the channel A, the first adaptive antenna processing portion 4a performs an adaptive operation at the set adaptive algorithm and step size alpha A, The first demodulator 5a performs a demodulation operation, and stores the audio signal sa1 in the memory 53 inside the first demodulator 5a (step S12). At this time, the determination unit 7 takes the difference of each sample of the FM demodulated signal sf1 and stores the accumulated value.

また、第2受信信号処理部1bでは、受信部2bがチャネルAの同調動作を行い、第2適応アンテナ処理部4bが、設定された適応アルゴリズム及びステップサイズαで適応動作を行い、第2復調部5bが復調動作を行うとともに、オーディオ信号sa2を当該第2復調部5b内部のメモリ53に記憶させる(ステップS13)。このとき、判定部7は、FM復調信号sf2の各サンプルの差分をとり、その累積値を記憶する。 In the second reception signal processing unit 1b, the receiving unit 2b performs the tuning operation of the channel A, a second adaptive antenna processing portion 4b performs an adaptive operation at the set adaptive algorithm and step size alpha B, second The demodulator 5b performs a demodulation operation, and stores the audio signal sa2 in the memory 53 inside the second demodulator 5b (step S13). At this time, the determination unit 7 takes the difference of each sample of the FM demodulated signal sf2, and stores the accumulated value.

そして、時間nの経過後に、判定部7は、記憶している双方の累積値を比較し(ステップS14)、当該累積値が小さい方、すなわち、信号品質が良いと判定した方の復調部内部のメモリ53に記憶されているオーディオ信号を外部出力させるようにスイッチ6を制御する(ステップS15)。   Then, after the elapse of time n, the determination unit 7 compares the stored cumulative values (step S14), and the internal of the demodulation unit that determines that the cumulative value is smaller, that is, the signal quality is better. The switch 6 is controlled so that the audio signal stored in the memory 53 is output externally (step S15).

次いで、制御部9は、受信動作を終了させるか否かを判定する(ステップS16)。受信動作の終了タイミングとしては、例えば、ユーザにより電源OFFが選択された場合、別のチャネルにチューニングされた場合などがある。   Next, the control unit 9 determines whether or not to end the reception operation (step S16). As the end timing of the reception operation, for example, when the user selects power OFF, there is a case where the channel is tuned to another channel.

ここで、制御部9は、受信動作を終了させない場合には(ステップS16:NO)、ステップS12及びS13に移行し、ステップS12〜S16の処理が繰り返される。このとき、ステップS12及びS13においては、信号品質が良いと判定された方の復調部内部のメモリ53に記憶されているオーディオ信号が順次外部出力されつつ、ステレオデマルチプレクサ52から出力されたオーディオ信号がメモリ53に記憶される。   Here, the control part 9 transfers to step S12 and S13, and not repeats the process of step S12-S16, when not complete | finishing receiving operation (step S16: NO). At this time, in steps S12 and S13, the audio signal stored in the memory 53 in the demodulator that has been determined to have good signal quality is sequentially output externally and the audio signal output from the stereo demultiplexer 52 is output. Is stored in the memory 53.

一方、制御部9は、受信動作を終了させる場合には、(ステップS16:YES)、同一チャネル受信処理を終了させる。   On the other hand, when ending the reception operation (step S16: YES), the control unit 9 ends the same channel reception process.

次に、図4のステップS6における非同一チャネル受信処理について説明する。   Next, the non-identical channel reception process in step S6 of FIG. 4 will be described.

図6に示すように、先ず、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとは、制御部9からの制御信号に基づいて、適応アルゴリズムとして、互いに異なるアルゴリズムのCMAを設定し、この適応アルゴリズムで用いられるパラメータを設定する(ステップS21)。   As shown in FIG. 6, first, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b set CMAs of different algorithms as adaptive algorithms based on the control signal from the control unit 9. Then, parameters used in this adaptive algorithm are set (step S21).

具体的に、第1適応アンテナ処理部4aは、適応アルゴリズムとして基本CMAを設定するとともに、ステップサイズαとして、例えば、1/128を設定する一方、第2適応アンテナ処理部4bは、適応アルゴリズムとして変形CMAを設定するとともに、ステップサイズαとして、ステップαと同一の1/128を設定する。FMチューナー100が自動車に搭載されることを想定した場合には、電波状況が劣悪であることが予想されるため、乗誤差の収束を速めるため、同一チャネル受信処理において設定したステップサイズα=1/256よりも大きい値を設定することとした。なお、必ずしもステップサイズαとステップサイズαとに同一の値を設定する必要はない。 Specifically, the first adaptive antenna processing unit 4a sets a basic CMA as the adaptive algorithm, as a step size alpha A, for example, while setting the 1/128, a second adaptive antenna processing unit 4b, adaptive algorithm Is set as the step size α B and 1/128, which is the same as the step α A , is set. When it is assumed that the FM tuner 100 is mounted on an automobile, the radio wave condition is expected to be inferior, so that the step size α B = set in the same channel reception process is set to speed up convergence of the multiplication error. A value larger than 1/256 was set. It is not always necessary to set the same value for the step size α A and the step size α B.

また、判定部7は、時間nとしてt2を設定する。このt2は、同一チャネル受信処理において設定したt1よりも大きく、例えば、数分程度である。本実施形態では、オーディオ信号sa1とオーディオ信号sa2とのうち、より信号品質の良い方を外部出力するようになっているが、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとで互いに異なるチャネルの受信動作を行っているときに、時刻nの値を小さくすると、電波状況が悪い場所では、音声としてユーザに聞こえる放送の切り替えが頻繁に発生し、ユーザに対して不快感を与えてしまう。そこで、時刻nを、1曲分の楽曲の演奏時間程度確保することとした。   Moreover, the determination part 7 sets t2 as time n. This t2 is larger than t1 set in the same channel reception process, for example, about several minutes. In the present embodiment, one of the audio signal sa1 and the audio signal sa2 having the better signal quality is output to the outside. However, the first received signal processing unit 1a and the second received signal processing unit 1b If the value of time n is reduced when receiving operations on different channels, broadcasts that can be heard by the user as voice frequently occur in places where the radio wave condition is bad, which causes discomfort to the user. End up. Therefore, the time n is determined to be about the performance time of one song.

次いで、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが、並行して受信動作を行う(ステップS12、S22)。この受信動作において、第1受信信号処理部1aでは、受信部2aがチャネルAの同調動作を行う一方、第2受信信号処理部1bでは、受信部2bがチャネルBの同調動作を行う(ステップS22)。   Next, the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations in parallel (steps S12 and S22). In this reception operation, in the first reception signal processing unit 1a, the reception unit 2a performs a tuning operation for channel A, while in the second reception signal processing unit 1b, the reception unit 2b performs a tuning operation for channel B (step S22). ).

そして、時間nの経過後に、判定部7は、記憶している双方の累積値を比較し(ステップS14)、当該累積値が小さい方の復調部内部のメモリ53に記憶されているオーディオ信号を外部出力させるようにスイッチ6を制御する(ステップS15)。   Then, after the time n has elapsed, the determination unit 7 compares the stored accumulated values (step S14), and the audio signal stored in the memory 53 inside the demodulating unit with the smaller accumulated value is obtained. The switch 6 is controlled to output externally (step S15).

次いで、制御部9は、受信動作を終了させるか否かを判定し(ステップS16)、受信動作を終了させない場合には(ステップS16:NO)、ステップS12及びS22に移行し、受信動作を終了させる場合には、(ステップS16:YES)、非同一チャネル受信処理を終了させる。   Next, the control unit 9 determines whether or not to end the receiving operation (step S16). If the receiving operation is not ended (step S16: NO), the control unit 9 proceeds to steps S12 and S22 and ends the receiving operation. If it is to be performed (step S16: YES), the non-identical channel reception process is terminated.

以上説明したように、本実施形態によれば、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが、夫々FM復調信号及びオーディオ信号を生成し、判定部7は、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとにより夫々生成されたFM復調信号に基づいて、当該第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bにより生成されたオーディオ信号の何れか一方を選択して、スイッチ6が、選択されたオーディを信号を外部出力するようになっている。このとき、第1受信部2aと第2受信部2bとが互いに同一のチャネルに同調する場合には、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとで互いに同一の適応アルゴリズムを用い、且つ、ステップサイズを互いに異なる値に設定して適応動作を行う一方、第1受信部2aと第2受信部2bとが互いに異なるチャネルに同調する場合には、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとで互いに異なる適応アルゴリズムを用いて適応動作を行うようになっている。   As described above, according to the present embodiment, the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b generate the FM demodulated signal and the audio signal, respectively, and the determination unit 7 performs the first reception. Any one of the audio signals generated by the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b based on the FM demodulated signals generated by the signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b, respectively. One of them is selected, and the switch 6 outputs the selected audio signal externally. At this time, when the first receiving unit 2a and the second receiving unit 2b are tuned to the same channel, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b use the same adaptive algorithm. When the first receiving unit 2a and the second receiving unit 2b are tuned to different channels, the first adaptive antenna processing unit 4a is used. And the second adaptive antenna processing unit 4b perform adaptive operations using different adaptive algorithms.

従って、同一のチャネルの受信動作を行う場合には、互いに同一適応アルゴリズムと互いに異なるステップサイズが用いられ、FM復調信号の信号品質に応じて適宜切り替え出力が行われるので、一方が、アンテナAT1〜AT3の指向性を誤った方向に制御してしまった場合でも、他方でそれを補うことができ、また、2乗誤差の収束速度と収束後の安定性との双方を両立させることもできる。一方、異なるチャネルの受信動作を行う場合には、互いに異なる適応アルゴリズムが用いられ、FM復調信号の信号品質に応じて適宜切り替え出力が行われるので、FMチューナー100から放送局までの距離や方向等によって、チャネル間で受信環境が互いに異なる場合にも対応することができる。   Therefore, when performing reception operation on the same channel, the same adaptive algorithm and different step sizes are used, and switching output is appropriately performed according to the signal quality of the FM demodulated signal. Even if the directivity of AT3 is controlled in the wrong direction, it can be compensated for on the other side, and both the convergence speed of the square error and the stability after convergence can be made compatible. On the other hand, when performing reception operations for different channels, different adaptive algorithms are used, and switching output is appropriately performed according to the signal quality of the FM demodulated signal, so the distance, direction, etc. from the FM tuner 100 to the broadcast station, etc. Therefore, it is possible to cope with a case where reception environments are different between channels.

このように、本実施形態によれば、あらゆる電波状況に対応して、受信性能を向上させることができる。   Thus, according to the present embodiment, it is possible to improve reception performance in response to all radio wave conditions.

[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。以下に説明する第2実施形態は、第1受信信号処理部と第2受信信号処理部とが互いに異なるチャネルの受信動作を行う場合に、第2受信信号処理部において、復調されたオーディオ信号を記憶しておき、第1受信信号処理部において、ユーザから指定されたチャネルの受信動作ができなくなった場合に、第2受信信号処理部において記憶しておいたオーディオ信号を外部出力する場合の実施形態である。
[2. Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment described below, when the first reception signal processing unit and the second reception signal processing unit perform reception operations on different channels, the second reception signal processing unit outputs a demodulated audio signal. Implementation when the first received signal processing unit outputs the audio signal stored in the second received signal processing unit when the first received signal processing unit cannot receive the channel specified by the user. It is a form.

[2.1 FMチューナーの構成]
先ず、第2実施形態に係るFMチューナー101の構成について、図7を用いて説明する。図7は、第2実施形態に係るFMチューナー101の概要構成の一例を示すブロック図であり、同図において、図1と同様の要素については同様の符号を付してある。
[2.1 FM tuner configuration]
First, the configuration of the FM tuner 101 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the FM tuner 101 according to the second embodiment. In FIG. 7, the same reference numerals are given to the same elements as those in FIG.

図7に示すように、本実施形態に係るFMチューナー101は、第2受信信号処理部1bに記憶手段の一例としての記憶部10が追加されている点が、第1実施形態で説明したFMチューナー100と相違する。ここで、スイッチ6及び第2復調部5bは、本実施形態に係る信号出力手段を構成する。   As shown in FIG. 7, the FM tuner 101 according to the present embodiment has an FM described in the first embodiment in that a storage unit 10 as an example of a storage unit is added to the second received signal processing unit 1 b. Different from the tuner 100. Here, the switch 6 and the second demodulator 5b constitute signal output means according to the present embodiment.

記憶部10には、第2適応アンテナ処理部から出力されたオーディオ信号sa2が入力されるようになっている。この記憶部10は、最大数時間から数十時間程度の音声出力に対応するオーディオ信号を記憶することが可能な、例えば、RAMまたはハードディスクドライブ等により構成されており、スイッチ6が端子6aに切り替えられているときには、第2適応アンテナ処理部から出力されたオーディオ信号sa2を記憶するようになっている。   The storage unit 10 is input with the audio signal sa2 output from the second adaptive antenna processing unit. The storage unit 10 is configured by, for example, a RAM or a hard disk drive capable of storing an audio signal corresponding to an audio output of a maximum of several hours to several tens of hours, and the switch 6 is switched to the terminal 6a. If so, the audio signal sa2 output from the second adaptive antenna processing unit is stored.

また、記憶部10は、スイッチ6が端子6bに切り替えられているときには、FIFO(First in First out)方式で、第2適応アンテナ処理部から出力されたオーディオ信号sa2を記憶するとともに、スイッチ6にオーディオ信号sa2を出力するようになっている。   In addition, when the switch 6 is switched to the terminal 6b, the storage unit 10 stores the audio signal sa2 output from the second adaptive antenna processing unit by a FIFO (First in First out) method, and The audio signal sa2 is output.

本実施形態に係る判定部7は、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが互いに同一のチャネルの受信動作を行う場合には、第1実施形態の場合と同様の動作を行うが、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが互いに異なるチャネルの受信動作を行う場合には、第1実施形態の場合とは異なる動作を行うようになっている。   The determination unit 7 according to the present embodiment operates in the same manner as in the first embodiment when the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations on the same channel. However, when the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations on different channels, operations different from those in the first embodiment are performed. .

具体的に、判定部7は、第1受信信号処理部1aにおける電波の受信状況に応じて、スイッチ6を制御するようになっている。より詳細に、判定部7は、第1復調部5aから出力されたFM復調信号sf1のレベルと所定レベル値とを比較する。そして、判定部7は、FM復調信号sf1のレベルが所定レベル値以上である場合には、ユーザから指定されたチャネルの放送波が受信されていると判定して、スイッチ6を端子6aに切り替える一方、FM復調信号sf1のレベルが所定レベル値未満である場合には、ユーザから指定されたチャネルの放送波が受信されていないと判定して、スイッチ6を端子6bに切り替えるようになっている。   Specifically, the determination unit 7 controls the switch 6 in accordance with the radio wave reception status in the first reception signal processing unit 1a. More specifically, the determination unit 7 compares the level of the FM demodulated signal sf1 output from the first demodulator 5a with a predetermined level value. When the level of the FM demodulated signal sf1 is equal to or higher than the predetermined level value, the determination unit 7 determines that the broadcast wave of the channel specified by the user is received, and switches the switch 6 to the terminal 6a. On the other hand, when the level of the FM demodulated signal sf1 is less than the predetermined level value, it is determined that the broadcast wave of the channel designated by the user has not been received, and the switch 6 is switched to the terminal 6b. .

すなわち、判定部7は、ユーザから指定されたチャネルの放送波が受信されている間は、第1復調部5aから出力されたオーディオ信号sa1が外部出力されるようにスイッチ6を制御する一方、ユーザから指定されたチャネルの放送波が受信されなくなったときに、記憶部10に記憶されているオーディオ信号sa2が外部出力されるようにスイッチ6を制御するのである。   That is, the determination unit 7 controls the switch 6 so that the audio signal sa1 output from the first demodulation unit 5a is output to the outside while the broadcast wave of the channel specified by the user is received. When the broadcast wave of the channel designated by the user is not received, the switch 6 is controlled so that the audio signal sa2 stored in the storage unit 10 is output to the outside.

[2.2 FMチューナーの動作]
次に、FMチューナー101の動作について、図8を用いて説明する。図8は、第2実施形態に係るFMチューナー101の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートであり、同図において、図6と同様の要素については同様の符号を付してある。
[2.2 FM tuner operation]
Next, the operation of the FM tuner 101 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an example of the processing flow in the non-identical channel reception processing of the FM tuner 101 according to the second embodiment. In FIG. 8, the same elements as those in FIG. is there.

なお、チャネル設定時の処理及び同一チャネル受信処理については、第1実施形態の場合と同様であるので、以下においては、非同一チャネル受信処理についてのみ説明する。   In addition, since the process at the time of channel setting and the same channel reception process are the same as those of the first embodiment, only the non-identical channel reception process will be described below.

図8に示すように、先ず、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとは、制御部9からの制御信号に基づいて、適応アルゴリズムとして、互いに異なるアルゴリズムのCMAを設定し(第1適応アンテナ処理部4aは基本CMA、第2適応アンテナ処理部4bは変形CMA)、また、この適応アルゴリズムで用いられるパラメータを設定する(例えば、α=1/128、α=1/128)。また、判定部7は、時間nとしてt2を設定する(ステップS21)。 As shown in FIG. 8, first, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b set CMAs of different algorithms as adaptive algorithms based on the control signal from the control unit 9. (The first adaptive antenna processing unit 4a is a basic CMA and the second adaptive antenna processing unit 4b is a modified CMA), and parameters used in this adaptive algorithm are set (for example, α A = 1/128, α B = 1). / 128). Moreover, the determination part 7 sets t2 as time n (step S21).

次いで、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが、並行して受信動作を行う(ステップS31、S32)。この受信動作において、判定部7は、スイッチ6を端子6aに切り替え、第1復調部5aから出力されたオーディオ信号sa1を外部出力させる(ステップS31)。また、第2受信信号処理部1bでは、第2復調部5bから出力されたオーディオ信号sa2が記憶部10に記憶される(ステップS32)。   Next, the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations in parallel (steps S31 and S32). In this reception operation, the determination unit 7 switches the switch 6 to the terminal 6a and externally outputs the audio signal sa1 output from the first demodulation unit 5a (step S31). In the second received signal processing unit 1b, the audio signal sa2 output from the second demodulating unit 5b is stored in the storage unit 10 (step S32).

そして、時間nの経過後に、判定部7は、第1復調部から出力されたオーディオ信号sa1のレベルに基づいて、チャネルAの放送波が受信されているか否かを判定する(ステップS33)。このとき、チャネルAの放送波が受信されている場合には、次いで、制御部9は、受信動作を終了させるか否かを判定し(ステップS16)、受信動作を終了させない場合には(ステップS16:NO)、ステップS31及びS32に移行し、受信動作を終了させる場合には、(ステップS16:YES)、非同一チャネル受信処理を終了させる。   Then, after the elapse of time n, the determination unit 7 determines whether or not a broadcast wave of channel A is received based on the level of the audio signal sa1 output from the first demodulation unit (step S33). At this time, when the broadcast wave of channel A is received, the control unit 9 then determines whether or not to end the receiving operation (step S16), and when not ending the receiving operation (step S16). (S16: NO), the process proceeds to steps S31 and S32, and if the reception operation is to be terminated (step S16: YES), the non-identical channel reception process is terminated.

一方、チャネルAの放送波が受信されていない場合には、判定部7は、スイッチ6を端子6bに切り替える。これによって、第1受信信号処理部1aでは受信動作が継続されつつも、第1復調部5a内部のメモリ53にオーディオ信号sa1が記憶される(ステップS34)。また、第2受信信号処理部1bでも受信動作が継続されつつ、記憶部10に記憶されているオーディオ信号sa2が外部出力される(ステップS35)。   On the other hand, when the broadcast wave of channel A is not received, the determination unit 7 switches the switch 6 to the terminal 6b. Accordingly, the audio signal sa1 is stored in the memory 53 inside the first demodulator 5a while the reception operation is continued in the first received signal processor 1a (step S34). Further, the audio signal sa2 stored in the storage unit 10 is output to the outside while the reception operation is continued in the second received signal processing unit 1b (step S35).

そして、時間nの経過後に、ステップS33に移行し、チャネルAの放送波が受信されているか否かの判定が行われる。ここで、チャネルAの放送波が未だ受信されていない場合には、記憶部10に記憶されているオーディオ信号sa2の外部出力が継続され(ステップS34、S35)、チャネルAの放送波が受信されるようになった場合には、スイッチ6が端子6aに切り替えられて、第1復調部5aから出力されたオーディオ信号sa1が外部出力されるようになる。   Then, after the time n elapses, the process proceeds to step S33, and it is determined whether or not the broadcast wave of channel A is received. If the broadcast wave of channel A has not been received yet, the external output of the audio signal sa2 stored in the storage unit 10 is continued (steps S34 and S35), and the broadcast wave of channel A is received. In this case, the switch 6 is switched to the terminal 6a, and the audio signal sa1 output from the first demodulator 5a is output externally.

以上説明したように、本実施形態によれば、第1実施形態に係るFMチューナー100の動作による効果に加えて、第1受信部2aと第2受信部2bとが互いに異なるチャネルに同調する場合には、第2受信信号処理部1bでは、復調されたオーディオ信号sa2を記憶部10に記憶させておき、ユーザから指定されたチャネルの放送波が受信されている場合には、第1復調部5aから出力されたオーディオ信号sa1を外部出力し、ユーザから指定されたチャネルの放送波が受信されていない場合には、記憶部10に記憶されているオーディオ信号sa2を外部出力するので、例えば、FM放送の再送信が行われていないトンネルに入った場合や、周りを山々で囲まれている場所に入った場合などのように、指定したチャネルの放送をユーザが全く聴けないようになっている間に、ユーザは別のチャネルの放送を聴くことができる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effect of the operation of the FM tuner 100 according to the first embodiment, the first receiver 2a and the second receiver 2b are tuned to different channels. In the second reception signal processing unit 1b, the demodulated audio signal sa2 is stored in the storage unit 10, and when the broadcast wave of the channel designated by the user is received, the first demodulation unit When the audio signal sa1 output from 5a is externally output and the broadcast wave of the channel specified by the user is not received, the audio signal sa2 stored in the storage unit 10 is externally output. When you enter a tunnel where FM broadcasts are not retransmitted, or when you enter a place surrounded by mountains, you can broadcast the specified channel. During There adapted not hear at all, the user can listen to the broadcast of a different channel.

[3.第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明する。以下に説明する第3実施形態は、FMチューナーをナビゲーション装置に搭載させ、ナビゲーション装置により取得される情報に基づいて受信動作を行う場合の実施形態である。
[3. Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. The third embodiment described below is an embodiment in which an FM tuner is mounted on a navigation device and a reception operation is performed based on information acquired by the navigation device.

[3.1 ナビゲーション装置の構成]
先ず、第3実施形態に係るナビゲーション装置200の構成について、図9を用いて説明する。図9は、第3実施形態に係るナビゲーション装置200の概要構成の一例を示すブロック図である。
[3.1 Configuration of navigation device]
First, the configuration of the navigation device 200 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the navigation device 200 according to the third embodiment.

図9に示すように、ナビゲーション装置200は、GPS(Global Positioning System)データを受信するGPS受信部201と、車両の走行速度、加速度、進行方向などの走行データを検出するセンサ部202と、GPSデータ及び走行データに基づいて自車位置を算出するインターフェース部203と、FM放送を受信し、オーディオ信号sa及びVICS(Vehicle Information Communication System)データ(交通情報の一例)を供給するFMチューナー102と、地図データ等の各種データが格納されたハードディスクに対してデータの書き込み及び読み出しを行うHD(Hard Disc)ドライブ204と、DVDディスク(Digital Versatile Disk)から各種データを読み出すDVDドライブ205と、経路誘導や操作ガイダンス等の音声を生成する音声処理部206と、音声処理部206により生成された音声を可聴周波数の音波として出力するスピーカ207と、ユーザがシステムに対する命令を入力する際に用いられる操作部208と、地図データ及び車両の位置等を表示する表示部209と、バッファメモリ210を用いて表示部209を制御する表示制御部211と、システム全体を制御するシステム制御部212と、RAM/ROM213と、により構成され、システム制御部212と各部とはシステムバス214により相互に接続されている。   As shown in FIG. 9, the navigation device 200 includes a GPS receiving unit 201 that receives GPS (Global Positioning System) data, a sensor unit 202 that detects traveling data such as a traveling speed, acceleration, and traveling direction of the vehicle, and a GPS An interface unit 203 that calculates the position of the vehicle based on the data and the running data; an FM tuner 102 that receives an FM broadcast and supplies an audio signal sa and VICS (Vehicle Information Communication System) data (an example of traffic information); An HD (Hard Disc) drive 204 that writes and reads data to and from a hard disk that stores various data such as map data, a DVD drive 205 that reads various data from a DVD disk (Digital Versatile Disk), route guidance, A voice processing unit 20 that generates voice for operation guidance and the like A speaker 207 that outputs the sound generated by the sound processing unit 206 as a sound wave of an audible frequency, an operation unit 208 used when a user inputs a command to the system, and displays map data, a vehicle position, and the like. The display unit 209 includes a display control unit 211 that controls the display unit 209 using the buffer memory 210, a system control unit 212 that controls the entire system, and a RAM / ROM 213. The system control unit 212 and each unit Are connected to each other by a system bus 214.

入力手段の一例としての操作部208は、各種ボタン(FMチューナー102を制御するためのボタンを含む)、数字キー、カーソルキー等の有するリモートコントロール装置等により構成されており、ユーザの入力操作に対応した指示信号をシステム制御部212に出力するようになっている。   The operation unit 208 as an example of an input unit includes a remote control device having various buttons (including buttons for controlling the FM tuner 102), numeric keys, cursor keys, and the like. A corresponding instruction signal is output to the system control unit 212.

システム制御部212は、主としてCPU(Central Processing Unit)により構成され、ナビゲーション装置200全体を制御するようになっており、HDドライブ204、RAM/ROM213等に格納された制御プログラムを読み出して各種処理を実行するとともに、このRAM/ROM213に処理中のデータを一時的に保存するようになっている。   The system control unit 212 is mainly configured by a CPU (Central Processing Unit), and controls the entire navigation device 200. The system control unit 212 reads a control program stored in the HD drive 204, the RAM / ROM 213, and performs various processes. While being executed, the RAM / ROM 213 temporarily stores data being processed.

例えば、システム制御部212は、インターフェース部203から出力された自車位置データと、HDドライブ204を制御してハードディスクから読み出した地図データと、操作部208により設定された目的地情報と、FMチューナー102から出力されたVICSデータsvとに基づいて、目的地までの経路探索を行うようになっている。   For example, the system control unit 212 controls the host vehicle position data output from the interface unit 203, the map data read from the hard disk by controlling the HD drive 204, the destination information set by the operation unit 208, and the FM tuner. Based on the VICS data sv output from 102, a route search to the destination is performed.

また、システム制御部212は、経路誘導を行う際に、自車位置データ及び地図データに基づいてマップマッチング等の補正処理を行うとともに、表示部209において、車両の現在位置を含む周辺地域を示す地図上に経路誘導情報が表示されるように制御し、音声処理部206から経路誘導情報が音声として出力されるように制御するようになっている。   Further, the system control unit 212 performs correction processing such as map matching based on the own vehicle position data and map data when performing route guidance, and the display unit 209 indicates a surrounding area including the current position of the vehicle. Control is performed so that route guidance information is displayed on the map, and route guidance information is output from the voice processing unit 206 as voice.

更に、システム制御部212は、表示部209において、VICSデータsvに基づいて交通情報が表示されるように制御し、音声処理部206から交通情報が音声として出力されるように制御するようになっている。   Further, the system control unit 212 controls the display unit 209 to display the traffic information based on the VICS data sv, and controls the traffic processing unit 206 to output the traffic information as voice. ing.

更にまた、システム制御部212は、操作部208によるユーザ操作に基づいて、FMチューナー102から出力されたオーディオ信号saに対応する音声を、音声処理部206及びスピーカ207により拡声させたり、当該オーディオ信号saを、HDドライブによりハードディスクに記憶させたり、DVDドライブにより記憶可能なDVDディスクに記憶させるようになっている。   Furthermore, the system control unit 212 causes the sound corresponding to the audio signal sa output from the FM tuner 102 to be amplified by the sound processing unit 206 and the speaker 207 based on a user operation by the operation unit 208, or the audio signal The sa is stored in a hard disk by an HD drive or stored in a DVD disk that can be stored by a DVD drive.

また更に、システム制御部212は、インターフェース部203から出力された車速データを含むチューナー制御信号scをFMチューナー102に出力したり、ユーザが操作部8を操作することにより指定されたチャネルを含むチューナー制御信号scをFMチューナー102に出力するようになっている。   Furthermore, the system control unit 212 outputs a tuner control signal sc including vehicle speed data output from the interface unit 203 to the FM tuner 102, or a tuner including a channel specified by the user operating the operation unit 8. A control signal sc is output to the FM tuner 102.

[3.2 FMチューナーの構成]
次に、第3実施形態に係るFMチューナー102の構成について、図10を用いて説明する。図10は、第3実施形態に係るFMチューナー102の概要構成の一例を示すブロック図であり、同図において、図1と同様の要素については同様の符号を付してある。また、図11は、第3実施形態に係る第2復調部5bの概要構成の一例を示すブロック図であり、同図において、図3と同様の要素については同様の符号を付してある。
[3.2 Configuration of FM tuner]
Next, the configuration of the FM tuner 102 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the FM tuner 102 according to the third embodiment. In FIG. 10, the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. FIG. 11 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the second demodulator 5b according to the third embodiment. In FIG. 11, elements similar to those in FIG.

図10に示すように、本実施形態に係るFMチューナー102は、操作部8が設けられていない点が、第1実施形態で説明したFMチューナー100と相違する。   As shown in FIG. 10, the FM tuner 102 according to this embodiment is different from the FM tuner 100 described in the first embodiment in that the operation unit 8 is not provided.

また、スイッチ6から出力されたオーディオ信号saは、システムバス214を介して音声処理部206等に供給されるようになっている。   The audio signal sa output from the switch 6 is supplied to the audio processing unit 206 and the like via the system bus 214.

第2復調部5bからは、渋滞情報、所要時間、通行止めに関する情報、速度規制や車線規制に関する情報、駐車場の位置や空車の情報などの交通情報を含むVICSデータsvが出力されるようになっており、当該VICSデータは、システムバス214を介してシステム制御部212に供給されるようになっている。   From the second demodulator 5b, VICS data sv including traffic information such as traffic jam information, required time, information on traffic closure, information on speed regulation and lane regulation, and information on parking locations and empty vehicles is output. The VICS data is supplied to the system control unit 212 via the system bus 214.

図11に示しように、本実施形態に係る第2復調部5bは、VICSデコーダ54が追加されている点が、第1実施形態に係る第1復調部5bと相違する。   As shown in FIG. 11, the second demodulator 5b according to this embodiment is different from the first demodulator 5b according to the first embodiment in that a VICS decoder 54 is added.

VICSデコーダ54には、アークタンジェントFM復調部51から出力されたFM復調信号sf2が入力されるようになっており、当該VICSデコーダ54は、第2受信部2bが、例えば、NHK(登録商標)−FMなどのVICS情報が多重化されているチャネルに同調する場合には、FM復調信号sf2からVICS情報を抽出し、VICSデータとして出力するようになっている。   The VICS decoder 54 receives the FM demodulated signal sf2 output from the arctangent FM demodulator 51. The VICS decoder 54 receives, for example, NHK (registered trademark) from the second receiver 2b. When tuning to a channel on which VICS information such as FM is multiplexed, VICS information is extracted from the FM demodulated signal sf2 and output as VICS data.

速度情報受信手段の一例としての制御部9には、システム制御部212から出力されたチューナー制御信号scが入力されるようになっており、当該チューナー制御信号scにユーザ指定されたチャネルの情報が含まれている場合には、受信設定に基づいて、第1受信部2a及び第2受信部2bに対して夫々受信すべきチャネルを設定するようになっている。また、制御部9は、チューナー制御信号scに車速データが含まれている場合には、当該車速データを、第1受信部2a、第2受信部2b、第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bに出力するようになっている。   The control unit 9 as an example of the speed information receiving unit receives the tuner control signal sc output from the system control unit 212, and information on the channel specified by the user is included in the tuner control signal sc. If included, the channel to be received is set for each of the first receiver 2a and the second receiver 2b based on the reception setting. In addition, when the vehicle speed data is included in the tuner control signal sc, the control unit 9 transmits the vehicle speed data to the first receiving unit 2a, the second receiving unit 2b, the first adaptive antenna processing unit 4a, and the second The data is output to the adaptive antenna processing unit 4b.

時定数設定手段の一例としての第1受信部2a及び第2受信部2bは、夫々制御部9から出力された車速データに基づいて、AGCの時定数を設定するようになっている。具体的に、第1受信部2a及び第2受信部2bは、車速が速いほど、可変増幅器の利得の変化が速くなるように時定数を設定するようになっている。   The first receiver 2a and the second receiver 2b as an example of time constant setting means set the time constant of AGC based on the vehicle speed data output from the controller 9, respectively. Specifically, the first receiving unit 2a and the second receiving unit 2b set the time constant so that the change in the gain of the variable amplifier becomes faster as the vehicle speed increases.

車両の移動速度が速くなると、マルチパスフェージングやシャドウイングの影響により、放送波の受信レベルの変化度も大きくなる。そこで、車速に応じて時定数を変えることによって、A/D変換部311〜316において、適切なレベルでデジタル信号に変換することが可能となり、第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bにおける、2乗誤差の収束速度及び収束度後の安定性を増すことができる。   As the moving speed of the vehicle increases, the degree of change in the reception level of broadcast waves also increases due to the effects of multipath fading and shadowing. Therefore, by changing the time constant according to the vehicle speed, the A / D conversion units 311 to 316 can convert the signals into digital signals at an appropriate level. The first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing The convergence speed of the square error in the part 4b and the stability after the convergence can be increased.

第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bには、制御部9から出力された車速データが入力されるようになっており、第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bは、車速に応じてステップサイズαを設定するようになっている。   Vehicle speed data output from the control unit 9 is input to the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b, and the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing The unit 4b is configured to set the step size α according to the vehicle speed.

具体的に、第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bは、夫々、車速が速くなるほど、大きい値をステップサイズαとして設定、すなわち、車速が速くなるほど、2乗誤差の収束速度を上げるのである。このステップサイズαの設定方法としては、例えば、所定時速未満である場合にはαを設定し、所定時速以上である場合にはαを設定したり(α<α)、また、例えば、時速sを変数として、α=sK1+K2(K1、K2は、夫々定数)の演算により求めたり、ROM等に記憶されているテーブルに基づいて設定しても良い。 Specifically, each of the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b sets a larger value as the step size α as the vehicle speed increases, that is, the convergence speed of the square error as the vehicle speed increases. Is raised. As a method of setting the step size α, for example, α 1 is set when the speed is less than a predetermined speed, α 2 is set when the speed is equal to or higher than the predetermined speed (α 12 ), For example, it may be obtained by calculating α = sK1 + K2 (K1 and K2 are constants) with the speed s as a variable, or set based on a table stored in a ROM or the like.

[3.3 FMチューナーの動作]
次に、FMチューナー102の動作について、図12乃至13を用いて説明する。図12は、第3実施形態に係るFMチューナー102の同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートであり、同図において、図5と同様の要素については同様の符号を付してある。また、図13は、第3実施形態に係るFMチューナー102の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートであり、同図において、図12と同様の要素については同様の符号を付してある。
[3.3 Operation of FM tuner]
Next, the operation of the FM tuner 102 will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a flowchart showing an example of a process flow in the same channel reception process of the FM tuner 102 according to the third embodiment. In FIG. 12, the same elements as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals. . FIG. 13 is a flowchart showing an example of the processing flow in the non-identical channel reception processing of the FM tuner 102 according to the third embodiment. In FIG. 13, the same components as those in FIG. It is.

なお、チャネル設定時の処理については、第1実施形態の場合と同様であるので、詳細な説明は省略する。   Since the processing at the time of channel setting is the same as in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

はじめに、同一チャネル受信処理について説明する。   First, the same channel reception process will be described.

図12に示すように、先ず、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとは、制御部9からの制御信号に基づいて、適応アルゴリズムとして、互いに同一のアルゴリズムのCMAを設定し、また、この適応アルゴリズムで用いられるパラメータを設定する(例えば、α=1/128、α=1/256)。また、判定部7は、時間nとしてt1を設定する(ステップS11)。 As shown in FIG. 12, first, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b set CMAs of the same algorithm as the adaptive algorithm based on the control signal from the control unit 9. In addition, parameters used in this adaptive algorithm are set (for example, α A = 1/128, α B = 1/256). Moreover, the determination part 7 sets t1 as time n (step S11).

次いで、チューナー制御信号としてナビゲーション装置200から制御部9に出力され、制御部9から出力された車速データに基づいて、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bは、ステップサイズα、αを更新設定し、第1受信部2a及び第2受信部2bは、AGCの時定数を設定する(ステップS41)。 Next, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b output the step size α as a tuner control signal based on the vehicle speed data output from the navigation device 200 to the control unit 9 and output from the control unit 9. a, update sets the alpha B, the first receiving portion 2a and the second receiving unit 2b sets the time constant of the AGC (step S41).

次いで、第1実施形態の場合と同様にして、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが、並行して受信動作を行う(ステップS12、S13)。なお、チャネルAが、VICS情報が多重化されているチャネルである場合には、第2受信信号処理部1bにおいては、VICSデコーダ54が、FM復調信号sf2からVICS情報を抽出し、VICSデータsvとしてナビゲーション装置200のシステム制御部212に出力する。   Next, as in the case of the first embodiment, the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations in parallel (steps S12 and S13). When the channel A is a channel on which VICS information is multiplexed, in the second received signal processing unit 1b, the VICS decoder 54 extracts the VICS information from the FM demodulated signal sf2, and the VICS data sv To the system control unit 212 of the navigation device 200.

そして、時間nの経過後に、判定部7は、記憶している双方の累積値を比較し(ステップS14)、当該累積値が小さい方の復調部内部のメモリ53に記憶されているオーディオ信号をナビゲーション装置200に出力させるようにスイッチ6を制御する(ステップS15)。   Then, after the time n has elapsed, the determination unit 7 compares the stored accumulated values (step S14), and the audio signal stored in the memory 53 inside the demodulating unit with the smaller accumulated value is obtained. The switch 6 is controlled so as to be output to the navigation device 200 (step S15).

次いで、制御部9は、受信動作を終了させるか否かを判定し(ステップS16)、受信動作を終了させない場合には(ステップS16:NO)、ステップS12及びS13に移行し、受信動作を終了させる場合には、(ステップS16:YES)、非同一チャネル受信処理を終了させる。   Next, the control unit 9 determines whether or not to end the receiving operation (step S16). If the receiving operation is not ended (step S16: NO), the control unit 9 proceeds to steps S12 and S13 and ends the receiving operation. If it is to be performed (step S16: YES), the non-identical channel reception process is terminated.

次に、非同一チャネル受信処理についてのみ説明する。なお、以下の説明の前提として、第2受信部2bに対して設定されるチャネルBは、VICS情報が多重化されているチャネルであるものとする。   Next, only non-identical channel reception processing will be described. As a premise for the following description, it is assumed that the channel B set for the second receiving unit 2b is a channel on which VICS information is multiplexed.

先ず、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとは、制御部9からの制御信号に基づいて、適応アルゴリズムとして、互いに異なるアルゴリズムのCMAを設定し(第1適応アンテナ処理部4aは基本CMA、第2適応アンテナ処理部4bは変形CMA)、また、この適応アルゴリズムで用いられるパラメータを設定する(例えば、α=1/128、α=1/128)。また、判定部7は、時間nとしてt2を設定する(ステップS51)。 First, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b set CMAs of different algorithms as adaptive algorithms based on the control signal from the control unit 9 (first adaptive antenna processing unit 4a is a basic CMA, the second adaptive antenna processing unit 4b is a modified CMA), and parameters used in this adaptive algorithm are set (for example, α A = 1/128, α B = 1/128). Moreover, the determination part 7 sets t2 as time n (step S51).

次いで、制御部9から出力された車速データに基づいて、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bは、ステップサイズα、αを更新設定し、第1受信部2a及び第2受信部2bは、AGCの時定数を設定する(ステップS41)。 Next, based on the vehicle speed data output from the control unit 9, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b update and set the step sizes α A and α B , and the first receiving unit 2a and The second receiving unit 2b sets the AGC time constant (step S41).

次いで、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが、並行して受信動作を行う(ステップS12、S52)。この受信動作において、第2受信信号処理部1bにおいては、VICSデコーダ54が、FM復調信号sf2からVICS情報を抽出し、VICSデータとしてナビゲーション装置200のシステム制御部212に出力する(ステップS52)。   Next, the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations in parallel (steps S12 and S52). In this reception operation, in the second reception signal processing unit 1b, the VICS decoder 54 extracts the VICS information from the FM demodulated signal sf2, and outputs it as VICS data to the system control unit 212 of the navigation device 200 (step S52).

そして、時間nの経過後に、判定部7は、記憶している双方の累積値を比較し(ステップS14)、当該累積値が小さい方の復調部内部のメモリ53に記憶されているオーディオ信号をナビゲーション装置200に出力させるようにスイッチ6を制御する(ステップS15)。   Then, after the time n has elapsed, the determination unit 7 compares the stored accumulated values (step S14), and the audio signal stored in the memory 53 inside the demodulating unit with the smaller accumulated value is obtained. The switch 6 is controlled so as to be output to the navigation device 200 (step S15).

次いで、制御部9は、受信動作を終了させるか否かを判定し(ステップS16)、受信動作を終了させない場合には(ステップS16:NO)、ステップS12及びS52に移行し、受信動作を終了させる場合には、(ステップS16:YES)、非同一チャネル受信処理を終了させる。   Next, the control unit 9 determines whether or not to end the reception operation (step S16). If the reception operation is not ended (step S16: NO), the control unit 9 proceeds to steps S12 and S52 and ends the reception operation. If it is to be performed (step S16: YES), the non-identical channel reception process is terminated.

以上説明したように、本実施形態によれば、第1実施形態に係るFMチューナー102の動作による効果に加えて、制御部9が、ナビゲーション装置200から車速データを受信し、第1受信信号処理部1a及び第2受信信号処理部1bは、車速データに基づいて、ステップサイズαを夫々設定するので、車速に応じた最適な2乗誤差の収束速度及び収束後の安定性を選択することができる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effect by the operation of the FM tuner 102 according to the first embodiment, the control unit 9 receives the vehicle speed data from the navigation device 200 and performs the first received signal processing. Since the unit 1a and the second received signal processing unit 1b set the step size α based on the vehicle speed data, respectively, it is possible to select the optimum convergence speed of the square error and the stability after convergence according to the vehicle speed. it can.

また、第1受信部2a及び第2受信部2bは、車速データに基づいて、AGCの時定数を設定するので、A/D変換部311〜316において、適切なレベルでデジタル信号に変換することが可能となり、第1適応アンテナ処理部4a及び第2適応アンテナ処理部4bにおける、2乗誤差の収束速度及び収束度後の安定性を増すことができる。   Moreover, since the 1st receiving part 2a and the 2nd receiving part 2b set the time constant of AGC based on vehicle speed data, in A / D conversion parts 311-316, it converts into a digital signal with an appropriate level. Thus, the convergence speed of the square error and the stability after the convergence degree in the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b can be increased.

更に、第2復調部5bは、第2適応アンテナ処理部4bから出力された合成信号y2を復調することにより、オーディオ信号sa2とVICSデータsvとを生成するようになっている。そして、第1受信部2aがユーザから指定されたチャネルに同調し、且つ、第2受信部2bがVICS情報が多重化されているチャネルに同調する場合には、スイッチ6からオーディオ信号saが出力されるとともに、これと同時に、第2復調部5bからVICSデータが出力されるので、VICS情報が多重化されていないチャネルがユーザから指定された場合でも、ユーザから指定されたチャネルの放送をユーザに聴かせながら、これと同時に、ナビゲーション装置200により、VICSデータに基づく経路誘導や交通案内等の処理を行うことができる。   Further, the second demodulator 5b demodulates the combined signal y2 output from the second adaptive antenna processor 4b to generate the audio signal sa2 and the VICS data sv. When the first receiver 2a is tuned to the channel designated by the user and the second receiver 2b is tuned to the channel in which the VICS information is multiplexed, the audio signal sa is output from the switch 6. At the same time, since the VICS data is output from the second demodulator 5b, even if a channel on which VICS information is not multiplexed is designated by the user, the user can broadcast the channel designated by the user. At the same time, the navigation apparatus 200 can perform processing such as route guidance and traffic guidance based on the VICS data.

なお、車両が都市部の交差点を通過するような場合においては、例えば、第1適応アンテナ処理部2aでは、車両の進行方向にアンテナAT1〜AT3の指向性の重みを増やすように制御する一方、第2適応アンテナ処理部4bでは、車両の進行する道路と交差する道路の延びる方向にアンテナAT1〜AT3の指向性の重みを増やすように制御しても良い。ビルに囲まれた道路上においては、道路に沿って電波が伝達しやすいため、上記のように制御することにより、受信性能を向上させることができる。   In the case where the vehicle passes through an intersection in an urban area, for example, the first adaptive antenna processing unit 2a controls to increase the directivity weight of the antennas AT1 to AT3 in the traveling direction of the vehicle, The second adaptive antenna processing unit 4b may perform control so as to increase the weight of directivity of the antennas AT1 to AT3 in the extending direction of the road that intersects the road on which the vehicle travels. On a road surrounded by buildings, radio waves can be easily transmitted along the road. Therefore, reception performance can be improved by performing control as described above.

[4.第4実施形態]
次に、第4実施形態について説明する。
以下に説明する第4実施形態は、FMチューナーをナビゲーション装置に搭載させるとともに、第2受信信号処理部に記憶部を設けた場合の実施形態である。
[4. Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment will be described.
The fourth embodiment described below is an embodiment in which an FM tuner is mounted on a navigation device and a storage unit is provided in the second received signal processing unit.

[4.1 FMチューナーの構成]
先ず、第4実施形態に係るFMチューナー103の構成について、図14を用いて説明する。図14は、第4実施形態に係るFMチューナー103の概要構成の一例を示すブロック図であり、同図において、図10と同様の要素については同様の符号を付してある。
[4.1 Configuration of FM tuner]
First, the configuration of the FM tuner 103 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the FM tuner 103 according to the fourth embodiment. In FIG. 14, elements similar to those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals.

図14に示すように、本実施形態に係るFMチューナー103は、第2受信信号処理部1bに記憶手段の一例としての記憶部10が追加されている点が、第3実施形態で説明したFMチューナー102と相違する。なお、記憶部10の構成は、第2実施形態の場合と同様であるので、詳細な説明は省略する。   As shown in FIG. 14, the FM tuner 103 according to the present embodiment has an FM described in the third embodiment in that a storage unit 10 as an example of a storage unit is added to the second received signal processing unit 1 b. Different from the tuner 102. In addition, since the structure of the memory | storage part 10 is the same as that of the case of 2nd Embodiment, detailed description is abbreviate | omitted.

本実施形態においては、ナビゲーション装置200のシステム制御部212は、インターフェース部203から出力された自車位置データと、HDドライブ204を制御してハードディスクから読み出した地図データとに基づいて、車両の現在位置におけるFM放送の受信環境を特定し、この受信環境を示す受信環境データ(環境情報の一例)を含むチューナー制御信号scをFMチューナー103に出力するようになっている。この受信環境データには、例えば、車両が、FM放送の再送信が行われていないトンネル(非常に短いトンネルは除く)内を走行中であるか否か、車両が走行している地域において受信可能なFM放送(チャネル)のリスト等が含まれている。   In the present embodiment, the system control unit 212 of the navigation device 200 determines the current vehicle position based on the vehicle position data output from the interface unit 203 and the map data read from the hard disk by controlling the HD drive 204. The FM broadcast reception environment at the position is specified, and a tuner control signal sc including reception environment data (an example of environment information) indicating the reception environment is output to the FM tuner 103. The reception environment data includes, for example, whether the vehicle is traveling in a tunnel where FM broadcasts are not retransmitted (except for very short tunnels) in the region where the vehicle is traveling. A list of possible FM broadcasts (channels) is included.

制御部9は、チューナー制御信号scとして入力された受信環境データを判定部7に出力されるようになっており、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが互いに異なるチャネルの受信動作を行う場合には、判定部7は、第1受信信号処理部1aにおける電波の受信状況と、受信環境データとに基づいて、スイッチ6を制御するようになっている。   The control unit 9 is configured to output the reception environment data input as the tuner control signal sc to the determination unit 7, and the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b are different channels. When the receiving operation is performed, the determination unit 7 controls the switch 6 based on the radio wave reception status and the reception environment data in the first reception signal processing unit 1a.

[4.2 FMチューナーの動作]
次に、FMチューナー103の動作について、図15を用いて説明する。図15は、第4実施形態に係るFMチューナー103の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートであり、同図において、図13と同様の要素については同様の符号を付してある。
[4.2 FM tuner operation]
Next, the operation of the FM tuner 103 will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart showing an example of the processing flow in the non-identical channel reception processing of the FM tuner 103 according to the fourth embodiment. In FIG. 15, the same elements as those in FIG. is there.

なお、チャネル設定時の処理及び同一チャネル受信処理については、第3実施形態の場合と同様であるので、以下においては、非同一チャネル受信処理についてのみ説明する。   In addition, since the process at the time of channel setting and the same channel reception process are the same as those of the third embodiment, only the non-identical channel reception process will be described below.

先ず、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bとは、制御部9からの制御信号に基づいて、適応アルゴリズムとして、互いに異なるアルゴリズムのCMAを設定し(第1適応アンテナ処理部4aは基本CMA、第2適応アンテナ処理部4bは変形CMA)、また、この適応アルゴリズムで用いられるパラメータを設定する(例えば、α=1/128、α=1/128)。また、判定部7は、時間nとしてt2を設定する(ステップS51)。 First, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b set CMAs of different algorithms as adaptive algorithms based on the control signal from the control unit 9 (first adaptive antenna processing unit 4a is a basic CMA, the second adaptive antenna processing unit 4b is a modified CMA), and parameters used in this adaptive algorithm are set (for example, α A = 1/128, α B = 1/128). Moreover, the determination part 7 sets t2 as time n (step S51).

次いで、制御部9から出力された車速データに基づいて、第1適応アンテナ処理部4aと第2適応アンテナ処理部4bは、ステップサイズα、αを更新設定し、第1受信部2a及び第2受信部2bは、AGCの時定数を設定する(ステップS41)。 Next, based on the vehicle speed data output from the control unit 9, the first adaptive antenna processing unit 4a and the second adaptive antenna processing unit 4b update and set the step sizes α A and α B , and the first receiving unit 2a and The second receiving unit 2b sets the AGC time constant (step S41).

次いで、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが、並行して受信動作を行う(ステップS61、S62)。この受信動作において、判定部7は、スイッチ6を端子6aに切り替え、第1復調部5aから出力されたオーディオ信号sa1をナビゲーション装置200に出力させる(ステップS61)。また、第2受信信号処理部1bでは、第2復調部5bから出力されたオーディオ信号sa2が記憶部10に記憶され、また、第2復調部5bからナビゲーション装置200のシステムバス214にVICSデータsvが出力される(ステップS62)。   Next, the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations in parallel (steps S61 and S62). In this reception operation, the determination unit 7 switches the switch 6 to the terminal 6a, and causes the navigation device 200 to output the audio signal sa1 output from the first demodulation unit 5a (step S61). In the second received signal processing unit 1b, the audio signal sa2 output from the second demodulation unit 5b is stored in the storage unit 10, and the VICS data sv is transmitted from the second demodulation unit 5b to the system bus 214 of the navigation device 200. Is output (step S62).

次いで、時間nの経過後に、判定部7は、第1復調部から出力されたオーディオ信号sa1のレベルに基づいて、チャネルAの放送波が受信されているか否かを判定する(ステップS63)。このとき、チャネルAの放送波が受信されている場合には、次いで、制御部9は、受信動作を終了させるか否かを判定し(ステップS16)、受信動作を終了させない場合には(ステップS16:NO)、ステップS61及びS62に移行し、受信動作を終了させる場合には、(ステップS16:YES)、非同一チャネル受信処理を終了させる。   Next, after the elapse of time n, the determination unit 7 determines whether or not the broadcast wave of channel A is received based on the level of the audio signal sa1 output from the first demodulation unit (step S63). At this time, when the broadcast wave of channel A is received, the control unit 9 then determines whether or not to end the receiving operation (step S16), and when not ending the receiving operation (step S16). (S16: NO), the process proceeds to steps S61 and S62, and if the reception operation is to be terminated (step S16: YES), the non-identical channel reception process is terminated.

一方、チャネルAの放送波が受信されていない場合には、判定部7は、制御部9から出力された受信環境データに基づいて、車両が現在FM放送の再送信が行われていないトンネル内を走行中であるか否かを判定する(ステップS64)。このとき、車両が現在FM放送の再送信が行われていないトンネル内を走行中ではない場合には(ステップS64:NO)、ステップS16に移行する。   On the other hand, when the broadcast wave of channel A is not received, the determination unit 7 is based on the reception environment data output from the control unit 9, and the vehicle is not currently retransmitting the FM broadcast. It is determined whether the vehicle is traveling (step S64). At this time, if the vehicle is not traveling in a tunnel where the FM broadcast is not currently being retransmitted (step S64: NO), the process proceeds to step S16.

一方、車両が現在FM放送の再送信が行われていないトンネル内を走行中である場合には(ステップS64:YES)、判定部7は、スイッチ6を端子6bに切り替え、記憶部10に記憶されているオーディオ信号sa2をナビゲーション装置200に出力させる(ステップS65)。   On the other hand, when the vehicle is traveling in a tunnel where the FM broadcast is not currently being retransmitted (step S64: YES), the determination unit 7 switches the switch 6 to the terminal 6b and stores it in the storage unit 10. The audio signal sa2 that has been recorded is output to the navigation device 200 (step S65).

第1受信信号処理部1aにおいて、受信すべきチャネルAの放送波が受信できなくなった場合においても、それが一時的なものであれば、切り替えは行わない方が望ましい。そこで、車両が、FM放送の再送信が行われていないトンネルに入った場合であれば、FM放送を受信することはしばらく不可能であることから、このタイミングで切り替えを行うこととしたのである。   Even when the first received signal processing unit 1a cannot receive the broadcast wave of the channel A to be received, it is preferable not to perform switching if it is temporary. Therefore, if the vehicle enters a tunnel where FM broadcasts are not retransmitted, it is impossible to receive FM broadcasts for a while, so switching is performed at this timing. .

そして、更に時間nの経過後に、判定部7は、制御部9から出力された受信環境データに基づいて、車両がトンネルを抜けたが否かを判定する(ステップS66)。このとき、車両がトンネルを抜けていない場合には(ステップS66:NO)、ステップS65に移行し、記憶部10に記憶されているオーディオ信号sa2の出力を継続させる。   Then, after the elapse of time n, the determination unit 7 determines whether or not the vehicle has exited the tunnel based on the reception environment data output from the control unit 9 (step S66). At this time, when the vehicle has not passed through the tunnel (step S66: NO), the process proceeds to step S65, and the output of the audio signal sa2 stored in the storage unit 10 is continued.

一方、車両がトンネルを抜けた場合には(ステップS66:YES)、判定部7は、受信環境データに基づいて、車両が現在走行している地域がチャネルAを受信可能な地域であるか否かを判定する(ステップS67)。このとき、車両が現在走行している地域が、チャネルAを受信可能である地域である場合には(ステップS67:YES)、ステップS41に移行する。   On the other hand, when the vehicle has passed through the tunnel (step S66: YES), the determination unit 7 determines whether the region where the vehicle is currently traveling is a region where the channel A can be received based on the reception environment data. Is determined (step S67). At this time, when the area where the vehicle is currently traveling is an area where the channel A can be received (step S67: YES), the process proceeds to step S41.

一方、車両が現在走行している地域がチャネルAを受信可能な地域ではない場合には(ステップS67:NO)、受信環境データに基づいて、車両が現在走行している地域で受信可能なチャネル(チャネルAとは異なるチャネル)を第1受信部2aに対して設定し(ステップS68)、ステップS41に移行する。これにより、ステップS61においては、第1受信信号処理部1aは、ステップS68で設定されたチャネルに対する受信動作が行われる。   On the other hand, if the region where the vehicle is currently traveling is not a region where channel A can be received (step S67: NO), a channel which can be received in the region where the vehicle is currently traveling based on the reception environment data. (A channel different from channel A) is set for the first receiver 2a (step S68), and the process proceeds to step S41. Thereby, in step S61, the first reception signal processing unit 1a performs a reception operation on the channel set in step S68.

車両がトンネルを抜けた後は、チャネルAの放送のサービスエリアから車両が完全に離れてしまう場合があるので、本実施形態においては、受信環境データに基づいて、車両が走行している地域で受信可能なチャネルを設定することとした。   After the vehicle exits the tunnel, the vehicle may be completely separated from the broadcast service area of channel A. In this embodiment, in the area where the vehicle is traveling based on the reception environment data. It was decided to set a receivable channel.

以上説明したように、本実施形態によれば、第2実施形態に係るFMチューナー101及び第3実施形態に係るFMチューナー102の動作による効果に加えて、第1受信部2aと第2受信部2bとが互いに異なるチャネルに同調する場合には、判定部7は、第1受信信号処理部1aにおける電波の受信状況と受信環境データとに基づいて、車両がFM放送の再送信が行われていないトンネル内を走行しているか否かに応じて、スイッチ6を制御するので、第1受信信号処理部1aからのオーディオ信号sa1の出力と、第2受信信号処理部からのオーディオ信号sa2の出力と、を円滑に切り替えることができる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the effects of the operations of the FM tuner 101 according to the second embodiment and the FM tuner 102 according to the third embodiment, the first receiver 2a and the second receiver When the tuning unit 7 is tuned to a channel different from that of 2b, the determination unit 7 retransmits the FM broadcast based on the radio wave reception status and reception environment data in the first reception signal processing unit 1a. Since the switch 6 is controlled according to whether or not the vehicle is traveling in a tunnel, the output of the audio signal sa1 from the first reception signal processing unit 1a and the output of the audio signal sa2 from the second reception signal processing unit And can be switched smoothly.

なお、スイッチ6の切り替えの制御は、例えば、FM放送を全く受信できないような山中で行うようにしても良い。   Note that the switching control of the switch 6 may be performed in a mountain where FM broadcasts cannot be received at all, for example.

[5.第5実施形態]
次に、第5実施形態について説明する。以下に説明する第5実施形態は、FMチューナーをナビゲーション装置に搭載させるとともに、第1受信信号処理部1aでのみ適応動作、復調動作を行う場合の実施形態である。
[5. Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment will be described. The fifth embodiment described below is an embodiment in which an FM tuner is mounted on a navigation device and an adaptive operation and a demodulation operation are performed only in the first received signal processing unit 1a.

[5.1 FMチューナーの構成]
先ず、第5実施形態に係るFMチューナー104の構成について、図16を用いて説明する。図16は、第5実施形態に係るFMチューナー104の概要構成の一例を示すブロック図であり、同図において、図14と同様の要素については同様の符号を付してある。
[5.1 Configuration of FM tuner]
First, the configuration of the FM tuner 104 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the FM tuner 104 according to the fifth embodiment. In FIG. 16, elements similar to those in FIG. 14 are denoted by the same reference numerals.

図16に示すように、FMチューナー104は、アンテナAT1〜AT3と、第1受信信号処理部1aと、第2受信信号処理部1bと、判定部7と、制御部9と、を含んで構成されている。   As shown in FIG. 16, the FM tuner 104 includes antennas AT1 to AT3, a first reception signal processing unit 1a, a second reception signal processing unit 1b, a determination unit 7, and a control unit 9. Has been.

第1受信信号処理部1aは、第1受信部2aと、第1信号変換部3aと、スイッチ11〜13と、第1適応アンテナ処理部4aと、第1復調部5aとにより構成されている。一方、第2受信信号処理部1bは、第2受信部2bと、第2信号変換部3bと、記憶部10とにより構成されている。   The first received signal processing unit 1a includes a first receiving unit 2a, a first signal converting unit 3a, switches 11 to 13, a first adaptive antenna processing unit 4a, and a first demodulating unit 5a. . On the other hand, the second received signal processing unit 1b includes a second receiving unit 2b, a second signal converting unit 3b, and a storage unit 10.

第2受信信号処理部1bにおいて、記憶部10には、フィルター部334〜335から出力された出力信号x4、x5及びx6が入力されるようになっており、当該記憶部10は、出力信号x4、x5及びx6を記憶するようになっている。   In the second received signal processing unit 1b, output signals x4, x5, and x6 output from the filter units 334 to 335 are input to the storage unit 10, and the storage unit 10 outputs the output signal x4. , X5 and x6 are stored.

第1受信信号処理部1aにおいて、スイッチ11は端子11a及び11bを、スイッチ12は端子12a及び12bを、スイッチ13は端子13a及び13bを、夫々備えており、端子11a、12a、13aは、夫々フィルター部331、332、333に接続され、また、端子11b、12b、13bは、夫々記憶部10に接続されている。   In the first received signal processing unit 1a, the switch 11 includes terminals 11a and 11b, the switch 12 includes terminals 12a and 12b, the switch 13 includes terminals 13a and 13b, and the terminals 11a, 12a, and 13a respectively. The filter units 331, 332, and 333 are connected, and the terminals 11b, 12b, and 13b are connected to the storage unit 10, respectively.

このスイッチ11〜13は、判定部7の制御に基づいて、端子11a、12a及び13a、または、端子11b、12b及び13bの何れか一方に切り替えられるようになっており、スイッチ11〜13が端子11a、12a及び13aに切り替えられている場合には、フィルター部331〜333から出力された出力信号x1、x2及びx3が第1適応アンテナ処理部4aに入力され、スイッチ11〜13が端子11b、12b及び13bに切り替えられている場合には、記憶部10に記憶されている出力信号x4、x5及びx6が第1適応アンテナ処理部4aに入力されるようになっている。   The switches 11 to 13 are switched to any one of the terminals 11a, 12a and 13a, or the terminals 11b, 12b and 13b based on the control of the determination unit 7, and the switches 11 to 13 are terminals. 11a, 12a and 13a, the output signals x1, x2 and x3 output from the filter units 331 to 333 are input to the first adaptive antenna processing unit 4a, and the switches 11 to 13 are connected to the terminal 11b, When switched to 12b and 13b, the output signals x4, x5, and x6 stored in the storage unit 10 are input to the first adaptive antenna processing unit 4a.

第1復調部5aは、アークタンジェント復調器51と、ステレオでマルチプレクサ52と、メモリ53と、VICSデコーダ54と、により構成されており、第1適応アンテナ処理部4aから出力された合成信号y1を復調して、FM復調信号sf1を判定部7に出力するとともに、オーディオ信号sa1とVICSデータsvとをナビゲーション装置200に出力するようになっている。   The first demodulator 5a includes an arctangent demodulator 51, a stereo multiplexer 52, a memory 53, and a VICS decoder 54. The first demodulator 5a outputs the combined signal y1 output from the first adaptive antenna processor 4a. The FM demodulated signal sf1 is demodulated and output to the determination unit 7, and the audio signal sa1 and the VICS data sv are output to the navigation device 200.

判定部7は、第1受信信号処理部1aにおける電波の受信状況に応じて、スイッチ6を制御するようになっている。なお、本実施形態においては、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが互いに異なるチャネルの受信動作のみを行うように、制御部9から第1受信部2a及び第2受信部2bに対してチャネルの設定が行われる。   The determination unit 7 controls the switch 6 in accordance with the radio wave reception status in the first reception signal processing unit 1a. In the present embodiment, the first receiving unit 2a and the second receiving unit receive signals from the control unit 9 so that the first received signal processing unit 1a and the second received signal processing unit 1b perform only different channel receiving operations. Channel setting is performed for the unit 2b.

[5.2 FMチューナーの動作]
次に、FMチューナー103の動作について、図17を用いて説明する。図17は、第5実施形態に係るFMチューナー104の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートであり、同図において、図15と同様の要素については同様の符号を付してある。
[5.2 FM tuner operation]
Next, the operation of the FM tuner 103 will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a flowchart showing an example of the processing flow in the non-identical channel reception processing of the FM tuner 104 according to the fifth embodiment. In FIG. 17, the same components as those in FIG. is there.

なお、チャネル設定時においては、制御部9は、ユーザから指定されたチャネルAを第1受信部2aに対して設定するとともに、チャネルAとは異なるチャネルBを第2受信部2bに対して設定する。また、本実施形態においては同一チャネル受信処理は行われないので、以下においては、非同一チャネル受信処理についてのみ説明する。   At the time of channel setting, the control unit 9 sets the channel A designated by the user to the first receiving unit 2a and sets a channel B different from the channel A to the second receiving unit 2b. To do. Further, since the same channel reception process is not performed in the present embodiment, only the non-identical channel reception process will be described below.

先ず、第1適応アンテナ処理部4aは、制御部9からの制御信号に基づいて、適応アルゴリズムとしてCMAを設定し、また、この適応アルゴリズムで用いられるパラメータを設定する(例えば、α=1/128)。また、判定部7は、時間nとしてt2を設定する(ステップS71)。 First, the first adaptive antenna processing unit 4a sets CMA as an adaptive algorithm based on the control signal from the control unit 9, and sets parameters used in the adaptive algorithm (for example, α A = 1 / 128). Moreover, the determination part 7 sets t2 as time n (step S71).

次いで、制御部9から出力された車速データに基づいて、第1適応アンテナ処理部4aは、ステップサイズαを更新設定し、第1受信部2a及び第2受信部2bは、AGCの時定数を設定する(ステップS72)。 Then, based on the vehicle speed data outputted from the control unit 9, the first adaptive antenna processing unit 4a updates setting the step size alpha A, the first receiving portion 2a and the second receiving unit 2b, when the AGC constant Is set (step S72).

次いで、第1受信信号処理部1aと第2受信信号処理部1bとが、並行して受信動作を行う(ステップS61、S73)。この受信動作において、判定部7は、スイッチ11〜13を端子11a、12a及び13aに切り替えて、第1信号変換部3aから出力された出力信号x1、x2及びx3を第1適応アンテナ処理部4aに入力させ、当該出力信号に基づき、第1受信信号処理部1aにおいて、適応動作、復調動作が行われる(ステップS61)。なお、チャネルAが、VICS情報が多重化されているチャネルである場合には、第1復調部5aからナビゲーション装置200にVICSデータが出力される。一方、第2受信信号処理部1bでは、第2信号変換部3bから出力された出力信号x4、x5及びx6が記憶部10に記憶される(ステップS73)。   Next, the first reception signal processing unit 1a and the second reception signal processing unit 1b perform reception operations in parallel (steps S61 and S73). In this reception operation, the determination unit 7 switches the switches 11 to 13 to the terminals 11a, 12a, and 13a, and outputs the output signals x1, x2, and x3 output from the first signal conversion unit 3a to the first adaptive antenna processing unit 4a. Based on the output signal, adaptive operation and demodulation operation are performed in the first received signal processing unit 1a (step S61). When channel A is a channel on which VICS information is multiplexed, VICS data is output from the first demodulator 5a to the navigation device 200. On the other hand, in the second received signal processing unit 1b, the output signals x4, x5, and x6 output from the second signal conversion unit 3b are stored in the storage unit 10 (step S73).

そして、時間nの経過後に、判定部7は、第1復調部から出力されたオーディオ信号sa1のレベルに基づいて、チャネルAの放送波が受信されているか否かを判定する(ステップS63)。このとき、チャネルAの放送波が受信されている場合には、次いで、制御部9は、受信動作を終了させるか否かを判定し(ステップS16)、受信動作を終了させない場合には(ステップS16:NO)、ステップS61及びS73に移行し、受信動作を終了させる場合には、(ステップS16:YES)、非同一チャネル受信処理を終了させる。   Then, after the elapse of time n, the determination unit 7 determines whether or not the broadcast wave of channel A is received based on the level of the audio signal sa1 output from the first demodulation unit (step S63). At this time, when the broadcast wave of channel A is received, the control unit 9 then determines whether or not to end the receiving operation (step S16), and when not ending the receiving operation (step S16). (S16: NO), the process proceeds to steps S61 and S73, and if the reception operation is to be terminated (step S16: YES), the non-identical channel reception process is terminated.

一方、チャネルAの放送波が受信されていない場合には、判定部7は、制御部9から出力された受信環境データに基づいて、車両が現在FM放送の再送信が行われていないトンネル内を走行中であるか否かを判定する(ステップS64)。このとき、車両が現在FM放送の再送信が行われていないトンネル内を走行中ではない場合には(ステップS64:NO)、ステップS16に移行する。   On the other hand, when the broadcast wave of channel A is not received, the determination unit 7 is based on the reception environment data output from the control unit 9, and the vehicle is not currently retransmitting the FM broadcast. It is determined whether the vehicle is traveling (step S64). At this time, if the vehicle is not traveling in a tunnel where the FM broadcast is not currently being retransmitted (step S64: NO), the process proceeds to step S16.

一方、車両が現在FM放送の再送信が行われていないトンネル内を走行中である場合には(ステップS64:YES)、判定部7は、スイッチ11〜13を端子11b、12b及び13bに切り替えて、記憶部10に記憶されているx4、x5及びx6を第1適応アンテナ処理部4aに入力させる、これにより、当該出力信号に基づき、第1受信信号処理部1aにおいて、適応動作、復調動作が行われる(ステップS74)。なお、チャネルBが、VICS情報が多重化されているチャネルである場合には、第1復調部5aからナビゲーション装置200にVICSデータが出力される。また、このとき、第1適応アンテナ処理部4aは、ステップS71で設定したCMAとはアルゴリズムが異なるCMAを設定しても良いし、ステップS71で設定したステップサイズαとは異なるステップサイズを設定しても良い。 On the other hand, when the vehicle is traveling in a tunnel where the FM broadcast is not currently being retransmitted (step S64: YES), the determination unit 7 switches the switches 11 to 13 to the terminals 11b, 12b, and 13b. Then, x4, x5 and x6 stored in the storage unit 10 are input to the first adaptive antenna processing unit 4a, whereby the first reception signal processing unit 1a performs adaptive operation and demodulation operation based on the output signal. Is performed (step S74). When channel B is a channel on which VICS information is multiplexed, VICS data is output from first demodulator 5a to navigation device 200. At this time, the first adaptive antenna processing unit 4a may be set to CMA algorithm is different from the set CMA in step S71, sets a different step size from the step size alpha A set in step S71 You may do it.

一方、第2受信信号処理部1bでは、第2信号変換部3bから出力された出力信号x4、x5及びx6が記憶部10に記憶される(ステップS75)。   On the other hand, in the second received signal processing unit 1b, the output signals x4, x5, and x6 output from the second signal conversion unit 3b are stored in the storage unit 10 (step S75).

そして、更に時間nの経過後に、判定部7は、制御部9から出力された受信環境データに基づいて、車両がトンネルを抜けたが否かを判定する(ステップS66)。このとき、車両がトンネルを抜けていない場合には(ステップS66:NO)、ステップS74及びS75に移行する。   Then, after the elapse of time n, the determination unit 7 determines whether or not the vehicle has exited the tunnel based on the reception environment data output from the control unit 9 (step S66). At this time, if the vehicle has not passed through the tunnel (step S66: NO), the process proceeds to steps S74 and S75.

一方、車両がトンネルを抜けた場合には(ステップS66:YES)、判定部7は、受信環境データに基づいて、車両が現在走行している地域がチャネルAを受信可能な地域であるか否かを判定する(ステップS67)。このとき、車両が現在走行している地域が、チャネルAを受信可能である地域である場合には(ステップS67:YES)、ステップS72に移行する。   On the other hand, when the vehicle has passed through the tunnel (step S66: YES), the determination unit 7 determines whether the region where the vehicle is currently traveling is a region where the channel A can be received based on the reception environment data. Is determined (step S67). At this time, when the area where the vehicle is currently traveling is an area where the channel A can be received (step S67: YES), the process proceeds to step S72.

一方、車両が現在走行している地域がチャネルAを受信可能な地域ではない場合には(ステップS67:NO)、受信環境データに基づいて、車両が現在走行している地域で受信可能なチャネルを第1受信部2aに対して設定し(ステップS68)、ステップS72に移行する。   On the other hand, if the region where the vehicle is currently traveling is not a region where channel A can be received (step S67: NO), a channel which can be received in the region where the vehicle is currently traveling based on the reception environment data. Is set for the first receiver 2a (step S68), and the process proceeds to step S72.

以上説明したように、本実施形態によれば、第1受信部2aと第2受信部2bとが互いに異なるチャネルに同調し、記憶部10は、第2信号変換部3bから出力された出力信号x4、x5及びx6を記憶し、第1適応アンテナ処理部4aが、信号変換部3aから出力された出力信号x1、x2及びx3、または、記憶部10に記憶されている出力信号x4、x5及びx6の何れか一方に基づいて、適応動作を行い、第1復調部5aは、第1適応アンテナ処理部4aから出力された合成信号y1を復調して、オーディオ信号sa1及びVICSデータsvをナビゲーション装置200に出力するとともに、FM復調信号を判定部7に出力し、判定部7は、FM復調信号に基づいて、ユーザから指定されたチャネルの放送波が受信されている場合には、信号変換部3aから出力された出力信号x1、x2及びx3を第1適応アンテナ処理部4aに入力させ、ユーザから指定されたチャネルの放送波が受信されていない場合には、記憶部10に記憶されている出力信号x4、x5及びx6を第1適応アンテナ処理部4aに入力させるようにスイッチ11〜13を制御するようになっている。   As described above, according to the present embodiment, the first receiving unit 2a and the second receiving unit 2b are tuned to different channels, and the storage unit 10 outputs the output signal output from the second signal converting unit 3b. x4, x5, and x6 are stored, and the first adaptive antenna processing unit 4a outputs the output signals x1, x2, and x3 output from the signal conversion unit 3a or the output signals x4, x5, and The first demodulator 5a demodulates the combined signal y1 output from the first adaptive antenna processor 4a based on either one of x6, and the audio signal sa1 and the VICS data sv are navigation devices. When the FM demodulated signal is output to 200 and the FM demodulated signal is output to the determining unit 7, the determining unit 7 receives the broadcast wave of the channel designated by the user based on the FM demodulated signal. Outputs the output signals x1, x2 and x3 output from the signal conversion unit 3a to the first adaptive antenna processing unit 4a, and when the broadcast wave of the channel designated by the user has not been received, the storage unit 10 The switches 11 to 13 are controlled so that the output signals x4, x5 and x6 stored in are input to the first adaptive antenna processing unit 4a.

従って、例えば、FM放送の再送信が行われていないトンネルに入った場合や、周りを山々で囲まれている場所に入った場合などのように、指定したチャネルの放送をユーザが全く聴けないようになっている間に、ユーザは別のチャネルの放送を聴くことができる。   Therefore, for example, when entering a tunnel where FM broadcast is not retransmitted or entering a place surrounded by mountains, the user cannot listen to the broadcast of the specified channel at all. The user can listen to another channel's broadcast.

また、判定部7は、第1受信信号処理部1aにおける電波の受信状況と受信環境データとに基づいて、車両がFM放送の再送信が行われていないトンネル内を走行しているか否かに応じて、スイッチ11〜13を制御するので、チャネルの切り替えを円滑に行うことができる。   In addition, the determination unit 7 determines whether the vehicle is traveling in a tunnel in which FM broadcast is not retransmitted based on the radio wave reception status and reception environment data in the first reception signal processing unit 1a. Accordingly, the switches 11 to 13 are controlled, so that the channel can be switched smoothly.

また、一つの適応アンテナ処理部及び復調部を用いてFMチューナーを構成することができるので、第4実施形態に係るFMチューナー103と比較して、製造コストを低くすることができる。   In addition, since the FM tuner can be configured by using one adaptive antenna processing unit and demodulating unit, the manufacturing cost can be reduced as compared with the FM tuner 103 according to the fourth embodiment.

なお、上記説明した各実施形態においては、FM放送を受信する場合に本願を適用していたが、これとは異なる通信方式に適用しても良い。   In each of the embodiments described above, the present application is applied when receiving FM broadcasts. However, the present invention may be applied to a different communication method.

また、上記説明した各実施形態においては、干渉波の影響を除去するアルゴリズムとしてCMAを適用していたが、これとは異なるアルゴリズムを用いても良い。例えば、デジタル通信であれば、移動通信に適したCMAと、SN比を向上させることが可能な最大比合成法とを用いることにより、夫々の短所を補うことができる。この場合であれば、例えば、放送局から近い方のチャネルにはCMAを用い、放送局から非常に離れた方のチャネルには最大比合成法を用いることで、一方は干渉波の影響を効果的に除去しつつ、他方では、弱まった受信感度を上げることができる。   In each of the above-described embodiments, CMA is applied as an algorithm for removing the influence of interference waves. However, an algorithm different from this may be used. For example, in the case of digital communication, the respective disadvantages can be compensated by using CMA suitable for mobile communication and the maximum ratio combining method capable of improving the SN ratio. In this case, for example, CMA is used for the channel closer to the broadcasting station, and the maximum ratio combining method is used for the channel very far from the broadcasting station. On the other hand, it is possible to increase the weak reception sensitivity.

また、振幅または位相の何れか一方のみを制御することにより干渉波の影響を除去するアルゴリズムを用いても良い。   An algorithm that removes the influence of interference waves by controlling only one of the amplitude and phase may be used.

また、上記各実施形態においては、FMチューナーを2個の受信信号処理部で構成するようにしていたが、3個以上の受信信号処理部で構成するようにしても良い。   Further, in each of the above embodiments, the FM tuner is configured by two received signal processing units, but may be configured by three or more received signal processing units.

また、上記各実施形態においては、上述のFMチューナーによって受信動作及び当該受信動作の制御を行うようになっているが、FMチューナーにコンピュータ及び記録媒体を備え、この記録媒体に上述の受信動作及び当該受信動作の制御を行うプログラム(受信処理プログラムの一例)を格納し、このコンピュータによってプログラムを読み込むことによって上述と同様の動作を行うようにしても良い。   In each of the above embodiments, the FM tuner described above controls the reception operation and the reception operation. The FM tuner includes a computer and a recording medium, and the recording medium includes the reception operation described above. A program (an example of a reception processing program) for controlling the reception operation may be stored, and the same operation as described above may be performed by reading the program with this computer.

また、この場合に、この記録媒体は、DVDやCDなどの記録媒体により構成し、FMチューナーには、記録媒体からプログラムを読み出す読出装置を備えるようにしても良い。   In this case, the recording medium may be a recording medium such as a DVD or a CD, and the FM tuner may be provided with a reading device that reads a program from the recording medium.

また、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、如何にしてものであっても本発明の技術的範囲に包含される。   The present invention is not limited to the above embodiment. The above embodiment is merely an example, and has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention, and has the same function and effect as anything. It is included in the technical scope of the present invention.

第1実施形態に係るFMチューナー100の概要構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of an FM tuner 100 according to a first embodiment. 第1実施形態に係る第1適応アンテナ処理部4aの概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the 1st adaptive antenna process part 4a which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る第1復調部5aの概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the 1st demodulation part 5a which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るFMチューナー100のチャネル設定処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the channel setting process of FM tuner 100 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るFMチューナー100の同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process flow in the same channel reception process of FM tuner 100 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るFMチューナー100の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a process in the non-same channel reception process of FM tuner 100 concerning 1st Embodiment. 第2実施形態に係るFMチューナー101の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the FM tuner 101 which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るFMチューナー101の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a process in the non-same channel reception process of FM tuner 101 which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係るナビゲーション装置200の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the navigation apparatus 200 which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係るFMチューナー102の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the FM tuner 102 which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る第2復調部5bの概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the 2nd demodulation part 5b which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係るFMチューナー102の同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a process in the same channel reception process of FM tuner 102 which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係るFMチューナー102の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a process in the non-same channel reception process of FM tuner 102 which concerns on 3rd Embodiment. 第4実施形態に係るFMチューナー103の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the FM tuner 103 which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係るFMチューナー103の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a process in the non-co-channel reception process of FM tuner 103 concerning 4th Embodiment. 第5実施形態に係るFMチューナー104の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of schematic structure of the FM tuner 104 which concerns on 5th Embodiment. 第5実施形態に係るFMチューナー104の非同一チャネル受信処理における処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process flow in the non-co-channel reception process of FM tuner 104 which concerns on 5th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

AT1、AT2、AT3 アンテナ
1a 第1受信信号処理部
1b 第2受信信号処理部
2a 第1受信部
2b 第2受信部
21、22、23、24、25、26 RF/IF処理部
3a 第1信号変換部
3b 第2信号変換部
311、312、313、314、315、316 A/D変換部
321、322、323、324、325、326 デジタルミキサー
331、332、333、334、335、336 フィルター部
4a 第1適応アンテナ処理部
4b 第2適応アンテナ処理部
41、42、43 乗算器
44 加算部
45 ウエイト制御部
5a 第1復調部
5b 第2復調部
51 アークタンジェントFM復調部
52 ステレオデマルチプレクサ
53 メモリ
54 VICSデコーダ
6、11、12、13 スイッチ
7 判定部
8 操作部
9 制御部
10 記憶部
100、101、102、103、104 FMチューナー
200 ナビゲーション装置
201 GPS受信部
202 センサ部
203 インターフェース部
204 HDドライブ
205 DVDドライブ
206 音声処理部
207 スピーカ
208 操作部
209 表示部
210 バッファメモリ
211 表示制御部
212 システム制御部
213 RAM/ROM
214 システムバス
AT1, AT2, AT3 Antenna 1a First received signal processing section 1b Second received signal processing section 2a First receiving section 2b Second receiving section 21, 22, 23, 24, 25, 26 RF / IF processing section 3a First signal Conversion unit 3b Second signal conversion unit 311, 312, 313, 314, 315, 316 A / D conversion unit 321, 322, 323, 324, 325, 326 Digital mixer 331, 332, 333, 334, 335, 336 Filter unit 4a First adaptive antenna processing unit 4b Second adaptive antenna processing unit 41, 42, 43 Multiplier 44 Adder 45 Weight control unit 5a First demodulator 5b Second demodulator 51 Arc tangent FM demodulator 52 Stereo demultiplexer 53 Memory 54 VICS decoder 6, 11, 12, 13 switch 7 determination unit 8 operation unit 9 Control unit 10 Storage unit 100, 101, 102, 103, 104 FM tuner 200 Navigation device 201 GPS reception unit 202 Sensor unit 203 Interface unit 204 HD drive 205 DVD drive 206 Audio processing unit 207 Speaker 208 Operation unit 209 Display unit 210 Buffer memory 211 Display control unit 212 System control unit 213 RAM / ROM
214 System bus

Claims (12)

複数のアンテナ素子の指向性を可変制御して受信信号を出力する受信装置において、
前記受信信号を夫々生成する複数の受信信号生成手段と、
前記複数の受信信号生成手段により生成された複数の前記受信信号夫々の信号品質に基づいて、当該複数の受信信号のうち一の前記受信信号を選択する信号選択手段と、
前記選択された受信信号を出力する信号出力手段と、を備え、
各前記受信信号生成手段は、
各前記アンテナ素子から夫々出力されたアンテナ信号の受信すべきチャネルに同調した同調信号を出力する同調手段であって、他の前記受信信号生成手段に含まれる同調手段とは異なるチャネルが設定可能な同調手段と、
前記出力された各同調信号の振幅及び位相を制御しながら当該各同調信号に基づいて前記受信信号を生成することによって、当該受信信号から前記各アンテナ素子により受信された干渉波の影響を除去する干渉波影響除去手段と、を備え、
前記複数の受信信号生成手段に含まれる前記干渉波影響除去手段は、当該受信信号生成手段間で互いに同一のチャネルに同調する場合には、当該互いに同一のアルゴリズムを用い、且つ、前記振幅及び位相の制御に用いられる重み付け係数の変動量を決定するパラメータを当該互いに異なる値に設定して前記干渉波の影響を除去し、当該受信信号生成手段間で互いに異なるチャネルに同調する場合には、当該互いに異なるアルゴリズムを用いて前記干渉波の影響を除去することを特徴とする受信装置。
In a receiving apparatus that variably controls the directivity of a plurality of antenna elements and outputs a received signal,
A plurality of reception signal generating means for generating each of the reception signals;
Signal selecting means for selecting one of the plurality of received signals based on the signal quality of each of the plurality of received signals generated by the plurality of received signal generating means;
Signal output means for outputting the selected received signal,
Each of the received signal generating means
Tuning means for outputting a tuning signal tuned to a channel to receive the antenna signal output from each of the antenna elements, and a different channel from the tuning means included in the other received signal generating means can be set. Tuning means;
The influence of the interference wave received by each antenna element is removed from the received signal by generating the received signal based on each tuned signal while controlling the amplitude and phase of each output tuned signal. Interference wave influence removing means,
The interference wave effect removing means included in the plurality of received signal generating means uses the same algorithm and tunes the amplitude and phase when tuning to the same channel between the received signal generating means. When the parameter for determining the amount of fluctuation of the weighting coefficient used for the control of the above is set to a value different from each other to remove the influence of the interference wave and tuned to a different channel between the reception signal generating means, A receiving apparatus that removes the influence of the interference wave using different algorithms.
請求項1に記載の受信装置において、
前記干渉波の影響の除去に用いられる前記アルゴリズムの少なくとも一つは、CMA(Constant Modulus Algorithm)であることを特徴とする受信装置。
The receiving device according to claim 1,
At least one of the algorithms used for removing the influence of the interference wave is CMA (Constant Modulus Algorithm).
請求項2に記載の受信装置において、
前記干渉波の影響の除去に用いられる前記アルゴリズムの他の少なくとも一つは、前記CMAとは異なるアルゴリズムであることを特徴とする受信装置。
The receiving device according to claim 2,
At least one of the algorithms used for removing the influence of the interference wave is an algorithm different from the CMA.
請求項1乃至3の何れか1項に記載の受信装置において、
当該受信装置が搭載された移動体の経路誘導を行うナビゲーション装置から、当該移動体の移動速度を示す速度情報を受信する速度情報受信手段を更に備え、
各前記干渉波影響除去手段は、前記受信された速度情報に基づいて、各前記パラメータを設定することを特徴とする受信装置。
The receiving apparatus according to any one of claims 1 to 3,
It further comprises speed information receiving means for receiving speed information indicating the moving speed of the moving body from a navigation device that performs route guidance of the moving body on which the receiving apparatus is mounted,
Each said interference wave influence removal means sets each said parameter based on the said received speed information, The receiver characterized by the above-mentioned.
請求項4に記載の受信装置において、
前記各受信信号生成手段は、各前記アンテナ信号を増幅し、且つ、当該各アンテナ信号毎に利得を可変に制御可能な増幅手段を更に備え、
前記受信された速度情報に基づいて、各前記増幅手段における利得の時定数を設定する時定数設定手段を更に備えることを特徴とする受信装置。
The receiving device according to claim 4,
Each of the reception signal generation means further includes amplification means capable of amplifying each of the antenna signals and variably controlling a gain for each of the antenna signals.
The receiving apparatus further comprising time constant setting means for setting a time constant of a gain in each of the amplifying means based on the received speed information.
請求項1乃至3の何れか1項に記載の受信装置において、
一の前記受信信号生成手段は、前記干渉波影響除去手段により生成された前記受信信号を記憶する記憶手段を更に備え、
前記各受信信号生成手段間で互いに異なるチャネルに同調する場合には、前記信号選択手段は、前記一の受信信号生成手段を除く他の前記受信信号生成手段において受信すべきチャネルの電波の受信状況に応じて、当該他の受信信号生成手段により生成された前記受信信号と、前記記憶手段により記憶された前記受信信号と、の何れか一方を選択することを特徴とする受信装置。
The receiving apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The one received signal generating means further comprises storage means for storing the received signal generated by the interference wave effect removing means,
When tuning to different channels between the reception signal generation means, the signal selection means is configured to receive radio waves of channels to be received by other reception signal generation means other than the one reception signal generation means. In response, the receiving apparatus selects one of the received signal generated by the other received signal generating means and the received signal stored by the storage means.
請求項6に記載の受信装置において、
当該受信装置が搭載された移動体の経路誘導を行うナビゲーション装置から、当該移動体の現在位置における電波の受信環境を示す環境情報を受信する環境情報受信手段を更に備え、
前記信号選択手段は、前記受信された環境情報に応じて、前記他の受信信号生成手段により生成された前記受信信号と、前記記憶手段により記憶された前記受信信号と、の何れか一方を選択することを特徴とする受信装置。
The receiving device according to claim 6,
Environment information receiving means for receiving environment information indicating the reception environment of radio waves at the current position of the mobile body from a navigation device that performs route guidance of the mobile body on which the receiver is mounted,
The signal selection unit selects either the reception signal generated by the other reception signal generation unit or the reception signal stored by the storage unit according to the received environment information. And a receiving device.
請求項6または請求項7に記載の受信装置において、
前記他の受信信号生成手段の前記同調手段は、入力手段を介してユーザにより設定されたチャネルに同調した前記同調信号を出力することを特徴とする受信装置。
The receiving device according to claim 6 or 7,
The receiving device characterized in that the tuning means of the other received signal generating means outputs the tuning signal tuned to a channel set by a user via an input means.
請求項1乃至3の何れか1項に記載の受信装置において、
各前記同調手段は、音情報が搬送されているチャネルが設定可能であって、
前記各受信信号生成手段は、前記干渉波影響除去手段により生成された前記受信信号を前記音情報に復調する復調手段を更に備え、
前記信号選択手段は、前記複数の受信信号生成手段に含まれる前記復調手段において復調された複数の前記音情報のうち、信号品質が最良の前記音情報を選択することを特徴とする受信装置。
The receiving apparatus according to any one of claims 1 to 3,
Each of the tuning means can set a channel in which sound information is carried,
Each received signal generating means further comprises a demodulating means for demodulating the received signal generated by the interference wave effect removing means into the sound information,
The signal selecting means selects the sound information having the best signal quality among the plurality of sound information demodulated by the demodulating means included in the plurality of received signal generating means.
請求項9に記載の受信装置において、
一の受信信号生成手段に含まれる前記復調手段は、前記干渉波影響除去手段により生成された前記受信信号を、前記音信号と、ナビゲーション装置による経路誘導に用いられる交通情報と、に復調し、
前記各受信信号生成手段間で互いに異なるチャネルに同調する場合には、前記一の受信信号生成手段を除く他の前記受信手段に含まれる前記同調手段は、入力手段を介してユーザにより設定されたチャネルに同調した前記同調信号を出力し、当該一の受信信号生成手段に含まれる前記同調手段は、前記交通情報が前記音情報とともに搬送されているチャネルに同調した前記同調信号を出力し、前記信号出力手段は、前記信号選択手段により選択された前記音情報と、前記復調された交通情報と、を同時に前記ナビゲーション装置に出力することを特徴とする受信装置。
The receiving device according to claim 9, wherein
The demodulating means included in one received signal generating means demodulates the received signal generated by the interference wave influence removing means into the sound signal and traffic information used for route guidance by a navigation device,
When tuning to different channels between the reception signal generation means, the tuning means included in the reception means other than the one reception signal generation means are set by the user via the input means. The tuning signal tuned to a channel is output, and the tuning means included in the one reception signal generating means outputs the tuning signal tuned to a channel in which the traffic information is carried together with the sound information, and The signal output means outputs the sound information selected by the signal selection means and the demodulated traffic information simultaneously to the navigation device.
請求項9または請求項10に記載の受信装置において、
各前記同調手段は、FM(Frequency Modulation)ステレオ方式で前記音信号が変調されているチャネルが設定可能であって、
各前記復調手段は、前記干渉波影響除去手段により生成された前記受信信号からパイロット信号を抽出し、当該パイロット信号と他の前記復調手段により抽出されたパイロット信号との位相差に応じて、自己が復調する前記音信号と当該他の復調手段により復調される前記音信号との位相を合わせることを特徴とする受信装置。
In the receiving device according to claim 9 or 10,
Each of the tuning means can set a channel in which the sound signal is modulated by FM (Frequency Modulation) stereo method,
Each of the demodulating means extracts a pilot signal from the received signal generated by the interference wave influence removing means, and self-modulates according to the phase difference between the pilot signal and the pilot signal extracted by the other demodulating means. The receiving apparatus is characterized in that the phase of the sound signal demodulated by and the sound signal demodulated by the other demodulation means is matched.
複数のアンテナ素子の指向性を可変制御して受信信号を出力する受信装置に含まれるコンピュータを、
前記受信信号を夫々生成する複数の受信信号生成手段、
前記複数の受信信号生成手段により生成された複数の前記受信信号夫々の信号品質に基づいて、当該複数の受信信号のうち一の前記受信信号を選択する信号選択手段、
前記選択された受信信号を出力する信号出力手段、として機能させ、
各前記受信信号生成手段としての前記コンピュータを、
各前記アンテナ素子から夫々出力されたアンテナ信号の受信すべきチャネルに同調した同調信号を出力する同調手段であって、他の前記受信信号生成手段に含まれる同調手段とは異なるチャネルが設定可能な同調手段、
前記出力された各同調信号の振幅及び位相を制御しながら当該各同調信号に基づいて前記受信信号を生成することによって、当該受信信号から前記各アンテナ素子により受信された干渉波の影響を除去する干渉波影響除去手段、として機能させ、
前記複数の受信信号生成手段に含まれる前記干渉波影響除去手段は、当該受信信号生成手段間で互いに同一のチャネルに同調する場合には、当該互いに同一のアルゴリズムを用い、且つ、前記振幅及び位相の制御に用いられる重み付け係数の変動量を決定するパラメータを当該互いに異なる値に設定して前記干渉波の影響を除去し、当該受信信号生成手段間で互いに異なるチャネルに同調する場合には、当該互いに異なるアルゴリズムを用いて前記干渉波の影響を除去することを特徴とする受信処理プログラム。
A computer included in a receiving apparatus that variably controls the directivity of a plurality of antenna elements and outputs a received signal,
A plurality of reception signal generating means for generating each of the reception signals;
Signal selecting means for selecting one of the plurality of received signals based on the signal quality of each of the plurality of received signals generated by the plurality of received signal generating means;
Function as signal output means for outputting the selected received signal,
The computer as each of the received signal generating means,
Tuning means for outputting a tuning signal tuned to a channel to receive the antenna signal output from each of the antenna elements, and a different channel from the tuning means included in the other received signal generating means can be set. Tuning means,
The influence of the interference wave received by each antenna element is removed from the received signal by generating the received signal based on each tuned signal while controlling the amplitude and phase of each output tuned signal. Function as a means for removing interference effects,
The interference wave effect removing means included in the plurality of received signal generating means uses the same algorithm and tunes the amplitude and phase when tuning to the same channel between the received signal generating means. When the parameter for determining the amount of fluctuation of the weighting coefficient used for the control of the above is set to a value different from each other to remove the influence of the interference wave and tuned to a different channel between the reception signal generating means, A reception processing program for removing the influence of the interference wave by using different algorithms.
JP2007095220A 2007-03-30 2007-03-30 Receiver and receiving processing program Pending JP2008252850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095220A JP2008252850A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Receiver and receiving processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095220A JP2008252850A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Receiver and receiving processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008252850A true JP2008252850A (en) 2008-10-16

Family

ID=39977215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007095220A Pending JP2008252850A (en) 2007-03-30 2007-03-30 Receiver and receiving processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008252850A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509000A (en) * 2008-11-14 2012-04-12 アストリウム・リミテッド Active interference suppression in steering beam satellite communication systems
US8489055B2 (en) 2008-11-14 2013-07-16 Astrium Limited Active interference suppression in a satellite communication system
JP2014501463A (en) * 2010-12-15 2014-01-20 ヒルシュマン カー コミュニケーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Wideband sampling with phase diversity
JP2018530220A (en) * 2015-09-04 2018-10-11 シュアー アクイジッション ホールディングス インコーポレイテッドShure Acquisition Holdings,Inc. Flexible multi-channel wireless audio receiver system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509000A (en) * 2008-11-14 2012-04-12 アストリウム・リミテッド Active interference suppression in steering beam satellite communication systems
US8489055B2 (en) 2008-11-14 2013-07-16 Astrium Limited Active interference suppression in a satellite communication system
JP2014501463A (en) * 2010-12-15 2014-01-20 ヒルシュマン カー コミュニケーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Wideband sampling with phase diversity
JP2018530220A (en) * 2015-09-04 2018-10-11 シュアー アクイジッション ホールディングス インコーポレイテッドShure Acquisition Holdings,Inc. Flexible multi-channel wireless audio receiver system
JP7021072B2 (en) 2015-09-04 2022-02-16 シュアー アクイジッション ホールディングス インコーポレイテッド Flexible multi-channel wireless audio receiver system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030036357A1 (en) Apparatus and methods for finding and using available transmission frequencies
US20100220818A1 (en) Digital broadcast reception device
JP5058153B2 (en) Adaptive control device
US20080119148A1 (en) Radio receiver and method of dynamically setting tuning parameters based on location
JP5351327B2 (en) Diversity receiver
JP2005229391A (en) Receiver, receiving method, program for reception control, and recording medium
JP2008252850A (en) Receiver and receiving processing program
WO2005096520A1 (en) Mobile receiver
JP4171764B2 (en) High frequency receiver and method for reducing adjacent interference wave
JP5117316B2 (en) Radio receiving apparatus and radio receiving method
JP4452350B2 (en) Digital television broadcast receiving apparatus and transmission / reception system
JP2006186961A (en) Receiving apparatus, circuit, and method
JP2006211546A (en) On-vehicle receiver
JP2009060178A (en) Diversity device
JP4381669B2 (en) Receiver
US8223889B2 (en) Opportunistic radio frequency communications
JP4800279B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP2006261815A (en) Diversity receiving method and diversity receiver
JP2006148410A (en) On-vehicle apparatus and diversity receiver
JP4907435B2 (en) Array antenna apparatus and control method thereof, radio receiver, integrated circuit, program, and recording medium
JP2006060615A (en) Wireless microphone system, sound transmitting and reproducing method, wireless microphone transmitter, sound transmitting method and program, receiver, and sound receiving and reproducing method and program
JP4505262B2 (en) Diversity receiver
JP2009278503A (en) Diversity reception television receiver, and reception method of diversity television receiver
KR100664256B1 (en) An apparatus for improving receive sensitivity of digital multimedia broadcasting
JP2008236414A (en) Digital signal receiver