JP2008250842A - Information notification device, information notification method and program - Google Patents

Information notification device, information notification method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008250842A
JP2008250842A JP2007093852A JP2007093852A JP2008250842A JP 2008250842 A JP2008250842 A JP 2008250842A JP 2007093852 A JP2007093852 A JP 2007093852A JP 2007093852 A JP2007093852 A JP 2007093852A JP 2008250842 A JP2008250842 A JP 2008250842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
software
information
defect
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007093852A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4894592B2 (en
Inventor
Takayuki Konaka
隆之 小中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2007093852A priority Critical patent/JP4894592B2/en
Publication of JP2008250842A publication Critical patent/JP2008250842A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4894592B2 publication Critical patent/JP4894592B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information notification device capable of notifying fault information to a customer using application software even if the customer does not have a support contract. <P>SOLUTION: A user computer notifies the use state of the software by executing a communication unit incorporated in the introduced software. The notified use situation is stored in a use result management DB 22. The contact to the customer is stored in a customer management DB 25, and the fault of the software is stored in a fault management DB 23. A management device extracts the customer who is using the software with which a fault is generated from the use situation stored in the use result management DB 22, and notifies the customer of the fault information on the software. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、アプリケーションソフトウェアの不具合情報を通知する情報通知装置、情報通知装置、及びプログラムに関するものである。
近年、コンピュータが多くの分野で使用されるようになってきており、コンピュータにインストールするアプリケーションソフトウェアの利用分野も多岐にわたっている。アプリケーションソフトウェアにおける不具合は、アプリケーションソフトウェアを利用する顧客と、そのソフトウェアを提供するメーカとの間に交わされたサポート契約に従って顧客へと提供される。
The present invention relates to an information notification device, an information notification device, and a program for notifying defect information of application software.
In recent years, computers have come to be used in many fields, and there are a wide variety of fields for using application software installed in computers. A defect in the application software is provided to the customer according to a support contract between the customer who uses the application software and the manufacturer that provides the software.

従来、コンピュータにて実行されるアプリケーションソフトウェアに不具合が発生した場合、その提供元であるメーカと提供先である顧客との間で締結されるサポート契約に従って、不具合情報がメーカからメール等の発信手段を介して顧客に通知されている。また、メーカが開設したサポートページに不具合情報が開示されている場合があり、顧客は、メールなどの発信手段を介して受け取ったURLに従ってそのページをアクセスしたり、自発的にアクセスしたりすることで、不具合情報を得ることができるようになっている。   Conventionally, when a problem occurs in application software executed on a computer, the defect information is sent from the manufacturer by e-mail according to the support contract concluded between the manufacturer and the customer. Be notified to customers via. In addition, defect information may be disclosed on a support page opened by the manufacturer, and the customer accesses the page according to the URL received via a sending means such as e-mail, or accesses the page voluntarily. Thus, it is possible to obtain defect information.

ところで、メーカから複数種類のアプリケーションソフトウェアを作成しているメーカでは、サポート契約が締結された顧客に対して、全てのアプリケーションソフトウェアにおける不具合をメールやWebにより通知するとともに、アプリケーションソフトウェアのバージョンアップ情報なども通知している。つまり、顧客では、使用しているアプリケーションソフトウェアに対して不要な情報も通知されるため、必要な不具合情報を得るのに多くの時間を費やしたり、見過ごしてしまう場合があった。   By the way, a manufacturer that has created multiple types of application software from the manufacturer notifies customers who have signed a support contract of defects in all application software via email or Web, as well as application software version upgrade information, etc. Also notify. In other words, since the customer is notified of unnecessary information to the application software being used, the customer may spend a lot of time or overlook the necessary defect information.

また、アプリケーションソフトウェアの多くは、サポート契約の終了後も使用することができる。このような場合、メーカは不具合情報を通知しないため、顧客が不具合情報を知ることはできない。   Also, much of the application software can be used after the support contract ends. In such a case, since the manufacturer does not notify the defect information, the customer cannot know the defect information.

本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、サポート契約していない顧客であれ、アプリケーションソフトウェアを利用している顧客に不具合情報を通知することができる情報通知装置、情報通知方法、及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to provide information notification capable of notifying a customer who uses application software, even if a customer does not have a support contract. An apparatus, an information notification method, and a program are provided.

上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知装置であって、前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索手段と、前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知手段と、を備えたものである。   In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is an information notifying device for notifying a customer of information on a defect occurring in software installed in a user computer used by a customer, wherein the user computer Is to notify the usage status of the software by executing a communication unit incorporated in the installed software, and to the usage record storage means for storing the notified usage status, at least to the customer The customer who is using the software in which the defect has occurred is extracted from the customer storage means in which the contact information is stored, the defect storage means in which the software defect is stored, and the usage status stored in the usage record storage means Customer search means for performing, and defect information notification means for notifying the extracted customer of the software defect information. Those were example.

この構成によれば、顧客が使用するユーザコンピュータは、ソフトウェアを使用する毎にそのソフトウェアの利用状況を通知する。情報通知装置は、通知された利用状況に基づいてソフトウェアの不具合を顧客に通知するため、サポート契約をしていない顧客であっても、該当するソフトウェアを利用している顧客には、そのソフトウェアについての不具合が通知される。   According to this configuration, the user computer used by the customer notifies the usage status of the software every time the software is used. Since the information notification device notifies the customer of software defects based on the notified usage status, even if the customer does not have a support contract, the customer who uses the corresponding software will be informed about the software. Will be notified.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報通知装置において、前記ソフトウェアの利用状況を監視する対象範囲が記憶された監視対象基準記憶手段を備え、前記利用実績記憶手段には、前記ソフトウェアの利用日時が記憶され、前記顧客検索手段は、前記利用実績記憶手段の利用日時と前記対象範囲とを比較し、前記対象範囲内に前記ソフトウェアを利用した顧客を抽出するようにした。   According to a second aspect of the present invention, in the information notification device according to the first aspect of the present invention, the information notification device includes a monitoring target reference storage unit in which a target range for monitoring the usage status of the software is stored. The use date and time of the software is stored, and the customer search means compares the use date and time of the use result storage means with the target range, and extracts customers who use the software within the target range.

この構成によれば、対象範囲内にソフトウェアを利用した顧客に対して不具合が通知されるため、ソフトウェアを間欠的に利用する顧客、又はソフトウェアを利用して設計した製品を製造している顧客等、様々な顧客に対して不具合を通知することができる。また、対象範囲を超えた場合に、ソフトウェアを利用していないと判断することで、不要な不具合が通知されなくなり、必要な不具合を容易に判断することができるようになる。   According to this configuration, since troubles are notified to customers who use software within the target range, customers who use software intermittently, or customers who manufacture products designed using software, etc. It is possible to notify various customers of defects. Further, when the target range is exceeded, it is determined that the software is not used, so that an unnecessary defect is not notified and the necessary defect can be easily determined.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報通知装置において、前記不具合記憶手段には、不具合の重要度が記憶され、前記顧客記憶手段には、ソフトウェアに関する情報の通知の要否が記憶され、前記不具合情報通知手段は、前記重要度が重大である場合には前記通知の要否に係わらず前記不具合情報を前記顧客に通知し、前記重要度が重大ではない場合には、前記通知が必要と設定された顧客に前記不具合情報を通知し、前記通知が不要と設定された顧客には前記不具合情報を通知しないようにした。   According to a third aspect of the present invention, in the information notification device according to the first or second aspect, the defect storage means stores a degree of importance of the defect, and the customer storage means stores information related to software. Necessity is stored, and the defect information notifying means notifies the defect information to the customer regardless of necessity of the notification when the importance is serious, and when the importance is not significant. Notifies the defect information to the customer set as needing the notification and does not notify the customer set as the notification not necessary to the defect information.

この構成によれば、ソフトウェアに関する情報を希望しない顧客であっても、重要な不具合については顧客に通知され、重要ではない不具合については通知を希望していない顧客には通知されないため、顧客にとって重要な不具合のみを容易に知ることが可能となる。   According to this configuration, even if the customer does not want information about the software, the customer is notified of important defects, and the customer who does not want to be notified of unimportant defects is not important. It is possible to easily know only the troubles.

請求項4に記載の発明は、顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知方法であって、前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索工程と、前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知工程と、を備えたものである。   The invention according to claim 4 is an information notification method for notifying the customer of information on defects occurring in software installed in a user computer used by a customer, the user computer including the installed software Is used to notify the usage status of the software by executing the communication unit incorporated therein, and the usage record storage means for storing the notified usage status and at least the contact information to the customer are stored. Customer storage means, defect storage means for storing software defects, and a customer search step for extracting a customer who is using the software in which the defect has occurred, from the usage status stored in the usage record storage means, A defect information notification step of notifying the extracted customer of the software defect information.

この構成によれば、顧客が使用するユーザコンピュータは、ソフトウェアを使用する毎にそのソフトウェアの利用状況を通知する。情報通知装置は、通知された利用状況に基づいてソフトウェアの不具合を顧客に通知するため、利用しているソフトウェアについての不具合が通知される。   According to this configuration, the user computer used by the customer notifies the usage status of the software every time the software is used. Since the information notification device notifies the customer of a software defect based on the notified usage status, the information notification apparatus is notified of the problem of the software being used.

請求項5に記載の発明は、顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索手段と、前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知手段と、を備えた情報通知装置として前記コンピュータを機能させるものである。   The invention according to claim 5 is a program for causing a computer to function as an information notifying device for notifying the customer of information on a defect occurring in software installed in a user computer used by the customer, wherein the user The computer notifies the usage status of the software by executing a communication unit incorporated in the introduced software, and stores the usage history storage means for storing the notified usage status, at least the customer From the customer storage means in which contact information is stored, the defect storage means in which software defects are stored, and the usage status stored in the usage record storage means, the customer who is using the software in which the defect has occurred is selected. A customer search means for extracting, and a notification of notifying the extracted customer of the software defect information. And if the information notifying means, in which causes the computer to function as the information notifying apparatus which includes a.

この構成によれば、顧客が使用するユーザコンピュータは、ソフトウェアを使用する毎にそのソフトウェアの利用状況を通知する。情報通知装置は、通知された利用状況に基づいてソフトウェアの不具合を顧客に通知するため、利用しているソフトウェアについての不具合が通知される。   According to this configuration, the user computer used by the customer notifies the usage status of the software every time the software is used. Since the information notification device notifies the customer of a software defect based on the notified usage status, the information notification apparatus is notified of the problem of the software being used.

本発明によれば、サポート契約していない顧客であれ、アプリケーションソフトウェアを利用している顧客に不具合情報を通知することが可能な情報通知装置、情報通知方法、及びプログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an information notification apparatus, an information notification method, and a program capable of notifying a customer who uses an application software of defect information, even if the customer does not have a support contract.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図5に従って説明する。
図1は、システムの構成及び接続形態を概略的に示すブロック図である。
ユーザコンピュータ11は、インターネット等のネットワーク12を介してメーカのサーバコンピュータ(以下、単にサーバという)13と相互通信が可能に接続されている。そのサーバ13には、社内ネットワーク14を介して管理装置15、開発者コンピュータ16、販売担当コンピュータ17、及び管理データベース(DB)群20が接続されている。
Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration and connection form of a system.
The user computer 11 is connected to a manufacturer's server computer (hereinafter simply referred to as a server) 13 through a network 12 such as the Internet so as to be capable of mutual communication. A management device 15, developer computer 16, sales representative computer 17, and management database (DB) group 20 are connected to the server 13 via an in-house network 14.

ユーザコンピュータ11には、メーカが提供するアプリケーションソフトウェア(以下、単にソフトウェアという)がインストールされている。図5に示すように、ソフトウェア31は、ユーザが開発等に利用する1つ又は複数のコンポーネントからなるシステム部31aと、このソフトウェア31の利用状況をメーカに通知するための通信部31bとを備えている。通信部31bは、ユーザがこのソフトウェア31を利用する、つまりユーザコンピュータ11がソフトウェア31を実行する毎に、ユーザコンピュータ11により自動的に実行される。コンピュータ11は、通信部31bを実行することにより、ソフトウェア31の利用情報を、図1に示すメーカのサーバ13に送信する。サーバ13は、利用情報を受け取ると、その利用情報を管理DB群20の所定の管理DBに格納する。   Application software (hereinafter simply referred to as software) provided by the manufacturer is installed in the user computer 11. As shown in FIG. 5, the software 31 includes a system unit 31a composed of one or a plurality of components used by the user for development and the like, and a communication unit 31b for notifying the manufacturer of the usage status of the software 31. ing. The communication unit 31 b is automatically executed by the user computer 11 whenever the user uses the software 31, that is, whenever the user computer 11 executes the software 31. The computer 11 transmits the usage information of the software 31 to the server 13 of the manufacturer shown in FIG. 1 by executing the communication unit 31b. When the server 13 receives the usage information, the server 13 stores the usage information in a predetermined management DB of the management DB group 20.

管理DB群20には、ソフトウェア31を販売した顧客の情報、ソフトウェア31に発生した不具合の情報、等が格納されている。例えば、顧客情報は販売担当者により格納され、不具合情報は開発者により格納される。販売担当者は、顧客との販売契約が成立すると、コンピュータ17を操作することにより、契約されたソフトウェア31の情報や顧客情報を管理DB群20に登録する。ソフトウェア31に不具合が見つかると、開発担当者は、コンピュータ16を操作することにより、その不具合が発生したソフトウェア31に関する情報、不具合の情報、等を管理DB群20に登録する。情報通知装置としての管理装置15は、管理DB群20に格納された各種情報に基づいて、顧客のユーザコンピュータ11にインストールされたソフトウェア31に対応する不具合情報を顧客に通知する。   The management DB group 20 stores information on customers who have sold the software 31, information on defects occurring in the software 31, and the like. For example, customer information is stored by a salesperson, and defect information is stored by a developer. When a sales contract is established with a customer, the sales representative registers the contracted software 31 information and customer information in the management DB group 20 by operating the computer 17. When a defect is found in the software 31, the person in charge of development registers information regarding the software 31 in which the defect has occurred, information on the defect, and the like in the management DB group 20 by operating the computer 16. The management device 15 as an information notification device notifies the customer of defect information corresponding to the software 31 installed in the customer user computer 11 based on various information stored in the management DB group 20.

図4は、管理装置15の構成を示す概略図である。
管理装置15はパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の汎用的な目的で使用される計算機からなり、中央処理装置(以下、CPU)41、メモリ42、記憶装置43、入出力装置44、通信装置45、及びドライブ装置46を備え、それらはバス47を介して相互に接続されている。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating the configuration of the management device 15.
The management device 15 includes a computer used for general purposes such as a personal computer and a workstation, and includes a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) 41, a memory 42, a storage device 43, an input / output device 44, a communication device 45, and Drive devices 46 are provided and are connected to each other via a bus 47.

CPU41は、メモリ42を利用してプログラムを実行し、デカップリングセル配置に必要な処理を実現する。メモリ42には、デカップリングセル配置処理を行うために必要なプログラムとデータが格納され、メモリ42としては、通常、キャッシュ・メモリ,システム・メモリ,及びディスプレイ・メモリ等(図示略)を含む。   The CPU 41 executes a program using the memory 42 and realizes processing necessary for the decoupling cell arrangement. The memory 42 stores programs and data necessary for performing the decoupling cell arrangement process. The memory 42 usually includes a cache memory, a system memory, a display memory, and the like (not shown).

入出力装置44は、レイアウト表示、パラメータ入力画面等の表示に用いられる表示装置と、ユーザからの要求や指示、パラメータの入力に用いられる入力装置とを含む。表示装置には通常、CRT,LCD,PDP等(図示略)が用いられる。入力装置にはキーボード及びマウス装置等(図示略)が用いられる。   The input / output device 44 includes a display device used for displaying a layout display, a parameter input screen, and the like, and an input device used for inputting a request or instruction from a user and parameters. A CRT, LCD, PDP or the like (not shown) is usually used for the display device. As the input device, a keyboard and a mouse device (not shown) are used.

通信装置45は、ネットワーク14への接続に用いられ、通信に伴うデータ変換等を行って、他の情報処理装置(サーバ13またはコンピュータ16,17)との間でプログラムやデータの送受信を行う。   The communication device 45 is used for connection to the network 14, performs data conversion associated with communication, and transmits and receives programs and data to and from other information processing devices (server 13 or computers 16, 17).

記憶装置43は、通常、磁気ディスク装置,光ディスク装置,光磁気ディスク装置等(図示略)を含む。記憶装置43には、図2に示す情報通知処理のためのプログラムデータ(以下、プログラム)が格納される。CPU41は、入出力装置44による指示に応答してプログラムや各種ファイルに格納されるデータを適宜メモリ42へ転送し、プログラムを逐次実行する。そして、CPU41は、プログラムの実行に必要なファイルやデータの読み込み、プログラムの実行によるファイルやデータの作成を、記憶装置43に対して行う。尚、この記憶装置43を、データベースとしても使用してもよい。   The storage device 43 normally includes a magnetic disk device, an optical disk device, a magneto-optical disk device, etc. (not shown). The storage device 43 stores program data for information notification processing shown in FIG. In response to an instruction from the input / output device 44, the CPU 41 appropriately transfers the program and data stored in various files to the memory 42, and sequentially executes the program. Then, the CPU 41 reads files and data necessary for executing the program and creates files and data by executing the program in the storage device 43. The storage device 43 may be used as a database.

CPU41が実行するプログラムは、記録媒体48にて提供される。ドライブ装置46は、記録媒体48を駆動し、その記憶内容にアクセスする。CPU41は、ドライブ装置46を介して記録媒体48からプログラムを読み出し、それを記憶装置43にインストールする。尚、記録媒体48に格納して提供するものは、プログラムに限らず、ライブラリ等の各種データを提供しても良い。   A program executed by the CPU 41 is provided on the recording medium 48. The drive device 46 drives the recording medium 48 and accesses the stored contents. The CPU 41 reads the program from the recording medium 48 via the drive device 46 and installs it in the storage device 43. What is stored and provided in the recording medium 48 is not limited to a program, and various data such as a library may be provided.

記録媒体48としては、メモリカード,フレキシブルディスク,光ディスク(CD-ROM,DVD-ROM,… ),光磁気ディスク(MO,MD,…)等(図示略)、任意のコンピュータ読み取り可能な記録媒体を使用することができる。尚、半導体メモリや外部接続されるハードディスク装置等が用いられても良い。この記録媒体48に、上述のプログラムを格納しておき、必要に応じて、メモリ42にロードして使用することもできる。   As the recording medium 48, any computer-readable recording medium such as a memory card, a flexible disk, an optical disk (CD-ROM, DVD-ROM,...), A magneto-optical disk (MO, MD,. Can be used. A semiconductor memory, an externally connected hard disk device, or the like may be used. The above-described program can be stored in the recording medium 48 and loaded into the memory 42 for use as necessary.

尚、記録媒体48には、通信媒体を介してアップロード又はダウンロードされたプログラムを記録した媒体、ディスク装置、通信媒体を介して管理装置15が接続されるサーバ装置の記憶装置、等を含む。更に、コンピュータによって直接実行可能なプログラムを記録した記録媒体だけでなく、自身又は他の記録媒体(ハードディスク等)にインストールすることによって実行可能となるようなプログラムを記録した記録媒体や、暗号化されたり、圧縮されたりしたプログラムを記録した記録媒体も含む。   The recording medium 48 includes a medium on which a program uploaded or downloaded via a communication medium is recorded, a disk device, a storage device of a server device to which the management device 15 is connected via a communication medium, and the like. Furthermore, not only a recording medium that records a program that can be directly executed by a computer, but also a recording medium that records a program that can be executed by being installed on itself or another recording medium (such as a hard disk) or an encrypted program. Or a recording medium on which a compressed program is recorded.

次に、管理DB群20の構成について説明する。
管理DB群20は、図2に示すように、監視対象基準管理DB21、利用実績管理DB22、不具合管理DB23、契約管理DB24、顧客管理DB25、及び通知履歴管理DB26から構成されている。各DB21〜26には、それぞれ監視対象基準、利用実績、不具合情報、契約情報、顧客情報、通知履歴が格納されている。
Next, the configuration of the management DB group 20 will be described.
As shown in FIG. 2, the management DB group 20 includes a monitoring target standard management DB 21, a usage record management DB 22, a defect management DB 23, a contract management DB 24, a customer management DB 25, and a notification history management DB 26. Each of the DBs 21 to 26 stores a monitoring target standard, usage record, defect information, contract information, customer information, and notification history.

図3(a)に、監視対象基準のデータ構成例を示す。監視対象基準は、利用中判断、流通迄の期間のデータ項目で構成される。監視対象基準は、ソフトウェア31を購入した顧客のうち、そのソフトウェア31について不具合を通知する顧客であるか否かを監視する基準である。管理装置15のシステム管理者は、ソフトウェアの利用状況を監視する対象範囲管理対象基準として監視対象基準管理DB(監視対象基準記憶手段)21へ設定する。   FIG. 3A shows a data configuration example of the monitoring target standard. The monitoring target standard is composed of data items for the period until the judgment during use and distribution. The monitoring target criterion is a criterion for monitoring whether or not the customer who has purchased the software 31 is a customer who notifies the software 31 of a defect. The system administrator of the management device 15 sets the monitoring target standard management DB (monitoring target standard storage means) 21 as a target range management target standard for monitoring the usage status of software.

顧客において、バージョンアップや、そのソフトウェアの機能を含む他のソフトウェアをインストールすることにより、ソフトウェアを使用しなくなる場合がある。また、顧客において、仕事の形態やサイクルによって、長期に亘って一時的に使用されなくなる場合がある。ソフトウェアを使用しなくなった場合、そのソフトウェアに発生する不具合は、顧客に通知する必要がなく、また通知することにより他の必要な情報(例えばバージョンが高いソフトウェアにおける不具合情報)が判りにくくなる。このため、ソフトウェアを使用しているか否かを判断し、使用されているソフトウェアについてその不具合情報を通知する。一時的に使用されない場合は不具合情報を通知する必要がある。このため、利用中か否かを判断する基準として、例えば過去1年の期間が設定される。   A customer may not use the software by upgrading the version or installing other software including the function of the software. In addition, the customer may not be used temporarily for a long period of time, depending on the form and cycle of work. When the software is no longer used, it is not necessary to notify the customer of a defect that occurs in the software, and it becomes difficult to understand other necessary information (for example, defect information in software having a higher version). For this reason, it is determined whether or not the software is used, and the defect information about the software being used is notified. If it is not used temporarily, it is necessary to notify defect information. For this reason, for example, a period of the past year is set as a reference for determining whether or not the service is being used.

また、流通までの期間が設定される。本実施形態の情報通知装置が対象とするソフトウェアの一例として、半導体集積回路装置(LSI)の設計データを生成するソフトウェア(CADソフトウェア)がある。このソフトウェアの場合、システム部31aのコンポーネントに不具合が発生すると、このソフトウェア31により設計されたLSIの設計データ又はLSIの動作に不具合が内在される場合がある。そして、設計データに内在する不具合や、LSIの動作における不具合(例えば演算ミス)は、実際のチップを作成した後に現れる場合がある。このチップの作成は、設計データの作成、つまりソフトウェア31の使用から所定期間の経過後に行われる。更に、チップに内在する不具合は、そのチップが実際に利用される、つまりチップが流通してから発現する。従って、監視対象基準は、契約終了後も使用され、そのソフトウェア31の使用によって作成される半導体チップのような二次製品が流通するまでに要する期間は、契約期間外であっても不具合情報を通知するように設定されている。   In addition, a period until distribution is set. As an example of software targeted by the information notification apparatus of the present embodiment, there is software (CAD software) that generates design data of a semiconductor integrated circuit device (LSI). In the case of this software, when a defect occurs in the component of the system unit 31a, the defect may be inherent in the design data of the LSI designed by the software 31 or the operation of the LSI. A defect inherent in the design data and a defect in the operation of the LSI (for example, a calculation error) may appear after the actual chip is created. This chip is created after the elapse of a predetermined period from the creation of design data, that is, the use of the software 31. Further, the defects inherent in the chip appear after the chip is actually used, that is, after the chip is distributed. Therefore, the monitoring target standard is used even after the contract ends, and the time required for the distribution of the secondary product such as a semiconductor chip created by using the software 31 is not necessary even if it is outside the contract period. It is set to notify.

図3(b)に、利用実績のデータ構成例を示す。利用実績は、製品名、バージョン、利用日時、利用機能、ライセンス番号のデータ項目で構成される。この利用実績は、上記したように、ソフトウェア31に含まれる通信部31bによりユーザコンピュータ11からサーバ13に通知され、利用実績管理DB(利用実績記憶手段)22に格納される。製品名、バージョンはそれぞれソフトウェア31の製品名、バージョン番号である。利用日時は、ソフトウェア31が使用された、つまりユーザコンピュータ11により実行された日時である。利用機能は、ユーザコンピュータ11が実行した、又はユーザコンピュータ11が活用した機能(コンポーネント)を特定するための情報(名称)である。ライセンス番号は、そのソフトウェア31のサポート契約によりユーザに通知された番号である。   FIG. 3B shows a data configuration example of the usage record. The usage record includes data items of product name, version, use date and time, use function, and license number. As described above, this usage record is notified from the user computer 11 to the server 13 by the communication unit 31b included in the software 31, and stored in the usage record management DB (use record storage unit) 22. The product name and version are the product name and version number of the software 31, respectively. The use date and time is the date and time when the software 31 was used, that is, executed by the user computer 11. The use function is information (name) for specifying a function (component) executed by the user computer 11 or utilized by the user computer 11. The license number is a number notified to the user by the support contract for the software 31.

図3(c)に、不具合情報のデータ構成例を示す。不具合情報は、不具合ID、製品名、パージョン、発生日、不具合機能、重要度、内容のデータ項目で構成される。不具合IDは、発生した不具合を特定するための識別コードであり、製品名、バージョンは不具合が発生したソフトウェアの製品名、バージョン番号である。発生日は不具合が発生した日付(不具合が発見された日付)であり、不具合機能はその不具合が発生した機能(コンポーネント)の情報である。重要度は、その不具合が及ぼす影響度であり、内容は不具合の内容である。ソフトウェア製品の開発担当者は、ソフトウェアに不具合が見つかると不具合の発生日時や不具合が発生するバージョン、影響度、不具合の内容等を不具合管理DB(不具合記憶手段)23に登録する。   FIG. 3C shows an example data structure of defect information. The defect information is composed of data items of defect ID, product name, version, date of occurrence, defect function, importance, and content. The defect ID is an identification code for identifying the defect that has occurred, and the product name and version are the product name and version number of the software in which the defect has occurred. The occurrence date is the date when the defect occurred (date when the defect was found), and the defect function is information on the function (component) where the defect occurred. The importance is the degree of influence of the defect, and the content is the content of the defect. If a software product developer finds a defect in the software, the date and time of occurrence of the defect, the version in which the defect occurs, the degree of influence, the content of the defect, etc. are registered in the defect management DB (defect storage means) 23.

図3(d)に、契約情報のデータ構成例を示す。契約情報は、ライセンス番号、契約顧客ID、契約期間、製品名、バージョン、本数、用途のデータ項目で構成される。ライセンス番号はそのソフトウェア31のサポート契約によりユーザに通知された番号であり、契約顧客IDはサポート契約を締結した顧客の識別番号であり、契約期間はサポート契約の期間である。製品名、バージョンはサポート契約の対象であるソフトウェアの製品名、バージョン番号であり、本数は顧客にライセンスされたソフトウェアの本数、用途はソフトウェアの使用用途である。   FIG. 3D shows a data configuration example of the contract information. The contract information is composed of data items such as a license number, contract customer ID, contract period, product name, version, number, and usage. The license number is a number notified to the user by the support contract of the software 31, the contract customer ID is the identification number of the customer who has concluded the support contract, and the contract period is the period of the support contract. The product name and version are the product name and version number of the software subject to the support contract, the number is the number of software licensed to the customer, and the usage is the usage of the software.

図3(e)に、顧客情報のデータ構成例を示す。顧客情報は、契約顧客ID、会社名、氏名、メールアドレス、電話番号、通知のデータ項目で構成される。契約顧客IDはサポート契約を締結した顧客の識別番号であり、会社名はその会社名であり、氏名、メールアドレス、電話番号はソフトウェアの情報を通知する相手の氏名、メールアドレス、電話番号である。通知は、サポート契約の締結時に顧客が契約したソフトウェア等に関する情報を通知するか否かを示すものである。   FIG. 3E shows a data configuration example of customer information. Customer information includes contract customer ID, company name, name, email address, telephone number, and notification data items. The contract customer ID is the identification number of the customer who has signed the support contract, the company name is the company name, and the name, email address, and phone number are the name, email address, and phone number of the other party that notifies the software information. . The notification indicates whether or not to notify information related to the software contracted by the customer when the support contract is concluded.

顧客とソフトウェアの販売契約を締結したら、販売担当者はライセンス番号やサポート契約期間、バージョン情報、利用用途等を契約管理DB(契約記憶手段)24に登録する。また同時に、顧客の個人情報や連絡先、製品情報の通知要否を顧客管理DB(顧客記憶手段)25に登録する。   When the sales contract of the software is concluded with the customer, the sales person registers the license number, the support contract period, the version information, the usage, etc. in the contract management DB (contract storage means) 24. At the same time, the customer's personal information, contact information, and necessity of notification of product information are registered in the customer management DB (customer storage means) 25.

図3(f)に、通知履歴のデータ構成例を示す。通知履歴は、不具合ID、通知顧客ID、通知日のデータ項目で構成される。不具合IDは発生した不具合を特定するための識別コードであり、通知顧客IDは不具合を通知した顧客を特定するために識別コードであり、通知日は不具合を通知した日付である。管理装置15は、不具合を顧客のコンピュータ11へ通知すると、その通知した不具合を特定する識別コード、通知した顧客の識別コード、通知した日付を通知履歴管理DB(通知履歴記憶手段)26に登録する。   FIG. 3F shows a data configuration example of the notification history. The notification history is composed of data items of defect ID, notification customer ID, and notification date. The defect ID is an identification code for identifying the defect that has occurred, the notification customer ID is an identification code for identifying the customer who has notified the defect, and the notification date is the date when the defect is notified. When notifying the customer's computer 11 of the defect, the management device 15 registers the identification code for identifying the notified defect, the identification code of the notified customer, and the notified date in the notification history management DB (notification history storage means) 26. .

次に、管理装置15が行う情報通知処理を図2に示すフローチャートに従って説明する。
先ず、ステップ51(監視対象範囲設定工程:監視対象範囲設定手段)において、管理装置15は、監視対象基準管理DB21を参照し、監視対象とする有効期限を設定する。
Next, information notification processing performed by the management device 15 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, in step 51 (monitoring target range setting step: monitoring target range setting means), the management device 15 refers to the monitoring target standard management DB 21 and sets an expiration date to be monitored.

次に、ステップ52(利用実績取得工程:利用実績取得手段)において、管理装置15は、利用実績管理DB22を参照し、ステップ51で取得した有効期限と、参照した利用日時とを比較し、有効期限内に利用されたソフトウェアの製品名/バージョン/ライセンス番号を取得する。   Next, in step 52 (utilization record acquisition process: utilization record acquisition means), the management device 15 refers to the utilization record management DB 22, compares the expiration date acquired in step 51 with the referenced use date and time, and is effective. Get the product name / version / license number of the software used within the time limit.

次に、ステップ53(不具合取得工程:不具合取得手段)において、管理装置15は、不具合管理DB23を参照し、ステップ52で取得した製品名/バージョンから、利用中のソフトウェアで発生している不具合の情報を取得する。   Next, in step 53 (defect acquisition process: defect acquisition means), the management device 15 refers to the defect management DB 23 and uses the product name / version acquired in step 52 to determine the defect occurring in the software being used. Get information.

次に、ステップ54(顧客検索工程:顧客検索手段)において、管理装置15は、契約管理DB24を参照し、ステップ52で取得したライセンス番号から、利用中の顧客を特定する。   Next, in step 54 (customer search step: customer search means), the management device 15 refers to the contract management DB 24 and identifies the customer in use from the license number acquired in step 52.

次に、ステップ55(通知判定工程:通知判定手段)において、管理装置15は、顧客管理DB25を参照し、ステップ54において特定した顧客に対する通知の要否を判定する。この時、管理装置15は、ステップ53において取得した不具合の重要度に基づいて、重要度が高い不具合については顧客管理DB25に格納された「通知」項目の内容にかかわらず通知が必要と判断し、重要度が低い不具合については「通知」項目の内容に従って通知が必要と設定された顧客について不具合の通知が必要と判断する。   Next, in step 55 (notification determination step: notification determination means), the management device 15 refers to the customer management DB 25 and determines whether notification to the customer specified in step 54 is necessary. At this time, based on the importance level of the defect acquired in step 53, the management device 15 determines that a notification with a high importance level is required regardless of the content of the “notification” item stored in the customer management DB 25. For a defect with low importance, it is determined that a defect notification is necessary for a customer set to be notified according to the content of the “notification” item.

次に、ステップ56において、管理装置15は、通知履歴管理DB26を参照し、ステップ53で取得した不具合が、ステップ54で取得した顧客に対し、通知済みかどうかを確認する。通知済の場合には、処理を終了する。   Next, in step 56, the management device 15 refers to the notification history management DB 26 and confirms whether or not the defect acquired in step 53 has been notified to the customer acquired in step 54. If it has been notified, the process is terminated.

次に、ステップ57(不具合情報通知工程:不具合情報通知手段)において、管理装置15は、ステップ54で取得した顧客の連絡先(メールアドレス)へ、ステップ53で取得した不具合情報を通知する。   Next, in step 57 (defect information notification step: defect information notification means), the management device 15 notifies the defect information acquired in step 53 to the customer contact information (email address) acquired in step 54.

次に、ステップ58(通知履歴記憶工程)において、管理装置15は、通知した不具合を特定する不具合IDと通知日とを通知履歴管理DB26に登録するとともに、通知した顧客の識別番号を通知顧客IDとして通知履歴管理DB26に登録する。   Next, in step 58 (notification history storing step), the management device 15 registers a defect ID and a notification date for specifying the notified defect in the notification history management DB 26, and notifies the notified customer identification number as a notification customer ID. As registered in the notification history management DB 26.

以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)ユーザコンピュータ11は、導入されたソフトウェア31に組込まれた通信部31bを実行することにより該ソフトウェア31の利用状況を通知する。その通知された利用状況は利用実績管理DB22に記憶される。顧客管理DB25には顧客への連絡先が記憶され、不具合管理DB23にはソフトウェアの不具合が記憶される。管理装置15は、利用実績管理DB22に記憶された利用状況から、不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出し、その顧客にソフトウェアの不具合情報を通知するようにした。この結果、サポート契約をしていない顧客であっても、該当するソフトウェアを利用している顧客に、そのソフトウェアについての不具合を通知することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The user computer 11 notifies the usage status of the software 31 by executing the communication unit 31b incorporated in the installed software 31. The notified usage status is stored in the usage record management DB 22. The customer management DB 25 stores customer contact information, and the defect management DB 23 stores software defects. The management device 15 extracts a customer who is using the software in which the defect has occurred from the utilization state stored in the utilization result management DB 22 and notifies the customer of the defect information of the software. As a result, even a customer who does not have a support contract can notify a customer who uses the corresponding software of a defect related to the software.

(2)監視対象基準管理DB21にはソフトウェアの利用状況を監視する対象範囲が記憶され、利用実績管理DB22には、ソフトウェアの利用日時が記憶される。管理装置15は、利用実績管理DB22の利用日時と対象範囲とを比較し、対象範囲内にソフトウェアを利用した顧客を抽出する。従って、対象範囲内にソフトウェアを利用した顧客に対して不具合が通知されるため、ソフトウェアを間欠的に利用する顧客、又はソフトウェアを利用して設計した製品を製造している顧客等、様々な顧客に対して不具合を通知することができる。また、対象範囲を超えた場合に、ソフトウェアを利用していないと判断することで、不要な不具合が通知されなくなり、必要な不具合を容易に判断することができるようになる。   (2) The monitoring target standard management DB 21 stores a target range for monitoring the usage status of software, and the usage record management DB 22 stores the usage date and time of software. The management device 15 compares the usage date and time of the usage record management DB 22 with the target range, and extracts customers who use the software within the target range. Therefore, customers who use software within the target range are notified of defects, so various customers such as customers who use software intermittently or customers who manufacture products designed using software. Can be informed of the problem. Further, when the target range is exceeded, it is determined that the software is not used, so that an unnecessary defect is not notified and the necessary defect can be easily determined.

(3)不具合管理DB23には、不具合の重要度が記憶され、顧客管理DB25には、ソフトウェアに関する情報の通知の要否が記憶される。管理装置15は、重要度が重大である場合には通知の要否に係わらず不具合情報を顧客に通知し、重要度が重大ではない場合には、通知が必要と設定された顧客に不具合情報を通知し、通知が不要と設定された顧客には不具合情報を通知しないようにした。従って、ソフトウェアに関する情報を希望しない顧客であっても、重要な不具合については顧客に通知され、重要ではない不具合については通知を希望していない顧客には通知されないため、顧客にとって重要な不具合のみを容易に知ることが可能となる。   (3) The defect management DB 23 stores the degree of importance of the defect, and the customer management DB 25 stores the necessity of notification of information regarding the software. The management device 15 notifies the customer of defect information regardless of the necessity of notification when the importance level is critical, and reports the defect information to the customer set to be notified when the importance level is not critical. , And not to notify defect information to customers who are set to not need notification. Therefore, even if a customer does not want information about the software, the customer is notified of important defects, and the customer who does not want to be notified of unimportant defects is not notified. It becomes possible to know easily.

尚、上記各実施の形態は、以下の態様で実施してもよい。
・上記実施形態では、顧客に対する通知の要否を判断する(ステップ55)ようにしたが、不具合の重要度に係わらず全ての不具合情報を顧客に通知する、つまりステップ55を省略してもよい。
In addition, you may implement each said embodiment in the following aspects.
In the above embodiment, the necessity of notification to the customer is determined (step 55). However, all defect information is notified to the customer regardless of the importance of the defect, that is, step 55 may be omitted. .

・上記実施形態において、通知履歴管理DB26の登録内容に基づき、所定の期間(例えば1週間)おきに不具合情報を通知するようにしてもよい。
・上記実施形態では、「通知」項目の内容、重要度に応じて通知の要否を判断するようにしたが、他の情報、例えば利用用途に応じて通知の要否を判断するようにしてもよい。また、利用用途などの複数の情報に基づいて通知の要否を判断するようにしてもよい。例えば、不具合機能と顧客の利用機能とが一致する場合に「通知」項目の内容にかかわらず不具合情報の通知が必要と判断し、不具合機能と顧客の利用機能とが一致しない場合には「重要度」項目と「通知」項目とに基づいて上記実施形態と同様に通知の要否を判断するようにしてもよい。
In the above embodiment, the defect information may be notified every predetermined period (for example, one week) based on the registered contents of the notification history management DB 26.
In the above embodiment, the necessity of notification is determined according to the content and importance of the “notification” item, but the necessity of notification is determined according to other information, for example, usage. Also good. Further, the necessity of notification may be determined based on a plurality of information such as usage purposes. For example, if the defect function matches the customer's usage function, it is judged that notification of the defect information is necessary regardless of the contents of the “notification” item. Based on the “degree” item and the “notification” item, the necessity of notification may be determined in the same manner as in the above embodiment.

上記各実施の形態から把握できる技術的思想を以下に記載する。
(付記1)
顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知装置であって、
前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、
その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、
少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、
ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、
前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索手段と、
前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知手段と、
を備えたことを特徴とする情報通知装置。
(付記2)
前記ソフトウェアの利用状況を監視する対象範囲が記憶された監視対象基準記憶手段を備え、
前記利用実績記憶手段には、前記ソフトウェアの利用日時が記憶され、
前記顧客検索手段は、前記利用実績記憶手段の利用日時と前記対象範囲とを比較し、前記対象範囲内に前記ソフトウェアを利用した顧客を抽出する、ことを特徴とする付記1に記載の情報通知装置。
(付記3)
前記不具合記憶手段には、不具合の重要度が記憶され、
前記顧客記憶手段には、ソフトウェアに関する情報の通知の要否が記憶され、
前記不具合情報通知手段は、前記重要度が重大である場合には前記通知の要否に係わらず前記不具合情報を前記顧客に通知し、前記重要度が重大ではない場合には、前記通知が必要と設定された顧客に前記不具合情報を通知し、前記通知が不要と設定された顧客には前記不具合情報を通知しない、ことを特徴とする付記1又は2に記載の情報通知装置。
(付記4)
通知した不具合を特定するための識別情報と、該不具合を通知した顧客を特定するための通知識別情報とを記憶する通知履歴記憶手段を備え、
前記不具合情報通知手段は、前記顧客検索手段により検索された顧客の識別情報にて前記通知履歴記憶手段の通知識別情報を検索し、前記顧客に対する通知の履歴が存在するその顧客へ不具合を通知しないようにし、前記客に対する通知の履歴が存在しない場合にはその顧客へ不具合を通知する、ことを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の情報通知装置。
(付記5)
顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知方法であって、
前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、
その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、
少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、
ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、
前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索工程と、
前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知工程と、
を備えたことを特徴とする情報通知方法。
(付記6)
前記ソフトウェアの利用状況を監視する対象範囲が記憶された監視対象基準記憶手段を備え、
前記利用実績記憶手段には、前記ソフトウェアの利用日時が記憶され、
前記顧客検索工程では、前記利用実績記憶手段の利用日時と前記対象範囲とを比較し、前記対象範囲内に前記ソフトウェアを利用した顧客を抽出する、ことを特徴とする付記5に記載の情報通知方法。
(付記7)
前記不具合記憶手段には、不具合の重要度が記憶され、
前記顧客記憶手段には、ソフトウェアに関する情報の通知の要否が記憶され、
前記不具合情報通知工程では、前記重要度が重大である場合には前記通知の要否に係わらず前記不具合情報を前記顧客に通知し、前記重要度が重大ではない場合には、前記通知が必要と設定された顧客に前記不具合情報を通知し、前記通知が不要と設定された顧客には前記不具合情報を通知しない、ことを特徴とする付記5又は6に記載の情報通知方法。
(付記8)
通知した不具合を特定するための識別情報と、該不具合を通知した顧客を特定するための通知識別情報とを記憶する通知履歴記憶手段を備え、
前記不具合情報通知工程では、前記顧客検索手段により検索された顧客の識別情報にて前記通知履歴記憶手段の通知識別情報を検索し、前記顧客に対する通知の履歴が存在するその顧客へ不具合を通知しないようにし、前記客に対する通知の履歴が存在しない場合にはその顧客へ不具合を通知する、ことを特徴とする付記5乃至7のうちの何れか一項に記載の情報通知方法。
(付記9)
顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、
その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、
少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、
ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、
前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索手段と、
前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知手段と、
を備えた情報通知装置として前記コンピュータを機能させるプログラム。
(付記10)
前記ソフトウェアの利用状況を監視する対象範囲が記憶された監視対象基準記憶手段を備え、
前記利用実績記憶手段には、前記ソフトウェアの利用日時が記憶され、
前記顧客検索手段は、前記利用実績記憶手段の利用日時と前記対象範囲とを比較し、前記対象範囲内に前記ソフトウェアを利用した顧客を抽出する、ことを特徴とする付記9に記載のプログラム。
(付記11)
前記不具合記憶手段には、不具合の重要度が記憶され、
前記顧客記憶手段には、ソフトウェアに関する情報の通知の要否が記憶され、
前記不具合情報通知手段は、前記重要度が重大である場合には前記通知の要否に係わらず前記不具合情報を前記顧客に通知し、前記重要度が重大ではない場合には、前記通知が必要と設定された顧客に前記不具合情報を通知し、前記通知が不要と設定された顧客には前記不具合情報を通知しない、ことを特徴とする付記9又は10に記載のプログラム。
(付記12)
通知した不具合を特定するための識別情報と、該不具合を通知した顧客を特定するための通知識別情報とを記憶する通知履歴記憶手段を備え、
前記不具合情報通知手段は、前記顧客検索手段により検索された顧客の識別情報にて前記通知履歴記憶手段の通知識別情報を検索し、前記顧客に対する通知の履歴が存在するその顧客へ不具合を通知しないようにし、前記客に対する通知の履歴が存在しない場合にはその顧客へ不具合を通知する、ことを特徴とする付記9乃至11のうちの何れか一項に記載のプログラム。
The technical ideas that can be grasped from the above embodiments are described below.
(Appendix 1)
An information notification device for notifying the customer of information on defects occurring in software installed on a user computer used by the customer,
The user computer notifies the usage status of the software by executing a communication unit incorporated in the installed software,
A usage record storage means for storing the notified usage status;
At least customer storage means storing contact information for the customer;
Fault storage means for storing software faults;
A customer search means for extracting a customer who is using the software in which the malfunction has occurred, from the usage situation stored in the usage record storage means;
A defect information notifying means for notifying the extracted customer of the software defect information;
An information notification apparatus comprising:
(Appendix 2)
A monitoring target reference storage unit storing a target range for monitoring the usage status of the software;
The usage record storage means stores the use date and time of the software,
The information notification according to claim 1, wherein the customer search unit compares the use date and time of the use record storage unit with the target range, and extracts a customer who uses the software in the target range. apparatus.
(Appendix 3)
The defect storage means stores the importance of the defect,
The customer storage means stores the necessity of notification of information about software,
The defect information notifying means notifies the customer of the defect information regardless of necessity of the notification when the importance is serious, and the notification is necessary when the importance is not significant. The information notification apparatus according to appendix 1 or 2, wherein the defect information is notified to the customer set as, and the defect information is not notified to the customer set as not required.
(Appendix 4)
A notification history storage means for storing identification information for specifying the notified defect and notification identification information for specifying the customer who has notified the defect;
The defect information notification means searches the notification identification information in the notification history storage means with the customer identification information searched by the customer search means, and does not notify the customer that there is a notification history for the customer. The information notification apparatus according to claim 1, wherein when there is no notification history for the customer, the customer is notified of the malfunction.
(Appendix 5)
An information notification method for notifying the customer of information on defects occurring in the software installed on the user computer used by the customer,
The user computer notifies the usage status of the software by executing a communication unit incorporated in the installed software,
A usage record storage means for storing the notified usage status;
At least customer storage means storing contact information for the customer;
Fault storage means for storing software faults;
A customer search step for extracting a customer who is using the software in which the defect has occurred, from the usage situation stored in the usage record storage means;
A defect information notifying step of notifying the extracted customer of defect information of the software;
An information notification method comprising:
(Appendix 6)
A monitoring target reference storage unit storing a target range for monitoring the usage status of the software;
The usage record storage means stores the use date and time of the software,
The information notification according to appendix 5, characterized in that, in the customer search step, the use date and time of the use record storage means is compared with the target range, and a customer who uses the software is extracted within the target range. Method.
(Appendix 7)
The defect storage means stores the importance of the defect,
The customer storage means stores the necessity of notification of information about software,
In the defect information notification step, the defect information is notified to the customer regardless of the necessity of the notification when the importance is significant, and the notification is necessary when the importance is not significant. 7. The information notification method according to appendix 5 or 6, wherein the defect information is notified to a customer set to be notified and the defect information is not notified to a customer set to be unnecessary.
(Appendix 8)
A notification history storage means for storing identification information for specifying the notified defect and notification identification information for specifying the customer who has notified the defect;
In the defect information notification step, the notification identification information in the notification history storage unit is searched with the customer identification information searched by the customer search unit, and the customer who has a notification history for the customer is not notified of the defect. Thus, the information notification method according to any one of appendices 5 to 7, wherein when there is no history of notification to the customer, the customer is notified of the malfunction.
(Appendix 9)
A program for causing a computer to function as an information notifying device for notifying the customer of information on defects occurring in software installed in a user computer used by the customer,
The user computer notifies the usage status of the software by executing a communication unit incorporated in the installed software,
A usage record storage means for storing the notified usage status;
At least customer storage means storing contact information for the customer;
Fault storage means for storing software faults;
A customer search means for extracting a customer who is using the software in which the malfunction has occurred, from the usage situation stored in the usage record storage means;
A defect information notifying means for notifying the extracted customer of the software defect information;
A program for causing the computer to function as an information notification device comprising:
(Appendix 10)
A monitoring target reference storage unit storing a target range for monitoring the usage status of the software;
The usage record storage means stores the use date and time of the software,
The program according to appendix 9, wherein the customer search means compares the use date and time of the use record storage means with the target range, and extracts customers who use the software within the target range.
(Appendix 11)
The defect storage means stores the importance of the defect,
The customer storage means stores the necessity of notification of information about software,
The defect information notifying means notifies the customer of the defect information regardless of necessity of the notification when the importance is serious, and the notification is necessary when the importance is not significant. 11. The program according to appendix 9 or 10, wherein the defect information is notified to a customer set as "no" and the defect information is not notified to a customer set as "not required".
(Appendix 12)
A notification history storage means for storing identification information for specifying the notified defect and notification identification information for specifying the customer who has notified the defect;
The defect information notification means searches the notification identification information in the notification history storage means with the customer identification information searched by the customer search means, and does not notify the customer that there is a notification history for the customer. The program according to any one of appendices 9 to 11, wherein when there is no history of notification to the customer, the customer is notified of the malfunction.

一実施形態のネットワークシステムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the network system of one Embodiment. 一実施形態の情報通知処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information notification process of one Embodiment. (a)〜(f)は各種情報のデータ構成例を示す説明図である。(A)-(f) is explanatory drawing which shows the data structural example of various information. 情報通知装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of an information notification apparatus. アプリケーションソフトウェアの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of application software.

符号の説明Explanation of symbols

11 ユーザコンピュータ
15 管理装置(情報通知装置)
21 監視対象規準管理DB
22 利用実績管理DB
23 不具合管理DB
24 契約管理DB
25 顧客管理DB
26 通知履歴管理DB
31 ソフトウェア
31b 通信部
11 User computer 15 Management device (information notification device)
21 Monitoring standard management DB
22 Usage record management DB
23 Defect Management DB
24 Contract management DB
25 Customer Management DB
26 Notification history management DB
31 Software 31b Communication part

Claims (5)

顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知装置であって、
前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、
その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、
少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、
ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、
前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索手段と、
前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知手段と、
を備えたことを特徴とする情報通知装置。
An information notification device for notifying the customer of information on defects occurring in software installed on a user computer used by the customer,
The user computer notifies the usage status of the software by executing a communication unit incorporated in the installed software,
A usage record storage means for storing the notified usage status;
At least customer storage means storing contact information for the customer;
Fault storage means for storing software faults;
A customer search means for extracting a customer who is using the software in which the malfunction has occurred, from the usage situation stored in the usage record storage means;
A defect information notifying means for notifying the extracted customer of the software defect information;
An information notification apparatus comprising:
前記ソフトウェアの利用状況を監視する対象範囲が記憶された監視対象基準記憶手段を備え、
前記利用実績記憶手段には、前記ソフトウェアの利用日時が記憶され、
前記顧客検索手段は、前記利用実績記憶手段の利用日時と前記対象範囲とを比較し、前記対象範囲内に前記ソフトウェアを利用した顧客を抽出する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報通知装置。
A monitoring target reference storage unit storing a target range for monitoring the usage status of the software;
The usage record storage means stores the use date and time of the software,
The information according to claim 1, wherein the customer search unit compares a use date and time of the use record storage unit with the target range, and extracts a customer who uses the software in the target range. Notification device.
前記不具合記憶手段には、不具合の重要度が記憶され、
前記顧客記憶手段には、ソフトウェアに関する情報の通知の要否が記憶され、
前記不具合情報通知手段は、前記重要度が重大である場合には前記通知の要否に係わらず前記不具合情報を前記顧客に通知し、前記重要度が重大ではない場合には、前記通知が必要と設定された顧客に前記不具合情報を通知し、前記通知が不要と設定された顧客には前記不具合情報を通知しない、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報通知装置。
The defect storage means stores the importance of the defect,
The customer storage means stores the necessity of notification of information about software,
The defect information notifying means notifies the customer of the defect information regardless of necessity of the notification when the importance is serious, and the notification is necessary when the importance is not significant. The information notification apparatus according to claim 1, wherein the defect information is notified to a customer set as “no”, and the defect information is not notified to a customer set as not required.
顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知方法であって、
前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、
その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、
少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、
ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、
前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索工程と、
前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知工程と、
を備えたことを特徴とする情報通知方法。
An information notification method for notifying the customer of information on defects occurring in the software installed on the user computer used by the customer,
The user computer notifies the usage status of the software by executing a communication unit incorporated in the installed software,
A usage record storage means for storing the notified usage status;
At least customer storage means storing contact information for the customer;
Fault storage means for storing software faults;
A customer search step for extracting a customer who is using the software in which the defect has occurred, from the usage situation stored in the usage record storage means;
A defect information notifying step of notifying the extracted customer of defect information of the software;
An information notification method comprising:
顧客が使用するユーザコンピュータに導入されたソフトウェアで発生した不具合の情報を、その顧客へ通知する情報通知装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記ユーザコンピュータは、前記導入されたソフトウェアに組込まれた通信部を実行することにより該ソフトウェアの利用状況を通知するものであり、
その通知された利用状況を記憶する利用実績記憶手段と、
少なくとも、前記顧客への連絡先が記憶された顧客記憶手段と、
ソフトウェアの不具合が記憶された不具合記憶手段と、
前記利用実績記憶手段に記憶された利用状況から、前記不具合が発生したソフトウェアを使用中の顧客を抽出する顧客検索手段と、
前記抽出された顧客に前記ソフトウェアの不具合情報を通知する不具合情報通知手段と、
を備えた情報通知装置として前記コンピュータを機能させるプログラム。
A program for causing a computer to function as an information notifying device for notifying the customer of information on defects occurring in software installed in a user computer used by the customer,
The user computer notifies the usage status of the software by executing a communication unit incorporated in the installed software,
A usage record storage means for storing the notified usage status;
At least customer storage means storing contact information for the customer;
Fault storage means for storing software faults;
A customer search means for extracting a customer who is using the software in which the malfunction has occurred, from the usage situation stored in the usage record storage means;
A defect information notifying means for notifying the extracted customer of the software defect information;
A program for causing the computer to function as an information notification device comprising:
JP2007093852A 2007-03-30 2007-03-30 Information notification apparatus, information notification method, and program Expired - Fee Related JP4894592B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093852A JP4894592B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Information notification apparatus, information notification method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093852A JP4894592B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Information notification apparatus, information notification method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008250842A true JP2008250842A (en) 2008-10-16
JP4894592B2 JP4894592B2 (en) 2012-03-14

Family

ID=39975675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007093852A Expired - Fee Related JP4894592B2 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Information notification apparatus, information notification method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4894592B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3557494A4 (en) * 2016-12-19 2019-10-23 Fujitsu Limited Management program, management method, management device, support request program, and support request device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099596A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Fujitsu Ltd Fault information prenotification program and fault information prenotification processing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099596A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Fujitsu Ltd Fault information prenotification program and fault information prenotification processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3557494A4 (en) * 2016-12-19 2019-10-23 Fujitsu Limited Management program, management method, management device, support request program, and support request device
US11256784B2 (en) 2016-12-19 2022-02-22 Fujitsu Limited Recording medium recording management program, method, and recording medium recording support request program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4894592B2 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9417865B2 (en) Determining when to update a package manager software
JP5684946B2 (en) Method and system for supporting analysis of root cause of event
US20200012550A1 (en) Enabling symptom verification
US20100250730A1 (en) Automated license reconciliation for deployed applications
US8521865B2 (en) Method and apparatus for populating a software catalog with automated use signature generation
US20090327630A1 (en) Software configuration item back-up facility
JP4916826B2 (en) Traceability management device, program, and tracing method
CN104981770A (en) Annotations of resources
JP5179207B2 (en) Software development support apparatus, program and method thereof
JP2006119848A (en) Software update program, software update device and software update method
US8370800B2 (en) Determining application distribution based on application state tracking information
JP2010009411A (en) Virtual environment operation support system and virtual environment operation support program
JP6048957B2 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
JP2010003224A (en) Test information management server, test information management method and program
JP5963312B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012208752A (en) License management device, license management method, and program
JP2014182646A (en) Apparatus for monitoring execution of software, method and program
JP6525275B2 (en) Management device, information processing method, and program
JP5537599B2 (en) Version upgrade management method in business system
JP4894592B2 (en) Information notification apparatus, information notification method, and program
JP2019040400A (en) Installation control program, installation control method, and information processing device
JP2005301379A (en) Software resources management method and system
JP2015045901A (en) Business processing system, method for generating process pertaining business, and program
JP7037514B2 (en) Plant monitoring system and plant monitoring method
JP2005284594A (en) Development management system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4894592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees