JP2008250669A - Web monitoring control system, web server control device and web server control program - Google Patents
Web monitoring control system, web server control device and web server control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008250669A JP2008250669A JP2007091045A JP2007091045A JP2008250669A JP 2008250669 A JP2008250669 A JP 2008250669A JP 2007091045 A JP2007091045 A JP 2007091045A JP 2007091045 A JP2007091045 A JP 2007091045A JP 2008250669 A JP2008250669 A JP 2008250669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- web server
- monitoring
- connections
- client
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インターネットに代表されるネットワークに接続された複数のコンピュータを用いて各種の情報を公開するウェブで、ウェブサーバの監視制御を行うウェブ監視制御システム、ウェブサーバ制御装置およびウェブサーバ制御プログラムに関する。 The present invention relates to a web monitoring control system, a web server control device, and a web server control program for monitoring and controlling a web server on a web that publishes various types of information using a plurality of computers connected to a network represented by the Internet. About.
たとえばインターネット上には各種のウェブサイトが存在しており、ウェブサーバがクライアントコンピュータ(以下、単にクライアントと称する。)の要求に応じて各種の情報を送信するようになっている。ウェブサーバはクライアントの要求したファイルを送信するファイル送信機能や、クライアントの要求したプログラムを実行して、その結果を返す実行結果送信機能を備えている。 For example, there are various websites on the Internet, and a web server transmits various information in response to a request from a client computer (hereinafter simply referred to as a client). The web server has a file transmission function for transmitting a file requested by the client and an execution result transmission function for executing a program requested by the client and returning the result.
インターネットを例にとると、各クライアントはウェブサーバに時間の制限なく自由にアクセスすることができる。したがって、ウェブサーバを立ち上げてウェブシステムを構築する際には、クライアントからのファイルの転送の要求やプログラムの実行結果の送信の要求といったリクエストが単位時間当たりどの程度であるかを予め予測して、このようなリクエストに余裕を持って対応できるようにウェブ全体のシステムリソースを配置することが行われている。たとえば、ウェブサーバを構成するコンピュータのCPU(Central Processing Unit;中央演算処理ユニット)の処理速度や搭載するメモリの容量を適切なものに設定すると共に、1台のウェブサーバで処理能力が十分でないとされる場合には複数台のウェブサーバに分散処理を行わせるといったことが行われている。 Taking the Internet as an example, each client can freely access the web server without time restrictions. Therefore, when building a web system by starting up a web server, it is necessary to predict in advance how many requests such as file transfer requests from clients and requests to send program execution results will be per unit time. The system resources of the entire web are arranged so that such requests can be handled with a margin. For example, if the processing speed of a CPU (Central Processing Unit) of a computer constituting the web server and the capacity of the installed memory are set to an appropriate one, the processing capacity of one web server is not sufficient In such a case, distributed processing is performed by a plurality of web servers.
また、ウェブサーバのリソースにも余裕を持たせるようにしており、データ量の多いリクエストを短時間に大量に受け付けた場合を想定してクライアントに対する最大接続数の設定も行われている。 Moreover, the web server resources are also provided with a margin, and the maximum number of connections to the client is also set assuming that a large amount of requests with a large amount of data are received in a short time.
ところが、ウェブサーバが同時に接続できるクライアントの数を所定数に制限すると、接続中のクライアントの一部が接続を強制的に切断されるという不具合が発生する場合がある。これは、クライアントが接続中のウェブサーバから送られてきたデータに基づく画面の切り替えを要求したような場合に、これによる処理の中断中に他のクライアントの要求が割り込まれて処理される場合があったからである。 However, if the number of clients that can be connected to the web server at the same time is limited to a predetermined number, there may be a problem that a part of the connected clients is forcibly disconnected. This is because when a client requests a screen switch based on data sent from a connected web server, a request from another client may be interrupted and processed while the processing is interrupted. Because there was.
そこで、画面の切り替え時には、ウェブサーバが「画面の切替中」の管理状態のデータをそのクライアントに対して保持するようにして、他のクライアントの割り込みを阻止することが第1の提案として提案されている(たとえば特許文献1参照)。 Therefore, when switching screens, the first proposal is to prevent the interruption of other clients by holding the data in the management state of “screen switching” for the client. (For example, refer to Patent Document 1).
また、複数のクライアントとこれらのアクセスの対象となる複数のウェブサーバとの間にトラフィックを制御するトラフィック制御装置を配置して、最大接続数との関係でそれぞれのウェブサーバに対する接続数を制御するようにした第2の提案も行われている。
このうちの第1の提案のウェブサーバは、これに接続中のクライアントに対する1つの単位のデータの送信を終了させても、そのクライアントが「画面の切替中」の管理状態にあり、続いて他の画面についてのデータを処理して同様にそのクライアントに送信するであろうことを知っている。したがって、接続数が上限となっており、他のクライアントからのリクエストが待機中である場合に、この待機中のクライアントのリクエストを割込処理することはない。 Of these, even if the first proposed web server terminates transmission of one unit of data to the client connected to the web server, the client is still in the management state of “switching screen”, and then the other Knows that it will process the data about the screen and send it to the client as well. Therefore, when the number of connections is the upper limit and a request from another client is waiting, the waiting client request is not interrupted.
しかしながら、接続数が上限に達している場合にも、接続中のクライアントの個々のリクエストのデータ量が共に少ないような状態では該当するウェブサーバのリソースにかなりの余裕がある場合がある。このような場合にも、接続数が上限に達しているという理由で新たな接続を認めないことは、未接続のクライアントの接続までの時間が長時間化して、システム全体の処理効率が悪くなるという問題がある。 However, even when the number of connections has reached the upper limit, there may be a considerable margin in the resources of the corresponding web server when the amount of data of individual requests of the connected clients is small. Even in such a case, not accepting a new connection because the number of connections has reached the upper limit means that the time until the connection of an unconnected client takes a long time and the processing efficiency of the entire system deteriorates. There is a problem.
この点は、トラフィック制御装置をクライアントとウェブサーバの間に配置して接続数の制御を行う第2の提案についても同様である。しかも、ウェブサービスのリクエストの内容や傾向は、ユーザの使い方や時期によって大きく左右される。また、さまざまなデータベース・サーバ等のバックエンドシステムを抱える場合、各々のサービス内容により、どのサービスの使用頻度が大きくなるかをシステム担当者が予測することは困難となっている。 The same applies to the second proposal in which the traffic control device is arranged between the client and the web server to control the number of connections. Moreover, the contents and trends of web service requests are greatly affected by the usage and timing of the user. Further, in the case of having various back-end systems such as databases and servers, it is difficult for the person in charge of the system to predict which service will be used more frequently depending on the contents of each service.
このため従来では、ウェブサーバの構築時には、予め余裕を持たせたリソースの配置を行うことになり、リソースが余剰になり非効率となる問題があった。また、ウェブサービスのチューニングをシステム担当者に行わせようとすると、データ量の多いリクエストが来るのか、あるいはデータ量は少ないがリクエスト数が多いのかというさまざまなケースが想定される。したがって、システム担当者の負担が大きくなるだけでなく、予測に反した場合のリスクも考えられ、その実施は非現実的であった。 For this reason, conventionally, when a web server is constructed, resources are allocated in advance so that there is a problem that resources become redundant and inefficient. In addition, when trying to tune the web service to the system staff, various cases are assumed, such as a request with a large amount of data coming in, or a small amount of data but a large number of requests. Therefore, not only is the burden on the system person in charge increased, but there is also a risk in the case of contrary to prediction, and its implementation was unrealistic.
そこで本発明の目的は、クライアントの接続数を一律的に制限することによるウェブサーバの処理効率の低下を防止することのできるウェブ監視制御システム、ウェブサーバ制御装置およびウェブサーバ制御プログラムを得ることにある。 Accordingly, an object of the present invention is to obtain a web monitoring control system, a web server control apparatus, and a web server control program capable of preventing a decrease in web server processing efficiency by uniformly limiting the number of client connections. is there.
請求項1記載の発明では、(イ)クライアントと接続する接続手段と、この接続手段によって接続したクライアントからのリクエストの内容を特定の宛先に逐次報告する報告手段と、前記した特定の宛先からクライアントの接続数の拡縮についての通知を受ける通知受信手段と、この通知受信手段の受信した通知内容に応じて接続手段の接続を拡縮する接続制御手段とを備えた複数のウェブサーバと、(ロ)前記した特定の宛先としてこれら複数のウェブサーバと接続され、報告手段から報告される内容を受信し、それぞれのウェブサーバのリソースの状態を監視する監視手段と、この監視手段の監視結果から前記した複数のウェブサーバのそれぞれについてクライアントの接続数の拡縮を必要とするかを判定する判定手段と、この判定手段がクライアントの接続数の拡縮を必要とすると判定したときこれを該当するウェブサーバに通知する通知手段とを備えたウェブサーバ制御装置とをウェブ監視制御システムに具備させる。 According to the first aspect of the present invention, (a) connection means for connecting to a client, report means for sequentially reporting the contents of a request from a client connected by the connection means to a specific destination, and the client from the specific destination A plurality of web servers comprising: a notification receiving means for receiving notification about expansion / contraction of the number of connections; and a connection control means for expanding / reducing the connection of the connection means in accordance with the notification content received by the notification receiving means; The above-mentioned specific destination is connected to the plurality of web servers, receives the contents reported from the reporting means, and monitors the status of each web server resource, and the monitoring results of the monitoring means are described above. Determining means for determining whether the number of client connections needs to be increased or decreased for each of a plurality of web servers; and the determining means It is provided with a web server control device that includes a notifying means for notifying the web server to the appropriate this when it is determined to require scaling of the number of client connections to the web monitoring and control system.
すなわち本発明では、ウェブサーバ制御装置が複数のウェブサーバのそれぞれからクライアントのリクエストの内容の報告を受けて、これらのウェブサーバのリソースの状態を監視するようにしている。そして、監視結果から前記した複数のウェブサーバのそれぞれについてクライアントの接続数の拡縮を必要とするかを判定し、クライアントの接続数の拡縮を必要とすると判定したときに該当するウェブサーバにこれを通知するようにしている。これにより、最大接続数という1つの基準でのみクライアントの接続数を決める従来の手法よりもフレキシブルな制御が可能になる。また、ウェブサーバ制御装置は複数のウェブサーバの制御を行うので、これらウェブサーバ間のアクセスの不均一等の通信システム全体を観点とした制御も可能になる。 That is, in the present invention, the web server control device receives a report of the contents of a client request from each of a plurality of web servers, and monitors the status of the resources of these web servers. Then, from the monitoring results, it is determined whether or not the number of client connections needs to be expanded / reduced for each of the plurality of web servers, and when it is determined that the number of client connections needs to be expanded / reduced, I'm trying to notify you. This enables more flexible control than the conventional method of determining the number of client connections based only on one criterion of the maximum number of connections. Moreover, since the web server control apparatus controls a plurality of web servers, it is possible to perform control from the viewpoint of the entire communication system such as non-uniform access between the web servers.
請求項5記載の発明では、(イ)複数のウェブサーバと接続され、これらのウェブサーバからこれらに対するクライアントからのリクエスト状況とこれらのリクエストに伴う必要なデータ量の報告を受ける報告受信手段と、(ロ)この報告受信手段の受信した報告に基づいて個々のウェブサーバの状況およびこれらのウェブサーバ全体の状況の統計をとる統計手段と、(ハ)この統計手段の統計を用いてそれぞれのウェブサーバのリソースの変動状態を監視する監視手段と、(ニ)この監視手段の監視結果からクライアントの接続数の拡縮を必要とするウェブサーバを判別する拡縮対象判別手段と、(ホ)この拡縮対象判別手段で拡縮を必要とすると判別されたウェブサーバに対して接続数の拡縮を行わせるための通知を行う拡縮通知手段とをウェブサーバ制御装置に具備させる。 In the invention of claim 5, (a) a report receiving means connected to a plurality of web servers and receiving a report of a request status from a client to these web servers and a necessary amount of data accompanying these requests; (B) statistical means for collecting statistics on the status of individual web servers and the overall status of these web servers based on the reports received by this report receiving means; and (c) each web using the statistics of this statistical means. Monitoring means for monitoring the fluctuation state of server resources, (d) expansion / contraction object determination means for determining a web server that requires expansion / contraction of the number of client connections from the monitoring result of the monitoring means, and (e) the expansion / contraction object An enlargement / reduction notification means for performing notification for causing the web server determined to require expansion / reduction by the determination means to enlarge / reduce the number of connections; It is provided to the web server controller.
すなわち本発明では、ウェブサーバ制御装置がこれに接続されている複数のウェブサーバからこれらに対するクライアントからのリクエスト状況とこれらのリクエストに伴う必要なデータ量の報告を受け、これを基にして個々のウェブサーバの状況およびこれらのウェブサーバ全体の状況の統計をとるようにしている。そして、この統計を用いてそれぞれのウェブサーバのリソースの変動状態を監視し、監視結果からクライアントの接続数の拡縮を必要とするウェブサーバを判別して、これらのウェブサーバに対して接続数の拡縮を行わせるための通知を行うようにしている。これにより、最大接続数という1つの基準でのみクライアントの接続数を決める従来の手法よりもフレキシブルな制御が可能になる。また、ウェブサーバ制御装置は複数のウェブサーバの制御を行うので、これらウェブサーバ間のアクセスの不均一等の通信システム全体を観点とした制御も可能になる。 In other words, in the present invention, the web server control device receives a report on the request status from the client to the web servers connected to the web server and the necessary data amount accompanying these requests, and based on this, the individual statuses are received. Statistics on the status of the web servers and the status of these web servers as a whole are taken. Then, using this statistic, the fluctuation state of the resource of each web server is monitored, the web server that requires expansion / contraction of the number of client connections is determined from the monitoring result, and the number of connections to these web servers is Notifications for scaling are performed. This enables more flexible control than the conventional method of determining the number of client connections based only on one criterion of the maximum number of connections. Moreover, since the web server control apparatus controls a plurality of web servers, it is possible to perform control from the viewpoint of the entire communication system such as non-uniform access between the web servers.
請求項6記載の発明では、複数のウェブサーバと接続され、これらに接続するクライアントの接続数を制御するウェブサーバ制御装置のコンピュータに、ウェブサーバ制御プログラムとして、(イ)前記した複数のウェブサーバからこれらに対するクライアントからのリクエスト状況とこれらのリクエストに伴う必要なデータ量の報告を受ける報告受信処理と、(ロ)この報告受信処理で受信した報告に基づいて個々のウェブサーバの状況およびこれらのウェブサーバ全体の状況の統計をとる統計処理と、(ハ)この統計算出処理でとった統計を用いてそれぞれのウェブサーバのリソースの変動状態を監視する監視処理と、(ニ)この監視処理による監視結果からクライアントの接続数の拡縮を必要とするウェブサーバを判別する拡縮対象判別処理と、(ホ)この拡縮対象判別処理で拡縮を必要とすると判別されたウェブサーバに対して接続数の拡縮を行わせるための通知を行う拡縮通知処理とを実行させることを特徴としている。 In the invention described in claim 6, a computer of a web server control device that is connected to a plurality of web servers and controls the number of clients connected to these web servers, the web server control program is as follows: (B) the status of individual web servers based on the reports received in this report receiving process and the status of these requests. Statistical processing that takes statistics of the status of the entire web server, (c) monitoring processing that monitors the fluctuation state of each web server resource using the statistics taken in this statistical calculation processing, and (d) by this monitoring processing Enlargement / reduction target judgment that identifies the web server that requires enlargement / reduction of the number of client connections from the monitoring result And processing, is characterized in that to perform the scaling notification process of notifying for causing (e) number of connections scaled relative to determine web servers that require scaling in this scaling target determination process.
すなわち本発明では、請求項5記載の発明の技術思想をウェブサーバ制御プログラムとして実現している。 That is, in the present invention, the technical idea of the invention described in claim 5 is realized as a web server control program.
以上説明したように本発明によれば、ウェブサーバ制御装置が個々のウェブサーバに対するクライアントのリクエストの状況の報告を受けて、その結果を用いてこれらのウェブサーバに対して必要な指示を与えることにしたので、クライアントとウェブサーバの間に介在するトラフィックを制御する装置と異なり、各ウェブサーバの状況を把握しながら実情にあった制御が可能になる。このため、単に接続数を拡縮制御できるだけでなく、ウェブサーバの一部に障害が発生したような場合にも、該当するウェブサーバの制御を行ったり、影響を受ける他のウェブサーバに対して適切な指示を与えるといった包括的な制御が可能になり、システムの安定性の向上に寄与することになる。 As described above, according to the present invention, the web server control device receives a report on the status of a client request to each web server, and gives necessary instructions to these web servers using the result. Therefore, unlike the device that controls the traffic interposed between the client and the web server, it is possible to perform the control according to the actual situation while grasping the status of each web server. For this reason, not only can the number of connections be controlled, but even if a failure occurs in a part of the web server, the corresponding web server is controlled or appropriate for other affected web servers. Comprehensive control such as giving a simple instruction becomes possible, which contributes to the improvement of system stability.
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples.
図1は、本発明の一実施例におけるウェブ監視制御システムの構成を表わしたものである。このウェブ監視制御システム100は、インターネットに代表されるネットワーク101に、それぞれウェブサイトを立ち上げた第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nと、これらにアクセスすることのできる第1〜第mのクライアント1031〜103mと、ウェブの監視制御を行うウェブシステム安定化装置104とを接続することで構成されている。
FIG. 1 shows the configuration of a web monitoring control system according to an embodiment of the present invention. The web monitoring and
ここで第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nは、第1〜第mのクライアント1031〜103mのうちの任意のものからアクセスがあると、接続を行ったものに対してリクエストを受け付ける。そして、たとえば第1のクライアント1031が第1のウェブサーバ1021にファイル送付のリクエストを行ったものとすると、リクエストの対象となったファイルを第1のウェブサーバ1021に送信する。また、プログラムの実行がリクエストされた場合には、これを実行して処理結果を第1のウェブサーバ1021に送信する。
Here, if there is an access from any one of the first to
ウェブシステム安定化装置104は、第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nからそれぞれが第1〜第mのクライアント1031〜103mの任意のものからリクエストを受けている状況の報告を受ける。そして、所定のデータベースを活用して、個々のウェブサーバ1021〜102nの状況を分析して、これらのウェブサーバ1021〜102nのリソースが逼迫しているか、十分余裕があるかを判定する。そして、判定結果を第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nのそれぞれ該当するものに伝えるようになっている。たとえば第1のウェブサーバ1021が第1〜第mのクライアント1031〜103mのうちの幾つかと接続することで最大接続数に到達していても、そのシステムリソースの使用状況が上限値を大きく下回っていると判定された場合、更に接続数を増加することを指示する。これに対して、たとえば第1のウェブサーバ1021のシステムリソースの状況が上限値を超えていると判定された場合には、過負荷に陥らないように自動閉塞処理を指示して、1つのウェブサーバ102内での接続数の自然な減少を図るようにしている。もちろん、同一のリクエストに対処できるウェブサーバ102がウェブシステム安定化装置104に複数接続されている場合には、これらの間でリクエストの処理を分散することで特定のウェブサーバ102の接続数を減少させることも可能である。
The web
このようにしてウェブシステム安定化装置104は第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nの処理の安定化と、これによりウェブシステム全体の処理の効率化を図っている。
In this way, the web
図2は、このようなウェブ監視制御システムにおける第1のウェブサーバの構成の概要を表わしたものである。図1に示した第2〜第nのウェブサーバ1022〜102nは、第1のウェブサーバ1021と回路構成が基本的に同一である。そこで、第2〜第nのウェブサーバ1022〜102nについての図示および回路構成の具体的な説明は省略する。
FIG. 2 shows an outline of the configuration of the first web server in such a web monitoring control system.
第1のウェブサーバ1021は、CPU121と、各種制御のための制御プログラムを格納すると共に作業用のメモリ領域を配置したメモリ122と通信モジュール123からなる基本ハードウェア124を備えている。そして、CPU121がメモリ122内の制御プログラムを実行することによって、ウェブサービス部130と処理部140を実現させている。
The
このうちウェブサービス部130は、図1に示した第1〜第mのクライアント1031〜103mからのリクエストを処理する回路部分であり、クライアント接続処理部131と、クライアントリクエスト受信部132と、処理結果送信部133および最大接続数記憶部134によって構成されている。ここで、クライアント接続処理部131は、最大接続数記憶部135に記憶された最大接続数を基準として第1〜第mのクライアント1031〜103mと接続を行うようになっている。ここで最大接続数は、従来から一般のウェブサーバに設定されていた接続数の上限値と同様の概念である。ただし、本実施例の場合には最大接続数を一応の基準として使用しており、場合によってこれよりも多いクライアント103を接続するようになっている。
Among them, the
クライアントリクエスト受信部132は、第1〜第mのクライアント1031〜103mのいずれかと接続したときそのリクエストを受信するようになっている。受信内容は処理部140に送られて処理される。処理結果はウェブサービス部130に返されて、処理結果送信部133がこれをリクエストのあったクライアント103に返信するようになっている。
The client request receiving unit 132 receives the request when connected to any one of the first to mth
一方、処理部140は、クライアントリクエスト処理部141と、リクエスト・データ量報告部142と、判定結果受信部143および閉塞・拡張処理部144によって構成されている。ここでクライアントリクエスト処理部141はクライアントリクエスト受信部132の受信したリクエストの内容を受け取ってその処理を行うようになっている。たとえば要求されたウェブページを読み出して処理結果送信部133に送ったり、所定の処理を行って、処理結果を処理結果送信部133に送信する。
On the other hand, the
リクエスト・データ量報告部142は、クライアントリクエスト受信部132がリクエストを受信したことと、このリクエストの処理に要するデータ量を図1に示すウェブシステム安定化装置104に報告する回路部分である。過去にリクエストを行って処理の完了した分についての報告も行われる。報告は1件ごとに行ってもよいし、比較的短時間の周期で行うようにしてもよい。本実施例では一定周期で報告を行うようにしている。判定結果受信部143は、リクエスト・データ量報告部142の報告による第1のウェブサーバ1021に対する統計処理に基づいてウェブシステム安定化装置104が判定した判定結果を受信する回路部分である。
The request / data
閉塞・拡張処理部144は、判定結果受信部143が受信する図1に示すウェブシステム安定化装置104から送られてくる判定結果を基にして、第1のウェブサーバ1021が最大接続数あるいはこれを超えた数でクライアント103と接続している状態における接続数の減少(接続の閉塞)あるいは増加(接続の拡張)のためのフィードバック制御を行うようになっている。たとえば、第1のウェブサーバ1021が最大接続数で第1〜第mのクライアント1031〜103mのうちの幾つかと接続しているにもかかわらず、システムリソースの消耗が少ない状況であると判定されてきた場合には、所定量だけ接続数を増加させる。また反対に、第1のウェブサーバ1021が最大接続数あるいはこれを超過している状態で第1〜第mのクライアント1031〜103mのうちの幾つかと接続している状態でシステムリソースがしきい値を超えてその限界値に逼迫していると判定されてきた場合には、所定量だけ接続数を減少させる。
Based on the determination result sent from the web
閉塞・拡張処理部144による接続の閉塞あるいは拡張は、現在接続中のクライアント103に対するサービスが停止しないような形で行われる。すなわち、接続の閉塞については、サービスが終了したクライアント103がその接続を終了させた時点で、新たなクライアント103を代わって接続しないことによる自然減による処理で行われる。また、接続の拡張については、第1〜第mのクライアント1031〜103mのうちで新たに接続を要求しているものに対して所定数ずつ接続によるサービスを開始し、これに対応させてリクエスト・データ量報告部142がその内容をウェブシステム安定化装置104に報告して判定結果を待つ形で、接続数をフィードバック制御によって無理なく増加させる形で行う。このように本実施例のウェブ監視制御システム100では、第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nのそれぞれがウェブシステム安定化装置104に情報を提供し、専門的な判定結果を得ることで、従来の最大接続数という枠を超えた制御を可能にしている。
The blockage or expansion of the connection by the blockage /
図3は、本実施例のウェブシステム安定化装置の構成の概要を表わしたものである。ウェブシステム安定化装置104は、CPU161と、各種制御のための制御プログラムを格納すると共に作業用のメモリ領域を配置したメモリ162と通信モジュール163からなる基本ハードウェア164を備えている。そして、CPU161がメモリ162内の制御プログラムを実行することによって、管理部170と監視部180および判定部190を実現させている。
FIG. 3 shows an outline of the configuration of the web system stabilizing device of this embodiment. The web
ここで、管理部170は、情報収集部171と、情報蓄積管理部172と、統計管理用データベース173で構成されている。情報収集部171は、図1に示した第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nのうちの接続中のものからリクエスト・データ量報告部142(図2)を通じてリクエストの発生状況とこれらのリクエストで必要とされるデータ量の報告を受けるようになっている。これらの報告は、リクエスト・データ量報告部142に関して説明したようにリクエストが行われるたびに行われてもよいし、一定時間間隔で行われてもよい。
Here, the
統計管理用データベース173には、第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nのそれぞれについてのシステムリソースや、それらのCPU121等の基本ハードウェア124(図2)の仕様や、現時点および最近の同時接続数といった判定処理に役立つデータが格納されている。情報蓄積管理部172は、管理対象となるウェブサーバ102についての採取したクエスト数受付状況、リクエストのデータ量、およびシステムリソースの使用状況と統計管理用データベース173に格納されている各種のデータを用いて、統計管理を行うようになっている。統計管理の結果は統計管理用データベース173に反映される。
The
監視部180は、検査制御部181およびしきい値情報格納部182によって構成されている。ここでしきい値情報格納部182には、システムリソースのしきい値としての上限値と下限値が格納されている。検査制御部181は、第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nのそれぞれについて順に統計管理用データベース173からシステムリソースの状態を読み出して、しきい値情報格納部182に格納されている上限値と下限値の範囲内に収まっているかを判別するようになっている。判別結果が上限値と下限値の範囲内に収まっている場合には、正常範囲として特別の制御は行わない。これに対して判別結果が上限値を超えていたり下限値未満となっている場合、監視部180は該当するウェブサーバ102を特定する識別情報と共に、正常範囲を超えた方向とその程度を示す検査結果情報184を判定部190に送出するようになっている。
The
ただし、該当するウェブサーバ102の現在のクライアント103の接続数が最大接続数を超えていることが条件となる。もちろん、そのウェブサーバ102の設定によって、この付加条件を採用しないようにすることができる。この付加条件を採用しない場合、現在のクライアント103の接続数が最大接続数を超えていれば、判別結果が正常範囲を超えると検査結果情報184が常に判定部190に送出されることになる。
However, it is a condition that the current number of connections of the
判定部190は、判定処理部191と判定結果実行部192によって構成されている。ここで判定部は監視部180から検査結果情報184を受信すると、統計管理用データベース173を参照してこれを該当するウェブサーバ102の制御内容に適応した判定処理結果194を判定結果実行部192に供給する。これは、図2に示した閉塞・拡張処理部144の制御の内容が第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nによって必ずしも同一ではないことによるものである。判定結果実行部192は判定結果を実行してシステムリソースの使用状況を適正化させるための処理データを判定結果として該当するウェブサーバ102に送出することになる。
The
なお、図1に示した第1〜第mのクライアント1031〜103mは、ノート型やデスクトップ型のパーソナルコンピュータや、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、PHS(Personal Handy-phone System)等の通常の情報処理端末である。これらは所定のブラウザを搭載していれば、特別のアプリケーションプログラムを使用することなく第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nにアクセスすることができる。このように、これら第1〜第mのクライアント1031〜103mの構成は特別のものではないので、これらの具体的な回路構成の図示および説明は省略する。
Note that the first to m-
次にこのような構成のウェブ監視制御システム100で第1のウェブサーバ1021を例にとって接続数のチューニングが行われる状態を具体的な処理の流れと共に説明する。
It will now be described in conjunction with specific processing flow state connections tuning is performed for such example a first web server 102 1 a web monitoring and
図4は、第1のウェブサーバによるリクエスト・データ量報告処理の様子を表わしたものである。図2に示したリクエスト・データ量報告部142は、所定の時間t1が経過するたびに(ステップS201:Y)、クライアントリクエスト受信部132が受信した新規のリクエストとそれらのデータ量、最大接続数記憶部134に設定してある最大接続数の超過の有無および処理が新たに終了したリクエストを、図3に示すウェブシステム安定化装置104の情報収集部171に送信する(ステップS202)。ここで最大接続数記憶部134に設定してある最大接続数の超過の有無の情報は、第1のウェブサーバ1021が最大接続数と関係なくウェブシステム安定化装置104の制御を受けるようにしている場合には、このウェブシステム安定化装置104に送信する必要はない。
FIG. 4 shows a state of request / data amount report processing by the first web server. The request / data
なお、図1に示した第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nがそれぞれウェブシステム安定化装置104の情報収集部171に勝手にデータの送信を行う代わりに、情報収集部171が第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nにそれぞれポーリングでデータの収集を行うようにしてもよい。
Instead of performing the transmission of arbitrarily data to the
図5は、ウェブシステム安定化装置の検査制御部における検査結果情報の出力処理の様子を表わしたものである。図3に示した監視部180内の検査制御部181は、統計管理用データベース173を参照することで、管理対象としてのウェブサーバ1021〜102nの数「n」を把握している。処理の開始時点で、この数「n」だけの第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nを順に検査するためにパラメータnを「1」に初期化し、第1のウェブサーバ1021のデータを統計管理用データベース173から読み出す(ステップS222)。次に、読み出したシステムリソースの値を、しきい値情報格納部182に格納されているしきい値としての上限値および下限値と比較して、これらを逸脱していない正常範囲にシステムリソースの値が収まっているかどうかを判別する(ステップS223)。
FIG. 5 shows a state of output processing of inspection result information in the inspection control unit of the web system stabilizing device. The
この処理で正常範囲であると判別された場合には(ステップS223:Y)、第1のウェブサーバ1021の状態をチューニングする必要はない。そこでこの場合には、パラメータnを「1」だけ加算して(ステップS224)、加算後のパラメータnがウェブサーバ1021〜102nの数「n」を超過するかどうかをチェックする(ステップS225)。パラメータnが十分大きな値と仮定すると、今の例ではパラメータnが値「1」から値「2」となり、これは数「n」に満たない(ステップS225:N)。そこで、この場合にはステップS222に戻って、第2のウェブサーバ1022について同様の処理が開始されることになる。なお、パラメータnが数「n」よりも大きくなると(ステップS225:Y)、ステップS221に処理が戻って、再び第1のウェブサーバ1021の状態を検査することになる(リターン)。
If it is determined in this process that the range is normal (step S223: Y), it is not necessary to tune the state of the first
ところで、ステップS223で第1のウェブサーバ1021のシステムリソースが正常範囲を外れると判別された場合には(N)、最大接続数に拘束される状態で現在の第1〜第mのクライアント1031〜103m(図1)の接続数が、この最大接続数を超えているかどうかの判別が行われる(ステップS226)。本実施例のウェブ監視制御システム100では、第1のウェブサーバ1021が最大接続数以内で第1〜第mのクライアント1031〜103mを接続しているのであればウェブシステム安定化装置104の制御を受けないという処理を行うことができる。具体的には、第1のウェブサーバ1021が前記したように図4のステップS202で最大接続数をウェブシステム安定化装置104に通知しなければ、最大接続数に拘束されていることになり、このときには最大接続数を超えて、かつシステムリソースが正常範囲を外れているときにのみウェブシステム安定化装置104が接続数の制御を行う。
Meanwhile, if the
これに対して、第1のウェブサーバ1021が前記したように図4のステップS202で最大接続数をウェブシステム安定化装置104に通知しないときには、最大接続数に拘束されていないと処理される。この後者の場合には、システムリソースが正常範囲を外れる事態が発生すれば、ウェブシステム安定化装置104が無条件で、すなわち最大接続数を超えているかどうかを問わずに、第1のウェブサーバ1021の制御を行うことになる。
On the other hand, when the
本実施例では第1のウェブサーバ1021が前記したように図4のステップS202で最大接続数をウェブシステム安定化装置104に通知している。そこでステップS223でシステムリソースが正常範囲外とされた場合には(N)、ステップS226の処理で最大接続数以内と判断されれば(Y)、そのまま処理がステップS224に進む。したがって、この場合、第1のウェブサーバ1021に対するウェブシステム安定化装置104の制御は行われない。
In the present embodiment, as described above, the
一方、第1のウェブサーバ1021が最大接続数をウェブシステム安定化装置104に通知している状況でも、最大接続数を超えている場合には(ステップS226:N)、検査結果情報184が判定部190に送出され(ステップS227)、処理がステップS224に進むことになる。したがって、最大接続数を超えているときにはウェブシステム安定化装置104が第1のウェブサーバ1021の制御を行うことになる。
On the other hand, even when the
図6は、判定結果実行部による判定結果送信処理の様子を表わしたものである。図3に示した判定結果実行部192は、図5のステップS227における検査結果情報184の判定処理部191への送出処理に基づいた判定処理結果194の受信を待機している(ステップS241)。今、第1のウェブサーバ1021についての判定処理結果194が受信されたものとする(Y)。判定結果実行部192は、この場合、第1のウェブサーバ1021に対して第1〜第mのクライアント1031〜103m(図1)についての接続数の増減量を指示する(ステップS242)。具体的には、第1のウェブサーバ1021に対して、一度に接続数を2クライアント分増加させるとか、接続数を1クライアント分減少させるといった指示が行われる。
FIG. 6 shows a state of determination result transmission processing by the determination result execution unit. The determination
図7は、第1のウェブサーバのクライアント接続処理部におけるクライアントの接続数の増減処理の様子を表わしたものである。図2に示したクライアント接続処理部131は、図3に示した判定結果実行部192から第1〜第mのクライアント1031〜103m(図1)についての接続数の増減量の指示を受信するのを待機している(ステップS261)。この指示があると(Y)、それが第1〜第mのクライアント1031〜103mの接続を増加する指示であるか減少する指示であるかを判別する(ステップS262)。
FIG. 7 shows how the number of client connections is increased or decreased in the client connection processing unit of the first web server. The client
増加を指示している場合には(Y)、設定された最大接続数以上の接続が行われているかどうかをチェックする(ステップS263)。現在、最大接続数未満の接続しか行われていない場合には(N)、第1〜第mのクライアント1031〜103mのいずれかから新たな接続要求があれば、今回の接続の増加の指示がなくても接続が行われることになる。そこでこの場合には特別の接続数増加の処理を行う必要がないので、そのまま処理を最初のステップS261に戻す(リターン)。
If an increase is instructed (Y), it is checked whether or not connections exceeding the set maximum number of connections have been made (step S263). If there are currently fewer connections than the maximum number of connections (N), if there is a new connection request from any of the first to m-
一方、現在、最大接続数以上の接続が行われている場合には(ステップS263:Y)、このままでは新たな接続が行われない。そこで、増加を指示された範囲で接続許容数を増加する(ステップS264)。そして、現在、第1〜第mのクライアント1031〜103mのうちのいずれかが接続を待機している状態であるかをチェックする(ステップS265)。接続を待機中であれば(Y)、接続許容数の範囲でクライアント103を新たに接続する(ステップS266)。そして処理を最初のステップS261に戻す(リターン)。ステップS265で接続待機中のクライアント103が存在しない場合は(N)、ステップS266の処理を行うことなく、処理を最初のステップS261に戻す(リターン)。
On the other hand, if the number of connections that are greater than the maximum number of connections is currently made (step S263: Y), no new connection is made. Therefore, the allowable number of connections is increased within a range instructed to increase (step S264). Then, it is checked whether any of the first to m-
なお、これらの場合には、第1のウェブサーバ1021の接続状態がウェブシステム安定化装置104にフィードバックされる。したがって、このフィードバックの行われた時点でなおもシステムリソースに十分な余裕があると判別されれば、再度増加指示が出されることになる。
In these cases, the connection state of the first
一方、ステップS262で減少指示が行われた場合には(N)、第1のウェブサーバ1021の第1〜第mのクライアント1031〜103mに対する接続数が指示された数だけ減少するまで、新規のクライアント103の接続を禁止する(ステップS267)。すなわち、現在の接続はそのまま保持して、リクエストに対する処理が完了して接続が解除になることによる自然減によって接続数を目標値に減少させる。これにより、接続中のクライアント103に対する処理がキャンセルされるというおそれはない。ウェブシステム安定化装置104が統計的な手法をもって第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nの制御を行うので、このような緩やかな制御が可能になる。
On the other hand, if a decrease instruction is issued in step S262 (N), the number of connections of the
以上説明したように実施例によれば、ウェブシステム安定化装置104が第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nのリソースを管理するので、これらのウェブサーバ1021〜102nはリソースが不足する手前の段階に新たな接続を一時的に見合わせることでリソースの逼迫する事態を回避することができる。したがって、リソースが不足したときにサービスを停止して人手で設定変更の作業を行った従来の手法と比べると、サービスが停止せず、ウェブサービスが安定稼動するという利点が生じるだけでなく、作業に要するコストが発生しないという利点がある。
As described above, according to the embodiment, since the web
また、最大接続数の接続を行った状態でリソースに余裕がある場合には、ウェブシステム安定化装置104の指示により接続数を増加することができるので、第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nの効率的な活用を図ることができる。もちろん、このように接続数が超過した状態でもウェブシステム安定化装置104がリソースの状態を継続して把握する。したがって、その後にリソースの状態に変化が生じれば、それに応じて接続を縮退させる処理も可能であり、不具合の発生を防止することができる。
In addition, when there is a sufficient resource in a state where the maximum number of connections is performed, the number of connections can be increased by an instruction from the web
<発明の変形可能性> <Deformability of invention>
以上説明した実施例では、ウェブシステム安定化装置104が第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nのそれぞれのシステムリソースの管理を行ったが、これに限るものではない。たとえば第1のウェブサーバ1021と第2のウェブサーバ1022が同一のコンテンツを公開しているウェブサーバであるような場合がある。このような場合、第1のウェブサーバ1021と第2のウェブサーバ1022はこれらの前段にロードバランサ等の負荷分散装置を配置して、リクエストがこれらに均等に配分される工夫が行われるのが通常である。
In the embodiment described above, the web
しかしながら、何らかの原因で第1のウェブサーバ1021にだけリクエストが偏ってそのリソースが逼迫することがあり得る。このような場合、ウェブシステム安定化装置104が第1のウェブサーバ1021に対して「同時接続数の減少指示」を行う。ウェブシステム安定化装置104はその結果を見ながら「同時接続数の減少指示」をなおも行うかを判断することになる。
However, it is possible that its resources is constrained biased only request to the
このとき、負荷分散装置が第2のウェブサーバ1022に第1のウェブサーバ1021の減少分を割り振ることになるので、減少の対象となるクライアント103(図1)は接続が切断されてエラーとなることはない。なお、この例の同一のコンテンツを公開しているウェブサーバとしての第1のウェブサーバ1021と第2のウェブサーバ1022に共にリクエストが集中して、これらが共に接続数の限界を超えたような場合でも、リクエストをこれらのサーバ内のキューに一時的に保持しておくようにすれば、処理待ちの状態となるので、処理ができないとするエラーを回避することができる。
At this time, since the load balancer allocates the decrease of the
また、監視部180は、管理部170内の統計管理用データベース173を監視することで、第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nからなるシステム全体のレスポンスに影響を与えるおそれのある特定のウェブサーバ102の要素を検知することができる。たとえば、特定のウェブサーバ102の内部でプロセスに暴走が生じているとか、メモリのリークが発生しているということや、第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nを含めたネットワークの一部に障害が発生しているということが、ウェブシステム安定化装置104の統計的な処理で検知できる場合がある。
In addition, the
このような場合、ウェブシステム安定化装置104は該当するウェブサーバ102の判定結果受信部143にその旨の通知を行い、該当するプロセスを強制停止させた後に再起動させる。定義されていないプロセスの暴走であれば、該当するウェブサーバ102に通知することで運用者にアラートを上げて、必要なオペレーションを行わせることもできる。
In such a case, the web
ネットワークに障害が発生した場合には、その障害によって通知不能となったウェブサーバ102にリクエストが割り当てられると、これが処理されないためにエラーが発生する可能性がある。そこで、この場合、ウェブシステム安定化装置104は該当するウェブサーバ102のサービスを停止させて、リクエストが振り分けられないようにすることになる。
When a failure occurs in the network, if a request is assigned to the
また、統計管理用データベース173を用いた詳細な統計情報を第1〜第nのウェブサーバ1021〜102nの全部あるいは該当するものに配布することで、これらの管理者に必要な措置を採らせることも可能である。管理者は、これを基にしてサーバシステム全体のスケールアップの検討や、ウェブサーバの増設の検討を行うことができる。更に、リクエストの行われる曜日や時間帯や、コンテンツの更新時期とリクエストの増減をチェックすることで、顧客のニーズの分析を行うこともできる。
Further, by distributing detailed statistical information using the
100 ウェブ監視制御システム
101 ネットワーク
102 ウェブサーバ
103 クライアント
104 ウェブシステム安定化装置(ウェブサーバ制御装置)
124、164 基本ハードウェア
131 クライアント接続処理部
133 処理結果送信部
141 クライアントリクエスト処理部
142 リクエスト・データ量報告部
143 判定結果受信部
144 閉塞・拡張処理部
171 情報収集部
173 統計管理用データベース
181 検査制御部
182 しきい値情報格納部
191 判定処理部
192 判定結果実行部
100 Web
124, 164
Claims (6)
前記特定の宛先としてこれら複数のウェブサーバと接続され、前記報告手段から報告される内容を受信し、それぞれのウェブサーバのリソースの状態を監視する監視手段と、この監視手段の監視結果から前記複数のウェブサーバのそれぞれについてクライアントの接続数の拡縮を必要とするかを判定する判定手段と、この判定手段がクライアントの接続数の拡縮を必要とすると判定したときこれを該当するウェブサーバに通知する通知手段とを備えたウェブサーバ制御装置
とを具備することを特徴とするウェブ監視制御システム。 Connection means for connecting to the client, reporting means for sequentially reporting the content of the request from the client connected by this connection means to a specific destination, and notification reception for receiving notification about expansion / contraction of the number of client connections from the specific destination A plurality of web servers comprising: means; and connection control means for expanding or reducing the connection of the connection means according to the notification content received by the notification receiving means;
A monitoring unit that is connected to the plurality of web servers as the specific destination, receives the contents reported from the reporting unit, and monitors the status of the resource of each web server, and the monitoring results of the monitoring unit Determining means for determining whether or not the number of client connections is required for each of the web servers, and notifying the corresponding web server when the determining means determines that the number of client connections needs to be expanded or reduced A web monitoring control system comprising: a web server control device including a notification unit.
この報告受信手段の受信した報告に基づいて個々のウェブサーバの状況およびこれらのウェブサーバ全体の状況の統計をとる統計手段と、
この統計手段の統計を用いてそれぞれのウェブサーバのリソースの変動状態を監視する監視手段と、
この監視手段の監視結果からクライアントの接続数の拡縮を必要とするウェブサーバを判別する拡縮対象判別手段と、
この拡縮対象判別手段で拡縮を必要とすると判別されたウェブサーバに対して接続数の拡縮を行わせるための通知を行う拡縮通知手段
とを具備することを特徴とするウェブサーバ制御装置。 Report receiving means connected to a plurality of web servers and receiving reports on the status of requests from clients to these web servers and the amount of data required for these requests;
Statistical means for taking statistics on the status of individual web servers and the status of the entire web server based on the reports received by the report receiving means;
Monitoring means for monitoring the fluctuation state of each web server resource using the statistics of the statistical means;
Expansion / reduction target determining means for determining a web server that requires expansion / reduction of the number of client connections from the monitoring result of the monitoring means,
A web server control apparatus comprising: an enlargement / reduction notification means for notifying the web server determined to require enlargement / reduction by the enlargement / reduction object determination means, for causing the number of connections to be enlarged / reduced.
前記複数のウェブサーバからこれらに対するクライアントからのリクエスト状況とこれらのリクエストに伴う必要なデータ量の報告を受ける報告受信処理と、
この報告受信処理で受信した報告に基づいて個々のウェブサーバの状況およびこれらのウェブサーバ全体の状況の統計をとる統計処理と、
この統計算出処理でとった統計を用いてそれぞれのウェブサーバのリソースの変動状態を監視する監視処理と、
この監視処理による監視結果からクライアントの接続数の拡縮を必要とするウェブサーバを判別する拡縮対象判別処理と、
この拡縮対象判別処理で拡縮を必要とすると判別されたウェブサーバに対して接続数の拡縮を行わせるための通知を行う拡縮通知処理
とを実行させることを特徴とするウェブサーバ制御プログラム。 In a computer of a web server control device that is connected to a plurality of web servers and controls the number of clients connected to these web servers,
A report receiving process for receiving a report of a request status from a client to the plurality of web servers and a necessary amount of data accompanying the request;
Statistical processing for collecting statistics on the status of individual web servers and the status of these web servers as a whole based on the reports received in this report reception processing;
A monitoring process that monitors the fluctuation state of each web server resource using the statistics obtained in this statistical calculation process,
Expansion / contraction object determination processing for determining a web server that requires expansion / contraction of the number of client connections from the monitoring result of the monitoring processing;
A web server control program for executing an enlargement / reduction notification process for performing notification for causing the web server determined to require enlargement / reduction in the enlargement / reduction target determination process to enlarge / reduce the number of connections.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091045A JP2008250669A (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Web monitoring control system, web server control device and web server control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091045A JP2008250669A (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Web monitoring control system, web server control device and web server control program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008250669A true JP2008250669A (en) | 2008-10-16 |
Family
ID=39975541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007091045A Pending JP2008250669A (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Web monitoring control system, web server control device and web server control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008250669A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010205052A (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Hitachi Ltd | Content distribution system and distribution control server |
WO2012063301A1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-18 | 株式会社日立製作所 | Computer system, multitenant control method, and multitenant control program |
WO2013129061A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 日本電気株式会社 | Control system for simultaneous number of connections, control server for simultaneous number of connections, control method for simultaneous number of connections and control program for simultaneous number of connections |
CN106909463A (en) * | 2017-02-28 | 2017-06-30 | 郑州云海信息技术有限公司 | A kind of control method and device for connecting number quota |
JP2017142716A (en) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | 富士通株式会社 | Processing control program, information processing device and processing control method |
KR102525069B1 (en) * | 2022-12-30 | 2023-04-24 | 주식회사 에스티씨랩 | Apparatus and method for managing transactions for resource optimization of cloud servers |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007091045A patent/JP2008250669A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010205052A (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Hitachi Ltd | Content distribution system and distribution control server |
WO2012063301A1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-18 | 株式会社日立製作所 | Computer system, multitenant control method, and multitenant control program |
JPWO2012063301A1 (en) * | 2010-11-08 | 2014-05-12 | 株式会社日立製作所 | Computer system, multi-tenant control method, and multi-tenant control program |
WO2013129061A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-09-06 | 日本電気株式会社 | Control system for simultaneous number of connections, control server for simultaneous number of connections, control method for simultaneous number of connections and control program for simultaneous number of connections |
JP2017142716A (en) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | 富士通株式会社 | Processing control program, information processing device and processing control method |
CN106909463A (en) * | 2017-02-28 | 2017-06-30 | 郑州云海信息技术有限公司 | A kind of control method and device for connecting number quota |
KR102525069B1 (en) * | 2022-12-30 | 2023-04-24 | 주식회사 에스티씨랩 | Apparatus and method for managing transactions for resource optimization of cloud servers |
WO2024144274A1 (en) * | 2022-12-30 | 2024-07-04 | 주식회사 에스티씨랩 | Transaction management device and method for resource optimization of cloud server |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111818159B (en) | Management method, device, equipment and storage medium of data processing node | |
US7631076B2 (en) | Apparatus, system, and method for adaptive polling of monitored systems | |
US20170070567A1 (en) | Load balancing apparatus and load balancing method | |
EP2656215B1 (en) | Scheduling and management in a personal datacenter | |
US9081624B2 (en) | Automatic load balancing, such as for hosted applications | |
US9436257B2 (en) | Power supply engagement and method therefor | |
CN110049130A (en) | A kind of service arrangement and method for scheduling task and device based on edge calculations | |
US8930521B2 (en) | Method, apparatus, and computer program product for enabling monitoring of a resource | |
US20150178137A1 (en) | Dynamic system availability management | |
JP2004110791A (en) | Dynamic adaptative server provisioning for blade architecture | |
US8510742B2 (en) | Job allocation program for allocating jobs to each computer without intensively managing load state of each computer | |
JP2008250669A (en) | Web monitoring control system, web server control device and web server control program | |
EP3675420A1 (en) | Distributed storage system upgrade management method and device, and distributed storage system | |
JP2008234520A (en) | Software behavior monitoring device, software behavior monitoring system and its program | |
JP2016146020A (en) | Data analysis system and analysis method | |
Rahmani et al. | Burst‐aware virtual machine migration for improving performance in the cloud | |
US9471389B2 (en) | Dynamically tuning server placement | |
CN105450784A (en) | An apparatus and method for distributing consumption nodes to messages in an MQ | |
US9363331B2 (en) | Data allocation method and data allocation system | |
CN111555918B (en) | Return source optimization method and device and electronic equipment | |
GB2505412A (en) | Collaborative modified consensus workload distribution between computing nodes | |
US7903571B1 (en) | System and method for improving multi-node processing | |
CN113138772B (en) | Construction method and device of data processing platform, electronic equipment and storage medium | |
JP2006012065A (en) | Resource load adjustment management system | |
Zhang et al. | Proactive Data Placement for Surveillance Video Processing in Heterogeneous Cluster |