JP2008246760A - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008246760A JP2008246760A JP2007089161A JP2007089161A JP2008246760A JP 2008246760 A JP2008246760 A JP 2008246760A JP 2007089161 A JP2007089161 A JP 2007089161A JP 2007089161 A JP2007089161 A JP 2007089161A JP 2008246760 A JP2008246760 A JP 2008246760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- squeegee
- roller
- printing roller
- printing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Screen Printers (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
Description
本発明は印刷装置に関する。より詳しくは、印刷材を供給する印刷材供給手段と、並進移動可能とされ且つこの並進移動の方向を基準にして前転するように設けられた印刷ローラと、印刷ローラの並進移動に追随して被印刷基板を押圧するように設けられたスキージとを備え、印刷材供給手段から供給された印刷材を、印刷ローラによる並進及び回転並びにスキージによる押圧により、被印刷基板に印刷するように構成された印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus. More specifically, the printing material supply means for supplying the printing material, the printing roller that is capable of translational movement and provided to rotate forward with reference to the direction of translational movement, and the translational movement of the printing roller follow. And a squeegee provided so as to press the printed substrate, and the printing material supplied from the printing material supply means is printed on the printed substrate by translation and rotation by a printing roller and pressing by the squeegee. Related to the printing apparatus.
この手の印刷装置として、例えば特許文献1に記載の装置を挙げることができる。図6は従来の印刷装置における要部を示す正面一部断面図である。図6に示すように、従来の印刷装置は、基板保持ステージ4、スクリーンマスク5、第1スキージ410、第2スキージ420、印刷ローラ11、水平駆動部12、回転駆動部13、垂直駆動部18、第1スキージ駆動部43及び第2スキージ駆動部44などを備える。
As this type of printing apparatus, for example, an apparatus described in
印刷ローラ11は、回転駆動部13により正逆方向に選択的に回転駆動可能とされる。また水平駆動部12により並進移動可能とされる。第1スキージ410及び第2スキージ420は、印刷ローラ11と一体となって並進移動するように構成される。また第1スキージ410と第2スキージ420とは、それらの並進移動の方向Y1またはY2に応じて選択的に交互に押し付け位置P1(下側)と退避位置P2(上側)とに配置可能な構成とされる。
The
従来の印刷装置の動作について説明する。図6において、基板保持ステージ4上には、印刷材Mの印刷対象となる回路基板Kが載置保持され、回路基板K上にはスクリーンマスク5が重ねられて固定されている。
The operation of the conventional printing apparatus will be described. In FIG. 6, the circuit board K to be printed with the printing material M is placed and held on the
最初に往動印刷を行う。まず、垂直駆動部18を駆動することにより印刷ローラ11をスクリーンマスク5の近傍に待機させる。続いて、第1スキージ駆動部43を駆動することにより第1スキージ410を押し付け位置P1に配置し、第2スキージ駆動部44を駆動することにより第2スキージ420を退避位置P2に配置する。
First, forward printing is performed. First, the
続いて、印刷材供給手段19により印刷ローラ11の周面またはスクリーンマスク5の一面に印刷材Mを供給する。そして、印刷ローラ11の周面をスクリーンマスク5の一面に近接させつつ、印刷ローラ11をスクリーンマスク5の一面に沿ってY1方向に往動させると同時に、印刷ローラ11を時計周り方向に正転駆動する。
Subsequently, the printing material M is supplied to the peripheral surface of the
印刷ローラ11が正転しながら往動する過程で、第1スキージ410は、印刷ローラ11に追随してY1方向に並進しながらスクリーンマスク5を介して回路基板Kの一面を押し付ける。第1スキージ410がスクリーンマスク5の一面に押し付けられるため、印刷ローラ11とスクリーンマスク5との間に押し込まれた印刷材Mは、印刷ローラ11の移動する向きに対して後方へ逃げることが規制される。つまり印刷材Mは、印刷ローラ11の回転と並進移動とにより、印刷ローラ11とスクリーンマスク5との間に送り込まれ、第1スキージ410の充填力と印刷ローラ11による充填力の合力で強力に加圧されながら、パターン孔51hに押込充填される。
In the process in which the
往動印刷が終了すると、復動印刷を行う。復動印刷時は、第1スキージ410が退避位置P2(上側)となり、第2スキージ420が押し付け位置P1(下側)となる。そして印刷ローラ11はY2方向に並進移動すると共に逆転駆動され(反時計周り方向)、往動印刷と同様な要領で印刷動作を行う。このような往動及び復動印刷によりパターン孔51hに押込充填された印刷材Mは、差圧充填などによりパターン孔51hから出て回路基板Kに形成されたスルーホール等の被印刷部位Khにパターンを形成する。
上述の印刷装置では、印刷ローラ11と第1スキージ410とにより囲まれた空間部S1は印刷ローラ11の両端部を除いては閉じられている。印刷材Mは、印刷ローラ11の回転によって上記閉じられた空間部S1に送り込まれて圧力が上昇する。圧力の上昇により、供給された印刷材Mの一部は、印刷ローラ11の回転及び並進移動に伴い、印刷ローラ11の両端部から外部に次々とはみ出し、スクリーンマスク5及び印刷装置を汚す。なお、スクリーンマスク5を用いないで、印刷ローラ11を直接回路基板Kに対して回転及び並進移動させる実施態様では、はみ出した印刷材Mが回路基板K、基板保持ステージ4及び印刷装置を汚す。いずれにしても、はみ出した量に相当する量の印刷材Mを次々に補充しなければならないため、印刷材Mの無駄が多い。
In the printing apparatus described above, the space S <b> 1 surrounded by the
また、印刷ローラ11の両端部近傍の印刷材Mは、印刷ローラ11の両端部の周囲に付着して連れ廻る。付着した印刷材Mは、時間の経過とともに乾燥し濃度斑を引き起こす要因となる。また、印刷ローラ11の回転により印刷材Mは加圧されるが、スキージ接点を過ぎて印刷ローラ11の上流に至るまでに連続的に一気に減圧する(図5(B)参照)。このため印刷材Mに含まれた気泡が十分に除去できず、印刷の品質を落とす要因となった。
Further, the printing material M in the vicinity of both ends of the
本発明は上述の問題に鑑みてなされたものであり、印刷材を有効に使うことができると共に良品質の印刷を実現することのできる印刷装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus that can effectively use a printing material and realize high-quality printing.
上記目的を達成するために、請求項1の印刷装置は、印刷材(M)を供給する印刷材供給手段(19)と、並進移動可能とされ且つこの並進移動の方向(Y1)を基準にして前転するように設けられた印刷ローラ(11)と、印刷ローラ(11)の並進移動に追随して被印刷基板(K)を押圧するように設けられたスキージ(41)とを備え、印刷材供給手段(19)から供給された印刷材(M)を、印刷ローラ(11)による並進及び回転並びにスキージ(41)による押圧により、被印刷基板(K)に印刷するように構成された印刷装置(1)において、印刷ローラ(11)の両端部にそれぞれ段差部(15)を設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the printing apparatus of
請求項1の印刷装置によると、印刷ローラ(11)の両端部は、図3に示すように、それぞれ段差部(15)が形成されているため、スキージ(41)と印刷ローラ(11)との間に広い空間が形成される。この広い空間により、従来(図5(B)参照)よりも印刷材(M)の圧力が上昇しにくくなるので(図5(A)参照)、印刷ローラ(11)の両端部から外側へはみ出す印刷材(M)の量が抑制される。
According to the printing apparatus of
請求項2の印刷装置は、前記段差部(15)には、平面視したときの開口部が印刷ローラ(11)の側に向かって開口する略括弧形状を呈すると共に被印刷基板(K)に対して押し付け可能な掻き取りガイド(16)を備える。
The printing apparatus according to
請求項2の印刷装置によると、掻き取りガイド(16)は、印刷ローラ(11)の並進移動に伴い被印刷基板(K)を押し付けながら同並進移動の方向(Y1)へ移動する。並進移動の方向(Y1)を基準にして掻き取りガイド(16)の後半部は、並進移動の方向(Y1)の上流側に残った印刷材(M)を並進移動の方向(Y1)へ追いやりながら移動するので、上流側にあった印刷材(M)は被印刷基板(K)の中央に向けて移動し、印刷材(M)を有効に使うことができる。 According to the printing apparatus of the second aspect, the scraping guide (16) moves in the translational movement direction (Y1) while pressing the substrate (K) to be printed along with the translational movement of the printing roller (11). The second half of the scraping guide (16) based on the translation direction (Y1) drives the printing material (M) remaining upstream in the translation direction (Y1) in the translation direction (Y1). Therefore, the printing material (M) on the upstream side moves toward the center of the substrate (K) to be printed, and the printing material (M) can be used effectively.
請求項3の印刷装置は、前記印刷ローラ(11)を挟んで印刷ローラ(11)の並進移動の方向(Y1)に沿って互いに対向して平行に配設されたはみ出し防止部材(8)を備える。 The printing apparatus according to claim 3 further comprises a protrusion preventing member (8) disposed opposite and parallel to each other along the translational movement direction (Y1) of the printing roller (11) with the printing roller (11) interposed therebetween. Prepare.
請求項3の印刷装置によると、はみだし防止部材(8)は、印刷材(M)が印刷ローラ(11)の外方へはみ出ることを規制するので、印刷材(M)が外部にあふれ出ることがない。 According to the printing apparatus of the third aspect, the protrusion preventing member (8) restricts the printing material (M) from protruding outside the printing roller (11), so that the printing material (M) overflows to the outside. There is no.
請求項4の印刷装置は、前記スキージ(41)は、その硬度が印刷ローラ(11)の硬度よりも高硬度であり60〜80度とされ、そのアタック部の厚さ(T)が10mm以上とされ、そのアタック角度(θ)が5°〜10°の鋭角とされる。
The printing apparatus according to
請求項4の印刷装置によると、スキージ(41)による圧力を印刷材(M)に確実に伝えることができるようになる。 According to the printing apparatus of the fourth aspect, the pressure by the squeegee (41) can be reliably transmitted to the printing material (M).
請求項5の印刷装置は、前記印刷ローラ(11)とスキージ(41)とは、スキージ(41)が押し付け位置(P1)にある状態で一定の間隔(d)を有し、印刷動作中もこの間隔(d)を維持するように構成される。
The printing apparatus according to
請求項5の印刷装置によると、上記構成により、図5(A)に示すように、印刷材(M)が2段階にわたって加圧されることになる。つまり加圧された印刷材(M)の圧力を一旦解放することができるので、印刷材(M)に閉じ込められた気泡を充分に排出させることができ、加圧力を向上させることができる。その結果、印刷してできた製品の品質を良くすることができる。 According to the printing apparatus of the fifth aspect, with the above configuration, the printing material (M) is pressurized in two stages as shown in FIG. That is, since the pressure of the pressurized printing material (M) can be once released, the bubbles confined in the printing material (M) can be sufficiently discharged, and the pressing force can be improved. As a result, the quality of the printed product can be improved.
請求項6の印刷装置は、前記印刷ローラ(11)に付着した印刷材(M)を掻き取るためのドクターナイフ(17A)を備える。また、請求項7の印刷装置は、前記印刷ローラ(11)及びスキージ(41)と被印刷基板(K)との間に介在させるスクリーンマスク(5)を備える。 The printing apparatus according to claim 6 includes a doctor knife (17A) for scraping off the printing material (M) attached to the printing roller (11). According to a seventh aspect of the present invention, the printing apparatus includes a screen mask (5) interposed between the printing roller (11) and the squeegee (41) and the substrate to be printed (K).
なお、特許請求の範囲及び課題を解決するための手段の各欄において各構成要素に付した括弧書きの符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段の代表的なものとの対応関係を示すものである。 In addition, the reference numerals in parentheses attached to each component in each column of the means for solving the claims and the problem correspond to the representative ones of the specific means described in the embodiments described later. It is shown.
本発明によると、印刷材を有効に使うことができると共に良品質の印刷を実現することのできる印刷装置が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the printing apparatus which can implement | achieve good quality printing while being able to use a printing material effectively is provided.
以下、添付図面を用いて、本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は本発明に係る印刷装置の正面概略図、図2は図1のI−I線矢示図、図3は図1のC矢示図、図4は本発明に係る印刷装置における印刷材押圧部の正面一部断面図、図5は本発明に係る印刷装置による印刷時の印刷材の圧力変動(A図)と、従来の印刷装置による印刷時の印刷材の圧力変動(B図)との比較図である。各図において直交座標系の3軸をX、Y、Zとし、XY平面は水平面、Z方向は鉛直方向である。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic front view of a printing apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a view taken along line I-I in FIG. 1, FIG. 3 is a view taken along arrow C in FIG. FIG. 5 is a partial front view of the material pressing portion, and FIG. 5 is a pressure fluctuation of the printing material during printing by the printing apparatus according to the present invention (FIG. A) and a pressure fluctuation of the printing material during printing by the conventional printing apparatus (FIG. B). FIG. In each figure, the three axes of the orthogonal coordinate system are X, Y, and Z, the XY plane is the horizontal plane, and the Z direction is the vertical direction.
図1に示すように、本発明に係る印刷装置1は、チャンバー2、真空発生部3、基板保持ステージ4、スクリーンマスク5、印刷材押圧部6及び制御装置7を備える。
As shown in FIG. 1, a
チャンバー2は、基板保持ステージ4、スクリーンマスク5及び印刷材押圧部6を収納可能な密閉空間を形成し、その上面は開閉自在とされたアクリル樹脂製の蓋体21とされる。蓋体21は、この内部の真空到達度が50Pa〜100Paに達しても耐え得る剛性を有する。上記密閉空間は、スクリーンマスク5を設置することによって上部密封室22と下部密封室23とに隔てられるようになっている。
The
真空発生部3は、真空ポンプ31、リーク弁32、リーク弁33、ストップ弁34及びストップ弁35を備える。真空ポンプ31は、ストップ弁34及びリーク弁32を介して上部密封室22に配管接続される。また、ストップ弁35及びリーク弁33を介して下部密封室23に配管接続される。これらの弁の開閉操作を組み合わせることで、上部密封室22及び/または下部密封室23に自由に真空を発生させることができるようになっている。
The vacuum generation unit 3 includes a
基板保持ステージ4は、回路基板Kを水平に載置する載置面4aを備える。載置面4aは、十分な平面度を有するように加工されると共に、載置された回路基板Kを真空吸着保持するための微少な吸着孔を多数備える。また基板保持ステージ4は、上下方向に駆動可能とされ、これにより高さ調整できるようになっている。また回路基板Kの位置決めを行うための位置決めピンが設けられている。
The
スクリーンマスク5は、図2,3に示すように、マスク本体51、マスク支持体52及び枠体53からなる。マスク本体51は、ステンレス鋼等の金属を材質とし厚さ0.05mm〜2mm程度を有する金属薄板からなり、目的とする印刷パターンに応じたパターン孔51hを備える。マスク支持体52は、鉄や磁性ステンレス鋼等の磁性材からなり、マスク本体51と同程度の厚さを有し且つ内側刳り貫き状とされた金属薄板からなる。マスク支持体52は、その内縁部で溶接等の接合手段によりマスク本体51と一体化される。枠体53はステンレス鋼等の金属を材質とし、高さ1cm〜2cm程度の堰を形成するようにマスク支持体52に取り付けられる。つまり、枠体53はマスク本体51とマスク支持体52との接合体を取り囲む構成とされる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
上記スクリーンマスク5には、2本のはみ出し防止部材8が着脱自在に取り付けられる。はみ出し防止部材8は、ステンレス鋼やアルミニウム等の金属を材質とした長尺状のレール材からなる。その平面視は、両端に先太部81を備える略「I」字形を呈する。はみ出し防止部材8の表裏面は共に平坦面とされる。各先太部81の裏面には、それぞれ永久磁石82が埋め込まれている。この永久磁石82をマスク支持体52の表面に磁気吸着することで、はみ出し防止部材8はスクリーンマスク5に固定される。磁気吸着を利用しているため、はみ出し防止部材8はスクリーンマスク5に容易に着脱可能であり、マスク本体51の幅に応じてその取付位置を適宜変えることができる。
Two
印刷材押圧部6は、図4に示すように、印刷材供給手段19、ローラ組立体61及びスキージ組立体62を備える。
As shown in FIG. 4, the printing material pressing unit 6 includes a printing
印刷材供給手段19は、印刷材Mを貯留した貯留タンク、貯留タンク内の印刷材Mを圧送する圧送ポンプ、及び圧送された印刷材Mを吐出する吐出ノズルなどを備える。なお、図4では吐出ノズルのみを記載している。印刷材Mとしては、フィラーを混入したエポキシ樹脂等の液状樹脂(封止用)、エポキシ樹脂をバインダーとして銅または銀の含有率が80パーセント以上の電導性ペースト/エポキシ樹脂に銅またはシリカゲル等のフィラーを混入した非電導性ペースト(穴埋め用)、半田ペースト(バンプ形成用)、及びポリイミド樹脂/液状レジスト(回路基板の絶縁用)などである。
The printing
ローラ組立体61は、印刷ローラ11、掻き取りガイド16、水平駆動部12、回転駆動部13及び垂直駆動部18を備える。印刷ローラ11の表面は回転押圧面とされ、シャフト14により水平軸回りに回転自在に軸支される。印刷ローラ11の両端部は、それぞれ段差部15とされている(図2,3参照)。この段差部15は、印刷ローラ11の径とシャフト14の径との差により形成される。なお、段差部15は印刷ローラ11の両端部を例えば先細状とすることで形成するようにしてもよい。また、印刷ローラ11の両端部近傍の外周に溝を付けることで形成するようにしてもよい。
The
掻き取りガイド16は、段差部15においてシャフト14を貫通するように取り付けられる。その形状は、平面視したときの開口部が印刷ローラ11の側に向かって開口する略鍵括弧形状を呈する(図2参照)。なお、略鍵括弧形状とせず、角部のない丸みを帯びた通常の略括弧形状としてもよい。掻き取りガイド16は、第1スキージ41及び第2スキージ42とは独立にスクリーンマスク5のマスク本体51に押し付けることができる構成とされる。
The scraping
水平駆動部12は、印刷ローラ11を回路基板Kの一面に沿った並進方向Yに移動可能とするように構成される。具体的には、例えば並進方向Yに沿って配設されたラックと、このラックと噛み合って回転しながら直線的に移動するピニオンなどから構成することができる。なお、水平駆動部12による印刷ローラ11の移動方向は往動方向と復動方向の両方向とされ、往動方向をY1、復動方向をY2と表記する。
The
回転駆動部13は、水平駆動部12が印刷ローラ11を並進させる過程で印刷ローラ11を回転駆動するように構成される。印刷ローラ11の往動方向Y1に対して前転する方向(図中時計周り方向)の回転を正転とし、その反対方向への回転、即ち復動方向Y2に対して前転する方向(図中反時計周り方向)の回転を逆転とする。垂直駆動部18は、印刷ローラ11を垂直方向に移動可能とするように構成される。印刷ローラ11の上側には、第1ドクターナイフ17A及び第2ドクターナイフ17Bが設けられる。これら2つのドクターナイフ17A,17Bは、印刷ローラ11を挟むように対象的に設けられ、印刷ローラ11に付着した印刷材Mを掻き取るようになっている。
The
スキージ組立体62は、第1スキージ41、第2スキージ42、第1スキージ駆動部43及び第2スキージ駆動部44を備える。第1スキージ41と第2スキージ42とは、印刷ローラ11を境にして往動方向Y1を基準に前後対象に設けられる。第1スキージ41及び第2スキージ42の硬度は60〜80度であり、印刷ローラ11の硬度よりも高硬度とされる。第1スキージ41及び第2スキージ42のアタック部の厚さTはそれぞれ10mm以上、好ましくは15mm以上とする。また、マスク本体51に対するアタック角度θは5°〜10°の鋭角とされる。これにより、第1スキージ41及び第2スキージ42は印刷材Mに圧力を確実に伝えることができるようになる。
The
第1スキージ駆動部43は、第1スキージ41が印刷ローラ11の周面に沿って旋回できるように、エアーシリンダやリンク機構を備えた構成とされる。具体的には、作動ロッド412を介して滑節411に回動自在に取付けられる。第2スキージ駆動部44についても第1スキージ駆動部43と同様な構成とされる。
The first
第1スキージ駆動部43及び第2スキージ駆動部44は、第1スキージ41及び第2スキージ42を、印刷ローラ11の並進方向Yに応じて次述の押し付け位置P1と退避位置P2とに選択的に交互に配置可能とする。即ち押し付け位置P1とは、第1スキージ41または第2スキージ42が直立姿勢となってマスク本体51の一面に押し付けられる位置である。退避位置P2とは、第1スキージ41または第2スキージ42が傾斜姿勢にとなってマスク本体51の一面から浮き上がっている位置である。図4では、第1スキージ41が押し付け位置P1にあり、第2スキージ42が退避位置P2にある状態を示している(実線部分参照)。並進方向Yを基準に印刷ローラ11の前方にある第1スキージ41または第2スキージ42が退避位置P2となり、後方にある第1スキージ41または第2スキージ42が押し付け位置P1となる。
The first
印刷ローラ11と第1スキージ41とは、第1スキージ41が押し付け位置P1にある状態で一定の間隔dを有し、印刷動作中もこの間隔dを維持するように構成される。印刷ローラ11と第2スキージ42との位置関係についても同様である。
The
制御装置7は、タッチパネル等の入出力装置、メモリチップやマイクロプロセッサなどを主体とした適当なハードウエア、このハードウエアを動作させるためのコンピュータプログラムを組み込んだハードディスク装置、及び各構成部とデータ通信を行う適当なインターフェイス回路などから構成され、印刷装置1が一連の印刷動作を行うための指令信号を各構成部に送るように構成される。
The control device 7 includes an input / output device such as a touch panel, appropriate hardware mainly including a memory chip and a microprocessor, a hard disk device incorporating a computer program for operating the hardware, and data communication with each component. The
次に、印刷装置1の印刷動作について説明する。
Next, the printing operation of the
まず、基板保持ステージ4上に回路基板Kを載置する。そして、基板保持ステージ4に設けられた位置決めピン(図示せず)を用いて回路基板Kの位置決めを行ない、更に真空吸着により保持する。続いて、スクリーンマスク5を回路基板Kの上に重ね合わせて固定する。なお、回路基板Kの一面の適所がフィルム等にて予めラミネート(被覆)されている場合には、スクリーンマスク5は不要である。
First, the circuit board K is placed on the
最初に往動印刷を行う。即ち、まず、垂直駆動部18を駆動することにより印刷ローラ11をスクリーンマスク5の近傍に待機させる。続いて、第1スキージ駆動部43を駆動することにより第1スキージ41を押し付け位置P1に配置し、第2スキージ駆動部44を駆動することにより第2スキージ42を退避位置P2に配置する(図4の実線部参照)。
First, forward printing is performed. That is, first, the
続いて、印刷材供給手段19により印刷ローラ11の周面またはスクリーンマスク5の一面に印刷材Mを供給する。続いて、蓋体21を閉め、ストップ弁34,35を開き、リーク弁32,33を閉じた状態で真空ポンプ31を作動させることにより、上部密封室22と下部密封室23とを同時に真空にする。この過程で、大気圧下で印刷材Mの内部に潜在していた気泡(ボイド)を排出(脱泡)させることができる。
Subsequently, the printing material M is supplied to the peripheral surface of the
続いて、印刷ローラ11の周面をスクリーンマスク5の一面に近接させつつ、印刷ローラ11を往動方向Y1に移動させると同時に、印刷ローラ11を正転させる。
Subsequently, while moving the
印刷ローラ11が正転しながら往動する過程で、第1スキージ41は、印刷ローラ11に追随してスクリーンマスク5を介して回路基板Kの一面を押し付ける。第1スキージ41がスクリーンマスク5の一面に押し付けられるため、印刷ローラ11とスクリーンマスク5との間に押し込まれた印刷材Mは、印刷ローラ11の移動する向きに対して後方へ逃げることが規制される。つまり印刷材Mは、印刷ローラ11の回転と並進移動とにより、印刷ローラ11とスクリーンマスク5との間に送り込まれ、第1スキージ41の充填力と印刷ローラ11による充填力の合力で強力に加圧されながら、パターン孔51hに押込充填される。
In the process in which the
往動印刷時において、供給された印刷材Mの一部は、第1スキージ41、第2スキージ42及び印刷ローラ11の並進移動に伴って印刷ローラ11の両端部から外側へはみ出す。これは、第1スキージ41と印刷ローラ11とにより囲まれた空間で印刷材Mの圧力が高まるためである。
During forward printing, a part of the supplied printing material M protrudes outward from both ends of the
本印刷装置1によると、印刷ローラ11の両端部は、図2,3に示すように、それぞれ段差部15が形成されているため、第1スキージ41と印刷ローラ11とで囲まれた広い空間が形成される。この広い空間により、従来(図5(B)参照)よりも印刷材Mの圧力が上昇しにくくなるので(図5(A)参照)、印刷ローラ11の両端部から外側へはみ出す印刷材Mの量が抑制される。
According to the
また、印刷ローラ11と第1スキージ41とは、第1スキージ41が押し付け位置P1にある状態で一定の間隔dを有し、印刷中もこの間隔dを維持するように構成される。これにより、図5(A)に示すように、印刷材Mが2段階にわたって加圧されることになる。つまり加圧された印刷材Mの圧力を一旦解放することができるので、印刷材Mに閉じ込められた気泡を充分に排出させることができ、加圧力を向上させることができる。その結果、良品質の印刷を実現できる。
Further, the
更に、往動印刷時において、掻き取りガイド16の下半部(図2)は、スクリーンマスク5上に残った印刷材Mを往動方向Y1へ追いやりながら移動するので、往動方向Y1の上流側にあった印刷材Mはスクリーンマスク5の中央に向けて移動し、復動印刷時に有効に使われる。
Further, at the time of forward printing, the lower half (FIG. 2) of the scraping
更に、はみ出し防止部材8は、印刷材Mがマスク本体51のX方向外方へはみ出ることを規制するので、印刷材Mが外部にあふれ出ることがない。
Furthermore, since the
以上、往動印刷について記述したが、復動印刷についても基本的には往動印刷と同じ要領で印刷動作を行う。即ち、復動印刷時は、第1スキージ41が退避位置P2となり、第2スキージ42が押し付け位置P1となる(図4の一点鎖線部参照)。そして印刷ローラ11は逆転しながら復動方向Y2に移動する。復動印刷時において、掻き取りガイド16の上半部(図2)は、マスク本体51上に残った印刷材Mを復動方向Y2へ戻しながら移動するので、復動方向Y2の上流側にあった印刷材Mはスクリーンマスク5の中央に向けて移動する。これにより、印刷材Mを有効に使うことができる。
The forward printing has been described above. However, the backward printing is basically performed in the same manner as the forward printing. That is, during reverse printing, the
印刷ローラ11と第2スキージ42との位置関係についても、印刷ローラ11と第1スキージ41との位置関係と同様であり、往動印刷時と同様に、印刷材Mが印刷ローラ11の両端部から外側へはみ出す量が抑制される。そして、印刷材Mに閉じ込められた気泡を充分に排出させることができ、加圧力を向上させることができる。その結果、良品質の印刷を実現できる。
The positional relationship between the printing
往復の印刷動作が終了すると、スクリーンマスク5によって隔てられた上部密封室22と下部密封室23との間に、真空発生部3により差圧を発生させる。即ち、ストップ弁34を閉じ、リーク弁32を開くことで上部密封室22の圧力が上昇する。これにより、印刷材Mがスクリーンマスク5のパターン孔51hから下方へ押し出されようとする。更に、基板保持ステージ4を僅かに下降させれば、印刷材Mは、パターン孔51hに残ることなく、回路基板Kへ良好に転写される。即ち、印刷材Mは、パターン孔51hから出て回路基板Kに形成されたスルーホール等の被印刷部位Khにパターンを形成する。この後、上部密封室22と下部密封室23とを大気圧に戻し、蓋体21を開き、更にスクリーンマスク5を取り外し、回路基板Kを印刷装置1から取り外すことで一連の製造工程は終了する。
When the reciprocating printing operation is completed, a differential pressure is generated by the vacuum generating unit 3 between the upper sealed
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、上に開示した実施の形態は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれら実施の形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、更に特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, embodiment disclosed above is an illustration to the last, Comprising: The scope of the present invention is not limited to these embodiment. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
例えば、上述の実施形態では、スクリーンマスク5を介して印刷を行ったが、スクリーンマスク無しで回路基板Kにダイレクトに押込充填する形態も可能である。その場合は、例えば基板保持ステージ4を上昇させて、スクリーンマスク5に代えてこのスクリーンマスク5と同サイズの回路基板を設置することで実現することができる。スクリーンマスク無しの形態では、はみ出し防止部材8は、例えば回路基板の上または両サイドに、ネジやクリップ等の適当な固定手段で固定する。この場合、はみ出し防止部材8は、印刷材Mが回路基板のX方向外方へはみ出ることを規制するので、印刷材Mが外部にあふれ出ることがなくなる。
For example, in the above-described embodiment, printing is performed through the
1 印刷装置
5 スクリーンマスク
8 はみ出し防止部材
11 印刷ローラ
15 段差部
16 掻き取りガイド
17A 第1ドクターナイフ(ドクターナイフ)
17B 第2ドクターナイフ(ドクターナイフ)
19 印刷材供給手段
41 第1スキージ(スキージ)
42 第2スキージ(スキージ)
d 間隔
K 回路基板(被印刷基板)
M 印刷材
P1 押し付け位置
T 厚さ
Y1 並進移動の方向
θ アタック角度
DESCRIPTION OF
17B Second Doctor Knife (Doctor Knife)
19 Printing
42 Second Squeegee
d Interval K Circuit board (printed board)
M Printing material P1 Pressing position T Thickness Y1 Direction of translation θ Attack angle
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007089161A JP4408299B2 (en) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007089161A JP4408299B2 (en) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | Printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008246760A true JP2008246760A (en) | 2008-10-16 |
JP4408299B2 JP4408299B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=39972302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007089161A Expired - Fee Related JP4408299B2 (en) | 2007-03-29 | 2007-03-29 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4408299B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010155362A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | Screen printing machine |
JP2014162036A (en) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Nec Corp | Vacuum printer |
CN111937062A (en) * | 2018-02-26 | 2020-11-13 | 迈克罗普莱有限公司 | Printing on free surfaces |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007089161A patent/JP4408299B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010155362A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | Screen printing machine |
JP2014162036A (en) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Nec Corp | Vacuum printer |
CN111937062A (en) * | 2018-02-26 | 2020-11-13 | 迈克罗普莱有限公司 | Printing on free surfaces |
CN111937062B (en) * | 2018-02-26 | 2022-12-27 | 迈克罗普莱有限公司 | Printing on free surfaces |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4408299B2 (en) | 2010-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI314670B (en) | Apparatus for forming fine pattern on substrate | |
JP4408299B2 (en) | Printing device | |
US20080206929A1 (en) | Printing device, production unit, and production method of electronic parts | |
CN1248836C (en) | Location hole perforating machine | |
JP4629129B2 (en) | Alignment device | |
JP2001005401A (en) | Method for assembling substrates and device therefor | |
JP2006167991A (en) | Screen printing device and its printing method | |
JP2018077491A (en) | Device for manufacturing member for display and method for manufacturing member for display | |
JP2010094910A (en) | Work laminating device | |
CN104369519B (en) | Adhesion device for large-size substrate | |
JP2008211226A (en) | Electronic component manufacturing method | |
JP2008111969A (en) | Exposure apparatus | |
JP2016155227A (en) | Printer and printing method | |
JP5017016B2 (en) | Screen printing method and screen printing machine | |
JP3900114B2 (en) | Fluid substance filling method and filling device | |
JP2006007480A (en) | Synthetic resin printing apparatus | |
JP2004261926A (en) | Boring device | |
JP2011031143A (en) | Stage with rotation function | |
JP2005199545A (en) | Screen printing equipment and screen printing method | |
KR20190139149A (en) | Ultrasonic junction device and ultrasonic junction method | |
JP2006297886A (en) | Secure holding of the metal screen plate with permanent magnet | |
TW202023839A (en) | A stencil printer | |
JP2015194727A (en) | Manufacturing machine of component for display device, and manufacturing method of component for display device | |
JP2016185597A (en) | Printing equipment, and printing method | |
JP2002233806A (en) | Liquid material applying apparatus, sealing apparatus for substrate and apparatus and method of manufacturing substrate using the apparatuses |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |