JP2008245076A - On-board broadcast receiving device and automatic presetting method - Google Patents
On-board broadcast receiving device and automatic presetting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008245076A JP2008245076A JP2007085058A JP2007085058A JP2008245076A JP 2008245076 A JP2008245076 A JP 2008245076A JP 2007085058 A JP2007085058 A JP 2007085058A JP 2007085058 A JP2007085058 A JP 2007085058A JP 2008245076 A JP2008245076 A JP 2008245076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stationed
- frequency
- reception
- electric field
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放送局が使用する周波数帯域をサーチし、放送局が送出している放送波を受信可能な受信周波数を受信電界強度に基づいて検出し自動で記憶する、いわゆるオートプリセット技術に関する。 The present invention relates to a so-called auto-preset technique in which a frequency band used by a broadcast station is searched, a reception frequency capable of receiving a broadcast wave transmitted from the broadcast station is detected and automatically stored based on a received electric field strength.
従来、車両に搭載される車載用ラジオ装置などの車載用放送受信装置には、放送に使用されている周波数帯域をサーチして、受信電界強度の高い放送局を自動的に記憶して所定の選局ボタンに割り付ける、いわゆるオートプリセット機能を備えたものが知られている。これにより、ユーザは、選局ボタンを押すことにより、その選局ボタンに割り付けられた放送局の放送を聞くことができる(例えば、特許文献1参照)。
ところで、放送波の受信電界強度は、車両の走行状態や走行場所、視聴時間帯、天候或いは電波状態などの影響を受けて変化するため、オートプリセット時に受信電界強度の高い放送局だけを単純に選択しただけでは、視聴に好適な放送局を正確にプリセットすることができない。 By the way, the received electric field strength of the broadcast wave changes under the influence of the running state and location of the vehicle, the viewing time zone, the weather, the radio wave state, etc. It is not possible to accurately preset a broadcasting station suitable for viewing only by selection.
そこで、オートプリセット時に、受信電界強度の高い受信周波数が検出されるごとに、その受信周波数の電波が、放送局から送出されている放送波であるか否かを判定する有局判定を行い、有局と判定されたものだけを受信電界強度の高い順、或いは、受信周波数の高い/低い順にメモリに記憶し、所定の選局ボタンに割り付けることで、視聴に好適な放送局のみが正確にプリセット可能である。 Therefore, at the time of auto-preset, every time a reception frequency with a high received electric field strength is detected, a local determination is performed to determine whether the radio wave of the reception frequency is a broadcast wave transmitted from a broadcast station, Only those that are determined to be stationed are stored in the memory in the order of high received electric field strength or in the order of high / low reception frequency, and assigned to a predetermined channel selection button, so that only the broadcasting station suitable for viewing can be accurately Preset is possible.
しかしながら、ノイズが多い場所では、受信電界強度が高くなる受信周波数が多く検出されるため、その検出ごとに有局判定を行うこととすると、オートプリセットが完了するまでの時間が有局判定の回数に比例して長くなるという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、視聴に好適な放送局を自動で選択可能にし、なおかつ、処理時間が無闇に延長されることを防止することができる車載用放送受信装置、及び、この車載用放送受信装置に用いて好適なオートプリセット方法を提供することを目的とする。
However, in a place where there is a lot of noise, many reception frequencies at which the received electric field strength increases are detected. There is a problem that it becomes longer in proportion to.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and can be used for in-vehicle broadcast reception that can automatically select a broadcasting station suitable for viewing and can prevent the processing time from being extended unnecessarily. It is an object of the present invention to provide an auto preset method suitable for use in an apparatus and this in-vehicle broadcast receiving apparatus.
上記目的を達成するために、本発明は、受信周波数に同調し受信信号を出力するチューナ回路と、前記チューナ回路が受信している受信信号の受信電界強度を検出する電界強度検出部と、前記チューナ回路が受信している受信周波数での有局判定を、前記電界強度検出手段が検出する受信電界強度に基づいて行い、有局と判定した受信周波数をプリセットメモリに格納する制御部とを備え、前記制御部は、前記チューナ回路の受信周波数を所定のステップ変化させるごとに、前記電界強度検出部によって検出された受信電界強度が有局判定候補閾値以上であるか否かを判定し、前記受信電界強度が前記有局判定候補閾値以上である場合に、現在の受信周波数を有局判定候補として記憶し、前記有局判定候補として記憶した受信周波数に対してのみ前記有局判定を行うことを特徴とする車載用放送受信装置を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a tuner circuit that tunes to a reception frequency and outputs a received signal, a field strength detector that detects a received field strength of a received signal received by the tuner circuit, and A control unit that performs stationed determination at the reception frequency received by the tuner circuit based on the received electric field strength detected by the electric field strength detection unit, and stores the received frequency determined to be stationed in a preset memory. The control unit determines whether or not the received electric field strength detected by the electric field strength detection unit is equal to or greater than a localized determination candidate threshold every time the reception frequency of the tuner circuit is changed by a predetermined step. When the received electric field strength is equal to or greater than the stationed determination candidate threshold, the current received frequency is stored as a stationed determination candidate, and the received frequency stored as the stationed determination candidate is Providing vehicle broadcast receiver and performs determination seen the chromatic station.
また本発明は、上記発明に係る車載用放送受信装置において、前記制御部は、前記プリセットメモリに格納する受信周波数のプリセット数よりも多い数の所定数を上限として前記有局判定候補とする受信周波数を記憶することを特徴とする。 Further, the present invention provides the in-vehicle broadcast receiving apparatus according to the above invention, wherein the control unit receives the predetermined number of reception frequencies as the upper limit to a preset number of reception frequencies stored in the preset memory as the stationed determination candidate. The frequency is memorized.
また本発明は、上記発明に係る車載用放送受信装置において、前記制御部は、前記受信周波数を有局判定候補として記憶する際に、前記受信電界強度を対応付けて記憶し、前記有局判定候補とする受信周波数の数が前記所定数を超える場合には、既に記憶されている有局判定候補の受信周波数のうち、前記電界強度信号が最も低い順に受信周波数を削除することを特徴とする。 Further, the present invention provides the in-vehicle broadcast receiving apparatus according to the above invention, wherein the control unit stores the received electric field strength in association with each other when storing the received frequency as a stationed determination candidate, When the number of reception frequencies to be candidates exceeds the predetermined number, the reception frequencies are deleted in order from the lowest field strength signal among the stored reception frequencies of the station determination candidates. .
また本発明は、上記発明に係る車載用放送受信装置において、前記制御部は、前記有局判定の際に、前記受信電界強度の時間的変動に基づいて混信を検出し、前記混信が検出されていない受信周波数を前記プリセットメモリに格納することを特徴とする。 Further, the present invention provides the in-vehicle broadcast receiving apparatus according to the above invention, wherein the control unit detects interference based on temporal fluctuations of the received electric field strength when the station determination is performed, and the interference is detected. A reception frequency that is not stored is stored in the preset memory.
また本発明は、上記目的を達成するために、所定の周波数帯域をサーチして有局の受信周波数をプリセットメモリに格納するオートプリセット方法であって、受信周波数を所定のステップ変化させるごとに、受信電界強度が有局判定候補閾値以上であるか否かを判定し、前記受信電界強度が前記有局判定候補閾値以上である場合に、現在の受信周波数を有局判定候補として記憶する第1過程と、前記第1過程において前記有局判定候補として記憶された受信周波数に対してのみ有局判定を行う第2過程とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is an auto-preset method for searching for a predetermined frequency band and storing the reception frequency of the station in the preset memory, and each time the reception frequency is changed by a predetermined step, It is determined whether or not the received electric field strength is greater than or equal to a stationed determination candidate threshold, and when the received electric field strength is greater than or equal to the stationed determination candidate threshold, a first received frequency is stored as a stationed determination candidate And a second step of performing a stationed determination only on the reception frequency stored as the stationed determination candidate in the first step.
本発明によれば、受信周波数を所定ステップ変化させてサーチする際に、受信電界強度が有局判定候補閾値以上である受信周波数を有局判定候補として記憶し、そして、有局判定候補として記憶した受信周波数に対してのみ有局判定が行われる。したがって、有局判定を行う受信周波数が有局判定候補として予め絞り込まれるため、有局判定の回数を減らすことができる。この結果、有局判定により視聴に好適な放送局を自動で選択可能にしつつ、有局判定候補を予め絞り込むことで処理時間が無闇に延長されるのを防止することができる。 According to the present invention, when a search is performed by changing the reception frequency by a predetermined step, a reception frequency whose received electric field strength is equal to or greater than the stationed determination candidate threshold is stored as a stationed determination candidate, and is stored as a stationed determination candidate. The presence determination is performed only for the received frequency. Therefore, since the reception frequency for performing the station determination is narrowed down as a station determination candidate in advance, the number of station determinations can be reduced. As a result, it is possible to prevent the processing time from being unnecessarily extended by narrowing down the stationed determination candidates in advance while automatically selecting a broadcasting station suitable for viewing by the stationed determination.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る車載用放送受信装置1の構成を示すブロック図である。
この図において、AM放送に使用されている所定周波数帯域の電波がアンテナ(ANT)2を介して取り込まれ、このアンテナ2から高周波信号がチューナ回路3に出力される。
チューナ回路3は、アンテナ2から入力される高周波信号の中から受信周波数に応じた信号を取り出し、後述する検波回路10に出力するものであり、高周波増幅器(RF−Amp)4と、ローパスフィルタ5と、第1周波数変換回路6と、第1中間周波トランス(IFT)7と、第2周波数変換回路8と、第2中間周波トランス(IFT)9と、検波回路(DET)10とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an in-vehicle
In this figure, radio waves in a predetermined frequency band used for AM broadcasting are taken in via an antenna (ANT) 2, and a high frequency signal is output from the
The
高周波増幅器4は、アンテナ2が出力する高周波信号を増幅してローパスフィルタ5を通過させて所定の周波数帯域だけを残して第1周波数変換回路6に出力する。
第1周波数変換回路6は、後述する制御部20によって指示された周波数の基準信号を出力する第1局部発振回路(OSC1)11と、この第1局部発振回路11が出力する基準信号及び上記高周波増幅器4が出力する高周波信号を混合して、一定の中間周波数(例えば10.7MHz)の中間周波(IF)信号を第1中間周波トランス7に出力する第1混合器(MIX1)12とを有している。
The high-frequency amplifier 4 amplifies the high-frequency signal output from the
The first frequency conversion circuit 6 includes a first local oscillation circuit (OSC1) 11 that outputs a reference signal having a frequency instructed by a
第1中間周波トランス7は、第1周波数変換回路6が出力する中間周波信号から上記中間周波数成分の信号を抽出するフィルタとして機能し、抽出した中間周波信号を第2周波数変換回路8に出力する。
第2周波数変換回路8は、第1中間周波トランス7が出力する中間周波信号の周波数を所定周波数(例えば、450kHz)にコンバージョンして出力するものであり、第2局部発振回路(OSC2)13と、この第2局部発振回路13が出力する基準信号及び第1中間周波トランス7が出力する中間周波信号を混合して第2中間周波トランス12(IFT)に出力する第2混合器(MIX1)14とを有している。
The first intermediate frequency transformer 7 functions as a filter that extracts the signal of the intermediate frequency component from the intermediate frequency signal output from the first frequency conversion circuit 6, and outputs the extracted intermediate frequency signal to the second frequency conversion circuit 8. .
The second frequency conversion circuit 8 converts the frequency of the intermediate frequency signal output from the first intermediate frequency transformer 7 into a predetermined frequency (for example, 450 kHz) and outputs the converted signal, and the second local oscillation circuit (OSC2) 13 The second mixer (MIX1) 14 that mixes the reference signal output from the second
第2中間周波トランス12は、上記第1中間周波トランス7と同様にフィルタとして機能し、第2周波数変換回路8が出力する中間周波信号から中間周波数成分の中間周波信号を抽出し、検波回路(DET)10に出力する。
検波回路10は、第2中間周波トランス12が出力する中間周波信号から変調信号である音声信号を包絡線検波して低周波増幅回路(Audio−Amp)15に出力する。
低周波増幅回路15は、音声信号の電力を増幅し車両に設けられているスピーカ16に出力し、各スピーカ16から音声を出力させる。
また、上記検波回路10からは、検波している中間周波信号の周波数がIFカウント値信号Sfとして図示せぬA/D変換器を介して制御部20に出力され、さらに、受信電界強度を示す信号がS(シグナル)メーター信号Smとして図示せぬA/D変換器を介して制御部20に出力されている。
The second intermediate frequency transformer 12 functions as a filter in the same manner as the first
The
The low-
Further, the
制御部20は、車載用放送受信装置1の各部を中枢的に制御するものであり、例えば、プログラム実行機能やデータ記憶機能などの各種機能を備えたマイクロコンピュータを有して構成されている。特に、制御部20は、放送局を自動的に検出し記憶する、いわゆるオートプリセット処理を行う際には、第1周波数変換回路6に対して第1局部発振回路11が出力する基準信号の周波数を可変するための制御信号Csを出力し、受信周波数を所定ステップごとに変化させて所定の周波数帯域をサーチし、このとき検出された放送局の受信周波数は、制御部20が備えるプリセットメモリ21に格納される。
The
上記オートプリセット処理は、図示せぬ操作部を介してユーザからオートプリセット指示が入力された場合に行われ、このトートプリセット処理のフローチャートを図2に示す。
図2に示すように、オートプリセット指示が入力された場合(ステップS1)、制御部20は、AM放送やFM放送などの所定の放送に使用されている所定の受信周波数帯域を、その周波数帯域の下限の周波数(上限の周波数であっても良い)から所定ステップごとに順次サーチすべく、第1周波数変換回路6に対して、受信周波数を下限周波数にする制御信号Csを出力する(ステップS2)。
The auto preset process is performed when an auto preset instruction is input from the user via an operation unit (not shown), and a flowchart of the tote preset process is shown in FIG.
As shown in FIG. 2, when an auto-preset instruction is input (step S1), the
次いで、制御部20は、Sメーター信号Smの電圧に基づいて、現在の受信周波数における受信電界強度を測定し(ステップS3)、この受信電界強度が有局判定候補閾値Eth1以上であるか否かを判定する(ステップS4)。
この有局判定候補閾値Eth1は、現在の受信周波数が有局判定処理の対象となるか否かを弁別するための受信電界強度閾値であり、後述する有局判定時に使用される有局判定閾値Eth2よりも若干低い電界強度に設定されている。
Next, the
This stationed determination candidate threshold Eth1 is a received electric field strength threshold for discriminating whether or not the current received frequency is the target of the stationed determination process, and is used for the stationed determination described later. The electric field strength is set slightly lower than Eth2.
現在の受信周波数における受信電界強度が有局判定候補閾値Eth1よりも低い場合には(ステップS4:No)、その受信周波数は有局判定の候補から除外される。
そして、制御部20は、次のステップの受信周波数を受信すべく、周波数を1ステップ上げるための制御信号Csを第1周波数変換回路6に出力し(ステップS5)、現在の受信周波数が、上記所定の受信周波数帯域の上限周波数を超えていなければ(ステップS6:No)、その受信周波数における受信電界強度を測定すべく、処理手順をステップS3に戻す。
When the received electric field strength at the current reception frequency is lower than the stationed determination candidate threshold Eth1 (step S4: No), the received frequency is excluded from the stationed determination candidates.
Then, the
一方、ステップS4において、現在の受信周波数における受信電界強度が有局判定候補閾値Eth1以上である場合(ステップS4:Yes)、その受信周波数が有局判定の候補とされる。
但し、ノイズが多い受信状態下では、有局判定候補閾値Eth1を越える受信周波数が多数存在する。そこで、本実施形態では、有局判定の候補となる受信周波数の数を所定の制限値(本実施形態では「12」)に制限し、有局判定する受信周波数の最大数を所定の制限値以下となるようにしている。
On the other hand, in step S4, when the received electric field strength at the current reception frequency is equal to or greater than the stationed determination candidate threshold Eth1 (step S4: Yes), the received frequency is set as a candidate for stationed determination.
However, under a noisy reception state, there are many reception frequencies that exceed the station determination candidate threshold Eth1. Therefore, in this embodiment, the number of reception frequencies that are candidates for station determination is limited to a predetermined limit value (“12” in this embodiment), and the maximum number of reception frequencies that are determined to be stationed is a predetermined limit value. The following is set.
そのため、制御部20は、有局判定候補の受信周波数としてメモリしたメモリ数が所定の制限値である「12」を越えたか否かを判定し(ステップS7)、越えていなければ(ステップS7:No)、この受信周波数と受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)を図示せぬRAMメモリ等に一時的にメモリし(ステップS8)、このようにメモリした受信周波数のそれぞれを受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)が高い順序にソートした後(ステップS9)、次のステップの受信周波数に対して有局候補の判定を行うべく、上記ステップS5に処理手順を移す。
また有局判定候補のメモリ数が所定の制限値である「12」を越えている場合には(ステップS7:Yes)、受信電界強度が高い受信周波数を有局判定候補として残すべく、制御部20は、既にメモリされている受信周波数のうち、受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)が最も低いものを削除した後(ステップS10)、処理手順を上記ステップS8に移して、今回の受信周波数をメモリする。
For this reason, the
If the number of memories of the stationed determination candidate exceeds the predetermined limit value “12” (step S7: Yes), the control unit may leave the received frequency with a high received electric field strength as the stationed determination candidate. 20 deletes the lowest received electric field strength (voltage value of the S meter signal Sm) from among the received frequencies already stored in memory (step S10), and then moves the processing procedure to the above step S8. Memorize reception frequency.
以上の処理の結果、放送に使用されている所定の周波数帯域において、有局判定の候補とする受信周波数が所定の制限値(本実施形態では「12」)を上限として抽出される。このため、ノイズが多く各受信周波数の受信電界強度が全体的に高くなるような受信状況下であっても、有局判定する受信周波数の最大数は所定の制限値を越えることが無いため、オートプリセットの完了までに要する最大時間が規制され、所定の最大時間内でオートプリセットが完了することとなる。 As a result of the above processing, in the predetermined frequency band used for broadcasting, the reception frequencies that are candidates for the station determination are extracted with the predetermined limit value (“12” in the present embodiment) as the upper limit. For this reason, even under reception conditions where there is a lot of noise and the reception field strength of each reception frequency is generally high, the maximum number of reception frequencies that are judged to be stationed does not exceed a predetermined limit value. The maximum time required for completion of auto-preset is restricted, and auto-preset is completed within a predetermined maximum time.
なお、有局判定の候補とする受信周波数の所定の制限値は、オートプリセットとしてプリセットメモリ21に記憶する放送局のプリセットメモリ数(本実施形態では「6」)よりも多く設定されており、例えば、プリセットメモリ数の2倍などに設定されている。
Note that the predetermined limit value of the reception frequency that is a candidate for the station determination is set to be larger than the preset memory number (“6” in the present embodiment) of the broadcast station that is stored in the
さて、制御部20は、上記のようにして、放送に使用されている所定の周波数帯域において、有局判定の候補とする受信周波数が所定の制限値(本実施形態では「12」)を上限として抽出すると、有局判定候補として抽出した受信周波数のメモリ数が「0」であるか否かを判定する(ステップS11)。メモリ数が「0」である場合(ステップS11:Yes)、視聴に好適な放送局が検出されなかった事を示すため、制御部20は、プリセットメモリ21に記憶されているプリセットメモリの内容をそのまま保持し(ステップS12)、オートプリセット処理を終了する(ステップS13)。
Now, as described above, the
一方、有局判定候補として抽出した受信周波数のメモリ数が「0」でない場合(ステップS11:No)、制御部20は、有局判定候補としてメモリされた各受信周波数に対して、受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)が高い順に有局判定を行うべく、受信周波数を、受信電界強度が最も高かった受信周波数にするための制御信号Csを第1周波数変換回路6に出力し(ステップS14)、次いで、その受信周波数に対して有局判定を行う(ステップS15)。
On the other hand, when the number of received frequency memories extracted as the stationed determination candidate is not “0” (step S11: No), the
ステップS15における有局判定においては、混信の判定も行われる。詳述すると、放送波に混信が生じている場合、受信電界強度は比較的大きいものの、混信によって放送が視聴し辛くなっている。そこで、本実施形態では、そのような混信が生じている放送局のプリセットを防止すべく、上記ステップS15の有局判定時に混信の判定も合わせて行うこととしている。 In the presence determination in step S15, interference determination is also performed. More specifically, when interference occurs in a broadcast wave, although the received electric field strength is relatively large, it is difficult to view the broadcast due to the interference. Therefore, in the present embodiment, in order to prevent presetting of a broadcasting station in which such interference occurs, interference determination is also performed at the time of the station determination in step S15.
図3は、有局混信判定処理のフローチャートである。
この図に示すように、制御部20は、現在の受信周波数における有局を判定するために、Sメーター信号Sm及びIFカウント値信号Sfを取得し、受信電界強度及び中間周波(IF)信号の周波数(IFカウント)を測定する(ステップS100)。
次いで、制御部20は、受信電界強度が有局判定閾値Eth2以上であり、かつ、IFカウント値信号Sfが所定値であるか否かに基づいて有局判定を行う(ステップS101)。
FIG. 3 is a flowchart of the station interference determination process.
As shown in this figure, the
Next, the
詳述すると、その受信周波数での受信電界強度は、放送波を受信している場合には大きくなる。したがって、放送波を受信していると見なせる程度の受信電界強度を上記有局判定閾値Eth2に予め設定し、現在の受信電界強度が上記有局判定閾値Eth2以上であるか否かを判定することで、放送波を受信しているか否かを判定することができる。また、IFカウント値信号Sfは、中間周波信号の周波数が所定周波数である場合に所定の値となり、これにより、現在の受信周波数が、放送局の送信周波数と一致しているか否かを判定することができる。
すなわち、現在の受信周波数での受信電界強度が、放送波を受信していると見なせる程度の受信電界強度以上であり、なおかつ、現在の受信周波数が、放送局の送信周波数と一致している場合には、現在の受信周波数に放送波が有ると判定可能となる。
More specifically, the received electric field strength at the reception frequency becomes large when a broadcast wave is received. Therefore, a reception electric field strength that can be regarded as receiving a broadcast wave is set in advance in the above-described stationed determination threshold Eth2, and it is determined whether or not the current received electric field strength is equal to or greater than the above-described stationed determination threshold Eth2. Thus, it can be determined whether or not a broadcast wave is received. Further, the IF count value signal Sf becomes a predetermined value when the frequency of the intermediate frequency signal is a predetermined frequency, thereby determining whether or not the current reception frequency matches the transmission frequency of the broadcasting station. be able to.
That is, when the received electric field strength at the current reception frequency is equal to or higher than the received electric field strength that can be regarded as receiving a broadcast wave, and the current received frequency matches the transmission frequency of the broadcast station It can be determined that there is a broadcast wave at the current reception frequency.
制御部20は、上記ステップS101の判定の結果、現在の受信周波数に局が無いと判定した場合には(ステップS101:NG)、この受信周波数での混信を判定する必要は無いため、その判定結果を図示せぬRAM等に保持した後(ステップS107)、有局混信判定処理を終了する。一方、制御部20は、現在の受信周波数に放送波が有ると判定した場合(ステップS101:OK)、その受信周波数における混信を検出するために次の処理を行う。
If the
詳述すると、受信している放送波に混信が生じている場合には、受信電界強度が時間的に変動するため、その受信電界強度の変動をSメーター信号Smに基づいて検出することで、現在の受信周波数の放送波に混信が生じているか否かを判定することができる。
すなわち、制御部20は、受信電界強度の時間的変動を検出すべく、所定時間ごとにSメーター信号SmをM回(図示例ではM=5)取得する(ステップS102)。そして、制御部20は、これらのSメーター信号Smにより、Sメーターの時間的変動の大きさを定量化すべく、次の計算を行う。
More specifically, when interference is occurring in the broadcast wave being received, the received electric field strength fluctuates with time, so that the fluctuation of the received electric field strength is detected based on the S meter signal Sm. It can be determined whether or not there is interference in the broadcast wave of the current reception frequency.
That is, the
すなわち、制御部20は、M個のSメーター信号Smに基づいて、Sメーターの値の平均値(A)を算出する(ステップS103)。
例えば、ステップS102において、Sメーター信号Smを5回取得した場合に、それぞれのSメーターの値が、Sメーター(1)=31dBu、Sメーター(2)=34dBu、Sメーター(3)=36dBu、Sメーター(4)=37dBu、Sメーター(5)=38dBuであったときには、ステップS6における平均値(A)は、35.2dBuとなる。
That is, the
For example, when the S meter signal Sm is acquired five times in step S102, the values of the respective S meters are S meter (1) = 31 dBu, S meter (2) = 34 dBu, S meter (3) = 36 dBu, When S meter (4) = 37 dBu and S meter (5) = 38 dBu, the average value (A) in step S6 is 35.2 dBu.
次いで、制御部20は、M個のSメーターの値と平均値(A)との差分の絶対値を算出し、その平均値(B)を算出する(ステップS104)。
上記の例においては、
平均値(B)=((35.2−31)+(35.2−34)+(36−35.2)
+(37−35.2)+(38−35.2))/5
=2.16dBu
となる。この平均値(B)は、M個のSメーターの値の時間的変動、すなわち、混信が発生している可能性を定量化したものであり、時間的変動幅が大きくなるほど、平均値(B)の値も大きくなり、また、混信が発生している確率が高くなる。
Next, the
In the above example,
Average (B) = ((35.2-31) + (35.2-34) + (36-35.2)
+ (37-35.2) + (38-35.2)) / 5
= 2.16 dBu
It becomes. This average value (B) is a quantification of the time variation of the values of M S meters, that is, the possibility of interference, and the average value (B ) Also increases, and the probability of crosstalk increases.
そして、制御部20は、M個のSメーターの平均値(A)から上記平均値(B)に係数Nを乗じた値を差し引いた値を算出し(ステップS105)、その値と、上記ステップS101の有局判定に用いていた有局判定閾値Eth2とを比較して混信が有るか否かを判定する(ステップS106)。
Then, the
詳述すると、Sメーターの時間平均を示す平均値(A)から、時間的変動成分である平均値(B)を減算することで、時間変動成分によってSメーターの値が補正された補正値が算出される。(この係数Nの値は、時間変動成分をどの程度加味するかに応じて決定される。)
この結果、受信電界強度の時間的変動が大きくなるほど、すなわち、混信が発生している確率が高くなるほど、ステップS105にて算出されるSメーターの補正値が小さくなるため、Sメーターの時間平均である平均値(A)が上記ステップS101において有局判定に用いた有局判定閾値Eth2を越えている場合であっても、Sメーターの補正値は所定強度を下回り有局判定の条件を満足しなくなって、ステップS106の混信判定においては混信有りと判定されることとなる。
More specifically, by subtracting the average value (B), which is a temporal variation component, from the average value (A) indicating the time average of the S meter, a correction value obtained by correcting the S meter value by the temporal variation component is obtained. Calculated. (The value of this coefficient N is determined according to how much the time-varying component is taken into account.)
As a result, as the temporal variation of the received electric field strength increases, that is, as the probability that interference occurs, the S meter correction value calculated in step S105 becomes smaller. Even when a certain average value (A) exceeds the station determination threshold Eth2 used for the station determination in step S101, the correction value of the S meter falls below a predetermined intensity and satisfies the condition of station determination. As a result, it is determined that there is interference in the interference determination in step S106.
例えば上記の例においては、有局判定閾値Eth2を30dBuとした場合、5回のSメーターの測定値はいずれも有局判定閾値Eth2を上回り、各回の測定値だけから判定すると有局と判定される。しかしながら、係数N=3としたときのSメーターの補正値は、35.2−3×2.16=28.72dBuとなり、Sメーターの時間的変動、すなわち、混信が発生している確率を加味してSメーターの値を補正した場合には、Sメーターの補正値が所定強度を下回り、有局判定閾値Eth2を下回ることとなる。これにより、混信によって受信電界強度が時間的に大きく変動し、混信が発生している可能性が高い放送局を弁別し、このような放送局がプリセットされるのが防止可能となる。 For example, in the above example, when the stationed threshold value Eth2 is set to 30 dBu, the measurement values of the five S meters all exceed the stationed threshold value Eth2, and it is determined that the station is judged to be stationed if determined only from the measured values of each time. The However, when the coefficient N = 3, the correction value of the S meter is 35.2-3 × 2.16 = 28.72 dBu, taking into account the time variation of the S meter, that is, the probability that interference occurs. Then, when the value of the S meter is corrected, the corrected value of the S meter is less than a predetermined intensity and falls below the localized determination threshold Eth2. As a result, it is possible to discriminate broadcasting stations where the reception electric field strength greatly varies with time due to interference and is highly likely to cause interference, and to prevent such broadcasting stations from being preset.
さて、制御部20は、ステップS106の混信判定の結果を例えば図示せぬRAM等に格納し(ステップS107)、前掲図2のオートプリセット処理に戻る。
そして、有局混信判定処理の結果、現在の受信周波数に放送局が無かった場合、或いは、混信が生じている場合には、制御部20は、その受信周波数をプリセットすることなく、次の有局判定候補の受信周波数を有局判定すべく次の処理を行う。
The
If there is no broadcast station at the current reception frequency as a result of the presence / absence interference determination process, or if interference has occurred, the
すなわち、制御部20は、有局判定候補としてメモリした受信周波数の中で、現在の受信周波数が最も受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)が低いものであるか否かを判定し(ステップS16)、現在の受信周波数よりも低い受信電界強度の受信周波数がメモリされている場合には(ステップS16:No)、有局判定候補としてメモリされている受信周波数の中で、現在の受信周波数の次に受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)が高い受信周波数を受信するための制御信号Csを第1周波数変換回路6に出力し(ステップS17)、その受信周波数に対して有局判定を行うべく処理手順をステップS15に戻す。
That is, the
また、ステップS15の有局混信判定処理の結果、現在の受信周波数に放送局が有り、かつ、混信が生じていない場合には、制御部20は、その受信周波数を、所定のプリセット数だけプリセットメモリ21に格納してプリセットするために次の処理を行う。
すなわち、制御部20は、現在までのプリセット数が所定値である「6」を越えたか否かを判定し(ステップS18)、越えていなければ(ステップS18:No)、この受信周波数と受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)をプリセットメモリ21に格納し(ステップS19)、このようにプリセットした受信周波数のそれぞれを受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)が高いものから優先的に図示せぬ選局ボタンに割り当てるために、受信電界強度の高い順序にソートした後(ステップS20)、次のステップの受信周波数に対して有局候補の判定を行うべく、上記ステップS16に処理手順を移す。
Also, as a result of the stationed interference determination process in step S15, if there is a broadcast station at the current reception frequency and no interference has occurred, the
That is, the
また、現在までのプリセット数が所定値である「6」を越えている場合には(ステップS18:Yes)、受信電界強度が高い受信周波数を優先的にプリセットすべく、制御部20は、既にプリセットされている受信周波数のうち、受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)が最も低いものを削除した後(ステップS21)、処理手順を上記ステップS19に移して、今回の受信周波数をプリセットする。
If the preset number up to the present time exceeds the predetermined value “6” (step S18: Yes), the
そして、制御部20は、有局判定候補としてメモリした受信周波数の全てに対して有局判定を行った場合には(ステップS16:Yes)、プリセットメモリ21に格納されている現在の6つの受信周波数を受信電界強度が高いものから順番に選局ボタンに割り当ててプリセットを行い(ステップS22)、最も受信電界強度(Sメーター信号Smの電圧値)が高い受信周波数を受信するための制御信号Csを第1周波数変換回路6に出力して、最もノイズが少なく受信状態が良好な放送局を受信するようにセットした後(ステップS23)、オートプリセット処理を終了する(ステップS24)。
When the
このように、本実施形態によれば、オートプリセット処理において、受信周波数を所定ステップ変化させるごとに、受信電界強度が有局判定候補閾値以上である受信周波数を有局判定候補として予め記憶し、有局判定を行う受信周波数を絞り込んでおき、そして、有局判定候補として記憶した受信周波数に対してのみ有局判定を行う。この結果、有局判定の回数を減らすことができるため、有局判定により視聴に好適な放送局を自動で選択可能にしつつ、有局判定候補を予め絞り込むことで処理時間が無闇に延長されるのを防止することができる。 Thus, according to the present embodiment, every time the reception frequency is changed by a predetermined step in the auto-preset process, the reception frequency whose reception electric field strength is equal to or greater than the station determination candidate threshold is stored in advance as a station determination candidate, The reception frequency for performing the station determination is narrowed down, and the station determination is performed only for the reception frequency stored as the station determination candidate. As a result, the number of stationed determinations can be reduced, so that it is possible to automatically select a broadcasting station suitable for viewing by the stationed determination, and the processing time can be extended to zero by narrowing down the stationed determination candidates in advance. Can be prevented.
また、本実施形態によれば、有局判定候補として記憶する受信周波数の数に上限を設けたため、例えばノイズが多い等の理由で、各受信周波数での受信電界強度が大きくなる場合であっても、有局判定候補の数が制限されているため、有局判定の回数がそれ以上増えることが無い。 In addition, according to the present embodiment, since the upper limit is set for the number of reception frequencies stored as the stationed determination candidate, the reception electric field strength at each reception frequency is increased due to, for example, a large amount of noise. However, since the number of stationed determination candidates is limited, the number of stationed determinations does not increase any more.
また、本実施形態によれば、有局判定候補とする受信周波数の数が所定の上限数を超える場合には、既に記憶されている有局判定候補の受信周波数のうち、電界強度信号が最も低いものから順に削除する構成としているため、有局の可能性が高い受信周波数を残すことができる。 Further, according to the present embodiment, when the number of reception frequencies that are the stationed determination candidates exceeds a predetermined upper limit number, the electric field strength signal is the highest among the reception frequencies of the stationed determination candidates that are already stored. Since it is configured to delete in order from the lowest, it is possible to leave a reception frequency with a high possibility of being stationed.
また本実施形態によれば、有局判定の際に、受信電界強度の時間的変動に基づいて混信を検出し、混信が検出されていない受信周波数のみをプリセットメモリ21に格納する構成としているため、受信電界強度が大きい放送局の放送波であっても混信が発生し視聴し辛い放送局を除外することが可能となり、視聴者にとって有意義な局のみをプリセットすることができる。
In addition, according to the present embodiment, at the time of stationed determination, interference is detected based on temporal variation of the received electric field strength, and only the reception frequency where interference is not detected is stored in the
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。 The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
1 車載用放送受信装置
3 チューナ回路
6 第1周波数変換回路
10 検波回路
20 制御部
21 プリセットメモリ
Eth1 有局判定候補閾値
Eth2 有局判定閾値
Cs 制御信号
Sf IFカウント値信号
Sm Sメーター信号
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記チューナ回路が受信している受信信号の受信電界強度を検出する電界強度検出部と、
前記チューナ回路が受信している受信周波数での有局判定を、前記電界強度検出手段が検出する受信電界強度に基づいて行い、有局と判定した受信周波数をプリセットメモリに格納する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記チューナ回路の受信周波数を所定のステップ変化させるごとに、前記電界強度検出部によって検出された受信電界強度が有局判定候補閾値以上であるか否かを判定し、前記受信電界強度が前記有局判定候補閾値以上である場合に、現在の受信周波数を有局判定候補として記憶し、前記有局判定候補として記憶した受信周波数に対してのみ前記有局判定を行う
ことを特徴とする車載用放送受信装置。 A tuner circuit that tunes to a reception frequency and outputs a reception signal;
An electric field strength detector for detecting the received electric field strength of the received signal received by the tuner circuit;
A control unit that performs stationed determination at the reception frequency received by the tuner circuit based on the received electric field strength detected by the electric field strength detecting means, and stores the received frequency determined to be stationed in a preset memory; Prepared,
The controller is
Each time the reception frequency of the tuner circuit is changed by a predetermined step, it is determined whether or not the reception electric field strength detected by the electric field strength detection unit is equal to or greater than a stationed determination candidate threshold, and the reception electric field strength is the presence or absence. When it is equal to or greater than a station determination candidate threshold, the current reception frequency is stored as a stationed determination candidate, and the stationed determination is performed only for the reception frequency stored as the stationed determination candidate. Broadcast receiving device.
前記制御部は、
前記プリセットメモリに格納する受信周波数のプリセット数よりも多い数の所定数を上限として前記有局判定候補とする受信周波数を記憶する
ことを特徴とする車載用放送受信装置。 The in-vehicle broadcast receiving device according to claim 1,
The controller is
A vehicle-mounted broadcast receiving apparatus characterized by storing reception frequencies as the stationed determination candidates with an upper limit of a predetermined number larger than the preset number of reception frequencies stored in the preset memory.
前記制御部は、
前記受信周波数を有局判定候補として記憶する際に、前記受信電界強度を対応付けて記憶し、
前記有局判定候補とする受信周波数の数が前記所定数を超える場合には、既に記憶されている有局判定候補の受信周波数のうち、前記電界強度信号が最も低い順に受信周波数を削除することを特徴とする車載用放送受信装置。 The in-vehicle broadcast receiver according to claim 2,
The controller is
When storing the received frequency as a stationed determination candidate, store the received electric field strength in association with each other,
When the number of reception frequencies to be the stationed determination candidates exceeds the predetermined number, the reception frequencies are deleted in order from the lowest field strength signal among the reception frequencies of the stored stationery determination candidates. An in-vehicle broadcast receiver characterized by the above.
前記制御部は、
前記有局判定の際に、前記受信電界強度の時間的変動に基づいて混信を検出し、前記混信が検出されていない受信周波数を前記プリセットメモリに格納する
ことを特徴とする車載用放送受信装置。 The in-vehicle broadcast receiving device according to any one of claims 1 to 3,
The controller is
An in-vehicle broadcast receiving apparatus characterized in that, when the stationed determination is made, interference is detected based on temporal variation of the received electric field strength, and a reception frequency in which the interference is not detected is stored in the preset memory. .
受信周波数を所定のステップ変化させるごとに、受信電界強度が有局判定候補閾値以上であるか否かを判定し、前記受信電界強度が前記有局判定候補閾値以上である場合に、現在の受信周波数を有局判定候補として記憶する第1過程と、
前記第1過程において前記有局判定候補として記憶された受信周波数に対してのみ有局判定を行う第2過程と
を備えることを特徴とするオートプリセット方法。 An auto-preset method for searching a predetermined frequency band and storing the received frequency of the station in a preset memory,
Each time the reception frequency is changed by a predetermined step, it is determined whether or not the received electric field strength is greater than or equal to the stationed determination candidate threshold. If the received electric field strength is greater than or equal to the stationed determination candidate threshold, A first step of storing the frequency as a stationed determination candidate;
A second step of performing a stationed determination only on the reception frequency stored as the stationed determination candidate in the first step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007085058A JP2008245076A (en) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | On-board broadcast receiving device and automatic presetting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007085058A JP2008245076A (en) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | On-board broadcast receiving device and automatic presetting method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008245076A true JP2008245076A (en) | 2008-10-09 |
Family
ID=39915827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007085058A Pending JP2008245076A (en) | 2007-03-28 | 2007-03-28 | On-board broadcast receiving device and automatic presetting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008245076A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008141240A (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-19 | Kenwood Corp | Scanning receiver and scanning receiving method of incoming call history reference type |
JP2014072758A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Pioneer Electronic Corp | Receiving device, and reception processing method |
JP2014225882A (en) * | 2008-12-15 | 2014-12-04 | パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニックコーポレイション オブ ノース アメリカ | Method and device for detecting cochannel interference in radio |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5843613A (en) * | 1981-09-09 | 1983-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | Radio receiver |
JPS612414A (en) * | 1984-06-14 | 1986-01-08 | Rohm Co Ltd | Automatic channel selection stopping signal circuit |
JPH05276060A (en) * | 1992-03-25 | 1993-10-22 | Ishikawa Kogyo Koutou Senmon Gatsukouchiyou | Fading prevention medium wave receiver |
JPH1051271A (en) * | 1996-08-06 | 1998-02-20 | Fujitsu Ten Ltd | Receiver |
JP2000013638A (en) * | 1998-04-22 | 2000-01-14 | Kokusai Electric Co Ltd | Phase synchronous circuit |
JP2002314379A (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicle broadcast receiver |
-
2007
- 2007-03-28 JP JP2007085058A patent/JP2008245076A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5843613A (en) * | 1981-09-09 | 1983-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | Radio receiver |
JPS612414A (en) * | 1984-06-14 | 1986-01-08 | Rohm Co Ltd | Automatic channel selection stopping signal circuit |
JPH05276060A (en) * | 1992-03-25 | 1993-10-22 | Ishikawa Kogyo Koutou Senmon Gatsukouchiyou | Fading prevention medium wave receiver |
JPH1051271A (en) * | 1996-08-06 | 1998-02-20 | Fujitsu Ten Ltd | Receiver |
JP2000013638A (en) * | 1998-04-22 | 2000-01-14 | Kokusai Electric Co Ltd | Phase synchronous circuit |
JP2002314379A (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicle broadcast receiver |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008141240A (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-19 | Kenwood Corp | Scanning receiver and scanning receiving method of incoming call history reference type |
JP2014225882A (en) * | 2008-12-15 | 2014-12-04 | パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニックコーポレイション オブ ノース アメリカ | Method and device for detecting cochannel interference in radio |
JP2014072758A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Pioneer Electronic Corp | Receiving device, and reception processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2989422B2 (en) | Receiver | |
EP2359482B1 (en) | Method and apparatus for co-channel interference detection in a radio | |
JP2009081839A (en) | Fm tuner | |
JP2014506746A (en) | Method and apparatus for sensing intermodulation to improve radio performance in single and dual tuners | |
JP2008245076A (en) | On-board broadcast receiving device and automatic presetting method | |
JP6393061B2 (en) | Radio broadcast receiving apparatus, broadcast frequency detection method, broadcast frequency search method, and broadcast frequency scan method | |
JP4159964B2 (en) | Audio broadcast receiving apparatus and automatic channel selection method | |
JP2011505745A (en) | Method for automatic frequency range and step selection using region identification characteristics for digital AM / FM tuner | |
JP4724143B2 (en) | Automatic channel selection device, in-vehicle broadcast reception device, and automatic channel selection method | |
JP2009273093A (en) | Fm receiver | |
US20190132065A1 (en) | Radio receiving device | |
US20120178394A1 (en) | Broadcast receiving apparatus | |
JP4869455B2 (en) | Radio receiver | |
JPH06334490A (en) | Receiver | |
JP2990187B1 (en) | RDS automatic tracking device and RDS automatic tracking method | |
KR101914074B1 (en) | Apparatus and method for changing a radio broadcasting channel | |
US9742452B2 (en) | Receiver, receiving method for receiving RF signal in superheterodyne system | |
JP2004056500A (en) | Automatic preset method and broadcast receiving apparatus | |
JP2007259403A (en) | Radio receiver | |
JP2008113298A (en) | Radio receiver | |
JP2009152874A (en) | Tuner for fm data broadcasting | |
JP2015002407A (en) | Reception device and automatic channel selection method | |
JP2013016960A (en) | Broadcast receiver | |
JP2004312081A (en) | Broadcast wave receiver | |
JP2000269786A (en) | Broadcast receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100326 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111018 |