JP2008243242A - Optical disk medium data erasing method and device - Google Patents

Optical disk medium data erasing method and device Download PDF

Info

Publication number
JP2008243242A
JP2008243242A JP2007078017A JP2007078017A JP2008243242A JP 2008243242 A JP2008243242 A JP 2008243242A JP 2007078017 A JP2007078017 A JP 2007078017A JP 2007078017 A JP2007078017 A JP 2007078017A JP 2008243242 A JP2008243242 A JP 2008243242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
disk medium
light beam
data
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007078017A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4698628B2 (en
Inventor
Akira Matsumura
明 松村
Kaoru Tamai
薫 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2007078017A priority Critical patent/JP4698628B2/en
Publication of JP2008243242A publication Critical patent/JP2008243242A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4698628B2 publication Critical patent/JP4698628B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk medium data erasing method and device which are high in thermal efficiency and can apply a required amount of heat to the required positions to directly break a write-once optical disk medium to discard it without no security problems thereby eliminating the possibility of reproducing and completely erase the data on the metal and coloring matter layers. <P>SOLUTION: The recording layers are destroyed through a step of focusing the light beam from a light source using halogen, xenon, etc. on the recording layer in an optical disk medium, a step of heating the above recording layer with the above light beam spot, a step of radiating the optical disk medium while moving the above light beam spot from the inner area to the outer area, and a step of randomly deforming the optical disk medium. Thus, the optical disk medium is changed into a state impossible to read its data. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、いわゆる廃棄対象のライトアットワンス(多層タイプも含む)並びにCD−RW,DVD±RWや通常のデータCD,DVD,音楽CD,映像DVD,次世代DVD(Blu−layやHD DVD等)等の光ディスクメディアを情報的並びに物理的に破壊して再利用の可能性を否定して処分するための光ディスクメディアのデータ消去方法並びにデータ消去装置の提供に関する。   The present invention is a so-called discard-at-once write at once (including multi-layer type), CD-RW, DVD ± RW, normal data CD, DVD, music CD, video DVD, next-generation DVD (Blu-ray, HD DVD, etc.) The present invention relates to a data erasing method of an optical disk medium and a data erasing apparatus for disposing of the optical disk medium such as) by information and physical destruction and denying the possibility of reuse.

現在、ライトアットワンスの光ディスクメディアとしては、CD−R(Compact Disc Recordable)や、DVD−R(Digital Versatile Disc Recordable)さらには次世代の光ディスクメディアであるBD−R(Blu−ray Disc Recordable)およびHD DVD−R(High−Definition DVD−R)が提案されている。   Currently, write-at-once optical disc media include CD-R (Compact Disc Recordable), DVD-R (Digital Versatile Disc Recordable), and BD-R (Blu-ray Disc Recordable) and next-generation optical disc media. HD DVD-R (High-Definition DVD-R) has been proposed.

これらのライトアットワンスの光ディスクメディアをデータ消去する場合は、カッター等の鋭利な刃を有する刃物で記録層を破損させる手法や、シュレッダー等によりメディアを裁断することが一般的であった。この場合、記録層を構成する金属片や有害物質を含む色素が飛散し、環境や人体に影響を与える可能性があった。   When erasing data from these write-at-once optical disc media, it is common to cut the media with a technique of damaging the recording layer with a cutter having a sharp blade such as a cutter, or a shredder. In this case, the metal piece constituting the recording layer and the coloring matter containing harmful substances are scattered, which may affect the environment and the human body.

また、破損や裁断のみでは、裁断された記録層をつなぎ合わせることでデータ部を読み取ることができるという、セキュリティ上の課題を有していた。   Further, there is a security problem that the data part can be read by connecting the cut recording layers only by breakage or cutting.

さらに、別の方法として、管理領域並びにデータ格納領域へデータを上書きして、光ディスクメディアの認識不可状態やデータを読みとり不可状態等を発生させていた。しかし、この場合はデータを消去したメディアの形状に変化がないため、消去済みかどうかを記録層の色の変化を目で見る必要があるが、記録層の材質によっては色の変化が乏しく、消去済みかどうか目視での判断がつかないという課題を有していた。   Further, as another method, data is overwritten in the management area and the data storage area, and the optical disk medium cannot be recognized or the data cannot be read. However, in this case, there is no change in the shape of the media from which the data was erased, so it is necessary to see the color change of the recording layer to see if it has been erased, but depending on the material of the recording layer, the color change is poor, There was a problem that it was impossible to visually determine whether or not it was erased.

ところで、CD−Rはレーザが照射される側から、ポリカーボネート層、記録層である有機色素層と金属層、保護膜層、印刷ラベル層という順序で形成されているため、別な方法として従来CD−Rのラベル面(記録層が近い側)に熱を加えて、CD−Rメディアのデータ消去が行われていた。   By the way, since the CD-R is formed in the order of the polycarbonate layer, the organic dye layer that is the recording layer, the metal layer, the protective film layer, and the printing label layer from the side irradiated with the laser, another method is conventionally known as CD-R. Data was erased from the CD-R media by applying heat to the -R label surface (the side closer to the recording layer).

しかし、DVD±R,次世代DVD−R等の比較的新しいメディアでは、記録層が2枚のポリカーボネート層の中間に位置するため、表面から内部に熱が伝わらず、消去できないという課題を有していた。   However, relatively new media such as DVD ± R and next-generation DVD-R have a problem that the recording layer is located in the middle of the two polycarbonate layers, so heat cannot be transferred from the surface to the inside and cannot be erased. It was.

また、DVD±R(Digital Versatile Disc plusR、Digital Versatile Disc Recordable)等では媒体表面に傷を付けて破壊する方式では記録層がポリカーボネート層で保護されているため傷ついた部分を研磨することでデータの読み出しが可能となる課題があった。   Also, in the case of DVD ± R (Digital Versatile Disc plus R, Digital Versatile Disc Recordable) etc., the recording layer is protected by a polycarbonate layer in the method of scratching and destroying the medium surface, the damaged portion is polished to polish the data. There was a problem that reading was possible.

これに対して、既に幾つか提案がなされており、例えば特許文献1では、光ディスクを通常の記録方向へCLV(Constant Linear Velocity:線速度一定)で回転させたうえ光で加熱を行う方式を主張している。   On the other hand, some proposals have already been made. For example, Patent Document 1 claims a method in which an optical disk is rotated by CLV (Constant Linear Velocity) in the normal recording direction and then heated by light. is doing.

また、特許文献2では、レーザを照射することで新たなピット(情報)を作成し従前のデータを覆い隠すことで既存データの読み取りを困難にする技術が開示されている。さらに、未記録エリアに新たなピット(情報)を作成することでディスク自体を使用不能にする技術も開示されている。   Patent Document 2 discloses a technology that makes it difficult to read existing data by creating new pits (information) by irradiating a laser and obscuring previous data. Furthermore, a technique for disabling the disc itself by creating new pits (information) in an unrecorded area is disclosed.

加えて、特許文献3では、CD−Rの印刷ラベル面に上面から摂氏80度乃至150度の熱を加えて、データピットの周辺に熱変化を起こさせる技術が開示されている。   In addition, Patent Document 3 discloses a technique in which heat is applied to the printed label surface of the CD-R from the upper surface at 80 to 150 degrees Celsius to cause a thermal change around the data pits.

特開2000−222741号公報JP 2000-222741 A 特開2002−304736号公報JP 2002-304736 A 特開平10−214424号公報JP-A-10-214424

しかしながら、特許文献1はCLVを採用しているために、先ずディスクの内周部分と外周部分の円周長の違いを吸収させる仕組みがさらに必要となる。次に、加熱中はディスクが常に回転しているため加熱点が冷却されやすく、記録層を破壊する為にはその冷却されるエネルギーを上回る大きなエネルギーが必要であり、熱効率が悪いことが判明している。さらに、記録層を破壊するのに十分なエネルギーを与えると回転しているディスク全周に熱がたまり、特に内周部分では円周が短く回転数が上がるので、ディスクの基盤をなすポリカーボネートは耐熱温度約150℃であるが高温のため軟化し、重力によって全周変形を起こしてしまい、危険な状態になることがある。すなわち、変形により全体として垂れ下がり、メカニズムに深刻なダメージを与えてしまうこととなる。従って、このような熱効率の悪化が見られず熱効率の良いシステムが必要となる。   However, since Patent Document 1 employs CLV, a mechanism for absorbing the difference between the circumferential lengths of the inner and outer peripheral portions of the disk is first required. Next, since the disk is always rotating during heating, the heating point is easily cooled, and in order to destroy the recording layer, a large amount of energy exceeding the cooled energy is required, and it is found that the thermal efficiency is poor. ing. Furthermore, if sufficient energy is applied to destroy the recording layer, heat will accumulate on the entire circumference of the rotating disk, and the circumference will be shorter and the rotation speed will increase, especially on the inner circumference. Although the temperature is about 150 ° C., it is softened due to the high temperature, and the entire circumference may be deformed by gravity, resulting in a dangerous state. In other words, the deformation hangs down as a whole, causing serious damage to the mechanism. Therefore, there is a need for a system with good thermal efficiency without such deterioration of thermal efficiency.

また、特許文献2では、直接的にディスクを破壊しておらず、記録層の色素物質やディスク基盤そのものが破壊されていない。このために、何らかの形で再生される可能性がぬぐえないという課題を有している。   In Patent Document 2, the disk is not directly destroyed, and the dye material of the recording layer and the disk substrate itself are not destroyed. For this reason, there is a problem that there is no possibility of being reproduced in some form.

さらに、特許文献3では、80〜150℃というのはディスク基盤のポリカーボネートの耐熱温度である。このため、300〜400℃が必要な記録層の色素にはダメージを与えられない温度である。また、当該技術においてはCD−Rには有効であるがDVD±Rにおいては色素が媒体の厚み方向中心に位置しているためダメージを与えることができない可能性が高い。   Furthermore, in Patent Document 3, 80 to 150 ° C. is the heat resistant temperature of the disk-based polycarbonate. For this reason, 300 to 400 ° C. is a temperature at which no damage is given to the dye in the recording layer. Further, although this technique is effective for CD-R, in DVD ± R, there is a high possibility that the dye cannot be damaged because the dye is located at the center in the thickness direction of the medium.

そこで、本発明の目的は、廃棄対象のライトアットワンスの光ディスクメディアをセキュリティ上の問題を有することなく廃棄するために、熱効率が高くて、必要な箇所に必要な熱量を加えることができ、直接的にディスクを破壊して再生の可能性を無くし、金属層や色素層などのデータを完全に破壊する光ディスクメディアのデータ消去方法並びにデータ消去装置を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to discard the write-at-once optical disc media to be discarded without having a security problem, so that the heat efficiency is high and the necessary amount of heat can be directly applied to a necessary portion. An object of the present invention is to provide a data erasing method and a data erasing apparatus for an optical disc medium that completely destroys data such as a metal layer and a dye layer by destroying the disc and eliminating the possibility of reproduction.

上記の課題を解決すべく本発明に係る光ディスクメディアのデータ消去方法は、光ディスクメディア内の記録層に光ビームスポットを照射するステップと、前記光ビームスポットにより前記記録層を加熱するステップと、前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部へ移動させながら照射するステップと、前記光ディスクメディアをランダムに変形させるステップとにより、周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することで、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にすることを特徴とする。   In order to solve the above problems, an optical disc media data erasing method according to the present invention comprises irradiating a recording layer in an optical disc medium with a light beam spot, heating the recording layer with the light beam spot, Optical disk media that may affect the surrounding environment and the human body by irradiating a light beam spot while moving the optical disk media from the inner periphery to the outer periphery, and by randomly deforming the optical disk media By destroying the recording layer without scattering the metal pieces or the dye of the recording layer, the optical disc medium is made in a state in which the data cannot be read.

また、前記光ディスクメディアのランダム変形により前記光ディスクメディアが再生装置に挿入できない程度に厚み方向に変形させてもよい。   Further, the optical disk medium may be deformed in the thickness direction to such an extent that the optical disk medium cannot be inserted into a playback device by random deformation of the optical disk medium.

さらに、前記光ディスクメディアのランダム変形により非照射光ディスクメディアと対比して明らかに見分けることができる程度に前記光ディスクメディアを変形させてもよい。   Further, the optical disk medium may be deformed to such an extent that it can be clearly distinguished from the non-irradiated optical disk medium by random deformation of the optical disk medium.

加えて、前記光ディスクメディアを構成する金属層を破壊させて、金属層に隣接する樹脂層を発泡させて前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にしてもよい。   In addition, the metal layer constituting the optical disk medium may be destroyed, and the resin layer adjacent to the metal layer may be foamed so that the optical disk medium cannot read the data.

続いて、前記光ビームスポットの移動は、前記光ディスクメディアの内周部から外周部方向と外周部から内周部方向に向けて行い、前記光ディスクメディアを回転させることで全周にわたって周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にしてもよい。   Subsequently, the movement of the light beam spot is performed from the inner circumference to the outer circumference and from the outer circumference to the inner circumference, and by rotating the optical disk media, the surrounding environment and By destroying the recording layer without scattering the metal pieces of the optical disk medium that may affect the human body or the dye of the recording layer, the optical disk medium is made in a state in which the data cannot be read. Also good.

次に、前記光ビームスポットの移動は、前記光ディスクメディアの内周部から外周部方向と外周部から内周部方向に向けて行い、前記光ディスクメディアを回転させることで全周の一部を周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にしてもよい。   Next, the movement of the light beam spot is performed from the inner periphery to the outer periphery and from the outer periphery to the inner periphery, and by rotating the optical disc media, a part of the entire circumference is surrounded. It is impossible to read the data of the optical disc media by destroying the recording layer without scattering the metal pieces of the optical disc media and the dye of the recording layer, which may affect the environment and human body. It may be in a state.

続いて、前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部に向かって半径方向に移動させながら照射する際に、少なくとも1箇所は半径方向に存在する全データ領域に渡って照射されてもよい。   Subsequently, when the light beam spot is irradiated while moving in the radial direction from the inner periphery to the outer periphery of the optical disc medium, at least one spot is irradiated over the entire data area existing in the radial direction. Also good.

加えて、前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部に向かって半径方向に移動させながら照射する際に、全周に対する照射領域の割合は前記光ディスクに記録されたデータを誤り訂正フラグで再生不能となる程度以上に照射されてもよい。   In addition, when the light beam spot is irradiated while moving in the radial direction from the inner periphery to the outer periphery of the optical disk medium, the ratio of the irradiation area to the entire periphery is corrected by correcting the data recorded on the optical disk. You may irradiate more than the extent which becomes impossible to reproduce with a flag.

また、上記の課題を解決すべく本発明に係る光ディスクメディアのデータ消去装置は、光ディスクメディア内の記録層にハロゲンやキセノン等を光源とした光ビームを集光する光ビームスポット部と、前記光ビームスポットにより前記記録層を加熱する光ビーム出力制御部と、前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部へ移動させながら照射する光ビーム駆動制御部とを有し、前記光ディスクメディアをランダムに変形させて、周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にしてもよい。   In order to solve the above problems, an optical disc media data erasing apparatus according to the present invention comprises a light beam spot portion for condensing a light beam using halogen, xenon, or the like as a light source on a recording layer in the optical disc media, and the light A light beam output control unit that heats the recording layer with a beam spot; and a light beam drive control unit that irradiates the light beam spot while moving the light beam spot from an inner periphery to an outer periphery of the optical disc medium. By randomly deforming the recording layer without destroying the metal pieces of the optical disk medium that may affect the surrounding environment or the human body or the dye of the recording layer, The data may not be read.

さらに、前記光ディスクメディアのランダム変形により前記光ディスクメディアが再生装置に挿入できない程度に厚み方向に変形させてもよい。   Furthermore, the optical disk medium may be deformed in the thickness direction to such an extent that the optical disk medium cannot be inserted into a playback device by random deformation of the optical disk medium.

加えて、前記光ディスクメディアのランダム変形により非照射光ディスクメディアと対比して明らかに見分けることができる程度に前記光ディスクメディアを変形させてもよい。   In addition, the optical disk medium may be deformed to such an extent that it can be clearly distinguished from the non-irradiated optical disk medium by random deformation of the optical disk medium.

続いて、前記光ディスクメディアを構成する金属層を破壊させて、または金属層に隣接する樹脂層を発泡させて、または金属層を破壊させて且つ金属層に隣接する樹脂層を発泡させて前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にしてもよい。   Subsequently, the optical disk medium is destroyed by destroying the metal layer, or by foaming the resin layer adjacent to the metal layer, or by destroying the metal layer and foaming the resin layer adjacent to the metal layer. The medium may be made in a state where it cannot read the data.

次に、前記光ビームスポットの移動は、前記光ディスクメディアの内周部から外周部方向と外周部から内周部方向に向けて行い、前記光ディスクメディアを回転させることで全周にわたって周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にしてもよい。   Next, the movement of the light beam spot is performed from the inner periphery to the outer periphery and from the outer periphery to the inner periphery, and by rotating the optical disc media, the surrounding environment and By destroying the recording layer without scattering the metal pieces of the optical disk medium that may affect the human body or the dye of the recording layer, the optical disk medium is made in a state in which the data cannot be read. Also good.

また、前記光ビームスポットの移動は、前記光ディスクメディアの内周部から外周部方向と外周部から内周部方向に向けて行い、前記光ディスクメディアを回転させることで全周の一部を周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にしてもよい。   Further, the movement of the light beam spot is performed from the inner circumference to the outer circumference and from the outer circumference to the inner circumference, and by rotating the optical disc media, a part of the entire circumference is The optical disc media cannot be read by destroying the recording layer without scattering the metal pieces of the optical disc media that may affect the environment or the human body or the dye of the recording layer. It may be.

本発明に係る光ディスクメディアのデータ消去方法を採用することで、光ビームスポットにより光ディスクメディア内データ格納領域の記録層に焦点を合わせて熱を加える方法を用い、環境や人体に影響を与える可能性がある金属片や記録層の色素を飛散させることなく、記録層を破壊することにより、データの読みとりが不可能な状態にする。   By adopting the optical disk media data erasing method according to the present invention, the method of applying heat by focusing on the recording layer of the data storage area in the optical disk media with a light beam spot may affect the environment and the human body. By destroying the recording layer without scattering a certain metal piece or dye of the recording layer, the data cannot be read.

また、光ビームスポットにより光ディスクメディア内データ格納領域の記録層に焦点を合わせて熱を加える方法を用い、記録層を破壊すると同時にその熱を利用してポリカーボネート層を主とするメディア自体をランダムに変形させることにより、光ディスクドライブへ投入できない状態とすることと同時に消去済みかどうかの判別が容易にできる。   In addition, using a method of applying heat by focusing on the recording layer in the data storage area in the optical disk medium with a light beam spot, the recording layer is destroyed and at the same time, the heat itself is used to randomize the medium itself, mainly the polycarbonate layer. By making the deformation, it is possible to easily determine whether or not the disk has been erased at the same time that it cannot be inserted into the optical disk drive.

さらに、光ビームスポットにより光ディスクメディア内データ格納領域の記録層(CD/DVD/次世代DVD(HD DVDやBlu−lay等)/CD−RW/DVD±RWの場合は金属層,ライトアットワンスの場合は色素層)に焦点を合わせて熱を加える方法を用い、記録層自体を破壊、並びにポリカーボネート層に気泡を生じさせ、また、ポリカーボネート層を主とするメディア自体をランダムに変形させることにより、データの読み取り不可能な状態とし、また光ディスクドライブへの投入もできない状態とすることが出来る。   Furthermore, the recording layer (CD / DVD / next-generation DVD (HD DVD, Blu-ray, etc.) / CD-RW / DVD ± RW in the case of the data storage area in the optical disk medium by the light beam spot, the metal layer, and write-at-once In this case, a method of applying heat by focusing on the dye layer), destroying the recording layer itself, generating bubbles in the polycarbonate layer, and randomly deforming the medium mainly composed of the polycarbonate layer, It is possible to make a state in which data cannot be read and a state in which it cannot be inserted into the optical disk drive.

加えて、本方法はCLVではないため回転時の線速度を制御する必要が無く、回転時の内周部の蓄熱による弊害が生じない。   In addition, since this method is not CLV, there is no need to control the linear velocity during rotation, and there is no adverse effect due to heat accumulation in the inner periphery during rotation.

さらに、本方法は前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部に向かって半径方向に移動させながら照射する際に、前記光ビームスポットは前回照射領域と今回照射領域が重なるようにスキャンすることにより、熱の拡散が少ないという効果を有する。   Further, in the present method, when the light beam spot is irradiated while moving in the radial direction from the inner periphery to the outer periphery of the optical disc medium, the light beam spot is overlapped with the previous irradiation region and the current irradiation region. Scanning has the effect of less heat diffusion.

加えて、本方法は前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部に向かって半径方向に移動させながら照射する際には、光ディスクを回転させないため、ディスクへの反対側の熱の拡散が起こりにくい。   In addition, the present method does not rotate the optical disk when irradiating the light beam spot while moving the optical beam spot in the radial direction from the inner periphery to the outer periphery of the optical disk medium. Difficult to occur.

以下本発明の実施の形態について複数の実施例を用いて以下に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described using a plurality of examples.

なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、実施の形態が適宜変更され得るものである。   In addition, this invention is not limited to said embodiment, Embodiment can be changed suitably within the range of the technical idea of this invention.

次に、本発明の実施例の構成について図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本実施例である光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、次の17ブロックである光ビームスポット部100とメディア投入口101とメディア格納部102とメディア回転部103とメディア回転制御部104と光ビーム出力制御部105と光ビーム駆動部106と位置センサ部107と光ビーム駆動制御部108とCPU109とメモリ部110と動作モードDB111とスタートSW112と動作モード選択SW113と動作モード表示部114と電源部115と温度センサ部116とにより構成されており全てが同一の筐体12(図示せず)内に配置される。   Next, the configuration of the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Referring to FIG. 1, an optical disk media data erasing apparatus 10 using a light beam spot according to the present embodiment includes a light beam spot unit 100, a media slot 101, a media storage unit 102, and a media rotation unit, which are the next 17 blocks. 103, media rotation control unit 104, light beam output control unit 105, light beam drive unit 106, position sensor unit 107, light beam drive control unit 108, CPU 109, memory unit 110, operation mode DB 111, start SW 112, and operation mode selection SW 113. The operation mode display unit 114, the power supply unit 115, and the temperature sensor unit 116 are all arranged in the same housing 12 (not shown).

これらは、CPU109を中心として、メディア投入口101がメディア格納部102と電気的に結合し、メディア格納部102はメディア回転部103と電気的に結合し、メディア回転部103はメディア回転制御部104に電気的に結合し、メディア回転制御部104はCPU109と電気的に結合する。   These are centered on the CPU 109, the media insertion port 101 is electrically coupled to the media storage unit 102, the media storage unit 102 is electrically coupled to the media rotation unit 103, and the media rotation unit 103 is coupled to the media rotation control unit 104. The media rotation control unit 104 is electrically coupled to the CPU 109.

さらに、光ビームスポット部100は光ビーム出力制御部105と電気的に結合し、光ビーム出力制御部105は光ビーム駆動部106と電気的に結合し、光ビーム駆動部106は位置センサ部107と電気的に結合し、位置センサ部107は光ビーム駆動制御部108と電気的に結合し、光ビーム駆動制御部108はCPU109と電気的に結合する。   Further, the light beam spot unit 100 is electrically coupled to the light beam output control unit 105, the light beam output control unit 105 is electrically coupled to the light beam driving unit 106, and the light beam driving unit 106 is coupled to the position sensor unit 107. The position sensor unit 107 is electrically coupled to the light beam drive control unit 108, and the light beam drive control unit 108 is electrically coupled to the CPU 109.

さらに、CPU109にはメモリ部110と温度センサ116が電気的に結合する。   Further, the memory unit 110 and the temperature sensor 116 are electrically coupled to the CPU 109.

一方、スタートSW112は動作モード選択SW113と電気的に結合し、動作モード選択SW113は動作モード表示部114と電気的に結合し、動作モード表示部114は動作モードDB111とCPU109とに電気的に結合する。電源部115は全てのブロックと接続されるとともにAC電源と接続される。   On the other hand, the start SW 112 is electrically coupled to the operation mode selection SW 113, the operation mode selection SW 113 is electrically coupled to the operation mode display unit 114, and the operation mode display unit 114 is electrically coupled to the operation mode DB 111 and the CPU 109. To do. The power supply unit 115 is connected to all blocks and to an AC power supply.

以下に、光ディスクメディア データ消去装置10の作用について簡単に説明する。   The operation of the optical disk media data erasing apparatus 10 will be briefly described below.

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ディスクメディアが投入されると光ディスクメディアをメディア格納部102へ格納し、動作モード表示部114へ光ディスクメディアが投入されたことを表示する。   Optical Disc Media Using Light Beam Spot The data erasing apparatus 10 stores the optical disc media in the media storage unit 102 when the optical disc media is inserted, and displays that the optical disc media is inserted in the operation mode display unit 114.

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ディスクメディアがメディア格納部102へ格納される。この状態において動作モードが設定されている状態でスタートSW112が押下されると、選択された動作モードをCPU109が判別し、指定された動作モード(メディアの種別,消去モードの種類毎の動作パラメータに基づいて)で消去動作を実行する。   Optical Disc Media Using Light Beam Spot In the data erasing apparatus 10, an optical disc media is stored in the media storage unit 102. When the start SW 112 is pressed while the operation mode is set in this state, the CPU 109 discriminates the selected operation mode, and sets the operation parameter for each designated operation mode (media type, erase mode type). On the basis of the erase operation.

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10において、CPU109は、完全消去モードが選択された場合、該当する光ディスクメディアの種類毎の動作モードDB111内の光ビームスポット出力(一例として12V)、並びに光ビーム駆動部動作速度(一例として6秒/エッジ間)、並びに最外周での回転角度(一例として8度)、並びに最内周での回転角度(一例として8度)、並びに光ディスクメディア表面温度(一例として、250度)を読み出して、メモリ部110に書込む。   In the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot, when the complete erasure mode is selected, the CPU 109 outputs the light beam spot output (12V as an example) in the operation mode DB 111 for each type of the corresponding optical disk medium, and Optical beam drive operating speed (6 seconds / edge as an example), rotation angle at the outermost circumference (8 degrees as an example), rotation angle at the innermost circumference (8 degrees as an example), and optical disk media surface temperature (As an example, 250 degrees) is read and written into the memory unit 110.

その後にCPU109が光ビーム出力制御部105に出力開始信号を送出して、光ビームの出力を開始させる。   Thereafter, the CPU 109 sends an output start signal to the light beam output control unit 105 to start the output of the light beam.

同時にCPU109は、温度センサ部116により、光ビーム駆動部106に追従して光ディスクメディア表面の温度を継続測定してメディア表面の温度を定期的に読み込んでメモリ部110に書込んで監視する。   At the same time, the CPU 109 continuously measures the temperature of the optical disk medium surface by following the light beam driving unit 106 by the temperature sensor unit 116, periodically reads the temperature of the medium surface, writes it in the memory unit 110, and monitors it.

CPU109は、表面温度が予め設定した設定温度より高温になった場合は、光ビーム出力制御部105へ光ビームスポット部100の出力を落とす出力削減信号を送信する。   When the surface temperature becomes higher than a preset temperature, the CPU 109 transmits an output reduction signal for reducing the output of the light beam spot unit 100 to the light beam output control unit 105.

逆にCPU109は、表面温度が予め設定した設定温度より低温となった場合は、光ビーム出力制御部105へ光ビームスポット部100の出力を上げる出力増加信号を送信する。   Conversely, when the surface temperature becomes lower than a preset temperature, the CPU 109 transmits an output increase signal for increasing the output of the light beam spot unit 100 to the light beam output control unit 105.

CPU109は、一定時間内(一例として10秒以内)に表面温度を一定に保ちつつ、光ビーム駆動制御部108に光ビームスポット部100を光ディスクメディアの最内周から最外周へ移動させる制御信号を送信する。CPU109は、この移動後に光ディスクメディアを一定角回転させ、反対に光ビームスポット部100が光ビームを照射しながら最外周から最内周に移動させる制御信号を光ビーム駆動制御部108に送信する。   The CPU 109 sends a control signal for moving the light beam spot unit 100 from the innermost circumference to the outermost circumference of the optical disk medium while keeping the surface temperature constant within a certain time (for example, within 10 seconds). Send. After this movement, the CPU 109 rotates the optical disk medium by a predetermined angle, and transmits a control signal to the light beam drive control unit 108 to move the light beam spot unit 100 from the outermost periphery to the innermost periphery while irradiating the light beam.

CPU109は、この移動後に光ディスクメディアを一定角回転させる制御信号をメディア回転制御部104に送信する。CPU109は、これら一連の動作を繰り返し、光ディスクメディアを1回転するまで続けさせる制御信号をメディア回転制御部104と光ビーム出力制御部105と光ビーム駆動制御部108に送信する。   After the movement, the CPU 109 transmits a control signal for rotating the optical disk medium by a predetermined angle to the media rotation control unit 104. The CPU 109 repeats these series of operations, and transmits a control signal for continuing the optical disk medium until it rotates once, to the media rotation control unit 104, the light beam output control unit 105, and the light beam drive control unit.

最後にCPU109は、光ビームスポット部100の出力を停止する制御信号を光ビーム出力制御部105に送信する。この停止と同時に動作モード表示部114に結果を表示(一例として“完全消去完了”表示)する。   Finally, the CPU 109 transmits a control signal for stopping the output of the light beam spot unit 100 to the light beam output control unit 105. Simultaneously with this stop, the result is displayed on the operation mode display unit 114 (“complete erase complete” display as an example).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10において、CPU109は、簡易消去モードが選択された場合、該当する光ディスクメディアの種類毎の動作モードDB111内の光ビームスポット出力(一例として10V)ならびに光ビーム駆動部動作速度(一例として4.5秒/エッジ間)、並びに最外周での回転角度(一例として8度)、並びに最内周での回転角度(一例として52度)を読み出して、メモリ部110に書込む。   In the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot, when the simple erasing mode is selected, the CPU 109 outputs the light beam spot output (10 V as an example) and the light in the operation mode DB 111 for each type of the corresponding optical disk medium. Reads the operating speed of the beam drive unit (between 4.5 seconds / edge as an example), the rotation angle at the outermost circumference (8 degrees as an example), and the rotation angle at the innermost circumference (52 degrees as an example) Write to part 110.

その後にCPU109が光ビーム駆動部106に駆動開始信号を送出して、光ビームスポットの出力を開始させる。   Thereafter, the CPU 109 sends a drive start signal to the light beam driving unit 106 to start output of the light beam spot.

CPU109は、光ビーム駆動制御部108に光ビームスポット部100を最内周から最外周へ移動させる制御信号を送信する。CPU109は、この移動後に光ディスクメディアを一定角回転させる制御信号を光ビーム回転制御部104に送信することで光ディスクメディアを一定角回転させ、次に光ビームスポット部100が光ビームを照射しながら最外周から最内周に移動させる制御信号を光ビーム駆動制御部108に送信する。   The CPU 109 transmits a control signal for moving the light beam spot unit 100 from the innermost periphery to the outermost periphery to the light beam drive control unit 108. After the movement, the CPU 109 transmits a control signal for rotating the optical disk medium by a certain angle to the light beam rotation control unit 104 to rotate the optical disk medium by a certain angle, and then the light beam spot unit 100 irradiates the light beam while irradiating the light beam. A control signal for moving from the outer periphery to the innermost periphery is transmitted to the light beam drive control unit 108.

CPU109は、この移動後に光ディスクメディアを一定角回転させる制御信号をメディア回転制御部104に送信する。CPU109は、これら一連の動作を繰り返し、光ディスクメディアを1回転するまで続けさせる制御信号をメディア回転制御部104と光ビーム出力制御部105と光ビーム駆動制御部108に送信する。   After the movement, the CPU 109 transmits a control signal for rotating the optical disk medium by a predetermined angle to the media rotation control unit 104. The CPU 109 repeats these series of operations, and transmits a control signal for continuing the optical disk medium until it rotates once, to the media rotation control unit 104, the light beam output control unit 105, and the light beam drive control unit.

最後にCPU109は、光ビームスポット部100の出力を停止する制御信号を光ビーム出力制御部105に送信する。この停止と同時に動作モード表示部114に結果を表示(一例として“簡易消去完了”表示)する。   Finally, the CPU 109 transmits a control signal for stopping the output of the light beam spot unit 100 to the light beam output control unit 105. Simultaneously with this stop, the result is displayed on the operation mode display unit 114 (for example, “simple erasure complete” is displayed).

次に各構成要素ついて説明する。   Next, each component will be described.

光ビームスポット部100は、高出力の光ビーム光源から発生した光を回転楕円曲面反射鏡等を用いて集光することで焦点位置に高熱のスポットを現出する、光ビームスポットヒーターである。光源としてハロゲンやキセノン等が用いられる。光ビームスポット部100は光ディスクメディア内の記録層にハロゲンやキセノン等を光源とした光ビームを集光して温度を上昇させてこの記録層を破壊し、また、光ディスクメディア自体をランダムに変形させる際に使用される。   The light beam spot unit 100 is a light beam spot heater that brings out a hot spot at the focal position by condensing light generated from a high-output light beam light source using a spheroid curved reflector or the like. Halogen, xenon, or the like is used as the light source. The light beam spot unit 100 concentrates a light beam using halogen, xenon, or the like as a light source on the recording layer in the optical disk medium to raise the temperature to destroy the recording layer, and to randomly deform the optical disk medium itself. Used when.

メディア投入口101は、筐体12に開口される投入口である。光ディスクメディアをメディア格納部102へ格納またはメディア格納部102から排出される際に使用される。   The media slot 101 is a slot that is opened in the housing 12. It is used when optical disc media are stored in the media storage unit 102 or ejected from the media storage unit 102.

メディア格納部102は、メディアを搭載して加工するためのメディア格納用トレイ並びにこのトレイを外部に移送してメディアを搭載して移動させるトレイ駆動部を備える。このメディア格納部102は、光ディスクメディアをメディア投入口101からドライブ内部へ格納する際に使用される。   The media storage unit 102 includes a media storage tray for mounting and processing the media, and a tray driving unit for transferring the tray to the outside and mounting and moving the media. This media storage unit 102 is used when storing optical disk media from the media insertion slot 101 into the drive.

メディア回転部103は、メディア回転制御部104により回転制御可能なステッピングモータ等のモータから構成される。メディア回転部103は、光ディスクメディアを回転させる際に使用される。   The media rotation unit 103 includes a motor such as a stepping motor whose rotation can be controlled by the media rotation control unit 104. The media rotation unit 103 is used when rotating the optical disk medium.

メディア回転制御部104は、メディア回転部103のモータの制御回路であり、回転角と角速度とが制御される。メディア回転部103が指定された角度まで回転できるよう制御する制御信号を発信する。   The media rotation control unit 104 is a motor control circuit of the media rotation unit 103 and controls the rotation angle and the angular velocity. A control signal for controlling the media rotation unit 103 to rotate to a designated angle is transmitted.

光ビーム出力制御部105は、光ビームスポット部100を制御する制御回路である。さらに、光ビームスポットの出力制御やON/OFFの制御等を行う機能を有する。   The light beam output control unit 105 is a control circuit that controls the light beam spot unit 100. Furthermore, it has a function of performing output control of the light beam spot, ON / OFF control, and the like.

光ビーム駆動部106は、光ビームスポット部100並びに温度センサ部116を移動させる台車である。光ビーム駆動部106は、光ビーム駆動制御部108から指定された位置へ光ビームスポット部100並びに温度センサ部116を移動する際に使用される。   The light beam driving unit 106 is a carriage that moves the light beam spot unit 100 and the temperature sensor unit 116. The light beam driving unit 106 is used when the light beam spot unit 100 and the temperature sensor unit 116 are moved to positions designated by the light beam driving control unit 108.

位置センサ107は、光ビーム駆動部106の位置を確認するためのマイクロスイッチである。マイクロスイッチのON/OFFで光ビーム駆動部が指定位置に近接または離間したことを検出する。位置センサ107は、光ディスクメディアの最内周位置並びに最外周位置を検出する機能を備える。検出位置毎に複数のセンサが設けられる。   The position sensor 107 is a micro switch for confirming the position of the light beam driving unit 106. When the microswitch is turned ON / OFF, it is detected that the light beam driving unit is close to or away from the specified position. The position sensor 107 has a function of detecting the innermost circumference position and the outermost circumference position of the optical disc medium. A plurality of sensors are provided for each detection position.

光ビーム駆動制御部108は、光ビーム駆動部106の制御回路である。光ビームの移動用のステッピングモータ等を制御し、位置センサ107からの信号に基づいて制御される。光ビーム駆動部106が指定された位置まで移動出来るよう制御を行う際に使用される。   The light beam drive control unit 108 is a control circuit for the light beam drive unit 106. A stepping motor or the like for moving the light beam is controlled and controlled based on a signal from the position sensor 107. It is used when performing control so that the light beam driving unit 106 can move to a designated position.

CPU109は、マイクロプロセッサ等で構成されている中央処理装置であり、メディア投入口101、メディア格納部102、メディア回転制御部104、光ビーム駆動制御部108、メモリ部110、動作モード表示部114、温度センサ部116等を制御する。   The CPU 109 is a central processing unit composed of a microprocessor or the like, and includes a media insertion slot 101, a media storage unit 102, a media rotation control unit 104, a light beam drive control unit 108, a memory unit 110, an operation mode display unit 114, The temperature sensor unit 116 and the like are controlled.

メモリ部110は、CPU109が直接読み書きできるRAMやROMなどの半導体記憶装置であり、完全消去や簡易消去時の動作パラメータや各制御部からの位置情報等の格納に使用される。   The memory unit 110 is a semiconductor storage device such as a RAM and a ROM that can be directly read and written by the CPU 109, and is used to store operation parameters at the time of complete erasure and simple erasure, position information from each control unit, and the like.

動作モードDB111は、動作モード(光ディスクメディアの種類並びに消去モード)と各動作モードに必要なパラメータ(一例として、光ビームスポット出力,光ビーム駆動部動作速度,最内周並びに最外周での回転角度,メディア表面温度等)が関連付けしてデータベース化されており、各動作モードで動作を行う際にメモリ部110に格納される。そのデータ内容を表1に示す。   The operation mode DB 111 includes an operation mode (type of optical disc medium and erasure mode) and parameters necessary for each operation mode (for example, light beam spot output, light beam driving unit operation speed, innermost circumference, and rotation angle at the outermost circumference). , Media surface temperature, etc.) are linked to form a database and stored in the memory unit 110 when operating in each operation mode. The data contents are shown in Table 1.

Figure 2008243242
Figure 2008243242

スタートSW112は、押しボタン等を使用したスイッチであり、完全消去モード並びに簡易消去モード等の各動作モードを実行する際に使用される。動作モード選択SW113は、押しボタン等を使用したスイッチであり、動作モードを選択する際に使用する。   The start SW 112 is a switch using a push button or the like, and is used when executing each operation mode such as a complete erase mode and a simple erase mode. The operation mode selection SW 113 is a switch using a push button or the like, and is used when selecting an operation mode.

動作モード表示部114は、7セグメントLEDや液晶ディスプレイ等の表示回路であり、スタートSW112並びに動作モード選択SW113の状態を監視し、動作モード並びに動作結果を表示する際に使用する。   The operation mode display unit 114 is a display circuit such as a 7-segment LED or a liquid crystal display, and is used to monitor the state of the start SW 112 and the operation mode selection SW 113 and display the operation mode and the operation result.

電源部115は、AC入力からDCへ変換するパワーサプライ等であり、各モジュールへDC電源として電力を供給する。   The power supply unit 115 is a power supply that converts AC input to DC, and supplies power to each module as a DC power supply.

温度センサ部116は、高温(一例として最大600度)測定可能な温度センサであり、光ビーム駆動部106により、光ビーム出力位置の光ディスクメディア表面の温度を測定する際に使用する。   The temperature sensor unit 116 is a temperature sensor that can measure a high temperature (for example, a maximum of 600 degrees). The temperature sensor unit 116 is used when the light beam driving unit 106 measures the temperature of the optical disk media surface at the light beam output position.

次に図1から5を用いて本発明の動作をさらに詳細に説明する。   Next, the operation of the present invention will be described in more detail with reference to FIGS.

まず、図2のフローチャートを用いて説明すると、光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、操作者が動作モード選択SW113を操作すると、動作モード選択SW113の選択信号がCPU109に伝達される。CPU109は、動作モードを示すデータを内蔵するレジスタ内に読み込むとともに新たな動作モード選択信号を動作モード表示部114に送信して新たな動作モードの表示を変更させる(ステップA1)。   First, the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot will be described with reference to the flowchart of FIG. 2. When the operator operates the operation mode selection SW 113, the selection signal of the operation mode selection SW 113 is transmitted to the CPU 109. . The CPU 109 reads data indicating the operation mode into the built-in register and transmits a new operation mode selection signal to the operation mode display unit 114 to change the display of the new operation mode (step A1).

動作モードの変更後、CPU109はメディアの待受け状態となる。操作者によりメディア投入口101へ光ディスクメディアが投入されると、メディア検出センサが光ディスクメディアを検出して次工程へ進む(ステップA2 Yes)。光ディスクメディアが検出されない場合は、メディアの待受け状態を維持する(ステップA2 No)。   After the change of the operation mode, the CPU 109 enters a media standby state. When the optical disk medium is inserted into the medium insertion slot 101 by the operator, the media detection sensor detects the optical disk medium and proceeds to the next process (step A2 Yes). If the optical disk medium is not detected, the medium standby state is maintained (No in step A2).

メディア格納部102は、光ディスクメディアをメディア格納部102へ格納し、メディア検出センサが光メディアを検出すると、検出信号を受けたCPU109が動作モード表示部114へ信号を送出して“準備完了”を表示させる(ステップA3)。   The media storage unit 102 stores the optical disk media in the media storage unit 102. When the media detection sensor detects the optical media, the CPU 109 that has received the detection signal sends a signal to the operation mode display unit 114 to indicate “Ready”. Display (step A3).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、動作モードが選択され、光ディスクメディアがメディア格納部102へ格納された状態で、操作者によってスタートSW112が押下される(ステップA4)。   In the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot, the start SW 112 is pressed by the operator while the operation mode is selected and the optical disk medium is stored in the media storage unit 102 (step A4).

続いて、動作モードの判別待ちうけ状態となる(ステップA5)。CPU109によって動作モードの選択を待機する(ステップA6)。   Subsequently, the operation mode is awaited (step A5). The CPU 109 waits for selection of an operation mode (step A6).

スタートSW112の押下信号を受けてステップA1で設定された光ディスクメディアの種類(DVD±R,HD DVD−R,Blu−lay−R,CD−R等)が設定されており、すなわち、DVD±Rが選択された場合は、動作モードDB111より該当する動作モードで必要な動作パラメータがメモリ部110に格納される(ステップA7)。DVD±Rの他に、HD DVD−R,Blu−lay−R,CD−R等も同様である。   The type of the optical disk medium (DVD ± R, HD DVD-R, Blu-ray-R, CD-R, etc.) set in step A1 in response to the pressing signal of the start SW 112 is set, that is, DVD ± R. Is selected, the operation parameters necessary for the corresponding operation mode are stored in the memory unit 110 from the operation mode DB 111 (step A7). The same applies to HD DVD-R, Blu-ray-R, CD-R, etc. in addition to DVD ± R.

次に消去モードの指示を待ちうけ状態となる(ステップA8)。   Next, it waits for an instruction for the erase mode (step A8).

並びに消去モード(一例として完全消去モード,簡易消去モード)等の動作モード等の選択情報がCPU109によって識別される(ステップA9)。   In addition, the CPU 109 identifies selection information such as an operation mode such as an erase mode (for example, a complete erase mode or a simple erase mode) (step A9).

CPU109は、識別された前記パラメータにより動作モードDB111から該当する動作モードで必要な動作パラメータと消去方法をメモリ部110へ格納し、該当する動作モードで消去動作を開始する(ステップA10,ステップB1)。   The CPU 109 stores the operation parameters and the erasing method necessary for the corresponding operation mode from the operation mode DB 111 according to the identified parameters in the memory unit 110, and starts the erasing operation in the corresponding operation mode (Step A10, Step B1). .

より詳細に図3、4を用いて説明すると、図3に示す本発明に係る消去方法のフローチャートによれば、光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、消去方法が完全消去モード(ステップB2,B3)であった場合、メモリ部110内に格納された動作パラメータを基に指定された電圧で光ビームスポット部100の出力を開始する(ステップB4)。   Referring to FIGS. 3 and 4 in more detail, according to the flowchart of the erasing method according to the present invention shown in FIG. 3, the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot has the erasing method in the complete erasing mode ( In the case of steps B2 and B3), the output of the light beam spot unit 100 is started at a voltage specified based on the operation parameter stored in the memory unit 110 (step B4).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ビーム駆動部106により光ビームスポット部100を光ディスクメディアの最内周位置から最外周へ、メモリ部110内に格納された移動速度(一例として10秒/最内周−最外周間移動時間)で移動する(ステップB5)。移動速度を一定とすることで制御が単純で動作の安定性が向上する。また、最内周位置から最外周へ照射する場合は、半径方向に沿って半径全体を照射する必要がある。何故ならば、漏れがある場合は、破壊されないデータが生じる可能性があるからである。具体的には図4−(a)のように矢印方向に光ビームスポット部100を照射する。   Optical disk media using light beam spot The data erasing apparatus 10 uses the light beam driving unit 106 to move the light beam spot unit 100 from the innermost circumference position to the outermost circumference of the optical disc medium. As 10 seconds / the movement time between the innermost circumference and the outermost circumference) (step B5). By making the moving speed constant, the control is simple and the stability of the operation is improved. Moreover, when irradiating from the innermost periphery position to the outermost periphery, it is necessary to irradiate the entire radius along the radial direction. This is because if there is a leak, there is a possibility that data that is not destroyed may occur. Specifically, as shown in FIG. 4A, the light beam spot portion 100 is irradiated in the direction of the arrow.

光ビームは光ディスクメディア内の記録層に集光される。集光に応じて温度も上昇させ、ひいてはランダムにメディアを変形させる。   The light beam is focused on the recording layer in the optical disk medium. The temperature rises according to the concentration of light, and as a result, the media is deformed randomly.

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10において、光ビームスポット部100より光ビームが出力されている間、CPU109は温度センサ部116により、光ビーム駆動部106に追従して光ディスクメディア表面の温度を継続測定させて、メディア表面の温度を監視するためメモリ部110に格納する。ここで、表面温度があらかじめ設定した設定温度より高温になった場合は、CPU109は光ビーム出力制御部105へ光ビームスポット部100の出力を減少させる信号を発信し、逆に表面温度が低温となった場合は、CPU109は光ビーム出力制御部105へ光ビームスポット部100の出力を上げる信号を発信する。一定時間内(一例として10秒以内)に表面温度を一定に保つ(ステップB6,ステップB7)。   Optical Disc Media Using Light Beam Spot In the data erasing apparatus 10, while the light beam is being output from the light beam spot unit 100, the CPU 109 follows the light beam driving unit 106 by the temperature sensor unit 116 and the surface of the optical disc medium is The temperature is continuously measured and stored in the memory unit 110 to monitor the temperature of the media surface. Here, when the surface temperature becomes higher than a preset temperature, the CPU 109 sends a signal for decreasing the output of the light beam spot unit 100 to the light beam output control unit 105, and conversely, the surface temperature becomes lower. In this case, the CPU 109 transmits a signal for increasing the output of the light beam spot unit 100 to the light beam output control unit 105. The surface temperature is kept constant within a certain time (for example, within 10 seconds) (step B6, step B7).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10において、一定時間内に光ディスクメディアの温度センサ部116の計測する温度が指定温度に戻らない場合、CPU109は光ビーム出力制御部105へ光ビームの出力を停止する信号を送信し、最後に動作モード表示部114へ動作結果(一例として、“温度異常”)を表示する。その後に、光ディスクメディアをメディア格納部102によりメディア格納部102からメディア投入口101へ移動する(ステップB8)。   In the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot, if the temperature measured by the temperature sensor unit 116 of the optical disk medium does not return to the specified temperature within a certain time, the CPU 109 outputs the light beam to the light beam output control unit 105. Is transmitted to the operation mode display unit 114. Finally, the operation result (“temperature abnormality” as an example) is displayed. Thereafter, the optical disk medium is moved from the media storage unit 102 to the media insertion slot 101 by the media storage unit 102 (step B8).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ビームスポット部100が、位置センサ107により光ディスクメディアの最外周位置へ移動を完了したことを検知すると(ステップB9)、メモリ部110内に格納された回転角度(一例として8度)分、光ディスクメディアを回転させる(ステップB10)(動作の一例として図4−(b)を参照)。   When the optical beam spot unit 100 detects that the optical beam spot unit 100 has moved to the outermost peripheral position of the optical disc medium by the position sensor 107 (step B9), the optical disk media data erasing apparatus 10 using the optical beam spot is stored in the memory unit 110. The optical disk medium is rotated by the stored rotation angle (8 degrees as an example) (step B10) (see FIG. 4- (b) as an example of operation).

ここで、ビームスポットが最外周にある際の照射径よりやや小さい回転角度に設定することが好ましい。この回転角度とすることで光ディスクメディア全周を照射することができる。さらに、最外周にある際の照射径よりやや小さい回転角度に設定することでビームスポットを半径方向に移動させる際に先に照射した部分と一部が重なるように照射することができる。   Here, it is preferable to set the rotation angle slightly smaller than the irradiation diameter when the beam spot is on the outermost periphery. By setting this rotation angle, the entire circumference of the optical disk medium can be irradiated. Furthermore, by setting the rotation angle slightly smaller than the irradiation diameter at the outermost periphery, it is possible to irradiate the beam spot so as to partially overlap with the previously irradiated portion when moving the beam spot in the radial direction.

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、次に光ビーム駆動部106により光ビームスポット部100を光ディスクメディアの最外周位置から最内周へ、メモリ部110内に格納された移動速度で移動する(ステップB11)(動作の一例として図4−(c)を参照)。光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ビームスポット部100が、位置センサ107により光ディスクメディアの最内周位置へ移動を完了したことを検知すると(ステップB12)、メモリ部110内に格納された回転角度(一例として完全消去モードでは8度)分、光ディスクメディアを回転させる(ステップB13)(動作の一例として図4−(d)を参照)。   Next, the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot moves the light beam spot unit 100 from the outermost peripheral position of the optical disk medium to the innermost periphery by the light beam driving unit 106. (Step B11) (see FIG. 4- (c) as an example of operation). When the optical beam spot unit 100 detects that the optical beam spot unit 100 has moved to the innermost peripheral position of the optical disc medium by the position sensor 107 (step B12), the data erasing device 10 using the optical beam spot in the memory unit 110 The optical disk medium is rotated by the rotation angle stored in (for example, 8 degrees in the complete erasure mode) (step B13) (see FIG. 4- (d) as an example of operation).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、完全消去モードの場合ステップB5からステップB10をメディアが1回転するまで繰り返した後に(ステップB14)、光ビームスポット部100の出力を停止し、最後に動作モード表示部114へ動作結果(一例として、“完全消去完了”)を表示後に、光ディスクメディアをメディア格納部102によりメディア格納部102からメディア投入口101へ移動する(ステップB15)(図5は、完全消去モードで消去時の光ディスクメディアの一例を示す)。   In the complete erasing mode, the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot repeats steps B5 to B10 until the medium rotates once (step B14), and then stops the output of the light beam spot unit 100, Finally, after displaying the operation result (for example, “complete erasure complete”) on the operation mode display unit 114, the optical disk medium is moved from the medium storage unit 102 to the media insertion slot 101 by the media storage unit 102 (step B15) (FIG. B15). 5 shows an example of an optical disk medium at the time of erasing in the complete erasing mode).

以上の構成により、周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にすることができる。   With the above configuration, the optical disc media can be stored in its data by destroying the recording layer without scattering the metal pieces of the optical disc media that may affect the surrounding environment or the human body or the dye of the recording layer. Can not be read.

また、光ディスクメディアのランダム変形により前記光ディスクメディアが再生装置に挿入できない程度に厚み方向に変形させることが可能となり、変形済みのディスクを再変形する必要がない。   Further, random deformation of the optical disk medium makes it possible to deform the optical disk medium in the thickness direction to the extent that it cannot be inserted into the playback device, and there is no need to re-deform the deformed disk.

さらに、光ディスクメディアのランダム変形により非照射光ディスクメディアと対比して明らかに見分けるできる程度に前記光ディスクメディアを変形させることができるので、変形についての判定を行う必要がない。   Furthermore, since the optical disk medium can be deformed to such an extent that it can be clearly distinguished from the non-irradiated optical disk medium by random deformation of the optical disk medium, it is not necessary to determine the deformation.

加えて、光ディスクメディアを構成する金属層を破壊させて、金属層に隣接する樹脂層を発泡させて前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にするために、光ディスクメディアの記録層を破壊するとともにポリカーボネート層で気泡が生じることで、確実に光ディスクを破壊することができる。   In addition, the recording layer of the optical disk medium is used to destroy the metal layer constituting the optical disk medium and foam the resin layer adjacent to the metal layer so that the optical disk medium cannot read the data. The optical disk can be reliably destroyed by destroying and generating bubbles in the polycarbonate layer.

一方、消去方法として簡易消去方法が選択された場合を以下に示す。   On the other hand, the case where the simple erasing method is selected as the erasing method is shown below.

消去方法が簡易消去モードであった場合(ステップB2,B3’)、メモリ部110内に格納された動作パラメータを基に指定された電圧で光ビームスポット部100の出力を開始する(ステップB4’)。   When the erasing method is the simple erasing mode (steps B2 and B3 ′), the output of the light beam spot unit 100 is started at a voltage specified based on the operation parameters stored in the memory unit 110 (step B4 ′). ).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ビーム駆動部106により光ビームスポット部100を光ディスクメディアの最内周位置から最外周へ、メモリ部110内に格納された移動速度(一例として10秒/最内周−最外周間移動時間)で移動する(ステップB5’)(動作の一例として図4−(a)を示す)。   Optical disk media using light beam spot The data erasing apparatus 10 uses the light beam driving unit 106 to move the light beam spot unit 100 from the innermost circumference position to the outermost circumference of the optical disc medium. (Step B5 ′) (FIG. 4- (a) is shown as an example of the operation).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ビームスポット部100より光ビームが出力されている間、温度センサ部116により、光ビーム駆動部106に追従して光ディスクメディア表面の温度を継続測定し、メディア表面の温度を監視し、表面温度が設定温度より高温になった場合は、光ビーム出力制御部105により光ビームスポット部100の出力を落とし、逆に表面温度が低温となった場合は、光ビーム出力制御部105により光ビームスポット部100の出力を上げて、一定時間内(一例として10秒以内)に表面温度を一定に保つ(ステップB6,ステップB7)。   Optical Disc Media Using Light Beam Spot The data erasing apparatus 10 uses the temperature sensor unit 116 to follow the light beam driving unit 106 and adjust the temperature of the optical disc media surface while the light beam is output from the light beam spot unit 100. Continuously measure and monitor the temperature of the media surface. If the surface temperature becomes higher than the set temperature, the output of the light beam spot unit 100 is lowered by the light beam output control unit 105, and the surface temperature becomes low. In this case, the output of the light beam spot unit 100 is increased by the light beam output control unit 105, and the surface temperature is kept constant within a certain time (for example, within 10 seconds) (step B6, step B7).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、一定時間内に光ディスクメディアの温度が指定温度に戻らない場合、光ビーム出力制御部105により光ビームの出力を停止し、最後に動作モード表示部114へ動作結果(一例として、“温度異常”)を表示後に、光ディスクメディアをメディア格納部102によりメディア格納部102からメディア投入口101へ移動する(ステップB8)。   The optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot stops the output of the light beam by the light beam output control unit 105 when the temperature of the optical disk medium does not return to the specified temperature within a predetermined time, and finally displays the operation mode. After the operation result (“temperature abnormality” as an example) is displayed on the unit 114, the optical disk medium is moved from the medium storage unit 102 to the media slot 101 by the media storage unit 102 (step B8).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ビームスポット部100が、位置センサ107により光ディスクメディアの最外周位置へ移動を完了したことを検知すると(ステップB9’)、メモリ部110内に格納された回転角度(一例として8度)分、光ディスクメディアを回転させる(ステップB10’)(動作の一例として図4−(b)を示す)。   When the optical beam spot unit 100 detects that the optical beam spot unit 100 has moved to the outermost peripheral position of the optical disc medium by the position sensor 107 (step B9 ′), the data erasing device 10 using the optical beam spot in the memory unit 110 The optical disk medium is rotated by the rotation angle (8 degrees as an example) stored in (Step B10 ′) (FIG. 4- (b) is shown as an example of the operation).

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、次に光ビーム駆動部106により光ビームスポット部100を光ディスクメディアの最外周位置から最内周へ、メモリ部110内に格納された移動速度で移動する(ステップB11’)(動作の一例として図4−(c)を示す)。光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、光ビームスポット部100が、位置センサ107により光ディスクメディアの最内周位置へ移動を完了したことを検知すると(ステップB12’)、メモリ部110内に格納された回転角度(一例として簡易消去モードでは52度)分、光ディスクメディアを回転させる(ステップB13’)(動作の一例として図4−(d)を表示する)。ここで、52度とすることで、光ディスクメディアに6本の照射線を設けることとなり短時間で照射を完了することができる。誤り率では1フレームに2バイト以上の誤りがあれば訂正不能となるため本面積の6%以上の読み取り不能部があれば再生できなくなる。従って、回転角度52度に1個の割合であれば十分データ再生を防止することができる。   Next, the optical disk media data erasing apparatus 10 using the light beam spot moves the light beam spot unit 100 from the outermost peripheral position of the optical disk medium to the innermost periphery by the light beam driving unit 106. (Step B11 ′) (FIG. 4- (c) is shown as an example of the operation). When the optical beam spot unit 100 detects that the optical beam spot unit 100 has moved to the innermost peripheral position of the optical disc medium by the position sensor 107 (step B12 ′), the memory unit 110 The optical disk medium is rotated by the rotation angle stored therein (for example, 52 degrees in the simple erase mode) (step B13 ′) (FIG. 4- (d) is displayed as an example of the operation). Here, by setting the angle to 52 degrees, six irradiation lines are provided on the optical disc medium, and irradiation can be completed in a short time. In the error rate, if there is an error of 2 bytes or more in one frame, it cannot be corrected. Therefore, if there is an unreadable portion of 6% or more of this area, it cannot be reproduced. Therefore, data reproduction can be sufficiently prevented if the ratio is one per rotation angle of 52 degrees.

光ビームスポットを使用した光ディスクメディア データ消去装置10は、ステップB5’からステップB10’をメディアが1回転するまで繰り返した後(ステップB14’)、光ビームスポット部100の出力を停止し、最後に動作モード表示部114へ動作結果(一例として、“簡易消去完了”)を表示後に、光ディスクメディアをメディア格納部102によりメディア格納部102からメディア投入口101へ移動する(ステップB15’)。図6は、簡易消去モードで消去時の光ディスクメディアの一例を示す。ここで、指示番号118が光ディスクメディアであり、120が照射部を示し、122が未照射部を示す。   The optical disk media using the light beam spot The data erasing apparatus 10 repeats the steps B5 ′ to B10 ′ until the medium rotates once (step B14 ′), then stops the output of the light beam spot unit 100, and finally After displaying the operation result (for example, “simple erasure complete”) on the operation mode display unit 114, the optical disk medium is moved from the medium storage unit 102 to the media insertion slot 101 by the media storage unit 102 (step B15 ′). FIG. 6 shows an example of an optical disk medium at the time of erasing in the simple erasing mode. Here, the instruction number 118 is an optical disk medium, 120 indicates an irradiated part, and 122 indicates an unirradiated part.

以上のように本実施例では加熱中ディスクは回転せず加熱点を光ディスクの中心から放射状に外周部分まで移動させるラジアルスキャン(RadialScan)という方式を考案し採用したので、回転速度を変化させCLVの機構としなければならない点と内周部分に熱がたまり致命的な変形を起こすことを防ぐことが可能である。   As described above, in the present embodiment, a method called a radial scan that moves the heating point radially from the center of the optical disk to the outer peripheral portion without rotating the disk during heating is devised and adopted. It is possible to prevent a point that must be a mechanism and a fatal deformation due to heat accumulation in the inner peripheral portion.

また、これらの実施例においては最初の往復時に行う加熱が次からの予備加熱として利用できるため特別な機構を持たずに予備加熱を行うことが可能となる。   In these embodiments, since the heating performed at the first reciprocation can be used as the subsequent preheating, the preheating can be performed without any special mechanism.

さらに、本実施例では狭い面積をオーバーラップしながらスキャンしていくため熱の拡散が少なく熱効率が非常によくなる。   Further, in this embodiment, scanning is performed while overlapping a small area, so that heat diffusion is small and thermal efficiency is very good.

加えて常時回転しないためディスクの反対側への熱伝導は起こりにくくディスク全体が一度に変形を起こす事がない。その場合でも、変形は加熱された放射状直線にのみ起こるが順次送られていくため次第に冷却していき致命的な変形までには至らないという効果を有する。   In addition, since it does not rotate at all times, heat conduction to the opposite side of the disk hardly occurs, and the entire disk does not deform at a time. Even in that case, the deformation occurs only in the heated radial straight line, but since it is sent sequentially, it has an effect that it gradually cools and does not reach a fatal deformation.

次に、ラジアルスキャンのステップ間隔を広げることで1枚当たりのスキャン回数を減らし簡易型の消去方法を採用することも可能である。さらに、スキャン後に放射状の変形が起こるため、消去されたディスクと通常ディスクとの差異が視覚的にもわかりやすい。この簡易型でも記録データの連続性を破壊するため十分な秘匿性が得られる。なぜならば、円周方向にデータを連続させないためである。   Next, it is also possible to reduce the number of scans per sheet by widening the radial scan step interval and adopt a simple erasing method. Further, since radial deformation occurs after scanning, the difference between the erased disk and the normal disk is easy to understand visually. Even this simple type breaks the continuity of the recorded data, so that sufficient secrecy can be obtained. This is because data is not continued in the circumferential direction.

最後に加熱点が常に同じ速度で狭い範囲を移動する方式のためシステムとして制御が単純であり動作の安定性が高い。   Finally, since the heating point always moves in a narrow range at the same speed, the control as a system is simple and the operation stability is high.

本実施例では集光点で約500℃〜800℃の光ビームにて加熱を行いディスク内部の色素層やディスク基盤を直接破壊する。   In this embodiment, heating is performed with a light beam of about 500 ° C. to 800 ° C. at the focal point to directly destroy the dye layer and the disk substrate inside the disk.

なお、本実施例において示した角度8度並びに52度は、あくまでも本実施例におけるビームスポットの大きさによって定まる値であり、これらの角度に限定されるものではない。   Note that the angles 8 degrees and 52 degrees shown in the present embodiment are values determined by the size of the beam spot in the present embodiment, and are not limited to these angles.

本発明の実施により、従来の光ディスクの破棄時に問題となったデータセキュリティを向上させることが実現されるとともに様々な要請に対応することが可能である。   By implementing the present invention, it is possible to improve data security, which has been a problem when discarding a conventional optical disc, and to meet various requirements.

本発明の実施例を説明するための光ディスクメディアのデータ消去装置のブロック図である。1 is a block diagram of an optical disk media data erasing apparatus for explaining an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施例を説明するための光ディスクメディアのデータ消去方法のフローチャートである。3 is a flowchart of a method for erasing data on an optical disc medium for explaining an embodiment of the present invention. 本発明の実施例を説明するための光ディスクメディアのデータ消去方法のフローチャートである。3 is a flowchart of a method for erasing data on an optical disc medium for explaining an embodiment of the present invention. 本発明の実施例を説明するための光ディスクメディアのデータ除去される光ディスクメディアの動作状態図であり、(a)内周から外周への半径方向の移動、(b)回転移動、(c)外周から内周への半径方向の移動、(d)回転移動を示す。It is an operation state diagram of the optical disk medium from which the data of the optical disk medium is removed for explaining the embodiment of the present invention, (a) radial movement from the inner circumference to the outer circumference, (b) rotational movement, (c) outer circumference (D) rotational movement from the inner circumference to the inner circumference. 本発明の実施例を説明するための光ディスクメディアのデータ除去方法における完全消去モードによって消去された光ディスクメディアの外観図である。FIG. 3 is an external view of an optical disc medium erased by a complete erase mode in an optical disc media data removal method for explaining an embodiment of the present invention. 本発明の実施例を説明するための光ディスクメディアのデータ除去方法における簡易消去モードによって消去された光ディスクメディアの外観図である。FIG. 3 is an external view of an optical disc medium erased by a simple erase mode in an optical disc media data removal method for explaining an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 光ディスクメディア データ消去装置
12 筐体
100 光ビームスポット部
101 メディア投入口
102 メディア格納部
103 メディア回転部
104 メディア回転制御部
105 光ビーム出力制御部
106 光ビーム駆動部
107 位置センサ部
108 光ビーム駆動制御部
109 CPU
110 メモリ部
111 動作モードDB
112 スタートSW
113 動作モード選択SW
114 動作モード表示部
115 電源部
116 温度センサ部
118 光ディスクメディア
120 照射部
122 未照射部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Optical disk media Data erasing apparatus 12 Case 100 Light beam spot part 101 Media insertion slot 102 Media storage part 103 Media rotation part 104 Media rotation control part 105 Light beam output control part 106 Light beam drive part 107 Position sensor part 108 Light beam drive Control unit 109 CPU
110 Memory unit 111 Operation mode DB
112 Start SW
113 Operation mode selection SW
114 Operation mode display unit 115 Power supply unit 116 Temperature sensor unit 118 Optical disk media 120 Irradiation unit 122 Non-irradiation unit

Claims (16)

光ディスクメディア内の記録層にハロゲンやキセノン等を光源とした光ビームを集光するステップと、
前記光ビームスポットにより前記記録層を加熱するステップと、
前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部へ移動させながら照射するステップと、
前記光ディスクメディアをランダムに変形させるステップとにより、
周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することで、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にする光ディスクメディアのデータ消去方法。
Condensing a light beam using halogen, xenon, or the like as a light source on a recording layer in the optical disc medium;
Heating the recording layer with the light beam spot;
Irradiating while moving the light beam spot from the inner periphery to the outer periphery of the optical disc medium;
By randomly deforming the optical disc media,
It is impossible to read the data on the optical disk media by destroying the recording layer without scattering the metal pieces of the optical disk media that may affect the surrounding environment and the human body or the dye of the recording layer. Method for erasing data on optical disc media to be in a proper state.
前記光ディスクメディアのランダム変形により前記光ディスクメディアが再生装置に挿入できない程度に厚み方向に変形させることを特徴とする請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   2. The method of erasing data on an optical disk medium according to claim 1, wherein the optical disk medium is deformed in a thickness direction so that the optical disk medium cannot be inserted into a playback device by random deformation of the optical disk medium. 前記光ディスクメディアのランダム変形により非照射光ディスクメディアと対比して明らかに見分けることができる程度に前記光ディスクメディアを変形させる請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   2. The data erasing method of an optical disk medium according to claim 1, wherein the optical disk medium is deformed to such an extent that the optical disk medium can be clearly distinguished from the non-irradiated optical disk medium by random deformation of the optical disk medium. 前記光ディスクメディアを構成する金属層を破壊させて、金属層に隣接する樹脂層を発泡させて前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にする請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   2. A data erasing method for an optical disk medium according to claim 1, wherein the metal layer constituting the optical disk medium is destroyed and a resin layer adjacent to the metal layer is foamed so that the optical disk medium cannot read data. . 前記光ビームスポットの移動は、前記光ディスクメディアの内周部から外周部方向と外周部から内周部方向に向けて行い、前記光ディスクメディアを回転させることで全周にわたって周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にする請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   The movement of the light beam spot is performed from the inner circumference to the outer circumference and from the outer circumference to the inner circumference, and the optical disk media is rotated to influence the surrounding environment and the human body over the entire circumference. 2. The optical disk medium is made in a state in which the data cannot be read by destroying the recording layer without scattering the metal piece of the optical disk medium or the dye of the recording layer. A data erasing method of the optical disk medium described. 前記光ビームスポットの移動は、前記光ディスクメディアの内周部から外周部方向と外周部から内周部方向に向けて行い、前記光ディスクメディアを回転させることで全周の一部を周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にする請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   The movement of the light beam spot is performed from the inner circumference to the outer circumference and from the outer circumference to the inner circumference, and by rotating the optical disk media, a part of the entire circumference is changed to the surrounding environment or By destroying the recording layer without scattering the metal pieces of the optical disk medium that may affect the human body or the dye of the recording layer, the optical disk medium becomes incapable of reading the data. The method for erasing data on an optical disk medium according to claim 1. 前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部に向かって半径方向に移動させながら照射する際に、少なくとも1箇所は半径方向に存在する全データ領域に渡って照射されることを特徴とする請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   When the light beam spot is irradiated while moving in the radial direction from the inner periphery to the outer periphery of the optical disk medium, at least one spot is irradiated over the entire data area existing in the radial direction. The method for erasing data on an optical disk medium according to claim 1. 前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部に向かって半径方向に移動させながら照射する際に、全周に対する照射領域の割合は前記光ディスクに記録されたデータを誤り訂正フラグで再生不能となる程度以上に照射されることを特徴とする請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   When the light beam spot is irradiated while moving in the radial direction from the inner periphery to the outer periphery of the optical disk medium, the ratio of the irradiation area to the entire periphery is reproduced by the error correction flag. 2. The method for erasing data from an optical disc medium according to claim 1, wherein the irradiation is performed to an extent that makes it impossible. 前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部に向かって半径方向に移動させながら照射する際に、前記光ビームスポットは前回照射領域と今回照射領域が重なるようにスキャンすることを特徴とする請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   When irradiating the light beam spot while moving in the radial direction from the inner periphery to the outer periphery of the optical disc medium, the light beam spot is scanned so that the previous irradiation region and the current irradiation region overlap. The method for erasing data on an optical disk medium according to claim 1. 前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部に向かって半径方向に移動させながら照射する際に、照射速度が一定であることを特徴とする請求項1記載の光ディスクメディアのデータ消去方法。   2. The data erasure of an optical disk medium according to claim 1, wherein the irradiation speed is constant when the light beam spot is irradiated while moving in the radial direction from the inner periphery to the outer periphery of the optical disk medium. Method. 光ディスクメディア内の記録層にハロゲンやキセノン等を光源とした光ビームを集光する光ビームスポット部と、
前記光ビームスポットにより前記記録層を加熱する光ビーム出力制御部と、
前記光ビームスポットを前記光ディスクメディアの内周部から外周部へ移動させながら照射する光ビーム駆動制御部とを有し、
前記光ディスクメディアをランダムに変形させて、
周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、
前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にする光ディスクメディアのデータ消去装置。
A light beam spot portion for condensing a light beam using halogen, xenon, or the like as a light source on a recording layer in an optical disc medium;
A light beam output controller for heating the recording layer with the light beam spot;
A light beam drive control unit that irradiates the light beam spot while moving the light beam spot from the inner periphery to the outer periphery of the optical disc medium,
The optical disk media is randomly deformed,
Without scattering the metal pieces of optical disc media and the recording layer dyes that may affect the surrounding environment and human body,
A data erasing device for an optical disk medium that makes the optical disk medium unreadable by destroying the recording layer.
前記光ディスクメディアのランダム変形により前記光ディスクメディアが再生装置に挿入できない程度に厚み方向に変形させることを特徴とする請求項11記載の光ディスクメディアのデータ消去装置。   12. The optical disk media data erasing apparatus according to claim 11, wherein the optical disk media is deformed in a thickness direction so that the optical disk media cannot be inserted into a playback device by random deformation of the optical disk media. 前記光ディスクメディアのランダム変形により非照射光ディスクメディアと対比して明らかに見分けることができる程度に前記光ディスクメディアを変形させる請求項11記載の光ディスクメディアのデータ消去装置。   12. The data erasing apparatus for an optical disk medium according to claim 11, wherein the optical disk medium is deformed to such an extent that it can be clearly distinguished from the non-irradiated optical disk medium by random deformation of the optical disk medium. 前記光ディスクメディアを構成する金属層を破壊させて、または金属層に隣接する樹脂層を発泡させて、または金属層を破壊させて且つ金属層に隣接する樹脂層を発泡させて前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にする請求項11記載の光ディスクメディアのデータ消去装置。   The optical disk medium is made by destroying a metal layer constituting the optical disk medium, or foaming a resin layer adjacent to the metal layer, or destroying the metal layer and foaming a resin layer adjacent to the metal layer. 12. The data erasing apparatus for an optical disk medium according to claim 11, wherein the data is unreadable. 前記光ビームスポットの移動は、前記光ディスクメディアの内周部から外周部方向と外周部から内周部方向に向けて行い、前記光ディスクメディアを回転させることで全周にわたって周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にする請求項11記載の光ディスクメディアのデータ消去装置。   The movement of the light beam spot is performed from the inner circumference to the outer circumference and from the outer circumference to the inner circumference, and the optical disk media is rotated to influence the surrounding environment and the human body over the entire circumference. 12. The optical disk medium is made in a state in which the data cannot be read by destroying the recording layer without scattering the metal piece of the optical disk medium or the dye of the recording layer that may give the recording medium. A data erasing device for the optical disk medium described. 前記光ビームスポットの移動は、前記光ディスクメディアの内周部から外周部方向と外周部から内周部方向に向けて行い、前記光ディスクメディアを回転させることで全周の一部を周囲の環境や人体に影響を与える可能性がある光ディスクメディアの金属片や前記記録層の色素を飛散させることなく、前記記録層を破壊することにより、前記光ディスクメディアをそのデータの読みとりが不可能な状態にする請求項11記載の光ディスクメディアのデータ消去装置。   The movement of the light beam spot is performed from the inner circumference to the outer circumference and from the outer circumference to the inner circumference, and by rotating the optical disk media, a part of the entire circumference is changed to the surrounding environment or By destroying the recording layer without scattering the metal pieces of the optical disk medium that may affect the human body or the dye of the recording layer, the optical disk medium becomes incapable of reading the data. 12. A data erasing apparatus for optical disc media according to claim 11.
JP2007078017A 2007-03-24 2007-03-24 Data erasing method and data erasing apparatus for optical disc media Expired - Fee Related JP4698628B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078017A JP4698628B2 (en) 2007-03-24 2007-03-24 Data erasing method and data erasing apparatus for optical disc media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078017A JP4698628B2 (en) 2007-03-24 2007-03-24 Data erasing method and data erasing apparatus for optical disc media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008243242A true JP2008243242A (en) 2008-10-09
JP4698628B2 JP4698628B2 (en) 2011-06-08

Family

ID=39914409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007078017A Expired - Fee Related JP4698628B2 (en) 2007-03-24 2007-03-24 Data erasing method and data erasing apparatus for optical disc media

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4698628B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262706A (en) * 2009-05-08 2010-11-18 Nec Fielding Ltd Disk medium data erasing device, method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997432A (en) * 1995-09-29 1997-04-08 Ricoh Co Ltd Data destroying device for optical disk and optical disk writing-in and reading-out device
JP2000222741A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Taiyo Yuden Co Ltd Information read preventing device for optical recording medium
JP2001344760A (en) * 2000-06-05 2001-12-14 Toshiba Corp Optical disk device and security method for optical disk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997432A (en) * 1995-09-29 1997-04-08 Ricoh Co Ltd Data destroying device for optical disk and optical disk writing-in and reading-out device
JP2000222741A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Taiyo Yuden Co Ltd Information read preventing device for optical recording medium
JP2001344760A (en) * 2000-06-05 2001-12-14 Toshiba Corp Optical disk device and security method for optical disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262706A (en) * 2009-05-08 2010-11-18 Nec Fielding Ltd Disk medium data erasing device, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4698628B2 (en) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1284150C (en) Optical recording medium and method for recording optical recording medium
JP2003242669A5 (en)
JP3858772B2 (en) Optical disk recording device
JP2009059448A5 (en)
JP4698628B2 (en) Data erasing method and data erasing apparatus for optical disc media
JP2004039027A (en) Optical disk recording method, optical disk recording program, and optical disk recording device
JP2004213796A (en) Optical disk, and optical disk recording and reproducing device
EP0509007A4 (en) System and method for erasing light-responsive optical disks
JPH0997432A (en) Data destroying device for optical disk and optical disk writing-in and reading-out device
JP2005011435A (en) Device and method for recording barcode
JP4807435B2 (en) Disk media data erasing apparatus, method and program
JP2004280991A (en) Optical disk device
JP4273147B2 (en) Media data erasing apparatus and method, and program
JP2000222741A (en) Information read preventing device for optical recording medium
JP2007073122A (en) Barcode recording device and barcode recording method
JP2007184053A (en) Device for erasing recorded data in disk
JP2004039029A (en) Data management method, data management program, data management device, optical disk recording method, optical disk recording program, and optical disk recording device
JP2001344760A (en) Optical disk device and security method for optical disk
JP2009093748A (en) Device and method for bca recording
JP4564563B2 (en) Bar code recording device
JP2004206758A (en) Optical disk device and its state measuring method, and method for setting state measuring position
JPH08124158A (en) Optical disk data erasing device
JP4505156B2 (en) Optical disk device
JP2001014681A (en) Data erasing method of optical disk, its recording medium, its device and watermark recording method
JP2004022131A (en) Optical disk recording method and optical disk recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees