JP2008236564A - Printer, method and program for controlling the printer - Google Patents

Printer, method and program for controlling the printer Download PDF

Info

Publication number
JP2008236564A
JP2008236564A JP2007075713A JP2007075713A JP2008236564A JP 2008236564 A JP2008236564 A JP 2008236564A JP 2007075713 A JP2007075713 A JP 2007075713A JP 2007075713 A JP2007075713 A JP 2007075713A JP 2008236564 A JP2008236564 A JP 2008236564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice
mode
printing apparatus
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007075713A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michihiro Izumi
通博 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007075713A priority Critical patent/JP2008236564A/en
Publication of JP2008236564A publication Critical patent/JP2008236564A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform the multiplexed printing of audio data by a simple and inexpensive configuration. <P>SOLUTION: A response message inputted from a handset 12 or a voice inputted from a line 11 is digitally encoded by an ADPCM encoding section 13. In a first mode (automatic answering telephone), digitally encoded voice data are recorded in a flash memory 14. In a second mode (multiplexed printing), the digitally encoded voice data are multiplexed on image data to be printed out, and printed out by a print processing section 17. Furthermore, the multiplexed-printed voice data are read by a read processing section 18, decoded by an ADPCM decoding section 21, and reproduced from a speaker 22. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像データの画像表現に関係しないデータを該画像データに多重化し、多重化された画像データを印刷出力する印刷装置、印刷装置の制御方法、および印刷装置の制御プログラムに関するものである。   The present invention relates to a printing apparatus, a printing apparatus control method, and a printing apparatus control program that multiplexes data not related to image representation of image data into the image data and prints out the multiplexed image data. .

近年普及が著しいインクジェットプリンタやインクジェット複合機においては、いわゆる情報多重化、すなわち、画像データの画像表現に関係しないデータを該画像データに多重化して印刷する技術が開発されている。この多重化印刷の用途としては、著作権情報、機種情報、音声データなどの情報を目には見えない(または見えずらい)状態で印刷画像内に付与するために用いることが考えられている。   2. Description of the Related Art In recent years, ink jet printers and multi-function printers that have been widely used have developed a technique for printing information by multiplexing information that is not related to image representation of image data. As an application of this multiplexed printing, it is considered that information such as copyright information, model information, audio data and the like is used in a printed image in an invisible (or difficult to see) state. .

たとえば、下記の特許文献1には、誤差拡散処理における量子化閾値の変化の周期を利用して、効率的に情報を多重化する構成が開示されており、この構成によるとはがき1枚あたり数十kbps程度の情報を多重化することが可能である。   For example, Patent Document 1 below discloses a configuration that efficiently multiplexes information by using a period of change in quantization threshold in error diffusion processing, and the number per postcard according to this configuration is disclosed. It is possible to multiplex information of about 10 kbps.

また、多重化して印刷する情報としては、下記の特許文献2に示されるように、音声情報、テキスト文書情報を始めとするさまざまな可能性が考えられている。   As information to be multiplexed and printed, various possibilities such as voice information and text document information are considered as disclosed in Patent Document 2 below.

また、音声データを印刷する構成として、下記の特許文献3にマイクを用いて音声を入力し、入力された音声データを圧縮符号化してから印刷データを生成する構成が開示されている。   In addition, as a configuration for printing audio data, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-228561 discloses a configuration in which audio is input using a microphone, and the input audio data is compressed and encoded before print data is generated.

印刷装置で音声を多重化印刷するには、図8に示すような構成が考えられる。図8において、符号801はCPU、802はデータバス、803はROM、804はRAM、805はPCインターフェイス部である。また、符号806は操作部、807はマイク、808は圧縮符号化部、809は情報多重化部、810は所定の記録方式に基づき構成されたプリンタエンジンからなる印刷処理部である。   A configuration as shown in FIG. 8 is conceivable in order to multiplex print audio with a printing apparatus. In FIG. 8, reference numeral 801 is a CPU, 802 is a data bus, 803 is a ROM, 804 is a RAM, and 805 is a PC interface unit. Reference numeral 806 denotes an operation unit, 807 denotes a microphone, 808 denotes a compression encoding unit, 809 denotes an information multiplexing unit, and 810 denotes a print processing unit including a printer engine configured based on a predetermined recording method.

図8の構成において、マイク807から入力された音声は圧縮符号化部808でデジタル符号化され、情報多重化部809で印刷データと多重化処理された上で、印刷処理部810で印刷される。   In the configuration of FIG. 8, the audio input from the microphone 807 is digitally encoded by the compression encoding unit 808, multiplexed with print data by the information multiplexing unit 809, and then printed by the print processing unit 810. .

また、下記の特許文献4には、留守番電話機能を持つファクシミリ装置において、留守番電話に録音されたメッセージをデジタル変換してプリントする構成が開示されている。   Patent Document 4 below discloses a configuration in which a message recorded on an answering machine is digitally converted and printed in a facsimile apparatus having an answering machine function.

特許文献4におけるような留守番電話機能を実現するには、図9のような構成が考えられる。図9において、符号901はCPU、902はデータバス、903はROM、904はRAM、905は表示部である。また、符号906は操作部、907は通信回線、908は通信回線インターフェイス部、909はデジタル符号化部、910は上述と同様の印刷処理部である。   In order to realize the answering machine function as in Patent Document 4, a configuration as shown in FIG. 9 can be considered. In FIG. 9, reference numeral 901 is a CPU, 902 is a data bus, 903 is a ROM, 904 is a RAM, and 905 is a display unit. Reference numeral 906 is an operation unit, 907 is a communication line, 908 is a communication line interface unit, 909 is a digital encoding unit, and 910 is a print processing unit similar to the above.

図9において、装置が留守モードに設定されている時に着信があると、通信回線907から通信回線インターフェイス部908を介して入力された音声がデジタル符号化部909でデジタル符号化される。デジタル符号化されたデジタルデータは、データ内容に従った印刷パターンに変換され、印刷処理部910で印刷される。
特許第3599621号公報 特開2003−110844号公報 特開平11−120275号公報 特開平10−79824号公報
In FIG. 9, when there is an incoming call when the apparatus is set to the absence mode, the voice input from the communication line 907 via the communication line interface unit 908 is digitally encoded by the digital encoding unit 909. The digitally encoded digital data is converted into a print pattern according to the data content and printed by the print processing unit 910.
Japanese Patent No. 3599621 JP 2003-110844 A JP 11-120275 A JP-A-10-79824

しかしながら、上述のような従来の音声多重化印刷技術においては、以下のような問題があった。   However, the conventional voice multiplex printing technology as described above has the following problems.

特許文献3のようにマイクを用いて音声を入力して音声を多重化する構成では、音声多重化処理のためにデジタル符号化回路を搭載する必要があり、装置のコストアップを避けることができないものであった。   In a configuration in which a voice is input using a microphone and multiplexed as in Patent Document 3, it is necessary to mount a digital encoding circuit for the voice multiplexing process, and an increase in the cost of the apparatus cannot be avoided. It was a thing.

また、特許文献4のように留守番電話メッセージを印刷する場合、自由にメッセージを入力できないという問題があり、また、画像に多重化して音声データを印刷することを想定しているものではなかった。さらに、特許文献4のような構成では電話回線を通してしかメッセージを録音できないため、単に音声を記録したいだけなら、通信料金が発生すると同時に音声多重化処理に手間がかかるという問題があった。しかも、音声多重化印刷の用途として有効であると考えられる年賀状などの印刷物に音声を多重化することは不可能であった。   Moreover, when printing an answering machine message as in Patent Document 4, there is a problem that the message cannot be freely input, and it is not assumed that audio data is printed by being multiplexed with an image. Further, in the configuration as in Patent Document 4, since a message can be recorded only through a telephone line, there is a problem that if only the voice is to be recorded, a communication fee is generated and at the same time, the voice multiplexing process is troublesome. In addition, it has been impossible to multiplex audio on a printed material such as a New Year's card that is considered to be effective for use in audio multiplex printing.

本発明の課題は、上記の問題を解決し、簡単安価な構成により音声データの多重化印刷を行えるようにすることにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to enable multiplexed printing of audio data with a simple and inexpensive configuration.

以上の課題を解決するため、本発明においては、画像データの画像表現に関係しないデータを該画像データに多重化し、多重化された画像データを印刷出力する印刷手段と、音声を入力する音声入力手段と、前記音声入力手段から入力された音声をデジタル符号化するデジタル符号化手段と、前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを音声通信データとして入出力する音声通信手段と、を有する印刷装置、その制御方法、およびその制御プログラムにおいて、第1のモードにおいては前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを前記音声通信手段により音声通信データとして入出力させ、第2のモードにおいては前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを前記印刷手段により印刷出力すべき画像データに多重化して印刷出力させる構成を採用した。   In order to solve the above problems, in the present invention, printing means for multiplexing data not related to image representation of image data into the image data, printing the multiplexed image data, and voice input for inputting voice Means, digital encoding means for digitally encoding the voice input from the voice input means, and voice communication means for inputting / outputting voice data digitally encoded by the digital encoding means as voice communication data, In the first mode, in the first mode, the voice data digitally encoded by the digital encoding means is input / output as voice communication data by the voice communication means, In the mode, the voice data digitally encoded by the digital encoding means is sent to the printing means. Employing the configuration to print output by multiplexing the image data to be printed out Ri.

以上の構成によれば、第1のモードと第2のモードで、デジタル符号化手段を使い分け、各モード専用のデジタル符号化手段を追加することなく、デジタル音声データを音声通信において入出力し、また、多重化印刷出力することができる。   According to the above configuration, the digital encoding means is selectively used in the first mode and the second mode, and digital audio data is input / output in voice communication without adding a digital encoding means dedicated to each mode, Further, multiplexed printing can be performed.

以下、本発明の好ましい実施例の一例として、音声データを多重化印刷できる印刷装置、あるいはさらに音声通信機能と留守番電話機能を有する印刷装置に関する実施例を示す。   As an example of a preferred embodiment of the present invention, an embodiment relating to a printing apparatus capable of multiplexing printing of voice data or a printing apparatus having a voice communication function and an answering machine function will be described below.

図1(a)、図1(b)は、本発明を採用した印刷装置の外観およびその要部を示している。本実施例の印刷装置は音声通信機能と留守番電話機能を有するものである。   FIG. 1A and FIG. 1B show the appearance and main parts of a printing apparatus employing the present invention. The printing apparatus of this embodiment has a voice communication function and an answering machine function.

図1(a)は印刷装置の外観を示しており、同図において、31は操作部、32は表示部、33は排紙トレイ、34はメモリカード接続部である。また、符号35は原稿給紙部、36は原稿置き台である。また、図1(a)では不図示であるが、この他に音声通信のためのハンドセット、スピーカが設けられる。   FIG. 1A shows the appearance of the printing apparatus. In FIG. 1, 31 is an operation unit, 32 is a display unit, 33 is a paper discharge tray, and 34 is a memory card connection unit. Reference numeral 35 is a document feeder, and 36 is a document table. Although not shown in FIG. 1A, a handset and a speaker for voice communication are also provided.

図1(b)は、上記の操作部31の構成を詳細に示している。同図において、符号137は電源キー、138はコピーモードに設定するためのコピーキー、139はスキャナモードに設定するためのスキャナキー、140はメモリカードを使用するモードに設定するためのメモリカードキーである。   FIG. 1B shows the configuration of the operation unit 31 in detail. In the figure, reference numeral 137 is a power key, 138 is a copy key for setting a copy mode, 139 is a scanner key for setting a scanner mode, and 140 is a memory card key for setting a mode using a memory card. It is.

また、符号141はエラー表示ランプ、32は液晶表示部、143はメニューを表示する時に使用するメニューキー、144は用紙サイズなどを設定する用紙設定キー、145はストップキーである。146、147はそれぞれオートシートフィーダーランプ、カセットランプで、給紙部の選択状態を表示する。   Reference numeral 141 denotes an error display lamp, 32 denotes a liquid crystal display unit, 143 denotes a menu key used when displaying a menu, 144 denotes a paper setting key for setting a paper size and the like, and 145 denotes a stop key. Reference numerals 146 and 147 denote an auto sheet feeder lamp and a cassette lamp, respectively, and display the selection state of the sheet feeding unit.

符号148は日付指定キーであり、印刷すべき画像データ、例えばユーザがメモリカードの写真を選択する時に使用する。   Reference numeral 148 denotes a date designation key which is used when image data to be printed, for example, a user selects a photo on a memory card.

符号149は留守キーであり、ユーザが留守番電話モードを設定する時に使用する。   Reference numeral 149 is an answering key, which is used when the user sets the answering machine mode.

符号150は録音キーであり、ユーザが留守番電話の応答メッセージを入力する時に使用する。   Reference numeral 150 denotes a recording key, which is used when a user inputs an answering machine answering message.

符号151は一つ前のメニューや画面に戻るためのキー、152は操作を確定する時に使用するセット(OK)キー、153は表示されたメニューをスクロールするための十字キーである。   Reference numeral 151 is a key for returning to the previous menu or screen, 152 is a set (OK) key used when confirming the operation, and 153 is a cross key for scrolling the displayed menu.

また、符号154は印刷画像のトリミングを指定するトリミングキー、155はモノクロコピーのスタートキー、156はカラーコピーのスタートキーである。   Reference numeral 154 is a trimming key for designating trimming of a print image, 155 is a monochrome copy start key, and 156 is a color copy start key.

符号160は、後述の留守番電話機能において留守番電話メッセージの再生に用いられる再生キーである。   Reference numeral 160 denotes a reproduction key used for reproducing an answering machine message in an answering machine function described later.

図1(c)は本発明を実施した印刷装置の制御回路の構成を示している。同図において、符号1は印刷装置各部の制御を行うCPU、2はデータ/アドレスバス、3はROM、4はRAMである。   FIG. 1C shows the configuration of the control circuit of the printing apparatus embodying the present invention. In the figure, reference numeral 1 is a CPU for controlling each part of the printing apparatus, 2 is a data / address bus, 3 is a ROM, and 4 is a RAM.

CPU1はデータ/アドレスバス2を経由してROM3およびRAM4にアクセスし、ROM3に格納されているプログラムを実行することにより印刷装置を動作させるものである。後述の制御手順は、例えばこのROM3に格納しておくことができる。   The CPU 1 accesses the ROM 3 and the RAM 4 via the data / address bus 2 and operates the printing apparatus by executing a program stored in the ROM 3. Control procedures to be described later can be stored in the ROM 3, for example.

符号5は表示部であり、この表示部5(図1の32)は例えばQVGAサイズの2.5インチ液晶ディスプレイにより構成され、ユーザーに対して種々のメッセージを表示する。   Reference numeral 5 denotes a display unit, and the display unit 5 (32 in FIG. 1) is configured by, for example, a QVGA size 2.5 inch liquid crystal display, and displays various messages to the user.

符号6は操作部であり、この操作部6(図1の31)はユーザーが装置を操作する際に使用する各種のキーから構成されている。   Reference numeral 6 denotes an operation unit, and the operation unit 6 (31 in FIG. 1) includes various keys used when the user operates the apparatus.

符号7はメモリカードインターフェイス部であり、デジタルカメラなどで撮影された写真画像の入ったメモリカードを接続することができる。   Reference numeral 7 denotes a memory card interface unit to which a memory card containing a photographic image taken with a digital camera or the like can be connected.

符号8はアナログ信号切り替え回路であり、ハンドセット12、スピーカ22、通信回線11などとの間で送受信されるアナログ音声信号の入出力先を切り替える機能を有する。ハンドセット12は、マイクおよびスピーカ等から構成され、本実施例では特に音声入力手段として機能する。   Reference numeral 8 denotes an analog signal switching circuit having a function of switching input / output destinations of analog audio signals transmitted / received to / from the handset 12, the speaker 22, the communication line 11, and the like. The handset 12 is composed of a microphone, a speaker, and the like, and particularly functions as voice input means in the present embodiment.

符号9はFAXモデム、10は通信回線インターフェイス部、11は通信回線であり、これらのブロックによって通信回線を介してファクシミリ送受信(たとえばG3方式)を行うことができる。   Reference numeral 9 is a FAX modem, 10 is a communication line interface unit, and 11 is a communication line. By these blocks, facsimile transmission / reception (for example, G3 system) can be performed via the communication line.

符号12はハンドセットであり、通信回線11を介して通話をしたり、留守番電話のメッセージを録音したりすることができる。   Reference numeral 12 denotes a handset, which can make a call via the communication line 11 and record a message of an answering machine.

符号13は、デジタル符号化手段としてのADPCM符号化部であり、音声信号をデジタル変換した上で、32kbpsまたは16kbpsのデジタル符号化信号に圧縮処理するものである。通信回線11から入力されるメッセージを圧縮したり、ハンドセット12から入力される音声を圧縮したりするために使用される。   Reference numeral 13 denotes an ADPCM encoding unit as digital encoding means, which converts a speech signal into a digital signal and compresses it into a 32 kbps or 16 kbps digitally encoded signal. It is used for compressing messages input from the communication line 11 and compressing voices input from the handset 12.

符号14はフラッシュメモリ(フラッシュROM)であり、通信回線11から入力される留守番電話メッセージやハンドセット12から入力される留守番電話用の応答メッセージを格納する。   Reference numeral 14 denotes a flash memory (flash ROM), which stores an answering machine message input from the communication line 11 and a response message for an answering machine input from the handset 12.

符号15は情報多重化処理部であり、デジタル符号化された音声データを印刷データに多重化する処理を行う。デジタル符号化された音声データを印刷データに多重化する際の多重化フォーマットは任意であり、本発明はこの多重化フォーマットにより限定されるものではない。本実施例では、例えば、上記特許文献1に記載のように、音声データで誤差拡散処理の量子化閾値を切り替えることにより情報多重化を行なうものとする。   Reference numeral 15 denotes an information multiplexing processing unit that performs a process of multiplexing digitally encoded audio data into print data. The multiplexing format used when the digitally encoded audio data is multiplexed with the print data is arbitrary, and the present invention is not limited to this multiplexing format. In the present embodiment, for example, as described in Patent Document 1, information multiplexing is performed by switching the quantization threshold value of error diffusion processing with audio data.

符号16は音声データ切り替え部であり、ADPCM符号化部13で符号化された音声をフラッシュメモリ14に入力するか、情報多重化処理部15に入力するかを切り替えるものである。音声データ切り替え部16はハードロジックで構成することもできるが、CPU1によりファームウェア制御によってADPCM符号化部13で符号化されたデータのハンドリングを行うことにより同一の機能を実現するようにしてもよい。   Reference numeral 16 denotes an audio data switching unit that switches whether the audio encoded by the ADPCM encoding unit 13 is input to the flash memory 14 or the information multiplexing processing unit 15. The audio data switching unit 16 can be configured by hardware logic, but the CPU 1 may implement the same function by handling the data encoded by the ADPCM encoding unit 13 under firmware control.

符号17は、多重化印刷を行なう印刷手段のエンジン部としての印刷処理部であり、メモリカードインターフェイス部7から入力された画像を印刷したり、音声を多重化した画像を印刷したりする機能を有するものである。印刷処理部17は、所定の印刷方式(電子写真方式、インクジェット方式など任意)のプリンタエンジンから構成される。   Reference numeral 17 denotes a print processing unit as an engine unit of a printing unit that performs multiplexed printing, and has a function of printing an image input from the memory card interface unit 7 or printing an image in which sound is multiplexed. I have it. The print processing unit 17 is configured by a printer engine of a predetermined printing method (an electrophotographic method, an ink jet method or the like is arbitrary).

符号18は画像読み取り手段として機能する読み取り処理部であり、紙原稿を読み取るCIS(Contact Image Sensor)、原稿搬送系などから構成される。   Reference numeral 18 denotes a reading processing unit that functions as an image reading unit, and includes a CIS (Contact Image Sensor) for reading a paper document, a document conveying system, and the like.

符号19は情報抽出部であり、読み取った原稿から音声などの多重化されたデータを抽出する処理を行うものである。   Reference numeral 19 denotes an information extraction unit which performs a process of extracting multiplexed data such as sound from the read original.

符号20は音声データ切り替え部であり、フラッシュメモリ14に格納されている音声データと情報抽出部19で抽出された音声データのどちらをADPCM復号処理するかを切り替え制御するものである。   Reference numeral 20 denotes an audio data switching unit that controls whether the audio data stored in the flash memory 14 or the audio data extracted by the information extraction unit 19 is subjected to ADPCM decoding processing.

符号21はADPCM復号化部であり、ADPCM符号化されているデータを復号化してアナログ信号に変換するものである。   Reference numeral 21 denotes an ADPCM decoding unit, which decodes ADPCM-encoded data and converts it into an analog signal.

符号22は音声信号やトーン信号を出力するスピーカである。   Reference numeral 22 denotes a speaker that outputs an audio signal and a tone signal.

本実施例の印刷装置では、上述のように音声通信機能を実現する音声通信手段が含まれ、第1のモードでは音声通信に係る音声データをデジタル化して入出力し、第2のモードでは音声データをデジタル化して多重化印刷する。   The printing apparatus according to the present embodiment includes the voice communication unit that realizes the voice communication function as described above. In the first mode, the voice data related to voice communication is digitized and input / output, and in the second mode, the voice data is input / output. Data is digitized and multiplexed.

本実施例では、第1のモードの動作として、特に留守番電話応答メッセージ録音動作、および留守番電話メッセージ録音動作を例示する。   In the present embodiment, as an operation in the first mode, an answering machine answer message recording operation and an answering machine message recording operation are particularly exemplified.

図1(d)は、上記構成における音声多重化印刷動作、留守番電話応答メッセージ録音動作、および留守番電話メッセージ録音動作の様子を示している。図中の(1)〜(3)の破線は、音声多重化印刷動作(1)、留守番電話応答メッセージ録音動作(2)、留守番電話メッセージ録音動作(3)のそれぞれの動作を行う時の音声データの流れを示している。   FIG. 1D shows a state of the voice multiplexed printing operation, the answering machine response message recording operation, and the answering machine message recording operation in the above configuration. The broken lines in (1) to (3) in the figure indicate voices when performing the voice multiplex printing operation (1), the answering machine response message recording operation (2), and the answering machine message recording operation (3). The flow of data is shown.

図4(a)〜図4(c)は、上記の印刷装置における音声多重化印刷時の制御手順を示している。図示の手順はCPU1の制御プログラムとして記述され、ROM3などにあらかじめ格納しておくことができる(後述の各フローチャートも同様)。   FIG. 4A to FIG. 4C show a control procedure at the time of voice multiplexed printing in the printing apparatus. The illustrated procedure is described as a control program of the CPU 1 and can be stored in advance in the ROM 3 or the like (the same applies to each flowchart described later).

以下、図4に基づき、音声データを情報多重化して印刷する場合の動作を説明する。ここでは、写真データに音声データを情報多重化して印刷する動作を例示する。写真データは、例えばメモリカードインターフェイス部7に装填されたメモリカードに格納されているものとする。   In the following, the operation in the case of printing audio data with information multiplexed will be described with reference to FIG. Here, an example of an operation in which audio data is multiplexed with photo data and printed is illustrated. The photograph data is assumed to be stored in, for example, a memory card loaded in the memory card interface unit 7.

このような印刷処理は、たとえば音声データ付きの年賀状の作成などに利用することができる。   Such a printing process can be used, for example, to create a New Year's card with audio data.

ユーザーがメニューキー143を押下すると、印刷装置は使用可能な機能として「コピー」「写真印刷」「音声多重印刷」「スキャナ」と表示する。ユーザーにより十字キー153を使って「音声多重印刷」が選択され、セットキー152が押下されると、音声多重印刷機能を起動する(図4のステップS401)。   When the user presses the menu key 143, the printing apparatus displays “Copy”, “Photo Print”, “Audio Multiple Print”, and “Scanner” as usable functions. When the user selects “voice multiplex printing” using the cross key 153 and presses the set key 152, the voice multiplex printing function is activated (step S401 in FIG. 4).

音声多重印刷処理を行う間、ADPCM符号化部13を使用する必要があるため、資源の競合の発生を防ぐために、ADPCM符号化部13を使用する他の機能、特に留守番電話機能の起動を禁止する(ステップS404)。   Since it is necessary to use the ADPCM encoding unit 13 during the voice multiplex printing process, other functions that use the ADPCM encoding unit 13, particularly the answering machine function, are prohibited in order to prevent the occurrence of resource contention. (Step S404).

このような禁止設定を行なうことにより、音声多重印刷機能を起動している間に留守番電話用応答メッセージを録音する動作をユーザーが起動しようとする時には警告音を鳴らし、録音動作をできないようにする。また、留守モードに設定されている状態で通信回線から着信があった時にも留守番電話機能を起動しないよう制御する。   By performing such a prohibition setting, when the user tries to activate the operation to record the answering message for answering machine while the voice multiplex printing function is activated, a warning sound is sounded so that the recording operation cannot be performed. . Also, control is performed so that the answering machine function is not activated when an incoming call is received from the communication line in the state where the answering mode is set.

さらに、ADPCM符号化部13とADPCM復号化部21がそれぞれ情報多重化部15と情報抽出部19に接続されるように、音声データ切り替え部16及び20の接続設定を切り替える(ステップS405)。   Further, the connection settings of the audio data switching units 16 and 20 are switched so that the ADPCM encoding unit 13 and the ADPCM decoding unit 21 are connected to the information multiplexing unit 15 and the information extraction unit 19, respectively (step S405).

続いて、印刷装置はメモリカードインターフェイス部7にアクセスし、メモリカードの有無を確認する(ステップS406)。もしもメモリカードからデータを読み込めない場合には、「メモリカードに画像がありません」と表示して、音声多重印刷機能を終了する(ステップS407)。   Subsequently, the printing apparatus accesses the memory card interface unit 7 and confirms the presence or absence of the memory card (step S406). If the data cannot be read from the memory card, the message “There is no image on the memory card” is displayed, and the sound multiplex printing function is terminated (step S407).

メモリカードから画像データを読み込むことができた場合には、メモリカードからサムネイル画像を読み込んで画面に表示し、音声多重化印刷する写真をユーザーに選択するよう促す。ユーザーが印刷する写真を選択すると(ステップS408)、「セットキーを押すと録音を開始します」と表示し、録音できる状態になったことをユーザーに通知する(ステップS409)。   If the image data can be read from the memory card, the thumbnail image is read from the memory card and displayed on the screen, and the user is prompted to select a photo to be audio-multiplexed printed. When the user selects a photo to be printed (step S408), a message “Recording starts when the set key is pressed” is displayed to notify the user that recording is ready (step S409).

ユーザーがセットキー152を押下すると(ステップS410)、ハンドセット12から入力された音声はアナログ信号切り替え回路8を経由してADPCM符号化部13に入力される。ADPCM符号化部13においては、入力された音声信号を8kHzの周波数でサンプリングしてデジタル符号化して64kbpsのデータを生成する。さらに生成したデータを圧縮して16kbpsのADPCMデジタル符号化データを生成する(ステップS411)。   When the user presses the set key 152 (step S410), the sound input from the handset 12 is input to the ADPCM encoding unit 13 via the analog signal switching circuit 8. The ADPCM encoding unit 13 samples the input audio signal at a frequency of 8 kHz and digitally encodes it to generate 64 kbps data. Further, the generated data is compressed to generate 16 kbps ADPCM digital encoded data (step S411).

音声多重印刷機能が起動している時は、音声データ切り替え部16に入力される音声データは情報多重化処理部15に出力され、情報多重化処理部15内のメモリに格納される(ステップS412)。なお、格納するメモリはCPU1がプログラム実行時に使用するRAM4の一部の領域を使用することも可能である。   When the voice multiplex printing function is activated, the voice data input to the voice data switching unit 16 is output to the information multiplexing processing unit 15 and stored in the memory in the information multiplexing processing unit 15 (step S412). ). The memory to be stored can use a partial area of the RAM 4 that the CPU 1 uses when executing the program.

これらの一連の処理を行っている間、セットキー152の状態を監視する。セットキー152が押下されると(ステップS413)、音声符号化処理を終了し、ステップS404で行った留守番電話機能の起動禁止を解除する(ステップS416)。   During the series of processes, the state of the set key 152 is monitored. When the set key 152 is pressed (step S413), the voice encoding process is terminated, and the prohibition of activation of the answering machine function performed in step S404 is canceled (step S416).

続いて、音声多重化処理を開始する。具体的には、ユーザーがステップS408で選択した写真データをメモリカードから読み込む(ステップS417)。読み込んだ画像データを印刷用データに変換する時に、情報多重化処理部15内のメモリに格納した音声データを読み出し、音声データの値に応じて誤差拡散処理の量子化閾値を切り替える。この処理を繰り返すことにより、音声データを多重化した印刷用データを生成することができる(ステップS418)。   Subsequently, the audio multiplexing process is started. Specifically, the photograph data selected by the user in step S408 is read from the memory card (step S417). When converting the read image data into print data, the audio data stored in the memory in the information multiplexing processing unit 15 is read, and the quantization threshold value of the error diffusion process is switched according to the value of the audio data. By repeating this process, print data in which audio data is multiplexed can be generated (step S418).

印刷用データが生成されると、音声データが多重化された印刷用データをインクジェットヘッドに送出し、印刷を実行する(ステップS419)。   When the printing data is generated, the printing data in which the audio data is multiplexed is sent to the ink jet head, and printing is executed (step S419).

なお、ステップS413でセットキー152を監視している時、セットキー152が押されるまでの間に録音可能時間である20秒が経過すると(ステップS414)、「録音可能時間を超えました」と表示して(ステップS415)、ステップS409に戻る。なお、録音可能時間としては、メモリ容量などの条件に応じて20秒以外の時間を設定できるのはいうまでもなく、また、その時々のメモリ残量などの条件に応じて動的に制御してもよい。   When monitoring the set key 152 in step S413, if the recordable time of 20 seconds elapses before the set key 152 is pressed (step S414), "the recordable time has been exceeded" Display (step S415) and return to step S409. As a recordable time, it is needless to say that a time other than 20 seconds can be set according to conditions such as memory capacity, and is dynamically controlled according to conditions such as the remaining amount of memory at that time. May be.

上記の図4(a)の処理においては、図1(d)の経路(1)で音声データが取り込まれ、多重化され、印刷される。   In the process of FIG. 4A described above, audio data is taken in, multiplexed, and printed through the path (1) of FIG. 1D.

一方、ステップS401において音声多重印刷機能が起動されない場合には、留守番電話の応答メッセージ(OGM)録音機能が起動されるかどうかを確認する(ステップS402)。   On the other hand, if the voice multiplex printing function is not activated in step S401, it is confirmed whether the answering machine response message (OGM) recording function is activated (step S402).

留守番電話の応答メッセージ録音が指定されると図4(b)のステップS421以降の処理を実行する。   When the answering message recording of the answering machine is designated, the processing after step S421 in FIG. 4B is executed.

操作部6の録音ボタンが押下されて留守番電話の応答メッセージ録音機能が起動されると、音声多重印刷機能の起動を禁止する(ステップS421)。音声多重印刷機能の起動を禁止している間は、留守番電話の応答メッセージ録音中にユーザーが音声多重印刷機能を起動しようとすると、警告音を鳴らし、音声多重印刷を行えないことをユーザーに通知する。   When the recording button on the operation unit 6 is pressed and the answering message recording function of the answering machine is activated, the activation of the voice multiplex printing function is prohibited (step S421). While the activation of the voice multiplex printing function is prohibited, if the user tries to activate the voice multiplex printing function while recording the answering message of the answering machine, a warning sound is emitted and the user is notified that voice multiplex printing cannot be performed. To do.

さらに、ADPCM符号化部13とADPCM復号化部21がそれぞれフラッシュメモリ14に接続されるように、音声データ切り替え部16及び20の接続設定を切り替える(ステップS422)。   Further, the connection settings of the audio data switching units 16 and 20 are switched so that the ADPCM encoding unit 13 and the ADPCM decoding unit 21 are respectively connected to the flash memory 14 (step S422).

続いて、「セットキーを押すと録音を開始します」と表示部5に表示する(ステップS423)。   Subsequently, “When the set key is pressed, recording starts” is displayed on the display unit 5 (step S423).

セットキー152が押下されると(ステップS424)、ハンドセット12から入力される音声の符号化処理を開始する(ステップS425)。ハンドセット12から入力された音声は、アナログ信号切り替え回路8を経由してADPCM符号化部13に入力される。ADPCM符号化部13においては、入力された音声信号を8KHzの周波数でサンプリングしてデジタル符号化して64kbpsのデータを生成する。さらに生成したデータを圧縮して16kbpsのADPCMデジタル符号化データを生成する。   When the set key 152 is pressed (step S424), the encoding process of the voice input from the handset 12 is started (step S425). The voice input from the handset 12 is input to the ADPCM encoding unit 13 via the analog signal switching circuit 8. The ADPCM encoding unit 13 samples the input audio signal at a frequency of 8 KHz and digitally encodes it to generate 64 kbps data. Further, the generated data is compressed to generate ADkbps data encoded at 16 kbps.

応答メッセージ録音機能が起動している時は、音声データ切り替え部16に入力される音声データはフラッシュメモリ14に格納される(ステップS426)。   When the response message recording function is activated, the voice data input to the voice data switching unit 16 is stored in the flash memory 14 (step S426).

セットキー152が押下されると(ステップS427)、音声多重印刷の禁止を解除し(ステップS428)、応答メッセージの録音が完了する。また、ステップS414と同様に録音中は録音可能時間をチェック(ステップS429)し、録音可能時間をオーバーした場合はステップS415同様のエラー表示を行なう(ステップS430)。   When the set key 152 is pressed (step S427), the prohibition of voice multiplex printing is canceled (step S428), and the recording of the response message is completed. Similarly to step S414, the recordable time is checked during recording (step S429). If the recordable time is exceeded, an error display similar to step S415 is performed (step S430).

上記の図4(b)の処理においては、図1(d)の経路(2)で音声データが取り込まれ、フラッシュメモリ14に格納される。   In the process of FIG. 4B, the audio data is taken in the path (2) of FIG. 1D and stored in the flash memory 14.

また、図4(a)のステップS402において応答メッセージ録音機能が起動されない場合には、回線からの着信を受け付けて留守番電話メッセージの録音を行う必要があるかどうかを監視する(ステップS403)。留守番電話録音機能を起動する必要がない場合にはステップS401に戻って、音声多重印刷モードの起動の有無を監視する。   If the response message recording function is not activated in step S402 of FIG. 4A, it is monitored whether it is necessary to receive an incoming call from the line and record an answering machine message (step S403). If it is not necessary to activate the answering machine recording function, the process returns to step S401 to monitor the activation of the voice multiplex printing mode.

ステップS403において、留守番電話録音機能を起動する必要があるか否かは、例えば回線からの着信を受け付けて所定の回数の呼び出し音を鳴動した後でもハンドセット12がオフフックされない、といった事象を検出することにより判定する。留守番電話メッセージ録音機能を起動する場合には、図4(c)の処理を実行する。   In step S403, whether or not the answering machine recording function needs to be activated is determined by detecting an event that the handset 12 is not off-hook even after receiving an incoming call from the line and ringing a predetermined number of rings. Judgment by When the voice mail message recording function is activated, the process of FIG. 4C is executed.

留守番電話メッセージ録音においては、まず、音声多重印刷機能の起動を禁止する(ステップS431)。   In recording an answering machine message, first, activation of the voice multiplex printing function is prohibited (step S431).

さらに、ADPCM符号化部13とADPCM復号化部21がそれぞれフラッシュメモリ14に接続されるように、音声データ切り替え部16及び20の接続設定を切り替える(ステップS432)。   Further, the connection settings of the audio data switching units 16 and 20 are switched so that the ADPCM encoding unit 13 and the ADPCM decoding unit 21 are connected to the flash memory 14 (step S432).

フラッシュメモリ14に格納されている応答メッセージを読み出し、ADPCM復号化部21で復号化してアナログ信号に変換し、アナログ信号切り替え回路8、回線インターフェイス部10を経由して、通信回線11に応答メッセージを送出する(ステップS433)。   The response message stored in the flash memory 14 is read out, decoded by the ADPCM decoding unit 21 and converted into an analog signal, and the response message is sent to the communication line 11 via the analog signal switching circuit 8 and the line interface unit 10. It is sent out (step S433).

応答メッセージの送出が終了して録音可能な状態になると(ステップS434)、それ以降に通信回線から受信する音声の録音を開始する。   When transmission of the response message is completed and recording is possible (step S434), recording of voice received from the communication line is started thereafter.

具体的には、通信回線11から受信した音声をアナログ信号切り替え回路8経由でADPCM符号化部13に入力し、先の応答メッセージ録音の時と同様に16kbpsのADPCM符号化データを生成し(ステップS435)、生成したデータをフラッシュメモリ14に格納する(ステップS436)。   Specifically, the voice received from the communication line 11 is input to the ADPCM encoding unit 13 via the analog signal switching circuit 8, and the ADPCM encoded data of 16 kbps is generated as in the case of recording the response message (step). In step S435, the generated data is stored in the flash memory 14 (step S436).

メッセージを送出している相手が通信回線11を切断して通信回線11からリオーダートーンを受信する(ステップS437)か、録音可能時間が経過する(ステップS438)と、録音動作を終了する(ステップS439)。続いて、音声多重印刷の禁止を解除し(ステップS440)、通信回線11との接続を切り(ステップS441)、留守番電話メッセージ録音動作を終了する。   When the other party sending the message disconnects the communication line 11 and receives a reorder tone from the communication line 11 (step S437) or the recordable time has elapsed (step S438), the recording operation is terminated (step S438). S439). Subsequently, the prohibition of voice multiplex printing is canceled (step S440), the connection with the communication line 11 is disconnected (step S441), and the answering machine message recording operation is terminated.

上記の図4(c)の処理においては、図1(d)の経路(3)で通信回線11から音声データが取り込まれ、留守録音メッセージとしてフラッシュメモリ14に格納される。   In the process of FIG. 4C, voice data is taken from the communication line 11 through the route (3) of FIG. 1D and stored in the flash memory 14 as an absence recording message.

以上のようにして、多重化印刷する音声データ、留守番電話応答メッセージ、留守番電話メッセージの取り込みに共通の音声処理手段を共用することができ、安価なハードウェアコストで装置を構成できる。また、ハンドセット12を用いて簡単な操作で音声データを取り込んで、写真データに多重化して印刷することができる。   As described above, a common voice processing means can be shared for capturing voice data for multiplexed printing, answering machine response messages, and answering machine messages, and the apparatus can be configured at low hardware costs. Also, it is possible to capture audio data with a simple operation using the handset 12 and to multiplex and print the photo data.

次に、上記のようにして音声が多重化印刷された印刷物から音声メッセージを再生する動作、および録音された留守番電話メッセージを再生する動作を図5に沿って説明する。   Next, an operation for reproducing a voice message from a printed matter in which voice is multiplexed and printed as described above and an operation for reproducing a recorded answering machine message will be described with reference to FIG.

操作部6でスキャナキー139が押下されスキャナモードが設定された状態でメニューキー143が押下されると、表示部には「Scan to Speaker」、「Scan to PC」、「Scan to Memory」と表示される。   When the menu key 143 is pressed while the scanner key 139 is pressed on the operation unit 6 and the scanner mode is set, “Scan to Speaker”, “Scan to PC”, and “Scan to Memory” are displayed on the display unit. Is done.

ここでユーザーが十字キー153を使って「Scan to Speaker」を選択し、セットキー152が押下されると、印刷物に多重化された音声を抽出してスピーカに出力する音声読み出し機能が起動する(ステップS501)。   Here, when the user selects “Scan to Speaker” using the cross key 153 and the set key 152 is pressed, a voice reading function for extracting the voice multiplexed on the printed matter and outputting it to the speaker is activated ( Step S501).

音声読み出し機能が起動すると、ADPCM復号化部21の競合を防ぐために留守番電話機能の起動を禁止する(ステップS502)。   When the voice reading function is activated, activation of the answering machine function is prohibited in order to prevent contention of the ADPCM decoding unit 21 (step S502).

さらに、ADPCM符号化部13とADPCM復号化部21がそれぞれ情報多重化処理部15と情報抽出部19に接続されるように、音声データ切り替え部16及び20の接続設定を切り替える(ステップS503)。   Further, the connection settings of the audio data switching units 16 and 20 are switched so that the ADPCM encoding unit 13 and the ADPCM decoding unit 21 are connected to the information multiplexing processing unit 15 and the information extraction unit 19, respectively (step S503).

続いて、読み取り処理部18を作動させて読み取り動作を開始する(ステップS504)。読み取った画像データを直交変換した後の電力分布状態に基づいて、画像ブロックごとに多重化されているデータが1であるか0であるかを判定し、多重化されているデータを抽出する(ステップS505)。   Subsequently, the reading processor 18 is operated to start a reading operation (step S504). Based on the power distribution state after orthogonal transformation of the read image data, it is determined whether the data multiplexed for each image block is 1 or 0, and the multiplexed data is extracted ( Step S505).

抽出されたデータは、音声データ切り替え部20を経由してADPCM復号化部21に入力され、アナログ信号に変換される(ステップS506)。アナログ信号に変換された音声データは、アナログ信号切り替え回路8を経由してスピーカ22に出力される(ステップS507)。   The extracted data is input to the ADPCM decoding unit 21 via the audio data switching unit 20 and converted into an analog signal (step S506). The audio data converted into the analog signal is output to the speaker 22 via the analog signal switching circuit 8 (step S507).

多重化されていた音声の出力が終了すると、留守番電話機能の起動禁止を解除し(ステップS508)、多重化されていた音声の再生動作が終了する。   When the output of the multiplexed voice is finished, the prohibition of activation of the answering machine function is canceled (step S508), and the playback operation of the multiplexed voice is finished.

一方、ステップS501において音声読み出し機能が起動されない場合には、留守番電話メッセージの再生機能の起動を監視する。操作部6の再生キー160が押下されて留守番電話メッセージの再生機能が起動されると(ステップS509)、ADPCM復号化部21の競合を防ぐために音声読み出し機能の起動を禁止する(ステップS510)。   On the other hand, if the voice readout function is not activated in step S501, the activation of the answering machine message reproduction function is monitored. When the reproduction key 160 of the operation unit 6 is pressed to activate the voice mail message reproduction function (step S509), activation of the voice reading function is prohibited (step S510) in order to prevent contention of the ADPCM decoding unit 21.

さらに、ADPCM符号化部13とADPCM復号化部21がそれぞれフラッシュメモリ14に接続されるように、音声データ切り替え部16及び20の接続設定を切り替える(ステップS511)。そしてフラッシュメモリ14に格納されている留守番電話メッセージを読み出す(ステップS512)。   Further, the connection settings of the audio data switching units 16 and 20 are switched so that the ADPCM encoding unit 13 and the ADPCM decoding unit 21 are respectively connected to the flash memory 14 (step S511). Then, the answering machine message stored in the flash memory 14 is read (step S512).

読み出した音声は音声データ切り替え部20を経由してADPCM復号化部21に入力され、アナログ信号に変換される(ステップS513)。アナログ信号に変換された音声データは、アナログ信号切り替え回路8を経由してスピーカ22に出力される(ステップS514)。   The read voice is input to the ADPCM decoding unit 21 via the voice data switching unit 20 and converted into an analog signal (step S513). The audio data converted into the analog signal is output to the speaker 22 via the analog signal switching circuit 8 (step S514).

録音されていた留守番電話メッセージの再生が終了すると、音声読み出し機能の起動禁止を解除し(ステップS515)、留守番電話メッセージの再生動作を終了する。   When playback of the recorded answering machine message is finished, the prohibition of activation of the voice reading function is canceled (step S515), and the playing operation of the answering machine message is finished.

以上のようにして、音声が多重化印刷された印刷物から音声メッセージを再生し、また、録音された留守番電話メッセージを再生することができる。この再生処理により、上述のようにして作成された音声データ付きの年賀状から音声メッセージを再生する、などの用途に利用することができる。   As described above, a voice message can be reproduced from a printed matter on which voice is multiplexed and printed, and a recorded answering machine message can be reproduced. This reproduction process can be used for applications such as reproducing a voice message from a New Year's card with voice data created as described above.

以上のように、音声のデジタル符号化/復号化回路を追加することなく、留守番電話録音機能と音声多重化印刷機能、留守番電話再生機能と多重化音声再生機能を両立させることができる。多重化印刷する音声データ、留守番電話応答メッセージ、留守番電話メッセージの取り込みには共通の音声処理手段を共用することができ、安価なハードウェアコストで装置を構成できる。   As described above, it is possible to achieve both the answering machine recording function and the voice multiplexing printing function, the answering machine playback function and the multiplexed voice playback function without adding a voice digital encoding / decoding circuit. A common voice processing means can be shared for capturing voice data for multiplexed printing, answering machine response messages, and answering machine messages, and the apparatus can be configured at a low hardware cost.

なお、以上の説明においては、ADPCM符号化部13とフラッシュメモリ14や情報多重化処理部15との間のデータ転送はCPU1の介在なしに行なうことを前提とした。しかしながら、ADPCM符号化されたデータをCPU1が読み出し、CPU1の制御によってデータバス経由でフラッシュメモリ14や情報多重化処理部15に転送しても同様の効果を得ることができるのはいうまでもない。また、音声を再生するパスにおいても、CPU1の制御によりデータバス経由でデータを転送しても同様の効果を得ることができる。   In the above description, it is assumed that data transfer between the ADPCM encoding unit 13 and the flash memory 14 or the information multiplexing processing unit 15 is performed without the intervention of the CPU 1. However, it goes without saying that the same effect can be obtained even when the CPU 1 reads out the ADPCM-encoded data and transfers it to the flash memory 14 or the information multiplexing processing unit 15 via the data bus under the control of the CPU 1. . In the path for reproducing audio, the same effect can be obtained by transferring data via the data bus under the control of the CPU 1.

上記の実施例1は、印刷装置の第1のモードの音声通信データの入出力動作として、特に留守番電話応答メッセージ録音動作、および留守番電話メッセージ録音動作を例示した。そして、実施例1はこのような音声通信データの入出力に用いるデジタル符号化手段を多重化印刷に利用する構成であった。すなわち、上記実施例1は、元々留守番電話用に設けられたデジタル符号化手段を利用して音声の多重化印刷を実現できるようにした構成、とも考えることができる。   In the first embodiment, as the voice communication data input / output operation in the first mode of the printing apparatus, the answering machine answer message recording operation and the answering machine message recording operation are particularly exemplified. In the first embodiment, the digital encoding means used for input / output of voice communication data is used for multiplexed printing. In other words, the first embodiment can also be considered as a configuration that can implement multiplexed printing of audio by using digital encoding means originally provided for an answering machine.

しかしながら、音声通信手段により行なわる音声通信データの入出力は、上記のような留守番電話動作に関して限定されるものではなく、他の音声通信データの入出力に用いられるデジタル符号化手段を利用する構成も考えられる。   However, the input / output of the voice communication data performed by the voice communication means is not limited with respect to the answering machine operation as described above, and the configuration using the digital encoding means used for the input / output of other voice communication data Is also possible.

例えば、図2(a)に示すように、印刷装置231がデジタルコードレス電話の親機機能を有し、デジタルコードレス電話機232との間でデジタル無線通信を行うことができる場合、デジタルコードレス電話機用として使用するデジタル符号化回路を音声データの多重化に利用することができる。   For example, as shown in FIG. 2A, when the printing apparatus 231 has a base function of a digital cordless telephone and can perform digital wireless communication with the digital cordless telephone 232, The digital encoding circuit to be used can be used for multiplexing audio data.

図2(a)において、符号233は2.4GHzデジタル無線通信回線、234は公衆通信回線である。デジタルコードレス電話機232は2.4GHzデジタル無線通信回線233を経由して親機機能を有する印刷装置231と接続し、さらに公衆通信回線234を経由して、通話を行うことができる。   In FIG. 2A, reference numeral 233 denotes a 2.4 GHz digital wireless communication line, and 234 denotes a public communication line. The digital cordless telephone 232 can be connected to the printing apparatus 231 having a base unit function via the 2.4 GHz digital wireless communication line 233 and can make a call via the public communication line 234.

図2(b)は、上記のデジタルコードレス電話機232の制御回路の構成を示している。   FIG. 2B shows the configuration of the control circuit of the digital cordless telephone 232 described above.

同図において、符号261はCPU、262はデータバス、263はROM、264はRAM、265は表示部、266は無線高周波部、267はデジタル無線信号処理部、268はADPCM符号化部、269はADPCM復号化部、270はマイク、271はスピーカである。   In the figure, reference numeral 261 is a CPU, 262 is a data bus, 263 is a ROM, 264 is a RAM, 265 is a display unit, 266 is a radio high frequency unit, 267 is a digital radio signal processing unit, 268 is an ADPCM encoding unit, and 269 is An ADPCM decoding unit, 270 is a microphone, and 271 is a speaker.

図2(c)はデジタルコードレス電話機232と協働するデジタルコードレス電話機能を有する印刷装置231の制御回路を示している。同図において、実施例1の印刷装置とはデジタル無線信号処理部54と無線高周波部55の部分が異なっている。デジタル無線信号処理部54、および無線高周波部55はデジタルコードレス電話機232との通信を行なうためのものである。図2(c)のその他の構成は実施例1の印刷装置と同じで、図1(c)、図1(d)と同様の参照符号を用いている。   FIG. 2C shows a control circuit of the printing apparatus 231 having a digital cordless telephone function in cooperation with the digital cordless telephone 232. In the figure, the digital wireless signal processing unit 54 and the wireless high frequency unit 55 are different from the printing apparatus of the first embodiment. The digital radio signal processing unit 54 and the radio high frequency unit 55 are for communicating with the digital cordless telephone 232. The other configuration of FIG. 2C is the same as that of the printing apparatus of the first embodiment, and the same reference numerals as those of FIGS. 1C and 1D are used.

図2(d)は、図1(d)と同様の様式で、ハンドセットから入力された音声を多重化印刷する場合(1)と、通信回線11から受信した音声をデジタルコードレス電話機232に送信する場合(2)の音声データの流れを示している。   FIG. 2D shows a case where the voice input from the handset is multiplexed and printed in the same manner as in FIG. 1D, and the voice received from the communication line 11 is transmitted to the digital cordless telephone 232. The flow of audio data in case (2) is shown.

以下、図6のフローチャートに沿って本実施例における通信制御を説明する。図6では、図4(a)の400番台のステップに相当するステップには600番台の参照符号を用い、その詳細な説明は省略するものとする。   Hereinafter, communication control in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 6, the steps corresponding to the 400th step in FIG. 4A are denoted by the reference numerals of the 600th step, and detailed description thereof will be omitted.

図6において、ステップS601〜ステップS619の動作は、留守番電話機能の禁止設定と解除を行わない点を除けば実施例1、図4(a)のステップS401〜ステップS419の動作と同じである。すなわち、ステップS601〜ステップS619により、ハンドセット12(または通信回線11)から入力された音声の多重化印刷を行うことができる。   In FIG. 6, the operations in steps S601 to S619 are the same as those in the first embodiment and steps S401 to S419 in FIG. 4A except that the answering machine function prohibition setting and cancellation are not performed. That is, through steps S601 to S619, multiplexed printing of voice input from the handset 12 (or the communication line 11) can be performed.

一方、ステップS601において音声多重印刷モードが起動されない場合、デジタルコードレス通話の起動を監視する(ステップS620)。   On the other hand, if the voice multiplex printing mode is not activated in step S601, the activation of the digital cordless call is monitored (step S620).

ステップS620で、デジタルコードレス電話機232からの発信要求を受信したり、通信回線からの着信を検出したりすると、デジタルコードレス通話機能が起動される。   In step S620, when a call request from the digital cordless telephone 232 is received or an incoming call from the communication line is detected, the digital cordless call function is activated.

この時点で、音声多重印刷モードが起動しているかどうかを確認し(ステップS621)、音声多重印刷モードが起動している場合には音声多重印刷モードを強制終了させる(ステップS622)。すなわち、デジタルコードレス通話を行う時にはADPCM符号化部13とADPCM復号化部21を使用する必要があるため、それらを使用する音声多重印刷モードを終了する。   At this time, it is confirmed whether or not the voice multiplex printing mode is activated (step S621). If the voice multiplex printing mode is activated, the voice multiplex printing mode is forcibly terminated (step S622). That is, since it is necessary to use the ADPCM encoding unit 13 and the ADPCM decoding unit 21 when performing a digital cordless call, the voice multiplex printing mode using them is terminated.

さらに、ADPCM符号化部13とADPCM復号化部21がデジタル無線信号処理部54に接続されるように、音声データ切り替え部16及び20の接続設定を切り替える(ステップS623)。   Further, the connection settings of the audio data switching units 16 and 20 are switched so that the ADPCM encoding unit 13 and the ADPCM decoding unit 21 are connected to the digital radio signal processing unit 54 (step S623).

ADPCM符号化部13とADPCM復号化部21を使用できる状態になると、通話が開始される(ステップS624)。デジタルコードレス電話機232では、マイク270から入力された音声はADPCM符号化され、デジタル無線信号処理部267においてフレームに組み立てられた上で、無線高周波部266を介して2.4GHzの無線信号に変調されて送出される。   When the ADPCM encoding unit 13 and the ADPCM decoding unit 21 can be used, a call is started (step S624). In the digital cordless telephone 232, the voice input from the microphone 270 is ADPCM encoded, assembled into a frame by the digital radio signal processing unit 267, and then modulated into a 2.4 GHz radio signal via the radio high frequency unit 266. Are sent out.

印刷装置231においては、無線高周波部55においてデジタルコードレス電話機232から受信した電波を復調し、デジタル無線信号処理部54でフレーム分解する。フレーム分解して音声データを抽出し、音声データ切り替え部20を経由してADPCM復号化部21に入力して復号する。復号化された音声はアナログ信号切り替え回路8により通信回線インターフェイス部10に入力され、通信回線11に送出される。   In the printing apparatus 231, the radio frequency unit 55 demodulates the radio wave received from the digital cordless telephone 232, and the digital radio signal processing unit 54 decomposes the frame. Audio data is extracted by performing frame decomposition, and input to the ADPCM decoding unit 21 via the audio data switching unit 20 to be decoded. The decoded voice is input to the communication line interface unit 10 by the analog signal switching circuit 8 and sent to the communication line 11.

逆に、通信回線11から受信された音声信号は、ADPCM符号化部13に入力されて符号化された上で、音声データ切り替え部16を経由してデジタル無線信号処理部54でフレームに組み立てられ、無線高周波部55から送出される。デジタルコードレス電話機232では、無線高周波部266で受信した信号をデジタル無線信号処理部267でフレームから取り出し、ADPCM復号化部269で復号化し、スピーカ271で再生する。   Conversely, the audio signal received from the communication line 11 is input to the ADPCM encoding unit 13 and encoded, and then assembled into a frame by the digital radio signal processing unit 54 via the audio data switching unit 16. , And transmitted from the wireless high-frequency unit 55. In the digital cordless telephone 232, the signal received by the radio high frequency unit 266 is extracted from the frame by the digital radio signal processing unit 267, decoded by the ADPCM decoding unit 269, and reproduced by the speaker 271.

通話終了は相手側からの回線切断、あるいはデジタルコードレス電話機232で不図示の切断ボタンなどの操作を検出することにより判定する(ステップS625)。   The end of the call is determined by disconnecting the line from the other party or detecting an operation such as a disconnect button (not shown) on the digital cordless telephone 232 (step S625).

以上のようにして、コストアップにつながる回路追加を伴うことなく、デジタルコードレス電話機能と音声多重化印刷を実現することが可能になる。デジタルコードレス電話機能に必要な音声入出力、および音声多重化印刷には共通の音声処理手段を共用することができ、安価なハードウェアコストで装置を構成できる。   As described above, it is possible to realize a digital cordless telephone function and voice multiplexed printing without adding a circuit leading to an increase in cost. A common voice processing means can be shared for voice input / output and voice multiplex printing required for the digital cordless telephone function, and the apparatus can be configured at a low hardware cost.

なお、多重化印刷された音声データの再生は、読み取り処理部18、情報抽出部19を用いて実施例1と同様に行なうことができる。   It should be noted that the reproduction of the voice data multiplexed and printed can be performed in the same manner as in the first embodiment by using the reading processing unit 18 and the information extracting unit 19.

実施例2においては、印刷装置に内蔵されているデジタル符号化回路を用いて、ハンドセット12(または通信回線11)から入力された音声の多重化印刷を行った。しかしながら、デジタルコードレス電話機232から入力された音声を多重化し印刷することも可能である。   In Example 2, multiplexed printing of audio input from the handset 12 (or the communication line 11) was performed using a digital encoding circuit built in the printing apparatus. However, it is also possible to multiplex and print the voice input from the digital cordless telephone 232.

本実施例のシステム構成は、図2(a)、図2(b)および図2(c)と同様であるものとする。   The system configuration of the present embodiment is the same as that shown in FIGS. 2 (a), 2 (b), and 2 (c).

図3は実施例3における音声データの流れを示している。図3は、図1(d)、図2(d)と同様の様式で、デジタルコードレス電話機232から受信した音声を印刷データに多重化する場合(1)と、デジタルコードレス電話機232から受信した音声を通信回線に送出する場合(2)の音声データの流れを示している。さらに、図3は、印刷物から抽出した音声データをデジタルコードレス電話機232に送る場合(3)の音声データの流れも示している。   FIG. 3 shows the flow of audio data in the third embodiment. FIG. 3 shows the case where the voice received from the digital cordless telephone 232 is multiplexed with the print data in the same manner as in FIG. 1D and FIG. 2D, and the voice received from the digital cordless telephone 232. Shows the flow of audio data when (2) is sent to the communication line. Further, FIG. 3 also shows the flow of audio data when the audio data extracted from the printed matter is sent to the digital cordless telephone 232 (3).

図7は本実施例3における通信制御を示している。図7では、図6の600番台のステップに相当するステップには700番台の参照符号を用い、その詳細な説明は省略するものとする。   FIG. 7 shows communication control in the third embodiment. In FIG. 7, steps corresponding to steps 600 in FIG. 6 are denoted by reference numerals in the 700s, and detailed description thereof is omitted.

図7では、ステップS711において無線回線を接続する処理を行うことを除けば、実施例2(図6)と同様の制御が行われる。図6の処理との大きな違いは、情報多重化を行う際のデジタル符号化処理をデジタルコードレス電話機232内で行うことである。   In FIG. 7, the same control as that of the second embodiment (FIG. 6) is performed except that the process of connecting the wireless line is performed in step S <b> 711. A major difference from the processing of FIG. 6 is that digital encoding processing when information multiplexing is performed is performed in the digital cordless telephone 232.

すなわち、デジタルコードレス電話機232から送出された音声を受信した印刷装置231は、デジタル無線信号処理部267でフレーム分解してADPCM符号化されている音声データを抽出する。抽出した音声データは、音声データ切り替え部16を介して情報多重化処理部15に入力され、多重化印刷される。   That is, the printing apparatus 231 that has received the voice transmitted from the digital cordless telephone 232 extracts the voice data that has been subjected to frame decomposition by the digital wireless signal processing unit 267 and is ADPCM encoded. The extracted audio data is input to the information multiplexing processing unit 15 via the audio data switching unit 16 and multiplexed and printed.

さらに、本実施例によれば、音声が多重化された印刷物を読み取る時にも、印刷装置231のスピーカ22で音声を再生するのではなく、デジタルコードレス電話機232に音声データを出力することができる。すなわち、読み取り処理部18、情報抽出部19で印刷物から抽出されたADPCM符号化された音声データは、音声データ切り替え部20を経由してデジタル無線信号処理部54に入力され、そのままフレーム組み立てされて電波として送出される。   Furthermore, according to the present embodiment, when reading a printed matter in which sound is multiplexed, it is possible to output sound data to the digital cordless telephone 232 instead of reproducing the sound with the speaker 22 of the printing apparatus 231. That is, the ADPCM-encoded audio data extracted from the printed matter by the reading processing unit 18 and the information extracting unit 19 is input to the digital radio signal processing unit 54 via the audio data switching unit 20 and is directly assembled into a frame. Transmitted as radio waves.

デジタルコードレス電話機232では受信した音声データを上述と同様にしてADPCM復号化し、再生する。このようにして、デジタルコードレス電話機232で印刷物に多重化されていた音声データを再生することができる。   In the digital cordless telephone 232, the received voice data is ADPCM decoded and reproduced in the same manner as described above. In this way, the audio data multiplexed on the printed matter can be reproduced by the digital cordless telephone 232.

本実施例によれば、実施例1では実現することができなかった、留守番電話機能と音声多重化印刷機能の同時動作が可能になる。つまり、音声多重化印刷機能を動作させる際には印刷装置本体のADPCM符号化/復号化部を使用することがない。かわりに、デジタルコードレス電話機の資源、すなわち、ADPCM符号化/復号化部を使用するために、留守番電話機能との資源の競合が発生しないという効果を得ることができる。   According to the present embodiment, simultaneous operation of the answering machine function and the voice multiplexed printing function, which could not be realized in the first embodiment, becomes possible. That is, when the voice multiplexed printing function is operated, the ADPCM encoding / decoding unit of the printing apparatus main body is not used. Instead, since the resource of the digital cordless telephone, that is, the ADPCM encoding / decoding unit is used, there is an effect that no resource conflict occurs with the answering machine function.

本発明を実施した印刷装置の外観を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the external appearance of the printing apparatus which implemented this invention. 図1の印刷装置の操作部の構成を示した説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an operation unit of the printing apparatus in FIG. 1. 本発明の第1の実施例における印刷装置の構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the printing apparatus in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例におけるデータの流れを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the flow of the data in 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例におけるシステム構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the system configuration | structure in the 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施例におけるデジタルコードレス電話機の構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the digital cordless telephone in the 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施例における印刷装置の構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the printing apparatus in 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施例におけるデータの流れを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the flow of the data in the 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例におけるデータの流れを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the flow of the data in the 3rd Example of this invention. 本発明の第1の実施例における制御手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the control procedure in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例における制御手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the control procedure in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例における制御手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the control procedure in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例において音声メッセージを再生する制御手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the control procedure which reproduces | regenerates a voice message in 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例における制御手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the control procedure in 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例における制御手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the control procedure in the 3rd Example of this invention. 従来の音声データ多重化印刷に必要な構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure required for the conventional audio | voice data multiplexing printing. 従来の音声データ多重化印刷に必要な異なる構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the different structure required for the conventional audio | voice data multiplexing printing.

符号の説明Explanation of symbols

7 メモリカードインターフェイス部
8 アナログ信号切り替え回路
11 通信回線
12 ハンドセット
13 ADPCM符号化部
14 フラッシュメモリ
15 情報多重化処理部
16 音声データ切り替え部
17 印刷処理部
231 印刷装置
232 デジタルコードレス電話機
261、801、901 CPU
263、803、903 ROM
264、804、904 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 7 Memory card interface part 8 Analog signal switching circuit 11 Communication line 12 Handset 13 ADPCM encoding part 14 Flash memory 15 Information multiplexing process part 16 Voice data switching part 17 Print processing part 231 Printer 232 Digital cordless telephones 261, 801, 901 CPU
263, 803, 903 ROM
H.264, 804, 904 RAM

Claims (11)

画像データの画像表現に関係しないデータを該画像データに多重化し、多重化された画像データを印刷出力する印刷手段と、
音声を入力する音声入力手段と、
前記音声入力手段から入力された音声をデジタル符号化するデジタル符号化手段と、
前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを音声通信データとして入出力する音声通信手段と、
を有する印刷装置において、さらに
第1のモードにおいては前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを前記音声通信手段により音声通信データとして入出力させ、第2のモードにおいては前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを前記印刷手段により印刷出力すべき画像データに多重化して印刷出力させる制御手段を有することを特徴とする印刷装置。
Printing means for multiplexing data not related to the image representation of the image data into the image data and printing out the multiplexed image data;
Voice input means for inputting voice;
Digital encoding means for digitally encoding the voice input from the voice input means;
Voice communication means for inputting / outputting voice data digitally encoded by the digital encoding means as voice communication data;
In the first mode, the audio data digitally encoded by the digital encoding unit is input / output as audio communication data by the audio communication unit in the first mode, and the digital encoding is performed in the second mode. A printing apparatus comprising: control means for multiplexing and outputting audio data digitally encoded by the means to image data to be printed out by the printing means.
請求項1に記載の印刷装置において、前記第1のモードと第2のモードのいずれかが実行されるよう排他的に制御されることを特徴とする印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus is controlled exclusively so that one of the first mode and the second mode is executed. 請求項2に記載の印刷装置において、前記第1のモードまたは第2のモードが実行されている時、他の第2のモードまたは第1のモードが起動された場合、当該の起動されたモードを実行できないことをユーザに通知することを特徴とする印刷装置。   3. The printing apparatus according to claim 2, wherein when the first mode or the second mode is being executed and the other second mode or the first mode is activated, the activated mode is selected. A printing apparatus characterized by notifying a user that the process cannot be executed. 請求項1に記載の印刷装置において、前記第1のモードが留守番電話モードであり、前記音声通信手段は通信回線から受信した相手側の音声データ、または前記音声入力手段から入力した応答音声データを前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化し、録音媒体に記録することを特徴とする印刷装置。   2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the first mode is an answering machine mode, and the voice communication unit receives voice data of the other party received from a communication line or response voice data input from the voice input unit. A printing apparatus, wherein the digital encoding unit performs digital encoding and records on a recording medium. 請求項1に記載の印刷装置において、前記第1のモードが外部のデジタル電話機と通信回線の間の通信を中継するデジタル電話通信であり、前記音声通信手段は前記デジタル電話機から受信した音声データを前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化し、前記通信回線に送信することを特徴とする印刷装置。   2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the first mode is digital telephone communication for relaying communication between an external digital telephone and a communication line, and the voice communication means receives voice data received from the digital telephone. A printing apparatus, wherein the digital encoding unit digitally encodes and transmits to the communication line. 請求項1に記載の印刷装置において、音声データが多重化された印刷物の画像データを読み取る読み取り手段と、該画像データから多重化されている音声データを抽出する抽出手段と、抽出した音声データをデジタル復号化する手段と、デジタル復号化した音声をスピーカから出力する手段を有することを特徴とする印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein a reading unit that reads image data of a printed matter on which audio data is multiplexed, an extraction unit that extracts audio data multiplexed from the image data, and the extracted audio data A printing apparatus comprising: means for digitally decoding; and means for outputting the digitally decoded sound from a speaker. 請求項5に記載の印刷装置において、音声データが多重化された印刷物の画像データを読み取る読み取り手段と、該画像データから多重化されている音声データを抽出する抽出手段と、抽出した音声データをデジタル無線電話機に送信する送信手段を有し、前記デジタル無線電話機で該音声データをスピーカから出力させることを特徴とする印刷装置。   6. The printing apparatus according to claim 5, wherein reading means for reading the image data of the printed matter on which the sound data is multiplexed, extraction means for extracting the sound data multiplexed from the image data, and the extracted sound data A printing apparatus, comprising: a transmission unit configured to transmit to a digital wireless telephone, wherein the audio data is output from a speaker by the digital wireless telephone. 画像データの画像表現に関係しないデータを該画像データに多重化し、多重化された画像データを印刷出力する印刷手段と、音声を入力する音声入力手段と、前記音声入力手段から入力された音声をデジタル符号化するデジタル符号化手段と、前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを音声通信データとして入出力する音声通信手段と、を有する印刷装置の制御方法において、
第1のモードにおいては前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを前記音声通信手段により音声通信データとして入出力させ、第2のモードにおいては前記デジタル符号化手段によりデジタル符号化された音声データを前記印刷手段により印刷出力すべき画像データに多重化して印刷出力させることを特徴とする印刷装置の制御方法。
Data that is not related to the image representation of the image data is multiplexed with the image data, the printing means for printing out the multiplexed image data, the voice input means for inputting voice, and the voice input from the voice input means In a control method for a printing apparatus, comprising: digital encoding means for digital encoding; and audio communication means for inputting / outputting audio data digitally encoded by the digital encoding means as audio communication data.
In the first mode, the voice data digitally encoded by the digital encoding means is input / output as voice communication data by the voice communication means, and in the second mode, the voice data is digitally encoded by the digital encoding means. A method for controlling a printing apparatus, wherein audio data is multiplexed with image data to be printed out by the printing means and printed out.
請求項8に記載の印刷装置の制御方法において、前記第1のモードと第2のモードのいずれかが実行されるよう排他的に制御されることを特徴とする印刷装置の制御方法。   9. The method for controlling a printing apparatus according to claim 8, wherein the printing apparatus is controlled exclusively so that one of the first mode and the second mode is executed. 請求項9に記載の印刷装置の制御方法において、前記第1のモードまたは第2のモードが実行されている時、他の第2のモードまたは第1のモードが起動された場合、当該の起動されたモードを実行できないことをユーザに通知することを特徴とする印刷装置の制御方法。   10. The method for controlling a printing apparatus according to claim 9, wherein when the first mode or the second mode is being executed, if another second mode or the first mode is activated, the activation is performed. A method for controlling a printing apparatus, comprising: notifying a user that a specified mode cannot be executed. 請求項8〜10のいずれか1項に記載の印刷装置の制御方法を実施すべく、印刷装置の構成ハードウェアを制御することを特徴とする印刷装置の制御プログラム。   11. A printing apparatus control program for controlling hardware constituting a printing apparatus in order to implement the printing apparatus control method according to claim 8.
JP2007075713A 2007-03-23 2007-03-23 Printer, method and program for controlling the printer Pending JP2008236564A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075713A JP2008236564A (en) 2007-03-23 2007-03-23 Printer, method and program for controlling the printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075713A JP2008236564A (en) 2007-03-23 2007-03-23 Printer, method and program for controlling the printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008236564A true JP2008236564A (en) 2008-10-02

Family

ID=39908760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075713A Pending JP2008236564A (en) 2007-03-23 2007-03-23 Printer, method and program for controlling the printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008236564A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778314A (en) Speech message recording and reproducing method and apparatus
JP2011114748A (en) Communication device and communication system
JP2008236564A (en) Printer, method and program for controlling the printer
JP5036288B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP5251847B2 (en) Communication apparatus and communication system
US20050146754A1 (en) Multi-functional printer device
JP3064930B2 (en) Calling party information display system
JP2004258282A (en) Voice guidance method for image processing apparatus
JP3682574B2 (en) Communication terminal device
JP3295189B2 (en) Facsimile machine
JP2000151854A (en) Communication equipment
JP3173270B2 (en) Facsimile machine
JP3682496B2 (en) Communication terminal device
JP2006211357A (en) Automatic answering telephone and program
JP3049422B2 (en) Communication device
JP3147591B2 (en) Facsimile machine with transfer function
JP2007336402A (en) Digital composite machine
JP2003304382A (en) Facsimile apparatus
KR20000032747A (en) Multi functional apparatus capable of automatic answering
JP2007104497A (en) Facsimile apparatus
JP2002354174A (en) Facsimile composite machine
JP2006109248A (en) Facsimile apparatus
JP2003087455A (en) Facsimile terminal
JPH1032660A (en) Transmission method for facsimile equipment
JP2005184715A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201