JP2008236232A - Image processing apparatus, image processing method, image processing program and record medium - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, image processing program and record medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008236232A
JP2008236232A JP2007071283A JP2007071283A JP2008236232A JP 2008236232 A JP2008236232 A JP 2008236232A JP 2007071283 A JP2007071283 A JP 2007071283A JP 2007071283 A JP2007071283 A JP 2007071283A JP 2008236232 A JP2008236232 A JP 2008236232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
image processing
embedding
usage mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007071283A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4861868B2 (en
Inventor
Taeko Ishizu
妙子 石津
Hiroshi Shimura
浩 志村
Masaaki Ishikawa
雅朗 石川
Haike Guan
海克 関
Tei Abe
悌 阿部
Motohiro Kuroda
元宏 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007071283A priority Critical patent/JP4861868B2/en
Priority to US12/076,396 priority patent/US8315424B2/en
Priority to EP08152878.8A priority patent/EP1973329B1/en
Priority to CNA2008100868540A priority patent/CN101277360A/en
Publication of JP2008236232A publication Critical patent/JP2008236232A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4861868B2 publication Critical patent/JP4861868B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus for easily selecting an information addition system in accordance with the purpose of use of additional information or the application of an image when adding information to an image. <P>SOLUTION: The image processing apparatus is characterized in that it acquires use aspect information relating to the use aspects of generated image information generated by embedding information, and determines an embedment system for embedding embedment information based on the acquired use aspect information, and embeds the embedment information in image information by the determined embedment system. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関し、特に画像情報に情報を付加する際の情報付加方式の選択に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, an image processing program, and a recording medium, and more particularly to selection of an information addition method when adding information to image information.

近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタやファクシミリ等の画像形成装置、画像処理装置は欠かせない機器となっている。このような画像処理装置は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機等として利用可能な複合機として構成されることが多い。このような画像処理装置においては、デジタルコンテンツのコピーを防ぐ目的や、デジタルデータと印刷データを連携する目的等様々な目的で、元画像に追加で情報を埋め込むことが知られている。画像に情報を埋め込む方式としては、例えば、文書画像に対して、文字の間隔を利用して情報を埋め込む方式やドットパターン等を元の画像へ重畳する可視の方式の他、元画像の背景を加工することにより情報を埋め込む非可視の方式がある(例えば特許文献1参照)。   In recent years, there has been a tendency to digitize information, and image forming apparatuses such as printers and facsimiles and image processing apparatuses used for outputting digitized information have become indispensable devices. Such an image processing apparatus is often configured as a multifunction machine that can be used as a printer, a facsimile, a scanner, a copier, and the like by providing an imaging function, an image forming function, a communication function, and the like. In such an image processing apparatus, it is known to additionally embed information in an original image for various purposes such as preventing digital content copying and linking digital data and print data. As a method of embedding information in an image, for example, in addition to a method of embedding information in a document image using a character interval or a visible method of superimposing a dot pattern or the like on the original image, the background of the original image There is an invisible method of embedding information by processing (see, for example, Patent Document 1).

このように近年、画像への情報埋め込み方式として様々な方式が提案されている。そのような状況の中、複数種類の方式に対応した電子透かし埋め込み装置が提案されている(例えば特許文献2参照)。特許文献2においては、画像データを周波数成分に変換し、その高周波成分のデータ量に基づいて適切な電子透かし埋め込み方式を選択することが開示されている。   Thus, in recent years, various methods have been proposed as information embedding methods in images. Under such circumstances, a digital watermark embedding device corresponding to a plurality of types of methods has been proposed (see, for example, Patent Document 2). Patent Document 2 discloses that image data is converted into a frequency component, and an appropriate digital watermark embedding method is selected based on the data amount of the high-frequency component.

他方、元画像に情報を埋め込む際に、著作権保護用モード/改ざん検出用モードのいずれかを選択し、選択されたモードに応じて情報埋め込みの強度を変化させることが提案されている(例えば特許文献3参照)。しかしながら、特許文献3に記載の方法は、複数の電子透かし埋め込み方式に対応するものではなく、一の方式において情報の埋め込み強度を定めるものであり、本発明とはその目的が異なる。
特開2004−48380号公報 特開2003−264683号公報 特開2005−26745号公報
On the other hand, when embedding information in an original image, it has been proposed to select either a copyright protection mode or a falsification detection mode and change the strength of information embedding according to the selected mode (for example, (See Patent Document 3). However, the method described in Patent Document 3 does not correspond to a plurality of digital watermark embedding methods, but determines the information embedding strength in one method, and has a different purpose from the present invention.
JP 2004-48380 A Japanese Patent Laid-Open No. 2003-264683 JP 2005-26745 A

特許文献2の方法では、主に必要な情報量が埋め込めるか否かという点に着目している。従って、埋め込む情報や画像の用途に応じて埋め込み方式を選択することはできない。画像への情報埋め込みによって提供される機能には、複写制限機能や文書の出所を確認するトレース機能、画像の改ざんを検知する機能等があり、夫々の埋め込み方式によって提供可能若しくは効果的な機能が異なる。また、夫々の埋め込み方式に応じて、元画像への影響や、埋め込み可能な情報量、情報の埋め込みに必要となる画像領域等も異なる。従って、画像に情報を付加する際には、情報を付加する目的や、対象の画像の用途等に応じて最適な方式を選択することが好ましい。しかしながら、一般的なユーザにとって、夫々の情報付加方式の特性を理解した上で目的に応じた方式を選択することは困難である。特に、セキュリティを目的として情報を付加する場合、誤った方式を選択してしまうと、セキュリティ強度の低下につながる可能性がある。   The method of Patent Document 2 focuses mainly on whether or not a necessary amount of information can be embedded. Therefore, the embedding method cannot be selected according to the information to be embedded or the use of the image. Functions provided by embedding information in an image include a copy restriction function, a trace function for confirming the origin of a document, a function for detecting falsification of an image, and the like. Different. Also, depending on each embedding method, the influence on the original image, the amount of information that can be embedded, the image area required for information embedding, and the like are different. Therefore, when adding information to an image, it is preferable to select an optimum method according to the purpose of adding the information, the use of the target image, or the like. However, it is difficult for a general user to select a method according to the purpose after understanding the characteristics of each information addition method. In particular, when adding information for the purpose of security, if the wrong method is selected, there is a possibility that the security strength will be reduced.

本発明は、上述した実情を考慮してなされたもので、画像に情報を付加する際に、付加情報の使用目的や画像の用途に応じた情報付加方式の選択を容易に行うことが可能な画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and when adding information to an image, it is possible to easily select an information addition method according to the purpose of use of the additional information and the purpose of the image. An object is to provide an image processing apparatus.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画像情報に付加情報を付加する画像処理装置であって、前記付加情報を付加することにより生成される生成画像情報の使用態様に関する使用態様情報を取得する使用態様情報取得手段と、取得された前記使用態様情報に基づいて前記付加情報を付加するための情報付加方式を決定する付加方式決定手段と、決定された前記情報付加方式により前記付加情報を前記画像情報に付加し、前記生成画像情報を生成する情報付加手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is an image processing apparatus for adding additional information to image information, wherein the generated image information generated by adding the additional information is used. Usage mode information acquisition means for acquiring usage mode information relating to, an addition method determination means for determining an information addition method for adding the additional information based on the acquired usage mode information, and the determined information addition And adding information to the image information by a method to generate the generated image information.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記生成画像情報の使用態様に関する質問情報を視覚的に表示する質問情報表示手段と、前記質問情報に対する回答情報を入力する回答情報入力手段とを有し、前記使用態様情報取得手段は、前記入力された回答情報に基づいて前記使用態様情報を生成することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 2 is the image processing apparatus according to claim 1, in which question information display means for visually displaying question information related to a usage mode of the generated image information, and answer information to the question information Answer information input means for inputting the information, and the usage mode information acquisition means generates the usage mode information based on the input answer information.

また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像処理装置において、前記質問情報表示手段は、複数の前記質問情報を表示することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the second aspect, the question information display means displays a plurality of pieces of the question information.

また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像処理装置において、前記質問情報表示手段は、前記複数の質問情報を複数回に分けて表示し、前記表示された質問情報に対する前記回答情報に基づいて次に表示する質問情報を選択することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the third aspect, the question information display means displays the plurality of question information divided into a plurality of times and responds to the displayed question information. The question information to be displayed next is selected based on the answer information.

また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の画像処理装置において、前記質問情報表示手段は、前記生成画像情報のセキュリティに関する質問情報を優先的に表示することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the fourth aspect, the question information display means preferentially displays question information related to security of the generated image information.

また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5いずれか1項に記載の画像処理装置において、前記使用態様情報取得手段は、前記画像情報に含まれる情報に基づいて前記使用態様情報を取得することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the image processing device according to any one of the first to fifth aspects, the usage mode information acquisition unit is configured to use the usage mode information based on information included in the image information. It is characterized by acquiring.

また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の画像処理装置において、前記使用態様情報取得手段は、前記画像情報を生成したアプリケーションの情報を前記使用態様情報として取得することを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the image processing apparatus according to claim 6, wherein the usage mode information acquisition unit acquires information of an application that generated the image information as the usage mode information. And

また、請求項8に記載の発明は、請求項6または7に記載の画像情報において、前記使用態様情報取得手段は、前記画像情報に含まれる文字情報を前記使用態様情報として取得することを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the image information according to claim 6 or 7, wherein the usage mode information acquisition unit acquires character information included in the image information as the usage mode information. And

また、請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8いずれか1項に記載の画像処理装置において、前記画像情報は文書情報であり、前記使用態様情報取得手段は、前記画像情報の文書の種類に基づいて前記使用態様情報を取得することを特徴とする。   The invention according to claim 9 is the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the image information is document information, and the usage mode information acquisition unit is a document of the image information. The usage mode information is acquired based on the type of the item.

また、請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9いずれか1項に記載の画像処理装置において、前記付加方式決定手段は、前記付加方式を決定するための条件に関する付加方式決定条件情報を前記使用態様情報に基づいて生成し、生成した前記付加方式決定条件情報に基づいて前記情報付加方式を決定することを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the first to ninth aspects, the additional method determining means includes additional method determining condition information relating to a condition for determining the additional method. Is generated based on the usage mode information, and the information addition method is determined based on the generated additional method determination condition information.

また、請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の画像処理装置において、前記付加方式決定手段は、複数の前記情報付加方式が夫々提供可能な機能種目が記憶された提供可能機能種目情報を有し、前記付加方式決定条件情報と前記提供可能機能種目情報とに基づいて前記情報付加方式を決定することを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the tenth aspect, the additional method determining means stores a function type that can be provided by each of the plurality of information addition methods. Having the information, and determining the information addition method based on the addition method determination condition information and the provable function type information.

また、請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の画像処理装置において、前記付加方式決定手段は、前記使用態様に対応して要求される前記機能種目を判断することにより、前記付加方式決定条件情報を生成することを特徴とする。   The invention according to claim 12 is the image processing apparatus according to claim 11, wherein the addition method determining means determines the function type required for the usage mode, thereby determining the addition type. The method determination feature information is generated.

また、請求項13に記載の発明は、請求項1乃至12いずれか1項に記載の画像処理装置において、前記付加方式決定手段は、前記使用態様情報に基づいて前記情報付加方式を選別する選別手段と、前記選別された情報付加方式を表示する情報付加方式表示手段とを有することを特徴とする。   The invention according to claim 13 is the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 12, wherein the addition method determining means selects the information addition method based on the use mode information. And an information addition method display means for displaying the selected information addition method.

また、請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の画像処理装置において、前記情報付加方式表示手段は、前記選別された情報付加方式の特徴を、当該情報付加方式を識別する情報と対応付けて表示することを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the thirteenth aspect, the information addition method display means sets the characteristics of the selected information addition method as information for identifying the information addition method. It is characterized by being displayed in association with each other.

また、請求項15に記載の発明は、請求項14に記載の画像処理装置において、前記付加方式決定手段は、前記表示された複数の情報付加方式のうち1つをユーザに選択させることを特徴とする。   The invention according to claim 15 is the image processing apparatus according to claim 14, wherein the addition method determining means allows the user to select one of the displayed information addition methods. And

また、請求項16に記載の発明は、画像情報に付加情報を付加する画像処理方法であって、前記付加情報を付加することにより生成される生成画像情報の使用態様に関する使用態様情報を取得し、取得した前記使用態様情報に基づいて前記付加情報を付加するための情報付加方式を決定し、決定された前記情報付加方式により前記付加情報を前記画像情報に付加し、前記生成画像情報を生成することを特徴とする。   The invention according to claim 16 is an image processing method for adding additional information to image information, and obtains usage mode information relating to a usage mode of generated image information generated by adding the additional information. Determining an information addition method for adding the additional information based on the acquired usage mode information, adding the additional information to the image information by the determined information addition method, and generating the generated image information It is characterized by doing.

また、請求項17に記載の発明は、画像処理プログラムであって、請求項16に記載の画像処理方法を情報処理装置に実行させることを特徴とする。   The invention described in claim 17 is an image processing program, and causes an information processing apparatus to execute the image processing method described in claim 16.

また、請求項18に記載の発明は、記録媒体であって、請求項17に記載の画像処理プログラムを情報処理装置が読み取り可能な形式で記録したことを特徴とする。   The invention according to claim 18 is a recording medium, wherein the image processing program according to claim 17 is recorded in a format readable by the information processing apparatus.

本発明によれば、画像に情報を付加する際に、付加情報の使用目的や画像の用途に応じた情報付加方式の選択を容易に行うことが可能な画像処理装置を提供することが可能となる。   According to the present invention, when adding information to an image, it is possible to provide an image processing apparatus capable of easily selecting an information addition method in accordance with the purpose of using the additional information and the purpose of the image. Become.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明は、画像情報に付加情報を付加する場合において、ユーザによって入力された付加情報の使用目的や画像の用途、画像に対する要求に関する情報に基づき、複数の情報埋め込み方式の適否を判断するものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The present invention, when adding additional information to image information, determines the suitability of a plurality of information embedding methods based on information on the purpose of use of the additional information input by the user, the purpose of the image, and the request for the image. is there.

図1は、本実施例に係る画像処理装置1の全体構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施例に係る画像処理装置1は、コントローラ100、ADF(Auto Documennt Feeder:原稿自動搬送装置)101、スキャナユニット102、排紙トレイ103、ホストI/F104、ディスプレイパネル105、給紙テーブル106、プリントエンジン107、排紙トレイ108及びHDD(Hard Disk Drive)110を有する。また、コントローラ100は、主制御部111、エンジン制御部112、入出力制御部113、画像処理部114、HDDコントローラ115及び情報埋め込み部116を有する。尚、図1においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙若しくは文書束の流れを破線の矢印で示している。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image processing apparatus 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, an image processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a controller 100, an ADF (Auto Document Feeder) 101, a scanner unit 102, a paper discharge tray 103, a host I / F 104, a display panel. 105, a paper feed table 106, a print engine 107, a paper discharge tray 108, and an HDD (Hard Disk Drive) 110. The controller 100 includes a main control unit 111, an engine control unit 112, an input / output control unit 113, an image processing unit 114, an HDD controller 115, and an information embedding unit 116. In FIG. 1, the electrical connection is indicated by a solid arrow, and the flow of a sheet or a document bundle is indicated by a broken arrow.

ホストI/F104は、画像処理装置1がホスト装置等の他の機器と通信する際のインターフェースである。ホスト装置が送信した印刷ジョブは、ホストI/F104を介してコントローラ100に入力され、コントローラ100の制御に従って印刷ジョブに基づいた画像形成処理が実行される。ディスプレイパネル105は、画像処理装置1の状態を視覚的に表示する出力インターフェースであると共に、タッチパネルとしてユーザが画像処理装置1を直接操作する際の入力インターフェースでもある。   The host I / F 104 is an interface when the image processing apparatus 1 communicates with other devices such as a host device. A print job transmitted from the host apparatus is input to the controller 100 via the host I / F 104, and image forming processing based on the print job is executed under the control of the controller 100. The display panel 105 is an output interface that visually displays the state of the image processing apparatus 1, and is also an input interface when the user directly operates the image processing apparatus 1 as a touch panel.

コントローラ100は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。具体的には、ROM(Read Only Memory)やEEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)並びにHDD110や光学ディスク等の不揮発性記録媒体に格納されたファームウェア等の制御プログラムが、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性メモリ(以下、メモリ)にロードされ、CPU(Central Processing Unit)の制御に従って構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによってコントローラ100が構成される。コントローラ100は、画像処理装置1全体を制御する制御部として機能する。   The controller 100 is configured by a combination of software and hardware. Specifically, a control program such as ROM (Ready Memory), EEPROM (Electronically Erasable and Programmable ROM), and firmware stored in a nonvolatile recording medium such as the HDD 110 or an optical disk is a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like. The controller 100 is configured by a software control unit that is loaded into a volatile memory (hereinafter referred to as a memory) and configured according to the control of a CPU (Central Processing Unit) and hardware such as an integrated circuit. The controller 100 functions as a control unit that controls the entire image processing apparatus 1.

主制御部111は、コントローラ100に含まれる各部を制御する役割を担い、コントローラ100の各部に命令を与える。エンジン制御部112は、プリントエンジン107やスキャナユニット102等を制御若しくは駆動する駆動手段としての役割を担う。入出力制御部113は、ホストI/F104を介して入力される印刷ジョブやディスプレイパネル105からユーザによって入力される操作情報を主制御部111に入力すると共に、主制御部111の命令に従ってディスプレイパネル105に情報表示を行い若しくはホストI/F104を介してホスト装置に情報を送信する。画像処理部114は、主制御部111の制御に従い、印刷ジョブに含まれる情報やHDD110に格納されている蓄積文書等に基づいて描画情報を生成する。この描画情報とは、プリントエンジン107が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。また、画像処理部114は、スキャナユニット102から入力される撮像データを処理し、画像データを生成する。この画像データとは、スキャン動作の結果物(結果情報)としてHDDコントローラ116を介してHDD110に格納され若しくはホストI/F104を介してホスト装置に送信される情報である。   The main control unit 111 plays a role of controlling each unit included in the controller 100, and gives a command to each unit of the controller 100. The engine control unit 112 serves as a driving unit that controls or drives the print engine 107, the scanner unit 102, and the like. The input / output control unit 113 inputs a print job input via the host I / F 104 and operation information input by the user from the display panel 105 to the main control unit 111, and displays the display panel according to a command from the main control unit 111. Information is displayed on 105 or information is transmitted to the host device via the host I / F 104. The image processing unit 114 generates drawing information based on information included in the print job, an accumulated document stored in the HDD 110, and the like, under the control of the main control unit 111. This drawing information is information for drawing an image to be formed by the print engine 107 in the image forming operation. The image processing unit 114 processes image data input from the scanner unit 102 and generates image data. The image data is information that is stored in the HDD 110 via the HDD controller 116 as a result of scanning operation (result information) or transmitted to the host device via the host I / F 104.

HDDコントローラ115は、主制御部111の制御に従い、HDD110への情報の格納及びHDD110からの情報の読み出しを制御する。HDD110には、印刷ジョブとして入力された画像情報やスキャナユニット102が読み取った画像情報等が蓄積文書として格納されている他、ホストI/F104を介して接続されているホスト装置のネットワークアドレス情報や画像処理装置1がファクシミリとして動作する場合の送信先情報等のアドレス帳及び画像処理装置1の各種動作において参照される設定値等が格納されている。情報埋め込み部116は、プリントエンジン107によって紙出力される画像やスキャナエンジン102によって読み取られた画像に対して情報を埋め込む。情報埋め込み部116は、複数の情報埋め込み方式(情報付加方式)に従って情報を埋め込む(付加する)ことが可能である。情報埋め込み部116については後に詳述する。   The HDD controller 115 controls the storage of information in the HDD 110 and the reading of information from the HDD 110 according to the control of the main control unit 111. The HDD 110 stores image information input as a print job, image information read by the scanner unit 102, and the like as stored documents, as well as network address information of a host device connected via the host I / F 104, An address book such as transmission destination information when the image processing apparatus 1 operates as a facsimile, and setting values that are referred to in various operations of the image processing apparatus 1 are stored. The information embedding unit 116 embeds information in an image output by the print engine 107 or an image read by the scanner engine 102. The information embedding unit 116 can embed (add) information according to a plurality of information embedding methods (information adding methods). The information embedding unit 116 will be described in detail later.

画像処理装置1がプリンタとして動作する場合は、まず、入出力制御部113がホストI/F104に接続されたUSB(Universal Serial Bus)やLAN(Local Area Network)を介して印刷ジョブを受信する。主制御部111は、入出力制御部113から印刷ジョブを受信し、画像処理部114に画像処理を実行させる。画像処理部114が主制御部111の命令に従い、印刷ジョブに含まれる画像情報やHDD110に格納されている蓄積文書等に基づいて描画情報を生成する。画像処理部114によって生成された描画情報は、順次HDD110にスプールされる。エンジン制御部112は、主制御部111の制御に従い、給紙テーブル106を駆動して印刷用紙をプリントエンジン107に搬送する。また、エンジン制御部112は、HDD110にスプールされた描画情報を読み出し、プリントエンジン107に入力する。プリントエンジン107は、エンジン制御部112から受信した描画情報に基づき、給紙テーブル106から搬送される用紙に対して画像形成を実行する。即ち、プリントエンジン107が画像形成部として動作する。プリントエンジン107の具体的態様としては、インクジェット方式による画像形成機構や電子写真方式による画像形成機構等を用いることが可能である。プリントエンジン107によって画像形成が施された文書は排紙トレイ108に排紙される。   When the image processing apparatus 1 operates as a printer, first, the input / output control unit 113 receives a print job via a USB (Universal Serial Bus) or a LAN (Local Area Network) connected to the host I / F 104. The main control unit 111 receives a print job from the input / output control unit 113 and causes the image processing unit 114 to execute image processing. The image processing unit 114 generates drawing information based on image information included in the print job, an accumulated document stored in the HDD 110, and the like in accordance with an instruction from the main control unit 111. The drawing information generated by the image processing unit 114 is sequentially spooled in the HDD 110. The engine control unit 112 drives the paper feed table 106 under the control of the main control unit 111 and conveys printing paper to the print engine 107. Further, the engine control unit 112 reads the drawing information spooled in the HDD 110 and inputs it to the print engine 107. The print engine 107 executes image formation on the paper conveyed from the paper feed table 106 based on the drawing information received from the engine control unit 112. That is, the print engine 107 operates as an image forming unit. As a specific aspect of the print engine 107, an image forming mechanism using an ink jet method, an image forming mechanism using an electrophotographic method, or the like can be used. A document on which image formation has been performed by the print engine 107 is discharged to a discharge tray 108.

画像処理装置1がスキャナとして動作する場合は、ユーザによるディスプレイパネル105の操作若しくはホストI/F104を介して外部のホスト装置から入力されるスキャン実行指示に応じて入出力制御部113が主制御部111にスキャン実行信号を送信する。主制御部111は、入出力制御部113から受信したスキャン実行信号に基づき、エンジン制御部112を制御する。エンジン制御部112は、ADF101を駆動し、ADF101にセットされた撮像対象原稿をスキャナユニット102に搬送する。また、エンジン制御部112は、スキャナユニット102を駆動し、ADF101から搬送される原稿を撮像する。また、ADF101に原稿がセットされておらず、スキャナユニット102に直接原稿がセットされた場合、スキャナユニット102は、エンジン制御部112の制御に従い、セットされた原稿を撮像する。即ち、スキャナユニット102が撮像部として動作する。   When the image processing apparatus 1 operates as a scanner, the input / output control unit 113 operates as a main control unit in response to a user operation on the display panel 105 or a scan execution instruction input from an external host device via the host I / F 104. A scan execution signal is transmitted to 111. The main control unit 111 controls the engine control unit 112 based on the scan execution signal received from the input / output control unit 113. The engine control unit 112 drives the ADF 101 and conveys the document to be imaged set on the ADF 101 to the scanner unit 102. In addition, the engine control unit 112 drives the scanner unit 102 and images a document conveyed from the ADF 101. If no original is set on the ADF 101 and the original is directly set on the scanner unit 102, the scanner unit 102 images the set original under the control of the engine control unit 112. That is, the scanner unit 102 operates as an imaging unit.

撮像動作においては、スキャナユニット102に含まれるCCD等の撮像素子が原稿を光学的に走査し、光学情報に基づいて撮像情報が生成される。エンジン制御部112は、スキャナユニット102が生成した撮像情報を画像処理部114に転送する。画像処理部114は、主制御部111の制御に従い、エンジン制御部112から受信した撮像情報に基づき画像情報を生成する。画像処理部114が生成した画像情報は順次HDD110にスプールされる。画像処理部114によって生成され、HDD110にスプールされた画像情報は、ユーザの指示に応じてHDD110に格納され若しくは入出力制御部113及びホストI/F104を介して外部のホスト装置に送信される。また、画像処理装置1が複写機として動作する場合は、エンジン制御部112がスキャナユニット102から受信した撮像情報若しくは画像処理部114が生成しHDD110に格納された画像情報に基づき、画像処理部114が描画情報を生成する。その描画情報に基づいてプリンタ動作の場合と同様に、エンジン制御部112がプリントエンジン107を駆動する。   In the imaging operation, an imaging element such as a CCD included in the scanner unit 102 optically scans the document, and imaging information is generated based on the optical information. The engine control unit 112 transfers the imaging information generated by the scanner unit 102 to the image processing unit 114. The image processing unit 114 generates image information based on the imaging information received from the engine control unit 112 according to the control of the main control unit 111. Image information generated by the image processing unit 114 is sequentially spooled in the HDD 110. The image information generated by the image processing unit 114 and spooled in the HDD 110 is stored in the HDD 110 or transmitted to an external host device via the input / output control unit 113 and the host I / F 104 according to a user instruction. When the image processing apparatus 1 operates as a copying machine, the image processing unit 114 is based on the image information received by the engine control unit 112 from the scanner unit 102 or the image information generated by the image processing unit 114 and stored in the HDD 110. Generates drawing information. Based on the drawing information, the engine control unit 112 drives the print engine 107 as in the case of the printer operation.

次に、本実施例に係る情報埋め込み動作について説明する。図2は、本実施例に係る情報埋め込み動作を示すフローチャートである。図2に示すように、本実施例に係る情報埋め込み動作においては、先ず、情報埋め込み部116に、情報の埋め込み対象である埋め込み先画像の情報が入力される(S201)。次に、情報埋め込み部116は、情報埋め込み条件を取得する(S202)。この情報埋め込み条件とは、情報を埋め込むことにより得られる効果等に関する情報である。情報埋め込み部116は、入力された情報埋め込み条件に基づいて、複数の情報埋め込み方式から推奨される方式を取捨選択(選別)し(S203)、主制御部111に通知する。S202、S203については、後に詳述する。主制御部111は、入出力制御部113を制御し、情報埋め込み部116から通知された情報埋め込み方式をディスプレイパネル105に表示する(S204)。   Next, an information embedding operation according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the information embedding operation according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, in the information embedding operation according to the present embodiment, first, information of an embedding destination image that is an information embedding target is input to the information embedding unit 116 (S201). Next, the information embedding unit 116 acquires information embedding conditions (S202). This information embedding condition is information relating to effects obtained by embedding information. The information embedding unit 116 selects (selects) a recommended method from a plurality of information embedding methods based on the input information embedding condition (S203), and notifies the main control unit 111 of the selected method. S202 and S203 will be described in detail later. The main control unit 111 controls the input / output control unit 113 to display the information embedding method notified from the information embedding unit 116 on the display panel 105 (S204).

ユーザは、ディスプレイパネル105に表示された情報埋め込み方式を確認し、ディスプレイパネル105を操作することにより埋め込み方式を決定する(S205)。この際、複数の埋め込み方式がディスプレイパネル105に表示されている場合、ユーザはそれら複数の方式から一の方式を選択することにより、埋め込み方式を決定する。ユーザによるディスプレイパネル105の操作によって入力された埋め込み方式を決定する命令は、入出力制御部113を介して主制御部111に入力される。情報埋め込み部116は、主制御部111からの通知によって埋め込み方式の決定を認識する。埋め込み方式が決定されると、情報埋め込み部116は、S201において入力された画像に対し、情報埋め込みを実行し(S206)、処理を終了する。   The user confirms the information embedding method displayed on the display panel 105, and determines the embedding method by operating the display panel 105 (S205). At this time, when a plurality of embedding methods are displayed on the display panel 105, the user determines an embedding method by selecting one method from the plurality of methods. A command for determining the embedding method input by the user operating the display panel 105 is input to the main control unit 111 via the input / output control unit 113. The information embedding unit 116 recognizes the determination of the embedding method based on the notification from the main control unit 111. When the embedding method is determined, the information embedding unit 116 performs information embedding on the image input in S201 (S206), and ends the process.

次に、図3に示すフローチャートを参照して、S202に示す情報埋め込み条件の取得動作について更に詳細に説明する。情報埋め込み条件の取得に際しては、先ず、画像情報の使用態様に関するチェック項目がディスプレイパネル105に表示される(S301)。図4は、ディスプレイパネル105に表示される画像情報の使用態様指定画面の例を示す図である。図4に示すように、本実施例に係る画像情報の使用態様指定画面は、情報が埋め込まれた画像(生成画像)に対する要求(要件)の指定項目と、生成画像の使用用途の指定項目とに分かれている。生成画像に対する要求は、埋め込む情報の使用目的としての意味も有する。ユーザは、夫々の項目について該当するものにチェックを付け、画面下方の“OK”ボタンを押下(タッチ)する。これにより、使用態様情報がディスプレイパネル105を介して入出力制御部113に入力される。情報埋め込み部116は、主制御部111からの転送により使用態様情報を取得する(S302)。即ち、ディスプレイパネル105、入出力制御部113、主制御部111及び情報埋め込み部116が、使用態様情報取得手段として機能する。   Next, the information embedding condition acquisition operation shown in S202 will be described in more detail with reference to the flowchart shown in FIG. When acquiring the information embedding condition, first, a check item related to the usage mode of the image information is displayed on the display panel 105 (S301). FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen for specifying how to use image information displayed on the display panel 105. As shown in FIG. 4, the image information usage mode designation screen according to the present embodiment includes a designation item for a request (requirement) for an image (generated image) in which information is embedded, a designation item for a use purpose of the generated image, and It is divided into. The request for the generated image also has a meaning as a purpose of using the embedded information. The user checks the corresponding item for each item and presses (touches) the “OK” button at the bottom of the screen. Thereby, usage mode information is input to the input / output control unit 113 via the display panel 105. The information embedding unit 116 acquires usage mode information by transfer from the main control unit 111 (S302). That is, the display panel 105, the input / output control unit 113, the main control unit 111, and the information embedding unit 116 function as usage mode information acquisition means.

情報埋め込み部116は、使用態様情報を取得すると、夫々のチェック項目に対応する機能のチェック項目集計テーブルを参照し、チェック結果を集計する(S303)。図5は、上述したチェック項目に対応する機能の点数付けテーブル(チェック項目集計テーブル)を示す図である。図5に示すように、チェック項目集計テーブルは、図4に示すチェック項目と画像への情報埋め込みによって得られる機能等の種目(以降、機能種目とする)がマトリクス状になっている。そして、夫々のチェック項目について必要となる機能種目に点数が設定されている。例えば、図4に示すチェック項目のうち、“コピーされたくない”(Q1−1)という項目がチェックされた場合、図5に示すように、“複写制限”、“抑止文字”、“必要領域”及び“切り取り耐性”の種目に夫々点数が割り振られる。換言すると、図5の表は、“コピーされたくない”という要求を満たすためには、画像への情報埋め込みにより、“複写制限”、“抑止文字”、“必要領域”及び“切り取り耐性”といった機能を付加する必要があることを示す。   When acquiring the usage mode information, the information embedding unit 116 refers to the check item total table of the function corresponding to each check item, and totals the check results (S303). FIG. 5 is a diagram showing a scoring table (check item totaling table) of functions corresponding to the check items described above. As shown in FIG. 5, the check item totaling table is a matrix of check items shown in FIG. 4 and functions such as functions obtained by embedding information in images (hereinafter referred to as function items). A score is set for each function item required for each check item. For example, when the item “I do not want to be copied” (Q1-1) among the check items shown in FIG. 4 is checked, as shown in FIG. 5, “copy restriction”, “suppression character”, “necessary area” "And" Cut resistance "are assigned points respectively. In other words, in the table of FIG. 5, in order to satisfy the request “I do not want to be copied”, information such as “copy restriction”, “suppression character”, “necessary area”, and “cut-off resistance” is embedded by embedding information in the image. Indicates that a function needs to be added.

また、チェック項目集計テーブルは、夫々の機能種目への点数割り振りに重み付けがされている。例えば、“抑止文字”種目への点数割り振りにおいて、“コピーされたくない”という項目にチェックを付けた場合は4点が割り振られるが、“印刷されたオリジナルの文書か否か判別したい”(Q1−2)という項目にチェックをつけた場合は5点が割り振られる。これにより、夫々のチェック項目において要求される機能をより好適に判断することが可能となる。   In the check item aggregation table, weighting is assigned to the point allocation to each function item. For example, in the assignment of points to the “inhibited character” item, if the item “I do not want to be copied” is checked, 4 points will be assigned, but “I want to determine whether it is an original document printed” (Q1 -2) If you check the item, 5 points will be assigned. This makes it possible to more suitably determine the function required for each check item.

ここで、図5に示す機能種目について更に詳細に説明する。“複写制限”とは、画像情報に対して複写を禁止することを示す情報を埋め込む機能である。埋め込み方式は特に限定されず、複数の埋め込み方式において適用可能である。“トレース”とは、画像情報に対してユーザID、文書ID、日時、出力機器の判別情報(製造番号、Macアドレス、IPアドレス等)等を埋め込む。これにより、情報漏洩が発生した場合には、情報の漏洩元を突き止めることが可能となる。“抑止文字”とは、所定のドットパターンを画像に付加することにより、複写した際に所定の図形や文字が浮かび上がるようにする機能である。これにより、オリジナル文書の判別や偽造の防止を行うことが可能となる。“改竄検知”とは、画像情報の全体に所定の改竄検知情報を付加することにより、当該改竄検知情報の有無に基づいて画像情報の改竄を検知する機能である。即ち、改竄検知情報が埋め込まれているべきところに改竄検知情報がないことを以って改竄を検知する。   Here, the function items shown in FIG. 5 will be described in more detail. “Copy restriction” is a function of embedding information indicating that copying is prohibited for image information. The embedding method is not particularly limited, and can be applied to a plurality of embedding methods. “Trace” embeds a user ID, document ID, date and time, output device identification information (manufacturing number, Mac address, IP address, etc.), etc., in the image information. As a result, when information leakage occurs, it is possible to determine the information leakage source. “Inhibiting characters” is a function of adding a predetermined dot pattern to an image so that a predetermined figure or character emerges when copied. Thereby, it is possible to discriminate the original document and prevent forgery. “Falsification detection” is a function of detecting falsification of image information based on the presence or absence of the falsification detection information by adding predetermined falsification detection information to the entire image information. That is, falsification is detected by the fact that there is no falsification detection information where the falsification detection information should be embedded.

“見栄え”とは、画像情報に情報を埋め込むことにより、元の画像情報が視覚的にどの程度変化するかに関係する。即ち、元の画像情報に対して視覚的影響が少ないほど見栄えが良いとされる。例えば、図4に示すチェック項目のうち、“元画像への影響を少なくしたい”や、“社外へ配布する”等の項目がチェックされた場合、この“見栄え”の機能種目に点数が割り振られる。“見栄え”の機能種目に割り振られた点数は、元画像に埋め込まれる情報の可視/不可視に影響する。本実施例においては、“可視”、“難可視”及び“不可視”の3つの方式があり、“見栄え”に割り振られた点数に応じてこれらの方式が選択される。方式については後に詳述する。   “Appearance” relates to how much the original image information changes visually by embedding information in the image information. In other words, the smaller the visual influence on the original image information, the better the appearance. For example, if items such as “I want to reduce the influence on the original image” or “Distribute outside the company” among the check items shown in FIG. 4 are checked, a score is assigned to this “appearance” function item. . The number of points assigned to the “Look” function item affects the visibility of information embedded in the original image. In this embodiment, there are three methods of “visible”, “hardly visible”, and “invisible”, and these methods are selected according to the number of points assigned to “look”. The method will be described in detail later.

“情報量”とは、埋め込む情報の情報量に関する。本実施例においては、図4に示すチェック項目のうち、情報を埋め込む際に多くの容量を必要とする要求にチェックが付けられた場合、この“情報量”の機能種目に点数が割り振られる。尚、埋め込み情報の情報量を少なくしたい場合に点数を割り振るようにしても良い。“必要領域”とは、元画像に対して情報を埋め込む範囲に関する。本実施例においては、図4に示すチェック項目のうち、情報を埋め込む範囲を小さくする要求にチェックが付けられた場合、この“必要領域”の機能種目に点数が割り振られる。尚、広い情報埋め込み範囲を必要とする場合に点数を割り振るようにしても良い。   “Information amount” relates to the information amount of information to be embedded. In the present embodiment, when a request that requires a large capacity when embedding information is checked among the check items shown in FIG. 4, a score is assigned to this “information amount” function item. It should be noted that points may be assigned when it is desired to reduce the amount of embedded information. The “necessary area” relates to a range in which information is embedded in the original image. In the present embodiment, when a request to reduce the information embedding range is checked among the check items shown in FIG. 4, a score is assigned to the function type of this “necessary area”. Note that points may be assigned when a wide information embedding range is required.

“埋め込み時間”とは、情報埋め込み部116が図2に示すS206において情報を埋め込む際に要する時間に関する。本実施例においては、図4に示すチェック項目のうち、情報埋め込みを迅速に処理する必要がある要求にチェックが付けられた場合、この“埋め込み時間”の機能種目に点数が割り振られる。例えば、図4に示す“大量に配布する”の機能種目にチェックが付けられた場合において、一部毎に異なる識別番号を付するような場合は、一部毎に異なる画像処理を実行して描画情報を生成する必要がある。このような場合に、長い時間を要する情報埋め込み方式が選択されると、最終的に印刷出力が完了するまでに非常に長い時間がかかることとなる。情報埋め込みに要する時間が短い方式を選択することにより、このような課題が解決される。   The “embedding time” relates to the time required for the information embedding unit 116 to embed information in S206 shown in FIG. In the present embodiment, when a request that needs to quickly process information embedding is checked among the check items shown in FIG. 4, a score is assigned to the function type of “embedding time”. For example, in the case where the function type “distribute in large quantities” shown in FIG. 4 is checked, if different identification numbers are assigned to each part, different image processing is executed for each part. It is necessary to generate drawing information. In such a case, if an information embedding method that requires a long time is selected, it will take a very long time until the print output is finally completed. By selecting a method with a short time required for information embedding, such a problem is solved.

“抽出時間”とは、生成画像を参照することにより、埋め込まれた情報を読み取るために要する時間に関する。本実施例においては、図4に示すチェック項目のうち、生成画像から迅速に埋め込み情報を抽出する必要がある要求にチェックが付けられた場合、この“抽出時間”の機能種目に点数が割り振られる。“切り取り耐性”とは、生成画像を印刷出力した場合に、その出力用紙の一部をハサミ等で切り取ることにより、埋め込み情報が削除されてしまうことに対する耐性を意味する。また、電子データ上で、生成画像の一部を切り取る場合であっても同様である。例えば、画像情報にバーコード等を付して情報を埋め込む場合、このバーコード部分を切り取られてしまうと埋め込まれた情報が無効となってしまう。従って、本実施例においては、図4に示すチェック項目のうち、画像の一部削除による埋め込み情報の無効化に耐性が必要となる要求にチェックが付けられた場合、この“切り取り耐性”の機能種目に点数が割り振られる。   “Extraction time” refers to the time required to read the embedded information by referring to the generated image. In this embodiment, when a check is made on a request that needs to quickly extract embedded information from a generated image among the check items shown in FIG. 4, a score is assigned to this “extraction time” function item. . “Cutout resistance” means resistance to deletion of embedded information by cutting out a part of the output paper with scissors or the like when a generated image is printed out. The same applies to the case where a part of the generated image is cut out on the electronic data. For example, when embedding information by attaching a barcode or the like to image information, the embedded information becomes invalid if the barcode portion is cut off. Therefore, in this embodiment, when a request that requires resistance to invalidation of embedded information due to partial deletion of an image is checked among the check items shown in FIG. Points are assigned to events.

“埋め込み強度”とは、生成画像を参照することにより、埋め込まれた情報を読み取る際の抽出(成功)率、インターリーブの回数、(誤り訂正の)パリティ長等に関する。例えば、印刷出力された画像の複写を繰り返す場合や、電子データの画像情報の変換若しくは画像情報にフィルタを書ける場合等、次第に元画像が劣化することが考えられる。そのような劣化した画像からであっても、埋め込み情報を抽出することができるか否かに関する。本実施例においては、図4に示すチェック項目のうち、画像の複写、変換等が繰り返された場合にも埋め込み情報が有効である必要がある要求にチェックが付けられた場合に、この“埋め込み強度”に点数が割り振られる。   “Embedding strength” relates to an extraction (success) rate at the time of reading embedded information by referring to a generated image, the number of interleaving, a parity length (for error correction), and the like. For example, it is conceivable that the original image gradually deteriorates when copying the printed image is repeated, when converting the image information of electronic data, or when writing a filter in the image information. It relates to whether embedded information can be extracted even from such a degraded image. In the present embodiment, among the check items shown in FIG. 4, this “embedding” is performed when a request that the embedding information needs to be valid is checked even when image copying and conversion are repeated. Points are assigned to “strength”.

情報埋め込み部116は、図4に示すチェック項目のうちチェックされた項目に応じて、図5に示すように夫々の機能種目に点数を割り振り、結果を集計する。図6は、チェック項目の集計結果の例を示すヒストグラム(埋め込み条件情報ヒストグラム)である。図6においては、図4に示すチェック項目のうち、“コピーされたくない”(Q1−1)と、“漏洩元を突き止めたい”(Q1−2)にチェックが付けられた場合を示す。図6にヒストグラムは、上述した通りユーザによってチェックされた項目に応じて割り振られた点数を集計したものであり、画像情報への情報埋め込みにおけるユーザの要求を示す。換言すると、図6のヒストグラムは、元の画像情報に付加情報を埋め込む(付加する)際に、満たされるべき条件を示すものであり、埋め込み方式(付加方式)を決定するための条件を示す付加方式決定条件情報として用いられる。このような処理により、情報埋め込み条件の取得が完了する。   The information embedding unit 116 assigns points to each function type as shown in FIG. 5 according to the checked items among the check items shown in FIG. 4, and totals the results. FIG. 6 is a histogram (embedding condition information histogram) showing an example of the check item count result. FIG. 6 shows a case in which “I don't want to be copied” (Q1-1) and “I want to locate the leak source” (Q1-2) are checked in the check items shown in FIG. The histogram in FIG. 6 is a total of the points assigned according to the items checked by the user as described above, and indicates a user request for embedding information in the image information. In other words, the histogram of FIG. 6 indicates a condition that must be satisfied when additional information is embedded (added) in the original image information, and indicates an additional condition that determines the embedding method (addition method). Used as system decision condition information. By such processing, acquisition of the information embedding condition is completed.

次に、図2のS203に示す、推奨される情報埋め込み方式の取捨選択について説明する。情報埋め込み方式の取捨選択において、情報埋め込み部116は、自身が記憶している方式別機能種目テーブルを参照する。図7は、本実施例に係る方式別機能種目テーブルを示す図である。図7に示すように、本実施例に係る方式別機能テーブルは、夫々の情報埋め込み方式と機能種目とがマトリクス状になっている。そして、夫々の情報埋め込み方式に対して夫々の機能種目の提供可能度合いが“○”、“△”、“×”の三段階で示されている。換言すると、本実施例に係る方式別機能種目テーブルは、夫々の情報埋め込み方式において得ることのできる効果を示している。即ち、方式別機能種目テーブルは、夫々の情報埋め込み方式が提供可能な機能、作用、効果が記憶された提供可能機能種目情報として用いられる。   Next, selection of the recommended information embedding method shown in S203 of FIG. 2 will be described. In the selection of the information embedding method, the information embedding unit 116 refers to the method-specific function type table stored in itself. FIG. 7 is a diagram illustrating a function-specific function table according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, in the function-specific function table according to the present embodiment, each information embedding method and function items are arranged in a matrix. Then, the degree of provision of each function item for each information embedding method is shown in three stages: “◯”, “Δ”, and “×”. In other words, the method-specific function item table according to the present embodiment shows effects that can be obtained in each information embedding method. In other words, the method-specific function item table is used as the function item information that can be provided that stores the functions, operations, and effects that can be provided by the respective information embedding methods.

ここで、図7に示す情報埋め込み方式の例を説明する。本実施例においては、例えば“複写制御技術”、“可視電子透かし”、“非/難可視電子透かし”、“抑止文字”、“バーコード”等が挙げられる。“複写制御技術”とは、画像に対して所定のマスクパターンを埋め込むことにより、紙出力された画像の複写を制限する技術である。この埋め込み方式においては。上記所定のマスクパターンの埋め込みが容易なため、実装が容易であることがメリットである。他方、複写制御機能を発揮するためには、複写機側が当該技術に対応している必要があり、機能が複写機に依存することや、元画像の見栄えが損なわれることがデメリットである。“可視電子透かし”とは、画像情報にマスクパターンを描くことで情報を埋め込む技術である。この方式においては、上記マスクパターン(透かし処理)が視認可能であるため、不正を抑止する効果があることがメリットである。他方、元画像の見栄えが損なわれることがデメリットである。   Here, an example of the information embedding method shown in FIG. 7 will be described. In this embodiment, for example, “copying control technology”, “visible digital watermark”, “non- / hardly visible digital watermark”, “suppress character”, “barcode”, and the like can be cited. “Copy control technology” is a technology that restricts copying of an image output on paper by embedding a predetermined mask pattern in the image. In this embedding method. Since the predetermined mask pattern can be easily embedded, it is advantageous that the mounting is easy. On the other hand, in order to exhibit the copy control function, the copying machine side needs to be compatible with the technology, and the disadvantage is that the function depends on the copying machine and the appearance of the original image is impaired. “Visible digital watermark” is a technique for embedding information by drawing a mask pattern in image information. In this method, since the mask pattern (watermarking process) is visible, there is an advantage that there is an effect of suppressing fraud. On the other hand, the disadvantage is that the appearance of the original image is impaired.

“非/難可視電子透かし”とは、上記“可視電子透かし”に対してその名の通り不可視若しくは認識困難な状態で情報を埋め込む技術である。例えば、文書画像において、一文字の間隔・形を変更する技術や、階調、周波数等の微小な変更により情報を埋め込む技術がある。この方式においては、埋め込み情報の視認が不能若しくは困難であるため、元画像の見栄えが損なわれないことがメリットである。他方、埋め込み可能な情報量が他の方式に比べて少ないというデメリットがある。“抑止文字”とは、元画像に所定のドットパターンを埋め込み、複写機によって複写すると埋め込んだドットパターンに対応して文字、記号等が表れ、複製文書であること等が表示される技術がある。この方式においては、上記“複写制御技術”に対して検知機能が不要であることがメリットである。他方、複写自体はされてしまうことや、やはり元画像の見栄えが損なわれることがデメリットである。   The “non- / hardly visible digital watermark” is a technique for embedding information in the invisible or difficult-to-recognize state as the name implies. For example, there are a technique for changing the spacing and shape of one character in a document image, and a technique for embedding information by minute changes such as gradation and frequency. In this method, since it is impossible or difficult to visually recognize the embedded information, it is advantageous that the appearance of the original image is not impaired. On the other hand, there is a demerit that the amount of information that can be embedded is small compared to other methods. “Suppressed characters” is a technology that embeds a predetermined dot pattern in an original image, and when copied by a copier, characters, symbols, etc. appear in correspondence with the embedded dot pattern, and a copy document is displayed. . This method is advantageous in that no detection function is required for the above-mentioned “copy control technology”. On the other hand, it is a disadvantage that copying itself is performed and that the appearance of the original image is impaired.

“バーコード”とは、元画像の余白等に情報を図形パターン化して埋め込む技術である。この方式には、一次元の図形パターンと二次元の図形パターンとがある。この方式においては、他の方式に比べて埋め込み可能な情報量が大きいことがメリットである。他方、図形パターン部分を切り取ることにより、容易に埋め込み情報の削除が可能であり、切り取り耐性に乏しいことがデメリットである。これらの方式は、夫々単独で用いる場合の他、複数の方式を組み合わせて適用することも可能である。   “Barcode” is a technique for embedding information in a pattern or the like in the margin of the original image. This method includes a one-dimensional graphic pattern and a two-dimensional graphic pattern. This method is advantageous in that the amount of information that can be embedded is larger than other methods. On the other hand, it is a demerit that the embedded information can be easily deleted by cutting out the graphic pattern portion and the cutting resistance is poor. These methods can be applied in combination with a plurality of methods in addition to the case where each method is used alone.

図2のS203における情報埋め込み方式の取捨選択に際し、情報埋め込み部116は、方式別機能種目テーブルを参照し、夫々の情報埋め込み方式において設定されている提供可能度合いをヒストグラム化する。図8は、図7に示す方式Bをヒストグラム化した図である。情報埋め込み部116は、図8に示すような方式別機能種目テーブルに基づいて得られたヒストグラム(提供可能機能種目ヒストグラム)とS202で得られた埋め込み条件情報ヒストグラムとの形状を比較し、その形状の近さを評価値として算出する。図9は、埋め込み条件情報ヒストグラムと、提供可能機能種目ヒストグラムとを重ねた図である。図9においては、提供可能機能種目ヒストグラムを斜線で示している。埋め込み条件情報ヒストグラムと提供可能機能種目ヒストグラムとの形状の近さの判定に際しては、例えば両ヒストグラムの重なり度合いを計算する。情報埋め込み部116は、方式別機能種目テーブルに格納されているすべての情報埋め込み方式において、このような判定を行い、評価値が所定の閾値以上である埋め込み方式を推奨埋め込み方式として選択(選別)し、評価値が所定の閾値未満である埋め込み方式は候補から外す。これにより、推奨埋め込み方式の取捨選択が完了する。   When selecting the information embedding method in S203 of FIG. 2, the information embedding unit 116 refers to the function-specific function type table and forms a histogram of the degree of provision possible set in each information embedding method. FIG. 8 is a diagram showing the method B shown in FIG. 7 as a histogram. The information embedding unit 116 compares the shape of the histogram (providable function item histogram) obtained based on the function-specific function item table as shown in FIG. 8 and the embedding condition information histogram obtained in S202, and determines the shape. Is calculated as an evaluation value. FIG. 9 is a diagram in which an embedding condition information histogram and an available function item histogram are superimposed. In FIG. 9, the function function histogram that can be provided is indicated by diagonal lines. When determining the closeness of the shape between the embedding condition information histogram and the providable function item histogram, for example, the degree of overlap between the two histograms is calculated. The information embedding unit 116 makes such a determination in all information embedding methods stored in the function-specific function item table, and selects (selects) an embedding method whose evaluation value is equal to or greater than a predetermined threshold as a recommended embedding method. An embedding method whose evaluation value is less than the predetermined threshold is excluded from the candidates. This completes selection of the recommended embedding method.

図10は、図2のS203における推奨埋め込み方式の取捨選択の結果、S204においてディスプレイパネル105に表示される方式選択画面を示す図である。図10に示すように、S203において推奨埋め込み方式として選択された方式が、評価値の高い順に表示される。この時、夫々の埋め込み方式の特徴が機能説明として関連付けられ、同時に表示される。これにより、ユーザによる最終的な埋め込み方式の決定を補助することが可能であり、ユーザの意思決定をより容易にすることが可能となる。ユーザが、図10に示す画面の表示に従い、一の埋め込み方式を選択して埋め込みボタンを押下(タッチ)することにより、埋め込み方式が決定される(S205)。即ち、本実施例においては、ディスプレイパネル105、入出力制御部113、主制御部111及び情報埋め込み部116が情報付加方式決定手段としても動作する。尚、画面に表示された埋め込み方式が1つである場合は、その埋め込み方式で良いか否かが問われる。そのような場合、ユーザは、表示された埋め込み方式の是非を判断し、ディスプレイパネル105を操作する。情報埋め込み部116は、S205において決定された埋め込み方式に従って情報埋め込みを実行する(S206)。即ち、情報埋め込み部116が情報付加手段として動作する。   FIG. 10 is a diagram showing a method selection screen displayed on the display panel 105 in S204 as a result of selection of the recommended embedding method in S203 of FIG. As shown in FIG. 10, the method selected as the recommended embedding method in S203 is displayed in descending order of evaluation value. At this time, the features of the respective embedding methods are associated with each other as a function description and displayed at the same time. Thereby, it is possible to assist the user in determining the final embedding method, and it is possible to make the user's decision making easier. The user selects one embedding method and presses (touches) the embedding button in accordance with the display of the screen shown in FIG. 10, and the embedding method is determined (S205). That is, in this embodiment, the display panel 105, the input / output control unit 113, the main control unit 111, and the information embedding unit 116 also operate as information addition method determination means. When there is only one embedding method displayed on the screen, it is asked whether or not that embedding method is acceptable. In such a case, the user determines the appropriateness of the displayed embedding method and operates the display panel 105. The information embedding unit 116 executes information embedding according to the embedding method determined in S205 (S206). That is, the information embedding unit 116 operates as information adding means.

以上説明したように、本実施例に係る情報埋め込み方法においては、ユーザが複数の情報埋め込み方式に対する知識等を有する必要が無く、情報埋め込み方式の選択を容易に行うことが可能な画像処理装置を提供することが可能となる。また、本実施例に係る画像処理装置1は、ユーザによって入力された使用態様情報に基づいて、情報を埋め込む目的や情報埋め込み処理に対する要求等の情報埋め込み条件情報を生成する。そして、生成された情報埋め込み条件に基づいて、好適な情報埋め込み方式が判断される。これにより、情報埋め込みに対するユーザの要求を複数の機能種目に亘って満たす埋め込み方式を選択することが可能となる。   As described above, in the information embedding method according to the present embodiment, the image processing apparatus capable of easily selecting an information embedding method without requiring the user to have knowledge of a plurality of information embedding methods. It becomes possible to provide. The image processing apparatus 1 according to the present embodiment generates information embedding condition information such as a purpose of embedding information and a request for information embedding processing based on usage mode information input by the user. Then, based on the generated information embedding condition, a suitable information embedding method is determined. This makes it possible to select an embedding method that satisfies a user's request for information embedding over a plurality of function types.

上記の実施例に対して、ユーザが入力した使用態様情報に基づき、情報埋め込み方式に直接点数を割り振る方式も考えられる。このような場合、上記実施例に対して処理を簡略化できるメリットがある。しかしながら、情報埋め込み方式に対して直接点数を割り振り、その点数に応じて方式を決定する場合、特定の機能のみで高得点を獲得した方式が選ばれる可能性がある。従って、ユーザが情報埋め込みに際して要求する事項が複数の機能に渡って満たされない可能性がある。上記説明した選択方式を用いることにより、このような課題を解決することが可能である。尚、ユーザが情報埋め込みに際して要求する事項が、例えば1つの機能種目に係るような場合、情報埋め込み方式に直接点数を割り振る方式を用いることにより、上記したように処理を簡略化することが可能となるため、適宜使い分けることが好ましい。   In contrast to the above embodiment, a method of directly assigning points to the information embedding method based on usage mode information input by the user is also conceivable. In such a case, there is a merit that the processing can be simplified with respect to the above embodiment. However, when a score is directly assigned to the information embedding method and the method is determined according to the score, a method that obtains a high score with only a specific function may be selected. Accordingly, there is a possibility that the items required when the user embeds information is not satisfied across a plurality of functions. Such a problem can be solved by using the selection method described above. In addition, when the matter requested by the user when embedding information relates to, for example, one function item, the processing can be simplified as described above by using a method in which points are directly assigned to the information embedding method. Therefore, it is preferable to use them appropriately.

また、図4に示すチェック項目の質問内容を、情報埋め込み方式と1対1で対応付けられるような内容とすることにより、いずれか1つのチェック項目を選んで埋め込み方式を決定するようにしても良い。また、図4に示す“生成画像に対する要求”と“生成画像の用途”との夫々から1項目をチェックすることにより、埋め込み方式が絞り込まれるようにすることもできる。   In addition, the question contents of the check items shown in FIG. 4 are set so as to be associated with the information embedding method on a one-to-one basis, so that any one of the check items is selected and the embedding method is determined. good. It is also possible to narrow down the embedding method by checking one item from each of “request for generated image” and “use of generated image” shown in FIG.

尚、上記の説明においては、S204において、評価値が所定の閾値を超えた方式を表示する例を説明したが、評価値の高い順に全ての方式を表示しても良いし、評価値が最も高い方式のみを表示しても良い。また、上記の説明においては、図10に示すように、複数の方式から一の方式を選択して情報埋め込みを実行する例を説明したが、評価値が最も高い方式が自動的に選ばれ、埋め込みが実行されても良い。同様に、所定の閾値を超えた方式が1つだけであった場合も、その方式に基づいて自動的に情報埋め込みを実行しても良い。   In the above description, an example in which the method in which the evaluation value exceeds the predetermined threshold is displayed in S204 has been described. However, all methods may be displayed in descending order of evaluation value, and the evaluation value is the highest. Only the high method may be displayed. In the above description, as shown in FIG. 10, an example in which information embedding is performed by selecting one method from a plurality of methods has been described, but the method with the highest evaluation value is automatically selected, Embedding may be performed. Similarly, when only one method exceeds a predetermined threshold, information embedding may be automatically executed based on the method.

また、上記の説明においては、図9に示すように、埋め込み条件情報ヒストグラムと提供可能機能種目ヒストグラムとの重なり度合いを計算し、評価値を求める例を説明した。この例の具体的態様としては、埋め込み条件情報ヒストグラムの面積を提供可能機能種目ヒストグラムが満たしている割合を評価値として用いることができる。この他、例えば埋め込み条件情報ヒストグラムにおける夫々の機能種目に閾値を設け、この閾値よりも値が高ければ“○”、この閾値よりも値が低く且つ値が0でなければ“△”、値で0であれば“×”として値を三段階に変換することにより埋め込み条件情報テーブルを作成し、図7に示す方式別機能種目テーブルと比較する方法もある。図11に、図6に示す埋め込み条件情報ヒストグラムに対応する埋め込み条件情報テーブルを示す。図11の例においては、閾値として3を設定した場合を示している。   In the above description, as shown in FIG. 9, the example in which the degree of overlap between the embedding condition information histogram and the provided function item histogram is calculated to obtain the evaluation value has been described. As a specific aspect of this example, the ratio of the function item histogram that can provide the area of the embedding condition information histogram can be used as the evaluation value. In addition, for example, a threshold value is provided for each function type in the embedding condition information histogram. If the value is higher than this threshold value, “◯” is set. If the value is lower than this threshold value and the value is not 0, “△” is set. If 0, there is a method of creating an embedding condition information table by converting the value into three stages as “x” and comparing it with the function-specific function table shown in FIG. FIG. 11 shows an embedding condition information table corresponding to the embedding condition information histogram shown in FIG. In the example of FIG. 11, the case where 3 is set as the threshold is shown.

埋め込み条件情報テーブルにおいて“△”となっている場合は、方式別機能種目テーブルにおいて該当する機能種目が“△”又は“○”の場合に条件を満足すると判断し、“○”となっている場合は、該当する機能種目が“○”との場合に条件を満足すると判断する。このような判断を全埋め込み方式の全機能種目に
対して行い、埋め込み条件情報の満足度を評価することにより、推奨される情報埋め込み方式を選択することが可能となる。具体的には、条件を満足する機能種目の個数で判断しても良いし、1つでも条件を満足しない機能種目がある埋め込み方式を候補から外すようにしても良い。その他、図4に示すチェック項目に対する集計結果を、横軸を機能種目、縦軸を割り振られた点数とする折れ線で表すと共に、方式別機能種目テーブルも同様に折れ線にし、両者を数式化してパターンマッチングを行うことにより推奨される方式を選択しても良い。また、上記の説明においては、図7に示すように、方式別機能テーブルは“○”、“△”及び“×”の三段階で示したが、埋め込み条件情報と同じく数値で示しても良い。
When “△” is indicated in the embedding condition information table, it is determined that the condition is satisfied when the corresponding function item is “△” or “O” in the method-specific function item table, and “O” is indicated. In this case, it is determined that the condition is satisfied when the corresponding function type is “◯”. It is possible to select a recommended information embedding method by performing such a determination on all the function types of the all embedding method and evaluating the satisfaction of the embedding condition information. Specifically, the determination may be made based on the number of function items that satisfy the condition, or an embedding method that has one function item that does not satisfy the condition may be excluded from the candidates. In addition, the tabulation result for the check items shown in FIG. 4 is represented by a broken line with the horizontal axis as the function item and the vertical axis as the assigned score, and the method-specific functional item table is similarly broken into lines, and both are formulated into a pattern. A recommended method may be selected by performing matching. In the above description, as shown in FIG. 7, the function-specific function table is shown in three stages “◯”, “Δ”, and “×”, but it may be indicated by a numerical value as in the case of the embedding condition information. .

上記の説明においては、図2に示すように、情報埋め込み部116に元画像が入力され、情報埋め込みが完了するまでを説明した。ここで、情報埋め込み部116に画像が入力される態様には、例えば、HDD110に蓄積されている文書に情報を埋め込む場合や、ホスト装置からの印刷ジョブとして入力される場合及びスキャナユニット102が読み取った画像として入力される場合がある。HDD110の蓄積文書が入力される場合は、ユーザによるディスプレイパネル105の操作若しくはホスト装置からの命令によって行われる。ホスト装置からの操作によって行われる場合、主制御部111は、情報埋め込み部116からの通知に基づいて入出力制御部113を制御し、ホストI/F104を介して図4、図10に示すような画面を表示させる表示情報をホスト装置に送信する。   In the above description, as shown in FIG. 2, the process from when the original image is input to the information embedding unit 116 until the information embedding is completed has been described. Here, the manner in which an image is input to the information embedding unit 116 includes, for example, a case where information is embedded in a document stored in the HDD 110, a case where the information is input as a print job from a host device, and a case where the scanner unit 102 reads the image. May be input as an image. When the document stored in the HDD 110 is input, the operation is performed by the user operating the display panel 105 or a command from the host device. When the operation is performed from the host device, the main control unit 111 controls the input / output control unit 113 based on the notification from the information embedding unit 116, and as shown in FIGS. 4 and 10 via the host I / F 104. Display information for displaying a simple screen is transmitted to the host device.

ホスト装置からの印刷ジョブとして入力される場合も同様に、主制御部111は、情報埋め込み部116からの通知に基づいて入出力制御部113を制御し、ホストI/F104を介して図4、図10に示すような画面を表示させる表示情報をホスト装置に送信する。また、ホスト装置が情報埋め込み処理のアプリケーションを有することにより、上記と同様の動作を実行しても良い。情報埋め込みの結果生成された画像情報が画像処理部114に入力され、画像形成が実行される。この他、元画像に対して情報を埋め込むのではなく、埋め込み情報を元画像とは別に生成し、画像処理部114による描画情報の生成の工程において重畳するようにしても良い。   Similarly, when input as a print job from the host device, the main control unit 111 controls the input / output control unit 113 based on the notification from the information embedding unit 116, and FIG. 4 via the host I / F 104. Display information for displaying a screen as shown in FIG. 10 is transmitted to the host device. Further, the host device may have an information embedding process application to execute the same operation as described above. Image information generated as a result of the information embedding is input to the image processing unit 114, and image formation is executed. In addition, instead of embedding information in the original image, the embedded information may be generated separately from the original image and superimposed in the drawing information generation step by the image processing unit 114.

元画像がスキャナユニット102による読み取り画像として入力される場合、ユーザがディスプレイパネル105を操作してスキャンを実行させる際に、図4、図10に示すような画面がディスプレイパネル105に表示されることにより、情報埋め込み方式が決定される。この他、画像処理装置114による画像処理が完了した画像情報が情報埋め込み部116に入力されるのではなく、埋め込み情報が画像処理部114に入力され、スキャナエンジン102から入力された撮像データと埋め込み情報とに基づいて画像処理が実行され、情報が埋め込まれた画像情報(上記説明における生成画像)が画像処理部114によって生成されても良い。   When an original image is input as an image read by the scanner unit 102, when the user operates the display panel 105 to execute scanning, a screen as shown in FIGS. 4 and 10 is displayed on the display panel 105. Thus, the information embedding method is determined. In addition, image information that has been subjected to image processing by the image processing device 114 is not input to the information embedding unit 116, but embedded information is input to the image processing unit 114, and the image data and the embedding input from the scanner engine 102 are embedded. Image processing may be executed based on the information, and image information (generated image in the above description) in which the information is embedded may be generated by the image processing unit 114.

実施例1においては、図4に示すように、複数のチェック項目について、チェックを付けることにより、使用態様情報を入力する例を説明した。しかしながら、図4に示す生成画像に対する要求若しくは生成画像の使用用途は、同時に実現不可能な項目が含まれる場合がある。そのような矛盾する項目の双方にチェックが付けられた場合、好適な情報埋め込み方式が選択されない可能性がある。本実施例においては、使用態様情報の入力から情報埋め込み条件の取得までを対話形式とすることによりこのような課題を解決する。尚、実施例1と同様の符号を付す構成については実施例1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。図12は、本実施例に係る使用態様情報の入力、情報埋め込み条件取得及び情報埋め込み方式の取捨選択動作を示すフローチャートである。即ち、図12に示す動作は、図2に示すS202〜S204の動作に対応する。   In the first embodiment, as illustrated in FIG. 4, an example in which usage mode information is input by checking a plurality of check items has been described. However, the request for the generated image shown in FIG. 4 or the use application of the generated image may include items that cannot be realized at the same time. If both such conflicting items are checked, a suitable information embedding method may not be selected. In the present embodiment, such a problem is solved by adopting an interactive format from input of usage mode information to acquisition of information embedding conditions. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Example 1, the same or equivalent part as Example 1 is shown, and description is abbreviate | omitted. FIG. 12 is a flowchart showing input of usage mode information, information embedding condition acquisition, and information embedding method sorting operation according to the present embodiment. That is, the operation shown in FIG. 12 corresponds to the operations of S202 to S204 shown in FIG.

図12に示すように、本実施例に係る使用態様情報の入力に際しては、図4に示すチェック項目のうち、生成画像に対する要求に含まれるチェック項目のいずれか1つが、質問項目としてディスプレイパネル105に表示される(S1201)。即ち、本実施例においては、複数の質問項目が複数回に分けて表示される。ユーザは、ディスプレイパネルを操作し、表示された質問に対して“Yes”か“No”を入力することにより質問の回答を入力する(S1202)。入力された回答情報は、主制御部111から情報埋め込み部116に通知される。情報埋め込み部116は、図5に示すチェック項目集計テーブルを参照して回答を数値化し(S1203)、埋め込み条件情報を生成する。   As shown in FIG. 12, when inputting usage mode information according to the present embodiment, one of the check items shown in FIG. 4 included in the request for the generated image is displayed as a question item on the display panel 105. (S1201). That is, in this embodiment, a plurality of question items are displayed in a plurality of times. The user operates the display panel and inputs “Yes” or “No” to the displayed question to input the answer to the question (S1202). The input answer information is notified from the main control unit 111 to the information embedding unit 116. The information embedding unit 116 refers to the check item tabulation table shown in FIG. 5 and digitizes the answer (S1203) to generate embedding condition information.

埋め込み条件情報が生成されると、情報埋め込み部116は、実施例1の場合と同様に、図7に示す方式別機能種目テーブルを参照して、埋め込み方式が1つに絞り込まれたか否かを確認する(S1204)。埋め込み方式が1つに絞り込まれた場合(S1204)、図2に示すS204と同様に絞り込まれた情報埋め込み方式をディスプレイパネル105に表示し(S1205)、処理を終了する。この時、図10に示すように、その埋め込み方式の機能等の特徴も同時に表示することが好ましい。他方、埋め込み方式が絞り込まれていない場合(S1204)、情報埋め込み部116は、先の質問(S1201)に対する回答(S1202)に基づいて、矛盾する質問や既に絞り込まれている埋め込み方式の能力では実現困難な機能の要否を問うような質問を候補から外し、次の質問を主制御部111に通知する(S1206)。その後、S1201からの動作を埋め込み方式が絞り込まれるまで複数回にわたって繰り返す。   When the embedding condition information is generated, the information embedding unit 116 refers to the function-specific function table shown in FIG. 7 as in the case of the first embodiment, and determines whether or not the embedding method is narrowed down to one. Confirmation is made (S1204). When the embedding method is narrowed down to one (S1204), the narrowed down information embedding method is displayed on the display panel 105 in the same manner as S204 shown in FIG. 2 (S1205), and the process is terminated. At this time, as shown in FIG. 10, it is preferable to simultaneously display features such as the function of the embedding method. On the other hand, when the embedding method is not narrowed down (S1204), the information embedding unit 116 realizes the contradictory question or the already narrowed embedding method capability based on the answer (S1202) to the previous question (S1201). A question asking whether or not a difficult function is necessary is removed from the candidates, and the next question is notified to the main control unit 111 (S1206). Thereafter, the operation from S1201 is repeated a plurality of times until the embedding method is narrowed down.

以上説明したように、本実施例に係る使用態様情報の入力方法においては、両立困難な複数の機能を要求するような質問及び回答がなされることを回避し、情報埋め込み方式の選択を適正に行うことが可能となる。尚、上記の説明においては、夫々のチェック項目において“Yes”/“No”を入力する例を説明したが、その他、矛盾する質問項目を一度に表示し、2つ若しくは複数のうちいずれか1つを選択するようにしても良い。更には、夫々の質問項目(チェック項目)について、表示優先度を設定することにより、ユーザにとって必要な機能の要否を問う質問が表示されないまま、埋め込み方式が絞り込まれてしまうことを防ぐことができる。質問項目の表示優先度の設定としては、例えば、“複写制限”、“トレース”、“抑止文字”及び“改竄検知”等のセキュリティ関連の機能の要否を問う質問を優先的に表示するような態様が考えられる。   As described above, in the usage mode information input method according to the present embodiment, it is possible to avoid questions and answers that require a plurality of functions that are difficult to be compatible, and to appropriately select an information embedding method. Can be done. In the above description, an example in which “Yes” / “No” is input in each check item has been described. In addition, contradictory question items are displayed at a time, and any one of two or plural items is displayed. One may be selected. Furthermore, by setting the display priority for each question item (check item), it is possible to prevent the embedding method from being narrowed down without displaying a question asking whether or not a function necessary for the user is displayed. it can. For example, the question item display priority is set so that questions that require the necessity of security-related functions such as “copy restriction”, “trace”, “suppression character”, and “tamper detection” are displayed preferentially. Various embodiments are possible.

また、上記の説明においては、埋め込み方式が1つに絞りこまれる態様を説明したが、これに限らず、ある程度絞り込まれた時点で複数の方式を表示しても良い。例えば、上述したように、セキュリティ関連機能の要否を問う質問を行い、セキュリティ関連の機能が絞り込まれた時点で選抜された埋め込み方式を表示し、後は図10に示されるような機能紹介に基づいてユーザが選ぶようにすることもできる。その他、埋め込み方式の絞込み目標数を任意の数で設定し、この目標数以下に絞り込まれた時点で表示するようにしても良い。   Further, in the above description, the mode in which the embedding method is narrowed down to one has been described. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of methods may be displayed when the embedding method is narrowed down to some extent. For example, as described above, a question asking whether or not a security-related function is required is displayed, the embedding method selected when the security-related function is narrowed down, and the function introduction as shown in FIG. The user can also select based on this. In addition, the target number of narrowing of the embedding method may be set as an arbitrary number, and displayed when the target number is narrowed below this target number.

実施例1においては、ユーザによって入力される使用態様情報のみに基づいて埋め込み条件情報を取得する例を説明した。本実施例においては、入力された元画像の情報も参照することにより、より好適な埋め込み方式を選択する例を説明する。尚、実施例1と同様の符号を付す構成については実施例1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。画像情報には、文書を作成したアプリケーションの情報や、文書のテキスト情報及び画像自体の情報等、様々な情報が含まれる。本実施例においては、これらの情報をも使用態様情報として抽出し、埋め込み条件情報の生成に加味する。これにより、埋め込み方式評価におけるユーザの負担を軽減できると共に、評価の精度をより高くする事ができる。例えば、元画像を生成したアプリケーションの情報が含まれる場合、アプリケーション毎の特性(印刷時に余白が少ない等)により夫々の埋め込み方式の適否が異なることがある。その影響を評価に加味する。また、文書のテキスト情報から「契約書」などのキーワードを抽出して用途を推測し評価に加味する方法も考えられる。   In Example 1, the example which acquires embedding condition information based only on the usage condition information input by the user was demonstrated. In the present embodiment, an example will be described in which a more suitable embedding method is selected by referring to input original image information. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Example 1, the same or equivalent part as Example 1 is shown, and description is abbreviate | omitted. The image information includes various information such as information on the application that created the document, text information on the document, and information on the image itself. In this embodiment, these pieces of information are also extracted as usage mode information and added to the generation of embedding condition information. As a result, the burden on the user in the embedding method evaluation can be reduced, and the evaluation accuracy can be further increased. For example, when the information of the application that generated the original image is included, the suitability of each embedding method may differ depending on the characteristics of each application (such as a small margin when printing). The effect is taken into account in the evaluation. Another possible method is to extract a keyword such as “contract” from the text information of the document, infer its purpose, and add it to the evaluation.

具体的には、印刷時の余白が少ない場合は、図5に示す“必要領域”の機能種目に追加で点数を割り振ることが考えられる。また、元画像として入力された画像の頁数が多い場合には、“埋め込み時間”の機能種目に追加で点数を割り振ることが考えられる。更には、元画像のテキスト情報として、“契約書”、“社外秘”等のキーワードが抽出された場合には、“複写制限”、“トレース”、“抑止文字”及び“改竄検知”等のセキュリティ関連の機能種目に追加で点数を割り振ることが考えられる。以上説明したように、本実施例に係る埋め込み条件情報を取得方法においては、ユーザが入力した使用態様情報に加えて、元画像から取得した情報を加味することにより、ユーザの負担を軽減し若しくはより好適な埋め込み方式の選択が可能となる。   Specifically, when the margin at the time of printing is small, it is conceivable to additionally assign points to the function type of “necessary area” shown in FIG. Further, when the number of pages of an image input as an original image is large, it is conceivable to additionally assign points to the function type of “embedding time”. Furthermore, when keywords such as “contract” and “confidential” are extracted as text information of the original image, security such as “copy restriction”, “trace”, “deterrence character”, and “tamper detection” It is conceivable to assign additional points to related functional items. As described above, in the method for acquiring embedding condition information according to the present embodiment, in addition to the usage mode information input by the user, the information acquired from the original image is taken into account, thereby reducing the burden on the user or A more suitable embedding method can be selected.

尚、上記の説明においては、ユーザによって入力された情報(質問項目に対する回答情報)に加えて、画像情報から抽出した情報をも使用態様情報として用いる例を説明した。しかしながら、本実施例において説明した画像情報からの抽出情報のみに基づいて埋め込み方式を決定しても良い。これにより、ユーザの情報入力作業を更に軽減することが可能となる。また、ユーザによる情報入力ミスによって不適当な埋め込み方式が選択されてしまうことを防ぐことができる。   In the above description, an example has been described in which information extracted from image information is used as usage mode information in addition to information input by the user (answer information for a question item). However, the embedding method may be determined based only on the information extracted from the image information described in the present embodiment. Thereby, it becomes possible to further reduce the user's information input work. Further, it is possible to prevent an inappropriate embedding method from being selected due to an information input error by the user.

実施例1においては、図4に示すチェック項目にチェックを付けることにより、図5に示すチェック項目集計テーブルに基づいて点数が加算されていく方式を説明した。本実施例においては、この点数加算時に、セキュリティ関連の機能種目に重み付けを行う例を説明する。尚、実施例1と同様の符号を付す構成については実施例1と同一又は相当部を示し、説明を省略する。文書の管理方式として、セキュリティレベルが設定されていることがある。従って、図4に示す画面においてチェックされた項目に基づき、図5に示すチェック項目集計テーブルを参照して点数を割り振る際に、セキュリティレベルを考慮して点数を割り振ることにより、セキュリティレベルに沿った埋め込み方式を選択することが可能となる。また、必要以上に高いセキュリティがかけられることにより、見栄えなどの他の機能が犠牲になってしまうことを防ぐことができる。   In the first embodiment, the method of adding points based on the check item aggregation table shown in FIG. 5 by checking the check items shown in FIG. 4 has been described. In the present embodiment, an example will be described in which weighting is applied to security-related function types when the points are added. In addition, about the structure which attaches | subjects the code | symbol similar to Example 1, the same or equivalent part as Example 1 is shown, and description is abbreviate | omitted. A security level may be set as a document management method. Therefore, based on the items checked on the screen shown in FIG. 4, when assigning points with reference to the check item aggregation table shown in FIG. It is possible to select an embedding method. Moreover, it is possible to prevent other functions such as appearance from being sacrificed by applying higher security than necessary.

本実施例に係る使用態様情報の入力に際しては、先ず、元画像のセキュリティレベルを設定する。この設定は、ユーザが入力する情報でもよいし、文書の内容などから自動で推測してもよい。若しくは、先に図4に示す“生成画像の用途”をチェックすることにより、チェック項目からセキュリティレベルを推測してもよい。その場合は例えば配布先情報によってレベルを変えるなどする。例えば、セキュリティレベルが“高”/“中”/“低”の三段階で割り振られており、“高”のレベルの場合は、図5に示すチェック項目集計テーブルを参照して点数を割り振る際、見栄え、埋め込み時間など直接セキュリティに関係しない機能は排除若しくは点数を低くし(例えば、チェック項目集計テーブルに設定された点数の50%、70%等、低めに点数が割り振られるようにする)、セキュリティ上必要な機能に主にポイントが加算されるようにする。“中”の場合は、図5に示すチェック項目集計テーブル通りに点数を割り振る。“低”の場合は、セキュリティ関連項目の点数を低くし(上記と同様、チェック項目集計テーブルに設定された点数の50%、70%等、低めに点数が割り振られるようにする)、“見栄え”、“埋め込み時間”等の他の項目に点数が割り振られるようにする。   When inputting usage mode information according to the present embodiment, first, the security level of the original image is set. This setting may be information input by the user, or may be automatically estimated from the contents of the document. Alternatively, the security level may be estimated from the check items by checking the “use of generated image” shown in FIG. In that case, for example, the level is changed according to the distribution destination information. For example, when the security level is assigned in three stages of “high” / “medium” / “low”, and when the level is “high”, the points are assigned by referring to the check item aggregation table shown in FIG. Functions that are not directly related to security such as appearance and embedding time are excluded or the score is lowered (for example, 50%, 70%, etc. of the score set in the check item totaling table are assigned a lower score) Points are added mainly to functions necessary for security. In the case of “medium”, points are assigned according to the check item tabulation table shown in FIG. If it is “Low”, lower the score of the security-related items (same as above, so that the score is assigned to a lower value such as 50% or 70% of the score set in the check item count table) The score is assigned to other items such as “,“ embedding time ”.

このような態様により、情報埋め込み部116は、セキュリティレベルに応じた埋め込み条件情報を生成し取得することが可能となり、より実情に即した情報埋め込み方式の選択が可能となる。以上説明したように、本実施例においては、セキュリティレベルに応じて点数の割り振り態様を変化させることにより、セキュリティレベルが高い場合にはよりセキュリティ関連機能が重視されるような埋め込み条件情報が取得されるようにすることができる。
尚、上記の態様以外にも、例えば埋め込み条件情報が取得された後、図9に示す埋め込み条件情報ヒストグラムと、提供可能機能種目ヒストグラムとの比較の段階において反映させることも可能である。例えば、図9に示すように両ヒストグラムの重なり度合いを計算する際に、セキュリティレベルが“高”であれば、セキュリティ関連の機能種目の重なりを重視して評価値を算出する。他方、セキュリティ関連以外の機能種目については、重なり度合いを軽視して評価値を算出する。こうすることにより、上記同等の効果を得ることが可能となる。また、上記の説明においては、セキュリティレベルを基準とし、セキュリティ関連の機能種目が重視若しくは軽視される例を説明した。しかしながら、セキュリティレベルに限らず、夫々の元画像の使用目的に応じて、その他の機能種目を重視するような態様も考えられる。
In this manner, the information embedding unit 116 can generate and acquire embedding condition information corresponding to the security level, and can select an information embedding method that is more realistic. As described above, in the present embodiment, by changing the point allocation mode according to the security level, embedding condition information that places more emphasis on security-related functions is acquired when the security level is high. You can make it.
In addition to the above aspect, for example, after the embedding condition information is acquired, it can be reflected at the stage of comparison between the embedding condition information histogram shown in FIG. 9 and the function function histogram that can be provided. For example, as shown in FIG. 9, when the degree of overlap between both histograms is calculated, if the security level is “high”, the evaluation value is calculated with an emphasis on the overlap of security-related function items. On the other hand, for functional items other than security-related, the evaluation value is calculated by neglecting the degree of overlap. This makes it possible to obtain the same effect as described above. In the above description, an example in which security-related function items are emphasized or neglected based on the security level has been described. However, not only the security level but also a mode in which other function items are emphasized depending on the purpose of use of each original image is conceivable.

実施例1においては、ユーザが図4に示すチェック項目にチェックを付けることにより、図5に示すチェック項目集計テーブルに基づいて夫々の機能種目に点数が割り振られる例を説明した。これに対し、本実施例に係る使用態様情報入力方法においては、文書の種類を入力させることで、特定の機能種目が重視されるようにする。例えば、契約書や領収書などは、セキュリティポリシー上、常に同じ扱いをすると考えられる。そうした文書に対しては同じ埋め込み方式を用いる可能性が高いので、機能の絞り込みが可能となる。例えば、情報埋め込み部116が、図13のようなテーブルを有し、入力された文書の種類に応じて重視すべき機能種目を決定する。また、図13に示すようなテーブルをユーザが設定できるようにしても良い。   In the first embodiment, an example has been described in which a score is assigned to each function type based on the check item aggregation table illustrated in FIG. 5 when the user checks the check items illustrated in FIG. On the other hand, in the usage mode information input method according to the present embodiment, a specific function item is emphasized by inputting a document type. For example, it is considered that contracts and receipts are always treated in the same manner according to the security policy. Since it is highly possible to use the same embedding method for such a document, it is possible to narrow down the functions. For example, the information embedding unit 116 has a table as shown in FIG. 13, and determines the function type to be emphasized according to the type of the input document. Further, a table as shown in FIG. 13 may be set by the user.

これにより、ユーザは文書の種類の入力と、必要に応じて更なる項目の選択のみ行えばよい。情報埋め込み部116は、入力された文書の種類に基づいて図13に示すテーブルを参照して埋め込み方式を絞り込み、他の項目の情報や、文書から得られる情報、埋め込み可否の情報などを用いて、最適な埋め込み方式を選択することが可能となる。このように、本実施例に係る使用態様情報入力方法においては、ユーザが文書の種類を入力することにより、情報埋め込み方式を絞り込むため、ユーザの負担を軽減することが可能であると共に、装置の処理を簡略化することが可能となる。   Thereby, the user only has to input the document type and select further items as necessary. The information embedding unit 116 narrows down the embedding method by referring to the table shown in FIG. 13 based on the type of the input document, and uses information on other items, information obtained from the document, embedding possibility information, and the like. It is possible to select an optimal embedding method. As described above, in the usage mode information input method according to the present embodiment, the user can reduce the burden of the user by narrowing down the information embedding method by inputting the document type, and the device Processing can be simplified.

[その他の実施例]
図9に示すような、埋め込み条件情報と提供可能機能種目との比較の結果、元画像と埋め込み方式の関係において、埋め込める情報量が不足し、好適な埋め込み方式が見つからない可能性がある。このような場合であっても、セキュリティ確保の観点等から、情報を埋め込まなければならない場合があり得る。そこで、情報埋め込み部116は、ユーザの指示に応じて、元画像に何らかの画像処理を行い、強制的に埋め込み可能な画像にすることが考えられる。こうすることで、よりセキュリティレベルの高い情報埋め込みを行うことができる。尚、元画像に加える画像処理としては、画像サイズの縮小や、圧縮方式の変換及び圧縮の解除等が考えられる。また、ユーザの指示に応じて画像に処理を加える場合は、処理の一部又は全部を画像処理部114が実行しても良い。
[Other Examples]
As a result of the comparison between the embedding condition information and the function items that can be provided as shown in FIG. 9, the amount of information that can be embedded is insufficient in the relationship between the original image and the embedding method, and a suitable embedding method may not be found. Even in such a case, it may be necessary to embed information from the viewpoint of ensuring security. Therefore, it is conceivable that the information embedding unit 116 performs some image processing on the original image in accordance with a user instruction to forcibly make an image that can be embedded. By doing so, it is possible to embed information with a higher security level. Note that image processing to be added to the original image may include image size reduction, compression method conversion, compression cancellation, and the like. In addition, when processing is performed on an image in accordance with a user instruction, the image processing unit 114 may execute part or all of the processing.

尚、上記実施例1〜実施例5の説明においては、図1に示すように、スキャナユニット102やプリントエンジン107を有する画像処理装置1において、元画像に付加情報付加する例を説明した。しかしながら、元画像に対して付加情報を付加し、それをHDD110に格納する場合や、ホストI/F104を介してホスト装置に送信する場合等、特にスキャナユニット102及びプリントエンジン107が必要ない場合もあり得る。従って、本発明に係る画像処理方法は、一般的な情報処理装置を画像処理装置として動作させることによっても実現可能であり、特にスキャナユニット102を有する画像読取装置や、プリントエンジン107を有する画像形成装置及びそれらの複合機に限定されない。   In the description of the first to fifth embodiments, the example in which the additional information is added to the original image in the image processing apparatus 1 having the scanner unit 102 and the print engine 107 has been described as shown in FIG. However, when the additional information is added to the original image and stored in the HDD 110, or when it is transmitted to the host device via the host I / F 104, the scanner unit 102 and the print engine 107 are not particularly necessary. possible. Therefore, the image processing method according to the present invention can also be realized by operating a general information processing apparatus as an image processing apparatus, and in particular, an image reading apparatus having the scanner unit 102 and an image formation having the print engine 107. The present invention is not limited to devices and their multifunction devices.

本発明の実施例に係る画像処理装置の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例に係る情報付加動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information addition operation | movement based on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る使用態様情報取得動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the usage condition information acquisition operation | movement which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る使用態様情報取得時におけるディスプレイパネルの画面表示を示す図である。It is a figure which shows the screen display of a display panel at the time of the usage condition information acquisition which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係るチェック項目集計テーブルを示す図である。It is a figure which shows the check item total table which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る付加方式決定条件情報のヒストグラムを示す図である。It is a figure which shows the histogram of the addition system determination condition information which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る提供可能機能種目情報のテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table of the function item information which can be provided based on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る提供可能機能種目情報のヒストグラムを示す図である。It is a figure which shows the histogram of the function item information which can be provided which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る付加方式決定条件情報と提供可能機能種目情報との比較態様を示すヒストグラムである。It is a histogram which shows the comparison aspect of the additional method determination condition information which concerns on the Example of this invention, and the function item information which can be provided. 本発明の実施例に係る付加方式選択画面を示す図である。It is a figure which shows the addition system selection screen which concerns on the Example of this invention. 本発明の他の実施例に係る付加方式決定条件情報のテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table of the addition method determination condition information which concerns on the other Example of this invention. 本発明の他の実施例に係る使用態様情報取得動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the usage condition information acquisition operation | movement which concerns on the other Example of this invention. 本発明の他の実施例に係る文書種類毎の機能種目のテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table of the function item for every document type which concerns on the other Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理装置
100 コントローラ
101 ADF
102 スキャナユニット
103 排紙トレイ
104 ホストI/F
105 ディスプレイパネル
106 給紙テーブル
107 プリントエンジン
108 排紙トレイ
110 HDD
111 主制御部
112 エンジン制御部
113 入出力制御部
114 画像処理部
115 HDDコントローラ
116 情報埋め込み部
1 image processing apparatus 100 controller 101 ADF
102 Scanner unit 103 Output tray 104 Host I / F
105 Display Panel 106 Paper Feed Table 107 Print Engine 108 Paper Discharge Tray 110 HDD
111 Main Control Unit 112 Engine Control Unit 113 Input / Output Control Unit 114 Image Processing Unit 115 HDD Controller 116 Information Embedding Unit

Claims (18)

画像情報に付加情報を付加する画像処理装置であって、
前記付加情報を付加することにより生成される生成画像情報の使用態様に関する使用態様情報を取得する使用態様情報取得手段と、
取得された前記使用態様情報に基づいて前記付加情報を付加するための情報付加方式を決定する付加方式決定手段と、
決定された前記情報付加方式により前記付加情報を前記画像情報に付加し、前記生成画像情報を生成する情報付加手段とを有することを特徴とする、画像処理装置。
An image processing apparatus for adding additional information to image information,
Usage mode information acquisition means for acquiring usage mode information relating to the usage mode of the generated image information generated by adding the additional information;
An addition method determining means for determining an information addition method for adding the additional information based on the acquired usage mode information;
An image processing apparatus comprising: an information addition unit configured to add the additional information to the image information by the determined information addition method and generate the generated image information.
前記生成画像情報の使用態様に関する質問情報を視覚的に表示する質問情報表示手段と、
前記質問情報に対する回答情報を入力する回答情報入力手段とを有し、
前記使用態様情報取得手段は、前記入力された回答情報に基づいて前記使用態様情報を生成することを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
Question information display means for visually displaying question information relating to a usage mode of the generated image information;
Answer information input means for inputting answer information for the question information;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the usage mode information acquisition unit generates the usage mode information based on the input answer information.
前記質問情報表示手段は、複数の前記質問情報を表示することを特徴とする、請求項2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the question information display unit displays a plurality of pieces of the question information. 前記質問情報表示手段は、前記複数の質問情報を複数回に分けて表示し、
前記表示された質問情報に対する前記回答情報に基づいて次に表示する質問情報を選択することを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置。
The question information display means displays the plurality of question information divided into a plurality of times,
The image processing apparatus according to claim 3, wherein the question information to be displayed next is selected based on the answer information with respect to the displayed question information.
前記質問情報表示手段は、前記生成画像情報のセキュリティに関する質問情報を優先的に表示することを特徴とする、請求項4に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 4, wherein the question information display unit preferentially displays question information related to security of the generated image information. 前記使用態様情報取得手段は、前記画像情報に含まれる情報に基づいて前記使用態様情報を取得することを特徴とする、請求項1乃至5いずれか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the usage mode information acquisition unit acquires the usage mode information based on information included in the image information. 前記使用態様情報取得手段は、前記画像情報を生成したアプリケーションの情報を前記使用態様情報として取得することを特徴とする、請求項6に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 6, wherein the usage mode information acquisition unit acquires information of an application that generated the image information as the usage mode information. 前記使用態様情報取得手段は、前記画像情報に含まれる文字情報を前記使用態様情報として取得することを特徴とする、請求項6または7に記載の画像情報   The image information according to claim 6, wherein the usage mode information acquisition unit acquires character information included in the image information as the usage mode information. 前記画像情報は文書情報であり、
前記使用態様情報取得手段は、前記画像情報の文書の種類に基づいて前記使用態様情報を取得することを特徴とする、請求項1乃至8いずれか1項に記載の画像処理装置。
The image information is document information;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the usage mode information acquisition unit acquires the usage mode information based on a document type of the image information.
前記付加方式決定手段は、
前記付加方式を決定するための条件に関する付加方式決定条件情報を前記使用態様情報に基づいて生成し、
生成した前記付加方式決定条件情報に基づいて前記情報付加方式を決定することを特徴とする、請求項1乃至9いずれか1項に記載の画像処理装置。
The additional method determining means includes
Generating additional method determination condition information on a condition for determining the additional method based on the usage mode information;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the information addition method is determined based on the generated addition method determination condition information.
前記付加方式決定手段は、複数の前記情報付加方式が夫々提供可能な機能種目が記憶された提供可能機能種目情報を有し、
前記付加方式決定条件情報と前記提供可能機能種目情報とに基づいて前記情報付加方式を決定することを特徴とする、請求項10に記載の画像処理装置。
The additional method determining means has a function type information that can be provided in which a function type that can be provided by each of the plurality of information addition methods is stored,
The image processing apparatus according to claim 10, wherein the information addition method is determined based on the addition method determination condition information and the provideable function type information.
前記付加方式決定手段は、前記使用態様に対応して要求される前記機能種目を判断することにより、前記付加方式決定条件情報を生成することを特徴とする、請求項11に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 11, wherein the additional method determining unit generates the additional method determining condition information by determining the function type required corresponding to the usage mode. . 前記付加方式決定手段は、前記使用態様情報に基づいて前記情報付加方式を選別する選別手段と、
前記選別された情報付加方式を表示する情報付加方式表示手段とを有することを特徴とする、請求項1乃至12いずれか1項に記載の画像処理装置。
The addition method determining means, a selection means for selecting the information addition method based on the usage mode information;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an information addition method display unit that displays the selected information addition method.
前記情報付加方式表示手段は、前記選別された情報付加方式の特徴を、当該情報付加方式を識別する情報と対応付けて表示することを特徴とする、請求項13に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 13, wherein the information addition method display unit displays the characteristics of the selected information addition method in association with information for identifying the information addition method. 前記付加方式決定手段は、前記表示された複数の情報付加方式のうち1つをユーザに選択させることを特徴とする、請求項14に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 14, wherein the addition method determination unit causes a user to select one of the displayed plurality of information addition methods. 画像情報に付加情報を付加する画像処理方法であって、
前記付加情報を付加することにより生成される生成画像情報の使用態様に関する使用態様情報を取得し、
取得した前記使用態様情報に基づいて前記付加情報を付加するための情報付加方式を決定し、
決定された前記情報付加方式により前記付加情報を前記画像情報に付加し、前記生成画像情報を生成することを特徴とする、画像処理方法。
An image processing method for adding additional information to image information,
Obtaining usage mode information related to the usage mode of the generated image information generated by adding the additional information;
Determining an information addition method for adding the additional information based on the acquired usage mode information;
An image processing method, wherein the generated image information is generated by adding the additional information to the image information by the determined information adding method.
請求項16に記載の画像処理方法を情報処理装置に実行させることを特徴とする画像処理プログラム。   An image processing program causing an information processing apparatus to execute the image processing method according to claim 16. 請求項17に記載の画像処理プログラムを情報処理装置が読み取り可能な形式で記録したことを特徴とする記録媒体。   18. A recording medium in which the image processing program according to claim 17 is recorded in a format readable by an information processing apparatus.
JP2007071283A 2007-03-19 2007-03-19 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium Expired - Fee Related JP4861868B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071283A JP4861868B2 (en) 2007-03-19 2007-03-19 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
US12/076,396 US8315424B2 (en) 2007-03-19 2008-03-18 Image processing apparatus, image processing method, and program product
EP08152878.8A EP1973329B1 (en) 2007-03-19 2008-03-18 Image processing apparatus and image processing method
CNA2008100868540A CN101277360A (en) 2007-03-19 2008-03-19 Image processing apparatus, image processing method, and program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071283A JP4861868B2 (en) 2007-03-19 2007-03-19 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008236232A true JP2008236232A (en) 2008-10-02
JP4861868B2 JP4861868B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=39908499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071283A Expired - Fee Related JP4861868B2 (en) 2007-03-19 2007-03-19 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4861868B2 (en)
CN (1) CN101277360A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041991A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP2015219575A (en) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社リコー Information processing system, information processor, information processing method, and program

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2350806A4 (en) * 2008-10-20 2012-08-08 Hewlett Packard Development Co Method for enhancing security printing
JP5729574B2 (en) * 2013-02-15 2015-06-03 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
CN106161828B (en) * 2015-03-27 2018-11-09 富士施乐实业发展(中国)有限公司 A kind of copy method and duplicator for carrying out security information mark to certificate
JP6729486B2 (en) * 2017-05-15 2020-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228631A (en) * 2001-11-28 2003-08-15 Canon Inc Information processing system, information processor, information processing method, its program and recording medium
JP2003264683A (en) * 2002-03-07 2003-09-19 Oki Electric Ind Co Ltd Digital watermark embedding apparatus and digital watermark detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228631A (en) * 2001-11-28 2003-08-15 Canon Inc Information processing system, information processor, information processing method, its program and recording medium
JP2003264683A (en) * 2002-03-07 2003-09-19 Oki Electric Ind Co Ltd Digital watermark embedding apparatus and digital watermark detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041991A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP2015219575A (en) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社リコー Information processing system, information processor, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN101277360A (en) 2008-10-01
JP4861868B2 (en) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080151288A1 (en) Document processing system, document processing instruction apparatus, computer readable recording medium storing document processing program, and computer data signal embodied in carrier wave
JP2008042417A (en) Image processing apparatus, program, and preview image display method
US8315424B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program product
JP4861868B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP3906638B2 (en) Image processing device
JP2006341614A (en) Image forming device and image forming method
JP2009182512A (en) Apparatus, method, and program for image processing, and recording medium
JP4137933B2 (en) Image processing apparatus, program, and recording medium
JP2006303870A (en) Image forming apparatus and method
JP2005175773A (en) Device and method for forming image
EP1973324A1 (en) Apparatus, method, and computer product for image processing
KR20110005549A (en) Method for generating additional information added document and image forming apparatus for performing thereof
JP4609495B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing program
JP4518136B2 (en) Image processing device
JP4928998B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5004828B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
US8325358B2 (en) Image forming apparatus
JP5752017B2 (en) Image forming apparatus
JP6613871B2 (en) Information processing apparatus, image reading apparatus, and program
CN106210381A (en) Display device, image processing apparatus and display packing
JP6519942B2 (en) Image forming apparatus and program
JP4155305B2 (en) Image processing device
JP2009147435A (en) Scanner and overwrite printing system using printer
JP6926564B2 (en) Image processing equipment and programs
JP5730186B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees