JP2008235818A - Solar cell module - Google Patents
Solar cell module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008235818A JP2008235818A JP2007077253A JP2007077253A JP2008235818A JP 2008235818 A JP2008235818 A JP 2008235818A JP 2007077253 A JP2007077253 A JP 2007077253A JP 2007077253 A JP2007077253 A JP 2007077253A JP 2008235818 A JP2008235818 A JP 2008235818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- solar
- main surface
- connection member
- bus bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、赤外線、可視光、短波長の電磁波に感応する半導体装置に関し、特に、これらの輻射線エネルギーを電気的エネルギーに変換する太陽電池モジュールに関する。 The present invention relates to a semiconductor device that is sensitive to infrared rays, visible light, and short-wave electromagnetic waves, and more particularly to a solar cell module that converts these radiation energy into electrical energy.
太陽電池は、クリーンで無尽蔵なエネルギー源である太陽からの光を直接電気に変換できることから、環境に優しい新しいエネルギー源として注目されている。 Solar cells are attracting attention as a new environmentally friendly energy source because they can directly convert light from the sun, a clean and inexhaustible energy source, into electricity.
このような太陽電池を電力源(エネルギー源)として用いる場合、太陽電池セル1個あたりの出力は高々数W程度であることから、太陽電池セルごとに用いるのではなく、次に示すようにして、複数の太陽電池セルを行列状に配列し、これらを電気的に直列に接続することで出力を100W以上に高めた太陽電池モジュールとして用いられるのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。 When such a solar battery is used as a power source (energy source), the output per solar battery cell is about several watts at most, so it is not used for each solar battery cell, but as shown below. In general, it is used as a solar cell module in which a plurality of solar cells are arranged in a matrix and these are electrically connected in series to increase the output to 100 W or more (for example, see Patent Document 1). ).
先ず、所定数の太陽電池セルを一直線に沿って並べ、これらを前記一直線の方向に伸びるタブ配線で電気的に直列に接続してなるストリングを複数形成する。そして、複数のストリングを前記一直線に略垂直な短手方向に並べ、隣接するストリングの端部に位置する太陽電池セル上のタブ配線間を前記短手方向に伸びる接続部材で電気的に接続する。以上により、行列状に配列した複数の太陽電池セルを直列に接続することができる。 First, a predetermined number of solar cells are arranged along a straight line, and a plurality of strings are formed by connecting them in series with tab wiring extending in the direction of the straight line. Then, a plurality of strings are arranged in the short direction substantially perpendicular to the straight line, and the tab wirings on the solar cells located at the ends of the adjacent strings are electrically connected by a connecting member extending in the short direction. . As described above, a plurality of solar cells arranged in a matrix can be connected in series.
また、本出願人により、隣接するストリングの端部に位置する太陽電池セルの異なる極性の電極を同じ方向に向かせて配置し、接続部材が太陽電池セルの主面上において、隣接するストリングの端部に位置する太陽電池セルの裏面側のタブ配線に接着されている太陽電池モジュールが提案されている(特願2006−99978)。一直線の方向に伸びるタブ配線と短手方向に伸びる接続部材は、第1の太陽電池セルの主面上において交差し、この交差部分において互いに電気的に接続している。
しかし、接続部材とタブ配線との交差部分は、第1の太陽電池セルの主面の他の部分に比べて厚みが増加するため、タブ配線、接続部材、及び太陽電池セルを充填材で埋設するラミネート工程の際に、当該交差部分に応力が集中して、セル割れが発生する場合がある。また、接続部材と太陽電池セルの主面とが直接接触することによってセル割れが発生する場合もある。 However, since the thickness of the intersection between the connecting member and the tab wiring is increased compared to other portions of the main surface of the first solar cell, the tab wiring, the connecting member, and the solar cell are embedded with a filler. During the laminating process, stress may concentrate on the intersecting portion and cell cracks may occur. Moreover, a cell crack may generate | occur | produce when a connection member and the main surface of a photovoltaic cell contact directly.
本発明の目的は、セル割れを抑制し、生産性を向上させた太陽電池モジュールを提供することである。 The objective of this invention is providing the solar cell module which suppressed the cell crack and improved productivity.
本発明の特徴は、第1の方向を長手方向とするバスバー電極が主面上に配置された第1の太陽電池セルと、前記第1の太陽電池セルの主面上において前記バスバー電極と交差する、前記第1の太陽電池セルと前記第1の方向に対して略直交する第2の方向に隣接する第2の太陽電池セルとの間を電気的に接続する接続部材と、前記接続部材と前記第1の太陽電池セルの主面との間の少なくとも一部分に挿入された緩衝材とを備える太陽電池モジュールであることを要旨とする。 A feature of the present invention is that a first solar cell in which a bus bar electrode having a first direction as a longitudinal direction is disposed on a main surface, and the bus bar electrode intersects with the main surface of the first solar cell. A connecting member that electrically connects the first solar cell and a second solar cell adjacent to a second direction substantially orthogonal to the first direction; and the connecting member And a cushioning material inserted in at least a portion between the main surface of the first solar cell and the gist of the present invention.
本発明の特徴において、緩衝材は接続部材及び第1の太陽電池セルの主面に接着していることが望ましい。 In the characteristics of the present invention, it is desirable that the buffer material is bonded to the main surface of the connection member and the first solar battery cell.
本発明の特徴において、緩衝材は接続部材及び第1の太陽電池セルの主面の間に隙間無く埋め込まれていることが望ましい。 In the feature of the present invention, it is desirable that the cushioning material is embedded without a gap between the connecting member and the main surface of the first solar battery cell.
本発明の特徴において、緩衝材は熱可塑性樹脂からなることが望ましい。 In the feature of the present invention, it is desirable that the buffer material is made of a thermoplastic resin.
接続部材と第1の太陽電池セルの主面との間に緩衝材を挿入することにより、接続部材とバスバー電極との交差部分への圧力集中が抑えられる。また、緩衝材を挿入することにより接続部材と太陽電池セルの主面とが直接接触することが抑制される。よって、交差部分への応力集中又は接続部材と太陽電池セルの直接接触によるセル割れを抑制することができる。したがって、本発明によれば、セル割れを抑制し、生産性を向上させた太陽電池モジュールを提供することができる。 By inserting a buffer material between the connection member and the main surface of the first solar battery cell, pressure concentration at the intersection between the connection member and the bus bar electrode can be suppressed. Moreover, it can suppress that a connection member and the main surface of a photovoltaic cell contact directly by inserting a buffer material. Therefore, cell cracking due to stress concentration at the intersection or direct contact between the connecting member and the solar battery cell can be suppressed. Therefore, according to this invention, the solar cell module which suppressed the cell crack and improved productivity can be provided.
接続部材と第1の太陽電池セルとの界面が未接着状態である場合、これに起因して界面にガスが滞留してしまう。ガスの滞留により太陽電池モジュールの外観不良が発生する。そこで、緩衝材を接続部材及び第1の太陽電池セルの主面に接着させることにより、接続部材と第1の太陽電池セルとの界面を接着状態にすることができるので、界面にアウトガスが滞留することを抑制することができる。よって、ガスの滞留による太陽電池モジュールの外観不良を抑制することができる。 When the interface between the connection member and the first solar battery cell is in an unadhered state, gas stays at the interface due to this. Appearance defects of the solar cell module occur due to gas retention. Therefore, by adhering the buffer material to the main surface of the connection member and the first solar battery cell, the interface between the connection member and the first solar battery cell can be brought into an adhesive state, so outgas stays at the interface. Can be suppressed. Therefore, the appearance defect of the solar cell module due to gas retention can be suppressed.
緩衝材を接続部材及び第1の太陽電池セルの主面の間に隙間無く埋め込むことにより、接続部材とバスバー電極との交差部分への応力集中及び接続部材と太陽電池セルの直接接触をより一層抑制することができる。また、緩衝材が接続部材及び第1の太陽電池セルの主面の間の全体に接着されていることにより、界面に部材アウトガスが発生すること、及び界面にアウトガスが滞留することをより一層抑制することができる。 By embedding the buffer material between the connecting member and the main surface of the first solar cell without a gap, stress concentration at the intersection between the connecting member and the bus bar electrode and direct contact between the connecting member and the solar cell are further increased. Can be suppressed. Further, since the buffer material is adhered to the entirety between the connection member and the main surface of the first solar battery cell, the generation of member outgas at the interface and the outgas retention at the interface are further suppressed. can do.
熱可塑性樹脂は加熱すると軟化して成形しやすくなるので、緩衝材が熱可塑性樹脂からなることにより、簡易な方法で緩衝材を接続部材と第1の太陽電池セルの主面との間に挿入させることができる。 Since the thermoplastic resin softens when heated and becomes easy to mold, the cushioning material is made of a thermoplastic resin, so that the cushioning material can be inserted between the connecting member and the main surface of the first solar cell by a simple method. Can be made.
以下図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付している。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals.
図1を参照して、本発明の実施の形態に係わる太陽電池モジュールの構成を説明する。太陽電池モジュールは、第1の方向(X方向)に沿って並べられた所定数の太陽電池セルを電気的に直列に接続してなる複数の太陽電池群G1〜Gnと、複数の太陽電池群G1〜Gnを電気的に直列に接続する接続部材12とを備える。図1では太陽電池モジュールがn個の太陽電池群を備える場合について説明する。n個の太陽電池群を第1乃至第nの太陽電池群G1〜Gnと呼ぶ。これらの太陽電池群G1〜Gnの受光面側及び裏面側には、封止用の樹脂を介してそれぞれ透光性表面部材と裏面カバー材とが接着されている(図示せず)。
With reference to FIG. 1, the structure of the solar cell module concerning embodiment of this invention is demonstrated. The solar cell module includes a plurality of solar cell groups G 1 to G n formed by electrically connecting a predetermined number of solar cells arranged in the first direction (X direction) in series, and a plurality of solar cells. And a
第1乃至第nの太陽電池群G1〜Gnは、それぞれ、所定数の太陽電池セルと、X方向に沿って並べられた所定数の太陽電池セルを電気的に直列に接続する2のタブ配線11a、11bとを備える。図1では第1乃至第nの太陽電池群G1〜Gnがそれぞれk個の太陽電池セルC1〜Ckを備える場合について説明する。第1の太陽電池群G1は太陽電池セルC11〜C1kを備え、第2の太陽電池群G2は太陽電池セルC21〜C2kを備える。同様にして、第3〜第nの太陽電池群G3〜Gnは太陽電池セルC31〜C3k、・・・、Cn1〜Cnkを備える。
Each of the first to n-th solar cell groups G 1 to G n electrically connects a predetermined number of solar cells and a predetermined number of solar cells arranged in the X direction in series.
第1の太陽電池群G1が備えるk個の太陽電池セルC11〜C1kは、第1の方向(X方向)に沿って順番に並べられている。太陽電池セルC11〜C1kは、それぞれ、第1の主面と当該第1の主面に対向する第2の主面にそれぞれ異なる極性の電極が設けられている。そして、k個の太陽電池セルC11〜C1kは、隣接する太陽電池セルの異なる極性の電極が同じ方向を向くように交互に入れ替えて配列されている。太陽電池セルC11〜C1kは、第1及び第2の主面の両面からの光入射により光生成キャリアを発生する光電変換部と、光電変換部で発生した光生成キャリアを取り出すための正負1対の電極とを備えている。正負1対の電極は、第1の主面及び第2の主面にそれぞれ設けられている。ここでは、正極が第1の主面側に形成され、負極が第2の主面側に形成されている場合について説明する。太陽電池セルC11の正極(第1の主面)、太陽電池セルC12の負極(第2の主面)、太陽電池セルC13の正極(第1の主面)、・・・太陽電池セルC1kの正極(第1の主面)が同じ方向を向くように配列されている。 The k solar cells C 11 to C 1k included in the first solar cell group G 1 are arranged in order along the first direction (X direction). In each of the solar cells C 11 to C 1k , electrodes having different polarities are provided on the first main surface and the second main surface facing the first main surface, respectively. The k solar cells C 11 to C 1k are alternately arranged so that electrodes having different polarities in adjacent solar cells face the same direction. The solar cells C 11 to C 1k each have a photoelectric conversion unit that generates a photogenerated carrier by light incidence from both surfaces of the first and second main surfaces, and a positive / negative sign for taking out the photogenerated carrier generated by the photoelectric conversion unit. A pair of electrodes. A pair of positive and negative electrodes is provided on each of the first main surface and the second main surface. Here, a case where the positive electrode is formed on the first main surface side and the negative electrode is formed on the second main surface side will be described. The positive electrode of the solar cell C 11 (first main surface), a negative electrode (second main surface) of the solar cell C 12, the positive electrode (first main surface) of the solar cell C 13, · · · solar cell The positive electrodes (first main surfaces) of the cells C 1k are arranged to face the same direction.
k個の太陽電池セルC11〜C1kを電気的に直列に接続する2のタブ配線11a、11bは、X方向に隣接する第1の太陽電池セル及び第3の太陽電池セルの同じ側の面に表出した電極どうしを接続することにより、X方向に隣接する第1の太陽電池セル及び第3の太陽電池セルを電気的に直列に接続する。2のタブ配線11a、11bは、それぞれ、太陽電池セルC11の表面側に表出した正極と太陽電池セルC12の表面側に表出した負極の間を接続し、太陽電池セルC12の裏面側に表出した正極と太陽電池セルC13の裏面側に表出した負極の間を接続し、・・・、太陽電池セルC1k−1の裏面側に表出した正極と太陽電池セルC1kの裏面側に表出した負極の間を接続する。
k pieces of the solar cell C 11 -C 1k are electrically connected in series two of the
その他の第2〜第nの太陽電池群G2〜Gnがそれぞれ備えるk個の太陽電池セルC1〜Ck、及びタブ配線11a、11bについても、次に示す相違点を除き、第1の太陽電池群G1が備えるk個の太陽電池セルC11〜C1k及びタブ配線11a、11bと同様な構成を有する。相違点は、第2、第4、第6、・・・、第nの太陽電池群G2、G4、G6、・・・、Gnにおいて、太陽電池セルC1の負極(第2の主面)、太陽電池セルC2の正極(第1の主面)、太陽電池セルC3の負極(第2の主面)、・・・太陽電池セルCkの負極(第2の主面)が同じ方向を向くように配列されている。即ち、偶数番目の太陽電池群G2、G4、G6、・・・、Gnにおける負極及び正極の入れ替えの順番を、奇数番目の太陽電池群G1、G3、G5、・・・、Gn−1に対して逆にする。
The k solar cells C 1 to C k and the
第1乃至第nの太陽電池群G1〜Gnは、第1の方向(X方向)に対して実質的に垂直な太陽電池群の短手方向(第2の方向:Y方向)に順番に並べられている。よって、第1の太陽電池群G1の一端に位置する太陽電池セルC11(第1の太陽電池セル)と第2の太陽電池群G2の一端に位置する太陽電池セルC21(第2の太陽電池セル)は、互いに異なる極性の電極が同一方向を向くように配置される。即ち、太陽電池モジュールの表面側に太陽電池セルC11の正極(第1の主面)及び太陽電池セルC21の負極(第2の主面)が配置される。同様に、第2の太陽電池群G2の一端に位置する太陽電池セルC2k(第1の太陽電池セル)と第3の太陽電池群G3の一端に位置する太陽電池セルC3k(第2の太陽電池セル)は、互いに異なる極性の電極が同一方向を向くように配置され、・・・、第n−1の太陽電池群Gn−1の一端に位置する太陽電池セルCn−11(第1の太陽電池セル)と第nの太陽電池群Gnの一端に位置する太陽電池セルCn1(第2の太陽電池セル)は、互いに異なる極性の電極が同一方向を向くように配置される。 The first to n-th solar cell groups G 1 to G n are in order in the short direction (second direction: Y direction) of the solar cell group substantially perpendicular to the first direction (X direction). Are listed. Therefore, the solar cell C 11 (the first solar cell) and the solar cell C 21 located in the second end of the solar cell group G 2 (second located at a first end of the solar cell group G 1 The solar cells) are arranged so that electrodes having different polarities face in the same direction. That is, the positive electrode of the solar cell C 11 in the surface side of the solar cell module (first principal surface) and a negative electrode of the solar cell C 21 (second main surface) is placed. Similarly, solar cell C 2k (first solar cell) located at one end of second solar cell group G 2 and solar cell C 3k (first solar cell) located at one end of third solar cell group G 3 2 solar cells) are arranged such that electrodes of different polarities face in the same direction, ..., solar cells C n- positioned at one end of the ( n-1) th solar cell group Gn-1. 11 (first solar battery cell) and solar battery cell C n1 (second solar battery cell) located at one end of n-th solar battery group G n so that electrodes having different polarities face the same direction. Be placed.
接続部材12は、Y方向に隣接する2の太陽電池群G1〜Gnの間を電気的に直列に接続する。接続部材12は、それぞれ、Y方向に隣接する2の太陽電池群G1〜Gnの一端に位置する第1の太陽電池セル及び第2の太陽電池セルを電気的に直列に接続する。Y方向に隣接する2の太陽電池群G1〜Gnの一端に位置する第1の太陽電池セル及び第2の太陽電池セルは、互いに異なる極性の電極が同一方向を向くように配置されるので、接続部材12は、太陽電池モジュールの裏面側或いは表面側に表出した電極どうしを接続することになる。図1の例では、太陽電池モジュールの裏面側即ち、反受光面側に表出した電極どうしを接続した場合について示している。接続部材12は、それぞれ、太陽電池セルC11と太陽電池セルC21の間、太陽電池セルC2kと太陽電池セルC3kの間、太陽電池セルC31と太陽電池セルC41の間、・・・、太陽電池セルCn−11と太陽電池セルCn1の間を直列に接続している。このようにして、接続部材12は、第1乃至第nの太陽電池群G1〜Gnを電気的に直列に接続する。
The
太陽電池モジュールは、k×nの行列状に太陽電池セルが配置されたセル構造を有する。このk×n個の太陽電池セルが配置されている領域を「セル領域」という。接続部材12は、このセル領域内において、Y方向に隣接する第1の太陽電池セルと第2の太陽電池セルの間を接続している。
The solar cell module has a cell structure in which solar cells are arranged in a k × n matrix. A region where the k × n solar cells are arranged is referred to as a “cell region”. The
接続部材12により電気的に直列に接続された一連の第1乃至第nの太陽電池群G1〜Gnの両端に位置する太陽電池セルC1kと太陽電池セルCnkには、太陽電池モジュールが発電した電力を外部へ取り出すための出力端子T1及び出力端子T2がそれぞれ接続されている。
Solar cell modules C 1k and C nk located at both ends of a series of first to n-th solar cell groups G 1 to G n electrically connected in series by the connecting
なお、太陽電池モジュールは、図1に示す構成部材の周囲を取り囲む熱可塑性の充填材と、充填材によって接着された表面保護材及び裏面保護材とを更に備える。図1では、充填材、表面保護材及び裏面保護材の表示を省略しているが、図3を参照してそれらの断面構成を説明する。 The solar cell module further includes a thermoplastic filler that surrounds the components shown in FIG. 1, and a surface protective material and a back surface protective material bonded by the filler. In FIG. 1, the display of the filler, the surface protective material, and the back surface protective material is omitted, but the cross-sectional configuration thereof will be described with reference to FIG. 3.
図2は、第1の太陽電池群G1、G2の一端に位置する太陽電池セルC11、C21の裏面側の構成を拡大して示す平面図である。図2を参照して、太陽電池セルC11(第1の太陽電池セル)と太陽電池セルC21(第2の太陽電池セル)の間を電気的に接続する接続部材12の構成について説明する。
FIG. 2 is an enlarged plan view showing the configuration of the back surface side of the solar cells C 11 and C 21 located at one end of the first solar cell groups G 1 and G 2 . Referring to FIG. 2, the configuration of the electrical connection to the connecting
太陽電池セルC11と太陽電池セルC21は、図示は省略するが、第1及び第2の主面の両面から入射する光により光生成キャリアを生成する光電変換部と、光電変換部の第1及び第2の主面上にそれぞれ形成された複数の幅狭のフィンガー電極及び幅広のバスバー電極からなる集電極とをそれぞれ備える。 Although not shown, the solar cell C 11 and the solar cell C 21 are photoelectric conversion units that generate photogenerated carriers by light incident from both surfaces of the first and second main surfaces, and the photoelectric conversion units And a plurality of narrow finger electrodes formed on the first and second main surfaces, respectively, and a collector electrode composed of a wide bus bar electrode.
集電極は、光電変換部により生成された光生成キャリアを収集する電極であり、Y方向に伸びるフィンガー電極とX方向に伸びるバスバー電極とが組み合わされて例えば櫛型状の形状に形成されている。フィンガー電極は光電変換部で生成された光生成キャリアの収集用の電極であり、光電変換部の光入射面のほぼ全域にわたって配されている。また、バスバー電極は、複数のフィンガー電極で収集された光生成キャリアの集電用の電極であり、総てのフィンガー電極と交差するように、X方向に沿って所定の間隔をおいてライン状に形成される。フィンガー電極及びバスバー電極は、例えば銀ペースト等を焼成してなる導電性の金属材料からなる。また、1の太陽電池セルあたりのバスバー電極の数は、太陽電池セルの大きさや抵抗を考慮して適宜適当な数に設定される。本発明の実施形態では、1の太陽電池セルが2のバスバー電極を備える場合について説明するが、1の太陽電池セルが備えるバスバー電極の数は、3以上であっても構わない。 The collector electrode is an electrode that collects photogenerated carriers generated by the photoelectric conversion unit, and is formed in a comb shape, for example, by combining a finger electrode extending in the Y direction and a bus bar electrode extending in the X direction. . The finger electrode is an electrode for collecting photogenerated carriers generated by the photoelectric conversion unit, and is arranged over almost the entire light incident surface of the photoelectric conversion unit. The bus bar electrode is an electrode for collecting photogenerated carriers collected by a plurality of finger electrodes. The bus bar electrode has a line shape with a predetermined interval along the X direction so as to intersect all the finger electrodes. Formed. The finger electrode and the bus bar electrode are made of a conductive metal material obtained by firing, for example, silver paste. Further, the number of bus bar electrodes per solar battery cell is appropriately set in consideration of the size and resistance of the solar battery cell. In the embodiment of the present invention, a case where one solar battery cell includes two bus bar electrodes will be described, but the number of bus bar electrodes included in one solar battery cell may be three or more.
接続部材12は、Y方向を長手方向とする配線であって、太陽電池セルC11(第1の太陽電池セル)及び太陽電池セルC21(第2の太陽電池セル)のバスバー電極21a、21bの上に配置され、太陽電池セルC11及び太陽電池セルC21のバスバー電極21a、21bと交差している。接続部材12は、この4の交差部分La、Lbにおいてバスバー電極21a、21bに接着している。即ち、X方向に伸びる4のバスバー電極21a、21bとY方向に伸びる1の接続部材12とは、4の交差部分La、Lbにおいて交差し、互いに電気的に接続されている。バスバー電極21a、21b及び接続部材12は、それぞれ、例えば銅箔の表面を錫メッキした配線である。なお、図2では、フィンガー電極を省略して示している。
The
図3を参照して、充填材、表面保護材及び裏面保護材を含む太陽電池モジュールの断面構成を説明する。図3は、図2のA−A切断面に沿った断面図である。太陽電池セルC11及び太陽電池セルC21の上に、バスバー電極21a、21bがそれぞれ配置されている。接続部材12は、太陽電池セルC11及び太陽電池セルC21のバスバー電極21a、21bの上に配置され、バスバー電極21a、21bに接着されている。接続部材12と太陽電池セルC11及び太陽電池セルC21の主面との間に緩衝材13a〜13eが挿入されている。これにより、接続部材12とバスバー電極21a、21bとの交差部分La、Lbへの圧力集中が抑えられる。また、緩衝材13a〜13eを挿入することにより接続部材12と太陽電池セルC11及び太陽電池セルC21の主面とが直接接触することが抑制される。よって、ラミネート工程におけるセル割れを抑制し、太陽電池モジュールの生産性及び歩留まりを向上させることができる。なお、バスバー電極21a、21b上に金属箔が接着されていても良い。
With reference to FIG. 3, the cross-sectional structure of the solar cell module containing a filler, a surface protection material, and a back surface protection material is demonstrated. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. On the solar cells C 11 and the solar cell C 21,
緩衝材13a〜13eは接続部材12及び太陽電池セルC11、C21の主面に接着されている。接続部材と太陽電池セルとの界面が未接着状態である場合、これに起因して界面に部材からのガスが滞留してしまう。ガスの滞留により太陽電池モジュールの外観の美しさが損なわれる(外観不良)。そこで、緩衝材13a〜13eを接続部材12及び太陽電池セルC11、C21の主面に接着させることにより、接続部材12と太陽電池セルC11、C21との界面を接着状態にすることができるので、界面に部材からのアウトガスが滞留することを抑制することができる。よって、ガスの滞留による太陽電池モジュールの外観不良を抑制することができる。また、バスバー電極21a、21bと接続部材12との接続を長期間良好に保つことができる。
Cushioning
図3の例では、接続部材12と太陽電池セルC11、C21の主面との間に緩衝材13a〜13eが隙間無く埋め込まれている。これにより、接続部材12とバスバー電極21a、21bとの交差部分La、Lbへの応力集中及び接続部材12と太陽電池セルC11、C21の直接接触をより一層抑制することができる。また、隙間無く埋め込まれた緩衝材13a〜13eが接続部材12及び太陽電池セルC11、C21の主面の間全体に接着されていることにより、界面に部材からのアウトガスが滞留することをより一層抑制することができる。
In the example of FIG. 3, the
また、図3の例では、各太陽電池セルC11、C21上に2のバスバー電極が形成されているので、太陽電池セルC11、C21と接続部材12との隙間は5の領域に分割され、5の領域にそれぞれ緩衝材13a〜13eが挿入されている。5の緩衝材13a〜13eの平面形状は、図2における接続部材12のうちの交差部分La、Lbを除いた5の領域の形状にそれぞれほぼ等しい。このように、太陽電池セルC11、C21と接続部材12との間にのみ、緩衝材13a〜13eを配置することにより、緩衝材13a〜13eの材料費が軽減される。なお、緩衝材の平面形状は、ここで示す場合に限らず、図4及び図5に示すように、その他の形状であっても構わない。
In the example of FIG. 3, since two bus bar electrodes are formed on each of the solar cells C 11 , C 21 , the gap between the solar cells C 11 , C 21 and the
太陽電池セルC11、太陽電池セルC21、バスバー電極21a、21b、接続部材12及び緩衝材13a〜13eは、充填材22の中に埋設され、充填材22によって表面保護材24と裏面保護材23とが接着されている。
Solar cell C 11 , solar cell C 21 ,
緩衝材13a〜13e及び充填材22の材料として、例えば、エチレンビニルアセテート共重合体(EVA)、シリコーン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリウレタン等の熱可塑性樹脂を用いることができる。熱可塑性樹脂は加熱すると軟化して成形しやすくなるので、緩衝材13a〜13eとして熱可塑性樹脂を用いることにより、簡易な方法で緩衝材13a〜13eを接続部材12と太陽電池セルC11、C21の主面との間に挿入させることができる。また、EVAは、ガラスや樹脂フィルムとの接着性に優れているため、充填材22として用いることにより、表面保護材24や裏面保護材23との接着性が向上する。
As materials of the
表面保護材24は、例えば、ガラス基板又は透光性プラスチック等の透光性材料からなる。裏面保護材23は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のフィルムからなるか、或いはPET/アルミニウム箔/PETの3層構造を有するものを使用しても構わない。
The surface
(イ)太陽電池モジュールの製造方法を説明する。先ず、周知の方法により太陽電池セルを作製し、所定数の太陽電池セルをタブ配線11a、11bにより電気的に直列に接続してストリングを作製する。接続部材12を用いて複数のストリングを電気的に直列に接続する。
(A) A method for manufacturing a solar cell module will be described. First, solar cells are produced by a well-known method, and a predetermined number of solar cells are electrically connected in series by
(ロ)次に、ガラス基板又は透光性プラスチック等の透光性材料からなる表面保護材24の上に、シート状のEVAからなる表面側の充填材22、タブ配線11a、11b及び接続部材12により電気的に直列に接続した複数の太陽電池セル、シート状のEVAからなる裏面側の充填材22、及びPET等のフィルムからなる裏面保護材23を順番に積層する。
(B) Next, on the surface
(ハ)そして、ラミネート工程を実施する。具体的には、減圧容器内に積層物を配置し、減圧容器を真空にした後、150℃で10分間加熱圧着することで仮圧着する。その後、150℃で1時間加熱することで、充填材22及び緩衝材13a〜13eを完全に架橋させる。以上の工程により、太陽電池モジュールが完成する。その後、必要に応じて、端子ボックス、金属フレームを取り付けても構わない。
(C) Then, a laminating process is performed. Specifically, the laminate is placed in a decompression vessel, the decompression vessel is evacuated, and then temporarily crimped by thermocompression bonding at 150 ° C. for 10 minutes. Then, the
上記のように、本発明は、1の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(第1の変形例)
図3の例では、緩衝材13a〜13eが図2における接続部材12のうちの交差部分La、Lbを除いた5の領域に分割されている場合を説明した。緩衝材13a〜13eを、図4に示すように合体させても構わない。図4は、第1及び第2の太陽電池群G1、G2の一端に位置する太陽電池セルC11、C21の裏面側の構成のうち接続部材12を除いた状態を示す平面図である。点線で示す領域に接続部材12が配置される。緩衝材15は、接続部材12とバスバー電極21a、21bとの交差部分La、Lbを除く、接続部材12と太陽電池セルC11及び太陽電池セルC21の主面との間に挿入され、接続部材12が配置されない領域において互いに繋ぎ合わされて一体を成している。これにより、緩衝材15の取り扱いが容易となり、生産効率及びスループットが向上する。
As described above, the present invention has been described by one embodiment. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
(First modification)
In the example of FIG. 3, the case where the
図4の例では、接続部材12と太陽電池セルC11、C21の主面との間の一部分にのみ緩衝材15が挿入され、残り部分には緩衝材15が挿入されていない。バスバー電極21a、21bと緩衝材15はY方向に所定の隙間をおいて配置されている。これにより、太陽電池セルC11、C21と緩衝材15の間の位置合わせ精度が軽減され、太陽電池モジュールの生産性及び歩留まりが向上する。
(第2の変形例)
図5の例では、図4に比べて、接続部材12と太陽電池セルC11、C21の主面との間に隙間無く緩衝材14が埋め込まれている点が異なる。よって、バスバー電極21a、21bと緩衝材15はY方向に隣接して配置されている。その他の構成は図4と同じである。これにより、実施の形態と同様に、接続部材12とバスバー電極21a、21bとの交差部分La、Lbへの応力集中及び接続部材12と太陽電池セルC11、C21の直接接触をより一層抑制することができる。
In the example of FIG. 4, the
(Second modification)
The example of FIG. 5 differs from FIG. 4 in that the cushioning
なお、図4及び図5の例において、緩衝材14、15は接続部材12及び太陽電池セルC11、C21の主面に接着されていることが望ましい。ガスの滞留による太陽電池モジュールの外観不良を抑制できる。
4 and 5, it is desirable that the
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ限定されるものである。 Thus, it should be understood that the present invention includes various embodiments and the like not described herein. Therefore, the present invention is limited only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from this disclosure.
11a、11b…タブ配線
12…接続部材
13a〜13e、14、15…緩衝材
21a、21b…バスバー電極
22…充填材
23…裏面保護材
24…表面保護材
C…太陽電池セル
G…太陽電池群
La、Lb…交差部分
T1、T2…出力端子
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第1の太陽電池セルの主面上において前記バスバー電極と交差する、前記第1の太陽電池セルと前記第1の方向に対して略直交する第2の方向に隣接する第2の太陽電池セルとの間を電気的に接続する接続部材と、
前記接続部材と前記第1の太陽電池セルの主面との間の少なくとも一部分に挿入された緩衝材と
を備えることを特徴とする太陽電池モジュール。 A first solar cell in which a bus bar electrode having a first direction as a longitudinal direction is disposed on the main surface;
A second solar cell adjacent to the first solar cell and a second direction substantially orthogonal to the first direction intersecting the bus bar electrode on the main surface of the first solar cell. A connection member that electrically connects the cell;
A solar cell module comprising: a cushioning material inserted into at least a portion between the connection member and a main surface of the first solar cell.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007077253A JP2008235818A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Solar cell module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007077253A JP2008235818A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Solar cell module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008235818A true JP2008235818A (en) | 2008-10-02 |
Family
ID=39908219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007077253A Pending JP2008235818A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Solar cell module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008235818A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006019440A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Kyocera Corp | Solar battery module |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007077253A patent/JP2008235818A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006019440A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Kyocera Corp | Solar battery module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI413266B (en) | Photovoltaic module | |
TWI495124B (en) | Solar battery and solar battery module | |
JP5879513B2 (en) | Solar cell module | |
EP1973171A2 (en) | Solar cell module | |
JP5927437B2 (en) | Solar cell module | |
US20090078301A1 (en) | Solar cell module | |
KR102243603B1 (en) | Solar Cell Module And Manufacturing Method Thereof | |
JP5507034B2 (en) | Solar cell module and manufacturing method thereof | |
JP5025590B2 (en) | Manufacturing method of solar cell module | |
JP2008300449A (en) | Solar cell module and method of manufacturing the same | |
JP5637089B2 (en) | Solar cell module | |
JP2018046112A (en) | Solar cell module | |
JP5153279B2 (en) | Solar cell module | |
JP5196821B2 (en) | Solar cell module | |
JP5995007B2 (en) | Solar cell module | |
JP6587191B2 (en) | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module | |
JP2008235818A (en) | Solar cell module | |
JP4989268B2 (en) | Solar cell module | |
JP6134918B2 (en) | Solar cell module | |
CN106206820A (en) | Solar panel module and method for manufacturing the same | |
JP2011160008A (en) | Solar cell module | |
JP2018125369A (en) | Solar cell module and manufacturing method for the same | |
JP5025592B2 (en) | Manufacturing method of solar cell module | |
JP2010141206A (en) | Solar cell module and replacing method for solar cell | |
JP2010087207A (en) | Solar cell back sheet and method of manufacturing solar cell module using same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120228 |