JP2008235133A - Connector - Google Patents
Connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008235133A JP2008235133A JP2007075944A JP2007075944A JP2008235133A JP 2008235133 A JP2008235133 A JP 2008235133A JP 2007075944 A JP2007075944 A JP 2007075944A JP 2007075944 A JP2007075944 A JP 2007075944A JP 2008235133 A JP2008235133 A JP 2008235133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- connector
- detection member
- receiving portion
- standby
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コネクタに関する。 The present invention relates to a connector.
特許文献1には、嵌合検知機能を備えたコネクタが開示されている。このコネクタでは、互いに嵌合・離脱可能な雌雄一対のコネクタハウジングのうち一方のコネクタハウジングに、待機位置と検知位置との間を移動可能に保持される検知部材が組み付けられている。また、一方のコネクタハウジングには他方のコネクタハウジングに形成されたロック受け部に弾性係止可能なロックアームが設けられており、両コネクタハウジングが半嵌合の状態では検知部材が弾性撓みするロックアームとの干渉によって検知位置への移動が規制され、両コネクタハウジングが正規嵌合されたときにはロックアームの復動によって検知位置への移動が許容されるようになっている。したがって、検知部材の移動の可否によって両コネクタハウジングの嵌合状態が検知できるようになっている。
また、検知部材は、検知位置に達するの伴ってロックアームの撓み空間に進入してロックアームの係止解除方向への弾性撓みを規制するようになっており、また、検知位置において一方のコネクタハウジングに対して移動規制状態に保持されるようになっている。
The detection member enters the bending space of the lock arm as it reaches the detection position, and restricts the elastic bending of the lock arm in the locking release direction. The housing is held in a movement restricted state.
上記検知部材は、検知位置においてロックアームの弾性撓みを規制することで両コネクタハウジングを実質的に二重ロックするものであった。しかし、両コネクタハウジングを嵌合状態(離脱規制状態)により強く保持したいという要請があった。 The detection member substantially double locks both connector housings by restricting the elastic deflection of the lock arm at the detection position. However, there has been a demand to hold both connector housings more strongly in the fitted state (withdrawal restricted state).
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、両コネクタハウジングを嵌合状態に強く保持することを目的とする。 The present invention has been completed based on the above circumstances, and an object thereof is to strongly hold both connector housings in a fitted state.
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、互いに嵌合・離脱可能な一対のコネクタハウジングのうち一方のコネクタハウジングには、弾性撓み可能なロックアームが設けられ、他方のコネクタハウジングにはロック受け部が設けられ、両コネクタハウジングが正規嵌合されたときに、前記ロックアームが前記ロック受け部を弾性的に係止することで、前記両コネクタハウジングが嵌合状態に保持されるようになっており、かつ、前記一方のコネクタハウジングには、待機位置と検知位置との間を移動可能とされ、前記両コネクタハウジングが半嵌合の状態では前記待機位置に待機され、前記両コネクタハウジングが正規嵌合されたときには前記検知位置への移動が許容される検知部材が組み付けられ、この検知部材が、前記検知位置に達するのに伴って前記ロックアームの撓み空間に進入することで前記ロックアームの前記ロック受け部から解離する方向への弾性撓みが規制されるとともに前記一方のコネクタハウジングに対して移動規制状態に保持されるようになっているコネクタであって、前記検知部材は、前記他方のコネクタハウジングに形成された検知受け部と係止可能な係止部を備え、前記検知位置に達するのに伴い、前記係止部が前記検知受け部を係止することで前記他方のコネクタハウジングに対して移動規制状態に保持される構成としたところに特徴を有する。
As a means for achieving the above object, the invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記係止部は、前記待機位置において前記一方のコネクタハウジングに形成された待機受け部を係止することで前記検知部材を前記一方のコネクタハウジングに対して移動規制状態に保持するところに特徴を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the locking portion locks the detection member by locking a standby receiving portion formed in the one connector housing at the standby position. The connector housing is characterized in that it is held in a movement restricted state.
請求項3の発明は、請求項2に記載のものにおいて、前記係止部は、支点部を中心として揺動変位可能とされるアーム部の一端に突出して形成され、前記待機受け部は、前記係止部が嵌合可能なように凹み形成されており、前記他方のコネクタハウジングには、前記待機位置における前記検知部材の保持状態を解除するための解除部が突出して形成されており、前記両コネクタハウジングが正規嵌合されたときに、前記解除部は、前記待機受け部に進入するとともに、前記アーム部の揺動変位を伴って前記係止部を前記待機受け部から抜け出る方向に押し上げるところに特徴を有する。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the locking portion is formed to project from one end of an arm portion that can swing and displace around a fulcrum portion, and the standby receiving portion is A recess is formed so that the locking portion can be fitted, and a release portion for releasing the holding state of the detection member in the standby position protrudes from the other connector housing, When the two connector housings are properly fitted, the release portion enters the standby receiving portion, and the locking portion is moved out of the standby receiving portion with a swinging displacement of the arm portion. It is characterized by being pushed up.
<請求項1の発明>
検知部材は検知位置において一方のコネクタハウジングに移動規制状態に保持されるとともに係止部が検知受け部を係止することで他方のコネクタハウジングにも移動規制状態に保持されるから、検知部材を介して両コネクタハウジングの相対変位が規制され、ひいては両コネクタハウジングが嵌合状態に保持される。検知部材によってロックアームの撓み動作も規制されているから、両コネクタハウジングが実質的に三重にロックされた状態となり、両コネクタハウジングが嵌合状態に強く保持される。
<Invention of
Since the detection member is held in the movement restricted state by one connector housing at the detection position and the locking portion locks the detection receiving portion, the other connector housing is also held in the movement restricted state. Thus, the relative displacement between the two connector housings is restricted, and as a result, the two connector housings are held in the fitted state. Since the bending operation of the lock arm is also restricted by the detection member, both connector housings are substantially locked in a triple manner, and both connector housings are strongly held in the fitted state.
<請求項2の発明>
係止部が待機位置において一方のコネクタハウジングの待機受け部を係止することで検知部材を待機位置に保持するから、検知部材を待機位置に保持するための手段が係止部によって賄われる。結果、検知部材を待機位置に保持するための専用構造が不要となり、検知部材の構成を簡素化できる。
<Invention of Claim 2>
Since the locking portion locks the standby receiving portion of one of the connector housings in the standby position, the detection member is held in the standby position. Therefore, means for holding the detection member in the standby position is provided by the locking portion. As a result, a dedicated structure for holding the detection member at the standby position becomes unnecessary, and the configuration of the detection member can be simplified.
<請求項3の発明>
両コネクタハウジングが正規嵌合されたときに、解除部は待機受け部に嵌り込むとともにアーム部の揺動変位を伴って係止部を待機受け部から抜け出る方向に押し上げるから、その状態で検知部材を検知位置に移動させることが可能となる。解除部が待機受け部に嵌り込むことにより、解除部の逃がし領域が確保され、一方のコネクタハウジングの構成を簡素化できる。また、解除部の突出方向に一方のコネクタハウジングが大型化するのを回避できる。
<Invention of Claim 3>
When the two connector housings are properly fitted, the release part is fitted into the standby receiving part and the locking part is pushed up in the direction of coming out of the standby receiving part with the swinging displacement of the arm part. Can be moved to the detection position. By fitting the release portion into the standby receiving portion, an escape area of the release portion is secured, and the configuration of one connector housing can be simplified. Moreover, it can avoid that one connector housing enlarges in the protrusion direction of a cancellation | release part.
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図11によって説明する。本実施形態のコネクタは、互いに嵌合可能な雌雄一対のハウジング10,40と、待機位置と検知位置とを移動可能な検知部材60とを備える。なお、以下の説明において前後方向については両ハウジング10,40の嵌合面側を前方とする。
<
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The connector of the present embodiment includes a pair of male and
雄ハウジング40(本発明の「他方のコネクタハウジング」に相当)は合成樹脂材によって形成され、図1及び図3に示すように、略方形板状の基壁部41と、基壁部41の前面から前方へ突出する略角筒状のフード部42とを備える。基壁部41には、雄端子金具43のタブ44が貫通して装着されており、タブ44の先端部がフード部42内に突出して配置されている。
The male housing 40 (corresponding to the “other connector housing” of the present invention) is formed of a synthetic resin material. As shown in FIGS. 1 and 3, the
フード部42の上壁の上面には、幅方向略中央部に、相手側のロックアーム18に弾性的に係止されるロック受け部45が突設されている。ロック受け部45の前面は後方へ向けて上り勾配の傾斜面とされ、ロック受け部45の後面は略垂直に切り立つ垂直面とされる。
また、フード部42の上壁の上面には、ロック受け部45を挟んだ両側でかつフード部42の前端縁寄りの位置に、待機位置における検知部材60の係止状態を解除するための解除部46が左右に対をなして突設されている。両解除部46は、断面山形状であって、その前面が後方へ向けて上り勾配の傾斜面とされ、その後面が前方へ向けて上り勾配の傾斜面とされる。解除部46の突出寸法はロック受け部45の突出寸法よりも低く抑えられている。
On the upper surface of the upper wall of the
In addition, on the upper surface of the upper wall of the
また、フード部42の上壁のうち両解除部46より後方には、検知部材60を検知位置に保持するための検知受け部47が左右に対をなして凹設されている。検知受け部47は、平面視すると略方形をなすとともに段面略V字状をなし、深さが深くなるにしたがって前後幅を縮幅させる形態となっている。
In addition, a
雌ハウジング10(本発明の「一方のコネクタハウジング」に相当)は合成樹脂材によって形成され、図3及び図9に示すように、ブロック状の端子収容部11と、端子収容部11の周囲を取り囲む嵌合筒部12と、その後端部において端子収容部11と嵌合筒部12とに連なる連結部13とを備え、端子収容部11と嵌合筒部12との間に、前方からフード部42が進入するようになっている。端子収容部11には、雄端子金具43と対応する位置に、複数のキャビティ14が整列して配置されている。各キャビティ14内には電線15の端末に接続された雌端子金具16が後方から挿入されている。
The female housing 10 (corresponding to “one connector housing” of the present invention) is formed of a synthetic resin material, and as shown in FIGS. 3 and 9, the block-shaped
嵌合筒部12の上壁には、検知部材60の装着部17が断面門型に膨出して形成されている。そして、装着部17と端子収容部11との間には、弾性撓み可能なロックアーム18が配置されている。ロックアーム18は、図6に示すように、連結部13と前後で略同じ位置にあって端子収容部11の上面から起立する根元部19と、根元部19の上端に連なって前後方向に細長く延出される長尺板状のアーム本体部20とからなり、根元部19を支点としてアーム本体部20がシーソ状に揺動変位可能(弾性変位可能)となっている。アーム本体部20の前端には、爪状のロック突起21が下向きに突成されている。ロック突起21の後面は略垂直に切り立つ垂直面とされ、両ハウジング10,40の正規嵌合時、ロック受け部45の後面と両ハウジング10,40の嵌合方向と略直角な方向に沿って係止可能となっている。
A
嵌合筒部12のうち、装着部17の幅内でかつロックアーム18の撓み領域を挟んだ両側には、待機位置における検知部材60が載置支持される略水平板状の支持部22が左右に対をなして形成されている。両支持部22には、夫々、検知部材60を待機位置に留め置くための待機受け部23が凹設されている。待機受け部23は、平面視すると略方形をなすととともに、嵌合筒部12の壁厚方向に貫通して形成されている。また、支持部22のうち待機受け部23を区画する前壁24は、実質的に検知部材60を支持する部分となり、その下面側が徐肉されて解除部46の通し空間25が確保されている。この前壁24とそれより前方に位置する嵌合筒部12の前端壁26との間には、検知部材60の組付空間27が保有されており、検知位置に至った検知部材60が前壁24と前端壁26とによって前後で移動規制状態に拘束されるようになっている。
On the both sides of the
また、装着部17は、前後方向に沿って立設された左右一対の両側壁28を備えるとともに、両側壁28によって区画されることで前後に貫通する検知部材60の装着空間29を備えている。両側壁28の上端には、左右一対の案内板30が装着空間29内に張り出して形成されている。両案内板30は、装着部17の後部において前後方向に延出される形態であって、検知部材60を移動案内するとともに検知部材60の上方への抜けを規制する役割を果たしている。
装着部17の前部には、検知位置に至った検知部材60のそれ以上の前進を規制する左右一対の当て壁31が形成され、さらに、当て壁31の前半部の上端間に板状の橋部32が架け渡されている。橋部32の下方はロックアーム18の撓み空間33とされるとともに検知部材60の一部が進入する進入空間34とされ、ここに進入された検知部材60が持ち上がるのを規制可能となっている。
The mounting
A pair of left and
検知部材60は同じく合成樹脂材によって形成され、図10及び図11に示すように、略方形板状の覆い部61と、覆い部61から前方へ突出する押さえ部62と、覆い部61の左右両端の下面から垂下される支点部63と、支点部63の下端に連なって前後方向に延出されるアーム部64とを備え、雌ハウジング10に対して待機位置から検知位置にかけて相対的に前方に移動可能となっている。
The
覆い部61は、検知位置において装着部17の装着空間29の略全体を覆う大きさをもって構成され、押さえ部62を挟んだ両側部65が中央部よりも肉厚が厚くなっている。覆い部61の左右両側端の上面には、雌ハウジング10側の案内板30と係合可能な左右一対の案内溝66が形成されている。両案内溝66は前後方向に細長く延出されて覆い部61の後端に開口する形態であり、検知部材60が待機位置にあるときに、ここに案内板30がほぼ緊密に嵌入可能となっている。また、覆い部61の後端部の上面には、左右の案内溝66を除いて中間部の略全幅に亘って延出される摘み部67がリブ状に突設されており、検知部材60の移動時にはここを指で摘んで操作される。そして、押さえ部62を挟んだ両側で対をなす覆い部61の前端は、検知部材60が検知位置に至ったときに当て壁31に当て止め可能な突当部68として構成される。
The
押さえ部62は、覆い部61の前端に入れられた一対のスリット69間に配置されており、検知部材60が待機位置にあるときにはその前端部が橋部32の手前に位置し、検知部材60が検知位置に至ったときにはその前端部が橋部32下方の進入空間34に潜り込み、もってロックアーム18のアーム本体部20に上から覆い被さるようになっている。押さえ部62がアーム本体部20に被さって当接すると、アーム本体部20のロック受け部45から解離するロック解除方向の撓み動作が規制される。このとき、押さえ部62自体も橋部32によってその前端部が上から押さえ付けられ、上方への持ち上げ動作が規制されている。
The holding
アーム部64は、前後方向に細長い長尺板状をなし、支点部63を中心としてシーソ状に揺動変位可能(弾性変位可能)となっている。このアーム部64は、検知部材60が待機位置にあるときには雌ハウジング10側の支持部22に当接支持され、検知部材60が検知位置に至ったときには組付空間27に拘束状態で嵌入されるようになっている。
そして、両アーム部64の後端の下面には、検知部材60が待機位置にあるときには雌ハウジング10側の待機受け部23を係止し、検知部材60が検知位置に至ったときには雄ハウジング40側の検知受け部47を係止する、左右一対の係止部70が、下向きに突出して形成されている。係止部70は、検知受け部47の形状に対応するように断面略V字状をなす部分を含んで構成され、待機受け部23と検知受け部47に夫々嵌り込むことで、検知部材60を前後で移動規制状態に保持する役割を果たしている。係止部70はアーム部64と一体化されており、アーム部64がその後端部を持ち上げる方向に揺動変位したときに、待機受け部23と検知受け部47から夫々離間可能となっている。
The
When the
次に、本実施形態の作用を説明する。
まず、雌ハウジング10に検知部材60を組み付ける。組み付けにあたり、雌ハウジング10の装着部17の装着空間29に対して後方から検知部材60をスライド装着する。かく検知部材60が待機位置に組み付けられると、覆い部61の案内溝66に案内板30が嵌合するとともに、嵌合筒部12の支持部22にアーム部64が載置支持され、かつ、待機受け部23に係止部70が上から嵌入することで、検知部材60が移動規制状態に保持される。また、検知部材60が待機位置に保持された状態では、押さえ部62がロックアーム18のアーム本体部20の上方に間隔をあけて配置されており、ロックアーム18の撓み動作は許容されている。
Next, the operation of this embodiment will be described.
First, the
続いて、上記検知部材60を組み付けた雌ハウジング10を雄ハウジング40に正対させ、その状態から両ハウジング10,40の嵌合操作を開始する(図1,図3,図6を参照)。なお、図面において、図1と図3と図6、図4と図7、図2と図5と図8は、夫々の組内で嵌合操作のタイミングを同じタイミングでみている。
両ハウジング10,40が嵌合される過程では、ロックアーム18のロック突起21が雄ハウジング40のロック受け部45と干渉してアーム本体部20が前上がりに弾性的に傾動させられる。その後、両ハウジング10,40が正規嵌合位置に至ると、ロック突起21がロック受け部45を乗り越えるとともに、アーム本体部20が元の水平姿勢に弾性的に復動し、それに伴ってロック突起21がロック受け部45を弾性的に係止する(図7を参照)。これにより、両ハウジング10,40が嵌合状態に一次ロックされる。
Subsequently, the
In the process in which the two
また、両ハウジング10,40が正規嵌合されると、雄ハウジング40の解除部46が通し空間25を通過して待機受け部23と対応する位置に至り、そこに嵌入されている係止部70を下から突き上げる。すると、アーム部64の揺動変位を伴いつつ係止部70が待機受け部23から抜け出る方向に変位させられる(図4を参照)。これにより、待機位置における検知部材60の係止状態(保持状態)が解除され、検知部材60の検知位置への移動が許容される。
When both the
両ハウジング10,40の嵌合操作が完了したら、続いて、両ハウジング10,40が正規嵌合されたか否かを確認するために、検知部材60を検知位置側へ押し込む。すると、検知部材60は、係止部70が前壁24を乗り越えるに伴い下支えが無くなって一段落ち、その状態で検知位置に達するのに伴い、アーム部64がフード部42の上壁の上面に当接することで下支えされる。かく検知部材60が検知位置に達すると、押さえ部62が覆い部61とともにロックアーム18のアーム本体部20に上から被さり、かつ、押さえ部62の前端部が進入空間34に進入して橋部32によって上から押さえ付けられ、もってロックアーム18のロック受け部45から離間するロック解除方向の弾性撓みが規制される(図8を参照)。これにより、両ハウジング10,40が嵌合状態で二次ロックされる。
When the fitting operation of both the
また、検知部材60が検知位置に達すると、覆い部61の突当部68が当て壁31に対峙されるとともにアーム部64が雌ハウジング10の組付空間27に嵌入することで検知部材60が雌ハウジング10に対して前後で移動規制状態に保持され、かつ、係止部70が雄ハウジング40の検知受け部47に上から緊密に嵌入することで検知部材60が雄ハウジング40に対して前後で移動規制状態に保持される(図5を参照)。したがって、検知部材60を介することで両ハウジング10,40同士の相対的な前後の位置変動がなくなり、両ハウジング10,40が嵌合状態に三次ロックされる。
Further, when the
一方、両ハウジング10,40が未だ正規嵌合位置に至らず半嵌合の状態のまま留め置かれていると、雄ハウジング40の解除部46が待機受け部23と対応する位置に到達せず、係止部70と待機受け部23との係止状態が保たれる。したがって、検知部材60の検知位置への移動が規制され、これをもって両ハウジング10,40が半嵌合状態にあることが知らされる。この場合は、両ハウジング10,40を深く嵌合させて正規嵌合位置に至らすようにすればよい。
On the other hand, if both the
以上説明したように、本実施形態によれば、次の効果を奏する。
正規嵌合された両ハウジング10,40は、ロックアーム18とロック受け部45とのロックによって一次ロックされ、検知部材60の押さえ部62によるロックアーム18のロック解除方向への撓み規制によって二次ロックされ、検知部材60の係止部70と検知受け部47との係止等によって三次ロックされるから、嵌合状態に強く保持されることとなり、不用意にロック解除されるのを回避できる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
The two
また、係止部70が待機位置において雌ハウジング10の待機受け部23を係止することで検知部材60を待機位置に保持するようになっているから、検知部材60を待機位置に保持するための手段が係止部70によって賄われる。結果、検知部材60を待機位置に保持するための専用構造を別に設けなくて済み、検知部材60の構成を簡素化できる。
Moreover, since the latching | locking
さらに、両ハウジング10,40が正規嵌合されると、雄ハウジング40の解除部46が待機受け部23に下から嵌り込み、それと引き替えに係止部70が待機受け部23から抜け出る方向に押し上げられるから、解除部46の逃がし構造を別に設けなくて済み、雌ハウジング10の構成を簡素化できるとともに、雌ハウジング10が高さ方向(上下方向)に大型化するのを回避できる。
Further, when the two
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)アーム部の前端の下面に補助的に別の係止部を設け、これと対応する別の検知受け部を雄ハウジング側に設けてもよい。これにより、両ハウジングが嵌合状態にいっそう強く保持される。
(2)検知部材を待機位置に移動規制状態で保持する手段を係止部以外の部分で構成してもよい。
(3)検知部材が雄ハウジング側に組み付けられてもよい。
(4)検知受け部はフード部の上壁を貫通する形態であってもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) Another locking portion may be provided auxiliary to the lower surface of the front end of the arm portion, and another detection receiving portion corresponding thereto may be provided on the male housing side. As a result, the two housings are more strongly held in the fitted state.
(2) The means for holding the detection member at the standby position in the movement restricted state may be constituted by a portion other than the locking portion.
(3) The detection member may be assembled on the male housing side.
(4) The detection receiving portion may be configured to penetrate the upper wall of the hood portion.
10…雌ハウジング(一方のコネクタハウジング)
18…ロックアーム
21…ロック突起
23…待機受け部
40…雄ハウジング(他方のコネクタハウジング)
42…フード部
45…ロック受け部
46…解除部
47…検知受け部
60…検知部材
62…押さえ部
70…係止部
10: Female housing (one connector housing)
18 ...
42 ...
Claims (3)
前記一方のコネクタハウジングには、待機位置と検知位置との間を移動可能とされ、前記両コネクタハウジングが半嵌合の状態では前記待機位置に待機され、前記両コネクタハウジングが正規嵌合されたときには前記検知位置への移動が許容される検知部材が組み付けられ、この検知部材が、前記検知位置に達するのに伴って前記ロックアームの撓み空間に進入することで前記ロックアームの前記ロック受け部から解離する方向への弾性撓みが規制されるとともに前記一方のコネクタハウジングに対して移動規制状態に保持されるようになっているコネクタであって、
前記検知部材は、前記他方のコネクタハウジングに形成された検知受け部と係止可能な係止部を備え、前記検知位置に達するのに伴い、前記係止部が前記検知受け部を係止することで前記他方のコネクタハウジングに対して移動規制状態に保持されることを特徴とするコネクタ。 One connector housing of the pair of connector housings that can be fitted and detached from each other is provided with a lock arm that can be elastically bent, and the other connector housing is provided with a lock receiving portion. When the lock arm is elastically locked to the lock receiving portion, the two connector housings are held in a fitted state, and
The one connector housing is movable between a standby position and a detection position, and when both the connector housings are in a semi-fitted state, the two connector housings are normally fitted. Sometimes a detection member that is allowed to move to the detection position is assembled, and the detection member enters the bending space of the lock arm as it reaches the detection position, so that the lock receiving portion of the lock arm A connector that is configured to be held in a movement-restricted state with respect to the one connector housing while being elastically bent in a direction of dissociating from the connector housing,
The detection member includes a locking portion that can be locked with a detection receiving portion formed in the other connector housing, and the locking portion locks the detection receiving portion as the detection position is reached. Thus, the connector is held in a movement restricted state with respect to the other connector housing.
前記他方のコネクタハウジングには、前記待機位置における前記検知部材の保持状態を解除するための解除部が突出して形成されており、
前記両コネクタハウジングが正規嵌合されたときに、前記解除部は、前記待機受け部に進入するとともに、前記アーム部の揺動変位を伴って前記係止部を前記待機受け部から抜け出る方向に押し上げることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。 The locking portion is formed to protrude from one end of an arm portion that can be oscillated and displaced around a fulcrum portion, and the standby receiving portion is formed to be recessed so that the locking portion can be fitted. ,
In the other connector housing, a release portion for releasing the holding state of the detection member in the standby position is formed to protrude,
When the two connector housings are properly fitted, the release portion enters the standby receiving portion, and the locking portion is moved out of the standby receiving portion with a swinging displacement of the arm portion. The connector according to claim 2, wherein the connector is pushed up.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075944A JP2008235133A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075944A JP2008235133A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008235133A true JP2008235133A (en) | 2008-10-02 |
Family
ID=39907692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007075944A Pending JP2008235133A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008235133A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015531537A (en) * | 2012-10-16 | 2015-11-02 | タイコ エレクトロニクス アンプ イタリア エッセ エッルレ エッレTyco Electronics AMP Italia S.R.L. | Electrical connector with connector position assurance element |
JP2019192614A (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Connector set and connector |
JP2019192615A (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Connector set and connector |
CN110416824A (en) * | 2018-04-27 | 2019-11-05 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector group and connector |
CN110416823A (en) * | 2018-04-27 | 2019-11-05 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector group and connector |
US10505314B1 (en) | 2018-11-02 | 2019-12-10 | Te Connectivity Corporation | Electrical connector with a connector position assurance member for a shrouded latch |
CN111509496A (en) * | 2020-06-04 | 2020-08-07 | 欧托凯勃汽车线束(太仓)有限公司 | High-voltage connector assembly with three-time lock |
CN111697393A (en) * | 2020-06-24 | 2020-09-22 | 欧托凯勃汽车线束(太仓)有限公司 | High-voltage connector with three-time lock |
JP2021180144A (en) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 矢崎総業株式会社 | Waterproof connector |
CN113841307A (en) * | 2019-05-30 | 2021-12-24 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector set and connector |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007075944A patent/JP2008235133A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015531537A (en) * | 2012-10-16 | 2015-11-02 | タイコ エレクトロニクス アンプ イタリア エッセ エッルレ エッレTyco Electronics AMP Italia S.R.L. | Electrical connector with connector position assurance element |
CN110416823B (en) * | 2018-04-27 | 2022-09-23 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector set and connector |
CN110416824B (en) * | 2018-04-27 | 2022-07-19 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector set and connector |
CN110416824A (en) * | 2018-04-27 | 2019-11-05 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector group and connector |
CN110416823A (en) * | 2018-04-27 | 2019-11-05 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector group and connector |
JP7199023B2 (en) | 2018-04-27 | 2023-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Connector sets and connectors |
JP2019192614A (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Connector set and connector |
JP2019192615A (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Connector set and connector |
JP7122534B2 (en) | 2018-04-27 | 2022-08-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Connector sets and connectors |
US10505314B1 (en) | 2018-11-02 | 2019-12-10 | Te Connectivity Corporation | Electrical connector with a connector position assurance member for a shrouded latch |
CN113841307A (en) * | 2019-05-30 | 2021-12-24 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector set and connector |
CN113841307B (en) * | 2019-05-30 | 2024-05-07 | 松下知识产权经营株式会社 | Connector set and connector |
JP2021180144A (en) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 矢崎総業株式会社 | Waterproof connector |
JP7393296B2 (en) | 2020-05-15 | 2023-12-06 | 矢崎総業株式会社 | waterproof connector |
CN111509496A (en) * | 2020-06-04 | 2020-08-07 | 欧托凯勃汽车线束(太仓)有限公司 | High-voltage connector assembly with three-time lock |
CN111509496B (en) * | 2020-06-04 | 2024-05-24 | 欧托凯勃汽车线束(太仓)有限公司 | High-voltage connector assembly with three-time lock |
CN111697393A (en) * | 2020-06-24 | 2020-09-22 | 欧托凯勃汽车线束(太仓)有限公司 | High-voltage connector with three-time lock |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008235133A (en) | Connector | |
JP5050820B2 (en) | connector | |
JP6865725B2 (en) | connector | |
JP5810980B2 (en) | connector | |
JP4985206B2 (en) | Connector and short terminal | |
JP2013187117A (en) | Connector | |
JP2014099332A (en) | Connector | |
JP2008305578A (en) | Connector | |
JP2012243542A (en) | Terminal fitting | |
JP4238746B2 (en) | connector | |
JP4304474B2 (en) | connector | |
JP5125396B2 (en) | Retainer integrated connector | |
JP2005327502A (en) | Connector | |
JP2007103120A (en) | Connector | |
JP4826501B2 (en) | connector | |
JP4826513B2 (en) | connector | |
JP2016197529A (en) | Slider-equipped connector and connector fitting structure | |
JP2015005490A (en) | Connector | |
JP4730282B2 (en) | connector | |
JP2005116366A (en) | Connector | |
JP2002110281A (en) | Front holder lock structure | |
JP2005216810A (en) | Connector | |
JP2008235050A (en) | Connector | |
JP2001135400A (en) | Card edge connector | |
JP4826516B2 (en) | connector |