JP2008234274A - Content distribution server, content distribution system with content distribution server, and content distribution program - Google Patents

Content distribution server, content distribution system with content distribution server, and content distribution program Download PDF

Info

Publication number
JP2008234274A
JP2008234274A JP2007072407A JP2007072407A JP2008234274A JP 2008234274 A JP2008234274 A JP 2008234274A JP 2007072407 A JP2007072407 A JP 2007072407A JP 2007072407 A JP2007072407 A JP 2007072407A JP 2008234274 A JP2008234274 A JP 2008234274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
group
read information
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007072407A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Kondo
幸一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007072407A priority Critical patent/JP2008234274A/en
Publication of JP2008234274A publication Critical patent/JP2008234274A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content distribution server for distributing contents reflected with tastes of users in a group, to which the user is belonging, to provide a content distribution system with the content distribution server, and to provide a content distribution program. <P>SOLUTION: In the content distribution server, already read information including the presence/absence of the browsing of content, the browsing date and time of content, the browsing frequency of content, the browsing number of times of content, and evaluation applied to content by a user is acquired from a terminal, and stored (S225). Then, when the content is distributed to the terminal (S230: Yes), a group to which a user who has used the terminal is belonging is specified, and which of the content stored in the content distribution server should be distributed is determined based on the already read information of the user composing the group (S240). Then, the determined content is distributed to the temrinal (S350). <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバ、当該コンテンツ配信サーバを備えたコンテンツ配信システム及びコンテンツ配信プログラムに関する。   The present invention relates to a content distribution server that distributes content to a terminal, a content distribution system including the content distribution server, and a content distribution program.

従来、インターネット等のネットワークサービスにおいて、ユーザが登録している情報を基に、そのユーザが必要としているコンテンツを推測して提供する所謂プッシュ型サービスが知られている。このプッシュ型サービスでは、ユーザが配信を希望するコンテンツのカテゴリを予め指定しておき、サーバに蓄積されたコンテンツの中から、ユーザにより指定されたカテゴリに該当するコンテンツを抽出して配信している。このプッシュ形サービスの場合は、予めカテゴリを指定すれば、その指定されたカテゴリに応じたコンテンツが自動的に配信されるので、指定されたカテゴリに属するコンテンツを入手する際の労力を軽減できる。一方で、カテゴリを指定しただけでは、ユーザにとって必ずしも必要ではないコンテンツが数多くサーバから配信される場合があり、その場合にはユーザは配信されたコンテンツの中から必要なコンテンツを抽出しなければならない。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a network service such as the Internet, a so-called push-type service that estimates and provides content required by a user based on information registered by the user is known. In this push-type service, the category of content that the user wants to distribute is specified in advance, and content corresponding to the category specified by the user is extracted from the content stored in the server and distributed. . In the case of this push-type service, if a category is designated in advance, the content corresponding to the designated category is automatically distributed, so the labor for obtaining the content belonging to the designated category can be reduced. On the other hand, if a category is simply specified, there are cases where a large amount of content that is not necessarily required for the user is distributed from the server, and in that case, the user must extract the necessary content from the distributed content. .

そこで、ユーザが日常的に閲覧する文書に類似した統計的特徴を有するコンテンツを配信するユーザ適応情報配信システム及び情報配信プログラムを記憶した記憶媒体が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このユーザ適応情報配信システム及び情報配信プログラムを記憶した記憶媒体によれば、ユーザは、日常的に閲覧する統計的特徴を有するコンテンツを受信することができ、日常的には閲覧しないコンテンツが配信されるのを回避することができる。
特開平11−232287号公報
Therefore, a user adaptive information distribution system that distributes content having statistical characteristics similar to a document that a user browses on a daily basis and a storage medium that stores an information distribution program have been proposed (for example, see Patent Document 1). According to the storage medium storing the user adaptive information distribution system and the information distribution program, the user can receive content having statistical characteristics that are browsed on a daily basis, and content that is not browsed on a daily basis is distributed. Can be avoided.
JP-A-11-232287

しかしながら、上記従来の配信システムでは、ユーザ個人の日常的に閲覧するコンテンツに類似した統計的特徴を有するコンテンツを配信するようにしているので、ユーザの嗜好に応じて配信されるコンテンツの内容に偏りが生じるという問題があった。また、ユーザが特定のグループに属している場合に、配信されるコンテンツをそのグループ内で共有したいという要望があるが、上記従来の配信システムでは、コンテンツを抽出する際にグループ内ユーザの嗜好は反映されないという問題があった。   However, in the above-described conventional distribution system, content having statistical characteristics similar to the content that the user personally browses on a daily basis is distributed. Therefore, the content is distributed according to the user's preference. There was a problem that occurred. In addition, when a user belongs to a specific group, there is a desire to share the content to be distributed within the group. However, in the above-described conventional distribution system, when the content is extracted, the user preference within the group is There was a problem that it was not reflected.

本発明は、上述の問題点を解決するためになされたものであり、ユーザが所属するグループ内ユーザの嗜好を反映したコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバ、当該コンテンツ配信サーバを備えたコンテンツ配信システム及びコンテンツ配信プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and a content distribution server that distributes content that reflects the preferences of users in a group to which the user belongs, a content distribution system that includes the content distribution server, and An object is to provide a content distribution program.

上記課題を解決するため、請求項1に係る発明のコンテンツ配信サーバは、コンテンツを端末に配信するコンテンツ配信サーバにおいて、コンテンツを記憶するサーバ側コンテンツ記憶手段と、前記端末を使用するユーザと、そのユーザが所属するグループとを関連づけて記憶するユーザ情報記憶手段と、コンテンツの閲覧の有無、コンテンツの閲覧日時、コンテンツの閲覧頻度、コンテンツの閲覧回数及び、コンテンツに対してユーザが付与した評価の少なくともいずれか1つの情報を含む既読情報を前記ユーザ毎に対応付けて記憶するサーバ側既読情報記憶手段と、前記端末にコンテンツを配信する際に、その端末を使用するユーザが所属するグループを特定し、そのグループを構成するユーザの前記既読情報に基づき、前記サーバ側コンテンツ記憶手段に記憶されている前記コンテンツのうちいずれのコンテンツを配信コンテンツとしてその端末に配信するかを決定する配信コンテンツ決定手段と、前記配信コンテンツ決定手段により決定された配信コンテンツをその端末に配信するコンテンツ配信手段とを備えている。   In order to solve the above problems, a content distribution server according to claim 1 is a content distribution server that distributes content to a terminal, a server-side content storage unit that stores the content, a user who uses the terminal, User information storage means for associating and storing a group to which the user belongs, content presence / absence of browsing, content browsing date / time, content browsing frequency, content browsing frequency, and evaluation given by the user to the content Server-side read information storage means for storing read information including any one information in association with each user, and a group to which a user using the terminal belongs when distributing content to the terminal Based on the read information of the users who identify and configure the group, the server side Distribution content determination means for determining which of the contents stored in the content storage means is to be distributed to the terminal as distribution content, and distribution content determined by the distribution content determination means to the terminal Content distribution means.

また、請求項2に係る発明のコンテンツ配信サーバは、請求項1に記載の発明の構成に加え、前記既読情報は、少なくともコンテンツの閲覧の有無を示す情報を含み、前記配信コンテンツ決定手段は、前記端末にコンテンツを配信する際に、前記ユーザ情報記憶手段を参照して、前記端末を使用するユーザが所属するグループを特定し、当該グループを構成するユーザを抽出するグループ内ユーザ抽出手段と、コンテンツ毎にそのコンテンツに対応するキーワードを記憶するキーワード記憶手段と、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザにより閲覧されたコンテンツに対応するキーワードを、前記キーワード記憶手段に記憶されている前記キーワードの中から抽出するキーワード抽出手段と、前記サーバ側コンテンツ記憶手段に記憶されている前記コンテンツの中から、前記キーワード抽出手段により抽出された前記キーワードと対応付けられているコンテンツを配信コンテンツとして抽出するコンテンツ抽出手段とを備えている。   According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect of the invention, the already-read information includes at least information indicating presence / absence of browsing of the content, An intra-group user extracting means for identifying a group to which a user using the terminal belongs and extracting a user constituting the group with reference to the user information storage means when distributing content to the terminal; And a keyword storage means for storing a keyword corresponding to the content for each content, and a keyword corresponding to the content viewed by the user in the group extracted by the group user extraction means is stored in the keyword storage means. Keyword extracting means for extracting from the keywords that have been made, and the server side From among the content stored in the content storage unit, and a content extraction means for extracting a distribution content content associated with the extracted the keyword by the keyword extracting unit.

また、請求項3に係る発明のコンテンツ配信サーバは、請求項2に記載の発明の構成に加え、前記キーワード抽出手段は、前記キーワード記憶手段に記憶されている前記キーワードの中から、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザにより閲覧されたコンテンツに対応するキーワードを抽出し、抽出されたキーワードの中から第一所定条件に基づき所定数のキーワードを抽出することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the content delivery server according to the third aspect, in addition to the configuration of the second aspect, the keyword extracting unit is configured to store the keyword in the group from the keywords stored in the keyword storing unit. A keyword corresponding to content browsed by a user in the group extracted by the user extracting means is extracted, and a predetermined number of keywords are extracted from the extracted keywords based on a first predetermined condition. .

また、請求項4に係る発明のコンテンツ配信サーバは、請求項3に記載の発明の構成に加え、前記第一所定条件は、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザの前記既読情報に基づいて算出された前記キーワードの優先順位であることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the content delivery server according to the fourth aspect, in addition to the configuration of the third aspect, the first predetermined condition is that the user in the group extracted by the in-group user extracting unit It is the priority order of the keyword calculated based on the read information.

また、請求項5に係る発明のコンテンツ配信サーバは、請求項3に記載の発明の構成に加え、前記端末を使用するユーザ毎に、そのユーザが所属するグループと当該グループの評価値とを記憶するグループ評価値記憶手段を備え、前記第一所定条件は、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザの前記既読情報と、前記グループの評価値とに基づいて算出された前記キーワードの優先順位であることを特徴とする。   In addition to the configuration of the invention according to claim 3, the content distribution server according to claim 5 stores, for each user who uses the terminal, a group to which the user belongs and an evaluation value of the group. Group evaluation value storage means, and the first predetermined condition is calculated based on the read information of the users in the group extracted by the group user extraction means and the evaluation value of the group It is the priority of the keyword.

また、請求項6に係る発明のコンテンツ配信サーバは、請求項2乃至5のいずれかに記載の発明の構成に加え、前記コンテンツ抽出手段は、前記サーバ側コンテンツ記憶手段に記憶されている前記コンテンツの中から、前記キーワード抽出手段により抽出された前記キーワードと対応するコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツの中から第二所定条件に基づき所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出することを特徴とする。   In addition to the configuration of the invention according to any one of claims 2 to 5, the content distribution server of the invention according to claim 6 is the content stored in the server-side content storage unit. The content corresponding to the keyword extracted by the keyword extraction means is extracted from the content, and a predetermined number of content is extracted as distribution content based on the second predetermined condition from the extracted content.

また、請求項7に係る発明のコンテンツ配信サーバは、請求項6に記載の発明の構成に加え、前記第二所定条件は、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザの前記既読情報に基づき算出された前記コンテンツの優先順位であることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the content delivery server according to the seventh aspect, in addition to the configuration according to the sixth aspect, the second predetermined condition is that the user in the group extracted by the intra-group user extracting means The priority order of the content is calculated based on the read information.

また、請求項8に係る発明のコンテンツ配信サーバは、請求項6に記載の発明の構成に加え、前記端末を使用するユーザ毎に、そのユーザが所属するグループと当該グループの評価値とを記憶するグループ評価値記憶手段を備え、前記第二所定条件は、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザの前記既読情報と、当該グループの評価値とに基づいて算出された前記コンテンツの優先順位であることを特徴とする。   In addition to the configuration of the invention according to claim 6, the content distribution server according to claim 8 stores, for each user who uses the terminal, a group to which the user belongs and an evaluation value of the group. Group evaluation value storage means, and the second predetermined condition is calculated based on the read information of the users in the group extracted by the group user extraction means and the evaluation value of the group It is the priority order of the contents.

また、請求項9に係る発明のコンテンツ配信システムは、コンテンツを端末に配信するコンテンツ配信サーバと、当該コンテンツ配信サーバと所定の通信回線を介して接続され、当該コンテンツ配信サーバから配信される前記コンテンツを記憶する端末側コンテンツ記憶手段を備えた端末とを備えたコンテンツ配信システムにおいて、前記コンテンツ配信サーバは、請求項1乃至8のいずれかのコンテンツ配信サーバであり、前記端末は、前記端末側コンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツの前記既読情報を記憶する端末側既読情報記憶手段と、前記端末側コンテンツ記憶手段に記憶された前記コンテンツの閲覧及び、当該コンテンツに付与された評価に応じて当該コンテンツの前記既読情報を更新する既読情報更新手段と、前記コンテンツ配信サーバに、前記端末側既読情報記憶手段に記憶されている前記既読情報を送信する送信手段とを備えている。   The content distribution system of the invention according to claim 9 is a content distribution server for distributing content to a terminal, and the content distributed from the content distribution server connected to the content distribution server via a predetermined communication line. A content distribution system comprising a terminal having a terminal-side content storage means for storing the content, wherein the content distribution server is the content distribution server according to any one of claims 1 to 8, wherein the terminal is the terminal-side content According to the terminal-side read information storage means for storing the read information of the content stored in the storage means, the browsing of the content stored in the terminal-side content storage means, and the evaluation given to the content Read information update means for updating the read information of the content, and the container The tree distribution server, and a transmission means for transmitting the read information stored in the terminal-side read information storage unit.

また、請求項10に係る発明のコンテンツ配信プログラムは、請求項1乃至8のいずれかに記載のコンテンツ配信サーバの各種処理手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, a content distribution program causes a computer to function as various processing means of the content distribution server according to any one of the first to eighth aspects.

請求項1に係る発明のコンテンツ配信サーバによれば、コンテンツ配信サーバに記憶されているコンテンツの中から、端末に配信されるコンテンツを抽出する際に、その端末を使用するユーザが所属するグループを特定し、そのグループを構成するユーザが使用する端末から取得した既読情報に基づきコンテンツを抽出している。既読情報には、端末に記憶されているコンテンツの閲覧状況を示すコンテンツの閲覧の有無、コンテンツの閲覧日時、コンテンツの閲覧頻度、コンテンツの閲覧回数又は、そのコンテンツに対して付与された評価が含まれているため、既読情報に基づき抽出したコンテンツには、端末を使用するユーザが所属するグループを構成するユーザの嗜好が反映されることになる。このため、ユーザの嗜好のみに偏ったコンテンツが配信されることを回避することができ、端末を使用するユーザが所属するグループを構成するユーザ(以下、単に「グループ内ユーザ」と言う。)の嗜好を反映したコンテンツを端末に自動的に配信することができる。また、同じグループに所属するユーザが使用する端末には、グループ内ユーザの嗜好を反映した同様なコンテンツを配信させることができ、コンテンツをグループ内で共有することができる。   According to the content distribution server of the invention according to claim 1, when extracting the content distributed to the terminal from the content stored in the content distribution server, the group to which the user using the terminal belongs is selected. The content is extracted based on the already-read information acquired from the terminals that are specified and used by the users constituting the group. In the read information, the presence / absence of browsing of the content indicating the browsing status of the content stored in the terminal, the browsing date and time of the content, the browsing frequency of the content, the browsing count of the content, or the evaluation given to the content Since it is included, the content extracted based on the read information reflects the preferences of users who make up the group to which the user using the terminal belongs. For this reason, it is possible to avoid the distribution of content biased only to the user's preference, and the users of the group to which the user using the terminal belongs (hereinafter simply referred to as “in-group user”). Content reflecting the preference can be automatically distributed to the terminal. In addition, similar contents reflecting the preferences of users in the group can be distributed to terminals used by users belonging to the same group, and the contents can be shared within the group.

また、請求項2に係る発明のコンテンツ配信サーバによれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、既読情報には、端末に記憶されているコンテンツの閲覧の有無を示す情報が含まれている。そして、グループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツの既読情報に基づき、コンテンツを抽出するためのキーワードを抽出する。したがって、この抽出したキーワードには、グループ内ユーザの嗜好が反映されることになる。このため、ユーザの嗜好のみに偏ったコンテンツが配信されることを回避することができる他、ユーザが所属するグループ内ユーザの嗜好を反映したコンテンツを、そのユーザが使用する端末に自動的に配信することができる。   According to the content delivery server of the invention of claim 2, in addition to the effect of the invention of claim 1, the already-read information includes information indicating whether or not the content stored in the terminal is browsed. It is. And the keyword for extracting a content is extracted based on the already read information of the content browsed by the user in the group. Therefore, the preference of the users in the group is reflected in the extracted keyword. For this reason, it is possible to avoid distribution of content that is biased only to the user's preference, and automatically distribute content that reflects the preference of the user in the group to which the user belongs to the terminal used by the user. can do.

また、請求項3に係る発明のコンテンツ配信サーバによれば、請求項2に記載の発明の効果に加え、グループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツの既読情報(以下、単に「閲覧済みグループ内既読情報」と言う。)に基づき、コンテンツを抽出するためのキーワードを抽出する。さらに、抽出されたキーワードの中から第一所定条件に基づき所定数のキーワードを抽出する。このため、閲覧済みグループ内既読情報に基づき抽出したキーワードの数が多くなった場合にも、所定数のキーワードを用いてコンテンツを抽出することができる。したがって、コンテンツを抽出する際の処理負担を軽減することができる。また、第一所定条件を適切に定めることにより、キーワードを用いて再抽出された配信コンテンツに対するグループ内ユーザの嗜好を反映する度合いを高めることができる。   Further, according to the content distribution server of the invention of claim 3, in addition to the effect of the invention of claim 2, the read information of the content browsed by the user in the group (hereinafter simply referred to as “the existing in the browsed group”). Based on “reading information”), keywords for extracting content are extracted. Further, a predetermined number of keywords are extracted from the extracted keywords based on the first predetermined condition. For this reason, even when the number of keywords extracted based on the already-read information in the browsed group increases, it is possible to extract content using a predetermined number of keywords. Therefore, it is possible to reduce the processing burden when extracting content. In addition, by appropriately defining the first predetermined condition, it is possible to increase the degree of reflecting the preference of the users in the group with respect to the distribution content re-extracted using the keyword.

また、請求項4に係る発明のコンテンツ配信サーバによれば、請求項3に記載の発明の効果に加え、第一所定条件は、グループ内ユーザが使用する端末から取得した既読情報(以下、単に「グループ内既読情報」と言う。)に基づいて算出されたキーワードの優先順位である。このため、優先順位に従い抽出された所定数のキーワードを用いて配信コンテンツを抽出することにより、配信コンテンツにグループ内ユーザの嗜好を反映する度合いを高めることができる。   Moreover, according to the content delivery server of the invention which concerns on Claim 4, in addition to the effect of the invention of Claim 3, the 1st predetermined condition is the already-read information (henceforth, hereinafter) acquired from the terminal which the user in a group uses It is simply referred to as “in-group read information”). Therefore, by extracting the distribution content using a predetermined number of keywords extracted according to the priority order, it is possible to increase the degree of reflecting the preferences of the users in the group in the distribution content.

また、請求項5に係る発明のコンテンツ配信サーバによれば、請求項3に記載の発明の効果に加え、第一所定条件は、グループ内ユーザ抽出手段により抽出されたグループ内ユーザが使用する端末から取得した既読情報と、そのグループの評価値とに基づいて算出されたキーワードの優先順位である。このため、ユーザが付与したグループの評価値が、配信コンテンツの抽出に用いる所定数のキーワードを抽出する際の優先順位に反映される。したがって、ユーザが複数のグループに所属し、それぞれのグループの重要度、親密性等の評価が異なる場合に、ユーザが付与したグループの評価値を反映しつつ、ユーザが所属するグループ内ユーザの嗜好を反映したコンテンツを、そのユーザが使用する端末に自動的に配信することができる。   According to the content delivery server of the invention of claim 5, in addition to the effect of the invention of claim 3, the first predetermined condition is a terminal used by the in-group user extracted by the in-group user extracting means The priority order of the keywords calculated based on the read information acquired from the above and the evaluation value of the group. For this reason, the evaluation value of the group given by the user is reflected in the priority order when a predetermined number of keywords used for extracting the distribution content are extracted. Therefore, when a user belongs to multiple groups and the evaluation of importance, intimacy, etc. of each group is different, the user's preference within the group to which the user belongs while reflecting the evaluation value of the group assigned by the user Can be automatically distributed to a terminal used by the user.

また、請求項6に係る発明のコンテンツ配信サーバによれば、請求項2乃至5のいずれかに記載の発明の効果に加え、閲覧済みグループ内既読情報に基づき、コンテンツを抽出する。さらに抽出されたコンテンツの中から、第二所定条件に基づき所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出する。このため、閲覧済みグループ内既読情報に基づき抽出したキーワードの数が多くなった場合にも、所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出することができる。したがって、配信コンテンツの数が多くなりすぎることを回避することができる他、第二所定条件を適切に定めることにより、抽出された配信コンテンツに対するグループ内ユーザの嗜好を反映する度合いを高めることができる。   According to the content delivery server of the invention of claim 6, in addition to the effect of the invention of any one of claims 2 to 5, content is extracted based on the already-read information in the browsed group. Further, a predetermined number of contents are extracted as distribution contents based on the second predetermined condition from the extracted contents. For this reason, even when the number of keywords extracted based on the already-read information in the browsed group increases, a predetermined number of contents can be extracted as distribution contents. Therefore, it is possible to avoid an excessive increase in the number of distribution contents, and by appropriately setting the second predetermined condition, it is possible to increase the degree of reflecting the preferences of users in the group with respect to the extracted distribution contents. .

また、請求項7に係る発明のコンテンツ配信サーバによれば、請求項6に記載の発明の効果に加え、第二所定条件は、配信コンテンツを配信する端末を使用するユーザが所属するグループ内既読情報に基づき算出されたコンテンツの優先順位である。このため、優先順位に従い抽出された所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出することにより、配信コンテンツにグループ内ユーザの嗜好を反映する度合いを高めることができる。   Further, according to the content delivery server of the invention of claim 7, in addition to the effect of the invention of claim 6, the second predetermined condition is that the second predetermined condition is the existing group within the group to which the user using the terminal that delivers the delivery content belongs. This is the priority order of content calculated based on reading information. For this reason, by extracting a predetermined number of contents extracted according to the priority order as distribution contents, it is possible to increase the degree of reflecting the preferences of users in the group in the distribution contents.

また、請求項8に係る発明のコンテンツ配信サーバによれば、請求項6に記載の発明の効果に加え、第二所定条件は、配信コンテンツを配信する端末を使用するユーザが所属するグループ内既読情報と、そのグループの評価値とに基づいて算出されたコンテンツの優先順位である。このため、ユーザが付与したグループの評価が、配信コンテンツの抽出に用いる所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出する際の優先順位に反映される。したがって、ユーザが複数のグループに所属し、それぞれのグループの重要度、親密性等の評価が異なる場合に、ユーザが付与したグループの評価を反映しつつ、ユーザが所属するグループ内ユーザの嗜好を反映したコンテンツを、そのユーザが使用する端末に自動的に配信することができる。   According to the content delivery server of the invention according to claim 8, in addition to the effect of the invention according to claim 6, the second predetermined condition is that the second predetermined condition is an existing group within a group to which a user using a terminal that delivers the delivery content belongs. This is the priority order of the content calculated based on the reading information and the evaluation value of the group. For this reason, the evaluation of the group given by the user is reflected in the priority order when a predetermined number of contents used for extracting the distribution contents are extracted as the distribution contents. Therefore, when a user belongs to a plurality of groups and the evaluation of importance, intimacy, etc. of each group is different, the user's preference within the group to which the user belongs is reflected while reflecting the evaluation of the group given by the user. The reflected content can be automatically distributed to a terminal used by the user.

また、請求項9に係る発明のコンテンツ配信システムによれば、コンテンツ配信サーバに記憶されているコンテンツの中から、端末に配信されるコンテンツを抽出する際に、その端末を使用するユーザが所属するグループを特定し、そのグループのグループ内既読情報に基づきコンテンツを抽出している。既読情報には、端末に記憶されているコンテンツの閲覧状況を示すコンテンツの閲覧の有無、コンテンツの閲覧日時、コンテンツの閲覧頻度、コンテンツの閲覧回数又は、そのコンテンツに対して付与された評価が含まれているため、既読情報に基づき抽出したコンテンツには、端末を使用するユーザが所属するグループのグループ内ユーザの嗜好が反映されることになる。このため、ユーザの嗜好のみに偏ったコンテンツが配信されることを回避することができ、端末を使用するユーザが所属するグループ内ユーザの嗜好を反映したコンテンツを端末に自動的に配信することができる。また、同じグループに所属する端末には、グループ内ユーザの嗜好を反映した同様なコンテンツを配信させることができ、コンテンツをグループ内で共有することができる。   According to the content delivery system of the invention according to claim 9, the user who uses the terminal belongs when extracting the content delivered to the terminal from the content stored in the content delivery server. A group is specified, and contents are extracted based on the read information in the group. In the read information, the presence / absence of browsing of the content indicating the browsing status of the content stored in the terminal, the browsing date and time of the content, the browsing frequency of the content, the browsing count of the content, or the evaluation given to the content Therefore, the content extracted based on the read information reflects the preferences of the users in the group to which the user using the terminal belongs. For this reason, it is possible to avoid distribution of content that is biased only to user preferences, and to automatically distribute content reflecting the preferences of users in the group to which the user using the terminal belongs to the terminal. it can. In addition, similar contents reflecting the preferences of users in the group can be distributed to terminals belonging to the same group, and the contents can be shared within the group.

また、請求項10に係る発明のコンテンツ配信プログラムによれば、プログラムをコンピュータによって実行することにより、請求項1乃至8のいずれかに記載のコンテンツ配信サーバの各主処理手段の作用効果を得ることができる。   According to the content delivery program of the invention of claim 10, the operational effect of each main processing means of the content delivery server according to claim 1 is obtained by executing the program by a computer. Can do.

以下、本発明を適用した一例として、一実施形態のコンテンツ配信システム1を、図面を参照して説明する。まず、本実施形態のコンテンツ配信システム1の構成について図1〜図3を参照して説明する。図1は、コンテンツ配信システム1の構成を説明するための説明図である。図1に示すように、本実施形態に係るコンテンツ配信システム1は、携帯端末100と、インターネット等の広域通信網210を介して携帯端末100と接続されるコンテンツ配信サーバ200とを備えている。携帯端末100は、広域通信網210と直接接続される他、PC220,キオスク端末230又は、携帯電話240を介して広域通信網210と接続される。尚、図1には、携帯端末100は4つ、コンテンツ配信サーバ200は1つしか図示していないが、各構成は必要に応じて数を増やすことができる。以下、コンテンツ配信システム1を構成する携帯端末100及び、コンテンツ配信サーバ200について詳述する。   Hereinafter, as an example to which the present invention is applied, a content distribution system 1 according to an embodiment will be described with reference to the drawings. First, the structure of the content distribution system 1 of this embodiment is demonstrated with reference to FIGS. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the content distribution system 1. As shown in FIG. 1, the content distribution system 1 according to the present embodiment includes a mobile terminal 100 and a content distribution server 200 connected to the mobile terminal 100 via a wide area communication network 210 such as the Internet. In addition to being directly connected to the wide area communication network 210, the mobile terminal 100 is connected to the wide area communication network 210 via the PC 220, the kiosk terminal 230, or the mobile phone 240. In FIG. 1, only four portable terminals 100 and one content distribution server 200 are illustrated, but the number of each configuration can be increased as necessary. Hereinafter, the portable terminal 100 and the content distribution server 200 constituting the content distribution system 1 will be described in detail.

まず、携帯端末100の電気的構成について図2を参照して説明する。図2は、携帯端末100の電気的構成を説明するための概念図である。携帯端末100は、コンテンツ配信サーバ200から配信されるコンテンツを記憶するとともに、ユーザがそれらのコンテンツを閲覧したり、コンテンツに対する評価を付与したりする操作を行った場合に、操作の対象となったコンテンツに対応する既読情報を更新する機能を備えている。   First, the electrical configuration of the mobile terminal 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining the electrical configuration of the mobile terminal 100. The mobile terminal 100 stores content distributed from the content distribution server 200 and becomes an operation target when the user performs an operation of browsing the content or assigning an evaluation to the content. It has a function to update the read information corresponding to the content.

図2に示すように、携帯端末100は、携帯端末100の制御を司るCPU11,各種プログラムや設定値等を記憶するROM12及び既読情報や各種設定値等を記憶するEEPROM13,各種のデータを一時的に記憶するRAM30を備えている。またRAM30は、プログラム実行時にROM12から読み出されたプログラムを一時的に記憶するプログラム記憶領域31及び、ROM12やEEPROM13等から読み込まれた各種設定を記憶する設定記憶領域32並びに、プログラム実行時の各種フラグや計算結果等を記憶する作業領域33等を備えている。   As shown in FIG. 2, the mobile terminal 100 includes a CPU 11 that controls the mobile terminal 100, a ROM 12 that stores various programs and setting values, an EEPROM 13 that stores already-read information and various setting values, and various data temporarily. A RAM 30 for storing the data is provided. The RAM 30 also stores a program storage area 31 for temporarily storing a program read from the ROM 12 at the time of program execution, a setting storage area 32 for storing various settings read from the ROM 12, the EEPROM 13, and the like, and various kinds of programs at the time of program execution. A work area 33 for storing flags, calculation results, and the like is provided.

また携帯端末100は、コンテンツ配信サーバ200と通信するための通信部15,コンテンツ等の画像を表示する表示装置14及び、表示装置14に各種画像を表示するための表示インターフェイス10を備えている。さらに携帯端末100は、携帯端末100を操作するためのキー40及び、メモリカード17を接続するメモリカードインターフェイス16を備えている。このメモリカード17には、コンテンツ配信サーバ200から配信されたコンテンツが記憶される。これらのROM12,RAM30,キー40,メモリカードインターフェイス16,通信部15及び、表示インターフェイス10はバス50を介してCPU11に接続されている。そして、図示しないが、携帯端末100はバッテリー及び外部電源の両方又はいずれかにより電源供給されている。尚、携帯端末100は、ハードディスク装置(HDD)や、フラッシュメモリを設け、そこにコンテンツや既読情報を記憶するようにしてもよい。   The mobile terminal 100 also includes a communication unit 15 for communicating with the content distribution server 200, a display device 14 for displaying images such as content, and a display interface 10 for displaying various images on the display device 14. The portable terminal 100 further includes a key 40 for operating the portable terminal 100 and a memory card interface 16 for connecting the memory card 17. The memory card 17 stores content distributed from the content distribution server 200. The ROM 12, RAM 30, key 40, memory card interface 16, communication unit 15, and display interface 10 are connected to the CPU 11 via the bus 50. Although not shown, the mobile terminal 100 is supplied with power by either or both of a battery and an external power source. Note that the mobile terminal 100 may be provided with a hard disk device (HDD) or a flash memory, and content and read information may be stored therein.

次に、コンテンツ配信サーバ200の電気的構成について図3を参照して説明する。図3は、コンテンツ配信サーバ200の電気的構成を説明するための概念図である。コンテンツ配信サーバ200は、携帯端末100から送信される既読情報を記憶するととともに、コンテンツ配信サーバ200に接続したユーザが所属するグループのメンバーの既読情報を解析し、その解析結果に基づき、携帯端末100にコンテンツを配信する機能を備えている。   Next, the electrical configuration of the content distribution server 200 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the electrical configuration of the content distribution server 200. The content distribution server 200 stores the read information transmitted from the mobile terminal 100, analyzes the read information of the members of the group to which the user connected to the content distribution server 200 belongs, and based on the analysis result, A function of distributing content to the terminal 100 is provided.

図3に示すように、コンテンツ配信サーバ200には、コンテンツ配信サーバ200の制御を司るCPU110が設けられ、CPU110には、各種のデータを一時的に記憶するRAM120と、各種プログラム等を記憶したROM130と、データの受け渡しの仲介を行うI/Oインターフェイス170とが接続されている。RAM120は、プログラム実行時にハードディスク装置180から読み出されたプログラムを一時的に記憶するプログラム記憶領域121及び、ハードディスク装置180等から読み込まれた各種設定を記憶する設定記憶領域122並びに、プログラム実行時の各種フラグや計算結果等を記憶する作業領域123等を備えている。   As shown in FIG. 3, the content distribution server 200 is provided with a CPU 110 that controls the content distribution server 200. The CPU 110 temporarily stores various types of data, a RAM 120, and a ROM 130 that stores various types of programs. And an I / O interface 170 that mediates data transfer. The RAM 120 is a program storage area 121 that temporarily stores a program read from the hard disk device 180 during program execution, a setting storage area 122 that stores various settings read from the hard disk device 180, and the like. A work area 123 for storing various flags, calculation results, and the like is provided.

またI/Oインターフェイス170には、ハードディスク装置180が接続されている。このハードディスク装置180には、本実施形態のコンテンツ配信プログラム等の各種プログラムを記憶するプログラム記憶領域181と、各種プログラムを実行するための設定値や条件を記憶する設定記憶領域182と、コンテンツを記憶するコンテンツ記憶領域183とが設けられている。またハードディスク装置180には、コンテンツ記憶領域183に記憶されているコンテンツ毎にその特徴を表すキーワードを記憶するキーワード記憶領域184と、ユーザを識別するユーザ識別情報と、そのユーザの携帯端末100にコンテンツを配信する条件とを記憶するユーザ情報記憶領域185と、携帯端末100から送信される既読情報を、その携帯端末100を使用するユーザのユーザ識別情報と対応付けて記憶する既読情報記憶領域186とが設けられている。また、I/Oインターフェイス170には、通信装置190が接続され、この通信装置190はルータ195を経由して広域通信網210に接続可能となっている。   A hard disk device 180 is connected to the I / O interface 170. The hard disk device 180 stores a program storage area 181 for storing various programs such as the content distribution program of the present embodiment, a setting storage area 182 for storing setting values and conditions for executing the various programs, and contents. Content storage area 183 is provided. The hard disk device 180 also includes a keyword storage area 184 for storing a keyword representing the characteristics of each content stored in the content storage area 183, user identification information for identifying the user, and content stored in the mobile terminal 100 of the user. Information storage area 185 for storing the conditions for distributing the user information, and the read information storage area for storing the read information transmitted from the portable terminal 100 in association with the user identification information of the user using the portable terminal 100 186 is provided. Further, a communication device 190 is connected to the I / O interface 170, and the communication device 190 can be connected to the wide area communication network 210 via the router 195.

次に、以上のように構成されたコンテンツ配信システム1を使用して、携帯端末100から送信される既読情報を記憶するととともに、ユーザが所属するグループのメンバーの既読情報を解析し、その解析結果に基づき、そのユーザが使用する携帯端末100にコンテンツを配信する処理を以下の順で説明する。まず、コンテンツ配信システム1において実行される各種処理を説明するための具体例1について図4及び図5を参照して説明する。次に、携帯端末100において実行されるメイン処理を、図6及び図7のフローチャートを参照して説明する。次に、コンテンツ配信サーバ200において実行されるメイン処理について、図8〜図15を参照して説明する。   Next, using the content distribution system 1 configured as described above, the read information transmitted from the mobile terminal 100 is stored, and the read information of the members of the group to which the user belongs is analyzed. Based on the analysis result, processing for distributing content to the mobile terminal 100 used by the user will be described in the following order. First, a specific example 1 for explaining various processes executed in the content distribution system 1 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. Next, main processing executed in the mobile terminal 100 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. Next, main processing executed in the content distribution server 200 will be described with reference to FIGS.

尚、本実施形態のコンテンツ配信システム1の説明において、携帯端末100を使用し、携帯端末100を介してコンテンツ配信サーバ200が提供するサービスを利用するユーザを、単に「ユーザ」と表記する。また、コンテンツ配信サーバ200において、ユーザを記憶したり、ユーザが使用する携帯端末100から取得した既読情報を特定したりするための処理には、ユーザを識別するための名前やID等のユーザ識別情報を用いることとする。   In the description of the content distribution system 1 of the present embodiment, a user who uses the mobile terminal 100 and uses a service provided by the content distribution server 200 via the mobile terminal 100 is simply referred to as “user”. Further, in the content distribution server 200, a user such as a name or ID for identifying the user is used for the process for storing the user or specifying the read information acquired from the mobile terminal 100 used by the user. Identification information is used.

まず、コンテンツ配信システム1において実行される各種処理を説明するための具体例1について図4及び図5を参照して説明する。図4は、具体例1のユーザ識別情報と、グループIDと、グループの重みとの関係を説明するための説明図である。図5は、具体例1の既読情報を説明するための説明図である。本実施形態のコンテンツ配信サーバ200は、携帯端末100がコンテンツ配信サーバ200に接続し、かつ、携帯端末100の配信時期であると判断される場合に、コンテンツとして本(電子ブック)のデータをその携帯端末100に配信する。このコンテンツ配信サーバ200は、図4の表300のように、ユーザを識別するユーザ識別情報301,そのユーザが所属するグループID302,304及び、各グループの重要度を示すグループID重み303,305をそれぞれ対応付けてユーザ情報記憶領域185に記憶している。またコンテンツ配信サーバ200は、図示しないが、各ユーザ識別情報とともに、ユーザが配信を希望するカテゴリ、配信周期又は配信時期等をユーザ情報記憶領域185に記憶している。これらの情報は、携帯端末100を使用するユーザにより設定される。具体例1では、図4の表300に示すように、ユーザAは、グループIDが「01」で表され、グループID重みが1であるグループと、グループIDが「02」で表され、グループID重みが0.5であるグループとの2つのグループに所属している。そして、グループIDが「01」で表されるグループには、ユーザAの他ユーザBが所属しており、グループIDが「02」で表されるグループには、ユーザAの他ユーザCが所属している。   First, a specific example 1 for explaining various processes executed in the content distribution system 1 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a relationship among the user identification information, the group ID, and the group weight in the first specific example. FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining already-read information according to the first specific example. When the mobile terminal 100 is connected to the content distribution server 200 and it is determined that the mobile terminal 100 is in a distribution period, the content distribution server 200 according to the present embodiment converts the book (electronic book) data as content. Deliver to the mobile terminal 100. As shown in the table 300 of FIG. 4, the content distribution server 200 includes user identification information 301 for identifying a user, group IDs 302 and 304 to which the user belongs, and group ID weights 303 and 305 indicating the importance of each group. They are stored in the user information storage area 185 in association with each other. Although not shown, the content distribution server 200 stores, in the user information storage area 185, the user's desired category, distribution period, distribution time, and the like together with each user identification information. These pieces of information are set by a user who uses the mobile terminal 100. In the specific example 1, as shown in the table 300 of FIG. 4, the user A has a group ID “01”, a group ID weight 1 and a group ID “02”. It belongs to two groups, the group whose ID weight is 0.5. Then, another user B of user A belongs to the group represented by the group ID “01”, and another user C of user A belongs to the group represented by the group ID “02”. is doing.

次に、コンテンツ配信サーバ200に記憶されている具体例1の既読情報を例に、本実施形態の既読情報に含まれる項目について図5を参照して説明する。既読情報は、コンテンツ配信サーバ200から携帯端末100に配信されたコンテンツが、その携帯端末100を使用するユーザにより閲覧された状況や、そのコンテンツに対してユーザが付与した評価を示す情報を含んでいる。この既読情報は、コンテンツ配信サーバ200から携帯端末100にコンテンツが配信されたときに、携帯端末100においてコンテンツ毎に作成され、ユーザがコンテンツを閲覧したり、ユーザがコンテンツに評価値を付与したりする毎に更新される。そして、本実施形態の既読情報は、コンテンツ配信サーバ200からの要求に応じて、携帯端末100からコンテンツ配信サーバ200に送信されるようになっている。   Next, the items included in the read information of the present embodiment will be described with reference to FIG. 5 by taking the read information of specific example 1 stored in the content distribution server 200 as an example. The already-read information includes information indicating a situation in which the content distributed from the content distribution server 200 to the mobile terminal 100 is browsed by a user using the mobile terminal 100 and an evaluation given to the content by the user. It is out. This read information is created for each content in the mobile terminal 100 when the content is distributed from the content distribution server 200 to the mobile terminal 100, and the user browses the content or gives the evaluation value to the content. It is updated every time. The read information of the present embodiment is transmitted from the mobile terminal 100 to the content distribution server 200 in response to a request from the content distribution server 200.

コンテンツ配信サーバ200に記憶されている具体例1の既読情報には、図5の表350に示すように、閲覧対象となるコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報であるコンテンツ352と、そのコンテンツ352がコンテンツ配信サーバ200から携帯端末100に配信された日時を表す配信日時353とが含まれている。また具体例1の既読情報には、携帯端末100に記憶されたコンテンツがユーザにより閲覧された日時を表す閲覧日時354及びそのコンテンツが閲覧された回数を表す閲覧回数355が含まれている。また具体例1の既読情報には、コンテンツ352の評価を、評価が低い順に1,2,3の3段階で付与した評価値356と、コンテンツ352にマークを付与したか否かを示すマーキング有無357と、ユーザがマークを付与した語句であるマーキング語句358とが含まれる。さらに具体例1の既読情報には、コンテンツ352が携帯端末100のメモリカード17から削除されたか否かを示す削除情報359が含まれ、これらの既読情報はコンテンツ毎に、かつ、ユーザ識別情報351に対応付けられて、既読情報記憶領域186に記憶されている。   The already-read information in the first specific example stored in the content distribution server 200 includes content 352 that is content identification information for identifying the content to be browsed as shown in the table 350 of FIG. 352 includes a delivery date and time 353 representing the date and time when the content delivery server 200 delivers the content to the mobile terminal 100. Further, the read information of the specific example 1 includes a browsing date and time 354 that represents the date and time when the content stored in the mobile terminal 100 was browsed by the user, and a browsing count 355 that represents the number of times the content was browsed. Further, in the already-read information of the specific example 1, the evaluation of the content 352 is evaluated in three stages of 1, 2 and 3 in the order of low evaluation, and marking indicating whether or not the content 352 is marked. Presence / absence 357 and marking phrase 358 which is a phrase given by the user are included. Furthermore, the read information of the specific example 1 includes deletion information 359 indicating whether or not the content 352 has been deleted from the memory card 17 of the mobile terminal 100. These read information is for each content and for user identification. Corresponding to the information 351, it is stored in the read information storage area 186.

具体例1では、図5の表350に示すように、ユーザAの既読情報として既読情報361,362が、ユーザBの既読情報として既読情報363が、ユーザCの既読情報として既読情報364がそれぞれ記憶されている。これらの既読情報は、携帯端末100に送信済みのコンテンツを把握する際や、前回のコンテンツ配信時を特定する際にも参照される。そして、コンテンツ配信サーバ200に記憶されている既読情報は、携帯端末100から送信される既読情報を受信した時にコンテンツ毎に上書きされる。尚、携帯端末100に記憶されている既読情報は、携帯端末100を使用するユーザの既読情報のみが記憶され、また、削除情報が「有」となっているコンテンツに対応する既読情報は、その既読情報をコンテンツ配信サーバ200に送信した後に削除される点を除いて、コンテンツ配信サーバ200に記憶されている既読情報と同様である。   In the first specific example, as shown in the table 350 of FIG. 5, the read information 361 and 362 as the read information of the user A, the read information 363 as the read information of the user B, and the read information of the user C The read information 364 is stored. These pieces of read information are also referred to when the content transmitted to the portable terminal 100 is grasped or when the previous content distribution time is specified. Then, the read information stored in the content distribution server 200 is overwritten for each content when the read information transmitted from the mobile terminal 100 is received. Note that the already-read information stored in the mobile terminal 100 stores only the read information of the user who uses the mobile terminal 100, and the read information corresponding to the content whose deletion information is “Yes”. Is the same as the read information stored in the content distribution server 200 except that the read information is deleted after being transmitted to the content distribution server 200.

次に、携帯端末100のメイン処理について図6及び図7に示すフローチャートを参照して説明する。図6及び図7は、携帯端末100のメイン処理の流れを示すフローチャートである。携帯端末100のメイン処理では、コンテンツ配信サーバ200に接続してコンテンツを受信するとともに、コンテンツ毎の既読情報を更新する処理が実行される。具体例1として、ユーザAが使用する携帯端末100がコンテンツ配信サーバ200に接続する場合について説明する。尚、図6及び図7に示すフローチャートの各処理を実行させるプログラムは、携帯端末100が備えるROM12(図2参照)に記憶されており、プログラム実行時にはプログラムをRAM30のプログラム記憶領域31に読み込んで、図2に示すCPU11が実行する。   Next, the main process of the portable terminal 100 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7 are flowcharts showing the flow of the main process of the mobile terminal 100. In the main process of the mobile terminal 100, a process of connecting to the content distribution server 200 to receive content and updating already-read information for each content is executed. As a specific example 1, a case where the mobile terminal 100 used by the user A is connected to the content distribution server 200 will be described. 6 and 7 is stored in the ROM 12 (see FIG. 2) of the portable terminal 100, and when executing the program, the program is read into the program storage area 31 of the RAM 30. The CPU 11 shown in FIG.

図6及び図7のフローチャートに示す携帯端末100のメイン処理は、携帯端末100の電源が投入され、種々の初期処理が行われた後に実施される。図6のフローチャートに示すように携帯端末100のメイン処理ではまず、携帯端末100が広域通信網210と接続するか否かを判断する処理を実行する。この処理は、携帯端末100が備えるキー40を操作して、広域通信網210にPC220,キオスク端末230及び携帯電話240のいずれかを介して又は直接接続するための指示が入力されたか否かにより判断する。具体的には、携帯端末100がPC220と接続するか否かを判断する(S5)。携帯端末100がPC220と接続する場合には(S5:Yes)、続いて、PC220への接続処理及び、PC220を介して広域通信網210に接続する処理を実行する(S10)。続いて、後述するS40の処理を実行する。一方、S5において、携帯端末100がPC220に接続しない場合には(S5:No)、続いて、携帯端末100が携帯電話240に接続するか否かを判断する(S15)。携帯端末100が携帯電話240に接続する場合には(S15:Yes)、続いて、携帯電話240への接続処理及び、携帯電話240を介して広域通信網210に接続する処理を実行する(S20)。続いて、後述するS40の処理を実行する。一方、S15において、携帯端末100が携帯電話240に接続しない場合には(S15:No)、続いて、携帯端末100がキオスク端末230に接続するか否かを判断する(S25)。   The main process of the mobile terminal 100 shown in the flowcharts of FIGS. 6 and 7 is performed after the mobile terminal 100 is turned on and various initial processes are performed. As shown in the flowchart of FIG. 6, in the main process of the mobile terminal 100, first, a process of determining whether or not the mobile terminal 100 is connected to the wide area communication network 210 is executed. This process depends on whether or not an instruction to connect directly to the wide area communication network 210 via the PC 220, the kiosk terminal 230, or the mobile phone 240 is operated by operating the key 40 of the mobile terminal 100. to decide. Specifically, it is determined whether or not the mobile terminal 100 is connected to the PC 220 (S5). When the portable terminal 100 is connected to the PC 220 (S5: Yes), subsequently, a connection process to the PC 220 and a process to connect to the wide area communication network 210 via the PC 220 are executed (S10). Then, the process of S40 mentioned later is performed. On the other hand, when the mobile terminal 100 is not connected to the PC 220 in S5 (S5: No), it is subsequently determined whether or not the mobile terminal 100 is connected to the mobile phone 240 (S15). When the mobile terminal 100 connects to the mobile phone 240 (S15: Yes), subsequently, a connection process to the mobile phone 240 and a process to connect to the wide area network 210 via the mobile phone 240 are executed (S20). ). Then, the process of S40 mentioned later is performed. On the other hand, when the mobile terminal 100 is not connected to the mobile phone 240 in S15 (S15: No), it is subsequently determined whether or not the mobile terminal 100 is connected to the kiosk terminal 230 (S25).

携帯端末100がキオスク端末230に接続する場合には(S25:Yes)、続いて、キオスク端末230への接続処理及び、キオスク端末230を介して広域通信網210に接続する処理を実行する(S30)。続いて、後述するS40の処理を実行する。一方、S25において、携帯端末100がキオスク端末230に接続しない場合には(S25:No)、続いて、携帯端末100が広域通信網210に直接接続するか否かを判断する(S35)。携帯端末100が広域通信網210に直接接続しない場合には(S35:No)、続いて、図7のフローチャートを参照して後述するS70の処理を実行する。一方、携帯端末100が広域通信網210に直接接続する場合には(S35:Yes)、続いて、コンテンツ配信サーバ200への接続処理を実行する(S40)。この処理では、コンテンツ配信サーバ200に接続するのに必要な、認証等の情報をコンテンツ配信サーバ200に送信する。   When the portable terminal 100 connects to the kiosk terminal 230 (S25: Yes), subsequently, the connection process to the kiosk terminal 230 and the process to connect to the wide area network 210 via the kiosk terminal 230 are executed (S30). ). Then, the process of S40 mentioned later is performed. On the other hand, when the mobile terminal 100 is not connected to the kiosk terminal 230 in S25 (S25: No), it is subsequently determined whether the mobile terminal 100 is directly connected to the wide area network 210 (S35). When the portable terminal 100 is not directly connected to the wide area communication network 210 (S35: No), the process of S70 described later with reference to the flowchart of FIG. On the other hand, when the mobile terminal 100 is directly connected to the wide area communication network 210 (S35: Yes), the connection processing to the content distribution server 200 is subsequently executed (S40). In this processing, information such as authentication necessary for connection to the content distribution server 200 is transmitted to the content distribution server 200.

続いて、コンテンツ配信サーバ200に接続したか否かを判断する(S45)。コンテンツ配信サーバ200に接続していない場合には(S45:No)、続いて図7のフローチャートを参照して後述する処理を実行する。一方、コンテンツ配信サーバ200に接続した場合には(S45:Yes)、続いて図7のフローチャートに示すように、コンテンツ配信サーバ200から既読情報を要求されたか否かを判断する(S50)。この処理は、後述するコンテンツ配信サーバ200のメイン処理において、携帯端末100に記憶されている既読情報をコンテンツ配信サーバ200に送信することを要求する指示がコンテンツ配信サーバ200から送信されたか否かにより判断する。コンテンツ配信サーバ200から既読情報を送信することを要求されていない場合には(S50:No)、続いて後述するS70の処理を実行する。一方、コンテンツ配信サーバ200から既読情報を送信することを要求された場合には(S50:Yes)、EEPROM13に記憶されている既読情報を、通信部15を介してコンテンツ配信サーバ200に送信する(S55)。送信した既読情報の内、削除情報が「有」と記憶されているコンテンツの既読情報については、コンテンツ配信サーバ200に送信後に削除する。この処理により、コンテンツが削除され、不要となった既読情報が携帯端末100に記憶され続けることを回避することができる。続いて、コンテンツ配信サーバ200から新たに配信されるコンテンツが有るか否かを判断する(S60)。新たに配信されるコンテンツが有るか否かは、例えば、コンテンツ配信サーバ200から送信された新たな配信コンテンツを配信するための信号が送信されたか否かにより判断し、その信号を携帯端末100において受信した場合に配信コンテンツ有りと判断する。   Subsequently, it is determined whether or not the content distribution server 200 is connected (S45). When not connected to the content distribution server 200 (S45: No), subsequently, processing described later with reference to the flowchart of FIG. 7 is executed. On the other hand, when connected to the content distribution server 200 (S45: Yes), subsequently, as shown in the flowchart of FIG. 7, it is determined whether or not the read information is requested from the content distribution server 200 (S50). In this process, in the main process of the content distribution server 200 described later, whether or not an instruction requesting transmission of the read information stored in the mobile terminal 100 to the content distribution server 200 is transmitted from the content distribution server 200. Judgment by. When it is not requested to transmit the read information from the content distribution server 200 (S50: No), the process of S70 described later is subsequently executed. On the other hand, when it is requested from the content distribution server 200 to transmit the read information (S50: Yes), the read information stored in the EEPROM 13 is transmitted to the content distribution server 200 via the communication unit 15. (S55). Of the transmitted already-read information, the already-read information of the content whose deletion information is stored as “present” is deleted after being transmitted to the content distribution server 200. With this process, it is possible to prevent the already-read information that has been deleted and no longer needed from being stored in the portable terminal 100 from being stored. Next, it is determined whether there is content newly distributed from the content distribution server 200 (S60). Whether there is content to be newly distributed is determined based on, for example, whether a signal for distributing new distribution content transmitted from the content distribution server 200 has been transmitted. When received, it is determined that there is distribution content.

コンテンツ配信サーバ200から新たに配信されるコンテンツがある場合には(S60:Yes)、続いて、コンテンツ配信サーバ200から配信される配信コンテンツを受信し、メモリカード17に記憶する(S65)。このとき、受信した配信コンテンツ毎に既読情報を作成して、コンテンツ識別情報と対応付けて既読情報記憶領域186に記憶する。そして、新たに作成した既読情報に含まれる配信日時を現在の日付とする。以上の処理により、CPU11は、コンテンツ配信サーバ200から送信された配信コンテンツを受信する。続いて、後述するS70の処理を実行する。   If there is content newly distributed from the content distribution server 200 (S60: Yes), the distribution content distributed from the content distribution server 200 is received and stored in the memory card 17 (S65). At this time, the read information is created for each received distribution content, and stored in the read information storage area 186 in association with the content identification information. The delivery date and time included in the newly created read information is set as the current date. Through the above processing, the CPU 11 receives the distribution content transmitted from the content distribution server 200. Then, the process of S70 mentioned later is performed.

コンテンツ配信サーバ200から新たに配信されるコンテンツが無い場合には(S60:No)、続いて、コンテンツ配信サーバ200から送信され、メモリカード17に記憶されているコンテンツを閲覧するか否かを判断する(S70)。この処理は、ユーザがキー40を操作することにより、コンテンツを閲覧するための指示を携帯端末100に入力したか否かにより判断し、コンテンツを閲覧するための指示が入力された場合に、そのコンテンツを閲覧すると判断する。コンテンツを閲覧するための指示が入力された場合には(S70:Yes)、続いて、携帯端末100のキー40を操作することにより選択され、閲覧されるコンテンツに対応する既読情報を更新し、EEPROM13に記憶する(S75)。具体的には、EEPROM13に、ユーザAの既読情報361と同様な既読情報が記憶されている場合、既読情報のうち、閲覧日時を現在の日時に更新し、閲覧回数を1増加させて4回とし、これらをEEPROM13に記憶する(S75)。尚、コンテンツを表示させるための処理は、別途実行されるプログラムにより行われる。続いて後述するS80の処理を実行する。   If there is no content newly distributed from the content distribution server 200 (S60: No), it is subsequently determined whether to browse the content transmitted from the content distribution server 200 and stored in the memory card 17. (S70). This process is performed by determining whether or not an instruction for browsing the content is input to the mobile terminal 100 by operating the key 40. When an instruction for browsing the content is input, Determine that you want to view content. When an instruction for browsing content is input (S70: Yes), subsequently, the read information corresponding to the content to be browsed is selected by selecting the key 40 of the mobile terminal 100 and updated. And stored in the EEPROM 13 (S75). Specifically, when the read information similar to the read information 361 of the user A is stored in the EEPROM 13, the browsing date / time is updated to the current date / time in the read information, and the browsing count is increased by one. 4 times, and these are stored in the EEPROM 13 (S75). The process for displaying the content is performed by a separately executed program. Subsequently, the process of S80 described later is executed.

一方、コンテンツを閲覧しない場合には(S70:No)、続いて、メモリカード17に記憶されているいずれかのコンテンツの評価値を変更するか否かを判断する(S80)。この処理は、ユーザがキー40を操作することにより、いずれかのコンテンツに評価値を付与するための指示を携帯端末100に入力したか否かにより判断し、評価値を付与するための指示が入力された場合に、ユーザにより指定されたコンテンツの評価値を変更すると判断する。コンテンツの評価値を変更する場合には(S80:Yes)、ユーザにより指定されたコンテンツに対応する既読情報のうち評価値を更新し、EEPROM13に記憶する(S85)。尚、本実施形態では、既読情報に含まれる閲覧回数が1回以上のコンテンツについてのみ、評価値を更新できるものとする。続いて、後述するS90の処理を実行する。一方、コンテンツの評価値を変更しない場合には(S80:No)、続いて、いずれかのコンテンツにマークを付与するか否かを判断する(S90)。この処理は、ユーザがキー40を操作することにより、いずれかのコンテンツにマークを付与するための指示を携帯端末100に入力したか否かにより判断し、マークを付与するための指示が入力された場合に、ユーザが指定したコンテンツにマークを付与すると判断する。   On the other hand, when the content is not browsed (S70: No), it is subsequently determined whether or not to change the evaluation value of any content stored in the memory card 17 (S80). This process is determined based on whether or not an instruction for assigning an evaluation value to any content is input to the mobile terminal 100 by operating the key 40 by the user, and an instruction for assigning the evaluation value is issued. When input, it is determined to change the evaluation value of the content specified by the user. When changing the evaluation value of the content (S80: Yes), the evaluation value of the read information corresponding to the content designated by the user is updated and stored in the EEPROM 13 (S85). In the present embodiment, it is assumed that the evaluation value can be updated only for content whose number of browsing times included in the read information is one or more. Then, the process of S90 mentioned later is performed. On the other hand, when the content evaluation value is not changed (S80: No), it is subsequently determined whether or not to mark any content (S90). This process is determined based on whether or not an instruction for adding a mark to any content is input to the mobile terminal 100 by operating the key 40 by the user, and the instruction for applying the mark is input. If it is determined that the mark is added to the content designated by the user.

マークの付与方法は、例えば図5に示す表350のように、マーキング有無357を「有」に更新する方法や、コンテンツが文章である場合、コンテンツに含まれ、ユーザにより選択された語句に下線等の印を付与し、その印が付与された語句をマーキング語句358として記憶する方法等が採用される。コンテンツにマークを付与する場合には(S90:Yes)、続いて、コンテンツに対応する既読情報のうちマーキング有無とマーキング語句とを指示に応じて更新し、EEPROM13に記憶する(S95)。尚、本実施形態では、既読情報に含まれる閲覧回数が1回以上のコンテンツについてのみ、マーキング有無とマーキング語句とを更新できるものとする。続いて、後述するS100の処理を行う。   For example, as shown in the table 350 shown in FIG. 5, the mark is added by updating the marking presence / absence 357 to “present” or when the content is a sentence, the word included in the content and underlined in the phrase selected by the user Etc., and a method of storing a word / phrase with the mark as a marking word / phrase 358 is employed. If a mark is to be added to the content (S90: Yes), the presence / absence of marking and the marking phrase in the read information corresponding to the content are updated according to the instruction and stored in the EEPROM 13 (S95). In the present embodiment, it is assumed that the marking presence / absence and the marking word / phrase can be updated only for content whose number of browsing times included in the read information is one or more. Then, the process of S100 mentioned later is performed.

一方、コンテンツにマークを付与しない場合には(S90:No)、続いて、メモリカード17に記憶されているいずれかのコンテンツを削除するか否かを判断する(S100)。コンテンツを削除する場合には(S100:Yes)、続いて、削除されるコンテンツの既読情報のうち、削除情報を「有」に更新し、既読情報記憶領域に記憶する(S105)。続いて後述するS110の処理を実行する。一方、コンテンツを削除しない場合には(S100:No)、続いて、携帯端末100を停止させるか否かを判断する(S110)。携帯端末100を停止させる場合には(S110:Yes)、メイン処理を終了する。一方、携帯端末100を停止させない場合には、S5に戻り処理を繰り返す。   On the other hand, when no mark is given to the content (S90: No), it is subsequently determined whether or not any content stored in the memory card 17 is to be deleted (S100). When deleting the content (S100: Yes), the deletion information is updated to “present” among the read information of the content to be deleted, and stored in the read information storage area (S105). Then, the process of S110 mentioned later is performed. On the other hand, when the content is not deleted (S100: No), it is subsequently determined whether or not the portable terminal 100 is to be stopped (S110). When stopping the portable terminal 100 (S110: Yes), the main process is terminated. On the other hand, when the portable terminal 100 is not stopped, the process returns to S5 and is repeated.

以上詳述したように、CPU11は携帯端末100のメイン処理を実行する。尚、携帯端末100において、コンテンツ配信サーバ200から配信されたコンテンツを記憶する、図2に示すメモリカード17は、本発明の端末側コンテンツ記憶手段に相当する。また、メモリカード17に記憶されたコンテンツの既読情報を記憶する、図2に示すEEPROM13は、本発明の端末側既読情報記憶手段に相当する。また図6及び図7のフローチャートにおいて、図2に示すメモリカード17に記憶されたコンテンツの閲覧及び、そのコンテンツに付与された評価に応じて、そのコンテンツの既読情報を更新する(S85,S95,S105)、図2に示すCPU11は既読情報更新手段として機能する。また、コンテンツ配信サーバ200に、EEPROM13に記憶されている既読情報を送信する、図2に示す通信部15は、本発明の送信手段に相当する。   As described above in detail, the CPU 11 executes the main process of the mobile terminal 100. In the portable terminal 100, the memory card 17 shown in FIG. 2 that stores the content distributed from the content distribution server 200 corresponds to the terminal-side content storage means of the present invention. Further, the EEPROM 13 shown in FIG. 2 for storing the read information of the content stored in the memory card 17 corresponds to the terminal-side read information storage means of the present invention. 6 and FIG. 7, the already read information of the content is updated according to the browsing of the content stored in the memory card 17 shown in FIG. 2 and the evaluation given to the content (S85, S95). , S105), the CPU 11 shown in FIG. 2 functions as a read information update unit. Further, the communication unit 15 shown in FIG. 2 that transmits the read information stored in the EEPROM 13 to the content distribution server 200 corresponds to the transmission unit of the present invention.

次に、コンテンツ配信サーバ200のメイン処理について、図8〜図15を参照して説明する。図8は、コンテンツに対応付けられてキーワード記憶領域184に記憶されているキーワードを説明するための説明図であり、図9は、既読情報に基づくキーワードの重み付け条件を説明するための説明図である。また図10は、コンテンツ配信サーバ200において実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートであり、図11及び図12は、コンテンツ配信サーバ200のメイン処理において実行される配信コンテンツ抽出処理の流れを示すフローチャートである。図13は、キーワードの優先順位の算出方法を説明するための説明図であり、図14は、キーワードに基づき抽出されたコンテンツを説明するための説明図である。また図15は、抽出コンテンツの優先順位の算出方法を説明するための説明図である。具体例1として、ユーザAが使用する携帯端末100がコンテンツ配信サーバ200に接続される場合について説明する。尚、図10〜図12のフローチャートに示す各処理を実行させるプログラムは、ハードディスク装置180のプログラム記憶領域181(図3参照)に記憶されており、プログラム実行時にはプログラムをRAM120に読み込んで、図3に示すCPU110が実行する。   Next, the main process of the content distribution server 200 will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the keywords associated with the content and stored in the keyword storage area 184, and FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the keyword weighting conditions based on the read information. It is. 10 is a flowchart showing a flow of main processing executed in the content distribution server 200, and FIGS. 11 and 12 are flowcharts showing a flow of distribution content extraction processing executed in the main processing of the content distribution server 200. It is. FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a method for calculating keyword priorities, and FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining contents extracted based on the keywords. FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining a method of calculating the priority order of the extracted content. As a specific example 1, a case where the mobile terminal 100 used by the user A is connected to the content distribution server 200 will be described. 10 to 12 is stored in the program storage area 181 (see FIG. 3) of the hard disk device 180. When the program is executed, the program is read into the RAM 120, and the program shown in FIG. The CPU 110 shown in FIG.

まず、コンテンツに対応付けられてキーワード記憶領域184に記憶されているキーワードについて、図8の表400を参照して説明する。図8に示すように、ハードディスク装置180のキーワード記憶領域184には、コンテンツ記憶領域183に記憶されているコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報であるコンテンツ401と、そのコンテンツに対応する1又は複数のキーワード402〜404とが対応付けられて記憶されている。これらのキーワード402〜404は、コンテンツをコンテンツ記憶領域183に記憶させる際に、コンテンツ登録者により設定される。尚、このキーワードは、コンテンツと対応付けられて予め定められていればよく、コンテンツの内容を解析して自動的に定められてもよい。この場合、例えば、コンテンツに含まれる最頻出語句をキーワードとして定めてもよい。   First, keywords associated with content and stored in the keyword storage area 184 will be described with reference to the table 400 of FIG. As shown in FIG. 8, in the keyword storage area 184 of the hard disk device 180, the content 401, which is content identification information for identifying the content stored in the content storage area 183, and one or more corresponding to the content are stored. Keywords 402 to 404 are stored in association with each other. These keywords 402 to 404 are set by the content registrant when the content is stored in the content storage area 183. This keyword may be determined in advance in association with the content, or may be automatically determined by analyzing the content. In this case, for example, the most frequently used phrase included in the content may be determined as a keyword.

次に、既読情報に基づくキーワードの重み付け条件を図9の表450を参照して説明する。本実施形態では、ユーザが所属するグループのグループ内ユーザが閲覧したコンテンツの既読情報に基づき、配信コンテンツを抽出するためのキーワードを決定している。そして、配信コンテンツの抽出には、グループ内ユーザが閲覧したコンテンツに対応付けられたキーワードを用いる。このとき、抽出されたキーワードの数が多く、かつ、それぞれのキーワードの重要度やグループ内ユーザの嗜好をする度合い等が異なる場合には、全てのキーワードを用いてコンテンツを抽出すると、抽出されるコンテンツの数が多くなり過ぎたり、既読情報が反映される程度の異なるコンテンツが混在して抽出されたりする。このため、本実施形態では、抽出されたキーワードの優先順位を重み付け点数が高い順として定め、その優先順位に従って、即ち、重み付け点数が高い順に所定数のキーワードを配信コンテンツの抽出に用いるキーワードとして抽出する。キーワードの重み付け点数の付与方法の詳細は、図11及び図12のフローチャートを参照して後述する。   Next, keyword weighting conditions based on the read information will be described with reference to a table 450 in FIG. In the present embodiment, a keyword for extracting distribution content is determined based on already-read information of content viewed by users in the group to which the user belongs. Then, a keyword associated with the content browsed by the in-group user is used to extract the distribution content. At this time, if the number of extracted keywords is large and the importance of each keyword, the degree of preference of users in the group, and the like are different, the content is extracted by extracting all the keywords. The number of contents becomes too large, or different contents that reflect the read information are mixed and extracted. For this reason, in this embodiment, the priorities of the extracted keywords are determined in descending order of weighting points, and a predetermined number of keywords are extracted as keywords to be used for extraction of distribution contents in accordance with the priorities, that is, in descending order of the weighting points. To do. Details of the keyword weighting point assigning method will be described later with reference to the flowcharts of FIGS. 11 and 12.

キーワードに付与される重み付け点数は、既読情報に含まれる各項目の値に応じて付与された点数の積算値に、グループ重みを乗じて求められる。具体例1の既読情報に含まれる各項目の値に応じた点数は、図9の表450に示すように定められている。即ち、閲覧日時451については、閲覧日時から配信コンテンツ抽出時までの経過日数により、閲覧日時が1週間以内である場合には点数「3」、閲覧日時が8日以上2週間以内である場合には点数「2」、15日以上である場合には重み付け点数「1」をそれぞれ付与する。また、閲覧回数452については、閲覧回数を重みとして付与する。また評価値453については、評価値をそのまま重みとして付与する。また、マーキング有無454は、マーキング有りの場合には点数「1」、マーキング無しの場合には点数「0」を付与する。またマーキング語句455については、マークが付与された語句に対し点数「5」を付与する。尚、図12のフローチャートを参照して後述するように、キーワード毎に求められた重み付け点数は、キーワードを用いて抽出されたコンテンツの優先順位を定める際にも用いられる。また、既読情報に含まれる項目と、各項目に対応付けられた点数の条件との関係は、適宜変更可能である。   The weighting score given to the keyword is obtained by multiplying the integrated value of the score given according to the value of each item included in the read information by the group weight. The score corresponding to the value of each item included in the read information of the specific example 1 is determined as shown in a table 450 of FIG. That is, for the browsing date and time 451, when the browsing date is within one week, the score is “3”, and when the browsing date and time is between 8 days and 2 weeks, depending on the number of days elapsed from the browsing date to the time of distribution content extraction. Is assigned a score of “2”, and if it is 15 days or more, a weighted score of “1” is assigned. Moreover, about the browsing frequency 452, the browsing frequency is provided as a weight. For the evaluation value 453, the evaluation value is assigned as a weight as it is. The marking presence / absence 454 is assigned a score “1” when there is a marking and a score “0” when there is no marking. For the marking word / phrase 455, a score “5” is assigned to the word / phrase to which the mark is given. As will be described later with reference to the flowchart of FIG. 12, the weighting score obtained for each keyword is also used when determining the priority order of the contents extracted using the keyword. Further, the relationship between the items included in the read information and the score condition associated with each item can be changed as appropriate.

次に、図10〜12のフローチャートを参照して、コンテンツ配信サーバ200のメイン処理について説明する。図10に示すように、コンテンツ配信サーバ200におけるサービスの提供を開始すると、まず、携帯端末100が接続したか否かを判断する(S200)。携帯端末100が接続していない場合には(S200:No)、携帯端末100が接続するまで待機する。一方、携帯端末100が接続した場合には(S200:Yes)、続いて、S200において接続した携帯端末100を使用するユーザ(以下、単に「接続ユーザ」と言う。)は、コンテンツ配信サーバ200のサービスを初めて利用するユーザであるか否かを判断する(S205)。初めての利用であるか否かは、例えば、携帯端末100がコンテンツ配信サーバ200に接続する際に必要な認証情報を送信したか否かにより判断し、認証情報を送信しない場合に、サービスを初めて利用するユーザであると判断する。初めての利用である場合には(S205:Yes)、続いて、ユーザ情報を登録する処理を行う(S210)。ユーザ情報としては、例えば、ユーザの氏名等のユーザを識別するためのユーザ識別情報、料金の支払い方法、配信を希望するコンテンツのジャンルやカテゴリ等を示す配信コンテンツ種別、配信時期や配信周期、ユーザが所属するグループを特定するグループID及びそのグループの重み等が挙げられ、ユーザ情報記憶領域185に記憶される。このユーザ情報は、コンテンツ配信サーバ200が提供するサービスに応じて適宜変更可能である。S210に続いて、後述するS215の処理を実行する。一方、初めての利用ではない場合には(S205:No)、続いて、接続した携帯端末100に、既読情報の送信を促す信号を送信する(S215)。この処理において送信された信号は前述の通り、図7のフローチャートのS50の処理において受信される。   Next, the main process of the content distribution server 200 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. As shown in FIG. 10, when the provision of service in the content distribution server 200 is started, it is first determined whether or not the mobile terminal 100 is connected (S200). When the portable terminal 100 is not connected (S200: No), it waits until the portable terminal 100 connects. On the other hand, when the mobile terminal 100 is connected (S200: Yes), subsequently, a user who uses the mobile terminal 100 connected in S200 (hereinafter simply referred to as “connected user”) uses the content distribution server 200. It is determined whether the user is a user who uses the service for the first time (S205). Whether or not it is the first use is determined based on, for example, whether or not the mobile terminal 100 has transmitted authentication information necessary for connecting to the content distribution server 200. It is determined that the user is a user. If it is the first use (S205: Yes), a process for registering user information is subsequently performed (S210). Examples of user information include user identification information for identifying the user such as the user's name, a payment method, a distribution content type indicating the genre and category of the content desired to be distributed, a distribution time and a distribution cycle, the user The group ID for identifying the group to which the user belongs, the weight of the group, and the like are listed and stored in the user information storage area 185. This user information can be appropriately changed according to the service provided by the content distribution server 200. Subsequent to S210, the process of S215 described later is executed. On the other hand, when it is not the first use (S205: No), a signal that prompts transmission of the read information is transmitted to the connected mobile terminal 100 (S215). As described above, the signal transmitted in this process is received in the process of S50 in the flowchart of FIG.

続いて、S200において接続した携帯端末100(以下、単に「接続携帯端末」と言う。)から送信された既読情報を受信したか否かを判断する(S220)。既読情報は、コンテンツ配信サーバ200が備える受信手段であるルータ195及び通信装置190により受信される。既読情報を受信していない場合には(S220:No)、続いて、S215において既読情報の送信を促す信号を送信してから所定時間が経過している否かを判断する(S223)。所定時間が経過している場合(タイムアウト)には(S223:Yes)、続いて、接続携帯端末にコンテンツを配信するための処理を中断し、S200に戻り処理を繰り返す。一方、所定時間経過していない場合には(S223:No)、S220に戻り携帯端末100から送信された既読情報を受信するまで待機する。   Subsequently, it is determined whether or not the read information transmitted from the mobile terminal 100 connected in S200 (hereinafter simply referred to as “connected mobile terminal”) has been received (S220). The already read information is received by the router 195 and the communication device 190 which are receiving means provided in the content distribution server 200. If the read information has not been received (S220: No), it is then determined whether or not a predetermined time has elapsed since the transmission of the read information is transmitted in S215 (S223). . When the predetermined time has elapsed (timeout) (S223: Yes), the process for distributing the content to the connected portable terminal is interrupted, and the process returns to S200 to repeat the process. On the other hand, if the predetermined time has not elapsed (S223: No), the process returns to S220 and waits until the read information transmitted from the portable terminal 100 is received.

S220において、接続携帯端末から既読情報を受信した場合には(S220:Yes)、続いて、その既読情報を今日の日付とともに、ユーザ識別情報と対応付けてハードディスク装置180の既読情報記憶領域186に記憶する(S225)。この既読情報は、図5の表350を参照して前述のように、既読情報記憶領域186に記憶され、図示しないが、今日の日付は既読情報の最終取得日となる。   In S220, when the read information is received from the connected portable terminal (S220: Yes), the read information is stored in the hard disk device 180 in association with the user identification information together with today's date. Store in the area 186 (S225). This read information is stored in the read information storage area 186 as described above with reference to the table 350 of FIG. 5, and although not shown, today's date is the last acquisition date of the read information.

続いて、ユーザ情報記憶領域185と、既読情報記憶領域186とを参照して、接続携帯端末の自動配信時期か否かを判断する(S230)。前述の通り、ユーザ情報記憶領域185には、配信時期や配信周期を指定する情報が含まれている。また、既読情報記憶領域186に記憶されている既読情報には、接続携帯端末に配信されているコンテンツの配信日時353が含まれている。配信周期が指定されている場合には、接続ユーザのユーザ識別情報と対応付けられた既読情報に含まれる最新の配信日時353から、配信周期以上経過しているか否かにより自動配信時期か否かを判断し、最新の配信日時353から、配信周期以上経過している場合に自動配信時期であると判断する。また、配信時期が指定されている場合には、既読情報の最終取得日に基づき、配信時期後初めての接続であるか否かにより自動配信時期か否かを判断し、配信時期後初めての接続である場合は自動配信時期であると判断する。自動配信時期ではない場合には(S230:No)、接続携帯端末にコンテンツを配信するための処理を中断し、S200に戻り処理を繰り返す。一方、自動配信時期である場合には(S230:Yes)、配信コンテンツ抽出処理を実行する(S240)。   Subsequently, the user information storage area 185 and the already-read information storage area 186 are referred to and it is determined whether or not it is the automatic distribution time of the connected portable terminal (S230). As described above, the user information storage area 185 includes information for specifying a distribution time and a distribution cycle. Further, the read information stored in the read information storage area 186 includes the distribution date and time 353 of the content distributed to the connected mobile terminal. If a distribution cycle is specified, whether or not it is an automatic distribution time depending on whether or not the distribution cycle has passed since the latest distribution date and time 353 included in the read information associated with the user identification information of the connected user If the distribution period has passed from the latest distribution date and time 353, it is determined that it is the automatic distribution time. In addition, when the delivery time is specified, it is determined whether or not it is the automatic delivery time based on whether or not it is the first connection after the delivery time based on the last acquisition date of the read information. If it is a connection, it is determined that it is the automatic distribution time. If it is not the automatic distribution time (S230: No), the process for distributing the content to the connected portable terminal is interrupted, and the process returns to S200 to repeat the process. On the other hand, if it is automatic distribution time (S230: Yes), distribution content extraction processing is executed (S240).

この配信コンテンツ抽出処理を図11及び図12のフローチャートを参照して説明する。図11のフローチャートに示すように配信コンテンツ抽出処理ではまず、ユーザ情報記憶領域185を参照して、接続ユーザが所属するグループを特定し、そのグループのグループ内ユーザを所定の順序に従って順に抽出する(S245)。所定の順序としては、例えば、グループ重みが高い順に、グループIDとユーザ識別情報とを組み合わせて定めた順序を用いる。具体例1では、図4の表300に示すように、ユーザAが所属するグループが、グループID「01」及び「02」で示されるグループであると特定する。そして、グループ重みが高い順にグループID「01」で示されるグループのグループ内ユーザとして、まずユーザAを抽出する。   This distribution content extraction processing will be described with reference to the flowcharts of FIGS. As shown in the flowchart of FIG. 11, in the distribution content extraction process, first, the user information storage area 185 is referred to, the group to which the connected user belongs is specified, and the users in the group are sequentially extracted according to a predetermined order ( S245). As the predetermined order, for example, an order determined by combining group IDs and user identification information in descending order of group weight is used. In the first specific example, as shown in the table 300 of FIG. 4, the group to which the user A belongs is specified as the groups indicated by the group IDs “01” and “02”. User A is first extracted as an in-group user of the group indicated by the group ID “01” in descending order of group weight.

続いて、S245で抽出されたユーザが初めて抽出されたユーザであるか否かを判断する(S250)。S245で抽出されたユーザが既に抽出済みである場合には(S250:No)、続いて後述するS270の処理を実行する。この処理は、抽出されたユーザが複数のグループに所属する場合、同じユーザが重複して抽出されることを回避するための処理である。一方、抽出されたユーザが初めて抽出されたユーザである場合には(S250:Yes)、続いて、キーワード記憶領域184と、既読情報記憶領域186とを参照して、S245において抽出されたユーザの既読情報に基づき、そのユーザにより閲覧されたコンテンツに対応付けられたキーワードを抽出する(S255)。既読情報に含まれるコンテンツ352のコンテンツがグループ内ユーザにより閲覧済みであるか否かの判断は、既読情報に含まれるコンテンツの閲覧の有無を示す情報に基づき判断する。例えば、既読情報に含まれる閲覧回数に基づき、閲覧回数が1回以上の場合を閲覧済みと判断し、閲覧回数が0回の場合を閲覧されていないと判断する。また例えば、既読情報に含まれる閲覧日時に基づき、閲覧日時が記憶されている場合には閲覧済みと判断し、閲覧日時が記憶されていない場合には閲覧されていないと判断する。尚、本実施形態では、既読情報に含まれる削除情報が「有」となっている既読情報については、このS255の処理及び、後述するS260の処理は行わない。ユーザが使用する携帯端末100において削除されたコンテンツは、そのユーザにとって不要であると判断されたと考えられるため、配信コンテンツを抽出する際にそのコンテンツの既読情報を反映しないようにするためである。   Subsequently, it is determined whether or not the user extracted in S245 is the user extracted for the first time (S250). When the user extracted in S245 has already been extracted (S250: No), the process of S270 described later is subsequently executed. This process is a process for avoiding duplicate extraction of the same user when the extracted user belongs to a plurality of groups. On the other hand, when the extracted user is the user extracted for the first time (S250: Yes), the user extracted in S245 with reference to the keyword storage area 184 and the already-read information storage area 186. The keywords associated with the content browsed by the user are extracted based on the already read information (S255). Whether or not the content of the content 352 included in the read information has been browsed by a user in the group is determined based on information indicating whether or not the content included in the read information is browsed. For example, based on the number of times of browsing included in the already-read information, it is determined that the number of times of browsing is 1 or more and that the number of times of browsing is 0. Further, for example, based on the browsing date and time included in the read information, it is determined that browsing has been performed when the browsing date is stored, and it is determined that browsing has not been performed when the browsing date and time is not stored. In the present embodiment, the process of S255 and the process of S260 described later are not performed on the read information in which the deletion information included in the read information is “present”. The content deleted in the mobile terminal 100 used by the user is considered to be determined to be unnecessary for the user, so that the read information of the content is not reflected when the distribution content is extracted. .

具体例1では、前述のユーザAの場合、既読情報361と、図8の表400とから、本Aのキーワードとして、「キーA1」と「キーA2」とを抽出するが、削除情報359が「有」である本Bの既読情報362に基づきキーワードを抽出しない。   In the first specific example, in the case of the above-described user A, “key A1” and “key A2” are extracted as keywords of the book A from the read information 361 and the table 400 of FIG. The keyword is not extracted based on the read information 362 of the book B in which “is”.

続いて、S245で抽出されたグループ内ユーザの既読情報に含まれるマーキング語句をキーワードとして抽出する(S260)。前述のユーザAの場合、既読情報361と、図8の表400とから、マーキング語句に基づく本Aのキーワードとして、「マークA1」と「マークA2」とを抽出する。続いて、S245において抽出したユーザの既読情報と、グループ重みとに基づき、S255及びS260において抽出したキーワードに重み付け点数を付与する(S265)。このグループ重みは、本発明の「グループの評価値」に相当する。S255及びS260において、キーワードを抽出していない場合には、この処理を省略する。   Subsequently, the marking word / phrase included in the already-read information of the users in the group extracted in S245 is extracted as a keyword (S260). In the case of the above-described user A, “mark A1” and “mark A2” are extracted from the already-read information 361 and the table 400 of FIG. Subsequently, weighting points are assigned to the keywords extracted in S255 and S260 based on the user's read information extracted in S245 and the group weight (S265). This group weight corresponds to the “group evaluation value” of the present invention. In S255 and S260, if no keyword is extracted, this process is omitted.

前述のユーザAの場合、図13の表500に示すように、既読情報361と、図9の表450とを参照してマーキング語句以外の既読情報に基づき付与された点数の積算値に、グループID「01」のグループ重み「1」を乗じて求めた重み付け点数「9」を、本Aに対応付けられたキーワードである「キーA1」と「キーA2」とに付与する。同様に、マーキング語句に付与された重み付け点数にグループID「01」のグループ重み「1」を乗じて求めた重み付け点数「5」を、本Aのマークが付与された語句である「マークA1」と「マークA2」とに付与する。尚、本実施形態ではユーザAのように、複数のグループに所属し、それぞれのグループ重みが異なる場合には、値が大きい方のグループ重みを用いて、キーワードの重み付け点数を算出する。このように本実施形態では、既読情報に加え、グループ重みを用いて重み付け点数を付与しているので、接続ユーザが複数のグループに所属している場合、各グループの評価値を、重み付け点数の計算結果に反映させることができる。例えば、具体例1では、グループ内既読情報のみに基づき求めた点数の小計では、ユーザBの既読情報363に基づく小計が6であり、ユーザCの既読情報364に基づく小計が7であり、既読情報364に基づく小計の方が大きい。しかし、これらの値にグループID重みを乗じた重み付け点数は、ユーザBの既読情報363に基づく重み付け点数が6であり、ユーザCの既読情報364に基づく重み付け点数が3.5であり、既読情報363に基づく重み付け点数の方が大きい。   In the case of the above-mentioned user A, as shown in the table 500 of FIG. 13, the integrated value of the points given based on the read information other than the marking words with reference to the read information 361 and the table 450 of FIG. The weighting score “9” obtained by multiplying the group weight “1” of the group ID “01” is assigned to “key A1” and “key A2” which are keywords associated with the book A. Similarly, the weighting score “5” obtained by multiplying the weighting score assigned to the marking word by the group weight “1” of the group ID “01” is used as the “mark A1” which is the word to which the mark of book A is given. And “Mark A2”. In the present embodiment, like the user A, when the user belongs to a plurality of groups and the group weights are different from each other, the weighting score of the keyword is calculated using the group weight having the larger value. As described above, in this embodiment, in addition to the read information, the weighting points are assigned using the group weights. Therefore, when the connected user belongs to a plurality of groups, the evaluation value of each group is assigned the weighting points. Can be reflected in the calculation results. For example, in the first specific example, in the subtotal of the score obtained based only on the read information in the group, the subtotal based on the read information 363 of the user B is 6, and the subtotal based on the read information 364 of the user C is 7. Yes, the subtotal based on the read information 364 is larger. However, the weighting points obtained by multiplying these values by the group ID weight are 6 weighting points based on the read information 363 of the user B, and 3.5 weighting points based on the read information 364 of the user C. The weighted score based on the read information 363 is larger.

続いて、接続ユーザが所属するグループのグループ内ユーザを全て抽出したか否かを判断する(S270)。接続ユーザが所属するグループのグループ内ユーザを全て抽出していない場合には(S270:No)、続いてS245に戻り処理を繰り返す。一方、接続ユーザが所属するグループのグループ内ユーザを全て抽出した場合には(S270:Yes)、続いて、図12のフローチャートに示すように、S255及びS260において抽出したキーワードが有るか否かを判断する(S275)。キーワードが無い場合には(S275:No)、接続ユーザが所属するグループのグループ内既読情報に基づきコンテンツを配信コンテンツとして抽出する処理は行わず、続いて後述するS315の処理を行う。一方、キーワードが有る場合には(S275:Yes)、続いて、抽出したキーワードの重み付けを決定する(S278)。この処理では、同一のキーワードに異なる重み付け点数が付与された場合、点数が高い方の重み付け点数を、そのキーワードの重み付け点数として決定する。例えば、具体例1において、図13の表500に示すように、ユーザAの既読情報に基づきキーA1に付与した重み付け点数は9であり、ユーザBの既読情報に基づきキーA1に付与した重み付け点数は6である。この場合、重み付け点数が高い方である9をキーA1の重み付け点数とする。   Next, it is determined whether all the users in the group to which the connected user belongs have been extracted (S270). If all the users in the group to which the connected user belongs have not been extracted (S270: No), the process returns to S245 to repeat the process. On the other hand, if all the users in the group to which the connected user belongs are extracted (S270: Yes), then, as shown in the flowchart of FIG. 12, whether or not there is a keyword extracted in S255 and S260. Judgment is made (S275). If there is no keyword (S275: No), the process of extracting the content as the distribution content based on the in-group read information of the group to which the connected user belongs is not performed, and the process of S315 described later is performed. On the other hand, if there is a keyword (S275: Yes), then the weighting of the extracted keyword is determined (S278). In this process, when different weighting points are given to the same keyword, the weighting point having the higher score is determined as the weighting point of the keyword. For example, in specific example 1, as shown in the table 500 of FIG. 13, the weighting score given to the key A1 based on the read information of the user A is 9, and is assigned to the key A1 based on the read information of the user B. The weighting score is 6. In this case, 9 having the higher weighting score is set as the weighting score of the key A1.

続いて、抽出した全キーワードの中から重み付け点数の高い順に所定数のキーワードをさらに抽出する(S280)。この「重み付け点数の高い順」は、本発明の優先順位に相当する順番である。具体例1では、ユーザA,ユーザB及びユーザCの既読情報に基づき、図13に示す全部で8つのキーワード(キーA1,キーA2,キーB1,キーB2,キーC1,キーC2,マークA1及びマークA2)の中から、重み付け点数が高い順に4つのキーワード(キーA1,キーA2,キーB1及びキーB2)をさらに抽出する。尚、重み付け点数が同点のキーワードが複数有る場合であって、重み付け点数の高い順にキーワードを抽出した場合、抽出されるキーワードの数が所定数を超えてしまう場合には、所定数を超えて抽出してもよいこととしてもよいし、抽出されるキーワードの数が所定数に収まるように抽出するようにしてもよい。   Next, a predetermined number of keywords are further extracted from the extracted keywords in descending order of the weighted score (S280). This "order with the highest weighting score" is an order corresponding to the priority order of the present invention. In specific example 1, based on the read information of user A, user B, and user C, a total of eight keywords (key A1, key A2, key B1, key B2, key C1, key C2, key A2, mark A1 shown in FIG. In addition, four keywords (key A1, key A2, key B1, and key B2) are further extracted in descending order of the weighted score from the mark A2). If there are multiple keywords with the same weighting score and the keywords are extracted in descending order of the weighting score, if the number of keywords to be extracted exceeds the predetermined number, the number is extracted exceeding the predetermined number. Alternatively, the number of keywords to be extracted may be within a predetermined number.

続いて、キーワード記憶領域184を参照して、S280において抽出したキーワードを用いて、コンテンツを抽出する(S285)。具体例1では、4つのキーワードをそれぞれ単独で用いてコンテンツを抽出する。具体的には、S280において抽出したキーワードと一致するキーワードが、キーワード記憶領域184に記憶されているコンテンツを抽出する。尚、この処理において、S280において抽出した複数のキーワードを適宜組み合わせて用いて、コンテンツを抽出してもよい。続いて、既読情報記憶領域186を参照して、S285において抽出されたコンテンツに、接続閲覧端末に配信済みのコンテンツが含まれている場合には、そのコンテンツを抽出結果から除く(S290)。この処理は、配信済みのコンテンツを再度接続コンテンツに配信することを防ぐための処理である。具体例1では、4つのキーワードをそれぞれ単独で用いた抽出処理及び、配信済みのコンテンツを除く処理により、図14の表550のように、各キーワードについて2つずつのコンテンツが抽出されたものとする。   Subsequently, referring to the keyword storage area 184, the content is extracted using the keyword extracted in S280 (S285). In specific example 1, content is extracted using four keywords independently. Specifically, the content whose keywords matching the keywords extracted in S280 are stored in the keyword storage area 184 is extracted. In this process, the content may be extracted by appropriately combining a plurality of keywords extracted in S280. Subsequently, referring to the already-read information storage area 186, if the content extracted in S285 includes the content already distributed to the connected browsing terminal, the content is excluded from the extraction result (S290). This process is a process for preventing the distributed content from being distributed to the connected content again. In Specific Example 1, two contents are extracted for each keyword as shown in Table 550 of FIG. 14 by the extraction process using each of the four keywords independently and the process of excluding the distributed contents. To do.

続いて、抽出されたコンテンツについて、コンテンツ毎に対応するキーワードを抽出し、そのキーワードに対してS280で求めた重み付け点数を付与する(S295)。本実施形態では、S280で求めた重み付け点数のうち、コンテンツを抽出するために用いたキーワードのみに、そのキーワードに対応する重み付け点数を付与する。したがって、具体例1では、キーA1及びキーA2には重み付け点数9を付与し、キーB1及びキーB2には重み付け点数6を付与する。そして、他のキーワードの重み付け点数は0とする。続いて、抽出されたコンテンツに含まれる全てのキーワードについて重み付け点数を付与する処理を行った否かを判断する(S300)。全てのキーワードについて重み付け点数を付与する処理を行っていない場合には(S300:No)、続いてS295に戻り処理を繰り返す。一方、全てのキーワードについて重み付け点数を付与する処理を行った場合には(S300:Yes)、続いて、抽出したコンテンツ毎に重み付け点数を集計する(S305)。具体例1では、図15の表600に示すように、コンテンツ毎に重み付け点数を求める。   Subsequently, for the extracted content, a keyword corresponding to each content is extracted, and the weighted score obtained in S280 is assigned to the keyword (S295). In the present embodiment, among the weighting points obtained in S280, only the keyword used for extracting the content is assigned a weighting point corresponding to the keyword. Therefore, in the specific example 1, a weighting score of 9 is assigned to the keys A1 and A2, and a weighting score of 6 is assigned to the keys B1 and B2. The weighting points of other keywords are set to zero. Subsequently, it is determined whether or not a process of assigning weight points to all keywords included in the extracted content is performed (S300). If the process of assigning weighting points is not performed for all keywords (S300: No), the process returns to S295 and the process is repeated. On the other hand, when the process of assigning weighting points to all keywords is performed (S300: Yes), the weighting points are totalized for each extracted content (S305). In the first specific example, as shown in a table 600 of FIG. 15, a weighting score is obtained for each content.

続いて、重み付け点数の高い順に所定数のコンテンツを抽出結果1として抽出する(S310)。この「重み付け点数の高い順」は、本発明の優先順位に相当する順番である。重み付け点数の高いコンテンツほど、そのコンテンツには重み付け点数が高いキーワードが対応付けられているか、又は、そのコンテンツには重み付け点数が付与されているキーワードが数多く対応付けられている。このため、重み付け点数が高い順にコンテンツを抽出することで、グループ内ユーザの嗜好を反映した度合いの高い順にコンテンツを抽出することができる。具体例1では、重み付け点数の高い順に2つのコンテンツを抽出することとし、図15の表600に示すコンテンツのうち、本1及び本3をそれぞれ抽出する。尚、S280においてキーワードを所定数抽出する場合と同様に、重み付け点数が同点のコンテンツが複数有る場合であって、重み付け点数の高い順にコンテンツを抽出した場合、コンテンツの数が所定数を超えてしまう場合には、所定数を超えて抽出してもよいこととしてもよいし、抽出されるコンテンツの数が所定数に収まるように抽出するようにしてもよい。   Subsequently, a predetermined number of contents are extracted as extraction results 1 in descending order of weighting points (S310). This "order with the highest weighting score" is an order corresponding to the priority order of the present invention. A content with a higher weighting score is associated with a keyword having a higher weighting score, or a larger number of keywords with a weighting score associated with the content. For this reason, content can be extracted in descending order of the degree of reflecting the preference of the users in the group by extracting the content in descending order of weighting score. In the specific example 1, two contents are extracted in descending order of the weighting score, and the book 1 and the book 3 are extracted from the contents shown in the table 600 of FIG. As in the case of extracting a predetermined number of keywords in S280, when there are a plurality of contents having the same weighting score and the contents are extracted in descending order of the weighting score, the number of contents exceeds the predetermined number. In such a case, it may be possible to extract more than a predetermined number, or it may be extracted so that the number of contents to be extracted falls within the predetermined number.

続いて、ユーザ情報記憶領域185を参照して、接続ユーザが登録したユーザ情報に従い、別途コンテンツを抽出し、抽出結果2とする(S315)。ユーザ情報において、配信コンテンツのカテゴリを指定する場合、そのカテゴリに区分されているコンテンツを抽出し、その抽出結果を抽出結果2とする。このとき、抽出結果2の中に、S310において求められた抽出結果1に含まれるコンテンツ及び、接続携帯端末に配信済みのコンテンツが含まれている場合には、S290と同様の処理により除くようにする。尚、接続ユーザが所属するグループのグループ内ユーザの既読情報に基づき抽出されたコンテンツのみを配信コンテンツとして配信する場合には、この処理を省略する。続いて、抽出結果1と抽出結果2とを併せて配信コンテンツとする(S320)。この処理により、接続ユーザが配信を希望するコンテンツに加え、接続ユーザが所属するグループのグループ内ユーザの嗜好を反映した抽出結果1に含まれるコンテンツを配信コンテンツとすることができる。尚、S275において、キーワードが抽出されなかった場合には(S275:No)、S320において抽出結果2のみが配信コンテンツとなる。続いて図10のフローチャートに示すメイン処理に戻る。   Subsequently, referring to the user information storage area 185, a separate content is extracted according to the user information registered by the connected user, and the result is extracted result 2 (S315). When the category of distribution content is specified in the user information, the content classified into the category is extracted, and the extraction result is set as extraction result 2. At this time, if the extraction result 2 includes the content included in the extraction result 1 obtained in S310 and the content already distributed to the connected mobile terminal, the extraction result 2 should be removed by the same process as in S290. To do. Note that this processing is omitted when only the content extracted based on the read information of the users in the group to which the connected user belongs is distributed as the distribution content. Subsequently, the extraction result 1 and the extraction result 2 are combined into distribution content (S320). By this process, in addition to the content that the connected user desires to distribute, the content included in the extraction result 1 that reflects the preferences of the users in the group to which the connected user belongs can be set as the distribution content. If no keyword is extracted in S275 (S275: No), only the extraction result 2 is the distribution content in S320. Subsequently, the process returns to the main process shown in the flowchart of FIG.

引き続き、図10のフローチャートを参照してコンテンツ配信サーバ200のメイン処理について説明する。S240に続いて、S320の配信コンテンツをS200において接続した携帯端末100に通信装置190及びルータ195を介して配信(送信)する(S350)。続いてS200に戻り処理を繰り返す。   Next, the main processing of the content distribution server 200 will be described with reference to the flowchart of FIG. Subsequent to S240, the distribution content of S320 is distributed (transmitted) to the mobile terminal 100 connected in S200 via the communication device 190 and the router 195 (S350). Then, it returns to S200 and repeats a process.

以上のように、コンテンツ配信システム1では、携帯端末100がコンテンツ配信サーバ200に接続し、かつ、その携帯端末100の配信時期である場合に、携帯端末100を使用するユーザが所属するグループのグループ内ユーザが使用する携帯端末100から取得した既読情報に基づいて抽出されたコンテンツが配信コンテンツとしてその携帯端末100に配信される。   As described above, in the content distribution system 1, when the mobile terminal 100 is connected to the content distribution server 200 and the mobile terminal 100 is in a distribution period, the group of users to which the user using the mobile terminal 100 belongs. Content extracted based on the read information acquired from the mobile terminal 100 used by the internal user is distributed to the mobile terminal 100 as distribution content.

尚、コンテンツを記憶する、図3に示すハードディスク装置180のコンテンツ記憶領域183は、本発明のサーバ側コンテンツ記憶手段に相当する。また、携帯端末100を使用するユーザのユーザ識別情報と、そのユーザが所属するグループを識別するためのグループIDとを関連づけて記憶する、図3に示すハードディスク装置180のユーザ情報記憶領域185は、本発明のユーザ情報記憶手段に相当する。また、コンテンツの閲覧日時、コンテンツの閲覧頻度、コンテンツの閲覧回数、コンテンツに対してユーザが付与した評価の少なくともいずれか1つの情報を含むコンテンツ毎の既読情報を、携帯端末100を使用するユーザ毎に対応付けて記憶する、図3に示すハードディスク装置180の既読情報記憶領域186は、本発明のサーバ側既読情報記憶手段に相当する。また、コンテンツ毎にそのコンテンツに対応するキーワードを記憶する、図3に示すハードディスク装置180のキーワード記憶領域184は、本発明のキーワード記憶手段に相当する。また、携帯端末100を使用するユーザ毎に、そのユーザが所属するグループとそのグループの評価値とを記憶する、図3に示すハードディスク装置180のユーザ情報記憶領域185は、グループ評価値記憶手段に相当する。   Note that the content storage area 183 of the hard disk device 180 shown in FIG. 3 for storing content corresponds to the server-side content storage means of the present invention. Further, a user information storage area 185 of the hard disk device 180 shown in FIG. 3 that stores user identification information of a user who uses the mobile terminal 100 in association with a group ID for identifying a group to which the user belongs, This corresponds to the user information storage means of the present invention. In addition, the user who uses the mobile terminal 100 to read already-read information for each content including at least one information of content browsing date and time, content browsing frequency, content browsing frequency, and evaluation given by the user to the content The read information storage area 186 of the hard disk device 180 shown in FIG. 3 that is stored in association with each other corresponds to the server-side read information storage means of the present invention. Further, the keyword storage area 184 of the hard disk device 180 shown in FIG. 3 that stores a keyword corresponding to the content for each content corresponds to the keyword storage means of the present invention. Further, for each user who uses the mobile terminal 100, the user information storage area 185 of the hard disk device 180 shown in FIG. 3 that stores the group to which the user belongs and the evaluation value of the group is stored in the group evaluation value storage means. Equivalent to.

また、コンテンツ配信サーバ200に接続した携帯端末100の配信時期に、ハードディスク装置180のユーザ情報記憶領域185を参照して、その携帯端末100を使用するユーザが所属するグループを特定し、そのグループを構成するユーザをグループ内ユーザとして抽出する(図11に示すフローチャートのS245)、図3に示すCPU110は、本発明のグループ内ユーザ抽出手段として機能する。また、接続携帯端末を使用するユーザが所属するグループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツに対応するキーワードを、ハードディスク装置180のキーワード記憶領域184に記憶されているキーワードの中から抽出し(図11に示すフローチャートのS255)、さらに、抽出されたキーワードの中から重み付け点数により決定される優先順位に基づき所定数のキーワードを抽出する(図12に示すフローチャートのS280)、図3に示すCPU110は、本発明のキーワード抽出手段として機能する。   In addition, when the mobile terminal 100 connected to the content distribution server 200 is distributed, the user information storage area 185 of the hard disk device 180 is referred to, the group to which the user using the mobile terminal 100 belongs is specified, and the group is When the constituting users are extracted as in-group users (S245 in the flowchart shown in FIG. 11), the CPU 110 shown in FIG. 3 functions as the in-group user extracting means of the present invention. Further, keywords corresponding to content browsed by users in the group to which the user using the connected portable terminal belongs are extracted from the keywords stored in the keyword storage area 184 of the hard disk device 180 (shown in FIG. 11). Further, a predetermined number of keywords are extracted from the extracted keywords based on the priority determined by the weighted score (S280 of the flowchart shown in FIG. 12), and the CPU 110 shown in FIG. It functions as a keyword extraction means.

また、図12のフローチャートにおいて、図3に示すハードディスク装置180のコンテンツ記憶領域183に記憶されているコンテンツの中から、抽出されたキーワードと対応付けられているコンテンツを抽出し(S285)、さらに、抽出されたコンテンツの中から重み付け点数により決定される優先順位に基づき所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出する(S310)、図3に示すCPU110は、本発明のコンテンツ抽出手段として機能する。また、グループ内ユーザ抽出手段、キーワード抽出手段及び、コンテンツ抽出手段としての機能を備えた、図3に示すCPU110と、キーワード記憶手段に相当する図3に示すハードディスク装置180のキーワード記憶領域184とは、本発明の配信コンテンツ決定手段に相当する。また、図12に示すフローチャートのS310において抽出されたコンテンツを、配信コンテンツとして、S200においてコンテンツ配信サーバ200に接続した接続携帯端末に配信する、図3に示す通信装置190及びルータ195は、本発明のコンテンツ配信手段に相当する。   In the flowchart of FIG. 12, the content associated with the extracted keyword is extracted from the content stored in the content storage area 183 of the hard disk device 180 shown in FIG. 3 (S285). A predetermined number of contents are extracted as distribution contents based on the priority order determined by the weighted score from the extracted contents (S310), and the CPU 110 shown in FIG. 3 functions as the content extraction means of the present invention. Further, the CPU 110 shown in FIG. 3 having the functions as the in-group user extracting means, the keyword extracting means, and the content extracting means, and the keyword storage area 184 of the hard disk device 180 shown in FIG. This corresponds to the distribution content determination means of the present invention. Further, the communication device 190 and the router 195 shown in FIG. 3 that distributes the content extracted in S310 of the flowchart shown in FIG. 12 as distribution content to the connected portable terminal connected to the content distribution server 200 in S200 is the present invention. Corresponds to the content distribution means.

以上詳述した、本実施形態のコンテンツ配信システム1によれば、コンテンツ配信サーバ200に記憶されているコンテンツの中から、携帯端末100に配信されるコンテンツを抽出する際に、その携帯端末100を使用するユーザが所属するグループの端末から受信した既読情報に基づきコンテンツを抽出している。既読情報には、携帯端末100に記憶されているコンテンツの閲覧状況を示すコンテンツの閲覧日時、コンテンツの閲覧回数、そのコンテンツに対して付与された評価、コンテンツに含まれる語句にマークを付与したか否かを示すマーキング有無及び、マークを付与した語句であるマーキング語句が含まれている。配信コンテンツの抽出に際しては、グループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツの既読情報に基づき、コンテンツを抽出するためのキーワードを抽出する。さらに、抽出されたキーワードの中から第一所定条件に基づき所定数のキーワードを抽出する。上記実施形態における第一所定条件は、グループ内ユーザ抽出手段により抽出されたグループ内ユーザが使用する端末から取得した既読情報と、そのグループの評価値とに基づいて算出されたキーワードの優先順位である。このため、グループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツの既読情報に基づき抽出したキーワードの数が多くなった場合にも、所定数のキーワードを用いてコンテンツを抽出することができる。また、接続ユーザが複数のグループに所属する場合、配信コンテンツを抽出するためのキーワードに、グループの評価値を反映することができる。   According to the content distribution system 1 of the present embodiment described in detail above, when the content distributed to the mobile terminal 100 is extracted from the content stored in the content distribution server 200, the mobile terminal 100 is The content is extracted based on the read information received from the terminal of the group to which the user to use belongs. In the read information, a mark is given to the browsing date and time of the content indicating the browsing status of the content stored in the mobile terminal 100, the number of times the content is browsed, the evaluation given to the content, and the phrase included in the content The marking presence / absence indicating whether or not and the marking word / phrase which is the word / phrase to which the mark is given are included. When extracting the distribution content, a keyword for extracting the content is extracted based on the read information of the content browsed by the users in the group. Further, a predetermined number of keywords are extracted from the extracted keywords based on the first predetermined condition. The first predetermined condition in the above embodiment is the priority order of keywords calculated based on the read information acquired from the terminal used by the in-group user extracted by the in-group user extracting means and the evaluation value of the group It is. For this reason, even when the number of keywords extracted based on the read information of the content browsed by the users in the group increases, the content can be extracted using a predetermined number of keywords. When the connected user belongs to a plurality of groups, the evaluation value of the group can be reflected in the keyword for extracting the distribution content.

また、グループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツの既読情報に基づき所定数抽出されたキーワードを用いて、コンテンツを抽出する。さらに抽出されたコンテンツの中から、第二所定条件に基づき所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出する。上記実施形態における第二所定条件は、配信コンテンツを配信する携帯端末100を使用する接続ユーザが所属するグループのグループ内ユーザが使用する端末から取得した既読情報と、そのグループの評価値とに基づいて算出されたコンテンツの優先順位である。このため、グループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツの既読情報に基づき抽出したキーワードの数が多くなった場合にも、所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出することができる。このように、グループ内ユーザが使用する携帯端末100から取得した既読情報に基づき抽出した配信コンテンツには、ユーザが所属するグループのグループ内ユーザの嗜好が反映されることになる。このため、ユーザの嗜好のみに偏ったコンテンツが配信されることを回避することができ、ユーザが所属するグループのグループ内ユーザの嗜好を反映したコンテンツを端末に自動的に配信することができる。また、同じグループに所属する端末には、グループ内ユーザの嗜好を反映した同様なコンテンツを配信させることができ、コンテンツをグループ内で共有することができる。   Further, the content is extracted using a keyword extracted by a predetermined number based on the read information of the content browsed by the users in the group. Further, a predetermined number of contents are extracted as distribution contents based on the second predetermined condition from the extracted contents. The second predetermined condition in the above embodiment includes read information acquired from a terminal used by a user in a group of a group to which a connected user using the mobile terminal 100 that distributes distribution content belongs, and an evaluation value of the group It is the priority order of the content calculated based on it. For this reason, even when the number of keywords extracted based on already-read information of content browsed by users in the group increases, a predetermined number of content can be extracted as distribution content. In this way, the distribution content extracted based on the read information acquired from the mobile terminal 100 used by the user in the group reflects the preference of the user in the group of the group to which the user belongs. For this reason, it is possible to avoid distribution of content that is biased only to the user's preference, and it is possible to automatically distribute content reflecting the preference of the user in the group to which the user belongs to the terminal. In addition, similar contents reflecting the preferences of users in the group can be distributed to terminals belonging to the same group, and the contents can be shared within the group.

尚、本発明は、以上詳述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えてもよい。例えば、本実施形態では、端末の一例として携帯端末100について説明したが、本発明の端末は携帯端末100の他、PC220,キオスク端末230,携帯電話240等、直接又は他の端末を介してコンテンツ配信サーバ200に接続可能な端末を採用可能である。   The present invention is not limited to the embodiment described in detail above, and various modifications may be made without departing from the scope of the present invention. For example, in the present embodiment, the mobile terminal 100 has been described as an example of the terminal. However, the terminal of the present invention is a content directly or via another terminal such as the PC 220, the kiosk terminal 230, the mobile phone 240, etc. in addition to the mobile terminal 100. A terminal that can be connected to the distribution server 200 can be employed.

また、上記実施形態では、コンテンツ配信サーバ200は、サーバ側コンテンツ記憶手段、ユーザ情報記憶手段、サーバ側既読情報記憶手段及び、キーワード記憶手段として、ハードディスク装置180を備えていたが、これらの手段として、フラッシュメモリ等の他の記憶媒体を採用してもよい。同様に、携帯端末100は、端末側コンテンツ記憶手段としてメモリカード17を備え、端末側既読情報記憶手段としてEEPROM13を備えていたが、これらの手段として、フラッシュメモリ等の他の記憶媒体を採用してもよい。   In the above embodiment, the content distribution server 200 includes the hard disk device 180 as the server-side content storage unit, the user information storage unit, the server-side read information storage unit, and the keyword storage unit. As another example, another storage medium such as a flash memory may be employed. Similarly, the portable terminal 100 includes the memory card 17 as the terminal-side content storage unit and the EEPROM 13 as the terminal-side read information storage unit, but other storage media such as a flash memory are employed as these units. May be.

また、上記実施形態では、既読情報に、コンテンツの配信日時353,閲覧日時354,閲覧回数355,評価値356,マーキング有無357,マーキング語句358及び、削除情報359が含まれていたが、これに限定されない。例えば、コンテンツの閲覧の有無、コンテンツの閲覧日時、コンテンツの閲覧頻度、コンテンツの閲覧回数、コンテンツに対してユーザが付与した評価の中から選択した1又は複数の項目を既読情報としてもよい。ただし、既読情報に含まれる項目は、少なくともコンテンツの閲覧の有無を示す情報を含んでいることが好ましい。閲覧されたことのあるコンテンツの既読情報のみに基づき、配信コンテンツを抽出することにより、抽出される配信コンテンツにグループ内ユーザの嗜好をより効果的に反映することができるからである。コンテンツの閲覧の有無を示す情報としては、閲覧の有無を直接示す情報の他、閲覧日時、閲覧頻度、閲覧回数等、間接的に閲覧の有無を示す情報を採用可能である。   In the above embodiment, the read information includes content delivery date and time 353, browsing date and time 354, browsing count 355, evaluation value 356, marking presence / absence 357, marking word / phrase 358, and deletion information 359. It is not limited to. For example, one or a plurality of items selected from the presence / absence of content browsing, content browsing date / time, content browsing frequency, content browsing count, and evaluation given to the content by the user may be used as the read information. However, it is preferable that the item included in the read information includes at least information indicating whether or not the content is browsed. This is because by extracting the distribution content based only on the read information of the content that has been browsed, it is possible to more effectively reflect the preferences of the users in the group in the extracted distribution content. As information indicating the presence / absence of browsing of content, information indicating the presence / absence of browsing indirectly such as browsing date / time, browsing frequency, browsing count, etc. can be adopted in addition to information directly indicating whether browsing / listening is performed.

また、上記実施形態では、既読情報に含まれる削除情報が「有」となっている既読情報については、図11のフローチャートのS255及びS260の処理は行わないようにしていたが、これに限定されない。例えば、全ての既読情報について図11のフローチャートのS255及びS260の処理を行うようにしてもよいし、配信日時や閲覧日時が所定期間内であると判断される既読情報のみ、図11のフローチャートのS255及びS260の処理を行うようにしてもよい。   In the above embodiment, the processing of S255 and S260 in the flowchart of FIG. 11 is not performed on the read information whose deletion information included in the read information is “present”. It is not limited. For example, the processing of S255 and S260 in the flowchart of FIG. 11 may be performed for all the read information, or only the read information for which it is determined that the delivery date / time or the browsing date / time is within a predetermined period is shown in FIG. You may make it perform the process of S255 and S260 of a flowchart.

また、上記実施形態では、携帯端末100がコンテンツ配信サーバ200に接続し、かつ、接続携帯端末の配信時期であると判断される場合に、配信コンテンツを抽出して接続携帯端末の配信するようにしていたが、これに限定されない。例えば、端末が携帯電話のように常時コンテンツ配信サーバ200から接続可能な端末である場合には、端末毎に記憶した配信履歴や既読情報に基づき配信時期であると判断された場合に、配信時期であると判断した端末を配信端末とし、上記実施形態において接続携帯端末を配信端末に置き換えた処理により配信コンテンツを抽出してその配信携帯端末に配信するようにしてもよい。この場合には、端末がコンテンツ配信サーバに接続するか否かによらず、所定の時期に配信コンテンツを配信することができる。   Further, in the above embodiment, when it is determined that the mobile terminal 100 is connected to the content distribution server 200 and it is the distribution time of the connected mobile terminal, the distributed content is extracted and distributed to the connected mobile terminal. However, it is not limited to this. For example, when the terminal is a terminal that can always be connected from the content distribution server 200 such as a mobile phone, the distribution is performed when it is determined that the distribution time is based on the distribution history or read information stored for each terminal. The terminal determined to be the time may be a distribution terminal, and the distribution content may be extracted and distributed to the distribution portable terminal by the process of replacing the connected portable terminal with the distribution terminal in the above embodiment. In this case, the distribution content can be distributed at a predetermined time regardless of whether or not the terminal is connected to the content distribution server.

また、配信コンテンツを抽出するための方法は、グループ内ユーザが使用する携帯端末から取得した既読情報に基づき決定すればよく、上記実施形態の方法に限定されない。例えば、上記実施形態では、第一所定条件及び第二所定条件の双方が、既読情報とグループ重みとに基づき定められた条件であったが、これに限定されない。したがって、第一所定条件及び第二所定条件のいずれか一方のみを既読情報とグループ重みとに基づき定められた条件としてもよいし、第一所定条件及び第二所定条件は、既読情報のみに基づきさだめられた条件としてもよい。   The method for extracting the distribution content may be determined based on the read information acquired from the mobile terminal used by the users in the group, and is not limited to the method of the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, both the first predetermined condition and the second predetermined condition are conditions determined based on the already-read information and the group weight, but the present invention is not limited to this. Accordingly, only one of the first predetermined condition and the second predetermined condition may be set as a condition determined based on the read information and the group weight, and the first predetermined condition and the second predetermined condition are only the read information. It is good also as a condition settled based on.

また例えば、第一所定条件として既読情報とグループ重みとに基づきキーワードの優先順位を定める場合の重み付け点数の付与方法及び、第二所定条件として既読情報とグループ重みとに基づきコンテンツの優先順位を定める場合の重み付け点数の付与方法は、適宜変更可能である。例えば、既読情報に含まれる評価値をそのまま重み付け点数としてもよい。この場合には、重み付け点数を計算する必要がないので、重み付け点数を求める際の手間を軽減することができる。また例えば、既読情報に含まれる複数の項目の値を所定の計算式に代入して重み付け点数を求めるようにしてもよい。この場合には、計算式を適切に定めることにより、グループ内ユーザの嗜好を重み付け点数に反映する度合いを高めることができる。   Also, for example, a method for assigning weighting points when the priority order of keywords is determined based on already-read information and group weight as the first predetermined condition, and the priority order of content based on already-read information and group weight as the second predetermined condition The method of assigning the weighting points when determining the value can be changed as appropriate. For example, the evaluation value included in the read information may be used as the weighting score as it is. In this case, since it is not necessary to calculate the weighting points, it is possible to reduce time and labor when obtaining the weighting points. Further, for example, the weighted score may be obtained by substituting the values of a plurality of items included in the read information into a predetermined calculation formula. In this case, by appropriately determining the calculation formula, it is possible to increase the degree of reflecting the preference of the users in the group in the weighting score.

また、上記実施形態では、図11のフローチャートのS265において、キーワードに付与する重み付け点数をグループ内既読情報毎に求め、S278において1つのキーワードに複数の重み付け点数が付与されている場合には、点数が高い方の重み付け点数をそのキーワードに対する重み付け点数としていたが、これに限定されない。例えば、S278において1つのキーワードに複数の重み付け点数が付与されている場合には、それらの点数を積算した値をそのキーワードに対する重み付け点数としてもよい。   Further, in the above embodiment, in S265 of the flowchart of FIG. 11, the weighting points to be assigned to the keywords are obtained for each read information in the group, and when a plurality of weighting points are assigned to one keyword in S278, Although the weighted score having the higher score is set as the weighted score for the keyword, it is not limited to this. For example, when a plurality of weighted scores are assigned to one keyword in S278, a value obtained by integrating the scores may be used as the weighted score for the keyword.

また例えば、キーワードを用いて配信コンテンツを抽出する場合、グループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツに対応するキーワードを抽出し、さらに、抽出されたキーワードの中から第一所定条件に基づき所定数のキーワードを抽出するようにしてもよい。第一所定条件としては、例えば、コンテンツ配信サーバ200における配信回数が多い順や配信頻度が高い順、コンテンツ配信サーバ200を利用する他のユーザが付与したコンテンツの評価が高い順、コンテンツのタイトルのアルファベット順、公知の方法により求めたコンテンツの内容の類似度が高い順、乱数を用いて選択された順等、任意に定めることができる。また、キーワードを用いずに配信コンテンツを抽出するようにしてもよい。この場合例えば、次のような処理により、配信コンテンツを抽出してもよい。予めコンテンツ配信サーバ200に記憶されている各コンテンツについて、内容や特徴等が類似するコンテンツを対応付けてハードディスク装置180に記憶しておく。そして、グループ内ユーザが使用する端末から取得した既読情報に基づき、グループ内ユーザにより閲覧されたコンテンツを閲覧済みコンテンツとして特定する。続いて、ハードディスク装置180を参照して、閲覧済みコンテンツに類似するコンテンツを所定数抽出する。   Also, for example, in the case of extracting distribution contents using keywords, keywords corresponding to contents browsed by users in the group are extracted, and a predetermined number of keywords are selected from the extracted keywords based on a first predetermined condition. You may make it extract. As the first predetermined condition, for example, the order of the number of distributions in the content distribution server 200, the order of high distribution frequency, the order of evaluation of content given by other users using the content distribution server 200, Arbitrary order, order in which the degree of similarity of contents obtained by a known method is high, order selected using random numbers, and the like can be arbitrarily determined. In addition, the distribution content may be extracted without using a keyword. In this case, for example, the distribution content may be extracted by the following process. For each content stored in advance in the content distribution server 200, content having similar contents and features is associated with each other and stored in the hard disk device 180. And based on the already-read information acquired from the terminal which the user in a group uses, the content browsed by the user in a group is specified as browsed content. Next, a predetermined number of contents similar to the browsed contents are extracted with reference to the hard disk device 180.

また例えば、キーワードを用いて抽出したコンテンツの中から所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出する方法として、グループ内ユーザが使用する端末から取得した既読情報に基づき決定したキーワードを用いてコンテンツを抽出し、さらに、抽出されたコンテンツの中から第二所定条件に基づき所定数のキーワードを抽出するようにしてもよい。例えば、コンテンツ配信サーバ200における配信回数が多い順や配信頻度が高い順、コンテンツ配信サーバ200を利用する他のユーザが付与したコンテンツの評価が高い順、コンテンツのタイトルのアルファベット順、公知の方法により求めたコンテンツの内容の類似度が高い順、乱数を用いて選択された順等、任意に定めることができる。また、配信コンテンツの数に制限を設けなくてもよい場合等には、キーワードを用いて抽出した全てのコンテンツを配信コンテンツとしてもよい。   Also, for example, as a method of extracting a predetermined number of contents as distribution contents from contents extracted using keywords, contents are extracted using keywords determined based on already-read information acquired from terminals used by users in the group. Further, a predetermined number of keywords may be extracted from the extracted content based on the second predetermined condition. For example, in the order in which the number of distributions in the content distribution server 200 is large, the frequency of distribution is high, the evaluation of content given by other users using the content distribution server 200 is high, the alphabetical order of content titles, or the like. The order in which the degree of similarity of the content of the obtained content is high, the order selected using random numbers, and the like can be arbitrarily determined. Further, when it is not necessary to limit the number of distribution contents, all contents extracted using keywords may be distribution contents.

また、配信コンテンツにユーザが所属するグループに対して付与された評価値を反映する場合、グループの評価値は、配信コンテンツを抽出するために算出するコンテンツの優先順位及び、配信コンテンツを抽出する際に用いるキーワードの優先順位の少なくともいずれか一方を定めるために用いられる評価値であればよい。したがって、上記実施形態におけるグループの評価値に限定されず、例えば、グループの評価値は、評価が高い順に3,2,1の3段階で評価値を付与したり、100点を満点とした点数を評価値としたり、複数の評価項目に対して数値で評価をし、その合計を評価値とするようにしてもよい。グループの評価値の付与方法として、100点満点の点数により付与する場合、グループの評価値を用いて求めた第一所定条件及び第二所定条件は、例えば、既読情報に基づき求めた重み付け点数に、グループの評価値を積算したり、乗じたりすることにより算出される重み付け点数が高い順とする条件としてもよい。また、グループの評価値は、ユーザにより指定される場合の他、自動的に付与されるようにしてもよい。自動的にグループの評価値を付与する場合、例えば、グループ内ユーザの人数によりそのグループの評価値を定めるようにしてもよい。   Further, when the evaluation value given to the group to which the user belongs is reflected in the distribution content, the evaluation value of the group is the priority order of the content calculated for extracting the distribution content and the distribution content. Any evaluation value may be used as long as it determines at least one of the priority rankings of the keywords used for. Therefore, the evaluation value of the group in the above embodiment is not limited to the evaluation value of the group. For example, the evaluation value of the group is assigned with the evaluation value in three stages of 3, 2 and 1 in the order of high evaluation, or the score is 100 points. May be used as an evaluation value, or a plurality of evaluation items may be evaluated numerically, and the sum thereof may be used as an evaluation value. As a method of assigning the evaluation value of the group, when assigning with a score of 100 points, the first predetermined condition and the second predetermined condition obtained using the evaluation value of the group are, for example, weighted points obtained based on the read information In addition, the condition may be such that the weighting points calculated by adding or multiplying the evaluation values of the groups are in descending order. Further, the group evaluation value may be automatically given in addition to the case where it is designated by the user. When automatically assigning a group evaluation value, for example, the group evaluation value may be determined by the number of users in the group.

また、端末(携帯端末)側で、ユーザが閲覧するコンテンツを選択する際に、グループの大勢が読んでいて自分だけ読んでいないコンテンツを見たいときや、とにかく一番新しいコンテンツを見たいとき、一番評価が高いコンテンツをみたいとき等の各種条件に応じてソートするなりして選べるようしても良い。この場合には、例えば、上述のような方法により抽出したグループの嗜好を反映した配信コンテンツを配信する際に、ソートに必要な情報を配信コンテンツと対応付けて配信するようにすればよい。ソートに必要な情報としては、例えば、グループ内の他のユーザがその配信コンテンツを閲覧したか否かや、グループ内の他のユーザがその配信コンテンツに付与した評価を示す情報等が挙げられる。   Also, on the device (mobile device) side, when selecting content to be viewed by the user, if you want to see content that many people in the group have read but have n’t read, or just want to see the newest content, Sorting according to various conditions, such as when you want to see the highest rated content, may be selected. In this case, for example, when distributing the distribution content reflecting the preference of the group extracted by the method described above, information necessary for sorting may be distributed in association with the distribution content. Information necessary for sorting includes, for example, information indicating whether or not other users in the group have viewed the distribution content, information indicating evaluations given to the distribution content by other users in the group, and the like.

コンテンツ配信システム1の構成を説明するための説明図である。1 is an explanatory diagram for explaining a configuration of a content distribution system 1. FIG. 携帯端末100の電気的構成を説明するための概念図である。4 is a conceptual diagram for explaining an electrical configuration of the mobile terminal 100. FIG. コンテンツ配信サーバ200の電気的構成を説明するための概念図である。3 is a conceptual diagram for explaining an electrical configuration of a content distribution server 200. FIG. 具体例1のユーザ識別情報と、グループIDと、グループの重みとの関係を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the relationship between the user identification information of specific example 1, group ID, and the weight of a group. 具体例1の既読情報を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating already read information of the specific example 1. FIG. 携帯端末100のメイン処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow of main processing of the mobile terminal 100. 携帯端末100のメイン処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow of main processing of the mobile terminal 100. コンテンツに対応付けられてキーワード記憶領域184に記憶されているキーワードを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the keyword matched with the content and memorize | stored in the keyword storage area | region 184. FIG. 既読情報に基づくキーワードの重み付け条件を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the weighting conditions of the keyword based on already read information. コンテンツ配信サーバ200において実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a flow of main processing executed in the content distribution server 200. コンテンツ配信サーバ200のメイン処理において実行される配信コンテンツ抽出処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of a distribution content extraction process executed in the main process of the content distribution server 200. コンテンツ配信サーバ200のメイン処理において実行される配信コンテンツ抽出処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of a distribution content extraction process executed in the main process of the content distribution server 200. キーワードの優先順位の算出方法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the calculation method of the priority of a keyword. キーワードに基づき抽出されたコンテンツを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the content extracted based on the keyword. 抽出コンテンツの優先順位の算出方法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the calculation method of the priority of an extracted content.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンテンツ配信システム
11 CPU
12 ROM
13 EEPROM
15 通信部
17 メモリカード
30 RAM
100 携帯端末
110 CPU
120 RAM
180 ハードディスク装置
181 プログラム記憶領域
182 設定記憶領域
183 コンテンツ記憶領域
184 キーワード記憶領域
185 ユーザ情報記憶領域
186 既読情報記憶領域
190 通信装置
195 ルータ
200 コンテンツ配信サーバ
210 広域通信網
220 PC
230 キオスク端末
240 携帯電話
1 Content distribution system 11 CPU
12 ROM
13 EEPROM
15 Communication unit 17 Memory card 30 RAM
100 Mobile terminal 110 CPU
120 RAM
180 Hard disk device 181 Program storage area 182 Setting storage area 183 Content storage area 184 Keyword storage area 185 User information storage area 186 Read information storage area 190 Communication device 195 Router 200 Content distribution server 210 Wide area communication network 220 PC
230 Kiosk terminal 240 Mobile phone

Claims (10)

コンテンツを端末に配信するコンテンツ配信サーバにおいて、
コンテンツを記憶するサーバ側コンテンツ記憶手段と、
前記端末を使用するユーザと、そのユーザが所属するグループとを関連づけて記憶するユーザ情報記憶手段と、
コンテンツの閲覧の有無、コンテンツの閲覧日時、コンテンツの閲覧頻度、コンテンツの閲覧回数及び、コンテンツに対してユーザが付与した評価の少なくともいずれか1つの情報を含む既読情報を前記ユーザ毎に対応付けて記憶するサーバ側既読情報記憶手段と、
前記端末にコンテンツを配信する際に、その端末を使用するユーザが所属するグループを特定し、そのグループを構成するユーザの前記既読情報に基づき、前記サーバ側コンテンツ記憶手段に記憶されている前記コンテンツのうちいずれのコンテンツを配信コンテンツとしてその端末に配信するかを決定する配信コンテンツ決定手段と、
前記配信コンテンツ決定手段により決定された配信コンテンツをその端末に配信するコンテンツ配信手段と
を備えたことを特徴とするコンテンツ配信サーバ。
In a content distribution server that distributes content to terminals,
Server-side content storage means for storing content;
User information storage means for storing a user who uses the terminal and a group to which the user belongs;
Corresponding to each user is already read information including at least one information of presence / absence of content, content browsing date / time, content browsing frequency, content browsing frequency, and evaluation given to the user by the content Server-side read information storage means for storing,
When distributing content to the terminal, the group to which the user using the terminal belongs is specified, and the server-side content storage unit stores the content based on the read information of the user configuring the group Distribution content determination means for determining which of the content is distributed to the terminal as distribution content;
A content distribution server comprising: content distribution means for distributing the distribution content determined by the distribution content determination means to the terminal.
前記既読情報は、少なくともコンテンツの閲覧の有無を示す情報を含み、
前記配信コンテンツ決定手段は、
前記端末にコンテンツを配信する際に、前記ユーザ情報記憶手段を参照して、前記端末を使用するユーザが所属するグループを特定し、当該グループを構成するユーザを抽出するグループ内ユーザ抽出手段と、
コンテンツ毎にそのコンテンツに対応するキーワードを記憶するキーワード記憶手段と、
前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザにより閲覧されたコンテンツに対応するキーワードを、前記キーワード記憶手段に記憶されている前記キーワードの中から抽出するキーワード抽出手段と、
前記サーバ側コンテンツ記憶手段に記憶されている前記コンテンツの中から、前記キーワード抽出手段により抽出された前記キーワードと対応付けられているコンテンツを配信コンテンツとして抽出するコンテンツ抽出手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信サーバ。
The read information includes at least information indicating whether or not content is browsed,
The distribution content determination means includes
When distributing content to the terminal, with reference to the user information storage means, identify a group to which the user using the terminal belongs, and extract a user constituting the group, an in-group user extraction means;
Keyword storage means for storing a keyword corresponding to the content for each content;
Keyword extracting means for extracting a keyword corresponding to content browsed by a user in the group extracted by the group user extracting means from the keywords stored in the keyword storage means;
Content extraction means for extracting content associated with the keyword extracted by the keyword extraction means from the contents stored in the server-side content storage means as distribution content. The content distribution server according to claim 1.
前記キーワード抽出手段は、前記キーワード記憶手段に記憶されている前記キーワードの中から、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザにより閲覧されたコンテンツに対応するキーワードを抽出し、抽出されたキーワードの中から第一所定条件に基づき所定数のキーワードを抽出することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ配信サーバ。   The keyword extracting unit extracts a keyword corresponding to content browsed by a user in the group extracted by the group user extracting unit from the keywords stored in the keyword storage unit, and extracts the keyword The content distribution server according to claim 2, wherein a predetermined number of keywords are extracted based on a first predetermined condition from the keywords that have been set. 前記第一所定条件は、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザの前記既読情報に基づいて算出された前記キーワードの優先順位であることを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信サーバ。   The said 1st predetermined condition is the priority of the said keyword calculated based on the said read information of the user in the said group extracted by the said user extraction part in a group, The said priority condition is characterized by the above-mentioned. Content distribution server. 前記端末を使用するユーザ毎に、そのユーザが所属するグループと当該グループの評価値とを記憶するグループ評価値記憶手段を備え、
前記第一所定条件は、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザの前記既読情報と、前記グループの評価値とに基づいて算出された前記キーワードの優先順位であることを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信サーバ。
For each user using the terminal, a group evaluation value storage means for storing a group to which the user belongs and an evaluation value of the group,
The first predetermined condition is a priority order of the keywords calculated based on the read information of the users in the group extracted by the user extraction unit in the group and the evaluation value of the group. 4. The content distribution server according to claim 3, wherein
前記コンテンツ抽出手段は、前記サーバ側コンテンツ記憶手段に記憶されている前記コンテンツの中から、前記キーワード抽出手段により抽出された前記キーワードと対応するコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツの中から第二所定条件に基づき所定数のコンテンツを配信コンテンツとして抽出することを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載のコンテンツ配信サーバ。   The content extraction unit extracts content corresponding to the keyword extracted by the keyword extraction unit from the content stored in the server-side content storage unit, and a second predetermined content is extracted from the extracted content. 6. The content distribution server according to claim 2, wherein a predetermined number of contents are extracted as distribution contents based on a condition. 前記第二所定条件は、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザの前記既読情報に基づき算出された前記コンテンツの優先順位であることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ配信サーバ。   The said 2nd predetermined condition is the priority of the said content calculated based on the said read information of the user in the said group extracted by the said user extraction part in a group, The content of Claim 6 characterized by the above-mentioned. Content distribution server. 前記端末を使用するユーザ毎に、そのユーザが所属するグループと当該グループの評価値とを記憶するグループ評価値記憶手段を備え、
前記第二所定条件は、前記グループ内ユーザ抽出手段により抽出された前記グループ内のユーザの前記既読情報と、当該グループの評価値とに基づいて算出された前記コンテンツの優先順位であることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ配信サーバ。
For each user using the terminal, a group evaluation value storage means for storing a group to which the user belongs and an evaluation value of the group,
The second predetermined condition is a priority order of the content calculated based on the read information of the users in the group extracted by the user extraction unit in the group and an evaluation value of the group. 7. The content distribution server according to claim 6, wherein
コンテンツを端末に配信するコンテンツ配信サーバと、当該コンテンツ配信サーバと所定の通信回線を介して接続され、当該コンテンツ配信サーバから配信される前記コンテンツを記憶する端末側コンテンツ記憶手段を備えた端末とを備えたコンテンツ配信システムにおいて、
前記コンテンツ配信サーバは、請求項1乃至8のいずれかのコンテンツ配信サーバであり、
前記端末は、
前記端末側コンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツの前記既読情報を記憶する端末側既読情報記憶手段と、
前記端末側コンテンツ記憶手段に記憶された前記コンテンツの閲覧及び、当該コンテンツに付与された評価に応じて当該コンテンツの前記既読情報を更新する既読情報更新手段と、
前記コンテンツ配信サーバに、前記端末側既読情報記憶手段に記憶されている前記既読情報を送信する送信手段と
を備えたことを特徴とするコンテンツ配信システム。
A content distribution server that distributes content to a terminal, and a terminal that is connected to the content distribution server via a predetermined communication line and includes a terminal-side content storage unit that stores the content distributed from the content distribution server. In the content distribution system provided,
The content distribution server is the content distribution server according to any one of claims 1 to 8,
The terminal
Terminal-side read information storage means for storing the read information of the content stored in the terminal-side content storage means;
Reading the content stored in the terminal-side content storage unit, and the read information update unit that updates the read information of the content according to the evaluation given to the content;
A content distribution system comprising: a transmission unit that transmits the read information stored in the terminal-side read information storage unit to the content distribution server.
請求項1乃至8のいずれかに記載のコンテンツ配信サーバの各種処理手段としてコンピュータを機能させるためのコンテンツ配信プログラム。   A content distribution program for causing a computer to function as various processing means of the content distribution server according to claim 1.
JP2007072407A 2007-03-20 2007-03-20 Content distribution server, content distribution system with content distribution server, and content distribution program Pending JP2008234274A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072407A JP2008234274A (en) 2007-03-20 2007-03-20 Content distribution server, content distribution system with content distribution server, and content distribution program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072407A JP2008234274A (en) 2007-03-20 2007-03-20 Content distribution server, content distribution system with content distribution server, and content distribution program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008234274A true JP2008234274A (en) 2008-10-02

Family

ID=39906973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072407A Pending JP2008234274A (en) 2007-03-20 2007-03-20 Content distribution server, content distribution system with content distribution server, and content distribution program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008234274A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010109581A1 (en) * 2009-03-23 2012-09-20 富士通株式会社 Content recommendation method, recommended information creation method, content recommendation program, content recommendation server, and content providing system
JP2013131009A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Dainippon Printing Co Ltd Information providing system, and information providing method and program
JP2016024549A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 Kddi株式会社 Electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232287A (en) * 1998-02-12 1999-08-27 Fujitsu Ltd User adaptive information distribution system and storage medium in which information distribution program is recorded
JP2003216636A (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Hitachi Ltd Method and system for recommending latest article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232287A (en) * 1998-02-12 1999-08-27 Fujitsu Ltd User adaptive information distribution system and storage medium in which information distribution program is recorded
JP2003216636A (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Hitachi Ltd Method and system for recommending latest article

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010109581A1 (en) * 2009-03-23 2012-09-20 富士通株式会社 Content recommendation method, recommended information creation method, content recommendation program, content recommendation server, and content providing system
JP2013131009A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Dainippon Printing Co Ltd Information providing system, and information providing method and program
JP2016024549A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 Kddi株式会社 Electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080243789A1 (en) Groupware system with improved contact data handling
JP3885483B2 (en) Service execution method and apparatus
US8713064B1 (en) Attribute category enhanced search
JP4846012B2 (en) Business flow search system, business flow search method, and business flow search program
CN105765573A (en) Improvements in website traffic optimization
CN103578008A (en) Method and device for recommending garment products
JP5333131B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN111191111B (en) Content recommendation method, device and storage medium
CN111737608B (en) Method and device for ordering enterprise information retrieval results
CN101911065A (en) Access subject information retrieval device
CN110727857A (en) Method and device for identifying key features of potential users aiming at business objects
CN108734566A (en) Collage-credit data querying method, terminal device and medium
CN110502692A (en) Information retrieval method, device, equipment and storage medium based on search engine
CN108604248A (en) Utilize the notes providing method and device of the correlation calculations based on artificial intelligence
JP2002334107A (en) Device, method for searching information, information search program and recording medium in which the same program is stored
JP2008234274A (en) Content distribution server, content distribution system with content distribution server, and content distribution program
CN110215703B (en) Game application selection method, device and system
CN108351875B (en) Music retrieval system, music retrieval method, server device, and program
JP4869292B2 (en) Server, method, and program for recommending search keywords
JP2010061183A (en) Individual retrieval system, information processor, individual retrieval method, program, and recording medium
JPWO2006095409A1 (en) Information retrieval apparatus, computer program, and storage medium
JP5659753B2 (en) Form system, server, information processing apparatus, processing method thereof, and program.
JP2002083165A (en) Method of introducing consultant
CN117151358A (en) Work order distribution method, apparatus, electronic device, storage medium and program product
CN110929154B (en) Search result sorting method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823