JP2008230162A - Liquid droplet delivering apparatus and sub-tank for liquid droplet delivering apparatus - Google Patents
Liquid droplet delivering apparatus and sub-tank for liquid droplet delivering apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008230162A JP2008230162A JP2007076152A JP2007076152A JP2008230162A JP 2008230162 A JP2008230162 A JP 2008230162A JP 2007076152 A JP2007076152 A JP 2007076152A JP 2007076152 A JP2007076152 A JP 2007076152A JP 2008230162 A JP2008230162 A JP 2008230162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- tank
- main tank
- sub
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被記録体へ液体を吐出する吐出ヘッド、及び液体を貯留するメインタンクに接続したときに該メインタンクから供給された液体を前記吐出ヘッドへ供給するサブタンクを備える液滴吐出装置と、該液滴吐出装置用のサブタンクとに関する。 The present invention relates to a droplet discharge device including a discharge head that discharges liquid to a recording medium, and a sub tank that supplies the liquid supplied from the main tank to the discharge head when connected to a main tank that stores the liquid. And a sub-tank for the droplet discharge device.
従来、交換式のメインタンク(インクカートリッジともいう)から吐出ヘッドへインクを供給し、該吐出ヘッドからこのインクを吐出することにより、例えば記録用紙などの被記録体に画像を形成するインクジェット記録装置がある。このようなインクジェット記録装置では、メインタンク内のインクを使い切ってから新たなメインタンクに交換すると、吐出ヘッドまでのインク供給路にエアが混入する可能性があるため、メインタンクと吐出ヘッドとの間にサブタンクを介在させ、吐出ヘッドへのインク供給路にエアが侵入しないように構成したものが提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet recording apparatus that forms an image on a recording medium such as a recording sheet by supplying ink from an exchangeable main tank (also referred to as an ink cartridge) to an ejection head and ejecting the ink from the ejection head There is. In such an ink jet recording apparatus, if the ink in the main tank is used up and then replaced with a new main tank, air may enter the ink supply path to the discharge head. There has been proposed a structure in which a sub-tank is interposed therebetween so that air does not enter the ink supply path to the ejection head (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
特許文献1,2に開示された構成では、大気開放されたサブタンクにメインタンクが上方から接続されるようになっており、このサブタンクは可撓性チューブを介して吐出ヘッドに接続されている。従って、メインタンク内のインクが使い切られたとしても、サブタンク内にインクが残留しているため、吐出ヘッドへ至るチューブ内にエアが侵入するのを防止することができる。また、メインタンクの交換時にメインタンクとサブタンクとの接続部分にエアが混入する場合もあるが、このエアがサブタンク内へ移動すると、サブタンクが大気開放されているため、浮力によってインクから分離されて外部へ排出されることとなり、チューブ内への侵入を防止することができる。
ところで、特許文献1,2に開示された構成の場合、特に新たなメインタンクをサブタンクに接続した際に、メインタンクとサブタンクとを連通する流路に混入したエアにより、メニスカスが形成される場合がある。このメニスカスが形成されると、前記流路を通じてメインタンクからサブタンクへインクを供給することが困難となり、メインタンク内のインクを使い切る前にサブタンク内のインクがなくなり、サブタンクから前記チューブへとエアが侵入する可能性がある。
By the way, in the case of the configuration disclosed in
より具体的には、吐出ヘッドには圧電素子等から成るアクチュエータが備えられ、吐出ヘッドは、このアクチュエータの駆動によってノズル孔からインクを吐出すると共に、メインタンク及びサブタンクからチューブを介してインクを吸引するようにして補充する。しかしながら、メインタンクとサブタンクとを連通する流路にメニスカスが形成されると、該メニスカスを破ってメインタンク内のインクをサブタンクへ吸引するためにはサブタンク内を負圧にする必要があるが、上述したようにサブタンクは大気開放されているため、メニスカスを破るのは困難である。一方、サブタンクが大気開放されている故に、アクチュエータの駆動によってサブタンク内のインクはチューブを介して吐出ヘッドへ供給される。その結果、メインタンク内のインクは吐出ヘッドへ供給されず、サブタンク内のインクのみが供給されることとなり、サブタンク内のインクを使い切った後にエアがチューブへ侵入する可能性がある。 More specifically, the ejection head is provided with an actuator composed of a piezoelectric element or the like. The ejection head ejects ink from the nozzle hole by driving the actuator, and sucks ink from the main tank and the sub tank through the tube. To replenish. However, when a meniscus is formed in the flow path that connects the main tank and the sub tank, in order to break the meniscus and suck the ink in the main tank into the sub tank, it is necessary to make the inside of the sub tank have a negative pressure. As described above, since the sub tank is open to the atmosphere, it is difficult to break the meniscus. On the other hand, since the sub tank is opened to the atmosphere, the ink in the sub tank is supplied to the ejection head through the tube by driving the actuator. As a result, ink in the main tank is not supplied to the ejection head, but only ink in the sub tank is supplied, and air may enter the tube after the ink in the sub tank is used up.
また、このような事態は、記録用紙にインクを吐出して画像形成するインクジェット記録装置に限られず、着脱可能なメインタンクと液滴を吐出する吐出ヘッドとの間に気液分離用のサブタンクを備える液滴吐出装置の全般において共通するものである。 In addition, such a situation is not limited to an ink jet recording apparatus that forms an image by ejecting ink onto recording paper, and a sub-tank for gas-liquid separation is provided between a removable main tank and an ejection head that ejects droplets. This is common in all of the liquid droplet ejection devices provided.
そこで本発明は、着脱可能なメインタンクと吐出ヘッドとの間に気液分離用のサブタンクを備えつつ、メインタンクとサブタンクとの接続部分に形成されたメニスカスを破壊することができる液滴吐出装置と、該液滴吐出装置用のサブタンクとを提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a liquid droplet ejection apparatus that can destroy a meniscus formed at a connection portion between a main tank and a sub tank while including a sub-tank for gas-liquid separation between a removable main tank and a ejection head. And a sub-tank for the droplet discharge device.
本発明は上述したような事情に鑑みてなされたものであり、本発明に係る液滴吐出装置は、被記録体へ液体を吐出する吐出ヘッドと、液体を貯留するメインタンクとの接続部を有して該メインタンクから供給された液体を前記吐出ヘッドへ供給するサブタンクとを備え、該サブタンクは、前記接続部に前記メインタンクが接続されたときに該メインタンクから液体が流入する液体流入口と、前記吐出ヘッドへ供給する液体が流出する液体流出口と、外部に連通して内部空間を大気開放する大気開放口とを有し、更に前記サブタンクは、前記内部空間において液面が所定位置以下になったときに、前記液体流入口、前記液体流出口、及び前記大気開放口の全てが前記内部空間を通じて互いに連通する状態から、前記液体流入口及び前記液体流出口のみが前記内部空間を通じて互いに連通する状態へと切り換える切換手段を有している。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and a droplet discharge device according to the present invention includes a connection portion between a discharge head that discharges liquid to a recording medium and a main tank that stores the liquid. A sub-tank that supplies the liquid supplied from the main tank to the discharge head, and the sub-tank is a liquid flow into which the liquid flows from the main tank when the main tank is connected to the connection portion. An inlet, a liquid outlet through which liquid to be supplied to the discharge head flows out, and an atmosphere opening opening that communicates with the outside to open the interior space to the atmosphere; and the sub tank has a predetermined liquid level in the interior space. When the liquid inlet, the liquid outlet, and the atmosphere opening are all in communication with each other through the internal space, the liquid inlet and the liquid outlet Only has a switching means for switching to a state communicating with each other through the internal space.
即ち、前記切換手段により、サブタンクの内部空間において液面が所定位置以下になったときには、液体流入口、液体流出口、及び大気開放口の全てが前記内部空間を通じて互いに連通する状態から、液体流入口と液体流出口とが前記内部空間を通じて互いに連通すると共に、液体流入口と大気開放口、及び液体流出口と大気開放口とは、互いに連通せずに遮断された状態へと切り換えられるようになっている。 That is, when the liquid level falls below a predetermined position in the internal space of the sub tank by the switching means, all of the liquid inlet, the liquid outlet, and the atmosphere opening are in communication with each other through the internal space. The inlet and the liquid outlet are in communication with each other through the internal space, and the liquid inlet and the atmosphere opening, and the liquid outlet and the atmosphere opening are switched to a state where they are blocked without being in communication with each other. It has become.
このような構成とすることにより、液面が所定位置より高い状態ではサブタンクが大気開放され、適切に気液分離することができると共に、液面が所定位置以下となった状態では、大気開放口が内部空間を通じて液体流入口及び液体流出口に連通しなくなるため、メインタンクとサブタンクとの接続部分にメニスカスが形成されたとしても、このメニスカスをサブタンク内へ吸引して破壊することができる。その結果、メインタンク内の液体を最後まで使い切ることができる。 With such a configuration, the sub tank is opened to the atmosphere when the liquid level is higher than the predetermined position, and can be appropriately gas-liquid separated. Since the liquid does not communicate with the liquid inlet and the liquid outlet through the internal space, even if a meniscus is formed at the connecting portion between the main tank and the sub tank, the meniscus can be sucked into the sub tank and destroyed. As a result, the liquid in the main tank can be used up to the end.
また、前記切換手段は、前記大気開放口を有する上室と前記液体流入口及び前記液体流出口を有する下室とに前記内部空間を仕切ると共に、前記上室と前記下室との間を連通する連通孔を有する弁座が形成された仕切部と、前記上室に収容されて前記連通孔を閉鎖可能な外形を有すると共に前記液体より比重の小さいフロートとから構成され、前記フロートが前記連通孔を閉鎖したときに、前記上室と前記下室とが互いに液密的に遮断されるよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、切換手段として電気的な駆動機構など複雑でコスト高な構成を採用せずに簡単な構成によって実現することができる。 The switching means partitions the internal space into an upper chamber having the atmosphere opening and a lower chamber having the liquid inlet and the liquid outlet, and communicates between the upper chamber and the lower chamber. A partition formed with a valve seat having a communication hole, and a float that is accommodated in the upper chamber and has an outer shape capable of closing the communication hole and having a smaller specific gravity than the liquid. The upper chamber and the lower chamber may be configured to be liquid-tightly blocked from each other when the hole is closed. With such a configuration, the switching unit can be realized with a simple configuration without adopting a complicated and expensive configuration such as an electric drive mechanism.
また、前記サブタンクにおける前記下室には、前記液体流入口から侵入するエアを捕捉可能な捕捉空間が設けられていてもよい。このような構成とすることにより、インクに含まれるエアをサブタンク内にて確実に捕捉することができ、且つ、メインタンクとサブタンクとの接続部分に混入したエアも確実に捕捉することができる。 The lower chamber of the sub tank may be provided with a capture space capable of capturing air entering from the liquid inlet. With such a configuration, the air contained in the ink can be reliably captured in the sub tank, and the air mixed in the connecting portion between the main tank and the sub tank can also be reliably captured.
また、前記サブタンクは、前記大気開放口を開閉するバルブを更に備え、該バルブは、前記接続部に前記メインタンクが接続されていないときに前記大気開放口を閉鎖するよう構成されていてもよい。このような構成とすることにより、メインタンクが接続されずにサブタンクの液体流入口が開放された状態となっても、大気開放口が閉鎖されているためにサブタンク内は液体流入口を除いて密封された状態となる。従って、サブタンク内の負圧によって液体流入口を通じて液体が外部へ漏れ出るのを防止することができる。 The sub tank may further include a valve that opens and closes the atmosphere opening port, and the valve may be configured to close the atmosphere opening port when the main tank is not connected to the connection portion. . By adopting such a configuration, even if the liquid inlet of the sub tank is opened without being connected to the main tank, the inside of the sub tank excludes the liquid inlet because the atmosphere opening is closed. It becomes a sealed state. Accordingly, it is possible to prevent the liquid from leaking outside through the liquid inlet due to the negative pressure in the sub tank.
本発明に係るサブタンクは、液体を貯留するメインタンクとの接続部を有して該メインタンクから供給された液体を前記吐出ヘッドへ供給する液滴吐出装置用のサブタンクであって、前記接続部に前記メインタンクが接続したときに該メインタンクから液体が流入する液体流入口と、前記吐出ヘッドへ供給する液体が流出する液体流出口と、外部に連通して内部空間を大気開放する大気開放口とを備え、更に、前記内部空間において液面が所定位置以下になったときに、前記液体流入口、前記液体流出口、及び前記大気開放口の全てが前記内部空間を通じて互いに連通する状態から、前記液体流入口及び前記液体流出口のみが前記内部空間を通じて互いに連通する状態へと切り換える切換手段を備えている。 A subtank according to the present invention is a subtank for a droplet discharge device that has a connection portion with a main tank that stores liquid and supplies the liquid supplied from the main tank to the discharge head. A liquid inlet through which liquid flows from the main tank when connected to the main tank, a liquid outlet through which liquid supplied to the discharge head flows out, and an open air that communicates with the outside to open the internal space to the atmosphere. The liquid inlet, the liquid outlet, and the atmosphere opening are all in communication with each other through the internal space when the liquid level in the internal space is below a predetermined position. And a switching means for switching to a state in which only the liquid inlet and the liquid outlet communicate with each other through the internal space.
このような構成とすることにより、上述したように、液面が所定位置より高い状態ではサブタンクが大気開放されて適切に気液分離することができると共に、液面が所定位置以下となった状態ではメインタンクとサブタンクとの接続部分のメニスカスをサブタンク内へ吸引して破壊することができ、メインタンク内の液体を最後まで使い切ることができる。 By adopting such a configuration, as described above, when the liquid level is higher than a predetermined position, the sub tank is opened to the atmosphere and can be appropriately gas-liquid separated, and the liquid level is below the predetermined position. Then, the meniscus at the connection between the main tank and the sub tank can be sucked into the sub tank and destroyed, and the liquid in the main tank can be used up to the end.
本発明に係る液滴吐出装置によれば、着脱可能なメインタンクと吐出ヘッドとの間に気液分離用のサブタンクを備えつつ、メインタンクとサブタンクとの接続部分に形成されたメニスカスを破壊することができる。また、本発明に係る液滴吐出装置用のサブタンクによれば、インク中のエアを適切に気液分離可能であると共に、メインタンクとサブタンクとの接続部分に形成されたメニスカスを破壊することができる。 According to the droplet discharge device according to the present invention, the meniscus formed at the connection portion between the main tank and the sub tank is destroyed while the gas-liquid separation sub tank is provided between the removable main tank and the discharge head. be able to. Further, according to the subtank for the droplet discharge device according to the present invention, the air in the ink can be appropriately gas-liquid separated and the meniscus formed at the connecting portion between the main tank and the subtank can be destroyed. it can.
以下、本発明の実施の形態に係る液滴吐出装置の構成と、該液滴吐出装置用のサブタンクの構成とについて、図面を参照しつつ具体的に説明する。 Hereinafter, a configuration of a droplet discharge device according to an embodiment of the present invention and a configuration of a sub tank for the droplet discharge device will be specifically described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る液滴吐出装置1の外観構成を示す斜視図であり、本実施の形態では液滴吐出装置1としてプリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、及びファクシミリ機能等を備える所謂複合機を図示している。図1に示すように液滴吐出装置1は、インクジェット方式によって画像を記録するプリンタ部2を、略直方体形状の筐体1aの下部に備え、且つスキャナ部3を筐体1aの上部に備えて構成されている。
FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a droplet discharge device 1 according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, the droplet discharge device 1 has a printer function, a scanner function, a copy function, a facsimile function, and the like. 1 shows a so-called multi-function machine equipped with. As shown in FIG. 1, the droplet discharge device 1 includes a
液滴吐出装置1のプリンタ部2は、筐体1aの正面(前側)に開口4を有しており、この開口4の内側には、下側の給紙トレイ5と上側の排紙トレイ6とが2段にして設けられている。給紙トレイ5には被記録体として複数枚の記録用紙を収容でき、例えば、A4サイズ以下の各種サイズの記録用紙が複数枚収容できるようになっている。
The
プリンタ部2の正面の右下部分には扉7が開閉自在に設けられ、該扉7の内方にはメインタンク搭載部8(図2参照)が設けられている。従って、扉7が開かれるとメインタンク搭載部8が正面側に露出し、メインタンク(インクカートリッジともいう)9(図2参照)が水平方向から着脱可能になっている。メインタンク搭載部8は、使用されるインク色に対応した収容室が備えられており、本プリンタ部2では、5色のカラーインク、即ち、染料インクであるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、フォトブラック(PBk)と、顔料インクであるブラック(Bk)とが使用される。したがって、メインタンク搭載部8には5つの収容室が区画されており、各収容室に、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、フォトブラック(PBk)、ブラック(Bk)の各色インクを貯留するメインタンク9が収容される。
A door 7 is provided at the lower right portion of the front of the
液滴吐出装置1の上部に設けられたスキャナ部3は、所謂フラットベッドスキャナとして構成されている。即ち、図1に示されるように液滴吐出装置1の上面には、該液滴吐出装置1の天板として開閉自在に設けられた原稿カバー10が備えられている。そして、原稿カバー10の下側に、原稿が載置されるプラテンガラスや原稿の画像を読み取るイメージセンサなどが配設されている。
The
液滴吐出装置1の正面上部には、プリンタ部2やスキャナ部3を操作するための操作パネル11が設けられている。操作パネル11は、各種操作ボタンや液晶ディスプレイから構成されており、液滴吐出装置1は、ユーザによる操作パネル11の操作の結果、該操作パネル11から出力される指示に基づいて動作可能になっている。また、液滴吐出装置1が外部のコンピュータに接続されている場合には、該コンピュータからプリンタドライバ又はスキャナドライバを介して送信される指示に基づいても液滴吐出装置1は動作可能になっている。
An operation panel 11 for operating the
液滴吐出装置1の正面左上部分にはスロット部12が設けられている。スロット部12には、記憶媒体である各種小型メモリカードが装填可能であり、操作パネル11において所定の操作を行うことにより、スロット部12に装填された小型メモリカードに記憶されたデータが読み出し可能となっている。読み出されたデータは、操作パネル11の液晶ディスプレイに表示させることも可能であり、この表示に基づいて任意に選択された画像をプリンタ部2により記録用紙に記録させることができる。
A
図2は、プリンタ部2の構成を示す模式的断面図である。図2に示すように、液滴吐出装置1の底部近傍には給紙トレイ5が設けられており、該給紙トレイ5の上方には、左右方向に長寸を成す平坦な板状のプラテン14が設けられている。このプラテン14の更に上方には、ノズル孔15aからインクを吐出する吐出ヘッド15等がキャリッジ16に搭載されて成る画像記録ユニット17が設けられている。また、給紙トレイ5の後方からは用紙搬送路18が延設されている。この用紙搬送路18は、給紙トレイ5の後方から上方へ向かい更に前方へ向かうように湾曲した湾曲パス18aと、該湾曲パス18aの終点から更に前方へ延びるストレートパス18bとから成り、画像記録ユニット17の配設箇所以外の部分では、所定間隔で対向する外側ガイド面と内側ガイド面とで構成されている。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the
給紙トレイ5の直上には、該給紙トレイ5内の記録用紙を用紙搬送路18へ供給する給紙ローラ19が設けられている。また、用紙搬送路18における湾曲パス18aの下流部分近傍には、搬送ローラ20a及びピンチローラ20bから成る一対の搬送ローラ対20が、両ローラ20a,20bによって用紙搬送路18を上下から挟むようにして設けられている。更に、用紙搬送路18におけるストレートパス18bの下流部分近傍には、排紙ローラ21a及びピンチローラ21bから成る一対の排紙ローラ対21が、両ローラ21a,21bによって用紙搬送路18を上下から挟むようにして設けられている。上述した吐出ヘッド15とプラテン14とは、搬送ローラ対20と排紙ローラ対21との間にて、ストレートパス18bを上下から挟むようにして設けられている。
A
また、吐出ヘッド15は、左右方向(プラテン18の長手方向)へ延びる図示しないガイドロッドにより、左右方向へのスライド移動可能なように支持されており、更に吐出ヘッド15は、プーリ及びベルト等から成る図示しないヘッド駆動機構に連結されている。従って、該ヘッド駆動機構が駆動することにより、前記ガイドロッドに沿って左右方向へ所定範囲内で走査可能になっている。
The
このようなプリンタ部2によれば、給紙トレイ5内の記録用紙が、給紙ローラ19によって用紙搬送路18へ供給され、続いて搬送ローラ対20によって用紙搬送路18上を湾曲パス18aからストレートパス18bへと搬送される。ストレートパス18bに到達した記録用紙は、ここで対向配置された吐出ヘッド15から吐出されるインクにより画像が記録され、記録が完了すると排紙ローラ対21によってストレートパス18bから排出されて排紙トレイ6(図1参照)へ収容されるようになっている。
According to such a
また、プリンタ部2が備える吐出ヘッド15へは、液滴吐出装置1の本体に着脱可能に装着されたメインタンク9からインクが供給されるようになっている。より具体的には、図2に示すように、液滴吐出装置1は気液分離用のサブタンク23を備え、メインタンク9がタンク搭載部8に装着されると、メインタンク9と連通して該メインタンク9からインクが供給されるようになっている。また、サブタンク23は、可撓性のインク供給チューブ24を介して、吐出ヘッド15の上部に接続されたバッファタンク25に接続されている。従って、吐出ヘッド15が有する圧電素子等から成るアクチュエータ(図示せず)の駆動によって、吐出ヘッド15内のインクがノズル孔15aから吐出されると共に、サブタンク23内のインクがインク供給チューブ24及びバッファタンク25を通じて吐出ヘッド15へ供給されるようになっている。
Further, ink is supplied to the
なお、上述したように本実施の形態に係る液滴吐出装置1は、メインタンク9とサブタンク23が直接接続し、吐出ヘッド15とサブタンク23とが、可撓性のインク供給チューブ24によって互いに接続された構成であって、メインタンク9から吐出ヘッド15に至るインク供給流路が常に確立された所謂チューブ供給方式となっている。但し、本発明に係る液滴吐出装置及びサブタンクは、このようなチューブ方式の構成に適用が限定されるものではなく、他の構成、例えば、インク補給時に限ってメインタンク9から吐出ヘッド15に至るインク供給流路を接続するステーション方式(オンデマンド方式ともいう)の構成にも適用可能であることは言うまでもない。
As described above, in the droplet discharge device 1 according to the present embodiment, the
(実施例1)
次に、メインタンク9及びサブタンク23について、実施例1に係る構成を説明する。
(Example 1)
Next, the structure which concerns on Example 1 about the
[メインタンクの構成]
図3は、実施例1に係るメインタンク9及びサブタンク23の構成を示す垂直断面図である。図3に示すように、メインタンク9はサブタンク23の側方に配置され、このメインタンク9はインク100を貯留するインク貯留室43を有している。メインタンク9においてサブタンク23と対向する壁面(図3右側)の下部には、開口部44と、その開口部44に連続する筒状のバルブ収容室45とが設けられている。バルブ収容室45は、開口部44からメインタンク9の内部に向かって延設されており、そこのバルブ収容室45にはインク供給バルブ46が収容されている。バルブ収容室45の奥壁面にはバルブ孔47が形成されており、このバルブ孔47の周囲からメインタンク9の内部に向かって中空円錐状のカバー部48が突設されている。
[Configuration of main tank]
FIG. 3 is a vertical sectional view illustrating configurations of the
カバー部48の下部には流入孔48aが形成されており、バルブ収容室45はバルブ孔47及び流入孔48aを介してインク貯留室43に連通している。バルブ孔47には逆止弁49が設けられており、この逆止弁49はバルブ収容室45に対してインク貯留室43が正圧となったときにバルブ孔47を開放し、バルブ収容室45に対してインク貯留室43が負圧となったときにバルブ孔47を閉鎖する。また、開口部44には環状のシール部材50が設けられており、シール部材50の中心には無負荷時に弾性により縮径するインク流出孔50aが形成されている。
An
メインタンク9においてサブタンク23と対向する壁面(図3右側)の上部には、開口部60と、その開口部60に連続する筒状のバルブ収容室61とが設けられている。開口部60には環状のシール部材62が設けられており、シール部材62の中心には大気開放孔62aが形成されている。バルブ収容室61は開口部60からメインタンク9の内部に向かって延設されており、そのバルブ収容室61には大気開放バルブ63が収容されている。大気開放バルブ63は、大気開放孔62aを貫通してサブタンク23側に向けて外部へ突出するロッド部63aと、ロッド部63aの奥端部から径方向外側に突出するフランジ部63bとを有している。大気開放バルブ63は、フランジ部63bが大気開放孔62aを封止すべくシール部材62に接触するように付勢されている。ロッド部63aには、その延在方向に沿って溝部63cが設けられており、フランジ部63bがシール部材62から離反した状態では溝部63cを介してバルブ収容室61が大気開放される。バルブ収容室61の奥壁面には連通孔64が形成されており、バルブ収容室61は連通孔64を介してインク貯留室43の上層に形成される空気層に連通している。
In the
メインタンク9においてサブタンク23側の内壁面には凹部42が形成され、該凹部42に囲まれた空間はインク貯留室43に連続している。この凹部42の両側壁(図3の紙面奥側と手前側)には、インク貯留室43に貯留されているインクの残量を検出するための半透明材からなる光透過部51が設けられている。また、メインタンク9は、センサーアーム53を揺動可能に支持するための支持部52を有している。センサーアーム53は、支持部52に軸支される連結軸54aを有する連結部54と、連結部54の一方側(図3左側)に延在するフロート部55と、連結部54の他方側(図3右側)に延在するアーム部56とを備えている。
In the
フロート部55は、その平均比重がインクの比重よりも軽くなるように中空状に成形されている。アーム部56は、第1アーム56aと、第2アーム56bと、遮蔽部56cとを有している。第1アーム56aは、連結部54からフロート部55に対して略垂直をなす上方に向けて延びており、その先端からはフロート部55から遠ざかる方向へ第2アーム部56bが延びている。第2アーム部56bの先端には、凹部42内に位置するようにして遮蔽部56cが設けられている。
The
アーム部56は、フロート部55よりも重量が小さく、且つインクに浸漬されたときにはフロート部55より作用する浮力が小さくなるように設定されている。従って、インク貯留室43にインクが入っていない状態では、センサーアーム53は連結軸54aを中心にフロート部55が降下する方向に回動し、その際、センサーアーム53の遮蔽部56cは、凹部42内から斜め上方に退くように移動する。一方、インク貯留室43にインクが十分充填された状態では、フロート部55がインクに浸漬され、浮力によってフロート部55とアーム部56との重量の均衡が逆転し、センサーアーム53は連結軸54aを中心にフロート部55が上昇する方向に回動する。その際、センサーアーム53の遮蔽部56cは、凹部42に進入するように斜め下方に移動する。
The
また、メインタンク搭載部8(図2参照)には残量検出センサ30が設けられている。図3に示すように、この残量検出センサ30は、メインタンク9がメインタンク搭載部8に装着されると、メインタンク9の凹部42がこれに対応する位置にくるよう配設されている。残量検出センサ30は、メインタンク9を挟んで対向配置された図示しない発光部及び受光部を備え、発光部から射出された光はメインタンク9の光透過部51を透過して受光部にて受光される。従って、センサーアーム53の遮蔽部56が両側方の光透過部51の間に位置するときには受光部は受光できず、遮蔽部56が回動して光透過部51間から退くと受光可能になり、このような受光の有無によって遮蔽部56の位置、即ち、インク貯留室43内のインク残量が所定量(エンプティに近い少量)以上か否かを検出するようになっている。
The main tank mounting portion 8 (see FIG. 2) is provided with a remaining
[サブタンクの構成]
次にサブタンク23について説明すると、図3に示すようにサブタンク23は、インクを貯留すべく下部に位置するインク貯留容器70と、該インク貯留容器70内を大気開放すべく上部に位置する大気開放部71とから構成されており、メインタンク9と略同じ高さ寸法となっている。下部のインク貯留容器70内には水平配置された仕切板72が設けられ、これによって下室70aと上室70bとに区分けされている。仕切板72の略中央には弁座72aが設けられており、該弁座72aには、仕切板72を上下方向に貫通して下室70a及び上室70bを連通する丸孔から成る連通孔72bが形成されている。
[Sub-tank configuration]
Next, the sub-tank 23 will be described. As shown in FIG. 3, the sub-tank 23 includes an
インク貯留容器70の下室70aには、この連通孔72bの開口より大きい径を有する球形のフロート73が収容されている。該フロート73はインクより比重が小さく設計されているため、下室70aがインクで満たされているときには浮力によって上方に位置する一方、インクの液面が低下するにつれて下降し、液面が所定位置L以下になると弁座72aの連通孔72bを閉鎖するようになっている(図3にて二点鎖線で示すフロート73の状態)。
In the
また、下室70aにおいてメインタンク9側には流路壁74が垂設されており、該流路壁74とインク貯留容器70の外壁とによってインク流入路74aが形成されている。このインク流入路74aは、仕切板72の上方位置からインク貯留容器70の内底壁近傍に至る下方位置まで延設されており、その下端部にてインク貯留容器70の下室70aと連通している。また、下室70aには、流路壁74において仕切板72より下方へ延設された部分と、該仕切板72と、インク貯留容器70の外壁面とによって、下方へ凹状を成してエアを捕捉することのできるエア捕捉空間70cが形成されている。このエア捕捉空間70cは、その容積が、メインタンク9とサブタンク23とが接続されたときに両者の接続部分に混入する可能性のあるエアの容積より大きくなるように構成されている。
In the
サブタンク23においてメインタンク9側の壁部には、メインタンク9側に向かって筒状のニードル部(接続部)75が突設されており、該ニードル部75は、インク貯留容器70のインク流入路74aの上端部に向かって開口する液体流入口75aを有している。そして、ニードル部75がメインタンク9のシール部材50のインク流出孔50aに挿入されることで、サブタンク23のインク貯留容器70の下室70aとメインタンク9のインク貯留室43とが、インク流入路74aを介して連通される構成となっている。
In the
更に、サブタンク23の外壁部には、メインタンク9と離反する方向に向かって中空の突出部76が突設されている。この突出部76の内部空間は下室70aの一部を構成するようになっており、この空間に連通する筒状のチューブ取付部77が突出部76の上壁部から上方に向けて突設されている。チューブ取付部77は下室70aに向かって開口する液体流出口77aを有しており、液体流出口77aは液体流入口75aよりも低い位置に設けられている。そして、インク供給チューブ24(図2も参照)の一端がチューブ取付部77に接続されることで、サブタンク23のインク貯留容器70の下室70aが、インク供給チューブ24を介して画像記録ユニット17のバッファタンク25(図2参照)に連通される構成となっている。
Further, a hollow projecting
一方、大気開放部71は、エアの通流方向が上方から下方へ、下方から上方へと交互に切り換わるよう構成された気液分離用のラビリンス流路78を備えている。そして、このラビリンス流路78の一方の第1開口78aは、液体流入口75aより上方であってインク貯留容器70の上室70bの最上端に位置し、該上室70bに向かって開口してインク貯留容器70の大気開放口を成している。また、他方の第2開口78bは、サブタンク23の外部へ向かった開口している。従って、上記インク貯留容器70の上室70bは、ラビリンス流路78を介してサブタンク23の外部と連通している。
On the other hand, the
[サブタンクの機能説明]
上述したような液滴吐出装置1の機能として、特にサブタンク23の機能について以下に詳説する。図4は、サブタンク23の機能を説明するための図面であり、(a)はメインタンク9がメインタンク搭載部8に装着され、メインタンク9とサブタンク23との接続部分にメニスカスが形成された状態を示し、(b)はこのメニスカスが破壊される様子を示している。
[Sub tank function explanation]
The function of the
図4(a)に示すように、メインタンク9がメインタンク搭載部8(図2参照)に装着されると、メインタンク9とサブタンク23との接続部分(図4ではニードル部75におけるメインタンク9側の端部近傍)にエア101が混入し、メニスカスが形成される。この状態で吐出ヘッド15(図2参照)からインクを吐出すると、サブタンク23内のインクはインク供給チューブ24を通じて吐出ヘッド15側へ供給されるが、メインタンク9内のインクはメニスカスに阻止されてサブタンク23へ供給されない。なお、図4(a)ではサブタンク23のインク貯留容器70内に比較的多くのインクが貯留し、その液面は上室70bにおいて所定位置L以上に位置している。従って、フロート73は仕切板72から上方へ離反して浮遊した状態となっている。
As shown in FIG. 4A, when the
次に、図4(b)に示すようにサブタンク23内のインクが減少し、その液面が所定位置L未満にまで下降すると、フロート73もこれに伴って下降し、ついには仕切板72の弁座72aに形成された連通孔72bを閉鎖して下室70aと上室70bとが液密的に遮断される。このように、弁座72aを有する仕切板72とフロート73とは、下室70aと上室70bとを互いに連通する状態と液密的に遮断する状態との間で切り換える切換手段90を成している。
Next, as shown in FIG. 4B, when the ink in the sub-tank 23 is reduced and the liquid level is lowered to below the predetermined position L, the
下室70aと上室70bとが遮断されると、下室70aは大気からも遮断された状態、即ち、大気開放部71を通じて大気開放されない状態となる。そのため、この状態で吐出ヘッド15でのインク吐出によりインク供給チューブ24を通じて吐出ヘッド15側へインクが吸引されると、サブタンク23の下室70aは負圧となるため、メインタンク9内のインクがサブタンク23内へ吸引される。そして、ニードル部75内にてメニスカスを形成していたエア101は、このようにメインタンク9側から吸引されるインクと共に、インク流入路74aを通じてサブタンク23の下室70aへと移動する。その結果、メニスカスは破壊され、以後、メインタンク9からサブタンク23へとインクが供給されることとなる。
When the
また、インクと共にサブタンク23の下室70aへ移動したエア101は、下室70aに構成されたエア捕捉空間70cにて一時的に捕捉される。このエア捕捉空間70cは、既に説明したように、エア101より大きな容積を有するよう構成されているため、メニスカスを破壊する際に下室70aへ侵入するエア101を確実に捕捉することができる。
Further, the
更に、メインタンク9からサブタンク23へインクが供給されるようになると、図4(b)にて二点鎖線で示すようにサブタンク23のインク貯留容器70内のインクの液面が上昇し、これに伴ってフロート73も上昇して連通孔72bを開放する。従って、下室70aは上室70bと連通すると共にラビリンス流路78を通じて大気開放され、上記エア101は連通孔72bを通じて上室70bへ向かい、第1開口78aからラビリンス流路78へ侵入し、第2開口78bから外部へと排出される。
Further, when ink is supplied from the
以上の説明から把握されるように、本実施の形態に係る液滴吐出装置1は、メインタンク9とサブタンク23との接続時にメニスカスが形成されたとしても、このメニスカスを確実に破壊し、メインタンク9からサブタンク23へインクを供給することができる。またその後においては、メインタンク9から供給されるインクに小径のエアが混入していたとしても、従来からのサブタンク23の機能によりこれを気液分離し、大気へ排出することができるため、インク供給チューブ24へのエアの侵入を適切に防止することができる。
As can be understood from the above description, the droplet discharge device 1 according to the present embodiment reliably destroys the meniscus even if a meniscus is formed when the
(実施例2)
次に、実施例2に係る液滴吐出装置1の構成、特に、メインタンク9の構成とサブタンク23の構成とについて説明する。本実施の形態に係るメインタンク9は、上述したようにサブタンク23の側方に配置され、サブタンク23のニードル部75はサブタンク23の側壁部の下方に設けられている。従って、サブタンク23のインク貯留容器70内にインクが残留している状態でメインタンク9が離脱されると、この残留インクがニードル部75を通じて外部へ漏れ出る可能性がある。しかしながら、後述するように、この実施例2に係るサブタンク23は、メインタンク9がメインタンク搭載部8から離脱されたときのインク漏れを防止することができる構成となっている。
(Example 2)
Next, the configuration of the droplet discharge device 1 according to the second embodiment, in particular, the configuration of the
図5は、実施例2に係るメインタンク9及びサブタンク23の構成を示す垂直断面図である。図5に示すように、実施例2に係るサブタンク23が備えるラビリンス流路78は、メインタンク9側に向けて開口された第2開口80を備えている。この第2開口80の内方にはバルブ機構81が設けられており、該バルブ機構81は弁体81aとコイルバネ等から成る付勢手段81bとから構成されている。この弁体81aは、付勢手段81bによって第2開口80を閉鎖する方向に付勢されている。
FIG. 5 is a vertical cross-sectional view illustrating configurations of the
また、実施例2に係るメインタンク9は、そのサブタンク23側の壁部からサブタンク23側へ突出した大気開放ピン82を備えている。この大気開放ピン82は、メインタンク9がメインタンク搭載部8に装着されたときにサブタンク23の第2開口80へ挿通されるように配設されている。従って、挿通された大気開放ピン82は、付勢手段81bの付勢力に抗って弁体81aを移動させ、サブタンク23のインク貯留容器70内を大気開放させるようになっている。
The
なお、上記以外の実施例2に係るメインタンク9及びサブタンク23の構成は、図3に示した実施例1に係る構成と同様になっているため、ここでの詳説は省略する。
Since the configurations of the
次に、このような実施例2に係るサブタンク23の機能について説明する。図6は、サブタンク23からのインク漏れを防止する機能を説明するための図面であり、(a)は、メインタンク9がサブタンク23から若干だけ離反して位置している状態を示し、(b)は、両者が完全に離反した状態を示している。
Next, the function of the
まず、図5に示すようにメインタンク9がメインタンク搭載部8(図2参照)に装着されてサブタンク23と接続された状態から、メインタンク9を離脱させる場合について説明する。図6(a)に示すように、メインタンク9がサブタンク23から若干だけ(より詳しくは、ニードル部75を介して両者が未だに連通状態を維持している程度に)離反させると、第2開口80に挿通されていた大気開放ピン82が後退し、弁体81aがこの第2開口80を閉鎖する。従って、メインタンク9が完全に離脱する直前に、インク貯留容器70へ向けて開口する第1開口78aは大気に対して閉鎖されることとなり、インク貯留容器70は密閉状態となる。
First, the case where the
なお、図6(a)に示す状態では、サブタンク23のニードル部75は、少なくともその先端部がメインタンク9のインク流出孔50aに挿通されており、ニードル部75とインク流出孔50aとの間にインクが漏れ出る隙間がない状態となっている。但し、メインタンク9とサブタンク23とは、ニードル部75を介して連通していてもよいし、連通していなくてもよい。
In the state shown in FIG. 6A, at least the tip of the
次に、図6(b)に示すようにメインタンク9をサブタンク23から完全に離反させると、サブタンク23のニードル部75がメインタンク9のインク流出孔50aから離反し、ニードル部75の先端は大気開放されることとなる。しかしながら、ニードル部75の先端の開口は小径であって、メインタンク9のインク流出孔50aからの離反時にメニスカスが形成される。しかも、サブタンク23のインク貯留容器70内は、第1開口78aが閉鎖された状態となっているため、インクの自重により負圧となる。このようなメニスカスと負圧とによって、サブタンク23内のインクは、ニードル部75を通じて外部へ漏れ出ないようになっている。
Next, as shown in FIG. 6B, when the
このように、実施例2に係るメインタンク9及びサブタンク23にあっては、液体流入口74aを通じて両者が連通している状態からメインタンク9を離脱させる場合、まず第2開口80が閉じてサブタンク23内が密閉状態となり、その次にメインタンク9がサブタンク23から完全に離脱されて液体流入口74aが大気開放されるようになっている。従って、サブタンク23内にインクが残留している状態でメインタンク9を離脱させても、液体流入口74aを通じてサブタンク23内の残留インクが外部へ漏れ出ることがない。
As described above, in the
一方、新品のメインタンク9をメインタンク搭載部8に装着し、サブタンク23と接続させる場合は、上述したのとは逆の順に、図6(b)の状態から図6(a)の状態を経て図5に示す接続状態へと移行する。即ち、メインタンク9がサブタンク23に接続される場合は、まず図6(b)に示すように両者が完全に離反した状態から、図6(b)に示すように、ニードル部75の先端部がメインタンク9のインク流出孔50aに挿通された状態(但し、メインタンク9とサブタンク23とは液体流入口74aを介して連通していてもよいし、連通していなくてもよい)となり、この状態では第2開口80は開放されない。その後、メインタンク9がメインタンク搭載部8(図2参照)に完全に装着されることにより、図5に示すようにニードル部75が更に奥へと挿通され、第2開口80が開放されてサブタンク23のインク貯留容器70内が大気開放されると共に、メインタンク9とサブタンク23とが液体流入口74aを介して連通した状態となる。
On the other hand, when a new
従って、メインタンク9がメインタンク搭載部8に完全に装着されて、メインタンク9とサブタンク23とが連通したときには、サブタンク23内が大気開放されているため、大気開放後はメインタンク9からサブタンク23へインクが円滑に供給される。また、サブタンク23内が大気開放されるときには、ニードル部75の先端部がメインタンク9のインク流出孔50aに挿通されているため、サブタンク23内のインクが液体流入口74aを通じて外部へ漏れ出ることもない。
Therefore, when the
なお、本実施例2に係る構成においても、実施例1に係るのと同様の切換手段90を備えており、既に説明した実施例1に係る構成の作用効果と同様の作用効果を奏することができる。
Note that the configuration according to the second embodiment also includes the switching
(実施例3)
次に、実施例3に係る液滴吐出装置1の構成、特にサブタンク23の構成について説明する。図7は、実施例3に係るサブタンク23の構成を示す垂直断面図である。図7に示すように、実施例3に係るサブタンク23は、実施例1に係る構成(図3参照)と大部分において同じであるが、ラビリンス流路78の第2開口78bを開閉する電磁弁83が設けられている点で異なっている。
(Example 3)
Next, the configuration of the droplet discharge device 1 according to the third embodiment, particularly the configuration of the
更に、メインタンク搭載部8には、これにメインタンク9が装着されたことを検出するためのセンサ85が設けられている。より詳しくは、このセンサ85は、メインタンク9がメインタンク搭載部8から離脱されつつあるか、又はメインタンク搭載部8へ装着されつつあって、メインタンク9のインク供給バルブ46が閉鎖状態(メインタンク9が密閉状態)で、サブタンク23のニードル部75の先端が、メインタンク9のインク流出孔50aに挿通された状態(以下、「弁駆動状態」という)であるか、を検出可能になっている。
Further, the main
このような構成を備える実施例3に係るサブタンク23は、メインタンク9が離脱される場合は、センサ85によって弁駆動状態が検出されると、その検出信号は液滴吐出装置1が備える制御部(図示せず)へ入力される。この制御部は、入力信号に基づいて電磁弁83を駆動し、サブタンク23の第2開口78bを開放状態から閉鎖状態へと切り換えさせる。このような電磁弁83による第2開口78bの閉鎖動作は、上述したような弁駆動状態の間に完了され、その後、メインタンク9はサブタンク23から完全に離脱されることとなる。
In the sub-tank 23 according to the third embodiment having such a configuration, when the
また、メインタンク9がサブタンク23に接続される場合は、両者が接近してセンサ85により弁駆動状態が検出されると、その検出信号は制御部へ入力され、制御部はこれに基づいて駆動信号を出力する。電磁弁83は、この駆動信号に基づいて第2開口78bを閉鎖状態から開放状態へと切り換える。そして、このような電磁弁83による第2開口78bの開放動作は、上述したような弁駆動状態の間に完了され、その後、メインタンク9はサブタンク23に対して完全に接続され、両者はニードル部75を通じて連通される。
When the
従って、このような実施例3に係るサブタンク23においても、実施例2において説明したのと同様に、メインタンク9の離脱時にはサブタンク23からの残留インクの漏れを防止でき、メインタンク9の装着時には円滑なインク供給が可能であるという作用効果を奏することができ、且つ、実施例1において説明したのと同様の作用効果を奏することができる。
Accordingly, also in the
なお、実施例2及び実施例3においては、サブタンク23が有する第2開口78b,80を開閉する構成について説明したが、第1開口78aを開閉する構成としてもよいことはいうまでもなく、また、インク貯留容器70から第2開口78b,80に至るまでの流路途中に、該流路を開放及び閉鎖する機構を設けてもよい。このような場合であっても、上述したのと同様の作用効果を奏する。
In the second and third embodiments, the configuration for opening and closing the
また、上述した説明では吐出ヘッド20とサブタンク23とが、画像形成時においても連通しているチューブ方式の構成について説明したが、その他にも、例えば所謂ステーション供給方式(オンデマンド方式ともいう)にも適用可能である。また、メインタンク9及びサブタンク23がニードル部75によって直接的に接続される構成にも限定されず、両者間が、例えば可撓性を有する他の管状部材を介して間接的に接続された構成であっても、本発明を適用することができる。更には、インクを吐出するものに限られず、吐出ヘッドへ供給する液体を貯留するサブタンクを備え、該サブタンクに対してメインタンクを連通可能な構成の液滴吐出装置であれば、本発明を適用することができる。
In the above description, the tube type configuration in which the discharge head 20 and the
本発明は、着脱可能なメインタンクと吐出ヘッドとの間に気液分離用のサブタンクを備えつつ、メインタンクとサブタンクとの接続部分に形成されたメニスカスを破壊することができる液滴吐出装置、及びこれに用いるサブタンクに適用することができる。 The present invention provides a droplet discharge device capable of destroying a meniscus formed at a connection portion between a main tank and a sub tank, while including a sub-tank for gas-liquid separation between a removable main tank and a discharge head, And it is applicable to the sub tank used for this.
1 液滴吐出装置
8 メインタンク搭載部
9 メインタンク
23 サブタンク
43 インク貯留室
70 貯留容器
70a 下室
70b 上室
70c 捕捉空間
71 大気開放部
72 仕切板
72a 弁座
72b 連通孔
73 フロート
74 流路壁
74a インク流入路
75 ニードル部(接続部)
75a 液体流入口
77a 液体流出口
78 ラビリンス流路
78a 第1開口(大気開放口)
78b 第2開口
80 第2開口
81 バルブ機構
82 大気開放ピン
83 電磁弁
85 センサ
90 切換手段
101 エア
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
78b Second opening 80 Second opening 81
Claims (5)
液体を貯留するメインタンクとの接続部を有して該メインタンクから供給された液体を前記吐出ヘッドへ供給するサブタンクとを備え、
該サブタンクは、
前記接続部に前記メインタンクが接続されたときに該メインタンクから液体が流入する液体流入口と、前記吐出ヘッドへ供給する液体が流出する液体流出口と、外部に連通して内部空間を大気開放する大気開放口とを有し、
更に前記サブタンクは、前記内部空間において液面が所定位置以下になったときに、前記液体流入口、前記液体流出口、及び前記大気開放口の全てが前記内部空間を通じて互いに連通する状態から、前記液体流入口及び前記液体流出口のみが前記内部空間を通じて互いに連通する状態へと切り換える切換手段を有していることを特徴とする液滴吐出装置。 An ejection head for ejecting liquid onto a recording medium;
A sub-tank having a connecting portion with a main tank for storing liquid and supplying the liquid supplied from the main tank to the discharge head;
The sub tank
When the main tank is connected to the connecting portion, a liquid inlet through which liquid flows from the main tank, a liquid outlet from which liquid supplied to the discharge head flows out, and an external space communicating with the atmosphere With an open air opening,
Further, the sub-tank is in a state in which all of the liquid inlet, the liquid outlet, and the atmosphere opening are in communication with each other through the inner space when the liquid level in the inner space becomes a predetermined position or less. A liquid droplet ejection apparatus, comprising: a switching unit that switches to a state in which only the liquid inlet and the liquid outlet communicate with each other through the internal space.
前記大気開放口を有する上室と前記液体流入口及び前記液体流出口を有する下室とに前記内部空間を仕切ると共に、前記上室と前記下室との間を連通する連通孔を有する弁座が形成された仕切部と、
前記上室に収容されて前記連通孔を閉鎖可能な外形を有すると共に前記液体より比重の小さいフロートとから構成され、
前記フロートが前記連通孔を閉鎖したときに、前記上室と前記下室とが互いに液密的に遮断されるよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載の液滴吐出装置。 The switching means is
The valve seat having a communication hole for partitioning the internal space into an upper chamber having the atmosphere opening and a lower chamber having the liquid inlet and the liquid outlet and communicating between the upper chamber and the lower chamber A partition formed with,
The float is housed in the upper chamber and has an outer shape capable of closing the communication hole and has a smaller specific gravity than the liquid.
2. The droplet discharge device according to claim 1, wherein when the float closes the communication hole, the upper chamber and the lower chamber are blocked from each other in a liquid-tight manner.
前記接続部に前記メインタンクが接続したときに該メインタンクから液体が流入する液体流入口と、前記吐出ヘッドへ供給する液体が流出する液体流出口と、外部に連通して内部空間を大気開放する大気開放口とを備え、
更に、前記内部空間において液面が所定位置以下になったときに、前記液体流入口、前記液体流出口、及び前記大気開放口の全てが前記内部空間を通じて互いに連通する状態から、前記液体流入口及び前記液体流出口のみが前記内部空間を通じて互いに連通する状態へと切り換える切換手段を備えていることを特徴とする液滴吐出装置用のサブタンク。 A sub-tank for a droplet discharge device that has a connection with a main tank for storing liquid and supplies the liquid supplied from the main tank to the discharge head,
When the main tank is connected to the connection portion, a liquid inlet through which liquid flows from the main tank, a liquid outlet from which the liquid supplied to the discharge head flows out, and the interior space are opened to the atmosphere by communicating with the outside. And open to the atmosphere,
Furthermore, when the liquid level in the internal space becomes a predetermined position or less, the liquid inflow port, the liquid outflow port, and the atmosphere opening port are all in communication with each other through the internal space. And a sub-tank for a droplet discharge device, comprising: switching means for switching to a state in which only the liquid outlets communicate with each other through the internal space.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007076152A JP2008230162A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Liquid droplet delivering apparatus and sub-tank for liquid droplet delivering apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007076152A JP2008230162A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Liquid droplet delivering apparatus and sub-tank for liquid droplet delivering apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008230162A true JP2008230162A (en) | 2008-10-02 |
Family
ID=39903508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007076152A Pending JP2008230162A (en) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | Liquid droplet delivering apparatus and sub-tank for liquid droplet delivering apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008230162A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018103595A (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet recording device |
JP2018103592A (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
JP2018122513A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
JP2018122514A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
US10131140B2 (en) | 2016-12-28 | 2018-11-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Inkjet type image forming apparatus having storage chamber storing ink and switch portion switching state of communication between the storage chamber and atmosphere |
EP3437875A1 (en) | 2017-07-31 | 2019-02-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid consumption apparatus having cartridge, cartridge attachment section provided with tank, and consuming device |
JP2019025816A (en) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
US10293618B2 (en) | 2016-12-28 | 2019-05-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid consumption apparatus having cartridge, cartridge attachment section provided with tank, and consuming device |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007076152A patent/JP2008230162A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018103595A (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet recording device |
JP2018103592A (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
US10131140B2 (en) | 2016-12-28 | 2018-11-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Inkjet type image forming apparatus having storage chamber storing ink and switch portion switching state of communication between the storage chamber and atmosphere |
US10293618B2 (en) | 2016-12-28 | 2019-05-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid consumption apparatus having cartridge, cartridge attachment section provided with tank, and consuming device |
US10457064B2 (en) | 2016-12-28 | 2019-10-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid consumption apparatus having cartridge, cartridge attachment section provided with tank, and consuming device |
JP2021167111A (en) * | 2016-12-28 | 2021-10-21 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
JP7094500B2 (en) | 2016-12-28 | 2022-07-04 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
JP2018122513A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
JP2018122514A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
US10913283B2 (en) | 2017-01-31 | 2021-02-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-recording apparatus including wall portion provided in storage chamber of tank connectable to liquid cartridge |
EP3437875A1 (en) | 2017-07-31 | 2019-02-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid consumption apparatus having cartridge, cartridge attachment section provided with tank, and consuming device |
JP2019025816A (en) * | 2017-07-31 | 2019-02-21 | ブラザー工業株式会社 | Image recording device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4770768B2 (en) | Droplet ejection device and subtank for droplet ejection device | |
JP4803087B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4434225B2 (en) | Liquid ejection device and liquid ejection device body | |
KR20210037649A (en) | Printing apparatus | |
US8142003B2 (en) | Inkjet printer system and ink supply apparatus | |
JP2008230162A (en) | Liquid droplet delivering apparatus and sub-tank for liquid droplet delivering apparatus | |
JP4561853B2 (en) | Droplet ejection device and liquid cartridge | |
US8047640B2 (en) | Inkjet printer system and ink supply apparatus | |
EP3718772B1 (en) | Inkjet printing apparatus and ink tank | |
US10166780B2 (en) | Liquid accommodating body, liquid filling method, and liquid ejecting apparatus | |
JP4488113B2 (en) | Liquid ejection device and liquid ejection device body | |
JP2018030292A (en) | Liquid storage body and liquid jet device | |
JP2020032695A (en) | Liquid supply device and image recording device | |
JP4879463B2 (en) | Ink filling method | |
JP2006281588A (en) | Liquid container and ink jet recorder | |
JP2008229976A (en) | Printer system and main printer to be used therefor | |
JP5526512B2 (en) | Ink supply device for inkjet printer | |
JP2001199080A (en) | Ink jet recorder and method for controlling ink supply to subtank of ink jet recorder | |
JP6969196B2 (en) | Liquid consuming device | |
JP2007261161A (en) | Ink supply unit of inkjet recording device | |
US10737499B2 (en) | Liquid-consumption apparatus having semipermeable membrane positioned in storage chamber of tank at position avoiding wetting | |
JP2001001536A (en) | Ink jet type recording apparatus | |
JP7013946B2 (en) | Liquid consuming device | |
CN116323231A (en) | Liquid supply device | |
CN116323230A (en) | Liquid supply device |