JP2008229965A - Inkjet device, printing method using the same, actuating program and ink - Google Patents

Inkjet device, printing method using the same, actuating program and ink Download PDF

Info

Publication number
JP2008229965A
JP2008229965A JP2007070935A JP2007070935A JP2008229965A JP 2008229965 A JP2008229965 A JP 2008229965A JP 2007070935 A JP2007070935 A JP 2007070935A JP 2007070935 A JP2007070935 A JP 2007070935A JP 2008229965 A JP2008229965 A JP 2008229965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
resolution
printing
printing paper
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007070935A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Hoshino
好昭 星野
Masanori Hirano
政徳 平野
Shigeaki Kimura
重昭 木村
Masakazu Yoshida
雅一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007070935A priority Critical patent/JP2008229965A/en
Publication of JP2008229965A publication Critical patent/JP2008229965A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recording device which effectively avoids the occurrence of beading and white patches and forms high-resolution images at high speeds. <P>SOLUTION: The linear inkjet recording device or a serial inkjet recording device has a means to control resolution in a printing paper feeding direction in accordance with the ink absorbency of the printing paper, convert and print image data in accordance with the resolution in the printing paper feeding direction and the resolution in a main scanning direction. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明はインクジェット記録装置、これを用いた印刷方法、この印刷方法をコンピュータに実行させるプログラム、及び適用するインクに関するものである。   The present invention relates to an inkjet recording apparatus, a printing method using the same, a program for causing a computer to execute the printing method, and ink to be applied.

従来から、インクジェット記録装置は高速記録が可能で、いわゆる普通紙に特別の定着処理を行わずに印刷することができ、かつ記録時の騒音が極めて小さい等、プリンタや各種オフィス機器に対応した記録用手段として優れていることが知られている。
このようなインクジェット装置においては、所定のインク液室に連通したノズルが形成されたインクジェットヘッドを用いて、所望の画像情報に応じてインク滴を飛翔させ、紙やフィルム等の記録媒体に付着させて画像を形成する。
Conventionally, inkjet recording devices are capable of high-speed recording, can be printed on so-called plain paper without special fixing processing, and recording noise corresponding to printers and various office equipment is extremely low. It is known to be excellent as a means of use.
In such an ink jet apparatus, ink droplets are ejected according to desired image information using an ink jet head in which nozzles communicating with a predetermined ink liquid chamber are formed, and are adhered to a recording medium such as paper or film. To form an image.

このようなインクジェットプリンタについては、シリアル型とライン型とが知られている。
シリアル型インクジェット記録装置は、インクジェットヘッドを印刷用紙の幅方向に走査(主走査)させながら画像を形成し、1回あるいは複数回の走査が終了した後に、紙を搬送し次の記録ラインを形成していくものである。
一方、ライン型インクジェット記録装置は、ノズルが略印刷用紙の幅方向全域に形成された構成を有しており、幅方向への走査は行わず紙を搬送しながら記録していくものである。
As such an ink jet printer, a serial type and a line type are known.
The serial type ink jet recording apparatus forms an image while scanning the ink jet head in the width direction of the printing paper (main scanning), and after one or more scans are completed, the paper is conveyed to form the next recording line. It is something to do.
On the other hand, the line-type ink jet recording apparatus has a configuration in which nozzles are formed substantially in the entire width direction of printing paper, and performs recording while transporting the paper without scanning in the width direction.

前記ライン型インクジェット記録装置は、幅方向の1ラインを一度に形成していくので、記録速度が速い長所があるが、ヘッド全体が大きいため、装置全体が大型化してしまい、更には高解像度の記録を行うには、ノズルそのものの配列を高密度にしなければならず、製造コストが高くなるという障害があるため、実際には困難である。
一方、前記シリアル型インクジェット記録装置は、比較的小さなヘッドで画像を形成していくため、装置コストが安価であるという長所があり、現在数多くのシリアル型インクジェットプリンタが実用化されている。
The line-type ink jet recording apparatus forms one line in the width direction at a time, so there is an advantage that the recording speed is fast. However, since the entire head is large, the entire apparatus becomes large, and further, the resolution is high. In order to perform recording, the arrangement of the nozzles themselves must be made high in density, and this is actually difficult because of the obstacle that the manufacturing cost increases.
On the other hand, since the serial type ink jet recording apparatus forms an image with a relatively small head, there is an advantage that the apparatus cost is low, and many serial type ink jet printers are currently put into practical use.

上記シリアル型インクジェット記録装置において、印字の速度は、目的とする画像の解像度、ノズル密度、ドットを形成する駆動周波数、副走査速度等によって決定される。
この中で、ノズル密度は、ノズル、液室、流路、アクチュエータ等の加工精度に影響されるので、高くするにも限界がある。
特に、ピエゾ素子を用いたインクジェットの場合には、ノズルに対応したチャンネルに分割形成するためには、ダイシング等の機械的な加工、もしくは印刷による薄膜PZTの形成を行うしか手段が無く、半導体プロセスによって形成するいわゆるバブルジェット(登録商標)方式(またはサーマルインクジェット方式)に比較してノズル密度が低くなってしまう。なお、ピエゾ素子を用いたインクジェットヘッドのノズル密度の上限は、従来、360dpi程度であるとされている。
In the serial type ink jet recording apparatus, the printing speed is determined by the resolution of the target image, the nozzle density, the driving frequency for forming dots, the sub-scanning speed, and the like.
Among these, the nozzle density is affected by the processing accuracy of the nozzle, liquid chamber, flow path, actuator, and the like, so there is a limit to increasing it.
In particular, in the case of inkjet using a piezo element, the only way to divide and form channels corresponding to nozzles is to perform mechanical processing such as dicing, or to form a thin film PZT by printing. As a result, the nozzle density becomes lower than the so-called bubble jet (registered trademark) method (or thermal ink jet method). Note that the upper limit of the nozzle density of an inkjet head using a piezo element is conventionally about 360 dpi.

ところで、印字の速度の向上を図るためには、印字領域を1回の主走査で形成することが理想的である。
これに関して具体的に説明する。例えば、ノズル密度が300dpiのヘッドを適用して、副走査方向の解像度が300dpiの画像を形成するときには、ヘッドの移動方向(主走査方向)に1回の走査を行えばよいが、600dpiの画像を作成するときには、2回の主走査と1回の副走査(紙搬送)を行ういわゆるインターレース方式により画像を埋める必要があるため画像作成速度は遅くなる。
By the way, in order to improve the printing speed, it is ideal to form the printing area by one main scanning.
This will be specifically described. For example, when a head with a nozzle density of 300 dpi is applied to form an image with a resolution of 300 dpi in the sub-scanning direction, one scan may be performed in the moving direction of the head (main scanning direction). When an image is created, the image creation speed becomes slow because it is necessary to fill the image by a so-called interlace method in which two main scans and one sub-scan (paper conveyance) are performed.

また、主走査方向に対しても、主走査方向の1ラインを形成する方法として、1回の主走査で形成する方法(1パス印字)と、複数回の主走査で形成する方法(いわゆるマルチパス印字)とがあるが、当然1回の主走査で形成できる1パス印字のほうが印字速度は速い。   Also in the main scanning direction, as a method of forming one line in the main scanning direction, a method of forming by one main scanning (one pass printing) and a method of forming by plural times of main scanning (so-called multi-scanning). However, the printing speed of the one-pass printing that can be formed by one main scanning is faster.

しかしながら、ピエゾ素子を用いたインクジェットプリンタの場合、前述したように、現実的な観点から、ノズル密度は充分には高くないため、記録速度の向上を図るべくライン型インクジェット記録装置もしくはシリアル型インクジェット記録装置で1パス・ノンインターレス方式を適用して画像を作成すると、解像度は低くなってしまい、高品質画像が得られないという問題があった。   However, in the case of an ink jet printer using a piezo element, as described above, the nozzle density is not sufficiently high from a practical point of view. Therefore, in order to improve the recording speed, a line type ink jet recording apparatus or a serial type ink jet recording is used. When an image is created by applying the 1-pass non-interlace method in the apparatus, there is a problem that the resolution is lowered and a high-quality image cannot be obtained.

上述した技術上の問題に鑑み、従来においては、文字に対してジャギー補正処理を行うことにより低解像度においても文字品質を向上させる技術についての開示がなされた(例えば、下記特許文献1参照。)。
しかしながら、上記ジャギー補正処理は、主に文字の品質を向上させるための手法であり、その他の、例えばグラフィックや写真等に対する品質向上効果を充分に得ることはできないという欠点がある。
In view of the technical problems described above, conventionally, a technique for improving character quality even at low resolution by performing jaggy correction processing on characters has been disclosed (for example, see Patent Document 1 below). .
However, the jaggy correction processing is a technique mainly for improving the quality of characters, and has a drawback that it cannot obtain a quality improvement effect for other, for example, graphics and photographs.

特開2003−334938号公報JP 2003-334938 A

そこで本発明においては、上述した従来の技術上の問題の解決を図るべく、ライン型インクジェット方式、シリアル型インクジェット方式のいずれにおいても、高速印刷可能で、かつ高解像度を可能とし、高画質が得られる記録装置、及びこれを用いた印刷方法を提供することとした。   Therefore, in the present invention, in order to solve the above-described conventional technical problems, both the line-type inkjet method and the serial-type inkjet method can perform high-speed printing, enable high resolution, and obtain high image quality. And a printing method using the same are provided.

請求項1の発明においては、印刷を行うインクを印刷用紙表面に噴射するノズルを具備するヘッドユニットが搭載されており、印刷用紙の幅に対応したヘッドユニットを固定した状態で、前記印刷用紙の搬送を行うことによって、前記印刷用紙全体にヘッドユニットから噴射されたインク滴によって、印刷を行うライン型インクジェット記録装置であって、前記印刷用紙のインクの吸収性に応じて印刷用紙送り方向の解像度を制御し、当該印刷用紙送り方向の解像度に応じて、画像データを変換し、印写する手段を具備していることを特徴とするライン型インクジェット記録装置を提供する。   According to the first aspect of the present invention, a head unit including a nozzle that ejects ink for printing onto the surface of the printing paper is mounted, and the head unit corresponding to the width of the printing paper is fixed. A line-type ink jet recording apparatus that performs printing with ink droplets ejected from a head unit on the entire printing paper by carrying it, and has a resolution in the printing paper feeding direction according to the ink absorbency of the printing paper. There is provided a line type ink jet recording apparatus characterized by comprising means for controlling and converting image data according to the resolution in the printing paper feeding direction.

請求項2の発明においては、前記印刷用紙の送り速度を変更して、前記印刷用紙送り方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。   According to a second aspect of the present invention, the line type ink jet recording apparatus according to the first aspect, further comprising means for controlling the resolution in the print paper feed direction by changing the feed speed of the print paper. I will provide a.

請求項3の発明においては、前記ノズルからインクを噴射する周期を変更して、前記印刷用紙送り方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。   According to a third aspect of the present invention, the line-type ink jet according to the first aspect, further comprising means for changing the period of ejecting ink from the nozzles to control the resolution in the printing paper feed direction. A recording device is provided.

請求項4の発明においては、同色のインクを噴射する、複数個の噴射口が並列に配置されたノズルを具備しており、インクを噴射する噴射口を選定して印写ドットの位置を調節して、前記印刷用紙送り方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。   According to a fourth aspect of the present invention, a nozzle having a plurality of ejection openings arranged in parallel for ejecting the same color ink is provided, and the position of the printing dot is adjusted by selecting the ejection opening for ejecting the ink. The line-type ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising means for controlling a resolution in the printing paper feeding direction.

請求項5の発明においては、多パス印字にて先に打たれたドット間に、ドットを打つことにより、前記印刷用紙送り方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided means for controlling the resolution in the printing paper feed direction by hitting dots between dots hit earlier in multi-pass printing. A line-type ink jet recording apparatus according to 1 is provided.

請求項6の発明においては、前記印刷用紙の吸収性に応じて、前記印刷用紙送り方向の解像度を、ヘッド解像度のn倍(1.0≦n≦X/a)に設定する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。
但し、Xは、2400dpiであり、aはヘッド解像度である。
According to a sixth aspect of the invention, there is provided means for setting the resolution in the print paper feeding direction to n times the head resolution (1.0 ≦ n ≦ X / a) in accordance with the absorbency of the print paper. A line type ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the line type ink jet recording apparatus is provided.
However, X is 2400 dpi and a is the head resolution.

請求項7の発明においては、23℃50%RHの環境下で動的走査吸液計で測定した接触時間100msにおける前記インクの転移量が2〜40ml/m2であり、かつ接触時間400msにおける前記インクの転移量が3〜50ml/m2である印刷用紙に印刷を行う場合には、用紙送り方向の解像度をヘッド解像度のm倍(1.0≦m≦X/2a)に設定する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。但し、Xは、2400dpiであり、aはヘッド解像度である。 In the invention of claim 7, the ink transfer amount at a contact time of 100 ms measured with a dynamic scanning absorption meter in an environment of 23 ° C. and 50% RH is 2 to 40 ml / m 2 , and at a contact time of 400 ms. Means for setting the resolution in the paper feed direction to m times the head resolution (1.0 ≦ m ≦ X / 2a) when printing on printing paper having an ink transfer amount of 3 to 50 ml / m 2 ; A line type ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the line type ink jet recording apparatus is provided. However, X is 2400 dpi and a is the head resolution.

請求項8の発明においては、インターレース印字を行うことにより、前記用紙送り方向の解像度、及び前記用紙送り方向に直交する方向の解像度ついて、それぞれ変更する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。   The invention according to claim 8 is characterized by comprising means for changing the resolution in the paper feed direction and the resolution in the direction orthogonal to the paper feed direction by performing interlaced printing. A line type inkjet recording apparatus according to any one of items 1 to 7 is provided.

請求項9の発明においては、噴射するインクの滴量を、単位面積あたりのインク付着量が一定となるように制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。   According to a ninth aspect of the invention, there is provided means for controlling the amount of ejected ink droplets so that the amount of ink adhering per unit area is constant. A line-type ink jet recording apparatus according to one item is provided.

請求項10の発明においては、前記印刷用紙に対するインクのドットの拡がり度合いを検知して、単位面積あたりのインク付着量を調整する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置を提供する。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided means for detecting the degree of ink dot spread on the printing paper and adjusting the ink adhesion amount per unit area. A line-type ink jet recording apparatus according to any one of the above is provided.

請求項11の発明においては、印刷を行うインクを印刷用紙表面に噴射するノズルを具備するヘッドユニットが搭載されており、前記ヘッドユニットを、前記印刷用紙の送り方向と垂直に走査し、前記ヘッドユニットから噴射されたインク滴によって記録を行うシリアル型インクジェット記録装置であって、一回のヘッドユニットの走査のみで作像を行う際に、前記印刷用紙の吸収性に応じて、主走査方向の解像度を制御し、当該主走査方向の解像度に応じて、画像データを変換し、印写する手段を具備していることを特徴とするシリアル型インクジェット記録装置を提供する。   According to an eleventh aspect of the present invention, a head unit including a nozzle that ejects ink to be printed onto a surface of a printing paper is mounted, the head unit is scanned perpendicularly to a feeding direction of the printing paper, and the head A serial type ink jet recording apparatus that performs recording with ink droplets ejected from a unit, and when performing image formation by only one head unit scan, according to the absorbency of the printing paper, There is provided a serial type ink jet recording apparatus characterized by comprising means for controlling the resolution, converting image data in accordance with the resolution in the main scanning direction, and printing the image data.

請求項12の発明においては、前記ヘッドユニットの移動速度を変更して、前記主走査方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。   12. The serial type ink jet recording apparatus according to claim 11, further comprising means for controlling the resolution in the main scanning direction by changing the moving speed of the head unit. I will provide a.

請求項13の発明においては、前記ノズルからインクを噴射する周期を変更して、前記主走査方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。   The invention of claim 13 further comprises means for controlling the resolution in the main scanning direction by changing the period of ejecting ink from the nozzles. A recording device is provided.

請求項14の発明においては、同色のインクを噴射する、複数個の噴射口が並列に配置されたノズルを具備しており、インクを噴射する噴射口を選定して印写ドットの位置を調節して、前記主走査方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。   In the fourteenth aspect of the present invention, a nozzle having a plurality of ejection openings arranged in parallel for ejecting the same color ink is provided, and the position of the printing dot is adjusted by selecting the ejection opening for ejecting the ink. The serial ink jet recording apparatus according to claim 11, further comprising means for controlling the resolution in the main scanning direction.

請求項15の発明においては、多パス印字にて先に打たれたドットの間に、ドットを打つことにより、前記主走査方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。   According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided means for controlling the resolution in the main scanning direction by hitting dots between dots previously hit by multi-pass printing. Item 12. A serial ink jet recording apparatus according to Item 11.

請求項16の発明においては、前記印刷用紙の吸収性に応じて、前記主走査方向の解像度を、ヘッド解像度のn倍(1.0≦n≦X/a)とする手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至15のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。但し、Xは、2400dpiであり、aはヘッド解像度である。   According to a sixteenth aspect of the invention, there is provided means for setting the resolution in the main scanning direction to n times the head resolution (1.0 ≦ n ≦ X / a) in accordance with the absorbency of the printing paper. A serial type ink jet recording apparatus according to any one of claims 11 to 15 is provided. However, X is 2400 dpi and a is the head resolution.

請求項17の発明においては、23℃50%RHの環境下で動的走査吸液計で測定した接触時間100msにおける前記インクの転移量が2〜40ml/m2であり、かつ接触時間400msにおける前記インクの転移量が3〜50ml/m2である印刷用紙に印刷を行う場合には、主走査方向の解像度をヘッド解像度のm倍(1.0≦m≦X/2a)とする手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至16のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。但し、Xは、2400dpiであり、aはヘッド解像度である。 In the invention of claim 17, the ink transfer amount at a contact time of 100 ms measured with a dynamic scanning absorption meter in an environment of 23 ° C. and 50% RH is 2 to 40 ml / m 2 , and at a contact time of 400 ms. When printing on a printing paper having an ink transfer amount of 3 to 50 ml / m 2 , means for setting the resolution in the main scanning direction to m times the head resolution (1.0 ≦ m ≦ X / 2a). The serial type ink jet recording apparatus according to claim 11, wherein the serial type ink jet recording apparatus is provided. However, X is 2400 dpi and a is the head resolution.

請求項18の発明においては、インターレース印字を行うことにより、前記主走査方向、及び副走査方向の解像度ついて、それぞれ変更する手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至17のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。   According to an eighteenth aspect of the invention, there is provided means for changing the resolution in the main scanning direction and the sub-scanning direction by performing interlaced printing, respectively. A serial type ink jet recording apparatus according to one item is provided.

請求項19の発明においては、噴射するインクの滴量を、単位面積あたりのインク付着量が一定となるように制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至18のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。   According to a nineteenth aspect of the invention, there is provided means for controlling the amount of ejected ink droplets so that the amount of ink adhering per unit area is constant. A serial type ink jet recording apparatus according to one item is provided.

請求項20の発明においては、前記印刷用紙に対するインクのドットの拡がり度合いを検知して、単位面積あたりのインク付着量を調整する手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至19のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置を提供する。   The invention according to claim 20 comprises means for detecting the degree of ink dot spread on the printing paper and adjusting the amount of ink adhering per unit area. A serial type ink jet recording apparatus according to any one of the above is provided.

請求項21の発明においては、印刷を行うインクを印刷用紙表面に噴射するノズルを具備するヘッドユニットが搭載され、印刷用紙の幅に対応したヘッドユニットを固定した状態で、前記印刷用紙の搬送を行うことによって、前記印刷用紙全体にヘッドユニットから噴射されたインク滴によって、印刷を行うライン型インクジェット記録装置を用いた印刷方法であって、前記印刷用紙の吸収性に応じて、印刷用紙送り方向の解像度を制御し、当該印刷用紙送り方向の解像度に応じて、画像データを変換し、印写することを特徴とする印刷方法を提供する。   In a twenty-first aspect of the present invention, a head unit having a nozzle for ejecting ink for printing onto the surface of the printing paper is mounted, and the printing paper is transported in a state where the head unit corresponding to the width of the printing paper is fixed. A printing method using a line-type inkjet recording apparatus that performs printing with ink droplets ejected from a head unit over the entire printing paper, wherein the printing paper is fed in a feeding direction according to the absorbency of the printing paper. Provided is a printing method characterized by controlling the resolution, converting image data in accordance with the resolution in the printing paper feed direction, and printing the image data.

請求項22の発明においては、印刷を行うインクを印刷用紙表面に噴射するノズルを具備するヘッドユニットが搭載され、前記ヘッドユニットを、前記印刷用紙の送り方向と垂直に走査し、前記ヘッドユニットから噴射されたインク滴によって記録を行うシリアル型インクジェット記録装置を用いた印刷方法であって、一回のヘッドユニットの走査のみで作像を行う際に、前記印刷用紙の吸収性に応じて、主走査方向の解像度を制御し、当該主走査方向の解像度に応じて、画像データを変換し、印写することを特徴とする印刷方法を提供する。   In a twenty-second aspect of the present invention, a head unit including a nozzle that ejects ink to be printed onto a surface of a printing paper is mounted, the head unit is scanned perpendicularly to a feeding direction of the printing paper, and the head unit A printing method using a serial type ink jet recording apparatus that performs recording with ejected ink droplets, and when image formation is performed only by one scan of the head unit, depending on the absorbency of the printing paper, Provided is a printing method characterized by controlling the resolution in the scanning direction, converting the image data according to the resolution in the main scanning direction, and printing it.

請求項23の発明においては、請求項21または22に記載の印刷方法をインクジェット記録装置に実行させることを特徴とする制御プログラムを提供する。   According to a twenty-third aspect of the invention, there is provided a control program that causes an inkjet recording apparatus to execute the printing method according to the twenty-first or twenty-second aspect.

請求項24の発明においては、請求項1乃至20のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置に用いられるインクであって、少なくとも、水、着色剤、及び湿潤剤を含有していることを特徴とするインクを提供する。   According to a twenty-fourth aspect of the present invention, the ink used in the ink jet recording apparatus according to any one of the first to twentieth aspects includes at least water, a colorant, and a wetting agent. An ink is provided.

請求項25の発明においては、25℃における表面張力が、15〜40mN/mであることを特徴とする請求項24に記載のインクを提供する。   According to a twenty-fifth aspect of the invention, there is provided the ink according to the twenty-fourth aspect, wherein the surface tension at 25 ° C. is 15 to 40 mN / m.

請求項26の発明においては、フッ素系界面活性剤を含有していることを特徴とする請求項24又は25に記載のインクを提供する。   According to a twenty-sixth aspect of the present invention, there is provided the ink according to the twenty-fourth or twenty-fifth aspect, which contains a fluorine-based surfactant.

請求項1〜8の発明によれば、ライン型インクジェット記録装置において、印刷用紙の吸収性に応じて用紙送り方向の解像度や、用紙送りと直交する方向の解像度を変更するようにしたことにより、ビーディングや白抜け発生を効果的に回避でき、高解像度の画像を印字できるようになった。   According to the first to eighth aspects of the present invention, in the line type ink jet recording apparatus, the beading is performed by changing the resolution in the paper feeding direction and the resolution in the direction perpendicular to the paper feeding according to the absorbability of the printing paper. And white spots can be effectively avoided, and high-resolution images can be printed.

請求項9の発明によれば、用紙送り解像度が高くなっても、単位面積あたりのインク付着量が同じであるため、ビーディングの発生を回避できる。   According to the ninth aspect of the present invention, even when the paper feed resolution is increased, the amount of ink adhering per unit area is the same, so that occurrence of beading can be avoided.

請求項10の発明によれば、印刷用紙のドット拡がり率に応じてインク付着量を制御したため、インク滴が滲まず、かつドット径を小さくなることによる画像の白抜けも防止できた。   According to the invention of claim 10, since the ink adhesion amount is controlled in accordance with the dot spread rate of the printing paper, it is possible to prevent white spots of the image due to the ink droplets not bleeding and the dot diameter being reduced.

請求項11〜18の発明によれば、シリアル型インクジェット記録装置において、印刷用紙の吸収性に応じて主走査方向の解像度や、副走査方向の解像度を制御するようにしたことにより、インク溢れを防止し、かつ白抜けの発生を効果的に回避でき、高解像度の画像を印字できるようになった。   According to the invention of claims 11 to 18, in the serial type ink jet recording apparatus, by controlling the resolution in the main scanning direction and the resolution in the sub scanning direction in accordance with the absorbability of the printing paper, It is possible to prevent the occurrence of white spots and to print high resolution images.

請求項19の発明によれば、主走査解像度が高くなっても、単位面積あたりのインク付着量が同じであるため、ビーディングの発生が効果的に回避できる。   According to the nineteenth aspect of the invention, even when the main scanning resolution is increased, the amount of ink adhering per unit area is the same, so that occurrence of beading can be effectively avoided.

請求項20の発明によれば、印刷用紙のドット拡がり率に応じてインク付着量を変更するようにしたため、インク滴の滲みやドット径が小さくなることによる画像の白抜けの発生が効果的に回避できた。   According to the twentieth aspect of the invention, since the ink adhesion amount is changed in accordance with the dot spread rate of the printing paper, the occurrence of white spots in the image due to the ink droplet bleeding and the dot diameter being reduced effectively. I was able to avoid it.

以下、本発明の具体的な実施の形態について、図を参照して説明するが、本発明は以下に示す例に限定されるものではない。
本発明のインクジェット記録装置の一例の概略図を、図1、図2、図3に示す。
なお、図1は一般的なインクジェット記録装置の概略構成図を示し、図2はヘッドユニットを印刷用紙上に走査させて記録を行う、いわゆるシリアル型インクジェット記録装置の概略構成図を示し、図3は、印刷用紙幅のヘッドユニットを固定し、用紙の搬送のみで記録を行う、いわゆるライン型インクジェット記録装置の概略構成図を示す。
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the following examples.
Schematic diagrams of an example of the ink jet recording apparatus of the present invention are shown in FIG. 1, FIG. 2, and FIG.
1 is a schematic configuration diagram of a general inkjet recording apparatus, and FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a so-called serial type inkjet recording apparatus that performs recording by scanning a head unit on a printing paper. 1 shows a schematic configuration diagram of a so-called line-type ink jet recording apparatus in which a print paper width head unit is fixed and recording is performed only by transporting paper.

本発明のインクジェット記録装置は、装置本体1の内部に、画像形成部2等を具備しており、装置本体1の下方側に、多数枚の記録媒体(以下「印刷用紙」という。)3を積載可能な給紙トレイ4を備えており、この給紙トレイ4から給紙される印刷用紙3を取り込み、搬送機構5によって印刷用紙3を搬送しながら画像形成部2によって所要の画像を記録した後、装置本体1の側方に装着された排紙トレイ6に排紙するようになされている。   The ink jet recording apparatus of the present invention includes an image forming unit 2 and the like inside the apparatus main body 1, and a large number of recording media (hereinafter referred to as “printing paper”) 3 below the apparatus main body 1. A stackable paper feed tray 4 is provided, the print paper 3 fed from the paper feed tray 4 is taken in, and a required image is recorded by the image forming unit 2 while the print paper 3 is transported by the transport mechanism 5. Thereafter, the paper is discharged to a paper discharge tray 6 mounted on the side of the apparatus main body 1.

また、本発明のインクジェット記録装置は、装置本体1に対して着脱可能な両面ユニット7を備え、両面印刷を行うときには、一面(表面)印刷終了後、搬送機構5によって用紙3を逆方向に搬送しながら両面ユニット7内に取り込み、反転させて他面(裏面)を印刷可能面として再度搬送機構5に送り込み、他面(裏面)印刷終了後排紙トレイ6に用紙3を排紙するようになされている。   Further, the ink jet recording apparatus of the present invention includes a duplex unit 7 that can be attached to and detached from the apparatus main body 1. When performing duplex printing, the sheet 3 is transported in the reverse direction by the transport mechanism 5 after the printing on one surface (front surface) is completed. Then, the sheet is taken into the duplex unit 7 and reversed so that the other side (back side) is sent to the transport mechanism 5 again as a printable side, and the sheet 3 is discharged to the discharge tray 6 after the other side (back side) printing is completed. Has been made.

ここで、図2のシリアル型インクジェット記録装置においては、画像形成部2は、ガイドシャフト11、12にキャリッジ13を摺動可能に保持し、主走査モータ(図示せず)でキャリッジ13を印刷用紙3の搬送方向と直交する方向に移動(主走査)させて記録を行う。
また、図3のライン型インクジェット記録装置においては、画像形成部2を固定し、用紙の搬送(走査)のみで記録を行う。
2, the image forming unit 2 holds the carriage 13 slidably on the guide shafts 11 and 12, and the main scanning motor (not shown) holds the carriage 13 on the printing paper. The recording is performed by moving (main scanning) in a direction orthogonal to the conveyance direction 3.
In the line type ink jet recording apparatus of FIG. 3, the image forming unit 2 is fixed and recording is performed only by transporting (scanning) the paper.

前記画像形成部2には、液滴を吐出する複数の吐出口であるノズル孔を配列した液滴吐出ヘッドで構成した記録ヘッド14が搭載されており、また、この記録ヘッド14に液体を供給するインクカートリッジ15が着脱自在に搭載されている。
なお、インクカートリッジ15に代えてサブタンクを搭載することによって、メインタンクからインクをサブタンクに補充供給する構成としてもよい。
The image forming unit 2 is equipped with a recording head 14 composed of a droplet discharge head in which nozzle holes, which are a plurality of discharge ports for discharging droplets, are arranged, and supplies liquid to the recording head 14. An ink cartridge 15 is mounted detachably.
In addition, a configuration may be adopted in which a sub tank is mounted instead of the ink cartridge 15 so that ink is replenished and supplied from the main tank to the sub tank.

ここで、記録ヘッド14としては、例えば、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の基本4色に加えて、レッド(R)やグリーン(G)、ブルー(B)といった特色のインク滴を吐出する色毎のインクジェットヘッド、あるいは、これら各色のインク滴を吐出する複数のノズル列を有する1つのインクジェットヘッドを適用できる。
なお、色の数、及び配列順序はこれらに限定されるものではない。
Here, as the recording head 14, for example, in addition to the four basic colors of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y), red (R), green (G), and blue (G An inkjet head for each color that ejects ink droplets of a special color such as B) or one inkjet head having a plurality of nozzle rows that eject ink droplets of these colors can be applied.
The number of colors and the arrangement order are not limited to these.

記録ヘッド14を構成するインクジェットヘッドとしては、圧電素子等の圧電アクチュエータ、発熱抵抗体等の電気熱変換素子を用いて液体の膜沸騰による相変化を利用するサーマルアクチュエータ、温度変化による金属相変化を用いる形状記憶合金アクチュエータ、静電力を用いる静電アクチュエータ等を、インク吐出するためのエネルギー発生手段として備えたもの等を適用できる。   As the ink jet head constituting the recording head 14, a piezoelectric actuator such as a piezoelectric element, a thermal actuator that utilizes a phase change caused by film boiling of a liquid using an electrothermal transducer such as a heating resistor, and a metal phase change caused by a temperature change. A shape memory alloy actuator to be used, an electrostatic actuator using an electrostatic force, or the like provided as energy generating means for discharging ink can be applied.

給紙トレイ4の印刷用紙3は、給紙コロ(半月コロ)21と、分離パッド(図示せず)によって1枚づつ分離され、装置本体1内に給紙され、搬送機構5に送り込まれる。
搬送機構5は、給紙された用紙3をガイド面23aに沿って上方にガイドし、また両面ユニット7から送り込まれる用紙3をガイド面23bに沿ってガイドする搬送ガイド部23と、用紙3を搬送する搬送ローラ24と、この搬送ローラ24に対して用紙3を押し付ける加圧コロ25と、用紙3を搬送ローラ24側にガイドするガイド部材26と、両面印刷時に戻される用紙3を両面ユニット7に案内するガイド部材27と、搬送ローラ24から送り出す用紙3を押圧する押し付けコロ28とを有している。
The printing paper 3 in the paper feeding tray 4 is separated one by one by a paper feeding roller (half-moon roller) 21 and a separation pad (not shown), fed into the apparatus main body 1 and fed into the transport mechanism 5.
The transport mechanism 5 guides the fed paper 3 along the guide surface 23 a and guides the paper 3 fed from the duplex unit 7 along the guide surface 23 b and the paper 3. A conveying roller 24 that conveys, a pressure roller 25 that presses the sheet 3 against the conveying roller 24, a guide member 26 that guides the sheet 3 toward the conveying roller 24, and a sheet 3 that is returned when duplex printing is performed on the duplex unit 7. And a pressing roller 28 that presses the paper 3 fed from the conveying roller 24.

更に、搬送機構5は、記録ヘッド14で用紙3の平面性を維持したまま搬送するために、駆動ローラ31と従動ローラ32との間に掛け渡した搬送ベルト33と、この搬送ベルト33を帯電させるための帯電ローラ34と、この帯電ローラ34に対向するガイドローラ35と、搬送ベルト33を画像形成部2に対向する部分で案内するガイド部材(プラテンプレート)と、搬送ベルト33に付着した記録液(インク)を除去するためのクリーニング手段である多孔質体等からなるクリーニングローラ等を有している。
なお、搬送ベルト33は、無端状ベルトであり、駆動ローラ31と従動ローラ(テンションローラ)32との間に掛け渡されて、図2、図3の矢示方向(用紙搬送方向)に周回するように構成している。
Further, in order to convey the sheet 3 with the recording head 14 while maintaining the flatness of the sheet 3, the conveyance mechanism 5 charges the conveyance belt 33, which is stretched between the driving roller 31 and the driven roller 32, and the conveyance belt 33. Charging roller 34, a guide roller 35 facing the charging roller 34, a guide member (plastic template) for guiding the conveying belt 33 at a portion facing the image forming unit 2, and a recording attached to the conveying belt 33. It has a cleaning roller made of a porous body or the like, which is a cleaning means for removing liquid (ink).
The transport belt 33 is an endless belt, is stretched between a driving roller 31 and a driven roller (tension roller) 32, and circulates in an arrow direction (paper transport direction) in FIGS. It is configured as follows.

上記搬送ベルト33は、単層構成でもよいが、図4に示すように、第1層(最表層)33aと第2層(裏層)33bからなる2層構成、あるいは3層以上の構成とすることができる。
例えば、この搬送ベルト33は、抵抗制御を行っていない純粋な厚さ40μm程度の樹脂材、例えばETFEピュア材で形成した用紙吸着面となる表層と、この表層と同材質でカーボンによる抵抗制御を行った裏層(中抵抗層、アース層)とで構成することができる。
The transport belt 33 may have a single-layer structure, but as shown in FIG. 4, a two-layer structure including a first layer (outermost layer) 33a and a second layer (back layer) 33b, or a structure of three or more layers. can do.
For example, the transport belt 33 is a surface layer that is a sheet adsorbing surface formed of a pure resin material having a thickness of about 40 μm that is not subjected to resistance control, for example, ETFE pure material, and resistance control by carbon using the same material as the surface layer. It can be comprised with the performed back layer (medium resistance layer, earth layer).

帯電ローラ34は、搬送ベルト33の表層に接触し、搬送ベルト33の回動に従動して回転するように配置されている。
この帯電ローラ34には、高圧回路(高圧電源、図示せず)から高電圧が所定のパターンで印加されるようになされている。
また、搬送機構5から下流側には、画像が記録された印刷用紙3を排紙トレイ6に送り出すための排紙ローラ38が配置されている。
The charging roller 34 is disposed so as to come into contact with the surface layer of the transport belt 33 and to rotate following the rotation of the transport belt 33.
A high voltage is applied to the charging roller 34 from a high voltage circuit (high voltage power source, not shown) in a predetermined pattern.
A paper discharge roller 38 for sending the printing paper 3 on which an image is recorded to the paper discharge tray 6 is disposed on the downstream side from the transport mechanism 5.

上述した構成のインクジェット記録装置において、搬送ベルト33は、図中の矢示方向に周回し、高電位の印加電圧が印加される帯電ローラ34と接触することで正に帯電される。この場合、帯電ローラ34からは所定の時間間隔で極性を切り替えることによって、所定の帯電ピッチで帯電させるようにする。   In the ink jet recording apparatus having the above-described configuration, the conveyance belt 33 circulates in the direction indicated by the arrow in the figure, and is positively charged by coming into contact with the charging roller 34 to which a high potential applied voltage is applied. In this case, the charging roller 34 is charged at a predetermined charging pitch by switching the polarity at predetermined time intervals.

ここで、高電位に帯電した搬送ベルト33上に、印刷用紙3が給送されると、印刷用紙3内部が分極状態になり、搬送ベルト33上の電荷と逆極性の電荷が印刷用紙3のベルト33と接触している面に誘電され、ベルト33上の電荷と搬送される印刷用紙3上に誘電された電荷同士が互いに静電的に引っ張り合い、印刷用紙3は搬送ベルト33に静電的に吸着されるようになる。このようにして、搬送ベルト33に強力に吸着した状態の印刷用紙3は、反りや凹凸が校正され、高度に平らな面が形成されるようになる。   Here, when the printing paper 3 is fed onto the conveying belt 33 charged to a high potential, the inside of the printing paper 3 is in a polarized state, and the electric charge having the opposite polarity to the electric charge on the conveying belt 33 is applied to the printing paper 3. The charge on the belt 33 and the charge on the printing paper 3 to be conveyed are electrostatically attracted to each other, and the printing paper 3 is electrostatically attracted to the conveyance belt 33. Will be absorbed. In this way, the printing paper 3 that is strongly adsorbed to the transport belt 33 is calibrated for warping and unevenness, and a highly flat surface is formed.

シリアル型インクジェット記録装置においては、搬送ベルト33を周回させて印刷用紙3を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド14を駆動することにより、停止している印刷用紙3に液滴であるインク滴を吐出して1行分を記録し、印刷用紙3を所定量搬送後、次の行の記録を行う。
ライン型インクジェット記録装置においては、搬送ベルト33を周回させて印刷用紙3を移動させながら液滴であるインク滴を吐出して記録を行う。
上述のようにして画像が記録された印刷用紙3は、排紙ローラ38によって排紙トレイ6に排紙される。
In the serial type ink jet recording apparatus, ink droplets that are droplets are applied to the stopped printing paper 3 by driving the recording head 14 according to the image signal while moving the printing paper 3 by circling the transport belt 33. Is ejected to record one line, and after the printing paper 3 is conveyed by a predetermined amount, the next line is recorded.
In the line type ink jet recording apparatus, recording is performed by ejecting ink droplets as droplets while moving the printing paper 3 by circling the transport belt 33.
The printing paper 3 on which an image is recorded as described above is discharged to the paper discharge tray 6 by the paper discharge roller 38.

次に、用紙送り方向の解像度、主走査解像度を変更して記録を行う際の動作について、ライン型インクジェット記録装置を例として説明する。
なお、下記の動作は、記録装置に搭載されたコンピュータを駆動するプログラムにより制御されているものとし、所望の画像に応じて適宜設定することができる。
Next, the operation when recording is performed by changing the resolution in the paper feeding direction and the main scanning resolution will be described by taking a line type ink jet recording apparatus as an example.
Note that the following operations are controlled by a program that drives a computer installed in the recording apparatus, and can be set as appropriate according to a desired image.

ヘッド解像度600dpi、標準の用紙送り方向の解像度600dpi(図5)として、用紙送り方向の解像度を2倍の1200dpiに変更する方法の例として、インクの噴射周期は変更せず、用紙送り速度を1/2倍として実現する方法(図6(a)、(b))、用紙送り速度は変更せず、インクの噴射周期を1/2倍として実現する方法(図7(a)、(b))、用紙送り速度とインク噴射周期は変更せず、ヘッドユニットを2列に並べ、それぞれのヘッドユニットでドットを互い違いに印字することで実現する方法(図8:ヘッドユニットA、BとしてヘッドユニットAで印写されたドットはグレーのドット、ヘッドユニットBで印写されたドットは黒のドットで表現する)、一度記録した用紙を引き込み、印写されたドットの間にドットを打つ多パス印字を行う方法(図9:1パス目で印写されたドットを黒、2パス目で印写されたドットをグレーで表す。)がある。   As an example of a method of changing the resolution in the paper feed direction to 1200 dpi, which is twice as high as the head resolution of 600 dpi and the standard paper feed direction resolution of 600 dpi (FIG. 5), the ink ejection cycle is not changed and the paper feed speed is halved. (FIGS. 6A and 6B), the paper feed speed is not changed, and the ink jetting period is halved (FIGS. 7A and 7B), the paper feed speed. The ink ejection cycle is not changed, and the head unit is arranged in two rows and dots are printed alternately by each head unit (FIG. 8: printed by the head unit A as head units A and B). (Represented as a gray dot, and a dot printed with the head unit B as a black dot), draw the paper once recorded, and place dots between the printed dots Method of performing pass printing (Fig. 9:. The first pass black mark photographed dot in represent dots photographed mark in the second pass in gray) it is.

また、副走査方向の解像度を2倍に変更する際の動作例としては、一度記録した後に再び用紙を引き込み、印刷用紙をヘッド解像度の倍の解像度1200dpiだけずらして、再び用紙を搬送し、印写されたドットの間にドットを打つ方法(図10)がある。
ここで、解像度を2倍とする場合は、画像データも解像度を2倍に変倍し、印写を行う。
ヘッド解像度600dpi、標準の用紙送り方向の解像度600dpi、インク滴量を10plとして、用紙の吸収性が高くドットが拡がりやすい普通紙に対して印字を行うと、図11のようなドットが打たれる。
用紙送り解像度を600dpiの1.5倍の900dpiとすると、図12のようなドットが打たれ、解像度が向上する。
用紙送り解像度を1200dpiとすると、図13のようなドットが打たれるが、ドットの重なりが大きくなりビーディングを起こしてしまう。そこで、インク滴量を5plとし、面積あたりのインク量を一定とすることでドット径が小さくなり、図14のようになり、ビーディングの発生を回避できる。
また、用紙の吸収性が低く、ドットが拡がりにくい(普通紙の1/2ほど)コート紙に用紙送り解像度を600dpiとして印字する場合、図15のようにドット間の隙間が大きくなりベタが埋まらず白抜けが発生する。
そこで、ドットの拡がりにくさに応じてインク滴量を多くし、インク滴を20plとすると、図16のようになり、白抜けが回避される。
ここでビーディングとは、記録紙上で隣接ドットがつながるために不規則な隙間や濃度の増大等が発生し,画質を損なう現象のことである。
なお、上記のインク滴量は本発明の説明のため例として挙げた値であり正確な値とは異なる。
また、上記のライン型インクジェット記録装置による解像度の変更方法は、シリアル型インクジェット記録装置に対しても容易に反映可能であることが確かめられた。
As an example of operation when the resolution in the sub-scanning direction is changed to 2 times, after recording once, the paper is pulled in again, the printing paper is shifted by a resolution of 1200 dpi that is twice the head resolution, the paper is conveyed again, and the printing is performed. There is a method (FIG. 10) of hitting dots between copied dots.
Here, when the resolution is doubled, the image data is also printed with the resolution doubled.
When printing is performed on plain paper with a head resolution of 600 dpi, a standard paper feed direction resolution of 600 dpi, and an ink droplet amount of 10 pl, where the paper has high absorbency and dots are likely to spread, dots as shown in FIG. 11 are printed.
If the paper feed resolution is 900 dpi, which is 1.5 times 600 dpi, dots as shown in FIG. 12 are shot and the resolution is improved.
When the paper feed resolution is 1200 dpi, dots as shown in FIG. 13 are shot, but the dot overlap becomes large and beading occurs. Therefore, by setting the ink droplet amount to 5 pl and making the ink amount per area constant, the dot diameter is reduced as shown in FIG. 14, and the occurrence of beading can be avoided.
Also, when printing on coated paper with a paper feed resolution of 600 dpi, where the paper absorbability is low and the dots are difficult to spread (about 1/2 of plain paper), the gap between dots is large and the solid image is not filled as shown in FIG. White spots occur.
Therefore, if the amount of ink droplets is increased in accordance with the difficulty of spreading the dots and the ink droplets are 20 pl, the result is as shown in FIG.
Here, beading is a phenomenon in which irregular dots and density increase occur because adjacent dots are connected on the recording paper, and the image quality is impaired.
Note that the above ink droplet amount is a value given as an example for explaining the present invention, and is different from an accurate value.
It was also confirmed that the resolution changing method by the line type ink jet recording apparatus can be easily reflected to the serial type ink jet recording apparatus.

<記録用メディア(印刷(記録)用紙)>
本発明のインクジェット記録装置に適用して印刷を行うための記録用メディアについて説明する。
記録用メディアは、支持体と、該支持体の少なくとも一方の面に塗工層を有しており、更に必要に応じてその他の層が形成された構成を有しているものとする。
<Recording media (printing (recording) paper)>
A recording medium for printing by applying to the ink jet recording apparatus of the present invention will be described.
The recording medium has a structure in which a support and a coating layer are provided on at least one surface of the support, and other layers are formed as necessary.

記録用メディアにおいては、動的走査吸液計で測定した接触時間100msにおける本発明のインクの転移量が、2〜40ml/m2であり、更には3〜30ml/m2であることが好ましい。
また、純水の前記記録用メディアへの転移量は、2〜45ml/m2が好ましく、3〜30ml/m2がより好ましい。
前記接触時間100msでの前記インク及び純水の転移量が少なすぎると、ビーディングが発生しやすくなることがあり、多すぎると、記録後のインクドット径が所望の径よりも小さくなりすぎることがある。
動的走査吸液計で測定した接触時間400msにおける本発明の前記インクの前記記録用メディアへの転移量は、3〜50ml/m2であり、更には、4〜40ml/m2であることが好ましい。
また、純水の前記記録用メディアへの転移量は、3〜50ml/m2が好ましく、4〜
40ml/m2がより好ましい。
前記接触時間400msでの転移量が少なすぎると、乾燥性が不十分であるため、拍車
痕が発生しやすくなることがあり、多すぎると、ブリードが発生しやすく、乾燥後の画像
部の光沢が低くなりやすくなることがある。
In a recording medium, the transfer amount of the ink of the present invention at a contact time of 100 ms measured with a dynamic scanning absorption meter is 2 to 40 ml / m 2 , and more preferably 3 to 30 ml / m 2. .
The transfer amount of pure water to the recording medium is preferably 2 to 45 ml / m 2 , more preferably 3 to 30 ml / m 2 .
If the transfer amount of the ink and pure water at the contact time of 100 ms is too small, beading is likely to occur. If it is too large, the ink dot diameter after recording becomes too smaller than the desired diameter. There is.
The amount of transfer of the ink of the present invention to the recording medium at a contact time of 400 ms measured with a dynamic scanning absorption meter is 3 to 50 ml / m 2 , and further 4 to 40 ml / m 2. Is preferred.
The transfer amount of pure water to the recording medium is preferably 3 to 50 ml / m 2 , and preferably 4 to
40 ml / m 2 is more preferred.
If the amount of transfer at the contact time of 400 ms is too small, the drying property is insufficient, and thus spur marks may be easily generated. If the amount is too large, bleeding is likely to occur, and the gloss of the image area after drying is likely to occur. May become low.

ここで、前記動的走査吸収液計(dynamic scanning absorptometer;DSA,紙パ技協誌、第48巻、1994年5月、第88〜92頁、空閑重則)は、極めて短時間における吸液量を正確に測定できる装置である。
前記動的走査吸液計は、吸液の速度をキャピラリー中のメニスカスの移動から直読する、試料を円盤状とし、この上で吸液ヘッドをらせん状に走査する、予め設定したパターンに従って走査速度を自動的に変化させ、1枚の試料で必要な点の数だけ測定を行う、という方法によって測定を自動化したものである。紙試料への液体供給ヘッドはテフロン(登録商標)管を介してキャピラリーに接続され、キャピラリー中のメニスカスの位置は光学センサで自動的に読み取られる。具体的には、動的走査吸液計(K350シリーズD型、協和精工株式会社製)を用いて、純水又はインクの転移量を測定した。接触時間100ms及び接触時間400msにおける転移量は、それぞれの接触時間の近隣の接触時間における転移量の測定値から補間により求めることができる。測定は23℃50%RHで行った。
Here, the dynamic scanning absorptiometer (DSA, Papa-Pagi Technical Journal, Vol. 48, May 1994, pp. 88-92, Kuju Shigenori) absorbs liquid in a very short time. It is a device that can measure accurately.
The dynamic scanning absorption meter reads the liquid absorption speed directly from the movement of the meniscus in the capillary, makes the sample a disk, and then scans the liquid absorption head in a spiral shape, and the scanning speed according to a preset pattern. Is automatically changed by a method in which the number of necessary points is measured with one sample. A liquid supply head for a paper sample is connected to a capillary via a Teflon (registered trademark) tube, and the position of the meniscus in the capillary is automatically read by an optical sensor. Specifically, the transfer amount of pure water or ink was measured using a dynamic scanning absorption meter (K350 series D type, manufactured by Kyowa Seiko Co., Ltd.). The transfer amount at the contact time of 100 ms and the contact time of 400 ms can be obtained by interpolation from the measured value of the transfer amount at the contact time adjacent to each contact time. The measurement was performed at 23 ° C. and 50% RH.

−支持体−
記録用メディアを構成する前記支持体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、木材繊維主体の紙、木材繊維及び合成繊維を主体とした不織布のようなシート状物質等が挙げられる。
-Support-
There is no restriction | limiting in particular as said support body which comprises a recording medium, According to the objective, it can select suitably. Examples thereof include sheet-like substances such as paper mainly composed of wood fibers, and nonwoven fabrics mainly composed of wood fibers and synthetic fibers.

前記紙としては、特に制限はなく、公知のものの中から目的に応じて適宜選択でき、例えば、木材パルプ、古紙パルプ等が適用できる。前記木材パルプとしては、例えば、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、
NBSP、LBSP、GP、TMP等が挙げられる。
There is no restriction | limiting in particular as said paper, According to the objective, it can select suitably according to the objective, For example, wood pulp, waste paper pulp, etc. are applicable. Examples of the wood pulp include hardwood bleached kraft pulp (LBKP), softwood bleached kraft pulp (NBKP),
NBSP, LBSP, GP, TMP, etc. are mentioned.

前記古紙パルプの原料としては、財団法人古紙再生促進センターの古紙標準品質規格表に示されている、上白、罫白、クリーム白、カード、特白、中白、模造、色白、ケント、白アート、特上切、別上切、新聞、雑誌等が挙げられる。
具体的には、情報関連用紙である非塗工コンピュータ用紙、感熱紙、感圧紙等のプリンタ用紙;PPC用紙等のOA古紙;アート紙、コート紙、微塗工紙、マット紙等の塗工紙;上質紙、色上質、ノート、便箋、包装紙、ファンシーペーパー、中質紙、新聞用紙、更紙、スーパー掛け紙、模造紙、純白ロール紙、ミルクカートン等の非塗工紙、などの紙や板紙の古紙で、化学パルプ紙、高歩留りパルプ含有紙等が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
As the raw material of the used paper pulp, the white paper, ruled white, cream white, card, special white, medium white, imitation, fair white, Kent, white, as shown in the used paper standard quality standard table of the used paper recycling promotion center Art, special upper limit, separate upper limit, newspaper, magazine, etc. are listed.
Specifically, printer paper such as non-coating computer paper, thermal paper, and pressure-sensitive paper as information-related paper; OA waste paper such as PPC paper; coating of art paper, coated paper, finely coated paper, matte paper, etc. Paper: High quality paper, color quality, notebook, notepaper, wrapping paper, fancy paper, medium quality paper, newsprint, reprint paper, super paper, imitation paper, pure white roll paper, uncoated paper such as milk carton, etc. Examples of used paper and paperboard include chemical pulp paper and high-yield pulp-containing paper. These may be used alone or in combination of two or more.

前記古紙パルプは、一般的に、以下の4工程の組み合わせから製造される。
(1)離解は、古紙をパルパーにて機械力と薬品で処理して繊維状にほぐし、印刷インキを繊維より剥離する。
(2)除塵は、古紙に含まれる異物(プラスチックなど)及びゴミをスクリーン、クリーナー等により除去する。
(3)脱墨は、繊維より界面活性剤を用いて剥離された印刷インキをフローテーション法、又は洗浄法で系外に除去する。
(4)漂白は、酸化作用や還元作用を用いて、繊維の白色度を高める。
前記古紙パルプを混合する場合、全パルプ中の古紙パルプの混合比率は、記録後のカール対策から40%以下が好ましい。
The waste paper pulp is generally produced from a combination of the following four steps.
(1) For disaggregation, waste paper is treated with mechanical force and chemicals with a pulper to loosen it into a fibrous form, and the printing ink is peeled from the fiber.
(2) Dust removal is to remove foreign matter (plastic etc.) and dust contained in waste paper with a screen, cleaner or the like.
(3) In the deinking, the printing ink peeled off from the fiber using a surfactant is removed from the system by a flotation method or a cleaning method.
(4) Bleaching increases the whiteness of the fiber using an oxidizing action or a reducing action.
When mixing the used paper pulp, the mixing ratio of the used paper pulp in the total pulp is preferably 40% or less from the viewpoint of curling after recording.

前記支持体に使用される内添填料としては、例えば、白色顔料として従来公知の顔料が適用できる。前記白色顔料としては、例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、カオリン、クレー、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サチンホワイト、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、合成シリカ、水酸化アルミニウム、アルミナ、リトポン、ゼオライト、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム等のような白色無機顔料;スチレン系プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピグメント、ポリエチレン、マイクロカプセル、尿素樹脂、メラミン樹脂等のような有機顔料、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。   As the internal filler used for the support, for example, a conventionally known pigment can be applied as a white pigment. Examples of the white pigment include light calcium carbonate, heavy calcium carbonate, kaolin, clay, talc, calcium sulfate, barium sulfate, titanium dioxide, zinc oxide, zinc sulfide, zinc carbonate, satin white, aluminum silicate, diatomaceous earth, White inorganic pigments such as calcium silicate, magnesium silicate, synthetic silica, aluminum hydroxide, alumina, lithopone, zeolite, magnesium carbonate, magnesium hydroxide; styrene plastic pigment, acrylic plastic pigment, polyethylene, microcapsule, urea resin And organic pigments such as melamine resin. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.

前記支持体を抄造する際に使用される内添サイズ剤としては、例えば、中性抄紙に用いられる中性ロジン系サイズ剤、アルケニル無水コハク酸(ASA)、アルキルケテンダイマー(AKD)、石油樹脂系サイズ剤等が挙げられる。これらの中でも、中性ロジンサイズ剤又はアルケニル無水コハク酸が特に好適である。前記アルキルケテンダイマーは、そのサイズ効果が高いことから添加量は少なくて済むが、記録用紙(メディア)表面の摩擦係数が下がり滑りやすくなるため、インクジェット記録時の搬送性の点からは好ましくない場合がある。   Examples of the internally added sizing agent used for making the support include neutral rosin sizing agents used for neutral papermaking, alkenyl succinic anhydride (ASA), alkyl ketene dimer (AKD), and petroleum resins. System sizing agents and the like. Among these, a neutral rosin sizing agent or alkenyl succinic anhydride is particularly preferable. The alkyl ketene dimer may be added in a small amount because of its high size effect, but the friction coefficient on the surface of the recording paper (media) is low and slippery, which is not preferable from the viewpoint of transportability during ink jet recording. There is.

−塗工層−
前記塗工層は、顔料及びバインダー(結着剤)を含有しており、必要に応じて、界面活性剤、その他の成分を含有しているものとする。
-Coating layer-
The coating layer contains a pigment and a binder (binder), and if necessary, contains a surfactant and other components.

前記顔料としては、無機顔料、もしくは無機顔料と有機顔料を併用したものが適用できる。
前記無機顔料としては、例えば、カオリン、タルク、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、非晶質シリカ、チタンホワイト、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、クロライト等が挙げられる。これらの中でも、カオリンは光沢発現性に優れており、オフセット印刷用の用紙に近い風合いとすることができる点から特に好ましい。
前記カオリンには、デラミネーテッドカオリン、焼成カオリン、表面改質等によるエンジニアードカオリン等があるが、光沢発現性を考慮すると、粒子径が2μm以下の割合が80質量%以上の粒子径分布を有するカオリンが、カオリン全体の50質量%以上を占めているものを適用することが好ましい。
前記カオリンの添加量は、前記塗工層の全顔料100質量部に対し50質量部以上とすることが好適である。前記添加量が50質量部未満であると、光沢度において十分な効果が得られないことがある。前記添加量の上限は特に制限はないが、カオリンの流動性、特に高せん断力下での増粘性を考慮すると、塗工適性の点から、90質量部以下がより好ましい。
As the pigment, an inorganic pigment or a combination of an inorganic pigment and an organic pigment can be used.
Examples of the inorganic pigment include kaolin, talc, heavy calcium carbonate, light calcium carbonate, calcium sulfite, amorphous silica, titanium white, magnesium carbonate, titanium dioxide, aluminum hydroxide, calcium hydroxide, magnesium hydroxide, Examples thereof include zinc hydroxide and chlorite. Among these, kaolin is particularly preferable because it has excellent glossiness and can be made close to a paper for offset printing.
The kaolin includes delaminated kaolin, calcined kaolin, engineered kaolin by surface modification, etc. In consideration of gloss expression, the particle size distribution is such that the ratio of the particle size is 2 μm or less is 80% by mass or more. It is preferable to apply the one in which the kaolin has 50% by mass or more of the entire kaolin.
The amount of kaolin added is preferably 50 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the total pigment in the coating layer. When the addition amount is less than 50 parts by mass, a sufficient effect on glossiness may not be obtained. The upper limit of the addition amount is not particularly limited, but is preferably 90 parts by mass or less from the viewpoint of coating suitability in consideration of the fluidity of kaolin, particularly the thickening under high shear force.

前記有機顔料としては、例えば、スチレン−アクリル共重合体粒子、スチレン−ブタジエン共重合体粒子、ポリスチレン粒子、ポリエチレン粒子等の水溶性ディスパージョンがある。これら有機顔料は2種以上が混合されていてもよい。
前記有機顔料の添加量は、前記塗工層の全顔料100質量部に対して2〜20質量部とすることが好適である。前記有機顔料は、光沢発現性に優れていることと、その比重が無機顔料と比べて小さいことから、嵩高く、高光沢で、表面被覆性の良好な塗工層を得ることができる。
前記添加量が2質量部未満であると、前記効果が得られず、20質量部を超えると、塗工液の流動性が悪化し、塗工操業性の低下に繋がることと、コスト面からも経済的ではないという問題がある。
前記有機顔料には、その形態において、密実型、中空型、ドーナツ型等があるが、光沢発現性、表面被覆性及び塗工液の流動性のバランスを鑑み、平均粒子径は0.2〜3.0μmが好ましく、より好ましくは空隙率40%以上の中空型が採用される。
Examples of the organic pigment include water-soluble dispersions such as styrene-acrylic copolymer particles, styrene-butadiene copolymer particles, polystyrene particles, and polyethylene particles. Two or more of these organic pigments may be mixed.
The addition amount of the organic pigment is preferably 2 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total pigment in the coating layer. Since the organic pigment is excellent in gloss expression and its specific gravity is smaller than that of an inorganic pigment, it is possible to obtain a coating layer that is bulky, high gloss, and has good surface coverage.
When the addition amount is less than 2 parts by mass, the above effect cannot be obtained. When the addition amount exceeds 20 parts by mass, the fluidity of the coating liquid deteriorates, leading to a decrease in coating operability, and from the cost aspect. There is also a problem that it is not economical.
The organic pigment includes a solid type, a hollow type, a donut type, and the like in terms of its form, but the average particle size is 0.2 in view of the balance of gloss development, surface coverage, and fluidity of the coating liquid. A hollow mold having a porosity of 40% or more is more preferable.

前記バインダーとしては、水性樹脂が好ましく用いられる。
前記水性樹脂としては、水溶性樹脂及び水分散性樹脂の少なくともいずれかが好ましく用いられる。
前記水溶性樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、ポリビニルアルコール、アニオン変性ポリビニルアルコール、カチオン変性ポリビニルアルコール、アセタール変性ポリビニルアルコール等のポリビニルアルコールの変性物;ポリウレタン;ポリビニルピロリドン及びポリビニルピロリドンと酢酸ビニルの共重合体、ビニルピロリドンとジメチルアミノエチル・メタクリル酸の共重合体、四級化したビニルピロリドンとジメチルアミノエチル・メタクリル酸の共重合体、ビニルピロリドンとメタクリルアミドプロピル塩化トリメチルアンモニウムの共重合体等のポリビニルピロリドンの変性物;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等セルロース;カチオン化ヒドロキシエチルセルロース等のセルロースの変性物;ポリエステル、ポリアクリル酸(エステル)、メラミン樹脂、又はこれらの変性物、ポリエステルとポリウレタンの共重合体等の合成樹脂;ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、酸化澱粉、燐酸エステル化澱粉、自家変性澱粉、カチオン化澱粉、又は各種変性澱粉、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリル酸ソーダ、アルギン酸ソーダ等が挙げられる。これらは単独で使用してもよいし、二種以上を併用してもよい。
これらの中でも、インク吸収性の観点から、ポリビニルアルコール、カチオン変性ポリビニルアルコール、アセタール変性ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエステルとポリウレタンの共重合体等が特に好ましい。
As the binder, an aqueous resin is preferably used.
As the aqueous resin, at least one of a water-soluble resin and a water-dispersible resin is preferably used.
There is no restriction | limiting in particular as said water-soluble resin, According to the objective, it can select suitably, For example, modified products of polyvinyl alcohol, such as polyvinyl alcohol, anion modified polyvinyl alcohol, cation modified polyvinyl alcohol, acetal modified polyvinyl alcohol; Polyurethane; Pyrrolidone and polyvinylpyrrolidone and vinyl acetate copolymer, vinylpyrrolidone and dimethylaminoethyl / methacrylic acid copolymer, quaternized vinylpyrrolidone / dimethylaminoethyl / methacrylic acid copolymer, vinylpyrrolidone and methacrylamidopropyl Modified products of polyvinylpyrrolidone such as a copolymer of trimethylammonium chloride; cellulose such as carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose; Modified cellulose such as hydroxyethyl cellulose; polyester, polyacrylic acid (ester), melamine resin, or synthetic resins such as these modified products, polyester and polyurethane copolymer; poly (meth) acrylic acid, poly ( Examples thereof include (meth) acrylamide, oxidized starch, phosphate esterified starch, self-modified starch, cationized starch, or various modified starches, polyethylene oxide, sodium polyacrylate, and sodium alginate. These may be used alone or in combination of two or more.
Among these, from the viewpoint of ink absorbability, polyvinyl alcohol, cation-modified polyvinyl alcohol, acetal-modified polyvinyl alcohol, polyester, polyurethane, a copolymer of polyester and polyurethane, and the like are particularly preferable.

前記水分散性樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できる。例えば、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、スチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル酸エステル系重合体、酢酸ビニル−(メタ)アクリル酸(エステル)共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、ポリビニルエーテル、シリコーン−アクリル系共重合体等が挙げられる。
また、メチロール化メラミン、メチロール化尿素、メチロール化ヒドロキシプロピレン尿素、イソシアネート等の架橋剤を含有してよいし、N−メチロールアクリルアミド等の単位を含む共重合体で自己架橋性を持つものでもよい。これら水性樹脂の複数を同時に用いることも可能である。
前記水性樹脂の添加量は、前記顔料100質量部に対し、2〜100質量部が好ましく、3〜50質量部がより好ましい。前記水性樹脂の添加量は前記記録用メディアの吸液特性が所望の範囲に入るように決定される。
There is no restriction | limiting in particular as said water dispersible resin, According to the objective, it can select suitably. For example, polyvinyl acetate, ethylene-vinyl acetate copolymer, polystyrene, styrene- (meth) acrylic acid ester copolymer, (meth) acrylic acid ester polymer, vinyl acetate- (meth) acrylic acid (ester) copolymer Examples thereof include a polymer, a styrene-butadiene copolymer, an ethylene-propylene copolymer, a polyvinyl ether, and a silicone-acrylic copolymer.
Further, it may contain a crosslinking agent such as methylolated melamine, methylolated urea, methylolated hydroxypropylene urea, or isocyanate, or may be a copolymer containing units such as N-methylolacrylamide and having a self-crosslinking property. A plurality of these water-based resins can be used simultaneously.
2-100 mass parts is preferable with respect to 100 mass parts of said pigments, and, as for the addition amount of the said aqueous resin, 3-50 mass parts is more preferable. The amount of the aqueous resin added is determined so that the liquid absorption characteristics of the recording medium fall within a desired range.

前記着色剤として、水分散性の着色剤を使用する場合には、カチオン性有機化合物は必ずしも配合する必要はないが、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択使用することができる。
例えば、水溶性インク中の直接染料や酸性染料中のスルホン酸基、カルボキシル基、アミノ基等と反応して不溶な塩を形成する1級〜3級アミン、4級アンモニウム塩のモノマー、オリゴマー、ポリマー等が挙げられる。これらの中でも、オリゴマー又はポリマーが好ましい。
When a water-dispersible colorant is used as the colorant, the cationic organic compound is not necessarily added, but is not particularly limited and can be appropriately selected and used depending on the purpose.
For example, a primary to tertiary amine, quaternary ammonium salt monomer or oligomer that reacts with a sulfonic acid group, a carboxyl group, an amino group, or the like in a direct dye or acidic dye in water-soluble ink to form an insoluble salt. Examples thereof include polymers. Among these, an oligomer or a polymer is preferable.

前記カチオン性有機化合物としては、例えば、ジメチルアミン・エピクロルヒドリン重縮合物、ジメチルアミン・アンモニア・エピクロルヒドリン縮合物、ポリ(メタクリル酸トリメチルアミノエチル・メチル硫酸塩)、ジアリルアミン塩酸塩・アクリルアミド共重合物、ポリ(ジアリルアミン塩酸塩・二酸化イオウ)、ポリアリルアミン塩酸塩、ポリ(アリルアミン塩酸塩・ジアリルアミン塩酸塩)、アクリルアミド・ジアリルアミン共重合物、ポリビニルアミン共重合物、ジシアンジアミド、ジシアンジアミド・塩化アンモニウム・尿素・ホルムアルデヒド縮合物、ポリアルキレンポリアミン・ジシアンジアミドアンモニウム塩縮合物、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド、ポリジアリルメチルアミン塩酸塩、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド・二酸化イオウ)、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド・ジアリルアミン塩酸塩誘導体)、アクリルアミド・ジアリルジメチルアンモニウムクロライド共重合物、アクリル酸塩・アクリルアミド・ジアリルアミン塩酸塩共重合物、ポリエチレンイミン、アクリルアミンポリマー等のエチレンイミン誘導体、ポリエチレンイミンアルキレンオキサイド変性物等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、ジメチルアミン・エピクロルヒドリン重縮合物、ポリアリルアミン塩酸塩等の低分子量のカチオン性有機化合物と他の比較的高分子量のカチオン性有機化合物、例えば、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)等とを組み合わせて使用するのが好ましい。併用することにより、単独使用の場合よりも画像濃度を向上させ、フェザリングが更に低減される。
Examples of the cationic organic compound include dimethylamine / epichlorohydrin polycondensate, dimethylamine / ammonia / epichlorohydrin condensate, poly (trimethylaminoethyl methacrylate / methyl sulfate), diallylamine hydrochloride / acrylamide copolymer, (Diallylamine hydrochloride / sulfur dioxide), polyallylamine hydrochloride, poly (allylamine hydrochloride / diallylamine hydrochloride), acrylamide / diallylamine copolymer, polyvinylamine copolymer, dicyandiamide, dicyandiamide / ammonium chloride / urea / formaldehyde condensate , Polyalkylene polyamine dicyandiamide ammonium salt condensate, dimethyl diallyl ammonium chloride, polydiallyl methylamine hydrochloride, poly (diallyl dimethyl ester) Ruammonium chloride), poly (diallyldimethylammonium chloride / sulfur dioxide), poly (diallyldimethylammonium chloride / diallylamine hydrochloride derivative), acrylamide / diallyldimethylammonium chloride copolymer, acrylate / acrylamide / diallylamine hydrochloride copolymer Products, ethyleneimine derivatives such as polyethyleneimine and acrylicamine polymers, and polyethyleneimine alkylene oxide modified products. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
Among these, low molecular weight cationic organic compounds such as dimethylamine / epichlorohydrin polycondensate and polyallylamine hydrochloride and other relatively high molecular weight cationic organic compounds such as poly (diallyldimethylammonium chloride) It is preferable to use in combination. By using in combination, the image density can be improved and feathering can be further reduced as compared with the case of single use.

前記カチオン性有機化合物のコロイド滴定法(ポリビニル硫酸カリウム、トルイジンブルー使用)によるカチオン当量は、3〜8meq/gが好ましい。
前記カチオン当量を上記範囲とすることにより、上記乾燥付着量の範囲で良好な結果が得られることが確かめられた。
ここで、前記コロイド滴定法によるカチオン当量の測定に当たっては、カチオン性有機化合物を固形分で0.1質量%となるように蒸留水で希釈し、pH調整は行わないものとする。
The cation equivalent of the cationic organic compound by colloid titration method (using polyvinyl potassium sulfate and toluidine blue) is preferably 3 to 8 meq / g.
It was confirmed that by setting the cation equivalent within the above range, good results can be obtained within the dry adhesion range.
Here, in the measurement of the cation equivalent by the colloid titration method, the cationic organic compound is diluted with distilled water to a solid content of 0.1% by mass, and pH adjustment is not performed.

前記カチオン性有機化合物の乾燥付着量は、0.3〜2.0g/m2が好ましい。前記カチオン性有機化合物の乾燥付着量が0.3g/m2未満であると、充分な画像濃度向上やフェザリング低減の効果が得られないおそれがある。 The dry adhesion amount of the cationic organic compound is preferably 0.3 to 2.0 g / m 2 . When the dry adhesion amount of the cationic organic compound is less than 0.3 g / m 2 , there is a possibility that sufficient image density improvement and feathering reduction effects cannot be obtained.

前記界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、アニオン活性剤、カチオン活性剤、両性活性剤、非イオン活性剤のいずれも使用できる。
これらの中でも、非イオン活性剤が特に好ましい。前記界面活性剤を添加することにより、画像の耐水性が向上するとともに、画像濃度が高くなり、ブリーディングが改善される。
There is no restriction | limiting in particular as said surfactant, According to the objective, it can select suitably, Any of an anionic active agent, a cationic active agent, an amphoteric active agent, and a nonionic active agent can be used.
Of these, nonionic active agents are particularly preferred. By adding the surfactant, the water resistance of the image is improved, the image density is increased, and bleeding is improved.

前記非イオン活性剤としては、例えば、高級アルコールエチレンオキサイド付加物、アルキルフェノールエチレンオキサイド付加物、脂肪酸エチレンオキサイド付加物、多価アルコール脂肪酸エステルエチレンオキサイド付加物、高級脂肪族アミンエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アミドエチレンオキサイド付加物、油脂のエチレンオキサイド付加物、ポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物、グリセロールの脂肪酸エステル、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステル、ソルビトール及びソルビタンの脂肪酸エステル、ショ糖の脂肪酸エステル、多価アルコールのアルキルエーテル、アルカノールアミン類
の脂肪酸アミド等が挙げられる。これらは、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記多価アルコールとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できる。例えば、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリット、ソルビトール、ショ糖等が挙げられる。また、エチレンオキサイド付加物については、水溶性を維持できる範囲で、エチレンオキサイドの一部をプロピレンオキサイドあるいはブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドに置換したものも有効である。置換率は50%以下が好ましい。前記非イオン活性剤のHLB(親水性/親油性比)は4〜15が好ましく、7〜13がより好ましい。
Examples of the nonionic activator include higher alcohol ethylene oxide adducts, alkylphenol ethylene oxide adducts, fatty acid ethylene oxide adducts, polyhydric alcohol fatty acid ester ethylene oxide adducts, higher aliphatic amine ethylene oxide adducts, and fatty acid amides. Ethylene oxide adduct, fat ethylene oxide adduct, polypropylene glycol ethylene oxide adduct, fatty acid ester of glycerol, fatty acid ester of pentaerythritol, fatty acid ester of sorbitol and sorbitan, fatty acid ester of sucrose, alkyl ether of polyhydric alcohol, Examples include fatty acid amides of alkanolamines. These may be used alone or in combination of two or more.
There is no restriction | limiting in particular as said polyhydric alcohol, According to the objective, it can select suitably. For example, glycerol, trimethylolpropane, pentaerythritol, sorbitol, sucrose and the like can be mentioned. As the ethylene oxide adduct, a product obtained by substituting a part of ethylene oxide with an alkylene oxide such as propylene oxide or butylene oxide is also effective as long as water solubility can be maintained. The substitution rate is preferably 50% or less. 4-15 are preferable and, as for HLB (hydrophilic / lipophilic ratio) of the said nonionic activator, 7-13 are more preferable.

前記界面活性剤の添加量は、前記カチオン性有機化合物100質量部に対し、0〜10質量部が好ましく、0.1〜1.0質量部がより好ましい。   The addition amount of the surfactant is preferably 0 to 10 parts by mass, and more preferably 0.1 to 1.0 part by mass with respect to 100 parts by mass of the cationic organic compound.

前記塗工層には、本発明の目的、及び効果を損なわない範囲で、更に必要に応じてその他の材料成分を添加してもよい。例えば、アルミナ粉末、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤等の添加剤が挙げられる。   Other material components may be further added to the coating layer as necessary, as long as the objects and effects of the present invention are not impaired. Examples thereof include additives such as alumina powder, pH adjuster, preservative, and antioxidant.

前記塗工層の形成方法としては、特に制限されるものではなく、目的に応じて適宜選択でき、前記支持体上に所定の塗工層液を含浸又は塗布する方法により形成できる。
前記塗工層液の含浸又は塗布を行う方法については、特に制限されるものではなく、目的に応じて適宜選択できる。例えば、コンベンショナルサイズプレス、ゲートロールサイズプレス、フィルムトランスファーサイズプレス、ブレードコーター、ロッドコーター、エアーナイフコーター、カーテンコーター等の各種塗工機を用いて塗工することができる。これらの中でも、コストの点から、抄紙機に設置されているコンベンショナルサイズプレス、ゲートロールサイズプレス、フィルムトランスファーサイズプレス等を用いて含浸又は付着させ、オンマシンで仕上げる方法が好ましい。
前記塗工層液の付着量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、固形分で、0.5〜20g/m2が好ましく、1〜15g/m2がより好ましい。0.5g/m2未満であるとインクを十分吸収することができないためインクがあふれて文字滲みが生じてしまう問題が生じ、20g/m2を超えると紙の風合いが損なわれ、折り曲げづらくなったり、筆記具で書き加えづらくなったりする等の不具合が生じてしまうためである。
前記含浸又は塗布の後、必要に応じて乾燥処理を施してもよく、この場合の乾燥の温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、100〜250℃程度が好ましい。
The method for forming the coating layer is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose, and can be formed by a method of impregnating or applying a predetermined coating layer solution on the support.
The method for impregnating or applying the coating layer solution is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose. For example, it can coat using various coating machines, such as a conventional size press, a gate roll size press, a film transfer size press, a blade coater, a rod coater, an air knife coater, a curtain coater. Among these, from the viewpoint of cost, a method of impregnating or adhering using a conventional size press, a gate roll size press, a film transfer size press or the like installed in a paper machine and finishing on-machine is preferable.
There is no restriction | limiting in particular in the adhesion amount of the said coating layer liquid, Although it can select suitably according to the objective, 0.5-20 g / m < 2 > is preferable at solid content, and 1-15 g / m < 2 > is more preferable. If it is less than 0.5 g / m 2 , the ink cannot be sufficiently absorbed, causing a problem that the ink overflows and character bleeding occurs, and if it exceeds 20 g / m 2 , the texture of the paper is impaired and it becomes difficult to bend. This is because there is a problem that it becomes difficult to write with a writing instrument.
After the impregnation or coating, a drying treatment may be performed as necessary. In this case, the drying temperature is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. Is preferred.

前記記録用メディア(記録用紙)は、更に支持体の裏面にバック層、支持体と塗工層との間、また、支持体とバック層間にその他の層を設けてもよく、塗工層上に保護層を設けてもよい。これらの各層は単層であっても複数層であってもよい。   The recording medium (recording paper) may further include a back layer on the back surface of the support, between the support and the coating layer, or another layer between the support and the back layer. A protective layer may be provided. Each of these layers may be a single layer or a plurality of layers.

上述した記録用メディア(記録用紙)は、その吸液特性が、上述した数値の範囲であれば、インクジェット記録用メディアの他、市販のオフセット印刷用コート紙、グラビア印刷用コート紙等のいずれであってもよい。
また、記録用メディア(記録用紙)の坪量は、50〜250g/m2であることが好ましい。50g/m2未満であると、いわゆるコシが不足しているため、搬送経路の途中で記録用メディアが詰まってしまう等の搬送不良を生じ易くなる。
一方、250g/m2を超えるとコシが大きくなりすぎるため搬送経路の途中にある曲線部で記録用メディアが曲がりきれず、やはり記録用メディアが詰まってしまう等の搬送不良が生じやすくなる。
The recording medium (recording paper) described above may be any of commercially available offset printing coated paper, gravure printing coated paper, etc., as well as inkjet recording media, as long as the liquid absorption property is within the above-described numerical value range. There may be.
The basis weight of the recording medium (recording paper) is preferably 50 to 250 g / m 2 . If it is less than 50 g / m 2 , so-called stiffness is insufficient, and it is likely to cause a conveyance failure such as the recording medium being jammed in the middle of the conveyance path.
On the other hand, if it exceeds 250 g / m 2 , the stiffness becomes too large, so that the recording medium cannot be bent at the curved portion in the middle of the conveyance path, and a conveyance failure such as the recording medium being clogged is likely to occur.

次に、本発明のインクジェット記録装置に適用するインクについて説明する。
本発明のインクジェット記録装置に用いられるインクは、少なくとも、水、着色剤、及び湿潤剤を含有し、更には、必要に応じて浸透剤、界面活性剤、その他の添加剤を含有しているものとする。
Next, the ink applied to the ink jet recording apparatus of the present invention will be described.
The ink used in the ink jet recording apparatus of the present invention contains at least water, a colorant, and a wetting agent, and further contains a penetrating agent, a surfactant, and other additives as necessary. And

インクは、25℃における表面張力が、15〜40mN/mであるものとし、20〜35mN/mであることが好ましい。
前記表面張力15/m未満であると、インクジェット記録装置のノズルプレートが濡れすぎてインク滴が良好な状態に形成(粒子化)できなくなったり、記録媒体(メディア)上での滲みの状態が顕著となってしまったりし、安定したインクの吐出が得られない。
一方、表面張力が40mN/mを超えると、記録媒体(メディア)へのインクの浸透が十分になされず、ビーディングの発生や乾燥時間の長時間化を招来する。
なお、前記表面張力は、例えば、表面張力測定装置(協和界面科学株式会社製、CBVP−Z)を用い、白金プレートを使用して25℃で測定できる。
The ink has a surface tension at 25 ° C. of 15 to 40 mN / m, and preferably 20 to 35 mN / m.
When the surface tension is less than 15 / m, the nozzle plate of the ink jet recording apparatus is too wet to form ink droplets in a good state (particle formation), or the state of bleeding on the recording medium (medium) is remarkable. In other words, stable ink ejection cannot be obtained.
On the other hand, when the surface tension exceeds 40 mN / m, the ink does not sufficiently penetrate into the recording medium (medium), leading to occurrence of beading and a longer drying time.
In addition, the said surface tension can be measured at 25 degreeC using a platinum plate, for example using a surface tension measuring apparatus (Kyowa Interface Science Co., Ltd. product, CBVP-Z).

(着色剤)
着色剤としては、顔料のほか、染料や着色微粒子も挙げられる。
前記着色微粒子としては、顔料及び染料の少なくともいずれかの色材を含有させたポリマー微粒子の水分散物がある。
ここで、「色材を含有させた」とは、ポリマー微粒子中に色材を封入した状態、及びポリマー微粒子の表面に色材を吸着させた状態のいずれであってもよい。
なお、本発明の顔料系インクにおいては、色材はすべてポリマー微粒子に封入又は吸着されている必要はなく、効果が損なわれない範囲において、色材がエマルジョン中に分散した状態となっていてもよい。
色材としては、水不溶性又は水難溶性であって、前記ポリマーによって吸着され得る色材であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できる。
ここで、「水不溶性又は水難溶性」とは、20℃で水100質量部に対し色材が10質量部以上溶解しないことを意味する。また、「溶解する」とは、目視で水溶液表層又は下層に色材の分離や沈降が認められないことを意味する。
(Coloring agent)
Examples of the colorant include pigments, dyes and colored fine particles.
Examples of the colored fine particles include an aqueous dispersion of polymer fine particles containing a coloring material of at least one of a pigment and a dye.
Here, “containing the color material” may be either a state in which the color material is enclosed in the polymer fine particles or a state in which the color material is adsorbed on the surface of the polymer fine particles.
In the pigment-based ink of the present invention, it is not necessary that all the coloring material is encapsulated or adsorbed in the polymer fine particles, and the coloring material may be dispersed in the emulsion as long as the effect is not impaired. Good.
The color material is not particularly limited as long as it is water-insoluble or poorly water-soluble and can be adsorbed by the polymer, and can be appropriately selected according to the purpose.
Here, “water-insoluble or hardly water-soluble” means that the coloring material does not dissolve 10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of water at 20 ° C. Further, “dissolve” means that separation or sedimentation of the coloring material is not observed in the surface layer or the lower layer of the aqueous solution visually.

前記色材を含有させたポリマー微粒子(着色微粒子)の体積平均粒径は、インク中において0.01〜0.16μmが好ましい。0.01μm未満であると微粒子が流動しやすくなるため文字滲みが発生したり、耐光性が劣化したりする。
一方、0.16μmを超えると、ノズルが目詰まりやすくなったり、発色性が悪化したりする。
着色剤としては、例えば、水溶性染料、油溶性染料、分散染料等の染料、顔料等が挙げられる。良好な吸着性及び封入性の観点からは油溶性染料及び分散染料が好ましいが、得られる画像の耐光性からは顔料が好ましい。
なお、前記各染料は、ポリマー微粒子に効率的に含浸される観点から、有機溶剤、例えば、ケトン系溶剤に2g/リットル以上溶解することが好ましく、20〜600g/リットル溶解することがより好ましい。
前記水溶性染料としては、カラーインデックスにおいて酸性染料、直接性染料、塩基性染料、反応性染料、食用染料に分類される染料であり、好ましくは耐水性、及び耐光性に優れたものが用いられる。
The volume average particle diameter of the polymer fine particles (colored fine particles) containing the colorant is preferably 0.01 to 0.16 μm in the ink. If it is less than 0.01 μm, the fine particles easily flow, so that character bleeding occurs or the light resistance deteriorates.
On the other hand, when it exceeds 0.16 μm, the nozzle is likely to be clogged or the color developability deteriorates.
Examples of the colorant include water-soluble dyes, oil-soluble dyes, disperse dyes, and the like, pigments, and the like. Oil-soluble dyes and disperse dyes are preferable from the viewpoint of good adsorptivity and encapsulation, but pigments are preferable from the light resistance of the obtained image.
In addition, from the viewpoint of efficiently impregnating the polymer fine particles, each of the dyes is preferably dissolved in an organic solvent, for example, a ketone solvent in an amount of 2 g / liter or more, and more preferably 20 to 600 g / liter.
The water-soluble dye is a dye classified into an acid dye, a direct dye, a basic dye, a reactive dye, and a food dye in the color index, and preferably has excellent water resistance and light resistance. .

前記酸性染料及び食用染料としては、例えば、C.I.アシッドイエロー 17,23,42,44,79,142;C.I.アシッドレッド 1,8,13,14,18,2
6,27,35,37,42,52,82,87,89,92,97,106,111,114,115,134,186,249,254,289;C.I.アシッドブルー 9,29,45,92,249;C.I.アシッドブラック 1,2,7,24,26,94;C.I.フードイエロー 3,4;C.I.フードレッド 7,9,14;C.I.フードブラック 1,2等が挙げられる。
Examples of the acid dyes and food dyes include C.I. I. Acid Yellow 17, 23, 42, 44, 79, 142; C.I. I. Acid Red 1,8,13,14,18,2
6, 27, 35, 37, 42, 52, 82, 87, 89, 92, 97, 106, 111, 114, 115, 134, 186, 249, 254, 289; I. Acid Blue 9, 29, 45, 92, 249; I. Acid Black 1, 2, 7, 24, 26, 94; I. Food Yellow 3, 4; I. Food red 7, 9, 14; I. Food black 1, 2 etc. are mentioned.

前記直接性染料としては、例えば、C.I.ダイレクトイエロー 1,12,24,26,33,44,50,86,120,132,142,144;C.I.ダイレクトレッド 1,4,9,13,17,20,28,31,39,80,81,83,89,225,227;C.I.ダイレクトオレンジ 26,29,62,102;C.I.ダイレクトブルー 1,2,6,15,22,25,71,76,79,86,87,90,98,163,165,199,202;C.I.ダイレクトブラック 19,22,32,38,51,56,71,74,75,77,154,168,171等が挙げられる。   Examples of the direct dye include C.I. I. Direct yellow 1,12,24,26,33,44,50,86,120,132,142,144; I. Direct red 1,4,9,13,17,20,28,31,39,80,81,83,89,225,227; I. Direct orange 26, 29, 62, 102; I. Direct Blue 1, 2, 6, 15, 22, 25, 71, 76, 79, 86, 87, 90, 98, 163, 165, 199, 202; I. Direct black 19, 22, 32, 38, 51, 56, 71, 74, 75, 77, 154, 168, 171 and the like.

前記塩基性染料としては、例えば、C.I.べーシックイエロー 1,2,11,13,14,15,19,21,23,24,25,28,29,32,36,40,41,45,49,51,53,63,64,65,67,70,73,77,87,91;C.I.ベーシックレッド 2,12,13,14,15,18,22,23,24,27,29,35,36,38,39,46,49,51,52,54,59,68,69,70,73,78,82,102,104,109,112;C.I.べーシックブルー 1,3,5,7,9,21,22,26,35,41,45,47,54,62,65,66,67,69,75,77,78,89,92,93,105,117,120,122,124,129,137,141,147,155;C.I.ベーシックブラック 2,8等が挙げられる。   Examples of the basic dye include C.I. I. Basic yellow 1, 2, 11, 13, 14, 15, 19, 21, 23, 24, 25, 28, 29, 32, 36, 40, 41, 45, 49, 51, 53, 63, 64, 65, 67, 70, 73, 77, 87, 91; C.I. I. Basic Red 2,12,13,14,15,18,22,23,24,27,29,35,36,38,39,46,49,51,52,54,59,68,69,70, 73, 78, 82, 102, 104, 109, 112; I. Basic blue 1,3,5,7,9,21,22,26,35,41,45,47,54,62,65,66,67,69,75,77,78,89,92,93, 105, 117, 120, 122, 124, 129, 137, 141, 147, 155; I. Basic black 2, 8 etc. are mentioned.

前記反応性染料としては、例えば、C.I.リアクティブブラック 3,4,7,11,12,17;C.I.リアクティブイエロー 1,5,11,13,14,20,21,22,25,40,47,51,55,65,67;C.I.リアクティブレッド 1,14,17,25,26,32,37,44,46,55,60,66,74,79,96,97;C.I.リアクティブブルー 1,2,7,14,15,23,32,35,38,41,63,80,95等が挙げられる。   Examples of the reactive dye include C.I. I. Reactive Black 3, 4, 7, 11, 12, 17; C.I. I. Reactive Yellow 1,5,11,13,14,20,21,22,25,40,47,51,55,65,67; I. Reactive Red 1,14,17,25,26,32,37,44,46,55,60,66,74,79,96,97; I. Reactive blue 1, 2, 7, 14, 15, 23, 32, 35, 38, 41, 63, 80, 95 etc. are mentioned.

次に、顔料について詳細に説明する。
前記顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、無機顔料、有機顔料のいずれであってもよい。
前記無機顔料としては、例えば、酸化チタン、酸化鉄、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、カドミウムレッド、クロムイエロー、カーボンブラックなどが挙げられる。これらの中でも、カーボンブラックなどが好ましい。なお、前記カーボンブラックとしては、例えば、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法などの公知の方法によって製造されたものが挙げられる。
Next, the pigment will be described in detail.
There is no restriction | limiting in particular as said pigment, According to the objective, it can select suitably, For example, any of an inorganic pigment and an organic pigment may be sufficient.
Examples of the inorganic pigment include titanium oxide, iron oxide, calcium carbonate, barium sulfate, aluminum hydroxide, barium yellow, cadmium red, chrome yellow, and carbon black. Among these, carbon black is preferable. In addition, as said carbon black, what was manufactured by well-known methods, such as a contact method, a furnace method, and a thermal method, is mentioned, for example.

有機顔料としては、例えば、アゾ顔料、多環式顔料、染料キレート、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック等が挙げられる。これらの中でも、アゾ顔料、多環式顔料などがより好ましい。なお、前記アゾ顔料としては、例えば、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料等が挙げられる。前記多環式顔料としては、例えば、フタロシアニン顔料、ぺリレン顔料、ぺリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、インジゴ顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料等が挙げられる。前記染料キレートとしては、例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等が挙げられる。   Examples of organic pigments include azo pigments, polycyclic pigments, dye chelates, nitro pigments, nitroso pigments, and aniline black. Among these, azo pigments and polycyclic pigments are more preferable. Examples of the azo pigments include azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, and chelate azo pigments. Examples of the polycyclic pigment include phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, indigo pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, and quinofullerone pigments. Examples of the dye chelates include basic dye chelates and acidic dye chelates.

前記顔料の色としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、黒色用のもの、カラー用のもの等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。   There is no restriction | limiting in particular as a color of the said pigment, According to the objective, it can select suitably, For example, the thing for black, the thing for color, etc. are mentioned. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.

前記黒色用のものとしては、例えば、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、銅、鉄(C.I.ピグメントブラック11)、酸化チタン等の金属類、アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1)等の有機顔料等が挙げられる。   Examples of the black color include carbon black (CI pigment black 7) such as furnace black, lamp black, acetylene black, channel black, copper, iron (CI pigment black 11), oxidation, and the like. Examples thereof include metals such as titanium and organic pigments such as aniline black (CI Pigment Black 1).

前記カラー用のものとしては、黄色インク用では、例えば、C.I.ピグメントイエロー1(ファストイエローG)、3、12(ジスアゾイエローAAA)、13、14、17、23、24、34、35、37、42(黄色酸化鉄)、53、55、74、81、83(ジスアゾイエローHR)、95、97、98、100、101、104、108、109、110、117、120、128、138、150、153等が挙げられる。
マゼンタ用では、例えば、C.I.ピグメントレッド1、2、3、5、17、22(ブリリアントファーストスカーレット)、23、31、38、48:2(パーマネントレッド2B(Ba))、48:2(パーマネントレッド2B (Ca))、48:3(パーマネントレッド2B(Sr))、48:4(パーマネントレッド2B(Mn))、49:1、52:2、53:1、57:1(ブリリアントカーミン6B)、60:1、63:1、63:2、64:1、81(ローダミン6Gレーキ)、83、88、92、101(べんがら)、104、105、106、108(カドミウムレッド)、112、114、122(ジメチルキナクリドン)、123、146、149、166、168、170、172、177、178、179、185、190、193、209、219等が挙げられる。
シアン用では、例えば、C.I.ピグメントブルー1、2、15(銅フタロシアニンブルーR)、15:1、15:2、15:3(フタロシアニンブルーG)、15:4、15:6(フタロシアニンブルーE)、16、17:1、56、60、63等が挙げられる。
また、中間色としてはレッド、グリーン、ブルー用として、C.I.ピグメントレッド177、194、224、C.I.ピグメントオレンジ43、C.I.ピグメントバイオレット3,19,23,37、C.I.ピグメントグリーン7,36等が挙げられる。
As for the color, for yellow ink, for example, C.I. I. Pigment Yellow 1 (Fast Yellow G), 3, 12 (Disazo Yellow AAA), 13, 14, 17, 23, 24, 34, 35, 37, 42 (Yellow Iron Oxide), 53, 55, 74, 81, 83 (Disazo Yellow HR), 95, 97, 98, 100, 101, 104, 108, 109, 110, 117, 120, 128, 138, 150, 153 and the like.
For magenta, for example, C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 5, 17, 22 (Brilliant First Scarlet), 23, 31, 38, 48: 2 (Permanent Red 2B (Ba)), 48: 2 (Permanent Red 2B (Ca)), 48 : 3 (Permanent Red 2B (Sr)), 48: 4 (Permanent Red 2B (Mn)), 49: 1, 52: 2, 53: 1, 57: 1 (Brilliant Carmine 6B), 60: 1, 63: 1, 63: 2, 64: 1, 81 (Rhodamine 6G Lake), 83, 88, 92, 101 (Bengara), 104, 105, 106, 108 (Cadmium Red), 112, 114, 122 (Dimethylquinacridone), 123, 146, 149, 166, 168, 170, 172, 177, 178, 179, 185, 190, 193, 209, 2 19 etc. are mentioned.
For cyan, for example, C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 15 (copper phthalocyanine blue R), 15: 1, 15: 2, 15: 3 (phthalocyanine blue G), 15: 4, 15: 6 (phthalocyanine blue E), 16, 17: 1, 56, 60, 63 and the like.
In addition, as the intermediate colors for red, green and blue, C.I. I. Pigment red 177, 194, 224, C.I. I. Pigment orange 43, C.I. I. Pigment violet 3, 19, 23, 37, C.I. I. And CI Pigment Green 7, 36.

前記顔料としては、少なくとも1種の親水基が顔料の表面に直接若しくは他の原子団を介して結合したもの、すなわち分散剤を使用することなく安定に分散させることができる自己分散型顔料が好適に用いられる。
このような顔料を用いることにより、顔料を分散させるための分散剤が不要となる。前記自己分散型顔料としては、イオン性を有するものが好ましく、アニオン性に帯電したものやカチオン性に帯電したものが好適である。
前記自己分散型顔料の体積平均粒径は、インク中において0.01〜0.16μmが好ましい。
As the pigment, a pigment in which at least one hydrophilic group is bonded to the surface of the pigment directly or through another atomic group, that is, a self-dispersing pigment that can be stably dispersed without using a dispersant is suitable. Used for.
By using such a pigment, a dispersant for dispersing the pigment becomes unnecessary. As the self-dispersing pigment, those having ionicity are preferable, and those having an anionic charge or those having a cationic charge are suitable.
The volume average particle diameter of the self-dispersing pigment is preferably 0.01 to 0.16 μm in the ink.

前記アニオン性親水基としては、例えば、−COOM、−SO3M、−PO3HM、−PO32、−SO2NH2、−SO2NHCOR(但し、式中のMは、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニウムを表す。Rは、炭素原子数1〜12のアルキル基、置換基を有してもよいフェニル基又は置換基を有してもよいナフチル基を表す)等が挙げられる。これらの中でも、−COOM、−SO3Mが、カラー顔料表面に結合されるものとして好適である。 Examples of the anionic hydrophilic group include —COOM, —SO 3 M, —PO 3 HM, —PO 3 M 2 , —SO 2 NH 2 , —SO 2 NHCOR (wherein M is a hydrogen atom) , R represents an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a phenyl group which may have a substituent, or a naphthyl group which may have a substituent). Can be mentioned. Among these, -COOM, -SO 3 M are preferred as being coupled to a color pigment surface.

前記親水基中における「M」がアルカリ金属であるときの具体例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等が挙げられる。
前記有機アンモニウムとしては、例えば、モノ乃至トリメチルアンモニウム、モノ乃至トリエチルアンモニウム、モノ乃至トリメタノールアンモニウムが挙げられる。
Specific examples when “M” in the hydrophilic group is an alkali metal include lithium, sodium, potassium and the like.
Examples of the organic ammonium include mono to trimethyl ammonium, mono to triethyl ammonium, and mono to trimethanol ammonium.

前記アニオン性に帯電したカラー顔料を得る方法としては、カラー顔料表面に−COONaを導入する方法として、例えば、カラー顔料を次亜塩素酸ソーダで酸化処理する方法、スルホン化による方法、ジアゾニウム塩を反応させる方法が挙げられる。
前記カチオン性親水基としては、例えば、第4級アンモニウム基が好ましく、下記式(1)〜(11)の第4級アンモニウム基が好適である。
As a method of obtaining the anionically charged color pigment, as a method of introducing —COONa to the color pigment surface, for example, a method of oxidizing the color pigment with sodium hypochlorite, a method of sulfonation, a diazonium salt The method of making it react is mentioned.
As the cationic hydrophilic group, for example, a quaternary ammonium group is preferable, and quaternary ammonium groups of the following formulas (1) to (11) are preferable.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

前記親水基が結合されたカチオン性の自己分散型カーボンブラックを製造する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
具体例としては、下記式(12)に示すN−エチルピリジル基を結合させる方法として、カーボンブラックを3−アミノ−N−エチルピリジウムブロマイドで処理する方法等が挙げられる。
There is no restriction | limiting in particular as a method of manufacturing the cationic self-dispersion type carbon black to which the said hydrophilic group was couple | bonded, According to the objective, it can select suitably.
As a specific example, as a method for bonding an N-ethylpyridyl group represented by the following formula (12), a method of treating carbon black with 3-amino-N-ethylpyridinium bromide can be mentioned.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

前記親水基が、他の原子団を介してカーボンブラックの表面に結合されていてもよい。
このときの他の原子団としては、例えば、炭素原子数1〜12のアルキル基、置換基を有してもよいフェニル基又は置換基を有してもよいナフチル基が挙げられる。
上記した親水基が他の原子団を介してカーボンブラックの表面に結合する場合の具体例としては、例えば、−C24COOM(ただし、Mはアルカリ金属、第4級アンモニウムを表す)、−PhSO3M(ただし、Phはフェニル基、Mはアルカリ金属、第4級アンモニウムを表す)、−C510NH3+等が挙げられる。
The hydrophilic group may be bonded to the surface of carbon black via another atomic group.
Examples of other atomic groups at this time include an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a phenyl group which may have a substituent, or a naphthyl group which may have a substituent.
Specific examples of the case where the above-described hydrophilic group is bonded to the surface of carbon black through another atomic group include, for example, —C 2 H 4 COOM (where M represents an alkali metal, quaternary ammonium), -PhSO 3 M (however, Ph is a phenyl group, M is an alkali metal, represents a quaternary ammonium), - C 5 H 10 NH 3+ , and the like.

本発明においては、顔料分散剤を用いた顔料分散液を適用することもできる。
顔料分散剤としては、前記親水性高分子化合物として、天然系では、アラビアガム、トラガンガム、グーアガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、アラビノガラクトン、ペクチン、クインスシードデンプン等の植物性高分子、アルギン酸、カラギーナン、寒天等の海藻系高分子、ゼラチン、カゼイン、アルブミン、コラーゲン等の動物系高分子、キサンテンガム、デキストラン等の微生物系高分子などが挙げられる。半合成系では、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の繊維素系高分子、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エステルナトリウム等のデンプン系高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等の海藻系高分子などが挙げられる。
純合成系では、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル等のビニル系高分子、非架橋ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸又はそのアルカリ金属塩、水溶性スチレンアクリル樹脂等のアクリル系樹脂、水溶性スチレンマレイン酸樹脂、水溶性ビニルナフタレンアクリル樹脂、水溶性ビニルナフタレンマレイン酸樹脂、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、β−ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物のアルカリ金属塩、四級アンモニウムやアミノ基等のカチオン性官能基の塩を側鎖に有する高分子化合物、セラック等の天然高分子化合物等が挙げられる。
上記のうち、特に、アクリル酸、メタクリル酸、スチレンアクリル酸のホモポリマーや他の親水基を有するモノマーの共重合体からなるようなカルボキシル基を導入したものが高分子分散剤として好ましい。
前記共重合体の重量平均分子量は、3000〜50000であるものとし、5000〜30000が好ましく、更には7000〜15000が好ましい。
前記顔料と前記分散剤との混合質量比(顔料:分散剤)は、1:0.06〜1:3が好ましく、1:0.125〜1:3がより好ましい。
In the present invention, a pigment dispersion using a pigment dispersant can also be applied.
As the pigment dispersant, as the hydrophilic polymer compound, in the natural system, vegetable polymers such as gum arabic, tragan gum, guar gum, karaya gum, locust bean gum, arabinogalactone, pectin, quince seed starch, alginic acid, carrageenan And seaweed polymers such as agar, animal polymers such as gelatin, casein, albumin and collagen, and microorganism polymers such as xanthene gum and dextran. In semi-synthetic systems, fiber polymers such as methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, starch polymers such as sodium starch glycolate and sodium starch phosphate, sodium alginate, propylene glycol alginate And seaweed polymers such as
Pure synthetic systems include polyvinyl polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, and polyvinyl methyl ether, non-crosslinked polyacrylamide, polyacrylic acid or alkali metal salts thereof, acrylic resins such as water-soluble styrene acrylic resins, and water-soluble styrene malees. Acid resin, water-soluble vinyl naphthalene acrylic resin, water-soluble vinyl naphthalene maleic resin, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, alkali metal salt of β-naphthalene sulfonic acid formalin condensate, cationic functional group such as quaternary ammonium and amino group Examples thereof include a polymer compound having a salt in the side chain and a natural polymer compound such as shellac.
Among these, in particular, a polymer having a carboxyl group introduced from a homopolymer of acrylic acid, methacrylic acid, styrene acrylic acid or a copolymer of a monomer having another hydrophilic group is preferable as the polymer dispersant.
The weight average molecular weight of the copolymer is 3000 to 50000, preferably 5000 to 30000, and more preferably 7000 to 15000.
The mixing mass ratio of the pigment and the dispersant (pigment: dispersant) is preferably 1: 0.06 to 1: 3, and more preferably 1: 0.125 to 1: 3.

前記着色剤の前記インクにおける添加量は、6〜15質量%が好ましく、8〜12質量%がより好ましい。
前記添加量が6質量%未満であると、着色力の低下により、画像濃度が低くなったり、粘度の低下によりフェザリングや滲みが悪化したりすることがある。
一方、15質量%を超えると、インクジェット記録装置を放置しておいた場合等に、ノズルが乾燥し易くなり、不吐出現象が発生したり、粘度が高くなりすぎることにより浸透性が低下したり、ドットが広がらないために画像濃度が低下したりし、ぼそついた画像になるおそれがある。
The amount of the colorant added to the ink is preferably 6 to 15% by mass, and more preferably 8 to 12% by mass.
When the addition amount is less than 6% by mass, the image density may be lowered due to a decrease in coloring power, or feathering or bleeding may be deteriorated due to a decrease in viscosity.
On the other hand, when the content exceeds 15% by mass, when the ink jet recording apparatus is left unattended, the nozzle is easily dried, non-ejection phenomenon occurs, or the permeability becomes too low due to excessively high viscosity. Further, since the dots do not spread, there is a possibility that the image density is lowered or a blurred image is formed.

(湿潤剤)
次に、湿潤剤について説明する。
湿潤剤は、特に制限されるものではなく、目的に応じて適宜選択できる。
例えば、ポリオール化合物、ラクタム化合物、尿素化合物及び糖類から選択される少なくとも1種が好適である。
(Wetting agent)
Next, the wetting agent will be described.
The wetting agent is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
For example, at least one selected from polyol compounds, lactam compounds, urea compounds and saccharides is suitable.

前記ポリオール化合物としては、例えば、多価アルコール類、多価アルコールアルキルエーテル類、多価アルコールアリールエーテル類、含窒素複素環化合物、アミド類、アミン類、含硫黄化合物類、プロピレンカーボネート、炭酸エチレン等が挙げられる。
これらは単独で用いてもよいし、二種以上を併用してもよい。
Examples of the polyol compound include polyhydric alcohols, polyhydric alcohol alkyl ethers, polyhydric alcohol aryl ethers, nitrogen-containing heterocyclic compounds, amides, amines, sulfur-containing compounds, propylene carbonate, and ethylene carbonate. Is mentioned.
These may be used alone or in combination of two or more.

前記多価アルコール類としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1、3−プルパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール1,3−プロパンジオール、1,5ペンタンジオール、1,6ヘキサンジオール、グリセロール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,3−ブタントリオール、ペトリオール等が挙げられる。
前記多価アルコールアルキルエーテル類としては、例えば、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等が挙げられる。
前記多価アルコールアリールエーテル類としては、例えば、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等が挙げられる。
前記含窒素複素環化合物としては、例えば、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ε−カプロラクタム等が挙げられる。
前記アミド類としては、例えば、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
前記アミン類としては、例えば、モノエタノ−ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等が挙げられる。
前記含硫黄化合物類としては、例えば、ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等が挙げられる。
上記例の中でも、溶解性と水分蒸発による噴射特性不良の防止に対して優れた効果が得られるという観点から、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、テトラエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、ポリエチレングリコール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドンが好適である。
Examples of the polyhydric alcohols include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, 1,3-purpandiol, 1,3-butanediol, 1,4 butanediol, and 3-methyl- 1,3-butanediol 1,3-propanediol, 1,5-pentanediol, 1,6 hexanediol, glycerol, 1,2,6-hexanetriol, 1,2,4-butanetriol, 1,2,3 -Butanetriol, petriol and the like.
Examples of the polyhydric alcohol alkyl ethers include ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, and propylene glycol monoethyl ether. It is done.
Examples of the polyhydric alcohol aryl ethers include ethylene glycol monophenyl ether and ethylene glycol monobenzyl ether.
Examples of the nitrogen-containing heterocyclic compound include N-methyl-2-pyrrolidone, N-hydroxyethyl-2-pyrrolidone, 2-pyrrolidone, 1,3-dimethylimidazolidinone, and ε-caprolactam.
Examples of the amides include formamide, N-methylformamide, formamide, N, N-dimethylformamide and the like.
Examples of the amines include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, monoethylamine, diethylamine, and triethylamine.
Examples of the sulfur-containing compounds include dimethyl sulfoxide, sulfolane, thiodiethanol, and the like.
Among the above examples, glycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol from the viewpoint of obtaining excellent effects on solubility and prevention of poor jetting characteristics due to moisture evaporation 1,3-butanediol, 2,3-butanediol, 1,4-butanediol, 3-methyl-1,3-butanediol 1,3-propanediol, 1,5-pentanediol, tetraethylene glycol, 1,6-hexanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol, polyethylene glycol, 1,2,4-butanetriol, 1,2,6-hexanetriol, thiodiglycol, 2-pyrrolidone, N-methyl -2-pyrrolidone, N-hydroxyethyl 2-pyrrolidone is preferred.

前記ラクタム化合物としては、例えば、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、ε−カプロラクタムから選択される少なくとも一種が挙げられる。
前記尿素化合物としては、例えば、尿素、チオ尿素、エチレン尿素及び1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンから選択される少なくとも一種が挙げられる。
前記尿素類の前記インクへの添加量は、一般的に0.5〜50質量%が好ましく、1〜20質量%がより好ましい。
Examples of the lactam compound include at least one selected from 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-hydroxyethyl-2-pyrrolidone, and ε-caprolactam.
Examples of the urea compound include at least one selected from urea, thiourea, ethylene urea, and 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone.
In general, the amount of urea added to the ink is preferably 0.5 to 50% by mass, and more preferably 1 to 20% by mass.

前記糖類としては、単糖類、二糖類、オリゴ糖類(三糖類及び四糖類を含む)、多糖類、又はこれらの誘導体等が挙げられる。
特に、グルコース、マンノース、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マルトース、セロビオース、ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトトリオースが好適であり、マルチトース、ソルビトース、グルコノラクトン、マルトースが好適である。
前記多糖類とは、広義の糖を意味し、α−シクロデキストリン、セルロース等、自然界に広く存在する物質を含む意味に用いる。
前記糖類の誘導体としては、前記糖類の還元糖(例えば、糖アルコール(但し、一般式:HOCH2(CHOH)nCH2OH(ただし、nは2〜5の整数を表す)で表される)、酸化糖(例えば、アルドン酸、ウロン酸など)、アミノ酸、チオ酸等が挙げられる。これらの中でも、特に糖アルコールが好ましい。該当アルコールとしては、例えば、マルチトール、ソルビット等が挙げられる。
Examples of the saccharide include monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides (including trisaccharides and tetrasaccharides), polysaccharides, and derivatives thereof.
In particular, glucose, mannose, fructose, ribose, xylose, arabinose, galactose, maltose, cellobiose, lactose, sucrose, trehalose, and maltotriose are preferable, and maltose, sorbitol, gluconolactone, and maltose are preferable.
The polysaccharide means a saccharide in a broad sense and is used to include substances widely existing in nature such as α-cyclodextrin and cellulose.
Examples of the saccharide derivatives include reducing sugars of the saccharides (for example, sugar alcohol (wherein general formula: HOCH 2 (CHOH) n CH 2 OH (where n represents an integer of 2 to 5)) , Oxidized sugars (for example, aldonic acid, uronic acid, etc.), amino acids, thioic acids, etc. Among these, sugar alcohols are particularly preferable, and examples of such alcohols include maltitol, sorbit, and the like.

前記湿潤剤のインク中における含有量は、10〜50質量%が好ましく、20〜35質量%がより好ましい。
湿潤剤の含有量が少なすぎると、ノズルが乾燥しやすくなり液滴の吐出不良が発生することがある。一方、多すぎるとインク粘度が高くなり、適正な粘度範囲を超えてしまうおそれがある。
The content of the wetting agent in the ink is preferably 10 to 50% by mass, and more preferably 20 to 35% by mass.
If the content of the wetting agent is too small, the nozzle is likely to be dried and a droplet ejection failure may occur. On the other hand, if the amount is too large, the ink viscosity becomes high, and the appropriate viscosity range may be exceeded.

(浸透剤)
次に、浸透剤について説明する。
前記浸透剤としては、ポリオール化合物やグリコールエーテル化合物等の水溶性有機溶剤が適用できる。特に、炭素数8以上のポリオール化合物、及びグリコールエーテル化合物の少なくともいずれかが好適である。
ポリオール化合物の炭素数が8未満であると、十分な浸透性が得られず、両面印刷を行う際に、記録媒体(メディア)を汚したり、記録媒体(メディア)上でのインクの広がりが不十分で画素の埋まりが悪くなるため、文字品位や画像濃度の低下が生じるおそれがある。
前記炭素数8以上のポリオール化合物としては、例えば、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール(溶解度:4.2%(25℃))、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール(溶解度:2.0%(25℃))等が好適である。
(Penetration agent)
Next, the penetrant will be described.
As the penetrant, water-soluble organic solvents such as polyol compounds and glycol ether compounds can be used. In particular, at least one of a polyol compound having 8 or more carbon atoms and a glycol ether compound is suitable.
If the polyol compound has less than 8 carbon atoms, sufficient penetrability cannot be obtained, and when performing double-sided printing, the recording medium (medium) is soiled or the ink does not spread on the recording medium (media). This is sufficient and the filling of the pixels becomes worse, so that there is a possibility that the character quality and the image density are lowered.
Examples of the polyol compound having 8 or more carbon atoms include 2-ethyl-1,3-hexanediol (solubility: 4.2% (25 ° C.)), 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol. (Solubility: 2.0% (25 ° C.)) is preferred.

前記グリコールエーテル化合物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、例えば、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類;エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類等が挙げられる。   The glycol ether compound is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol Examples include polyhydric alcohol alkyl ethers such as monomethyl ether and propylene glycol monoethyl ether; polyhydric alcohol aryl ethers such as ethylene glycol monophenyl ether and ethylene glycol monobenzyl ether.

前記浸透剤の添加量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.1〜20質量%が好ましく、0.5〜10質量%がより好ましい。   There is no restriction | limiting in particular in the addition amount of the said penetrant, Although it can select suitably according to the objective, 0.1-20 mass% is preferable, and 0.5-10 mass% is more preferable.

(界面活性剤)
次に、界面活性剤について説明する。
界面活性剤としては、特に制限されるものではなく、目的に応じて適宜選択できる。
例えば、アニオン界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、フッ素系界面活性剤等が挙げられる。
(Surfactant)
Next, the surfactant will be described.
The surfactant is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose.
For example, anionic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants, fluorosurfactants and the like can be mentioned.

アニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、ラウリル酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートの塩等が挙げられる。   Examples of the anionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ether acetate, dodecylbenzene sulfonate, laurate, polyoxyethylene alkyl ether sulfate salt, and the like.

前記ノニオン系界面活性剤としては、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等が挙げられる。
前記アセチレングリコール系界面活性剤としては、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール等が挙げられる。
該アセチレングリコール系界面活性剤は、市販品として、例えば、エアープロダクツ社(米国)のサーフィノール104、82、465、485、TG等が挙げられる。
Examples of the nonionic surfactant include acetylene glycol surfactants, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene alkyl esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, and the like.
Examples of the acetylene glycol surfactant include 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 3,6-dimethyl-4-octyne-3,6-diol, , 5-dimethyl-1-hexyn-3-ol and the like.
Examples of commercially available acetylene glycol surfactants include Surfynol 104, 82, 465, 485, and TG manufactured by Air Products (USA).

両性界面活性剤としては、例えば、ラウリルアミノプロピオン酸塩、ラウリルジメチルベタイン、ステアリルジメチルベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルベタイン等が挙げられる。
具体的には、ラウリルジメチルアミンオキシド、ミリスチルジメチルアミンオキシド、ステアリルジメチルアミンオキシド、ジヒドロキシエチルラウリルアミンオキシド、ポリオキシエチレンヤシ油アルキルジメチルアミンオキシド、ジメチルアルキル(ヤシ)ベタイン、ジメチルラウリルベタイン等が挙げられる。
Examples of amphoteric surfactants include lauryl aminopropionate, lauryl dimethyl betaine, stearyl dimethyl betaine, and lauryl dihydroxyethyl betaine.
Specific examples include lauryl dimethylamine oxide, myristyl dimethylamine oxide, stearyl dimethylamine oxide, dihydroxyethyl lauryl amine oxide, polyoxyethylene coconut oil alkyl dimethyl amine oxide, dimethyl alkyl (coconut) betaine, dimethyl lauryl betaine, and the like. .

これらの界面活性剤の中でも、下記式(13)〜(18)で示される界面活性剤が好適である。   Among these surfactants, surfactants represented by the following formulas (13) to (18) are preferable.

1−O−(CH2CH2O)hCH2COOM・・・(13)
但し、上記式中、R1はアルキル基を表し、炭素数6〜14の分岐していてもよいアルキル基を表す。hは3〜12の整数を表す。Mはアルカリ金属イオン、第4級アンモニウム、第4級ホスホニウム、及びアルカノールアミンから選択されるいずれかを表す。
R 1 —O— (CH 2 CH 2 O) h CH 2 COOM (13)
However, in said formula, R < 1 > represents an alkyl group and represents the C6-C14 alkyl group which may be branched. h represents an integer of 3 to 12. M represents one selected from alkali metal ions, quaternary ammonium, quaternary phosphonium, and alkanolamine.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

但し、前記式(14)中、R2は、アルキル基を表し、炭素数5〜16の分岐していてもよいアルキル基を表す。Mはアルカリ金属イオン、第4級アンモニウム、第4級ホスホニウム、及びアルカノールアミンから選択されるいずれかを表す。 However, the formula (14), R 2 represents an alkyl group, an alkyl group which may be branched 5-16 carbon atoms. M represents one selected from alkali metal ions, quaternary ammonium, quaternary phosphonium, and alkanolamine.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

但し、上記式(15)中、R3は、炭化水素基を表し、例えば、分岐していてもよい炭素数6〜14のアルキル基を表す。kは5〜20の整数を表す。 However, in the above formula (15), R 3 represents a hydrocarbon group, for example, an alkyl group branched carbon atoms and optionally 6-14. k represents an integer of 5 to 20.

4−(OCH2CH2jOH・・・(16)
但し、前記式(16)中、R4は炭化水素基を表し、例えば、炭素数6〜14のアルキル基を表す。jは5〜20の整数を表す。
R 4 — (OCH 2 CH 2 ) j OH (16)
However, in the above formula (16), R 4 represents a hydrocarbon group, for example, an alkyl group having 6 to 14 carbon atoms. j represents an integer of 5 to 20.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

但し、前記式(17)中、R6は、炭化水素基を表し、例えば、炭素数6〜14の分岐していてもよいアルキル基を表す。L及びpは、1〜20の整数を表す。 However, the formula (17), R 6 represents a hydrocarbon group, for example, represents an alkyl group which may be branched having 6 to 14 carbon atoms. L and p represent an integer of 1 to 20.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

但し、前記式(18)中、q及びrは0〜40の整数を表す。   However, in said Formula (18), q and r represent the integer of 0-40.

以下、前記式(13)の界面活性剤を具体的に遊離酸型で示す。
CH3(CH212O(CH2CH2O)3CH2COOH
CH3(CH212O(CH2CH2O)4CH2COOH
CH3(CH212O(CH2CH2O)5CH2COOH
CH3(CH212O(CH2CH2O)6CH2COOH
Hereinafter, the surfactant of the formula (13) is specifically shown in free acid form.
CH 3 (CH 2) 12 O (CH 2 CH 2 O) 3 CH 2 COOH
CH 3 (CH 2) 12 O (CH 2 CH 2 O) 4 CH 2 COOH
CH 3 (CH 2) 12 O (CH 2 CH 2 O) 5 CH 2 COOH
CH 3 (CH 2 ) 12 O (CH 2 CH 2 O) 6 CH 2 COOH

Figure 2008229965
Figure 2008229965

Figure 2008229965
Figure 2008229965

以下、前記式(14)の界面活性剤を具体的に遊離酸型で示す。   Hereinafter, the surfactant of the formula (14) is specifically shown as a free acid type.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

Figure 2008229965
Figure 2008229965

Figure 2008229965
Figure 2008229965

Figure 2008229965
Figure 2008229965

フッ素系界面活性剤としては、下記式で表されるものが好適である。
CF3CF2(CF2CF2)m−CH2CH2O(CH2CH2O)n
但し、上記式中、mは、0〜10の整数を表す。nは、1〜40の整数を表す。
As the fluorine-based surfactant, those represented by the following formula are suitable.
CF 3 CF 2 (CF 2 CF 2 ) m —CH 2 CH 2 O (CH 2 CH 2 O) n H
However, m represents the integer of 0-10 in the said formula. n represents an integer of 1 to 40.

前記フッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸化合物、パーフルオロアルキルカルボン化合物、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、及びパーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物等が挙げられる。
これらの中でも、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物は起泡性が少なく、近年問題視されているフッ素化合物の生体蓄積性についても低く安全性の高いものであり特に好ましい。
Examples of the fluorosurfactant include a perfluoroalkyl sulfonic acid compound, a perfluoroalkyl carboxylic compound, a perfluoroalkyl phosphate compound, a perfluoroalkyl ethylene oxide adduct, and a perfluoroalkyl ether group in the side chain. The polyoxyalkylene ether polymer compound etc. which have are mentioned.
Among these, the polyoxyalkylene ether polymer compound having a perfluoroalkyl ether group in the side chain has a low foaming property, and the bioaccumulation property of a fluorine compound, which has been regarded as a problem in recent years, is low and highly safe. preferable.

前記パーフルオロアルキルスルホン酸化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸、パーフルオロアルキルスルホン酸塩等が挙げられる。
前記パーフルオロアルキルカルボン化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルカルボン酸、パーフルオロアルキルカルボン酸塩等が挙げられる。
前記パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物としては、例えば、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルリン酸エステルの塩等が挙げられる。
前記パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物としては、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの硫酸エステル塩、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマーの塩等が挙げられる。
これらフッ素系界面活性剤における塩の対イオンとしては、Li、Na、K、NH4、NH3CH2CH2OH、NH2(CH2CH2OH)2、NH(CH2CH2OH)3等が挙げられる。
Examples of the perfluoroalkyl sulfonic acid compound include perfluoroalkyl sulfonic acid, perfluoroalkyl sulfonate, and the like.
Examples of the perfluoroalkyl carboxylic compounds include perfluoroalkyl carboxylic acids and perfluoroalkyl carboxylates.
Examples of the perfluoroalkyl phosphate compound include perfluoroalkyl phosphate esters and perfluoroalkyl phosphate salts.
The polyoxyalkylene ether polymer compound having a perfluoroalkyl ether group in the side chain includes a polyoxyalkylene ether polymer having a perfluoroalkyl ether group in the side chain, and a polyoxyalkylene ether having a perfluoroalkyl ether group in the side chain. Examples thereof include a sulfate salt of a polymer and a salt of a polyoxyalkylene ether polymer having a perfluoroalkyl ether group in the side chain.
As counter ions of the salts in these fluorosurfactants, Li, Na, K, NH 4 , NH 3 CH 2 CH 2 OH, NH 2 (CH 2 CH 2 OH) 2 , NH (CH 2 CH 2 OH) 3 etc. are mentioned.

前記フッ素系界面活性剤としては、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
市販品としては、例えば、サーフロンS−111、S−112、S−113、S−121、S−131、S−132、S−141、S−145(いずれも旭硝子社製)、フルラードFC−93、FC−95、FC−98、FC−129、FC−135、FC−170C、FC−430、FC−431(いずれも住友スリーエム社製)、メガファックF−470、F1405、F−474(いずれも大日本インキ化学工業社製)、ゾニールTBS、FSP、FSA、FSN−100、FSN、FSO−100、FSO、FS−300、UR(いずれもデュポン社製)、FT−110、FT−250、FT−251、FT−400S、FT−150、FT−400SW(いずれも株式会社ネオス社製)、PF−151N(オムノバ社製)等が挙げられる。これらの中でも、信頼性と発色向上に関して良好な点から、ゾニールFS−300、FSN、FSN−100、FSO(デュポン社製)が特に好ましい。
As said fluorosurfactant, what was synthesize | combined suitably may be used and a commercial item may be used.
Examples of commercially available products include Surflon S-111, S-112, S-113, S-121, S-131, S-132, S-141, and S-145 (all manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), Fullrad FC- 93, FC-95, FC-98, FC-129, FC-135, FC-170C, FC-430, FC-431 (all manufactured by Sumitomo 3M), MegaFuck F-470, F1405, F-474 ( All manufactured by Dainippon Ink and Chemicals), Zonyl TBS, FSP, FSA, FSN-100, FSN, FSO-100, FSO, FS-300, UR (all manufactured by DuPont), FT-110, FT-250 FT-251, FT-400S, FT-150, FT-400SW (all manufactured by Neos Co., Ltd.), PF-151N (manufactured by Omninova), and the like. It is. Among these, Zonyl FS-300, FSN, FSN-100, and FSO (manufactured by DuPont) are particularly preferable from the viewpoints of reliability and color development improvement.

(その他の成分)
前記その他の成分としては、特に制限はなく、必要に応じて適宜選択することができ、例えば、樹脂エマルジョン、pH調整剤、防腐防黴剤、防錆剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、酸素吸収剤、光安定化剤等が挙げられる。
(Other ingredients)
The other components are not particularly limited and may be appropriately selected as necessary. For example, resin emulsion, pH adjuster, antiseptic / antifungal agent, rust preventive, antioxidant, ultraviolet absorber, oxygen An absorber, a light stabilizer, etc. are mentioned.

(樹脂エマルジョン)
前記樹脂エマルジョンは、樹脂微粒子を連続相としての水中に分散したものであり、必要に応じて界面活性剤のような分散剤を含有してもよい。
前記分散相成分としての樹脂微粒子の含有量(樹脂エマルジョン中の樹脂微粒子の含有量)は一般的には10〜70質量%が好ましい。また、前記樹脂微粒子の粒径は、特にインクジェット記録装置に使用することを考慮すると、平均粒径10〜1000nmが好ましく、20〜300nmがより好ましい。
(Resin emulsion)
The resin emulsion is obtained by dispersing resin fine particles in water as a continuous phase, and may contain a dispersant such as a surfactant as necessary.
The content of resin fine particles as the dispersed phase component (content of resin fine particles in the resin emulsion) is generally preferably 10 to 70% by mass. Further, the particle diameter of the resin fine particles is preferably 10 to 1000 nm, more preferably 20 to 300 nm, particularly considering use in an ink jet recording apparatus.

前記分散相の樹脂微粒子成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン系樹脂、ブタジエン系樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アクリルスチレン系樹脂、アクリルシリコーン系樹脂などが挙げられ、これらの中でも、アクリルシリコーン系樹脂が特に好ましい。
前記樹脂エマルジョンとしては、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
There is no restriction | limiting in particular as the resin fine particle component of the said dispersed phase, According to the objective, it can select suitably. Examples include acrylic resins, vinyl acetate resins, styrene resins, butadiene resins, styrene-butadiene resins, vinyl chloride resins, acrylic styrene resins, acrylic silicone resins, and among these, acrylic silicones A resin is particularly preferred.
As said resin emulsion, what was synthesize | combined suitably may be used and a commercial item may be used.

市販の樹脂エマルジョンとしては、例えば、マイクロジェルE−1002、E−5002(スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、日本ペイント株式会社製)、ボンコート4001(アクリル系樹脂エマルジョン、大日本インキ化学工業株式会社製)、ボンコート5454(スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、大日本インキ化学工業株式会社製)、SAE−1014(スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、日本ゼオン株式会社製)、サイビノールSK−200(アクリル系樹脂エマルジョン、サイデン化学株式会社製)、プライマルAC−22、AC−61(アクリル系樹脂エマルジョン、ローム・アンド・ハース製)、ナノクリルSBCX−2821、3689(アクリルシリコーン系樹脂エマルジョン、東洋インキ製造株式会社製)、#3070(メタクリル酸メチル重合体樹脂エマルジョン、御国色素社製)等が挙げられる。   Commercially available resin emulsions include, for example, Microgel E-1002, E-5002 (styrene-acrylic resin emulsion, manufactured by Nippon Paint Co., Ltd.), Boncoat 4001 (acrylic resin emulsion, manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.) Boncoat 5454 (styrene-acrylic resin emulsion, manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.), SAE-1014 (styrene-acrylic resin emulsion, manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.), Cybinol SK-200 (acrylic resin emulsion, Seiden) Chemical Co., Ltd.), Primal AC-22, AC-61 (acrylic resin emulsion, manufactured by Rohm and Haas), Nanoacryl SBCX-2821, 3689 (acrylic silicone resin emulsion, Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd.) Company Ltd.), # 3070 (methyl methacrylate polymer resin emulsion, include Mikuni Color Co., Ltd.).

前記樹脂エマルジョンにおける樹脂微粒子成分の前記インクにおける添加量としては、0.1〜50質量%が好ましく、0.5〜20質量%がより好ましく、1〜10質量%が更に好ましい。前記添加量が0.1質量%未満であると、耐目詰まり性及び吐出安定性の向上効果が十分でないことがあり、50質量%を超えると、インクの保存安定性を低下せてしまうことがある。   The addition amount of the resin fine particle component in the resin emulsion in the ink is preferably 0.1 to 50% by mass, more preferably 0.5 to 20% by mass, and still more preferably 1 to 10% by mass. If the addition amount is less than 0.1% by mass, the effect of improving clogging resistance and ejection stability may not be sufficient, and if it exceeds 50% by mass, the storage stability of the ink may be reduced. There is.

前記防腐防黴剤としては、例えば、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム等が挙げられる。   Examples of the antiseptic / antifungal agent include 1,2-benzisothiazolin-3-one, sodium dehydroacetate, sodium sorbate, sodium 2-pyridinethiol-1-oxide, sodium benzoate, sodium pentachlorophenol and the like. It is done.

前記pH調整剤としては、インクに悪影響を及ぼさずにpHを7以上に調整できるものであれば特に制限はなく、目的に応じて任意の物質を使用できる。
pH調製剤としては、例えば、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミン、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属元素の水酸化物、水酸化アンモニウム、第4級アンモニウム水酸化物、第4級ホスホニウム水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩等が挙げられる。
The pH adjusting agent is not particularly limited as long as the pH can be adjusted to 7 or more without adversely affecting the ink, and any substance can be used according to the purpose.
Examples of the pH adjusting agent include amines such as diethanolamine and triethanolamine, hydroxides of alkali metal elements such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide, ammonium hydroxide, quaternary ammonium hydroxide, Examples include quaternary phosphonium hydroxide, alkali metal carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, and potassium carbonate.

前記防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオジグリコール酸アンモン、ジイソプロピルアンモニウムニトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムニトライト等が挙げられる。   Examples of the rust preventive include acidic sulfite, sodium thiosulfate, ammonium thiodiglycolate, diisopropylammonium nitrite, pentaerythritol tetranitrate, dicyclohexylammonium nitrite and the like.

前記酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤(ヒンダードフェノール系酸化防止剤を含む)、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、りん系酸化防止剤等が挙げられる。   Examples of the antioxidant include phenol-based antioxidants (including hindered phenol-based antioxidants), amine-based antioxidants, sulfur-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants, and the like.

前記フェノール系酸化防止剤(ヒンダードフェノール系酸化防止剤を含む)としては、例えば、ブチル化ヒドロキシアニソール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、ステアリル−β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−[β−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]2,4,8,10−テトライキサスピロ[5,5]ウンデカン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス[メチレン−3−(3',5'−ジ−tert−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン等が挙げられる。   Examples of the phenolic antioxidants (including hindered phenolic antioxidants) include butylated hydroxyanisole, 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol, stearyl-β- (3,5 -Di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, 2,2'-methylenebis (4-methyl-6-tert-butylphenol), 2,2'-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol), 4,4′-Butylidenebis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 3,9-bis [1,1-dimethyl-2- [β- (3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) ) Propionyloxy] ethyl] 2,4,8,10-tetrixaspiro [5,5] undecane, 1,1,3-tris (2-methyl-) 4-hydroxy-5-tert-butylphenyl) butane, 1,3,5-trimethyl-2,4,6-tris (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxybenzyl) benzene, tetrakis [methylene- 3- (3 ′, 5′-di-tert-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionate] methane and the like.

前記アミン系酸化防止剤としては、例えば、フェニル−β−ナフチルアミン、α−ナフチルアミン、N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、フェノチアジン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチル−フェノール、ブチルヒドロキシアニソール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、テトラキス[メチレン−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ジヒドロキフェニル)プロピオネート]メタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン等が挙げられる。   Examples of the amine-based antioxidant include phenyl-β-naphthylamine, α-naphthylamine, N, N′-di-sec-butyl-p-phenylenediamine, phenothiazine, N, N′-diphenyl-p-phenylenediamine. 2,6-di-tert-butyl-p-cresol, 2,6-di-tert-butylphenol, 2,4-dimethyl-6-tert-butyl-phenol, butylhydroxyanisole, 2,2′-methylenebis ( 4-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4′-butylidenebis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4′-thiobis (3-methyl-6-tert-butylphenol), tetrakis [methylene -3 (3,5-di-tert-butyl-4-dihydroxyphenyl) propionate] meta 1,1,3-tris (2-methyl-4-hydroxy-5-tert-butylphenyl) butane and the like.

前記硫黄系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、ラウリルステアリルチオジプロピオネート、ジミリスチル3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリルβ,β’−チオジプロピオネート、2−メルカプトベンゾイミダゾール、ジラウリルサルファイド等が挙げられる。   Examples of the sulfur-based antioxidant include dilauryl 3,3′-thiodipropionate, distearyl thiodipropionate, lauryl stearyl thiodipropionate, dimyristyl 3,3′-thiodipropionate, distearyl β. , β′-thiodipropionate, 2-mercaptobenzimidazole, dilauryl sulfide and the like.

前記リン系酸化防止剤としては、トリフェニルフォスファイト、オクタデシルフォスファイト、トリイソデシルフォスファイト、トリラウリルトリチオフォスファイト、トリノニルフェニルフォスファイト等が挙げられる。   Examples of the phosphorus antioxidant include triphenyl phosphite, octadecyl phosphite, triisodecyl phosphite, trilauryl trithiophosphite, and trinonylphenyl phosphite.

前記紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、サリチレート系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、ニッケル錯塩系紫外線吸収剤等が挙げられる。   Examples of the ultraviolet absorber include a benzophenone ultraviolet absorber, a benzotriazole ultraviolet absorber, a salicylate ultraviolet absorber, a cyanoacrylate ultraviolet absorber, and a nickel complex ultraviolet absorber.

前記ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、例えば、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン等が挙げられる。   Examples of the benzophenone-based ultraviolet absorber include 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n-dodecyloxybenzophenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, and 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone. 2,2 ′, 4,4′-tetrahydroxybenzophenone and the like.

前記ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2'−ヒドロキシ−5'−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−4'−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2'−ヒドロキシ−3'−tert−ブチル−5'−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール等が挙げられる。   Examples of the benzotriazole ultraviolet absorber include 2- (2′-hydroxy-5′-tert-octylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-4′-octoxyphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-tert-butyl-5′-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole and the like.

前記サリチレート系紫外線吸収剤としては、例えば、フェニルサリチレート、p−tert−ブチルフェニルサリチレート、p−オクチルフェニルサリチレート等が挙げられる。   Examples of the salicylate-based ultraviolet absorber include phenyl salicylate, p-tert-butylphenyl salicylate, p-octylphenyl salicylate, and the like.

前記シアノアクリレート系紫外線吸収剤としては、例えば、エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート、ブチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等が挙げられる。   Examples of the cyanoacrylate ultraviolet absorber include ethyl-2-cyano-3,3′-diphenyl acrylate, methyl-2-cyano-3-methyl-3- (p-methoxyphenyl) acrylate, and butyl-2- And cyano-3-methyl-3- (p-methoxyphenyl) acrylate.

前記ニッケル錯塩系紫外線吸収剤としては、例えば、ニッケルビス(オクチルフェニル)サルファイド、2,2’−チオビス(4−tert−オクチルフェレート)−n−ブチルアミンニッケル(II)、2,2’−チオビス(4−tert−オクチルフェレート)−2−エチルヘキシルアミンニッケル(II)、2,2’−チオビス(4−tert−オクチルフェレート)トリエタノールアミンニッケル(II)等が挙げられる。   Examples of the nickel complex-based ultraviolet absorber include nickel bis (octylphenyl) sulfide, 2,2′-thiobis (4-tert-octylferrate) -n-butylamine nickel (II), and 2,2′-thiobis. (4-tert-octylferrate) -2-ethylhexylamine nickel (II), 2,2′-thiobis (4-tert-octylferrate) triethanolamine nickel (II) and the like.

上記において説明した本発明のインクジェット記録装置に用いるインクは、少なくとも水、着色剤、及び湿潤剤、必要に応じて浸透剤、界面活性剤、更に必要に応じてその他の成分を水性媒体中に分散又は溶解し、更に必要に応じて攪拌混合して製造することができる。前記分散は、例えば、サンドミル、ホモジナイザー、ボールミル、ペイントシャイカー、超音波分散機等により行うことができ、攪拌混合は通常の攪拌羽を用いた攪拌機、マグネチックスターラー、高速の分散機等で行うことができる。   The ink used in the ink jet recording apparatus of the present invention described above includes at least water, a colorant, and a wetting agent, and if necessary, a penetrating agent, a surfactant, and, if necessary, other components dispersed in an aqueous medium. Or it melt | dissolves and can also manufacture by stirring and mixing as needed. The dispersion can be performed by, for example, a sand mill, a homogenizer, a ball mill, a paint shaker, an ultrasonic disperser, and the like. be able to.

インクの粘度は、25℃で、1cps以上30cps以下が好ましく、2〜20cpsがより好ましい。前記粘度が20cpsを超えると、吐出安定性の確保が困難になることがある。
前記インクのpHは、7〜10が好適である。
The viscosity of the ink is preferably 1 cps or more and 30 cps or less at 25 ° C., more preferably 2 to 20 cps. If the viscosity exceeds 20 cps, it may be difficult to ensure ejection stability.
The pH of the ink is preferably 7-10.

前記インクの着色としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック等が挙げられる。これらの着色を2種以上併用したインクセットを使用して記録を行うと、多色画像を形成することができ、全色併用したインクセットを使用して記録を行うと、フルカラー画像を形成することができる。   There is no restriction | limiting in particular as coloring of the said ink, According to the objective, it can select suitably, Yellow, magenta, cyan, black etc. are mentioned. When recording is performed using an ink set in which two or more of these colorings are used in combination, a multicolor image can be formed. When recording is performed using an ink set in which all colors are combined, a full color image is formed. be able to.

以下、本発明に関しての、具体的な実施例を挙げて説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described with reference to specific examples, but the present invention is not limited to these examples.

(調製例1)
−銅フタロシアニン顔料含有ポリマー微粒子分散体の調製−
機械式攪拌機、温度計、窒素ガス導入管、還流管、及び滴下ロートを備えた1Lフラスコ内を十分に窒素ガスで置換した後、スチレン11.2g、アクリル酸2.8g、ラウリルメタクリレート12.0g、ポリエチレングリコールメタクリレート4.0g、スチレンマクロマー(東亜合成株式会社製、商品名:AS−6)4.0g、及びメルカプトエタノール0.4gを仕込み、65℃に昇温した。次に、スチレン100.8g、アクリル酸25.2g、ラウリルメタクリレート108.0g、ポリエチレングリコールメタクリレート36.0g、ヒドロキシエチルメタクリレート60.0g、スチレンマクロマー(東亜合成株式会社製、商品名:AS−6)36.0g、メルカプトエタノール3.6g、アゾビスジメチルバレロニトリル2.4g、及びメチルエチルケトン18gの混合溶液を2.5時間かけてフラスコ内に滴下した。
滴下終了後、アゾビスジメチルバレロニトリル0.8g、及びメチルエチルケトン18gの混合溶液を0.5時間かけてフラスコ内に滴下した。65℃にて1時間熟成した後、アゾビスジメチルバレロニトリル0.8gを添加し、更に1時間熟成した。反応終了後、フラスコ内に、メチルエチルケトン364gを添加し、濃度が50質量%のポリマー溶液800gを得た。次に、ポリマー溶液の一部を乾燥し、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(標準:ポリスチレン、溶媒:テトラヒドロフラン)で測定したところ、重量平均分子量(Mw)は15,000であった。
(Preparation Example 1)
-Preparation of copper phthalocyanine pigment-containing polymer fine particle dispersion-
After sufficiently replacing the inside of the 1 L flask equipped with a mechanical stirrer, thermometer, nitrogen gas introduction tube, reflux tube, and dropping funnel with nitrogen gas, 11.2 g of styrene, 2.8 g of acrylic acid, 12.0 g of lauryl methacrylate Then, 4.0 g of polyethylene glycol methacrylate, 4.0 g of styrene macromer (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd., trade name: AS-6) and 0.4 g of mercaptoethanol were charged and heated to 65 ° C. Next, 100.8 g of styrene, 25.2 g of acrylic acid, 108.0 g of lauryl methacrylate, 36.0 g of polyethylene glycol methacrylate, 60.0 g of hydroxyethyl methacrylate, styrene macromer (trade name: AS-6, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) A mixed solution of 36.0 g, mercaptoethanol 3.6 g, azobisdimethylvaleronitrile 2.4 g, and methyl ethyl ketone 18 g was dropped into the flask over 2.5 hours.
After completion of dropping, a mixed solution of 0.8 g of azobisdimethylvaleronitrile and 18 g of methyl ethyl ketone was dropped into the flask over 0.5 hours. After aging at 65 ° C. for 1 hour, 0.8 g of azobisdimethylvaleronitrile was added and further aging was performed for 1 hour. After completion of the reaction, 364 g of methyl ethyl ketone was added to the flask to obtain 800 g of a polymer solution having a concentration of 50% by mass. Next, a part of the polymer solution was dried and measured by gel permeation chromatography (standard: polystyrene, solvent: tetrahydrofuran). The weight average molecular weight (Mw) was 15,000.

次に、得られたポリマー溶液28g、銅フタロシアニン顔料26g、1mol/L水酸化カリウム水溶液13.6g、メチルエチルケトン20g、及びイオン交換水30gを十分に攪拌した。その後、3本ロールミル(株式会社ノリタケカンパニー製、商品名:NR−84A)を用いて20回混練した。得られたペーストをイオン交換水200gに投入し、十分に攪拌した後、エバポレーターを用いてメチルエチルケトン及び水を留去し、固形分量が20.0質量%の青色のポリマー微粒子分散体160gを得た。
得られたポリマー微粒子について、粒度分布測定装置(マイクロトラックUPA、日機装株式会社製)で測定した平均粒子径(D50%)は93nmであった。
Next, 28 g of the obtained polymer solution, 26 g of copper phthalocyanine pigment, 13.6 g of 1 mol / L potassium hydroxide aqueous solution, 20 g of methyl ethyl ketone, and 30 g of ion-exchanged water were sufficiently stirred. Thereafter, the mixture was kneaded 20 times using a three-roll mill (manufactured by Noritake Company, trade name: NR-84A). The obtained paste was put into 200 g of ion-exchanged water, and after sufficiently stirring, methyl ethyl ketone and water were distilled off using an evaporator to obtain 160 g of a blue polymer fine particle dispersion having a solid content of 20.0% by mass. .
About the obtained polymer microparticles | fine-particles, the average particle diameter (D50%) measured with the particle size distribution analyzer (Microtrac UPA, Nikkiso Co., Ltd.) was 93 nm.

(調製例2)
−ジメチルキナクリドン顔料含有ポリマー微粒子分散体の調製−
調製例1において、銅フタロシアニン顔料をC.I.ピグメントレッド122に変更した以外は、調製例1と同様にして、赤紫色のポリマー微粒子分散体を調製した。
得られたポリマー微粒子について、粒度分布測定装置(マイクロトラックUPA、日機装株式会社製)で測定した平均粒子径(D50%)は127nmであった。
(Preparation Example 2)
-Preparation of dimethylquinacridone pigment-containing polymer fine particle dispersion-
In Preparation Example 1, the copper phthalocyanine pigment was changed to C.I. I. A red-purple polymer fine particle dispersion was prepared in the same manner as in Preparation Example 1, except that the pigment red 122 was used.
About the obtained polymer microparticles | fine-particles, the average particle diameter (D50%) measured with the particle size distribution analyzer (Microtrac UPA, Nikkiso Co., Ltd.) was 127 nm.

(調製例3)
−モノアゾ黄色顔料含有ポリマー微粒子分散体の調製−
調製例1において、銅フタロシアニン顔料をC.I.ピグメントイエロー74に変更した以外は、調製例1と同様にして、黄色のポリマー微粒子分散体を調製した。
得られたポリマー微粒子について、粒度分布測定装置(マイクロトラックUPA、日機装株式会社製)で測定した平均粒子径(D50%)は76nmであった。
(Preparation Example 3)
-Preparation of monoazo yellow pigment-containing polymer fine particle dispersion-
In Preparation Example 1, the copper phthalocyanine pigment was changed to C.I. I. A yellow polymer fine particle dispersion was prepared in the same manner as in Preparation Example 1, except that the pigment yellow 74 was changed.
About the obtained polymer microparticles | fine-particles, the average particle diameter (D50%) measured with the particle size distribution analyzer (Microtrac UPA, Nikkiso Co., Ltd.) was 76 nm.

(調製例4)
−スルホン化剤処理したカーボンブラック分散体の調製−
市販のカーボンブラック顔料(デグサ社製、「プリンテックス#85」)150gをスルホラン400ml中に良く混合し、ビーズミルで微分散後、アミド硫酸15gを添加して140〜150℃で10時間攪拌した。得られたスラリーをイオン交換水1000ml中に投入し、12,000rpmで遠心分離機により表面処理カーボンブラックウェットケーキを得た。得られたカーボンブラックウェットケーキを2,000mlのイオン交換水中に再分散し、水酸化リチウムにてpHを調整し、限外濾過膜により脱塩濃縮して顔料濃度10質量%のカーボンブラック分散体とし、平均孔径1μmのナイロンフィルターで濾過し、カーボンブラック分散体を得た。
得られたカーボンブラック分散体について、粒度分布測定装置(マイクロトラックUPA、日機装株式会社製)で測定した平均粒子径(D50%)は80nmであった。
(Preparation Example 4)
-Preparation of carbon black dispersion treated with sulfonating agent-
150 g of commercially available carbon black pigment (manufactured by Degussa, “Printex # 85”) was mixed well into 400 ml of sulfolane, finely dispersed with a bead mill, 15 g of amidosulfuric acid was added, and the mixture was stirred at 140 to 150 ° C. for 10 hours. The obtained slurry was put into 1000 ml of ion-exchanged water, and a surface-treated carbon black wet cake was obtained with a centrifuge at 12,000 rpm. The obtained carbon black wet cake is redispersed in 2,000 ml of ion exchange water, adjusted to pH with lithium hydroxide, desalted and concentrated with an ultrafiltration membrane, and a carbon black dispersion having a pigment concentration of 10% by mass. And filtering with a nylon filter having an average pore diameter of 1 μm to obtain a carbon black dispersion.
About the obtained carbon black dispersion, the average particle diameter (D50%) measured with the particle size distribution analyzer (Microtrac UPA, Nikkiso Co., Ltd.) was 80 nm.

(製造例1)
−シアンインクの作製−
調製例1の銅フタロシアニン顔料含有ポリマー微粒子分散体20.0質量%、3−メチル−1,3−ブタンジオール23.0質量%、グリセリン8.0質量%、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2.0質量%、フッ素系界面活性剤としてのFS−300(DuPont社製)2.5質量%、防腐防カビ剤としてのプロキセルLV(アベシア社製)0.2質量%、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール0.5質量%、及びイオン交換水を適量加えて100質量%とし、その後、平均孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過を行った。以上により、シアンインクを調製した。
(Production Example 1)
-Production of cyan ink-
Copper phthalocyanine pigment-containing polymer fine particle dispersion 20.0% by mass of Preparation Example 1, 3-methyl-1,3-butanediol 23.0% by mass, glycerin 8.0% by mass, 2-ethyl-1,3-hexane 2.0% by mass of diol, 2.5% by mass of FS-300 (manufactured by DuPont) as a fluorosurfactant, 0.2% by mass of Proxel LV (manufactured by Avecia) as an antiseptic / antifungal agent, 2-amino Appropriate amounts of 2-ethyl-1,3-propanediol 0.5% by mass and ion-exchanged water were added to obtain 100% by mass, followed by filtration through a membrane filter having an average pore size of 0.8 μm. A cyan ink was prepared as described above.

(製造例2)
−マゼンタインクの作製−
調製例2のジメチルキナクリドン顔料含有ポリマー微粒子分散体20.0質量%、3−メチル−1,3−ブタンジオール22.5質量%、グリセリン9.0質量%、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2.0質量%、フッ素系界面活性剤としてのFS−300(DuPont社製)2.5質量%、防腐防カビ剤としてのプロキセルLV(アベシア社製)0.2質量%、1-アミノ-2,3-プロパンジオール0.5重量%、及びイオン交換水を適量加えて100質量%とし、その後、平均孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過を行った。以上により、マゼンタインクを調製した。
(Production Example 2)
-Magenta ink production-
Dimethylquinacridone pigment-containing polymer fine particle dispersion 20.0% by mass of Preparation Example 2, 3-methyl-1,3-butanediol 22.5% by mass, glycerin 9.0% by mass, 2-ethyl-1,3-hexane Diol 2.0% by mass, FS-300 (manufactured by DuPont) as a fluorosurfactant 2.5% by mass, Proxel LV (manufactured by Avecia) 0.2% by mass as antiseptic / antifungal agent, 1-amino An appropriate amount of -2,3-propanediol 0.5% by weight and ion-exchanged water was added to make 100% by mass, followed by filtration through a membrane filter having an average pore size of 0.8 μm. A magenta ink was prepared as described above.

(製造例3)
−イエローインクの作製−
調製例3のモノアゾ黄色顔料含有ポリマー微粒子分散体20.0質量%、3−メチル−1,3−ブタンジオール24.5質量%、グリセリン8.0質量%、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2.0質量%、フッ素系界面活性剤としてのFS−300(DuPont社製)2.5質量%、防腐防カビ剤としてのプロキセルLV(アベシア社製)0.2質量%、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール0.5質量%、及びイオン交換水を適量加えて100質量%とし、その後、平均孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過を行った。以上により、イエローインクを調製した。
(Production Example 3)
-Preparation of yellow ink-
Monoazo yellow pigment-containing polymer fine particle dispersion of Preparation Example 2 20.0% by mass, 3-methyl-1,3-butanediol 24.5% by mass, glycerin 8.0% by mass, 2-ethyl-1,3-hexane 2.0% by mass of diol, 2.5% by mass of FS-300 (manufactured by DuPont) as a fluorosurfactant, 0.2% by mass of Proxel LV (manufactured by Avecia) as an antiseptic / antifungal agent, 2-amino Appropriate amounts of 2-methyl-1,3-propanediol 0.5% by mass and ion exchange water were added to make 100% by mass, followed by filtration through a membrane filter having an average pore size of 0.8 μm. Thus, a yellow ink was prepared.

(製造例4)
−ブラックインクの作製−
調製例4のカーボンブラック分散体20.0質量%、3−メチル−1,3−ブタンジオール22.5質量%、グリセリン7.5質量%、2−ピロリドン2.0質量%、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2.0質量%、フッ素系界面活性剤としてのFS−300(DuPont社製)2.5質量%、防腐防カビ剤としてのプロキセルLV(アベシア社製)0.2質量%、及びコリン0.2質量%、及びイオン交換水を適量加えて100質量%とし、その後、平均孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過を行った。以上によりブラックインクを調製した。
(Production Example 4)
-Preparation of black ink-
Carbon black dispersion of Preparation Example 4 20.0% by mass, 2-methyl-1,3-butanediol 22.5% by mass, glycerin 7.5% by mass, 2-pyrrolidone 2.0% by mass, 2-ethyl- 2.0 mass% of 1,3-hexanediol, 2.5 mass% of FS-300 (manufactured by DuPont) as a fluorosurfactant, 0.2 mass of Proxel LV (manufactured by Avecia) as an antiseptic and fungicidal agent %, 0.2 mass% of choline, and appropriate amounts of ion-exchanged water were added to make 100 mass%, followed by filtration with a membrane filter having an average pore diameter of 0.8 μm. A black ink was prepared as described above.

(製造例5)
−シアンインクの作製−
調製例1の銅フタロシアニン顔料含有ポリマー微粒子分散体20.0質量%、3−メチル−1,3−ブタンジオール23.0質量%、グリセリン8.0質量%、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2.0質量%、防腐防カビ剤としてのプロキセルLV(アベシア社製)0.2質量%、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール0.5質量%、及びイオン交換水を適量加えて100質量%とし、その後、平均孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過を行った。以上により、シアンインクを調製した。
(Production Example 5)
-Production of cyan ink-
Copper phthalocyanine pigment-containing polymer fine particle dispersion 20.0% by mass of Preparation Example 1, 3-methyl-1,3-butanediol 23.0% by mass, glycerin 8.0% by mass, 2-ethyl-1,3-hexane Diol 2.0% by mass, Proxel LV (manufactured by Avecia) 0.2% by mass, 2-amino-2-ethyl-1,3-propanediol 0.5% by mass, and ion-exchanged water Was added to make 100% by mass, and then filtered through a membrane filter having an average pore size of 0.8 μm. A cyan ink was prepared as described above.

(製造例6)
−マゼンタインクの作製−
調製例2のジメチルキナクリドン顔料含有ポリマー微粒子分散体20.0質量%、3−メチル−1,3−ブタンジオール22.5質量%、グリセリン9.0質量%、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2.0質量%、防腐防カビ剤としてのプロキセルLV(アベシア社製)0.2質量%、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール0.5質量%、及びイオン交換水を適量加えて100質量%とし、その後、平均孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過を行った。以上により、マゼンタインクを調製した。
(Production Example 6)
-Magenta ink production-
Dimethylquinacridone pigment-containing polymer fine particle dispersion 20.0% by mass of Preparation Example 2, 3-methyl-1,3-butanediol 22.5% by mass, glycerin 9.0% by mass, 2-ethyl-1,3-hexane Diol 2.0% by mass, Proxel LV (manufactured by Avecia) 0.2% by mass, 2-amino-2-ethyl-1,3-propanediol 0.5% by mass, and ion-exchanged water Was added to make 100% by mass, and then filtered through a membrane filter having an average pore size of 0.8 μm. A magenta ink was prepared as described above.

(製造例7)
−イエローインクの作製−
調製例3のモノアゾ黄色顔料含有ポリマー微粒子分散体20.0質量%、3−メチル−1,3−ブタンジオール24.5質量%、グリセリン8.0質量%、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2.0質量%、防腐防カビ剤としてのプロキセルLV(アベシア社製)0.2質量%、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール0.5質量%、及びイオン交換水を適量加えて100質量%とし、その後、平均孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過を行った。以上により、イエローインクを調製した。
(Production Example 7)
-Preparation of yellow ink-
Monoazo yellow pigment-containing polymer fine particle dispersion of Preparation Example 2 20.0% by mass, 3-methyl-1,3-butanediol 24.5% by mass, glycerin 8.0% by mass, 2-ethyl-1,3-hexane Diol 2.0% by mass, Proxel LV (manufactured by Avecia) 0.2% by mass, 2-amino-2-ethyl-1,3-propanediol 0.5% by mass, and ion-exchanged water Was added to make 100% by mass, and then filtered through a membrane filter having an average pore size of 0.8 μm. Thus, a yellow ink was prepared.

(製造例8)
−ブラックインクの作製−
調製例4のカーボンブラック分散体20.0質量%、3−メチル−1,3−ブタンジオール22.5質量%、グリセリン7.5質量%、2−ピロリドン2.0質量%、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2.0質量%、防腐防カビ剤としてのプロキセルLV(アベシア社製)0.2質量%、及び2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール0.5質量%、及びイオン交換水を適量加えて100質量%とし、その後、平均孔径0.8μmのメンブレンフィルターで濾過を行った。以上により、ブラックインクを調製した。
(Production Example 8)
-Preparation of black ink-
Carbon black dispersion of Preparation Example 4 20.0% by mass, 2-methyl-1,3-butanediol 22.5% by mass, glycerin 7.5% by mass, 2-pyrrolidone 2.0% by mass, 2-ethyl- 2.0 mass% of 1,3-hexanediol, 0.2 mass% of proxel LV (manufactured by Avecia) as an antiseptic and fungicidal agent, and 0.5 mass of 2-amino-2-ethyl-1,3-propanediol % And ion exchange water were added in an appropriate amount to 100 mass%, and then filtered through a membrane filter having an average pore diameter of 0.8 μm. Thus, a black ink was prepared.

次に、上述のようにして作製された製造例1〜8の各インクについて、以下のようにして、表面張力、及び粘度を測定した。結果を表1に示す。   Next, the surface tension and viscosity of each ink of Production Examples 1 to 8 produced as described above were measured as follows. The results are shown in Table 1.

<粘度の測定>
粘度は、R−500型粘度計(東機産業株式会社製)を用いて、コーン1°34’×R24、60rpm、3分後の条件により、25℃で測定した。
<Measurement of viscosity>
The viscosity was measured at 25 ° C. using a R-500 viscometer (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) under conditions of cone 1 ° 34 ′ × R24, 60 rpm, 3 minutes later.

<表面張力の測定>
表面張力は、表面張力測定装置(協和界面科学株式会社製、CBVP−Z)を用い、白金プレートを使用して25℃で測定した静的表面張力である。
<Measurement of surface tension>
The surface tension is a static surface tension measured at 25 ° C. using a platinum plate using a surface tension measuring device (CBVP-Z, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).

Figure 2008229965
Figure 2008229965

次に、上記インクを使用して印刷を行うための、記録媒体(記録用メディア)を作製する。
記録媒体は、支持体と、塗工層とから構成されているものとする。
Next, a recording medium (recording medium) for printing using the ink is prepared.
The recording medium is composed of a support and a coating layer.

−支持体の作製−
下記配合の0.3質量%スラリーを長網抄紙機で抄造し、坪量79g/m2の支持体を作製した。なお、抄紙工程のサイズプレス工程で、酸化澱粉水溶液を固形分付着量が片面当り、1.0g/m2になるように塗布した。
・広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)・・・80質量部
・針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)・・・20質量部
・軽質炭酸カルシウム(商品名:TP−121、奥多摩工業株式会社製)・・・10質量部
・硫酸アルミニウム・・・1.0質量部
・両性澱粉(商品名:Cato3210、日本NSC株式会社製)・・・1.0質量部
・中性ロジンサイズ剤(商品名:NeuSize M−10、ハリマ化成株式会社製)・・・0.3質量部
・歩留まり向上剤(商品名:NR−11LS、ハイモ社製)・・・0.02質量部
-Production of support-
A 0.3 mass% slurry having the following composition was made with a long paper machine to prepare a support having a basis weight of 79 g / m 2 . In addition, in the size press process of the papermaking process, the oxidized starch aqueous solution was applied so that the solid content was 1.0 g / m 2 per side.
-Hardwood bleached kraft pulp (LBKP) ... 80 parts by mass-Softwood bleached kraft pulp (NBKP) ... 20 parts by weight-Light calcium carbonate (trade name: TP-121, manufactured by Okutama Kogyo Co., Ltd.) ... 10 Part by mass-Aluminum sulfate-1.0 part by mass-Amphoteric starch (trade name: Cato3210, manufactured by NSC Japan)-1.0 part by weight-Neutral rosin sizing agent (trade name: NeuSize M-10) , Manufactured by Harima Chemicals Co., Ltd.) ... 0.3 parts by mass Yield improver (trade name: NR-11LS, manufactured by Hymo Co., Ltd.) ... 0.02 parts by mass

次に、上記支持体上に塗工層を形成することによって、下記に示す記録媒体(記録用メディア)が得られる。   Next, the following recording medium (recording medium) is obtained by forming a coating layer on the support.

(製造例9)
−記録用メディア1の作製−
顔料としての粒子径2μm以下の割合が97質量%のクレー70質量部、平均粒子径1.1μmの重質炭酸カルシウム30質量部、接着剤としてのガラス転移温度(Tg)が−5℃のスチレン−ブタジエン共重合体エマルジョン8質量部、リン酸エステル化澱粉1質量部、及び助剤としてのステアリン酸カルシウム0.5質量部を加え、更に水を加えて固形分濃度60質量%の塗工液を調製した。
得られた塗工液を、上記作製した支持体に片面当り固形分付着量が8g/m2になるように、ブレードコーターを用いて両面に塗工し、熱風乾燥後、段スーパーカレンダー処理を行い、「記録用メディア1」を作製した。
(Production Example 9)
-Production of recording medium 1-
70 parts by mass of clay having a particle diameter of 2 μm or less as a pigment of 97% by mass, 30 parts by mass of heavy calcium carbonate having an average particle diameter of 1.1 μm, and styrene having a glass transition temperature (Tg) of −5 ° C. as an adhesive -Add 8 parts by weight of butadiene copolymer emulsion, 1 part by weight of phosphate esterified starch, and 0.5 parts by weight of calcium stearate as an auxiliary agent, and then add water to obtain a coating solution having a solid content concentration of 60% by weight. Prepared.
The obtained coating solution was applied to both sides using a blade coater so that the solid content per side of the prepared support was 8 g / m 2 , dried with hot air, and then subjected to a step super calender treatment. As a result, “Recording medium 1” was produced.

(製造例10)
−記録用メディア2の作製−
顔料としての粒子径2μm以下の割合が97質量%のクレー70質量部、平均粒子径1.1μmの重質炭酸カルシウム30質量部、接着剤としてのガラス転移温度(Tg)が−5℃のスチレン−ブタジエン共重合体エマルジョン7質量部、リン酸エステル化澱粉0.7質量部、助剤としてのステアリン酸カルシウム0.5質量部を加え、更に水を加えて固形分濃度60質量%の塗工液を調製した。
得られた塗工液を、上記作製した支持体に片面当り固形分付着量が8g/m2になるように、ブレードコーターを用いて両面塗工し、熱風乾燥後、段スーパーカレンダー処理を行い、「記録用メディア2」を作製した。
(Production Example 10)
-Production of recording medium 2-
70 parts by mass of clay having a particle diameter of 2 μm or less as a pigment of 97% by mass, 30 parts by mass of heavy calcium carbonate having an average particle diameter of 1.1 μm, and styrene having a glass transition temperature (Tg) of −5 ° C. as an adhesive -Addition of 7 parts by mass of butadiene copolymer emulsion, 0.7 parts by mass of phosphoric acid esterified starch, 0.5 parts by mass of calcium stearate as an auxiliary agent, and further water to add a coating solution having a solid content concentration of 60% by mass Was prepared.
The obtained coating solution is coated on both sides using a blade coater so that the solid content per side is 8 g / m 2 on the prepared support, dried with hot air, and then subjected to a step super calender treatment. "Recording medium 2" was produced.

(実施例1)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
製造例4のブラックインク、製造例3のイエローインク、製造例2のマゼンタインク、及び製造例1のシアンインクからなる「インクセット1」を常法により調製した。
得られたインクセット1と、上記記録用メディア1とを用いて、300dpi、ノズル解像度384、ノズルを有する本発明に係る画像形成装置(補充のための記載変更)を使用し、画像解像度600dpi、最大インク滴18plにて印字を行った。二次色の総量規制を140%にして付着量規制を実施し、ベタ画像、及び文字を印写して、画像プリントを得た。
Example 1
-Ink set, recording media, and image recording-
“Ink set 1” consisting of black ink of Production Example 4, yellow ink of Production Example 3, magenta ink of Production Example 2 and cyan ink of Production Example 1 was prepared by a conventional method.
Using the obtained ink set 1 and the recording medium 1, an image forming apparatus according to the present invention having 300 dpi, nozzle resolution 384, and nozzles (changed description for replenishment) was used, and the image resolution was 600 dpi, Printing was performed with a maximum ink droplet of 18 pl. The amount of secondary color was regulated to 140% and the amount of adhesion was regulated, and solid images and characters were printed to obtain an image print.

(比較例1)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
実施例1において、記録用メディアとして市販のオフセット用コート紙(商品名;オーロラコート、坪量=104.7g/m2、日本製紙(株)製)を用いた以外は、実施例1と同様にして、印写を実施し、画像プリントを得た。
(Comparative Example 1)
-Ink set, recording media, and image recording-
Example 1 was the same as Example 1 except that a commercially available offset coated paper (trade name: Aurora coat, basis weight = 104.7 g / m 2 , manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.) was used as the recording medium. Then, printing was carried out and an image print was obtained.

(比較例2)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
実施例1において、記録用メディアとして市販のインクジェット用マットコート紙(商品名;スーパーファイン専用紙、セイコーエプソン株式会社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして、印写を実施し、画像プリントを得た。
(Comparative Example 2)
-Ink set, recording media, and image recording-
In Example 1, printing was carried out in the same manner as in Example 1 except that a commercially available ink-jet mat coated paper (trade name; Superfine exclusive paper, manufactured by Seiko Epson Corporation) was used as the recording medium. I got an image print.

(実施例2)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
実施例1において、記録用メディアとして上記記録用メディア2を用いた以外は、実施例1と同様にして、印写を実施し、画像プリントを得た。
(Example 2)
-Ink set, recording media, and image recording-
In Example 1, except that the recording medium 2 was used as a recording medium, printing was performed in the same manner as in Example 1 to obtain an image print.

(実施例3)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
実施例1において、記録用メディアとしてグラビア印刷用コート紙(商品名;スペースDX、坪量=56g/m2、日本製紙株式会社製)(以下、「記録用メディア3」とする)を用いた以外は、実施例1と同様にして、印写を実施し、画像プリントを得た。
(Example 3)
-Ink set, recording media, and image recording-
In Example 1, a gravure coated paper (trade name; space DX, basis weight = 56 g / m 2 , manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.) (hereinafter referred to as “recording medium 3”) was used as the recording medium. Except for the above, printing was performed in the same manner as in Example 1 to obtain an image print.

(比較例3)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
実施例1において、製造例8のブラックインク、製造例7のイエローインク、製造例6のマゼンタインク、及び製造例5のシアンインクからなるインクセット2を用い、記録用メディアとして上記の記録用メディア1を用いた以外は、実施例1と同様にして、印写を実施し、画像プリントを得た。
(Comparative Example 3)
-Ink set, recording media, and image recording-
In Example 1, the recording medium described above was used as the recording medium, using the ink set 2 composed of the black ink of Production Example 8, the yellow ink of Production Example 7, the magenta ink of Production Example 6, and the cyan ink of Production Example 5. Except that 1 was used, printing was performed in the same manner as in Example 1 to obtain an image print.

(比較例4)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
実施例1において、インクセット1の代わりに上記インクセット2を用い、記録用メディアとして市販のオフセット用コート紙(商品名;オーロラコート、坪量=104.7g/m2、日本製紙株式会社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして、印写を実施し、画像プリントを得た。
(Comparative Example 4)
-Ink set, recording media, and image recording-
In Example 1, the ink set 2 was used in place of the ink set 1, and a commercially available offset coated paper (trade name: Aurora coat, basis weight = 104.7 g / m 2 , manufactured by Nippon Paper Industries Co., Ltd.) was used as the recording medium. ) Was used, and printing was carried out in the same manner as in Example 1 to obtain an image print.

(比較例5)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
実施例1において、インクセット1の代わりに上記インクセット2を用い、記録用メディアとして市販のインクジェット用マットコート紙(商品名;スーパーファイン専用紙、セイコーエプソン株式会社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして、印写を実施し、画像プリントを得た。
(Comparative Example 5)
-Ink set, recording media, and image recording-
In Example 1, the ink set 2 was used in place of the ink set 1, and a commercially available inkjet mat coated paper (trade name; Superfine exclusive paper, manufactured by Seiko Epson Corporation) was used as a recording medium. In the same manner as in Example 1, printing was performed to obtain an image print.

(比較例6)
−インクセット、記録用メディア、及び画像記録−
実施例1において、インクセット1の代わりに上記インクセット2を用い、記録用メディアとして上記の記録用メディア2を用いた以外は、実施例1と同様にして、印写を実施し、画像プリントを得た。
(Comparative Example 6)
-Ink set, recording media, and image recording-
In Example 1, printing was performed in the same manner as in Example 1 except that the ink set 2 was used instead of the ink set 1 and the recording medium 2 was used as a recording medium. Got.

次に、記録用メディア1、記録用メディア2、記録用メディア3、及び比較例4〜5で用いた記録用メディアについて、以下のようにして、動的走査吸液計による純水、及び製造例1のシアンインクの転移量を測定した。結果を下記表2に示す。
また、記録用メディア1、記録用メディア2、及び比較例4〜5で用いた記録用メディアについて、以下のようにして、動的走査吸液計による製造例5のシアンインクの転移量を測定した。結果を下記表3に示す。
<動的走査吸液計による純水及びシアンインクの転移量の測定>
各記録用メディアについて、動的走査吸液計(K350シリーズD型、協和精工株式会社製)を用いて、純水又はシアンインクの転移量を測定した。接触時間100ms及び接触時間400msにおける転移量は、それぞれの接触時間の近隣の接触時間における転移量の測定値から補間により求めた。
Next, with respect to the recording medium 1, the recording medium 2, the recording medium 3, and the recording media used in Comparative Examples 4 to 5, pure water using a dynamic scanning absorptiometer and production are as follows. The transfer amount of the cyan ink of Example 1 was measured. The results are shown in Table 2 below.
In addition, for the recording medium 1, the recording medium 2, and the recording media used in Comparative Examples 4 to 5, the amount of cyan ink transferred in Production Example 5 was measured by a dynamic scanning absorption meter as follows. did. The results are shown in Table 3 below.
<Measurement of transfer amount of pure water and cyan ink by dynamic scanning absorption meter>
For each recording medium, the amount of pure water or cyan ink transferred was measured using a dynamic scanning absorption meter (K350 series D type, manufactured by Kyowa Seiko Co., Ltd.). The transfer amount at the contact time of 100 ms and the contact time of 400 ms was determined by interpolation from the measured value of the transfer amount at the contact time adjacent to each contact time.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

Figure 2008229965
Figure 2008229965

次に、上記のようにして得た実施例1〜3及び比較例1〜6の各画像プリントについて、以下のようにして、ビーディング、ブリード、拍車痕、及び光沢感を評価した。結果を下記表4に示す。   Next, for the image prints of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 6 obtained as described above, beading, bleeding, spur marks, and glossiness were evaluated as follows. The results are shown in Table 4 below.

<ビーディング>
各画像プリントのグリーンべた画像部のビーディングの程度を目視で観察し、下記基準により評価した。
〔評価基準〕
◎:ビーディングの発生なく均一な印刷である。
○:かすかにビーディングの発生が認められる。
△:明確にビーディングの発生が認められる。
×:甚だしいビーディングの発生が認められる。
<Beading>
The degree of beading of the green solid image portion of each image print was visually observed and evaluated according to the following criteria.
〔Evaluation criteria〕
A: Uniform printing without beading.
○: Slight beading is observed.
(Triangle | delta): Generation | occurrence | production of beading is recognized clearly.
×: Significant beading is observed.

<ブリードの評価>
各画像プリントの黄地中の黒文字のブリードの程度を目視で観察し、下記基準により評価した。
〔評価基準〕
◎:ブリードの発生なく鮮明な印刷である。
○:かすかにブリードの発生が認められる。
△:明確にブリードの発生が認められる。
×:文字の輪郭がはっきりしないほど滲みが発生している。
<Evaluation of bleed>
The degree of bleed of black letters in the yellow of each image print was visually observed and evaluated according to the following criteria.
〔Evaluation criteria〕
A: Clear printing without bleeding.
○: Slight bleeding is observed.
Δ: Bleed is clearly observed.
X: The blur has occurred so that the outline of the character is not clear.

<拍車痕の評価>
各画像プリントの拍車痕の程度を目視で観察し、下記基準により評価した。
〔評価基準〕
◎:全く認められない。
○:かすかに認められる。
△:拍車痕が認められる。
×:明確に拍車痕が認められる。
<Evaluation of spur marks>
The degree of spurs on each image print was visually observed and evaluated according to the following criteria.
〔Evaluation criteria〕
A: Not recognized at all.
○: Slightly recognized.
Δ: Spur marks are observed.
X: Spur marks are clearly recognized.

<光沢感の評価>
各画像プリントの画像部の光沢感の程度を目視で観察し、下記基準により評価した。
〔評価基準〕
◎:高い光沢感がある。
○:光沢感がある。
×:光沢感が認められない。
<Evaluation of glossiness>
The degree of glossiness of the image portion of each image print was visually observed and evaluated according to the following criteria.
〔Evaluation criteria〕
A: High gloss.
○: Glossy.
X: A glossiness is not recognized.

Figure 2008229965
Figure 2008229965

表1〜表4に示された結果から明らかなように、少なくとも水、着色剤、及び湿潤剤を含有しており、25℃における表面張力が20〜35mN/mであるインクと、動的走査吸液計で測定した接触時間100msにおけるインクの記録用メディアへの転移量が4〜15ml/m2であり、かつ接触時間400msにおけるインクの記録用メディアへの転移量が7〜20ml/m2である記録用メディアとを組み合わせた実施例1〜3のインクメディアセットにおいては、比較例1〜6のインクメディアセットに比べて、ビーディング、ブリード、拍車痕、及び光沢感の、全ての評価について、良好な結果が得られた。 As is clear from the results shown in Tables 1 to 4, ink containing at least water, a colorant, and a wetting agent, and having a surface tension at 25 ° C. of 20 to 35 mN / m, and dynamic scanning The amount of ink transferred to the recording medium at a contact time of 100 ms measured with a liquid absorption meter is 4 to 15 ml / m 2 , and the amount of ink transferred to the recording medium at a contact time of 400 ms is 7 to 20 ml / m 2. In the ink media sets of Examples 1 to 3 combined with the recording media, the beading, bleed, spur marks, and glossiness were all evaluated as compared with the ink media sets of Comparative Examples 1 to 6. Good results were obtained for.

本発明のインクジェット記録装置の一例の概略構成図を示す。1 is a schematic configuration diagram of an example of an ink jet recording apparatus of the present invention. シリアル型インクジェット記録装置の概略構成図を示す。1 is a schematic configuration diagram of a serial type ink jet recording apparatus. ライン型インクジェット記録装置の概略構成図を示す。1 is a schematic configuration diagram of a line-type ink jet recording apparatus. 搬送ベルトの一例の概略断面図を示す。The schematic sectional drawing of an example of a conveyance belt is shown. ヘッド解像度600dpi、標準の用紙送り方向の解像度600dpiとした場合の、印刷工程図を示す。A printing process diagram when the head resolution is 600 dpi and the standard paper feed direction resolution is 600 dpi is shown. (a)、(b)用紙送り速度を変更した印刷工程図を示す。(A), (b) The printing process figure which changed the paper feed speed is shown. (a)、(b)インクの噴射周期を変更した印刷工程図を示す。(A), (b) The printing process figure which changed the ejection period of the ink is shown. 複数のヘッドを用いて印写ドット位置を調節した印刷工程図を示す。The printing process figure which adjusted the printing dot position using the some head is shown. 多パス印写を行う印刷工程図を示す。The printing process figure which performs multipass printing is shown. 副走査方向の解像度を変更した印刷工程図を示す。The printing process figure which changed the resolution of the subscanning direction is shown. 吸収性が高い用紙を用いた印刷工程図を示す。The printing process diagram using a highly absorbent paper is shown. 吸収性が高い用紙を用い、解像度を向上させた印刷工程図を示す。The printing process figure which improved the resolution using the paper with high absorptivity is shown. ビーディングが発生した状態図を示す。A state diagram in which beading has occurred is shown. インク滴量を低減化し、ドット径を小さくした印刷工程図を示す。The printing process figure which reduced the amount of ink droplets and made the dot diameter small is shown. 吸収性の低い用紙を用い、白抜けが発生した状態図を示す。A state diagram in which white spots are generated using a sheet having low absorbency is shown. インク滴を調節し、白抜けを回避した状態図を示す。A state diagram in which ink droplets are adjusted to avoid white spots is shown.

符号の説明Explanation of symbols

1 装置本体
2 画像形成部
3 記録媒体(印刷用紙)
4 給紙トレイ
5 搬送機構
6 排紙トレイ
7 両面ユニット
11,12 ガイドシャフト
13 キャリッジ
14 記録ヘッド
15 インクカートリッジ
21 給紙コロ(半月コロ)
23 ガイド部
23a ガイド面
23b ガイド面
24 搬送ローラ
25 加圧コロ
26 ガイド部材
27 ガイド部材
28 押し付けコロ
31 駆動ローラ
32 従動ローラ
33 搬送ベルト
34 帯電ローラ
35 ガイドローラ
38 排紙ローラ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Apparatus main body 2 Image formation part 3 Recording medium (printing paper)
4 Feeding tray 5 Conveying mechanism 6 Discharging tray 7 Duplex unit 11, 12 Guide shaft 13 Carriage 14 Recording head 15 Ink cartridge 21 Feeding roller (half-moon roller)
23 guide portion 23a guide surface 23b guide surface 24 transport roller 25 pressure roller 26 guide member 27 guide member 28 pressing roller 31 drive roller 32 driven roller 33 transport belt 34 charging roller 35 guide roller 38 paper discharge roller

Claims (26)

印刷を行うインクを印刷用紙表面に噴射するノズルを具備するヘッドユニットが搭載されており、
印刷用紙の幅に対応したヘッドユニットを固定した状態で、前記印刷用紙の搬送を行うことによって、前記印刷用紙全体にヘッドユニットから噴射されたインク滴によって、印刷を行うライン型インクジェット記録装置であって、
前記印刷用紙のインクの吸収性に応じて印刷用紙送り方向の解像度を制御し、当該印刷用紙送り方向の解像度に応じて、画像データを変換し、印写する手段を具備していることを特徴とするライン型インクジェット記録装置。
A head unit equipped with a nozzle that ejects ink for printing onto the surface of the printing paper is mounted,
A line-type inkjet recording apparatus that performs printing with ink droplets ejected from the head unit over the entire printing paper by transporting the printing paper with the head unit corresponding to the width of the printing paper fixed. And
The printing paper feeding direction is controlled in accordance with the ink absorbency of the printing paper, and the image data is converted and printed in accordance with the resolution in the printing paper feeding direction. Line-type inkjet recording apparatus.
前記印刷用紙の送り速度を変更して、前記印刷用紙送り方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1に記載のライン型インクジェット記録装置。   2. The line type ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising means for controlling a resolution in the printing paper feeding direction by changing a feeding speed of the printing paper. 前記ノズルからインクを噴射する周期を変更して、前記印刷用紙送り方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1に記載のライン型インクジェット記録装置。   2. The line type ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising means for controlling a resolution in the printing paper feeding direction by changing a period of ejecting ink from the nozzles. 同色のインクを噴射する、複数個の噴射口が並列に配置されたノズルを具備しており、
インクを噴射する噴射口を選定して印写ドットの位置を調節して、前記印刷用紙送り方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1に記載のライン型インクジェット記録装置。
A plurality of nozzles for jetting ink of the same color are arranged in parallel;
2. The line-type ink jet recording according to claim 1, further comprising means for controlling the resolution in the printing paper feeding direction by selecting an ejection port for ejecting ink and adjusting the position of the printing dot. apparatus.
多パス印字にて先に打たれたドット間に、ドットを打つことにより、前記印刷用紙送り方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1に記載のライン型インクジェット記録装置。   2. The line-type ink jet recording according to claim 1, further comprising means for controlling the resolution in the printing paper feeding direction by hitting dots between dots hit earlier in multi-pass printing. apparatus. 前記印刷用紙の吸収性に応じて、前記印刷用紙送り方向の解像度を、ヘッド解像度のn倍(1.0≦n≦X/a)に設定する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置。
但し、Xは、2400dpiであり、aはヘッド解像度である。
5. The apparatus according to claim 1, further comprising means for setting the resolution in the print paper feeding direction to n times the head resolution (1.0 ≦ n ≦ X / a) according to the absorbability of the print paper. The line type ink jet recording apparatus according to any one of 1 to 5.
However, X is 2400 dpi and a is the head resolution.
23℃50%RHの環境下で動的走査吸液計で測定した接触時間100msにおける前記インクの転移量が2〜40ml/m2であり、かつ接触時間400msにおける前記インクの転移量が3〜50ml/m2である印刷用紙に印刷を行う場合には、用紙送り方向の解像度をヘッド解像度のm倍(1.0≦m≦X/2a)に設定する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置。
但し、Xは、2400dpiであり、aはヘッド解像度である。
The ink transfer amount at a contact time of 100 ms measured at 23 ° C. and 50% RH is 2 to 40 ml / m 2 , and the ink transfer amount at a contact time of 400 ms is 3 to 3. In the case of printing on a printing paper of 50 ml / m 2 , there is provided means for setting the resolution in the paper feeding direction to m times the head resolution (1.0 ≦ m ≦ X / 2a). The line type ink jet recording apparatus according to any one of claims 1 to 6.
However, X is 2400 dpi and a is the head resolution.
インターレース印字を行うことにより、前記用紙送り方向の解像度、及び前記用紙送り方向に直交する方向の解像度ついて、それぞれ変更する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置。   The apparatus according to any one of claims 1 to 7, further comprising means for changing the resolution in the paper feeding direction and the resolution in a direction orthogonal to the paper feeding direction by performing interlaced printing. The line-type inkjet recording apparatus described. 噴射するインクの滴量を、単位面積あたりのインク付着量が一定となるように制御する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置。   The line-type ink jet according to any one of claims 1 to 8, further comprising means for controlling an ink droplet amount to be ejected so that an ink adhesion amount per unit area is constant. Recording device. 前記印刷用紙に対するインクのドットの拡がり度合いを検知して、単位面積あたりのインク付着量を調整する手段を具備していることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のライン型インクジェット記録装置。   The line according to any one of claims 1 to 9, further comprising means for detecting a degree of ink dot spread on the printing paper and adjusting an ink adhesion amount per unit area. Type ink jet recording apparatus. 印刷を行うインクを印刷用紙表面に噴射するノズルを具備するヘッドユニットが搭載されており、
前記ヘッドユニットを、前記印刷用紙の送り方向と垂直に走査し、前記ヘッドユニットから噴射されたインク滴によって記録を行うシリアル型インクジェット記録装置であって、
一回のヘッドユニットの走査のみで作像を行う際に、前記印刷用紙の吸収性に応じて、主走査方向の解像度を制御し、当該主走査方向の解像度に応じて、画像データを変換し、印写する手段を具備していることを特徴とするシリアル型インクジェット記録装置。
A head unit equipped with a nozzle that ejects ink for printing onto the surface of the printing paper is mounted,
A serial type ink jet recording apparatus that scans the head unit perpendicularly to a feeding direction of the printing paper and performs recording with ink droplets ejected from the head unit,
When image formation is performed only by one scan of the head unit, the resolution in the main scanning direction is controlled according to the absorbency of the printing paper, and the image data is converted according to the resolution in the main scanning direction. A serial type ink jet recording apparatus comprising a means for printing.
前記ヘッドユニットの移動速度を変更して、前記主走査方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11に記載のシリアル型インクジェット記録装置。   12. The serial type ink jet recording apparatus according to claim 11, further comprising means for changing the moving speed of the head unit to control the resolution in the main scanning direction. 前記ノズルからインクを噴射する周期を変更して、前記主走査方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11に記載のシリアル型インクジェット記録装置。   12. The serial type ink jet recording apparatus according to claim 11, further comprising means for controlling a resolution in the main scanning direction by changing a period of ejecting ink from the nozzles. 同色のインクを噴射する、複数個の噴射口が並列に配置されたノズルを具備しており、
インクを噴射する噴射口を選定して印写ドットの位置を調節して、前記主走査方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11に記載のシリアル型インクジェット記録装置。
A plurality of nozzles for jetting ink of the same color are arranged in parallel;
12. The serial type ink jet recording according to claim 11, further comprising means for controlling the resolution in the main scanning direction by selecting an ejection port for ejecting ink and adjusting the position of the printing dot. apparatus.
多パス印字にて先に打たれたドットの間に、ドットを打つことにより、前記主走査方向の解像度を制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11に記載のシリアル型インクジェット記録装置。   12. The serial type ink jet according to claim 11, further comprising means for controlling the resolution in the main scanning direction by striking dots between dots previously ejected in multi-pass printing. Recording device. 前記印刷用紙の吸収性に応じて、前記主走査方向の解像度を、ヘッド解像度のn倍(1.0≦n≦X/a)とする手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至15のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置。
但し、Xは、2400dpiであり、aはヘッド解像度である。
12. The apparatus according to claim 11, further comprising means for setting the resolution in the main scanning direction to n times the head resolution (1.0 ≦ n ≦ X / a) according to the absorbability of the printing paper. 16. The serial type inkjet recording apparatus according to any one of items 1 to 15.
However, X is 2400 dpi and a is the head resolution.
23℃50%RHの環境下で動的走査吸液計で測定した接触時間100msにおける前記インクの転移量が2〜40ml/m2であり、かつ接触時間400msにおける前記インクの転移量が3〜50ml/m2である印刷用紙に印刷を行う場合には、主走査方向の解像度をヘッド解像度のm倍(1.0≦m≦X/2a)とする手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至16のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置。
但し、Xは、2400dpiであり、aはヘッド解像度である。
The ink transfer amount at a contact time of 100 ms measured at 23 ° C. and 50% RH is 2 to 40 ml / m 2 , and the ink transfer amount at a contact time of 400 ms is 3 to 3. In the case of printing on a printing paper of 50 ml / m 2 , there is provided means for setting the resolution in the main scanning direction to m times the head resolution (1.0 ≦ m ≦ X / 2a). The serial type inkjet recording apparatus according to any one of claims 11 to 16.
However, X is 2400 dpi and a is the head resolution.
インターレース印字を行うことにより、前記主走査方向、及び副走査方向の解像度ついて、それぞれ変更する手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至17のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置。   18. The serial type ink jet according to claim 11, further comprising means for changing the resolution in the main scanning direction and the sub-scanning direction by performing interlaced printing. Recording device. 噴射するインクの滴量を、単位面積あたりのインク付着量が一定となるように制御する手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至18のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置。   The serial type inkjet according to any one of claims 11 to 18, further comprising means for controlling an ink droplet amount to be ejected so that an ink adhesion amount per unit area is constant. Recording device. 前記印刷用紙に対するインクのドットの拡がり度合いを検知して、単位面積あたりのインク付着量を調整する手段を具備していることを特徴とする請求項11乃至19のいずれか一項に記載のシリアル型インクジェット記録装置。   20. The serial according to claim 11, further comprising means for detecting a degree of ink dot spread on the printing paper and adjusting an ink adhesion amount per unit area. Type ink jet recording apparatus. 印刷を行うインクを印刷用紙表面に噴射するノズルを具備するヘッドユニットが搭載され、印刷用紙の幅に対応したヘッドユニットを固定した状態で、前記印刷用紙の搬送を行うことによって、前記印刷用紙全体にヘッドユニットから噴射されたインク滴によって、印刷を行うライン型インクジェット記録装置を用いた印刷方法であって、
前記印刷用紙の吸収性に応じて、印刷用紙送り方向の解像度を制御し、当該印刷用紙送り方向の解像度に応じて、画像データを変換し、印写することを特徴とする印刷方法。
A head unit having nozzles for ejecting ink to be printed on the surface of the printing paper is mounted, and the printing paper is transported in a state where the head unit corresponding to the width of the printing paper is fixed, whereby the entire printing paper A printing method using a line-type inkjet recording apparatus that performs printing with ink droplets ejected from the head unit.
A printing method comprising: controlling resolution in a printing paper feed direction according to the absorbency of the printing paper; converting image data according to the resolution in the printing paper feed direction;
印刷を行うインクを印刷用紙表面に噴射するノズルを具備するヘッドユニットが搭載され、前記ヘッドユニットを、前記印刷用紙の送り方向と垂直に走査し、前記ヘッドユニットから噴射されたインク滴によって記録を行うシリアル型インクジェット記録装置を用いた印刷方法であって、
一回のヘッドユニットの走査のみで作像を行う際に、前記印刷用紙の吸収性に応じて、主走査方向の解像度を制御し、当該主走査方向の解像度に応じて、画像データを変換し、印写することを特徴とする印刷方法。
A head unit having nozzles for ejecting ink for printing onto the surface of the printing paper is mounted, the head unit is scanned perpendicularly to the feeding direction of the printing paper, and recording is performed by ink droplets ejected from the head unit. A printing method using a serial type ink jet recording apparatus,
When image formation is performed only by one scan of the head unit, the resolution in the main scanning direction is controlled according to the absorbency of the printing paper, and the image data is converted according to the resolution in the main scanning direction. A printing method characterized by printing.
請求項21または22に記載の印刷方法をインクジェット記録装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。   A control program causing an inkjet recording apparatus to execute the printing method according to claim 21 or 22. 請求項1乃至20のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置に用いられるインクであって、
少なくとも、水、着色剤、及び湿潤剤を含有していることを特徴とするインク。
An ink used for the ink jet recording apparatus according to any one of claims 1 to 20,
An ink comprising at least water, a colorant, and a wetting agent.
25℃における表面張力が、15〜40mN/mであることを特徴とする請求項24に記載のインク。   The ink according to claim 24, wherein the surface tension at 25 ° C is 15 to 40 mN / m. フッ素系界面活性剤を含有していることを特徴とする請求項24又は25に記載のインク。   The ink according to claim 24 or 25, further comprising a fluorine-based surfactant.
JP2007070935A 2007-03-19 2007-03-19 Inkjet device, printing method using the same, actuating program and ink Pending JP2008229965A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070935A JP2008229965A (en) 2007-03-19 2007-03-19 Inkjet device, printing method using the same, actuating program and ink

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070935A JP2008229965A (en) 2007-03-19 2007-03-19 Inkjet device, printing method using the same, actuating program and ink

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008229965A true JP2008229965A (en) 2008-10-02

Family

ID=39903335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070935A Pending JP2008229965A (en) 2007-03-19 2007-03-19 Inkjet device, printing method using the same, actuating program and ink

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008229965A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017170803A (en) * 2016-03-24 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 Printing device, printing method and program
JP2017217906A (en) * 2016-06-01 2017-12-14 キヤノン株式会社 Inkjet recording method and inkjet recording device
JP2018144356A (en) * 2017-03-06 2018-09-20 キヤノン株式会社 Inkjet recording device and inkjet recording method
JP2018532614A (en) * 2015-08-31 2018-11-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Method of parallel motion for depositing material on an article
JP2019123219A (en) * 2018-01-19 2019-07-25 ブラザー工業株式会社 Droplet discharge device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532614A (en) * 2015-08-31 2018-11-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Method of parallel motion for depositing material on an article
JP2017170803A (en) * 2016-03-24 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 Printing device, printing method and program
JP2017217906A (en) * 2016-06-01 2017-12-14 キヤノン株式会社 Inkjet recording method and inkjet recording device
JP2018144356A (en) * 2017-03-06 2018-09-20 キヤノン株式会社 Inkjet recording device and inkjet recording method
JP2019123219A (en) * 2018-01-19 2019-07-25 ブラザー工業株式会社 Droplet discharge device
JP7010019B2 (en) 2018-01-19 2022-01-26 ブラザー工業株式会社 Droplet ejection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549333B2 (en) Dither matrix, image processing method, program, image processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
US8096651B2 (en) Ink-jet recording method, ink, ink cartridge, recording apparatus, and recorded matter
EP1882593B1 (en) Image forming apparatus, liquid discharging head, image forming method, recorded matter, and recording liquid
JP5299748B2 (en) Inkjet recording method, recording medium therefor, and water-based ink
EP1937485B1 (en) Ink-media set, ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP4889450B2 (en) Liquid ejection head, image forming apparatus, apparatus for ejecting liquid droplets, and recording method
JP5509603B2 (en) Recording method and clear ink
JP5811759B2 (en) Ink for recording, ink cartridge, ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and ink recorded matter
JP4936738B2 (en) Liquid ejection head and image forming apparatus
JP5305217B2 (en) Inkjet recording method
KR20130133044A (en) Inkjet ink, inkjet recording method, and inkjet recording device
JP2008100497A (en) Imaging method, image formation device, control program, and information recording medium carrying this program concerned, image forming system possessing these, recording medium for imaging, recorded matter that is imaged, and ink
JP2007307885A (en) Image processing method, recorded matter, program, image processing device, image formation device, image formation system, image formation method, and ink
JP2009056615A (en) Ink-jet recording method
JP2010173286A (en) Recording method, ink, and media
JP2007203544A (en) Recording method and printed material
JP2007216664A (en) Recording ink, recording media, ink media set, ink recorded article, inkjet recording method, and inkjet recording device
JP2008229965A (en) Inkjet device, printing method using the same, actuating program and ink
JP4785709B2 (en) LIQUID DISCHARGE HEAD, MANUFACTURING METHOD THEREOF, IMAGE FORMING APPARATUS, LIQUID DISCHARGE APPARATUS, RECORDING METHOD
JP2008213427A (en) Image forming method, program, memory medium, image forming device, image forming system, recorded matter, and ink
JP2009096054A (en) Image recording method, image recording apparatus, and image recorded article
JP2007284191A (en) Image forming device
JP2013188982A (en) Inkjet recording apparatus and recording method
JP2008126643A (en) Recording method and printed matter
JP2008119907A (en) Image forming apparatus