JP2008226227A - アプリケーション情報に基づくボリューム間の整合性を管理するためのシステムおよび方法 - Google Patents

アプリケーション情報に基づくボリューム間の整合性を管理するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008226227A
JP2008226227A JP2007318515A JP2007318515A JP2008226227A JP 2008226227 A JP2008226227 A JP 2008226227A JP 2007318515 A JP2007318515 A JP 2007318515A JP 2007318515 A JP2007318515 A JP 2007318515A JP 2008226227 A JP2008226227 A JP 2008226227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recovery
database
user
database application
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007318515A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Kano
義樹 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2008226227A publication Critical patent/JP2008226227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1458Management of the backup or restore process
    • G06F11/1469Backup restoration techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2308Concurrency control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1471Saving, restoring, recovering or retrying involving logging of persistent data for recovery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/80Database-specific techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99955Archiving or backup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】CDPおよび他のデータ保護方法の両方によって保護されるフェデレーテッドアプリケーション環境を作り出す。
【解決手段】バックアップサーバは、リカバリマネージャを実行し、少なくとも1つのホストを実行する少なくとも2つのデータベースアプリケーションから整合性を有するポイントを収集し、データベースアプリケーションのそれぞれについて継続的データ保護システムのジャーナル項目を収集し、データベースアプリケーションのそれぞれに関連付けられたログ項目を収集し、データベースアプリケーションについての保護された項目および整合性を有するポイントについてのタイムラインをユーザに表示し、ユーザからリカバリ時間とリカバリデータベースアプリケーションとベースラインデータベースアプリケーションの選択を受け取り、データベースアプリケーションに関連付けられたトランザクションに基づいてデータのリカバリを実行する。
【選択図】図1

Description

[0001] 本発明は、データストレージシステムに関し、より詳細には、継続的データ保護(CDP)技術を用いたデータストレージシステムに関する。
[0002] 継続的データ保護(CDP)技術は、アプリケーションからの各書込み入出力(I/O)動作をジャーナリングすることによって、ユーザデータを常に保護する。ジャーナリングされた入出力データは、対象アプリケーションを実行するホストコンピュータシステムに関連する一次ストレージから独立したストレージに格納される。最近のCDPは、データベース(DB)アプリケーションに関連するチェックポイントやファイルクローズ動作の実行のタイミングなど様々なアプリケーションイベントを記録することができる。
[0003] 基本的なCDP技術については、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第2004/0268067A1号「ストレージべースのジャーナリングを用いてバックアップ及びリカバリを行う方法と装置(Method and apparatus for backup and recovery system using storage based journaling)」に記載されている。この記載のCDPの方法論では、コピーオンライトジャーナリング機能を提供し、ジャーナルおよびスナップショットに対して固有のシーケンス番号を維持する。
[0004] また、いくつかの利用可能な市販のCDP製品もある。企業製品の一例として、参照により本明細書に組み込まれるhttp://www.revivio.com/index.asp?p=prod_CPS_1200iに記載のREVIVO CPS 1200iがある。この製品は、I/O動作をホストにミラーリングするように動作し、また、ミラー化されたI/O動作を受け取りこれらの動作をジャーナルとして格納するための装置を提供する。このシステムはまた、後続のリストアのために、格納された情報にインデックスを付ける。
[0005] 別のCDPの製品は、保護されたアプリケーションの振舞いを自動的に決定することができる。この製品は、XOsoftのEnterprise Rewinderである。この製品のユーザガイドは、参照により本明細書に組み込まれるhttp://www.xosoft.com/documentation/EnterpriseRewinder_User_Guide.pdfで見ることができる。この製品は、Microsoft(登録商標)Exchange(登録商標)など様々なアプリケーションの振舞いをアプリケーションのチェックポイントを含めて自動的に決定することができる。
[0006] 米国特許出願11/404,190では、継続的データ保護システムの複数種類のイベントマーカを処理するシステムと方法(system and method for processing a plurality types of event markers of a continuous data protection system)を記載している。また、米国特許出願11/471,105では、継続的データ保護システムにおける複数のボリューム間の整合性を管理するためのシステムおよび方法(system and method for managing a consistency among multiple volumes in a continuous data protection system)を記載している。これらの特許出願の開示は、参照により本明細書にそれらの全体が組み込まれる。
[0007] 他方で、データ保護をやはり必要とする多数のデータベース(DB)アプリケーションがある。最近のCDPシステムは、クラッシュリカバリを用いて単一DBアプリケーション用のデータ保護を提供することができる。しかし、現在のところ、いくつかのデータベースアプリケーション間で分散されたトランザクションに対してロールフォワード型のリカバリを実行することができるCDPクラッシュリカバリ機構を用いて複数のDBアプリケーションのリカバリを可能にする技術はない。
[0008] したがって、必要とされるのは、CDPおよび他のデータ保護方法の両方によって保護されるフェデレーテッドアプリケーション環境を作り出す技術である。
[0009] 本発明の方法論は、継続的データ保護のための従来の手法に伴う上記および他の問題のうちの1つまた複数を実質的に取り除く方法およびシステムを対象とする。
[0010] 本発明の方法論の一態様によれば、データリカバリのための方法が提供される。この本発明の方法は、少なくとも2つのデータベースアプリケーションから整合性を有するポイントを収集するステップと、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれについて継続的データ保護に関連付けられたジャーナル項目を収集するステップと、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれに関連付けられたログ項目を収集するステップと、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションについての保護された項目および整合性を有するポイントについてのタイムラインをユーザに表示するステップと、ユーザからリカバリ時間の選択を受け取るステップと、前記ユーザからリカバリデータベースアプリケーションの選択を受け取るステップと、前記ユーザからベースラインデータベースアプリケーションの選択を受け取るステップと、各データベースアプリケーションについてリカバリを実行するステップと、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションに関連付けられたトランザクションに基づいてデータのリカバリを実行するステップとを含む。
[0011] 本発明の方法論の別の態様によれば、コンピュータ化されたデータリカバリシステムが提供される。この本発明のシステムは、ストレージサブシステムとバックアップ記憶媒体に動作可能に結合されたバックアップサーバとを含む。前記ストレージサブシステムは、継続的データ保護システムを含み、一方、前記バックアップサーバは、少なくとも1つのホストを実行する少なくとも2つのデータベースアプリケーションから整合性を有するポイントを収集し、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれについて継続的データ保護システムのジャーナル項目を収集し、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれに関連付けられたログ項目を収集し、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションについての保護された項目および整合性を有するポイントについてのタイムラインをユーザに表示し、ユーザからリカバリ時間の選択を受け取り、前記ユーザからリカバリデータベースアプリケーションの選択を受け取り、前記ユーザからベースラインデータベースアプリケーションの選択を受け取り、各データベースアプリケーションについてリカバリを実行し、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションに関連付けられたトランザクションに基づいてデータのリカバリを実行するように動作可能な、リカバリマネージャを実行する。
[0012] 本発明の方法論のさらに別の態様によれば、1組のコンピュータ命令を具現化するコンピュータ読取可能媒体が提供され、前記命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記1つまたは複数のプロセッサが、少なくとも2つのデータベースアプリケーションから整合性を有するポイントを収集し、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれについて継続的データ保護に関連付けられたジャーナル項目を収集し、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれに関連付けられたログ項目を収集し、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションについての保護された項目および整合性を有するポイントについてのタイムラインをユーザに表示し、ユーザからリカバリ時間の選択を受け取り、前記ユーザからリカバリデータベースアプリケーションの選択を受け取り、前記ユーザからベースラインデータベースアプリケーションの選択を受け取り、各データベースアプリケーションについてリカバリを実行し、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションに関連付けられたトランザクションに基づいてデータのリカバリを実行するようにする。
[0013] 本発明に関するさらなる態様は、一部は以下の説明に示され、一部はその説明から自明となるまたは本発明の実施によって分かる。本発明の諸態様は、以下の詳細な説明および添付特許請求の範囲で具体的に示される要素ならびに様々な要素と態様の組合せによって、実現され達成されうる。
[0014] 前述および後述の説明はともに例示および説明に過ぎず、請求項に係わる発明またはその適用をいかなる形でも限定するものではないことは理解されるべきである。
[0015] この明細書に組み込まれかつその一部分を構成する添付の図面は、本発明の実施形態を例示し、また、その説明とともに本発明の手法の原理を説明し例示する働きをする。
[0034] 以下の詳細な説明では、添付の図面を参照する。図面において、同一の機能要素は同じ番号で示す。当該添付図面では、限定としてではなく例示として、本発明の原理に一致する特定の実施形態および実装形態を示す。これらの実装形態を、当業者が本発明を実施できるために十分なように詳細に説明する。また、他の実装形態が使用されうること、ならびに、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく構造的変更および/または様々な要素の置換が行われうることを理解されたい。したがって、以下の詳細な説明は、限定の意味で解釈されるべきではない。また、説明される本発明の様々な実施形態は、汎用コンピュータ上で実行するソフトウェアの形態、専用ハードウェアの形態、またはソフトウェアとハードウェアの組合せとして実装することができる。
[0035] 本発明概念の3つの例示的実施形態を以下に詳細に説明する。これら3つの実施形態は、それぞれの実装の構成の側面において互いに異なる。しかし、本発明の一般概念は依然として同じであり、それはすべての記載の実施形態において実装される。具体的には、3つの記載の実施形態のすべては、いくつかのデータベース間のデータ整合性を維持することができる。
実施形態1:CDPの単一整合性グループおよび他のポイントインタイムバックアップデータ下でのリカバリ
[0036] 本明細書に記載の第1の例示的実施形態では、DBアプリケーションのためのCDPの単一整合性グループ、ならびに、ミラーコピー、スナップショット、およびテープのような他のポイントインタイムデータを使用する。
1.物理構成
[0037] 図1は、第1の例示的実施形態によるシステムの様々なハードウェアコンポーネント、およびこれらのハードウェアコンポーネント間の相互接続を示す図である。
[0038] 上記のシステムは、いくつかのストレージサブシステムに動作可能に結合された少なくとも1つのホストを含む。各コンポーネントについて以下に詳細に説明する。
[0039] 具体的には、ホスト10およびバックアップサーバ60は、標準的なワークステーションまたはパーソナルコンピュータなどの専用または汎用ハードウェア上で実行されるオペレーティングシステムを含む。
[0040] ホスト10は、CPU11、メモリ(mem)12、内蔵ディスク13、およびNIC(ネットワークインターフェースカード)15を含む。
[0041] ホスト10は、汎用FC(ファイバチャネル)スイッチ、汎用イーサネット(登録商標)スイッチ80、または直接取り付けられるストレージサブシステムにホスト10を接続するために提供されるホストバスアダプタ(HBA)14を備える。
[0042] バックアップサーバもまた、汎用FCスイッチ、汎用イーサネット(登録商標)スイッチ80、または直接取り付けられるテープライブラリ70への接続を可能にするホストバスアダプタ(HBA)14を備える。
[0043] 各ホストは、関連データを、ストレージサブシステムによって提供される論理ユニット(LU)に格納する。
[0044] ストレージサブシステム30は、下記の特徴および能力を有する。
[0045] すなわち、ストレージサブシステムは、関連するLU内にSCSI−2またはSCSI−3コマンドセットを使用してデータ格納する能力を有する。さらに、ストレージサブシステムは、いくつかのRAIDコントローラ(CTL)20およびいくつかのディスク31を含むことができる。
[0046] RAIDコントローラ20は、1つまたは複数のプロセッサ、メモリ、およびイーサネット(登録商標)やFCポートなどのNICを備え、SCSI I/O動作の処理のためにSANからまたはディスクへのアクセスが可能であり、ストレージサブシステムに存在するいくつかのディスクを使用したRAID構成からなる(図示せず)。
[0047] RAIDコントローラ20は、好ましくは、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)を備え、該NVRAMにデータを格納することができ、NVRAMを電源障害からの保護機能を有するキャッシュメモリとして利用することができる。
[0048] さらに、RAIDコントローラ20は、WWN(ワールドワイドネーム)によって識別されることができるポートを提供し、それは、ホストからSCSIワールドとしてターゲットIDを指定し、また、ファイバチャネル(FC)ポート上の論理ユニット番号(LUN)からなる。
[0049] ストレージサブシステムは、内部管理コンソール23を備えることができ、これは、ストレージサブシステムに内部接続され、ストレージサブシステム管理するために提供される一般的なウェブベースのPCまたはワークステーションなどの任意の一般的なコンソールからアクセス可能である。ストレージ管理者のコンソール(図1内に図示せず)は、外部に配置してもよく、イーサネット(登録商標)ハブ、スイッチ、および/またはIPルータなど一般的なIPプロトコル対応のネットワークスイッチを介してアクセス可能である。
[0050] テープライブラリ70は、媒体を変更するためのSCSI−3メディアチェンジャコマンドセットまたは等価のプロトコル/APIを備え、テープ上のデータにアクセスするためのいくつかのテーブドライブを含むことができる。テープは、テープライブラリ70内に設けられたいくつかのスロットのうちの1つを使用してテーブライブラリに読み込むことが可能である。
2.論理構成
[0052] 図2は、様々なソフトウェアコンポーネントおよびそれらの相互作用を含む第1の実施形態のシステムの論理構成を示す。図示のそれぞれのコンポーネントを以下で説明する。
[0053] LAN83: LAN(ローカルエリアネットワーク)は、ホストおよびバックアップサーバ間の通信を提供する。この通信では、TCP/IPプロトコルを使用する。LANは、イーサネット(登録商標)スイッチ/ハブ、FDDI、トークンリング、ATM、または他の種類のIP転送可能なネットワークからなる。
[0054] SAN82: SAN(ストレージエリアネットワーク)は、SCSI、FC−SCSI(ファイバチャネルSCSI)、ESCONなどのようなブロックアクセス対応の論理ネットワーク接続を提供する。本実施形態の説明では、記述を簡単にするために、FC−SCSIを主に使用する。SANは、ポートを介してホストとストレージサブシステムの間の論理接続を提供する。この接続性は、主に、ファイバチャネル(FC)スイッチまたはハブ、あるいはイーサネット(登録商標)スイッチまたはハブなどによって提供される。
[0055] ホスト10: ホスト10は、OS(図示せず)、データベース(DB)16、DBアプリケーション15、SCSIドライバ(図示せず)、RAIDマネージャ(RM)18、およびバックアップエージェント(エージェント)17を含む。OSは、UNIX(登録商標)、Microsoft Windows(登録商標)、Solaris、Z/OS、AIX、Linux、あるいは、既知または今後開発される任意の他の種類のオペレーティングシステムとすることができる。
[0056] アプリケーションは、DBを使用するトランザクション型アプリケーションとすることができる。DBは、オンラインログ、および、ストレージサブシステム上に格納されるテーブルスペース用のデータファイルを含むことができる。アーカイブログは、ホスト上に格納しても、他のストレージサブシステム内に格納してもよい。
[0057] ミラーまたはCDP動作を制御するために、インバンド制御機構として提供されるRAIDマネージャ(RM)を含むことができる。RMは、ストレージサブシステムと通信を行う。ストレージサブシステムとの通信方法に関して、本発明のシステムの実施形態は、SCSIコマンドセットを使用してストレージデバイスを制御する技術を利用する。SCSIコマンドを使用してストレージサブシステム30を制御するための当該技術については、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる欧州特許出願EP1246050に詳細に説明されている。図2に示す本発明のシステムの実施形態のエージェント19(RM)は、RMLIBと一般的に等価であり、コマンドデバイス27(CMD DEV)は、欧州特許出願EP1246050に記載のCMと一般的に等価であることに留意されたい。
[0058] ストレージシステム内に配置されたCDPを制御するように動作可能なコマンドラインインターフェース(CLI)の例示的実装形態は、参照により本明細書に組み込まれる前述の米国特許出願11/404,190の図3に示されている。
[0059] バックアップエージェント17は、DBアプリケーション内のデータ整合性を与えるバックアップサーバへバックアップデータを抽出しバックアップサーバからデータをリストアするように動作可能であり、DBアプリケーションは、DBに関連データを格納し、また関連データをファイルシステムに格納することができる。
[0060] ストレージサブシステム: 一実施形態では、ストレージサブシステムのモジュールは、マイクロコードにおいて有効にされる。このマイクロコードは、コントローラ(CTL)上で実行され、かつ光媒体、FD、および他のリムーバブルデバイスからインストールされるプログラムコードとして提供されるものである。マイクロコードは、パリティグループマネージャおよびボリュームマネージャ(VOLマネージャ)からなり、ボリュームマネージャは、ボリュームを作成してホストおよび後述するジャーナルマネージャに提供する。上記各モジュールは、下記に詳細に述べる。
[0061] パリティグループマネージャ(図2に図示せず): このモジュールは、マイクロコードの一部分であり、RAID0/1/2/3/4/5/6技術を利用するディスクを含むパリティグループからなることができる。当業者に周知のように、RAID6は、RAID5技術に基づいているが、デュアルパリティ保護を含んでいる。作成されたパリティグループは、図3に示すVOL Config構造100にリストされ、そして、作成されたパリティグループには、ストレージサブシステム内のパリティグループを識別するためのパリティグループ番号101と、RAID技術から作成される使用可能容量サイズ102と、RAID構成103と、ディスク31から識別する利用ディスク104とが与えられる。
[0062] ボリュームマネージャ(VoLマネージャ)(図2に図示せず): ボリュームマネージャは、ボリュームの構成、および、LUを対象とするI/O動作に関する振舞いを管理する。ボリュームは、ホストによって発行されたデータの読み書きのためにLUに対しエクスポートするパリティグループの一部分である。管理者は、ボリュームマネージャによってボリューム番号が追加されたボリュームの領域を定義し初期フォーマットする。ボリュームとパリティグループの間のマッピングは、図3に示すVOL Config100に格納される。VOL Config内のレコードは、パリティグループ番号101上に、ストレージサブシステム内の論理装置(LDEV、またはボリュームと称する)を識別するためのボリューム番号105と、パリティグループ上のボリューム開始アドレスを表す開始論理ブロックアドレス(LBA)106と、パリティグループ上のボリューム、アドレスを示す終了LBA107と、ボリュームのサイズを示すサイズ108とを有する。
[0063] ポート22(または111と称する): ポートは、関連ボリュームを、WWN上の論理ユニット(LU)を介してSANからアクセス可能にする。図4は、LUとボリュームの間の例示的マッピングテーブルを示す。図4に示すテーブルのハードウェアポート111列の各値は、図1または図2に示すポートの1つに対応する。各ポートは、ポートを介してLUにアクセスするためにホストから指定されるポート自体のWWN112を有する。複数の異なるLUを、ポートに割り当てることができる。LUは、列112内のWWNと列113内のLUNとの対によって指定される。FC−SCSIプロトコル仕様に基づくと、ポートに関連付けることが可能な論理ユニットの最大数は、256である。さらに、各LUは、ホスト10からのデータを格納するために使用されるボリュームにマップされる。このマッピング情報に基づいて、コントローラ20は、ポートからSCSIコマンドを受け取り、列112のWWNと列113のLUNのセットを、列114の識別されたボリュームに変換して、該当するボリュームにアクセスする。また、ホストのRM(RAIDマネージャ)18からストレージサブシステムを制御するのに使用されるコマンドデバイス(CMD DEV)エントリ115も、図4に示すテーブルに格納される。
[0064] 各LUについて、ストレージシステム管理者は、LUが対応するLDEVまたはリストアイメージを有していなくても、LUを仮想LUとして構成してホストに対しLUを可視にすることができる。管理者がLUを仮想LUとして指定すると、ストレージサブシステムが列116内のVLUビットをオンにする。このモードでは、ストレージサブシステムは、LDEVのLUへの割当てに関わらず、常にLUをホストに使用可能にする。
[0065] ミラーマネージャ(図2に図示せず): ミラーマネージャは、RMコマンドに基づいてミラー動作を制御する。ミラー動作は、P−VOLとS−VOLの間の「ペア作成」動作、ならびに、「再同期」、「分割」、「逆再同期」、および「ペア削除」動作を含む。再同期動作後の分割の実行後、ポイントインタイム(PIT)イメージボリュームを、ミラーまたはスナップショット技術を用いて作成することができる。
[0066] JNLマネージャ25: JNLマネージャは、P−VOLに対するJNLボリューム33および35上に格納されたI/Oジャーナルを取得し、JNL上にマーカ情報を格納し、それによって、サーバ指定のタイムポイントを作成する。JNLマネージャはまた、I/O整合性グループを作成し、ボリューム間のI/O一連番号を作成する。リストア動作の際に、ジャーナルデータを時点またはマーカまで適用することによりベースボリューム34、36のコピーを格納するボリューム38および39がリストアされる。リストアの後、各リストアボリュームは、P−VOLの代わりにP−VOLのLUに付加される。本発明の一実施形態では、リストアボリュームは、他のホストにエクスポートする他のLUに付加してもよい。この構成では、ユーザは、リストアされたボリューム上のデータをチェックするために同じ様式でホスト10を構成する必要がある。ジャーナルマネージャ25の振舞いは、前述の米国特許出願11/404,190に記載のJNLマネージャ24の動作と同じである。
[0067] バックアップサーバ60は、OS(図2に図示せず)、バックアップソフトウェア(61)、HBAドライバ(図2に図示せず)を含む。バックアップソフトウェアは、既存の整合性のあるバックアップデータを管理するために提供されたメディアマネージャ(メディア)62と、1組のDBをリストアおよびリカバリするためのリカバリマネージャ(64)とを含む。リカバリマネージャ64の(整合性マネージャとも呼ばれる)整合65モジュールは、いくつかのDBアプリケーション間のトランザクションのアライメントを行う。メディアマネージャ62は、アプリケーションのホットおよびコールドバックアップを使用してアプリケーション整合点(整合性を有するポイント(時点))を作成した後にペアまたはスナップショット、テープまたはCDPのマーカの後のミラーの再同期および分割動作によって作成されるポイントインタイムイメージの形態の整合性のあるバックアップデータ、ならびに、日時を管理する。バックアップソフトウェア61は、バックアップエージェント17と通信し、アプリケーションデータについて整合性のある状態を作り、LANを介してそのデータのバックアップを行い、LANを介してそのデータをリストアするように動作可能である。バックアップエージェントは、一例として、MicrosoftのVolume Shadow Copy Service(VSS)と連携して動作しアプリケーションデータについて整合性のある状態を作ることができる。
3.動作
[0054] バックアップサーバ上で、ユーザは、1組のDBアプリケーションについてリカバリ動作を実行する。この動作の詳細を論じる前に、DBに対する初期セットアップおよびトランザクション動作、ならびに、依存環境としてのDBアプリケーションについて説明する。
3.1 初期セットアップ
[0055] まず、ストレージ管理者が、選択されたDBアプリケーションのためのLUを作成する。作成されたLUは、ストレージサブシステム上のCDPによって保護されるように構成される。次いで、ホスト管理者は、作成されたLUを発見するための処理手順を実行し、次いで、オペレーティングシステム環境における対応するデバイスファイルを作成する。その後、DB管理者は、作成されたLU上に、DBデータ、ログ、および関連するデータセットを作成する。DB管理者はまた、ホスト管理者がLU上にファイルシステムを作成した後に、ファイルシステム上にデータファイルとしてDBテーブルデータを作成してもよい。DBアプリケーション管理者は、JDBC、ODBC、または他のタイプのDBアクセス方法を用いて、DB上でDBアプリケーションを実行する。
3.2 DBアプリケーションにおけるトランザクション
[0056] 他のDBアプリケーションについての最後のトランザクションを求めるために、DBアプリケーションは、他の伝達されたDBのアプリケーションに対する最後のトランザクションのレコードを、それらのトランザクションの後で残し、レコードは、他のDBのアプリケーションに伝達される。
[0057] トランザクションのコミットの後、ターゲットDBのアプリケーションは、Oracle型データベースにおけるXIDのような現行のアクティブトランザクションIDと、そのトランザクションのためのシステム変更番号(SCN)とを、Oracle型データベースにおけるV$TRANSACTION情報を使用して入手し、その情報を、DBアプリケーションに対する最後のトランザクションとしてソースDBのテーブル上に格納する。
[0058] V$TRANSACTION情報の詳細は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるhttp://download−east.oracle.com/docs/cd/B19306_01 /server.102/bl4237/dynviews_2170.htmに説明されている。他のDBベンダも、アクティブトランザクションについて同様の情報を有する。
[0059] 図5は、ソースDBの役割をするDB1におけるテーブル120の例示的実施形態を示す。図示のテーブルは、ソースホスト(125)から伝達されたホストIDアドレス121、アプリケーション名122、最終更新トランザクションID(123)、システム変更番号(SCN)(124)、および、完了として「Yes」または未処理として「No」を使用して処理リカバリ動作を示すための完了リカバリ(126)を含む。DB2を含め他のデータベースもまた、DB1のテーブル120と同様のテーブル130を含む。
3.3 リカバリ用のGUI
[0060] いくつかのDBに影響する障害が発生したとき、DBデータをリストアおよびリカバリする必要がある。リカバリマネージャは、この目的のためにGUIを提供する。リカバリ動作の際、リカバリマネージャは、いくつかのDBアプリケーション間の1組のデータをリカバリするためのGUIを作成する。対応する処理手順を、以下に説明し、また図6に示す。
[0061] 処理手順は、ステップ141から開始する。
[0062] ステップ141: リカバリマネージャは、いくつかのDBアプリケーションの整合点を収集する。収集される整合点は、ミラー化またはスナップショットポイントインタイムイメージ、ならびにメディアマネージャ62からのテープおよびCDPのマーカを含むことができる。
[0063] DBアプリケーションの整合点は、バックアップエージェントを介してバックアップソフトウェアがアプリケーションと協調した後にホットバックアップまたはコールドバックアップ処理手順を用いて作成されうるバックアップデータを含む。
[0064] メディアマネージャの整合点の例として、図7のテーブル150がある。このテーブルは、バックアップソフトウェアによってシリアル化されたバックアップID151と、データ152と、バックアップされる時間153と、バックアップされるアプリケーション名154と、テープ、PITミラー、PITスナップショット、CDPマーカ、その他である、整合点を維持する方法155と、デバイスのシリアル番号のようなデバイス番号またはデバイスの識別子156と、ストレージサブシステム上のテープID、LDEV番号、またはマーカ番号である、メディア番号157とからなる。
[0065] ステップ142: リカバリマネージャは、LANを介しRMまたはアウトバンドインターフェースを介してジャーナルの最初および最後のヘッダ情報にアクセスするCDP保護されたアプリケーションごとにCDPのジャーナル項目の項目を収集する。
[0066] それらのメディアマネージャの項目の例として、図8のテーブル160がある。このテーブルは、CDPジャーナルにおいて、DBのアプリケーション名161、ならびに、開始164および終了165のデータおよび時間からなる。
[0067] ステップ143: リカバリマネージャは、DBのSQLインターフェースにアクセスするDBのアプリケーションごとに、DBのログ(またはREDOログおよびアーカイブログと称する)の項目を収集する。
[0068] それらのメディアマネージャの項目の例として、図8のテーブル160がある。このテーブルは、アーカイブログにおいて、DBのアプリケーション名161、ならびに、開始162および終了163のデータおよび時間からなる。
[0069] ステップ144: リカバリマネージャは、すべてのアプリケーション上の保護された項目および整合点のタイムラインを示す(節3.3.1で論じる)。
[0070] ステップ145: ユーザは、「整合点に基づくリカバリ」またはリストアとしての「時間に基づくリカバリ」を考慮してリカバリ時間を選択し、次いでユーザは、データをリストアするためにターゲットDBのアプリケーションを選択し、このリカバリのためのベースラインDBのアプリケーションを指定する(節3.3.1で論じる)。
[0071] ステップ146: リカバリマネージャは、要求された時間についてデータをリストアするためにCDPを開始する。リストアが整合点に基づく場合、リカバリマネージャは、CDP保護されたボリュームに対する選択されたリカバリ時間の前に、最終の整合点データをリストアする。リストアが時間に基づく場合、リカバリマネージャは、指定された時間に基づいてデータをリストアする。
[0072] ステップ147: リカバリマネージャ内の整合性マネージャは、DBのアプリケーション間でトランザクションを考慮してデータのリカバリの実行を開始する。そして、処理手順が終了する。
3.3.1 GUI
[0073] ステップ144で、リカバリマネージャは、リカバリGUIを作成する。GUI170の例示的実施形態は、図9に示されている。
[0074] GUI170は、(オンラインログおよびアーカイブログである)DBのログおよびCDPの項目、ならびに、各タイムライン上の各DBアプリケーションにおいて小さい円で示される整合点からなる。ユーザは、チェックボックス175を使用してターゲットリカバリDBのアプリケーションを選択し、オプションボタン(176)を使用してベースラインアプリケーションを選択し、次いで、点線(174)を使用してリストア時間を選択する。複数のDBアプリケーション間のユーザの所望するリストアポイントを示す点線は、最も早いDBのログまたはCDPジャーナルと最終のDBのログまたはCDPジャーナルの一方との間でのみスライドすることができる。
[0075] リカバリオプションとして、ユーザは、DBのアプリケーションボリュームのそれぞれについて時間ベースのリストアまたは最も近い整合点であるデータに対するDB実装可能リストア方法(177)を選ぶことができる。
[0076] 時間ベースのリストアの場合(図10)は、リカバリマネージャ64は時間によりデータをリストアするためにCDPを開始するが、LUがCDPによって保護され、かつリカバリ時間がCDPジャーナル上の最初と最終のエントリの時点の間であるならば(181)、CDPを使用して時間によりデータをリストアし(182)、DBに対してクラッシュリカバリを実行する(183)。整合性グループ下にいくつかのアプリケーションがある場合、リカバリマネージャは、CDPを開始して、時間による整合性グループ下の1組のボリュームのリストアを用いて所定の時間で1組のボリュームをリストアする。アプリケーションとボリュームの間のマッピングを求めるために、リカバリマネージャは、バックアップエージェントおよびRMを介してマッピング情報を発見する。マッピング情報200(図15)は、ホストアドレス226、アプリケーション名227、OS内のデバイスファイル228、ストレージサブシステム上のポート229、およびLU(230)からなる。また、アプリケーションが整合性グループ上にあるかどうかを求めるためにストレージサブシステムは、参照により本明細書に組み込まれる前述の米国特許出願11/404,190の図6に示すテーブルを参照して、整合性グループ情報を提供する。このテーブルは、どのLUが整合性グループ上にあるかを求めるために使用することができる。リカバリマネージャは、この情報をストレージサブシステムから取り出して使用する。
[0077] リカバリマネージャは、CDPのマーカリストアおよびSI/QSの逆リストアなどのような個々のリストア方法を用いて整合性のあるイメージを有する、データリストア動作を開始する(185)。DBのためのボリュームは、SI、QSを伴うCDPなどいくつかのタイプのコピー技術によって、または他の任意のディスクベースバックアップ方法を用いて保護されうる。この場合、より速いDBのリカバリ方法を選んでよい。例えば、DBのログおよびJNLのログの時間の適用が、同じであり、CDPのベースラインボリュームから主ボリュームへのコピーレート、およびSI、QS、または他からのコピーレートが、同じであることが想定される。差は、CDPとSIの間の量の差によるJNLおよびSIからのコピーを2次ボリュームから主ボリュームに適用する前のベースラインから主ボリュームへのCDPの差分コピーである。差分コピーのコピー量は、現在時刻の近くで小さく、現在時刻から遠くで大きい。CDPの場合、差分コピーの量は、CDPのベースラインボリュームが12時間前のような現在時刻から近くに位置するときに小さい。SIの場合、その量は、SIの2次ボリュームの作成の経過時間が、CDPベースラインを過ぎたときに大きい。この状況において、図18は、リカバリ方法の選択の例を示す。
ステップ291: リカバリマネージャは、リカバリ時間がCDP JNL項目内であるかどうかをチェックする。Yesの場合、処理手順は、ステップ292に進む。Noの場合、処理手順は、ステップ294に進む。
ステップ292: リカバリマネージャは、SI/QSのPITの経過時間が、CDP JNL項目外であるかどうかをチェックする。Yesの場合、処理手順は、ステップ293に進み、Noの場合、処理手順は、ステップ294に進む。
ステップ293: リカバリマネージャは、リカバリとしてCDPを選び、それらのプロセスを終了する。
ステップ294: リカバリマネージャは、リカバリとしてDBのログを伴うPITのリストアを選び、それらのプロセスを終了する。
このプロセスに基づき、次の以下のようなことがいえる。リカバリ時間がCDP JNLの項目内であり、かつSIまたはQSのPITについての経過時間がCDP内である場合には、DBのログリカバリを伴うSIまたはQSのPIT上の差分コピーの量がCDPリカバリのそれよりも小さいため、リカバリマネージャは、DBのログを伴うSIまたはQSのPITのリカバリを選ぶ。リカバリ時間がCDP JNLの項目内であり、かつSIまたはQSについての経過時間がCDP外である場合には、差分コピーの量がSIまたはQSのそれよりも小さいため、リカバリマネージャは、CDPリカバリを選ぶ。リカバリ時間がCDP JNLの項目外であり、かつSIまたはQSについての経過時間がCDP内である場合には、リカバリマネージャは、DBのログを伴うSIまたはQSのPITのリカバリを選ぶ。リカバリ時間がCDP JNLの項目外であり、かつSIまたはQSについての経過時間がCDP内である場合には、リカバリマネージャは、DBのログリカバリを伴うSIまたはQSのPITを選ぶ。したがって、リカバリマネージャは、リカバリ時間、および、位置CDPベースラインボリュームとSI/QS PITの1つとの間の関係に基づいて、リカバリ方法を選択する能力を有することができる。リカバリマネージャがSI/QSの代わりに他のPIT技術またはテープを使用する場合、リカバリマネージャは、コピーおよびDBのログの適用に基づいて、より速いリカバリ時間を見積もるために、データコピーの量を考慮する必要がある。
[0078] 最も近い整合点のリストアの場合、リカバリマネージャは、ユーザ指定の時間から整合点に近いデータをリストアする。すなわち、CDPは、最終のマーカによりデータをリストアする。リカバリマネージャは、テープ、PITミラー、またはスナップショットのような最終の整合点までデータをリストアする。また、DBのためのボリュームは、SI、QSを伴うCDPなどいくつかのタイプのコピー技術によって、または他の任意のディスクベースバックアップ方法を用いて保護されうる。この場合、ステップ185のように、より速いDBのリカバリ方法も選ぶことができる。
[0079] それら2つのオプションは、ステップ146で動作することができる。
3.3.2 リカバリ動作
[0080] ステップ146のDB実装可能リストア動作の後、図11に示すように、ステップ147で複数のトランザクションのアライメントを行う必要がある。その処理手順は、以下の通りである。
[0081] 処理手順は、ステップ191から開始する。
[0082] ステップ191: リカバリマネージャ内の整合性マネージャは、リストア動作の際にユーザに指定されたベースラインDBのアプリケーションを取得する。
[0083] ステップ192: 整合性マネージャは、ユーザ指定のベースラインDBのアプリケーションから、ソースDB(125)のアプリケーションと関係付けられたDBのアプリケーションについてのトランザクション情報121、122、123、124を取り出す。
[0084] ステップ193: 整合性マネージャは、リストされたDBのアプリケーションから、126で「No」と示された未処理のDBのアプリケーションを選択する。
[0085] ステップ194: 整合性マネージャは、リスト内に未処理のDBのアプリケーションがあるかを、すなわち、リスト120および130内のすべてのエントリが処理されたかをチェックする。ある場合(Y)は、ステップ195に進む。ない場合(N)は、処理手順の最後に進む。
[0086] ステップ195: 整合性マネージャは、ターゲットDBのアプリケーションについてのリカバリ上のトランザクションIDを選択する。(詳細は、節3.3.2.1で論じる)。
[0087] ステップ196: 整合性マネージャは、DBのアプリケーション上の現行のトランザクションIDをチェックする。IDが、ソースDBのアプリケーションが記録した情報と同じ場合(Y)、処理は、ステップ199に進む。そうでない場合、整合性マネージャは、ステップ197に進む。また、Oracleのような自律分散データベースについてリカバリを行う場合には、トランザクションIDの代わりにSCNを使用してもよい。
[0088] ステップ197: 整合性マネージャは、DBを開始してトランザクションのアライメントを実行する(詳細は、節3.3.3.2で論じる)。
[0089] ステップ198: 整合性マネージャは、同じプロセスを他のデータベースについて実行して、アライメントされたDBアプリケーションから関連するDBアプリケーションの情報を収集した後に、この処理手順をサブルーチンとして使用して他のデータベースをリカバリする。整合性マネージャは、選択されたデータベースのリカバリを終了したとき、選択されたデータベースのリカバリが終了したことを示すために126において「Yes」のマークを付ける。処理手順が終了する。
3.3.2.1 リカバリトランザクションの選択
[0090] リカバリトランザクションIDを選択するために、整合性マネージャは、アプリケーションの位置に基づいてトランザクションIDを取り出す。この処理手順は、図12に示されており、以下に詳細に説明する。
[0091] ステップ201: 整合性マネージャは、リカバリターゲットDBのアプリケーションが、ユーザ指定のベースラインアプリケーションであるかどうかをチェックする。そうである場合、処理手順は、ステップ202に進む。そうでない場合、処理手順は、ステップ203に進む。
[0092] ステップ202: 整合性マネージャは、ベースラインアプリケーションのトランザクションIDから取り出されたターゲットDBのアプリケーションのためのトランザクションIDを使用する。
[0093] ステップ203: 整合性マネージャは、ターゲットDBのアプリケーションがベースラインDBのアプリケーションのリストにリストされているかどうかをチェックする。そうである場合、ベースラインDBのアプリケーションとターゲットDBのアプリケーションの間に関係があり、処理手順は、ステップ202に進む。そうでない場合、こうした関係は存在せず、処理手順は、ステップ204に進む。
[0094] ステップ204: 整合性マネージャは、ターゲットアプリケーションがベースラインアプリケーションから独立していると判定したので、ターゲットDBのアプリケーション上のターゲットアプリケーションに対してターゲットアプリケーショントランザクションIDを使用する。
[0095] この処理手順を用いて、ベースラインアプリケーションと他のアプリケーションの間に連携がある場合は、整合性マネージャは、ベースラインのアプリケーション上でトランザクションIDを使用する。連携がない場合は、それらは、現行のターゲットをリカバリするアプリケーションに対して自身のトランザクションIDを使用する。
[0096] また、Oracleのような自律分散データベースについてリカバリを行う場合には、トランザクションIDの代わりにSCNを使用してもよい。
3.3.2.2 トランザクションのアライメントの実行
[0097] トランザクションのアライメントを行うために、整合性マネージャは、ターゲットDBに対して必要な場合、ターゲットDBのアプリケーション上でロールバックおよびロールフォワード動作を実行する。
[0098] この処理手順の詳細を、以下に説明し、また図13に示す。
[0099] ステップ221: 整合性マネージャは、データベーステーブル上の現行のトランザクションIDが節3.3.2.1における選択されたトランザクションより小さいかどうかをチェックする。そうである場合、処理手順はステップ223に進む。そうでない場合、処理手順はステップ222に進む。
[00100] ステップ222: 整合性マネージャは、ターゲットDBにおける次のSCNまでロールフォワード動作を実行する。
[00101] ステップ223: 整合性マネージャは、選択されたトランザクションID番号に基づいてロールバック動作を実行する。
[00102] ステップ224: 整合性マネージャは、その結果をチェックする。ロールバック動作について何らかのエラーがある場合、整合性マネージャは、エラーを返す(ステップ225)。ない場合は、処理手順は、処理手順の最後に進む。そして、処理手順が終了する。
[00103] Oracleのような自律分散データベース環境の場合、トランザクションのアライメントとして図13の処理手順の代わりに各ホストの変更番号リカバリ上でリカバリされたベースラインDBのSCNを使用してもよい。
[00104] 図14は、上述の実施形態の例示的動作シーケンスを示す。
[00105] CDPは、単一の整合性グループ下でDB1およびDB2のボリュームを保護する。DB3については、PITイメージがミラー技術によって作成される。まず、ユーザが、リカバリ時間を例えば8:30のように指定した。その後、リカバリマネージャは、CDPを使用してDB1およびDB2のイメージをリストアする。リカバリマネージャは、DB1およびDB2に対するクラッシュリカバリを開始する(図14の1.aおよび2.a)。リカバリマネージャは、ミラーを使用して、または主ボリュームから2次ボリュームへのスワップを使用してDB3のPITイメージをリストアし、DBがそれによりユーザ指定のリストア時間までロールフォワードを実行する動作(3.a)を開始する。
[00106] ストレージおよびホストはそれぞれ、それ自体のタイムクロックを有することは留意されるべきである。したがって、リカバリされた時間に差が生じることがある。
[00107] CDP保護されたボリュームに対するクラッシュリカバリの後、リカバリマネージャ内の整合性マネージャは、DB間のトランザクションのアライメントを行う動作を実行する。DB1がベースラインである。整合性マネージャが、DB2の最終のトランザクションIDをチェックし、DB2が、指定のトランザクションIDにロールバックされる(2.b)。また、DB1は、通信能力がある場合、DB1上のDB3の最終のトランザクション(ID)をチェックする。整合性マネージャは、処理手順を開始して、それによりDB3が、図11の処理手順を使用してロールフォワード(3.a)およびロールバック(3.b)を実行する。
[00108] この実施形態では、JNLマネージャがストレージサブシステム上に配置されることが想定される。ストレージサブシステムの代わりに、CISCOのMDSシリーズおよびEMCのinvistaのようなスイッチベースの仮想化ハードウェア、RevivoのCPSシリーズのようなPC装置ベースのCDP保護ハードウェア、CAのEnterpriseRewinderのようなソフトウェアベースのCDP上でJNLマネージャを実行してもよい。
実施形態2: CDPのいくつかの整合性グループおよび他のポイントインタイムバックアップデータ下でのリカバリ
[00109] この実施形態では、データ保護するように構成されたストレージサブシステム上で複数のJNLグループを有するシステム構成を使用する。
[00110] 第2の実施形態の物理システム構成は、第1の実施形態の構成と同様である。第2の実施形態のシステムの論理構成は、図2における論理構成と同様である。違いは、図16に示すように、各主ボリュームが、別個のCDPジャーナルマネージャによって保護されることである。したがって、各CDPジャーナルマネージャは、それ自体のIO一連番号を有し、各CDPジャーナルマネージャは、各JNLボリューム上の各ボリュームについてIOをシリアル化し、指定されたポイント時間またはマーカによってシリアル化された各ジャーナルからデータをリストアする。
[00111] リストアおよびリカバリにおいて、整合性グループ下のベースラインアプリケーションのCDP保護されたボリューム上でユーザ指定の時間により、データをリカバリマネージャがリストアし整合性マネージャがリカバリする。しかし、他のCDPの整合性グループを含む他のボリュームに関しては、整合性マネージャは、ユーザ指定の時間の前の最終の整合点のバックアップデータを使用し、機能を使用して指定の時間までロールフォワードを実行する。
[00112] したがって、GUIにおける時間ベースのリカバリ動作には、図17に示すように、ベースラインアプリケーションのボリュームのみに対してクラッシュリカバリを可能にするために1つのステップが追加される。
[00113] 詳細には、ステップ188のように、ターゲットアプリケーションがCDPジャーナルボリューム下のベースラインであるかどうかをチェックするためのステップが追加される。そうである場合、処理手順は、ステップ182に進む。そうでない場合、ステップ184に進んで、ユーザ指定の時間の前に最終の整合点のマーカをリストアする。
[00114] 本発明概念の第2の例示的実施形態のシステムによって行われる他の動作は、第1の実施形態の対応する処理手順と同じである。
実施形態3: DBのバージョン情報を使用するDBとファイルの間の整合性を有するリカバリ
[00115] 前述の米国特許出願11/471,105は、DBとファイルの間の整合性を実現するための手法を開示している。この手法は、それに記載の第3の実施形態において開示されており、その説明は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。詳細には、DBに関係付けられたファイルに関するバージョン情報が、DBに格納される。一方、本発明の例示的実施形態では、リカバリにおいて複数のDB間の整合性を作り出す。しかし、キーとなる概念は、米国特許出願11/471,105に記載の上記の第3の実施形態と同じである。詳細には、本発明では、各DBが、バージョン情報を格納する代わりに、他のDBに伝達されたトランザクションIDを格納する。
[00136] さらに、本発明の他の実装形態が、本明細書に開示の本発明の明細および実施を検討することにより当業者には明らかとなろう。上述の実施形態の様々な態様および/または構成要素は、データ保護機能を有するコンピュータ化されたストレージシステムにおいて個々にまたは任意の組合せで使用されうる。上述の明細および例は、単に例示が目的であり、本発明の真の範囲および趣旨は、添付の特許請求の範囲によって示されるものである。
[0016]ハードウェアコンポーネントおよびコンポーネント間の相互接続を示す例示的図である。 [0017]ソフトウェアコンポーネントを含む一実施形態の例示的論理構成およびそれらコンポーネントの相互作用を示す図である。 [0018]例示的ボリューム構成構造100を示す図である。 [0019]論理ユニット(LU)とボリューム(またはLDEVと称する)の間の例示的マッピングテーブルを示す図である。 [0020]ソースデータベースに関連する例示的テーブルを示す図である。 [0021]一組のデータのリカバリのためのGUIを作成する例示的処理手順を示す図である。 [0022]例示的メディアマネージャ整合点を示す図である。 [0023]例示的メディアマネージャ項目を示す図である。 [0024]グラフィカルユーザインターフェース(GUI)の例示的実施形態を示す図である。 [0025]例示的時間ベースリストア動作を示す図である。 [0026]リカバリ動作の例示的実施形態を示す図である。 [0027]リカバリトランザクションを選択するための例示的処理手順を示す図である。 [0028]トランザクションのアライメントのための例示的処理手順を示す図である。 [0029]本発明概念の実施形態の例示的動作シーケンスを示す図である。 [0030]マッピング情報の例示的実施形態を示す図である。 [0031]本発明概念の第2の例示的実施形態を示す図である。 [0032]本発明概念の第2の例示的実施形態の例示的動作シーケンスを示す図である。 [0033]リカバリ方法の選択プロセスの例示的実施形態を示す図である。
符号の説明
10……ホスト、13……ディスク、21……ポート、22……ポート、23……コンソール、30……ストレージサブシステム、31……ディスク、60……バックアップサーバ、70……テープライブラリ、80、81……スイッチ/ハブ

Claims (23)

  1. データリカバリのための方法であって、
    少なくとも2つのデータベースアプリケーションから整合性を有するポイントを収集するステップと、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれについて継続的データ保護に関連付けられたジャーナル項目を収集するステップと、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれに関連付けられたログ項目を収集するステップと、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションについての保護された項目および整合性を有するポイントについてのタイムラインをユーザに表示するステップと、
    ユーザからリカバリ時間の選択を受け取るステップと、
    前記ユーザからリカバリデータベースアプリケーションの選択を受け取るステップと、
    前記ユーザからベースラインデータベースアプリケーションの選択を受け取るステップと、
    各データベースアプリケーションについてリカバリを実行するステップと、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションに関連付けられたトランザクションに基づいてデータのリカバリを実行するステップとを含む方法。
  2. 請求項1に記載のデータリカバリ方法であって、
    前記ベースラインデータベースアプリケーションを取得するステップと、
    前記ベースラインデータベースアプリケーションに関連付けられたソースデータベースアプリケーションについてのトランザクション情報を取り出すステップと、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションから未処理のデータベースアプリケーションを選択するステップと、
    選択されたデータベースアプリケーションについてのリカバリトランザクション識別子を選択するステップと、
    前記選択されたデータベースアプリケーションについての現行のトランザクション識別子をチェックするステップと、
    前記リカバリトランザクション識別子が前記現行のトランザクション識別子と同一の場合、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションから別のデータベースアプリケーションを選択するステップと、
    前記リカバリトランザクション識別子が前記現行のトランザクション識別子と同一でない場合、前記選択されたデータベースアプリケーションにおいてトランザクションのアライメントを実行するステップとをさらに含む方法。
  3. ユーザに、前記選択を行うためのグラフィカルユーザインターフェースを提供するステップをさらに含む請求項1に記載のデータリカバリ方法。
  4. 前記整合性を有するポイントは、ポイントインタイムミラーコピー、スナップショットポイントインタイムイメージ、テープ、および継続的データ保護マーカのうちの少なくとも1つを含む請求項1に記載のデータリカバリ方法。
  5. 前記整合性を有するポイントは、ホットバックアップおよびコールドバックアップデータのうちの少なくとも1つを含む請求項1に記載のデータリカバリ方法。
  6. ジャーナル項目を収集するステップは、リモートアクセスを介して継続的データ保護ジャーナルの最初および最終のヘッダ情報にアクセスするステップを含む請求項1に記載のデータリカバリ方法。
  7. 前記ログは、REDOログおよびアーカイブログのうちの少なくとも1つを含む請求項1に記載のデータリカバリ方法。
  8. ストレージサブシステムとバックアップ記憶媒体に動作可能に結合されたバックアップサーバとを含むコンピュータ化されたデータリカバリシステムであって、前記ストレージサブシステムは、継続的データ保護システムを含み、前記バックアップサーバは、
    少なくとも1つのホストを実行する少なくとも2つのデータベースアプリケーションから整合性を有するポイントを収集し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれについて継続的データ保護システムのジャーナル項目を収集し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれに関連付けられたログ項目を収集し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションについての保護された項目および整合性を有するポイントについてのタイムラインをユーザに表示し、
    ユーザからリカバリ時間の選択を受け取り、
    前記ユーザからリカバリデータベースアプリケーションの選択を受け取り、
    前記ユーザからベースラインデータベースアプリケーションの選択を受け取り、
    各データベースアプリケーションについてリカバリを実行し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションに関連付けられたトランザクションに基づいてデータのリカバリを実行するように動作可能な、リカバリマネージャを実行するコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  9. 請求項8に記載のコンピュータ化されたデータリカバリシステムであって、前記リカバリマネージャは、
    前記ベースラインデータベースアプリケーションを取得し、
    前記ベースラインデータベースアプリケーションに関連付けられたソースデータベースアプリケーションについてのトランザクション情報を取り出し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションから各データベースアプリケーションについてのリカバリトランザクション識別子を選択し、
    各データベースアプリケーションについての現行のトランザクション識別子をチェックし、
    前記リカバリトランザクション識別子が前記現行のトランザクション識別子と同一でない場合、前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションから別のデータベースアプリケーションを選択し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションにおいてトランザクションのアライメントを実行するように動作可能な整合性マネージャをさらに含むコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  10. ユーザに、前記選択を行うためのグラフィカルユーザインターフェースを提供することをさらに含む請求項8に記載のコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  11. 前記整合性を有するポイントは、ポイントインタイムミラーコピー、スナップショットポイントインタイムイメージ、テープ、および継続的データ保護マーカのうちの少なくとも1つを含む請求項8に記載のコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  12. 前記整合性を有するポイントは、ホットバックアップデータおよびコールドバックアップデータのうちの少なくとも1つを含む請求項8に記載のコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  13. ジャーナル項目を収集することは、リモートアクセスを介して継続的データ保護ジャーナルの最初および最終のヘッダ情報にアクセスすることを含む請求項8に記載のコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  14. 前記ログは、REDOログおよびアーカイブログのうちの少なくとも1つを含む請求項8に記載のコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  15. 前記継続的データ保護システムは、前記データベースアプリケーションのうちの少なくとも1つについて入力動作および出力動作のうちの少なくとも1つをジャーナルするように動作可能なジャーナルマネージャを含む請求項8に記載のコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  16. 前記継続的データ保護システムは、前記データベースアプリケーションのうちの少なくとも1つについて入力動作および出力動作のうちの少なくとも1つをジャーナルするように動作可能な第2のジャーナルマネージャをさらに含む請求項15に記載のコンピュータ化されたデータリカバリシステム。
  17. 1組のコンピュータ命令を具現化するコンピュータ読取可能媒体であって、前記命令は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記1つまたは複数のプロセッサが、
    少なくとも2つのデータベースアプリケーションから整合性を有するポイントを収集し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれについて継続的データ保護に関連付けられたジャーナル項目を収集し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションのそれぞれに関連付けられたログ項目を収集し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションについての保護された項目および整合性を有するポイントについてのタイムラインをユーザに表示し、
    ユーザからリカバリ時間の選択を受け取り、
    前記ユーザからリカバリデータベースアプリケーションの選択を受け取り、
    前記ユーザからベースラインデータベースアプリケーションの選択を受け取り、
    各データベースアプリケーションについてリカバリを実行し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションに関連付けられたトランザクションに基づいてデータのリカバリを実行するようにするコンピュータ読取可能媒体。
  18. 請求項17に記載のコンピュータ読取可能媒体であって、前記命令はさらに、前記1つまたは複数のプロセッサが、
    前記ベースラインデータベースアプリケーションを取得し、
    前記ベースラインデータベースアプリケーションに関連付けられたソースデータベースアプリケーションについてのトランザクション情報を取り出し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションから各データベースアプリケーションについてのリカバリトランザクション識別子を選択し、
    各データベースアプリケーションについての現行のトランザクション識別子をチェックし、
    前記リカバリトランザクション識別子が前記現行のトランザクション識別子と同一でない場合、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションから別のデータベースアプリケーションを選択し、
    前記少なくとも2つのデータベースアプリケーションにおいてトランザクションのアライメントを実行するようにするコンピュータ読取可能媒体。
  19. ユーザに、前記選択を行うためのグラフィカルユーザインターフェースを提供することをさらに含む請求項17に記載のコンピュータ読取可能媒体。
  20. 前記整合性を有するポイントは、ポイントインタイムミラーコピー、スナップショットポイントインタイムイメージ、テープ、および継続的データ保護マーカのうちの少なくとも1つを含む請求項17に記載のコンピュータ読取可能媒体。
  21. 前記整合性を有するポイントは、ホットバックアップデータおよびコールドバックアップデータのうちの少なくとも1つを含む請求項17に記載のコンピュータ読取可能媒体。
  22. ジャーナル項目を収集することは、リモートアクセスを介して継続的データ保護ジャーナルの最初および最終のヘッダ情報にアクセスすることを含む請求項17に記載のコンピュータ読取可能媒体。
  23. 前記ログは、REDOログおよびアーカイブログのうちの少なくとも1つを含む請求項17に記載のコンピュータ読取可能媒体。
JP2007318515A 2007-03-12 2007-12-10 アプリケーション情報に基づくボリューム間の整合性を管理するためのシステムおよび方法 Pending JP2008226227A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/685,138 US7711712B2 (en) 2007-03-12 2007-03-12 System and method for managing consistency among volumes based on application information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008226227A true JP2008226227A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39763733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007318515A Pending JP2008226227A (ja) 2007-03-12 2007-12-10 アプリケーション情報に基づくボリューム間の整合性を管理するためのシステムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7711712B2 (ja)
JP (1) JP2008226227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123670A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp レプリケーションシステム
JP2016522514A (ja) * 2013-06-25 2016-07-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation オンライン・ホット・スタンバイ・データベースのためのレプリケーション方法、プログラム、および装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889231B1 (en) 2002-08-01 2005-05-03 Oracle International Corporation Asynchronous information sharing system
JP5137476B2 (ja) * 2007-06-21 2013-02-06 株式会社日立製作所 連携して動作する複数のアプリケーションが使用するデータのバックアップ環境の設定を行う計算機及び方法
US7801852B2 (en) * 2007-07-31 2010-09-21 Oracle International Corporation Checkpoint-free in log mining for distributed information sharing
US8799213B2 (en) 2007-07-31 2014-08-05 Oracle International Corporation Combining capture and apply in a distributed information sharing system
US8245078B1 (en) * 2007-12-21 2012-08-14 American Megatrends, Inc. Recovery interface
US7934262B1 (en) * 2007-12-26 2011-04-26 Emc (Benelux) B.V., S.A.R.L. Methods and apparatus for virus detection using journal data
US8626954B2 (en) * 2008-08-28 2014-01-07 Alcatel Lucent Application-aware M:N hot redundancy for DPI-based application engines
US8307177B2 (en) 2008-09-05 2012-11-06 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for management of virtualization data
US9256599B1 (en) * 2008-12-23 2016-02-09 Symantec Corporation Programmatically receiving and storing transaction information in support of a database recovery engine
US9230002B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Oracle International Corporation High performant information sharing and replication for single-publisher and multiple-subscriber configuration
US8225146B2 (en) * 2009-09-01 2012-07-17 Lsi Corporation Method for implementing continuous data protection utilizing allocate-on-write snapshots
US8805847B2 (en) 2010-05-06 2014-08-12 Ca, Inc. Journal event consolidation
US11449394B2 (en) 2010-06-04 2022-09-20 Commvault Systems, Inc. Failover systems and methods for performing backup operations, including heterogeneous indexing and load balancing of backup and indexing resources
US8504526B2 (en) * 2010-06-04 2013-08-06 Commvault Systems, Inc. Failover systems and methods for performing backup operations
US8554741B1 (en) * 2010-06-16 2013-10-08 Western Digital Technologies, Inc. Timeline application for log structured storage devices
US8370310B2 (en) 2011-03-04 2013-02-05 Microsoft Corporation Managing database recovery time
US8458134B2 (en) 2011-03-30 2013-06-04 International Business Machines Corporation Near continuous space-efficient data protection
US20140181038A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Commvault Systems, Inc. Systems and methods to categorize unprotected virtual machines
US9223597B2 (en) 2012-12-21 2015-12-29 Commvault Systems, Inc. Archiving virtual machines in a data storage system
US20140196038A1 (en) 2013-01-08 2014-07-10 Commvault Systems, Inc. Virtual machine management in a data storage system
US9483363B2 (en) 2013-05-08 2016-11-01 Commvault Systems, Inc. Use of temporary secondary copies in failover operations
US9939981B2 (en) 2013-09-12 2018-04-10 Commvault Systems, Inc. File manager integration with virtualization in an information management system with an enhanced storage manager, including user control and storage management of virtual machines
US9811427B2 (en) 2014-04-02 2017-11-07 Commvault Systems, Inc. Information management by a media agent in the absence of communications with a storage manager
US9652328B2 (en) * 2014-05-12 2017-05-16 International Business Machines Corporation Restoring an application from a system dump file
US20160019317A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Commvault Systems, Inc. Volume or virtual machine level backup and generating placeholders for virtual machine files
US20160019117A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Commvault Systems, Inc. Creating customized bootable image for client computing device from backup copy
CN105446827B (zh) 2014-08-08 2018-12-14 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据库故障时的数据存储方法和设备
US10776209B2 (en) 2014-11-10 2020-09-15 Commvault Systems, Inc. Cross-platform virtual machine backup and replication
US9983936B2 (en) 2014-11-20 2018-05-29 Commvault Systems, Inc. Virtual machine change block tracking
KR102379173B1 (ko) * 2015-01-06 2022-03-28 삼성전자주식회사 운동 기록 관리 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US10303666B2 (en) 2015-03-09 2019-05-28 International Business Machines Corporation File transfer system using file backup times
US10108655B2 (en) * 2015-05-19 2018-10-23 Ca, Inc. Interactive log file visualization tool
US10417102B2 (en) 2016-09-30 2019-09-17 Commvault Systems, Inc. Heartbeat monitoring of virtual machines for initiating failover operations in a data storage management system, including virtual machine distribution logic
US10162528B2 (en) 2016-10-25 2018-12-25 Commvault Systems, Inc. Targeted snapshot based on virtual machine location
US10678758B2 (en) 2016-11-21 2020-06-09 Commvault Systems, Inc. Cross-platform virtual machine data and memory backup and replication
US10896100B2 (en) 2017-03-24 2021-01-19 Commvault Systems, Inc. Buffered virtual machine replication
US10387073B2 (en) 2017-03-29 2019-08-20 Commvault Systems, Inc. External dynamic virtual machine synchronization
US10877928B2 (en) 2018-03-07 2020-12-29 Commvault Systems, Inc. Using utilities injected into cloud-based virtual machines for speeding up virtual machine backup operations
US11200124B2 (en) 2018-12-06 2021-12-14 Commvault Systems, Inc. Assigning backup resources based on failover of partnered data storage servers in a data storage management system
US10768971B2 (en) 2019-01-30 2020-09-08 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live mount of backed up virtual machine data
US11237924B2 (en) 2019-12-11 2022-02-01 Commvault Systems, Inc. Dynamic resizing and re-distribution of destination data storage resources for bare metal restore operations in a data storage management system
US11467753B2 (en) 2020-02-14 2022-10-11 Commvault Systems, Inc. On-demand restore of virtual machine data
US11556349B2 (en) * 2020-03-04 2023-01-17 International Business Machines Corporation Booting a secondary operating system kernel with reclaimed primary kernel memory
US11442768B2 (en) 2020-03-12 2022-09-13 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live recovery of virtual machines
US11099956B1 (en) 2020-03-26 2021-08-24 Commvault Systems, Inc. Snapshot-based disaster recovery orchestration of virtual machine failover and failback operations
US11748143B2 (en) 2020-05-15 2023-09-05 Commvault Systems, Inc. Live mount of virtual machines in a public cloud computing environment
US11899539B2 (en) * 2020-10-19 2024-02-13 EMC IP Holding Company LLC Synchronized generation of backup copy for federated application in an information processing system
US11656951B2 (en) 2020-10-28 2023-05-23 Commvault Systems, Inc. Data loss vulnerability detection
US11645175B2 (en) 2021-02-12 2023-05-09 Commvault Systems, Inc. Automatic failover of a storage manager
US20220391328A1 (en) * 2021-06-03 2022-12-08 EMC IP Holding Company LLC Continuous data protection in cloud using streams

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261437A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd 複合サブシステム形オンラインシステム
JPH06301588A (ja) * 1993-03-15 1994-10-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トランザクション処理の同期方法及びトランザクションのコミット処理方法
JP2004252686A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Hitachi Ltd 情報処理システム
JP2005100373A (ja) * 2003-09-16 2005-04-14 Hitachi Ltd 複数世代の回復スナップショットのバックアップと修復のマッピング装置
JP2006350411A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Hitachi Information Systems Ltd 分散データベースリカバリ方法及び同リカバリシステム及び同リカバリプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065311A (en) * 1987-04-20 1991-11-12 Hitachi, Ltd. Distributed data base system of composite subsystem type, and method fault recovery for the system
US6065018A (en) * 1998-03-04 2000-05-16 International Business Machines Corporation Synchronizing recovery log having time stamp to a remote site for disaster recovery of a primary database having related hierarchial and relational databases
US6578041B1 (en) * 2000-06-30 2003-06-10 Microsoft Corporation High speed on-line backup when using logical log operations
JP2002288108A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Ltd 外部記憶装置
US7844577B2 (en) * 2002-07-15 2010-11-30 Symantec Corporation System and method for maintaining a backup storage system for a computer system
US7111136B2 (en) * 2003-06-26 2006-09-19 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for backup and recovery system using storage based journaling
US7389314B2 (en) * 2004-08-30 2008-06-17 Corio, Inc. Database backup, refresh and cloning system and method
US7406489B2 (en) * 2005-01-28 2008-07-29 Solid Information Technology Oy Apparatus, system and method for persistently storing data in a data synchronization process
US8543542B2 (en) * 2005-02-07 2013-09-24 Mimosa Systems, Inc. Synthetic full copies of data and dynamic bulk-to-brick transformation
JP4704893B2 (ja) * 2005-11-15 2011-06-22 株式会社日立製作所 計算機システム及び管理計算機とストレージシステム並びにバックアップ管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261437A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd 複合サブシステム形オンラインシステム
JPH06301588A (ja) * 1993-03-15 1994-10-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> トランザクション処理の同期方法及びトランザクションのコミット処理方法
JP2004252686A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Hitachi Ltd 情報処理システム
JP2005100373A (ja) * 2003-09-16 2005-04-14 Hitachi Ltd 複数世代の回復スナップショットのバックアップと修復のマッピング装置
JP2006350411A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Hitachi Information Systems Ltd 分散データベースリカバリ方法及び同リカバリシステム及び同リカバリプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123670A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Nec Corp レプリケーションシステム
JP2016522514A (ja) * 2013-06-25 2016-07-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation オンライン・ホット・スタンバイ・データベースのためのレプリケーション方法、プログラム、および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080228833A1 (en) 2008-09-18
US7711712B2 (en) 2010-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7711712B2 (en) System and method for managing consistency among volumes based on application information
US20070245107A1 (en) System and method for processing a plurality kinds of event markers of a continuous data protection
US7647360B2 (en) System and method for managing a consistency among volumes in a continuous data protection environment
US7870093B2 (en) Storage subsystem
CN102117233B (zh) 用于高性能企业数据保护的系统和方法
US6978282B1 (en) Information replication system having automated replication storage
US9679039B1 (en) Continuous protection of data and storage management configuration
US8200631B2 (en) Snapshot reset method and apparatus
EP1764693B1 (en) Data restoring apparatus using journal data and identification information
US7873809B2 (en) Method and apparatus for de-duplication after mirror operation
US7930498B2 (en) Method for replicating snapshot volumes between storage systems
US9043637B2 (en) Failure recovery method in information processing system and information processing system
US7519851B2 (en) Apparatus for replicating volumes between heterogenous storage systems
US7831565B2 (en) Deletion of rollback snapshot partition
US20030065780A1 (en) Data storage system having data restore by swapping logical units
US20050154937A1 (en) Control method for storage system, storage system, and storage device
US7146526B2 (en) Data I/O system using a plurality of mirror volumes
US7584339B1 (en) Remote backup and restore operations for ISB protocol systems
US7487310B1 (en) Rotation policy for SAN copy sessions of ISB protocol systems
US9063892B1 (en) Managing restore operations using data less writes
US7587565B1 (en) Generating automated and scheduled SAN copy sessions for ISB protocol systems
US8769334B1 (en) Techniques for providing instant disaster recovery
JP4898609B2 (ja) ストレージ装置、データ回復方法及び計算機システム
WO2003003209A1 (en) Information replication system having enhanced error detection and recovery

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402