JP2008225766A - Mail monitor and monitoring method, and storage medium recording mail monitoring program - Google Patents

Mail monitor and monitoring method, and storage medium recording mail monitoring program Download PDF

Info

Publication number
JP2008225766A
JP2008225766A JP2007062139A JP2007062139A JP2008225766A JP 2008225766 A JP2008225766 A JP 2008225766A JP 2007062139 A JP2007062139 A JP 2007062139A JP 2007062139 A JP2007062139 A JP 2007062139A JP 2008225766 A JP2008225766 A JP 2008225766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb connection
mail
connection device
monitoring
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007062139A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Sakai
利夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CUBE KK
Cube KK
Original Assignee
CUBE KK
Cube KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CUBE KK, Cube KK filed Critical CUBE KK
Priority to JP2007062139A priority Critical patent/JP2008225766A/en
Publication of JP2008225766A publication Critical patent/JP2008225766A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make a light emission device emit light or to output specific sound by connecting a specific USB connection device having the light emission device and a USB connection terminal to a computer to satisfy a prescribed condition on the computer. <P>SOLUTION: This mail monitor has: a USB connection device confirmation means confirming presence/absence of the connection of the specific USB connection device having the light emission device by transmitting a specific detection signal, and outputting a confirmation signal when detecting the connection of the specific USB connection device; a mail monitoring means monitoring the number of electronic mails of prescribed mail software, and transmitting a control signal when the number of the electronic mails varies; a control code transmission means transmitting a control code signal to the USB connection device according to the control signal from the mail monitoring means; and a sound output instruction means instructing the sound output of a sound file according to the control signal from the mail monitoring means. The mail monitoring means monitors the number of the electronic mails when the USB connection device confirmation means outputs the confirmation signal. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータに周辺機器を接続するUSB規格の接続端子を有する発光装置と、該発光装置を発光させるプログラムを記憶した記憶媒体に関するものである。   The present invention relates to a light emitting device having a USB standard connection terminal for connecting a peripheral device to a computer, and a storage medium storing a program for causing the light emitting device to emit light.

近年、コンピュータの外部の周辺機器を接続する為の規格としてUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)と呼ばれる規格が用いられている。このUSB規格は、バスパワード方式と呼ばれるコンピュータ側より電力の供給が可能とされる方式が採用されると共にホットプラグと称され、コンピュータの起動中でも自由に抜き差し可能な規格となっている。   In recent years, a standard called USB (Universal Serial Bus) has been used as a standard for connecting peripheral devices outside a computer. This USB standard employs a system called a bus-powered system in which power can be supplied from the computer side and is called a hot plug, and is a standard that can be freely inserted and removed even while the computer is running.

また、USB規格の接続端子を有する装飾体として本願出願人が出願した登録実用新案第3125907号「装飾体可動装置」の如く、その外観を所望の形象物の形状に形成したものが提案されている。この装飾体可動装置は、USB接続端子を有しており、該USB端子をコンピュータに接続することによって、装飾体可動装置に設けられた可動部が可動するものである。このように従来のUSB規格の接続端子を有する装飾体はあったが、その動きはコンピュータ側から操作されるものでは無いものであった。
登録実用新案第3125907号公報
In addition, as a decorative body having a USB standard connection terminal, there is proposed a registered utility model No. 3125907 “Decorated body movable device” filed by the applicant of the present application and whose appearance is formed into a desired shape. Yes. This decorative body movable device has a USB connection terminal, and the movable portion provided in the decorative body movable device is movable by connecting the USB terminal to a computer. As described above, there is a decorative body having a conventional USB standard connection terminal, but its movement is not operated from the computer side.
Registered Utility Model No. 3125907

そこで、本発明は、発光装置とUSB接続端子とを備えた特定のUSB接続装置をコンピュータに接続することによって、コンピュータ上で、所定の条件を満たすことにより、発光装置を発光させたり、特定の音声を出力させたりすることを可能とすることを課題とする。   Therefore, the present invention connects a specific USB connection device having a light emission device and a USB connection terminal to a computer, and causes the light emission device to emit light or meet a specific condition on the computer by satisfying a predetermined condition. It is an object to make it possible to output sound.

請求項1記載の発明は、発光装置を有する特定のUSB接続装置の接続の有無を特定の検知信号を送信することにより確認して前記特定のUSB接続装置が接続されたことを検知すると確認信号を出力するUSB接続装置確認手段と、所定のメールソフトの電子メールの数を監視して該電子メールの数が変化した時に制御信号を送信するメール監視手段と、前記メール監視手段からの制御信号に応じて前記USB接続装置に対して制御コード信号を送信する制御コード送信手段と、前記メール監視手段からの制御信号に応じて音声ファイルの音声出力を指示する音出力指示手段とを備え、前記メール監視手段は、前記USB接続装置確認手段が確認信号を出力している時に電子メールの数の監視を行うことを特徴とする。   According to the first aspect of the present invention, when a specific USB connection device having a light emitting device is confirmed to be connected by transmitting a specific detection signal, it is detected that the specific USB connection device is connected. A USB connection device confirmation means for outputting a message, a mail monitoring means for monitoring the number of e-mails of predetermined mail software and transmitting a control signal when the number of e-mails changes, and a control signal from the mail monitoring means A control code transmission means for transmitting a control code signal to the USB connection device according to the sound, and a sound output instruction means for instructing voice output of an audio file according to the control signal from the mail monitoring means, The mail monitoring means monitors the number of e-mails when the USB connection apparatus confirmation means outputs a confirmation signal.

請求項2記載の発明は、請求項1において、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報を保存するバックアップ手段と、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報の設定を変更する設定変更手段とを更に備え、前記設定変更手段は、前記USB接続装置の接続の有無に応じて、所定のメールソフトに関する発音ファイルの位置情報を、他の特定の音声ファイル又は前記バックアップ手段で保存された発音ファイルの位置情報に設定を変更することを特徴する。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the backup means for storing the position information of the audio file relating to the predetermined mail software and the setting changing means for changing the setting of the position information of the audio file relating to the predetermined mail software are provided. In addition, the setting change unit may include the location information of the pronunciation file related to predetermined mail software according to the presence or absence of connection of the USB connection device, the other specific audio file or the pronunciation file stored in the backup unit. It is characterized by changing the setting to position information.

請求項3記載の発明は、請求項1又は2において、現在時刻を監視し、所定の時刻又は指定された時刻である時に、前記制御コード送信手段及び/又は前記音出力指示手段に対して制御信号を送信する時刻監視手段とを備えたことを特徴する。   According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the current time is monitored, and the control code transmitting means and / or the sound output instructing means are controlled when the predetermined time or the designated time is reached. And a time monitoring means for transmitting a signal.

請求項4記載の発明は、発光装置を有する特定のUSB接続装置の接続の有無を特定の検知信号を送信することにより確認して前記特定のUSB接続装置が接続されたことを検知すると確認信号を出力するUSB接続装置確認ステップと、所定のメールソフトの電子メール数を監視して該電子メールの数が変化した時に制御コード送信ステップ及び/又は音出力指示ステップに実行を指示するメール監視ステップと、前記メール監視ステップからの指示に応じて前記USB接続装置に対して制御コード信号を送信する制御コード送信ステップと、前記メール監視ステップからの指示に応じて音声ファイルの音声出力を指示する音声出力指示ステップとからなることを特徴とする。   The invention according to claim 4 confirms whether or not a specific USB connection device having a light emitting device is connected by transmitting a specific detection signal and detects that the specific USB connection device is connected. A USB connection device confirmation step for outputting a message, and a mail monitoring step for monitoring the number of emails of a predetermined mail software and instructing the control code transmission step and / or the sound output instruction step to be executed when the number of emails changes A control code transmission step for transmitting a control code signal to the USB connection device in accordance with an instruction from the mail monitoring step, and an audio for instructing audio output of an audio file in accordance with the instruction from the mail monitoring step It comprises an output instruction step.

請求項5記載の発明は、請求項4において、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報を保存するバックアップステップと、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報の設定を変更する設定変更ステップとを更に有し、前記設定変更ステップは、前記USB接続装置の接続の有無に応じて、所定のメールソフトに関する発音ファイルの位置情報を、他の特定の音声ファイル又は前記バックアップステップで保存された発音ファイルの位置情報に設定を変更することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect, the backup step of storing the position information of the audio file related to the predetermined mail software and the setting change step of changing the setting of the position information of the audio file related to the predetermined mail software In addition, the setting changing step includes, depending on whether the USB connection device is connected or not, the position information of the sound file relating to the predetermined mail software, the sound file saved in the other specific sound file or the backup step The setting is changed to the position information.

請求項6記載の発明は、請求項4又は5において、現在時刻を監視し、所定の時刻又は指定された時刻である時に前記制御コード送信ステップ及び/又は前記音出力指示ステップに実行を指示する時刻監視ステップを有することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the fourth or fifth aspect, the current time is monitored, and execution is instructed to the control code transmission step and / or the sound output instruction step when a predetermined time or a designated time is reached. It has a time monitoring step.

請求項7記載の発明は、発光装置を有する特定のUSB接続装置の接続の有無を特定の検知信号を送信することにより確認して前記特定のUSB接続装置が接続されたことを検知すると確認信号を出力するUSB接続装置確認プログラムコードと、所定のメールソフトの電子メールの数を監視し、該電子メールの数が変化した時に制御コード送信プログラムコード及び/又は音出力指示プログラムコードに対して実行を指示するメール監視プログラムコードと、前記メール監視プログラムコードからの指示に応じて前記USB接続装置に対して制御コード信号を送信する制御コード送信プログラムコードと、前記メール監視プログラムコードからの指示に応じて音声ファイルの音声出力を指示する音出力指示プログラムコードとで構成されることを特徴とする。   The invention according to claim 7 confirms whether or not a specific USB connection device having a light emitting device is connected by transmitting a specific detection signal and detects that the specific USB connection device is connected. The USB connection device confirmation program code that outputs and the number of e-mails of predetermined mail software are monitored, and the control code transmission program code and / or sound output instruction program code is executed when the number of e-mails changes Mail monitoring program code for instructing, a control code transmission program code for transmitting a control code signal to the USB connection device in response to an instruction from the mail monitoring program code, and an instruction from the mail monitoring program code And sound output instruction program code for instructing sound output of an audio file And wherein the door.

請求項8記載の発明は、請求項7において、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報を保存するバックアッププログラムコードと、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報の設定を変更する設定変更プログラムコードとで更に付加され、前記設定変更プログラムコードは、前記USB接続装置の接続の有無に応じて、所定のメールソフトに関する発音ファイルの位置情報を、他の特定の音声ファイル又は前記バックアッププログラムコードで保存された発音ファイルの位置情報に設定を変更することを特徴とする。   The invention described in claim 8 is the backup program code for storing the position information of the audio file related to the predetermined mail software and the setting change program code for changing the setting of the position information of the audio file related to the predetermined mail software. The setting change program code stores the location information of the pronunciation file related to predetermined mail software as another specific audio file or the backup program code depending on whether or not the USB connection device is connected. The setting is changed to the position information of the generated pronunciation file.

請求項9記載の発明は、請求項7又は8において、現在時刻を監視し、所定の時刻又は指定された時刻である時に、前記制御コード送信プログラムコード及び/又は前記音出力指示プログラムコードに実行を指示する時刻監視プログラムコードが更に付加されていることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the seventh or eighth aspect, the current time is monitored, and the control code transmission program code and / or the sound output instruction program code is executed at a predetermined time or a designated time. Further, a time monitoring program code for instructing is added.

本発明によれば、コンピュータに特定のUSB接続装置を接続することによって、メール着信時、メール送信時、所定の時刻である時に、特定のUSB接続装置に設けられた発光装置が点灯又は点滅し、メールの着信や、所定の時刻であることを報知することができるものである。また、「メール着信音」「メール送信音」「時報音」などによる報知を使用者の趣向に合わせた音声などによる報知に変更することができるものである。   According to the present invention, by connecting a specific USB connection device to the computer, the light emitting device provided in the specific USB connection device is turned on or blinking when a mail arrives, when a mail is sent, or at a predetermined time. It is possible to notify the arrival of mail or that it is a predetermined time. In addition, notification by “mail ringing tone”, “mail transmission sound”, “time signal sound”, or the like can be changed to notification by voice or the like according to the user's taste.

また、特定のUSB接続装置を接続した時に、所定のメールソフトに関する「メール着信音」「メール送信音」「時報音」などの発音ファイルの位置情報がバックアップされ、USB接続装置を抜くと、バックアップされてある発音ファイルの位置情報に設定変更され、元に設定していた音が出力されるようになるものである。つまり、特定のUSB接続装置は、鍵の役割を担っており、特定のUSB接続装置を接続していない状態では、特定の音声ファイルによる音声報知はされないものである。   Also, when a specific USB connection device is connected, the location information of the pronunciation file such as “Mail ringtone”, “Mail transmission sound”, “Time signal sound”, etc. related to the predetermined mail software is backed up. The setting information is changed to the position information of the sound generation file, and the sound that was originally set is output. In other words, the specific USB connection device plays the role of a key, and in the state where the specific USB connection device is not connected, the audio notification by the specific audio file is not performed.

発光装置を有する特定のUSB接続装置の有無を特定の検知信号を送信することにより接続を確認して前記特定のUSB接続装置が接続されたことを検知すると確認信号を出力するUSB接続装置確認手段を形成するためのUSB接続装置確認プログラムコードと、確認信号の存在を条件として所定のメールソフトの電子メールの数を監視し、該電子メールの数が増加した時に制御コード送信プログラムコード及び/又は音出力指示プログラムコードに対して実行を指示するメール監視手段を形成するためのメール監視プログラムコードと、前記メール監視プログラムコードからの指示に応じて前記USB接続装置に対して制御コード信号を送信する制御コード送信手段を形成するための制御コード送信プログラムコードと、前記メール監視プログラムコードからの指示に応じて音声ファイルの音声出力を指示する音出力指示手段を形成するための音出力指示プログラムコードと、所定のメールソフトに関する発音ファイルの位置情報を保存するバックアップ手段を形成するためのバックアッププログラムコードと、所定のメールソフトに関する発音ファイルの位置情報の設定を変更する設定変更プログラムを形成するための設定変更プログラムコードと、現在時刻を監視し、所定の時刻又は指定された時刻である時に、前記制御コード送信プログラムコード及び/又は前記音出力指示プログラムコードに実行を指示する時刻監視手段を形成するための時刻監視プログラムコードとで構成されたコンピュータが読取可能なプログラムを記録した記憶媒体を、USB接続ポートを有するコンピュータに接続し、該記憶媒体内に記録された各プログラムをコンピュータの記憶装置などに導入して使用するものである。   USB connection device confirmation means for confirming connection by transmitting a specific detection signal for the presence or absence of a specific USB connection device having a light emitting device and outputting a confirmation signal when detecting that the specific USB connection device is connected The number of e-mails of a predetermined mail software is monitored on the condition that the confirmation signal is present, and the control code transmission program code and / or when the number of e-mails increases A mail monitoring program code for forming a mail monitoring means for instructing the sound output instruction program code to execute, and a control code signal is transmitted to the USB connection device in response to an instruction from the mail monitoring program code Control code transmission program code for forming a control code transmission means, and the mail monitoring A sound output instruction program code for forming sound output instruction means for instructing sound output of an audio file in response to an instruction from the program code and a backup means for storing location information of the pronunciation file relating to predetermined mail software are formed. Backup program code, setting change program code for forming a setting change program for changing settings of pronunciation file location information relating to a predetermined mail software, and the current time is monitored, a predetermined time or a specified time A computer-readable program comprising a time monitoring program code for forming a time monitoring means for instructing execution of the control code transmission program code and / or the sound output instruction program code. Storage medium has a USB connection port Connected to a computer, it is to use by introducing each program recorded in the storage medium such as a computer storage device.

以下、図を参照して、本発明を適用した実施の形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

この発明は、コンピュータの外部記憶媒体としてのフラッシュメモリ、外部ハードディスク、光ディスク及び光磁気ディスクなどの様々な記憶媒体に本発明の監視プログラムと特定の音声ファイルが記録され、その記憶媒体を該コンピュータに接続した状態で使用する場合、又は、その記憶媒体に記憶された監視プログラムを構成する各プログラムと音声ファイルを、導入プログラムなどを用いて該記憶媒体からコンピュータに内蔵されたハードディスクなどの記憶装置に複製して使用するものである。   According to the present invention, the monitoring program of the present invention and a specific audio file are recorded in various storage media such as a flash memory, an external hard disk, an optical disk, and a magneto-optical disk as external storage media of the computer, and the storage medium is stored in the computer. When used in a connected state, or each program and audio file constituting the monitoring program stored in the storage medium are transferred from the storage medium to a storage device such as a hard disk built in the computer using an introduction program. Duplicated and used.

このように、コンピュータに内蔵されたハードディスクなどの記憶装置内に、本発明の監視プログラムを構成する各プログラムと特定の音声ファイルが導入プログラムによって複製される場合や、これらプログラムなどが予め記憶される場合には、監視プログラムを構成する各プログラムは、各々処理を行う手段を形成するものである。   As described above, in the storage device such as a hard disk built in the computer, each program constituting the monitoring program of the present invention and a specific audio file are copied by the introduction program, or these programs are stored in advance. In this case, each program constituting the monitoring program forms means for performing processing.

また、この発明の概要は、コンピュータに特定のUSB接続装置を接続した後、所定のメールソフトの受信トレイや送信済みトレイなどに格納された電子メールの数が、使用者の電子メールの送信に伴い送信済みトレイの電子メールの数の増加した時や、使用者の電子メールの受信に伴い受信トレイの電子メールの数の増加した時などの電子メールの数に変化があった時に、電子メールの送信又は受信が完了したことを、使用者の好みの特定の音声を出力させたり、特定のUSB接続装置に設けられた発光装置を発光させたりすることによって報知できるようにしたものである。   The outline of the present invention is that, after a specific USB connection device is connected to a computer, the number of e-mails stored in an inbox or a sent tray of a predetermined mail software is used to transmit a user's e-mail. E-mail when the number of e-mails has changed, such as when the number of e-mails in the sent tray has increased, or when the number of e-mails in the inbox has increased with the receipt of user e-mail Can be notified by outputting a specific sound of the user's preference or by causing a light emitting device provided in a specific USB connection device to emit light.

以下の説明は、本発明の特定なUSB接続装置と、本発明の監視プログラムを構成する各プログラムが光ディスク(CD-ROM)となる記憶媒体に記録されている場合の説明を行う。まず、本発明のUSB接続装置の使用例を示す図1と本発明のUSB接続装置及び監視プログラムのブロック図となる図2を用いて、発光装置12を有するUSB接続装置10と、監視プログラムを記録した記憶媒体(CD-ROM)を説明する。   In the following description, the specific USB connection device of the present invention and each program constituting the monitoring program of the present invention are recorded on a storage medium serving as an optical disk (CD-ROM). First, referring to FIG. 1 showing an example of use of the USB connection device of the present invention and FIG. 2 showing a block diagram of the USB connection device and the monitoring program of the present invention, the USB connection device 10 having the light emitting device 12 and the monitoring program are The recorded storage medium (CD-ROM) will be described.

特定のUSB接続装置10は、図1に示すように薄肉方形状に形成され、方形状の短辺側の面に、USB接続ポートを有するコンピュータ18に接続されるUSB接続端子14を備えている。また、USB接続端子14と対向する短辺の近傍に発光装置12となるLEDが備えられている。そして、このUSB接続装置10の内部には、図2(A)に示すように該USB接続端子14をコンピュータ18のUSB接続ポートに接続した際に、コンピュータ18側からのUSB制御信号をシリアル信号へと変換するICと、該変換されたシリアル信号を発光装置12となるLEDに送信するマイクロコントローラとを備えた制御部が内設されている。   The specific USB connection device 10 is formed in a thin rectangular shape as shown in FIG. 1, and includes a USB connection terminal 14 connected to a computer 18 having a USB connection port on the short side surface of the square shape. . Further, an LED serving as the light emitting device 12 is provided in the vicinity of the short side facing the USB connection terminal 14. Then, when the USB connection terminal 14 is connected to the USB connection port of the computer 18 as shown in FIG. 2A, the USB control signal from the computer 18 side is a serial signal. A control unit is provided which includes an IC for converting to an IC and a microcontroller for transmitting the converted serial signal to the LED serving as the light emitting device 12.

このUSB接続装置10は、USB接続ポートに接続されると、USB接続ポートから電力が供給されるようになる。接続されたUSB接続装置10は、コンピュータ18上では、仮想のCOMポートが作成され、その仮想COMポートに、このUSB接続装置10が接続されていると認識され、このUSB接続装置10の装置名、デバイスの種類、製造元などの情報が特定されるものである。例えば、コンピュータ18を操作するOS(Operation System)がWindows(株式会社マイクロソフトの登録商標)である場合には、仮想COMポートの1番〜16番のいずれかの番号のCOMポートに接続されていると認識されるようになる。また、このUSB接続装置10は、USB接続ポートを有するUSBハブを介してコンピュータ18に接続されることもある。   When the USB connection device 10 is connected to a USB connection port, power is supplied from the USB connection port. The connected USB connection device 10 creates a virtual COM port on the computer 18 and recognizes that the USB connection device 10 is connected to the virtual COM port. The device name of the USB connection device 10 Information such as device type and manufacturer is specified. For example, when the OS (Operation System) for operating the computer 18 is Windows (registered trademark of Microsoft Corporation), it is connected to the COM port of any number from 1 to 16 of the virtual COM port. It will be recognized. Further, the USB connection device 10 may be connected to the computer 18 via a USB hub having a USB connection port.

次に、監視プログラムを記録した記憶媒体には、図2(B)に示すように、この監視プログラムの他に、この監視プログラムをコンピュータ18の内蔵されたハードディスクなどの記憶装置に導入する導入プログラムと、少なくとも1以上の特定の音声となる音声ファイルが格納されている。この記憶媒体とは、フラッシュメモリ、コンパクトディスク又はフレキシブルディスクなどのプログラムを読取可能に記録した記憶媒体のことである。   Next, as shown in FIG. 2 (B), in addition to the monitoring program, the introduction program for introducing the monitoring program into a storage device such as a hard disk built in the computer 18 is included in the storage medium on which the monitoring program is recorded. And at least one specific audio file is stored. This storage medium is a storage medium that records a program such as a flash memory, a compact disk, or a flexible disk in a readable manner.

この記憶媒体に記憶されている監視プログラムは、USB接続装置確認プログラムと、バックアッププログラムと、設定変更プログラムと、メールソフト監視プログラムと、時刻監視プログラムと、制御コード送信プログラムと、音出力指示プログラム及び本プログラムの終了を監視する終了監視プログラムで構成されている。   The monitoring program stored in the storage medium includes a USB connection device confirmation program, a backup program, a setting change program, a mail software monitoring program, a time monitoring program, a control code transmission program, a sound output instruction program, It consists of an end monitoring program that monitors the end of this program.

次に、この記憶媒体に記憶されている導入プログラムは、該コンピュータ18上で実行されると、記憶媒体内の監視プログラムを構成する各プログラムと特定の音声ファイルを、コンピュータ18の記憶装置の適切な場所に該プログラムを複製し保存すると共に、該監視プログラムの設定に関するファイル及び/又はレジストリを新規に作成し、コンピュータ18の記憶装置の適切な場所に記録するものである。   Next, when the introduction program stored in the storage medium is executed on the computer 18, each program constituting the monitoring program in the storage medium and a specific audio file are transferred to an appropriate storage device of the computer 18. The program is copied and stored in a new location, and a file and / or registry relating to the setting of the monitoring program is newly created and recorded in an appropriate location in the storage device of the computer 18.

そして、該記憶媒体に記憶されている少なくとも1以上の特定の音声ファイルは、例えば、「電子メールを送信しました」「電子メールを受信しました」などの音声や、電子メールを送受信したことを報知させる電子音、音楽などの様々な曲や歌である。   At least one or more specific audio files stored in the storage medium indicate that, for example, “e-mail has been sent” or “e-mail has been received” or that e-mail has been sent and received. Various songs and songs such as electronic sounds and music to be notified.

監視プログラムを構成する各プログラムについて詳細に説明する。まずUSB接続装置確認プログラムは、コンピュータ18に特定のUSB接続装置10が接続されているかの有無を確認するプログラムである。具体的には、コンピュータ18上の仮想COMポートの1番〜16番に対して順次に特定の検知信号をとなる「問い合わせコード」を送信し、USB接続装置10が接続されている仮想COMポートから特定の「応答コード」が返信されるまで、確認を続けるようになっている。また各仮想COMポートに対して特定の検知信号となる「問い合わせコード」を送信した後、仮想COMポートからの特定の「応答コード」の返信が無い場合には、所定の時間を待機した後、繰り返しUSB接続装置10の確認が行われる。また。USB接続装置確認プログラム特定のUSB接続装置が接続されたことを検知すると確認信号を出力するものである。   Each program constituting the monitoring program will be described in detail. First, the USB connection device confirmation program is a program for confirming whether or not a specific USB connection device 10 is connected to the computer 18. Specifically, the virtual COM port to which the USB connection device 10 is connected is transmitted to the virtual COM ports 1 to 16 on the computer 18 sequentially by sending “inquiry codes” that become specific detection signals. Confirmation is continued until a specific “response code” is returned. In addition, after transmitting an “inquiry code” serving as a specific detection signal to each virtual COM port, if there is no response of a specific “response code” from the virtual COM port, after waiting for a predetermined time, The USB connection device 10 is repeatedly checked. Also. USB connection device confirmation program When it is detected that a specific USB connection device is connected, a confirmation signal is output.

この特定の検知信号となる「問い合わせコード」は、例えば、「装置名」や「製造元」、又は、鍵となる特定のUSB接続装置に記憶させる特殊コードなどの情報を問い合わせるコードである。また、特定の「応答コード」は、例えば、仮想ポートに接続されている装置の装置名や、製造元の企業名や当該USB接続装置10に記録した特殊コードなどの情報となるコードである。この特定の「応答コード」が返信されることによって、USB接続装置監視プログラムは、特定の「応答コード」が返信された仮想COMポートに特定のUSB接続装置10が接続されていると認識するものである。また、このUSB接続確認プログラムは、USB接続装置10が認識された後も、USB接続装置10が接続されている仮想COMポートに対して所定のタイミングでUSB接続装置10の有無を確認し続けるものである。   The “inquiry code” serving as the specific detection signal is a code for inquiring information such as “device name”, “manufacturer”, or a special code stored in a specific USB connection device as a key. The specific “response code” is, for example, a code that becomes information such as the device name of the device connected to the virtual port, the company name of the manufacturer, and the special code recorded in the USB connection device 10. When the specific “response code” is returned, the USB connection device monitoring program recognizes that the specific USB connection device 10 is connected to the virtual COM port to which the specific “response code” is returned. It is. Further, this USB connection confirmation program continues to confirm the presence or absence of the USB connection device 10 at a predetermined timing with respect to the virtual COM port to which the USB connection device 10 is connected even after the USB connection device 10 is recognized. It is.

次に、バックアッププログラムは、コンピュータ18上で実行される所定のメールソフトの「電子メールの受信に合わせて再生するファイル」の設定情報を、監視プログラムの設定に関するファイル及び/又はレジストリに、記憶させてバックアップするものである。この所定のメールソフトとは、例えば、株式会社マイクロソフトの「Outlook Express」及び「Outlook2003」である。この設定情報は、「電子メールの受信に合わせて再生するファイル」となる発音ファイルの格納位置を示しており、この格納されている位置情報がバックアップされるものである。   Next, the backup program stores the setting information of the “file to be played in response to the reception of the e-mail” of the predetermined mail software executed on the computer 18 in a file and / or registry related to the setting of the monitoring program. Backup. The predetermined mail software is, for example, “Outlook Express” and “Outlook 2003” of Microsoft Corporation. This setting information indicates the storage location of the pronunciation file that is “a file to be played in response to the reception of the e-mail”, and this stored location information is backed up.

また、設定変更プログラムは、コンピュータ18上で実行される所定のメールソフトの「電子メールの受信に合わせて再生するファイル」の設定情報を、導入プログラムで導入された特定の音声ファイルが再生されるように変更するプログラムである。つまり、このプログラムは、「電子メールの受信に合わせて再生するファイル」の格納された位置情報を、導入プログラムで導入された特定の音声ファイルが格納された位置情報に変更するものである。   The setting change program reproduces the setting information of “file to be played in response to reception of e-mail” of predetermined mail software executed on the computer 18 as a specific audio file introduced by the introduction program. It is a program to change as follows. In other words, this program changes the position information stored in “file to be played in response to reception of electronic mail” to the position information in which the specific audio file introduced by the introduction program is stored.

そして、メールソフト監視プログラムは、所定のメールソフトの、受信されたメールが格納される受信トレイと、送信された電子メールが格納される送信済みトレイに格納されている電子メールの数を監視するものである。このメールソフトの受信トレイ及び送信済みトレイの電子メールの数の監視には、例えばWindowsの場合においては、OS側から提供されるMAPI(マッピ:Messaging Application Program Interface)と呼ばれるプログラム(様々なアプリケーションソフトから電子メールの送受信機能を利用できるようにするためプログラム)を介して、電子メールの数を監視するものである。   Then, the mail software monitoring program monitors the number of e-mails stored in the inbox storing the received mail and the sent tray storing the transmitted e-mail of the predetermined mail software. Is. For monitoring the number of e-mails in the inbox and the sent tray of this mail software, for example, in the case of Windows, a program called MAPI (Messaging Application Program Interface) provided from the OS side (various application software) The number of e-mails is monitored via a program that enables the use of e-mail transmission / reception functions.

また、このメールソフト監視プログラムは、受信トレイの電子メールの数が増加した時には、後述する制御コード送信プログラムを介してUSB接続装置10の発光装置12に対して発光制御信号を送信するものである。そして、送信済みトレイの電子メールの数が増加した時には、制御コード送信プログラムを介して発光制御信号を送信すると共に、後述する音出力指示プログラムによって、導入された特定の音声ファイルの再生を行うものである。   In addition, this mail software monitoring program transmits a light emission control signal to the light emitting device 12 of the USB connection device 10 via a control code transmission program described later when the number of e-mails in the inbox increases. . When the number of e-mails in the transmitted tray increases, a light emission control signal is transmitted via a control code transmission program, and a specific audio file introduced is reproduced by a sound output instruction program described later. It is.

また、時刻監視プログラムは、コンピュータ18上の時刻を監視するプログラムである。この時刻監視プログラムは、コンピュータ18上の時刻が、特定の時刻(時報)又は指定の時刻(アラーム)になると、後述する制御コード送信プログラムを介してUSB接続装置10の発光装置12に対して発光制御信号を送信するものである。   The time monitoring program is a program for monitoring the time on the computer 18. This time monitoring program emits light to the light emitting device 12 of the USB connection device 10 via a control code transmission program, which will be described later, when the time on the computer 18 reaches a specific time (time signal) or a specified time (alarm). A control signal is transmitted.

そして、制御コード送信プログラムは、メールソフト監視プログラムや時刻監視プログラムが所定の条件を満たした時に、USB接続装置10の発光装置12に対してUSB制御信号となる発光制御信号を送信するものである。   The control code transmission program transmits a light emission control signal to be a USB control signal to the light emitting device 12 of the USB connection device 10 when the mail software monitoring program or the time monitoring program satisfies a predetermined condition. .

また、音出力指示プログラムは、メールソフト監視プログラムが所定の条件を満たした時に、コンピュータ18上で、導入された特定の音声ファイルを音声出力するようコンピュータ18に指示にするプログラムである。   The sound output instruction program is a program for instructing the computer 18 to output a specific audio file introduced on the computer 18 when the mail software monitoring program satisfies a predetermined condition.

そして、終了監視プログラムは、コンピュータ18からの監視プログラムの終了指示を監視するプログラムである。この終了監視プログラムは、コンピュータ18から終了指示を受けた時、設定変更プログラムを介して、「電子メールの受信に合わせて再生するファイル」の位置情報をバックアップされた位置情報に基づいて、元の状態の位置情報に、設定変更するものである。   The end monitoring program is a program for monitoring a monitoring program end instruction from the computer 18. When the end monitoring program receives an end instruction from the computer 18, the position information of the “file to be played in response to the reception of the e-mail” is backed up based on the backed-up position information via the setting change program. The setting is changed to the position information of the state.

次に、図3のフローチャートを用いて、監視プログラム及び監視方法の流れについて説明を行う。まずS001のステップは「プログラム起動」であり、コンピュータ18のOSが起動すると、監視プログラムも自動的に起動するようになっている。具体的には、コンピュータ18で使用されるOSがWindowsである場合には、「プログラム」の「スタートアップ」フォルダ内に、監視プログラムのショートカットが保存されているようにすることによって、コンピュータ18のOSが起動する際に、監視プログラムも同時に起動されるものである。   Next, the flow of the monitoring program and the monitoring method will be described using the flowchart of FIG. First, the step of S001 is “program activation”, and when the OS of the computer 18 is activated, the monitoring program is automatically activated. Specifically, when the OS used in the computer 18 is Windows, the shortcut of the monitoring program is stored in the “startup” folder of the “program”, so that the OS of the computer 18 is saved. When is activated, the monitoring program is also activated at the same time.

次に、S002へと進み、「USB接続装置の接続確認」となる。このステップにおいは、USB接続装置確認プログラムによって、コンピュータ18上の仮想COMポートの1番〜16番に対して「問い合わせコード」が送信され、その結果に応じて特定のUSB接続装置10の有無が判断される。特定のUSB接続装置10がUSB接続ポートに接続されている場合には、接続された仮想COMポートより、特定の装置名、特定の企業名など情報となる「応答コード」が返信されるようになっており、特定の「応答コード」が返信された場合には、特定のUSB接続装置10が接続状態にあると判断され、S004の「バックアップ処理」へと進む。また、この特定の「応答コード」が返信されない場合には、特定のUSB接続装置10が接続されていないと判断され、S003の「所定の時間待機」へと進むものである。   Next, the process proceeds to S002, where “USB connection device connection confirmation” is displayed. In this step, an “inquiry code” is transmitted to the virtual COM ports 1 to 16 on the computer 18 by the USB connection device confirmation program, and the presence or absence of a specific USB connection device 10 is determined according to the result. To be judged. When a specific USB connection device 10 is connected to a USB connection port, a “response code” serving as information such as a specific device name and a specific company name is returned from the connected virtual COM port. When a specific “response code” is returned, it is determined that the specific USB connection device 10 is in a connected state, and the process proceeds to “backup processing” in S004. If the specific “response code” is not returned, it is determined that the specific USB connection device 10 is not connected, and the process proceeds to “waiting for a predetermined time” in S003.

S003は「所定の時間待機」であり、このステップにおいては、USB接続装置10の確認を中断し所定の時間を待機するものである。そして、所定の時間が経過した後、再びS002の「USB接続装置の接続確認」を行い、USB接続装置10がUSB接続ポートに接続されるまで、このUSB接続装置10の接続確認が、所定の間隔で行われるものである。   S003 is “waiting for a predetermined time”. In this step, the confirmation of the USB connection device 10 is interrupted and a predetermined time is waited. Then, after the predetermined time has elapsed, the “USB connection device connection confirmation” is again performed in S002, and the connection confirmation of the USB connection device 10 is performed until the USB connection device 10 is connected to the USB connection port. It is done at intervals.

S004は「バックアップ処理」であり、このステップにおいては、バックアッププログラムによって、コンピュータ18上で実行される所定のメールソフトの「電子メールの受信に合わせて再生するファイル」となる発音ファイルの位置情報を、監視プログラムの設定に関するファイル及び/又はレジストリに、記憶させてバックアップする。バックアップが終了した後、S005の「設定変更処理」に進む。   S004 is a “backup process”. In this step, the location information of the pronunciation file that becomes the “file to be played in response to the reception of the e-mail” of the predetermined mail software executed on the computer 18 by the backup program is obtained. , Store and backup in a file and / or registry related to monitoring program settings. After the backup is completed, the process proceeds to “setting change process” in S005.

S005は、「設定変更処理」であり、このステップおいては、コンピュータ18上で実行される所定のメールソフトの「電子メールの受信に合わせて再生するファイル」の設定情報を、既に導入プログラムによって導入された特定の音声ファイルが再生されるように変更するものである。この設定変更処理が終了した後、S006の「メールソフトの監視」へと移行する。   S005 is “setting change processing”. In this step, setting information of “file to be played in response to reception of e-mail” of predetermined mail software executed on the computer 18 has already been set by the installation program. The specific audio file introduced is changed to be played back. After this setting change process is completed, the process proceeds to “monitor mail software” in S006.

S006は、「メールソフトの監視」であり、このステップにおいては、メールソフト監視プログラムによって、所定のメールソフトの、受信された電子メールが格納される受信トレイと、送信された電子メールが格納される送信済みトレイに格納されている電子メールの数を保管し、その電子メールの数の変化を監視するものである。この電子メールの数の監視においては、OS側から提供されるMAPIを介して、電子メールの数が監視されるものである。   S006 is “monitoring of mail software”. In this step, the mail software monitoring program stores an inbox in which received e-mails of predetermined mail software are stored, and transmitted e-mails. The number of e-mails stored in the sent tray is stored, and changes in the number of e-mails are monitored. In monitoring the number of e-mails, the number of e-mails is monitored via MAPI provided from the OS side.

そして、次のステップとなるS007の「送信済みトレイの電子メールの数が増えたか?」及びS009の「受信トレイの電子メールの数が増えたか?」において、電子メールの数が増加した場合の判断が行われる。S007の「送信済みトレイの電子メールの数が増えたか?」の条件を満たす場合には、S008の「音声出力処理」へ進み。S009「受信トレイの電子メールの数が増えたか?」の条件を満たす場合には、S013の「制御コード送信」ステップへと進むものである。そして、電子メールの数に増減が無い場合には、S010の「時刻の監視」へと進むものである。   Then, in the case where the number of e-mails increases in the next step S007 "Is the number of e-mails in the sent tray increased?" And S009 "Is the number of e-mails in the inbox increased?" Judgment is made. When the condition “Is the number of e-mails in the sent tray increased” in S007 is satisfied, the process proceeds to “Sound output processing” in S008. If the condition of S009 “Is the number of e-mails in the inbox increased?” Is satisfied, the process proceeds to the “control code transmission” step of S013. If there is no increase or decrease in the number of e-mails, the process proceeds to “time monitoring” in S010.

S007の条件(送信済みトレイの電子メールの数が増加した)を満した時に行われるステップとなるS008の「音声出力処理」では、音出力指示プログラムからの指示により、コンピュータ18上で、導入された特定の音声ファイルの音声出力が行われるものである。また、このステップにおいては、音声出力処理が終了する前に、S013の「制御コード送信」に進むものであり、この音声出力と同時に、S013の「制御コードの送信」が行われるようになる。   The “voice output process” in S008, which is a step performed when the condition of S007 (the number of emails in the transmitted tray has increased), is introduced on the computer 18 in accordance with an instruction from the sound output instruction program. Audio output of a specific audio file is performed. Also, in this step, the process proceeds to “control code transmission” in S013 before the voice output process is completed. Simultaneously with this voice output, “control code transmission” in S013 is performed.

S013は、「制御コードの送信」であり、このステップにおいては、制御コード送信プログラムが、特定のUSB接続装置10が接続されている仮想COMポートに対して、USB制御信号となる発光制御信号を送信し、特定のUSB接続装置10の発光装置12は、点滅するようになる。また、この発光制御信号によって、LEDを点灯又は点滅のいずれかを行うように制御しても構わない。このS013のUSB制御信号の送信が終わった後、S006の「メールソフトの監視」へと戻るようになる。   S013 is “transmission of control code”. In this step, the control code transmission program sends a light emission control signal as a USB control signal to the virtual COM port to which the specific USB connection device 10 is connected. Then, the light emitting device 12 of the specific USB connection device 10 blinks. Further, the LED may be controlled to be turned on or blinked by the light emission control signal. After the transmission of the USB control signal in S013 is completed, the process returns to “Mail software monitoring” in S006.

S010は、「時刻の監視」であり、このステップにおいては、時刻監視プログラムによって、コンピュータ18上の時刻を監視するものである。そして、次のステップとなるS011の「所定の時刻であるか?」及びS012の「指定の時刻であるか?」において、所定又は指定の時刻であるかの判断が行われる。このS011の「所定の時刻であるか?」及びS012の「指定の時刻であるか?」のステップにおいて、その条件を満たす場合には、S013へと進み、USB接続装置10の発光装置12が点灯又は点滅動作を行うようになる。また、条件が満たされない場合おいては、S014の「終了の監視」へと進むものである。   S010 is “time monitoring”. In this step, the time on the computer 18 is monitored by a time monitoring program. Then, in the next step S011, “is it a predetermined time?” And “is it a specified time?” In S012, it is determined whether it is a predetermined time or a specified time. If the conditions are satisfied in the “is it a predetermined time?” Step in S011 and the “is it a specified time?” Step in S012, the process proceeds to S013 and the light emitting device 12 of the USB connection device 10 is turned on. Lights up or blinks. If the condition is not satisfied, the process proceeds to “end monitoring” in S014.

S014は、「終了の監視」であり、このステップにおいては、終了監視プログラムは、コンピュータ18からの監視プログラムの終了指示を監視するものである。このステップでは、コンピュータ18からプログラムの終了指示の有無や、USB接続装置10の有無を監視するものである。次のステップとなるS015は、S002と同様となる「USB接続装置の接続確認」が行われる。S015で特定のUSB接続装置10が無いと判断された場合には、S017の「プログラム終了処理」に移行する。また、USB接続装置10が有る場合には、S016の「プログラム終了?」で、コンピュータ18からのプログラムの終了指示の有無が判断されるものである。   S014 is “end monitoring”. In this step, the end monitoring program monitors the end instruction of the monitoring program from the computer 18. In this step, the computer 18 is monitored for the presence / absence of a program end instruction and the presence / absence of the USB connection device 10. In S015, which is the next step, “USB connection device connection confirmation”, which is the same as S002, is performed. If it is determined in S015 that there is no specific USB connection device 10, the process proceeds to “program end processing” in S017. If the USB connection device 10 is present, the “program end?” In S016 determines whether there is a program end instruction from the computer 18.

S016は、判断ステップとなる「プログラム終了?」であり、このステップにおいては、コンピュータ18からのプログラム終了指示の有無を判断する。プログラムの終了指示が有る場合には、S017の「プログラム終了処理」へと移行し、終了指示が無い場合には、S006の「メールソフトの監視」へと戻るようになる。   S016 is a “program end?” Which is a determination step. In this step, it is determined whether there is a program end instruction from the computer 18. If there is an instruction to end the program, the process proceeds to “program end process” in S017. If there is no end instruction, the process returns to “monitoring mail software” in S006.

S017は、「プログラム終了処理」であり、このステップでは、メールソフト監視プログラム、時刻監視プログラムなどを停止させた後、各プログラムを終了させ、次のS018の「設定変更処理」へと進む。S018の「設定変更処理」では、S004の「バックアップ処理」においてバックアップされた発音ファイルの位置情報に基づいて、元の状態の位置情報に、設定変更するものである。その後、S002の「USB接続装置の接続確認」へと戻るようになる。   S017 is a “program end process”. In this step, after stopping the mail software monitoring program, the time monitoring program, etc., each program is ended, and the process proceeds to the “setting change process” in the next S018. In the “setting change process” in S018, the setting is changed to the original position information based on the position information of the pronunciation file backed up in “backup process” in S004. Thereafter, the process returns to “USB connection device connection confirmation” in S002.

以上説明したように、コンピュータ18に特定のUSB接続装置10を接続することによって、メール着信時、メール送信時、所定の時刻である時に、特定のUSB接続装置10に設けられた発光装置12が点灯又は点滅し、メールの着信や、所定の時刻であることを報知することができるものである。また、「メール着信音」「メール送信音」「時報音」などを使用者の趣向に合わせて音声を変更することもできるものである。また、特定のUSB接続装置10を接続した時に、所定のメールソフトに関する「メール着信音」「メール送信音」「時報音」などの音声ファイルの位置情報がバックアップされ、特定のUSB接続装置10を抜いたときは、バックアップされてある発音ファイルの位置情報に設定変更され、元に設定していた音声が出力されるようになるものである。また、好ましい実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明はその実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々に改変できる。   As described above, by connecting the specific USB connection device 10 to the computer 18, the light emitting device 12 provided in the specific USB connection device 10 can be used when a mail arrives, when a mail is transmitted, or at a predetermined time. Lights up or flashes to notify the arrival of mail or the fact that it is a predetermined time. In addition, the voice can be changed according to the user's taste, such as “mail ringing tone”, “mail sending tone”, and “time signal tone”. In addition, when a specific USB connection device 10 is connected, position information of an audio file such as “mail ringtone”, “mail transmission sound”, and “time signal sound” related to predetermined mail software is backed up, and the specific USB connection device 10 is When it is removed, the setting is changed to the location information of the pronunciation file that has been backed up, and the sound that was originally set is output. Although the present invention has been described with reference to preferred embodiments, the present invention is not limited to the embodiments and can be variously modified within the scope of the gist of the present invention.

例えば、USB接続装置10内にフラッシュメモリなどからなる記憶部を備え、その記憶部に監視プログラムを構成する各プログラムと特定の音声ファイルを記録するようにしても構わない。   For example, the USB connection device 10 may be provided with a storage unit such as a flash memory, and each program constituting the monitoring program and a specific audio file may be recorded in the storage unit.

また、例えば、USB接続装置10は、発光装置12の他に、モータ、電磁石(ソレノイド)などの駆動により可動可能な可動部を備えることもあり、監視プログラムの制御コード送信プログラムから特定のUSB接続装置10が接続されている仮想COMポートに対して、USB制御信号となる可動部制御信号を送信することによって、USB接続装置10の該可動部を可動させて、メールの着信や、所定の時刻であること報知する場合もある。   In addition, for example, the USB connection device 10 may include a movable portion that can be moved by driving a motor, an electromagnet (solenoid), etc. in addition to the light emitting device 12. By transmitting a movable part control signal, which is a USB control signal, to the virtual COM port to which the apparatus 10 is connected, the movable part of the USB connection apparatus 10 is moved to receive a mail or at a predetermined time. In some cases, it may be notified.

本発明の一実施例であるUSB接続装置の使用状態を示す図である。It is a figure which shows the use condition of the USB connection apparatus which is one Example of this invention. 本発明の一実施例であるUSB接続装置と記憶媒体のブロック図である。1 is a block diagram of a USB connection device and a storage medium according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例である監視プログラム又は監視方法のフローチャート図である。It is a flowchart figure of the monitoring program or monitoring method which is one Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 USB接続装置
12 発光装置
14 USB接続端子
18 コンピュータ
10 USB connection device 12 Light emitting device 14 USB connection terminal 18 Computer

Claims (9)

発光装置を有する特定のUSB接続装置の接続の有無を特定の検知信号を送信することにより確認して前記特定のUSB接続装置が接続されたことを検知すると確認信号を出力するUSB接続装置確認手段と、所定のメールソフトの電子メールの数を監視して該電子メールの数が変化した時に制御信号を送信するメール監視手段と、前記メール監視手段からの制御信号に応じて前記USB接続装置に対して制御コード信号を送信する制御コード送信手段と、前記メール監視手段からの制御信号に応じて音声ファイルの音声出力を指示する音出力指示手段とを備え、前記メール監視手段は、前記USB接続装置確認手段が確認信号を出力している時に電子メールの数の監視を行うことを特徴としたメール監視装置。   USB connection device confirmation means for confirming connection of a specific USB connection device having a light emitting device by transmitting a specific detection signal and outputting a confirmation signal when detecting that the specific USB connection device is connected A mail monitoring means for monitoring the number of e-mails of a predetermined mail software and transmitting a control signal when the number of e-mails changes, and in response to the control signal from the mail monitoring means, the USB connection device Control code transmitting means for transmitting a control code signal, and sound output instruction means for instructing voice output of an audio file in response to a control signal from the mail monitoring means, wherein the mail monitoring means is connected to the USB A mail monitoring apparatus, wherein the number of electronic mails is monitored when the apparatus confirmation means outputs a confirmation signal. 請求項1において、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報を保存するバックアップ手段と、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報の設定を変更する設定変更手段とを更に備え、前記設定変更手段は、前記USB接続装置の接続の有無に応じて、所定のメールソフトに関する発音ファイルの位置情報を、他の特定の音声ファイル又は前記バックアップ手段で保存された発音ファイルの位置情報に設定を変更することを特徴としたメール監視装置。   2. The apparatus according to claim 1, further comprising backup means for storing position information of an audio file relating to predetermined mail software, and setting changing means for changing a setting of position information of the audio file relating to predetermined mail software, wherein the setting changing means includes: Depending on whether or not the USB connection device is connected, the setting of the location information of the pronunciation file relating to the predetermined mail software is changed to the location information of the pronunciation file stored in another specific audio file or the backup means E-mail monitoring device. 請求項1又は2において、現在時刻を監視し、所定の時刻又は指定された時刻である時に、前記制御コード送信手段及び/又は前記音出力指示手段に対して制御信号を送信する時刻監視手段とを備えたことを特徴としたメール監視装置。   The time monitoring means according to claim 1 or 2, wherein the current time is monitored, and a control signal is transmitted to the control code transmission means and / or the sound output instruction means at a predetermined time or a designated time. A mail monitoring device characterized by comprising: 発光装置を有する特定のUSB接続装置の接続の有無を特定の検知信号を送信することにより確認して前記特定のUSB接続装置が接続されたことを検知すると確認信号を出力するUSB接続装置確認ステップと、所定のメールソフトの電子メール数を監視して該電子メールの数が変化した時に制御コード送信ステップ及び/又は音出力指示ステップに実行を指示するメール監視ステップと、前記メール監視ステップからの指示に応じて前記USB接続装置に対して制御コード信号を送信する制御コード送信ステップと、前記メール監視ステップからの指示に応じて音声ファイルの音声出力を指示する音声出力指示ステップとからなることを特徴としたメール監視方法。   USB connection device confirmation step of confirming whether or not a specific USB connection device having a light emitting device is connected by transmitting a specific detection signal, and outputting a confirmation signal when detecting that the specific USB connection device is connected A mail monitoring step of monitoring the number of emails of a predetermined mail software and instructing execution to the control code transmission step and / or the sound output instruction step when the number of emails changes, from the mail monitoring step A control code transmission step of transmitting a control code signal to the USB connection device in response to an instruction, and an audio output instruction step of instructing audio output of an audio file in response to an instruction from the mail monitoring step. A featured email monitoring method. 請求項4において、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報を保存するバックアップステップと、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報の設定を変更する設定変更ステップとを更に有し、前記設定変更ステップは、前記USB接続装置の接続の有無に応じて、所定のメールソフトに関する発音ファイルの位置情報を、他の特定の音声ファイル又は前記バックアップステップで保存された発音ファイルの位置情報に設定を変更することを特徴としたメール監視方法。   5. The setting change step according to claim 4, further comprising: a backup step for storing position information of an audio file related to predetermined mail software; and a setting change step for changing a setting of position information of the audio file related to predetermined mail software. Changes the setting of the location information of the pronunciation file related to the predetermined mail software to the location information of the pronunciation file saved in the backup step according to the presence or absence of connection of the USB connection device. A mail monitoring method characterized by that. 請求項4又は5において、現在時刻を監視し、所定の時刻又は指定された時刻である時に前記制御コード送信ステップ及び/又は前記音出力指示ステップに実行を指示する時刻監視ステップを有することを特徴としたメール監視方法。   6. The time monitoring step according to claim 4, further comprising a time monitoring step of monitoring the current time and instructing the control code transmission step and / or the sound output instruction step to be executed when the time is a predetermined time or a designated time. Email monitoring method. 発光装置を有する特定のUSB接続装置の接続の有無を特定の検知信号を送信することにより確認して前記特定のUSB接続装置が接続されたことを検知すると確認信号を出力するUSB接続装置確認プログラムコードと、所定のメールソフトの電子メールの数を監視し、該電子メールの数が変化した時に制御コード送信プログラムコード及び/又は音出力指示プログラムコードに対して実行を指示するメール監視プログラムコードと、前記メール監視プログラムコードからの指示に応じて前記USB接続装置に対して制御コード信号を送信する制御コード送信プログラムコードと、前記メール監視プログラムコードからの指示に応じて音声ファイルの音声出力を指示する音出力指示プログラムコードとで構成されることを特徴としたコンピュータが読取可能なプログラムを記録した記憶媒体。   USB connection device confirmation program for confirming whether or not a specific USB connection device having a light emitting device is connected by transmitting a specific detection signal, and outputting a confirmation signal when detecting that the specific USB connection device is connected A code and a mail monitoring program code for monitoring the number of e-mails of a predetermined mail software and instructing the control code transmission program code and / or sound output instruction program code to execute when the number of e-mails changes A control code transmission program code for transmitting a control code signal to the USB connection device in response to an instruction from the mail monitoring program code; and an audio output instruction for an audio file in response to an instruction from the mail monitoring program code A sound output instruction program code. Storage medium over data was recorded readable program. 請求項7において、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報を保存するバックアッププログラムコードと、所定のメールソフトに関する音声ファイルの位置情報の設定を変更する設定変更プログラムコードとで更に付加され、前記設定変更プログラムコードは、前記USB接続装置の接続の有無に応じて、所定のメールソフトに関する発音ファイルの位置情報を、他の特定の音声ファイル又は前記バックアッププログラムコードで保存された発音ファイルの位置情報に設定を変更することを特徴としたコンピュータが読取可能なプログラムを記録した記憶媒体。   8. The program according to claim 7, further comprising: a backup program code for storing position information of an audio file related to predetermined mail software; and a setting change program code for changing a setting of position information of the audio file related to predetermined mail software; The change program code changes the location information of the pronunciation file related to the predetermined mail software to the location information of the pronunciation file stored in another specific audio file or the backup program code depending on whether or not the USB connection device is connected. A storage medium storing a computer-readable program characterized by changing settings. 請求項7又は8において、現在時刻を監視し、所定の時刻又は指定された時刻である時に、前記制御コード送信プログラムコード及び/又は前記音出力指示プログラムコードに実行を指示する時刻監視プログラムコードが更に付加されていることを特徴としたコンピュータが読取可能なプログラムを記録した記憶媒。
9. The time monitoring program code according to claim 7 or 8, wherein the current time is monitored, and when the predetermined time or designated time is reached, the control code transmission program code and / or the sound output instruction program code is instructed to be executed. A storage medium storing a computer-readable program further characterized by being added.
JP2007062139A 2007-03-12 2007-03-12 Mail monitor and monitoring method, and storage medium recording mail monitoring program Pending JP2008225766A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062139A JP2008225766A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Mail monitor and monitoring method, and storage medium recording mail monitoring program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062139A JP2008225766A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Mail monitor and monitoring method, and storage medium recording mail monitoring program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008225766A true JP2008225766A (en) 2008-09-25

Family

ID=39844326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062139A Pending JP2008225766A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Mail monitor and monitoring method, and storage medium recording mail monitoring program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008225766A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232901A (en) * 2010-04-27 2011-11-17 Lenovo Singapore Pte Ltd Information device capable of reducing standby power and power control method
CN103713984A (en) * 2013-12-26 2014-04-09 谢虹 Mail reminder
CN103714669A (en) * 2013-12-26 2014-04-09 谢虹 E-mail prompter
CN103714668A (en) * 2013-12-26 2014-04-09 谢虹 E-mail prompter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232901A (en) * 2010-04-27 2011-11-17 Lenovo Singapore Pte Ltd Information device capable of reducing standby power and power control method
US9829959B2 (en) 2010-04-27 2017-11-28 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for controlling standby power
CN103713984A (en) * 2013-12-26 2014-04-09 谢虹 Mail reminder
CN103714669A (en) * 2013-12-26 2014-04-09 谢虹 E-mail prompter
CN103714668A (en) * 2013-12-26 2014-04-09 谢虹 E-mail prompter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230076011A1 (en) External Activating of Quiescent Device
KR101046761B1 (en) Automatic Digital Voice Recorder and Personal Information Manager Synchronization
JP2023164960A (en) Multiple voice services
JP2005537738A5 (en)
KR101792583B1 (en) Systems and methods for haptic confirmation of commands
JP2008225766A (en) Mail monitor and monitoring method, and storage medium recording mail monitoring program
WO2015131550A1 (en) Method and apparatus for controlling player to enter sleep mode and terminal device
WO2005017650A9 (en) Automated digital voice recorder to personal information manager synchronization
WO2013127367A1 (en) Instant communication voice recognition method and terminal
WO2015129372A1 (en) Audio system
JP6659514B2 (en) Electronic device and control method thereof
US20040239615A1 (en) System and method for providing a computer user with alerts using a lighted mouse pad
JP2005149146A5 (en)
KR20230133864A (en) Systems and methods for handling speech audio stream interruptions
JP6215242B2 (en) Information transmitting apparatus, information transmitting apparatus control method, control program, and recording medium
DK1906702T3 (en) Method of operating a hearing aid control and a corresponding hearing aid
US20090315713A1 (en) Message leaving system and method for digital photo frame
JP5085060B2 (en) Alarm processing apparatus, program thereof, and alarm processing method
JP2006339712A (en) Communication system
EP4007306A1 (en) Wireless audio system, wireless speaker, and group joining method for wireless speaker
JP4337167B2 (en) Information incoming notification device, information transmission method, and information incoming notification system
JP6921311B2 (en) Equipment control system, equipment, equipment control method and program
TW201237626A (en) Memory storage apparatus, memory controller and audio playing method
CN108737871B (en) Projection control method and system
JP5973030B2 (en) Speech recognition system and speech processing apparatus