JP2008225640A - Management device, output management method, storage medium and program - Google Patents

Management device, output management method, storage medium and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008225640A
JP2008225640A JP2007060102A JP2007060102A JP2008225640A JP 2008225640 A JP2008225640 A JP 2008225640A JP 2007060102 A JP2007060102 A JP 2007060102A JP 2007060102 A JP2007060102 A JP 2007060102A JP 2008225640 A JP2008225640 A JP 2008225640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image forming
output
forming apparatus
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007060102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Numata
真仁 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007060102A priority Critical patent/JP2008225640A/en
Publication of JP2008225640A publication Critical patent/JP2008225640A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform output management capable of restricting an output request from each user, on condition of output restriction information having a different attribute set to each user. <P>SOLUTION: Information on upper limit sheet number by user is set to a specific user allowing use of an image forming apparatus 107 from a third client PC 103. Further a first client PC 101 sets information on upper limit sheet number by output use to use of the image forming apparatus used by the specific user. The set use restriction information by output use or user is acquired and registered in a storage means. When receiving a use request of the image forming apparatus 107 based on the use selected by the specific user, the use request of the image forming apparatus by the specific user is restricted when a control part 106b decides that it cannot be executed within use restriction. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置を使用するユーザの出力状況を管理する管理装置に関するものである。   The present invention relates to a management apparatus that manages the output status of a user who uses an image forming apparatus.

従来、画像形成装置と、そのクライアントとなる情報端末装置と、情報処理装置が、ネットワークで接続された環境で、情報処理装置や画像形成装置にユーザ毎の印刷枚数や印刷上限枚数を管理する出力管理システムが実施されている。   Conventionally, in an environment in which an image forming apparatus, an information terminal apparatus serving as a client thereof, and an information processing apparatus are connected via a network, an output for managing the number of prints and the maximum number of prints for each user in the information processing apparatus and the image forming apparatus A management system is in place.

本システムは、画像形成装置がMFP(Multi-Function Peripheral)で、情報端末装置がクライアントとなるPC(Personal Computer)で、情報処理装置がサーバで出力管理システムが構築される。   In this system, an output management system is constructed in which the image forming apparatus is an MFP (Multi-Function Peripheral), the information terminal apparatus is a PC (Personal Computer), and the information processing apparatus is a server.

このような出力管理システムでは、一般的にシステム管理者がユーザ毎の印刷上限枚数を設定するが、ユーザ毎の印刷用途(例えば、講義AやプロジェクトBなど)を考慮して、ユーザ個別に上限枚数を設定するのは大変な負担となる。   In such an output management system, the system administrator generally sets the upper limit number of prints for each user. However, in consideration of the printing application for each user (for example, lecture A, project B, etc.), the upper limit is individually set for each user. Setting the number is a heavy burden.

そのため、大学などの実際の使用環境では、ユーザ毎の印刷用途を考慮せず、全てのユーザに画一的に印刷上限枚数を設定することが多く、ユーザにとって最適な上限枚数が設定されていなかった。   For this reason, in an actual usage environment such as a university, the upper limit number of prints is often set uniformly for all users without considering the printing application for each user, and the optimum upper limit number for the user is not set. It was.

これに対し、複数のユーザをグループという単位にまとめ、ユーザ毎の印刷上限枚数とは別にグループ毎に印刷上限枚数を設定し、印刷時に指定された課金先情報に基づいてユーザ、またはグループ毎に出力管理するという技術がある。例えば、特許文献1には、上記技術に加えて、1つのグループの中にサブグループを階層的に作成し、サブグループ毎に印刷上限枚数を設定するという技術も記載されている。
特開2005−266120号公報
On the other hand, a plurality of users are grouped into groups, and the upper limit number of prints is set for each group separately from the upper limit number of prints for each user. There is a technique of output management. For example, in Patent Document 1, in addition to the above technique, a technique is also described in which subgroups are created hierarchically in one group and the upper limit number of prints is set for each subgroup.
JP 2005-266120 A

しかしながら、上述した従来技術では、グループやサブグループによって設定された印刷上限枚数は、グループやサブグループに所属する複数のユーザによって共有して使用される。   However, in the above-described prior art, the upper limit number of prints set by a group or subgroup is shared and used by a plurality of users belonging to the group or subgroup.

このため、ユーザ個人の印刷用途に応じて、ユーザ個人の最適な印刷上限枚数(出力制限情報)を設定することができない。   For this reason, it is not possible to set the optimum print upper limit number of sheets (output restriction information) according to the user's personal printing application.

さらに、出力管理システムにおいて、グループ毎の出力とユーザ個人毎の出力の2種類が存在する。このため、例えばあるユーザは印刷するときに常にグループの上限枚数を課金先情報に指定して印刷することが可能であり、ユーザ毎の厳密な出力管理もできないという課題があった。   Furthermore, in the output management system, there are two types of output for each group and output for each individual user. For this reason, for example, a certain user can always print by specifying the upper limit number of groups in the billing destination information when printing, and there is a problem that strict output management for each user cannot be performed.

このように画像形成装置を利用するユーザに複数の出力制限情報が設定されるような出力環境が設定されている場合、それぞれの出力制限情報を独立して監視している。このため、ユーザが有利な出力制限情報で出力を要求することを制限できにくいという課題があった。   In this way, when an output environment is set in which a plurality of output restriction information is set for a user who uses the image forming apparatus, each output restriction information is monitored independently. Therefore, there is a problem that it is difficult to restrict the user from requesting output with advantageous output restriction information.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、各ユーザに設定される属性の異なる出力制限情報を条件として、各ユーザからの出力要求を制限できる出力管理を行える仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide output management capable of restricting output requests from each user on the condition of output restriction information having different attributes set for each user. It is to provide a mechanism that can do.

上記目的を達成する本発明の管理装置は以下に示す構成を備える。   The management apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

画像形成装置と通信して出力状況を管理する管理装置であって、特定ユーザが前記画像形成装置から出力可能なユーザ別上限枚数として設定される第1の使用制限情報と、前記特定ユーザが画像形成装置から使用用途別に出力可能な使用用途別上限枚数として設定される第2の使用制限情報とを取得する取得手段と、前記取得手段により取得される前記第1、第2の使用制限情報を記憶手段に登録する登録手段と、前記特定ユーザが選択する使用用途に基づく前記画像形成装置の使用要求を前記第1、第2の使用制限情報により決定される使用制限内で実行可能かどうかを判断する判断手段と、前記判断手段により使用制限内で実行できないと判断した場合、前記特定ユーザによる画像形成装置の使用要求を制限する制限手段とを有することを特徴とする。   A management apparatus that communicates with an image forming apparatus to manage an output status, and includes first usage restriction information that is set as a user-specific maximum number of sheets that a specific user can output from the image forming apparatus; Acquisition means for acquiring second usage restriction information set as an upper limit sheet for each usage purpose that can be output from the forming apparatus for each usage purpose; and the first and second usage restriction information acquired by the acquisition means. Whether the registration request to be registered in the storage means and the use request of the image forming apparatus based on the usage purpose selected by the specific user can be executed within the usage restrictions determined by the first and second usage restriction information. Determining means for determining, and restricting means for restricting a request to use the image forming apparatus by the specific user when the determining means determines that the execution cannot be performed within the use restriction. And features.

本発明によれば、各ユーザに設定される属性の異なる出力制限情報を条件として、各ユーザからの出力要求を制限できる出力管理を行える。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the output management which can restrict | limit the output request from each user can be performed on condition of the output restriction information from which the attribute set to each user differs.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す出力管理システムの全体構成を説明する図である。なお、説明上、クライアントPCを4台、サーバを2台、画像形成装置を1台とするシステムについて説明するが、これらのデバイスの数は一例であって、本システムに限定されるものではない。また、本実施形態では、使用制限情報として、ユーザ別上限枚数、印刷用途別上限枚数を例として説明するが、他の属性を使用制限情報として設定するようなシステムであってもよい。つまり、ユーザ別上限枚数に対して、設定可能な属性であれば、印刷用途別上限枚数に限定されるものではない。
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram for explaining the overall configuration of an output management system according to the first embodiment of the present invention. For the sake of explanation, a system having four client PCs, two servers, and one image forming apparatus will be described. However, the number of these devices is merely an example and is not limited to this system. . In this embodiment, the user-specific upper limit number and the printing purpose upper limit number are described as examples of use restriction information. However, a system in which other attributes are set as use restriction information may be used. In other words, as long as it is an attribute that can be set with respect to the user-specific upper limit sheet number, the upper limit sheet number for each printing application is not limited.

また、本実施形態では、印刷用途を使用用途とする例を説明するが、印刷に限らず、データ送信、原稿読み取り、特定の画像処理、ファクシミリ受信処理等であってもよい。つまり、画像形成装置107で実行可能な機能処理内で、ユーザが選択する使用用途について設定すれば、他の機能についても本発明を適用可能である。さらには、本実施形態に示す属性に対して、他の属性の使用制限情報と組み合わせるような実施形態であってもよい。   In this embodiment, an example in which a printing application is used is described. However, the present invention is not limited to printing, and may be data transmission, document reading, specific image processing, facsimile reception processing, or the like. In other words, the present invention can be applied to other functions as long as the usage selected by the user is set in the function processing executable by the image forming apparatus 107. Furthermore, an embodiment in which the attribute shown in the present embodiment is combined with use restriction information of another attribute may be used.

図1において、101は情報端末装置として機能する第1のクライアントPCで、後述するようなハードウエア資源を備え、ネットワーク108を介して他のデバイスと通信可能に構成されている。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a first client PC that functions as an information terminal device. The first client PC includes hardware resources as described later, and is configured to be able to communicate with other devices via a network 108.

102は情報端末装置として機能する第2のクライアントPCで、後述するようなハードウエア資源を備え、ネットワーク108を介して他のデバイスと通信可能に構成されている。   Reference numeral 102 denotes a second client PC that functions as an information terminal device. The second client PC has hardware resources as will be described later, and is configured to be able to communicate with other devices via the network 108.

103は情報端末装置として機能する第3のクライアントPCで、後述するようなハードウエア資源を備え、ネットワーク108を介して他のデバイスと通信可能に構成されている。   Reference numeral 103 denotes a third client PC that functions as an information terminal device, which has hardware resources as described later and is configured to be able to communicate with other devices via the network 108.

104は情報端末装置として機能する第4のクライアントPCで、後述するようなハードウエア資源を備え、ネットワーク108を介して他のデバイスと通信可能に構成されている。第4のクライアントPC104には、ネットワーク通信部104a、制御部104b、操作部104c、印刷ジョブ生成部104dを備える。   Reference numeral 104 denotes a fourth client PC that functions as an information terminal device. The fourth client PC includes hardware resources as will be described later, and is configured to be able to communicate with other devices via the network 108. The fourth client PC 104 includes a network communication unit 104a, a control unit 104b, an operation unit 104c, and a print job generation unit 104d.

105は情報処理装置として機能する第1のサーバで、後述するようなハードウエア資源を備え、ネットワーク108を介して他のデバイスと通信可能に構成されている。   Reference numeral 105 denotes a first server that functions as an information processing apparatus. The first server 105 includes hardware resources as described later, and is configured to be able to communicate with other devices via the network 108.

第1のサーバ105は、ネットワーク通信部105a、制御部105b、印刷用途管理部105c、印刷用途記憶部105gを備える。印刷用途記憶部105gは、印刷用途を管理する印刷用途105d、登録済みユーザを管理する登録済みユーザ105f、選択可能ユーザを管理する選択可能ユーザ105eを記憶管理する。   The first server 105 includes a network communication unit 105a, a control unit 105b, a print use management unit 105c, and a print use storage unit 105g. The print use storage unit 105g stores and manages a print use 105d for managing print uses, a registered user 105f for managing registered users, and a selectable user 105e for managing selectable users.

106は情報処理装置として機能する第2のサーバで、後述するようなハードウエア資源を備え、ネットワーク108を介して他のデバイスと通信可能に構成されている。第2のサーバ106は、ネットワーク通信部106a、制御部106b、印刷用途別上限枚数管理部106c、ユーザ別上限枚数管理部106g、印刷実績枚数管理部106mを備える。ここで、ユーザ別上限枚数は、ユーザ別上限枚数情報(使用制限情報)であり、例えばシステム管理者が、画像形成装置107に対して設定可能な情報である。   Reference numeral 106 denotes a second server that functions as an information processing apparatus. The second server 106 includes hardware resources as described later, and is configured to be able to communicate with other devices via the network 108. The second server 106 includes a network communication unit 106a, a control unit 106b, an upper limit number management unit 106c for each printing purpose, an upper limit number management unit 106g for each user, and an actual printing number management unit 106m. Here, the user-specific upper limit sheet number is user-specific upper limit sheet number information (use restriction information), for example, information that can be set for the image forming apparatus 107 by the system administrator.

印刷用途別上限枚数管理部106cは、印刷用途別上限枚数記憶部106fを介して印刷用途106d、印刷用途別上限枚数106eを記憶管理する。ここで、印刷用途別上限枚数とは、使用用途別上限枚数情報(使用制限情報)であって、特定ユーザに対して優位なユーザ(上位ユーザ)が設定する情報である。   The upper limit number management unit 106c for each printing purpose stores and manages the printing purpose 106d and the upper limit number 106e for each printing purpose via the upper limit number storage unit 106f for each printing purpose. Here, the upper limit sheet number by use of printing is information on the upper limit sheet number by use application (use restriction information), and is information set by a user (superior user) superior to a specific user.

また、ユーザ別上限枚数管理部106gは、ユーザ別上限枚数記憶部106jを介して、ユーザ別上限枚数106h、印刷用途別上限枚数106iを記憶管理する。   Further, the user-specific upper limit number management unit 106g stores and manages the user-specific upper limit number 106h and the print use-specific upper limit number 106i via the user-specific upper limit number storage unit 106j.

さらに、印刷実績枚数管理部106mは、ユーザ別実績枚数記憶部106rを介して、ユーザ別実績枚数106n、印刷用途別実績枚数106pを記憶管理する。なお、第2のサーバ106は、画像形成装置107を使用するユーザからの出力要求に伴う出力状況を設定される属性の異なる出力制限情報に基づいて監視して、ユーザからの出力要求を制限する機能を備えている。ここで属性の異なる出力制限情報とは、ユーザ別に設定される最大出力枚数に対して、該最大出力枚数内で、さらに、各ユーザの出力用途別に設定される出力用途別の出力枚数情報等に対応する。つまり、属性の異なる出力制限情報とが関わり合うことで、ユーザ別の最大出力枚数の制限の下で、一方の出力制限情報が特定の使用制限更新条件に適応させながら、出力枚数管理を行うことができる。   Furthermore, the printing result number management unit 106m stores and manages the user-specific result number 106n and the printing purpose-specific result number 106p via the user-specific result number storage unit 106r. The second server 106 monitors the output status associated with the output request from the user who uses the image forming apparatus 107 based on the output restriction information having different set attributes, and restricts the output request from the user. It has a function. Here, the output restriction information having different attributes refers to output number information for each output application set for each user's output application within the maximum output number for the maximum output sheet set for each user. Correspond. In other words, output limit information with different attributes is related, and output number management is performed while one output limit information is adapted to a specific usage limit update condition under the limit of the maximum output number for each user. Can do.

ここで、特定の使用制限更新条件とは、特定のユーザに対して優位なユーザにより設定されるもので、本実施形態では、学生を指導する教授が単位修得状況を条件とするような場合をいうが、これに限定されるものではない。   Here, the specific use restriction update condition is set by a user superior to a specific user, and in this embodiment, a case where a professor instructing a student is subject to a credit acquisition situation is a condition. However, it is not limited to this.

107は画像形成装置で、後述するようなハードウエア資源を備え、ネットワーク108を介して他のデバイスと通信可能に構成されている。   An image forming apparatus 107 includes hardware resources as described later, and is configured to be able to communicate with other devices via the network 108.

画像形成装置107は、ネットワーク通信部a、制御部107bを備える。そして、制御部107bは、課金情報記憶部107c、画像形成部107d、操作部107e、表示部107f、外部装置I/F107gを制御する。   The image forming apparatus 107 includes a network communication unit a and a control unit 107b. The control unit 107b controls the billing information storage unit 107c, the image forming unit 107d, the operation unit 107e, the display unit 107f, and the external device I / F 107g.

なお、本実施形態では、ネットワーク108がLANや無線LAN、インターネットであってもよい。   In the present embodiment, the network 108 may be a LAN, a wireless LAN, or the Internet.

また、第2のクライアントPC102、第3のクライアントPC103は、不図示だが第1のクライアントPC101と同じように、ネットワーク通信部101a、制御部101b、操作部101c、WEBブラウザ101dを備える。   The second client PC 102 and the third client PC 103 include a network communication unit 101a, a control unit 101b, an operation unit 101c, and a WEB browser 101d, which are not shown, but are the same as the first client PC 101.

WEBブラウザ101dは、閲覧アプリケーションで、例えばXMLS形式のファイルを表示装置に表示する制御を行うとともに、表示された画面に設定された指示を要求先に通知する機能を備える。   The WEB browser 101d is a browsing application and has a function of performing, for example, control of displaying an XML format file on a display device and notifying an instruction set on the displayed screen to a request destination.

さらに、各クライアントPC101〜104は、同等の構成を持つ携帯電話やPDAなどの携帯端末であってもよい。   Further, each of the client PCs 101 to 104 may be a mobile terminal such as a mobile phone or a PDA having an equivalent configuration.

〔印刷用途登録処理〕
まず、印刷用途登録者(例えばシステム管理者、教授、上司など)が第1のクライアントPC101から第1のサーバ105に印刷用途を登録する場合について説明する。
[Print usage registration process]
First, a case where a printing application registrant (for example, a system administrator, a professor, a boss, etc.) registers a printing application from the first client PC 101 to the first server 105 will be described.

この場合は、第1のクライアントPC101のWEBブラウザ101dに表示された印刷用途登録用認証画面に印刷用途登録者の認証情報を、操作部101cを用いて入力する。   In this case, authentication information of a printing use registrant is input to the printing use registration authentication screen displayed on the WEB browser 101d of the first client PC 101 using the operation unit 101c.

また、認証情報の入力方法として、不図示だがICカードリーダや生体認証リーダなどの外部装置を介して入力しても良い。   Further, although not shown, the authentication information may be input via an external device such as an IC card reader or a biometric reader.

次に、上記認証が成功すれば(認証済み)、WEBブラウザ101dに表示された印刷用途登録用画面に印刷用途を入力し、第1のサーバ105へ送信する。最後に、印刷用途の登録結果がWEBブラウザ101dに表示される。   Next, if the above authentication is successful (authenticated), the printing application is input to the printing application registration screen displayed on the WEB browser 101 d and transmitted to the first server 105. Finally, a registration result for printing use is displayed on the WEB browser 101d.

制御部101bは、ユーザ認証や登録要求処理を制御し、WEBブラウザ101dや操作部101c、ネットワーク通信部101aへの処理を制御する。   The control unit 101b controls user authentication and registration request processing, and controls processing to the WEB browser 101d, the operation unit 101c, and the network communication unit 101a.

第1のサーバ105では、ネットワーク通信部105aで印刷用途登録要求を第1のクライアントPC101より受信すると、ユーザ認証画面を第1のクライアントPC101に送信し、認証情報の入力を促す。なお、画面は、WEBブラウザ101dを介して第1のクライアントPC101が備える表示装置に表示される。   In the first server 105, when the network communication unit 105a receives a print use registration request from the first client PC 101, the first server 105 transmits a user authentication screen to the first client PC 101 and prompts input of authentication information. The screen is displayed on the display device included in the first client PC 101 via the WEB browser 101d.

次に、第1のクライアントPC101より受信した認証情報から、印刷用途登録者に印刷用途を登録する権限があれば、第1のサーバ105は印刷用途登録用画面を第1のクライアントPC101に対して送信する。   Next, if the printing application registrant has the authority to register the printing application from the authentication information received from the first client PC 101, the first server 105 displays a printing application registration screen for the first client PC 101. Send.

最後に、印刷用途管理部105cは第1のクライアントPC101から受信した印刷用途105dを印刷用途記憶部105gに記憶し、第2のサーバ106へ印刷用途登録要求を送信する。   Finally, the print use management unit 105 c stores the print use 105 d received from the first client PC 101 in the print use storage unit 105 g and transmits a print use registration request to the second server 106.

また、制御部105bは、印刷用途登録要求にともなう印刷用途管理部105c、ネットワーク通信部105aの処理を制御する。   In addition, the control unit 105b controls processing of the printing application management unit 105c and the network communication unit 105a in response to the printing application registration request.

第2のサーバ106では、ネットワーク通信部106aで第1のサーバ105より印刷用途登録要求を受信すると、印刷用途別上限枚数管理部106cは、印刷用途別上限枚数記憶部106fに印刷用途106dを登録する。   In the second server 106, when the network communication unit 106a receives the print use registration request from the first server 105, the print use upper limit number management unit 106c registers the print use 106d in the print use upper limit number storage unit 106f. To do.

また、本実施形態では、第2のサーバ106は印刷用途登録要求を第1のサーバ105から受信することで印刷用途106dを登録する場合について説明した。これに対して、第2のサーバ106が第1のサーバ105との同期処理をすることによって定期的に印刷用途の登録を行っても良い。   In the present embodiment, the case where the second server 106 registers the printing application 106d by receiving the printing application registration request from the first server 105 has been described. On the other hand, the second server 106 may perform registration for printing periodically by performing synchronization processing with the first server 105.

また、本実施形態では、第1のサーバ105で保持する印刷用途105dと同じ情報を第2のサーバ106で保持している。しかしながら、第2のサーバ106では印刷用途106dを直接保持せず、第1のサーバ105が保持する印刷用途105dを参照する構成としてもよい。   In the present embodiment, the second server 106 holds the same information as the printing application 105 d held by the first server 105. However, the second server 106 may refer to the printing application 105 d held by the first server 105 instead of directly holding the printing application 106 d.

〔印刷用途別上限枚数登録処理〕
次に、印刷用途別上限枚数登録者(例えば教授、上司など)が第2のクライアントPC102から第2のサーバ106に印刷用途別上限枚数の登録を行う場合について説明する。
[Registering the maximum number of prints by printing purpose]
Next, a case will be described in which an upper limit sheet number by printing application (for example, a professor, a boss, etc.) registers the upper limit sheet number by printing application from the second client PC 102 to the second server 106.

この場合は、先の印刷用途登録時と同様に、第2のクライアントPC102のWEBブラウザに表示された印刷用途別上限枚数登録用認証画面で認証情報を入力する。そして、入力された認証情報について、認証が成功すれば(認証済み)印刷用途毎の印刷上限枚数を入力し、第2のサーバ106へ送信する。   In this case, the authentication information is input on the authentication screen for registering the maximum number of prints for each print use displayed on the WEB browser of the second client PC 102, as in the previous print use registration. If the authentication is successful (authenticated) for the input authentication information, the upper limit number of prints for each printing application is input and transmitted to the second server 106.

第2のサーバ106では、ネットワーク通信部106aで印刷用途別上限枚数登録要求を第2のクライアントPC102から受信すると、ユーザ認証画面を第2のクライアントPC102に送信し、認証情報の入力を促す。   In the second server 106, when the network communication unit 106a receives an upper limit sheet number registration request for each printing purpose from the second client PC 102, the second server 106 transmits a user authentication screen to the second client PC 102 to prompt the user to input authentication information.

次に、第2のクライアントPC102から受信した認証情報から、印刷用途別上限枚数登録者に印刷用途別上限枚数を登録する権限があれば、印刷用途別上限枚数登録画面を送信する。   Next, from the authentication information received from the second client PC 102, if the registrant who has registered the maximum number of prints for each printing purpose has the authority to register the maximum number of sheets for each printing purpose, a screen for registering the maximum number of sheets for each printing purpose is transmitted.

最後に、印刷用途別上限枚数管理部106cは受信した印刷用途別上限枚数106eを印刷用途別上限枚数記憶部106fに記憶する。制御部106bは、印刷用途別上限枚数登録要求にともなう印刷用途別上限枚数管理部106c、ネットワーク通信部106aの処理を制御する。   Finally, the upper limit sheet number management unit 106c for each printing application stores the received upper limit sheet number 106e for each printing application in the upper limit sheet storage unit 106f for each printing application. The control unit 106b controls processing of the upper limit sheet number management unit 106c for each printing application and the network communication unit 106a in response to the upper limit sheet number registration request for each printing purpose.

また、本実施形態では印刷用途登録者と印刷用途別上限枚数登録者を別としているが、両者は同じユーザであってもよい。ゆえに、第1のクライアントPC101と第2のクライアントPC102が同じクライアントPCである構成としてもよい。   Further, in this embodiment, the printing application registrant and the printing application-specific upper limit number of registrants are separated, but both may be the same user. Therefore, the first client PC 101 and the second client PC 102 may be the same client PC.

〔ユーザ別印刷用途登録処理〕
次に、ユーザ別印刷用途登録者(例えば学生、一般職など)による印刷用途登録処理について説明する。本例は、第3のクライアントPC103から第1のサーバ105に、予め印刷用途登録者によって登録された印刷用途105dの中から、ユーザ個人用の印刷用途として印刷用途を登録する場合について説明する。
[User-specific printing registration process]
Next, a printing use registration process by a user-specific printing use registrant (for example, a student, a general job, etc.) will be described. In this example, a case will be described in which a printing application is registered as a printing application for an individual user from among the printing applications 105 d registered in advance by the printing application registrant from the third client PC 103 to the first server 105.

この場合は、先の印刷用途登録時と同様に、第3のクライアントPC103のWEBブラウザに表示されたユーザ別印刷用途登録用認証画面で認証情報を入力する。そして、入力された認証情報について認証が成功すれば(認証済み)、ユーザ個人用印刷用途として登録する印刷用途を選択し、第1のサーバ105へ送信する。   In this case, the authentication information is input on the user-specific print use registration authentication screen displayed on the WEB browser of the third client PC 103, as in the previous print use registration. If the authentication is successful with respect to the input authentication information (authenticated), a print application to be registered as a user personal print application is selected and transmitted to the first server 105.

第1のサーバ105では、ネットワーク通信部で105aユーザ別印刷用途登録要求を第3のクライアントPC103から受信すると、ユーザ認証画面を第3のクライアントPC103に送信し、認証情報の入力を促す。   In the first server 105, when the network communication unit receives the 105a user-specific print usage registration request from the third client PC 103, the first server 105 transmits a user authentication screen to the third client PC 103 to prompt the user to input authentication information.

次に、第3のクライアントPC103から受信した認証情報からユーザ別印刷用途登録者の認証が成功すると、第3のクライアントPC103にユーザ別印刷用途登録画面を送信する。   Next, when the authentication of the user-specific printing application registrant is successful from the authentication information received from the third client PC 103, a user-specific printing application registration screen is transmitted to the third client PC 103.

最後に、印刷用途管理部105cは、登録された印刷用途105dに対して、ユーザ別印刷用途登録者を登録済みユーザ105fとして、印刷用途記憶部105gに記憶し、第2のサーバ106へユーザ別上限枚数の更新要求を行う。制御部105bは、ユーザ別印刷用途登録要求に伴う印刷用途管理部105c、ネットワーク通信部105aの処理を制御する。   Finally, the print use management unit 105c stores the user-specific print use registrant as the registered user 105f in the print use storage unit 105g for the registered print use 105d, and stores it in the second server 106 for each user. Request to update the maximum number of sheets. The control unit 105b controls processing of the print use management unit 105c and the network communication unit 105a in response to the print use registration request for each user.

第2のサーバ106では、ユーザ別上限枚数の更新要求を第1のサーバ105から受信する。そして、ユーザ別上限枚数管理部106gは、ユーザ別印刷用途登録者のユーザ別上限枚数106hに、登録された印刷用途別上限枚数106iを加算する処理を行う。   The second server 106 receives an update request for the user-specific upper limit number from the first server 105. Then, the user-specific upper limit number management unit 106g performs a process of adding the registered upper limit number 106i for each printing purpose to the user's upper limit number 106h for each user.

〔印刷処理〕
次に、印刷者(例えば学生、一般職など)が第4のクライアントPC104から印刷を行う場合について説明する。
[Print processing]
Next, a case where a printer (for example, a student, a general job, etc.) performs printing from the fourth client PC 104 will be described.

この場合は、第4のクライアントPC104は印刷者がアプリケーションの印刷ボタンを押すなどで印刷の指示をすると、制御部104bは第2のサーバ106から印刷者の残印刷可能枚数を電子チケットファイルとして受信する。なお、印刷者の残印刷可能枚数は、図1に示した残印刷可能枚数通知部106kより通知されるものを受信する。   In this case, when the fourth client PC 104 issues a print instruction, for example, when the printer presses the print button of the application, the control unit 104b receives the remaining printable number of prints from the second server 106 as an electronic ticket file. To do. Note that the remaining printable sheet number of the printer is received from the remaining printable sheet number notifying unit 106k shown in FIG.

次に、制御部104bは、印刷ジョブ生成部104dで生成された印刷ジョブと残印刷可能枚数から印刷可否を判断し、可能と判断されるとネットワーク通信部104aを介して印刷ジョブを画像形成装置107へ送信する。   Next, the control unit 104b determines whether printing is possible from the print job generated by the print job generation unit 104d and the remaining number of printable sheets. If it is determined that the print job is possible, the control unit 104b sends the print job to the image forming apparatus via the network communication unit 104a. It transmits to 107.

制御部104bは、印刷要求にともなう、印刷ジョブ生成部104dとネットワーク通信部104aの処理、印刷可否の判断を制御する。   The control unit 104b controls processing of the print job generation unit 104d and the network communication unit 104a, and determination of whether printing is possible, in response to a print request.

画像形成装置107では、ネットワーク通信部107aで受信した印刷ジョブを画像形成部107dで印刷し、印刷毎に印刷枚数などの課金情報を課金情報記憶部107cに記憶する。印刷ジョブの印刷が完了すると、課金情報記憶部107cに記憶した課金情報を第2のサーバ106に送信する。   In the image forming apparatus 107, the print job received by the network communication unit 107a is printed by the image forming unit 107d, and charging information such as the number of prints is stored in the charging information storage unit 107c for each printing. When printing of the print job is completed, the charging information stored in the charging information storage unit 107 c is transmitted to the second server 106.

第2のサーバ106では、ネットワーク通信部106aで印刷要求を受信すると、印刷者に対応するユーザ別上限枚数106hとユーザ別実績枚数106nを取得する。そして、第2のサーバ106は、残印刷可能枚数通知部106kで残印刷可能枚数情報を電子チケットファイルとして生成し、第4のクライアントPC104に送信する。   In the second server 106, when the network communication unit 106a receives the print request, the second server 106 acquires the user-specific upper limit number 106h and the user-specific actual number 106n corresponding to the printer. Then, the second server 106 generates the remaining printable sheet number information as an electronic ticket file by the remaining printable sheet number notifying unit 106k and transmits it to the fourth client PC 104.

また、制御部106bがネットワーク通信部106aで課金情報を画像形成装置107より受信すると、印刷実績枚数管理部106mが印刷者に対応するユーザ別実績枚数106nに課金情報を加算する。   Further, when the control unit 106b receives the charging information from the image forming apparatus 107 by the network communication unit 106a, the printing result number management unit 106m adds the charging information to the user-specific actual number 106n corresponding to the printer.

また、本実施形態では、残印刷可能枚数と印刷ジョブから第4のクライアントPC104で印刷可否の判断を行うが、印刷ジョブの情報を第2のサーバ106に送信して、第2のサーバ106で印刷の可否を判断する構成としてもよい。   In this embodiment, the fourth client PC 104 determines whether printing is possible from the remaining number of printable sheets and the print job. The print server information is transmitted to the second server 106 and the second server 106 It may be configured to determine whether printing is possible.

さらに、第4のクライアントPC104が画像形成装置107に印刷者の情報と印刷ジョブを送信し、画像形成装置107が第2のサーバ106から印刷者の残印刷可能枚数を取得して、印刷の可否を判断する構成としてもよい。   Further, the fourth client PC 104 transmits the printr's information and print job to the image forming apparatus 107, and the image forming apparatus 107 acquires the remaining printable number of prints from the second server 106, and whether or not printing is possible. It is good also as a structure which judges.

また、本実施形態では課金情報を画像形成装置で保持したが、第4のクライアントPC104内で課金情報を保持して第2のサーバ106に送信する構成としてもよい。   In this embodiment, the accounting information is held in the image forming apparatus. However, the accounting information may be held in the fourth client PC 104 and transmitted to the second server 106.

次に、印刷者が画像形成装置107からコピーやプルプリントなどの印刷する場合、表示部107fに表示された認証画面に、操作部107eを使用して印刷者の認証情報を入力してログインする。   Next, when the printer performs printing such as copying or pull printing from the image forming apparatus 107, the authentication information displayed on the display unit 107f is input using the operation unit 107e to log in the printer. .

また、認証情報の入力方法として、外部装置I/F107gに接続された不図示のICカードリーダーや生体認証リーダなどの外部装置を介して入力しても良い。   As an authentication information input method, the authentication information may be input via an external device such as an IC card reader (not shown) or a biometric reader connected to the external device I / F 107g.

次に、画像形成装置107が第2のサーバ106から印刷者の残印刷可能枚数を電子チケットファイルなどで受信する。そして、画像形成装置107は、印刷ジョブと残印刷可能枚数から印刷可能と判断されると、画像形成部107dで印刷し、印刷毎に印刷枚数などの課金情報を課金情報記憶部107cに記憶する。   Next, the image forming apparatus 107 receives from the second server 106 the remaining printable number of prints by an electronic ticket file or the like. When the image forming apparatus 107 determines that printing is possible from the print job and the remaining printable number of sheets, the image forming unit 107d performs printing, and the charging information storage unit 107c stores charging information such as the number of printed sheets for each printing. .

最後に、印刷者がログアウトすると、課金情報記憶部107cに記憶した課金情報を第2のサーバ106に送信する。制御部107bは、ユーザ認証や印刷要求処理を制御し、表示部107fや操作部107e、外部装置I/F107g、画像形成部107d、課金情報記憶部107c、ネットワーク通信部107aへの処理を制御する。   Finally, when the printer logs out, the charging information stored in the charging information storage unit 107 c is transmitted to the second server 106. The control unit 107b controls user authentication and print request processing, and controls processing to the display unit 107f, operation unit 107e, external device I / F 107g, image forming unit 107d, charging information storage unit 107c, and network communication unit 107a. .

第2のサーバ106の動作は、第4のクライアントPC104からの印刷と同様である。   The operation of the second server 106 is the same as the printing from the fourth client PC 104.

なお、制御部106bは、特定ユーザが選択する使用用途に基づく画像形成装置107の使用要求をユーザ別上限枚数と用途別上限枚数とで決定される使用制限内で実行可能かどうかを判断する機能を備えている。ここで、用途別上限枚数は、例えば特定ユーザに対して上位ユーザが設定した後、上位ユーザが設定する特定条件に基づいて更新可能に構成されており、特定ユーザに対して、きめ細かく使用用途別上限を動的に設定できる。また、制御部106bは、使用制限内で実行可能であると判断した場合、特定ユーザからの画像形成装置に対する使用要求を許可する。   The control unit 106b determines whether or not the use request of the image forming apparatus 107 based on the usage purpose selected by the specific user can be executed within the usage limit determined by the user-specific upper limit number and the usage-specific upper limit number. It has. Here, the upper limit number by use is configured so that it can be updated based on the specific conditions set by the upper user after the upper user has set the specific user, for example, for each specific user. The upper limit can be set dynamically. Further, when the control unit 106b determines that the execution can be performed within the usage restrictions, the control unit 106b permits a usage request to the image forming apparatus from a specific user.

さらに、画像形成装置に対する使用要求が画像形成要求であれば、画像形成要求の実行(画像形成処理)に伴い出力された枚数に応じて、制御部106bは、設定された用途別上限枚数を減じる更新処理を行う。   Furthermore, if the use request for the image forming apparatus is an image formation request, the control unit 106b reduces the set upper limit number for each use according to the number of sheets output in accordance with the execution of the image formation request (image formation processing). Perform update processing.

そして、制御部106bが使用制限内で実行できないと判断(禁止すると判断した場合)した場合、特定ユーザによる画像形成装置107の使用要求を制限する通知等を要求元のクライアントPC又は画像形成装置107の表示部107fに行う。   When the control unit 106b determines that execution cannot be performed within the usage restrictions (when it is determined to be prohibited), a notification or the like for restricting a request for using the image forming apparatus 107 by a specific user is issued. To the display unit 107f.

また、本実施形態では印刷者が画像形成装置107からログアウトしたときに課金情報を第2のサーバ106へ送信したが、印刷ジョブの印刷が完了するたびに課金情報を第2のサーバ106に送信する構成としてもよい。   In this embodiment, the accounting information is transmitted to the second server 106 when the printer logs out of the image forming apparatus 107. However, the accounting information is transmitted to the second server 106 every time printing of the print job is completed. It is good also as composition to do.

また、第1のサーバ105の構成を第2のサーバ106の中に含み、1つのサーバで印刷用途の管理と印刷上限枚数の管理を行う構成としてもよい。   Further, the configuration of the first server 105 may be included in the second server 106 to manage the printing use and the upper limit number of prints with one server.

図2は、図1に示した第1のクライアントPC1の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、印刷用途登録者が、第1のクライアントPC101から第1のサーバ105に印刷用途を登録する際に、WEBブラウザ101dを介して表示される印刷用途登録画面の例で、不図示の認証画面でのユーザ認証を経て表示される。本実施形態において、印刷用途登録者がシステム管理者である。   FIG. 2 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the display device of the first client PC 1 shown in FIG. This example is an example of a print use registration screen displayed via the WEB browser 101d when a print use registrant registers a print use from the first client PC 101 to the first server 105. Displayed after user authentication on the authentication screen. In this embodiment, the printing application registrant is a system administrator.

また、本実施形態では大学などの履修対象となる講義名を印刷用途とする例であるが、他の印刷用途の例として会社の各部門や各プロジェクトなども挙げられる。   Further, in the present embodiment, the lecture name that is a subject of study at a university or the like is an example for printing, but other departments of the company, projects, and the like are also examples of other printing applications.

図2において、ユーザ名表示部201は、不図示の認証画面を経て現在印刷用途登録サービスにログインしている印刷用途登録者名を表示するためのものである。図2では、現在、システム管理者が印刷用途登録者名として表示されている状態に対応する。   In FIG. 2, a user name display unit 201 is for displaying the name of a printing application registrant who is currently logged in to the printing application registration service via an authentication screen (not shown). In FIG. 2, this corresponds to the state where the system administrator is currently displayed as the printing application registrant name.

印刷用途入力部202は、印刷用途登録サービスに登録する各印刷用途の名称(本実施形態では、履修講義名の例を示す)を入力するためのものである。   The print application input unit 202 is used to input a name of each print application registered in the print application registration service (in this embodiment, an example of a course name is shown).

印刷用途別上限枚数登録者入力部203は、印刷用途別上限枚数を登録可能なユーザを入力するためのものであり、本実施形態では各講義の担当者(担当教授名)がこれに当たる。   The upper limit sheet number registrant input unit 203 for each printing purpose is used to input a user who can register the upper limit sheet number for each printing purpose. In this embodiment, the person in charge of each lecture (name of professor in charge) corresponds to this.

印刷用途登録可能ユーザ入力部204は、各印刷用途をユーザ別印刷用途として登録可能なユーザを入力するためのものであり、本実施形態では各講義の受講対象者(履修登録済みの学生名)がこれに当たる。   The print use registration possible user input unit 204 is for inputting a user who can register each print use as a print use for each user. In the present embodiment, a person to be attended in each lecture (name of a student who has already been registered). Is this.

印刷用途選択部205は、登録や削除の対象となる各印刷用途を選択するためのものである。   The printing application selection unit 205 is for selecting each printing application to be registered or deleted.

登録ボタン206は、印刷用途選択部205で選択した各印刷用途を第1のサーバ105の印刷用途記憶部105gに登録指示するためのものである。   The registration button 206 is used to instruct the printing purpose storage unit 105 g of the first server 105 to register each printing purpose selected by the printing purpose selection unit 205.

また、本実施形態では第1のサーバ105の印刷用途記憶部105gに登録すると同時に、上述したように第2のサーバ106の印刷用途別上限枚数記憶部106fにも登録される。   In the present embodiment, at the same time as registering in the print use storage unit 105g of the first server 105, it is also registered in the upper limit number storage unit 106f for each print use of the second server 106 as described above.

削除ボタン207は、印刷用途選択部205で選択した各印刷用途を第1のサーバ105の印刷用途記憶部105gから削除指示するためのものである。また、本実施形態では、第1のサーバ105の印刷用途記憶部105gから削除すると同時に、第2のサーバ106の印刷用途別上限枚数記憶部106fからも削除される。   The delete button 207 is used to instruct deletion of each print application selected by the print application selection unit 205 from the print application storage unit 105g of the first server 105. Further, in the present embodiment, the information is deleted from the print use storage unit 105g of the first server 105 and at the same time is deleted from the upper limit number storage unit 106f for each print use of the second server 106.

ログアウトボタン208は、印刷用途登録者が印刷用途登録サービスからログアウトするためのものである。   The logout button 208 is used by the printing application registrant to log out from the printing application registration service.

図3は、図1に示した第2のクライアントPC102の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、印刷用途別上限枚数登録者が第2のクライアントPC102から第2のサーバ106に印刷用途別上限枚数を登録する際に、WEBブラウザに表示される印刷用途別上限枚数登録画面の例である。なお、本画面は、不図示の認証画面でのユーザ認証を経て表示される。本実施形態において、印刷用途別上限枚数登録者(特定権限者)は講義担当者(教授)である。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the display device of the second client PC 102 shown in FIG. This example is an example of a printing purpose upper limit number registration screen displayed on the WEB browser when the upper limit number registration by printing purpose is registered in the second server 106 from the second client PC 102. It is. This screen is displayed through user authentication on an authentication screen (not shown). In this embodiment, the upper limit sheet number registrant (specific authority) for each printing application is a lecturer (professor).

図3において、ユーザ名表示部301は、不図示の認証画面を経て現在印刷用途別上限枚数登録サービスにログインしている印刷用途別上限枚数登録者(担当教授名)を表示するためのものである。現在、担当教授名が教授Aである状態を表示している。   In FIG. 3, a user name display unit 301 is for displaying an upper limit sheet number registrant (name of professor in charge) for each printing purpose that is currently logged in to the upper limit sheet number registration service for each printing purpose through an authentication screen (not shown). is there. Currently, the state where the instructor name is Professor A is displayed.

登録可能印刷用途一覧302は、現在ログインしている印刷用途別上限枚数登録者が印刷用途別上限枚数を登録可能な印刷用途の一覧を表示するためのものである。   The registerable print application list 302 is used to display a list of print applications in which the currently logged-in upper limit sheet number by print application can register the upper limit sheet by print application.

上限枚数最大値通知部303は、現在ログインしている印刷用途別上限枚数登録者が、各印刷用途に対して登録できる上限枚数の最大値を通知するためのものである。本実施形態では、印刷用途別上限枚数登録者によって上限枚数の最大値を設定しているが、印刷用途に応じて最大値を設定するという構成であってもよい。   The upper limit number maximum value notifying unit 303 is for notifying the maximum value of the upper limit number that can be registered for each printing use by the currently registered upper limit number registering member for each printing purpose. In the present embodiment, the maximum value of the upper limit number is set by the registrant of the upper limit number for each printing purpose, but the maximum value may be set according to the printing purpose.

印刷用途別上限枚数入力部304は、各印刷用途に対する上限枚数を、モノクロ、カラー毎に入力するためのものである。また、本実施形態では、モノクロ、カラー毎の印刷上限枚数を入力したが、印刷上限金額を入力する構成も他の実施形態である。   An upper limit sheet number input unit 304 for each printing application is used to input an upper limit sheet number for each printing application for each monochrome and color. In this embodiment, the upper limit number of prints for each monochrome and color is input. However, a configuration for inputting the upper limit print amount is another embodiment.

登録ボタン305は、印刷用途別上限枚数入力部304で入力した印刷用途毎の上限枚数を、第2のサーバ106の印刷用途別上限枚数記憶部106fに印刷用途別上限枚数106eとして登録指示するためのものである。   The registration button 305 instructs to register the upper limit sheet number for each printing application input by the upper limit sheet number input unit 304 for each printing purpose in the upper limit sheet number storage unit 106f for each printing application as the upper limit sheet number 106e for each printing purpose in the second server 106. belongs to.

警告ダイアログ306は、既に上限枚数が登録されている印刷用途に対し、印刷用途別上限枚数を再登録しようとした際に表示される。この画面は、第2のサーバ106の印刷用途別上限枚数記憶部106fで管理されている印刷用途別上限枚数を更新してよいか確認するためのものである。印刷用途別上限枚数登録者は確認ボタン307を押下することで、更新するか否かを指示する。また、更新を指示した場合、既にこの印刷用途を登録済みのユーザに対して、図6で後述する通知画面を表示する。   The warning dialog 306 is displayed when an attempt is made to re-register the upper limit number for each printing purpose for a printing purpose for which the upper limit number has already been registered. This screen is for confirming whether or not the upper limit sheet number for each printing purpose managed in the upper limit sheet number storage unit 106f of the second server 106 may be updated. The registrant for the maximum number of prints by printing application presses the confirmation button 307 to instruct whether to update. Further, when an update is instructed, a notification screen described later with reference to FIG. 6 is displayed to a user who has already registered this printing application.

図4は、図1に示した第3のクライアントPC103の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、ユーザ別印刷用途登録者が、第3のクライアントPC103から第1のサーバ105にユーザ別印刷用途を登録する際に、WEBブラウザに表示されるユーザ別印刷用途登録画面の例である。本実施形態において、ユーザ別印刷用途登録者は、図3に示す教授の講義を受講する受講者である。なお、本画面は、不図示の認証画面でのユーザ認証を経て表示される。   FIG. 4 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the display device of the third client PC 103 shown in FIG. This example is an example of a user-specific print application registration screen displayed on the WEB browser when a user-specific print application registrant registers a user-specific print application from the third client PC 103 to the first server 105. . In this embodiment, the user-specific printing application registrant is a student who takes the lecture of a professor shown in FIG. This screen is displayed through user authentication on an authentication screen (not shown).

図4において、ユーザ名表示部401は、不図示の認証画面を経て現在ユーザ別印刷用途登録サービスにログインしているユーザ別印刷用途登録者を表示するためのものである。例えばユーザ名が「studentB」が表示されている状態に対応する。   In FIG. 4, a user name display unit 401 is for displaying a user-specific printing application registrant who is currently logged in to a user-specific printing application registration service via an unillustrated authentication screen. For example, this corresponds to a state where the user name “studentB” is displayed.

ユーザ属性表示部402は、ログインしているユーザ別印刷用途登録者の所属などの属性情報(例えば「工学部4年生」)を表示するためのものである。本実施形態では、このユーザ属性情報を使って、印刷用途の登録可能ユーザであるか否かを判断している。   The user attribute display unit 402 is for displaying attribute information such as the affiliation of the logged-in user-specific printing application registrant (eg, “Fourth Grade Engineering”). In this embodiment, the user attribute information is used to determine whether or not the user can register for printing.

登録可能印刷用途一覧403は、ログインしているユーザ別印刷用途登録者が登録可能な印刷用途の一覧を表示するためのものである。   The registerable print application list 403 is used to display a list of print applications that can be registered by the logged-in user print application registrant.

また、本実施形態では不図示だが、先で登録した各印刷用途の印刷用途別上限枚数をこの一覧の中に表示しても良い。   Although not shown in the present embodiment, the upper limit number for each printing application registered in advance may be displayed in this list.

登録印刷用途選択部404は、ログインしているユーザ別印刷用途登録者(「studentB」)がユーザ別印刷用途として登録する印刷用途を選択するためのものである。   The registered printing application selection unit 404 is for selecting a printing application registered as a printing application for each user by a logged-in user-specific printing application registrant (“studentB”).

登録ボタン405は、登録印刷用途選択部404で選択した各印刷用途をユーザ別印刷用途登録者の印刷用途として、第1のサーバ105の印刷用途記憶部105gに登録するためのものである。   A registration button 405 is used to register each printing application selected by the registered printing application selecting unit 404 in the printing application storage unit 105g of the first server 105 as a printing application of a user-specific printing application registrant.

また、本実施形態では第1のサーバ105の印刷用途記憶部105gに登録すると同時に、第2のサーバ106へユーザ別上限枚数106hの更新要求を送る。   In the present embodiment, an update request for the user-specific upper limit number 106h is sent to the second server 106 at the same time as registration in the printing purpose storage unit 105g of the first server 105.

第2のサーバ106では、ユーザ別上限枚数106hの更新要求と共に、受信した、ユーザ別印刷用途登録者と第1のサーバ105に登録された印刷用途情報を受信する。そして、第2のサーバ106の制御部106bは、受信したユーザ別印刷用途登録者のユーザ別上限枚数106hに、登録された印刷用途の印刷用途別上限枚数106iを加算させ、更新結果を第1のサーバ105へ送る。そして、第1のサーバ105は更新結果を受信すると、図4に示す画面表示状態から図5に示す画面表示に遷移する。   The second server 106 receives the received print usage information registered in the first server 105 and the user-specific print usage registrant along with the update request for the user-specific upper limit number 106h. Then, the control unit 106b of the second server 106 adds the upper limit number 106i for each registered printing purpose to the user's upper limit number 106h of the received user-specific printing purpose registrant, and updates the first result. To the server 105. When the first server 105 receives the update result, the first server 105 transitions from the screen display state shown in FIG. 4 to the screen display shown in FIG.

図5は、図1に示した第3のクライアントPC103の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、ユーザ別印刷用途登録者のユーザ別上限枚数に、印刷用途別上限枚数が加算された結果を表示するWEBページの画面であり、ユーザ別印刷用途登録画面(図4)で登録ボタン405を押下することで表示される。本例は、ユーザ名がstudentBに対するユーザ別印刷用途登録画面例である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the display device of the third client PC 103 shown in FIG. This example is a WEB page screen that displays the result of adding the upper limit number for each printing purpose to the upper limit number for each printing user registrant, and the registration button on the user-specific printing purpose registration screen (FIG. 4). Displayed by pressing 405. This example is a user-specific print usage registration screen example for the user name studentB.

図5において、ユーザ別上限枚数表示部501は、各印刷用途別上限枚数が加算され、第2のサーバ106のユーザ別上限枚数記憶部106jに登録されたユーザ別上限枚数106hを表すものである。なお、本例は、ユーザ名がstudentBに対して、印刷用途別上限枚数として、モノクロが「380」で、カラーが「150」と登録された場合である。   In FIG. 5, an upper limit sheet number display unit 501 for each user indicates the upper limit sheet number 106h for each user registered in the upper limit sheet number storage unit 106j for each user by adding the upper limit sheet number for each printing application. . This example is a case where the user name “studentB” is registered as “380” for monochrome and “150” for color as the upper limit number for each printing purpose.

ユーザ別上限枚数の内訳表示部502は、ユーザ別上限枚数の内訳としてそれぞれ加算された印刷用途別上限枚数を表すものである。なお、印刷用途別上限枚数は、第2のサーバ106のユーザ別上限枚数記憶部106jで管理されるユーザ別上限枚数106hのデータ構造と同様の構造をしている。   The user-specific upper limit sheet number display section 502 represents the upper limit sheet number for each printing purpose added as a breakdown of the upper limit sheet number for each user. Note that the upper limit number for each printing application has the same structure as the data structure of the upper limit number for each user 106h managed by the upper limit number for each user storage unit 106j of the second server 106.

この中には、図4で登録した印刷用途以外に、ユーザ毎に予め設定されるデフォルトの印刷枚数があってもよい。また、ユーザ別上限枚数に最大値を設定しておき、どれだけ印刷用途を選択してもユーザ別上限枚数の最大値以上にはならないようにしてもよい。   In addition to the printing application registered in FIG. 4, there may be a default number of prints preset for each user. In addition, a maximum value may be set for the upper limit number for each user so that no matter how much printing is selected, the upper limit number for each user may not be exceeded.

確認ボタン503は、ユーザ別印刷用途登録者が登録された上限枚数を確認した時に押下するためのもので、確認ボタン503を押下すると、図5に示す画面表示状態からユーザ別印刷用途登録画面(図4)を表示する状態に遷移する。   The confirmation button 503 is used when the user-specific print application registrant confirms the registered maximum number of sheets. When the confirmation button 503 is pressed, the user-specific print application registration screen (from the screen display state shown in FIG. 4).

図6は、図1に示した第2のクライアントPC102の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the display device of the second client PC 102 shown in FIG.

本例は、印刷用途別上限枚数登録画面(図3)で印刷用途別上限枚数登録者が警告ダイアログ306の確認ボタン307の「はい」を押下し、印刷用途別上限枚数106eを再登録した際に、ユーザに通知される通知画面の例である。ここで、ユーザとは、その印刷用途を登録しているユーザである。本例は、印刷用途別上限枚数登録者(A教授)が、ユーザ(studentB)に対する上限枚数を更新した例である。   In this example, when the upper limit sheet number registration by printing purpose presses “Yes” of the confirmation button 307 of the warning dialog 306 on the registration screen for upper limit number by printing purpose (FIG. 3), the upper limit number 106e by printing purpose is re-registered. It is an example of the notification screen notified to the user. Here, the user is a user who has registered the printing application. This example is an example in which an upper limit sheet number registrant (Prof. A) for each printing application has updated the upper limit sheet number for the user (student B).

なお、印刷用途別上限枚数106eは、第2のサーバ106の印刷用途別上限枚数記憶部106fで管理されている。   Note that the upper limit number 106e for each printing application is managed by the upper limit number storage unit 106f for each printing application of the second server 106.

図6において、更新前上限枚数表示部601は、印刷用途別上限枚数登録者(A教授)が印刷用途別上限枚数を再登録する前のユーザ別上限枚数を表すものである。   In FIG. 6, a pre-update upper limit sheet number display portion 601 represents the upper limit sheet number for each user before the upper limit sheet number by printing purpose (Professor A) re-registers the upper limit sheet number for each printing purpose.

更新後上限枚数表示部602は、印刷用途別上限枚数登録者が印刷用途別上限枚数を再登録した後のユーザ別上限枚数(本例では、モノクロの枚数が減じられ、カラーの枚数が増やされている例である)を表すものである。この機能により、印刷用途上限枚数登録者が印刷用途別上限枚数を再登録した際は、誰にも負担をかけることなく動的に各ユーザ別上限枚数に反映することができる。   The updated upper limit number display unit 602 displays the upper limit number for each user after the registrant for printing purpose re-registers the upper limit number for each printing purpose (in this example, the monochrome number is reduced and the number of colors is increased). It is an example). With this function, when the registrant for printing use upper limit sheet number re-registers the upper limit sheet number for each printing purpose, it can be dynamically reflected in the upper limit sheet number for each user without imposing a burden on anyone.

また、本実施形態では、ダイアログを表示することで各ユーザに通知したが、同様の内容を記載した電子メール等を送信することで通知しても良い。   In this embodiment, each user is notified by displaying a dialog, but may be notified by transmitting an e-mail or the like describing the same content.

さらに、本実施形態では処理の流れとして、ユーザ別の印刷用途を登録する前に印刷用途別上限枚数が登録されていることを想定している。   Furthermore, in the present embodiment, it is assumed that the upper limit number of sheets for each printing application is registered before the printing application for each user is registered as a processing flow.

このため、本通知画面は印刷用途別上限枚数が更新された時のみ表示されるが、ユーザ別の印刷用途を登録した後に印刷用途別上限枚数が登録される構成であってもよい。その場合、本通知画面は印刷用途別上限枚数が登録された時に、既にその印刷用途をユーザ別印刷用途として登録済みのユーザに対しても送信される。   For this reason, this notification screen is displayed only when the upper limit number for each printing purpose is updated, but the upper limit number for each printing purpose may be registered after the printing purpose for each user is registered. In this case, when the upper limit number for each printing application is registered, this notification screen is also transmitted to a user who has already been registered as a printing application for each user.

図7は、図1に示した第2のクライアントPC102の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本画面例は、登録した印刷用途に対してユーザが一定の条件を満たさなかった(本実施形態では講義の単位を落とした)場合、ユーザのユーザ別上限枚数からその印刷用途別上限枚数を減算した時にユーザに通知される通知画面の例である。なお、一定の条件は、本実施形態に限定されるものではなく、画像形成装置を共有して出力を管理するシステムの使用環境(管理すべきユーザに求められる使用環境)に応じて様々な条件設定が可能である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the display device of the second client PC 102 shown in FIG. In this screen example, if the user does not satisfy certain conditions for the registered printing application (in this embodiment, the lecture unit is dropped), the upper limit sheet for each printing application is subtracted from the upper limit sheet for each user. It is an example of the notification screen notified to a user when it does. The fixed condition is not limited to the present embodiment, and various conditions may be used depending on the use environment of the system that shares the image forming apparatus and manages the output (use environment required by the user to be managed). Setting is possible.

図7において、更新前上限枚数表示部701は、更新前の各ユーザのユーザ別上限枚数を表すものである。   In FIG. 7, a pre-update upper limit number display section 701 represents the user-specific upper limit number of users before update.

更新後上限枚数表示部702は、各ユーザが登録した印刷用途に対して一定の条件を満たせず、更新された後のユーザ別上限枚数(印刷用途別上限枚数を減算された例)を表すものである。   The updated upper limit sheet number display unit 702 represents an upper limit sheet number for each user (an example in which the upper limit sheet number for each printing purpose is subtracted) after updating without satisfying certain conditions for the printing purpose registered by each user. It is.

この機能により、特に大学などのユースケースで、ユーザが自分のユーザ別上限枚数を増やすために必要以上の印刷用途を登録することを防ぐことができる。   With this function, it is possible to prevent the user from registering more printing applications than necessary in order to increase the user-specific upper limit number of sheets, particularly in use cases such as universities.

また、本実施形態では、ダイアログを表示することで各ユーザに通知したが、同様の内容を記載した電子メール等を送信することで通知しても良い。   In this embodiment, each user is notified by displaying a dialog, but may be notified by transmitting an e-mail or the like describing the same content.

図8は、図1に示した第4のクライアントPC104の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、印刷者が第4のクライアントPC104から印刷を行う場合に、第4のクライアントPC104に表示されるプリンタドライバの画面の例であり、印刷者がアプリケーションの印刷ボタンなどで印刷指示した際に表示される。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the display device of the fourth client PC 104 shown in FIG. This example is an example of a printer driver screen displayed on the fourth client PC 104 when the printer performs printing from the fourth client PC 104. When the printer issues a print instruction with the print button of the application, etc. Is displayed.

図8において、残印刷可能枚数表示部801は、印刷者の残りの印刷可能枚数を表すためのものである。本実施形態では、プリンタドライバを起動した時に、第2のサーバ106から図9で後述する印刷者の残印刷可能枚数の電子チケットファイルを受信することで表示する。   In FIG. 8, a remaining printable sheet number display portion 801 is for representing the remaining printable sheet number of the printer. In the present embodiment, when the printer driver is activated, it is displayed by receiving from the second server 106 an electronic ticket file of the remaining printable number of prints, which will be described later with reference to FIG.

また、表示するタイミングはこの限りではなく、印刷設定用ボタン802や印刷開始ボタン803を押下したときに残印刷可能枚数表示部801が表示される構成や、印刷が完了したときに表示される構成としてもよい。   The display timing is not limited to this, and the configuration in which the remaining printable number display portion 801 is displayed when the print setting button 802 or the print start button 803 is pressed, or the configuration that is displayed when printing is completed. It is good.

さらに、本実施形態では印刷者のユーザ情報は、印刷者が第4のクライアントPC104にログインする時のユーザ情報を併用することを想定している例である。これに対して、プリンタドライバに印刷者のユーザ情報を入力する部分を設けたり、印刷指示する際に認証用ダイアログが表示されることで、印刷者の認証情報を入力したりする構成であってもよい。   Further, in the present embodiment, the user information of the printer is an example in which it is assumed that the user information used when the printer logs in to the fourth client PC 104 is used together. On the other hand, the printer driver is provided with a part for inputting the user information of the printer, or the authentication dialog is displayed when a print instruction is given, so that the authentication information of the printer is input. Also good.

図9は、図1に示した第2のサーバ106で生成する、印刷者の残印刷可能枚数を表す電子チケットファイルの例を示す図である。本例は、XMLファイルなどで電子チケットファイルが生成される例である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of an electronic ticket file representing the remaining printable number of prints generated by the second server 106 shown in FIG. In this example, an electronic ticket file is generated using an XML file or the like.

図9において、ユーザID保持部901は、印刷者のユーザ情報を表すためのものである。   In FIG. 9, a user ID holding unit 901 is for representing the user information of the printer.

残印刷可能枚数保持部902は、印刷者の残りの印刷可能枚数を表すためのものである。本実施形態では、モノクロ、カラー毎の残りの印刷可能枚数を保持しているが、残印刷可能金額などであってもよい。   The remaining printable sheet number holding unit 902 represents the remaining printable sheet number of the printer. In this embodiment, the remaining number of printable sheets for each monochrome and color is held, but the remaining printable amount may be used.

電子署名部903は、第2のサーバ106の電子署名であり、電子チケットファイルが第2のサーバ106で生成されたことを証明するためのものである。   The electronic signature unit 903 is an electronic signature of the second server 106 and is used to prove that the electronic ticket file has been generated by the second server 106.

また、この他にも、電子チケットファイルの中に電子チケットファイルが改ざんされていないかをチェックするための情報や、有効期限などの情報が含まれる構成であってもよい。さらに、電子チケットファイルの送受処理において、公知の暗号化処理と復号化処理とを組合わせて、セキュリティを保持できるように構成してもよい。   In addition to this, the electronic ticket file may include information for checking whether the electronic ticket file has been tampered with or information such as an expiration date. Furthermore, in the electronic ticket file transmission / reception process, a known encryption process and decryption process may be combined to maintain security.

図10は、図1に示した第4のクライアントPC104の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、印刷者が印刷指示した印刷ジョブが、印刷者の残印刷可能枚数を超える時に表示される画面の例である。具体的には、第4のクライアントPC104が図8のプリンタドライバで生成した印刷ジョブと図9の残印刷可能枚数情報を比較し、印刷ジョブが残印刷可能枚数を超える時に第4のクライアントPC104の表示装置に催促表示される。   FIG. 10 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the display device of the fourth client PC 104 shown in FIG. This example is an example of a screen displayed when the print job instructed to be printed by the printer exceeds the number of remaining printable sheets of the printer. Specifically, the fourth client PC 104 compares the print job generated by the printer driver in FIG. 8 with the remaining printable sheet number information in FIG. 9, and when the print job exceeds the remaining printable sheet number, the fourth client PC 104 A prompt is displayed on the display device.

図10において、指定印刷枚数表示部1001は、印刷者が印刷指示した印刷ジョブの印刷枚数を表示するためのものである。残印刷可能枚数表示部1002は、印刷者の残りの印刷可能枚数を表示するためのものである。   In FIG. 10, a designated number-of-prints display section 1001 is for displaying the number of prints of a print job instructed to be printed by the printer. The remaining printable sheet number display unit 1002 is for displaying the remaining printable sheet number of the printer.

再設定ボタン1003は、印刷者が印刷設定を再設定して、再度印刷指示するためのボタンであり、この再設定ボタン1003を押下すると図8のプリンタドライバの画面へ遷移する。なお、印刷しようとしているすべてのページを印刷可能枚数で可能な限り印刷可能とするように、ページ設定を自動化する制御を行うことで、ユーザの再設定負担を軽減してもよい。例えば印刷枚数が32枚であって、カラー印刷可能枚数が26枚であるユーザに、モノクロの印刷可能数内で、要求された残りの6枚をモノクロ印刷する等である。   A reset button 1003 is a button for the printer to reset print settings and instruct printing again. When the reset button 1003 is pressed, the screen changes to the printer driver screen of FIG. Note that the user's resetting burden may be reduced by performing control for automating page settings so that all pages to be printed can be printed as much as possible with the number of printable sheets. For example, a user who has 32 prints and 26 color prints can print the remaining 6 requested monochrome prints within the printable number of monochrome prints.

また、再設定ボタン1003を押した際は、第2のサーバ106から再度電子チケットファイルを取得するのではなく、第4のクライアントPC104にキャッシュした電子チケットファイルを使用しても良い。   Further, when the reset button 1003 is pressed, the electronic ticket file cached in the fourth client PC 104 may be used instead of acquiring the electronic ticket file again from the second server 106.

キャンセルボタン1004は、印刷者が印刷指示をキャンセルするためのものである。   A cancel button 1004 is used by the printer to cancel the print instruction.

図11は、図1に示した画像形成装置107の表示部107fに表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、印刷者が画像形成装置107で印刷を行う際に、画像形成装置107の表示部107fに表示される残印刷可能枚数の表示画面の例であり、不図示のユーザ認証画面での印刷者の認証を経て表示される。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a user interface displayed on the display unit 107f of the image forming apparatus 107 illustrated in FIG. This example is an example of a display screen of the remaining printable number displayed on the display unit 107f of the image forming apparatus 107 when the printer performs printing with the image forming apparatus 107. Displayed after authentication of the printer.

図11において、ユーザ名表示部1101は、不図示の認証画面を経て現在画像形成装置107にログインしている印刷者を表示するためのものである。   In FIG. 11, a user name display unit 1101 is for displaying a printer who is currently logged in to the image forming apparatus 107 via an authentication screen (not shown).

残印刷可能枚数表示部1102は、印刷者の残りの印刷可能枚数を表すためのものである。本実施形態では、画像形成装置107に印刷者がログインした際に、第2のサーバ106から図9に示した印刷者の残印刷可能枚数の電子チケットファイルを受信することで残印刷可能枚数表示部1102が表示する。   The remaining printable sheet number display unit 1102 is for representing the remaining printable sheet number of the printer. In this embodiment, when the printer logs in to the image forming apparatus 107, the remaining number of printable sheets is displayed by receiving from the second server 106 the electronic ticket file of the number of remaining printable sheets of the printer shown in FIG. Part 1102 displays.

また、表示するタイミングはこの限りではなく、印刷開始を指示したときに表示される構成や、印刷が完了されたときに表示される構成であってもよい。   The display timing is not limited to this, and may be a configuration displayed when an instruction to start printing is given or a configuration displayed when printing is completed.

サービス選択タブ1103は、印刷者が使用可能なサービス(コピー、FAX、送信、プルプリントサービス等)を選択するためのものである。本実施形態では、印刷枚数に対して上限値を管理しているが、FAXや電子ファイルの送信に対して上限値を管理する構成であってもよい。   A service selection tab 1103 is used to select a service (copy, FAX, transmission, pull print service, etc.) that can be used by the printer. In the present embodiment, the upper limit value is managed for the number of printed sheets, but the upper limit value may be managed for transmission of a FAX or an electronic file.

ログアウトボタン1104は、印刷者が画像形成装置107からログアウト指示するためのボタンである。ログアウトボタン1104を押下すると、後述する印刷者の課金情報が第2のサーバ106に送信される。   A logout button 1104 is a button for the printer to issue a logout instruction from the image forming apparatus 107. When the logout button 1104 is pressed, accounting information of a printer, which will be described later, is transmitted to the second server 106.

また、画像形成装置107は、第4のクライアントPC104からの印刷指示時と同様に、印刷者が印刷指示したジョブと残印刷可能枚数の電子チケットファイルを比較する。そして、画像形成装置107は、その比較結果に基づいて、印刷指示したジョブが残印刷可能枚数を超えている場合は、不図示だが図10と同様の内容の通知画面を画像形成装置107の表示部107fに表示する。これにより、印刷者に印刷可能枚数を超過していることを通知する。   The image forming apparatus 107 compares the job instructed by the printer with the remaining number of printable electronic ticket files in the same way as when the fourth client PC 104 instructs to print. Then, based on the comparison result, the image forming apparatus 107 displays a notification screen (not shown) having the same content as that shown in FIG. This is displayed on the part 107f. This notifies the printer that the printable number has been exceeded.

図12は、図1に示した画像形成装置107から第2のサーバ106に送信される課金情報のデータ構造を説明する図である。   FIG. 12 is a view for explaining the data structure of billing information transmitted from the image forming apparatus 107 shown in FIG. 1 to the second server 106.

図12において、課金情報は、印刷者が第4のクライアントPC104から印刷指示した場合は印刷が完了した際に送信される。また、課金情報は、印刷者が画像形成装置107から印刷指示した場合は印刷者が画像形成装置からログアウトした際に送信される。   In FIG. 12, the billing information is transmitted when printing is completed when the printer issues a print instruction from the fourth client PC 104. The billing information is transmitted when the printer logs out of the image forming apparatus when the printer instructs printing from the image forming apparatus 107.

本実施形態において、課金情報には、印刷者のユーザID、印刷者が印刷したモノクロ、カラー毎の印刷枚数が管理されている。また、印刷金額などで出力管理している構成では、印刷料金が管理される。この他に、印刷日時、印刷ジョブ名、指定印刷体裁、出力した画像形成装置などの情報が含まれている構成であってもよい。   In the present embodiment, the billing information manages the user ID of the printer, the number of prints for each monochrome and color printed by the printer. Also, in a configuration where output management is performed using a printing amount or the like, a printing fee is managed. In addition, the configuration may include information such as printing date / time, print job name, designated print format, and output image forming apparatus.

図13は、図1に示した第2のサーバ106のユーザ別実績枚数記憶部106rで管理される、ユーザ別実績枚数106nのデータ構造を説明する図である。   FIG. 13 is a view for explaining the data structure of the user-by-user result number 106n managed by the user-by-user result number storage unit 106r of the second server 106 shown in FIG.

図13において、ユーザ別実績枚数には、印刷者のユーザID、印刷者が今までに印刷したモノクロ、カラー毎の印刷枚数の累計が管理されている。第2のサーバ106は、ユーザ別上限枚数106hからユーザ別実績枚数106nを減算することで残印刷可能枚数を計算し、図9の電子チケットファイルを生成する。   In FIG. 13, the actual number of prints by user manages the user ID of the printer, and the total number of prints for each monochrome and color that the printer has printed so far. The second server 106 calculates the remaining printable number by subtracting the user-specific actual number 106n from the user-specific maximum number 106h, and generates the electronic ticket file of FIG.

図14は、本実施形態を示す出力管理システムにおける第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、印刷用途登録者が第1のクライアントPC101から第1のサーバ105に印刷用途の登録をしたときの、第1のサーバ105の制御部の処理例である。なお、S101〜S110は各ステップを示す。また、各ステップは、第1のサーバ105の制御部105b、第1のクライアントPC101の制御部101bが制御プログラムをRAMにロードして実行することで実現される。   FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the output management system according to the present embodiment. This example is a processing example of the control unit of the first server 105 when the printing application registrant registers the printing application from the first client PC 101 to the first server 105. In addition, S101-S110 show each step. Each step is realized by the control unit 105b of the first server 105 and the control unit 101b of the first client PC 101 loading the control program into the RAM and executing the program.

まず、S101で、第1のクライアントPC101から印刷用途の登録要求を受信すると、S102で不図示のユーザ認証画面を第1のクライアントPC101が備える表示装置に表示し、ユーザ情報(認証情報)を入力させる。   First, when a print use registration request is received from the first client PC 101 in S101, a user authentication screen (not shown) is displayed on the display device of the first client PC 101 in S102, and user information (authentication information) is input. Let

そして、S103で、制御部105bは、第1のクライアントPC101から入力されたユーザ情報に印刷用途の登録権限があるかどうか、つまり、認証OKかどうかを判断する。ここで、制御部105bが認証OKと判断した場合は、S104へ進み、図2に示した印刷用途登録画面を第1のクライアントPC101が備える表示装置に表示する。   In step S103, the control unit 105b determines whether the user information input from the first client PC 101 has a registration authority for printing use, that is, whether authentication is OK. If the control unit 105b determines that the authentication is OK, the process proceeds to S104, and the printing use registration screen illustrated in FIG. 2 is displayed on the display device included in the first client PC 101.

そして、S105で、第1のクライアントPC101のユーザが操作部101cを介して印刷用途を入力する。   In step S105, the user of the first client PC 101 inputs a print application via the operation unit 101c.

次に、S106で、第1のクライアントPC101のユーザが操作部101cを介して印刷用途の上限枚数を登録可能な登録者を入力する。次に、S107で、第1のクライアントPC101のユーザが操作部101cを介して印刷用途の選択可能ユーザを入力する。   Next, in S106, the user of the first client PC 101 inputs a registrant who can register the upper limit number of print uses via the operation unit 101c. Next, in S107, the user of the first client PC 101 inputs a user who can select a printing application via the operation unit 101c.

次に、S108で、ユーザが、第1のクライアントPC101のユーザが操作部101cを介して表示されている図2の登録ボタン206を押下する。そして、S109で、制御部105bが印刷用途管理部105cを制御することで、第1のクライアントPC101から取得した各情報を第1のサーバ105の印刷用途記憶部105gにそれぞれ登録する。ここで、記憶される情報には、印刷用途、印刷用途別上限枚数登録者、印刷用途選択可能ユーザが含まれる。   Next, in S108, the user presses the registration button 206 of FIG. 2 displayed by the user of the first client PC 101 via the operation unit 101c. In step S109, the control unit 105b controls the print use management unit 105c to register each piece of information acquired from the first client PC 101 in the print use storage unit 105g of the first server 105. Here, the stored information includes a printing application, a registrant for each printing application, and a user who can select a printing application.

最後に、S110で、第2のサーバ106にも印刷用途を登録させるため、S109で登録した印刷用途を第2のサーバ106へ送信して、本処理を終了する。   Finally, in step S110, in order to register the printing application in the second server 106, the printing application registered in step S109 is transmitted to the second server 106, and this process ends.

図15は、本実施形態を示す出力管理システム置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、印刷用途別上限枚数登録者が第2のクライアントPC102から第2のサーバ106に印刷用途別上限枚数の登録をしたときの、第2のサーバ106の制御部106bと第2のクライアントPC102の制御部による処理例である。なお、S201〜S216は各ステップを示す。また、各ステップは、第2のサーバ106の制御部106bまたは第2のクライアントPC102の制御部が制御プログラムをRAMにロードして実行することで実現される。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a second data processing procedure in the output management system according to the present embodiment. In this example, the control unit 106b of the second server 106 and the second client when the upper limit sheet number by printing application registers the upper limit sheet by printing application in the second server 106 from the second client PC 102. It is an example of a process by the control part of PC102. In addition, S201-S216 shows each step. Each step is realized by the control unit 106b of the second server 106 or the control unit of the second client PC 102 loading the control program into the RAM and executing it.

まず、S201で、第2のクライアントPC102からの印刷用途別上限枚数の登録要求を受信すると、S202で、不図示のユーザ認証画面情報を第2のクライアントPC102に転送する。そして、第2のクライアントPC102の表示装置にWEBブラウザを介して表示されるユーザ認証画面に対してユーザ情報(認証情報)を入力する。   First, in S201, when a registration request for the upper limit number of print applications is received from the second client PC 102, user authentication screen information (not shown) is transferred to the second client PC 102 in S202. Then, user information (authentication information) is input to a user authentication screen displayed on the display device of the second client PC 102 via the WEB browser.

S203で、第2のクライアントPC102から入力されたユーザ情報を取得して、制御部106bが入力されたユーザ情報が登録されたユーザであるかどうか(認証がOK)どうかを判断する。ここで、認証OKと判断した場合に、S204へ進む。   In step S203, user information input from the second client PC 102 is acquired, and the control unit 106b determines whether the input user information is a registered user (authentication is OK). If it is determined that the authentication is OK, the process proceeds to S204.

そして、S204で、認証されたユーザに印刷用途別の上限枚数の登録権限があれば、ユーザが上限枚数を登録可能な印刷用途の一覧を取得し、S205へ進む。そして、S205で、S204で取得した印刷用途の一覧をクライアントPC102に転送して第2のクライアントPC102の表示装置上で図3に示す印刷用途別上限枚数登録サービス画面を表示する。   In S204, if the authenticated user has the authority to register the upper limit number for each printing purpose, the user obtains a list of printing purposes in which the user can register the upper limit number, and the process proceeds to S205. In step S205, the list of printing applications acquired in step S204 is transferred to the client PC 102, and the printing application upper limit number registration service screen shown in FIG. 3 is displayed on the display device of the second client PC 102.

そして、S206で、第2のクライアントPC102の表示装置に表示された印刷用途別上限枚数登録サービス画面に対して操作部から印刷用途別上限枚数を入力する。次に、S207で、第2のクライアントPC102の表示装置に表示された印刷用途別上限枚数登録サービス画面上の登録ボタン305を押下する。   In step S <b> 206, an upper limit sheet for each printing purpose is input from the operation unit on the printing application upper limit sheet registration service screen displayed on the display device of the second client PC 102. Next, in step S207, the registration button 305 on the printing use upper limit number registration service screen displayed on the display device of the second client PC 102 is pressed.

そして、S208で、制御部106bは印刷用途別上限枚数登録サービス画面を介して第2のクライアントPC102から入力された上限枚数が上限枚数最大値通知部303で通知されたユーザの最大登録可能枚数を超えていないかを判断する。ここで、制御部106bがユーザの最大登録可能枚数を超えていると判断した場合は、S206へ戻り上限枚数の入力を行い、超えていないと判断した場合は、S209へ進む。   In step S <b> 208, the control unit 106 b determines the maximum number of registrable users registered in the upper limit number maximum value notifying unit 303, the upper limit number input from the second client PC 102 via the print use upper limit number registration service screen. Judge whether it exceeds. If the control unit 106b determines that the maximum number of sheets that can be registered by the user is exceeded, the process returns to S206 to input the upper limit number. If it is determined that the number does not exceed, the process proceeds to S209.

そして、S209で、制御部106bが指定された印刷用途の印刷用途別上限枚数が過去において既に登録されているかを判断する。ここで、制御部106bが過去において既に登録されていないと判断した場合は、S210へ進み、第2のサーバ106の印刷用途別上限枚数記憶部106fに新規登録して、本処理を終了する。   In step S209, the control unit 106b determines whether the upper limit number for each printing purpose for the designated printing purpose has already been registered in the past. Here, if the control unit 106b determines that it has not been registered in the past, the process proceeds to S210, where it is newly registered in the upper limit number storage unit 106f for each printing purpose of the second server 106, and this process ends.

一方、S209で、制御部106bが指定された印刷用途の印刷用途別上限枚数が過去既に登録されていると判断した場合は、S211で、図3に示した警告ダイアログ306を第2のクライアントPC102の表示装置に表示する。   On the other hand, if it is determined in S209 that the control unit 106b has already registered the upper limit number for each printing purpose for the designated printing purpose, the warning dialog 306 shown in FIG. Displayed on the display device.

次に、S212で、第2のクライアントPC102のユーザにより図3に示した確認ボタン307の「はい」が押下されると、S213で、制御部106bは第2のサーバ106の印刷用途別上限枚数記憶部106fに更新登録する。   Next, when “Yes” of the confirmation button 307 shown in FIG. 3 is pressed by the user of the second client PC 102 in S212, the control unit 106b causes the second server 106 to limit the maximum number of sheets for each printing purpose in S213. Update registration is performed in the storage unit 106f.

次に、S214で、更新登録した印刷用途を登録済みのユーザ情報を第1のサーバ105から取得し、S215で、図17で後述するユーザ別上限枚数の更新要求を行う。最後に、S216で、ユーザ別上限枚数を更新したユーザに対し、図6に示した通知画面を通してユーザ別上限枚数が更新されたこと更新通知メッセージを送信して、本処理を終了する。   Next, in step S214, user information for which the registered printing application has been registered is acquired from the first server 105, and in step S215, a request for updating the upper limit number for each user, which will be described later with reference to FIG. Finally, in S216, an update notification message that the user-specific upper limit number has been updated is transmitted through the notification screen shown in FIG. 6 to the user who has updated the user-specific upper limit number, and the process ends.

これにより、第2のクライアントPC102のユーザにユーザ別上限枚数が更新されたことを、その更新理由と共に通知することができる。   Thereby, it is possible to notify the user of the second client PC 102 that the upper limit number for each user has been updated together with the reason for the update.

図16は、本実施形態を示す出力管理システムにおける第3のデータ処理手順を示すフローチャートである。本処理は、ユーザ別印刷用途登録者が第3のクライアントPC103から第1のサーバ105にユーザ別印刷用途の登録をしたときの、第1のサーバ105の制御部の処理例である。なお、S301〜S311は各ステップを示す。また、各ステップは、第3のクライアントPC103の制御部あるいは第1のサーバ105の制御部105bにより実行される。   FIG. 16 is a flowchart illustrating a third data processing procedure in the output management system according to the present embodiment. This processing is a processing example of the control unit of the first server 105 when the user-specific printing usage registrant registers the user-specific printing usage from the third client PC 103 to the first server 105. In addition, S301-S311 show each step. Each step is executed by the control unit of the third client PC 103 or the control unit 105b of the first server 105.

まず、S301で、第3のクライアントPC103からのユーザ別印刷用途の登録要求を第1のサーバ105が受信する。次に、S302で、第1のサーバ105は、不図示のユーザ認証画面を第3のクライアントPC103が備える表示装置に表示して、ユーザ情報(認証情報)を入力させる。   First, in step S <b> 301, the first server 105 receives a registration request for printing by user from the third client PC 103. In step S <b> 302, the first server 105 displays a user authentication screen (not illustrated) on a display device included in the third client PC 103 to input user information (authentication information).

次に、S303で、S302で第3のクライアントPC103から入力されたユーザ情報の認証が成功(OK)したかどうかを判断する。ここで、認証がNGであると判断した場合は、S302へ戻る。   Next, in S303, it is determined whether or not the authentication of the user information input from the third client PC 103 in S302 has succeeded (OK). If it is determined that the authentication is NG, the process returns to S302.

一方、S303で、S302で第3のクライアントPC103から入力されたユーザ情報の認証が成功(OK)したと判断した場合は、S304へ進む。そして、S304で、第3のクライアントPC103は、ユーザがユーザ別印刷用途として登録可能な印刷用途の一覧を第1のサーバ105から取得する。そして、S305でその一覧を含むユーザ別印刷用途登録画面(図4)を第3のクライアントPC103が備える表示装置に表示する。   On the other hand, if it is determined in S303 that the user information input from the third client PC 103 has been successfully authenticated (OK) in S302, the process proceeds to S304. In step S <b> 304, the third client PC 103 acquires a list of print applications that can be registered as user-specific print applications from the first server 105. In step S <b> 305, the user-specific printing application registration screen (FIG. 4) including the list is displayed on the display device included in the third client PC 103.

次に、S306で、第3のクライアントPC103のユーザは、表示装置に表示されたユーザ別印刷用途登録画面を介して、操作部より登録する印刷用途を入力する。そして、S307で、ユーザ別印刷用途登録画面に表示される登録ボタン405を押下すると、入力された印刷用途が第1のサーバ105に転送される。そして、S308で、第1のサーバ105に転送される印刷用途を取得して、第1のサーバ105の印刷用途記憶部105gに印刷用途の登録済みユーザとして登録される。   In step S <b> 306, the user of the third client PC 103 inputs a printing application to be registered from the operation unit via the user-specific printing application registration screen displayed on the display device. In step S <b> 307, when the registration button 405 displayed on the user-specific print application registration screen is pressed, the input print application is transferred to the first server 105. In step S308, the printing application transferred to the first server 105 is acquired and registered in the printing application storage unit 105g of the first server 105 as a registered user for printing application.

次に、S309で、第2のサーバ106にユーザ情報と登録した印刷用途を送信し、図17で後述するユーザ別上限枚数の更新要求を送信する。そして、S310で、第3のクライアントPC103は、第2のサーバ106からユーザ別上限枚数の更新結果を受信し、S311で図5のユーザ別上限枚数の更新結果画面を表示装置に表示して、本処理を終了する。   In step S309, the user information and the registered printing application are transmitted to the second server 106, and a request for updating the upper limit number for each user, which will be described later with reference to FIG. In S310, the third client PC 103 receives the update result of the upper limit number for each user from the second server 106, and displays the update result screen for the upper limit number for each user in FIG. 5 on the display device in S311. This process ends.

図17は、本実施形態を示す出力管理システムにおける第4のデータ処理手順を示すフローチャートである。本処理は、ユーザ別上限枚数の更新処理における、第2のサーバ106の制御部の処理例である。より具体的には、図15、図16で前述したS215やS309からのユーザ別上限枚数の更新要求によって行われる処理例である。   FIG. 17 is a flowchart showing a fourth data processing procedure in the output management system according to the present embodiment. This processing is a processing example of the control unit of the second server 106 in the update processing of the upper limit number of users. More specifically, it is an example of processing performed by the update request for the upper limit number by user from S215 and S309 described above with reference to FIGS.

なお、S401〜S409は各ステップを示す。また、各ステップは、第2のクライアントPC102、第3のクライアントPC103の制御部あるいは第2のサーバ106の制御部106bにより実行される。   S401 to S409 indicate each step. Each step is executed by the control unit of the second client PC 102, the third client PC 103, or the control unit 106b of the second server 106.

まず、S401で、図15のS215や図16のS309からユーザ別上限枚数の更新要求を受信すると、S402で、更新するユーザの情報を受信する。次に、S403で登録された印刷用途の情報を受信する。   First, in S401, when an update request for the upper limit number for each user is received from S215 in FIG. 15 or S309 in FIG. 16, information on the user to be updated is received in S402. Next, the printing use information registered in S403 is received.

次に、S404で、ユーザ別上限枚数記憶部106jから認証されたユーザのユーザ別上限枚数を取得する。そして、S405で、印刷用途別上限枚数管理部106cが印刷用途別上限枚数記憶部106fから上記印刷用途の印刷用途別上限枚数を取得する。   Next, in S404, the upper limit number by user of the authenticated user is acquired from the upper limit number storage unit by user 106j. In S405, the upper limit sheet number management unit 106c for each printing purpose acquires the upper limit sheet number for each printing purpose for the printing purpose from the upper limit sheet number storage unit 106f for each printing purpose.

次に、S406で、制御部106bが受信した更新要求がユーザ別印刷用途の新規登録、つまり図16のS309から来た要求であるか否かを判断する。ここで、制御部106bが図16のS309から来た要求であると判断した場合は、S407で上記ユーザ別上限枚数に上記印刷用途別上限枚数を加算する。そして、S408で加算した結果を要求元に通知して、本処理を終了する。   Next, in S406, it is determined whether or not the update request received by the control unit 106b is a new registration for user-specific printing use, that is, a request coming from S309 in FIG. If the control unit 106b determines that the request comes from S309 in FIG. 16, the upper limit number for each printing purpose is added to the upper limit number for each user in S407. Then, the result of addition in S408 is notified to the request source, and this processing is terminated.

一方、S406で、制御部106bが受信した更新要求が印刷用途別上限枚数の更新、つまり図15のS215から来た要求であると判断した場合は、S409で、上記ユーザ別上限枚数中の上記印刷用途別上限枚数を更新する。そして、S408で、更新した結果を要求下に通知して、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in S406 that the update request received by the control unit 106b is an update of the upper limit number for each printing purpose, that is, a request coming from S215 in FIG. 15, the above-described upper limit number for each user is determined in S409. Update the maximum number of prints by printing purpose. In step S408, the updated result is notified under request, and the process ends.

図18は、本実施形態を示す出力管理システムにおける第5のデータ処理手順を示すフローチャートである。本処理は、印刷者が第4のクライアントPC104からプリンタドライバを介して画像形成装置107に対して印刷を行った際の、第4のクライアントPC104の制御部の処理例である。   FIG. 18 is a flowchart illustrating a fifth data processing procedure in the output management system according to the present embodiment. This processing is a processing example of the control unit of the fourth client PC 104 when the printer prints from the fourth client PC 104 to the image forming apparatus 107 via the printer driver.

なお、S501〜S510は各ステップを示す。また、各ステップは、第4のクライアントPC104の制御部104bにより実行される。   S501 to S510 indicate each step. Each step is executed by the control unit 104b of the fourth client PC 104.

まず、S501で、ユーザがユーザインタフェースを介してアプリケーションの印刷ボタンを押下するなどで印刷要求を発行する。次に、S502で、第4のクライアントPC104の制御部は、第2のサーバ106へユーザ情報を送信し、図20で後述するユーザの残印刷可能枚数の発行要求を行う。   First, in step S501, the user issues a print request by pressing a print button of an application via the user interface. In step S <b> 502, the control unit of the fourth client PC 104 transmits user information to the second server 106, and issues a request for issuing the remaining printable number of the user, which will be described later with reference to FIG. 20.

次に、S503で、第2のサーバ106から本実施形態では電子チケットファイルの形式の残印刷可能枚数を受信し、S504で、図8に示した残印刷可能枚数表示部801に残印刷可能枚数を表示する。次に、S505で、プリンタドライバなどにより印刷ジョブを生成すると、S506で印刷ジョブの印刷枚数と残印刷可能枚数を比較する。   Next, in S503, the remaining printable sheet number in the form of an electronic ticket file is received from the second server 106 in this embodiment, and in S504, the remaining printable sheet number is displayed in the remaining printable sheet number display unit 801 shown in FIG. Is displayed. Next, when a print job is generated by a printer driver or the like in S505, the number of print jobs and the remaining printable number are compared in S506.

そして、S507で、第4のクライアントPC104の制御部104bが印刷ジョブの印刷枚数が残印刷可能枚数を超えているかどうかを判断する。ここで、制御部104bが残印刷可能枚数を超えていると判断した場合は、S508で図10の上限枚数超過画面を表示部107fに表示し、S509でキャンセルボタン1004が押下されると、本処理を終了する。   In step S507, the control unit 104b of the fourth client PC 104 determines whether the number of print jobs exceeds the remaining printable number. If the control unit 104b determines that the remaining printable number has been exceeded, the upper limit number excess screen shown in FIG. 10 is displayed on the display unit 107f in S508, and the cancel button 1004 is pressed in S509. End the process.

一方、S509で、再設定ボタン1003が押下されると、プリンタドライバで印刷設定を変更するなどして、S505の印刷ジョブの再生成へと戻る。   On the other hand, when the reset button 1003 is pressed in step S509, the print setting is changed by the printer driver, and the process returns to the regeneration of the print job in step S505.

一方、S507で、印刷ジョブの印刷枚数が残印刷可能枚数を超えていないと判断した場合は、S510で、プリンタドライバが生成した印刷ジョブを画像形成装置107へ送信して、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in S507 that the number of print jobs does not exceed the remaining printable number, the print job generated by the printer driver is transmitted to the image forming apparatus 107 in S510, and this processing is terminated. .

図19は、本実施形態を示す出力管理システムにおける第6のデータ処理手順を示すフローチャートである。本処理は、画像形成装置107の制御部107bの処理例である。   FIG. 19 is a flowchart illustrating a sixth data processing procedure in the output management system according to the present embodiment. This processing is a processing example of the control unit 107b of the image forming apparatus 107.

なお、S601〜S620は各ステップを示す。また、各ステップは、画像形成装置107の制御部107bにより実行される。   In addition, S601-S620 shows each step. Each step is executed by the control unit 107b of the image forming apparatus 107.

まず、S601で、第4のクライアントPC104のプリンタドライバを介して生成された印刷ジョブを受信すると、S602で、画像形成部107dにより印刷処理を行う。ここで、印刷処理とは、いわゆる画像形成部107dで出力可能なラスタイメージを展開して、記録媒体に印刷する処理である。なお、画像形成部107dは、エンジン部について詳細を示していないが、カラー画像またはモノクロ画像の双方を印刷処理可能なエンジンを備える。   First, when a print job generated via the printer driver of the fourth client PC 104 is received in S601, the image forming unit 107d performs print processing in S602. Here, the printing process is a process of developing a raster image that can be output by the so-called image forming unit 107d and printing it on a recording medium. Although the image forming unit 107d does not show details of the engine unit, the image forming unit 107d includes an engine capable of printing both color images and monochrome images.

そして、S603で、制御部107bは、画像形成に伴って、画像形成装置107の課金情報記憶部107cに課金情報を保存した後、S604で、第2のサーバ106に課金情報を送信する。   In step S603, the control unit 107b stores the charging information in the charging information storage unit 107c of the image forming apparatus 107 along with image formation, and then transmits the charging information to the second server 106 in step S604.

また、印刷者が画像形成装置107からの印刷を行った場合、S605で不図示のユーザ認証画面を表示し、ユーザ情報(認証情報)を入力させる。そして、S606で、制御部107bは、ユーザ情報の認証が成功(OK)したかどうかを判断する。ここで、制御部107bがユーザ情報の認証が成功したと判断した場合は、S607でユーザの画像形成装置107へのログイン処理を行う。そして、S608で、第2のサーバ106へユーザ情報を送信し、図20で後述するユーザの残印刷可能枚数の発行要求を送信する。   When the printer performs printing from the image forming apparatus 107, a user authentication screen (not shown) is displayed in S605, and user information (authentication information) is input. In step S606, the control unit 107b determines whether the authentication of user information has succeeded (OK). If the control unit 107b determines that the user information has been successfully authenticated, the user login process to the image forming apparatus 107 is performed in step S607. In step S <b> 608, user information is transmitted to the second server 106, and a request for issuing the remaining printable sheet number of the user, which will be described later with reference to FIG. 20, is transmitted.

次に、S609で、第2のサーバ106から本実施形態では電子チケットファイルの形式の残印刷可能枚数を受信する。そして、S610で、表示部107f上にユーザインタフェースを介して図11に示す残印刷可能枚数表示部1102に残印刷可能枚数を表示する。   In step S <b> 609, the remaining printable sheet number in the form of an electronic ticket file is received from the second server 106 in this embodiment. In step S610, the remaining printable sheet number is displayed on the remaining printable sheet number display unit 1102 illustrated in FIG. 11 on the display unit 107f via the user interface.

その後、ユーザが操作する操作部107eからの指示により、S611で、印刷ジョブを生成すると、S612で、印刷ジョブの印刷枚数と残印刷可能枚数を比較する。   After that, when a print job is generated in S611 according to an instruction from the operation unit 107e operated by the user, in S612, the number of print jobs and the remaining printable number are compared.

そして、S613で、制御部107bは、印刷ジョブの印刷枚数が残印刷可能枚数を超えているかどうかを判断する。ここで、制御部107bが印刷ジョブの印刷枚数が残印刷可能枚数を超えていると判断した場合は、S614で、図10と同様な内容の上限枚数超過画面を表示部107fに表示する。   In step S613, the control unit 107b determines whether the number of print jobs exceeds the remaining printable number. If the control unit 107b determines that the number of print jobs exceeds the remaining printable number, the upper limit number excess screen having the same contents as in FIG. 10 is displayed on the display unit 107f in S614.

そして、S615で、制御部107bが図10に示す上限枚数超過画面において、キャンセルボタン1004が押下されているか(再設定要求あるか)どうかを判断する。ここで、制御部107bが再設定要求であると判断した場合は、S611へ戻り、再度ユーザからの指示により印刷ジョブの生成を行い、再設定要求がないと判断した場合は、本処理を終了する。   In step S615, the control unit 107b determines whether the cancel button 1004 is pressed on the upper limit number excess screen shown in FIG. Here, if the control unit 107b determines that the request is a reset request, the process returns to S611, and a print job is generated again according to an instruction from the user. If it is determined that there is no reset request, the process ends. To do.

一方、S613で、制御部107bが印刷ジョブの印刷枚数が残印刷可能枚数を超えていないと判断した場合は、S616へ進み、画像形成部107dにより印刷処理を行う。   On the other hand, if the control unit 107b determines in step S613 that the number of print jobs does not exceed the remaining printable number, the process advances to step S616, and the image forming unit 107d performs print processing.

次に、S617で、画像形成装置107の課金情報記憶部107cに図12で示した課金情報を保存した後、S618で、画像形成装置107からのログアウトが指示されているかどうかを判断する。ここで、制御部107bがログアウトが指示されていると判断した場合は、S619で、第2のサーバ106へ課金情報を送信して、本処理を終了する。   Next, in S617, the charging information shown in FIG. 12 is stored in the charging information storage unit 107c of the image forming apparatus 107, and then in S618, it is determined whether or not logout from the image forming apparatus 107 is instructed. If the control unit 107b determines that logout is instructed, the billing information is transmitted to the second server 106 in S619, and the process is terminated.

一方、S618で、ログアウトが指示されていないと判断した場合は、すなわち、ログアウトをせずに、続けて次に印刷を行う場合は、S620で、残印刷可能枚数を更新して、S610へ戻る。   On the other hand, if it is determined in S618 that logout is not instructed, that is, if the next printing is performed without logging out, the remaining printable number is updated in S620, and the process returns to S610. .

本実施形態では、ログアウト時に課金情報を第2のサーバ106へ送信するが、印刷処理が完了する度、つまり、S617の後に課金情報を送信する構成としてもよい。   In this embodiment, the billing information is transmitted to the second server 106 at the time of logout. However, the billing information may be transmitted every time the printing process is completed, that is, after S617.

また、本実施形態では、S620で残印刷可能枚数を更新したが、残印刷枚数が画像形成装置107で更新できない情報の場合は、S613でで、ユーザがログインしてからの累積印刷枚数と残印刷可能枚数を比較しても良い。   In this embodiment, the remaining printable sheet number is updated in S620. However, if the remaining print sheet number is information that cannot be updated by the image forming apparatus 107, in S613, the accumulated print sheet number and the remaining print number after the user logs in are displayed. The number of printable sheets may be compared.

図20は、本実施形態を示す出力管理システムにおける第7のデータ処理手順を示すフローチャートである。本例は、第4のクライアントPC104、または画像形成装置107から第2のサーバ106へ残印刷可能枚数の発行要求した際の、第2のサーバ106の制御部の処理例である。なお、S701〜S707は各ステップを示す。また、各ステップは、第2のサーバ106の制御部106bにより実行される。   FIG. 20 is a flowchart illustrating a seventh data processing procedure in the output management system according to the present embodiment. This example is a processing example of the control unit of the second server 106 when the fourth client PC 104 or the image forming apparatus 107 requests the second server 106 to issue the remaining printable number of sheets. S701 to S707 indicate each step. Each step is executed by the control unit 106b of the second server 106.

まず、S701で、第2のサーバ106が第4のクライアントPC104、または画像形成装置107から残印刷可能枚数の発行要求を受信すると、S702で、印刷者のユーザ情報を受信する。次に、S703で、印刷者のユーザ別上限枚数を取得し、S704で、制御部106bは、ユーザ別実績枚数(図13)をそれぞれ取得する。   First, in S701, when the second server 106 receives a request for issuing the remaining printable number from the fourth client PC 104 or the image forming apparatus 107, in S702, the user information of the printer is received. Next, in S703, the upper limit number for each user of the printer is acquired, and in S704, the control unit 106b acquires the actual number for each user (FIG. 13).

次に、S705で、制御部106bは、取得した上限枚数から実績枚数を減算することで残印刷可能枚数を計算する。   In step S <b> 705, the control unit 106 b calculates the remaining printable number of sheets by subtracting the actual number of sheets from the acquired upper limit number of sheets.

次に、S706で、制御部106bが第2のサーバ106の電子署名を付加することで、図9で示した残印刷可能枚数の電子チケットファイルを生成する。最後に、S707で、制御部106bは、生成した残印刷可能枚数を要求元に送信して、本処理を終了する。   In step S <b> 706, the control unit 106 b adds the electronic signature of the second server 106 to generate the remaining printable number of electronic ticket files illustrated in FIG. 9. Finally, in step S707, the control unit 106b transmits the generated remaining printable sheet number to the request source, and ends this process.

図21は、本実施形態を示す出力管理システムにおける第8のデータ処理手順を示すフローチャートである。本例は、画像形成装置107から第2のサーバ106へ印刷実績枚数の更新を要求した際の、第2のサーバ106の制御部106bの処理例である。なお、S801〜S804は各ステップを示す。また、各ステップは、第2のサーバ106の制御部106bにより実行される。   FIG. 21 is a flowchart showing an eighth data processing procedure in the output management system according to the present embodiment. This example is a processing example of the control unit 106b of the second server 106 when the image forming apparatus 107 requests the second server 106 to update the number of print results. In addition, S801-S804 shows each step. Each step is executed by the control unit 106b of the second server 106.

まず、S801で、画像形成装置107から印刷実績枚数の更新要求を受信すると、S802で、制御部106bは、図12に示す課金情報を画像形成装置107から受信する。   First, when an update request for the actual number of prints is received from the image forming apparatus 107 in S801, the control unit 106b receives the charging information shown in FIG. 12 from the image forming apparatus 107 in S802.

次に、S803で、制御部106bは、受信した課金情報に含まれるユーザIDから、そのユーザのユーザ別印刷実績枚数(図13)を取得する。次に、S804で、制御部106bは、ユーザ別実績枚数記憶部106rで管理されているユーザ別実績枚数106nに課金情報に含まれる印刷枚数を加算して、本処理を終了する。   In step S <b> 803, the control unit 106 b acquires the number of prints per user (FIG. 13) of the user from the user ID included in the received billing information. Next, in step S804, the control unit 106b adds the number of printed sheets included in the billing information to the number of actual results for each user 106n managed by the number of actual results for each user storage unit 106r, and ends this processing.

これにより、ユーザ個人毎の印刷用途に応じて、ユーザ個人毎の最適な印刷上限枚数を設定することができる。さらに、ユーザ個人単位で厳密な出力管理を行うことができる。   As a result, an optimum upper limit number of prints can be set for each individual user according to the printing application for each individual user. Furthermore, strict output management can be performed for each user.

〔第2実施形態〕
次に、第2実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described.

第2の実施形態では、印刷用途の登録処理、印刷用途別上限枚数の登録処理、ユーザ別印刷用途の登録処理は第1実施形態と同様ある。   In the second embodiment, the registration process for printing applications, the registration process for the upper limit number of print applications, and the registration process for user-specific printing applications are the same as those in the first embodiment.

なお、第1実施形態では、印刷時に印刷用途を指定せず、ユーザの印刷実績枚数の総枚数が、ユーザ別上限枚数の総枚数を超えないように出力管理している例を説明した。これに対し、第2実施形態では、印刷時に印刷用途を指定して、用途毎の印刷実績枚数が、用途毎の印刷上限枚数を超えないように出力管理する。   In the first embodiment, an example has been described in which output management is performed so that the total number of print results for a user does not exceed the total number of upper limit sheets for each user without specifying a print application at the time of printing. On the other hand, in the second embodiment, a print application is designated at the time of printing, and output management is performed so that the actual number of printed sheets for each application does not exceed the upper limit number of prints for each application.

図22は、本発明の第2実施形態を示す出力管理システムで管理されるユーザ別上限枚数のデータ構造を説明する図である。本例は第2のサーバ106のユーザ別上限枚数記憶部106jで管理されるユーザ別上限枚数106hのデータ構造例である。   FIG. 22 is a diagram for explaining the data structure of the upper limit number for each user managed by the output management system according to the second embodiment of this invention. This example is a data structure example of the upper limit number 106h for each user managed by the upper limit number storage unit 106j for each user of the second server 106.

ユーザ別上限枚数には、ユーザIDと各印刷用途別の上限枚数が管理されている。第1実施形態では、各印刷用途別の上限枚数は、ユーザ別上限枚数がどのような印刷用途の加算により設定されたかという内訳としての役目しかなかった。しかしながらが、第2実施形態では、印刷用途ごとに上限枚数を登録し、印刷用途ごとの上限枚数を超えないように出力管理される。   The user-specific upper limit sheet number manages the user ID and the upper limit sheet number for each printing application. In the first embodiment, the upper limit sheet number for each printing application has only a role as a breakdown of what kind of printing application the upper limit sheet number for each user is set. However, in the second embodiment, the upper limit number is registered for each printing application, and output management is performed so as not to exceed the upper limit number for each printing application.

図23は、本発明の第2実施形態を示す出力管理システムで管理されるユーザ別実績枚数のデータ構造を説明する図である。本例は、第2のサーバ106のユーザ別実績枚数記憶部106rで管理されるユーザ別実績枚数106nのデータ構造例である。   FIG. 23 is a diagram for explaining the data structure of the number of results by user managed by the output management system according to the second embodiment of the present invention. This example is an example of the data structure of the user-by-user achievement number 106n managed by the user-by-user achievement number storage unit 106r of the second server 106.

ユーザ別実績枚数には、ユーザIDと各印刷用途別の実績枚数が管理されている。第1実施形態では、図13のように、ユーザ別の印刷実績枚数の総数のみ管理されていたが、第2実施形態では、ユーザの印刷用途毎の実績枚数が管理されている。   The actual number of sheets for each user manages the user ID and the actual number of sheets for each printing application. In the first embodiment, as shown in FIG. 13, only the total number of print results for each user is managed, but in the second embodiment, the actual number of prints for each user's printing purpose is managed.

図24は、図1に示した画像形成装置107の表示部107fに表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。本例は、印刷者が画像形成装置107から印刷処理を行う際に、画像形成装置107の表示部107fに表示される残印刷可能枚数の表示画面の例であり、不図示のユーザ認証画面での印刷者の認証を経て表示される。   FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a user interface displayed on the display unit 107f of the image forming apparatus 107 illustrated in FIG. This example is an example of a display screen of the remaining printable number displayed on the display unit 107f of the image forming apparatus 107 when the printer performs print processing from the image forming apparatus 107. Displayed after authentication of the printer.

図24において、残印刷可能枚数表示部2401は、印刷者の用途毎の残印刷可能枚数を表すためのものである。また、本実施形態では、画像形成装置107に印刷者がログインした際に、第2のサーバ106から印刷者の残印刷可能枚数の電子チケットファイルを受信することで表示する。   In FIG. 24, a remaining printable sheet number display unit 2401 is for representing the remaining printable sheet number for each use of the printer. In this embodiment, when the printer logs in to the image forming apparatus 107, the second server 106 displays the electronic ticket file of the remaining printable number of prints received from the second server 106.

また、電子チケットファイルは不図示だが、図9の残印刷可能枚数保持部902の内容が、残印刷可能枚数表示部2401の内容に置き換わっているものと同様の構成である。   Although the electronic ticket file is not shown, the content of the remaining printable sheet number holding unit 902 in FIG. 9 is similar to that of the remaining printable sheet number display unit 2401.

印刷用途指定部2402は、印刷者が課金先となる印刷用途を指定するためのものである。   The print application designation unit 2402 is for the printer to designate a print application that is a billing destination.

なお、本実施形態では、プルダウンから印刷用途を選択しているが、印刷用途ごとに固有の印刷用途IDを持ち、印刷者は印刷用途IDを入力することで課金先印刷用途を指定する構成としてもよい。   In this embodiment, the printing application is selected from the pull-down. However, each printing application has a unique printing application ID, and the printer designates the charging destination printing application by inputting the printing application ID. Also good.

さらに、本実施形態では、印刷者は課金先印刷用途を自由に選択できる例を示す。これに対して、印刷する文書の文書属性に選択可能な印刷用途が予め指定してあり、その文書を印刷する際は文書属性で指定された印刷用途以外の用途を指定できなくする構成としてもよい。これにより、より厳密に印刷用途ごとの出力管理をすることができる。   Furthermore, in the present embodiment, an example is shown in which the printer can freely select the billing destination printing application. On the other hand, a selectable print application is specified in advance in the document attribute of the document to be printed, and it is possible to make it impossible to specify an application other than the print application specified in the document attribute when printing the document. Good. Thereby, output management for each printing application can be performed more strictly.

OKボタン2403は、印刷者が残印刷可能枚数を確認し、印刷用途を選択した際に押下するためのものである。   An OK button 2403 is used when the printer confirms the remaining number of printable sheets and selects a print application.

また、不図示だが印刷者が第4のクライアントPC104から印刷する場合、図8の残印刷可能枚数表示部801に図24と同様の内容が表示される。   Although not shown, when the printer prints from the fourth client PC 104, the same content as in FIG. 24 is displayed on the remaining printable sheet number display portion 801 in FIG.

図25は、図1に示した画像形成装置107から第2のサーバ106に送信される課金情報のデータ構造を示す図である。本例は、印刷完了後に画像形成装置107から第2のサーバ106に送信される課金情報のデータ構造例である。   FIG. 25 is a diagram showing a data structure of billing information transmitted from the image forming apparatus 107 shown in FIG. 1 to the second server 106. This example is a data structure example of billing information transmitted from the image forming apparatus 107 to the second server 106 after printing is completed.

課金情報には、印刷者のユーザID、印刷者が指定した課金先印刷用途、印刷枚数が管理されている。また、本実施形態では、印刷者が画像形成装置107で印刷する際はログアウトするまで連続して印刷指示できるが、連続して印刷した場合は課金先印刷用途や印刷枚数は複数保持することができる。   The billing information manages the user ID of the printer, the billing destination printing application designated by the printer, and the number of prints. In this embodiment, when the printer prints with the image forming apparatus 107, the user can instruct printing continuously until logging out. However, when printing is performed continuously, a plurality of billing destination printing applications and the number of printed sheets can be held. it can.

〔第3実施形態〕
以下、図12に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
[Third Embodiment]
The configuration of a data processing program that can be read by the information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図12は、本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs readable by the information processing apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図14〜図21に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 14 to 21 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the storage medium storing the software program code for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。例えばそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行う。そして、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, based on an instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込ませる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   While various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, the spirit and scope of the present invention are not limited to the specific descriptions in the present specification by those skilled in the art.

本発明の第1実施形態を示す出力管理システムの全体構成を説明する図である。It is a figure explaining the whole structure of the output management system which shows 1st Embodiment of this invention. 図1に示した第1のクライアントPCの表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface displayed on the display apparatus of 1st client PC shown in FIG. 図1に示した第2のクライアントPCの表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface displayed on the display apparatus of the 2nd client PC shown in FIG. 図1に示した第3のクライアントPCの表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface displayed on the display apparatus of 3rd client PC shown in FIG. 図1に示した第3のクライアントPCの表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface displayed on the display apparatus of 3rd client PC shown in FIG. 図1に示した第2のクライアントPCの表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface displayed on the display apparatus of the 2nd client PC shown in FIG. 図1に示した第2のクライアントPCの表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface displayed on the display apparatus of the 2nd client PC shown in FIG. 図1に示した第4のクライアントPCの表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface displayed on the display apparatus of 4th client PC shown in FIG. 図1に示した第2のサーバで生成する、印刷者の残印刷可能枚数を表す電子チケットファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the electronic ticket file showing the remaining number of printable pages of the printer generated by the second server shown in FIG. 図1に示した第4のクライアントPC104の表示装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface displayed on the display apparatus of 4th client PC104 shown in FIG. 図1に示した画像形成装置の表示部に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a user interface displayed on a display unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した画像形成装置から第2のサーバに送信される課金情報のデータ構造を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a data structure of billing information transmitted from the image forming apparatus shown in FIG. 1 to a second server. 図1に示した第2のサーバのユーザ別実績枚数記憶部で管理される、ユーザ別実績枚数のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of the track record number per user managed by the track record number memory part by user of the 2nd server shown in FIG. 本実施形態を示す出力管理システムにおける第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the output management system which shows this embodiment. 本実施形態を示す出力管理システム置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd data processing procedure in the output management system apparatus which shows this embodiment. 本実施形態を示す出力管理システムにおける第3のデータ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 3rd data processing procedure in the output management system which shows this embodiment. 本実施形態を示す出力管理システムにおける第4のデータ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 4th data processing procedure in the output management system which shows this embodiment. 本実施形態を示す出力管理システムにおける第5のデータ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 5th data processing procedure in the output management system which shows this embodiment. 本実施形態を示す出力管理システムにおける第6のデータ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 6th data processing procedure in the output management system which shows this embodiment. 本実施形態を示す出力管理システムにおける第7のデータ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 7th data processing procedure in the output management system which shows this embodiment. 本実施形態を示す出力管理システムにおける第8のデータ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 8th data processing procedure in the output management system which shows this embodiment. 本発明の第2実施形態を示す出力管理システムで管理されるユーザ別上限枚数のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of the upper limit sheet number according to user managed with the output management system which shows 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態を示す出力管理システムで管理されるユーザ別実績枚数のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of the results number according to user managed by the output management system which shows a 2nd embodiment of the present invention. 図1に示した画像形成装置の表示部に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a user interface displayed on a display unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した画像形成装置から第2のサーバに送信される課金情報のデータ構造を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a data structure of billing information transmitted from the image forming apparatus illustrated in FIG. 1 to a second server. 本発明に係る出力管理システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read by the output management system concerning this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 第1のクライアントPC
102 第2のクライアントPC
103 第3のクライアントPC
104 第4のクライアントPC
105 第1のサーバ
106 第2のサーバ
107 画像形成装置
108 ネットワーク
101 First client PC
102 Second client PC
103 Third client PC
104 Fourth client PC
105 First server 106 Second server 107 Image forming apparatus 108 Network

Claims (22)

画像形成装置と通信して出力状況を管理する管理装置であって、
特定ユーザが前記画像形成装置から出力可能なユーザ別上限枚数として設定される第1の使用制限情報と、前記特定ユーザが画像形成装置から使用用途別に出力可能な使用用途別上限枚数として設定される第2の使用制限情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記第1、第2の使用制限情報を記憶手段に登録する登録手段と、
前記特定ユーザが選択する使用用途に基づく前記画像形成装置の使用要求を前記第1、第2の使用制限情報により決定される使用制限内で実行可能かどうかを判断する判断手段と、
前記判断手段により使用制限内で実行できないと判断した場合、前記特定ユーザによる画像形成装置の使用要求を制限する制限手段と、
を有することを特徴とする管理装置。
A management device that communicates with an image forming apparatus to manage an output status,
First usage restriction information set as a user-specific maximum number of sheets that can be output from the image forming apparatus by a specific user, and set as a maximum number of usage-specific sheets that the specific user can output from the image forming apparatus according to usage. Obtaining means for obtaining second usage restriction information;
Registration means for registering the first and second use restriction information acquired by the acquisition means in a storage means;
A determination unit that determines whether or not the use request of the image forming apparatus based on the use application selected by the specific user can be executed within use restrictions determined by the first and second use restriction information;
A restriction unit that restricts a request to use the image forming apparatus by the specific user when the determination unit determines that the execution cannot be performed within the use restriction;
A management apparatus comprising:
前記判断手段により前記画像形成装置に対する使用要求が許可された場合に、前記画像形成装置が実行した画像形成処理に伴い、前記第2の使用制限情報を更新する更新手段と、
前記判断手段により前記画像形成装置に対する使用要求が許可されない場合に、前記画像形成装置を使用可能な出力枚数情報を前記特定ユーザに通知する通知手段と、
を有することを特徴とする請求項1記載の管理装置。
Updating means for updating the second use restriction information in accordance with an image forming process executed by the image forming apparatus when a request for use of the image forming apparatus is permitted by the determining means;
Notification means for notifying the specific user of information on the number of output sheets that can be used by the image forming apparatus when the use request to the image forming apparatus is not permitted by the determination means;
The management apparatus according to claim 1, further comprising:
前記更新手段は、特定権限者が設定する更新要求を取得して、前記第2の使用制限情報を更新することを特徴とする請求項2記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 2, wherein the update unit acquires an update request set by a specific authority and updates the second use restriction information. 前記特定権限者が設定する更新要求は、特定の使用制限更新条件に基づいて前記第2の使用制限情報を更新することを特徴とする請求項3記載の管理装置。   4. The management apparatus according to claim 3, wherein the update request set by the specific authority updates the second use restriction information based on a specific use restriction update condition. 前記特定の使用制限更新条件は、前記特定のユーザに対して上位ユーザが設定することを特徴とする請求項4記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 4, wherein the specific use restriction update condition is set by an upper user for the specific user. 前記制限手段は、前記判断手段により使用制限内で実行できないと判断した場合、前記特定ユーザによる画像形成要求の実行を禁止することを特徴とする請求項1記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 1, wherein the restricting unit prohibits execution of the image forming request by the specific user when the determining unit determines that the execution cannot be performed within the use restriction. 前記特定ユーザに通知すべき前記画像形成装置を使用可能な出力枚数情報を生成する生成手段を有し、
前記通知手段は、前記生成手段により生成される前記使用可能な出力枚数情報を前記特定ユーザに通知することを特徴とする請求項2記載の管理装置。
Generating means for generating output number information that can use the image forming apparatus to be notified to the specific user;
3. The management apparatus according to claim 2, wherein the notifying unit notifies the specific user of the usable output number information generated by the generating unit.
前記特定ユーザは、情報処理装置を介して前記画像形成装置に出力要求を行うことを特徴とする請求項1記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 1, wherein the specific user makes an output request to the image forming apparatus via an information processing apparatus. 前記特定ユーザは、前記画像形成装置より出力要求を行うことを特徴とする請求項1記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 1, wherein the specific user makes an output request from the image forming apparatus. 前記特定ユーザは、認証済みのユーザであることを特徴とする請求項1、2、5〜9のいずれか1項に記載の管理装置。   The management device according to claim 1, wherein the specific user is an authenticated user. 画像形成装置と通信して出力状況を管理する管理装置における出力管理方法であって、
特定ユーザが前記画像形成装置から出力可能なユーザ別上限枚数として設定される第1の使用制限情報と、前記特定ユーザが画像形成装置から使用用途別に出力可能な使用用途別上限枚数として設定される第2の使用制限情報とを取得する取得工程と、
前記取得工程により取得される前記第1、第2の使用制限情報を記憶手段に登録する登録工程と、
前記特定ユーザが選択する使用用途に基づく前記画像形成装置の使用要求を前記第1、第2の使用制限情報により決定される使用制限内で実行可能かどうかを判断する判断工程と、
前記判断工程により使用制限内で実行できないと判断した場合、前記特定ユーザによる画像形成装置の使用要求を制限する制限工程と、
を有することを特徴とする出力管理方法。
An output management method in a management device that communicates with an image forming apparatus and manages an output status,
First usage restriction information set as a user-specific maximum number of sheets that can be output from the image forming apparatus by a specific user, and set as a maximum number of usage-specific sheets that the specific user can output from the image forming apparatus according to usage. An acquisition step of acquiring second usage restriction information;
A registration step of registering the first and second use restriction information acquired in the acquisition step in a storage unit;
A determination step of determining whether or not a use request for the image forming apparatus based on a use application selected by the specific user can be executed within use restrictions determined by the first and second use restriction information;
When it is determined by the determination step that the execution cannot be performed within the use restriction, a restriction step for restricting the use request of the image forming apparatus by the specific user;
An output management method comprising:
前記判断工程により前記画像形成装置に対する使用要求が許可された場合に、前記画像形成装置が実行した画像形成処理に伴い、前記第2の使用制限情報を更新する更新工程と、
前記判断工程により前記画像形成装置に対する使用要求が許可されない場合に、前記画像形成装置を使用可能な出力枚数情報を前記特定ユーザに通知する通知工程と、
を有することを特徴とする請求項11記載の出力管理方法。
An update step of updating the second use restriction information in accordance with an image forming process executed by the image forming device when a use request for the image forming device is permitted by the determining step;
A notification step of notifying the specific user of information on the number of output sheets that can use the image forming apparatus when a use request for the image forming apparatus is not permitted by the determination step;
The output management method according to claim 11, further comprising:
前記更新工程は、特定権限者が設定する更新要求を取得して、前記第2の使用制限情報を更新することを特徴とする請求項12記載の出力管理方法。   13. The output management method according to claim 12, wherein the update step acquires an update request set by a specific authority and updates the second use restriction information. 前記特定権限者が設定する更新要求は、特定の使用制限更新条件に基づいて前記第2の使用制限情報を更新することを特徴とする請求項13記載の出力管理方法。 14. The output management method according to claim 13, wherein the update request set by the specific authority updates the second use restriction information based on a specific use restriction update condition. 前記特定の使用制限更新条件は、前記特定のユーザに対して上位ユーザが設定することを特徴とする請求項14記載の出力管理方法。   15. The output management method according to claim 14, wherein the specific use restriction update condition is set by an upper user for the specific user. 前記制限工程は、前記判断工程により使用制限内で実行できないと判断した場合、前記特定ユーザによる画像形成要求の実行を禁止することを特徴とする請求項11記載の出力管理方法。   12. The output management method according to claim 11, wherein the restricting step prohibits execution of the image forming request by the specific user when it is determined that the restricting step cannot be executed within the use restriction. 前記特定ユーザに通知すべき前記画像形成装置を使用可能な出力枚数情報を生成する生成工程を有し、
前記通知工程は、前記生成工程により生成される前記使用可能な出力枚数情報を前記特定ユーザに通知することを特徴とする請求項12記載の出力管理方法。
A generation step of generating output number information that can use the image forming apparatus to be notified to the specific user;
13. The output management method according to claim 12, wherein the notifying step notifies the specific user of the usable output number information generated by the generating step.
前記特定ユーザは、情報処理装置を介して前記画像形成装置に出力要求を行うことを特徴とする請求項11記載の出力管理方法。   12. The output management method according to claim 11, wherein the specific user makes an output request to the image forming apparatus via an information processing apparatus. 前記特定ユーザは、前記画像形成装置より出力要求を行うことを特徴とする請求項11記載の出力管理方法。   12. The output management method according to claim 11, wherein the specific user makes an output request from the image forming apparatus. 前記特定ユーザは、認証済みのユーザであることを特徴とする請求項11、12、15〜19のいずれか1項に記載の出力管理方法。   The output management method according to claim 11, wherein the specific user is an authenticated user. 請求項11〜20のいずれか1項に記載の出力管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the output management method according to any one of claims 11 to 20. 請求項11〜20のいずれか1項に記載の出力管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to execute the output management method according to any one of claims 11 to 20.
JP2007060102A 2007-03-09 2007-03-09 Management device, output management method, storage medium and program Withdrawn JP2008225640A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060102A JP2008225640A (en) 2007-03-09 2007-03-09 Management device, output management method, storage medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060102A JP2008225640A (en) 2007-03-09 2007-03-09 Management device, output management method, storage medium and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008225640A true JP2008225640A (en) 2008-09-25

Family

ID=39844220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060102A Withdrawn JP2008225640A (en) 2007-03-09 2007-03-09 Management device, output management method, storage medium and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008225640A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239067A (en) * 2012-05-16 2013-11-28 Ricoh Co Ltd Authentication system
JP2014059742A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Konica Minolta Inc Printing system, server, information device, and computer program
JP2014228965A (en) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社リコー Information processor, data processing method, and program
JP2016082332A (en) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社リコー Image processing apparatus, information processing system, program, and information processing method
JP2016091437A (en) * 2014-11-08 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Pull print system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239067A (en) * 2012-05-16 2013-11-28 Ricoh Co Ltd Authentication system
JP2014059742A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Konica Minolta Inc Printing system, server, information device, and computer program
JP2014228965A (en) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社リコー Information processor, data processing method, and program
JP2016082332A (en) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社リコー Image processing apparatus, information processing system, program, and information processing method
JP2016091437A (en) * 2014-11-08 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Pull print system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899919B2 (en) Image forming apparatus and program
JP4906068B2 (en) Printing system, control method therefor, and computer program
US8711382B2 (en) Print system
JP5424614B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, Web server, control method, and program
US7865933B2 (en) Authentication agent apparatus, authentication method, and program product therefor
JP5213619B2 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, control method thereof, and program
US9417826B2 (en) Image forming apparatus with status control
JP6040878B2 (en) Printing apparatus, printing control apparatus, printing system, and program
JP2010277524A (en) Information processor, information processing system, information processing method, and program
US20210240412A1 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, and method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2007140909A (en) Image forming device, client device, image forming system, control method and driver program
KR20090036782A (en) Image forming apparatus and method for managing font, font management device, and font providing server
JP2016009471A (en) Device introduction information delivery device, data structure of device introduction program, and device introduction information delivery program
JP5732902B2 (en) Image processing apparatus, output control system, output control method, and output control program
JP2011203938A (en) Electronic apparatus control system, server, electronic apparatus, client terminal, and electronic apparatus control method
JP2008225640A (en) Management device, output management method, storage medium and program
US8576432B2 (en) Print service system and print processing method
JP2010140089A (en) Information processing system, image forming device, information processing method, program, and recording medium
JP6801439B2 (en) Printing systems, intermediary servers, printing methods, and computer programs
JP2008176784A (en) Document processing system and method
JP2007018030A (en) Information processor, job processing method, authentication information generating method, storage medium with computer-readable program stored therein and program
JP2007249327A (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, image processing system, job processing method, storage medium and program
JP6241111B2 (en) Service providing system, information processing system, usage restriction method and program
JP2005251179A (en) System for mediating print on network
JP4612792B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511