JP2008223128A - 耐酸化性にすぐれた鋼管およびその製造方法 - Google Patents

耐酸化性にすぐれた鋼管およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008223128A
JP2008223128A JP2007067738A JP2007067738A JP2008223128A JP 2008223128 A JP2008223128 A JP 2008223128A JP 2007067738 A JP2007067738 A JP 2007067738A JP 2007067738 A JP2007067738 A JP 2007067738A JP 2008223128 A JP2008223128 A JP 2008223128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation resistance
weight
ratio
oxidation
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007067738A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yoshida
政司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority to JP2007067738A priority Critical patent/JP2008223128A/ja
Publication of JP2008223128A publication Critical patent/JP2008223128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract


【課題】 ガスタービン、蒸気タービンや高温化学プロセスで使用される、高温での強度が高く、かつ耐酸化性にすぐれた金属材料、およびその製造方法を提供する
【解決手段】 重量比で9%以上13%以下のCrをふくみ、残部が基本的に鉄である合金を、H2/H2O比が10以上1500以下である混合ガス中で、700℃以上1000℃以下の温度で酸化処理をすることにより、Crを選択酸化させ、緻密なCr2O3からなる保護皮膜を作製する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ガスタービン、蒸気タービンや高温化学プロセスで使用される、高温での強度が高く、かつ耐酸化性にすぐれた金属材料およびその製造方法に関するものである。
高効率発電のためには水蒸気温度を高くすることが必要であるが、そのためには、高温での強度が高く、かつ耐酸化性にすぐれたボイラー管材料が必要である。そのようなボイラー管材料としてクロム(Cr)を9〜13重量%含むフェライト系鋼が開発され、多くの発電所で使用されている (非特許文献1)。耐酸化性の観点からは、Crを18重量%以上に増やすことが望ましいが、Cr量の増加は靭性の低下をまねくために13%重量以下に抑えられており、これらの材料の耐酸化性は、まだ充分とはいえない。
耐酸化性を改善するためにシリコン(Si)を添加すること等が試みられているが、Siの添加は、耐酸化性を改善するが、強度の低下を招く欠点がある(非特許文献2)。
また、酸化クロム(Cr2O3)は、耐酸化性にすぐれた保護皮膜となることはよく知られている。鉄−クロム合金では、クロム含有量によって生成する酸化物の構造が異なり、クロム含有量が18重量%以上では耐酸化性にすぐれたCr2O3皮膜が形成されるのに対し、18重量%未満ではFe(Fe,Cr)2O4などの酸化膜が形成され、Cr2O3はFe(Fe,Cr)2O4などの酸化膜中に粒子状に分散し、Cr2O3が皮膜として鋼材の全面を覆うことはない。(非特許文献3)
「超超臨界圧エネルギー機器と極長時間高温強度」椹木義淳、阿部冨士雄、材料 51巻6号 p701〜706 鉄鋼協会講演論文集 18巻(2005年)p519〜520 「金属の高温酸化」 斎藤安俊、阿竹徹、丸山俊夫編 内田老鶴圃、p102、図4-5Fe-Cr合金上に生成する酸化物層の構造模式図
本発明の目的は、ガスタービン、蒸気タービンや高温化学プロセスで使用される、高温での強度が高く、かつ耐酸化性にすぐれた金属材料、およびその製造方法を提供することにある。
本発明は、9〜13重量%のCrを含み残部が基本的に鉄である合金の表面に、0.05mg/cm2以上の主としてCr2O3からなる保護皮膜をもつことを特徴とする耐酸化性にすぐれた鋼管である。
また、本発明は、9〜13重量%のクロムを含み残部が基本的に鉄である合金を、H2/H2O比が10〜1500の水素−水蒸気混合ガスの存在下、処理温度700〜1000℃、処理時間10分以上、保持し、前記合金の表面に主として酸化クロムからなる保護皮膜を形成することを特徴とする耐酸化性にすぐれた鋼管の製造方法である。
前記の耐酸化性にすぐれた鋼管の製造方法において、水素−水蒸気混合ガスのH2/H2O比10〜1500が100〜1500であり、処理温度が800〜1000℃であることがよい。
本発明は耐酸化性が優れた皮膜を効率よく形成できる。
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
材料は9〜13重量%のクロムを含み残部が基本的に鉄である合金である。Cr量を9%以上に限定する理由は、Cr量が9%未満ではCr2O3膜が完全に合金表面を覆うことができないため、耐酸化性が劣るためである。またCr量を13%以下に限定する理由はCr量が13%を超えると靭性が低下するためである。
なお、Crを9%含む9Cr鋼の強度、靭性を高めるためにMoを1%添加した9Cr-1Mo鋼(JIS規格STPA26,STBA26)や、Moを2%添加した9Cr-2Mo鋼、それらに、さらにNbとVを各0.2%添加した材料(JIS規格STPA28,STBA28)、あるいはMoのかわりに3%までのWを加えた材料等が開発されている。これらの材料において、W、Mo, Nb, VはCr2O3皮膜の形成に影響を与えず、本発明の請求項2に示した方法によって、耐酸化性に優れたCr2O3皮膜を形成することが可能であり、本発明には、鉄とクロムのほかに2%以下のMo,3%以下のW,0.2%以下のNbとVを含む材料も含まれる。
材料をH2/H2O比が10〜1500の水素−水蒸気混合ガスの存在下で、処理温度700〜1000℃で参加処理をおこなう。水素ガスは爆発の危険があるので、水素をArガスで希釈した混合ガスを用いてもよい。H2Oの濃度は、いったん、高温でガスを液体の水に通して水分を含ませ、その後、ガスの温度を下げて、飽和水蒸気濃度以上の水蒸気を凝結させることによって調整するのがよいがそれに限られるわけではない。
なお、H2/H2O比を10以上1500以下に限定する理由は、H2/H2O比が10以下では主としてFe(Fe,Cr)2O4膜が形成され耐酸化性が低下するためである。また、H2/H2O比を1000以下に限定する理由は、H2/H2O比が1500以上では、Cr2O3膜の形成に不必要に時間がかかるためである。 酸化時間については、昇温、降温に最低1時間程度の時間がかかるため、厳密に制御することが難しいが、所定の温度で10分程度以上、保持することによって効果が得られる。
なお、後のX線回折スペクトル(図4、図5)で示されるように、酸化膜はCr2O3のみから成るのではなく、Cr2O3に若干のFe(Fe,Cr)2O4が混ざった膜が成長する。これは、Crが酸化する過程で、Fe原子が移動し、1部のFe原子は酸化膜表面に取り残されることと、高温(約600℃以上)ではCr2O3のみが成長するが、低温(約600℃以下)ではFe(Fe,Cr)2O4も成長するために、Cr2O3膜上に取り残されたFeが酸化してFe(Fe,Cr)2O4となるためである。耐酸化性のすぐれた酸化膜ではX線回折スペクトルの2シータ=33度のCr2O3の回折線強度が2シータ=35度のFe(Fe,Cr)2O4の回折線強度よりも大きいことが図4、図5で示される。
図1に、H2/H2O比を5から1500の範囲で変化させて、800℃で1時間、Ar:3%H2混合ガス中で酸化処理をおこなったSTBA28(9Cr-1Mo;Nb,V鋼)の耐酸化性を評価するために、試験片を、750℃で1気圧の(Ar:10%H2O混合ガス)中で酸化処理をおこなったときの重量増加を測定した結果を示す。H2/H2O比が10の混合ガス中で酸化処理をおこなった場合には、100時間後の酸化による重量増加が、無処理の試験片にくらべて1/2になっていることがわかる。さらに、H2/H2O比が100、および1500の混合ガス中で酸化処理をおこなった場合には、100時間後の酸化による重量増加が、無処理の試験片にくらべて1/3になっており、耐酸化性が改善されていることがわかる。なお、前もってH2/H2O中で酸化処理をおこなった試験片では、その処理によって、重量が増えるが、図1には、その重量増加量をふくめた値が示されている(図1で酸化時間がゼロのときの重量増加量が、前もってH2/H2O中で酸化処理をおこなったことによる重量増加量である。H2/H2O比が100の混合ガス中で、800℃で酸化処理をおこなった場合の重量増加は0.06mg/cm2である。)一方、H2/H2O比が5の混合ガス中で酸化処理をおこなった場合には、100時間後の酸化による重量増加が、無処理の試験片にくらべて増加している。これは、H2/H2O比が5の混合ガス中で酸化処理をした場合にはCr2O3皮膜が形成されず、主にFe(Fe,Cr)2O4から成る酸化膜が形成され、そのために耐酸化性が劣るためである。そこで、本発明の範囲をH2/H2O比が10以上1500以下、のぞましくは100以上1500以下に限定する。
図2にH2/H2O比が100のAr:3%H2ガス中で、温度を600℃から1000℃の範囲で変化させて、1時間、酸化処理をおこなったSTBA28試験片の750℃でのAr:10%H2O混合ガス中での酸化処理をおこなったときの重量増加を測定した結果を示す。温度が600℃で酸化処理をおこなった試験片の重量増加は図1に示した無処理の試験片の重量増加と、ほぼ同じである。これに対して、700℃で酸化処理をおこなった試験片では750℃の水蒸気中での100時間の酸化試験後の重量増加は無処理の試験片の重量増加に比べて1/2に改善されており、800℃、および1000℃で酸化処理をおこなった場合には、無処理の試験片の重量増加に比べて1/3に改善されている。それで、本発明で酸化処理をおこなう温度範囲を700℃から1000℃の範囲、のぞましくは800℃から1000℃の範囲に限定する。なお600℃、および700℃で、H2/H2O比が100のAr:3%H2ガス中で、1時間、酸化処理をおこなったときのCr2O3膜の形成による重量増加はそれぞれ0.02mg、および0.05mg/cm2であった。そのために請求項1でCr2O3膜の重量を0.05mg/cm2以上に限定する。
試験片には市販されているSTBA28(9Cr-1Mo;Nb,V鋼)を用い、機械加工により10x10x10mm3の試験片を作成した。表面仕上げは△△△にした。熱処理条件としてAr:3%水素ガスを、温度を-60℃から+10℃の範囲で調整した水中でバブリングさせることによって水蒸気をふくませたガスを用いて、電気炉で600℃から1000℃の範囲で加熱して、酸化処理をおこなった。露点が-60℃のときのH2/H2O比は1500、露点が10℃のときのH2/H2O比は5である。ガス流量は2リットル/分でおこなった。図3に酸化処理に用いた実験装置を模式的に示す。
耐酸化性試験は、前もってH2/H2O中で酸化処理をおこなった試験片と酸化処理をおこなわない試験片について、40℃の水中をバブリングさせることによって0.1気圧のH2Oを含ませたArガスを流して750℃の電気炉中で酸化させ、重量増加を測定した。ガス流量は2リットル/分でおこなった。耐酸化性試験結果は図1、図2に示されており、結果は発明の効果の項で述べたとおりである。
次に、H2/H2O比をかえたときに成長する酸化膜の構造のちがいを調べるためにX解回折スペクトルの測定をおこなった。図4にH2/H2O比が100のAr:3%H2混合ガス中で、STBA28試験片を、800℃で1時間、酸化処理をおこなったときのX解回折スペクトルを示す。X線源はCu−Kα線(波長0.155nm)である。この回折スペクトルから、コランダム型結晶構造をもつCr2O3とスピネル型結晶構造をもつFe(Fe,Cr)2O4が生成しているが、回折線強度は2シータ=33°に現れるCr2O3の回折線の方が2シータ=35°に現れるFe(Fe,Cr)2O4の回折線より強い大きいことがわかる。
図5にH2/H2O比が100の混合ガス中で、STBA28試験片を、800℃で酸化処理をおこなったときのX解回折スペクトルを示す。この回折スペクトルでもFe(Fe,Cr)2O4とCr2O3の2種類の酸化物ができているが、回折線強度は2シータ=35°に現れるFe(Fe,Cr)2O4の強度の方が2シータ=33°に現れるCr2O3の回折線の強度よりも大きい。以上のX線回折スペクトルと図1に示した耐酸化性試験の結果から、請求項2に示した酸化処理によって主にCr2O3からなる酸化膜が成長していること、および主にCr2O3からなる酸化膜が成長している場合に限り、優れた耐酸化性がえられることがわかる。
H2/H2O比を変えて800℃で1時間、酸化処理をおこなったSTBA28試験片の750℃での水蒸気酸化による重量増加を示した図面である。 H2/H2O比が100のガス中で、温度を600℃から900℃まで変化させて、1時間、酸化処理をおこなったSTBA28試験片の750℃での水蒸気酸化による重量増加を示した図面である。 酸化処理装置の模式図。図中のaは試験片、bはAr:3%H2混合ガス、cは水,dはガス冷却装置、eは石英管、fは電気炉である。 H2/H2O比が100の混合ガス中で、STBA28試験片を、800℃で酸化処理をおこなったときのX解回折スペクトルである。 H2/H2O比が5の混合ガス中で、STBA28試験片を、800℃で酸化処理をおこなったときのX解回折スペクトルである。

Claims (3)

  1. 9〜13重量%のクロムを含み残部が基本的に鉄である合金の表面に、0.05mg/cm2以上の主として酸化クロムからなる保護皮膜をもつことを特徴とする耐酸化性にすぐれた鋼管。
  2. 9〜13重量%のクロムを含み残部が基本的に鉄である合金を、H2/H2O比10〜1500の水素−水蒸気混合ガスの存在下、処理温度700〜1000℃、処理時間10分以上、保持し、前記合金の表面に主として酸化クロムからなる保護皮膜を形成することを特徴とする耐酸化性にすぐれた鋼管の製造方法。
  3. 水素−水蒸気混合ガスのH2/H2O比10〜1500が100〜1500であり、処理温度が800〜1000℃である請求項2に記載の耐酸化性にすぐれた鋼管の製造方法。
JP2007067738A 2007-03-16 2007-03-16 耐酸化性にすぐれた鋼管およびその製造方法 Pending JP2008223128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067738A JP2008223128A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 耐酸化性にすぐれた鋼管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067738A JP2008223128A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 耐酸化性にすぐれた鋼管およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008223128A true JP2008223128A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39842080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067738A Pending JP2008223128A (ja) 2007-03-16 2007-03-16 耐酸化性にすぐれた鋼管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008223128A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111491A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 株式会社日立製作所 蒸気タービン部材
JP2013127103A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Babcock Hitachi Kk フェライト系耐熱鋼の耐酸化処理方法、フェライト系耐熱鋼ならびにボイラ装置
WO2015087021A1 (fr) * 2013-12-13 2015-06-18 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de réalisation d'un élément absorbeur de rayonnements solaires pour centrale solaire thermique a concentration, élément absorbeur de rayonnements solaires
EP2784172A4 (en) * 2011-11-22 2015-11-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp HEAT-RESISTANT FERRITIC STEEL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111491A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 株式会社日立製作所 蒸気タービン部材
JP2011190478A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Ltd 蒸気タービン部材
EP2784172A4 (en) * 2011-11-22 2015-11-04 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp HEAT-RESISTANT FERRITIC STEEL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US9657383B2 (en) 2011-11-22 2017-05-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Heat resistant ferritic steel and method for producing the same
US10385438B2 (en) 2011-11-22 2019-08-20 Nippon Steel Corporation Heat resistant ferritic steel and method for producing the same
JP2013127103A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Babcock Hitachi Kk フェライト系耐熱鋼の耐酸化処理方法、フェライト系耐熱鋼ならびにボイラ装置
WO2015087021A1 (fr) * 2013-12-13 2015-06-18 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de réalisation d'un élément absorbeur de rayonnements solaires pour centrale solaire thermique a concentration, élément absorbeur de rayonnements solaires
FR3014906A1 (fr) * 2013-12-13 2015-06-19 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un element absorbeur de rayonnements solaires pour centrale solaire thermique a concentration, element absorbeur de rayonnements solaires

Similar Documents

Publication Publication Date Title
He et al. Corrosion behavior of an alumina forming austenitic steel exposed to supercritical carbon dioxide
Yang et al. Effects of water vapor on oxidation behavior of ferritic stainless steels under solid oxide fuel cell interconnect exposure conditions
Boulesteix et al. Steam oxidation of aluminide coatings under high pressure and for long exposures
JP2008101240A (ja) 集熱用伝熱材およびその製造法
Liu et al. Corrosion behavior of ferritic–martensitic steels SIMP and T91 in fast-flowing steam
JP2008223128A (ja) 耐酸化性にすぐれた鋼管およびその製造方法
Stygar et al. Oxidation properties of ferritic stainless steel in dual Ar–H2–H2O/air atmosphere exposure with regard to SOFC interconnect application
CA2869122C (en) Chromium-containing austenitic alloy
Li et al. Effect of chromium and water vapor of low carbon steel on oxidation behavior at 1050° C
Du et al. Microstructural investigation of the nodular corrosion of 304NG stainless steel in supercritical water
Chen et al. Effect of surface conditions and alloying elements on the early oxidation behaviour of two austenitic alloys in the pure steam environment
Zhang et al. Influence of exposure pressure on oxidation behavior of the ferritic–martensitic steel in steam and supercritical water
Nakai et al. Correlation of high-temperature steam oxidation with hydrogen dissolution in pure iron and ternary high-chromium ferritic steel
Hirano et al. Corrosion of Inconel 617 in HTGR grade helium
Mahboubi et al. Effect of water vapour partial pressure on the chromia (Cr2O3)-based scale stability
Zeng et al. Corrosion and stress corrosion cracking of UNS S31008 and UNS N08810 alloys in supercritical water
Pint et al. Effect of impurities on supercritical CO2 compatibility
Bawane et al. High temperature oxidation behavior of silicon carbide-carbon coated nanostructured ferritic alloy composites in air+ water vapor environment
JP2011202258A (ja) 水素透過性合金及びこれを利用した水素透過膜
Zurek et al. Effect of surface condition on steam oxidation of martensitic steels and nickel-based alloys
Chapovaloff et al. Assessing the kinetics of high temperature oxidation of Inconel 617 in a dedicated HTR impure helium facility coupling thermogravimetry and gas phase chromatography
Chyrkin et al. Internal Oxidation of a Fe–Cr Binary Alloy at 700–900° C: The Role of Hydrogen and Water Vapor
Syamimi et al. High temperature isothermal oxidation behavior of superheater materials
Srisrual et al. Influence of water vapor on oxide scale morphology of Incoloy800HT at 850° C
Issartel et al. Effect of oxidation with lanthanum sol–gel coating on the 330Cb carburization at 900 C