JP2008219480A - Network device - Google Patents
Network device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008219480A JP2008219480A JP2007054201A JP2007054201A JP2008219480A JP 2008219480 A JP2008219480 A JP 2008219480A JP 2007054201 A JP2007054201 A JP 2007054201A JP 2007054201 A JP2007054201 A JP 2007054201A JP 2008219480 A JP2008219480 A JP 2008219480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network device
- power
- network
- power supply
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ネットワークに接続可能なネットワーク機器に関する。 The present invention relates to a network device connectable to a network.
ネットワークケーブルを介してネットワークに接続されるネットワーク機器、例えば、ルータ、モデム、サーバ、ネットワークストレージが実用化されている。これらネットワーク機器のうち、特に商用に用いられるネットワーク機器には、安定して動作することが要求される。この要求に応えるため、ネットワーク機器に用いられる電源は、最大負荷に対しても十分な給電能力を有するよう設計されている。また、電源の故障等に対応するために、ネットワーク機器の電源は一般的に冗長化されている。 Network devices connected to a network via a network cable, such as routers, modems, servers, and network storages have been put into practical use. Among these network devices, particularly network devices used for commercial use are required to operate stably. In order to meet this demand, the power source used for the network device is designed to have a sufficient power supply capability even for the maximum load. Further, in order to cope with power failure or the like, the power supply of the network device is generally made redundant.
しかしながら、一般的に、電源の効率は最大能力近傍に最大となるため、電源の冗長化によって各電源を効率よく利用できないことがある。また、電源の冗長化は各ネットワーク機器のコスト低減を妨げる要因の1つとなっている。さらに、電源複数のネットワーク機器が接続されているネットワークシステム全体で見ると、給電能力は十分に保証されている。 However, in general, since the efficiency of the power supply is maximized in the vicinity of the maximum capacity, each power supply may not be used efficiently due to the redundancy of the power supply. Further, the redundancy of the power supply is one of the factors that hinder the cost reduction of each network device. Furthermore, the power supply capability is sufficiently guaranteed when viewed from the whole network system to which a plurality of network devices are connected.
本発明は、上記した従来の課題の少なくとも一部を解決するためになされた発明であり、ネットワーク機器の動作の保証と電源能力の適正化を両立させることを目的とする。 The present invention has been made in order to solve at least a part of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to achieve both the guarantee of the operation of the network device and the optimization of the power supply capability.
上記課題を解決するために本願発明の第1の態様は、通信線を介して通信網に接続可能なネットワーク機器を提供する。本発明の第1の態様に係るネットワーク機器は、電源と、前記電源に接続されている論理回路と、前記電源に接続されており、前記通信線を介して接続されている外部ネットワーク機器との間における電力の授受を制御する電力制御部と、前記論理回路および前記電力制御部と接続されており、前記通信線を接続するための接続部とを備える。 In order to solve the above problems, a first aspect of the present invention provides a network device connectable to a communication network via a communication line. The network device according to the first aspect of the present invention includes a power source, a logic circuit connected to the power source, and an external network device connected to the power source and connected via the communication line. A power control unit that controls transmission / reception of power between them, and a connection unit that is connected to the logic circuit and the power control unit and connects the communication line.
本発明の第1の態様に係るネットワーク機器によれば、電源に接続されている電力制御部によって、通信線を介して接続されている外部ネットワーク機器との間における電力の授受を制御するので、ネットワーク機器の動作の保証と電源能力の適正化を両立させることができる。 According to the network device according to the first aspect of the present invention, the power control unit connected to the power source controls the power transfer with the external network device connected via the communication line. It is possible to ensure both the operation of network equipment and the optimization of power supply capacity.
以下、本発明に係るネットワーク機器について、図面を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, a network device according to the present invention will be described based on examples with reference to the drawings.
・概念構成:
図1および図2を参照して本実施例に係るネットワーク機器の特徴について説明する。図1は本実施例に係るネットワーク機器の特徴を説明するための概念的な機能ブロック図である。図2は従来のネットワーク機器を説明するための概念的な機能ブロック図である。
・ Conceptual composition:
The features of the network device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a conceptual functional block diagram for explaining the features of the network device according to the present embodiment. FIG. 2 is a conceptual functional block diagram for explaining a conventional network device.
図1に示す本実施例に係るネットワーク機器10a、10bは、図2に示す従来のネットワーク機器100a、100bが備える論理回路L1、L2、電源P1、P2、冗長電源P11、P21および通信部C1、C2といった機能的な構成に加えて、スイッチS1、S2を備えている。
The
従来のネットワーク機器100a、100bでは、各ネットワーク機器毎に、論理回路L1、L2の動作に必要な電力は、電源P1、P2によって供給されていた。また、電源P1、P2の不具合に備えて冗長電源P11、P21が備えられており、電源P1、P2の不具合に起因する論理回路L1、L2の動作停止、すなわち、ネットワーク機器の停止が防止されていた。したがって、ネットワーク機器100aと通信するネットワーク機器100bとの間では、通信データ(フレーム)がやりとりされていた。
In the
これに対して、本実施例に係るネットワーク機器10a、10bでは、各ネットワーク機器毎に、電源P1、P2によって論理回路L1、L2の動作に必要な電力が供給されるほか、ネットワーク機器10aとネットワーク機器10bとの間で、フレームに加えて電力の授受が行われる。具体的には、例えば、ネットワーク機器10aの電力に余裕があり、ネットワーク機器10bの電力に余裕がない場合には、スイッチS1によって電源P1と通信部C1とが接続され、ネットワークケーブルCVを介して、ネットワーク機器10aからネットワーク機器10aに対して電力が供給される。このとき、ネットワーク機器10bでは、スイッチS2によって電源P2と通信部C2とが接続されている。
In contrast, in the
このように、ネットワーク機器間において、余剰電力の授受を行うことによって、各ネットワーク機器の動作を保証することができると共に、冗長電源P11、P12の小型化または、廃止が可能となる。 Thus, by exchanging surplus power between network devices, the operation of each network device can be guaranteed, and the redundant power supplies P11 and P12 can be downsized or eliminated.
ネットワーク機器の構成:
図3を参照してネットワーク機器の内部構成について説明する。図3は本実施例に係るネットワーク機器の内部構成を概念的に示す機能ブロック図である。
Network equipment configuration:
The internal configuration of the network device will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a functional block diagram conceptually showing the internal structure of the network device according to this embodiment.
ネットワーク機器10は、電源11、DC−DCコンバータ12、論理回路13、複数のネットワークインターフェース部20〜2nを備えている。電源11は、DC−DCコンバータ12、および各ネットワークインターフェース部20〜2nと電源線および接地線を介して接続されている。ネットワーク機器10には、例えば、ルーター、スイッチングハブといったネットワーク通信機器、ネットワークに接続可能なネットワークストレージ機器、ネットワークを介してクライアントコンピュータから要求された各種処理を集中的に実行するサーバーコンピュータが含まれる。
The
DC−DCコンバータ12と論理回路13とは電源線および接地線を介して接続されている。論理回路13と各ネットワークインターフェース部20〜2nとは、制御信号線および入出力信号線を介して接続されている。
The DC-
電源11は外部の交流電源から供給される交流電流を直流電流に変換する、AC−DCコンバータである。本実施例では、電源11は、100Vの交流電流を48Vの直流電流に変換する。また、電源11は、外部から規定電圧より高い電圧が供給された場合に、内部回路が破損する事態を避けるために絶縁電源とされていることが望ましい。
The
DC−DCコンバータ12は、電源11によって変換された比較的高電圧の直流電流を、論理回路13の駆動に用いられる比較的低電圧の直流電流に変換するための電源である。ここで、電源11によって、交流電流を論理回路13の駆動に用いられる低電圧の直流電流に変換することも可能である。しかしながら、本実施例では、ネットワーク機器10間において電力を融通し合うので、送電ロスの低減および各ネットワーク機器における論理回路の動作電圧の相違を考慮して、電源11は比較的高電圧の直流電流へと交流電流を変換する。DC−DCコンバータ12もまた、規定電圧より高い電圧が入力された場合に、論理回路13が破損する事態を避けるために絶縁電源とされていることが望ましい。
The DC-
論理回路13は、ネットワーク機器に要求される各種動作を実現するための回路であり、本実施例では、従来のネットワーク機器に備えられている機能に加えて、電力の授受を制御するための電力制御部131が備えられている。
The
ネットワークインターフェース部20〜2nは、それぞれ、スイッチ201〜2n1および通信ポート部202〜2n2を備えている。スイッチ201〜2n1は、電源11およびDC−DCコンバータ12と通信ポート部202〜2n2とを電気的に接続または遮断するためのスイッチである。スイッチ201〜2n1は、論理回路13の電力制御部131と制御信号線を介して接続されており、論理回路13からの制御信号を受けて、上記接続状態または遮断状態のいずれかに切り替えられる。また、スイッチ201〜2n1は、通信ポート部202〜2n2を介して入力された電流が直接、電源11およびDC−DCコンバータ12に流れることを防止する絶縁構造を備えていることが望ましい。
The
通信ポート部202〜2n2は、ネットワークケーブルCV、例えば、LANケーブルを接続するための物理的な接続ポートである。通信ポート部202〜2n2は、外部から規定レベルを超える信号入力があった場合に、論理回路13を損傷から防止するために、コンデンサを備えると共に絶縁構造を備えている。
The
LANケーブルとして用いられるケーブルは、2心ペアとした銅線を4対備えており、一般的に、1対をデータ送信、1対をデータ受信に用い、残りの2対はデータの送受信に用いられない。したがって、一般的な通信ポート部では、データの送信に用いられているデータ送信端子およびデータの受信に用いられているデータ受信端子のみが論理回路と接続されている。 A cable used as a LAN cable has four pairs of copper wires in a pair of two cores. Generally, one pair is used for data transmission, one pair is used for data reception, and the remaining two pairs are used for data transmission / reception. I can't. Therefore, in a general communication port unit, only the data transmission terminal used for data transmission and the data reception terminal used for data reception are connected to the logic circuit.
本実施例では、通信ポート部202〜2n2はデータ送信端子DSTおよびデータ受信端子DRTのみを備えていても良く、あるいは、データ送信端子DSTおよびデータ受信端子DRTに加えて、電力の送電または給電に用いるための電源端子VTおよび接地端子GTを備えていても良い。
In this embodiment, the
通信ポート部202〜2n2にデータ送信端子DSTおよびデータ受信端子DRTのみが備えられている場合には、スイッチ201〜2n1は、データ送信端子およびデータ受信端子に対してそれぞれ電源線VLおよび接地線GLを接続する。この場合、電力は、データ送信およびデータ受信に用いられる2対の銅線上をデータに重畳されて送られる。あるいは、通信ポート部202〜2n2にデータ送信端子DSTおよびデータ受信端子DRTに加えて、電源端子VTおよび接地端子GTが備えられている場合には、スイッチ201〜2n1は、電源端子VTおよび接地端子GTに対してそれぞれ電源線VLおよび接地線GLを接続する。この場合、電力は空いている2対の銅線を介してデータとは独立して送られる。
When the
電力供給制御:
図4〜図7を参照して本実施例に係るネットワーク機器10において実行される電力供給制御について説明する。図4は本実施例に係る複数のネットワーク機器の接続態様の一例を示す説明図である。図5は本実施例に係るネットワーク機器のうち、他のネットワーク機器から受電するネットワーク機器において実行される電力供給制御処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図6は本実施例に係るネットワーク機器が備える電力供給制御管理テーブルの一例を示す説明図である。図7は本実施例に係るネットワーク機器のうち、他のネットワーク機器に対して給電するネットワーク機器において実行される電力供給制御処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
Power supply control:
The power supply control executed in the
以下の説明では、図4に示すように、複数のネットワーク機器が相互に接続されているメッシュ型のネットワークを構築している例を用いて説明する。図4において、他のネットワーク機器D2から受電するネットワーク機器は受電ネットワーク機器D1、受電ネットワーク機器D1に対して給電する他のネットワーク機器D2は給電ネットワーク機器D21、受電も給電も実行しない他のネットワーク機器D2は非参加ネットワーク機器D22として表されている。なお、少なくとも、受電ネットワーク機器D1および給電ネットワーク機器D21は、本実施例に係るネットワーク機器10と同等の構成を備えている。
In the following description, as shown in FIG. 4, description will be made using an example in which a mesh network in which a plurality of network devices are connected to each other is constructed. In FIG. 4, the network device that receives power from the other network device D2 is the power receiving network device D1, the other network device D2 that supplies power to the power receiving network device D1 is the power supply network device D21, and the other network device that neither receives nor supplies power D2 is represented as non-participating network device D22. Note that at least the power receiving network device D1 and the power feeding network device D21 have the same configuration as the
受電ネットワーク機器D1によって実行される電力供給制御処理について図5を参照して説明する。受電ネットワーク機器D1の論理回路13、具体的には、電力制御部131は、電力不足の発生を検出すると、あるいは、電力不足の発生が予測されると本処理ルーチンを開始する。電力不足の発生または電力不足の発生の予測は、例えば、電力計によって消費電力を監視することにより、あるいは、論理回路13に要求される要求演算処理の実行に必要な電力量を算出することによって、検出することができる。
The power supply control process executed by the power receiving network device D1 will be described with reference to FIG. When the occurrence of power shortage is detected or the occurrence of power shortage is predicted, the
電力制御部131は、図6に示す電力供給制御管理テーブルを用いて、電力を融通可能な他のネットワーク機器D2を決定する(ステップS100)。電力供給制御管理テーブルは、本実施例に係る各ネットワーク機器10に備えられており、各ネットワーク機器10はIPアドレスを装置名として管理され、各ネットワーク機器における電力余裕度 給電可否、優先度の各項目を備えている。図6の例では、優先度の高いNo.2のネットワーク機器D2が、電力を融通可能なネットワーク機器に決定される。
The
電力供給制御管理テーブルの各項目は、例えば、専用の通信プロトコルに従って、あるいは、簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)における管理情報ベース(MIB)によって定義される機能を利用して各ネットワーク機器10から所定のタイミングにて更新される。
Each item of the power supply control management table is specified by each
電力制御部131は、決定したネットワーク機器D2に対して、電力供給の要求を送信する(ステップS102)。電力制御部131は、決定したネットワーク機器D2から供給可能である旨の応答を受けて(ステップS104:Yes)、決定したネットワーク機器D2と接続されているネットワークインターフェース部、例えば、ネットワークインターフェース部20におけるスイッチ201を接続状態に切り替える。この時点で、決定したネットワーク機器D2は給電ネットワーク機器D21となる。
The
電力制御部131は、決定したネットワーク機器D2から電力を供給可能である旨の応答が得られない場合には(ステップS104:No)、ステップS100に戻り、他のネットワーク機器の中から別のネットワーク機器D2を選択する。この時点で、決定したネットワーク機器D2は非参加ネットワーク機器D22となる。
If the response indicating that power can be supplied from the determined network device D2 cannot be obtained (step S104: No), the
決定したネットワーク機器D2から供給可能である旨の応答を受ける処理手続とするのは、電力供給制御管理テーブルの更新タイミングと、電力供給要求の送信タイミングとは必ずしも一致せず、決定したネットワーク機器D2における電力余裕度が低下している場合があるからである。 The processing procedure for receiving a response indicating that supply is possible from the determined network device D2 does not necessarily match the update timing of the power supply control management table and the transmission timing of the power supply request, and the determined network device D2 This is because the power margin may be reduced.
受電ネットワーク機器D1、すなわち、電力制御部131は、電力不足が解消するまで給電ネットワーク機器D21からの電力供給を受ける(ステップS106:No)。一般的に、電力不足は受電ネットワーク機器D1に対して要求される演算処理量の増大に起因することが多く、受電ネットワーク機器D1が実行すべき演算処理量が低減すれば電力不足は解消される。電力不足が解消すると(ステップS106:Yes)、給電ネットワーク機器D21に対して、電力不足の解消を通知し(ステップS108)、本実施例を終了する。
The power receiving network device D1, that is, the
なお、図5を用いた説明では、説明を簡単にするために、1台の給電ネットワーク機器D21の例を用いて説明したが、2台以上の給電ネットワーク機器D21から電力の供給を受けられることはいうまでもない。また、複数台の給電ネットワーク機器D21から受電している場合には、不足する電力量に応じて、給電ネットワーク機器D21の数を動的に増減しても良い。 In the description using FIG. 5, for the sake of simplicity, the description has been given using the example of one power supply network device D21. However, it is possible to receive power supply from two or more power supply network devices D21. Needless to say. When receiving power from a plurality of power supply network devices D21, the number of power supply network devices D21 may be dynamically increased or decreased according to the amount of power that is insufficient.
図7を参照して受電ネットワーク機器D1から電力供給を要求されたネットワーク機器D2における電力供給制御処理について説明する。 With reference to FIG. 7, the power supply control processing in the network device D2 requested to supply power from the power receiving network device D1 will be described.
ネットワーク機器D2の電力制御部131は、受電ネットワーク機器D1から電力供給の要求を受信すると(ステップS200)、電力に余裕があるか否かを判定する(ステップS202)。電力に余裕があるか否かの判定は、例えば、既述のように、電力計を用いて定格電力に対する電力余裕度を判定しても良く、あるいは、実行中または実行が予定されている演算処理に必要な電力量を算出しても良い。
When receiving the power supply request from the power receiving network device D1 (step S200), the
電力制御部131は、余力があると判定した場合には(ステップS202:Yes)、電力供給が可能であることを受電ネットワーク機器D1に対して通知する(ステップS204)。具体的には、受電ネットワーク機器D1と接続されているネットワークインターフェース部、例えば、ネットワークインターフェース部2nにおける通信ポート部2n2、ネットワークケーブルCVを介して、受電ネットワーク機器D1に対して応答を送信する。この時点で、ネットワーク機器D2は給電ネットワーク機器D21となる。
If the
電力制御部131は、受電ネットワーク機器D1と接続されているネットワークインターフェース部2nにおけるスイッチ2n1を接続状態に切り替え、ネットワークケーブルCVを介して、受電ネットワーク機器D1に対して電力を供給する(ステップS206)。具体的には、既述の通り、ネットワークケーブルCVのデータ送受信線を用いて電力をデータに重畳することによって、あるいは、ネットワークケーブルCVの空き線を用いて電力のみを送電することによって実現される。
The
電力制御部131は、受電ネットワーク機器D1における電力不足が解消するまでネットワークケーブルCVを介した給電を継続する(ステップS208:No)。具体的には、電力制御部131は、受電ネットワーク機器D1から電力不足解消の通知を受け取ると、受電ネットワーク機器D1における電力不足が解消したと判断する。電力制御部131は、受電ネットワーク機器D1における電力不足が解消すると(ステップS208:Yes)、受電ネットワーク機器D1に対する電力供給を停止して(ステップS210)、本処理ルーチンを終了する。具体的には、電力制御部131は、スイッチ2n1を遮断状態に切り替えて、ネットワークケーブルCVと電源線VLおよび接地線GLとの接続を解除する。
The
ステップ202において、電力制御部131は、余力がないと判定した場合には(ステップS202:No)、電力供給が不可能であることを受電ネットワーク機器D1に対して通知し(ステップS212)、本処理ルーチンを終了する。この時点で、ネットワーク機器D2は非参加ネットワーク機器D22となる。
In
以上説明したように、複数の本実施例に係るネットワーク機器10によってネットワークが構築されている場合には、一のネットワーク機器10において電力不足が発生しても、電力に余裕がある他のネットワーク機器10からネットワークケーブルCVを介して給電することができる。すなわち、ネットワークを構成するネットワーク機器10間で電力を融通し合うことにより、ネットワーク機器10の動作を保証することができる。したがって、ネットワーク全体として、ネットワークを構成する一のネットワーク機器における電力不足に起因する動作不良を低減または防止することが可能となり、一のネットワーク機器の動作不良に起因するネットワーク全体のダウンを回避、低減することができる。
As described above, when a network is constructed by a plurality of
一般的に、従来のネットワーク機器は、電力不足、電源の不良に備えて電源が冗長化されており、ネットワーク全体で見ると、過剰な電源が備えられている。これら過剰な電源は、ネットワーク機器の電力が不足した場合にのみ利用されるに過ぎず、ネットワーク全体で見ると利用程度の低い電源が数多く備えられていることになる。 In general, conventional network devices have redundant power supplies in preparation for power shortages and power supply failures, and excessive power supplies are provided in the entire network. These excessive power supplies are used only when the power of the network device is insufficient, and a large number of power supplies with a low degree of use are provided in the entire network.
これに対して、本実施例に係るネットワーク機器10によれば、個々のネットワーク機器10は冗長な電源を備える必要がなくなり、各ネットワーク機器10は自身の処理能力に見合った最低限の電源を備えれば良い。この結果、ネットワーク機器における電源規模の適正化を図ることが可能となり、ネットワーク機器の小型化、低価格化を実現することができる。また、一般的に、電源は定格出力近傍にて動作する場合に効率よく動作することができるので、各ネットワーク機器における電源の動作効率を向上させることができる。
On the other hand, according to the
また、ネットワーク機器10には必ず備えられているネットワークインターフェース部を介して、ネットワークケーブルCVを介して電力の授受が実行されるので、ネットワーク機器10は新たに電源用接続端子を備える必要がない。
Further, since power is exchanged via the network cable CV via the network interface unit that is always provided in the
変形例:
(1)第1の変形例:
上記実施例では、受電ネットワーク機器D1からの要求に応じて電力の供給が行われていたが、受電ネットワーク機器D1からの電力供給要求に依らず電力の給電を行っても良い。この変形例について図8を参照して説明する。図8は変形例としての電力供給制御処理における処理ルーチンを示すフローチャートである。
Variation:
(1) First modification:
In the above embodiment, power is supplied in response to a request from the power receiving network device D1, but power may be supplied regardless of a power supply request from the power receiving network device D1. This modification will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing a processing routine in a power supply control process as a modification.
この変形例では、受電ネットワーク機器D1からの要求をトリガとすることなく、フレームを送信する際に併せて電力を供給する点において上記実施例とは異なる。したがって、受電ネットワーク機器D1、給電ネットワーク機器D21といった区別は行わない。 This modification is different from the above embodiment in that power is supplied together with transmission of a frame without using a request from the power receiving network device D1 as a trigger. Therefore, no distinction is made between the power receiving network device D1 and the power feeding network device D21.
ネットワーク機器10は、他のネットワーク機器に対するフレームの送信要求が発生すると本処理ルーチンを開始する。ネットワーク機器10の電力制御部131は、フレーム送付先となるネットワーク機器の情報を取得する。具体的には、フレーム送付先のネットワーク機器がネットワークケーブルCVを介した電力の授受に対応しているか否かを判定するための情報、例えば、MACアドレスを取得する。
The
電力制御部131は、取得した情報に基づき、フレーム送付先のネットワーク機器に対してネットワークケーブルCVを介した電力の供給が可能であると判断した場合には(ステップS302:Yes)、フレームの送付と併せて電力を供給する(ステップS304)。具体的には、既述の通り、フレーム送付先のネットワーク機器と接続されているネットワークインターフェース部、例えば、ネットワークインターフェース部20におけるスイッチ201を接続状態とし、電源11と通信ポート部202とを接続する。
If the
電力制御部131は、送信予定の全フレームの送信が完了するまでスイッチ201を接続状態に維持する(ステップS306:No)。電力制御部131は、全フレームの送信が完了すると(ステップS306:Yes)、電力の供給を停止して(ステップS308)、本処理ルーチンを終了する。具体的には、スイッチ201を遮断状態に切り替えて、電源11と通信ポート部202との接続を解除する。
The
この変形例によれば、フレーム処理が実行されるネットワーク機器10に対して、フレームと共に電力が供給されるので、フレーム処理が実行されるネットワーク機器10における電力不足の軽減または電力不足の防止を効率的に図ることができる。すなわち、一般的に、フレーム処理は論理回路13が電力を消費する処理であるため、フレームと共に給電を行うことで、電力供給要求および電力供給可能通知のやりとりを実行することなく、フレーム処理が実行されるネットワーク機器10における電力不足を軽減し、または電力不足の防止を図ることができ
According to this modification, power is supplied together with the frame to the
(2)第2の変形例:
上記実施例では、メッシュ型ネットワークを例にとって本実施例に係るネットワーク機器10について説明したが、図9に示すスター型ネットワークにおいても同様にネットワーク機器10を用いることができる。図9は本実施例に係る複数のネットワーク機器の他の接続態様の一例を示す説明図である。
(2) Second modification:
In the above embodiment, the
図9の例では、ネットワーク機器D2は、受電ネットワーク機器D1に対してのみネットワークケーブルCVを介して接続されている。例えば、受電ネットワーク機器D1に対して処理負荷が集中するシステムにおいて有用である。 In the example of FIG. 9, the network device D2 is connected to the power receiving network device D1 only via the network cable CV. For example, it is useful in a system in which processing loads are concentrated on the power receiving network device D1.
(3)第3の変形例:
上記実施例では、簡易な構成のネットワークインターフェース部20〜2nを用いて説明したが、例えば、電源11から出力される直流電流を他のネットワーク機器に対して供給するモード、他のネットワーク機器から電力の供給を受けるモード、あるいは、他のネットワーク機器とは電力のやりとりを行わないモード、のいずれかのモードを採るネットワークインターフェース部が用いられても良い。図10を参照して、3つのモードを採り得るネットワークインターフェース部40について説明する。図10はネットワークインターフェース部の他の構成例を示す説明図である。
(3) Third modification:
In the above embodiment, the
ネットワークインターフェース部40は、電源線VLおよび接地線GLに接続されている絶縁電源41、接地線GLに接続されているスイッチ42を備えている。このネットワークインターフェース部40は、スイッチ42がオンされ、絶縁電源41がオフされるとネットワークケーブルCVを介して他のネットワーク機器に電力を供給するモードを採り、スイッチ42がオフされ、絶縁電源41がオンされるとネットワークケーブルCVを介して他のネットワーク機器から電力の供給を受けるモードを採る。スイッチ42および絶縁電源41がオフされると、ネットワークインターフェース部40は、ネットワークケーブルCVを介した他のネットワーク機器との電力のやりとりを行わないモードを採る。
The
(4)上記実施例では、ネットワーク機器10を、ルータ、スイッチングハブといったいわゆる通信ネットワーク機器に適用する例を説明したが、この他にもハードディスクドライブ、フラッシュメモリといった大規模ストレージ装置を備えるネットワークストレージ装置、クライアントコンピュータからの要求に応じて各種演算処理を実行するサーバコンピュータに対しても適用することができる。これらの装置は、ネットワークケーブルCVを介して接続されていると共に、冗長電源を備えているので、本実施例に係るネットワーク機器10の構成を適用することにより、装置の動作保証と電源能力の適正化を図ることができる。
(4) In the above embodiment, the example in which the
以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the Example and the modification, Embodiment mentioned above is for making an understanding of this invention easy, and does not limit this invention. The present invention can be changed and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and equivalents thereof are included in the present invention.
10、10a、10b…ネットワーク機器
100a、100b…ネットワーク機器(従来)
11…電源
12…DC−DCコンバータ
13…論理回路
131…電力制御部
20〜2n…ネットワークインターフェース部
201〜2n1…スイッチ
202〜2n2…通信ポート部
VT…電源端子
VL…電源線
GT…接地端子
GL…接地線
DST…データ送信端子
DRT…データ受信線
D1…受電ネットワーク機器
D2…他のネットワーク機器
D21…給電ネットワーク機器
D22…非参加ネットワーク機器
CV…ネットワークケーブル
10, 10a, 10b ...
DESCRIPTION OF
Claims (6)
電源と、
前記電源に接続されている論理回路と、
前記電源に接続されており、前記通信線を介して接続されている外部ネットワーク機器との間における電力の授受を制御する電力制御部と、
前記論理回路および前記電力制御部と接続されており、前記通信線を接続するための接続部とを備えるネットワーク機器。 A network device that can be connected to a communication network via a communication line,
Power supply,
A logic circuit connected to the power source;
A power control unit that is connected to the power source and controls transmission / reception of power to / from an external network device connected via the communication line;
A network device that is connected to the logic circuit and the power control unit and includes a connection unit for connecting the communication line.
前記電力制御部はさらに、
前記通信線を介して接続されている外部ネットワーク機器の中から送電を要求する外部ネットワーク機器を決定する決定部と、
前記決定した外部ネットワーク機器に対して送電要求を送信する送電要求送信部を備えるネットワーク機器。 The network device according to claim 1,
The power control unit further includes
A determination unit that determines an external network device that requests power transmission from among external network devices connected via the communication line;
A network device comprising a power transmission request transmission unit that transmits a power transmission request to the determined external network device.
前記決定部は、前記通信線を介して接続されている外部ネットワーク機器の電力状態を示す電力情報を用いて前記送電を要求する外部ネットワーク機器を決定するネットワーク機器。 The network device according to claim 2,
The determination unit is a network device that determines an external network device that requests the power transmission using power information indicating a power state of an external network device connected via the communication line.
前記電力制御部はさらに、前記送電要求を受信する送電要求受信部を備え、
前記電力制御部は、前記送電要求を送信した外部ネットワーク機器に対して前記電源を用いた送電を行うネットワーク機器。 The network device according to claim 2 or 3,
The power control unit further includes a power transmission request receiving unit that receives the power transmission request,
The power control unit is a network device that performs power transmission using the power source to an external network device that has transmitted the power transmission request.
前記電力制御部は、前記論理回路から信号が送信される外部ネットワーク機器に対して、前記電力を送電するネットワーク機器。 The network device according to claim 1,
The power control unit is a network device that transmits the power to an external network device to which a signal is transmitted from the logic circuit.
前記論理回路はさらに、前記通信線を介して接続されている外部ネットワーク機器との間における信号の授受を制御する通信制御部を備えるネットワーク機器。 The network device according to any one of claims 1 to 5,
The network device further includes a communication control unit that controls transmission / reception of signals to / from an external network device connected via the communication line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007054201A JP2008219480A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Network device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007054201A JP2008219480A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Network device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008219480A true JP2008219480A (en) | 2008-09-18 |
Family
ID=39838983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007054201A Pending JP2008219480A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Network device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008219480A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011254209A (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Nec Access Technica Ltd | Power supply device, power reception device, power supply system and power supply control method |
JP2012518929A (en) * | 2009-02-23 | 2012-08-16 | エアバス オペレーションズ ゲーエムベーハー | Apparatus and method for transmitting data and energy via devices in a network |
JP2014230195A (en) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 日本電気株式会社 | Information processing device, network system and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002204276A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Canon Inc | Data communication system, method for controlling power supply and power supply receiver |
JP2006191377A (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Murata Mfg Co Ltd | Power control system of switching device |
JP2007026083A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Canon Inc | Information processor |
JP2007088809A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Alaxala Networks Corp | PoE (POWER OVER ETHERNET(R)) SYSTEM |
-
2007
- 2007-03-05 JP JP2007054201A patent/JP2008219480A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002204276A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Canon Inc | Data communication system, method for controlling power supply and power supply receiver |
JP2006191377A (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Murata Mfg Co Ltd | Power control system of switching device |
JP2007026083A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Canon Inc | Information processor |
JP2007088809A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Alaxala Networks Corp | PoE (POWER OVER ETHERNET(R)) SYSTEM |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012518929A (en) * | 2009-02-23 | 2012-08-16 | エアバス オペレーションズ ゲーエムベーハー | Apparatus and method for transmitting data and energy via devices in a network |
US9154325B2 (en) | 2009-02-23 | 2015-10-06 | Airbus Operations Gmbh | Apparatus and method for transferring data and energy via devices of a network |
JP2011254209A (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Nec Access Technica Ltd | Power supply device, power reception device, power supply system and power supply control method |
JP2014230195A (en) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 日本電気株式会社 | Information processing device, network system and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9531551B2 (en) | Dynamically configurable power-over-ethernet apparatus and method | |
US9373965B2 (en) | Electric power router with multiple power supply modes | |
TWI388153B (en) | Network equipment | |
TWI487319B (en) | Power-over-ethernet relay system, power injector and access point | |
US8674546B1 (en) | Redundant power over ethernet | |
US10666049B2 (en) | Power-over-ethernet power method and system | |
US9703650B1 (en) | Power sharing for network devices | |
US9075594B2 (en) | Power negotiation protocol | |
US9176555B2 (en) | Power over ethernet power harvester | |
JP2009290814A (en) | Power control system | |
US11909654B2 (en) | Optimizing segment routing paths using segment identifiers | |
TWI641201B (en) | Server system, server device and power supply recovery method therefor | |
KR20130031847A (en) | A method and systems for operating a communications network based on energy status | |
JP2008219480A (en) | Network device | |
CN105763488A (en) | Data center gathering core switcher and backboard thereof | |
CN107360005B (en) | Power receiving end equipment and power receiving method | |
JP2010284072A (en) | Device and method for processing digital input signal from plurality of circuit breakers | |
CN104219061B (en) | Request the method and device of power consumption state variation | |
WO2024060671A1 (en) | Cabinet server | |
Dharmawan et al. | A modular approach and controller area network bus implementation in an embedded system of a 3-phase 10 kVA energy efficient switchable distribution transformer | |
KR100935325B1 (en) | Apparatus for connecting network switches | |
JP2011103034A (en) | Control device, system, method and program for supplying power | |
JP2017060300A (en) | Power supply control program, power supply control device, and power supply control method | |
EP3503474A1 (en) | A method for remotely performing a network function on data exchanged with at least one gateway | |
JP5964617B2 (en) | Uninterruptible power supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090623 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110907 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120214 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |