JP2008219203A - Image storage device and data processing method - Google Patents

Image storage device and data processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008219203A
JP2008219203A JP2007050777A JP2007050777A JP2008219203A JP 2008219203 A JP2008219203 A JP 2008219203A JP 2007050777 A JP2007050777 A JP 2007050777A JP 2007050777 A JP2007050777 A JP 2007050777A JP 2008219203 A JP2008219203 A JP 2008219203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
print
digital still
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007050777A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Udagawa
浩 宇田川
Makoto Araoka
真 新阜
Masato Nakamura
正人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007050777A priority Critical patent/JP2008219203A/en
Publication of JP2008219203A publication Critical patent/JP2008219203A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience by storing image data transmitted from an imaging apparatus regardless of whether a printer currently performs printing. <P>SOLUTION: This image storage device is provided with a first communication I/F 21 for communicating with a digital still camera 10 to receive image data, an image storing part 23 for temporarily storing the image data received by the first communication I/F 21, and a second communication I/F 22 for communicating with the printer 30 to transmit the image data stored in the image storing part 23 to the printer 30, wherein the first communication I/F 21 transmits an image data request to the digital still camera 10, receives image data corresponding to the image data request and stores the received image data in the image storing part 23 while the printer 30 currently performs printing when receiving a printing start request from the printer 30. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、撮像装置から送信された画像データを印刷前に格納する画像格納装置及びデータ処理方法に関する。   The present invention relates to an image storage device and a data processing method for storing image data transmitted from an imaging device before printing.

ディジタル画像技術及びコンピュータシステムの発展に伴い、ディジタルカメラをUSB(Universal Serial Bus)等のシリアルケーブルでプリンタに直接接続し、パーソナルコンピュータ等の端末装置を介さずに、ディジタルカメラにより撮影された画像を印刷するダイレクトプリントが行われている。このようなダイレクトプリントには、画像メモリを内蔵する専用プリンタが用いられ、ディジタルカメラからプリンタへ、双方の通信ドライバを介して画像データを転送して印刷を行っている。   With the development of digital image technology and computer systems, a digital camera is directly connected to a printer with a serial cable such as USB (Universal Serial Bus), and images taken by the digital camera can be captured without using a terminal device such as a personal computer. Direct print to print. For such direct printing, a dedicated printer with a built-in image memory is used, and printing is performed by transferring image data from the digital camera to the printer via both communication drivers.

しかしながら、以上のようなダイレクトプリントにおいては、画像データの転送及び印刷に時間がかかる上に、1つの画像データの転送及びプリントが終了するまで、他の画像データを送信することができない。また、ダイレクトプリントは、あくまでディジタルカメラとプリンタとの1対1の接続を前提としており、1つのディジタルカメラからの画像データの印刷が終了するまで、他のディジタルカメラから画像データを送信することができない。更に、ダイレクトプリントに用いられるプリンタの画像メモリの容量には限りがあり、高解像度の画像データをディジタルカメラから送信しようとするとき、受信データをメモリに保存しきれないといった事態が発生する可能性がある。   However, in direct printing as described above, it takes time to transfer and print image data, and other image data cannot be transmitted until the transfer and printing of one image data is completed. Direct printing is premised on a one-to-one connection between a digital camera and a printer, and image data can be transmitted from another digital camera until printing of the image data from one digital camera is completed. Can not. Furthermore, the capacity of the image memory of the printer used for direct printing is limited, and when sending high-resolution image data from a digital camera, there is a possibility that the received data cannot be stored in the memory. There is.

そこで、特許文献1には、ディジタルカメラが所定画像の印刷時間を推定し、又は、印刷されていない画像の数を取得する手段を備え、プリンタへ出力する画像の大きさやプリント解像度を制御するプリントシステムが開示されている。また、特許文献2には、ディジタルカメラから画像データを送信して記録するプリンタ装置で、ディジタルカメラからの記録要求を受信すると、ディジタルカメラから供給される画像データの量を取得し、取得した画像データの量を一度に受信して処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定すると、ディジタルカメラに対して画像データの部分データを複数回に分けてディジタルカメラから受け取って印刷するプリンタ装置が開示されている。   Therefore, in Patent Document 1, a digital camera is provided with means for estimating the printing time of a predetermined image or acquiring the number of unprinted images, and for controlling the size and print resolution of an image output to a printer. A system is disclosed. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-259542 discloses a printer device that transmits and records image data from a digital camera, receives a recording request from the digital camera, acquires the amount of image data supplied from the digital camera, and acquires the acquired image. A printer device that receives the amount of data at a time, determines whether or not it can be processed, and determines that it cannot be processed. Is disclosed.

ところで、ダイレクトプリントをより公共性の高い場で用いる場合、すなわちディジタルカメラで撮影を行いながら撮影された画像データを順次プリンタに転送して出力するといった場合や、複数ディジタルカメラより順次画像データを送信して出力を行うといった場合等、いちいち前回送信分の画像データの印刷終了を待たなければならなかったり、又は、プリンタのメモリが一杯になり送信した画像データが保存しきれない状態が発生し不便である。   By the way, when direct printing is used in a more public place, that is, when image data shot with a digital camera is sequentially transferred to a printer and output, or when image data is sent sequentially from multiple digital cameras. For example, when output is performed, it is necessary to wait for the end of printing of image data for the previous transmission, or the printer memory is full and the transmitted image data cannot be stored. It is.

このような問題点を解決するために、上述した特許文献1のように、印刷時間を早めるために画像の解像度を落としたり、また、特許文献2のように1つの画像を確実に送信しえたとしても、送信の間にディジタルカメラでの撮影や印刷出力など他の作業を中断しなくてはならないのでは不便である。   In order to solve such a problem, the resolution of the image is reduced to shorten the printing time as in Patent Document 1 described above, or one image can be transmitted reliably as in Patent Document 2. However, it is inconvenient if other operations such as shooting with a digital camera and printout must be interrupted during transmission.

特開2004−241989号公報JP 2004-241989 特開2004−254296号公報JP 2004-254296 A

本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、画像出力装置が印刷中であるかどうかに拘わらず、撮像装置から送信された画像データを蓄積するようにして、利便性の向上を図ることができる画像格納装置及びデータ処理方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to store image data transmitted from an imaging device regardless of whether the image output device is printing. Thus, an object of the present invention is to provide an image storage device and a data processing method capable of improving convenience.

本発明に係る画像格納装置は、撮像装置と通信を行い、画像データを受信する第1の通信手段と、上記第1の通信手段で受信した画像データを一時的に格納する画像格納手段と、画像出力装置と通信を行い、上記画像格納手段に格納した画像データを画像出力装置に送信する第2の通信手段とを備える。そして、上記第1の通信手段は、上記撮像装置より印刷スタート要求を受信したときに、上記画像出力装置が印刷中であるとき、上記撮像装置に対して画像データ要求を送信すると共に、この画像データ要求に応じた画像データを受信し、この受信した画像データを上記画像格納手段に格納する。   An image storage device according to the present invention communicates with an imaging device and receives first image data, image storage means for temporarily storing image data received by the first communication device, Second communication means for communicating with the image output apparatus and transmitting the image data stored in the image storage means to the image output apparatus. The first communication means transmits an image data request to the image pickup device when the image output device is printing when the print start request is received from the image pickup device. Image data corresponding to the data request is received, and the received image data is stored in the image storage means.

また、本発明に係るデータ処理方法は、撮像装置より印刷スタート要求を第1の通信手段で受信するステップと、画像出力装置が印刷中であるとき、上記撮像装置に対して画像データ要求を上記第1の通信手段より送信するステップと、上記第1の通信手段で、上記撮像装置から送信された画像データ要求に応じた画像データを受信するステップと、上記第1の通信手段で受信した画像データを画像格納手段に一時的に格納するステップとを有する。   Further, the data processing method according to the present invention includes a step of receiving a print start request from the imaging device by the first communication means, and an image data request to the imaging device when the image output device is printing. A step of transmitting from the first communication means; a step of receiving image data in response to the image data request transmitted from the imaging device by the first communication means; and an image received by the first communication means. Temporarily storing data in the image storage means.

本発明では、撮像装置より印刷スタート要求を受信したときに、画像出力装置が印刷中であるとき、撮像装置に対して画像データ要求を送信すると共に、この画像データ要求に応じた画像データを受信し、この受信した画像データを画像格納手段に格納するので、画像出力装置が印刷中であるかどうかに拘わらず、撮像装置から送信された画像データを一時的に蓄積するようにして、利便性の向上を図ることができる。   In the present invention, when a print start request is received from the imaging device, if the image output device is printing, the image data request is transmitted to the imaging device and the image data corresponding to the image data request is received. Since the received image data is stored in the image storage means, the image data transmitted from the imaging device is temporarily stored regardless of whether the image output device is printing or not. Can be improved.

以下、本発明を適用した画像格納装置を用いたプリントシステムについて説明する。   Hereinafter, a print system using an image storage apparatus to which the present invention is applied will be described.

図1に示すように、本発明が用いられるプリントシステム1は、撮像装置となるディジタルスチルカメラ10と、このディジタルスチルカメラ10で撮影された画像データを受信し格納する画像格納装置20と、この画像格納装置20に格納された画像データを印刷する画像出力装置となるプリンタ装置30とを備えている。ここで、画像格納装置20は、本発明が適用された装置であって、ディジタルスチルカメラ10から送信された画像データを一時的に格納し、格納した画像データをプリンタ装置30で順次印刷されるようにするものである。そして、この画像格納装置20は、プリンタ装置30の通信I/Fに直接接続される。図1の例では、ディジタルスチルカメラ10−1,10−2,10−3の3台が画像格納装置20と通信する状態を示しているが、ディジタルスチルカメラの台数は、特に限定されるものではなく、1台でも良く、また、4台以上であっても良い。以下、単に、ディジタルスチルカメラ10−1,10−2,10−3をディジタルスチルカメラ10ともいう。   As shown in FIG. 1, a print system 1 in which the present invention is used includes a digital still camera 10 that is an imaging device, an image storage device 20 that receives and stores image data captured by the digital still camera 10, and this A printer device 30 serving as an image output device that prints image data stored in the image storage device 20 is provided. Here, the image storage device 20 is a device to which the present invention is applied, and temporarily stores the image data transmitted from the digital still camera 10, and the stored image data is sequentially printed by the printer device 30. It is what you want to do. The image storage device 20 is directly connected to the communication I / F of the printer device 30. In the example of FIG. 1, three digital still cameras 10-1, 10-2, and 10-3 communicate with the image storage device 20, but the number of digital still cameras is particularly limited. Instead, it may be one or four or more. Hereinafter, the digital still cameras 10-1, 10-2, and 10-3 are also simply referred to as a digital still camera 10.

このプリントシステム1に用いられるディジタルスチルカメラ10は、図2に示すように、被写体を撮像する撮像部11と、撮像部11で撮像された画像データを保存するメモリ12と、ユーザが操作する操作部13と、画像格納装置20と通信を行うカメラ通信I/F14と、全体の動作を制御するカメラ制御部15とを備えている。   As shown in FIG. 2, the digital still camera 10 used in the print system 1 includes an imaging unit 11 that images a subject, a memory 12 that stores image data captured by the imaging unit 11, and an operation operated by a user. Unit 13, a camera communication I / F 14 that communicates with the image storage device 20, and a camera control unit 15 that controls the overall operation.

撮像部11は、複数のレンズやCCD(Charge-Coupled Devices)素子、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconducto))等の撮像素子を備えており、所定の画像処理、A/D変換処理を行ってメモリに、撮影した画像データを保存する。   The imaging unit 11 includes an imaging element such as a plurality of lenses, a CCD (Charge-Coupled Devices) element, and a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconducto), and performs predetermined image processing and A / D conversion processing to obtain a memory. Save the captured image data.

メモリ12は、内蔵された半導体メモリや着脱可能な半導体メモリを記憶素子に用いるICカード、光ディスク、磁気ディスク等である。メモリ12は、このような記録媒体に、撮像された画像データ等をディジタル信号でJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式、Exif(Exchangeable Image File)形式、TIFF(Tagged Image Film Format)形式で保存する。   The memory 12 is an IC card, an optical disk, a magnetic disk or the like that uses a built-in semiconductor memory or a removable semiconductor memory as a storage element. The memory 12 stores the captured image data or the like in such a recording medium as a digital signal in a JPEG (Joint Photographic Experts Group) format, an Exif (Exchangeable Image File) format, or a TIFF (Tagged Image Film Format) format.

操作部13は、押しボタン等で構成され、シャッタボタン、メモリ12に保存されている画像データを画像格納装置20を経由してプリンタ装置30で印刷するための印刷ボタン等の詳細な機能の設定ボタン等で構成されている。   The operation unit 13 is configured with push buttons and the like, and detailed function settings such as a shutter button and a print button for printing the image data stored in the memory 12 on the printer device 30 via the image storage device 20. It consists of buttons.

カメラ通信I/F14は、ブルートゥース(Bluetooth)、IEEE(the Institute of Electrical and Electronic Engineers)802、IEEE1394等の無線通信のインタフェースに従ったものであり、操作部13でユーザによって入力された印刷スタート要求といったコマンドや操作部13をユーザが操作することによって選択したメモリ12に格納された画像データを画像格納装置20に送信する。なお、本発明において、このカメラ通信I/F14は、有線のI/Fであっても良い。   The camera communication I / F 14 conforms to a wireless communication interface such as Bluetooth, IEEE (the Institute of Electrical and Electronic Engineers) 802, IEEE 1394, and the like, and a print start request input by the user through the operation unit 13 The image data stored in the memory 12 selected by the user operating the command or the operation unit 13 is transmitted to the image storage device 20. In the present invention, the camera communication I / F 14 may be a wired I / F.

カメラ制御部15は、動作制御プログラムが内蔵されたROM(Read Only Memory)や演算部を備えており、操作部13の操作に従って各部の動作を制御する。例えば、カメラ制御部15は、操作部13のシャッタボタンが押されると、押されたタイミングで、撮像素子が取り込んだ画像データをメモリ12に格納する。また、カメラ制御部15は、操作部13で、メモリ12に格納されている選択された画像データの印刷スタート操作が行われると、カメラ通信I/F14より印刷スタート要求や画像データを画像格納装置20に送信する。   The camera control unit 15 includes a ROM (Read Only Memory) in which an operation control program is built in and a calculation unit, and controls the operation of each unit according to the operation of the operation unit 13. For example, when the shutter button of the operation unit 13 is pressed, the camera control unit 15 stores the image data captured by the image sensor in the memory 12 at the timing of pressing. When the operation start unit 13 performs a print start operation on the selected image data stored in the memory 12, the camera control unit 15 sends a print start request or image data from the camera communication I / F 14 to the image storage device. 20 to send.

なお、本発明では、上述したディジタルスチルカメラ10の他、アナログのスチルカメラ、ディジタル又はアナログのビデオカメラであってもよい。   In the present invention, in addition to the digital still camera 10 described above, an analog still camera or a digital or analog video camera may be used.

以上のようなディジタルスチルカメラ10から送信された画像データ等を受信する画像格納装置20は、本発明が適用された装置であり、図1に示すように、プリンタ装置30に設けられたジャックに直接接続されるものであり、プリンタ装置30に対して付属的に取り付けられる、例えば携帯可能な大きさのものである。この画像格納装置20は、図3に示すように、ディジタルスチルカメラ10のカメラ通信I/F14と通信を行う第1の通信I/F21と、プリンタ装置30と通信I/Fと通信を行う第2の通信I/F22と、画像データを格納する画像格納部23と、プログラムや送受信データが一時的に格納されるRAM(Random Access Memory)24と、全体の動作を制御する制御部25とを備える。   The image storage device 20 that receives the image data and the like transmitted from the digital still camera 10 as described above is a device to which the present invention is applied, and is connected to a jack provided in the printer device 30 as shown in FIG. It is directly connected and attached to the printer device 30 as an accessory, for example, having a portable size. As shown in FIG. 3, the image storage device 20 includes a first communication I / F 21 that communicates with the camera communication I / F 14 of the digital still camera 10, and a first communication I / F that communicates with the printer device 30. 2 communication I / F 22, an image storage unit 23 for storing image data, a RAM (Random Access Memory) 24 for temporarily storing programs and transmission / reception data, and a control unit 25 for controlling the overall operation. Prepare.

第1の通信I/F21は、上述のディジタルスチルカメラ10のカメラ通信I/F14と通信を行うものであり、ブルートゥース、IEEE802、IEEE1394等の無線通信のインタフェースに従って、ディジタルスチルカメラ10のカメラ通信I/F14から送信された印刷スタート要求や画像データを受信し、RAM24に出力する。   The first communication I / F 21 communicates with the camera communication I / F 14 of the digital still camera 10 described above, and the camera communication I of the digital still camera 10 according to a wireless communication interface such as Bluetooth, IEEE802, IEEE1394, or the like. The print start request and image data transmitted from the / F 14 are received and output to the RAM 24.

第2の通信I/F22は、プリンタ装置30のプリンタ通信I/Fと通信を行うものであり、例えば、プラグを有し、プリンタ装置30のジャックに直接接続され、USBと言った通信インタフェースに従って通信を行う。具体的に、第2の通信I/F22は、プリンタ装置30のプリンタI/Fに対して印刷スタート要求や印刷する画像データを送信すると共に、プリンタ装置30のプリンタI/Fより送信された印刷終了等のステータス通知を受信する。   The second communication I / F 22 communicates with the printer communication I / F of the printer device 30. For example, the second communication I / F 22 has a plug, is directly connected to the jack of the printer device 30, and follows a communication interface such as USB. Communicate. Specifically, the second communication I / F 22 transmits a print start request and image data to be printed to the printer I / F of the printer device 30, and the print transmitted from the printer I / F of the printer device 30. Receives status notifications such as termination.

画像格納部23は、例えばフラッシュメモリと言った半導体メモリであり、印刷するためにディジタルスチルカメラ10から送信された画像データを格納する。したがって、この画像格納部23は、少なくとも1枚以上の画像データを格納する容量が必要であり、数MB程度以上の容量の半導体メモリが用いられる。画像格納部23は、キャッシュメモリとして機能し、印刷が終了すると、印刷が終了した画像データを順次消去する。この画像格納部23は、印刷する画像データを、ユーザによって消去操作がされるまで保存するものではないことから、例えば、ユーザが画像格納装置20を紛失した場合であっても、画像に示された個人情報が漏洩することを防止することができる。   The image storage unit 23 is a semiconductor memory such as a flash memory, for example, and stores image data transmitted from the digital still camera 10 for printing. Therefore, the image storage unit 23 needs a capacity for storing at least one image data, and a semiconductor memory having a capacity of about several MB or more is used. The image storage unit 23 functions as a cache memory. When printing is completed, the image data that has been printed is sequentially deleted. Since the image storage unit 23 does not store the image data to be printed until the user performs an erasing operation, for example, even when the user loses the image storage device 20, the image storage unit 23 is displayed in the image. It is possible to prevent leakage of personal information.

RAM24は、制御プログラム等や送受信する画像データが一時的に記憶される。   The RAM 24 temporarily stores a control program or the like and image data to be transmitted / received.

制御部25は、演算部や制御プログラムが格納されたROM等を備えており、制御プログラムに従って全体の動作を制御する。例えば、制御部25は、ディジタルスチルカメラ10から印刷要求に次いで画像データを受信した際に、プリンタ装置30が他の画像データの印刷動作中であるとき、ディジタルスチルカメラ10から送信された印刷のための画像データを画像格納部23に格納し、印刷待ちの状態にする。   The control unit 25 includes a ROM and the like in which an arithmetic unit and a control program are stored, and controls the entire operation according to the control program. For example, when the control unit 25 receives image data following the print request from the digital still camera 10 and the printer device 30 is printing another image data, the control unit 25 prints the print data transmitted from the digital still camera 10. The image data for storing the image data is stored in the image storage unit 23 and is put into a print waiting state.

以上のような画像格納装置20は、携帯可能な大きさであって、プリンタ装置30のジャックに直接接続される。この画像格納装置20が接続されるプリンタ装置30は、インクジェットプリンタ、昇華型プリンタ、レーザプリンタ等であり、図4に示すように、画像格納装置20が接続されるプリンタ通信I/F31と、印刷する画像データ等がロードされるRAM32と、画像データを用紙に印刷する印刷部33と、操作信号を入力する操作部34と、動作状況等を表示する表示部35と、全体の動作を制御する制御部36とを備える。   The image storage device 20 as described above has a portable size and is directly connected to the jack of the printer device 30. The printer device 30 to which the image storage device 20 is connected is an ink jet printer, a sublimation printer, a laser printer, or the like. As shown in FIG. 4, a printer communication I / F 31 to which the image storage device 20 is connected and printing are performed. The RAM 32 is loaded with image data and the like to be loaded, the printing unit 33 that prints image data on paper, the operation unit 34 that inputs operation signals, the display unit 35 that displays the operation status, and the like, and controls the overall operation. And a control unit 36.

プリンタ通信I/F31は、画像格納装置20の第2の通信I/F22のプラグが直接接続されるジャック等を有し、USBと言った通信インタフェースに従って通信を行う。例えば、プリンタ通信I/F31には、画像格納装置20の第2の通信I/F22から印刷のため送信された画像データや印刷スタート要求を受信すると共に、印刷終了等のステータス通知を画像格納装置20の第2の通信I/F22に送信する。   The printer communication I / F 31 has a jack or the like to which the plug of the second communication I / F 22 of the image storage device 20 is directly connected, and performs communication according to a communication interface called USB. For example, the printer communication I / F 31 receives image data and a print start request transmitted for printing from the second communication I / F 22 of the image storage device 20 and sends a status notification such as print end to the image storage device. It transmits to 20 2nd communication I / F22.

RAM32は、制御プログラム等や送受信する画像データが一時的に記憶される。   The RAM 32 temporarily stores control programs and image data to be transmitted / received.

印刷部33は、インクリボンのインクを用紙にサーマルヘッドによって昇華させて転写する熱転写型のヘッドやインクを吐出して印刷を行うインクジェットのヘッド等を備えており、RAM32からの印刷データに応じて用紙に印刷をする。   The printing unit 33 includes a thermal transfer type head that sublimates and transfers ink on the ink ribbon onto a sheet by a thermal head, an inkjet head that performs printing by ejecting ink, and the like, according to print data from the RAM 32. Print on paper.

操作部34は、電源ボタン、紙送りボタン、リセットボタン等押しボタンで構成されており、ユーザの操作に応じて操作信号を発生して制御部36に入力する。また、表示部35は、LED(Light Emitting Diode)、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成されており、動作状況を表示する。   The operation unit 34 includes push buttons such as a power button, a paper feed button, and a reset button. The operation unit 34 generates an operation signal according to a user operation and inputs the operation signal to the control unit 36. The display unit 35 is configured by an LED (Light Emitting Diode), an LCD (Liquid Crystal Display), or the like, and displays an operation status.

制御部36は、演算部や制御プログラムが格納されたROM等を備えており、制御プログラムに従って全体の動作を制御する。例えば、制御部36は、プリンタ通信I/F31より入力された画像データから印刷用制御データを生成したり、画像データファイルの画像データに対して色変換、階調変換などの画像処理を施したり、ダイレクトプリントに関する制御情報や画像データファイルの転送用プロトコルに従って処理を行う。   The control unit 36 includes a ROM and the like in which a calculation unit and a control program are stored, and controls the entire operation according to the control program. For example, the control unit 36 generates print control data from the image data input from the printer communication I / F 31, or performs image processing such as color conversion and gradation conversion on the image data of the image data file. Processing is performed in accordance with control information related to direct printing and a transfer protocol for image data files.

なお、このプリンタ装置30に接続される画像格納装置20は、USBによってプリンタ装置30に直接接続される他、有線や無線で他のインタフェース規格に従ってプリンタ装置30に接続されても良い。   The image storage device 20 connected to the printer device 30 may be directly connected to the printer device 30 by USB, or may be connected to the printer device 30 in accordance with other interface standards by wire or wireless.

次に、以上のようなプリントシステム1に用いられるディジタルスチルカメラ10、画像格納装置20及びプリンタ装置30の通信プロトコルアーキテクチャについて図5及び図6を用いて説明する。図5は、ディジタルスチルカメラ10と画像格納装置20との通信プロトコルアーキテクチャを示す。図5に示すように、ディジタルスチルカメラ10及び画像格納装置20は、ワイヤレスLAN物理層41,51上にPTP(Picture Transfer Protocol)トランスポート層42,52が設けられ、画像転送プロトコルであるPTPトランスポート層42,52上にDPS(Direct Print Service,Digital Photo System,Digital imaging Protocol print Service)層43,53が形成され、DPS層43,53上にアプリケーション層44,54が設けられる。そして、ディジタルスチルカメラ10と画像格納装置20との間で無線通信を行うとき、図5に示すように、ディジタルスチルカメラ10のアプリケーション層44には、ソフトウェアコンポーネントとして、ストレージサーバ44aとプリントクライアント44bが設けられる。また、画像格納装置20のアプリケーション層54には、ストレージクライアント54aとプリントサーバ54bが設けられる。   Next, communication protocol architectures of the digital still camera 10, the image storage device 20, and the printer device 30 used in the print system 1 as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows a communication protocol architecture between the digital still camera 10 and the image storage device 20. As shown in FIG. 5, the digital still camera 10 and the image storage device 20 are provided with PTP (Picture Transfer Protocol) transport layers 42 and 52 on the wireless LAN physical layers 41 and 51, and a PTP transformer that is an image transfer protocol. DPS (Direct Print Service, Digital Photo System, Digital Imaging Protocol print Service) layers 43 and 53 are formed on the port layers 42 and 52, and application layers 44 and 54 are provided on the DPS layers 43 and 53. When wireless communication is performed between the digital still camera 10 and the image storage device 20, as shown in FIG. 5, the application layer 44 of the digital still camera 10 includes a storage server 44a and a print client 44b as software components. Is provided. The application layer 54 of the image storage device 20 is provided with a storage client 54a and a print server 54b.

また、図6は、画像格納装置20とプリンタ装置30との通信プロトコルアーキテクチャを示す。図6に示すように、画像格納装置20及びプリンタ装置30は、USB物理層55,61を有している。また、プリンタ装置30は、USB物理層61上に、PTPトランスポート層62が設けられ、PTPトランスポート層62上にDPS層63が形成され、DPS層63上にアプリケーション層64が設けられる。そして、画像格納装置20とプリンタ装置30の間で無線通信を行うとき、図6に示すように、画像格納装置20のアプリケーション層54には、ソフトウェアコンポーネントとして、ストレージサーバ54cとプリントクライアント54dが設けられる。また、プリンタ装置30のアプリケーション層64には、ストレージクライアント64aとプリントサーバ64bが設けられる。このような構成とすることで、ディジタルスチルカメラ10は、画像格納装置20をプリンタ装置30としてみなし、また、プリンタ装置30は、画像格納装置20をディジタルスチルカメラ10としてみなすことができる。   FIG. 6 shows a communication protocol architecture between the image storage device 20 and the printer device 30. As shown in FIG. 6, the image storage device 20 and the printer device 30 have USB physical layers 55 and 61. Further, in the printer device 30, a PTP transport layer 62 is provided on the USB physical layer 61, a DPS layer 63 is formed on the PTP transport layer 62, and an application layer 64 is provided on the DPS layer 63. When wireless communication is performed between the image storage device 20 and the printer device 30, as shown in FIG. 6, the application layer 54 of the image storage device 20 is provided with a storage server 54c and a print client 54d as software components. It is done. The application layer 64 of the printer apparatus 30 is provided with a storage client 64a and a print server 64b. With this configuration, the digital still camera 10 can regard the image storage device 20 as the printer device 30, and the printer device 30 can regard the image storage device 20 as the digital still camera 10.

ディジタルスチルカメラ10、画像格納装置20及びプリンタ装置30のDPS層43,53,63は、PTPプロトコルとのマッピングを行い、DPS層43,53,63内に設けられるDPSディスカバリは、通信可能な状態になったとき、相手機器と、相手機器がDPS機能を有するかどうかのネゴシエーションを行う。   The DPS layers 43, 53, and 63 of the digital still camera 10, the image storage device 20, and the printer device 30 perform mapping with the PTP protocol, and the DPS discovery provided in the DPS layers 43, 53, and 63 is in a communicable state. , Negotiation is performed with the counterpart device as to whether or not the counterpart device has the DPS function.

ネゴシエーションにより互いにDPS機能を有することを認識すると、各機器10,20,30は、アプリケーションを制御して通信を開始する。各機器10,20,30のアプリケーション層44,54,64は、プリントサーバ54b,64b及びプリントクライアント44b,54d、ストレージサーバ44a,54c及びストレージクライアント54a,64aで通信を行い、クライアントからの要求にサーバが応え、その結果をクライアントに通知し、また、サーバからの通知にクライアントが応え、サーバにその受け取り確認を行うようになっている。そして、各機器10,20,30が互いにDPS機能を有するかどうかのネゴシエーションを行った後、ディジタルスチルカメラ10は、画像格納装置20を介してプリンタ装置30に対して設定可能な能力に関するネゴシエーションを行い、出力制御を行えるようにする。   When recognizing that each other has a DPS function by negotiation, the devices 10, 20, and 30 start communication by controlling the application. The application layers 44, 54, and 64 of the devices 10, 20, and 30 communicate with the print servers 54b and 64b and the print clients 44b and 54d, the storage servers 44a and 54c, and the storage clients 54a and 64a, and respond to requests from the clients. The server responds and notifies the client of the result, and the client responds to the notification from the server and confirms the receipt to the server. After the devices 10, 20, and 30 negotiate whether each other has the DPS function, the digital still camera 10 negotiates the capability that can be set for the printer device 30 via the image storage device 20. To enable output control.

次に、1台のディジタルスチルカメラ10から画像格納装置20に印刷する画像データを送信し、プリンタ装置30で印刷する例を説明する。図7に示すように、先ず、画像格納装置20は、ステップS1において、画像格納装置20は、ディジタルスチルカメラ10から印刷スタート要求を受信すると、ステップS2において、プリンタ装置30が印刷中であるかどうかを判断し、印刷中でないとき、詳細を図8に示すステップS10に進み、印刷中であるとき、詳細を図9に示すステップS30に進む。そこで、次に、図8を用いて、プリンタ装置30が印刷中でないときの具体的処理を説明する。   Next, an example in which image data to be printed is transmitted from one digital still camera 10 to the image storage device 20 and printed by the printer device 30 will be described. As shown in FIG. 7, first, when the image storage device 20 receives a print start request from the digital still camera 10 in step S1, the image storage device 20 is printing in step S2. When it is not printing, the details go to step S10 shown in FIG. 8, and when printing is in progress, the details go to step S30 shown in FIG. Therefore, next, specific processing when the printer 30 is not printing will be described with reference to FIG.

画像格納装置20は、ステップS11において、プリントサーバ54bでディジタルスチルカメラ10のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求を受信すると、次いで、ステップS12において、受信した印刷スタート要求をプリントクライアント54dに受け渡し、ステップS13において、印刷スタート要求をプリントクライアント54dよりプリンタ装置30のプリントサーバ64bに送信する。なお、ステップS11でディジタルスチルカメラ10から印刷スタート要求を受信した際に、画像格納装置20は、図7のステップS2で示したプリンタ装置30が印刷中であるかの判断を行うことになる。   When the image storage device 20 receives the print start request transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10 at the print server 54b in step S11, the image storage device 20 then delivers the received print start request to the print client 54d in step S12. In step S13, a print start request is transmitted from the print client 54d to the print server 64b of the printer apparatus 30. When a print start request is received from the digital still camera 10 in step S11, the image storage device 20 determines whether the printer device 30 shown in step S2 of FIG. 7 is printing.

ステップS14において、画像格納装置20は、ストレージサーバ54cでプリンタ装置30のストレージクライアント64aから送信された画像データ要求を受信すると、次いで、ステップS15において、この画像データ要求をストレージクライアント54aに受け渡し、ステップS16において、この画像データ要求をディジタルスチルカメラ10のストレージサーバ44aに送信する。ここで、ディジタルスチルカメラ10は、ステップS17において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のためにユーザによって選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、次いで、ステップS18において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aにメモリ12より読み出した画像データを送信する。画像格納装置20は、画像データをストレージクライアント54aで受信すると、ステップS19において、この画像データをストレージサーバ54cに受け渡し、ステップS20において、ストレージサーバ54cより画像データをプリンタ装置30のストレージクライアント64aに送信する。   In step S14, when the image storage device 20 receives the image data request transmitted from the storage client 64a of the printer device 30 in the storage server 54c, in step S15, the image storage device 20 passes this image data request to the storage client 54a. In S16, this image data request is transmitted to the storage server 44a of the digital still camera 10. Here, in step S17, the digital still camera 10 reads the image data selected by the user for printing from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a, and then in step S18, stores the image from the storage server 44a. The image data read from the memory 12 is transmitted to the storage client 54a of the apparatus 20. When the image data is received by the storage client 54a, the image storage device 20 delivers the image data to the storage server 54c in step S19. In step S20, the image data is transmitted from the storage server 54c to the storage client 64a of the printer device 30. To do.

ここで、プリンタ装置30は、ストレージクライアント64aで受信した画像データに基づいて印刷データを生成し、ステップS21において、プリントサーバ64bよりプリントデバイスである印刷部33に出力する。かくして、印刷部33では、ディジタルスチルカメラ10から送信された画像データが印刷されることになる。そして、印刷が終了すると、プリンタ装置30は、ステップS22において、印刷がスタートされたことを示すステータス通知をプリントサーバ64bより画像格納装置20のプリントクライアント54dに送信する。画像格納装置20は、印刷がスタートされたことを示すステータス通知をプリントクライアント54dで受信すると、ステップS23において、このステータス通知をプリントサーバ54bに受け渡し、プリントサーバ54bは、ステップS24において、ディジタルスチルカメラ10のプリントクライアント44bにステータス通知を送信する。かくして、ディジタルスチルカメラ10を使用しているユーザは、プリンタ装置30での印刷が開始されたことを知ることができる。   Here, the printer device 30 generates print data based on the image data received by the storage client 64a, and outputs the print data from the print server 64b to the printing unit 33, which is a print device, in step S21. Thus, the printing unit 33 prints the image data transmitted from the digital still camera 10. When printing is completed, the printer device 30 transmits a status notification indicating that printing has started in step S22 from the print server 64b to the print client 54d of the image storage device 20. When the status notification indicating that printing has started is received by the print client 54d, the image storage device 20 passes this status notification to the print server 54b in step S23, and the print server 54b receives the digital still camera in step S24. The status notification is transmitted to the ten print clients 44b. Thus, the user using the digital still camera 10 can know that printing on the printer device 30 has started.

次に、図9を用いて、プリンタ装置30が印刷中のときの具体的処理を説明する。   Next, specific processing when the printer device 30 is printing will be described with reference to FIG.

画像格納装置20は、ステップS31において、プリントサーバ54bでディジタルスチルカメラ10のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求を受信すると、ここで、図7のステップS2で示したプリンタ装置30が印刷中であるかの判断を行う。これは、順次プリンタ装置30から送信されるステータス通知によって判断することができる。そして、プリンタ装置30が印刷中のとき、ステップS32において、画像格納装置20は、印刷スタート要求をプリンタ装置30に送信することなく、ストレージクライアント54aよりディジタルスチルカメラ10のストレージサーバ44aに対して、印刷する画像データの画像データ要求を送信する。すると、ディジタルスチルカメラ10では、ステップS33において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のため選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、ステップS34において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aに送信する。画像格納装置20は、ストレージクライアント54aで画像データを受信すると、ステップS35において、受信した画像データを、印刷待機のため、ストレージデバイスである画像格納部23に格納する。   In step S31, when the image storage device 20 receives the print start request transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10 at the print server 54b, the printer device 30 shown in step S2 of FIG. It is judged whether it is. This can be determined by status notifications sequentially transmitted from the printer device 30. When the printer device 30 is printing, in step S32, the image storage device 20 sends the print start request to the printer device 30 from the storage client 54a to the storage server 44a of the digital still camera 10. An image data request for image data to be printed is transmitted. Then, in step S33, the digital still camera 10 reads the image data selected for printing from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a. In step S34, the storage client 54a of the image storage device 20 is read from the storage server 44a. Send to. When the image data is received by the storage client 54a, the image storage device 20 stores the received image data in the image storage unit 23, which is a storage device, for printing standby in step S35.

画像格納装置20は、ステップS36において、プリントクライアント54dで、プリンタ装置30のプリントサーバ64bから送信された印刷終了を示すステータス通知を受信すると、ステップS37において、受信したステータス通知を、プリントサーバ54bに受け渡し、ステップS38において、ユーザに印刷が終了したことを知らせるため、プリントサーバ54bよりディジタルスチルカメラ10のプリントクライアント44bに対して、印刷終了を示すステータス通知を送信する。   In step S36, the image storage device 20 receives the status notification indicating the end of printing transmitted from the print server 64b of the printer device 30 by the print client 54d. In step S37, the image storage device 20 sends the received status notification to the print server 54b. In step S38, in order to notify the user that the printing is completed, a status notification indicating the completion of printing is transmitted from the print server 54b to the print client 44b of the digital still camera 10.

ステップS39において、画像格納装置20は、プリントサーバ54bより印刷スタート要求をプリントクライアント54dに受け渡し、ステップS40において、プリントクライアント54dより印刷スタート要求をプリンタ装置30のプリントサーバ64bに送信する。ステップS41において、画像格納装置20は、ストレージサーバ54cでプリンタ装置30のストレージクライアント64aから送信された画像データ要求を受信すると、次いで、ステップS42において、印刷待機状態にあった画像格納部23に格納されている画像データをストレージクライアント54aに読み出し、ステップS43において、読み出した画像データをストレージサーバ54cに受け渡し、ステップS44において、ストレージサーバ54cより画像データをプリンタ装置30のストレージクライアント64aに送信する。   In step S39, the image storage device 20 passes a print start request from the print server 54b to the print client 54d. In step S40, the print client 54d transmits the print start request to the print server 64b of the printer device 30. In step S41, when the image storage device 20 receives the image data request transmitted from the storage client 64a of the printer device 30 by the storage server 54c, in step S42, the image storage device 20 stores the image data in the image storage unit 23 that is in a print standby state. In step S43, the read image data is read to the storage server 54c. In step S44, the image data is transmitted from the storage server 54c to the storage client 64a of the printer device 30.

ここで、プリンタ装置30は、ストレージクライアント64aで受信した画像データに基づいて印刷データを生成し、ステップS45において、プリントサーバ64bよりプリントデバイスである印刷部33に出力する。かくして、印刷部33では、ディジタルスチルカメラ10から送信され、画像格納装置20に格納されて印刷待ちの状態にあった画像データが印刷されることになる。そして、印刷が開始すると、プリンタ装置30は、ステップS46において、印刷がスタートされたことを示すステータス通知をプリントサーバ64bより画像格納装置20のプリントクライアント54dに送信する。画像格納装置20は、印刷がスタートされたことを示すステータス通知をプリントクライアント54dで受信すると、ステップS47において、このステータス通知をプリントサーバ54bに受け渡し、プリントサーバ54bは、ステップS48において、ディジタルスチルカメラ10のプリントクライアント44bにステータス通知を送信する。かくして、ディジタルスチルカメラ10を使用しているユーザは、プリンタ装置30での印刷が開始されたことを知ることができる。なお、この印刷が終了したときには、ステップS36〜ステップS38の印刷終了を示すステータス通知がプリンタ装置30よりディジタルスチルカメラ10に対して送信されることになる。   Here, the printer device 30 generates print data based on the image data received by the storage client 64a, and outputs the print data from the print server 64b to the printing unit 33, which is a print device, in step S45. Thus, the printing unit 33 prints the image data transmitted from the digital still camera 10 and stored in the image storage device 20 and waiting for printing. When printing starts, the printer device 30 transmits a status notification indicating that printing has started in step S46 from the print server 64b to the print client 54d of the image storage device 20. When the status notification indicating that printing has started is received by the print client 54d, the image storage device 20 passes this status notification to the print server 54b in step S47, and the print server 54b receives the digital still camera in step S48. The status notification is transmitted to the ten print clients 44b. Thus, the user using the digital still camera 10 can know that printing on the printer device 30 has started. When this printing is completed, a status notification indicating the completion of printing in steps S36 to S38 is transmitted from the printer device 30 to the digital still camera 10.

以上、図7乃至図9では、印刷のための画像データを送信するディジタルスチルカメラ10が1台の場合を説明したが、次に、画像データを送信するディジタルスチルカメラ10が複数台の場合、ここでは2台の場合を説明する。この場合も、プリンタ装置30が印刷中であるかどうかによって処理が異なるが、この判断は、上述したように、順次プリンタ装置30から送信されるステータス通知によって判断することができる。そこで、先ず、プリンタ装置30が印刷中でないときに、ディジタルスチルカメラ10−1、10−2の2台から印刷要求がある場合を図10を参照して説明する。   As described above, in FIGS. 7 to 9, the case where there is one digital still camera 10 that transmits image data for printing has been described. Next, when there are a plurality of digital still cameras 10 that transmit image data, Here, the case of two units will be described. In this case as well, the process differs depending on whether or not the printer 30 is printing, but this determination can be made by status notifications sequentially transmitted from the printer 30 as described above. First, a case where there are print requests from the two digital still cameras 10-1 and 10-2 when the printer 30 is not printing will be described with reference to FIG.

画像格納装置20は、ステップS51及びステップS52において、プリントサーバ54bでディジタルスチルカメラ10−1のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求とディジタルスチルカメラ10−2のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求を連続して受信すると、ステップS53において、プリントサーバ54bからディジタルスチルカメラ10−1についての印刷スタート要求をプリントクライアント54dに受け渡し、ステップS54において、ディジタルスチルカメラ10−1についての印刷スタート要求をプリントクライアント54dからプリンタ装置30のプリントサーバ64bに送信する。   In step S51 and step S52, the image storage device 20 prints the print start request transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10-1 by the print server 54b and the print transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10-2. When the start request is continuously received, in step S53, the print start request for the digital still camera 10-1 is transferred from the print server 54b to the print client 54d. In step S54, the print start request for the digital still camera 10-1 is sent. Is transmitted from the print client 54d to the print server 64b of the printer 30.

すると、ステップS55において、画像格納装置20は、ストレージサーバ54cでプリンタ装置30のストレージクライアント64aから送信された画像データ要求を受信すると、ステップS56において、この画像データ要求をストレージクライアント54aに受け渡し、ステップS57において、この画像データ要求をディジタルスチルカメラ10−1のストレージサーバ44aに送信する。また、ステップS58において、ディジタルスチルカメラ10−2の印刷スタート要求に対する処理として、画像格納装置20は、ストレージクライアント54aより画像データ要求をディジタルスチルカメラ10−2のストレージサーバ44aに送信する。   In step S55, when the image storage device 20 receives the image data request transmitted from the storage client 64a of the printer device 30 in the storage server 54c, in step S56, the image storage device 20 passes this image data request to the storage client 54a. In S57, this image data request is transmitted to the storage server 44a of the digital still camera 10-1. In step S58, as processing for the print start request of the digital still camera 10-2, the image storage device 20 transmits an image data request from the storage client 54a to the storage server 44a of the digital still camera 10-2.

ここで、ディジタルスチルカメラ10−1は、ステップS59において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のためにユーザによって選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、次いで、ステップS60において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aにメモリ12より読み出した画像データを送信する。   Here, in step S59, the digital still camera 10-1 reads the image data selected by the user for printing from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a, and then in step S60, from the storage server 44a. The image data read from the memory 12 is transmitted to the storage client 54a of the image storage device 20.

画像格納装置20は、画像データをストレージクライアント54aで受信すると、ステップS61において、この画像データをストレージサーバ54cに受け渡し、ステップS62において、ストレージサーバ54cより画像データをプリンタ装置30のストレージクライアント64aに送信する。ここで、プリンタ装置30は、ストレージクライアント64aで受信した画像データに基づいて印刷データを生成し、ステップS63において、プリントサーバ64bよりプリントデバイスである印刷部33に出力する。かくして、印刷部33では、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データが印刷されることになる。   When the image data is received by the storage client 54a, the image storage device 20 transfers the image data to the storage server 54c in step S61, and in step S62, the image data is transmitted from the storage server 54c to the storage client 64a of the printer device 30. To do. Here, the printer device 30 generates print data based on the image data received by the storage client 64a, and outputs the print data from the print server 64b to the printing unit 33, which is a print device, in step S63. Thus, the printing unit 33 prints the image data transmitted from the digital still camera 10-1.

一方、画像格納装置20は、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データを印刷しているとき、並行して、ディジタルスチルカメラ10−2からの画像データを受け付ける。すなわち、ディジタルスチルカメラ10−2は、ステップS64において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のためにユーザによって選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、次いで、ステップS65において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aにメモリ12より読み出した画像データを送信する。画像格納装置20は、ディジタルスチルカメラ10−2からの画像データをストレージクライアント54aで受信すると、ステップS66において、受信した画像データを、印刷待機のため、ストレージデバイスである画像格納部23に格納する。   On the other hand, when printing the image data transmitted from the digital still camera 10-1, the image storage device 20 accepts the image data from the digital still camera 10-2 in parallel. That is, in step S64, the digital still camera 10-2 reads the image data selected by the user for printing from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a. Then, in step S65, the digital still camera 10-2 receives an image from the storage server 44a. The image data read from the memory 12 is transmitted to the storage client 54a of the storage device 20. When the image data from the digital still camera 10-2 is received by the storage client 54a, the image storage device 20 stores the received image data in the image storage unit 23, which is a storage device, for printing standby in step S66. .

ところで、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データの印刷が開始すると、プリンタ装置30は、ステップS67において、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データの印刷が開始されたことを示すステータス通知をプリントサーバ64bより画像格納装置20のプリントクライアント54dに送信する。画像格納装置20は、印刷が開始されたことを示すステータス通知をプリントクライアント54dで受信すると、ステップS68において、このステータス通知をプリントサーバ54bに受け渡し、プリントサーバ54bは、ステップS69において、ディジタルスチルカメラ10−1のプリントクライアント44bにステータス通知を送信する。かくして、ディジタルスチルカメラ10−1を使用しているユーザは、プリンタ装置30での印刷が開始されたことを知ることができる。また、ステップS70において、プリントサーバ54bは、ディジタルスチルカメラ10−2のプリントクライアント44bに、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データの印刷が開始されたことをユーザに知らせるため、ステータス通知を送信する。   By the way, when the printing of the image data transmitted from the digital still camera 10-1 is started, the printer device 30 indicates that the printing of the image data transmitted from the digital still camera 10-1 is started in step S67. The status notification is transmitted from the print server 64b to the print client 54d of the image storage device 20. When the status notification indicating that printing has started is received by the print client 54d, the image storage device 20 passes this status notification to the print server 54b in step S68, and the print server 54b receives the digital still camera in step S69. The status notification is transmitted to the print client 44b 10-1. Thus, the user using the digital still camera 10-1 can know that printing on the printer device 30 has started. In step S70, the print server 54b notifies the user that the printing of the image data transmitted from the digital still camera 10-1 is started to the print client 44b of the digital still camera 10-2. Send.

この後、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データの印刷が終了すると、上記図9に示したステップS36〜ステップS39に示したような印刷終了を示すステータス通知がディジタルスチルカメラ10−1,10−2に対して行われ、次いで、図9のステップS42からステップS48に示したような印刷がスタートされたことを示すステータス通知がディジタルスチルカメラ10−2に対して行われることになる。   Thereafter, when printing of the image data transmitted from the digital still camera 10-1 is completed, a status notification indicating the completion of printing as shown in steps S36 to S39 shown in FIG. 9 is sent to the digital still camera 10-1. , 10-2, and then, a status notification indicating that printing has started as shown in steps S42 to S48 in FIG. 9 is performed to the digital still camera 10-2. .

また、図11を用いて、プリンタ装置30が印刷中でないときに、ディジタルスチルカメラ10−1、10−2の2台から印刷要求がある場合の他の例を説明する。   In addition, another example when there is a print request from the two digital still cameras 10-1 and 10-2 when the printer 30 is not printing will be described with reference to FIG.

画像格納装置20は、ステップS81において、プリントサーバ54bでディジタルスチルカメラ10−1のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求を受信すると、次いで、ステップS82において、プリントサーバ54bからディジタルスチルカメラ10−1についての印刷スタート要求をプリントクライアント54dに受け渡し、ステップS83において、ディジタルスチルカメラ10−1についての印刷スタート要求をプリントクライアント54dからプリンタ装置30のプリントサーバ64bに送信する。   In step S81, the image storage device 20 receives the print start request transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10-1 by the print server 54b. Next, in step S82, the image storage device 20- 1 is transferred to the print client 54d, and in step S83, the print start request for the digital still camera 10-1 is transmitted from the print client 54d to the print server 64b of the printer apparatus 30.

すると、ステップS84において、画像格納装置20は、ストレージサーバ54cでプリンタ装置30のストレージクライアント64aから送信された画像データ要求を受信すると、ステップS85において、この画像データ要求をストレージクライアント54aに受け渡し、ステップS86において、この画像データ要求をディジタルスチルカメラ10−1のストレージサーバ44aに送信する。   In step S84, when the image storage device 20 receives the image data request transmitted from the storage client 64a of the printer device 30 in the storage server 54c, in step S85, the image storage device 20 passes the image data request to the storage client 54a. In S86, this image data request is transmitted to the storage server 44a of the digital still camera 10-1.

本例では、画像格納装置20がディジタルスチルカメラ10−1に対して画像データ要求を送信した後、すなわちステップS86の後にディジタルスチルカメラ10−2から印刷スタート要求を受信することが図10と異なる点である。すなわち、画像格納装置20は、ステップS87において、プリントサーバ54bでディジタルスチルカメラ10−2のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求を受信すると、次いで、ステップS88において、ストレージクライアント54aより画像データ要求をディジタルスチルカメラ10−1のストレージサーバ44aに送信する。   In this example, after the image storage device 20 transmits an image data request to the digital still camera 10-1, that is, after step S86, a print start request is received from the digital still camera 10-2. Is a point. That is, when the image storage device 20 receives the print start request transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10-2 at the print server 54b in step S87, then, in step S88, the image storage device 20 requests an image data request from the storage client 54a. Is transmitted to the storage server 44a of the digital still camera 10-1.

ディジタルスチルカメラ10−1では、ステップS89において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のためにユーザによって選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、次いで、ステップS90において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aにメモリ12より読み出した画像データを送信する。   In the digital still camera 10-1, in step S89, the image data selected by the user for printing is read from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a, and then in step S90, the image storage device is stored in the storage server 44a. The image data read from the memory 12 is transmitted to the 20 storage clients 54a.

画像格納装置20は、画像データをストレージクライアント54aで受信すると、ステップS91において、この画像データをストレージサーバ54cに受け渡し、ステップS92において、ストレージサーバ54cより画像データをプリンタ装置30のストレージクライアント64aに送信する。ここで、プリンタ装置30は、ストレージクライアント64aで受信した画像データに基づいて印刷データを生成し、ステップS93において、プリントサーバ64bよりプリントデバイスである印刷部33に出力する。かくして、印刷部33では、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データが印刷されることになる。   When the image data is received by the storage client 54a, the image storage device 20 transfers the image data to the storage server 54c in step S91. In step S92, the image data is transmitted from the storage server 54c to the storage client 64a of the printer device 30. To do. Here, the printer device 30 generates print data based on the image data received by the storage client 64a, and outputs the print data from the print server 64b to the printing unit 33, which is a print device, in step S93. Thus, the printing unit 33 prints the image data transmitted from the digital still camera 10-1.

ところで、画像格納装置20は、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データを印刷しているとき、並行して、ディジタルスチルカメラ10−2からの画像データを受け付ける。すなわち、ステップS94において、ディジタルスチルカメラ10−2は、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のためにユーザによって選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、次いで、ステップS95において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aにメモリ12より読み出した画像データを送信する。画像格納装置20は、ディジタルスチルカメラ10−2からの画像データをストレージクライアント54aで受信すると、ステップS96において、受信した画像データを、印刷待機のため、ストレージデバイスである画像格納部23に格納する。   By the way, the image storage device 20 accepts the image data from the digital still camera 10-2 in parallel when printing the image data transmitted from the digital still camera 10-1. That is, in step S94, the digital still camera 10-2 reads the image data selected by the user for printing from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a. Next, in step S95, the digital still camera 10-2 reads the image data from the storage server 44a. The image data read from the memory 12 is transmitted to the storage client 54a of the storage device 20. When the image data from the digital still camera 10-2 is received by the storage client 54a, the image storage device 20 stores the received image data in the image storage unit 23, which is a storage device, for printing standby in step S96. .

ところで、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データの印刷が開始すると、プリンタ装置30は、ステップS97において、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データの印刷が開始されたことを示すステータス通知をプリントサーバ64bより画像格納装置20のプリントクライアント54dに送信する。画像格納装置20は、印刷が開始されたことを示すステータス通知をプリントクライアント54dで受信すると、ステップS98において、このステータス通知をプリントサーバ54bに受け渡し、プリントサーバ54bは、ステップS99において、ディジタルスチルカメラ10−1のプリントクライアント44bにステータス通知を送信する。かくして、ディジタルスチルカメラ10−1を使用しているユーザは、プリンタ装置30での印刷が開始されたことを知ることができる。また、ステップS100において、プリントサーバ54bは、ディジタルスチルカメラ10−2のプリントクライアント44bに、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データの印刷が開始されたことをユーザに知らせるため、ステータス通知を送信する。   By the way, when printing of the image data transmitted from the digital still camera 10-1 is started, the printer device 30 indicates that printing of the image data transmitted from the digital still camera 10-1 is started in step S97. The status notification is transmitted from the print server 64b to the print client 54d of the image storage device 20. When the status notification indicating that printing has started is received by the print client 54d, the image storage device 20 passes this status notification to the print server 54b in step S98, and the print server 54b receives the digital still camera in step S99. The status notification is transmitted to the print client 44b 10-1. Thus, the user using the digital still camera 10-1 can know that printing on the printer device 30 has started. In step S100, the print server 54b notifies the user that the printing of the image data transmitted from the digital still camera 10-1 is started to the print client 44b of the digital still camera 10-2. Send.

この後、ディジタルスチルカメラ10−1から送信された画像データの印刷が終了すると、上記図9に示したステップS36〜ステップS39に示したような印刷終了を示すステータス通知がディジタルスチルカメラ10−1,10−2に対して行われ、次いで、図9のステップS42からステップS48に示したような印刷がスタートされたことを示すステータス通知がディジタルスチルカメラ10−2に対して行われることになる。   Thereafter, when printing of the image data transmitted from the digital still camera 10-1 is completed, a status notification indicating the completion of printing as shown in steps S36 to S39 shown in FIG. 9 is sent to the digital still camera 10-1. , 10-2, and then, a status notification indicating that printing has started as shown in steps S42 to S48 in FIG. 9 is performed to the digital still camera 10-2. .

図10及び図11を用いて、印刷のための画像データを送信するディジタルスチルカメラ10が2台の場合で、プリンタ装置30が印刷中でない場合を説明したが、次に、印刷中の場合について図12を参照して説明する。   The case where there are two digital still cameras 10 that transmit image data for printing and the printer device 30 is not printing has been described with reference to FIGS. 10 and 11. This will be described with reference to FIG.

画像格納装置20は、ステップS111及びステップS112において、プリントサーバ54bでディジタルスチルカメラ10−1のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求とディジタルスチルカメラ10−2のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求を連続して受信すると、プリンタ装置30が印刷中のとき、ステップS113において、印刷スタート要求をプリンタ装置30に送信することなく、ストレージクライアント54aよりディジタルスチルカメラ10−1のストレージサーバ44aに対して、印刷する画像データの画像データ要求を送信し、連続して、ステップS114において、ストレージクライアント54aよりディジタルスチルカメラ10−2のストレージサーバ44aに対して、印刷する画像データの画像データ要求を送信する。   In step S111 and step S112, the image storage device 20 receives the print start request transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10-1 by the print server 54b and the print transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10-2. When the start request is continuously received, when the printer device 30 is printing, the storage client 54a sends the print request to the storage server 44a of the digital still camera 10-1 without sending the print start request to the printer device 30 in step S113. An image data request for image data to be printed is transmitted to the storage server 44a of the digital still camera 10-2 from the storage client 54a continuously in step S114. Te, and transmits the image data request for image data to be printed.

すると、ディジタルスチルカメラ10−1では、ステップS115において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のため選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、ステップS116において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aに送信する。また、ディジタルスチルカメラ10−2では、ステップS117において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のため選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、ステップS118において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aに送信する。そして、画像格納装置20は、ストレージクライアント54aでディジタルスチルカメラ10−1からの画像データを受信すると、ステップS119において、受信したディジタルスチルカメラ10−1からの画像データを、印刷待機のため、ストレージデバイスである画像格納部23に格納する。また、ステップS120において、画像格納装置20は、ストレージクライアント54aでディジタルスチルカメラ10−2からの画像データを受信すると、受信したディジタルスチルカメラ10−2からの画像データを、印刷待機のため、ストレージデバイスである画像格納部23に格納する。   Then, in step S115, the digital still camera 10-1 reads the image data selected for printing from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a. In step S116, the digital still camera 10-1 stores the storage of the image storage device 20 from the storage server 44a. Send to client 54a. In step S117, the digital still camera 10-2 reads the image data selected for printing from the memory 12 as a storage device to the storage server 44a. In step S118, the storage server 44a stores the storage of the image storage device 20 in the storage server 44a. Send to client 54a. When the storage client 54a receives the image data from the digital still camera 10-1, the image storage device 20 stores the received image data from the digital still camera 10-1 in the storage standby state for printing standby. The image is stored in the image storage unit 23 which is a device. In step S120, when the image storage device 20 receives the image data from the digital still camera 10-2 by the storage client 54a, the image storage device 20 stores the received image data from the digital still camera 10-2 for storage standby. The image is stored in the image storage unit 23 which is a device.

画像格納装置20は、ステップS121において、プリントクライアント54dで、プリンタ装置30のプリントサーバ64bから送信された印刷終了を示すステータス通知を受信すると、ステップS122において、受信したステータス通知を、プリントサーバ54bに受け渡し、これを受けて、プリントサーバ54bは、ステップS123において、プリントクライアント54dに対して、画像格納部23に格納されてているディジタルスチルカメラ10ー1から送信された画像データを印刷するための印刷スタート要求をプリントクライアント54dに受け渡す。そして、画像格納装置20は、ステップS124において、プリントクライアント54dからプリンタ装置30のプリントサーバ64bに対してディジタルスチルカメラ10−1の画像データを印刷するための印刷スタート要求を送信する。なお、ここで、画像格納装置20は、ディジタルスチルカメラ10−1のユーザに対してこれから印刷が開始されることを知らせるため、ステータス通知を、ディジタルスチルカメラ10−1に送信するようにしても良い。   In step S121, the image storage device 20 receives the status notification indicating the end of printing transmitted from the print server 64b of the printer device 30 by the print client 54d. In step S122, the image storage device 20 sends the received status notification to the print server 54b. In response to this, the print server 54b prints the image data transmitted from the digital still camera 10-1 stored in the image storage unit 23 to the print client 54d in step S123. The print start request is transferred to the print client 54d. In step S124, the image storage device 20 transmits a print start request for printing the image data of the digital still camera 10-1 from the print client 54d to the print server 64b of the printer device 30. Here, the image storage device 20 may transmit a status notification to the digital still camera 10-1 in order to notify the user of the digital still camera 10-1 that printing will be started. good.

この後、プリンタ装置30では、上記図9のステップS41からステップS48で示したように、画像データ要求を画像格納装置に対して行い、次いで、画像データを受信すると、ディジタルスチルカメラ10−1より送信され画像格納装置20に格納されていた画像データの印刷を行い、次いで、ディジタルスチルカメラ10−2から送信され画像格納装置20に格納されていた画像データ要求を行い、次いで、画像データを受信すると、印刷を行うことになる。   Thereafter, the printer device 30 makes an image data request to the image storage device as shown in steps S41 to S48 in FIG. 9, and then receives the image data from the digital still camera 10-1. The image data transmitted and stored in the image storage device 20 is printed, then the image data request transmitted from the digital still camera 10-2 and stored in the image storage device 20 is performed, and then the image data is received. Then, printing is performed.

また、図13を用いて、プリンタ装置30が印刷中でないときに、ディジタルスチルカメラ10−1、10−2の2台から印刷要求がある場合の他の例を説明する。   Another example of a case where there is a print request from two digital still cameras 10-1 and 10-2 when the printer 30 is not printing will be described with reference to FIG.

画像格納装置20は、ステップS131において、プリントサーバ54bでディジタルスチルカメラ10−1のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求を受信すると、次いで、ステップS132において、印刷スタート要求をプリンタ装置30に送信することなく、ストレージクライアント54aよりディジタルスチルカメラ10−1のストレージサーバ44aに対して、印刷する画像データの画像データ要求を送信する。   In step S131, the image storage device 20 receives the print start request transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10-1 at the print server 54b. Next, in step S132, the image storage device 20 transmits the print start request to the printer device 30. Instead, the storage client 54a transmits an image data request for image data to be printed to the storage server 44a of the digital still camera 10-1.

そして、本例では、ディジタルスチルカメラ10−1に対する画像データ要求に対する画像データの受信をする前にディジタルスチルカメラ10−2からの印刷要求を受信することが、図12の例と異なる点である。すなわち、画像格納装置20は、ステップS133において、プリントサーバ54bでディジタルスチルカメラ10−2のプリントクライアント44bから送信された印刷スタート要求を受信すると、次いで、ステップS134において、印刷スタート要求をプリンタ装置30に送信することなく、ストレージクライアント54aよりディジタルスチルカメラ10−2のストレージサーバ44aに対して、印刷する画像データの画像データ要求を送信する。   In this example, the print request from the digital still camera 10-2 is received before the image data is received in response to the image data request to the digital still camera 10-1, which is different from the example of FIG. . That is, in step S133, the image storage device 20 receives the print start request transmitted from the print client 44b of the digital still camera 10-2 by the print server 54b. Next, in step S134, the image storage device 20 sends the print start request to the printer device 30. The image data request for the image data to be printed is transmitted from the storage client 54a to the storage server 44a of the digital still camera 10-2.

ディジタルスチルカメラ10−1では、ステップS135において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のため選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、ステップS136において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aに送信する。そして、画像格納装置20は、ストレージクライアント54aでディジタルスチルカメラ10−1からの画像データを受信すると、受信したディジタルスチルカメラ10−1からの画像データを、ステップS137において、印刷待機のため、ストレージデバイスである画像格納部23に格納する。また、ディジタルスチルカメラ10−2でも、ステップS138において、ストレージデバイスであるメモリ12より印刷のため選択された画像データをストレージサーバ44aに読み出し、ステップS139において、ストレージサーバ44aより画像格納装置20のストレージクライアント54aに送信する。そして、画像格納装置20は、ストレージクライアント54aでディジタルスチルカメラ10−2からの画像データを受信すると、受信したディジタルスチルカメラ10−2からの画像データを、ステップS140において、印刷待機のため、ストレージデバイスである画像格納部23に格納する。   In step S135, the digital still camera 10-1 reads the image data selected for printing from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a. In step S136, the storage client 54a of the image storage device 20 is read from the storage server 44a. Send to. When the storage client 54a receives the image data from the digital still camera 10-1, the image storage device 20 stores the received image data from the digital still camera 10-1 in step S137 for standby. The image is stored in the image storage unit 23 which is a device. Also in the digital still camera 10-2, in step S138, the image data selected for printing is read from the memory 12, which is a storage device, to the storage server 44a. In step S139, the storage of the image storage device 20 is read from the storage server 44a. Send to client 54a. When the storage client 54a receives the image data from the digital still camera 10-2, the image storage device 20 stores the received image data from the digital still camera 10-2 in step S140 for printing standby. The image is stored in the image storage unit 23 which is a device.

画像格納装置20は、ステップS141において、プリントクライアント54dで、プリンタ装置30のプリントサーバ64bから送信された印刷終了を示すステータス通知を受信すると、ステップS142において、受信したステータス通知を、プリントサーバ54bに受け渡し、これを受けて、ステップS143において、プリントサーバ54bは、プリントクライアント54dに対して、画像格納部23に格納されてているディジタルスチルカメラ10ー1から送信された画像データを印刷するための印刷スタート要求をプリントクライアント54dに受け渡す。そして、画像格納装置20は、ステップS144において、プリントクライアント54dからプリンタ装置30のプリントサーバ64bに対してディジタルスチルカメラ10−1の画像データを印刷するための印刷スタート要求を送信する。なお、ここで、画像格納装置20は、ディジタルスチルカメラ10−1のユーザに対してこれから印刷が開始されることを知らせるため、ステータス通知を、ディジタルスチルカメラ10−1に送信するようにしても良い。   In step S141, the image storage device 20 receives the status notification indicating the end of printing transmitted from the print server 64b of the printer device 30 by the print client 54d. In step S142, the image storage device 20 sends the received status notification to the print server 54b. In step S143, the print server 54b prints the image data transmitted from the digital still camera 10-1 stored in the image storage unit 23 to the print client 54d. The print start request is transferred to the print client 54d. In step S144, the image storage device 20 transmits a print start request for printing the image data of the digital still camera 10-1 from the print client 54d to the print server 64b of the printer device 30. Here, the image storage device 20 may transmit a status notification to the digital still camera 10-1 in order to notify the user of the digital still camera 10-1 that printing will be started. good.

この後、プリンタ装置30では、上記図9のステップS41からステップS48で示したように、画像データ要求を画像格納装置20に対して行い、次いで、画像データを受信すると、ディジタルスチルカメラ10−1より送信され画像格納装置20に格納されていた画像データの印刷を行い、次いで、ディジタルスチルカメラ10−2から送信され画像格納装置20に格納されていた画像データ要求を行い、次いで、画像データを受信すると、プリンタ装置30で印刷を行うことになる。   Thereafter, in the printer device 30, as shown in steps S41 to S48 in FIG. 9, when the image data request is made to the image storage device 20 and then the image data is received, the digital still camera 10-1 The image data transmitted from the digital storage camera 10-2 and stored in the image storage device 20 is then requested, and then the image data is stored. When received, printing is performed by the printer device 30.

なお、複数台のディジタルスチルカメラ10から印刷スタート要求を受信した場合において、印刷を行う順番は、上述の例のように印刷スタート要求を受信した順番としても良いが、、設定により優先順位を決定し、順次プリンタ装置30に転送し印刷するようにしても良い。   Note that when a print start request is received from a plurality of digital still cameras 10, the order of printing may be the order in which the print start request is received as in the above example, but the priority order is determined by setting. Then, the data may be sequentially transferred to the printer device 30 and printed.

以上のようなプリントシステム1では、ディジタルスチルカメラ10とプリンタ装置30の間に画像格納装置20を介することより、画像格納部23による画像データ受信の間もプリンタ装置30による印刷を同時進行で行うことができ、また、プリンタ装置30による印刷の間もディジタルスチルカメラ10による撮影や印刷開始操作を同時進行で行うことができ、作業効率の向上や作業時間の短縮を図ることができる。   In the printing system 1 as described above, the image storage device 20 is interposed between the digital still camera 10 and the printer device 30, so that printing by the printer device 30 is performed simultaneously during reception of image data by the image storage unit 23. In addition, it is possible to simultaneously perform photographing and printing start operations by the digital still camera 10 during printing by the printer device 30, thereby improving work efficiency and shortening work time.

また、画像格納装置20の画像格納部23は、ディジタルスチルカメラ10から送信された画像データを一時的に格納するのみで、継続的に保存しない。したがって、ディジタルスチルカメラ10とプリンタ装置30との間に画像格納装置20を介することより、ディジタルスチルカメラ10より高解像度画像を受信する場合も、画像格納部23が一杯になり送信した画像データを保存しきれないといった事態を回避することができる。更に、画像格納装置20が無線通信でディジタルスチルカメラ10から画像データを受け付けることにより、複数のディジタルスチルカメラ10よりの印刷要求を連続的に受け付けることができる。更に、簡単な構成により、画像格納装置20を従来のダイレクトプリント機能を備えたプリンタ等に接続するだけで利用することができる。   Further, the image storage unit 23 of the image storage device 20 only temporarily stores the image data transmitted from the digital still camera 10 and does not continuously store it. Therefore, even when a high-resolution image is received from the digital still camera 10 through the image storage device 20 between the digital still camera 10 and the printer device 30, the image data that has been transmitted because the image storage unit 23 is full is transmitted. It is possible to avoid a situation where it cannot be stored. Furthermore, when the image storage device 20 receives image data from the digital still camera 10 by wireless communication, print requests from the plurality of digital still cameras 10 can be received continuously. Furthermore, with a simple configuration, the image storage device 20 can be used simply by connecting it to a printer or the like having a conventional direct print function.

本発明を適用したプリントシステムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a printing system to which the present invention is applied. 上記プリントシステムに用いるディジタルスチルカメラのブロック図である。It is a block diagram of a digital still camera used for the print system. 本発明を適用した画像格納装置のブロック図である。1 is a block diagram of an image storage device to which the present invention is applied. 上記プリントシステムに用いるプリンタのブロック図である。It is a block diagram of the printer used for the said printing system. ディジタルスチルカメラと画像格納装置の通信プロトコルアーキテクチャを示す図である。It is a figure which shows the communication protocol architecture of a digital still camera and an image storage apparatus. 画像格納装置とプリンタの通信プロトコルアーキテクチャを示す図である。1 is a diagram illustrating a communication protocol architecture of an image storage device and a printer. 1台のディジタルスチルカメラから画像格納装置に印刷する画像データを送信し、プリンタで印刷する例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example in which image data to be printed is transmitted from one digital still camera to an image storage device and printed by a printer. 1台のディジタルスチルカメラから画像格納装置に印刷する画像データを送信するに当たってプリンタが印刷中でないときの具体的処理を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating specific processing when the printer is not printing when transmitting image data to be printed from one digital still camera to the image storage device. 1台のディジタルスチルカメラから画像格納装置に印刷する画像データを送信するに当たってプリンタが印刷中のときの具体的処理を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating specific processing when a printer is printing when transmitting image data to be printed from one digital still camera to an image storage device. 2台のディジタルスチルカメラから画像格納装置に印刷する画像データを送信するに当たってプリンタが印刷中でないときの具体的処理を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a specific process when the printer is not printing when transmitting image data to be printed from two digital still cameras to the image storage device. 図10の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of FIG. 2台のディジタルスチルカメラから画像格納装置に印刷する画像データを送信するに当たってプリンタが印刷中のときの具体的処理を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a specific process when the printer is printing in transmitting image data to be printed from two digital still cameras to the image storage device. 図12の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリントシステム、10 ディジタルスチルカメラ、11 撮像部、12 メモリ、13 操作部、14 カメラ通信I/F、15 カメラ制御部、20 画像格納装置、21 第1の通信I/F、22 第1の通信I/F、23 画像格納部、24 RAM、25 制御部、30 プリンタ装置、31 プリンタ通信I/F、32 RAM、33 印刷部、34 操作部、35 表示部、36 制御部、41 ワイヤレスLAN物理層、42 PTPトランスポート層、43 DPS層、44 アプリケーション層、44a ストレージサーバ、44b プリントクライアント、51 ワイヤレスLAN物理層、52 PTPトランスポート層、53 DPS層、54 アプリケーション層、54a ストレージクライアント、54b プリントサーバ、54c ストレージサーバ、54d プリントクライアント、55 USB物理層、61 USB物理層、62 PTPトランスポート層、63 DPS層、64 64 アプリケーション層、64a ストレージクライアント、64b プリントサーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Print system, 10 Digital still camera, 11 Imaging part, 12 Memory, 13 Operation part, 14 Camera communication I / F, 15 Camera control part, 20 Image storage apparatus, 21 1st communication I / F, 22 1st Communication I / F, 23 Image storage unit, 24 RAM, 25 Control unit, 30 Printer device, 31 Printer communication I / F, 32 RAM, 33 Printing unit, 34 Operation unit, 35 Display unit, 36 Control unit, 41 Wireless LAN Physical Layer, 42 PTP Transport Layer, 43 DPS Layer, 44 Application Layer, 44a Storage Server, 44b Print Client, 51 Wireless LAN Physical Layer, 52 PTP Transport Layer, 53 DPS Layer, 54 Application Layer, 54a Storage Client, 54b Print server, 54c storage server, 4d print client, 55 USB physical layer, 61 USB physical layer, 62 PTP transport layer, 63 DPS layer, 64 64 application layer, 64a storage client, 64b print server

Claims (8)

撮像装置と通信を行い、画像データを受信する第1の通信手段と、
上記第1の通信手段で受信した画像データを一時的に格納する画像格納手段と、
画像出力装置と通信を行い、上記画像格納手段に格納した画像データを画像出力装置に送信する第2の通信手段とを備え、
上記第1の通信手段は、上記撮像装置より印刷スタート要求を受信したときに、上記画像出力装置が印刷中であるとき、上記撮像装置に対して画像データ要求を送信すると共に、この画像データ要求に応じた画像データを受信し、この受信した画像データを上記画像格納手段に格納することを特徴とする画像格納装置。
First communication means for communicating with an imaging device and receiving image data;
Image storage means for temporarily storing image data received by the first communication means;
A second communication unit that communicates with the image output device and transmits the image data stored in the image storage unit to the image output device;
The first communication means transmits an image data request to the imaging device when the image output device is printing when the print start request is received from the imaging device, and the image data request An image storage device that receives image data corresponding to the image data and stores the received image data in the image storage means.
上記第2の通信手段は、上記画像出力装置から印刷終了通知を受信すると、上記画像格納手段に格納している画像データを上記画像出力装置に送信することを特徴とする請求項1記載の画像格納装置。   2. The image according to claim 1, wherein the second communication unit transmits the image data stored in the image storage unit to the image output device when receiving a print end notification from the image output device. Enclosure. 上記撮像装置が複数の場合において、上記第1の通信手段は、一の撮像装置より印刷スタート要求を受信してから該一の撮像装置から送信された画像データを受信するまでの間に、他の撮像装置からの印刷スタート要求を受信したとき、上記一の撮像装置から送信された画像データを受信し上記画像格納手段に格納してから上記他の撮像装置から送信された画像データを受信し上記画像格納手段に格納することを特徴とする請求項1記載の画像格納装置。   In the case where there are a plurality of the imaging devices, the first communication means receives other print data from the one imaging device until receiving the image data transmitted from the one imaging device. When receiving a print start request from one of the imaging devices, the image data transmitted from the one imaging device is received and stored in the image storage means, and then the image data transmitted from the other imaging device is received. The image storage device according to claim 1, wherein the image storage device stores the image storage means. 上記第1の通信手段は、無線通信手段であることを特徴とする請求項1記載の画像格納装置。   The image storage device according to claim 1, wherein the first communication unit is a wireless communication unit. 該装置は、上記画像出力装置に対して着脱可能であることを特徴とする請求項1記載の画像格納装置。   The image storage device according to claim 1, wherein the device is detachable from the image output device. 撮像装置より印刷スタート要求を第1の通信手段で受信するステップと、
画像出力装置が印刷中であるとき、上記撮像装置に対して画像データ要求を上記第1の通信手段より送信するステップと、
上記第1の通信手段で、上記撮像装置から送信された画像データ要求に応じた画像データを受信するステップと、
上記第1の通信手段で受信した画像データを画像格納手段に一時的に格納するステップとを有することを特徴とするデータ処理方法。
Receiving a print start request from the imaging device by the first communication means;
Transmitting an image data request from the first communication means to the imaging device when the image output device is printing;
Receiving the image data in response to the image data request transmitted from the imaging device by the first communication means;
And a step of temporarily storing the image data received by the first communication means in the image storage means.
第2の通信手段で上記画像出力装置から送信された印刷終了通知を受信するステップと、
上記画像格納手段に格納している画像データを上記画像出力装置に上記第2の通信手段より送信するステップとを有することを特徴とする請求項6記載のデータ処理方法。
Receiving a print end notification transmitted from the image output device by a second communication means;
7. The data processing method according to claim 6, further comprising the step of transmitting the image data stored in the image storage means to the image output device from the second communication means.
上記撮像装置が複数の場合において、上記第1の通信手段が、一の撮像装置より印刷スタート要求を受信してから該一の撮像装置から送信された画像データを受信するまでの間に、他の撮像装置からの印刷スタート要求を受信したとき、上記一の撮像装置から送信された画像データを受信し上記画像格納手段に格納してから上記他の撮像装置から送信された画像データを受信し上記画像格納手段に格納することを特徴とする請求項6記載のデータ処理方法。   In the case where there are a plurality of the imaging devices, the first communication unit receives another print data from the one imaging device until receiving the image data transmitted from the one imaging device. When receiving a print start request from one of the imaging devices, the image data transmitted from the one imaging device is received and stored in the image storage means, and then the image data transmitted from the other imaging device is received. 7. A data processing method according to claim 6, wherein the data is stored in said image storage means.
JP2007050777A 2007-02-28 2007-02-28 Image storage device and data processing method Withdrawn JP2008219203A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050777A JP2008219203A (en) 2007-02-28 2007-02-28 Image storage device and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050777A JP2008219203A (en) 2007-02-28 2007-02-28 Image storage device and data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219203A true JP2008219203A (en) 2008-09-18

Family

ID=39838760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050777A Withdrawn JP2008219203A (en) 2007-02-28 2007-02-28 Image storage device and data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008219203A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100663209B1 (en) Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
KR100729683B1 (en) Recording system and controlling method therefor
US8654382B2 (en) Printing apparatus and control method thereof, and printing system
US20080180531A1 (en) Image recording system
JP2004185137A (en) Recording system
JP2004129218A (en) Digital camera and printer
RU2292661C2 (en) Digital photo-camera, method for controlling the same and printing system
JP2008046689A (en) Image input device, image output device and transfer method
KR100555282B1 (en) Recordning device, image supply device, recording system and control method thereof
JP2004056220A (en) Imaging unit, external processor, control program for imaging unit, and control program for external processor
JP2000115688A (en) Digital camera system with printing function, image processing method and recording medium with control program for image processing recorded therein
KR100825930B1 (en) Image supply apparatus and recording apparatus, recording system including these apparatuses, and communication control method thereof
JP4374916B2 (en) Image input device, image output device, and image output system
JP2008219203A (en) Image storage device and data processing method
EP1377018A2 (en) Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus
JP2004066602A (en) Recording system, its controlling method, and direct printer
JP2004221936A (en) Image printing system, image processor and image processing method, image printer and image printing method, and recording medium
JP2007027958A (en) Image forming system, control method of communication means, and imaging apparatus
JP2004070610A (en) Printer device, digital camera and control program for digital camera
JP2006060612A (en) Image input device, image formation system, image forming method, and computer program
JP2005131883A (en) Image output system, image data repeating installation and image data repeating method
JP4366379B2 (en) Image supply apparatus and control method thereof
JP2006012119A (en) Image supply device, printer, and its control method
JP2008193219A (en) Camera
JP2004229328A (en) Electronic imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511