JP2008216879A - 白色面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents

白色面光源装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008216879A
JP2008216879A JP2007057186A JP2007057186A JP2008216879A JP 2008216879 A JP2008216879 A JP 2008216879A JP 2007057186 A JP2007057186 A JP 2007057186A JP 2007057186 A JP2007057186 A JP 2007057186A JP 2008216879 A JP2008216879 A JP 2008216879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
liquid crystal
led
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007057186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Kanetani
浩子 金谷
Akiyoshi Kanemitsu
昭佳 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2007057186A priority Critical patent/JP2008216879A/ja
Priority to SK5019-2008A priority patent/SK50192008A3/sk
Priority to CZ20080112A priority patent/CZ2008112A3/cs
Priority to NL1035132A priority patent/NL1035132C2/nl
Priority to US12/042,394 priority patent/US20080218659A1/en
Priority to PL384619A priority patent/PL384619A1/pl
Priority to TW097107878A priority patent/TW200905326A/zh
Priority to CNA2008100881460A priority patent/CN101261330A/zh
Priority to KR1020080021554A priority patent/KR20080082534A/ko
Publication of JP2008216879A publication Critical patent/JP2008216879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/10Refractors for light sources comprising photoluminescent material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133609Direct backlight including means for improving the color mixing, e.g. white

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】赤みを帯びていない白色度の高い拡散光を出射できる面光源装置を提供する。
【解決手段】この発明の白色面光源装置9は、光拡散板3と、該光拡散板3の背面側に配置された光源2とを備え、前記光源2は、赤色を含む少なくとも3種以上の色の光を発するLED光源からなり、前記光拡散板3は、透明材料中に光拡散粒子が分散されてなり、前記透明材料の屈折率と前記光拡散粒子の屈折率の差の絶対値を「Δn」とし、前記光拡散粒子の累積50%粒子径を「D50」(μm)としたとき、0.25<Δn×D50<0.61または0.75<Δn×D50の関係式が成立することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、LED(発光ダイオード)を光源に用いた白色度の高い面光源装置及びLEDを光源に用いて自然なカラー表示を実現できる液晶表示装置に関する。
液晶テレビのバックライト用光源として、従来の冷陰極蛍光管に代えてLED(発光ダイオード)を用いることが提案されている(非特許文献1、2参照)。即ち、赤色LED、緑色LED及び青色LEDを液晶テレビのバックライト光源に用いることが提案されている。このようなR(赤色)、G(緑色)、B(青色)の3色のLEDをバックライト光源に用いた液晶表示装置は、色の自由度が高まって色再現範囲を拡大できること、水銀が使用されておらず地球環境に優しいこと、長寿命であること等の利点を有することから、非常に注目されている。
「LEDバックライトがテレビの色を変える」、日経エレクトロニクス、日経BP社、2004年12月20日発行、2004年12−20号、no.889、p.57−62 「液晶ディスプレイ用バックライト技術−液晶照明システムと部材料−」、シーエムシー出版、2006年8月31日発行、p.148−149
ところで、前記赤色LED、緑色LED及び青色LEDを用いてバックライト光源を構成する場合、即ち赤、緑、青の異なる波長の光を発する3種類のLEDを用いてバックライト光源を構成する場合、バックライトの光出射面全体として白色光が得られるように、赤色、緑色、青色の3種類の各LEDの光量の比率を調整する。
しかしながら、赤色、緑色、青色の3種類の各LEDからの光(それぞれ赤色光、緑色光、青色光)が光拡散板を通過する際には、その光拡散性は波長依存性があるために、バックライトの光出射面から出射される拡散光は、赤みがかった白色光になる傾向があった。従って、このようなLEDバックライトを用いて構成された液晶テレビ等の液晶表示装置は、そのカラー画像表示が少し赤みを帯びていて高品位なものが得られ難いという問題があった。
上記のような画像が赤みを帯びるという問題を解決するために、赤色光を吸収する染料を光拡散板中に添加含有せしめるという手段も着想されるところであるが、この場合には赤色光の吸収によって光量が低下し、十分な輝度が得られないという難点がある。
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、赤みを帯びていない白色度の高い拡散光を出射できる面光源装置及び赤みを帯びることなく自然で高品位なカラー表示を実現できる液晶表示装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
[1]光拡散板と、該光拡散板の背面側に配置された光源とを備え、
前記光源は、赤色を含む少なくとも3種以上の色の光を発するLED光源からなり、
前記光拡散板は、透明材料中に光拡散粒子が分散されてなり、
前記透明材料の屈折率と前記光拡散粒子の屈折率の差の絶対値を「Δn」とし、前記光拡散粒子の累積50%粒子径を「D50」(μm)としたとき、0.25<Δn×D50<0.61の関係式が成立することを特徴とする白色面光源装置。
[2]光拡散板と、該光拡散板の背面側に配置された光源とを備え、
前記光源は、赤色を含む少なくとも3種以上の色の光を発するLED光源からなり、
前記光拡散板は、透明材料中に光拡散粒子が分散されてなり、
前記透明材料の屈折率と前記光拡散粒子の屈折率の差の絶対値を「Δn」とし、前記光拡散粒子の累積50%粒子径を「D50」(μm)としたとき、0.75<Δn×D50の関係式が成立することを特徴とする白色面光源装置。
[3]前項1または2に記載の白色面光源装置と、該白色面光源装置の前面側に配置された液晶パネルとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
なお、前記LED光源としては、例えば、少なくとも赤色LED、緑色LED及び青色LEDを含む光源が用いられる。
[1]の発明では、光拡散板において0.25<Δn×D50<0.61の関係式が成立する構成であるので、光拡散板を透過する光は、長波長側の光(赤色光)がより強く拡散されることとなり、これにより面光源装置の光出射面から出射される拡散光の赤みが顕著に低減され、実質的に赤みを帯びていない白色度の高い拡散光を出射できる。
[2]の発明では、光拡散板において0.75<Δn×D50の関係式が成立する構成であるので、光拡散板を透過する光は、長波長側の光(赤色光)がより強く拡散されることとなり、これにより面光源装置の光出射面から出射される拡散光の赤みが顕著に低減され、実質的に赤みを帯びていない白色度の高い拡散光を出射できる。
[3]の発明によれば、光源にLEDを用いているものの、面光源装置から実質的に赤みを帯びていない白色度の高い拡散光が出射されるから、液晶パネルの色を正確に再現することができて、赤みを帯びることなく自然で高品位なカラー表示を実現できる液晶表示装置が提供される。
この発明に係る液晶表示装置(1)の一実施形態を図1に示す。この液晶表示装置(1)は、面光源装置(9)と、該面光源装置(9)の前面側に配置された液晶パネル(30)とを備えている。
前記液晶パネル(30)は、相互に離間して平行状に配置された上下一対の透明電極(12)(13)の間に液晶(11)が封入されてなる液晶セル(20)と、該液晶セル(20)の上下両側に配置された偏光板(14)(15)とを備えてなる。これら構成部材(11)(12)(13)(14)(15)によって画像表示部が構成されている。なお、前記透明電極(12)(13)の内面(液晶側の面)にはそれぞれ配向膜(図示しない)が積層されている。
前記面光源装置(9)は、前記下側の偏光板(15)の下面側(背面側)に配置されている。この面光源装置(9)は、平面視矩形状で上面側(前面側)が開放された薄箱型形状のランプボックス(5)と、該ランプボックス(5)内に相互に離間して配置された複数のLED光源(2)と、これら複数のLED光源(2)の上方側(前面側)に配置された光拡散板(3)とを備えている。前記光拡散板(3)は、前記ランプボックス(5)に対してその開放面を塞ぐように載置されて固定されている。また、前記ランプボックス(5)の内面には光反射層(図示しない)が設けられている。
前記LED光源(2)としては、赤色を含む少なくとも3種以上の色の光を発するLED光源(赤色光を含む少なくとも3種以上の主波長を有した光を発するLED光源)からなる構成であれば、どのような構成であっても良い。本実施形態では、前記LED光源(2)として、複数の赤色LED(2R)、複数の緑色LED(2G)および複数の青色LED(2B)が用いられている(図1、2参照)。これら赤色LED(2R)、緑色LED(2G)、青色LED(2B)の配置態様としては、特に限定されるものではないが、例えば、図2に示されるような略碁盤目状配置(略格子状配置)や、千鳥状配置等の規則的配置の他、ランダムに配置される不規則的配置などが挙げられる。また、赤色LED、緑色LED、青色LEDは、本実施形態(図1、2)のようにそれぞれ互いに分離された個別パッケージタイプであっても良いし、或いは1つのLEDパッケージに赤色発光部、緑色発光部、青色発光部が組み込まれたRGB1パッケージタイプであっても良い(非特許文献2の149頁の表4参照)。
前記光拡散板(3)は、透明材料中に光拡散粒子が分散されてなる組成物の板状体からなる。
また、前記光拡散板(3)は、次のような関係式が成立するように構成されている。即ち、前記透明材料の屈折率と前記光拡散粒子の屈折率の差の絶対値を「Δn」とし、前記光拡散粒子の累積50%粒子径を「D50」(μm)としたとき、0.25<Δn×D50<0.61または0.75<Δn×D50の関係式が成立する。即ち、このような関係式を満足する透明材料および光拡散粒子により前記光拡散板(3)が構成されている。
上記構成に係る面光源装置(9)では、光拡散板(3)において0.25<Δn×D50<0.61または0.75<Δn×D50の関係式が成立する構成であることにより、光拡散板(3)を透過する光は、より長波長側の光(赤色光)がより強く拡散されることとなり、これにより面光源装置(9)の光出射面から出射される拡散光の赤みが顕著に低減され得て、実質的に赤みを帯びていない白色度の高い拡散光を出射できる。
従って、前記液晶表示装置(1)では、面光源装置(9)から実質的に赤みを帯びていない白色度の高い拡散光が液晶パネル(30)に向けて出射されるから、液晶パネル(30)の色を正確に再現することができて、赤みを帯びることなく自然で高品位なカラー表示を実現できる。
0.75<Δn×D50の関係式が成立する構成の中では、0.75<Δn×D50<1.10の関係式が成立する構成が、より白色度の高い拡散光を出射できる点で、特に好ましい。
なお、Δn×D50≦0.25または0.61≦Δn×D50≦0.75の関係式が成立する場合には、長波長側の光(赤色光)をより強く拡散する程度が不十分であるか、又は短波長側の光(例えば青色光)をより強く拡散することになってむしろ赤みをより強く帯びさせる結果となるから、面光源装置(9)から白色度の高い拡散光を出射させることができない。従って、この場合には自然で高品位なカラー表示を実現できる液晶表示装置を構成することはできない。
前記光拡散板(3)としては、透明材料中に光拡散粒子が分散されてなる組成物の板状体であれば特に限定されずどのようなものでも使用できる。
前記透明材料としては、特に限定されるものではないが、例えばガラス、透明樹脂等が挙げられる。前記透明樹脂としては、例えばポリカーボネート樹脂、ABS樹脂(アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体樹脂)、メタクリル樹脂、MS樹脂(メタクリル酸メチル−スチレン共重合体樹脂)、ポリスチレン樹脂、AS樹脂(アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂)、ポリオレフィン樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン等)などが挙げられる。
前記光拡散粒子(光拡散剤)としては、光拡散板(3)を構成する透明材料と屈折率が相違する粒子であって透過光を拡散し得るものであれば特に限定されずどのようなものでも使用できる。例えば、ガラスビーズ、シリカ粒子、水酸化アルミニウム粒子、炭酸カルシウム粒子、硫酸バリウム粒子、酸化チタン粒子、タルク等の無機粒子や、スチレン系重合体粒子、アクリル系重合体粒子、シロキサン系重合体粒子等の樹脂粒子などが挙げられる。
前記光拡散粒子の添加量は、前記透明材料100質量部に対して0.01〜20質量部の範囲に設定されるのが好ましい。0.01質量部以上とすることで十分な光拡散機能を確保できると共に20質量部以下であることで長波長側の光(赤色光)をより強く拡散する程度が不十分になるのを防止できる。
前記光拡散粒子の累積50%粒子径(D50)は、通常20μm以下であり、好ましくは0.3〜15μmである。
前記透明材料の屈折率と前記光拡散粒子の屈折率の差の絶対値Δnは、通常0.01〜0.20に設定されるが、好適な範囲は0.02〜0.18である。
前記光拡散板(3)には、例えば紫外線吸収剤、熱安定剤、酸化防止剤、耐候剤、光安定剤、蛍光増白剤、加工安定剤等の各種添加剤を添加含有せしめても良い。また、この発明の効果を阻害しない範囲であれば、前記特定の関係式を満足する光拡散粒子以外の他の光拡散粒子を添加することもできる。
前記光拡散板(3)の厚さは、特に限定されないが、通常は0.05〜15mmであり、好ましくは0.1〜10mmであり、より好ましくは0.5〜5mmである。
また、この発明の効果を阻害しない範囲であれば、前記光拡散板(3)の表面にコーティング層を形成しても良い。前記コーティング層の厚さは、前記光拡散板(3)の厚さの20%以下に設定されるのが好ましく、特に好ましいのは前記光拡散板(3)の厚さの10%以下である。
前記光拡散板(3)の製造方法としては、樹脂板の成形方法として公知の成形法を用いることができ、特に限定されないが、例えば熱プレス法、溶融押出法、射出成形法等が挙げられる。
この発明において、前記LED光源(2)を構成する各色のLEDのそれぞれの配置個数は、面光源装置(9)全体として白色度の高い光が得られるように相互間の比率を適宜設定すれば良い。また、各色のLEDの配列順序は、特に限定されないが、面光源装置(9)全体として白色度の高い光が得られるような配列順序とすれば良い。また、LEDの全個数については、必要とされる輝度に応じて適宜決定すれば良い。
また、横方向(画面の長さ方向)に隣り合うLED光源(2)(2)同士の中心間距離(L)は、通常、5〜50mmの範囲に設定され、縦方向(画面の高さ方向)に隣り合うLED光源(2)(2)同士の中心間距離(M)は、通常、20〜100mmに設定される(図2参照)。
なお、上記実施形態では、LED光源(2)として、赤色LED、緑色LED及び青色LEDが用いられた構成を採用したが、特にこのような構成に限定されるものではなく、色再現性をより向上させるために、これら赤色LED、緑色LED、青色LEDに、他の色の光を発するLEDを1ないし複数種類加えた構成を採用することもできる。
また、そもそも、前記LED光源(2)としては、少なくとも赤色LED、緑色LED及び青色LEDを含む構成に限定されるものではなく、赤色を含む少なくとも3種以上の色の光を発するLED光源からなる構成であればどのような構成であっても良く、例えば、赤色LEDと、赤と異なる他の色の光を発するLEDと、これら2つのLEDとは異なる他の色の光を発するLEDと、を備えた構成を採用しても良い。
また、上記実施形態では、LED光源(2)は、光拡散板(3)の背面側においてその中央領域から周縁部領域にかけて略分散状態に配置されていた(図1、2参照)が、特にこのような構成に限定されるものではなく、例えば図3に示すように、光拡散板(3)の背面側における対向する一対の側縁部領域のみにLED光源(2)が配置された構成を採用することもできる。なお、図3において、(5a)は光反射板である。
この発明に係る面光源装置(9)及び液晶表示装置(1)は、上記実施形態のものに特に限定されるものではなく、請求の範囲内であれば、その精神を逸脱するものでない限りいかなる設計的変更をも許容するものである。
次に、この発明の具体的実施例について説明するが、本発明はこれら実施例のものに特に限定されるものではない。
<実施例1>
ポリスチレン樹脂100質量部、シリコーン樹脂粒子(東芝シリコーン株式会社製の「トスパール120」)(光拡散粒子)0.3質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、押出機で溶融混練して押出すことによって、厚さ2mmの光拡散板(3)を製作した。前記ポリスチレン樹脂の屈折率は1.59であり、前記シリコーン樹脂粒子の屈折率は1.43であり、両者の屈折率差の絶対値(Δn)は0.16であった。また、前記シリコーン樹脂粒子の累積50%粒子径(D50)は1.7(μm)であった。
次に、この光拡散板(3)を用いて前述した図1に示す構成の液晶表示装置(1)を製作した。なお、光源(2)として、複数の赤色LED、複数の緑色LED及び複数の青色LEDを備えた構成のLED光源(市販のソニー株式会社製の40型液晶テレビ(品番:XDM−4000Q)内から取り外したLED光源である)を用いた。
<実施例2>
ポリスチレン樹脂100質量部、アクリル樹脂粒子(積水化成品工業株式会社製の「テクポリマーMBX−5」)(光拡散粒子)1.2質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、押出機で溶融混練して押出すことによって、厚さ2mmの光拡散板(3)を製作した。前記ポリスチレン樹脂の屈折率は1.59であり、前記アクリル樹脂粒子の屈折率は1.49であり、両者の屈折率差の絶対値(Δn)は0.10であった。また、前記アクリル樹脂粒子の累積50%粒子径(D50)は4.2(μm)であった。次に、この光拡散板(3)を用いて前述した図1に示す構成の液晶表示装置(1)を製作した。なお、光源(2)として、実施例1で使用したのと同じLED光源を用いた。
<実施例3>
ポリスチレン樹脂100質量部、アクリル樹脂粒子(積水化成品工業株式会社製の「テクポリマーMBX−8」)(光拡散粒子)2.0質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、押出機で溶融混練して押出すことによって、厚さ2mmの光拡散板(3)を製作した。前記ポリスチレン樹脂の屈折率は1.59であり、前記アクリル樹脂粒子の屈折率は1.49であり、両者の屈折率差の絶対値(Δn)は0.10であった。また、前記アクリル樹脂粒子の累積50%粒子径(D50)は6.0(μm)であった。次に、この光拡散板(3)を用いて前述した図1に示す構成の液晶表示装置(1)を製作した。なお、光源(2)として、実施例1で使用したのと同じLED光源を用いた。
<実施例4>
ポリスチレン樹脂100質量部、シリコーン樹脂粒子(東芝シリコーン株式会社製の「トスパール3120」)(光拡散粒子)0.8質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、押出機で溶融混練して押出すことによって、厚さ2mmの光拡散板(3)を製作した。前記ポリスチレン樹脂の屈折率は1.59であり、前記シリコーン樹脂粒子の屈折率は1.43であり、両者の屈折率差の絶対値(Δn)は0.16であった。また、前記シリコーン樹脂粒子の累積50%粒子径(D50)は6.4(μm)であった。次に、この光拡散板(3)を用いて前述した図1に示す構成の液晶表示装置(1)を製作した。なお、光源(2)として、実施例1で使用したのと同じLED光源を用いた。
<比較例1>
ポリスチレン樹脂100質量部、シリコーン樹脂粒子(信越化学工業株式会社製の「XC99−A8808」)(光拡散粒子)0.1質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、押出機で溶融混練して押出すことによって、厚さ2mmの光拡散板(3)を製作した。前記ポリスチレン樹脂の屈折率は1.59であり、前記シリコーン樹脂粒子の屈折率は1.43であり、両者の屈折率差の絶対値(Δn)は0.16であった。また、前記シリコーン樹脂粒子の累積50%粒子径(D50)は0.6(μm)であった。次に、この光拡散板(3)を用いて前述した図1に示す構成の液晶表示装置(1)を製作した。なお、光源(2)として、実施例1で使用したのと同じLED光源を用いた。
<比較例2>
ポリスチレン樹脂100質量部、アクリル樹脂粒子(積水化成品工業株式会社製の「テクポリマーBMX−2H」)(光拡散粒子)1.0質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、押出機で溶融混練して押出すことによって、厚さ2mmの光拡散板(3)を製作した。前記ポリスチレン樹脂の屈折率は1.59であり、前記アクリル樹脂粒子の屈折率は1.49であり、両者の屈折率差の絶対値(Δn)は0.10であった。また、前記アクリル樹脂粒子の累積50%粒子径(D50)は2.3(μm)であった。次に、この光拡散板(3)を用いて前述した図1に示す構成の液晶表示装置(1)を製作した。なお、光源(2)として、実施例1で使用したのと同じLED光源を用いた。
<比較例3>
ポリスチレン樹脂100質量部、シリコーン樹脂粒子(東芝シリコーン株式会社製の「トスパール145」)(光拡散粒子)0.5質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、押出機で溶融混練して押出すことによって、厚さ2mmの光拡散板(3)を製作した。前記ポリスチレン樹脂の屈折率は1.59であり、前記シリコーン樹脂粒子の屈折率は1.43であり、両者の屈折率差の絶対値(Δn)は0.16であった。また、前記シリコーン樹脂粒子の累積50%粒子径(D50)は3.9(μm)であった。次に、この光拡散板(3)を用いて前述した図1に示す構成の液晶表示装置(1)を製作した。なお、光源(2)として、実施例1で使用したのと同じLED光源を用いた。
<参照例1>
光源(2)として、LED光源に代えて、蛍光管を用いた以外は、比較例1と同様にして液晶表示装置(1)を製作した。
<参照例2>
光源(2)として、LED光源に代えて、蛍光管を用いた以外は、比較例2と同様にして液晶表示装置(1)を製作した。
<参照例3>
光源(2)として、LED光源に代えて、蛍光管を用いた以外は、実施例1と同様にして液晶表示装置(1)を製作した。
<参照例4>
光源(2)として、LED光源に代えて、蛍光管を用いた以外は、実施例2と同様にして液晶表示装置(1)を製作した。
<参照例5>
光源(2)として、LED光源に代えて、蛍光管を用いた以外は、実施例3と同様にして液晶表示装置(1)を製作した。
<参照例6>
光源(2)として、LED光源に代えて、蛍光管を用いた以外は、比較例3と同様にして液晶表示装置(1)を製作した。
<参照例7>
光源(2)として、LED光源に代えて、蛍光管を用いた以外は、実施例4と同様にして液晶表示装置(1)を製作した。
<光拡散粒子の累積50%粒子径の測定方法>
光拡散粒子の累積50%粒子径(D50)は、日機装株式会社製マイクロトラック粒度分析計(モデル9220FRA)を用いてレーザー光源前方散乱光のフラウンホーファ回折法により測定した。測定に際しては、0.1g程度の光拡散粒子をメタノール中に分散させて分散液を得、この分散液に超音波を5分間照射した後、該分散液を前記マイクロトラック粒度分析計のサンプル投入口に投入して測定を行った。なお、累積50%粒子径(D50)は、全粒子の粒子径及び体積を測定し、小さい粒子径のものから順次体積を積算し、該積算体積が全粒子の合計体積に対して50%となる粒子の粒子径である。
上記のようにして得られた各液晶表示装置について下記評価法に従い評価を行った。その結果を表1、2に示す。
Figure 2008216879
Figure 2008216879
<画像の色合い評価法>
各液晶表示装置についてLED光源を点灯した状態で正面方向から液晶画像を目視し、視認される画像の色合いを調べた。赤みを帯びることなく自然なカラー表示が実現されているものを「○」とし、赤みを少し帯びているものを「△」とし、赤みが顕著であるものを「×」とした。
表1から明らかなように、この発明の実施例1〜4の液晶表示装置は、赤みを帯びることなく自然で高品位なカラー表示を表示することができた。
これに対し、この発明の規定範囲を逸脱する比較例1〜3の液晶表示装置では、赤みを帯びたカラー表示となった。
なお、表2に示す参照例1〜7の評価結果から明らかなように、光源として従来より一般的である蛍光管を用いた場合には、「Δn×D50」の値がいかなる数値であろうとも、赤みがかった画像になることはなかった、即ち蛍光管では「Δn×D50」の値に関係なくそもそも赤みがかった画像になるという問題はなかった。このように、従来技術の欄で説明した赤みがかった画像になるという問題は、光源にLEDを採用した場合において特異的に生じた問題点である。
この発明の面光源装置は、液晶表示装置用のバックライトとして好適に用いられるが、特にこのような用途に限定されるものではない。また、この発明の液晶表示装置は、液晶テレビとして好適であるが、特にこのような用途に限定されるものではない。
この発明に係る液晶表示装置の一実施形態を示す模式的側面図である。 LED光源(LEDチップ)の配置態様の一例を示す平面図である。 面光源装置におけるLED光源の配置状態の変形例を示す模式的側面図である。
符号の説明
1…液晶表示装置
2…LED光源
2R…赤色LED
2G…緑色LED
2B…青色LED
3…光拡散板
9…面光源装置
30…液晶パネル

Claims (3)

  1. 光拡散板と、該光拡散板の背面側に配置された光源とを備え、
    前記光源は、赤色を含む少なくとも3種以上の色の光を発するLED光源からなり、
    前記光拡散板は、透明材料中に光拡散粒子が分散されてなり、
    前記透明材料の屈折率と前記光拡散粒子の屈折率の差の絶対値を「Δn」とし、前記光拡散粒子の累積50%粒子径を「D50」(μm)としたとき、0.25<Δn×D50<0.61の関係式が成立することを特徴とする白色面光源装置。
  2. 光拡散板と、該光拡散板の背面側に配置された光源とを備え、
    前記光源は、赤色を含む少なくとも3種以上の色の光を発するLED光源からなり、
    前記光拡散板は、透明材料中に光拡散粒子が分散されてなり、
    前記透明材料の屈折率と前記光拡散粒子の屈折率の差の絶対値を「Δn」とし、前記光拡散粒子の累積50%粒子径を「D50」(μm)としたとき、0.75<Δn×D50の関係式が成立することを特徴とする白色面光源装置。
  3. 請求項1または2に記載の白色面光源装置と、該白色面光源装置の前面側に配置された液晶パネルとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
JP2007057186A 2007-03-07 2007-03-07 白色面光源装置及び液晶表示装置 Pending JP2008216879A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057186A JP2008216879A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 白色面光源装置及び液晶表示装置
SK5019-2008A SK50192008A3 (sk) 2007-03-07 2008-02-21 Zdroj bieleho povrchového svetla a displej s tekutým kryštálom
CZ20080112A CZ2008112A3 (cs) 2007-03-07 2008-02-27 Zdroj bílého povrchového svetla a displej s tekutým krystalem
NL1035132A NL1035132C2 (nl) 2007-03-07 2008-03-05 Witte oppervlaklichtbron en vloeibaar kristal weergave inrichting.
US12/042,394 US20080218659A1 (en) 2007-03-07 2008-03-05 White surface light source and liquid crystal display
PL384619A PL384619A1 (pl) 2007-03-07 2008-03-06 Powierzchniowe źródło światła białego i wyświetlacz ciekłokrystaliczny
TW097107878A TW200905326A (en) 2007-03-07 2008-03-06 White surface light source and liquid crystal display
CNA2008100881460A CN101261330A (zh) 2007-03-07 2008-03-07 白色表面光源和液晶显示器
KR1020080021554A KR20080082534A (ko) 2007-03-07 2008-03-07 백색 면광원 및 액정 디스플레이

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057186A JP2008216879A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 白色面光源装置及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008216879A true JP2008216879A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39741253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057186A Pending JP2008216879A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 白色面光源装置及び液晶表示装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080218659A1 (ja)
JP (1) JP2008216879A (ja)
KR (1) KR20080082534A (ja)
CN (1) CN101261330A (ja)
CZ (1) CZ2008112A3 (ja)
NL (1) NL1035132C2 (ja)
PL (1) PL384619A1 (ja)
SK (1) SK50192008A3 (ja)
TW (1) TW200905326A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134461A (ja) * 2008-11-06 2010-06-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散板及び面光源装置並びに透過型画像表示装置
JP2011119131A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Seiko Instruments Inc 照明装置及びこれを備える表示装置
JP2011134442A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2017084809A (ja) * 2011-08-08 2017-05-18 クォークスター・エルエルシー 調光可能な照明デバイスおよび同デバイスを調光する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101749480B1 (ko) 2009-03-31 2017-06-20 주식회사 쿠라레 발광체
US20100254127A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Kai-Ren Yang LED-based lighting module for emitting white light with easily adjustable color temperature
US9140931B2 (en) * 2012-04-18 2015-09-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and liquid crystal display device
TWI588199B (zh) 2012-05-25 2017-06-21 羅門哈斯公司 光擴散聚合物組成物、製造該光擴散聚合物組成物的方法以及由之製得的物品
US9304232B2 (en) * 2012-09-11 2016-04-05 Sabic Global Technologies B.V. Sheet for LED light cover application
CN103257382B (zh) * 2013-05-09 2015-08-26 杭州电子科技大学 基于介质内折射率差异的散射方法与多孔性散射材料
WO2017076770A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-11 Sabic Global Technologies B.V. Light diffusing article
WO2018148116A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Polyone Corporation Thermally conductive polyvinyl halide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050982B1 (ko) * 2003-06-17 2011-07-21 테이진 카세이 가부시키가이샤 직하형 백라이트식 액정 표시 장치 및 광확산판
WO2007002317A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Fusion Optix, Inc. Enhanced diffusing plates, films and backlights
JP2007147698A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 波長選択吸収性光学部材
TW200739202A (en) * 2006-04-07 2007-10-16 Innolux Display Corp Backlight module and liquid crystal display device using the same
JP4976816B2 (ja) * 2006-11-06 2012-07-18 住友化学株式会社 液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134461A (ja) * 2008-11-06 2010-06-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散板及び面光源装置並びに透過型画像表示装置
JP2011119131A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Seiko Instruments Inc 照明装置及びこれを備える表示装置
JP2011134442A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2017084809A (ja) * 2011-08-08 2017-05-18 クォークスター・エルエルシー 調光可能な照明デバイスおよび同デバイスを調光する方法
US9913339B2 (en) 2011-08-08 2018-03-06 Quarkstar Llc Dimmable lighting devices and methods for dimming same
US10548197B2 (en) 2011-08-08 2020-01-28 Quarkstar Llc Dimmable lighting devices and methods for dimming same

Also Published As

Publication number Publication date
NL1035132C2 (nl) 2010-10-12
NL1035132A1 (nl) 2008-09-09
CZ2008112A3 (cs) 2008-10-08
US20080218659A1 (en) 2008-09-11
SK50192008A3 (sk) 2009-01-07
PL384619A1 (pl) 2008-09-15
TW200905326A (en) 2009-02-01
KR20080082534A (ko) 2008-09-11
CN101261330A (zh) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008216879A (ja) 白色面光源装置及び液晶表示装置
JP2024036340A (ja) 光拡散板積層体
JP4933512B2 (ja) 導光板
NL1034573C (nl) Licht diffunderende harssamenstelling.
TWI570360B (zh) Lighting device
JP4976816B2 (ja) 液晶表示装置
KR20110036937A (ko) 광편향 구조판, 면광원 장치 및 액정 표시 장치
JP2006098912A (ja) ポリカーボネート樹脂製直下型バックライト用光拡散板
KR20110089294A (ko) 액정 표시 장치
JP2012145951A (ja) 液晶表示装置
TW201249915A (en) Resin composition for light guide plate and light guide plate
JP2012032751A (ja) 液晶表示装置
JP2012108547A (ja) 液晶表示装置
JP3672664B2 (ja) テレビ用着色スクリーン
JP2011197354A (ja) 液晶表示装置
KR20090069235A (ko) 면광원 장치
JP2009211810A (ja) 直下型バックライト装置用光拡散板及び直下型バックライト装置
TW201249914A (en) Resin composition for light guide plate and light guide plate
JP2009230963A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526