JP2008216700A - Image forming apparatus and its control method - Google Patents

Image forming apparatus and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2008216700A
JP2008216700A JP2007054886A JP2007054886A JP2008216700A JP 2008216700 A JP2008216700 A JP 2008216700A JP 2007054886 A JP2007054886 A JP 2007054886A JP 2007054886 A JP2007054886 A JP 2007054886A JP 2008216700 A JP2008216700 A JP 2008216700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
unit
image forming
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007054886A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5100157B2 (en
JP2008216700A5 (en
Inventor
Yuichiro Maeda
雄一郎 前田
Akihiko Sakai
明彦 酒井
Kiyoshi Okamoto
清志 岡本
慎一 ▲高▼田
Shinichi Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007054886A priority Critical patent/JP5100157B2/en
Publication of JP2008216700A publication Critical patent/JP2008216700A/en
Publication of JP2008216700A5 publication Critical patent/JP2008216700A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100157B2 publication Critical patent/JP5100157B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus achieving higher image quality without lowering throughput in image forming. <P>SOLUTION: Based on an image forming starting position and an image forming finishing position in a real image forming area in a subscanning direction derived from image data formed on an image carrier, the image forming apparatus forms a patch image in a blank area existing in a leading edge area ahead of the image forming starting position or in a trailing edge area astern of the image forming finishing position. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、連続で画像を形成する場合の画質劣化を抑制する画像形成装置及びその制御方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that suppresses image quality degradation when images are continuously formed, and a control method thereof.

画像形成装置においては、連続して画像を形成すると、画質が変化してしまうことがある。通常、画像形成装置は、画質の変化を補正するために、予め定められたの条件(例えば、形成枚数)を満たすと画像形成を中断して補正処理を行う。補正処理では、パッチ画像を形成して濃度等の情報を検出し、その検出結果に応じて、例えば、現像器内のキャリア(現像剤)に対するトナーの濃度比を一定に保つような補正が行われる。しかし、補正処理は、画像形成を中断して行われるため、画像形成のスループットを低下させてしまう。   In an image forming apparatus, when images are continuously formed, the image quality may change. Normally, in order to correct a change in image quality, the image forming apparatus interrupts image formation and performs correction processing when a predetermined condition (for example, the number of sheets to be formed) is satisfied. In the correction process, information such as density is detected by forming a patch image, and, for example, correction is performed so as to maintain a constant toner density ratio with respect to the carrier (developer) in the developing device. Is called. However, since the correction process is performed while image formation is interrupted, the throughput of image formation is reduced.

特許文献1は、トナーの補給量を算出して補給誤差量を積算し、この誤差量の積算値が予め定められた値に達するとパッチ画像を形成する画像形成装置を示している。特許文献1に記載の画像形成装置は、パッチ画像の形成頻度を下げることでスループットの低下を抑えている。   Patent Document 1 shows an image forming apparatus that calculates a toner replenishment amount, integrates a replenishment error amount, and forms a patch image when the accumulated value of the error amount reaches a predetermined value. The image forming apparatus described in Patent Document 1 suppresses a decrease in throughput by reducing the frequency of patch image formation.

特許文献2は、同時にB枚の画像を担持可能な中間転写体において画像の形成が行われない位置にパッチ画像を形成する画像形成装置を示している。具体的に、この画像形成装置は、連続形成枚数をA枚とすると、A÷Bに端数が生じる場合(割り切れなかった場合)に、中間転写体の空いた領域にパッチ画像を形成する。一方、端数が生じない場合(割り切れる場合)、この画像形成装置は、予め定められた形成間隔で中間転写体の画像担持枚数をB−1枚として空いた領域にパッチ画像を形成する。特許文献2に記載の画像形成装置は、パッチ画像を形成するために必要となる空領域を必要最小限にすることで、スループットの低下を抑えている。
特開平09−34242号公報 特開2005−165079号公報
Patent Document 2 shows an image forming apparatus that forms a patch image at a position where an image is not formed on an intermediate transfer body capable of simultaneously supporting B images. Specifically, this image forming apparatus forms a patch image in an empty area of the intermediate transfer member when a fraction is generated in A ÷ B (when it is not divisible) assuming that the number of continuously formed sheets is A. On the other hand, when the fraction does not occur (when it is divisible), the image forming apparatus forms a patch image in a vacant area with the number of image bearings of the intermediate transfer member being B-1 at a predetermined formation interval. The image forming apparatus described in Patent Document 2 suppresses a decrease in throughput by minimizing the empty area necessary for forming a patch image.
JP 09-34242 A JP 2005-165079 A

画像形成装置では、より高い生産性(スループット)とより高い画質の両立が求められている。このため、生産性の低下を招くことなくパッチ画像の形成頻度を高める必要がある。したがって、上述したパッチ画像の形成頻度を下げる方式や、パッチ画像を形成する最小限の空領域を設ける方式では不十分である。これらの方式は、パッチ画像の形成を必要最小限に留めているため、より高い画質を実現できない。   Image forming apparatuses are required to achieve both higher productivity (throughput) and higher image quality. For this reason, it is necessary to increase the frequency of patch image formation without causing a reduction in productivity. Therefore, the above-described method for reducing the patch image formation frequency and the method for providing a minimum empty area for forming a patch image are insufficient. Since these methods keep the formation of patch images to the minimum necessary, higher image quality cannot be realized.

本発明は、上述した問題に鑑みて成されたものであり、画像形成のスループットを低下させることなく、より高い画質を実現する画像形成装置を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus that realizes higher image quality without reducing the throughput of image formation.

本発明は、例えば、画像形成装置として実現できる。本画像形成装置は、記録材に形成する画像のデータを取得する取得手段と、像担持体に静電潜像を形成する際に、データから副走査方向における形成開始位置及び副走査方向における形成終了位置を導出する導出手段とを含む。本画像形成装置は、導出された形成開始位置及び形成終了位置から、記録材のサイズに対応する像担持体上の画像形成領域に静電潜像が形成されない空白領域を特定する特定手段を含む。本画像形成装置は、特定された空白領域に画質を補正するためのパッチ画像を形成する画像形成手段と、像担持体上に形成されたパッチ画像の濃度を検出する濃度検出手段とを含む。本画像形成装置は、検出された濃度に基づき、画像を形成する画像形成条件を調整して画質を補正する補正手段を含む。   The present invention can be realized as an image forming apparatus, for example. The image forming apparatus includes an acquisition unit that acquires data of an image formed on a recording material, and a formation start position in the sub-scanning direction and a formation in the sub-scanning direction from the data when forming an electrostatic latent image on the image carrier. Deriving means for deriving the end position. The image forming apparatus includes a specifying unit that specifies a blank area in which an electrostatic latent image is not formed in the image forming area on the image carrier corresponding to the size of the recording material from the derived formation start position and formation end position. . The image forming apparatus includes an image forming unit that forms a patch image for correcting the image quality in the specified blank area, and a density detecting unit that detects the density of the patch image formed on the image carrier. The image forming apparatus includes a correcting unit that adjusts image forming conditions for forming an image based on the detected density to correct the image quality.

本発明は、画像形成のスループットを低下させることなく、より高い画質を実現する画像形成装置を提供できる。   The present invention can provide an image forming apparatus that realizes higher image quality without reducing the throughput of image formation.

以下、本発明に係る実施形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に記載された発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。また、ここでは、画像形成装置としてプリンタを用いて説明を記載する。しなかしながら、本発明における画像形成装置は、複合機、コピー機、FAXなど、記録材に画像を形成する装置であればよい。また、本発明は、一適用例として、電子写真方式のプリンタによって実現される。しかしながら、本発明は、インクジェットプリンタ等、他の画像印刷方式を採用したプリンタによって実現されてもよい。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiments do not limit the invention described in the claims, and all the combinations of features described in the embodiments are essential to the solution means of the present invention. Not exclusively. Here, the description is described using a printer as the image forming apparatus. However, the image forming apparatus according to the present invention may be an apparatus that forms an image on a recording material, such as a multifunction machine, a copier, or a FAX. The present invention is realized by an electrophotographic printer as an application example. However, the present invention may be realized by a printer that employs another image printing method, such as an inkjet printer.

本発明は、画像形成のスループットを低下させることなく、安定した画質を実現する画像形成装置を提供する。例えば、プリンタでは、連続した印刷が行われると画質に変化が生じてしまう。画質を一定に保つためには、例えば、現像器内のキャリア(現像剤)に対するトナーの濃度比を一定に保つ必要がある。本発明によるプリンタは、連続した印刷による画質の変化を抑制するため、像担持体上にパッチ画像を形成し、当該パッチ画像の濃度を検出して画質を補正する補正処理を実行する。また、本発明による画像形成装置は、連続した印刷を中断することなく補正処理を実行することを特徴とする。具体的に、連続した印刷の中で、像担持体上に静電潜像が形成されない空白領域にパッチ画像を形成して補正処理を行う。   The present invention provides an image forming apparatus that realizes stable image quality without reducing the throughput of image formation. For example, in a printer, when continuous printing is performed, the image quality changes. In order to keep the image quality constant, for example, it is necessary to keep the toner density ratio with respect to the carrier (developer) in the developing device constant. In order to suppress a change in image quality due to continuous printing, the printer according to the present invention forms a patch image on the image carrier, detects the density of the patch image, and executes a correction process for correcting the image quality. Further, the image forming apparatus according to the present invention is characterized in that the correction process is executed without interrupting continuous printing. Specifically, during continuous printing, a patch image is formed in a blank area where an electrostatic latent image is not formed on the image carrier, and correction processing is performed.

[第1の実施形態]
以下、図1乃至図8を参照して、第1の実施形態について説明する。本実施形態によるプリンタは、像担持体上に形成される画像のデータから導出される副走査方向における形成開始位置及び形成終了位置に基づいて、形成開始位置より前方の先端領域又は形成終了位置より後方の後端領域に存在する空白領域にパッチ画像を形成する。図1は、第1の実施形態に係るプリンタの一例を示す断面図である。プリンタ100は、筐体の上部を構成するリーダ部150と、筐体の下部を構成するプリンタ部170とを備え、画像読取機能及び画像形成機能を有する。リーダ部150は、形成する画像のデータを原稿から読み取る。
[First Embodiment]
The first embodiment will be described below with reference to FIGS. In the printer according to the present embodiment, based on the formation start position and the formation end position in the sub-scanning direction derived from image data formed on the image carrier, the front end region or the formation end position in front of the formation start position is used. A patch image is formed in a blank area existing in the rear end area. FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an example of a printer according to the first embodiment. The printer 100 includes a reader unit 150 that forms the upper part of the housing and a printer unit 170 that forms the lower part of the housing, and has an image reading function and an image forming function. The reader unit 150 reads image data to be formed from a document.

リーダ部150の上部には、原稿となる記録材を供給する原稿給送装置180が付設されている。また、プリンタ100は、ネットワーク通信インタフェース部(不図示)を介してホストコンピュータ等の外部装置との間でデータの送受信を行う。したがって、プリンタ100は、外部装置から形成する画像のデータを受信してもよい。リーダ部150は、スキャナユニット102、走査ミラー105、106、レンズ107及びフルカラーイメージセンサ部108等を備えている。スキャナユニット102は、原稿台ガラス101、原稿照明ランプ103及び走査ミラー104を含む。   A document feeder 180 for supplying a recording material to be a document is attached to the upper part of the reader unit 150. The printer 100 transmits and receives data to and from an external device such as a host computer via a network communication interface unit (not shown). Therefore, the printer 100 may receive image data formed from an external device. The reader unit 150 includes a scanner unit 102, scanning mirrors 105 and 106, a lens 107, a full-color image sensor unit 108, and the like. The scanner unit 102 includes a document table glass 101, a document illumination lamp 103, and a scanning mirror 104.

原稿台ガラス101には、原稿給送装置180により給送される原稿、或いは、手動でセットされる原稿が載置される。スキャナユニット102は、モータ(不図示)によって駆動され、予め定められた方向に往復走査する。原稿照明ランプ103は、原稿に照射する光を発する光源である。スキャナユニット102が原稿台ガラス101に載置された原稿の走査を行う場合、原稿照明ランプ103が原稿に照射した光の反射光像は、走査ミラー104、105、106を介してレンズ107に入力される。入力された反射光像は、レンズ107を通じて、RGB3色分解フィルタと一体に形成されたフルカラーイメージセンサ部108内のCCDセンサに結像される。これにより、フルカラーイメージセンサ部108は、色ごとに分解された画像のアナログ信号を得る。このアナログ信号は、増幅回路によって増幅され、デジタル化される。   On the platen glass 101, a document fed by the document feeding device 180 or a document set manually is placed. The scanner unit 102 is driven by a motor (not shown), and reciprocates in a predetermined direction. The document illumination lamp 103 is a light source that emits light that irradiates the document. When the scanner unit 102 scans a document placed on the platen glass 101, the reflected light image of the light irradiated on the document by the document illumination lamp 103 is input to the lens 107 via the scanning mirrors 104, 105, and 106. Is done. The input reflected light image is formed on the CCD sensor in the full-color image sensor unit 108 formed integrally with the RGB three-color separation filter through the lens 107. As a result, the full-color image sensor unit 108 obtains an analog signal of an image separated for each color. This analog signal is amplified and digitized by an amplifier circuit.

原稿給送装置180は、複写対象の原稿束が積載される原稿積載部、当該原稿積載部に装填された原稿束から原稿を1枚ずつ給送する給送機構を備える。具体的に、原稿給送装置180は、原稿束から1枚ずつ原稿を原稿台ガラス101上に給紙し原稿の読取りが終了すると当該原稿を排出する。原稿給送装置180は、この一連の処理を原稿枚数分だけ繰り返す。   The document feeder 180 includes a document stacking unit on which a document bundle to be copied is stacked, and a feeding mechanism that feeds documents one by one from the document bundle loaded in the document stacking unit. Specifically, the document feeder 180 feeds documents one by one from the document bundle onto the document table glass 101 and discharges the documents when reading of the documents is completed. The document feeder 180 repeats this series of processes for the number of documents.

プリンタ部170は、記録材に画像を形成する画像形成手段として機能する画像形成部110を含む。画像形成部110は、露光部109、感光ドラム111、クリーニング部112、前露光ランプ113、1次帯電器114、黒色現像部115、カラー現像部116、中間転写ベルト117、1次転写ローラ118及びクリーニング部121を備える。露光部109は、レーザ光発生部である半導体レーザとポリゴンスキャナ等を備える。これにより、露光部109は、フルカラーイメージセンサ部108から出力された画像信号に基づいて変調されたレーザ光を感光ドラム111に照射する。感光ドラム111は、図1に示す矢印方向に回転駆動されるとともに、前露光ランプ113で除電され、1次帯電器114によって予め定められた電位で一様に帯電される。その後、露光部109から照射されたレーザ光によって静電潜像が形成される。感光ドラム111上に形成された静電潜像は、現像剤担持体として機能する黒色現像部115及びカラー現像部116によってトナーで現像される。カラー現像部116は、イエロー、マゼンダ、シアンの各色にそれぞれ対応する現像器122、123、124から構成され、必要に応じて回転して静電潜像を現像する。   The printer unit 170 includes an image forming unit 110 that functions as an image forming unit that forms an image on a recording material. The image forming unit 110 includes an exposure unit 109, a photosensitive drum 111, a cleaning unit 112, a pre-exposure lamp 113, a primary charger 114, a black developing unit 115, a color developing unit 116, an intermediate transfer belt 117, a primary transfer roller 118, and A cleaning unit 121 is provided. The exposure unit 109 includes a semiconductor laser that is a laser beam generation unit, a polygon scanner, and the like. As a result, the exposure unit 109 irradiates the photosensitive drum 111 with laser light modulated based on the image signal output from the full-color image sensor unit 108. The photosensitive drum 111 is rotationally driven in the direction of the arrow shown in FIG. 1, is neutralized by the pre-exposure lamp 113, and is uniformly charged at a predetermined potential by the primary charger 114. Thereafter, an electrostatic latent image is formed by the laser light emitted from the exposure unit 109. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 111 is developed with toner by a black developing unit 115 and a color developing unit 116 that function as a developer carrier. The color developing unit 116 includes developing units 122, 123, and 124 corresponding to yellow, magenta, and cyan, respectively, and rotates as necessary to develop the electrostatic latent image.

本実施形態によれば、プリンタ100は、感光ドラム111と1次転写ローラ118とを当接又は離間させる当接離間機構を含む。これは、感光ドラム111に形成された画像が転写位置に到達した段階で、転写体として機能する中間転写ベルト117に当該画像を転写させる場合と、転写させない場合とを使い分けるために必要となる。具体的に、プリンタ100は、感光ドラム111上にパッチ画像が形成された場合、感光ドラム111と1次転写ローラ118と離間させる。これにより、感光ドラム111上に現像されたパッチ画像は、中間転写ベルト117へ1次転写されず、濃度検知センサ119まで送られる。濃度検知センサは、例えば、光学的なセンサを有し、パッチ画像に光を照射した反射光を検知する。これにより、プリンタ100は、パッチ画像の濃度を検出する。さらに、感光ドラム111上に現像されたパッチ画像は、クリーニング部112まで搬送されて、当該クリーニング部112に備えられたブレードにより掻き落とされて廃棄される。クリーニング部121は、クリーニング部112と同様の方法で、中間転写ベルト117とに転写されたパッチ画像を掻き落として廃棄する。   According to the present embodiment, the printer 100 includes a contact / separation mechanism that contacts or separates the photosensitive drum 111 and the primary transfer roller 118. This is necessary in order to properly use the case where the image is transferred to the intermediate transfer belt 117 functioning as a transfer body and the case where the image is not transferred when the image formed on the photosensitive drum 111 reaches the transfer position. Specifically, when a patch image is formed on the photosensitive drum 111, the printer 100 separates the photosensitive drum 111 from the primary transfer roller 118. As a result, the patch image developed on the photosensitive drum 111 is not primarily transferred to the intermediate transfer belt 117 but sent to the density detection sensor 119. The density detection sensor includes, for example, an optical sensor, and detects reflected light that irradiates the patch image with light. As a result, the printer 100 detects the density of the patch image. Further, the patch image developed on the photosensitive drum 111 is conveyed to the cleaning unit 112, and is scraped off and discarded by a blade provided in the cleaning unit 112. The cleaning unit 121 scrapes and discards the patch image transferred to the intermediate transfer belt 117 in the same manner as the cleaning unit 112.

一方、プリンタ100は、記録材に転写される実画像が感光ドラム111上に形成された場合、感光ドラム111と1次転写ローラ118とを当接させる。これにより、感光ドラム111上に形成された実画像は、中間転写ベルト117に転写され、2次転写位置で記録材に転写される。当接離間機構は、1次転写ローラ118へ1次転写バイアスを印加するか否かで、感光ドラム111上に現像された画像が中間転写ベルト117へ転写されるか否かを制御する構成としてもよい。さらに、当接離間機構は、感光ドラム111上に現像された画像が中間転写ベルト117へ転写するか否かを制御するその他の機構を有する構成であってもよい。   On the other hand, when the actual image to be transferred to the recording material is formed on the photosensitive drum 111, the printer 100 brings the photosensitive drum 111 and the primary transfer roller 118 into contact with each other. As a result, the actual image formed on the photosensitive drum 111 is transferred to the intermediate transfer belt 117 and transferred to the recording material at the secondary transfer position. The contact / separation mechanism is configured to control whether an image developed on the photosensitive drum 111 is transferred to the intermediate transfer belt 117 depending on whether a primary transfer bias is applied to the primary transfer roller 118. Also good. Further, the contact / separation mechanism may have another mechanism for controlling whether or not the image developed on the photosensitive drum 111 is transferred to the intermediate transfer belt 117.

プリンタ部170は、上述した構成要素以外に、レジストローラ、2次転写ローラ、搬送ベルト、熱ローラ定着器(以下定着器と略称)、排紙フラッパ、記録材カセット、再給紙ローラ、排出ローラ及び手差しトレイ等をさらに備えている。しかしながら、これらの構成要素は、本発明を説明するために必要な構成要素ではないため、説明を省略する。   In addition to the components described above, the printer unit 170 includes a registration roller, a secondary transfer roller, a conveyance belt, a heat roller fixing device (hereinafter abbreviated as a fixing device), a paper discharge flapper, a recording material cassette, a refeed roller, and a discharge roller. And a manual feed tray. However, these constituent elements are not necessary constituent elements for explaining the present invention, and the description thereof will be omitted.

図2は、第1の実施形態に係るプリンタの制御ブロックを示す図である。リーダ制御部200は、原稿給送装置180及びリーダ部150の制御を行う処理部であって、主に原稿の給送と画像の読取りを行う処理部である。リーダ制御部200は、CPU201、ROM202、RAM203、EEPROM204、I/O205及び画像処理部206を含む。   FIG. 2 is a diagram illustrating a control block of the printer according to the first embodiment. The reader control unit 200 is a processing unit that controls the document feeder 180 and the reader unit 150, and is a processing unit that mainly performs document feeding and image reading. The reader control unit 200 includes a CPU 201, ROM 202, RAM 203, EEPROM 204, I / O 205, and image processing unit 206.

CPU201は、リーダ部全体の制御を行う中央演算処理装置である。ROM202は、原稿給送装置180、リーダ部150の制御の手順(制御プログラム)を記憶した読取り専用のメモリである。CPU201は、このROM202に記憶された制御手順に従って原稿給送装置180及びリーダ部150の各構成要素を制御する。RAM203は、入力データの記憶や作業用の記憶領域として用いられる主記憶装置である。EEPROM204は、リーダ部150に含まれる各構成要素の制御パラメータ等を保持する消去可能な読み取り専用のメモリである。I/O205は、モータ等の負荷に対するCPU201の制御信号の出力及びセンサ等からの信号を入力してCPU201に送る入出力ICである。画像処理部206は、フルカラーイメージセンサ部108内のCCDセンサで読み取った画像データに対してシェーディング補正を行い、後述するコントローラ部220へ伝送する制御を行う。   The CPU 201 is a central processing unit that controls the entire reader unit. The ROM 202 is a read-only memory that stores a control procedure (control program) for the document feeder 180 and the reader unit 150. The CPU 201 controls each component of the document feeder 180 and the reader unit 150 according to the control procedure stored in the ROM 202. A RAM 203 is a main storage device used as a storage area for input data and a work area. The EEPROM 204 is an erasable read-only memory that holds control parameters and the like of each component included in the reader unit 150. An I / O 205 is an input / output IC that inputs a control signal output from the CPU 201 to a load such as a motor and a signal from a sensor or the like and sends the signal to the CPU 201. The image processing unit 206 performs shading correction on the image data read by the CCD sensor in the full-color image sensor unit 108 and performs control for transmission to the controller unit 220 described later.

コントローラ部220は、リーダ部150とプリンタ部170に画像読取りや画像形成の指示を出しながら印刷ジョブに関する全体的な制御を行う。コントローラ部220は、CPU221、ROM222、RAM223、SRAM224、画像処理部225、画像メモリ226及びネットワークI/F227を含む。また、CPU221には、操作者からの入力を受け付ける操作部260が接続される。   The controller unit 220 performs overall control related to a print job while issuing an image reading or image forming instruction to the reader unit 150 and the printer unit 170. The controller unit 220 includes a CPU 221, ROM 222, RAM 223, SRAM 224, image processing unit 225, image memory 226, and network I / F 227. The CPU 221 is connected to an operation unit 260 that receives input from the operator.

CPU221は、プリンタ100全体の制御を行う中央演算処理装置である。また、CPU221は、取得手段として機能する取得部271を含む。取得部271は、記録材に形成される画像のデータをリーダ制御部200、或いはネットワークI/F227を介して外部装置から取得する。ROM222は、プリンタ100の制御の手順(制御プログラム)を記憶した読取り専用メモリである。CPU221は、このROM222に記憶された制御手順に従ってプリンタ100の各構成要素を制御する。RAM223は、入力データの記憶や作業用の記憶領域として用いられる主記憶装置である。CPU221は、バス及び適当なI/Oを介して操作部260に備えられる各種キーからの入力を受け入れ、さらに同パネル上のディスプレイに必要な情報を表示させる。SRAM224は、調整値、プリントトータル枚数など主電源が切れた後であっても保持しなければならないデータを保持するRAMであって、電池(不図示)が接続されており保持されている情報をバックアップする。   The CPU 221 is a central processing unit that controls the entire printer 100. In addition, the CPU 221 includes an acquisition unit 271 that functions as an acquisition unit. The acquisition unit 271 acquires image data formed on the recording material from the external device via the reader control unit 200 or the network I / F 227. The ROM 222 is a read-only memory that stores a control procedure (control program) of the printer 100. The CPU 221 controls each component of the printer 100 according to the control procedure stored in the ROM 222. The RAM 223 is a main storage device used as a storage area for input data or work. The CPU 221 accepts input from various keys provided in the operation unit 260 via the bus and appropriate I / O, and further displays necessary information on the display on the panel. The SRAM 224 is a RAM that holds data such as adjustment values and the total number of prints that must be held even after the main power is turned off. The SRAM 224 is connected to a battery (not shown) and stores the held information. Back up.

画像処理部225は、取得部271によって取得された形成する画像のデータを処理する。例えば、画像処理部225は、変倍等の処理を操作者の指示に従って実施し、さらに、画像メモリ226に対する画像データの書込み、読出しを通じて後述するプリンタ部170に形成する画像データの伝送を行う。また、画像処理部225は、導出部272、特定部273及び判定部274を含む。導出部272は、導出手段として機能し、感光ドラム111に静電潜像を形成する際に、取得された画像データから副走査方向における形成開始位置及び副走査方向における形成終了位置を導出する。特定部273は、特定手段として機能し、導出された形成開始位置及び形成終了位置から、記録材のサイズに対応する感光ドラム111上の画像形成領域に静電潜像が形成されない空白領域を特定する。判定部274は、判定手段として機能し、特定された空白領域のサイズが、パッチ画像のサイズより大きいか否かを判定する。画像メモリ226には、取得された画像データや導出された形成開始位置及び形成終了位置が記憶される。   The image processing unit 225 processes image data to be formed acquired by the acquisition unit 271. For example, the image processing unit 225 performs processing such as scaling in accordance with an instruction from the operator, and further transmits image data to be formed on the printer unit 170 described later through writing and reading of image data to and from the image memory 226. In addition, the image processing unit 225 includes a derivation unit 272, a specification unit 273, and a determination unit 274. The deriving unit 272 functions as deriving means, and derives a formation start position in the sub-scanning direction and a formation end position in the sub-scanning direction from the acquired image data when forming an electrostatic latent image on the photosensitive drum 111. The specifying unit 273 functions as a specifying unit, and specifies a blank area where an electrostatic latent image is not formed in the image forming area on the photosensitive drum 111 corresponding to the size of the recording material from the derived formation start position and formation end position. To do. The determination unit 274 functions as a determination unit, and determines whether the size of the specified blank area is larger than the size of the patch image. The image memory 226 stores the acquired image data and the derived formation start position and formation end position.

プリンタ制御部240はプリンタ部170の制御を行う処理部であり、記録材への画像の形成に関わる一連の処理、即ち、記録材の搬送制御、静電潜像の形成及びその現像、記録材への転写、定着を行う。また、プリンタ制御部240は、パッチ画像の形成、読取り及びクリーニング制御を行う。プリンタ制御部240は、CPU241、ROM243、RAM244、I/O245、EEPROM246、パターンジェネレータ247及び露光制御部248を含む。   The printer control unit 240 is a processing unit that controls the printer unit 170. The printer control unit 240 is a series of processes related to image formation on a recording material, that is, recording material conveyance control, electrostatic latent image formation and development, and recording material. Transfer to and fix on. The printer control unit 240 controls patch image formation, reading, and cleaning. The printer control unit 240 includes a CPU 241, ROM 243, RAM 244, I / O 245, EEPROM 246, pattern generator 247, and exposure control unit 248.

CPU241は、プリンタ部170全体の制御を行う中央演算処理装置である。また、CPU241は、濃度検出部275及び補正部276を含む。濃度検出部275は、濃度検出手段とし機能し、濃度検知センサ119を用いて、感光ドラム111上に形成されたパッチ画像の濃度を検出する。補正部276は、補正手段として機能し、濃度検出部275によって検出されたパッチ画像の濃度に基づき、画像を形成する画像形成条件を調整して、形成される画像の画質を補正する。例えば、補正部276は、画像形成によって消費されたトナーを補給する際に、現像剤(キャリア)に対して一定の比率を保つように補給する。ROM243は、プリンタ部170の制御の手順(制御プログラム)を記憶した読取り専用のメモリである。CPU241は、このROM243に記憶された制御手順にしたがってプリンタ部170の各構成要素を制御する。RAM244は、入力データの記憶や作業用の記憶領域として用いられる主記憶装置である。I/O245は、モータ等の負荷に対するCPU241の制御信号の出力、及びセンサ等からの信号を入力してCPU241に送る入出力ICである。露光制御部248は、コントローラ部220における画像処理部225から伝送された画像データに基づいて露光部109のレーザの発光を制御し、静電潜像を形成させる。   The CPU 241 is a central processing unit that controls the entire printer unit 170. The CPU 241 includes a density detection unit 275 and a correction unit 276. The density detection unit 275 functions as density detection means, and detects the density of the patch image formed on the photosensitive drum 111 using the density detection sensor 119. The correction unit 276 functions as a correction unit, and adjusts image formation conditions for forming an image based on the density of the patch image detected by the density detection unit 275 to correct the image quality of the formed image. For example, when the toner consumed by image formation is replenished, the correction unit 276 replenishes the toner (carrier) so as to maintain a constant ratio. The ROM 243 is a read-only memory that stores a control procedure (control program) of the printer unit 170. The CPU 241 controls each component of the printer unit 170 according to the control procedure stored in the ROM 243. The RAM 244 is a main storage device used as a storage area for input data and work. The I / O 245 is an input / output IC that inputs a control signal output from the CPU 241 to a load such as a motor and a signal from a sensor or the like and sends the signal to the CPU 241. The exposure control unit 248 controls the laser emission of the exposure unit 109 based on the image data transmitted from the image processing unit 225 in the controller unit 220 to form an electrostatic latent image.

パッチ画像の画像データは、プリンタ制御部240に設けられたパターンジェネレータ247により生成され、生成された画像データが露光制御部248へ伝送される。その後、露光制御部248は、伝送された画像データに基づいて、感光ドラム111上にパッチ画像となる静電潜像を形成する。なお、CPU201及びCPU221と、CPU221及びCPU241とは、それぞれシリアル接続にて接続されている。これにより、各CPU間では、原稿サイズや記録材サイズ、色情報などといった必要なデータの受け渡しが可能である。   The image data of the patch image is generated by a pattern generator 247 provided in the printer control unit 240, and the generated image data is transmitted to the exposure control unit 248. Thereafter, the exposure control unit 248 forms an electrostatic latent image as a patch image on the photosensitive drum 111 based on the transmitted image data. Note that the CPU 201 and the CPU 221 are connected to the CPU 221 and the CPU 241 by serial connection. Thus, necessary data such as document size, recording material size, and color information can be exchanged between the CPUs.

次に、図3乃至図5を参照して、静電潜像が形成されない空白領域を特定する方法について説明する。図3は、取得された画像データが画像メモリに格納される様子を示す図である。ここでは、図3に示すように、形成する画像を、写真データx及び文字データyで構成される原稿画像301とする。   Next, a method for specifying a blank area where an electrostatic latent image is not formed will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram illustrating how the acquired image data is stored in the image memory. Here, as shown in FIG. 3, the image to be formed is a document image 301 including photographic data x and character data y.

原稿画像301が取得されると、当該原稿画像301は、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各成分の画像データ302、303、304、305に分解されて画像メモリ226に格納される。ここで、感光ドラム111が回転する副走査方向の画像形成領域は図3に示すaの幅を有する領域となる。しかしながら、実際に形成される静電潜像の領域(即ち、実際に感光ドラム111上にトナー画像が形成される領域、以下、実画像形成領域と称す。)は、図中b、b’の領域となる。画像形成領域とは、操作者が指定した画像形成が行われるサイズの領域、或いは記録材のサイズに応じた領域を示す。本実施形態によれば、この画像形成領域の中で、静電潜像が形成されない領域(空白領域)にパッチ画像を形成する。   When the document image 301 is acquired, the document image 301 is decomposed into image data 302, 303, 304, and 305 of each component of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). And stored in the image memory 226. Here, the image forming area in the sub-scanning direction in which the photosensitive drum 111 rotates is an area having a width a shown in FIG. However, the area of the electrostatic latent image that is actually formed (that is, the area where the toner image is actually formed on the photosensitive drum 111, hereinafter referred to as the actual image forming area) is indicated by b and b ′ in the figure. It becomes an area. The image forming area refers to an area having a size for image formation designated by the operator or an area corresponding to the size of the recording material. According to the present embodiment, a patch image is formed in an area (blank area) where no electrostatic latent image is formed in this image forming area.

図4は、各色成分ごとに分解された画像データの副走査方向における形成開始位置と形成終了位置とを導出する方法を説明する図である。ここでは、画像データから実際に形成される静電潜像の形成開始位置Caと形成終了位置Cbを導出する方法を示す。また、これらの導出は、導出部272によって行われる。   FIG. 4 is a diagram for explaining a method for deriving the formation start position and the formation end position in the sub-scanning direction of the image data separated for each color component. Here, a method of deriving the formation start position Ca and the formation end position Cb of the electrostatic latent image actually formed from the image data is shown. These derivations are performed by the derivation unit 272.

まず、画像処理部225では、画像処理部206から順次送られてくる画像データを画像メモリ226に格納する。なお、画像データは、主走査方向と副走査方向とに対応させて2次元的に画像メモリ226へ格納される。また、画像データは、Y成分、M成分、C成分、K成分ごとの画像データ302、303、304、305に分解されて格納される。ここで、主走査方向とは、感光ドラム111の軸方向に対応し、副走査方向とは、感光ドラム111の回転方向に対応する。   First, the image processing unit 225 stores the image data sequentially sent from the image processing unit 206 in the image memory 226. The image data is two-dimensionally stored in the image memory 226 in correspondence with the main scanning direction and the sub-scanning direction. The image data is stored after being decomposed into image data 302, 303, 304, and 305 for each of the Y component, M component, C component, and K component. Here, the main scanning direction corresponds to the axial direction of the photosensitive drum 111, and the sub-scanning direction corresponds to the rotational direction of the photosensitive drum 111.

静電潜像の形成開始位置Ca及び形成終了位置Cbは、各色成分の画像データ302〜305ごとに格納された画像メモリ226の副走査方向の格納アドレスから判定する。例えば、Y成分の画像データ302の場合、主走査方向と副走査方向に対応させて2次元的に、画像のない部分に0の値が格納され、画像のある部分に0以外の値が格納される。Y成分の画像データ302の形成開始位置Ca及び形成終了位置Cbは、格納されたデータから、画像のある部分の0以外の値を格納している副走査方向の最初のアドレスと最後のアドレスから導出部272が導出する。特定部273は、導出された形成開始位置Ca及び形成終了位置Cbから、実画像形成領域と空白領域とを特定する。同様に、導出部272は、M成分、C成分及びK成分についても画像毎の形成開始位置Ca及び形成終了位置Cbを導出する。各色成分の画像毎の形成開始位置Ca及び形成終了位置Cbは、画像形成が終了するまでラッチされる。   The formation start position Ca and the formation end position Cb of the electrostatic latent image are determined from the storage addresses in the sub-scanning direction of the image memory 226 stored for the image data 302 to 305 for each color component. For example, in the case of Y component image data 302, a value of 0 is stored in a portion where there is no image and a value other than 0 is stored in a portion where the image is present, corresponding to the main scanning direction and the sub-scanning direction. Is done. The formation start position Ca and the formation end position Cb of the Y component image data 302 are determined from the first address and the last address in the sub-scanning direction in which values other than 0 of a certain part of the image are stored. Deriving unit 272 derives. The specifying unit 273 specifies the actual image forming area and the blank area from the derived formation start position Ca and formation end position Cb. Similarly, the deriving unit 272 derives the formation start position Ca and the formation end position Cb for each image for the M component, the C component, and the K component. The formation start position Ca and the formation end position Cb for each color component image are latched until the image formation is completed.

更に、形成開始位置Ca及び形成終了位置Cbの導出は、以下に説明する方法で行われてもよい。ここでは、導出部272に入力されるY成分の画像データ302について説明する。トリガとして画像書き出しタイミング信号が入力されると、Y成分の画像形成領域である先端Csから、導出部272は、副走査方向の画像(ライン)と同期したクロックにより入力ライン数のカウントを開始する。これと同時に、導出部272は、画像データ(画素)の有無を判別して、最初に画像形成されるラインが出現したときのカウント値をCTaとして画像処理部225内のレジスタにラッチする。このときのカウンタ値CTaが形成開始位置Caとなる。導出部272は、その後もカウントを継続し、画像形成がなくなるラインを検出する。検出すると、導出部272は、そのカウント値CTb+1から1ライン分に相当するクロックを減算してCTbとし、画像処理部225内のレジスタにラッチする。導出部272は、その後もカウントを継続し、画像形成領域の後端Ceに相当するカウント値になるとカウントをクリアする。画像形成領域の後端Ceであるカウント値は、操作者が指定した画像形成が行われるサイズの領域、或いは記録材のサイズに応じた領域に対応した値を予め格納している。各色成分のカウント値CTa、CTbは画像形成が終了するまでラッチされる。他の色成分の画像データ303〜305に関しても同様の処理が行われる。   Furthermore, the formation start position Ca and the formation end position Cb may be derived by the method described below. Here, the Y component image data 302 input to the deriving unit 272 will be described. When an image writing timing signal is input as a trigger, the deriving unit 272 starts counting the number of input lines from the leading edge Cs, which is the Y component image forming area, using a clock synchronized with the image (line) in the sub-scanning direction. . At the same time, the deriving unit 272 determines the presence / absence of image data (pixels), and latches the count value when the first image-formed line appears in the register in the image processing unit 225 as CTa. The counter value CTa at this time becomes the formation start position Ca. The deriving unit 272 continues counting thereafter and detects a line in which image formation disappears. Upon detection, the deriving unit 272 subtracts a clock corresponding to one line from the count value CTb + 1 to obtain CTb, and latches it in a register in the image processing unit 225. The deriving unit 272 continues counting thereafter, and clears the count when a count value corresponding to the rear end Ce of the image forming area is reached. The count value, which is the rear end Ce of the image forming area, stores in advance a value corresponding to an area designated for image formation by the operator or an area corresponding to the size of the recording material. The count values CTa and CTb for each color component are latched until the image formation is completed. Similar processing is performed on the image data 303 to 305 of other color components.

本実施形態によれば、特定部273は、画像形成領域の先端Csと形成開始位置Caとの間の領域、或いは、画像形成領域の後端Ceと形成終了位置Cbとの間の領域を空白領域として特定する。さらに、画像形成部110は、この特定された空白領域にパッチ画像を形成する。   According to the present embodiment, the specifying unit 273 blanks an area between the leading edge Cs of the image forming area and the formation start position Ca, or an area between the trailing edge Ce of the image forming area and the formation end position Cb. Specify as an area. Further, the image forming unit 110 forms a patch image in the specified blank area.

次に、図4に示す各色成分の画像データ302〜305の形成開始位置Caと形成終了位置Cbとから静電潜像を形成する方法について説明する。CPU241は、導出された各色の画像データ302〜305の形成開始位置Ca及び形成終了位置Cbを基に、画像形成の動作タイミングを決定する。その際に、プリンタ部170に出力するための画像データは、画像処理部225において処理されるが、そのままプリンタ部170には出力されず、一旦、画像メモリ226に格納される。その後、画像データは改めて画像書き出しタイミング信号をトリガとして画像メモリ226から読み出されてプリンタ制御部240に出力される。画像データ302に対する画像形成の開始は、先端Csから、形成開始位置Caまでに相当する時間が経過した後に行われる。その後、画像形成の終了は、先端Csから形成終了位置Cbまでに相当する時間が経過した後となる。同様に、画像データ303〜305に対して、実画像形成領域に対応する区間で、画像形成が行われる。   Next, a method of forming an electrostatic latent image from the formation start position Ca and the formation end position Cb of the image data 302 to 305 of each color component shown in FIG. The CPU 241 determines the operation timing of image formation based on the formation start position Ca and the formation end position Cb of the derived image data 302 to 305 for each color. At that time, the image data to be output to the printer unit 170 is processed by the image processing unit 225, but is not output to the printer unit 170 as it is, but is temporarily stored in the image memory 226. Thereafter, the image data is read again from the image memory 226 using the image writing timing signal as a trigger and output to the printer control unit 240. The image formation for the image data 302 is started after a time corresponding to the formation start position Ca from the front end Cs has elapsed. Thereafter, the image formation ends after a time corresponding to the end point Cs to the formation end position Cb has elapsed. Similarly, image formation is performed on the image data 303 to 305 in a section corresponding to the actual image formation area.

図5は、第1の実施形態に係る特定部が空白領域のサイズを特定する方法を説明する図である。ここでは、特定部273が空白領域を特定する方法と、判定部274が特定された空白領域についてパッチ画像のサイズより大きいか否かを判定する方法とについて説明する。パッチ画像を形成する領域は、一般的に1〜4センチ平方メートルあればよい。したがって、判定部274は、画像形成領域の先端Csと実画像形成領域の先端Caとの幅(長さ)Dtが予め定められた長さ(例えば、2センチ)を有するか否かを判定する。   FIG. 5 is a diagram for explaining a method by which the specifying unit according to the first embodiment specifies the size of the blank area. Here, a method in which the specifying unit 273 specifies a blank area and a method in which the determination unit 274 determines whether the specified blank area is larger than the size of the patch image will be described. The area for forming the patch image is generally 1 to 4 cm 2. Therefore, the determination unit 274 determines whether or not the width (length) Dt between the leading edge Cs of the image forming area and the leading edge Ca of the actual image forming area has a predetermined length (for example, 2 cm). .

詳細に説明すると、特定部273は、先端領域である空白領域の長さDtをDt=|Cs−Ca|として特定する。一方、特定部273は、後端領域である空白領域の長さDbをDb=|Cb−Ce|として特定する。また、本実施形態によれば、パッチ画像を形成するために必要となる長さDはD=dp+drとして予め定められている。ここで、dpはパッチ画像の副走査方向のライン数を示し、drは1次転写ローラ118が感光ドラム111に対して離間する間に感光ドラム111上のトナー画像が進むライン数を示す。即ち、予め定められた長さDは、パッチ画像のサイズと、パッチ画像が中間転写ベルト117に転写されないように感光ドラム111と1次転写ローラ118とが当接された状態から離間されるまでの時間とを考慮して設定されている。したがって、判定部274は、Dt及びDbの少なくとも一方がDよりも長いか否かを判定する。これは、各色成分の画像データに対して行われる。   More specifically, the specifying unit 273 specifies the length Dt of the blank area which is the tip area as Dt = | Cs−Ca |. On the other hand, the specifying unit 273 specifies the length Db of the blank area as the rear end area as Db = | Cb−Ce |. Further, according to the present embodiment, the length D necessary for forming a patch image is predetermined as D = dp + dr. Here, dp indicates the number of lines in the sub-scanning direction of the patch image, and dr indicates the number of lines on which the toner image on the photosensitive drum 111 advances while the primary transfer roller 118 is separated from the photosensitive drum 111. In other words, the predetermined length D is the size of the patch image and until the photosensitive drum 111 and the primary transfer roller 118 are separated from the contact state so that the patch image is not transferred to the intermediate transfer belt 117. It is set in consideration of time. Therefore, the determination unit 274 determines whether or not at least one of Dt and Db is longer than D. This is performed for the image data of each color component.

また、1次転写ローラ118と感光ドラム111との当接離間機構を設けずに、1次転写バイアスのバイアス値の切替えだけを行うような構成の場合、予め定められた長さDは、バイアス値の切替え時間を考慮して設定される。即ち、ONからOFF、OFFからONの間に感光ドラム111上のトナー画像が進むライン数をdvとすると、予め定められた長さDは、D=dp+dvとして求められる。   In the case where the primary transfer roller 118 and the photosensitive drum 111 are not provided with a contact / separation mechanism and only the bias value of the primary transfer bias is switched, the predetermined length D is the bias length. It is set in consideration of the value switching time. That is, assuming that the number of lines on which the toner image on the photosensitive drum 111 travels from ON to OFF and from OFF to ON is dv, a predetermined length D is obtained as D = dp + dv.

次に、図6を参照して、パッチ画像を形成する際の制御について説明する。図6は、第1の実施形態に係るパッチ画像を形成する手順を示すフローチャートである。以下で説明する手順は、各色ごとに行われるが、こことでは、一例として、Y成分について説明する。   Next, control when forming a patch image will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure for forming a patch image according to the first embodiment. The procedure described below is performed for each color. Here, the Y component will be described as an example.

ステップS601において、CPU221は、取得部271によって画像データを取得し、画像メモリ226へ格納するとともに、形成開始位置及び形成終了位置の導出を行う。続いて、ステップS602において、特定部273は、導出された形成開始位置及び形成終了位置から先端領域の空白領域及び後端領域の空白領域を特定する。   In step S <b> 601, the CPU 221 acquires image data by the acquisition unit 271, stores the image data in the image memory 226, and derives the formation start position and the formation end position. Subsequently, in step S602, the specifying unit 273 specifies the blank area of the front end area and the blank area of the rear end area from the derived formation start position and formation end position.

次に、判定部274は、先端領域の空白領域の長さDtが予め定められた長さDを越えているか否かを判定する。ここで、判定部274は、同成分における前回のパッチ画像の形成からm枚以上の画像を形成しているか否かについても判定することが望ましい。これは、無駄な補正処理を低減させるために行われる判定であり、これにより、パッチ画像を形成するためのトナーを低減することができる。Dt>Dを満たす場合、ステップS604において、画像形成部110は、当該ページの当該成分の画像形成タイミングに合わせて、まず、先端領域の空白領域にパッチ画像の形成を開始する。続いて、ステップS605において、画像形成部110は、実画像形成領域に実画像を形成する。なお、これらの画像形成手順の詳細については、図7を用いて後述する。   Next, the determination unit 274 determines whether or not the length Dt of the blank area of the tip area exceeds a predetermined length D. Here, it is desirable that the determination unit 274 also determines whether or not m or more images have been formed since the previous patch image formation for the same component. This is a determination that is made to reduce useless correction processing, whereby toner for forming a patch image can be reduced. When Dt> D is satisfied, in step S604, the image forming unit 110 first starts forming a patch image in the blank area of the leading end area in accordance with the image forming timing of the component of the page. Subsequently, in step S605, the image forming unit 110 forms a real image in the real image forming area. Details of these image forming procedures will be described later with reference to FIG.

一方、Dt>Dを満たさない場合、即ち、先端領域に存在する空白領域のサイズではパッチ画像が形成できない場合、ステップS607において、判定部274は、後端領域に存在する空白領域の長さDbが予め定められた長さDより長いか否かを判定する。S603と同様に、判定部274は、同成分における前回のパッチ画像の形成からm枚以上の画像を形成しているか否かについても判定することが望ましい。Db>Dを満たす場合、ステップS608において、画像形成部110は、実画像形成領域に実画像を形成する。続いて、ステップS609において、画像形成部110は、後端領域の空白領域にパッチ画像を形成する。なお、これらの画像形成手順の詳細は図8を用いて後述する。   On the other hand, if Dt> D is not satisfied, that is, if a patch image cannot be formed with the size of the blank area existing in the front end area, in step S607, the determination unit 274 determines the length Db of the blank area existing in the rear end area. Is longer than a predetermined length D. As in S603, the determination unit 274 desirably determines whether m or more images have been formed since the previous patch image formation with the same component. If Db> D is satisfied, in step S608, the image forming unit 110 forms a real image in the real image forming area. Subsequently, in step S609, the image forming unit 110 forms a patch image in the blank area of the rear end area. Details of these image forming procedures will be described later with reference to FIG.

一方、Db>Dを満たさない場合、即ち、先端領域及び後端領域の空白領域のサイズではパッチ画像が形成できない場合、ステップS610において、画像形成部110は、パッチ画像を形成せず、通常の画像形成を行う。ここで、前回のパッチ画像を形成してから形成した枚数が予め定められた枚数mを越えている場合、画像形成部110は、実画像の形成を中断してパッチ画像を形成することが望ましい。具体的に、画像形成部110は、連続する記録材への画像形成間隔をパッチ画像が形成可能な範囲に広げてパッチ画像を形成する。即ち、画像形成部110は、実画像の形成を一時中断して、パッチ画像を形成することとなる。以下、次の色成分であるM成分データ、C成分データ、K成分データの順に同様の処理が行われる。
その後、濃度検出部275は、形成されたパッチ画像の濃度を検出する。さらに、補正部276は、検出された濃度に基づき、画像形成する画像形成条件を調整して画質を補正する。ここで、画像形成条件とは、例えば、現像剤とトナーとを一定の比率に保つために、消費したトナーの補給量や、露光する際の光量などである。
On the other hand, if Db> D is not satisfied, that is, if the patch image cannot be formed with the size of the blank area in the leading end area and the trailing end area, in step S610, the image forming unit 110 does not form a patch image and Perform image formation. Here, when the number of sheets formed since the previous patch image is formed exceeds the predetermined number m, it is desirable that the image forming unit 110 interrupts the formation of the actual image and forms the patch image. . Specifically, the image forming unit 110 forms a patch image by extending an image forming interval on continuous recording materials to a range where a patch image can be formed. That is, the image forming unit 110 temporarily interrupts the formation of the actual image and forms the patch image. Thereafter, the same processing is performed in the order of M component data, C component data, and K component data, which are the next color components.
Thereafter, the density detector 275 detects the density of the formed patch image. Further, the correction unit 276 corrects the image quality by adjusting image forming conditions for forming an image based on the detected density. Here, the image forming conditions are, for example, the replenishment amount of consumed toner and the amount of light at the time of exposure in order to keep the developer and toner at a constant ratio.

図7は、第1の実施形態に係る先端領域の空白領域にパッチ画像を形成する制御手順を示す図である。ここで、縦軸は画像形成部110における露光部109、黒色現像部115、カラー現像部116、1次転写ローラ118、濃度検知センサ119、クリーニング部112の位置を示す。横軸は時間を示し、時間の経過とともに露光から現像、1次転写、濃度検知、そしてクリーニングへと移動する様を示している。破線701は前回の画像における画像形成領域の後端を示す。実線702は、今回の画像における画像形成領域の先端を示す。一点鎖線703は形成開始位置を示し、一点鎖線704は形成終了位置を示す。破線705は、今回の画像における画像形成領域の後端を示す。なお、ここでは、実線702と一点鎖線703との間の先端領域にパッチ画像721が形成されることを想定する。さらに、図7に示すように、画像データ700が形成されることを想定する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a control procedure for forming a patch image in the blank area of the tip area according to the first embodiment. Here, the vertical axis indicates the positions of the exposure unit 109, the black development unit 115, the color development unit 116, the primary transfer roller 118, the density detection sensor 119, and the cleaning unit 112 in the image forming unit 110. The abscissa represents time, and shows the movement from exposure to development, primary transfer, density detection, and cleaning over time. A broken line 701 indicates the rear end of the image forming area in the previous image. A solid line 702 indicates the tip of the image forming area in the current image. An alternate long and short dash line 703 indicates a formation start position, and an alternate long and short dash line 704 indicates a formation end position. A broken line 705 indicates the rear end of the image forming area in the current image. Here, it is assumed that the patch image 721 is formed in the tip region between the solid line 702 and the alternate long and short dash line 703. Furthermore, as shown in FIG. 7, it is assumed that image data 700 is formed.

まず、露光部109において、パッチ画像721の静電潜像が形成される。続いて、露光部109は、パッチ画像721の形成が終了すると、形成開始位置と形成終了位置との間で実画像720の静電潜像を形成するために露光を行う。現像部(115、116)は、タイミング711に示すように、実線702と一点鎖線704との間で駆動され、パッチ画像721及び実画像720を現像する。1次転写ローラ118は、タイミング712に示すように、一点鎖線703と一点鎖線704との間で駆動され、実画像720のみを中間転写ベルト117に転写する。この駆動とは、上述したように、1次転写ローラ118が感光ドラム111に当接することを意味する。一方、駆動されていない場合は、1次転写ローラ118は、感光ドラム111から離間される。濃度検知センサ119は、タイミング713に示すように、実線702と一点鎖線703との間で感光ドラム111上に形成されたパッチ画像721の濃度を検知する。クリーニング部112は、タイミング714に示すように、実線702と一点鎖線704との間で駆動され、パッチ画像721を形成する全てのトナーをブレードで掻き落として回収する。さらに、クリーニング部112は、中間転写ベルト117に転写された後に感光ドラム111に残留する実画像720の残留トナーをブレードで掻き落として回収する。   First, in the exposure unit 109, an electrostatic latent image of the patch image 721 is formed. Subsequently, when the formation of the patch image 721 is completed, the exposure unit 109 performs exposure to form an electrostatic latent image of the real image 720 between the formation start position and the formation end position. The development units (115, 116) are driven between the solid line 702 and the alternate long and short dash line 704 to develop the patch image 721 and the real image 720, as indicated by a timing 711. The primary transfer roller 118 is driven between the alternate long and short dash line 703 and the alternate long and short dash line 704 to transfer only the actual image 720 to the intermediate transfer belt 117 as indicated by timing 712. This driving means that the primary transfer roller 118 contacts the photosensitive drum 111 as described above. On the other hand, when not driven, the primary transfer roller 118 is separated from the photosensitive drum 111. The density detection sensor 119 detects the density of the patch image 721 formed on the photosensitive drum 111 between the solid line 702 and the alternate long and short dash line 703, as indicated by the timing 713. As indicated by timing 714, the cleaning unit 112 is driven between the solid line 702 and the one-dot chain line 704, and scrapes and collects all the toner that forms the patch image 721 with a blade. Further, the cleaning unit 112 collects residual toner of the actual image 720 remaining on the photosensitive drum 111 after being transferred to the intermediate transfer belt 117 by scraping with a blade.

図8は、第1の実施形態に係る後端領域の空白領域にパッチ画像を形成する制御手順を示す図である。ここで、縦軸は画像形成部110における露光部109、黒色現像部115、カラー現像部116、1次転写ローラ118、濃度検知センサ119、クリーニング部112の位置を示す。横軸は時間を示し、時間の経過とともに露光から現像、1次転写、濃度検知、そしてクリーニングへと移動する様を示している。実線801は、今回の画像における画像形成領域の先端を示す。一点鎖線802は形成開始位置を示し、一点鎖線803は形成終了位置を示す。破線804は、今回の画像における画像形成領域の後端を示す。実線805は、次回の画像における画像形成領域の先端を示す。なお、ここでは、一点鎖線803と破線804との間の後端領域にパッチ画像821が形成されることを想定する。さらに、図8に示すように、実画像820が形成されることを想定する。   FIG. 8 is a diagram illustrating a control procedure for forming a patch image in the blank area of the rear end area according to the first embodiment. Here, the vertical axis indicates the positions of the exposure unit 109, the black development unit 115, the color development unit 116, the primary transfer roller 118, the density detection sensor 119, and the cleaning unit 112 in the image forming unit 110. The abscissa represents time, and shows the movement from exposure to development, primary transfer, density detection, and cleaning over time. A solid line 801 indicates the tip of the image forming area in the current image. An alternate long and short dash line 802 indicates the formation start position, and an alternate long and short dash line 803 indicates the formation end position. A broken line 804 indicates the rear end of the image forming area in the current image. A solid line 805 indicates the tip of the image forming area in the next image. Here, it is assumed that the patch image 821 is formed in the rear end region between the alternate long and short dash line 803 and the broken line 804. Furthermore, as shown in FIG. 8, it is assumed that a real image 820 is formed.

まず、露光部109において、実画像820の静電潜像が形成される。続いて、露光部109は、実画像820の形成が終了すると、後端領域にパッチ画像821の静電潜像を形成するために露光を行う。現像部(115、116)は、タイミング811に示すように、一点鎖線802と破線804との間で駆動され、実画像820及びパッチ画像821を現像する。1次転写ローラ118は、タイミング812に示すように、一点鎖線802と一点鎖線803との間で駆動され、実画像820のみを中間転写ベルト117に転写する。濃度検知センサ119は、タイミング813に示すように、一点鎖線803と破線804との間で感光ドラム111上に形成されたパッチ画像821の濃度を検知する。クリーニング部112は、タイミング814に示すように、実線801と破線804との間で駆動され、パッチ画像821を形成する全てのトナーをブレードで掻き落として回収する。さらに、クリーニング部112は、中間転写ベルト117に転写された後に感光ドラム111に残留する実画像820の残留トナーをブレードで掻き落として回収する。   First, an electrostatic latent image of the real image 820 is formed in the exposure unit 109. Subsequently, when the formation of the real image 820 is completed, the exposure unit 109 performs exposure to form an electrostatic latent image of the patch image 821 in the rear end region. The development units (115, 116) are driven between the alternate long and short dash line 802 and the broken line 804 as shown in the timing 811 to develop the actual image 820 and the patch image 821. The primary transfer roller 118 is driven between the alternate long and short dash line 802 and the alternate long and short dash line 803 as shown at a timing 812, and transfers only the actual image 820 to the intermediate transfer belt 117. The density detection sensor 119 detects the density of the patch image 821 formed on the photosensitive drum 111 between the alternate long and short dash line 803 and the broken line 804 as indicated by a timing 813. As indicated by timing 814, the cleaning unit 112 is driven between the solid line 801 and the broken line 804, and scrapes and collects all the toner forming the patch image 821 with a blade. Further, the cleaning unit 112 collects residual toner of the actual image 820 remaining on the photosensitive drum 111 after being transferred to the intermediate transfer belt 117 by scraping with a blade.

このように、本実施形態では、一適用例として、画像形成領域の先端から形成開始位置までの先端領域か、或いは、形成終了位置から画像形成領域の後端までの後端領域にパッチ画像を形成する例を説明した。しかしながら、先端領域を前回の画像形成領域の後端から今回の形成開始位置までとし、後端領域を今回の形成終了位置から次回の画像形成領域の先端までとしてもよい。これにより、空白領域のサイズを十分に確保することができる。   As described above, in this embodiment, as an application example, a patch image is applied to the leading end region from the leading end of the image forming region to the forming start position, or the trailing end region from the forming end position to the trailing end of the image forming region. An example of forming was described. However, the front end area may be from the rear end of the previous image formation area to the current formation start position, and the rear end area may be from the current formation end position to the front end of the next image formation area. Thereby, a sufficient size of the blank area can be secured.

以上説明したように、本実施形態に係る画像形成装置は、画像形成領域の中で、空白領域を特定して、当該空白領域にパッチ画像を形成する。さらに、本画像形成装置は、形成したパッチ画像の濃度を検出して、検出した濃度に基づいて、画質を補正する。これにより、本画像形成装置は、画像形成のスループットを低下させることなく、より高い画質を実現しうる。   As described above, the image forming apparatus according to the present embodiment identifies a blank area in the image forming area and forms a patch image in the blank area. Further, the image forming apparatus detects the density of the formed patch image and corrects the image quality based on the detected density. As a result, the image forming apparatus can achieve higher image quality without reducing the throughput of image formation.

なお、本発明は、上記実施形態に限らず様々な変形が可能となる。本画像形成装置は、特定した空白領域のサイズがパッチ画像のサイズより大きいか否かを判定してもよい。これにより、本画像形成装置は、大きいと判定された場合に空白領域にパッチ画像を形成し、小さいと判定された場合に連続する記録材への画像形成間隔をパッチ画像が形成可能な範囲に広げてパッチ画像を形成してもよい。したがって、本画像形成装置は、形成する画像データに合わせて、パッチ画像の形成位置を最適な位置に変更するため常に画質を一定に保つことができる。   The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible. The image forming apparatus may determine whether the size of the specified blank area is larger than the size of the patch image. As a result, the image forming apparatus forms a patch image in a blank area when it is determined to be large, and the image forming interval on a continuous recording material when it is determined as small is within a range where a patch image can be formed. A patch image may be formed by spreading it. Therefore, since the image forming apparatus changes the patch image forming position to the optimum position in accordance with the image data to be formed, the image quality can always be kept constant.

また、本画像形成装置は、前回の画像の形成終了位置から次回の画像の形成開始位置までの間で、空白領域を特定してもよい。これにより、本画像形成装置は、空白領域を今回形成する画像形成領域を越えて特定することができ、容易にパッチ画像を形成する領域を確保することができる。   The image forming apparatus may specify a blank area between the previous image formation end position and the next image formation start position. Thus, the image forming apparatus can specify the blank area beyond the image forming area to be formed this time, and can easily secure the area for forming the patch image.

[第2の実施形態]
次に、図9乃至図14を参照して、第2の実施形態について説明する。本実施形態は、画像形成領域内に形成される複数の静電潜像の間となる中間領域にパッチ画像を形成する。なお、以下では、第1の実施形態と重複する説明については省略する。図9は、取得された画像データが画像メモリに格納される様子を示す図である。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 14. In the present embodiment, a patch image is formed in an intermediate area between a plurality of electrostatic latent images formed in the image forming area. In addition, below, the description which overlaps with 1st Embodiment is abbreviate | omitted. FIG. 9 is a diagram illustrating how the acquired image data is stored in the image memory.

原稿画像の画像データ901が取得されると、当該原稿画像は、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各成分の画像データ902、903、904、905に分解されて画像メモリ226に格納される。ここで、感光ドラム111が回転する副走査方向の画像形成領域は図9に示すaの幅を有する領域となる。しかしながら、実画像形成領域は、図中b、b’の領域となる。本実施形態による特定部273は、K成分の画像データ905における幅bの静電潜像と幅b’の静電潜像との間の中間領域906を空白領域として特定する。   When the image data 901 of the document image is acquired, the document image is image data 902, 903, 904, 905 of each component of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), respectively. And stored in the image memory 226. Here, the image forming area in the sub-scanning direction in which the photosensitive drum 111 rotates is an area having a width a shown in FIG. However, the actual image forming areas are areas b and b 'in the drawing. The specifying unit 273 according to the present embodiment specifies an intermediate area 906 between the electrostatic latent image having the width b and the electrostatic latent image having the width b ′ in the K component image data 905 as a blank area.

図10は、各色成分ごとに分解された画像データの副走査方向における形成開始位置と形成終了位置とを導出する方法を説明する図である。ここでは、画像データから実際に形成される静電潜像の形成開始位置Ca、Ccと形成終了位置Cb、Cdを導出する方法を示す。また、これらの導出は、導出部272によって行われる。   FIG. 10 is a diagram illustrating a method for deriving the formation start position and the formation end position in the sub-scanning direction of the image data separated for each color component. Here, a method of deriving the formation start positions Ca and Cc and the formation end positions Cb and Cd of the electrostatic latent image actually formed from the image data is shown. These derivations are performed by the derivation unit 272.

まず、画像処理部225では、画像処理部206から順次送られてくる画像データを画像メモリ226に格納する。画像データは、主走査方向と副走査方向とに対応させて2次元的に画像メモリ226へ格納される。また、画像データは、Y、M、C、Kの色成分ごとの画像データ902、903、904、905に分解されて格納される。ここで、主走査方向とは、感光ドラム111の軸方向に対応し、副走査方向とは、感光ドラム111の回転方向に対応する。   First, the image processing unit 225 stores the image data sequentially sent from the image processing unit 206 in the image memory 226. The image data is two-dimensionally stored in the image memory 226 in correspondence with the main scanning direction and the sub-scanning direction. The image data is stored after being decomposed into image data 902, 903, 904, and 905 for each color component of Y, M, C, and K. Here, the main scanning direction corresponds to the axial direction of the photosensitive drum 111, and the sub-scanning direction corresponds to the rotational direction of the photosensitive drum 111.

静電潜像の形成開始位置Ca、Cc及び形成終了位置Cb、Cdは、各色成分の画像データ902〜905ごとに格納された画像メモリ226の副走査方向の格納アドレスから判定する。Y成分、M成分及びC成分の画像データ902、903、904については、画像データ302、303、304と同様であるため説明を省略する。一方、K成分の画像データ905の場合、中間領域906が存在するため、導出部272は、それぞれ2つの形成開始位置Ca、Ccと形成終了位置Cb、Cdとを導出する。   The electrostatic latent image formation start positions Ca and Cc and the formation end positions Cb and Cd are determined from the storage addresses in the sub-scanning direction of the image memory 226 stored for each color component image data 902 to 905. The Y component, M component, and C component image data 902, 903, and 904 are the same as the image data 302, 303, and 304, and thus description thereof is omitted. On the other hand, in the case of the K component image data 905, since the intermediate region 906 exists, the deriving unit 272 derives two formation start positions Ca and Cc and formation end positions Cb and Cd, respectively.

更に、形成開始位置Ca、Ccと形成終了位置Cb、Cdの導出は、以下に説明する方法で行われてもよい。ここでは、導出部272に入力されるK成分の画像データ302について説明する。トリガとして画像書き出しタイミング信号が入力されると
、K成分の画像形成領域である先端Csから、導出部272は、副走査方向の画像(ライン)と同期したクロックにより入力ライン数のカウントを開始する。これと同時に、導出部272は、画像データ(画素)の有無を判別して、最初に画像形成されるラインが出現したときのカウント値をCTaとして画像処理部225内のレジスタにラッチする。このときのカウント値CTaが形成開始位置となる。導出部272は、その後もカウントを継続し、画像形成がなくなるラインを検出する。検出すると、導出部272は、そのカウント値CTb+1から1ライン分に相当するクロックを減算してCTbとし、画像処理部225内のレジスタにラッチする。導出部272は、その後もカウントを継続し画像データの有無を判別する。ここで、再び画像形成されるラインが出現したときのカウント値をCTcとして画像処理部225内のレジスタにラッチする。このときのカウンタ値CTcが2つ目の形成開始位置となる。導出部272は、その後、再び画像形成がなくなるラインを検出する。検出すると、導出部272は、そのカウント値CTd+1から1ライン分に相当するクロックを減算してCTdとし、画像処理部225内のレジスタにラッチする。導出部272は、その後もカウントを継続し、画像形成領域の後端Ceに相当するカウント値になるとカウントをクリアする。カウント値CTa、CTb、CTc、CTdは画像形成が終了するまでラッチされる。したがって、画像データ905における実画像形成領域は、形成開始位置Ca及び形成終了位置Cbの間と、形成開始位置Cc及び形成終了位置Cdの間との2つの領域となる。この2つの領域の間が中間領域906となる。
Furthermore, the formation start positions Ca and Cc and the formation end positions Cb and Cd may be derived by the method described below. Here, the K component image data 302 input to the deriving unit 272 will be described. When an image writing timing signal is input as a trigger, the deriving unit 272 starts counting the number of input lines from the leading edge Cs, which is the K component image forming area, using a clock synchronized with the image (line) in the sub-scanning direction. . At the same time, the deriving unit 272 determines the presence / absence of image data (pixels), and latches the count value when the first image-formed line appears in the register in the image processing unit 225 as CTa. The count value CTa at this time is the formation start position. The deriving unit 272 continues counting thereafter and detects a line in which image formation disappears. Upon detection, the deriving unit 272 subtracts a clock corresponding to one line from the count value CTb + 1 to obtain CTb, and latches it in a register in the image processing unit 225. The deriving unit 272 continues counting thereafter and determines the presence or absence of image data. Here, the count value when a line on which an image is formed again appears is latched in the register in the image processing unit 225 as CTc. The counter value CTc at this time is the second formation start position. Thereafter, the deriving unit 272 detects a line in which image formation disappears again. Upon detection, the deriving unit 272 subtracts a clock corresponding to one line from the count value CTd + 1 to obtain CTd, and latches it in a register in the image processing unit 225. The deriving unit 272 continues counting thereafter, and clears the count when a count value corresponding to the rear end Ce of the image forming area is reached. The count values CTa, CTb, CTc, CTd are latched until the image formation is completed. Accordingly, the actual image forming area in the image data 905 is two areas between the formation start position Ca and the formation end position Cb and between the formation start position Cc and the formation end position Cd. The intermediate area 906 is between these two areas.

このように、本実施形態による導出部272は、画像形成領域の中に複数の実画像領域が存在することを想定して、先端Csから後端Ceまでの間、画像データの有無を判別して状態が変化したときのカウント値をラッチする。ここで、状態が変化したときとは、画像データが0値を示す状態から0値以外を示す状態に変化する場合と、画像データが0値以外を示す状態から0値を示す状態に変化する場合とを示す。   As described above, the deriving unit 272 according to the present embodiment determines the presence / absence of image data from the front end Cs to the rear end Ce on the assumption that there are a plurality of real image areas in the image forming area. Latch the count value when the status changes. Here, when the state changes, the case where the image data changes from a state showing a zero value to a state showing a non-zero value and the state where the image data shows a non-zero value change to a state where a zero value is shown. Indicates the case.

図11は、第2の実施形態に係る特定部が空白領域のサイズを特定する方法を説明する図である。ここでは、特定部273が空白領域を特定する方法と、判定部274が特定された空白領域についてパッチ画像のサイズより大きいか否かを判定する方法とについて説明する。   FIG. 11 is a diagram for explaining a method by which the specifying unit according to the second embodiment specifies the size of the blank area. Here, a method in which the specifying unit 273 specifies a blank area and a method in which the determination unit 274 determines whether the specified blank area is larger than the size of the patch image will be described.

図11に示すように、Y成分、M成分及びC成分の場合、特定部273は、空白領域の長さDmをDm=|Cb−Ce|として特定する。一方、K成分の場合、特定部273は、空白領域の長さDnをDn=|Cb−Cc|として特定する。第1の実施形態と同様に、パッチ画像を形成するために必要となる長さDは、D=dp+drとして予め定められている。したがって、判定部274は、各色成分における空白領域の長さDm、Dnが予め定められた長さDよりも長いか否かを判定する。これにより、判定部274は、長さDm又はDnが長さDよりも長い場合に当該空白領域にパッチ画像の形成が可能であると判定し、短い場合に当該空白領域にパッチ画像の形成が不可能であると判定する。   As illustrated in FIG. 11, in the case of the Y component, the M component, and the C component, the specifying unit 273 specifies the length Dm of the blank area as Dm = | Cb−Ce |. On the other hand, in the case of the K component, the specifying unit 273 specifies the length Dn of the blank area as Dn = | Cb−Cc |. Similar to the first embodiment, the length D required to form a patch image is predetermined as D = dp + dr. Therefore, the determination unit 274 determines whether or not the lengths Dm and Dn of the blank area in each color component are longer than the predetermined length D. Thereby, the determination unit 274 determines that the patch image can be formed in the blank area when the length Dm or Dn is longer than the length D, and the patch image is formed in the blank area when the length Dm or Dn is shorter. Judge that it is impossible.

また、特定部273は、先端領域である空白領域の長さDt=|Cs−Ca|、他の後端領域である空白領域の長さDb=|Cd−Ce|も求めるが、前述と同様に適用できるため説明を省略する。

次に、図12を参照して、パッチ画像を形成する際の制御について説明する。図12は、第2の実施形態に係るパッチ画像を形成する手順を示すフローチャートである。ここでは、一例として、図9乃至図11において説明した画像データ901を形成する場合について説明する。
The specifying unit 273 also obtains the length Dt = | Cs−Ca | of the blank area that is the front end area and the length Db = | Cd−Ce | of the blank area that is the other rear end area. The description is omitted because it can be applied.

Next, control when forming a patch image will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure for forming a patch image according to the second embodiment. Here, as an example, a case where the image data 901 described with reference to FIGS. 9 to 11 is formed will be described.

ステップS1201において、CPU221は、取得部271によって画像データを取得し、画像メモリ226へ格納するとともに、形成開始位置Ca、Cc及び形成終了位置Cb、Cdの導出を行う。続いて、ステップS1202において、特定部273は、導出された形成開始位置Ca、Cc及び形成終了位置Cb、Cdから先端領域、中間領域、後端領域の空白領域を特定する。   In step S1201, the CPU 221 acquires image data by the acquisition unit 271 and stores the image data in the image memory 226, and derives the formation start positions Ca and Cc and the formation end positions Cb and Cd. Subsequently, in step S1202, the specifying unit 273 specifies blank areas of the leading end area, the intermediate area, and the trailing end area from the derived formation start positions Ca and Cc and formation end positions Cb and Cd.

次に、判定部274は、中間領域の空白領域の長さDnが予め定められた長さDよりも長いか否かを判定する。また、判定部274は、先端領域、後端領域の長さも同様に予め定められた長さDよりも長いか否かを判定する。ここで、判定部274は、同成分における前回のパッチ画像の形成からm枚以上に画像を形成しているか否かについても判定することが望ましい。これは、無駄な補正処理を低減させるために行われる判定であり、これにより、パッチ画像を形成するためのトナーを低減することができる。Dn、Dm、Dt、Db>Dを満たさない場合、ステップS1211において、画像形成部110は、パッチ画像を形成せず、通常の画像形成を行う。   Next, the determination unit 274 determines whether or not the length Dn of the blank area in the intermediate area is longer than a predetermined length D. In addition, the determination unit 274 determines whether or not the lengths of the front end region and the rear end region are also longer than a predetermined length D. Here, it is desirable that the determination unit 274 also determines whether or not images have been formed on m sheets or more since the previous patch image formation for the same component. This is a determination that is made to reduce useless correction processing, whereby toner for forming a patch image can be reduced. If Dn, Dm, Dt, and Db> D are not satisfied, in step S1211, the image forming unit 110 forms a normal image without forming a patch image.

一方、Dn、Dm、Dt、Db>Dを満たす場合、ステップS1204において、画像形成部110は、実画像の形成が先かパッチ画像の形成が先かを判定する。実画像の形成が先である場合、ステップS1205において、画像形成部110は、当該ページの当該色成分の画像形成タイミングに合わせて、まず、実画像の形成を開始する。続いて、ステップS1206において、画像形成部110は、特定された空白領域(ここでは、中間領域又は後端領域となる。)にパッチ画像を形成する。その後、画像形成部110は、処理をステップS1207に遷移させる。一方、パッチ画像の形成が先である場合、ステップS1209において、画像形成部110は、特定された空白領域(ここでは、先端領域となる。)にパッチ画像を形成する。続いて、ステップS1210において、画像形成部110は、当該ページの当該色成分の画像形成タイミングに合わせて、実画像を形成する。その後、画像形成部110は、処理をステップS1207に遷移させる。   On the other hand, when Dn, Dm, Dt, and Db> D are satisfied, in step S1204, the image forming unit 110 determines whether the formation of the actual image is first or the formation of the patch image is first. If the real image is formed first, in step S1205, the image forming unit 110 first starts forming the real image in accordance with the image formation timing of the color component of the page. In step S1206, the image forming unit 110 forms a patch image in the specified blank area (here, the intermediate area or the rear end area). Thereafter, the image forming unit 110 shifts the process to step S1207. On the other hand, if the patch image is formed first, in step S1209, the image forming unit 110 forms a patch image in the specified blank area (here, the leading end area). Subsequently, in step S1210, the image forming unit 110 forms an actual image in accordance with the image formation timing of the color component of the page. Thereafter, the image forming unit 110 shifts the process to step S1207.

次に、ステップS1207において、画像形成部110は、さらに、実画像の形成が残っているか否かを判定する。残っていない場合、画像形成部110は、処理を終了して、次の色成分又は次のページの処理に移行させる。一方、まだ残っている場合、ステップS1208において、画像形成部110は、2つ目の実画像の形成を行う。その後、画像形成部110は、処理を終了して、次の色成分又は次のページの処理に移行させる。その後、濃度検出部275は、形成されたパッチ画像の濃度を検出する。さらに、補正部276は、検出された濃度に基づき、画像形成する画像形成条件を調整して画質を補正する。ここで、画像形成条件とは、例えば、現像剤とトナーとを一定の比率に保つために、消費したトナーの補給量や、露光する際の光量などである。   Next, in step S1207, the image forming unit 110 further determines whether or not the formation of the actual image remains. If not, the image forming unit 110 ends the process and shifts to the next color component or next page process. On the other hand, if still remaining, in step S1208, the image forming unit 110 forms a second real image. Thereafter, the image forming unit 110 ends the processing and shifts to the processing of the next color component or the next page. Thereafter, the density detector 275 detects the density of the formed patch image. Further, the correction unit 276 corrects the image quality by adjusting image forming conditions for forming an image based on the detected density. Here, the image forming conditions are, for example, the replenishment amount of consumed toner and the amount of light at the time of exposure in order to keep the developer and toner at a constant ratio.

なお、先端領域にパッチ画像を形成する場合では、S1209、S1210、S1207の順で処理が行われて終了する。また、中間領域にパッチ画像を形成する場合では、S1205、S1206、S1207、S1208の順で処理が行われて終了する。上述した例では、K成分の画像データ905がこの手順に当たる。また、後端領域にパッチ画像を形成する場合では、S1205、S1206、S1207の順で処理が行われて終了する。上述した例では、Y成分、M成分、C成分の画像データ902、903、904の画像データがこの手順に当たる。   In the case of forming a patch image in the tip region, the process is performed in the order of S1209, S1210, and S1207, and the process ends. When a patch image is formed in the intermediate area, the process is performed in the order of S1205, S1206, S1207, and S1208, and the process ends. In the above-described example, the K component image data 905 corresponds to this procedure. When a patch image is formed in the rear end area, the process is performed in the order of S1205, S1206, and S1207, and the process ends. In the above-described example, the image data of the Y component, M component, and C component image data 902, 903, and 904 corresponds to this procedure.

図13は、第2の実施形態に係る後端領域の空白領域にパッチ画像を形成する制御手順を示す図である。ここでは、Y成分の画像データ902の制御手順について説明する。また、M成分、C成分の画像データ903、904についても以下で説明する手順と同様である。ここで、縦軸は画像形成部110における露光部109、黒色現像部115、カラー現像部116、1次転写ローラ118、濃度検知センサ119、クリーニング部112の位置を示す。横軸は時間を示し、時間の経過とともに露光から現像、1次転写、濃度検知、そしてクリーニングへと移動する様を示している。実線1301は、今回の画像における画像形成領域の先端を示す。一点鎖線1302は形成開始位置を示し、一点鎖線1303は形成終了位置を示す。破線1304は、今回の画像における画像形成領域の後端を示す。実線1305は、次回の画像における画像形成領域の先端を示す。なお、ここでは、一点鎖線1303と破線1304との間の後端領域にパッチ画像1321が形成されることを想定する。さらに、図8に示すように、画像データ902が形成されることを想定する。   FIG. 13 is a diagram illustrating a control procedure for forming a patch image in the blank area of the rear end area according to the second embodiment. Here, the control procedure of the Y component image data 902 will be described. Also, the M component and C component image data 903 and 904 are similar to the procedure described below. Here, the vertical axis indicates the positions of the exposure unit 109, the black development unit 115, the color development unit 116, the primary transfer roller 118, the density detection sensor 119, and the cleaning unit 112 in the image forming unit 110. The abscissa represents time, and shows the movement from exposure to development, primary transfer, density detection, and cleaning over time. A solid line 1301 indicates the tip of the image forming area in the current image. An alternate long and short dash line 1302 indicates a formation start position, and an alternate long and short dash line 1303 indicates a formation end position. A broken line 1304 indicates the rear end of the image forming area in the current image. A solid line 1305 indicates the tip of the image forming area in the next image. Here, it is assumed that the patch image 1321 is formed in the rear end region between the alternate long and short dash line 1303 and the broken line 1304. Furthermore, it is assumed that image data 902 is formed as shown in FIG.

まず、露光部109において、実画像1320の静電潜像が形成される。続いて、露光部109は、実画像1320の形成が終了すると、後端領域にパッチ画像1321の静電潜像を形成するために露光を行う。現像部(115、116)は、タイミング1311に示すように、一点鎖線1302と破線1304との間で駆動され、実画像1320及びパッチ画像1321を現像する。1次転写ローラ118は、タイミング1312に示すように、一点鎖線1302と一点鎖線1303との間で駆動され、実画像1320のみを中間転写ベルト117に転写する。濃度検知センサ119は、タイミング1313に示すように、一点鎖線1303と破線1304との間で感光ドラム111上に形成されたパッチ画像1321の濃度を検知する。クリーニング部112は、タイミング1314に示すように、実線1301と破線1304との間で駆動され、パッチ画像1321を形成する全てのトナーをブレードで掻き落として回収する。さらに、クリーニング部112は、中間転写ベルト117に転写された後に感光ドラム111に残留する実画像1320の残留トナーとをブレードで掻き落として回収する。   First, an electrostatic latent image of the actual image 1320 is formed in the exposure unit 109. Subsequently, when the formation of the actual image 1320 is completed, the exposure unit 109 performs exposure to form an electrostatic latent image of the patch image 1321 in the rear end region. The development units (115, 116) are driven between the alternate long and short dash line 1302 and the broken line 1304 as shown at a timing 1311 to develop the actual image 1320 and the patch image 1321. The primary transfer roller 118 is driven between an alternate long and short dash line 1302 and an alternate long and short dash line 1303 as shown at timing 1312, and transfers only the actual image 1320 to the intermediate transfer belt 117. The density detection sensor 119 detects the density of the patch image 1321 formed on the photosensitive drum 111 between the alternate long and short dash line 1303 and the broken line 1304 as indicated by a timing 1313. The cleaning unit 112 is driven between a solid line 1301 and a broken line 1304 as indicated by a timing 1314, and scrapes and collects all the toner forming the patch image 1321 with a blade. Further, the cleaning unit 112 collects residual toner of the actual image 1320 remaining on the photosensitive drum 111 after being transferred to the intermediate transfer belt 117 by scraping with a blade.

図14は、第2の実施形態に係る中間領域の空白領域にパッチ画像を形成する制御手順を示す図である。ここでは、K成分の画像データ905の制御手順について説明する。ここで、縦軸は画像形成部110における露光部109、黒色現像部115、カラー現像部116、1次転写ローラ118、濃度検知センサ119、クリーニング部112の位置を示す。横軸は時間を示し、時間の経過とともに露光から現像、1次転写、濃度検知、そしてクリーニングへと移動する様を示している。破線1401は、前回の画像における画像形成領域の後端を示す。実線1402は今回の画像における画像形成領域の先端を示す。一点鎖線1407は実画像1420の形成開始位置を示す。一点鎖線1403は実画像1420の形成終了位置を示す。一点鎖線1404は、実画像1422の形成開始位置を示す。一点鎖線1408は、実画像1422の形成終了位置を示す。実線1405は今回の画像における画像形成領域の後端を示す。破線1406は、次回の画像における画像形成領域の先端を示す。なお、ここでは、一点鎖線1403と一点鎖線1404との間の中間領域にパッチ画像1421が形成されることを想定する。   FIG. 14 is a diagram illustrating a control procedure for forming a patch image in the blank area of the intermediate area according to the second embodiment. Here, a control procedure of the K component image data 905 will be described. Here, the vertical axis indicates the positions of the exposure unit 109, the black development unit 115, the color development unit 116, the primary transfer roller 118, the density detection sensor 119, and the cleaning unit 112 in the image forming unit 110. The abscissa represents time, and shows the movement from exposure to development, primary transfer, density detection, and cleaning over time. A broken line 1401 indicates the rear end of the image forming area in the previous image. A solid line 1402 indicates the tip of the image forming area in the current image. An alternate long and short dash line 1407 indicates the formation start position of the actual image 1420. An alternate long and short dash line 1403 indicates the position where the actual image 1420 is formed. An alternate long and short dash line 1404 indicates the formation start position of the actual image 1422. An alternate long and short dash line 1408 indicates the position where the actual image 1422 is formed. A solid line 1405 indicates the rear end of the image forming area in the current image. A broken line 1406 indicates the tip of the image forming area in the next image. Here, it is assumed that the patch image 1421 is formed in an intermediate region between the alternate long and short dash line 1403 and the alternate long and short dash line 1404.

まず、露光部109において、実画像1420の静電潜像が形成される。続いて、露光部109は、実画像1420の形成が終了すると、中間領域にパッチ画像1421の静電潜像を形成するために露光を行う。さらに、露光部109は、パッチ画像1421の形成が終了すると、実画像1422の静電潜像を形成するために露光を行う。現像部(115、116)は、タイミング1411に示すように、一点鎖線1407と一点鎖線1408との間で駆動され、実画像1420、パッチ画像1421及び実画像1422を現像する。1次転写ローラ118は、タイミング1412に示すように、一点鎖線1407と一点鎖線1403との間と、一点鎖線1404と一点鎖線1408との間とで駆動され、実画像1420、1422のみを中間転写ベルト117に転写する。濃度検知センサ119は、タイミング1413に示すように、一点鎖線1403と一点鎖線1404との間で感光ドラム111上に形成されたパッチ画像1321の濃度を検知する。クリーニング部112は、タイミング1414に示すように、実線1402と実線1405との間で駆動され、パッチ画像1421を形成する全てのトナーをブレードで掻き落として回収する。さらに、クリーニング部112は、中間転写ベルト117に転写された後に感光ドラム111に残留する実画像1420、1422の残留トナーとをブレードで掻き落として回収する。   First, an electrostatic latent image of the actual image 1420 is formed in the exposure unit 109. Subsequently, when the formation of the actual image 1420 is completed, the exposure unit 109 performs exposure to form an electrostatic latent image of the patch image 1421 in the intermediate area. Further, when the formation of the patch image 1421 is completed, the exposure unit 109 performs exposure to form an electrostatic latent image of the actual image 1422. The development units (115, 116) are driven between the alternate long and short dash line 1407 and the alternate long and short dash line 1408 as shown at timing 1411 to develop the actual image 1420, the patch image 1421, and the actual image 1422. The primary transfer roller 118 is driven between the one-dot chain line 1407 and the one-dot chain line 1403 and between the one-dot chain line 1404 and the one-dot chain line 1408 as shown in the timing 1412, and only the actual images 1420 and 1422 are intermediately transferred. Transfer to belt 117. The density detection sensor 119 detects the density of the patch image 1321 formed on the photosensitive drum 111 between the one-dot chain line 1403 and the one-dot chain line 1404 as indicated by a timing 1413. The cleaning unit 112 is driven between the solid line 1402 and the solid line 1405 as indicated by a timing 1414, and scrapes and collects all the toner forming the patch image 1421 with a blade. Further, the cleaning unit 112 collects residual toner of the actual images 1420 and 1422 remaining on the photosensitive drum 111 after being transferred to the intermediate transfer belt 117 by scraping with a blade.

このように、本実施形態に係るプリンタ100は、中間領域の空白領域を特定して、パッチ画像を形成する。しかしながら、本画像形成装置は、第1の実施形態との組み合わせで実現されてもよい。すなわち、画像形成装置は、まず、先端領域及び後端領域で特定された空白領域の少なくとも一方がパッチ画像のサイズより大きい場合に、先端領域及び後端領域で特定された空白領域の少なくとも一方にパッチ画像を形成する。また、画像形成装置は、先端領域及び後端領域で特定された空白領域の両方がパッチ画像のサイズより小さい場合であって、中間領域で特定された空白領域がパッチ画像のサイズより大きい場合に、中間領域で特定された空白領域にパッチ画像を形成してもよい。さらに、画像形成装置は、先端領域、中間領域及び後端領域で特定された空白領域の全てがパッチ画像のサイズより小さい場合に連続する記録材への画像形成間隔をパッチ画像が形成可能な範囲に広げてパッチ画像を形成してもよい。これにより、本画像形成装置は、形成される画像データに応じて、常に最適なスループットで補正処理を実現できる。   As described above, the printer 100 according to the present embodiment identifies a blank area as an intermediate area and forms a patch image. However, the image forming apparatus may be realized in combination with the first embodiment. That is, the image forming apparatus first sets at least one of the blank areas specified in the leading edge area and the trailing edge area when at least one of the blank areas specified in the leading edge area and the trailing edge area is larger than the size of the patch image. A patch image is formed. Further, the image forming apparatus is configured when both the blank area specified in the front end area and the rear end area are smaller than the size of the patch image, and the blank area specified in the intermediate area is larger than the size of the patch image. The patch image may be formed in the blank area specified by the intermediate area. Further, the image forming apparatus is configured so that a patch image can be formed at a continuous image forming interval when a blank area specified by the leading edge area, the intermediate area, and the trailing edge area is smaller than the size of the patch image. A patch image may be formed by spreading the image. As a result, the image forming apparatus can always perform correction processing with optimum throughput according to the image data to be formed.

以上説明したように、本実施形態に係る画像形成装置は、1枚の記録材に形成される画像データの中で、複数の静電潜像の間に存在する中間領域で空白領域を特定する。したがって、本画像形成装置は、先端領域及び後端領域に存在する空白領域がパッチ画像を形成するために十分なサイズを有していない場合であっても、画質を補正するためのパッチ画像を形成しうる。これにより、本画像形成装置は、画像形成のスループットを低下させることなく、一定の画質を保つことができる。   As described above, the image forming apparatus according to the present embodiment specifies a blank area in an intermediate area existing between a plurality of electrostatic latent images in image data formed on one recording material. . Therefore, the present image forming apparatus can display a patch image for correcting the image quality even when the blank area existing in the front end area and the rear end area does not have a sufficient size to form a patch image. Can be formed. As a result, the image forming apparatus can maintain a constant image quality without reducing the image forming throughput.

第1の実施形態に係るプリンタの一例を示す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating an example of a printer according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るプリンタの制御ブロックを示す図である。It is a figure which shows the control block of the printer which concerns on 1st Embodiment. 取得された画像データが画像メモリに格納される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the acquired image data is stored in an image memory. 各色成分ごとに分解された画像データの副走査方向における形成開始位置と形成終了位置とを導出する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method to derive | lead out the formation start position and the formation end position in the subscanning direction of the image data decomposed | disassembled for every color component. 第1の実施形態に係る特定部が空白領域のサイズを特定する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method the specific part which concerns on 1st Embodiment specifies the size of a blank area | region. 第1の実施形態に係るパッチ画像を形成する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which forms the patch image which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る先端領域の空白領域にパッチ画像を形成する制御手順を示す図である。It is a figure which shows the control procedure which forms a patch image in the blank area | region of the front-end | tip area | region which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る後端領域の空白領域にパッチ画像を形成する制御手順を示す図である。It is a figure which shows the control procedure which forms a patch image in the blank area | region of the rear-end area | region which concerns on 1st Embodiment. 取得された画像データが画像メモリに格納される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the acquired image data is stored in an image memory. 各色成分ごとに分解された画像データの副走査方向における形成開始位置と形成終了位置とを導出する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method to derive | lead out the formation start position and the formation end position in the subscanning direction of the image data decomposed | disassembled for every color component. 第2の実施形態に係る特定部が空白領域のサイズを特定する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method the specific part which concerns on 2nd Embodiment specifies the size of a blank area | region. 第2の実施形態に係るパッチ画像を形成する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which forms the patch image which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る後端領域の空白領域にパッチ画像を形成する制御手順を示す図である。It is a figure which shows the control procedure which forms a patch image in the blank area | region of the rear-end area | region which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る中間領域の空白領域にパッチ画像を形成する制御手順を示す図である。It is a figure which shows the control procedure which forms a patch image in the blank area | region of the intermediate area which concerns on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

200:リーダ制御部
220:コントローラ部
240:プリンタ制御部
260:操作部
201、221、241:CPU
202、222、243:ROM
203、223、244:RAM
204、246:EEPROM
205、245:I/O
224:SRAM
206、225:画像処理部
226:画像メモリ
247:パターンジェネレータ
248:露光制御部
271:取得部
272:導出部
273:特定部
274:判定部
275:濃度検出部
276:補正部
200: Reader control unit 220: Controller unit 240: Printer control unit 260: Operation units 201, 221, 241: CPU
202, 222, 243: ROM
203, 223, 244: RAM
204, 246: EEPROM
205, 245: I / O
224: SRAM
206, 225: Image processing unit 226: Image memory 247: Pattern generator 248: Exposure control unit 271: Acquisition unit 272: Derivation unit 273: Identification unit 274: Determination unit 275: Density detection unit 276: Correction unit

Claims (9)

画像形成装置であって、
記録材に形成する画像のデータを取得する取得手段と、
像担持体に静電潜像を形成する際に、前記データから副走査方向における形成開始位置及び副走査方向における形成終了位置を導出する導出手段と、
前記導出された形成開始位置及び形成終了位置から、記録材のサイズに対応する前記像担持体上の画像形成領域に静電潜像が形成されない空白領域を特定する特定手段と、
前記特定された空白領域に画質を補正するためのパッチ画像を形成する画像形成手段と、
前記像担持体上に形成されたパッチ画像の濃度を検出する濃度検出手段と、
前記検出された濃度に基づき、画像を形成する画像形成条件を調整して画質を補正する補正手段と
を含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
Acquisition means for acquiring image data to be formed on the recording material;
Deriving means for deriving a formation start position in the sub-scanning direction and a formation end position in the sub-scanning direction from the data when forming an electrostatic latent image on the image carrier;
Specifying means for specifying a blank area where an electrostatic latent image is not formed in the image forming area on the image carrier corresponding to the size of the recording material from the derived formation start position and formation end position;
Image forming means for forming a patch image for correcting the image quality in the specified blank area;
Density detecting means for detecting the density of the patch image formed on the image carrier;
An image forming apparatus comprising: correction means for adjusting an image forming condition for forming an image based on the detected density and correcting an image quality.
前記特定された空白領域のサイズが、前記パッチ画像のサイズより大きいか否かを判定する判定手段をさらに含み、
前記画像形成手段は、
前記判定手段によって大きいと判定された場合に前記特定された空白領域にパッチ画像を形成し、前記判定手段によって小さいと判定された場合に連続する記録材への画像形成間隔をパッチ画像が形成可能な範囲に広げてパッチ画像を形成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Determination means for determining whether the size of the identified blank area is larger than the size of the patch image;
The image forming unit includes:
A patch image can be formed in the specified blank area when it is determined to be large by the determination unit, and a patch image can be formed on the continuous recording material when it is determined to be small by the determination unit The image forming apparatus according to claim 1, wherein the patch image is formed in a wide range.
前記特定手段は、
今回の静電潜像における前記形成開始位置及び前記形成終了位置と、前回の静電潜像における前記形成終了位置と、次回の静電潜像における前記形成開始位置とから、前記像担持体に静電潜像が形成されない空白領域を特定する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
The specifying means is:
From the formation start position and the formation end position in the current electrostatic latent image, the formation end position in the previous electrostatic latent image, and the formation start position in the next electrostatic latent image, the image carrier 3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a blank area where no electrostatic latent image is formed is specified.
前記特定手段は、
前記前回の静電潜像の形成終了位置から前記今回の静電潜像の形成開始位置までの先端領域で空白領域を特定する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
The specifying means is:
The image forming apparatus according to claim 3, wherein a blank area is specified in a tip area from the previous electrostatic latent image formation end position to the current electrostatic latent image formation start position.
前記特定手段は、
前記今回の静電潜像の形成終了位置から前記次回の静電潜像の形成開始位置までの後端領域で前記空白領域を特定する
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
The specifying means is:
5. The image formation according to claim 3, wherein the blank area is specified in a rear end area from the current electrostatic latent image formation end position to the next electrostatic latent image formation start position. apparatus.
前記特定手段は、
前記画像形成領域の中で、複数の静電潜像の間に存在する中間領域で空白領域を特定する
ことを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。
The specifying means is:
6. The image forming apparatus according to claim 3, wherein a blank area is specified in an intermediate area existing between a plurality of electrostatic latent images in the image forming area.
前記画像形成手段は、
前記先端領域及び前記後端領域で特定された空白領域の少なくとも一方がパッチ画像のサイズより大きい場合に、前記先端領域及び前記後端領域で特定された空白領域の少なくとも一方にパッチ画像を形成し、
前記先端領域及び前記後端領域で特定された空白領域の両方がパッチ画像のサイズより小さい場合であって、前記中間領域で特定された空白領域がパッチ画像のサイズより大きい場合に、前記中間領域で特定された空白領域にパッチ画像を形成し、
前記先端領域、前記中間領域及び前記後端領域で特定された空白領域の全てがパッチ画像のサイズより小さい場合に連続する記録材への画像形成間隔をパッチ画像が形成可能な範囲に広げてパッチ画像を形成する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
The image forming unit includes:
When at least one of the blank areas specified in the leading edge area and the trailing edge area is larger than the size of the patch image, a patch image is formed in at least one of the blank areas specified in the leading edge area and the trailing edge area. ,
If both the blank area specified in the leading edge area and the trailing edge area are smaller than the size of the patch image, and the blank area specified in the intermediate area is larger than the size of the patch image, the intermediate area A patch image is formed in the blank area specified in
When all the blank areas specified by the leading edge area, the intermediate area, and the trailing edge area are smaller than the size of the patch image, the patch is formed by expanding the image forming interval on a continuous recording material to a range where a patch image can be formed. The image forming apparatus according to claim 6, wherein an image is formed.
像担持体と、前記像担持体に形成された画像が転写される転写体とを当接又は離間させる当接離間機構をさらに含み、
前記当接離間機構は、
前記像担持体に形成された記録材に転写される実画像が転写位置に到達すると、前記像担持体と前記転写体とを当接させ、
前記像担持体に形成された前記パッチ画像が前記転写位置に到達すると、前記像担持体と前記転写体とを離間させる
ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像形成装置。
A contact / separation mechanism that contacts or separates the image carrier and a transfer body onto which the image formed on the image carrier is transferred;
The contact and separation mechanism is
When the actual image transferred to the recording material formed on the image carrier reaches the transfer position, the image carrier and the transfer body are brought into contact with each other,
The image according to any one of claims 1 to 6, wherein when the patch image formed on the image carrier reaches the transfer position, the image carrier and the transfer member are separated from each other. Forming equipment.
画像形成装置を制御する方法であって、
記録材に形成する画像のデータを取得手段によって取得するステップと、
像担持体に静電潜像を形成する際に、前記データから副走査方向における形成開始位置及び副走査方向における形成終了位置を導出部によって導出するステップと、
前記導出された形成開始位置及び形成終了位置から、記録材のサイズに対応する前記像担持体上の画像形成領域に静電潜像が形成されない空白領域を特定手段によって特定するステップと、
前記特定された空白領域に画質を補正するためのパッチ画像を画像形成手段によって形成するステップと、
前記像担持体上に形成されたパッチ画像の濃度を濃度検出手段によって検出するステップと、
前記検出された濃度に基づき、画像を形成する画像形成条件を調整して画質を補正手段によって補正するステップと
を含むことを特徴とする制御方法。
A method for controlling an image forming apparatus, comprising:
Acquiring image data to be formed on the recording material by an acquisition unit;
Deriving a formation start position in the sub-scanning direction and a formation end position in the sub-scanning direction by the deriving unit from the data when forming the electrostatic latent image on the image carrier;
Identifying a blank area where an electrostatic latent image is not formed in the image forming area on the image carrier corresponding to the size of the recording material from the derived formation start position and formation end position by a specifying unit;
Forming a patch image for correcting the image quality in the specified blank area by an image forming unit;
Detecting the density of the patch image formed on the image carrier by density detecting means;
Adjusting the image forming conditions for forming an image based on the detected density and correcting the image quality by a correcting unit.
JP2007054886A 2007-03-05 2007-03-05 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP5100157B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054886A JP5100157B2 (en) 2007-03-05 2007-03-05 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054886A JP5100157B2 (en) 2007-03-05 2007-03-05 Image forming apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008216700A true JP2008216700A (en) 2008-09-18
JP2008216700A5 JP2008216700A5 (en) 2010-04-22
JP5100157B2 JP5100157B2 (en) 2012-12-19

Family

ID=39836806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054886A Expired - Fee Related JP5100157B2 (en) 2007-03-05 2007-03-05 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5100157B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181795A (en) * 1993-12-21 1995-07-21 Fuji Xerox Co Ltd Image density detecting device
JP2000338792A (en) * 1999-05-27 2000-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2002123052A (en) * 2000-10-12 2002-04-26 Konica Corp Image forming apparatus
JP2004106415A (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Canon Inc Recording system
JP2005164696A (en) * 2003-11-28 2005-06-23 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2005274916A (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2005286392A (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Canon Inc Image forming apparatus and its back cover forming method
JP2006171352A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Ricoh Co Ltd Color image forming apparatus
JP2006243574A (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd Image forming method and image forming apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181795A (en) * 1993-12-21 1995-07-21 Fuji Xerox Co Ltd Image density detecting device
JP2000338792A (en) * 1999-05-27 2000-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2002123052A (en) * 2000-10-12 2002-04-26 Konica Corp Image forming apparatus
JP2004106415A (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Canon Inc Recording system
JP2005164696A (en) * 2003-11-28 2005-06-23 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2005274916A (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2005286392A (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Canon Inc Image forming apparatus and its back cover forming method
JP2006171352A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Ricoh Co Ltd Color image forming apparatus
JP2006243574A (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd Image forming method and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5100157B2 (en) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9811042B2 (en) Image forming device, image forming system, image detecting unit correcting method and image detecting device
JP2010266536A (en) Image forming apparatus and method
US8374522B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP4895148B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
KR20090108568A (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP5060094B2 (en) Image forming apparatus
JP2009292075A (en) Photo-writing device and image forming apparatus
JP2006145888A (en) Image forming apparatus and system
JP6842260B2 (en) Image forming device and control program
JP2012123265A (en) Image forming apparatus
JP5100157B2 (en) Image forming apparatus
US20040109176A1 (en) Printing system and distributed image forming method
JP2010151862A (en) Image forming apparatus
JP7322569B2 (en) Image processing device, image processing method and program
JP2013021491A (en) Copying machine and control program for the same
JP2007320744A (en) Paper feeding device, image forming device, motor control method for paper feeding and paper feeding method
JP4342791B2 (en) Printing device, print data transmission program, and printing method
JP2009086578A (en) Image forming apparatus
JP4131215B2 (en) Image forming apparatus
US20110044712A1 (en) Image forming apparatus
JP2007127963A (en) Image forming apparatus
JP2005153204A (en) Image forming apparatus and color image forming apparatus
JP2023104102A (en) image forming device
JP4312772B2 (en) Image forming apparatus
JP2005091766A (en) Image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees