JP2008216342A - カメラを利用した操作記録正当性証明システム及び方法 - Google Patents

カメラを利用した操作記録正当性証明システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008216342A
JP2008216342A JP2007050194A JP2007050194A JP2008216342A JP 2008216342 A JP2008216342 A JP 2008216342A JP 2007050194 A JP2007050194 A JP 2007050194A JP 2007050194 A JP2007050194 A JP 2007050194A JP 2008216342 A JP2008216342 A JP 2008216342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
video
log data
validity
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007050194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5099542B2 (ja
Inventor
Ryoichi Sasaki
良一 佐々木
Mariko Irisawa
麻里子 入澤
Yuuki Ashino
佑樹 芦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Denki University
Original Assignee
Tokyo Denki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Denki University filed Critical Tokyo Denki University
Priority to JP2007050194A priority Critical patent/JP5099542B2/ja
Publication of JP2008216342A publication Critical patent/JP2008216342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5099542B2 publication Critical patent/JP5099542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】DF作業における操作記録の正当性の証明や、外科手術、薬剤の調合等における過失の有無の証明を確実かつ効率的に行う。
【解決手段】DF作業者10のPC20の操作状況をビデオカメラ30で所定の時間間隔毎に撮影して生成される作業映像ログデータと、調査対象HDD41を物理的100%コピーした解析用HDD42を解析するDF作業者10が、DF作業用のソフトウエアの組み込まれたPC20を操作することによって生成される操作ログデータとによって、DF作業における操作記録正当性を証明するシステムまたは方法であって、操作映像ログデータと操作ログデータとをPC20内のログレセプタ24に受け入れられた順に同期を取りながら、連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名を取る。
【選択図】 図1

Description

この発明は、DF作業に係り、特にDF作業における操作記録の正当性の証明や、外科手術、薬剤の調合等における過失の有無の証明に関する。
近年、インターネット社会の進展に伴い、ほとんどすべてのデータはデジタル化して扱われるようになり、デジタル形式でデータが保存され、これらのデジタルデータに証拠性を確保し、訴訟等に備えるための技術や社会的仕組みが要求されるようになっている。
DF(デジタルフォレンジック)とは、企業の内部情報漏洩等、デジタル機器を利用した不正が行われた痕跡や証拠を主にコンピュータのHDDに記録されたデータを解析・調査することで法的問題を解決するデジタルデータの証拠性確保技術であり、自らの正当性を証明できる仕組みとなるDFが非常に重要となっている。
現在のDFでは、DF作業者(例えば、企業の法務部やコンピュータ部門またはDF専門会社のDF作業担当者)がDF作業において、不正を行っていない証拠として、作業時の映像を使用している。
図6は、従来例に係る操作記録正当性証明作業の流れの概要の説明図である。図6に基き、現在行われているDF作業の流れを説明する。
現在行われているDF作業は、(1)まず、調査対象HDD41を100%物理的にコピーした解析用HDDが作成される。(2)次に、この解析用HDDを解析専用のソフトウエア(OS)の組み込まれたDF作業用PC20を使用して、(イ)HDDに保存されたファイルやメールの検索、(ロ)レジストリの調査、(ハ)パスワードの解析 等が実施され、コンピュータ利用者の行った操作について調査が行われる。(3)最後に、その調査結果が報告書Rに纏められ、報告先60へ提出し説明される。
同時に、DF作業の正当性を証明するために、DF作業者10のPC20の操作状況等が監視され、ビデオカメラ30で撮影され、操作映像ログとして報告書Cに含められる。
特表2003−533805号公報 特開2003−204512号公報
しかしながら、従来のDF作業は、下記の2つの問題点が存在する。第1の問題点は、ビデオカメラ30では作業の細かい部分まで撮影しきれないため、映像のみで、DF作業時の意図的なデータの秘匿、改竄、すり替えといった不正がないことを証明するのは困難である。
また、ビデオカメラ30でPC10の画面を撮影すると、ビデオカメラ30の解像度や撮影する角度によって画面が光ってしまうことがあり、画面上に何が表示されているのか、どのような操作が行なわれているのかということを撮影した画像のみから知ることは難しく、(a)行った作業を、行っていないように見せかける。(b)行っていない作業を、行ったように見せかける。(c)作業が行われた時刻を偽る等の不正を見破ることは困難である。
第2の問題点は、操作映像ログとして報告先60に提出された映像が、確かに作業時の映像であり、悪意を持ってすり替えられた別の映像ではないという証明ができない。例えば、DF作業時に解析結果についてデータの改竄や秘匿を行ったが、操作映像ログとして、正しく作業をしたかのような映像を別に撮影しておき、それを提出するといった不正が行われた場合、その不正を見破ることは困難である。
このため、解析用HDDの作成時や、PCの操作解析時において不正が介在してもそれを排除することが困難となり、報告書Rやそれに含められるビデオカメラ30によって撮影された映像では、法的証拠としては十分なものとはならない。
なお、上記特許文献1には、任意のデジタル情報(デジタルカメラの撮影により得られたデジタル画像等)に対するデジタル証明書(電子透かし情報等)を、通信手段(ネットワーク等)を通し、公的な第3の機関(認証局等)から取得する情報処理方法が示されている。また、上記特許文献2には、物品上に署名がなされる時に、カメラでこの署名の画像を捕捉し、その捕捉された画像をコンピュータに記憶し、署名の正当性を証明するための視覚的証拠を物品の所有者等に与える方法が示されているが、上記特許文献1、2に示されたいずれの方法も、DF作業の操作記録の正当性を証明するものではない。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、法的証拠として十分なものとなり得る操作記録正当性証明システム及び方法を提供することにある。
上記の課題を解決する第1発明は、調査対象HDDを解析するDF作業者PCの操作状況をビデオカメラで所定の時間間隔毎に撮影して生成される操作映像ログデータと、前記DF作業者が、前記PCを操作することによって生成される操作ログデータとによって、DF作業における操作記録正当性を証明するシステムにおいて、前記操作映像ログデータと前記操作ログデータとが前記PC内のログレセプタに受け入れられた順に同期を取りながら、連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名を取ることを特徴とする操作記録正当性証明システムある。
第2の発明は、第1の発明において、前記操作映像ログデータと前記操作ログデータによって構成される連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名(岩村 充、宮崎 邦彦、松本 勉、佐々木 良一、松木 、“電子署名におけるアリバイ証明問題と経時証明問題 -ヒステリシス署名とデジタル古文書の概念-”、コンピュータサイエンス誌 bit Vol.32、No11、共立出版(2000))が時刻認証局によって時刻認証されたものであることを特徴とする操作記録正当性証明システムである。以下、連鎖ハッシュを採用する場合をベースに説明する。
PCと時刻認証局との間における連鎖ハッシュの送受信は、ポイント、ポイントで行う。
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記ビデオカメラによる撮影の時間間隔を不規則にしたことを特徴とする操作記録正当性証明システムである。
第4の発明は、DF用ソフトウエアの組み込まれたPCを使用し、DFに係る作業者の作業状況をビデオカメラで所定の時間間隔毎に撮影して生成される操作映像ログデータと、前記DFに係る作業者が前記PCを操作することによって生成される操作ログデータとを、前記パーソナルコンピュータ内のログレセプタに受け入れられた順に同期を取りながら、連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名を取ることを特徴とする操作記録正当性証明システムである。
第5の発明は、調査対象HDDを解析するDF作業者のPCの操作状況をビデオカメラで所定の時間間隔毎に撮影して生成される操作映像ログデータと、前記DF作業者が、前記PCを操作することによって生成される操作ログデータとによって、DF作業における操作記録の正当性を証明する方法において、前記操作映像ログデータと前記操作ログデータとが前記PC内のログレセプタに受け入れられた順に同期を取りながら、連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名を取ることを特徴とする操作記録の正当性を証明する方法である。
本発明は、操作映像ログデータと操作ログデータとを同期させながら、連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名に対しポイントポイントで時刻認証局の時刻認証の証明を付加するものであるから、
(1) 解析対象HDDに対して解析を行わず、作業者が悪意をもってすり替えた別のHDDに対して解析を行った結果を操作ログとして提出した場合でも、操作映像ログによってこれを排除することができる。
(2) (a)行った作業を行っていないように見せかける不正行為、(b)行なっていない作業を、行ったように見せかける不正行為は、検証用ログにおける操作映像ログと操作ログの食い違いを調べることにより検出できる。
(3) 作業が行われた時刻を偽る行為は、操作映像ログと操作ログの蓄積時に付加され時刻認証局の時刻証明を確認することによって検出できる。
(4) データの改竄、抜き取り、差し替え等の不正の有無は、操作映像ログと操作ログの蓄積時に連鎖署名が取られるので、署名の正しい連続性により証明される。
また、本発明を外科手術、調剤行為等のPCへの入力と手作業による業務に適用しても、過失の有無を証明する、法的な証拠として十分な効果を発揮するものである。
図1は、本発明の実施の形態に係る操作記録正当性証明システムおよびDF作業の流れの説明図である。
図1において、10はDF作業者(以下「作業者」という。)、20はDF作業用のPC(パーソナルコンピュータ)であり、PC20にはキーロガプログラム22や撮影プログラム25を含むDF専用の解析ソフト(OS)22が組み込まれている。30はPCにUSBで接続され、DF作業者のPCの操作状況等を撮影するビデオカメラである。
なお、ビデオカメラ30は、1台に限定されるものではなく撮影方向を変えて、複数台設置することにより、証拠の精度を高めることができる。
24はログレセプタであり、キーロガープログラム22によって生成されたPC20の操作内容である操作ログBと、作業者によるPCの操作状況等がビデオカメラ30で撮影され、撮影プログラム25によって生成された操作映像ログが受け入れられる。23は操作ログBと操作映像ログAとが保存・蓄積されるログファイルである。
50はDF作業データの絶対時間との関連付けを行って証拠性を高めるためにDF作業データの絶対時間を証明してもらうための時刻認証局、60はDF作業の結果を報告する報告先である。
次に、DF作業の流れについて説明する。
(a)まず、作業者10は調査対象HDD41を100%物理的にコピーした解析用HDD42を作成する。
(b)次に、作業者10はPC20のキーボードを操作して、解析用HDD42を解析し調査する。
(c)ビデオカメラ30によって、作業者10の解析用HDD42を作成する作業、PC10のキーボードの操作状況等が監視され撮影される。
なお、この場合、操作・撮影開始時間は正しく検証者(DF作業の報告先)に報告されるものとし、操作撮影のやり直しはないことが前提とされる。
(d)ビデオカメラ30で撮影された映像は、PC上の撮影プログラム25により操作映像ログAとしてログレセプタ24に受け入れられる。一方、PC10上のキーロガプログラム22により、アクティブウインドウの切り替え等のPC10のイベントが操作ログBとしてログレセプタ24に受け入れられる。
操作映像ログAと操作ログBとは、同期を取りながら、ログレセプタ24に受け入れられる順に、連鎖ハッシュが取られる。また、連鎖ハッシュが取られた操作映像ログAと操作ログBには、イベント発生の時刻が明確に分るように時刻情報が付加される。
(e)次に、ログレセプタ24に受け入れられ、連鎖ハッシュが取られた操作映像ログAと操作ログBはポイント、ポイントで時刻認証局50に送られタイムスタンプSが付与される。そしてこのタイムスタンプSにより、それに表示された時刻よりも前に存在したログデータであることが証明される。
(f)時刻認証局50で、時刻証明のなされた、操作映像ログAと操作ログBの2つのログは、ログレセプタ24に返送された後、ログファイル23に保存・蓄積される。
(g)最後に、作業者10は、DF作業解析調査結果を纏めて報告書Rを作成し、操作ログBと操作映像ログAをログファイル23から取り出して検証用ログ(提出ログ)Cとして報告書Rに含めて、報告先60に提出し説明する。
図2は本発明の実施の形態に係る操作記録正当性証明システムの連鎖ハッシュの説明図である。
ログレセプタ24は、ある時刻tのタイミングで操作映像ログデータjと操作ログデータiを受け取った際、それらと前回作成された連鎖ハッシュkから連鎖ハッシュk+1を算出する。
図2に示すように、連鎖ハッシュk+1は、 k+1=h(j,i,k)、
同様に、連鎖ハッシュk+2は、k+2=h(j+1,i+1,k+1) と表される。 ここで、h( )はSHA−1等のハッシュ関数である。
図2中の( )内がログファイル25に保存・蓄積される。
上述の通り、本発明の実施の形態においては、ビデオカメラ30により撮影された操作映像ログデータと、PCのキーボード等より入力された操作ログデータを同期を取りながら記録すると共に連鎖ハッシュを用いることにより、順序や内容の改竄やデータの抜き取りがあれば直に検知できる。また従来のDF作業では不可能であった、本当に解析対象HDD42に対して解析、調査を行い、報告書Rを作成したという証明を行なっている。
また、ポイント、ポイントで時間認証局60により、絶対時間との関連付けを行い、データとして取り込む静止画の取り込み時間間隔をランダムにしてビデオカメラ30が写っていないときを見計らって不正を行うのを防止することにより、証拠の確実性をより高いものにしている。
また、時刻認証局60に送る間に、第三者により、検証用ログが改竄できないように連鎖ハッシュに加えてヒステリシス署名を施すことにより、証拠性を高めることができる。
この場合、公開鍵暗号方式を使用し、DF作業者の秘密鍵をSaとすると、ヒステリシス署名は、k+1=Sa(h(i,j,k))と表される。
本実施例は、本発明の実施の形態に係る操作記録正当性証明システム(図1参照)におけるプログラムの流れと、PCからプリントアウトして報告先60へ提出する報告書Rに含める検証用ログCを例示したものである。
図3は、本発明の実施例1に係る操作記録正当性証明システムのプログラム流れの説明図である。
図3において、撮影プログラム25によって一定時間毎に、例えば1から5秒間隔に撮影が行われ、映像が出力される。撮影の際同時に、前回の撮影から、今回の撮影までの間に、イベントログLに変化がなかったかが監視される。そして変化があればtxtファイルUとして出力される。一方キーロガープログラム22によって、PC20に対して操作があった場合やウインドウの切り替え時等にイベントログLが蓄積され、出力された映像VとtxtファイルUを照合することにより不正の有無が検出される。
また、検証者が作業者10の操作正当性を検証する際の画面は、操作映像ログA、および操作ログBを、スクロールバーや「再生」「停止」「早送り」等の操作ボタンで自由に動かし、任意の時刻のログを確認できるようにして、検証者が不正の疑いのある部分のログを自由に繰り返し検証することができるようにしている。
図4は、本発明の実施例1に係る操作記録正当性証明システムの検証用ログCの説明図である。図4において、(X)は時刻、(Y)はビデオカメラの映像、(Z)は操作内容であり、DF作業における正当性が検証し易いように、PCに蓄積された操作映像ログと操作ログを時刻毎に対応させて表示したものである。
撮影の時間間隔は、5秒に固定したものを表示しているが、ランダムに変更することによって、より証拠の確実性を高めることができる。
また、ビデオカメラ30による静止画と操作ログBを並べて表示しているが、静止画を自動で連続表示する再生機能や、任意の時刻で再生を停止する機能を盛込んで、作業内容をリアルタイムで監視しているかのようにすることによって検証作業の効率を高めることができる。
近年毒劇物使用犯罪の多発により、医療機関や企業での薬物の取扱いに関する法令が、非常に厳しくなっていることに鑑みて、本発明を調剤業務に適用したのが本実施例である。
図5は本発明の実施例2に係る調剤業務の操作正当性証明の流れの説明図である。
図5において、70は薬品の保管場所であり、71は薬品棚である。30’
−1は、薬剤師10’の薬品を混ぜる、量る等の調剤行為Mを撮影する第1のカメラであり、30’−2は、薬剤師(または作業者)が薬品棚71からどんな薬品を持ち出したかを監視し撮影する第2のカメラである。
20’はDF作業用のPCであり、PC内の構成は、ビデオカメラが2台であることを除き実施例1と同じであり、操作映像ログA’、操作ログB’、ログファイル23’、キーロガープログラム22’、撮像プログラム25’は、それぞれ、実施例1の操作映像ログA、操作ログB、ログファイル23、キーロガープログラム22、撮像プログラム25に相当する。
薬剤師10’は、薬品を混ぜる、量る等の薬剤行為Mを行うと同時に、使用した薬品の量と薬品名をPC20’にキーボードから入力する。
第1のビデオカメラ30’−1で撮影された薬剤行為Mの映像と、第2のカメラ30’−2で撮影された薬品棚71から持ち出された薬品の映像がPC20’上の映像プログラム25’により、操作映像ログA’として、ログレセプタ24’に受け入れられる。一方、薬剤師10’が調剤した際に、入力したデータは、PC20’上のキーロガープログラム22’より、操作ログB’として、ログレセプタ24’に受け入れられる。
操作ログB’と操作映像ログA’の2つのログは同期を取りながら、連鎖ハッシュが取られ、その後ログファイル23’に保存・蓄積される。
調剤の際、何らかの不正があり、調査が必要となった場合に、このログファイル23’内のデータを検証することにより、不正を検出することができる。
通常、検証すべきデータは膨大な量になるが、本実施例では、映像が静止してから、動き始めるまでに不自然な時間経過があったり、ビデオカメラ30’−1、30’−2の映像に動きがあるにも拘らずPC20’に何の入力もない場合には「不正の可能性あり」と見做すことができるので、検証時には、その疑わしい部分を重点的に検証することによって不正の検出を効率的に行うことができる。
また、本実施例は、監査人による不正の検出だけでなく、薬剤師10’自身が、調剤後に自らの作業内容が正しかったか不安を覚えた場合にも、迅速に確認を取ることができ、調剤行為の過誤を未然に防止したり、裁判時に自らの正当性の証明に効果を奏する。
また、外科手術において医師の手術行為に過誤がなく、正しい手術内容であったことを裁判時等に証明するツールとしても本発明に係るシステムを活用することができる。
さらに、本発明は企業の機密書類を保管代行するサービス業務における書類の持ち出しや保管時に作業者に不正がないことを顧客に明確に証明するツールとして活用できる。
また、警察での被疑者の尋問風景を撮影し、自白の強要等がなかったことを証拠として残すのにも、本発明に係るシステムを適用することができる。
本発明の実施の形態に係る操作記録正当性証明システムおよびDF作業の流れの説明図である。 本発明の実施の形態に係る操作記録正当性証明システムの連鎖ハッシュの説明図である。 本発明の実施例1に係る操作記録正当性証明システムのプログラム流れの説明図である。 本発明の実施例1に係る操作記録正当性証明システムの検証用ログの説明図である。 本発明の実施例2に係る調剤業務の操作正当性証明の流れの説明図である。 従来例に係る操作記録正当性証明作業の流れの概要の説明図である。
符号の説明
100・・操作記録正当性証明システム
10・・DF作業者
10’・・薬剤師
20、20’・・PC(DF作業用パーソナルコンピュータ)
21、21’・・OS(operatinng system)
22、22’・・キーロガープログラム
23、23’・・ログファイル
24、24’・・ログレセプタ
25、25’・・映像プログラム
30・・ビデオカメラ
30’−1・・第1のビデオカメラ
30’−2・・第2のビデオカメラ
40・・HDD(hard disk drive)
41・・調査対象HDD
42・・解析用HDD
50・・時刻認証局
60・・報告先(検証者)
70・・保管庫
71・・薬品棚
A、A’・・操作映像ログ
B、B’・・操作ログ
C、C’・・提出ログ(検証用ログ)
L・・イベントログ
R・・報告書
S・・タイムスタンプ
U・・txtファイル
T・・時刻
M・・調剤

Claims (5)

  1. 調査対象HDDを解析するDF作業者PCの操作状況をビデオカメラで所定の時間間隔毎に撮影して生成される操作映像ログデータと、
    前記DF作業者が、前記PCを操作することによって生成される操作ログデータとによって、DF作業における操作記録正当性を証明するシステムにおいて、
    前記操作映像ログデータと前記操作ログデータとが前記PC内のログレセプタに受け入れられた順に同期を取りながら、連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名を取ることを特徴とする操作記録正当性証明システム。
  2. 前記操作映像ログデータと前記操作ログデータによって構成される連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名が、デジタル署名を用いて時刻認証局によって時刻認証されたものであることを特徴とする請求項1に記載の操作記録正当性証明システム。
  3. 前記ビデオカメラによる撮影の時間間隔を不規則にしたことを特徴とする請求項1または2に記載の操作記録正当性証明システム。
  4. DF用ソフトウエアの組み込まれたPCを使用し、DFに係る作業者の作業状況をビデオカメラで所定の時間間隔毎に撮影して生成される操作映像ログデータと、前記DFに係る作業者が前記PCを操作することによって生成される操作ログデータとを、前記パーソナルコンピュータ内のログレセプタに受け入れられた順に同期を取りながら、連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名を取ることを特徴とする操作記録正当性証明システム。
  5. 調査対象HDDを解析するDF作業者のPCの操作状況をビデオカメラで所定の時間間隔毎に撮影して生成される操作映像ログデータと、
    前記DF作業者が、前記PCを操作することによって生成される操作ログデータとによって、DF作業における操作記録の正当性を証明する方法において、
    前記操作映像ログデータと前記操作ログデータとが前記PC内のログレセプタに受け入れられた順に同期を取りながら、連鎖ハッシュまたはヒステリシス署名を取ることを特徴とする操作記録の正当性を証明する方法。
JP2007050194A 2007-02-28 2007-02-28 カメラを利用した操作記録正当性証明システム及び方法 Expired - Fee Related JP5099542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050194A JP5099542B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 カメラを利用した操作記録正当性証明システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050194A JP5099542B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 カメラを利用した操作記録正当性証明システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008216342A true JP2008216342A (ja) 2008-09-18
JP5099542B2 JP5099542B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39836500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050194A Expired - Fee Related JP5099542B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 カメラを利用した操作記録正当性証明システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5099542B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107832A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp ハッシュ生成装置及び検証装置及びハッシュ生成プログラム及びハッシュ生成方法
JP2010226621A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Nec Corp 承認システム、承認装置、承認情報管理装置、及びこれらの動作方法
JP2010258729A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Yoshiro Mizuno 画像・音声監視システム
JP2012138650A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Mitsubishi Electric Corp 時刻認証システム、時刻認証方法および移動体通信基地局
JP2012147161A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Fujitsu Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP2014511128A (ja) * 2010-12-14 2014-05-08 フォードリーム カンパニー リミテッド 映像情報不正使用監査システム
WO2015020599A1 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Enigio Time Ab Method for creating signals for time-stamping of documents and method for time-stamping of documents
JP2016122917A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 署名生成装置、署名検証装置、署名生成方法及び署名検証方法
JP2016177525A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社くまなんピーシーネット デジタル証拠作成装置、デジタル証拠作成システム、及び、デジタル証拠作成プログラム
JP6047258B1 (ja) * 2016-09-23 2016-12-21 ネクスト・イット株式会社 金融機関サーバに用いられるデータバックアップ装置及びデータバックアップ方法
JP2017060154A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社くまなんピーシーネット デジタル証拠作成装置、デジタル証拠作成プログラム及びデジタル証拠作成方法
JP2017220728A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社リコー 検証システム、情報処理装置、検証方法
WO2019058560A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 三菱電機株式会社 制御装置および制御装置システム
JPWO2019234850A1 (ja) * 2018-06-06 2020-06-25 サスメド株式会社 セキュリティシステムおよびデータ処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295486A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Encourage Technologies Co Ltd 動画像検索装置及び動画像圧縮装置
JP2006311309A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kowan Hoan Taisaku Kiko 監視カメラ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295486A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Encourage Technologies Co Ltd 動画像検索装置及び動画像圧縮装置
JP2006311309A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kowan Hoan Taisaku Kiko 監視カメラ装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107832A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp ハッシュ生成装置及び検証装置及びハッシュ生成プログラム及びハッシュ生成方法
JP2010226621A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Nec Corp 承認システム、承認装置、承認情報管理装置、及びこれらの動作方法
JP2010258729A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Yoshiro Mizuno 画像・音声監視システム
JP4588098B2 (ja) * 2009-04-24 2010-11-24 善郎 水野 画像・音声監視システム
JP2014511128A (ja) * 2010-12-14 2014-05-08 フォードリーム カンパニー リミテッド 映像情報不正使用監査システム
JP2012138650A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Mitsubishi Electric Corp 時刻認証システム、時刻認証方法および移動体通信基地局
JP2012147161A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Fujitsu Ltd 情報処理装置およびプログラム
US10803049B2 (en) 2013-08-08 2020-10-13 Enigio Time Ab Method for creating signals for time-stamping of documents and method for time-stamping of documents
WO2015020599A1 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Enigio Time Ab Method for creating signals for time-stamping of documents and method for time-stamping of documents
US10146825B2 (en) 2013-08-08 2018-12-04 Enigio Time Ab Method and system for providing a way to verify the integrity of a document
JP2016122917A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 署名生成装置、署名検証装置、署名生成方法及び署名検証方法
JP2016177525A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社くまなんピーシーネット デジタル証拠作成装置、デジタル証拠作成システム、及び、デジタル証拠作成プログラム
JP2017060154A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社くまなんピーシーネット デジタル証拠作成装置、デジタル証拠作成プログラム及びデジタル証拠作成方法
JP2017220728A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社リコー 検証システム、情報処理装置、検証方法
JP6047258B1 (ja) * 2016-09-23 2016-12-21 ネクスト・イット株式会社 金融機関サーバに用いられるデータバックアップ装置及びデータバックアップ方法
JPWO2019058560A1 (ja) * 2017-09-25 2019-11-14 三菱電機株式会社 制御装置および制御装置システム
KR20200035464A (ko) * 2017-09-25 2020-04-03 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 제어 장치 및 제어 장치 시스템
CN111149322A (zh) * 2017-09-25 2020-05-12 三菱电机株式会社 控制装置及控制装置系统
WO2019058560A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 三菱電機株式会社 制御装置および制御装置システム
KR102182045B1 (ko) 2017-09-25 2020-11-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 제어 장치 및 제어 장치 시스템
US10997008B2 (en) 2017-09-25 2021-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Controller and control system that manages event occurrence history utilizing a flash chain of event history data
CN111149322B (zh) * 2017-09-25 2021-06-11 三菱电机株式会社 控制装置及控制装置系统
JPWO2019234850A1 (ja) * 2018-06-06 2020-06-25 サスメド株式会社 セキュリティシステムおよびデータ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5099542B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099542B2 (ja) カメラを利用した操作記録正当性証明システム及び方法
US7971063B2 (en) Method and device for safeguarding of a document with inserted signature image and biometric data in a computer system
US8297506B2 (en) Systems and methods for secure voting
US8904184B2 (en) Certification of authenticity of media signals
US8190903B2 (en) Method and apparatus for verifying authenticity of digital data using trusted computing
US20070283158A1 (en) System and method for generating a forensic file
WO2018003953A1 (ja) データマスキングシステム
JP2008536371A (ja) デジタルイメージのウォーターマーク方法及び関連装置とウォーターマーク追加可能なデジタルカメラ
CA2754369C (en) Method for creating a secure dataset and method for evaluating the same
KR20210032316A (ko) 인증된 데이터의 캡쳐 및 표시
CN110995673A (zh) 基于区块链的案件证据管理方法、装置、终端及存储介质
TWI486808B (zh) 使用電子憑證驗證電子保單之系統及其方法
US8335922B2 (en) Recording medium, digital information verification apparatus, and digital information verification method
JP2003309554A5 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
CN109246376B (zh) 防伪电子签章方法及其电子签章装置
CN109075978B (zh) 用于生成经认证的数据的计算机系统
JP4668457B2 (ja) 端末装置、手続システム及びそのための記憶媒体
CN108737095B (zh) 一种利用数字现勘记录可信模型系统进行可信化操作的方法
JP2008228127A (ja) 上映装置
Bernhard et al. Unclearballot: Automated ballot image manipulation
Chang Blind passive media forensics: motivation and opportunity
CN112036340A (zh) 企业信用报告查询方法及装置
Prakash et al. Cloud and Edge Computing-Based Computer Forensics: Challenges and Open Problems. Electronics 2021, 10, 1229
Read The Past, Present, and Future of American Election Security: A Survey
WO2024079962A1 (ja) 情報端末及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees