JP2008205743A - Control device - Google Patents
Control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008205743A JP2008205743A JP2007038623A JP2007038623A JP2008205743A JP 2008205743 A JP2008205743 A JP 2008205743A JP 2007038623 A JP2007038623 A JP 2007038623A JP 2007038623 A JP2007038623 A JP 2007038623A JP 2008205743 A JP2008205743 A JP 2008205743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- channel
- frequency band
- satellite communication
- mobile station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1の周波数帯域内のチャネルを用いて第1の通信を行う第1の通信システムと、前記第1の周波数帯域に隣接する第2の周波数帯域内のチャネルを用いて第2の通信を行う第2の通信システムとを具備する移動通信システムで用いられる制御装置に関する。 The present invention provides a first communication system that performs first communication using a channel in a first frequency band, and a second communication channel that uses a channel in a second frequency band adjacent to the first frequency band. The present invention relates to a control device used in a mobile communication system including a second communication system that performs the above communication.
従来、図1に示すように、衛星通信用宇宙局30と衛星通信用地球局10と衛星通信用移動局50とを用いて行われる衛星移動通信システムが知られている。
Conventionally, as shown in FIG. 1, a satellite mobile communication system is known that is performed using a satellite communication space station 30, a satellite
かかる衛星移動通信システムでは、図2に示すように、衛星通信用宇宙局30から衛星通信用移動局50に向かう下り通信に、2500MHz〜2535MHzの周波数帯域の一部又は全部が用いられており、衛星通信用移動局50から衛星通信用宇宙局30に向かう上り通信に、2655MHz〜2690MHzの周波数帯域の一部又は全部が用いられるように構成されている。
In such a satellite mobile communication system, as shown in FIG. 2, a part or all of the frequency band of 2500 MHz to 2535 MHz is used for downlink communication from the satellite communication space station 30 to the satellite communication
また、近年、固定無線通信の標準規格として、「WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)」が規定されている。 In recent years, “WiMAX (World Wide Interoperability for Microwave Access)” has been defined as a standard for fixed wireless communication.
そして、図1に示すように、上述の衛星通信が行われている環境において、WiMAX通信用基地局70及びWiMAX通信用移動局90を設置して、WiMAX通信を行うことが想定されている。
しかしながら、上述の検討では、WiMAX通信に、2535MHz〜2605MHzの周波数帯域を利用することを想定しているため、WiMAX通信で用いられる周波数帯域と上述の衛星通信における下り通信で用いられる周波数帯域とが隣接する結果、両通信間で(具体的には、衛星通信における下り通信とWiMAX通信との間で)干渉が発生するという問題点があった。 However, in the above-described examination, it is assumed that a frequency band of 2535 MHz to 2605 MHz is used for WiMAX communication, and therefore, there are a frequency band used in WiMAX communication and a frequency band used in downlink communication in the satellite communication described above. As a result of being adjacent, there is a problem in that interference occurs between both communications (specifically, between downlink communications and WiMAX communications in satellite communications).
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、既存の衛星移動通信システムが導入されている環境に、既存の衛星移動通信システムで用いられる周波数帯域に隣接する周波数帯域を利用するWiMAX通信システムを導入した場合であっても、両通信システム間における干渉の発生を回避することを可能とする制御装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and uses a frequency band adjacent to a frequency band used in an existing satellite mobile communication system in an environment where the existing satellite mobile communication system is introduced. An object of the present invention is to provide a control device that can avoid the occurrence of interference between both communication systems even when a WiMAX communication system is introduced.
本発明の第1の特徴は、第1の周波数帯域内のチャネルを用いて第1の通信を行う第1の通信システムと、前記第1の周波数帯域に隣接する第2の周波数帯域内のチャネルを用いて第2の通信を行う第2の通信システムとを具備する移動通信システムで用いられる制御装置であって、前記第2の通信を行う通信端末の位置情報を取得するように構成されている位置情報取得部と、前記第2の通信システムにおいて前記第1の通信からの干渉が発生する干渉エリアを示す干渉エリア情報及び前記通信端末の位置情報に基づいて、前記第2の周波数帯域内のチャネルの中から前記第2の通信用のチャネルを割り当てるように構成されているチャネル割当部とを具備することを要旨とする。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a first communication system that performs a first communication using a channel in a first frequency band, and a channel in a second frequency band adjacent to the first frequency band. And a second communication system that performs second communication using the control device, and is configured to acquire position information of a communication terminal that performs the second communication. In the second frequency band, based on interference area information indicating an interference area in which interference from the first communication occurs in the second communication system and position information of the communication terminal. And a channel allocation unit configured to allocate the second communication channel from among the channels.
本発明の第1の特徴において、前記チャネル割当部は、前記通信端末の位置情報を用いて、前記第1の通信システムにおける制御装置と前記第2の通信システムにおける通信端末との間の距離を算出し、算出した前記距離に基づいて、前記第2の周波数帯域内のチャネルの中から前記第2の通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。 In the first feature of the present invention, the channel allocating unit calculates a distance between a control device in the first communication system and a communication terminal in the second communication system, using position information of the communication terminal. Based on the calculated distance, the second communication channel may be allocated from the channels in the second frequency band.
かかる発明によれば、上述の第1の通信システムと第2の通信システムとが混在している環境において、第2の通信システムにおける干渉状況を測定しなくても、両通信システム間における干渉の発生を回避することができる。 According to this invention, in an environment where the first communication system and the second communication system are mixed, the interference between the two communication systems can be measured without measuring the interference state in the second communication system. Occurrence can be avoided.
本発明の第1の特徴において、前記チャネル割当部は、前記第2の周波数帯域内で、前記第1の周波数帯域に近い側のチャネルから前記第2の通信用のチャネルを順次割り当てるように構成されていてもよい。 In the first aspect of the present invention, the channel allocation unit is configured to sequentially allocate the second communication channel from a channel closer to the first frequency band within the second frequency band. May be.
かかる発明によれば、第2の通信を行う通信端末(衛星通信用移動局)の位置情報及び干渉エリア情報に基づいて、かかる通信端末が、第1の通信(WiMAX通信)からの干渉が発生する干渉エリアに存在しない場合に、第1の周波数帯域に近い側のチャネルから第2の通信用のチャネル(衛星通信用のチャネル)を割り当てるように構成されているため、上述の第1の通信システムと第2の通信システムとが混在している環境において、両通信システム間における干渉の発生を回避すると共に、効率的な周波数利用を実現することができる。 According to this invention, based on the position information and interference area information of the communication terminal (satellite communication mobile station) that performs the second communication, the communication terminal generates interference from the first communication (WiMAX communication). When the second communication channel (satellite communication channel) is allocated from the channel closer to the first frequency band when it does not exist in the interference area, the first communication described above is performed. In an environment where the system and the second communication system coexist, it is possible to avoid the occurrence of interference between the two communication systems and to realize efficient frequency utilization.
本発明の第1の特徴において、前記通信端末の移動速度を取得するように構成されている移動速度取得部を具備し、前記チャネル割当部は、前記通信端末の移動速度に基づいて、前記第2の周波数帯域内のチャネルの中から前記第2の通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。 In the first aspect of the present invention, the apparatus includes a moving speed acquisition unit configured to acquire a moving speed of the communication terminal, and the channel allocation unit is configured to perform the first operation based on the moving speed of the communication terminal. The second communication channel may be allocated from among the channels in the two frequency bands.
かかる発明によれば、第2の通信を行う通信端末が、高速で移動している場合には、静止している場合と比べて、第2の通信が完了する前に干渉エリアに入ってしまう可能性が高いことを考慮して、第2の通信用のチャネルの割り当てを行うことができる。 According to this invention, when the communication terminal that performs the second communication moves at a high speed, the communication terminal enters the interference area before the completion of the second communication, as compared with the case where the communication terminal is stationary. In consideration of the high possibility, the channel for the second communication can be allocated.
本発明の第1の特徴において、前記チャネル割当部は、前記通信端末が可搬型又は固定型のどちらであるかに基づいて、前記第2の周波数帯域内のチャネルの中から前記第2の通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。 In the first feature of the present invention, the channel allocating unit is configured to select the second communication from the channels in the second frequency band based on whether the communication terminal is a portable type or a fixed type. May be configured to allocate a dedicated channel.
かかる発明によれば、第2の通信を行う通信端末が、可搬型である場合には、固定型である場合と比べて、第2の通信が完了する前に干渉エリアに入ってしまう可能性が高いことを考慮して、かかる第2の通信用のチャネルの割り当てを行うことができる。 According to this invention, when the communication terminal that performs the second communication is portable, there is a possibility that the communication terminal may enter the interference area before the second communication is completed, compared to the case where the communication terminal is fixed. Therefore, the second communication channel can be allocated.
本発明の第1の特徴において、前記チャネル割当部は、前記通信端末の位置情報が取得されなかった場合、前記通信端末における干渉状況に基づいて、前記第2の周波数帯域内のチャネルの中から前記第2の通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。 In the first feature of the present invention, the channel allocating unit, based on an interference situation in the communication terminal, can be selected from the channels in the second frequency band when the location information of the communication terminal is not acquired. The second communication channel may be allocated.
かかる発明によれば、上述の第1の通信システムと第2の通信システムとが混在している環境において、第2の通信を行う通信端末の位置情報が取得できない場合であっても、両通信システム間における干渉の発生を回避することができる。 According to this invention, in the environment where the first communication system and the second communication system described above are mixed, even if the position information of the communication terminal performing the second communication cannot be acquired, both communication Interference between systems can be avoided.
本発明の第1の特徴において、前記チャネル割当部は、前記通信端末の位置情報が取得されなかった場合、前記第2の周波数帯域内で前記第1の周波数帯域から離れている側のチャネルから前記第2の通信用のチャネルを順次割り当てるように構成されていてもよい。 In the first feature of the present invention, the channel allocator, from the channel on the side away from the first frequency band in the second frequency band, when the location information of the communication terminal is not acquired. The second communication channel may be sequentially assigned.
かかる発明によれば、上述の第1の通信システムと第2の通信システムとが混在している環境において、第2の通信を行う通信端末の位置情報が取得できない場合には、かかる通信端末が干渉エリアに存在しているか否かについて判断することができないため、第1の周波数帯域のチャネルからの干渉の影響を受けにくいチャネルを割り当てることによって、両通信システム間における干渉の発生を回避することができる。 According to this invention, in the environment where the first communication system and the second communication system described above are mixed, when the position information of the communication terminal performing the second communication cannot be acquired, the communication terminal Since it cannot be determined whether or not it exists in the interference area, the occurrence of interference between the two communication systems is avoided by assigning a channel that is not easily affected by interference from the channel in the first frequency band. Can do.
以上説明したように、本発明によれば、既存の衛星移動通信システムが導入されている環境に、既存の衛星移動通信システムで用いられる周波数帯域に隣接する周波数帯域を利用するWiMAX通信システムを導入した場合であっても、両通信システム間における干渉の発生を回避することを可能とする制御装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, a WiMAX communication system using a frequency band adjacent to a frequency band used in an existing satellite mobile communication system is introduced in an environment where the existing satellite mobile communication system is installed. Even in this case, it is possible to provide a control device that can avoid the occurrence of interference between the two communication systems.
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
(Mobile communication system according to the first embodiment of the present invention)
With reference to FIG. 1 thru | or FIG. 7, the structure of the mobile communication system which concerns on the 1st Embodiment of this invention is demonstrated.
本実施形態に係る移動通信システムは、図1に示すように、衛星通信用宇宙局30と衛星通信用地球局10と衛星通信用移動局50とを具備する衛星移動通信システム(第2の通信システム)が導入されている環境に、WiMAX通信用基地局70及びWiMAX通信用移動局90を具備するWiMAX通信システム(第1の通信システム)が導入されることによって構成されている。
As shown in FIG. 1, the mobile communication system according to the present embodiment includes a satellite mobile communication system (second communication) including a satellite communication space station 30, a satellite
ここで、本実施形態における衛星移動通信システムは、静止衛星を介した通信を可能とするものであって、FDMA(Frequency Division Multiple Access)方式で、かつ、SCPC(Single Channel Per Carrier)方式を適用している。 Here, the satellite mobile communication system according to the present embodiment enables communication via a geostationary satellite, and applies an FDMA (Frequency Division Multiple Access) method and an SCPC (Single Channel Per Carrier) method. is doing.
すなわち、本実施形態における衛星移動通信システムでは、各ユーザが、衛星通信用移動局50を用いて通信を行う場合、かかる通信に対して、FDMA方式で多重される1つのチャネルが割り当てられるように構成されている。
That is, in the satellite mobile communication system in the present embodiment, when each user performs communication using the satellite communication
そして、かかる衛星通信では、図2に示すように、衛星通信用宇宙局30から衛星通信用移動局50に向かう下り通信に、2500MHz〜2535MHzの周波数帯域(第2の周波数帯域)が用いられており、衛星通信用移動局50から衛星通信用宇宙局30に向かう上り通信に、2655MHz〜2690MHzの周波数帯域が用いられるように構成されている。
In such satellite communication, as shown in FIG. 2, the frequency band (second frequency band) of 2500 MHz to 2535 MHz is used for downlink communication from the satellite communication space station 30 to the satellite communication
一方、本実施形態におけるWiMAX通信システムは、WiMAX Forumで規定された標準規格「WiMAX」に従う固定無線通信を可能とするものであって、マルチキャリア方式(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式を適用している。 On the other hand, the WiMAX communication system according to the present embodiment enables fixed wireless communication in accordance with the standard “WiMAX” defined by WiMAX Forum, and applies a multi-carrier scheme (OFDMA: Orthogonal Division Multiple Access) scheme. is doing.
すなわち、本実施形態におけるWiMAX通信システムでは、各ユーザが、衛星通信用移動局50を用いて通信を行う場合、かかる通信に対して、OFDMA方式で多重される1つ又は複数のチャネルが割り当てられるように構成されている。
That is, in the WiMAX communication system according to the present embodiment, when each user performs communication using the satellite communication
なお、本明細書において用いられる「チャネル」は、少なくとも周波数分割されていればよく、周波数分割された上に、更に、時間分割や符号分割されているものであってもよい。 The “channel” used in the present specification may be at least frequency-divided, and may be frequency-divided and further time-divided or code-divided.
そして、かかるWiMAX通信では、図2に示すように、WiMAX通信用基地局70からWiMAX通信用移動局90に向かう下り通信、及び、WiMAX通信用移動局90からWiMAX通信用基地局70に向かう上り通信の双方に、2535MHz〜2655MHzの周波数帯域(第1の周波数帯域)が用いられるように構成されている。 In such WiMAX communication, as shown in FIG. 2, the downlink communication from the WiMAX communication base station 70 to the WiMAX communication mobile station 90 and the uplink from the WiMAX communication mobile station 90 to the WiMAX communication base station 70 are performed. A frequency band (first frequency band) of 2535 MHz to 2655 MHz is used for both communications.
なお、かかるWiMAX通信では、上述の2535MHz〜2655MHzの周波数帯域を、20MHz帯域ごとに分割して利用する20MHz帯域モードと、10MHz帯域ごとに分割して利用する10MHz帯域モードと、5MHz帯域ごとに分割して利用する5MHz帯域モードとが切り替えられて用いられている。 In such WiMAX communication, the above-described frequency band of 2535 MHz to 2655 MHz is divided into 20 MHz band modes that are divided and used for each 20 MHz band, 10 MHz band mode that is divided and used for each 10 MHz band, and divided into 5 MHz bands. The 5 MHz band mode to be used is switched and used.
本実施形態に係る衛星通信用地球局10は、衛星通信用移動局90による通信に用いられる衛星通信用のチャネルを割り当てるように構成されている制御装置であって、図3に示すように、位置情報取得部11と、移動速度取得部12と、衛星通信用移動局情報管理部13と、WiMAX通信用基地局情報管理部14と、マージン管理部15と、チャネル割当部16とを具備している。
The satellite
位置情報取得部11は、衛星通信用移動局50(第2の通信を行う通信端末)の位置情報を取得するように構成されている。具体的には、位置情報取得部11は、GPS機能を用いて、衛星通信用移動局50の位置情報を取得するように構成されていてもよい。
The position information acquisition unit 11 is configured to acquire position information of the satellite communication mobile station 50 (a communication terminal that performs second communication). Specifically, the position information acquisition unit 11 may be configured to acquire the position information of the satellite communication
移動速度取得部12は、衛星通信用移動局50の移動速度を取得するように構成されている。
The moving
具体的には、移動速度取得部12は、衛星通信用移動局50の移動速度を取得し、取得した衛星通信用移動局50の移動速度を、「静止」、「準静止」、「低速移動」、「高速移動」のいずれかの移動状態に分類し、かかる分類結果を、かかる衛星通信用移動局50の移動状態として衛星通信用移動局情報管理部13に記録するように構成されている。
Specifically, the moving
例えば、移動速度取得部12は、過去の所定期間における移動距離に基づいて衛星通信用移動局50の移動速度を判定するように構成されていてもよいし、衛星通信用移動局50との間で確立されているチャネルの変動量に基づいて当該衛星通信用移動局50の移動速度を判定するように構成されていてもよいし、衛星通信用移動局50のタイプ(可搬型又は固定型)に基づいて当該衛星通信用移動局50の移動速度を判定するように構成されていてもよい。
For example, the movement
衛星通信用移動局情報管理部13は、図4に示すように、「移動局ID」と、「位置情報」と、「タイプ」と、「移動状態」と、「干渉状況」とを関連付ける衛星通信用移動局情報を管理するように構成されている。
As shown in FIG. 4, the satellite communication mobile station
「移動局ID」は、衛星通信用移動局の識別情報を示し、「位置情報」は、位置情報取得部11によって取得された当該衛星通信用移動局の位置情報を示し、「タイプ」は、当該衛星通信用移動局のタイプ(例えば、可搬型又は固定型)を示す。 “Mobile station ID” indicates identification information of the mobile station for satellite communication, “Position information” indicates position information of the mobile station for satellite communication acquired by the position information acquisition unit 11, and “Type” indicates The type (for example, portable type or fixed type) of the mobile station for satellite communication is shown.
「移動状態」は、移動速度取得部11によって取得された当該衛星通信用移動局の移動速度に基づいて分類された移動状態(例えば、「静止」、「準静止」、「低速移動」、「高速移動」)を示す。 The “movement state” is a movement state classified based on the movement speed of the mobile station for satellite communication acquired by the movement speed acquisition unit 11 (for example, “stationary”, “quasi-stationary”, “low-speed movement”, “ Fast movement ").
「干渉状況」は、第2の周波数帯域内のチャネルのうち、当該衛星通信用移動局において干渉が発生しているチャネルを示す。 The “interference state” indicates a channel in which interference occurs in the satellite communication mobile station among the channels in the second frequency band.
WiMAX通信用基地局情報管理部14は、図5に示すように、「基地局ID」と、「位置情報」と、「送信電力」と、「チルト角」と、「ビーム方向」と、「使用周波数帯域」と、「最大アンテナゲイン」と、「マルチアンテナの使用」とを関連付けるWiMAX通信用基地局情報を管理するように構成されている。
As shown in FIG. 5, the WiMAX communication base station
「基地局ID」は、WiMAX通信用基地局の識別情報を示し、「位置情報」は、当該WiMAX通信用基地局の位置情報を示し、「送信電力」は、当該WiMAX通信用基地局のアンテナの送信電力を示し、「チルト角」は、当該WiMAX通信用基地局のアンテナから送出されるビームのチルト角を示し、「ビーム方向」は、当該WiMAX通信用基地局のアンテナから送出されるビームの方向を示す。 “Base station ID” indicates identification information of the WiMAX communication base station, “Position information” indicates position information of the WiMAX communication base station, and “Transmission power” indicates the antenna of the WiMAX communication base station. The “tilt angle” indicates the tilt angle of the beam transmitted from the antenna of the WiMAX communication base station, and the “beam direction” indicates the beam transmitted from the antenna of the WiMAX communication base station. Indicates the direction.
また、「使用周波数帯域」は、当該WiMAX通信用基地局によって使用される周波数帯域を示し、「最大アンテナゲイン」は、当該WiMAX通信用基地局におけるアンテナゲインの最大値を示し、当該WiMAX通信用基地局におけるアンテナゲインとアンテナ指向性を考慮して決定されてもよい。 “Used frequency band” indicates a frequency band used by the WiMAX communication base station, “Maximum antenna gain” indicates a maximum value of the antenna gain in the WiMAX communication base station, and for the WiMAX communication It may be determined in consideration of antenna gain and antenna directivity in the base station.
「マルチアンテナの使用」は、当該WiMAX通信用基地局においてマルチアンテナ(MIMOやAAS等)が使用されているか否かについて示す。 “Use of multi-antenna” indicates whether or not a multi-antenna (MIMO, AAS, etc.) is used in the WiMAX communication base station.
マージン管理部15は、図6に示すように、「移動状態」と、「マージン」とを関連付けて管理するように構成されている。
As shown in FIG. 6, the
チャネル割当部16は、第2の周波数帯域内のチャネルの中から、衛星通信(第2の通信)用のチャネルを割り当てるように構成されている。
The
具体的には、チャネル割当部16は、衛星通信システム(第2の通信システム)においてWiMAX通信(第1の通信)からの干渉が発生する干渉エリアを示す干渉エリア情報及び衛星通信用移動局50の位置情報に基づいて、第2の周波数帯域において使用可能なチャネルの中から、衛星通信(第2の通信)用のチャネルを割り当てるように構成されている。
Specifically, the
ここで、「使用可能なチャネル」とは、衛星通信用のチャネルを割り当てる対象エリアにおいて、未使用であり、かつ、受信電力や干渉量が基準を満たすチャネルを示す。 Here, the “usable channel” indicates a channel that is unused in a target area to which a channel for satellite communication is allocated and that satisfies the criteria of received power and interference amount.
また、チャネル割当部16は、後述するWiMAX通信用基地局70(第1の通信システムにおける制御装置)と衛星通信用移動局50(第2の通信システムにおける通信端末)との間の距離Xに基づいて、第2の周波数帯域内のチャネルの中から衛星通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。
Further, the
また、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局50の移動速度に基づいて、第2の周波数帯域内のチャネルの中から衛星通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。
Further, the
さらに、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局50のタイプ(すなわち、可搬型又は固定型のどちらであるか)に基づいて、第2の周波数帯域内のチャネルの中から衛星通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。
Further, the
ここで、チャネル割当部16は、WiMAX通信用基地局管理部14に記録されている「送信電力」や「チルト角」や「ビーム方向」や「最大アンテナゲイン」や「マルチアンテナの使用」に応じて、干渉エリアのサイズを推定するように構成されている。
Here, the
また、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局50の位置情報を用いて、WiMAX通信用基地局70(第1の通信システムにおける制御装置)と衛星通信用移動局50(第2の通信システムにおける通信端末)との間の距離Xを算出するように構成されている。
Further, the
さらに、チャネル割当部16は、各衛星通信用移動局50の移動速度(移動状態)に対応するマージンを、マージン管理部15から抽出するように構成されている。
Further, the
そして、チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70について、算出したWiMAX通信用基地局70と衛星通信用移動局50との間の距離Xが、抽出したマージンと当該WiMAX通信用基地局70の位置を中心とした干渉エリアのサイズとの和よりも大きいか否かについて、すなわち、当該衛星通信用移動局50が、特定のWiMAX通信用基地局70による干渉エリア内に存在するか否かについて判定する。
Then, the
チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70について、算出したWiMAX通信用基地局70と衛星通信用移動局50との間の距離Xが、抽出したマージンと当該WiMAX通信用基地局70の位置を中心とした干渉エリアのサイズとの和よりも大きいと判定した場合、すなわち、当該衛星通信用移動局50が、どのWiMAX通信用基地局70による干渉エリア内にも存在しないと判定した場合、第2の周波数帯域内で、第1の周波数帯域に近い側のチャネルから衛星通信用のチャネルを順次割り当てるように構成されている。
The
一方、チャネル割当部16は、特定のWiMAX通信用基地局70について、算出したWiMAX通信用基地局70と衛星通信用移動局50との間の距離Xが、抽出したマージンと当該WiMAX通信用基地局70の位置を中心とした干渉エリアのサイズとの和よりも大きくないと判定した場合、すなわち、当該衛星通信用移動局50が、当該特定のWiMAX通信用基地局70による干渉エリア内に存在すると判定した場合、第2の周波数帯域内で、第1の周波数帯域から離れている側のチャネルから衛星通信用のチャネルを順次割り当てるように構成されている。
On the other hand, for the specific WiMAX communication base station 70, the
また、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局50の位置情報が取得されなかった場合、衛星通信用移動局50における干渉状況に基づいて、第2の周波数帯域内のチャネルの中から衛星通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。
Further, when the location information of the satellite
また、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局50の位置情報が取得されなかった場合、第2の周波数帯域内で第1の周波数帯域から離れている側のチャネルから衛星通信用のチャネルを順次割り当てるように構成されていてもよい。
In addition, when the position information of the satellite
チャネル割当部16は、割り当てた衛星通信用のチャネルを、制御チャネルを介して、衛星通信用移動局50に対して通知するように構成されている。なお、かかる制御チャネルは、WiMAX通信からの干渉の影響を受けにくい周波数帯域のチャネルであるものとする。
The
なお、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局50の位置情報が取得されている場合であっても、衛星通信用移動局50における干渉状況を考慮して、第2の周波数帯域内のチャネルの中から衛星通信用のチャネルを割り当てるように構成されていてもよい。
Note that the
衛星通信用移動局50における干渉状況を考慮しない場合には、地形や建物等の影響により伝搬状況が大きく変化するため、衛星通信用移動局50における干渉状況を考慮しない場合のマージンは、衛星通信用移動局50における干渉状況を考慮する場合もマージンよりも大きく設定されるものとする。
When the interference situation in the satellite
本実施形態に係る衛星通信用移動局50は、図7に示すように、位置情報取得部51Aと、位置情報送信部51Bと、移動速度取得部52Aと、移動速度送信部52Bと、チャネル割当要求部53と、通信部54とを具備している。
As shown in FIG. 7, the satellite
位置情報取得部51Aは、GPS等を用いて、衛星通信用移動局50の位置情報を取得するように構成されている。
The position information acquisition unit 51A is configured to acquire the position information of the satellite
位置情報送信部51Bは、所定のタイミングで、衛星通信用移動局50の位置情報を、アクセスチャネルを介して、衛星通信用地球局10に対して送信するように構成されている。なお、かかるアクセスチャネルは、WiMAX通信からの干渉の影響を受けにくい周波数帯域のチャネルであるものとする。
The position
移動速度取得部52Aは、GPS等を用いて、衛星通信用移動局50の移動速度を取得するように構成されている。
The moving
移動速度送信部52Bは、所定のタイミングで、衛星通信用移動局50の移動速度を、アクセスチャネルを介して、衛星通信用地球局10に対して送信するように構成されている。
The moving
なお、移動速度送信部52は、衛星通信用移動局50の移動速度として、過去の所定期間における移動距離や、衛星通信用地球局10との間で確立しているチャネルの変動量等を送信するように構成されていてもよい。
The moving speed transmission unit 52 transmits, as the moving speed of the satellite
チャネル割当要求部53は、アクセスチャネルを介して、衛星通信用地球局10に対して、衛星通信用のチャネルを割り当てるように要求するチャネル割当要求を送信するように構成されている。
The channel
通信部54は、衛星通信用地球局10によって割り当てられたチャネルを用いて衛星通信を行うように構成されている。
The
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
以下、図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
(Operation of the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention)
Hereinafter, the operation of the mobile communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図8に示すように、ステップS101において、衛星通信用地球局10のチャネル割当部16は、衛星通信用移動局50から送信されたチャネル割当要求を受信する。
As shown in FIG. 8, in step S <b> 101, the
ステップS102において、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局情報管理部13を参照して、当該衛星通信用移動局50の位置情報が取得されているか否かについて判定する。
In step S102, the
取得されている場合、本動作は、ステップS103乃至S105に進み、取得されていない場合、本動作は、ステップS107に進む。 If acquired, the operation proceeds to steps S103 to S105. If not acquired, the operation proceeds to step S107.
チャネル割当部16は、ステップS103において、当該衛星通信用移動局50の位置情報を用いて、全てのWiMAX通信用基地局70と当該衛星通信用移動局50との間の距離Xを算出し、ステップS104において、WiMAX通信用基地局管理部14を参照して、全てのWiMAX通信用基地局70による干渉エリアを推定し、ステップS105において、当該衛星通信用移動局50の移動速度(移動状態)に対応するマージンをマージン管理部15から抽出する。
In step S103, the
ステップS106Aにおいて、チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70について、(距離X)>(干渉エリアのサイズ)+(マージン)という条件が成立するか否かについて判定する。
In step S106A, the
チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70について、上述の条件が成立すると判定した場合、ステップS106Bにおいて、第2の周波数帯域における未使用のチャネルの中から、第1の周波数帯域に最も近い周波数のチャネルを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
If the
一方、チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70については、上述の条件が成立しないと判定した場合、ステップS106Cにおいて、第2の周波数帯域における未使用のチャネルの中から、第1の周波数帯域から最も離れている周波数のチャネルを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
On the other hand, when determining that the above condition is not satisfied for all the WiMAX communication base stations 70, the
ステップS107において、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局情報管理部13における当該衛星通信用移動局50の干渉状況を参照して、WiMAX通信からの干渉が発生していないチャネルの1つを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
In step S107, the
ステップS108において、チャネル割当部16は、当該衛星通信用移動局50に対して、割り当てたチャネルを通知する。
In step S108, the
ステップS109において、当該衛星通信用移動局50の通信部54は、通知されたチャネルを用いて、衛星通信を開始する。
In step S109, the
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、WiMAX通信システムと衛星通信システムとが混在している環境において、衛星通信システムにおける干渉状況を測定しなくても、両通信システム間における干渉の発生を回避することができる。
(Operations and effects of the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention)
According to the mobile communication system according to the present embodiment, in an environment where a WiMAX communication system and a satellite communication system are mixed, the occurrence of interference between both communication systems can be achieved without measuring the interference state in the satellite communication system. It can be avoided.
本実施形態に係る移動通信システムによれば、衛星通信用移動局50の位置情報及び干渉エリア情報に基づいて、かかる衛星通信用移動局50が、WiMAX通信からの干渉が発生する干渉エリアに存在しない場合に、第1の周波数帯域に近い側のチャネルから衛星通信用のチャネルを割り当てるように構成されているため、WiMAX通信システムと衛星通信システムとが混在している環境において、両通信システム間における干渉の発生を回避すると共に、効率的な周波数利用を実現することができる。
According to the mobile communication system according to the present embodiment, based on the position information and interference area information of the satellite
本実施形態に係る移動通信システムによれば、衛星通信用移動局50が、高速で移動している場合には、静止している場合と比べて、衛星通信が完了する前に干渉エリアに入ってしまう可能性が高いことを考慮して、衛星通信用のチャネルの割り当てを行うことができる。
According to the mobile communication system according to the present embodiment, when the satellite
本実施形態に係る移動通信システムによれば、衛星通信用移動局50が、可搬型である場合には、固定型である場合と比べて、衛星通信が完了する前に干渉エリアに入ってしまう可能性が高いことを考慮して、かかる衛星通信用のチャネルの割り当てを行うことができる。
According to the mobile communication system according to the present embodiment, when the satellite
本実施形態に係る移動通信システムによれば、WiMAX通信システムと衛星通信システムとが混在している環境において、衛星通信用移動局50の位置情報が取得できない場合であっても、両通信システム間における干渉の発生を回避することができる。
According to the mobile communication system according to the present embodiment, even in the environment where the WiMAX communication system and the satellite communication system are mixed, even if the position information of the satellite
本実施形態に係る移動通信システムによれば、WiMAX通信システムと衛星通信システムとが混在している環境において、衛星通信用移動局50の位置情報が取得できない場合には、かかる衛星通信用移動局50が干渉エリアに存在しているか否かについて判断することができないため、第1の周波数帯域のチャネルからの干渉の影響を受けにくいチャネルを割り当てることによって、両通信システム間における干渉の発生を回避することができる。
According to the mobile communication system according to the present embodiment, in the environment where the WiMAX communication system and the satellite communication system are mixed, if the position information of the mobile station for
(変更例1)
図9を参照して、変更例1に係る移動通信システムについて説明する。
(Modification 1)
With reference to FIG. 9, the mobile communication system according to the first modification will be described.
図9に示すように、ステップS201において、衛星通信用地球局10のチャネル割当部16は、衛星通信用移動局50から送信されたチャネル割当要求を受信する。
As shown in FIG. 9, in step S <b> 201, the
ステップS202において、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局情報管理部13における当該衛星通信用移動局50の干渉状況を参照して、WiMAX通信からの干渉が発生していないチャネルを抽出する。
In step S202, the
ステップS203において、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局情報管理部13を参照して、当該衛星通信用移動局50の位置情報が取得されているか否かについて判定する。
In step S203, the
取得されている場合、本動作は、ステップS204乃至S206に進み、取得されていない場合、本動作は、ステップS208に進む。 If acquired, the operation proceeds to steps S204 to S206. If not acquired, the operation proceeds to step S208.
チャネル割当部16は、ステップS204において、当該衛星通信用移動局50の位置情報を用いて、全てのWiMAX通信用基地局70と当該衛星通信用移動局50との間の距離Xを算出し、ステップS205において、WiMAX通信用基地局管理部14を参照して、全てのWiMAX通信用基地局70による干渉エリアを推定し、ステップS206において、当該衛星通信用移動局50の移動速度(移動状態)に対応するマージンをマージン管理部15から抽出する。
In step S204, the
ステップS207Aにおいて、チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70について、(距離X)>(干渉エリアのサイズ)+(マージン)という条件が成立するか否かについて判定する。
In step S207A, the
チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70について、上述の条件が成立すると判定した場合、ステップS207Bにおいて、ステップS202において抽出された第2の周波数帯域における未使用のチャネルの中から、第1の周波数帯域に最も近い周波数のチャネルを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
If the
一方、チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70については、上述の条件が成立しないと判定した場合、ステップS207Cにおいて、ステップS202において抽出された第2の周波数帯域における未使用のチャネルの中から、第1の周波数帯域から最も離れている周波数のチャネルを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
On the other hand, if the
ステップS208において、チャネル割当部16は、ステップS202において抽出された第2の周波数帯域における未使用のチャネルの中から、第1の周波数帯域から最も離れている周波数のチャネルを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
In step S208, the
ステップS209において、チャネル割当部16は、当該衛星通信用移動局50に対して、割り当てたチャネルを通知する。
In step S209, the
ステップS210において、当該衛星通信用移動局50の通信部54は、通知されたチャネルを用いて、衛星通信を開始する。
In step S210, the
(変更例2)
図10を参照して、変更例2に係る移動通信システムについて説明する。
(Modification 2)
With reference to FIG. 10, the mobile communication system according to the second modification will be described.
図10に示すように、ステップS301において、衛星通信用地球局10のチャネル割当部16は、衛星通信用移動局50から送信されたチャネル割当要求を受信する。
As shown in FIG. 10, in step S <b> 301, the
ステップS302において、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局情報管理部13を参照して、当該衛星通信用移動局50の位置情報が取得されているか否かについて判定する。
In step S302, the
取得されている場合、本動作は、ステップS303乃至S305に進み、取得されていない場合、本動作は、ステップS308に進む。 If acquired, the operation proceeds to steps S303 to S305. If not acquired, the operation proceeds to step S308.
チャネル割当部16は、ステップS303において、当該衛星通信用移動局50の位置情報を用いて、全てのWiMAX通信用基地局70と当該衛星通信用移動局50との間の距離Xを算出し、ステップS304において、WiMAX通信用基地局管理部14を参照して、全てのWiMAX通信用基地局70による干渉エリアを推定し、ステップS305において、当該衛星通信用移動局50の移動速度(移動状態)に対応するマージンをマージン管理部15から抽出する。
In step S303, the
ステップS306において、チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70について、(距離X)>(干渉エリアのサイズ)+(マージン)という条件が成立するか否かについて判定する。
In step S306, the
チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70について、上述の条件が成立すると判定した場合、ステップS307Aにおいて、第2の周波数帯域における未使用のチャネルの中から、干渉量が所定閾値以下で、かつ、第1の周波数帯域に最も近い周波数のチャネルを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
If the
一方、チャネル割当部16は、全てのWiMAX通信用基地局70については、上述の条件が成立しないと判定した場合、ステップS307Bにおいて、第2の周波数帯域における未使用のチャネルの中から、干渉量が所定閾値以下で、かつ、第1の周波数帯域から最も離れている周波数のチャネルを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
On the other hand, if the
ステップS308において、チャネル割当部16は、衛星通信用移動局情報管理部13における当該衛星通信用移動局50の干渉状況を参照して、WiMAX通信からの干渉が発生していないチャネルの1つを、当該衛星通信用移動局50に対して割り当てる。
In step S308, the
ステップS309において、チャネル割当部16は、当該衛星通信用移動局50に対して、割り当てたチャネルを通知する。
In step S309, the
ステップS310において、当該衛星通信用移動局50の通信部54は、通知されたチャネルを用いて、衛星通信を開始する。
In step S310, the
(変更例3)
変更例3では、衛星通信用地球局10のチャネル割当部16が、図8のステップS106Aにおける判定結果、図9のステップS207Aにおける判定結果、或いは、図10のステップS306における判定結果を、衛星通信用移動局50に対して通知するように構成されている。
(Modification 3)
In the third modification, the
そして、衛星通信用移動局50が、かかる判定結果及び干渉状況に基づいて、チャネル選択処理(図8のステップS106B及びS106C、図9のステップS207B及びS207C、図10のステップS307A及びS307B参照)を行うように構成されている。
Then, the satellite
その後、衛星通信用移動局50が、当該衛星通信用地球局10に対して、選択したチャネルを通知し、衛星通信用地球局10が、通知されたチャネルを割り当てるように構成されている。なお、ここで、衛星通信用移動局50により選択されるチャネルは、複数のチャネル候補であってもよい。
Thereafter, the satellite
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in this specification. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.
1、2、3…エリア
10…衛星通信用地球局
11…位置情報取得部
12…移動速度取得部
13…衛星通信用移動局情報管理部
14…WiMAX通信用基地局情報管理部
15…マージン管理部
16…チャネル割当部
30…衛星通信用宇宙局
50…衛星通信用移動局
51A…位置情報取得部
51B…位置情報送信部
52A…移動速度取得部
52B…移動速度送信部
53…チャネル割当要求部
54…通信部
70…WiMAX通信用基地局
90…WiMAX通信用移動局
1, 2, 3, ...
Claims (7)
前記第2の通信を行う通信端末の位置情報を取得するように構成されている位置情報取得部と、
前記第2の通信システムにおいて前記第1の通信からの干渉が発生する干渉エリアを示す干渉エリア情報及び前記通信端末の位置情報に基づいて、前記第2の周波数帯域内のチャネルの中から前記第2の通信用のチャネルを割り当てるように構成されているチャネル割当部とを具備することを特徴とする制御装置。 A first communication system that performs a first communication using a channel in the first frequency band and a second communication that uses a channel in a second frequency band adjacent to the first frequency band A control device used in a mobile communication system comprising a second communication system,
A position information acquisition unit configured to acquire position information of a communication terminal that performs the second communication;
Based on interference area information indicating an interference area in which interference from the first communication occurs in the second communication system and position information of the communication terminal, the first of the channels in the second frequency band. And a channel allocating unit configured to allocate two communication channels.
前記チャネル割当部は、前記通信端末の移動速度に基づいて、前記第2の周波数帯域内のチャネルの中から前記第2の通信用のチャネルを割り当てるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の制御装置。 Comprising a moving speed acquisition unit configured to acquire the moving speed of the communication terminal;
The channel allocating unit is configured to allocate the second communication channel from channels in the second frequency band based on a moving speed of the communication terminal. Item 3. The control device according to Item 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007038623A JP2008205743A (en) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | Control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007038623A JP2008205743A (en) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | Control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008205743A true JP2008205743A (en) | 2008-09-04 |
Family
ID=39782773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007038623A Pending JP2008205743A (en) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | Control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008205743A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074626A1 (en) * | 2009-12-16 | 2011-06-23 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Control device and mobile communication method |
WO2017183245A1 (en) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 株式会社Nttドコモ | User equipment |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0669859A (en) * | 1992-08-19 | 1994-03-11 | Fujitsu Ltd | Mobile object radio channel allocation control system |
JPH11341555A (en) * | 1998-03-27 | 1999-12-10 | Nec Corp | Cellular system and method for avoiding adjacent frequency interference in the cellular system |
JP2001238251A (en) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Nec Corp | Adjacent carrier frequency interference avoidance method for cellular system, mobile station, and base station controller |
JP2002354530A (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Ntt Docomo Inc | Communication channel allotting method and communication control device |
JP2002354531A (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Ntt Docomo Inc | Setting method of communication channel and communication control device |
JP2003070052A (en) * | 2001-08-22 | 2003-03-07 | Ntt Docomo Inc | Communication channel assigning method, communication control device, and radio communication system |
-
2007
- 2007-02-19 JP JP2007038623A patent/JP2008205743A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0669859A (en) * | 1992-08-19 | 1994-03-11 | Fujitsu Ltd | Mobile object radio channel allocation control system |
JPH11341555A (en) * | 1998-03-27 | 1999-12-10 | Nec Corp | Cellular system and method for avoiding adjacent frequency interference in the cellular system |
JP2001238251A (en) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Nec Corp | Adjacent carrier frequency interference avoidance method for cellular system, mobile station, and base station controller |
JP2002354530A (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Ntt Docomo Inc | Communication channel allotting method and communication control device |
JP2002354531A (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Ntt Docomo Inc | Setting method of communication channel and communication control device |
JP2003070052A (en) * | 2001-08-22 | 2003-03-07 | Ntt Docomo Inc | Communication channel assigning method, communication control device, and radio communication system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074626A1 (en) * | 2009-12-16 | 2011-06-23 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Control device and mobile communication method |
WO2017183245A1 (en) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 株式会社Nttドコモ | User equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3637935B1 (en) | Channel interception method, network side device and terminal | |
CN108781449B (en) | Base station, terminal device and communication method | |
EP3780670A1 (en) | Terminal device, method, and recording medium | |
US10368357B2 (en) | Mitigating UL-to-DL interference | |
US7983664B2 (en) | Transmission method, wireless base station, and wireless communication method | |
US8588832B2 (en) | Precoding method for femtocell or picocell and communication system of using the method | |
US20110136525A1 (en) | Radio base station, relay apparatus and radio communication method | |
EP3026971A1 (en) | Device and method for managing spectrum resources, and wireless communication device and method | |
US9020563B2 (en) | Mini base station connectable with internet and terminal | |
US20110199965A1 (en) | Radio communication system, radio communication method, and radio apparatus | |
US20090117914A1 (en) | Frequency spectrum sensing method using pilot signal and cognitive radio system using the same | |
RU2739588C2 (en) | Terminal device, base station, method and data medium | |
EP3232597A1 (en) | Spectrum management device for reducing co-frequency interference based on future trajectory estimation | |
JP2010041312A (en) | Frequency allocation method in wireless base station apparatus and wireless base station apparatus | |
CN108476504A (en) | The device and method of network management side and user equipment side, central management device | |
WO2015163014A1 (en) | Wireless communication device and wireless communication method | |
EP3651501B1 (en) | Wireless communication method and wireless communication device | |
JP2007251935A (en) | Mobile communication system, base station, mobile station, and mobile communication method | |
JP2008205743A (en) | Control device | |
EP4080954B1 (en) | Selecting radio resources for direct communication between ntn terminals | |
JP2020155894A (en) | User device and base station device | |
KR101415194B1 (en) | Method and apparatus for resource allocation of mobile relay station in a broadband wireless communication system | |
JP2009278494A (en) | Wireless communication system, and line allocation device and method | |
KR101970891B1 (en) | Device and Method for Scheduling in Full-Duplex and Massive MIMO WLAN System | |
JP7562693B2 (en) | Method for communicating between synchronized mobile devices, storage medium and mobile device - Patents.com |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111129 |