JP2008204372A - Inter-storage communication system and inter-storage communication program - Google Patents

Inter-storage communication system and inter-storage communication program Download PDF

Info

Publication number
JP2008204372A
JP2008204372A JP2007042502A JP2007042502A JP2008204372A JP 2008204372 A JP2008204372 A JP 2008204372A JP 2007042502 A JP2007042502 A JP 2007042502A JP 2007042502 A JP2007042502 A JP 2007042502A JP 2008204372 A JP2008204372 A JP 2008204372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
communication
inter
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007042502A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Noritake
聡 則武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Peripherals Co Ltd filed Critical Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority to JP2007042502A priority Critical patent/JP2008204372A/en
Publication of JP2008204372A publication Critical patent/JP2008204372A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inter-storage communication system and an inter-storage communication program which can be used even when a public communication network is not available for performing data communication which is high in security by using data transmission and reception between the storages of an existing replication system. <P>SOLUTION: This inter-storage communication system is provided with a means for converting communication data into a data column to be written in a storage; a means for writing the converted data column in a storage; a means for reading the data column from the storage; and a means for restoring the read data column. Thus, it is possible to transmit and receive the data by using the existing replication system. Also, it is possible to improve security, and to reduce any risk that data may be stolen or infected by virus or spyware not by using a public communication network. Furthermore, it is possible to perform data communication even when the public communication network is not available, for example, when any disaster occurs. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、サーバ間のデータ通信を行うためのシステムに関し、特に複数のストレージのデータ内容を同一に保つレプリケーションシステムにおけるストレージ間のデータ転送を利用したストレージ間通信システム及びストレージ間通信プログラムに関する。   The present invention relates to a system for performing data communication between servers, and more particularly to an inter-storage communication system and an inter-storage communication program using data transfer between storages in a replication system that keeps data contents of a plurality of storages the same.

情報通信網のグローバル化に伴い、通信される情報量も膨大なものとなってきている。このため、インターネットなどの公衆通信網も大容量化が進んできた。サーバ間のデータ通信においても、インターネットなどの公衆通信網を経由して行われるものが多くなってきている。   With the globalization of information communication networks, the amount of information communicated has become enormous. For this reason, the capacity of public communication networks such as the Internet has been increasing. Also, data communication between servers is increasingly performed via a public communication network such as the Internet.

それに伴って、公衆通信網を経由しているデータの盗み取りや、スパイウエア、ウィルスによるデータの盗み取り、クラッカーによるサーバへの進入によるデータの盗み取り、改ざんなどが問題となってきた。   Along with this, theft of data via public communication networks, theft of data due to spyware and viruses, theft of data due to crackers entering the server, and tampering have become problems.

また、災害やテロ等により公衆通信網が破壊されたときなど、公衆通信網が使えなくなったときには、代替の通信路が必要となる。
更に、通信するデータの大きさが増えるにつれ、公衆通信網以外の通信路の確保が望まれているが、専用回線を引くには膨大なコストを必要とする。
Also, when the public communication network becomes unusable, such as when the public communication network is destroyed due to a disaster or terrorism, an alternative communication path is necessary.
Furthermore, as the size of data to be communicated increases, it is desired to secure a communication path other than the public communication network, but enormous costs are required to draw a dedicated line.

一方、従来、データベースの運用においては、災害等が発生しても業務を維持できるように、あるいは、一つのデータベースにアクセスが集中することを防ぐために、マスターデータベースとレプリカデータベースを用意して、更新処理によりデータベースの内容を同一のものとする、レプリケーションシステムが採用されている。   On the other hand, conventionally, in the operation of a database, a master database and a replica database are prepared and updated so that operations can be maintained even if a disaster occurs, or in order to prevent concentration of access to one database. A replication system is adopted in which the contents of the database are the same by processing.

レプリケーションシステムは、複数のストレージシステムを通信網で接続し、同期、あるいは非同期にデータの更新処理を行って、ストレージシステム間で互いにデータの送受信を行うことにより、複数のストレージのデータ内容の同一性を保つようにしている。   A replication system connects multiple storage systems via a communication network, performs data update processing synchronously or asynchronously, and sends and receives data between storage systems, so that the data contents of multiple storages are identical. Keep trying.

複数のデータベース間の更新の時間的ずれを抑制することができるレプリケーションプログラム及びデータシステム(特許文献1参照)が提案されている。   A replication program and a data system (see Patent Document 1) that can suppress a time lag in updating between a plurality of databases have been proposed.

特許文献1に記載されたデータベースシステムは、マスターデータベースの更新頻度が高いときは、差分データをためておいてからまとめてレプリカデータベースに送信し、更新頻度が低いときは、差分データが生成されるたびに、その差分データをレプリカデータベースに送信している。このため、マスターデータベースと、レプリカデータベースとの更新の時間的なずれを抑制できるとしている。
特開2006−318020号公報
In the database system described in Patent Document 1, when the update frequency of the master database is high, the differential data is stored and then collectively sent to the replica database. When the update frequency is low, the differential data is generated. Each time, the difference data is transmitted to the replica database. For this reason, it is said that the time lag of the update between the master database and the replica database can be suppressed.
JP 2006-318020 A

上述のように、公衆通信網を使用したデータ通信は、データの盗み取り等のセキュリティ上の問題と、災害等により公衆通信網が使用できなくなった場合のための代替通信網確保の問題とを有する。   As described above, data communication using the public communication network has a security problem such as data theft and a problem of securing an alternative communication network when the public communication network cannot be used due to a disaster or the like. Have.

即ち、セキュリティ上の問題としては、従来の公衆通信網を使用したデータ通信においては、公衆網を流れるデータの盗み取りや、スパイウエア、ウィルスによるデータの盗み取り、クラッカーによるサーバへの進入によるデータの盗み取りや改ざんなどがされうるということである。   In other words, as a security problem, in data communication using a conventional public communication network, theft of data flowing through the public network, theft of data by spyware and viruses, and the access of data by the cracker entering the server It can be stolen or tampered with.

また、代替通信網確保の問題としては、災害やテロ等により公衆通信網が破壊されたときなど、公衆通信網が使えなくなったときには、代替の通信路が必要となるが、専用回線を引くには膨大なコストを必要とすることである。   In addition, as a problem of securing an alternative communication network, an alternative communication path is required when the public communication network becomes unusable, such as when the public communication network is destroyed due to a disaster or terrorism. Is a huge cost.

しかるに、従来、レプリケーションシステムは、災害などが起こっても業務が中断しないように、複数の拠点にデータベースを設置し、各データベースは通信回線で接続されて、データベース間でデータの更新のための通信が行われている。   However, in the past, replication systems have databases installed at multiple locations so that business operations are not interrupted even if a disaster occurs, etc., and each database is connected via a communication line to communicate data between databases. Has been done.

そこで、既に設置されているレプリケーションシステムのデータベース間の通信をデータ通信に利用できれば、公衆通信網を使用しないので、セキュリティ上の問題も解決し、災害のための代替通信網の確保もできることになる。   Therefore, if communication between databases in an already installed replication system can be used for data communication, the public communication network is not used, so security problems can be solved and alternative communication networks can be secured for disasters. .

しかしながら、レプリケーションシステムのデータ更新処理時のデータ送受信を、データ通信に使用する発明については未だに開示されていない。   However, an invention that uses data transmission / reception during data update processing in a replication system for data communication has not yet been disclosed.

そこで、本発明の目的は、従来のデータ通信におけるセキュリティ上の問題を解決し、災害時等における代替通信網としても使用できる、既存のレプリケーションシステムのストレージ間のデータ送受信を利用した、ストレージ間通信システム及びストレージ間通信プログラムを提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to solve the security problem in the conventional data communication, and to use the data transmission / reception between the storages of the existing replication system, which can be used as an alternative communication network at the time of disaster, etc. It is to provide a communication program between a system and a storage.

本発明の課題は、下記の各発明によって解決することができる。
即ち、本発明のストレージ間通信システムは、複数のストレージのデータ内容を同一に保つレプリケーションシステムにおけるストレージ間のデータ転送を利用したサーバ間の通信システムであって、他のサーバに送信するデータをストレージに書き込むことができるデータ列に変換するデータ変換手段と、前記データ列をストレージに記憶させるストレージへの書き込み手段と、レプリケーションシステムにより他のストレージからコピーされたデータ列をストレージから読み込むストレージからの読み込み手段と、前記読み込む手段により読み込まれたデータ列を元のデータに復元するデータ復元手段と、前記データ変換手段、前記ストレージへの書き込み手段、前記ストレージからの読み込み手段、前記データ復元手段の何れかの手段における処理においてエラーが発生した際に、エラー情報をサーバに送信する通信監視手段とを具備することを主要な特徴としている。
The problems of the present invention can be solved by the following inventions.
That is, the inter-storage communication system of the present invention is a communication system between servers using data transfer between storages in a replication system that keeps the data contents of a plurality of storages the same, and stores data to be transmitted to other servers. Data conversion means for converting into a data string that can be written to, storage writing means for storing the data string in the storage, and reading from the storage that reads the data string copied from the other storage by the replication system from the storage Any one of: means, data restoring means for restoring the data string read by the reading means to original data, the data converting means, the writing means to the storage, the reading means from the storage, and the data restoring means Means When an error occurs in the definitive treatment, it is mainly characterized by comprising a communication monitoring means for transmitting the error information to the server.

このため、レプリケーションシステムにおけるデータ更新処理時以外にもデータ回線を使用することができるので、回線の使用効率が良くなる。
また、公衆通信網を使用しないので、データを盗み取りされる危険が少なく、また、ウィルスに感染してもデータを公衆網に公開されることがないので、セキュリティが高いという効果がある。
更に、災害等により公衆通信網が使用できないときでも、使用が可能なので災害時における緊急通信回線として使用することもできる。
更にまた、既存のレプリケーションシステムを使用するので、専用線を敷設するのと比較して、低コストで導入することができる。
For this reason, since the data line can be used other than at the time of data update processing in the replication system, the line use efficiency is improved.
In addition, since no public communication network is used, there is little risk of data being stolen, and there is an effect that the security is high because data is not disclosed to the public network even if it is infected with a virus.
Furthermore, even when the public communication network cannot be used due to a disaster or the like, it can be used, so it can be used as an emergency communication line in the event of a disaster.
Furthermore, since an existing replication system is used, it can be introduced at a lower cost compared to laying a dedicated line.

また、本発明のストレージ間通信プログラムは、複数のストレージのデータ内容を同一に保つレプリケーションシステムにおけるストレージ間のデータ転送を利用してサーバ間の通信を行うためのプログラムであって、他のサーバに送信するデータをストレージに書き込むことができるデータ列に変換するデータ変換ステップと、前記データ列をストレージに記憶させるストレージへの書き込みステップと、レプリケーションシステムにより他のストレージからコピーされたデータ列をストレージから読み込むストレージからの読み込みステップと、前記読み込みステップにより読み込まれたデータ列を元のデータに復元するデータ復元ステップと、前記データ変換ステップ、前記ストレージへの書き込みステップ、前記ストレージからの読み込みステップ、前記データ復元ステップの何れかのステップにおいてエラーが発生した際に、エラー情報をサーバに送信する通信監視ステップとを具備することを主要な特徴としている。   The inter-storage communication program of the present invention is a program for performing communication between servers using data transfer between storages in a replication system that keeps the data contents of a plurality of storages the same. A data conversion step for converting data to be transmitted into a data string that can be written to the storage, a write step to the storage for storing the data string in the storage, and a data string copied from the other storage by the replication system from the storage A reading step from the storage to be read; a data restoring step for restoring the data string read by the reading step to the original data; the data conversion step; a writing step to the storage; and a reading from the storage. Inclusive step, when an error occurs in any of the steps of the data recovery step, and mainly characterized by comprising a communication monitoring step of transmitting the error information to the server.

以上説明したように、本発明のストレージ間通信システムによれば、災害時など公衆通信網が使用できないときでもデータ通信を行うことができる。
また、セキュリティの高いデータ通信を行うこともできる。
更に、既存設備を有効利用でき、導入コストも低く抑えることができる。
As described above, according to the inter-storage communication system of the present invention, data communication can be performed even when a public communication network cannot be used, such as during a disaster.
Also, highly secure data communication can be performed.
Furthermore, existing facilities can be used effectively and the introduction cost can be kept low.

以下、添付図面に基づいて、本発明を実施するための一つの形態について説明する。   Hereinafter, one embodiment for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(構成)
図1は、本発明のストレージ間通信システムの全体構成図である。この通信システムは、ストレージ間通信システム1を内蔵した第1サーバ2と、ストレージ間通信システム1を内蔵した第2サーバ3と、第1ストレージ4と、第2ストレージ5とから構成されている。ここで、ストレージ間通信システム1は、サーバ内部ではなく、サーバの外部にサーバとは別装置として設置することもできる。
(Constitution)
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an inter-storage communication system according to the present invention. This communication system includes a first server 2 incorporating an inter-storage communication system 1, a second server 3 incorporating an inter-storage communication system 1, a first storage 4, and a second storage 5. Here, the inter-storage communication system 1 can be installed not as a server but as a device separate from the server outside the server.

ストレージ間通信システム1は、通信監視手段6と、データ変換手段7とストレージへの書き込み手段8と、ストレージからの読み込み手段9と、データ復元手段10とから構成されている。   The inter-storage communication system 1 includes a communication monitoring unit 6, a data conversion unit 7, a storage writing unit 8, a storage reading unit 9, and a data restoration unit 10.

第1サーバ2と第1ストレージ4とは、通信回線で接続されており、第1サーバ2は、第1ストレージにデータを書き込み、または、第1ストレージからデータを読み込むことができる。   The first server 2 and the first storage 4 are connected via a communication line, and the first server 2 can write data into the first storage or read data from the first storage.

同様に、第2サーバ3と第2ストレージ5とは、通信回線で接続されており、第2サーバ3は、第2ストレージにデータを書き込み、または、第2ストレージからデータを読み込むことができる。   Similarly, the second server 3 and the second storage 5 are connected via a communication line, and the second server 3 can write data to the second storage or read data from the second storage.

第1ストレージ4と第2ストレージ5は、レプリケーションシステムを構成しており、それぞれのストレージに保存されているデータが同一となるように更新処理される。よって、一方のストレージに書き込まれたデータは、更新処理によりもう一方のストレージにも書き込まれる。   The first storage 4 and the second storage 5 constitute a replication system, and are updated so that the data stored in the respective storages are the same. Therefore, data written to one storage is also written to the other storage by the update process.

(動作)
次に、本実施形態の動作について図1を参照して説明する。第1サーバから第2サーバへデータを送信する場合、例えば、電子メールを送信する場合は、電子メールのデータは、データ変換手段7によってストレージに書き込むことができるデータ列に変換される。
(Operation)
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. When data is transmitted from the first server to the second server, for example, when an e-mail is transmitted, the e-mail data is converted into a data string that can be written to the storage by the data conversion means 7.

変換されたデータ列は、ストレージへの書き込み手段8によって第1ストレージに設けられた通信用の記憶領域に書き込まれる。通信用の記憶領域に書き込まれたデータ列は、レプリケーションシステムの更新処理により第2ストレージに設けられた通信用の記憶領域に書き込まれる。
ここで、データ列を書き込む通信用の領域は、キャッシュメモリ内に確保することもできる。
The converted data string is written into a storage area for communication provided in the first storage by the storage writing means 8. The data string written in the communication storage area is written into the communication storage area provided in the second storage by the update process of the replication system.
Here, the communication area for writing the data string can be secured in the cache memory.

第2サーバ3のストレージからの読み込み手段9は、第2ストレージ5の通信用の記憶領域にデータが書き込まれたことを検知すると、書き込まれたデータを読み込む。読み込まれたデータは、データ復元手段6によって、電子メールのデータとして復元される。第2サーバから第1サーバにデータを送信する場合も同様に行われる。   When reading means 9 from the storage of the second server 3 detects that data has been written to the communication storage area of the second storage 5, it reads the written data. The read data is restored as e-mail data by the data restoring means 6. The same applies when data is transmitted from the second server to the first server.

データ変換手段7、ストレージへの書き込み手段8、ストレージからの読み込み手段9、または、データ復元手段10での処理においてエラーが発生した場合は、通信監視手段6によってエラー情報がサーバに送信される。
通信手段6は、定期的に空通信、または、制御通信を行いストレージ間で通信が正常に行われているか否かを監視する。監視の結果は、サーバに送信される。
When an error occurs in the processing in the data conversion means 7, the storage writing means 8, the storage reading means 9, or the data restoration means 10, the error information is transmitted to the server by the communication monitoring means 6.
The communication means 6 periodically performs idle communication or control communication and monitors whether communication is normally performed between the storages. The monitoring result is transmitted to the server.

このように、レプリケーションシステムにおけるストレージ間のデータ転送を利用して、データ通信を行うことができる。このとき、レプリケーションシステムは、非同期転送を採用したシステムであっても良い。この場合は、非同期転送の空き時間を利用してデータ通信を行うことができるので、通信回線を有効に使うことができる。また、レプリケーションシステムは、同期転送を採用したシステムであっても良い。この場合は、迅速なデータ転送を行うことができる。   In this way, data communication can be performed using data transfer between storages in the replication system. At this time, the replication system may be a system employing asynchronous transfer. In this case, since data communication can be performed using the idle transfer idle time, the communication line can be used effectively. The replication system may be a system that employs synchronous transfer. In this case, rapid data transfer can be performed.

更に、サーバ間でコネクションを確立することなく通信することもできる。
データ変換手段7がデータを変換する際に、訂正用符号をデータに付加することもできる。訂正用符号としては、CRC、チェックサム、パリティ、ハミングコードなどが使用できる。
Further, communication can be performed without establishing a connection between servers.
When the data conversion means 7 converts the data, a correction code can be added to the data. As the correction code, CRC, checksum, parity, Hamming code, etc. can be used.

この場合は、データ受信側のデータ復元手段10において訂正用符号を使用してデータの誤り訂正をすることができる。また、誤り訂正ができない場合は、送信元のサーバに対してデータの再送信を要求することもできる。このため、送信データの信頼性を高めることができる。   In this case, the data restoration means 10 on the data receiving side can correct the error of the data using the correction code. In addition, when error correction cannot be performed, it is possible to request the transmission source server to retransmit data. For this reason, the reliability of transmission data can be improved.

ストレージとサーバ間の接続は、通常コンピュータとストレージとの接続に使用される方法ならどのような方法も採用することができる。例えば、IEEE1394、USB2、SCSI、ファイバーチャネル等が使用できる。   As a connection between the storage and the server, any method can be adopted as long as it is a method usually used for connection between the computer and the storage. For example, IEEE1394, USB2, SCSI, fiber channel, etc. can be used.

また、ストレージに専用のアダプタを設けてサーバと接続することにより、様々な接続手段に対応させることもできる。例えば、専用のアダプタをファイバーチャネルに対応させたものにすれば、サーバとストレージをファイバーチャネルで接続することができる。また、専用アダプタをイーサネット(登録商標)に対応させたものにすれば、サーバとストレージをイーサネット(登録商標)で接続することもできる。   In addition, by providing a dedicated adapter in the storage and connecting to the server, it is possible to support various connection means. For example, if the dedicated adapter is made compatible with Fiber Channel, the server and the storage can be connected with Fiber Channel. If the dedicated adapter is compatible with Ethernet (registered trademark), the server and the storage can be connected with Ethernet (registered trademark).

このように、一般的には、データ通信として使用されない回線を使用し、通信プロトコルもインターネットプロトコルのようなデータ通信として広く普及したプロトコルを使用しないので、データ通信のセキュリティを高めることができる。   As described above, generally, a line that is not used for data communication is used, and the communication protocol is not a protocol that is widely spread as data communication such as the Internet protocol. Therefore, the security of data communication can be improved.

また、データ変換手段7においてデータを変換する際に、データ変換の方式を独特なものにすることにより、よりセキュリティを高めることができる。
更に、データ変換手段7においてデータを変換する際に、変換したデータを暗号化することによっても、よりセキュリティを高めることができる。
Further, when data is converted by the data conversion means 7, the security can be further enhanced by making the data conversion method unique.
Further, when data is converted by the data conversion means 7, security can be further improved by encrypting the converted data.

本発明は、公衆通信回線とは別に構築することができるので、災害時等において公衆回線が通信不可能となっても、本発明の通信システムを使用することにより、通信を行うことができる。   Since the present invention can be constructed separately from the public communication line, communication can be performed by using the communication system of the present invention even when the public line cannot be communicated during a disaster or the like.

なお、本発明は、その技術的思想の範囲内で様々な変更が可能である。例えば、本発明のストレージ間通信システムが行う動作は、記憶装置上のプログラムをコンピュータシステムのCPUが読み込み、実行することによっても行うことが出来、全く同様の作用効果を得て、発明が解決しようとする課題を解決することができる。   The present invention can be modified in various ways within the scope of its technical idea. For example, the operation performed by the inter-storage communication system of the present invention can also be performed by the CPU of the computer system reading and executing the program on the storage device, and the invention will be solved by obtaining exactly the same effects. The problem to be solved can be solved.

本発明のストレージ間通信システムは、コンピュータのCPU、メモリ、ストレージ、ディスプレイ、入出力デバイス等を含むハードウェア資源上に構築されたOS、アプリケーション、データベース、プログラム等によって実現されるものであり、データ通信という情報処理が上記のハードウェア資源を用いて具体的に実現されるものであるから、自然法則を利用した技術的思想に該当するものであり、データ通信を行う、電子メール、WWW(World Wide Web)、データ転送等の様々な分野において利用することができるものである。   The inter-storage communication system of the present invention is realized by an OS, an application, a database, a program, etc. constructed on hardware resources including a computer CPU, memory, storage, display, input / output device, etc. Since information processing called communication is specifically realized by using the above hardware resources, it corresponds to the technical idea using the laws of nature, and is an electronic mail, WWW (World) that performs data communication. It can be used in various fields such as Wide Web) and data transfer.

本発明のストレージ間通信システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of an inter-storage communication system according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ストレージ間通信システム
2 第1サーバ
3 第2サーバ
4 第1ストレージ
5 第2ストレージ
6 通信監視手段
7 データ変換手段
8 ストレージへの書き込み手段
9 ストレージからの読み込み手段
10 データ復元手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inter-storage communication system 2 1st server 3 2nd server 4 1st storage 5 2nd storage 6 Communication monitoring means 7 Data conversion means 8 Storage writing means 9 Storage reading means 10 Data restoration means

Claims (2)

複数のストレージのデータ内容を同一に保つレプリケーションシステムにおけるストレージ間のデータ転送を利用したサーバ間の通信システムであって、
他のサーバに送信するデータをストレージに書き込むことができるデータ列に変換するデータ変換手段と、
前記データ列をストレージに記憶させるストレージへの書き込み手段と、
レプリケーションシステムにより他のストレージからコピーされたデータ列をストレージから読み込むストレージからの読み込み手段と、
前記読み込み手段により読み込まれたデータ列を元のデータに復元するデータ復元手段と、
前記データ変換手段、前記ストレージへの書き込み手段、前記ストレージからの読み込み手段、前記データ復元手段の何れかの手段における処理においてエラーが発生した際に、エラー情報をサーバに送信する通信監視手段と、
を具備することを特徴とするストレージ間通信システム。
A communication system between servers using data transfer between storages in a replication system that keeps the data contents of multiple storages the same,
Data conversion means for converting data to be transmitted to another server into a data string that can be written to the storage;
Means for writing to the storage for storing the data string in the storage;
Reading means from the storage for reading the data string copied from the other storage by the replication system, and
Data restoring means for restoring the data string read by the reading means to the original data;
A communication monitoring means for transmitting error information to a server when an error occurs in the processing in any of the data conversion means, the writing means to the storage, the reading means from the storage, and the data restoring means;
An inter-storage communication system comprising:
複数のストレージのデータ内容を同一に保つレプリケーションシステムにおけるストレージ間のデータ転送を利用してサーバ間の通信を行うためのプログラムであって、
他のサーバに送信するデータをストレージに書き込むことができるデータ列に変換するデータ変換ステップと、
前記データ列をストレージに記憶させるストレージへの書き込みステップと、
レプリケーションシステムにより他のストレージからコピーされたデータ列をストレージから読み込むストレージからの読み込みステップと、
前記読み込みステップにより読み込まれたデータ列を元のデータに復元するデータ復元ステップと、
前記データ変換ステップ、前記ストレージへの書き込みステップ、前記ストレージからの読み込みステップ、前記データ復元ステップの何れかのステップにおいてエラーが発生した際に、エラー情報をサーバに送信する通信監視ステップと、
を具備することを特徴とするストレージ間通信プログラム。
A program for communicating between servers using data transfer between storages in a replication system that keeps the data contents of multiple storages the same,
A data conversion step for converting data to be transmitted to another server into a data string that can be written to the storage;
A step of writing to the storage to store the data string in the storage;
A step of reading from the storage to read the data string copied from the other storage by the replication system;
A data restoration step for restoring the data string read by the reading step to the original data;
A communication monitoring step of sending error information to a server when an error occurs in any of the data conversion step, the write step to the storage, the read step from the storage, and the data restoration step;
An inter-storage communication program comprising:
JP2007042502A 2007-02-22 2007-02-22 Inter-storage communication system and inter-storage communication program Withdrawn JP2008204372A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007042502A JP2008204372A (en) 2007-02-22 2007-02-22 Inter-storage communication system and inter-storage communication program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007042502A JP2008204372A (en) 2007-02-22 2007-02-22 Inter-storage communication system and inter-storage communication program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008204372A true JP2008204372A (en) 2008-09-04

Family

ID=39781781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007042502A Withdrawn JP2008204372A (en) 2007-02-22 2007-02-22 Inter-storage communication system and inter-storage communication program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008204372A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180357271A1 (en) Object loss reporting in a data storage system
US9251017B2 (en) Handling failed cluster members when replicating a database between clusters
CN103636165B (en) System and method for transparent failover
US7562100B2 (en) Maintaining coherency in a symbiotic computing system and method of operation thereof
US8935560B2 (en) System and method of file locking in a network file system federated namespace
US20050177603A1 (en) System and method for replicating files in a computer network
US8266474B2 (en) Fast cluster failure detection
US9286298B1 (en) Methods for enhancing management of backup data sets and devices thereof
KR20100080786A (en) Method and system for handling failover in a distributed environment that uses session affinity
US20030126133A1 (en) Database replication using application program event playback
US10530752B2 (en) Efficient device provision
CN101646995A (en) Data stream filters and plug-ins for storage managers
US11356445B2 (en) Data access interface for clustered devices
US20180285219A1 (en) Adaptive data recovery for clustered data devices
US20170147704A1 (en) Processing large xml files by splitting and hierarchical ordering
US20130086413A1 (en) Fast i/o failure detection and cluster wide failover
US20150212913A1 (en) Performance mitigation of logical unit numbers (luns) using small computer system interface (scsi) inband management
US7765197B2 (en) System and method for producing data replica
US10409492B2 (en) Multi-phase dispersed storage write process
KR20160004721A (en) Method for Replicationing of Redo Log without Data Loss and System Thereof
US20070266061A1 (en) Data Multiplexing System
US20220382637A1 (en) Snapshotting hardware security modules and disk metadata stores
JP2017097791A (en) Data processing device
JP2008204372A (en) Inter-storage communication system and inter-storage communication program
KR101486546B1 (en) Duplication system and method for treating system failure

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091211

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511