JP2008204172A - Card type memory - Google Patents

Card type memory Download PDF

Info

Publication number
JP2008204172A
JP2008204172A JP2007039538A JP2007039538A JP2008204172A JP 2008204172 A JP2008204172 A JP 2008204172A JP 2007039538 A JP2007039538 A JP 2007039538A JP 2007039538 A JP2007039538 A JP 2007039538A JP 2008204172 A JP2008204172 A JP 2008204172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
slot
card
host
flash memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007039538A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Kawase
翔之 河瀬
Naoki Fujita
直樹 藤田
Keiichi Sugiyama
敬一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagiwara Sys Com Co Ltd
Original Assignee
Hagiwara Sys Com Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagiwara Sys Com Co Ltd filed Critical Hagiwara Sys Com Co Ltd
Priority to JP2007039538A priority Critical patent/JP2008204172A/en
Publication of JP2008204172A publication Critical patent/JP2008204172A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a card type memory capable of exchanging easily data with a host having no slot for an EXPRESS card such as a desktop PC, even when using the EXPRESS card for Ready Boost. <P>SOLUTION: A HUB controller and a flash memory connected thereto are included as standard-equippment in an inside of a casing, a second slot is provided in a position opposed to the slot provided in the existing EXPRESS card, and a substrate type USB storage device is composed to be inserted and extracted. The substrate type USB storage device is USB-connected with the HUB controller to allow an access from the host, when inserted into the second slot. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータ等のホスト機器に着脱可能にして使用される新規なカード型メモリに関し、特に、OSの高速かつ安定的な動作を補償するために、コンピュータの内部メモリ(RAM)機能を補充するためにホスト外部より着脱式に使用されて好適なカード型メモリに関する。 The present invention relates to a novel card-type memory that is detachably used in a host device such as a computer, and in particular, supplements the internal memory (RAM) function of a computer in order to compensate for high-speed and stable operation of an OS. Therefore, the present invention relates to a card-type memory that can be used detachably from the outside of a host.

2007年1月30日、米国マイクロソフト社より、新規OSであるWINDOWS VISTA(登録商標/以下、本OSという)が発売された。本OSは、ホストの所定ドライブ(スロット)にSDカード、EXPRESSカード(商標、以下同じ)、USBストレージデバイスなどの外部メモリを接続しておくとともに、該接続したドライブ番号をOSに指定しておけば、本OSが該メモリを内部メモリの補充(キャッシュメモリ)として使用し、Ready Boost機能と呼ばれる本OSの高速かつ安定的動作が保証される。 On January 30, 2007, Microsoft Windows, a new OS, WINDOWS VISTA (registered trademark / hereinafter referred to as the OS) was released. In this OS, an external memory such as an SD card, EXPRESS card (trademark, the same applies hereinafter) and USB storage device is connected to a predetermined drive (slot) of the host, and the connected drive number can be specified in the OS. For example, the OS uses the memory as a supplement to the internal memory (cache memory), and the high-speed and stable operation of the OS called the Ready Boost function is guaranteed.

ところで、一般にノートブックコンピュータ(ノートPCという)には、EXPRESSカード用スロットやUSBポートが装備されている。Ready Boost用途に、USBポートにUSBストレージデバイスを装着して使用する場合、該デバイスがホストから大きくはみ出してしまい、邪魔になり易く、他の物体に接触した場合破損する虞がある。又、他のホスト機器とデータ交換する場合は、一旦取り外す必要があり、その間はReady Boost機能が利用できなくなる。またノートPCを持ち運ぶ場合も、その安全性を確保するためには、その都度取り外す必要がある。 By the way, generally, a notebook computer (referred to as a notebook PC) is equipped with an EXPRESS card slot and a USB port. When a USB storage device is attached to a USB port for use in Ready Boost applications, the device protrudes greatly from the host, tends to get in the way, and may be damaged if it contacts other objects. Also, when exchanging data with another host device, it is necessary to remove it temporarily, and the Ready Boost function cannot be used during that time. Also, when carrying a notebook PC, it is necessary to remove it each time to ensure its safety.

この点、EXPRESSカードは、EXPRESSカード用スロットに挿入すると、その筐体の大部分がホスト機内部に挿入され、USBストレージデバイスのように、はみ出して邪魔になることはない。またノートPCを持ち運ぶ際、都度取り外す必要もない。しかしながら、デスクトップパソコン(デスクトップPCという)には、一般にEXPRESSカード用のスロットが装備されているものが少なく、ノートPCでEXPRESSカードを使用していても、デスクトップPCとデータ交換ができないという問題がある。
特開-2006-190587号
In this respect, when the EXPRESS card is inserted into the slot for the EXPRESS card, most of the casing is inserted into the host machine, and it does not stick out like a USB storage device. There is no need to remove the notebook PC each time. However, there are few desktop PCs (called desktop PCs) that are generally equipped with slots for EXPRESS cards, and there is a problem that data cannot be exchanged with a desktop PC even if the EXPRESS card is used in a notebook PC. .
JP-2006-190587

ここにおいて、本発明が解決すべき、主要な課題は次の通りである。即ち、Ready Boost用にEXPRESSカードを使用する場合であっても、デスクトップPCなど、EXPRESSカード用スロットを有しないホストとの間で容易にデータ交換可能なカード型メモリを提供することにある。その他の課題は、明細書、図面、特に特許請求の範囲から自ずと明らかになるであろう。 Here, main problems to be solved by the present invention are as follows. In other words, even when an EXPRESS card is used for Ready Boost, it is an object to provide a card-type memory that can easily exchange data with a host such as a desktop PC that does not have an EXPRESS card slot. Other problems will become apparent from the specification, drawings, and particularly the claims.

本願においては、本発明が以下に列挙する上位概念から下位概念に亙るそれぞれ新規な特徴的構成を採用することにより、上記課題を解決する。 In the present application, the present invention solves the above-mentioned problems by adopting a novel characteristic configuration ranging from a superordinate concept to a subordinate concept listed below.

即ち、本発明カード型メモリの第1の特徴は、(A)EXPRESSカード筐体と同一外形サイズで構成されてなりホストに装備されているEXPRESSカード用スロットに挿抜可能な筐体部と、(B)該筐体部とは物理的に別個独立に構成されてなり第1のフラッシュメモリ(b-1)と該第1のフラッシュメモリのデータの読み出しや書き込みを制御する第1のメモリコントローラ(b-2)が搭載されてなる基板型USBストレージデバイスとからなるカード型メモリであって、前記筐体部(A)は、既存のEXPRESSカードが具備するものとその大きさ及び機能が同一の第1のスロット(A-1)と、該第1のスロットが設けられている面と対向する面に設けられた第2のスロット(A-2)を有し、さらに該筐体部の内部基板には、ホストにHUBデバイスとして認識させるためのHUBコントローラ(a-1)と、第2のフラッシュメモリ(a-2)と、前記HUBコントローラに接続されてなり、該第2のフラッシュメモリのデータの読み出しや書き込みを制御する第2のメモリコントローラ(a-3)が標準装備されてなり、前記基板型USBストレージデバイス(B)は、前記第2のスロット(A-2)に挿抜可能で、該第2のスロット(A-2)に装着された際に前記第1のメモリコントローラ(b-2)が前記HUBコントローラ(a-1)にUSBインターフェースで接続されるように構成されてなり、さらに、前記基板型USBストレージデバイス(B)が前記第2のスロット(A-2)に装着された本カード型メモリがホストのEXPRESSカード用スロットに装着されると、前記HUBコントローラ(a-1)がホストとUSBインターフェースで接続され、前記HUBコントローラ(a-1)の作用により、ホストから、前記第1のフラッシュメモリ(b-1)と第2のフラッシュメモリ(a-2)を接続しているHUBデバイスとして認識されるカード型メモリの構成採用にある。 That is, the first feature of the card-type memory according to the present invention is that (A) a casing portion configured to have the same outer size as the EXPRESS card casing and insertable / removable into / from an EXPRESS card slot installed in a host; B) a first memory controller (1) which is configured physically separately and independently from the housing unit and controls reading and writing of data in the first flash memory (b-1) and the first flash memory. b-2) is a card-type memory comprising a board-type USB storage device on which the case (A) has the same size and function as those of an existing EXPRESS card. A first slot (A-1) and a second slot (A-2) provided on a surface opposite to the surface on which the first slot is provided; The board has a HUB core that allows the host to recognize it as a HUB device. A second memory controller (a-1), a second flash memory (a-2), and a second memory controller (connected to the HUB controller) for controlling reading and writing of data in the second flash memory a-3) is standard equipment, and the board-type USB storage device (B) can be inserted into and removed from the second slot (A-2), and is attached to the second slot (A-2). The first memory controller (b-2) is connected to the HUB controller (a-1) via a USB interface when the board-type USB storage device (B) is connected to the HUB controller (a-1). When this card type memory installed in the second slot (A-2) is installed in the host EXPRESS card slot, the HUB controller (a-1) is connected to the host via the USB interface, and the HUB controller Action of (a-1) More, from the host, the configuration employed in the first card type memory which is recognized as HUB device and flash memory (b-1) connecting the second flash memory (a-2).

本発明カード型メモリの第2の特徴は、前記カード型メモリの第1の特徴における第2のフラッシュメモリ(a-2)が、ホストから情報の読み出し書き込み削除のいずれも可能なディスクフォーマットで構成されている第1の論理ユニットとして認識されるように構成されており、第1のフラッシュメモリ(b-1)は、ホストから情報の読み出し書き込み削除のいずれも可能なディスクフォーマットで構成された第2の論理ユニットと、情報の読み出しのみ可能なCD-ROMフォーマットで構成されている第3の論理ユニットから構成されていると認識されるように構成されてなるカード型メモリの構成採用にある。 The second feature of the card-type memory of the present invention is that the second flash memory (a-2) in the first feature of the card-type memory is configured in a disk format that can both read and delete information from the host. The first flash memory (b-1) is configured to be recognized as a first logical unit, and the first flash memory (b-1) is configured in a disk format that can both read and delete information from the host. The card type memory is configured to be recognized as being composed of a second logical unit and a third logical unit configured in a CD-ROM format capable of only reading information.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明するが、本発明は特許請求の範囲内において種々の形態を採ることができ、下記実施形態に限定されないことはいうまでもない。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the present invention can take various forms within the scope of the claims, and is not limited to the following embodiments. Absent.

まず図1を用いて、本発明のカード型メモリの外観、形状について説明する。
本カード型メモリ1は、その外形が既存のEXPRESSカードと同じ大きさの筐体部10を有する。該筐体部10は、その形状、大きさ、機能が既存のEXPRESSカードと同じ第1のスロット110(点線部分)が設けられている。
First, the appearance and shape of the card type memory of the present invention will be described with reference to FIG.
The card type memory 1 has a casing 10 whose outer shape is the same as that of an existing EXPRESS card. The casing 10 is provided with a first slot 110 (dotted line portion) having the same shape, size, and function as an existing EXPRESS card.

図示するように、第1のスロット110を有する端は、既存のEXPRESSカード同様、ノートPCなどホスト3の有するEXPRESSカード用スロット30に差し込むことができる。 As shown in the drawing, the end having the first slot 110 can be inserted into an EXPRESS card slot 30 of the host 3 such as a notebook PC, like the existing EXPRESS card.

このとき、筐体部10は、既存のEXPRESSカード同様に、EXPRESSカード用スロット30に、該筐体部10がほぼ埋設せる程度に挿入することができる(スイッチを押すことにより抜くことが可能である)。 At this time, the casing unit 10 can be inserted into the EXPRESS card slot 30 to the extent that the casing unit 10 can be almost buried (can be removed by pressing a switch), like the existing EXPRESS card. is there).

第1スロット110の内面には、電極端子が配設されており、前記挿入により、EXPRESSカード用スロット30の奥に標準装備されている雄電極端子たるプラグ(図示せず)と第1スロット110が機械的に嵌合し、第1スロット110の内面に設けられている電極部と前記雄電極とが電気的に接続するようになっている。即ち、第1スロット110は、前記プラグと機械的に嵌合するソケット(雌電極部)として構成されているものである。そして前記雌雄電極同士の機械的嵌合且つ電気的接続により、筐体部10は、ホスト3との間で、USBインターフェース方式で信号の授受が行なわれ得る。 An electrode terminal is disposed on the inner surface of the first slot 110. By the insertion, a plug (not shown), which is a male electrode terminal provided as standard equipment at the back of the EXPRESS card slot 30, and the first slot 110 are provided. Are mechanically fitted to each other so that the electrode portion provided on the inner surface of the first slot 110 and the male electrode are electrically connected. That is, the first slot 110 is configured as a socket (female electrode portion) that is mechanically fitted to the plug. Then, by mechanically fitting and electrically connecting the male and female electrodes, the housing unit 10 can exchange signals with the host 3 by the USB interface method.

一方、図1において、本カード型メモリ1の筐体部10の左側面部には、本カード型メモリ1が有する特徴的構成の一つである第2のスロット120が設けられている。この第2スロット120には、当該第2スロット120に対し、基板型USBストレージデバイス2が挿抜可能に構成されている。 On the other hand, in FIG. 1, a second slot 120, which is one of the characteristic configurations of the card type memory 1, is provided on the left side surface of the casing 10 of the card type memory 1. The second slot 120 is configured such that the board-type USB storage device 2 can be inserted into and removed from the second slot 120.

基板型USBストレージデバイス2は、図示されているように、基板20上に、フラッシュメモリ210(以下、第1のフラッシュメモリという)、並びに、該第1のフラッシュメモリ210を制御するメモリコントローラ220(以下、第1のメモリコントローラという)が搭載され、第1のフラッシュメモリ210と第1のメモリコントローラ220は、基板20上の配線により互いに電気的に接続されている。 As shown in the figure, the board-type USB storage device 2 includes a flash memory 210 (hereinafter referred to as a first flash memory) and a memory controller 220 (which controls the first flash memory 210) on the board 20. The first flash memory 210 and the first memory controller 220 are electrically connected to each other by wiring on the substrate 20.

基板20の右側部分20−Rの基板上には電極部230が設けられており、カード型メモリ1の筐体部10の第2スロット120内部に設けられているUSB電極ソケット240(雌電極部)に挿入して機械的に嵌合し、それと電気的に接続される。即ち、基板20の右側部分20−Rの基板上に設けられている電極部230は、前記USB電極ソケット240に対する雄電極端子たるプラグを構成するものである。USB電極ソケット240は、基板20の右側部分20−R(即ちプラグ)を機械的に嵌合し、電気的に接続可能であれば足り、必ずしも既存のデスクトップPCに標準装備されているUSBポートのソケットと完全に同一に構成する必要はない。特にその厚さは、EXPRESSカード筐体に収納し得ることが条件となる。尚、基板型USBストレージデバイス2と筐体10内部に設けられているUSB電極ソケット240は、本発明のカード型メモリが有する第2の特徴的構成である。USB電極ソケット240は後述するHUBコントローラ13に接続されている。 An electrode unit 230 is provided on the substrate of the right side portion 20 -R of the substrate 20, and a USB electrode socket 240 (female electrode unit) provided in the second slot 120 of the housing unit 10 of the card type memory 1. ), Mechanically fitted, and electrically connected thereto. That is, the electrode portion 230 provided on the substrate of the right portion 20 -R of the substrate 20 constitutes a plug that is a male electrode terminal for the USB electrode socket 240. The USB electrode socket 240 only needs to be able to be mechanically fitted and electrically connected to the right side portion 20-R (ie, plug) of the board 20, and is not necessarily a USB port that is standard on an existing desktop PC. It need not be configured exactly the same as the socket. In particular, the thickness is required to be stored in the EXPRESS card casing. The board-type USB storage device 2 and the USB electrode socket 240 provided in the housing 10 are the second characteristic configuration of the card-type memory of the present invention. The USB electrode socket 240 is connected to the HUB controller 13 described later.

基板型USBストレージデバイス2が、カード型メモリ1の筐体部10の第2のスロット120に挿入完了した状態は、例えば図2のように構成することができ、一部はみ出した部分を用いて第2スロット120から抜き出すことができるようになっている。筐体部10にボタンを設け、それを押すことによりイジェクトする機構にしてもよい。 The state in which the board-type USB storage device 2 is completely inserted into the second slot 120 of the casing 10 of the card-type memory 1 can be configured as shown in FIG. 2, for example, using a part that protrudes partially It can be extracted from the second slot 120. A mechanism may be provided in which a button is provided on the housing unit 10 and ejected by pressing the button.

以下、図2を用いて、カード型メモリ1の筐体部10に基板型USBストレージデバイス2を装着した状態におけるハードウエア構成例について説明する。カード型メモリ1内部には、HUBエミュレーションを実行するHUBコントローラ13、フラッシュメモリ14(第2のフラッシュメモリという)、ホスト3よりHUBコントローラ13を介して、該第2のフラッシュメモリ14を制御するメモリコントローラ15(第2のメモリコントローラという)が設けられている。 Hereinafter, a hardware configuration example in a state where the board-type USB storage device 2 is mounted on the housing unit 10 of the card-type memory 1 will be described with reference to FIG. The card type memory 1 includes a HUB controller 13 that executes HUB emulation, a flash memory 14 (referred to as a second flash memory), and a memory that controls the second flash memory 14 from the host 3 via the HUB controller 13. A controller 15 (referred to as a second memory controller) is provided.

一方、基板型USBストレージデバイス2は、前述の通り、第1のフラッシュメモリ210と該第1のフラッシュメモリ210を制御する第1のメモリコントローラ220で構成されるが、基板型USBストレージデバイス2(正確には基板20の右側部分20−R、即ちプラグ)が第2のスロット120内部の前記USB電極ソケット240に装着されると、筐体部10の内部基板上で、第1のメモリコントローラ220はHUBコントローラ13とUSBインターフェース方式で電気的に接続される回路構成になっている。 On the other hand, the board-type USB storage device 2 includes the first flash memory 210 and the first memory controller 220 that controls the first flash memory 210 as described above. To be precise, when the right portion 20 -R of the substrate 20 (ie, a plug) is attached to the USB electrode socket 240 in the second slot 120, the first memory controller 220 is formed on the internal substrate of the housing unit 10. The circuit configuration is electrically connected to the HUB controller 13 by the USB interface method.

次に、基板型USBストレージデバイス2が第2スロット120に装着されている
本カード型メモリ1を、ホスト3のEXPRESSカード用スロット30に装着したときに、ホスト3がカード型メモリ1に対して実行する制御について説明する。
Next, when the card type memory 1 in which the board type USB storage device 2 is installed in the second slot 120 is installed in the EXPRESS card slot 30 of the host 3, the host 3 is connected to the card type memory 1. The control to be executed will be described.

ホスト3には、その高速かつ安定的な動作を補償するためには内部メモリ(RAM)の補充的役割を課すための外部メモリを必要とするOS、例えば、米国マイクロソフト社のWINDOWS VISTA(登録商標)、HUBドライバー、ディスクドライブドライバ、USBマスストレージクラスドライバ、その他ユーザが必要とする各種アプリケーションソフトウエアがインストールされている。 The host 3 requires an OS that requires an external memory to impose a supplementary role of an internal memory (RAM) in order to compensate for its high-speed and stable operation, for example, WINDOWS VISTA (registered trademark) of Microsoft Corporation ), HUB driver, disk drive driver, USB mass storage class driver, and other application software required by users.

HUBドライバーは、HUBコントローラ13をホスト3から制御するためのソフトウエアであり、システムに電源が投入され、OSが起動すると、カード型メモリのHUBコントローラ13に対し、そこに接続されているデバイスの数、デバイスの種類を確認する。本実施形態例の場合、第1のフラッシュメモリ210と第2のフラッシュメモリ14が接続されているので、デバイスの数は2であり、それぞれ、マスストレージクラスのデバイスであることが、HUBコントローラ13より返答され、各デバイスが、デバイス番号として、それぞれDEV:0、DEV:1として認識される。 The HUB driver is software for controlling the HUB controller 13 from the host 3, and when the system is powered on and the OS is started, the HUB controller 13 of the card-type memory is connected to the device connected thereto. Check the number and device type. In the case of this embodiment, since the first flash memory 210 and the second flash memory 14 are connected, the number of devices is 2, and the HUB controller 13 indicates that each device is a mass storage class device. Each device is recognized as DEV: 0 and DEV: 1 as device numbers.

DEV:0、DEV:1の両者とも、マスストレージクラスのデバイスとして認識されると、USBマスストレージクラスドライバが、はじめにDEV:0(正確には第2のフラッシュメモリを制御する第2のメモリコントローラ15)に対して、論理ユニット数を確認し、これに対し第1のメモリコントローラ15は、論理ユニット数が1である旨を返答する。次にディスクドライブドライバがINQUIRYコマンドを発行するため、第2のメモリコントローラ15は、それが情報の読み出し、書き込み及び削除が可能なディスクフォーマットで構成されている旨を返答する。 When both DEV: 0 and DEV: 1 are recognized as mass storage class devices, the USB mass storage class driver first starts with DEV: 0 (more precisely, the second memory controller that controls the second flash memory). In response to 15), the number of logical units is confirmed, and in response to this, the first memory controller 15 replies that the number of logical units is one. Next, since the disk drive driver issues an INQUIRY command, the second memory controller 15 replies that it is configured in a disk format in which information can be read, written and deleted.

次にUSBマスストレージクラスドライバは、DEV:1(正確には第1のフラッシュメモリ210を制御する第1のメモリコントローラ220)に対して、論理ユニット数を確認し、これに対し第1のメモリコントローラ220は、論理ユニット数が2である旨を返答する。次にディスクドライブドライバがINQUIRYコマンドを発行するため、第1のメモリコントローラ220は、論理ユニット番号「0」の領域は、情報の読み出し、書き込み及び削除が可能なディスクフォーマットで構成され、論理ユニット番号「1」の領域は、情報の読み出しのみ可能なCD-ROMフォーマットで構成されている旨を返答する。 Next, the USB mass storage class driver confirms the number of logical units with respect to DEV: 1 (more precisely, the first memory controller 220 that controls the first flash memory 210), and the first memory The controller 220 replies that the number of logical units is two. Next, since the disk drive driver issues an INQUIRY command, the first memory controller 220 is configured such that the area of the logical unit number “0” is configured in a disk format in which information can be read, written and deleted, and the logical unit number It responds that the area “1” is composed of a CD-ROM format in which information can only be read.

その結果ホストは、DEV:0の第2のフラッシュメモリ14を、例えば、ドライブCとして、DEV:1の第1のフラッシュメモリ210の論理ユニット番号「0」の領域(ディスク領域)をドライブDとして、さらにDEV:1の第1のフラッシュメモリ210の論理ユニット番号「1」の領域(CD-ROM領域)をドライブEとして認識する。 As a result, the host uses the second flash memory 14 with DEV: 0 as, for example, drive C, and the area (disk area) with the logical unit number “0” of the first flash memory 210 with DEV: 1 as drive D. Further, the area (CD-ROM area) of the logical unit number “1” of the first flash memory 210 of DEV: 1 is recognized as the drive E.

このときユーザが、WINDOWS VISTA(登録商標)上で、Ready Boost用の外付けメモリとして、ドライブCを使用すること指定すれば、以降当該OSは、カード型メモリ1に当初から搭載されている第2のフラッシュメモリ14の全領域をReady Boost用のメモリとして利用することができ、当該OSの高速かつ安定的な動作が保証される。この場合、ドライブDは、OSにReady Boost用のメモリとしては指定されていないので、ドライブDを所望のデータの読み出しや書き込み用に、ドライブEをオートランさせるアプリケーションソフトウエア格納用に使用することができる。さらに、OS稼働中でも第2スロット120から抜き出して、他のホストとデータ交換することもできる。 At this time, if the user specifies to use the drive C as an external memory for Ready Boost on WINDOWS VISTA (registered trademark), the OS will be installed in the card-type memory 1 from the beginning. The entire area of the second flash memory 14 can be used as a memory for Ready Boost, and high-speed and stable operation of the OS is guaranteed. In this case, since the drive D is not designated as a Ready Boost memory by the OS, the drive D can be used for reading and writing desired data and for storing application software for autorunning the drive E. it can. Furthermore, data can be exchanged with other hosts by extracting from the second slot 120 even while the OS is running.

上記の例の他、基板型USBストレージデバイス2の第1のフラッシュメモリ210の全領域を、ディスクフォーマットからなる一つの論理ユニットで構成し、これをReady Boost用のメモリとしてOSに指定してもよい。この場合、カード型メモリに当初から搭載されている第2のフラシュメモリ14を、上記のように、ストレージ用及び/又はオートラン用に使用することもできる。 In addition to the above example, the entire area of the first flash memory 210 of the board-type USB storage device 2 is configured by one logical unit having a disk format, and this is designated as the Ready Boost memory to the OS. Good. In this case, the second flash memory 14 mounted on the card-type memory from the beginning can be used for storage and / or autorun as described above.

その他、そのすべてを例示せずとも、本発明のカード型メモリは、上述の例の他、各種形態の使い方ができることは言うまでもない。また、ハードウエアの物理的構築においては、第1のフラシュメモリ210と第1のメモリコントローラ220、第2のフラッシュメモリ14と第2のメモリコントローラ15は、それぞれ一つのLSIパッケージで構成してもよい。さらには、HUBコントローラ13と第2のメモリコントローラ15を一つのLSIパッケージで構成してもよい。 In addition, it is needless to say that the card-type memory of the present invention can be used in various forms in addition to the above-described example even though not all of them are illustrated. Further, in the physical construction of the hardware, the first flash memory 210 and the first memory controller 220, and the second flash memory 14 and the second memory controller 15 may each be configured by one LSI package. Good. Further, the HUB controller 13 and the second memory controller 15 may be configured by one LSI package.

本発明のカード型メモリの使用状態図である。It is a use state figure of the card type memory of the present invention. 本発明カード型メモリのハードウエア構成例である。It is an example of hardware constitutions of the card type memory of the present invention. 本カード型メモリのメモリ領域例の説明図である。It is explanatory drawing of the memory area example of this card type memory.

符号の説明Explanation of symbols

1 本発明のカード型メモリ
2 基板型USBストレージデバイス
3 ホスト
10 カード型メモリの筐体部
13 HUBコントローラ
14 第2のフラッシュメモリ
15 第2のメモリコントローラ
20 基板型USBストレージデバイスの基板
30 EXPRESSカード用スロット
110 第1のスロット
120 第2のスロット
210 第1のフラッシュメモリ
220 第1のメモリコントローラ
230 電極
240 USB電極ソケット(雌電極部)



























DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Card type memory 2 of the present invention Board type USB storage device 3 Host 10 Card type memory case 13 HUB controller 14 Second flash memory 15 Second memory controller 20 Board type USB storage device board 30 For EXPRESS card Slot 110 First slot 120 Second slot 210 First flash memory 220 First memory controller 230 Electrode 240 USB electrode socket (female electrode portion)



























Claims (2)

(A)EXPRESSカード筐体と同一外形サイズで構成されてなりホストに装備されているEXPRESSカード用スロットに挿抜可能な筐体部と、(B)該筐体部とは物理的に別個独立に構成されてなり第1のフラッシュメモリ(b-1)と該第1のフラッシュメモリのデータの読み出しや書き込みを制御する第1のメモリコントローラ(b-2)が搭載されてなる基板型USBストレージデバイスとからなるカード型メモリであって、
前記筐体部(A)は、既存のEXPRESSカードが具備するものとその大きさ及び機能が同一の第1のスロット(A-1)と、該第1のスロットが設けられている面と対向する面に設けられた第2のスロット(A-2)を有し、
さらに該筐体部の内部基板には、
ホストにHUBデバイスとして認識させるためのHUBコントローラ(a-1)と、
第2のフラッシュメモリ(a-2)と、
前記HUBコントローラに接続されてなり、該第2のフラッシュメモリのデータの読み出しや書き込みを制御する第2のメモリコントローラ(a-3)が標準装備されてなり、
前記基板型USBストレージデバイス(B)は、前記第2のスロット(A-2)に挿抜可能で、該第2のスロット(A-2)に装着された際に前記第1のメモリコントローラ(b-2)が前記HUBコントローラ(a-1)にUSBインターフェースで接続されるように構成されてなり、
さらに、
前記基板型USBストレージデバイス(B)が前記第2のスロット(A-2)に装着された本カード型メモリがホストのEXPRESSカード用スロットに装着されると、前記HUBコントローラ(a-1)がホストとUSBインターフェースで接続され、前記HUBコントローラ(a-1)の作用により、ホストから、前記第1のフラッシュメモリ(b-1)と第2のフラッシュメモリ(a-2)を接続しているHUBデバイスとして認識されるように構成されていることを特徴とするカード型メモリ。
(A) A casing part that is configured in the same external size as the EXPRESS card casing and can be inserted into and removed from an EXPRESS card slot installed in the host; and (B) the casing part is physically separate and independent. A board-type USB storage device comprising a first flash memory (b-1) and a first memory controller (b-2) configured to control reading and writing of data in the first flash memory. A card-type memory consisting of
The casing (A) is opposite to the first slot (A-1) having the same size and function as those of the existing EXPRESS card and the surface on which the first slot is provided. A second slot (A-2) provided on the surface to be
Furthermore, the internal substrate of the housing part has
HUB controller (a-1) to make the host recognize as a HUB device,
A second flash memory (a-2),
A second memory controller (a-3) that is connected to the HUB controller and controls the reading and writing of data in the second flash memory is provided as a standard feature.
The board-type USB storage device (B) can be inserted into and removed from the second slot (A-2), and when it is inserted into the second slot (A-2), the first memory controller (b) -2) is configured to be connected to the HUB controller (a-1) via a USB interface,
further,
When the card type memory in which the board type USB storage device (B) is installed in the second slot (A-2) is installed in the host EXPRESS card slot, the HUB controller (a-1) Connected to the host via the USB interface, and the HUB controller (a-1) connects the first flash memory (b-1) and the second flash memory (a-2) from the host. A card-type memory that is configured to be recognized as a HUB device.
第2のフラッシュメモリ(a-2)は、ホストから情報の読み出し書き込み削除のいずれも可能なディスクフォーマットで構成されている第1の論理ユニットとして認識されるように構成されており、第1のフラッシュメモリ(b-1)は、ホストから情報の読み出し書き込み削除のいずれも可能なディスクフォーマットで構成された第2の論理ユニットと、情報の読み出しのみ可能なCD-ROMフォーマットで構成されている第3の論理ユニットから構成されていると認識されるように構成されていることを特徴とする、請求項1記載のカード型メモリ。

The second flash memory (a-2) is configured to be recognized as a first logical unit configured in a disk format in which both reading and writing of information can be read and deleted from the host. The flash memory (b-1) has a second logical unit configured in a disk format that can both read and delete information from the host, and a first logical unit configured in a CD-ROM format that can only read information. 3. The card type memory according to claim 1, wherein the card type memory is configured to be recognized as comprising three logical units.

JP2007039538A 2007-02-20 2007-02-20 Card type memory Pending JP2008204172A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039538A JP2008204172A (en) 2007-02-20 2007-02-20 Card type memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039538A JP2008204172A (en) 2007-02-20 2007-02-20 Card type memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008204172A true JP2008204172A (en) 2008-09-04

Family

ID=39781618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007039538A Pending JP2008204172A (en) 2007-02-20 2007-02-20 Card type memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008204172A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108244A (en) * 2009-11-20 2011-06-02 Realtek Semiconductor Corp Non-multimedia device having function of virtualizing it as multimedia device, and virtualization method thereof
JP2011198042A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Fujitsu Ltd Adapter for portable storage medium and method of disabling data access
JP2015079525A (en) * 2014-12-04 2015-04-23 富士通株式会社 Adapter for portable storage medium and method for disabling data access

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108244A (en) * 2009-11-20 2011-06-02 Realtek Semiconductor Corp Non-multimedia device having function of virtualizing it as multimedia device, and virtualization method thereof
JP2011198042A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Fujitsu Ltd Adapter for portable storage medium and method of disabling data access
JP2015079525A (en) * 2014-12-04 2015-04-23 富士通株式会社 Adapter for portable storage medium and method for disabling data access

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186147B1 (en) Peripheral device having an extended USB plug for communicating with a host computer
TWI310159B (en) An adapter for connecting a portable memory unit to a host, and a memory device having the adapter
JP3099644U (en) Flash card reader
US7184264B2 (en) Connectable memory devices to provide expandable memory
TWI243337B (en) Enhanced protocol conversion system
JP2008511916A (en) Memory device with hub function
US20080052439A1 (en) Portable Data Exchanger with Extended USB Interface
US20060047982A1 (en) Mult-interface auto-switch circuit and memory device with dual interface auto-switch circuit
JP2007534034A (en) Memory card compatible with multiple connector standards
US20030038177A1 (en) Passive flash media adapter system
US20060047861A1 (en) Method for soft configuring communication protocols
TWI553639B (en) Reading apparatus of memory card and control method thereof
TW594477B (en) Method and related device for accessing non-volatile memory of dual platforms for PC and X-BOX
KR20040022276A (en) USB system having card type USb interface connector
KR20040075138A (en) Card Type USB Connector, and USB Gender Changer and USB Memory Card using this
JP3140192U (en) Transmission cable for transmitting E-SATA signal and power
JP2008204172A (en) Card type memory
JP2007086905A (en) Communication system, information-processing device, peripheral device, and communication method
JP2008210219A (en) Input device with attachable/detachable storage device
US20080022029A1 (en) Electrical signal connection system
JP3125881U (en) Multi-interface memory card
WO2011004444A1 (en) Device, and mounting device thereof
JP2007233627A (en) Device
US20120182685A1 (en) Data Storage Device
TW201512809A (en) Expansion card