JP2008199368A - Video transmitting device and video transmission system - Google Patents

Video transmitting device and video transmission system Download PDF

Info

Publication number
JP2008199368A
JP2008199368A JP2007033476A JP2007033476A JP2008199368A JP 2008199368 A JP2008199368 A JP 2008199368A JP 2007033476 A JP2007033476 A JP 2007033476A JP 2007033476 A JP2007033476 A JP 2007033476A JP 2008199368 A JP2008199368 A JP 2008199368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
video data
encoding method
video
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007033476A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takefumi Sakamoto
岳文 坂本
Tomoko Adachi
朋子 足立
Toshihisa Nabeya
寿久 鍋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007033476A priority Critical patent/JP2008199368A/en
Publication of JP2008199368A publication Critical patent/JP2008199368A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve user's convenience by matching a channel changing time of a video transmission system with user's preference. <P>SOLUTION: The video transmission system 10 is provided with a video transmitting device 100 for receiving video data and a panel part 200 for displaying the video data. The video transmitting device 100 is provided with a tuner part 110 for receiving the video data, an encoding control part 120 for determining whether to transcode the video data in accordance with a permissible time inputted by the user and transcoding time, a transcoding part 160 for converting the video data into that of an encoding system with a large compression rate, and a communicating part 180 for transmitting the video data to the panel part connected by radio. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数の映像データ符号化方式を用いた映像伝送装置および映像伝送システムに関するものである。   The present invention relates to a video transmission apparatus and a video transmission system using a plurality of video data encoding methods.

地上波デジタル放送などにおいて、テレビジョンの映像データを受信する映像伝送装置から別筐体として構成されるパネル部に映像データを送信して、表示させる映像伝送システムが普及し始めている。ここで、映像伝送装置とパネル部との間で行われる映像データの伝送は無線を用いて行われるが、無線区間の状況に応じて実効的な帯域幅が変動するという問題があった。   In digital terrestrial broadcasting and the like, video transmission systems that transmit and display video data from a video transmission device that receives television video data to a panel unit configured as a separate housing have begun to spread. Here, transmission of video data performed between the video transmission apparatus and the panel unit is performed using radio, but there is a problem that an effective bandwidth varies depending on the situation of the radio section.

そこで、無線の実効的な帯域幅が減少した場合、映像伝送装置における映像データを情報圧縮率の大きい符号化方式にトランスコードする手法が報告されている(例えば、特許文献1参照。)。   In view of this, there has been reported a technique for transcoding video data in a video transmission apparatus to an encoding method with a high information compression rate when the effective wireless bandwidth is reduced (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら、情報圧縮率の大きい符号化方式に変換するすると、映像データの符号化方式を変換するためのトランスコード時間が必要になる上、パネル部における映像データのデコード時間が増大するため、チューナ部で映像データを受信してからパネル部に映像データが表示されるまでの遅延時間が大きくなる。
特開2006−86751公報
However, when converting to an encoding method with a high information compression rate, a transcoding time for converting the encoding method of the video data is required, and the decoding time of the video data in the panel unit increases. The delay time from when the video data is received to when the video data is displayed on the panel unit is increased.
JP 2006-86751 A

映像伝送システムの映像伝送装置では、チューナ部で映像データを受信してからパネル部に映像データが表示されるまでの遅延時間が短いことが望ましい。   In the video transmission device of the video transmission system, it is desirable that the delay time from when the video data is received by the tuner to when the video data is displayed on the panel is short.

しかしながら、特許文献1に記載されている方法では、受信した映像データを情報圧縮率の大きい符号化方式にトランスコードするため、遅延時間が大きくなるという問題点がある。   However, the method described in Patent Document 1 has a problem in that the delay time increases because the received video data is transcoded to an encoding method with a high information compression rate.

そのため、リモコンの操作に対する応答速度が小さくなる、例えばテレビのチャンネルを切り替えに長時間を要し、ユーザの使い勝手が悪化するという問題が生じる。   For this reason, there is a problem that the response speed to the operation of the remote controller is reduced, for example, it takes a long time to switch the TV channel, and the usability of the user is deteriorated.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、チャンネルの切り替え時間をユーザの好みに合わせ、ユーザの使い勝手を向上できる映像伝送装置および映像伝送システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a video transmission apparatus and a video transmission system that can improve the user-friendliness by adjusting the channel switching time to the user's preference. To do.

上記目的を達成するために、本発明の実施形態に係る映像伝送装置は、第1の符号化方式で符号化されたTV映像データを受信して表示パネル部に伝送する映像伝送装置であって、前記TV映像データを受信するチューナ部と、前記チューナ部が受信した前記TV映像データを前記第1の符号化方式よりも圧縮率が大きい第2の符号化方式に変換するトランスコード部と、前記チューナ部で受信した前記TV映像データが前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に符号化され前記表示パネル部に表示されるまでの遅延時間を記憶する第1の記憶部と、ユーザが許容する遅延時間であるユーザ許容時間を記憶する第2の記憶部と、前記第1の符号化方式あるいは前記第2の符号化方式で符号化された前記TV映像データを前記表示パネル部に送信する通信部と、前記第2の記憶部に記憶されたユーザ許容時間が前記第1の記憶部に記憶された遅延時間よりも大きい場合、前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に変換された前記TV映像データを前記通信部を介して前記表示パネル部に送信する制御部とを有することを特徴とする。   To achieve the above object, a video transmission apparatus according to an embodiment of the present invention is a video transmission apparatus that receives TV video data encoded by a first encoding method and transmits the TV video data to a display panel unit. A tuner unit that receives the TV video data; and a transcoding unit that converts the TV video data received by the tuner unit into a second encoding method having a higher compression rate than the first encoding method; A first storage unit for storing a delay time until the TV video data received by the tuner unit is encoded by the transcoding unit in the second encoding method and displayed on the display panel unit; A second storage unit for storing a user allowable time which is a delay time allowed by the display, and the display of the TV video data encoded by the first encoding method or the second encoding method A communication unit that transmits to the channel unit, and a user allowable time stored in the second storage unit is greater than a delay time stored in the first storage unit, the transcoding unit causes the second code And a control unit that transmits the TV video data converted into the conversion method to the display panel unit via the communication unit.

本発明によれば、映像伝送装置とパネルとの通信路の帯域幅を有効に活用しつつ、チャンネルの切り替えを素早く行える映像伝送装置および映像伝送システムを提供することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the video transmission apparatus and video transmission system which can switch a channel rapidly, utilizing effectively the bandwidth of the communication path of a video transmission apparatus and a panel.

以下、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる映像伝送システム10を示すブロック図である。
この第1の実施形態に係る映像伝送システム10は、アンテナ20からテレビジョン(TV)の映像データを受信する映像伝送装置100と、映像伝送装置100から受信した映像データを表示するパネル部200を備える。ここでは、映像伝送装置100とパネル部200を接続する通信路は、無線であるとする。なお、通信路は、無線に限られず有線であっても良い。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a video transmission system 10 according to the first embodiment of the present invention.
The video transmission system 10 according to the first embodiment includes a video transmission device 100 that receives television (TV) video data from an antenna 20 and a panel unit 200 that displays video data received from the video transmission device 100. Prepare. Here, it is assumed that the communication path connecting the video transmission apparatus 100 and the panel unit 200 is wireless. Note that the communication path is not limited to wireless and may be wired.

映像伝送装置100は、第1の符号化方式で符号化されたテレビジョンの映像データを受信するチューナ部110と、映像データを第1の符号化方式から第2の符号化方式に変換するのに要する時間(トランスコード時間)を記憶するトランスコード時間記憶部150と、ユーザがTVチャンネルを切り替える際に要する時間の許容範囲を入力するためのユーザ入力部130と、ユーザ入力部130により入力された許容時間(ユーザ許容時間)を記憶するユーザ許容時間記憶部140と、トランスコード時間記憶部150に記憶されるトランスコード時間にデコード時間を加算した値と、ユーザ許容時間記憶部140に記憶されたユーザ許容時間とを比較し、映像データをトランスコードするか判定する符号化制御部120と、符号化制御部120の判断結果に応じて映像データを第1の符号化方式から第2の符号化方式にトランスコードするトランスコード部160と、第2の符号化方式に変換された映像データを記憶するデータ記憶部170と、第1の符号化方式あるいは第2の符号化方式に変換された映像データをパネル部200に送信する通信部180とを有する。   The video transmission device 100 receives a television video data encoded by the first encoding method, and converts the video data from the first encoding method to the second encoding method. Input by the transcoding time storage unit 150 for storing the time required for transcoding, the user input unit 130 for inputting an allowable range of time required for the user to switch the TV channel, and the user input unit 130. A user allowable time storage unit 140 for storing the allowable time (user allowable time), a value obtained by adding the decoding time to the transcoding time stored in the transcoding time storage unit 150, and the user allowable time storage unit 140. A coding control unit 120 that compares the user allowable time and determines whether to transcode the video data, and coding control Transcoding unit 160 that transcodes video data from the first encoding method to the second encoding method according to the determination result of 120, and a data storage that stores the video data converted into the second encoding method Unit 170 and communication unit 180 that transmits the video data converted into the first encoding method or the second encoding method to panel unit 200.

パネル部200は、映像伝送装置100から映像データを受信するパネル側通信部210と、第1の符号化方式あるいは第2の符号化方式に符号化された映像データをデコードするデコード部220と、第1の符号化方式あるいは第2の符号化方式に符号化された映像データをデコードするのに要する時間(デコード時間)を記憶するデコード時間記憶部240と、デコードされた映像を表示する出力部230と、ユーザ操作部250とを有する。   The panel unit 200 includes a panel-side communication unit 210 that receives video data from the video transmission apparatus 100, a decoding unit 220 that decodes video data encoded in the first encoding method or the second encoding method, A decoding time storage unit 240 that stores time (decoding time) required to decode video data encoded in the first encoding method or the second encoding method, and an output unit that displays the decoded video 230 and a user operation unit 250.

ここで、第1の符号化方式は例えばMPEG−2であり、第2の符号化方式は例えばH.264、VC−1である。第1の符号化方式で符号化された映像データは、第2の符号化方式で符号化された映像データと比較してデータの圧縮率は小さいが、デコード時間は短い。   Here, the first encoding method is, for example, MPEG-2, and the second encoding method is, for example, H.264. H.264, VC-1. Video data encoded by the first encoding method has a smaller data compression rate than video data encoded by the second encoding method, but has a shorter decoding time.

また、第1の実施形態に係る映像伝送システム10は、映像伝送装置100のデータ記憶部170に映像データを記憶させながら、その記憶している映像データを再生すること(いわゆる追っかけ再生)をすることができる。その場合、映像データを第2の符号化方式に圧縮してからデータ記憶部170に記憶することにより、データ記憶部170の容量を有効に活用している。   In addition, the video transmission system 10 according to the first embodiment reproduces the stored video data (so-called chasing playback) while storing the video data in the data storage unit 170 of the video transmission apparatus 100. be able to. In this case, the capacity of the data storage unit 170 is effectively utilized by compressing the video data into the second encoding method and storing it in the data storage unit 170.

ここで、ユーザがTVチャンネル切り替えの操作を行ってから、実際にパネル部200に表示される映像データが切り替わるまでの遅延時間について説明する。ユーザは、パネル部200のユーザ操作部250により視聴したいTVチャンネルへ切り替え操作を行う。ユーザ操作部250は、パネル部200前面に備えられたチャンネル設定用のボタンやリモコンなどである。ユーザ操作部250からのTVチャンネル切り替え情報は、パネル側通信部210や映像伝送装置100の通信部180を介してチューナ部110に送信される。チューナ部110は、アンテナ20から受信しているTV映像データの中から、受信したTVチャンネル切り替え情報に対応する映像データを抽出する。そして、ユーザが指定したTVチャンネルの映像データが、チューナ部110から通信部180を介してパネル部200へと伝送され表示される。   Here, a delay time from when the user performs the TV channel switching operation to when the video data actually displayed on the panel unit 200 is switched will be described. The user performs a switching operation to the TV channel that the user wants to view using the user operation unit 250 of the panel unit 200. The user operation unit 250 is a channel setting button or a remote control provided on the front surface of the panel unit 200. TV channel switching information from the user operation unit 250 is transmitted to the tuner unit 110 via the panel side communication unit 210 and the communication unit 180 of the video transmission apparatus 100. The tuner unit 110 extracts video data corresponding to the received TV channel switching information from the TV video data received from the antenna 20. Then, the video data of the TV channel designated by the user is transmitted from the tuner unit 110 to the panel unit 200 via the communication unit 180 and displayed.

よって、ユーザがTVチャンネル切り替えの操作を行ってから、パネル部200に表示される映像データが切り替わるまでの時間(TVチャンネル切り替え時間)は、ユーザ操作部250からのTVチャンネル切り替え情報がチューナ部110に送信されるまでの時間と、チューナ部110において抽出する映像データが切り替わり、その映像データがパネル部200の出力部230で表示されるまでの時間の和であることが分かる。ここで、TVチャンネル切り替え時間のうち、チューナ部110において抽出される映像データが切り替わり、その映像データがパネル部200の出力部230で表示されるまでの時間の占める割合が大きく、その時間の短縮化はリモコンなどのレスポンス速度向上のために必要不可欠である。   Therefore, the TV channel switching information from the user operation unit 250 is the tuner unit 110 from the time the user performs the TV channel switching operation until the video data displayed on the panel unit 200 is switched (TV channel switching time). It can be seen that this is the sum of the time until the image data is transmitted and the time until the video data extracted in the tuner unit 110 is switched and displayed on the output unit 230 of the panel unit 200. Here, of the TV channel switching time, video data extracted in the tuner unit 110 is switched, and the proportion of time until the video data is displayed on the output unit 230 of the panel unit 200 is large, and the time is shortened. Conversion is indispensable for improving the response speed of remote controls.

本発明の第1の実施形態に係わる映像伝送システム10において、チューナ部110により抽出された映像データ(第1の符号化方式で符号化されている)が、パネル部200の出力部230で表示されるまでの映像伝送方式は、次の2通りがある。   In the video transmission system 10 according to the first embodiment of the present invention, video data extracted by the tuner unit 110 (encoded by the first encoding method) is displayed on the output unit 230 of the panel unit 200. There are the following two video transmission methods.

通常伝送方式では、映像伝送装置100は、受信した第1の符号化方式で符号化された映像データを第2の符号化方式を変換することなく、パネル部200に映像データを送信する。パネル部200は、受信した第1の符号化方式で符号化された映像データをデコード部220でデコードして、出力部230により表示する。   In the normal transmission system, the video transmission apparatus 100 transmits the video data to the panel unit 200 without converting the received video data encoded by the first encoding system to the second encoding system. The panel unit 200 decodes the received video data encoded by the first encoding method by the decoding unit 220 and displays it by the output unit 230.

符号変換方式では、映像伝送装置100は、受信した第1の符号化方式で符号化された映像データをトランスコード部160で第2の符号化方式にトランスコードし、パネル部200にその映像データを送信する。パネル部200は、受信した第2の符号化方式で符号化された映像データをデコード部220でデコードして、出力部230により表示する。   In the code conversion method, the video transmission apparatus 100 transcodes the received video data encoded by the first encoding method to the second encoding method by the transcoding unit 160 and transmits the video data to the panel unit 200. Send. The panel unit 200 decodes the received video data encoded by the second encoding method by the decoding unit 220 and displays it by the output unit 230.

通常伝送方式は、ビットレートの大きい第1の符号化方式で符号化された映像データを無線により送信する必要がある。しかし、符号変換方式と比較して、TVチャンネル切り替え時間は短い。なぜなら、トランスコードする時間が不要であり、さらに、第1の符号化方式のデコード時間が第2の符号化方式のデコード時間よりも短いからである。   In the normal transmission method, it is necessary to wirelessly transmit video data encoded by the first encoding method having a high bit rate. However, the TV channel switching time is shorter than the code conversion method. This is because the time for transcoding is not required, and the decoding time of the first encoding method is shorter than the decoding time of the second encoding method.

一方、符号変換方式は、ビットレートの小さい第2の符号化方式で符号化された映像データを無線により送信するので、必要となる無線の帯域幅は小さい。しかし、通常伝送方式と比較して、TVチャンネル切り替え時間は長い。なぜなら、トランスコードする時間が必要であり、かつ、第1の符号化方式のデコード時間よりも第2の符号化方式のデコード時間が長いからである。   On the other hand, since the code conversion method wirelessly transmits video data encoded by the second encoding method having a low bit rate, the required wireless bandwidth is small. However, the TV channel switching time is long compared to the normal transmission method. This is because it takes time to transcode and the decoding time of the second encoding method is longer than the decoding time of the first encoding method.

次に、図1および図2を用いて、本発明の第1の実施形態に係わる映像伝送システム10の動作について説明する。図2は、本発明の第1の実施形態に係わる映像伝送システム10の動作を示すフローチャートである。   Next, the operation of the video transmission system 10 according to the first embodiment of the present invention will be described using FIG. 1 and FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the video transmission system 10 according to the first embodiment of the present invention.

映像伝送装置100の電源が入れられると、映像伝送装置100で抽出するTVチャンネルが指定される。このTVチャンネルは、映像伝送装置100の電源が前回切られたときに指定されていたチャンネルである。なお、ユーザは、パネル部200のユーザ操作部250を用いて、チューナ部110で抽出する映像データのTVチャンネルを切り替えることができる。   When the video transmission apparatus 100 is turned on, a TV channel to be extracted by the video transmission apparatus 100 is designated. This TV channel is a channel designated when the video transmission apparatus 100 was previously turned off. Note that the user can switch the TV channel of the video data extracted by the tuner unit 110 using the user operation unit 250 of the panel unit 200.

次に、チューナ部110はアンテナ20から指定されたTVチャンネルの映像データを受信する(ステップS101)。チューナ部110は、受信した映像データを符号化制御部120に送信する。   Next, the tuner unit 110 receives video data of the designated TV channel from the antenna 20 (step S101). The tuner unit 110 transmits the received video data to the encoding control unit 120.

次に、符号化制御部120は、パネル部200に対してデコード時間の問い合わせを行う(ステップS102)。即ち、符号化制御部120は、デコード時間を問い合わせるためのコマンドを通信部180からパネル部200のパネル側通信部210に無線を通じて送信する。そのコマンドを受信したパネル部200は、パネル側通信部210を介してデコード時間記憶部240に記憶された第1の符号化方式および第2の符号化方式のデコード時間を送信する。符号化制御部120は、通信部180を介して各符号化方式のデコード時間を受信する。   Next, the encoding control unit 120 makes an inquiry about the decoding time to the panel unit 200 (step S102). That is, the encoding control unit 120 wirelessly transmits a command for inquiring the decoding time from the communication unit 180 to the panel side communication unit 210 of the panel unit 200. The panel unit 200 that has received the command transmits the decoding times of the first encoding method and the second encoding method stored in the decoding time storage unit 240 via the panel side communication unit 210. The encoding control unit 120 receives the decoding time of each encoding method via the communication unit 180.

次に、符号化制御部120は、映像データを第1の符号化方式から第2の符号化方式に変換するためのトランスコード時間をトランスコード時間記憶部150から読み出す(ステップS103)。また、符号化制御部120は、ユーザ入力部130から入力されたTVチャンネル切り替え時間に対して許容できる範囲を示すユーザ許容時間をユーザ許容時間記憶部140から読み出す(ステップS103)。   Next, the encoding control unit 120 reads from the transcoding time storage unit 150 a transcoding time for converting the video data from the first encoding method to the second encoding method (step S103). Also, the encoding control unit 120 reads the user allowable time indicating the allowable range for the TV channel switching time input from the user input unit 130 from the user allowable time storage unit 140 (step S103).

ここで、ユーザ許容時間はユーザ入力部130によりユーザに設定されるとしたが、パネル部200のユーザ操作部250から設定可能としても良い。また、ユーザにユーザ許容時間を直接入力させず、TVチャンネル切り替え時間の短縮モードの「入」あるいは「切」を設定させ、ユーザの入力した値である「入」あるいは「切」に応じたユーザ許容時間が間接的に決定されるとしても良い。また、「TVチャンネル切り替え時間は短い(映像が乱れやすい)」あるいは「映像は乱れにくい(TVチャンネル切り替え時間は長い)」と設定させ、そのユーザの入力した値に応じたユーザ許容時間が間接的に決定されるとしても良い。   Here, although the user allowable time is set by the user by the user input unit 130, it may be set by the user operation unit 250 of the panel unit 200. In addition, the user does not directly input the user permissible time, but sets the TV channel switching time reduction mode “ON” or “OFF”, and the user according to “ON” or “OFF” which is the value input by the user. The allowable time may be determined indirectly. Also, “TV channel switching time is short (video is apt to be disturbed)” or “video is not easily disturbed (TV channel switching time is long)”, and the user allowable time according to the value input by the user is indirect. May be determined.

次に、符号化制御部120は、通常伝送方式のTVチャンネル切り替え時間と、符号変換方式のTVチャンネル切り替え時間と、ユーザ許容時間の大小関係を比較する。なお、通常伝送方式におけるTVチャンネル切り替え時間を第1の符号化方式のデコード時間とし、符号変換方式におけるTVチャンネル切り替え時間をトランスコード時間と第2の符号化方式のデコード時間の和とする。ただし、通常伝送方式および符号変換方式のTVチャンネル切り替え時間を算出するのに、通信路の伝送遅延などその他の処理に要する時間を加算しても良い。よって、符号化制御部120は、第1の符号化方式のデコード時間、および、トランスコード時間と第2の符号化方式のデコード時間の加算値と、ユーザ許容時間とを比較する(ステップS104)。   Next, the encoding control unit 120 compares the TV channel switching time of the normal transmission method, the TV channel switching time of the code conversion method, and the user allowable time. Note that the TV channel switching time in the normal transmission method is the decoding time of the first coding method, and the TV channel switching time in the code conversion method is the sum of the transcoding time and the decoding time of the second coding method. However, in order to calculate the TV channel switching time for the normal transmission method and the code conversion method, the time required for other processing such as transmission delay of the communication path may be added. Therefore, the encoding control unit 120 compares the decoding time of the first encoding method and the added value of the transcoding time and the decoding time of the second encoding method with the user allowable time (step S104). .

ここで、ユーザ許容時間が符号変換方式のTVチャンネル切り替え時間(トランスコード時間と第2の符号化方式のデコード時間の和)よりも小さい場合は、ユーザにとって符号変換方式ではTVチャンネル切り替え時間が長いと感じていると判断することができる。そこで、符号化制御部120は、TVチャンネル切り替え時間の短い通常伝送方式により映像データをパネル部200に送信することを決定する(ステップS105のはい)。なお、ユーザ許容時間が通常伝送方式のTVチャンネル切り替え時間よりも小さい場合でも同様とする。   Here, when the user allowable time is shorter than the TV channel switching time of the code conversion method (the sum of the transcoding time and the decoding time of the second coding method), the TV channel switching time is long for the user in the code conversion method. Can be judged. Therefore, the encoding control unit 120 determines to transmit the video data to the panel unit 200 by the normal transmission method with a short TV channel switching time (Yes in step S105). The same applies even when the user allowable time is shorter than the TV channel switching time of the normal transmission method.

符号化制御部120が通常伝送方式により映像データをパネル部200に送信することを決定した場合は、符号化制御部120は通信部180を介して第1の符号化方式のままの映像データを無線によりパネル部200へ送信する(ステップS108)。   When the encoding control unit 120 determines to transmit the video data to the panel unit 200 by the normal transmission method, the encoding control unit 120 receives the video data in the first encoding method via the communication unit 180. It transmits to the panel part 200 by radio | wireless (step S108).

一方、ユーザ許容時間が符号変換方式のTVチャンネル切り替え時間よりも大きい場合は、符号化制御部120は、ユーザにとって通常伝送方式あるいは符号変換方式のどちらでもTVチャンネル切り替え時間は十分に短いと感じていると判断することができる。そこで、符号化制御部120は、無線の帯域幅を有効に活用するため、符号変換方式により映像データをパネル部200に送信することを決定する(ステップS105のいいえ)。   On the other hand, when the user allowable time is longer than the TV channel switching time of the code conversion method, the encoding control unit 120 feels that the TV channel switching time is sufficiently short for the user in either the normal transmission method or the code conversion method. Can be determined. Therefore, the encoding control unit 120 determines to transmit the video data to the panel unit 200 by the code conversion method in order to effectively use the wireless bandwidth (No in step S105).

符号化制御部120が符号変換方式により映像データをパネル部200に送信することを決定した場合、符号化制御部120は映像データをトランスコード部160に送信する(ステップS106)。   When the encoding control unit 120 determines to transmit the video data to the panel unit 200 by the code conversion method, the encoding control unit 120 transmits the video data to the transcoding unit 160 (step S106).

次に、トランスコード部160は、受信した映像データを第1の符号化方式から第2の符号化方式に変換(トランスコード)する(ステップS107)。ここで、ユーザにより映像データの録画が指示されていた場合は、トランスコード部160は変換した映像データをデータ記憶部170に記憶する。   Next, the transcoding unit 160 converts (transcodes) the received video data from the first encoding method to the second encoding method (step S107). Here, when recording of video data is instructed by the user, the transcoding unit 160 stores the converted video data in the data storage unit 170.

そしてまた、通信部180は、第2の符号化方式で符号化された映像データを無線によりパネル部200のパネル側通信部210へ送信する(ステップS108)。   Further, the communication unit 180 wirelessly transmits the video data encoded by the second encoding method to the panel side communication unit 210 of the panel unit 200 (step S108).

次に、パネル部200のパネル側通信部210は、第1の符号化方式あるいは第2の符号化方式で符号化された映像データを受信し(ステップS109)、デコード部220に送信する。   Next, the panel-side communication unit 210 of the panel unit 200 receives video data encoded by the first encoding method or the second encoding method (step S109), and transmits it to the decoding unit 220.

デコード部220は、パネル側通信部210により受信した映像データをデコードする(ステップS110)。デコード部220によりデコードされた映像データは、出力部230により表示される(ステップS111)。   The decoding unit 220 decodes the video data received by the panel side communication unit 210 (step S110). The video data decoded by the decoding unit 220 is displayed by the output unit 230 (step S111).

このように、第1の実施形態に係わる映像伝送システム10によれば、ユーザが入力したユーザ許容時間に応じて、映像データを送信する方式を変更することで、ユーザの使い勝手を向上する事が可能となる。   As described above, according to the video transmission system 10 according to the first embodiment, the user-friendliness can be improved by changing the method of transmitting the video data according to the user allowable time input by the user. It becomes possible.

さらに、パネル部200のTVチャンネル切り替え時間をユーザが許容できる範囲に抑えながら、無線の帯域幅を有効に活用することができる。   Furthermore, it is possible to effectively use the wireless bandwidth while keeping the TV channel switching time of the panel unit 200 within a range that the user can tolerate.

なお、第1の符号化方式から第2の符号化方式へ変換する際に要するトランスコード時間が、第1の符号化方式および第2の符号化方式のデコード時間に対して大きい場合、デコード時間を「0」と見なすことができる。   If the transcoding time required for converting from the first encoding method to the second encoding method is larger than the decoding times of the first encoding method and the second encoding method, the decoding time Can be regarded as “0”.

この場合、ステップS104において、映像伝送装置100は、通常伝送方式におけるTVチャンネル切り替え時間を「0」とみなし、符号変換方式におけるTVチャンネル切り替え時間をトランスコード時間とすることができる。   In this case, in step S104, the video transmission apparatus 100 can regard the TV channel switching time in the normal transmission method as “0” and set the TV channel switching time in the code conversion method as the transcoding time.

このような構成とすると、ステップS102において行われるデコード時間の問い合わせのためのパネル部200との通信が不要となり、さらに、パネル部200にデコード時間記憶部240が不要となる。そのため、簡易な構成で、ユーザの使い勝手を向上する事が可能となる。   With such a configuration, the communication with the panel unit 200 for the inquiry of the decoding time performed in step S102 becomes unnecessary, and the decoding time storage unit 240 is unnecessary in the panel unit 200. Therefore, it is possible to improve user convenience with a simple configuration.

また、ユーザ入力部130により入力する値を、ユーザ許容時間としたが、画質優先あるいはチャンネル応答速度優先かを入力させるものであっても良い。   Further, although the value input by the user input unit 130 is the user allowable time, it may be input whether image quality priority or channel response speed priority.

例えば、ユーザ入力部130から「無線区間の状況が不安定である」と入力した場合には符号変換方式が選択され、「TVチャンネル切り替えの応答速度を優先する」と入力した場合には通常伝送方式が選択される。この場合、パネル部200のデコード時間記憶部240および映像伝送装置100のトランスコード時間記憶部150が不要となる。さらに符号化制御部120の通常伝送方式と符号変換方式の選択を簡便にすることができる。そのため、より簡易な構成で、ユーザの使い勝手を向上する事が可能となる。   For example, the code conversion method is selected when “the wireless section status is unstable” is input from the user input unit 130, and the normal transmission is performed when “prioritize the response speed of TV channel switching” is input. A method is selected. In this case, the decoding time storage unit 240 of the panel unit 200 and the transcode time storage unit 150 of the video transmission apparatus 100 are not necessary. Furthermore, the normal transmission method and code conversion method of the encoding control unit 120 can be simplified. For this reason, it is possible to improve the usability of the user with a simpler configuration.

また、トランスコード時間記憶部150を遅延時間記憶部とし、その遅延時間記憶部(150)に、チューナ部110で受信された映像データがパネル部200に表示されるまでの時間(遅延時間)を記憶させても良い。なお、これらの遅延時間は、例えば、映像伝送装置100の仕様が決定したときに、予め設定される値である。   In addition, the transcoding time storage unit 150 is a delay time storage unit, and the time (delay time) until the video data received by the tuner unit 110 is displayed on the panel unit 200 in the delay time storage unit (150). It may be memorized. Note that these delay times are values set in advance when, for example, the specifications of the video transmission apparatus 100 are determined.

この場合、図2のステップS104において、符号化制御部120は、通常伝送方式および符号変換方式におけるTVチャンネル切り替え時間をそれぞれの遅延時間と見なす。   In this case, in step S104 of FIG. 2, the encoding control unit 120 regards the TV channel switching time in the normal transmission method and the code conversion method as the respective delay times.

このような構成とすると、符号化制御部120がトランスコード時間を用いて通常伝送方式か符号変換方式化を選択するよりも、ユーザの好みに応じた方式を選択する際に正確な判断を行うことができる。   With this configuration, the encoding control unit 120 makes an accurate determination when selecting a method according to the user's preference, rather than selecting a normal transmission method or a code conversion method using the transcoding time. be able to.

また、上記の実施形態では、通常伝送方式において、映像伝送装置100は、受信した第1の符号化方式で符号化された映像データを第2の符号化方式に変換することなく、パネル部200に映像データを送信するものとして説明を行った。この場合、パネル部200が備えるデコード部220が、第1の符号化方式で符号化された映像データをデコードすることとなる。   In the above embodiment, in the normal transmission scheme, the video transmission apparatus 100 does not convert the received video data encoded by the first encoding scheme into the second encoding scheme, and the panel unit 200. In the above description, it is assumed that video data is transmitted. In this case, the decoding unit 220 included in the panel unit 200 decodes the video data encoded by the first encoding method.

この他に、通常伝送方式において、例えば、映像伝送装置100のトランスコード部160が、アンテナ20から受信した、第1の符号化方式で符号化された映像データをデコードし、パネル部200に映像データを送信することもできる。この場合、パネル部200は、デコードされた映像データを受信することになり、デコード部220におけるデコードは不要となる。なお、映像伝送装置100とパネル部200とは、例えば、有線(例えば、HDMI(High Definition Multimedia Interface))で接続されていても良く、無線により接続されていても良い。   In addition, in the normal transmission system, for example, the transcoding unit 160 of the video transmission apparatus 100 decodes the video data received from the antenna 20 and encoded by the first encoding system, and is displayed on the panel unit 200. Data can also be sent. In this case, the panel unit 200 receives the decoded video data, and the decoding in the decoding unit 220 becomes unnecessary. Note that the video transmission device 100 and the panel unit 200 may be connected by, for example, wired (for example, HDMI (High Definition Multimedia Interface)) or may be connected wirelessly.

このような構成とすると、パネル部200が複数ある場合、通常伝送方式において、各パネル部200のデコード部220が行うデコードを、映像伝送装置100のトランスコード部160が一括して行うことができるため、処理を効率化できる。   With this configuration, when there are a plurality of panel units 200, the transcoding unit 160 of the video transmission apparatus 100 can collectively perform the decoding performed by the decoding unit 220 of each panel unit 200 in the normal transmission method. Therefore, the processing can be made efficient.

さらに、映像伝送装置100のトランスコード部160の処理性能を向上させ、第1の符号化方式で符号化された映像データのデコードに要する時間を短くすれば、すべてのパネル部200におけるTVチャンネル切り替え時間(遅延時間)を短縮化することができる。   Furthermore, if the processing performance of the transcoding unit 160 of the video transmission apparatus 100 is improved and the time required to decode the video data encoded by the first encoding method is shortened, TV channel switching in all panel units 200 is performed. Time (delay time) can be shortened.

(第2の実施形態)
第1の実施形態では、通常伝送方式のTVチャンネル切り替え時間と、符号変換方式のTVチャンネル切り替え時間と、ユーザ許容時間の大小関係により、映像伝送装置100からパネル部200に送信する映像データの送信方式を通常伝送方式又は符号変換方式のいずれかに選択していた。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, transmission of video data to be transmitted from the video transmission apparatus 100 to the panel unit 200 according to the magnitude relationship between the TV channel switching time of the normal transmission system, the TV channel switching time of the code conversion system, and the user allowable time. The system was selected as either a normal transmission system or a code conversion system.

しかし、映像伝送装置100がTVチャンネル切り替え等の操作に対する反応時間の長い符号変換方式を選択していた場合であったとしても、ユーザにとってTVチャンネル切り替え等の操作に対する反応時間が短いことが望ましい。そのため、第2の実施形態では、ユーザによるTVチャンネル切り替え等の操作がなされる可能性が高い場合には、通常伝送方式が選択されるようにしたものである。   However, even if the video transmission apparatus 100 has selected a code conversion method with a long response time for an operation such as TV channel switching, it is desirable for the user to have a short response time for an operation such as TV channel switching. Therefore, in the second embodiment, when there is a high possibility that an operation such as TV channel switching by the user is performed, the normal transmission method is selected.

図1は、第2の実施形態に係る映像伝送システム10にも適応することができる。そして符号化制御部120が、ユーザがTVチャンネルを切り替える等の操作を行う可能性を予測する機能を有する点が第1の実施形態と異なる。   FIG. 1 can also be applied to a video transmission system 10 according to the second embodiment. The encoding control unit 120 is different from the first embodiment in that the encoding control unit 120 has a function of predicting the possibility of the user performing an operation such as switching TV channels.

図3は、第2の実施形態に係る映像伝送システム10の動作を示すフローチャートである。
まず、チューナ部110はアンテナ20から映像データを受信する(ステップS201)。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the video transmission system 10 according to the second embodiment.
First, the tuner unit 110 receives video data from the antenna 20 (step S201).

次に、符号化制御部120は、ユーザによるTVチャンネル切り替え等の操作がなされる可能性が高いか否かを判定する(ステップS202)。ここで、符号化制御部120が、ユーザによりTVチャンネルが切り替え等の操作が行われる可能性が高いか否かを判定する3例の方法について、以下に説明する。   Next, the encoding control unit 120 determines whether or not the user is likely to perform an operation such as TV channel switching (step S202). Here, three examples of how the encoding control unit 120 determines whether or not the user is likely to perform an operation such as switching the TV channel will be described below.

第1の判定方法として、符号化制御部120は、パネル部200の電源が入れられてから一定期間を、ユーザによるTVチャンネル切り替えがなされる可能性が高いと判定する。即ち、ユーザ操作部250によりパネル部200の電源が入れられた場合、ユーザ操作部250は「パネル部200の電源が入れられたことを示す情報」をパネル側通信部210および通信部180を介して符号化制御部120に送信する。符号化制御部120は、当該情報を受信した場合、それから一定期間(例えば、5分間)はユーザによりTVチャンネルが切り替えられる可能性が高いと判定する。   As a first determination method, the encoding control unit 120 determines that there is a high possibility that the user will switch TV channels for a certain period after the panel unit 200 is turned on. That is, when the panel unit 200 is turned on by the user operation unit 250, the user operation unit 250 sends “information indicating that the panel unit 200 is turned on” via the panel side communication unit 210 and the communication unit 180. To the encoding control unit 120. When receiving the information, the encoding control unit 120 determines that the TV channel is likely to be switched by the user for a certain period (for example, 5 minutes).

第2の判定方法は、符号化制御部120は、映像データがデータ記憶部170に記憶されており、かつ、その録画された映像データがパネル部200で再生されている場合(追っかけ再生中)に、ユーザが早送り、巻き戻し等の操作を行う可能性が高いと判定する。   In the second determination method, the encoding control unit 120 has the video data stored in the data storage unit 170 and the recorded video data is played back on the panel unit 200 (during chasing playback). In addition, it is determined that the user is highly likely to perform operations such as fast forward and rewind.

第3の判定方法は、符号化制御部120は、過去のTVチャンネルの切り替え頻度が大きい場合に、ユーザによるTVチャンネル切り替えがなされる可能性が高いと判定する。例えば、符号化制御部120は、TVチャンネルが切り替えられてから一定期間(例えば、1分間)、ユーザによるTVチャンネル切り替えがなされる可能性が大きいと判定する。さらに、例えば、符号化制御部120は、TVチャンネルが一定期間に一定回数以上(例えば、1分間に2回以上)切り替えられてから一定期間(例えば、3分間)、ユーザによるTVチャンネル切り替えがなされる可能性が高いと判断する。   In the third determination method, the encoding control unit 120 determines that there is a high possibility that the TV channel is switched by the user when the frequency of switching the past TV channel is large. For example, the encoding control unit 120 determines that there is a high possibility that the TV channel is switched by the user for a certain period (for example, 1 minute) after the TV channel is switched. Further, for example, the encoding control unit 120 switches the TV channel by the user for a certain period (for example, 3 minutes) after the TV channel is switched a certain number of times (for example, twice or more per minute) for a certain period. It is determined that there is a high possibility that

ユーザによるTVチャンネル切り替え等がなされる可能性が高いと判定された場合には(ステップS202のはい)、通常伝送方式が選択される。一方、ユーザによるTVチャンネル切り替え等がなされる可能性が高いと判定されなかった場合には(ステップS202のいいえ)、第1の実施形態と同様、通常伝送方式および符号変換方式のTVチャンネル切り替え時間と、ユーザ許容時間との大小関係を比較し、適切な方式(通常伝送方式あるいは符号変換方式)が選択される。なお、図3のステップS203〜S212までは、第1の実施形態に係る映像伝送システム10の動作(図2のステップS102〜S111)と同様であるため、説明は省略する。   If it is determined that there is a high possibility that the user will switch TV channels or the like (Yes in step S202), the normal transmission method is selected. On the other hand, if it is not determined that the TV channel is likely to be switched by the user (No in step S202), the TV channel switching time for the normal transmission method and the code conversion method is the same as in the first embodiment. Are compared with the user allowable time, and an appropriate method (normal transmission method or code conversion method) is selected. Since steps S203 to S212 in FIG. 3 are the same as the operation of the video transmission system 10 according to the first embodiment (steps S102 to S111 in FIG. 2), description thereof will be omitted.

以上のような構成をとることにより、ユーザがTVチャンネルの切り替え等の操作を行う可能性が高いと予測された場合に、TVチャンネル切り替え時間の短い通常伝送方式を選択することにより、無線の帯域幅を有効に活用しながら、TVチャンネル切り替え等の操作に対する反応時間を短縮化する事が可能となる。   By adopting the above-described configuration, when it is predicted that the user is likely to perform an operation such as TV channel switching, it is possible to select a normal transmission method with a short TV channel switching time, thereby It is possible to shorten the reaction time for operations such as TV channel switching while effectively using the width.

(第3の実施形態)
通常伝送方式と符号変換方式を切り替える際に、パネル部200に表示される映像データが瞬間的に乱れるという問題点がある。そこで、通常伝送方式と符号変換方式の切り替えは、ユーザが映像データの乱れを意識しないタイミングで行われることが望ましい。そこで、第3の実施形態では、切り替えのタイミング応じて映像伝送方式を設定できるようにしたものである。
(Third embodiment)
When switching between the normal transmission method and the code conversion method, there is a problem that the video data displayed on the panel unit 200 is momentarily disturbed. Therefore, it is desirable that switching between the normal transmission method and the code conversion method is performed at a timing when the user is not aware of the disturbance of the video data. Therefore, in the third embodiment, the video transmission method can be set according to the switching timing.

図1は、第3の実施形態に係る映像伝送システム10にも適応することができる。そして、符号化制御部120が、映像伝送方式(通常伝送方式あるいは符号変換方式)を切り替えるタイミングを設定する点が第2の実施形態と異なる。   FIG. 1 can also be applied to a video transmission system 10 according to the third embodiment. The encoding control unit 120 is different from the second embodiment in that the timing for switching the video transmission method (normal transmission method or code conversion method) is set.

図4は、第3の実施形態に係る映像伝送システム10の動作を示すフローチャートである。
まず、チューナ部110はアンテナ20から映像データを受信する(ステップS301)。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the video transmission system 10 according to the third embodiment.
First, the tuner unit 110 receives video data from the antenna 20 (step S301).

次に、符号化制御部120は、映像伝送方式(通常伝送方式あるいは符号変換方式)を切り替えることができるタイミングであるか否かを判定する(ステップS302)。ここで、符号化制御部120が、映像伝送方式を切り替えることができるタイミングであるか否かを判定する2例の方法について以下に説明する。   Next, the encoding control unit 120 determines whether or not it is the timing at which the video transmission method (normal transmission method or code conversion method) can be switched (step S302). Here, two examples of the method for determining whether or not it is the timing at which the encoding control unit 120 can switch the video transmission method will be described below.

第1の判定方法として、符号化制御部120は、パネル部200に表示される映像データのTVチャンネルが切り替えられる瞬間を、映像伝送方式を切り替えることができるタイミングと判定する。   As a first determination method, the encoding control unit 120 determines the moment when the TV channel of the video data displayed on the panel unit 200 is switched as the timing at which the video transmission method can be switched.

第2の判定方法として、符号化制御部120は、パネル部200に広告情報(映像データ)が表示されている期間を、映像伝送方式を切り替えることができるタイミングと判定する。なお、符号化制御部120による広告情報かTV映像データかの判定は、例えば、ステレオ音声かモノラル音声かにより判定する。また、例えば、符号化制御部120は、TV映像データの画面の変化および音声レベルの変化により、TV映像データか広告情報かを判定する。   As a second determination method, the encoding control unit 120 determines that a period during which advertisement information (video data) is displayed on the panel unit 200 is a timing at which the video transmission method can be switched. Whether the encoding control unit 120 determines advertisement information or TV video data is determined based on, for example, stereo sound or monaural sound. Also, for example, the encoding control unit 120 determines whether the video data is advertisement information or the TV video data based on a change in the screen of the TV video data and a change in the audio level.

符号化制御部120が映像伝送方式を切り替えることができるタイミングであると判定しなかった場合(ステップS302のいいえ)は、映像伝送方式の切り替え処理は行わず、現在の符号化方式のままで映像データをパネル部200に送信する。例えば、現在、通常伝送方式であった場合は、ステップS310〜S313の処理が実行される。また、符号変換方式であった場合は、ステップS308〜S313の処理が実行される。   If the encoding control unit 120 does not determine that it is the timing at which the video transmission system can be switched (No in step S302), the video transmission system switching process is not performed, and the video is kept in the current encoding system. Data is transmitted to the panel unit 200. For example, if the current transmission method is a normal transmission method, the processing of steps S310 to S313 is executed. If the code conversion method is used, the processing in steps S308 to S313 is executed.

一方、符号化制御部120が映像伝送方式を切り替えることができるタイミングである判定した場合(ステップS302のはい)は、第2の実施形態と同様、ユーザによるTVチャンネル切り替えがなされる可能性、および、通常伝送方式、符号変換方式のTVチャンネル切り替え時間とユーザ許容時間との比較結果に基づき、適切な方式(通常伝送方式あるいは符号変換方式)が選択される。なお、図4のステップS303〜S313は、第2の実施形態に係る映像伝送システム10の動作(図3のステップS202〜S212)と同様であるため、説明は省略する。   On the other hand, if the encoding control unit 120 determines that it is the timing at which the video transmission method can be switched (Yes in step S302), the possibility that the user may switch the TV channel, as in the second embodiment, and An appropriate method (normal transmission method or code conversion method) is selected based on the comparison result between the TV channel switching time of the normal transmission method and the code conversion method and the user allowable time. Note that steps S303 to S313 in FIG. 4 are the same as the operations of the video transmission system 10 according to the second embodiment (steps S202 to S212 in FIG. 3), and thus the description thereof is omitted.

以上のような構成をとることにより、映像伝送方式(通常伝送方式あるいは符号変換方式)の切り替えによる映像データの乱れが発生するタイミングを限定し、ユーザに映像データの乱れを意識させないようにすることができる。   By adopting the configuration as described above, it is possible to limit the timing at which video data is disturbed due to switching of the video transmission method (normal transmission method or code conversion method) and prevent the user from being aware of the video data disturbance. Can do.

(第4の実施形態)
映像伝送装置100の通信部180とパネル部200のパネル側通信部210の間の無線は、実効帯域幅に時間変動があるため、無線区間の状況に応じて、通常伝送方式と符号変換方式の切り替えを行うことが望ましい。そこで、第4の実施形態では、無線区間の通信状況に応じて映像伝送方式を設定できるようにしたものである。
(Fourth embodiment)
The radio between the communication unit 180 of the video transmission apparatus 100 and the panel side communication unit 210 of the panel unit 200 has a time variation in the effective bandwidth, so that the normal transmission method and the code conversion method are changed depending on the situation of the wireless section. It is desirable to switch. Therefore, in the fourth embodiment, the video transmission method can be set according to the communication status of the wireless section.

図1は、第4の実施形態に係る映像伝送システム10にも適応することができる。そして、通信部180が無線区間の状況を検出する機能をさらに有し、符号化制御部120が通信部180から受信した「無線区間の通信状況を示す情報」に基づき映像データのトランスコードを行うか否か判定する点が第3の実施形態と異なる。   FIG. 1 can also be applied to a video transmission system 10 according to the fourth embodiment. The communication unit 180 further has a function of detecting the status of the radio section, and the encoding control unit 120 transcodes the video data based on “information indicating the communication status of the radio section” received from the communication unit 180. Whether or not is different from the third embodiment.

図5は、第4の実施形態に係る映像伝送システム10の動作を示すフローチャートである。
まず、チューナ部110はアンテナ20から映像データを受信する(ステップS401)。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the video transmission system 10 according to the fourth embodiment.
First, the tuner unit 110 receives video data from the antenna 20 (step S401).

次に、符号化制御部120は、通信部180から「無線区間の通信状況を示す情報」を受信し、無線区間の状況が良好であり、通常伝送方式による映像データの伝送を行うことができるか否かを判定する(ステップS402)。ここで、符号化制御部120が、通常伝送方式による映像データの伝送を行うことができるか否かを判定する方法について以下に説明する。   Next, the encoding control unit 120 receives “information indicating the communication status of the radio section” from the communication unit 180, and the radio section status is good, and video data can be transmitted by the normal transmission method. Whether or not (step S402). Here, a method in which the encoding control unit 120 determines whether or not video data can be transmitted by the normal transmission method will be described below.

まず、通信部180は、「無線区間の通信状況を示す情報」として、無線区間のスループット(実効帯域幅)、受信電界強度、PER(Packet Error Rate)、BER(Bit Error Rate)などをシステムの特性に応じて、符号化制御部120へ送信する。なお、通信部180は、パネル側通信部210に対してダミーパケット(あるいは映像データ)を送信し、定期的に無線区間の通信状況を測定するものとする。   First, the communication unit 180 uses the wireless section throughput (effective bandwidth), received electric field strength, PER (Packet Error Rate), BER (Bit Error Rate), etc. as “information indicating the communication status of the wireless section”. It transmits to the encoding control part 120 according to a characteristic. Note that the communication unit 180 transmits a dummy packet (or video data) to the panel-side communication unit 210 and periodically measures the communication status in the wireless section.

次に、符号化制御部120は、通信部180から「無線区間の通信状況を示す情報」を受信する。例えば、「無線区間の通信状況を示す情報」を無線区間のスループットとすると、符号化制御部120は、無線区間のスループットが、通常伝送方式に必要なスループットと比較して一定以上(例えば、140%以上)である場合に、通常伝送方式による映像データの伝送を行うことができると判定する。   Next, the encoding control unit 120 receives “information indicating the communication status of the wireless section” from the communication unit 180. For example, assuming that “information indicating the communication status of the wireless section” is the throughput of the wireless section, the encoding control unit 120 determines that the wireless section throughput is greater than or equal to a certain amount compared to the throughput required for the normal transmission scheme (eg, 140 %), It is determined that video data can be transmitted by the normal transmission method.

また、例えば、「無線区間の通信状況を示す情報」を受信電界強度とすると、符号化制御部120は、受信電界強度が一定値以上である場合に、通常伝送方式による映像データの伝送を行うことができると判定する。   Also, for example, assuming that “information indicating the communication status of the wireless section” is the received electric field strength, the encoding control unit 120 transmits video data by the normal transmission method when the received electric field strength is a certain value or more. Determine that you can.

さらにまた、例えば、「無線区間の通信状況を示す情報」をPERあるいはBERとすると、符号化制御部120は、PERあるいはBERが一定値以下である場合に、通常伝送方式による映像データの伝送を行うことができると判定する。   Furthermore, for example, if “information indicating the communication status of the wireless section” is PER or BER, the encoding control unit 120 transmits video data by the normal transmission method when the PER or BER is below a certain value. Determine that it can be done.

符号化制御部120が通常伝送方式による映像データの伝送を行うことができると判定できなかった場合(ステップS402のいいえ)は、符号変換方式を選択する。そして、ステップS409〜S414の処理が実行される。   If the encoding control unit 120 cannot determine that the video data can be transmitted by the normal transmission method (No in step S402), the code conversion method is selected. And the process of step S409-S414 is performed.

一方、符号化制御部120が通常伝送方式による映像データの伝送を行うことができると判定した場合(ステップS402のはい)は、第3の実施形態と同様、映像伝送方式の切り替えが可能なタイミングか否か、ユーザによるTVチャンネル切り替え等の操作がなされる可能性、および、通常伝送方式、符号変換方式のTVチャンネル切り替え時間とユーザ許容時間との比較結果に基づき、適切な方式(通常伝送方式あるいは符号変換方式)が選択される。なお、図5のステップS403〜S414までは、第3の実施形態に係る映像伝送システム10の動作(図4のステップS302〜S313)と同様であるため、説明は省略する。   On the other hand, when the encoding control unit 120 determines that the video data can be transmitted by the normal transmission method (Yes in step S402), the timing at which the video transmission method can be switched as in the third embodiment. Whether or not the TV channel switching operation by the user can be performed and the comparison result between the TV channel switching time of the normal transmission method and the code conversion method and the user allowable time. Alternatively, a code conversion method) is selected. Note that steps S403 to S414 in FIG. 5 are the same as the operations of the video transmission system 10 according to the third embodiment (steps S302 to S313 in FIG. 4), and thus description thereof is omitted.

以上のような構成をとることにより、TVチャンネル切り替え時間の短縮化のために通常伝送方式を選択した場合に、無線区間の通信状況が悪化したため、パネル部200に映像データが表示されない、あるいは、パネル部200に表示される映像データが著しく乱れる状況を回避することができる。   By adopting the configuration as described above, when the normal transmission method is selected for shortening the TV channel switching time, the communication status in the wireless section has deteriorated, so that the video data is not displayed on the panel unit 200, or It is possible to avoid a situation in which the video data displayed on the panel unit 200 is significantly disturbed.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

本発明の第1乃至4の実施形態に係る映像伝送システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the video transmission system which concerns on the 1st thru | or 4th embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る映像伝送システムの動作を示すフローチャート。3 is a flowchart showing the operation of the video transmission system according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係る映像伝送システムの動作を示すフローチャート。9 is a flowchart showing the operation of the video transmission system according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態に係る映像伝送システムの動作を示すフローチャート。10 is a flowchart showing the operation of the video transmission system according to the third embodiment of the present invention. 本発明の第4の実施形態に係る映像伝送システムの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the video transmission system which concerns on the 4th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・映像伝送システム
20・・・アンテナ
100・・・映像伝送装置
110・・・チューナ部
120・・・符号化制御部
130・・・ユーザ入力部
140・・・ユーザ許容時間記憶部
150・・・トランスコード時間記憶部
160・・・トランスコード部
170・・・データ記憶部
180・・・通信部
200・・・パネル部
210・・・パネル側通信部
220・・・デコード部
230・・・出力部
240・・・デコード時間記憶部
250・・・ユーザ操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Video transmission system 20 ... Antenna 100 ... Video transmission apparatus 110 ... Tuner part 120 ... Coding control part 130 ... User input part 140 ... User allowable time memory | storage part 150 ... Transcoding time storage unit 160 ... Transcoding unit 170 ... Data storage unit 180 ... Communication unit 200 ... Panel unit 210 ... Panel side communication unit 220 ... Decoding unit 230 ..Output unit 240 ... decoding time storage unit 250 ... user operation unit

Claims (9)

第1の符号化方式で符号化されたTV映像データを受信して表示パネル部に伝送する映像伝送装置であって、
前記TV映像データを受信するチューナ部と、
前記チューナ部が受信した前記TV映像データを前記第1の符号化方式よりも圧縮率が大きい第2の符号化方式に変換するトランスコード部と、
前記チューナ部で受信した前記TV映像データが前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に符号化され前記表示パネル部に表示されるまでの遅延時間を記憶する第1の記憶部と、
ユーザが許容する遅延時間であるユーザ許容時間を記憶する第2の記憶部と、
前記第1の符号化方式あるいは前記第2の符号化方式で符号化された前記TV映像データを前記表示パネル部に送信する通信部と、
前記第2の記憶部に記憶されたユーザ許容時間が前記第1の記憶部に記憶された遅延時間よりも大きい場合、前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に変換された前記TV映像データを前記通信部を介して前記表示パネル部に送信する制御部と
を有することを特徴とする映像伝送装置。
A video transmission device that receives TV video data encoded by a first encoding method and transmits the TV video data to a display panel unit,
A tuner unit for receiving the TV video data;
A transcoding unit for converting the TV video data received by the tuner unit into a second encoding method having a compression rate larger than that of the first encoding method;
A first storage unit that stores a delay time until the TV video data received by the tuner unit is encoded by the transcoding unit into the second encoding method and displayed on the display panel unit;
A second storage unit that stores a user allowable time that is a delay time allowed by the user;
A communication unit that transmits the TV video data encoded by the first encoding method or the second encoding method to the display panel unit;
The TV video converted to the second encoding method by the transcoding unit when the allowable user time stored in the second storage unit is longer than the delay time stored in the first storage unit And a control unit that transmits data to the display panel unit via the communication unit.
第1の符号化方式で符号化されたTV映像データを受信して表示パネル部に伝送する映像伝送装置であって、
前記TV映像データを受信するチューナ部と、
前記チューナ部が受信した前記TV映像データを前記第1の符号化方式よりも圧縮率が大きい第2の符号化方式に変換するトランスコード部と、
前記TV映像データのチャンネル切り替え操作を行ってから、切り替えられたチャンネルに対応する前記TV映像データが前記表示パネル部に表示されるまでの遅延時間を記憶する第1の記憶部と、
ユーザが許容する遅延時間であるユーザ許容時間を記憶する第2の記憶部と、
前記第1の符号化方式あるいは前記第2の符号化方式で符号化された映像データを前記表示パネル部に送信する通信部と、
前記第2の記憶部に記憶されたユーザ許容時間が前記第1の記憶部に記憶された遅延時間よりも大きい場合、前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に変換された前記TV映像データを前記通信部を介して前記表示パネル部に送信する制御部と
を有することを特徴とする映像伝送装置。
A video transmission device that receives TV video data encoded by a first encoding method and transmits the TV video data to a display panel unit,
A tuner unit for receiving the TV video data;
A transcoding unit for converting the TV video data received by the tuner unit into a second encoding method having a compression rate larger than that of the first encoding method;
A first storage unit that stores a delay time from when the TV video data channel switching operation is performed until the TV video data corresponding to the switched channel is displayed on the display panel unit;
A second storage unit that stores a user allowable time that is a delay time allowed by the user;
A communication unit for transmitting video data encoded by the first encoding method or the second encoding method to the display panel unit;
The TV video converted to the second encoding method by the transcoding unit when the allowable user time stored in the second storage unit is longer than the delay time stored in the first storage unit And a control unit that transmits data to the display panel unit via the communication unit.
第1の符号化方式で符号化されたTV映像データを受信して表示パネル部に伝送する映像伝送装置であって、
前記TV映像データを受信するチューナ部と、
前記チューナ部が受信した前記TV映像データを前記第1の符号化方式よりも圧縮率が大きい第2の符号化方式に変換するトランスコード部と、
前記トランスコード部が受信した前記TV映像データを前記第2の符号化方式に変換するために必要とするトランスコード時間を記憶する第1の記憶部と、
ユーザが許容する遅延時間であるユーザ許容時間を記憶する第2の記憶部と、
前記第1の符号化方式あるいは前記第2の符号化方式で符号化された前記TV映像データを前記表示パネル部に送信する通信部と、
前記第2の記憶部に記憶されたユーザ許容時間が前記第1の記憶部に記憶されたトランスコード時間よりも大きい場合、前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に変換された前記TV映像データを前記通信部を介して前記表示パネル部に送信する制御部と
を有することを特徴とする映像伝送装置。
A video transmission device that receives TV video data encoded by a first encoding method and transmits the TV video data to a display panel unit,
A tuner unit for receiving the TV video data;
A transcoding unit for converting the TV video data received by the tuner unit into a second encoding method having a compression rate larger than that of the first encoding method;
A first storage unit for storing a transcode time required for converting the TV video data received by the transcode unit into the second encoding method;
A second storage unit that stores a user allowable time that is a delay time allowed by the user;
A communication unit that transmits the TV video data encoded by the first encoding method or the second encoding method to the display panel unit;
The TV converted into the second encoding method by the transcoding unit when the user allowable time stored in the second storage unit is longer than the transcoding time stored in the first storage unit. A video transmission apparatus comprising: a control unit that transmits video data to the display panel unit via the communication unit.
前記制御部が前記TV映像データのチャンネル切り替えの可能性が高いと判定した場合、前記チューナ部で受信した前記TV映像データを前記通信部を介して前記表示パネル部に送信することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の映像伝送装置。   When the control unit determines that the possibility of channel switching of the TV video data is high, the TV video data received by the tuner unit is transmitted to the display panel unit via the communication unit. The video transmission apparatus according to any one of claims 1 to 3. 前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に変換された前記TV映像データを記録するデータ記録部をさらに備え、
前記データ記録部に記録されている前記TV映像データが前記表示パネル部に表示されている場合に、前記制御部は前記チューナ部で受信した前記TV映像データを前記トランスコード部でトランスコードしないことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の映像伝送装置。
A data recording unit for recording the TV video data converted into the second encoding method by the transcoding unit;
When the TV video data recorded in the data recording unit is displayed on the display panel unit, the control unit does not transcode the TV video data received by the tuner unit by the transcoding unit. The video transmission apparatus according to claim 1, wherein the video transmission apparatus is a video transmission apparatus.
前記通信部によって前記表示パネル部との無線区間の通信状況を検出し、
前記通信部からの検出情報が前記無線区間の通信状況が悪化を示している場合、前記制御部は前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に変換された前記TV映像データを前記通信部を介して前記表示パネル部に送信することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の映像伝送装置。
Detecting the communication status of the wireless section with the display panel unit by the communication unit,
When the detection information from the communication unit indicates that the communication status in the wireless section is deteriorated, the control unit converts the TV video data converted into the second encoding method by the transcoding unit into the communication unit. 4. The video transmission device according to claim 1, wherein the video transmission device transmits the image to the display panel unit via a video signal. 5.
前記制御部が、前記表示パネル部に表示されている前記TV映像データから映像伝送方式の切り替えが可能なタイミングであると判定した場合に、前記チューナ部で受信した前記TV映像データを前記表示パネル部に送信する方式と前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に変換された前記TV映像データを前記表示パネル部に送信する方式とを切り替えることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の映像伝送装置。   When the control unit determines that the video transmission method can be switched from the TV video data displayed on the display panel unit, the TV unit receives the TV video data received by the tuner unit. 7. A method of switching between a method of transmitting to the display unit and a method of transmitting the TV video data converted to the second encoding method by the transcoding unit to the display panel unit. The video transmission device according to any one of the above. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の映像伝送装置と、
前記映像伝送装置から前記映像データを受信するパネル側通信部と、このパネル側通信部で受信した前記第1の符号化方式又は前記第2の符号化方式で符号化された前記TV映像データをデコードして、映像データを出力する表示部とを有する前記表示パネル部と
を備えることを特徴とする映像伝送システム。
The video transmission apparatus according to any one of claims 1 to 3,
A panel-side communication unit that receives the video data from the video transmission device, and the TV video data encoded by the first encoding method or the second encoding method received by the panel-side communication unit. A video transmission system comprising: the display panel unit having a display unit that decodes and outputs video data.
請求項3に記載の映像伝送装置と、
前記映像伝送装置から前記映像データを受信するパネル側通信部と、このパネル側通信部で受信した前記第2の符号化方式で符号化された前記TV映像データをデコードするために必要とするデコード時間を記憶する第3の記憶部と、前記パネル側通信部で受信した前記第1の符号化方式又は前記第2の符号化方式で符号化された前記TV映像データをデコードして、映像データを出力する表示部とを有する前記表示パネル部と
を備える映像伝送システムであって、
前記制御部が、
前記第2の記憶部に記憶されたユーザ許容時間が前記第1の記憶部に記憶されたトランスコード時間と前記第3の記憶部に記憶されたデコード時間の加算値よりも大きい場合、前記トランスコード部によって前記第2の符号化方式に変換された前記TV映像データを前記通信部を介して前記表示パネル部に送信することを特徴とする映像伝送システム。
A video transmission device according to claim 3;
A panel-side communication unit that receives the video data from the video transmission device, and a decoding necessary for decoding the TV video data encoded by the second encoding method received by the panel-side communication unit Decoding the TV video data encoded by the first encoding method or the second encoding method received by the panel-side communication unit and a third storage unit for storing time, An image transmission system comprising: the display panel unit having a display unit for outputting
The control unit is
When the allowable user time stored in the second storage unit is greater than the sum of the transcoding time stored in the first storage unit and the decoding time stored in the third storage unit, the transformer A video transmission system, wherein the TV video data converted into the second encoding method by a code unit is transmitted to the display panel unit via the communication unit.
JP2007033476A 2007-02-14 2007-02-14 Video transmitting device and video transmission system Pending JP2008199368A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033476A JP2008199368A (en) 2007-02-14 2007-02-14 Video transmitting device and video transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033476A JP2008199368A (en) 2007-02-14 2007-02-14 Video transmitting device and video transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008199368A true JP2008199368A (en) 2008-08-28

Family

ID=39757918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007033476A Pending JP2008199368A (en) 2007-02-14 2007-02-14 Video transmitting device and video transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008199368A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091620A (en) * 2009-10-22 2011-05-06 Kddi Corp User condition measurement device, communication terminal, and computer program
JP2011139154A (en) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Corp Image transmitting apparatus, image receiving device, image transmitting method, and image receiving method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091620A (en) * 2009-10-22 2011-05-06 Kddi Corp User condition measurement device, communication terminal, and computer program
JP2011139154A (en) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Corp Image transmitting apparatus, image receiving device, image transmitting method, and image receiving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1879393B1 (en) Data transmission system, receiving apparatus, receiving method as well as computer program product
JP5592716B2 (en) Video transmission device
US20130121666A1 (en) Playback device and audio selection method
JP2008294759A (en) Video and sound reproducing device and method
JP2008072419A (en) Av equipment connection device, television receiver and av system
JP2005204273A (en) Av system, av device, and image signal outputting method
WO2014069509A1 (en) Communication device, control method for communication device, and program
JP2008199368A (en) Video transmitting device and video transmission system
JP2008244820A (en) Video display system and video output device
JP2008085723A (en) Display output device
EP2876874B1 (en) Apparatus for displaying image and driving method thereof, apparatus for outputting audio and driving method thereof
JP5020005B2 (en) Broadcast signal receiver
JP2007235519A (en) Method and system for video sound synchronization
JP4178477B2 (en) Data transmission device
JP5082562B2 (en) Digital broadcast receiving method and apparatus
JP4366591B2 (en) Video playback device
US20110298990A1 (en) Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method
KR20150081706A (en) Apparatus for Displaying Images, Method for Processing Images, and Computer Readable Recording Medium
JP2013041197A (en) Digital broadcast receiver
JP2007053497A (en) Device and method for displaying image
JP5327854B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and program
KR100703002B1 (en) Signal process apparatus capable of selective encoding and method thereof
JP6425590B2 (en) Program delivery system
JP2010206715A (en) Broadcast receiver
KR101295304B1 (en) Apparatus and method for recording an audio signal selection of display device