JP2008198097A - Information processor, control device, script processing method, storage medium, and program - Google Patents

Information processor, control device, script processing method, storage medium, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008198097A
JP2008198097A JP2007035081A JP2007035081A JP2008198097A JP 2008198097 A JP2008198097 A JP 2008198097A JP 2007035081 A JP2007035081 A JP 2007035081A JP 2007035081 A JP2007035081 A JP 2007035081A JP 2008198097 A JP2008198097 A JP 2008198097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
script
control device
information
processing method
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007035081A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Tanaka
哲郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007035081A priority Critical patent/JP2008198097A/en
Publication of JP2008198097A publication Critical patent/JP2008198097A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To conveniently execute operation verification by software to be integrated in a control device. <P>SOLUTION: A client PC100 which can communicate with a control device which controls the specific function processing of a composite machine 600 makes a constructed device simulator 105 execute specific operation information input by a mouse 109. Then, a script which can be integrated into the control device of the composite machine 600 is prepared on the basis of the simulation execution state of the device simulator 105, and provided to the composite machine 600, and the script is executed by the control device of the compound machine 600. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、制御装置に組み込んで実行させるスクリプトを作成処理する情報処理装置のスクリプト処理に関するものである。   The present invention relates to script processing of an information processing apparatus that creates and executes a script that is incorporated into a control device and executed.

従来、組み込みソフトウエアの動作を検証する方法としては、特許文献1に記載されているように、パーソナルコンピュータやワークステーション等の計算機(以下、「PC」と呼ぶ)から組み込み環境へ選択可能なパラメータの項目を送信する。そして、組み込み環境上で対話的にパラメータを選択することにより、元のPCへ選択項目が送り返されて、該PC 上で動作パラメータを修正して制御を行う方式(スクリプトを用いない方式)が一般的であった。   Conventionally, as a method for verifying the operation of embedded software, as described in Patent Document 1, parameters that can be selected from a computer (hereinafter referred to as “PC”) such as a personal computer or a workstation to an embedded environment. Send items. In addition, a method in which selection items are sent back to the original PC by interactively selecting parameters on the embedded environment, and the operation parameters are corrected and controlled on the PC (method using no script) is generally used. It was the target.

また、従来、スクリプトを用いてアプリケーション(組み込みソフトウエア)の動作を検証する方法としては、PC上で組み込み環境をシミュレートするシミュレータを動作させて、該シミュレータ上で組み込みソフトウエアの動作をシミュレートする。そして、シミュレートした動作を記述したスクリプトを作成して、該スクリプトを組み込み環境で実行させることにより、動作検証を行うものが一般的であった。
特表2001−524231号公報
Conventionally, as a method of verifying the operation of an application (embedded software) using a script, a simulator that simulates an embedded environment is operated on a PC, and the operation of the embedded software is simulated on the simulator. To do. In general, a script that describes a simulated operation is created, and the script is executed in an embedded environment to verify the operation.
JP-T-2001-524231

しかしながら、上述したスクリプトを用いない従来の方式では、ユーザが組み込み環境で対話的に操作を実行する必要がある。このため、特に同一の組み込み環境で動作検証を繰り返し実行したり、複数の組み込み環境で同一の動作検証を実行したりする際に、動作検証を実行するオペレータの負担となっていた。   However, in the conventional method that does not use the above-described script, the user needs to execute an operation interactively in an embedded environment. For this reason, particularly when the operation verification is repeatedly executed in the same embedded environment or when the same operation verification is executed in a plurality of embedded environments, it is a burden on the operator who performs the operation verification.

また、スクリプトを用いる従来の方式では、組み込みソフトウエアの動作検証をバッチ処理で実行できるので、上述したオペレータの負担が軽減されるものの、デバイスの状態を診断するためのイベントの判別を詳細に実行できない。このため、組み込みソフトウエアとデバイスとの両方の状態を同時に詳しく診断することができないという問題があった。   Also, with the conventional method using scripts, the operation verification of embedded software can be executed by batch processing, so the burden on the operator described above is reduced, but event determination for diagnosing device status is executed in detail. Can not. For this reason, there has been a problem in that it is impossible to make a detailed diagnosis of the status of both the embedded software and the device at the same time.

また、スクリプトを用いる従来の方式では、組み込み環境において、スクリプト中に記載された組み込みソフトウエアの中からデバイス資源に対応した組み込みソフトウエアを選択し、利用可能なデバイス資源に対応する組み込みソフトウエアのみを起動して動作させることができないという問題があった。   In the conventional method using a script, in the embedded environment, the embedded software corresponding to the device resource is selected from the embedded software described in the script, and only the embedded software corresponding to the available device resource is selected. There was a problem that could not be started and operated.

つまり、組み込み環境において、スクリプトにより組み込みソフトウエアとデバイスとの両方の状態を同時に検証する処理をバッチ処理で実行することができなかった。   In other words, in the embedded environment, it has been impossible to execute a process for verifying the status of both the embedded software and the device at the same time using a script in a batch process.

また、当該組み込み環境において利用可能な組み込みソフトウエアのみを起動して動作検証を実行することできなかった。   Further, it is not possible to execute the operation verification by starting only the embedded software that can be used in the embedded environment.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、制御装置に組み込むソフトウエアによる動作検証を利便性よく実行できるスクリプトを作成して、制御装置の動作を検証できる仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems. The object of the present invention is to create a script that can conveniently execute operation verification by software incorporated in a control device, and verify the operation of the control device. It is to provide a mechanism that can do this.

上記目的を達成する本発明の情報処理装置は以下に示す構成を備える。   The information processing apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

特定の機能処理を制御する制御装置と通信可能な情報処理装置であって、入力される情報に基づいて、前記制御装置に組み込むソフトウエアをシミュレートとするシミュレート手段と、前記シミュレート手段が実行する前記組み込むソフトウエアに、前記制御装置が前記組み込みソフトウエアを実行する動作状態をログ情報として取得するためのイベントを設定したスクリプトを作成する作成手段とを有することを特徴とする。   An information processing device capable of communicating with a control device that controls a specific function process, wherein a simulation unit that simulates software incorporated in the control device based on input information, and the simulation unit The embedded software to be executed has creation means for creating a script in which an event is set for acquiring, as log information, an operation state in which the control device executes the embedded software.

上記目的を達成する本発明の制御装置は以下に示す構成を備える。   The control device of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

情報処理装置と通信可能な制御装置であって、前記情報装置で作成されたスクリプトを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記スクリプトのイベント実行結果を示すログを前記情報処理装置に通知する通知手段とを有することを特徴とする。   A control device communicable with an information processing device, an acquisition unit for acquiring a script created by the information device, and a log indicating an event execution result of the script acquired by the acquisition unit in the information processing device And a notification means for notifying.

本発明によれば、制御装置に組み込むソフトウエアによる動作検証を利便性よく実行できる。   According to the present invention, operation verification by software incorporated in a control device can be executed with convenience.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す情報処理装置の構成を説明するブロック図である。本例は、情報処理装置がネットワークに接続可能なクライアントPCで構成される場合に、組み込み環境シミュレータで組み込みソフトウエアに対する実際のオペレーションを実行可能な例である。本例は、情報処理装置がネットワークを介して制御装置の例である複合機600と通信可能な情報処理システムを例とする。また、情報処理装置は、後述するスクリプトを実行する制御装置を含む画像処理装置と通信可能に接続されている。さらに制御装置は、画像処理装置以外の機器で構成されていてもよく、機器として、印刷装置、複合機が含まれる。
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment of this invention. This example is an example in which an actual operation for embedded software can be executed by an embedded environment simulator when the information processing apparatus is configured by a client PC that can be connected to a network. In this example, an information processing system in which an information processing apparatus can communicate with a multi-function apparatus 600 that is an example of a control apparatus via a network is taken as an example. The information processing apparatus is communicably connected to an image processing apparatus including a control device that executes a script to be described later. Furthermore, the control device may be configured by a device other than the image processing device, and includes a printing device and a multifunction device as the device.

図1において、100はクライアントPCで、CPU101A、ROM、RAM、ハードディスク等のハードウエア資源を備え、RAM上に後述するモジュールをロード可能に構成されている。   In FIG. 1, a client PC 100 includes hardware resources such as a CPU 101A, a ROM, a RAM, and a hard disk, and is configured to be able to load modules described later on the RAM.

101は組み込みソフトウエアであるPullアプリケーション(APL)である。PullAPL101は、モニタ108から指定されたURL等のネットワーク識別子からネットワーク110を介して画像やファイル等のリソースをダウンロードするAPLである。ここで、URLとは、Uniform Resource Locatorである。   Reference numeral 101 denotes a pull application (APL) which is embedded software. The Pull APL 101 is an APL that downloads resources such as images and files from a network identifier such as a URL specified from the monitor 108 via the network 110. Here, the URL is a Uniform Resource Locator.

102は組み込みソフトウエアであるPrintAPLである。PrintAPL102は、PullAPL101によりダウンロードされたリソースをプリンタ等の出力デバイスから印刷するアプリケーションである。   Reference numeral 102 denotes PrintAPL which is embedded software. The Print APL 102 is an application that prints the resource downloaded by the Pull APL 101 from an output device such as a printer.

103は組み込みソフトウエアであるSendAPLである。SendAPL103は、PullAPL101によりダウンロードされたリソースや、ログや機器情報などのファイルを、モニタ108から指定されたアドレスにネットワーク110を介して送信するアプリケーションである。   Reference numeral 103 denotes SendAPL which is embedded software. The Send APL 103 is an application that transmits a resource downloaded by the Pull APL 101, a file such as a log or device information to the address designated by the monitor 108 via the network 110.

104は組み込み環境シミュレータ(IESYM)である。IESYM104は、組み込みソフトウエアであるPullAPL101、PrintAPL102、SendAPL103から、デバイスシミュレータ(DSYM)105が実行するアプリケーションの組合せを管理する。   Reference numeral 104 denotes an embedded environment simulator (IESYM). The IESYM 104 manages combinations of applications executed by the device simulator (DSYM) 105 from the built-in software Pull APL 101, Print APL 102, and Send APL 103.

本実施形態では、制御装置が制御する対象機器である複合機600に実行させる機能に対応する組み込みソフトウエアを、PullAPL101、PrintAPL102、SendAPL103とから構成している。   In this embodiment, built-in software corresponding to a function to be executed by the multi-function device 600 that is a target device controlled by the control device is configured by a Pull APL 101, a Print APL 102, and a Send APL 103.

このように組み込みソフトウエア管理アプリケーションが各組み込みソフトウエアが利用するデバイス資源の情報を一括管理することにより、当該組み込み環境において利用可能な組み込みソフトウエアとして機能するスクリプトを作成することができる。なお、スクリプトは、後述するエディタで作成されるイベントが設定されているため、作成されたスクリプトが提供される制御装置では、該スクリプトを実行する際に、動作状態を示すログ情報が記録されるように制御する。また、本実施形態では、クライアントPCで作成されたスクリプトを制御装置を含む複合機600に提供する方法として、ネットワークによる提供と、記録媒体による提供とを想定している。   As described above, the embedded software management application collectively manages device resource information used by each embedded software, thereby creating a script that functions as embedded software that can be used in the embedded environment. In addition, since an event created by an editor, which will be described later, is set in the script, log information indicating an operation state is recorded when the script is executed in the control device provided with the created script. To control. In the present embodiment, as a method for providing a script created on the client PC to the multifunction peripheral 600 including the control device, provision by a network and provision by a recording medium are assumed.

このようにして作成されたログ情報を制御装置を備える複合機600からからクライアントPC100が取得することで、作成されたスクリプトの動作検証を実行することが可能になる。   When the client PC 100 acquires the log information created in this way from the multi-function apparatus 600 including the control device, it is possible to execute the operation verification of the created script.

したがって、制御装置に組み込むソフトウエアによる動作検証を利便性よく実行できる。   Therefore, the operation verification by the software incorporated in the control device can be executed conveniently.

また、IESYM104は、オペレータが入力機器としてのマウス109を用いて操作可能とするアプリケーションである。   The IESYM 104 is an application that can be operated by an operator using a mouse 109 as an input device.

105はシミュレート手段として機能するデバイスシミュレータ(DSYM)である。DSYM105は、組み込みソフトウエアであるPullAPL101、PrintAPL102、SendAPL103が動作する、制御装置が組み込まれる機器、例えば複合機のデバイスをシミュレートするアプリケーションである。   A device simulator (DSYM) 105 functions as a simulation unit. The DSYM 105 is an application that simulates a device in which a control apparatus is incorporated, for example, a multifunction device, on which the built-in software PullAPL101, PrintAPL102, and SendAPL103 operate.

なお、上記複合機600が備える操作パネルの表示は、DSYM105によりモニタ108に表示され、マウス109やキーボード等の入力機器を介して操作パネルと同様にシミュレートされてオペレーションが実行される。   The display on the operation panel included in the multi-function device 600 is displayed on the monitor 108 by the DSYM 105, and the operation is executed by being simulated in the same manner as the operation panel via the input device such as the mouse 109 and the keyboard.

つまり、クライアントPC100によるプリンタやハードディスク(HD)への操作も複合機600上と同様の動作を行うようにシミュレートされる。   That is, an operation on the printer and the hard disk (HD) by the client PC 100 is also simulated so as to perform the same operation as on the multi-function device 600.

106はオペレーティングシステム(OS)であり、各種モジュールの実行状態を管理する機能を備えている。なお、OSは、クライアントPC100の構成により異なるが、特定のOS(例えばWindows(登録商標))に限定されるものではない。   An operating system (OS) 106 has a function of managing the execution state of various modules. The OS varies depending on the configuration of the client PC 100, but is not limited to a specific OS (for example, Windows (registered trademark)).

107はネットワークインタフェースで、通信媒体であるネットワークケーブルが接続される。108はモニタで、IESYS104により実行される複合機が備える操作パネルの表示を行う。109はマウスで、モニタ108に表示される各種のユーザインタフェース(UI)に対する指示を行うことが可能に構成されている。600は制御装置が組み込まれる複合機である。制御装置が組み込まれる機器は、複合機に限らず、他の機能処理を実行する機器で構成されていてもよい。また、複合機600が接続される数は、何ら制限されないが、説明上1つの例を示す。   A network interface 107 is connected to a network cable as a communication medium. Reference numeral 108 denotes a monitor that displays an operation panel included in the multi-function peripheral executed by the IESYS 104. Reference numeral 109 denotes a mouse, which is configured to be able to give instructions to various user interfaces (UIs) displayed on the monitor 108. Reference numeral 600 denotes a multifunction machine in which a control device is incorporated. The device in which the control device is incorporated is not limited to a multifunction device, and may be configured by a device that executes another function process. Further, the number of MFPs 600 connected is not limited at all, but one example is shown for explanation.

図2は、図1に示したクライアントPC100と複合機600とで実行されるワークフローを概念的に説明する図である。本例は、図1に示したクライアントPC100上の組み込み環境シミュレータ104から複合機600上の組み込みソフトウエア管理アプリケーションまでのデータの流れを示した例である。なお、図1と同一のものには同一の符号を付している。   FIG. 2 is a diagram for conceptually explaining the workflow executed by the client PC 100 and the multifunction peripheral 600 shown in FIG. In this example, the flow of data from the embedded environment simulator 104 on the client PC 100 shown in FIG. 1 to the embedded software management application on the multi-function device 600 is shown. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as FIG.

図2において、200はテンプレートで、詳細を図4に示す。なお、テンプレートは、複数の行から構成され、複合機600に対する操作命令、入力情報等を特定するテキストデータである。なお、テンプレート200は、一例であって、制御装置が対象とする機器によって、その内容が異なる。また、テンプレート200が複数の階層で構成される場合もある。   In FIG. 2, reference numeral 200 denotes a template, and details are shown in FIG. Note that the template is text data that includes a plurality of lines and specifies an operation command, input information, and the like for the multi-function device 600. Note that the template 200 is an example, and the content differs depending on the target device of the control device. Further, the template 200 may be configured with a plurality of hierarchies.

201はエディタで、マウス109や他の入力デバイス、例えばキーボードを操作することで、テンプレート200の内容を編集する。エディタ201は、テンプレート200をモニタ108に表示した状態で、指定した行の内容を修正したり、テンプレート200に追加する条件文を指定された行に挿入したりすることができる。   An editor 201 edits the contents of the template 200 by operating the mouse 109 or another input device such as a keyboard. The editor 201 can correct the contents of the designated line or insert a conditional statement to be added to the template 200 into the designated line while the template 200 is displayed on the monitor 108.

202はスクリプトで、エディタ201でテンプレート200を編集することで作成される。203は組み込み環境管理サーバで、作成されたスクリプト202をネットワーク110を介して複合機600に送信する。また、複合機600で実行されるスクリプト202の実行結果を受信して、その内容をチェックする機能を備えている。   A script 202 is created by editing the template 200 with the editor 201. An embedded environment management server 203 transmits the created script 202 to the multi-function device 600 via the network 110. Further, it has a function of receiving the execution result of the script 202 executed by the multi-function device 600 and checking its contents.

204は組み込みソフトウエア管理アプリケーションで、図7に示すように複合機600で動作するアプリケーションで、スクリプト202の実行経過を示す情報をログ604に記録する機能を備える。また、組み込みソフトウエア管理アプリケーション204は、スクリプト202の実行結果、ログ604、生成した画像をクライアントPC100に送信する機能を備える。   Reference numeral 204 denotes an embedded software management application, which is an application that runs on the multifunction peripheral 600 as shown in FIG. 7 and has a function of recording information indicating the execution progress of the script 202 in the log 604. The embedded software management application 204 has a function of transmitting the execution result of the script 202, the log 604, and the generated image to the client PC 100.

図3は、本実施形態を示す情報処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、図2に示したテンプレート200の作成、並びに、スクリプト202を作成する処理例である。具体的には、組み込み環境シミュレータで104でオペレーションを実行して、テンプレート200を作成し、エディタ201で正誤判断やイベント処理の記述を追加してスクリプト202を作成する処理である。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the information processing apparatus according to the present embodiment. This example is a processing example for creating the template 200 shown in FIG. 2 and creating the script 202. Specifically, this is a process for creating a template 200 by executing an operation at 104 in the embedded environment simulator and creating a template 200 by adding a description of correctness / incorrectness or event processing in the editor 201.

なお、S301〜S308は各ステップを示す。また、各ステップは、クライアントPC100が備えるCPU101Aが外部メモリから制御プログラムをRAMにロードして実行することで実現される。   S301 to S308 indicate each step. Each step is realized by the CPU 101A included in the client PC 100 loading a control program from the external memory into the RAM and executing it.

S301で、オペレータはマウス109等を操作することで、クライアントPC100上で動作するIESYM104を起動する。そして、S302で、テンプレート200の記録を開始する。   In S301, the operator activates the IESYM 104 that operates on the client PC 100 by operating the mouse 109 or the like. In step S302, recording of the template 200 is started.

次に、S303で、組み込み環境シミュレータ104上のオペレーションパネルでログイン処理を行う。そして、S304で、組み込み環境シミュレータ104上のオペレーションパネルでテンプレート200の各行に従いパネル操作を実行する。これにより、図4に示すテンプレート200の各行が特定されて行く。   In step S <b> 303, login processing is performed on the operation panel on the embedded environment simulator 104. In step S <b> 304, a panel operation is executed according to each line of the template 200 on the operation panel on the embedded environment simulator 104. Thereby, each line of the template 200 shown in FIG. 4 is specified.

そして、S305で、組み込み環境シミュレータ104上のオペレーションパネルの操作を終了して、テンプレート200にその内容を記録して、特定のファイル名を設定してファイルとして記憶装置に保存する。ここで、記憶装置は、RAMのような揮発性メモリであってもよいし、ハードディスク等のように不揮発性メモリであってもよい。   In step S305, the operation of the operation panel on the embedded environment simulator 104 is terminated, the contents are recorded in the template 200, a specific file name is set, and the file is stored in the storage device. Here, the storage device may be a volatile memory such as a RAM, or a non-volatile memory such as a hard disk.

次に、S306で、記憶装置に保存したテンプレート200をエディタ201でオープンする。ここで、オープンされたテンプレート200は、モニタ108に、例えばテキストデータ形式で表示され、マウス109やキーボードを操作することでテンプレート200の編集が可能となる。ここで、編集とは、各行の内容を修正する行削除、行挿入等を含む処理である。   Next, the template 200 saved in the storage device is opened by the editor 201 in S306. Here, the opened template 200 is displayed on the monitor 108 in a text data format, for example, and the template 200 can be edited by operating the mouse 109 or the keyboard. Here, editing is processing including line deletion, line insertion, and the like for correcting the contents of each line.

次に、S307で、管理者は、エディタ201を起動して、テンプレート200に、テンプレート200に正誤判断や、イベント処理を記述して、図5に示すようなスクリプト202を作成する。なお、ここで、スクリプト202は、複合機600に対して配布対象となるスクリプトである。また、配布方法は、ネットワークによる転送による配布、記憶媒体を介した配布等が含まれる。   In step S <b> 307, the administrator activates the editor 201, creates a script 202 as illustrated in FIG. 5, describing correctness / incorrectness or event processing in the template 200. Here, the script 202 is a script to be distributed to the MFP 600. The distribution method includes distribution by transfer through a network, distribution through a storage medium, and the like.

次に、S308で、エディタ201によりテンプレート200を編集が完了すると、図5に示すスクリプト202が作成されるので、作成したスクリプト202を特定のファイル名を設定して、記憶装置に保存して、本処理を終了する。   Next, in S308, when the editing of the template 200 is completed by the editor 201, the script 202 shown in FIG. 5 is created. Therefore, the created script 202 is set with a specific file name, stored in the storage device, This process ends.

なお、組み込み環境シミュレータ104でオペレーションを実行する場合に、図1に示した組み込みソフトウエアであるPullAPL101、PrintAPL102、SendAPL103も起動する。そして、IESYM104は、実際の複合機600上での操作を実行(シミュレート)し、操作の記録をテンプレート200に設定することで、最終的なテンプレート200が作成される。   When the operation is executed by the embedded environment simulator 104, the embedded software shown in FIG. 1, Pull APL 101, Print APL 102, and Send APL 103 are also activated. The IESYM 104 executes (simulates) the operation on the actual multifunction peripheral 600, and sets the operation record in the template 200, thereby creating the final template 200.

また、制御装置が組み込まれる機器が異なれば、すなわち、複合機600以外の機能処理を実行する機器である場合には、組み込み環境シミュレータで104でのオペレーション内容を当然に異なるものとなる。本実施形態では、複合機600を例する場合について以下詳述する。   In addition, if the device into which the control device is incorporated is different, that is, if the device is a device that executes a function process other than the multi-function device 600, the operation contents in the embedded environment simulator 104 are naturally different. In the present embodiment, the case of the multifunction peripheral 600 will be described in detail below.

図4は、図2に示したテンプレート200の例を示す図である。テンプレート200は、図3に示したS305で記録されるテンプレートに対応する。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the template 200 shown in FIG. The template 200 corresponds to the template recorded in S305 shown in FIG.

図4において、テンプレートの「#」で始まる行1,4,8,11,14,17,20,23はそれぞれコメント行を示す。   In FIG. 4, lines 1, 4, 8, 11, 14, 17, 20, and 23 starting with “#” in the template indicate comment lines, respectively.

2行目のpush button=IDの行は、IDボタンを押下する命令を示す。3行目のwait for 1000 msの行は、1000ミリ秒待つ命令を示す。5行目のusername=user1の行は、ユーザ名として文字列user1を入力する命令を示す。6行目のpassword=012345の行は、パスワードとして文字列012345を入力する命令を示す。   The second line of push button = ID indicates an instruction to press the ID button. The third line for wait for 1000 ms indicates an instruction to wait for 1000 milliseconds. The fifth line username = user1 indicates a command for inputting the character string user1 as the user name. The 6th line of password = 012345 indicates an instruction to input a character string 012345 as a password.

9行目のtap on(x,y)=(120,130)の行は、座標(120,130)上でタップする命令を示す。該命令により、操作パネルの画面の座標(120,130)に表示されたURL(Uniform Resource Locator)を選択することを示す。   The 9th line of tap on (x, y) = (120, 130) indicates an instruction to tap on coordinates (120, 130). This command indicates that the URL (Uniform Resource Locator) displayed at the coordinates (120, 130) on the screen of the operation panel is selected.

10行目のwait for 3200 msの行は、3200ミリ秒待つ命令を示す。12行目のpush button=Pullの行は、プル(Pull)ボタンを押下する命令を示す。該命令により、Pullアプリケーションが起動され、上記で選択されたURLからネットワークを介して、リソースをダウンロードして、ハードディスク(HD)に保存する処理を実行する。   The 10th line for wait for 3200 ms indicates an instruction to wait for 3200 milliseconds. The 12th line push button = Pull indicates an instruction to press a pull button. In response to the command, the Pull application is activated, and the resource is downloaded from the URL selected above via the network and stored in the hard disk (HD).

13行目のwait for 2000 msの行は、2000ミリ秒待つ命令を示す。15行目のpush button=Printの行は、印刷(Print)ボタンを押下する命令を示す。該命令により、Printアプリケーションが起動され、上記で保存されたリソースを印刷する処理を実行する。さらに、該リソースをラスタライズした画像データをハードディスク(HD)に保存する処理を実行する。   The 13th line for wait for 2000 ms indicates an instruction to wait for 2000 milliseconds. The 15th line of push button = Print indicates an instruction to press a print button. With this command, the Print application is activated, and the processing for printing the resource stored above is executed. Further, a process of storing the rasterized image data on the hard disk (HD) is executed.

16行目のwait for 2000 msの行は、2000ミリ秒待つ命令を示す。18行目のtap on (x,y)=(120,130)の行は、座標(120,130)上でタップする命令を示す。該命令により、操作パネルの画面の座標(120,130)に表示されたメールアドレスを選択することを示す。   The 16th line for wait for 2000 ms indicates an instruction to wait for 2000 milliseconds. The 18th line of tap on (x, y) = (120, 130) indicates an instruction to tap on the coordinates (120, 130). This command indicates that the mail address displayed at the coordinates (120, 130) on the screen of the operation panel is selected.

19行目のwait for 3200 msの行は、3200ミリ秒待つ命令を示す。21行目のpush button=Sendの行は、送信(Send)ボタンを押下する命令を示す。該命令により、Sendアプリケーションが起動され、上記で保存されたリソースをラスタライズした画像データをハードディスク(HD)から読み取る。そして、メールの本文に添付して、ネットワークを介して、上記で選択されたメールアドレスに送信する処理を実行する。   The 19th line for wait for 3200 ms indicates an instruction to wait for 3200 milliseconds. The 21st line push button = Send indicates an instruction to press a send button. In response to the command, the Send application is activated, and image data obtained by rasterizing the resources stored above is read from the hard disk (HD). Then, a process of sending to the mail address selected above is performed via the network, attached to the body of the mail.

22行目のwait for 2000 msの行は、2000ミリ秒待つ命令を示す。24行目のpush button=IDの行は、IDボタンを押して、操作を終了する命令を示す。該命令により、一連の操作は終了する。   The 22th line for wait for 2000 ms indicates an instruction to wait for 2000 milliseconds. The 24th line of push button = ID indicates an instruction to end the operation by pressing the ID button. With this instruction, a series of operations is completed.

次に、オペレータがエディタ201で記憶装置に保存されたテンプレート200を開いて、正誤判断やイベント処理などの記述を追記して、スクリプト202を作成する。ここで、エディタ201は、例えばテキスト形式で表示可能なテンプレート200にテキスト編集を実行可能な文字編集モジュールであれは、特に限定されることはない。したがって、クライアントPC100にインストールされている日本語処理システムを利用することも可能である。   Next, the operator opens the template 200 saved in the storage device with the editor 201, and additionally writes descriptions such as correctness determination and event processing to create the script 202. Here, the editor 201 is not particularly limited as long as it is a character editing module capable of executing text editing on the template 200 that can be displayed in a text format, for example. Therefore, a Japanese language processing system installed on the client PC 100 can be used.

図5は、図4に示したテンプレート200から作成されるスクリプト202の例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of the script 202 created from the template 200 shown in FIG.

図5において、スクリプトの「#」で始まる行は1,4,8,11,14,18,21,25,28,31,35はそれぞれコメント行を示す。   In FIG. 5, lines beginning with “#” in the script indicate comment lines 1, 4, 8, 11, 14, 18, 21, 25, 28, 31, and 35, respectively.

なお、図5において下線を施した部分が上記のテンプレート200に対してエディタ201による編集で追記された記述を示す。   Note that the underlined portion in FIG. 5 indicates a description added to the template 200 by editing with the editor 201.

例えば、15行目の、event=getEvent()の部分は、Pullアプリケーション101を実行した後で、イベント取得関数getEvent()を呼び、結果を変数eventに入力する処理の記述を示す。   For example, the event = getEvent () part on the 15th line shows a description of the process of calling the event acquisition function getEvent () after executing the Pull application 101 and inputting the result to the variable event.

16行目と17行目の、
if ( event == ”OK” ) printLog ”Pull: OK” else printLog ”Pull: NG”の部分は、上記の結果がOKならば、ログに文字列”Pull: OK”を記録する関数printLogを呼びだす。一方、結果がそれ以外の場合は、ログに文字列”Pull: NG”を記録する関数printLogを呼ぶ処理の記述を示す。
Lines 16 and 17
if (event == “OK”) printLog “Pull: OK” else printLog “Pull: NG” part calls the function printLog that records the character string “Pull: OK” in the log if the above result is OK. It's out. On the other hand, if the result is other than that, a description of a process for calling the function printLog that records the character string “Pull: NG” in the log is shown.

22行目から24行目、および32行目から34行目も同様な処理の記述を示す。なお、22行目から24行目、および32行目から34行目が上記行とログに記録される文字列のみが異なる。   The 22nd to 24th lines and the 32nd to 34th lines also indicate the same processing description. Note that the 22nd to 24th lines and the 32nd to 34th lines differ only in the character strings recorded in the above lines and logs.

図6は、図2に示した組み込み環境管理サーバ203のモジュール構成を示す図である。本実施形態では、組み込み環境管理サーバ203は、クライアントPC100の一機能として実行可能なモジュールとして構成する場合を示す。   FIG. 6 is a diagram showing a module configuration of the embedded environment management server 203 shown in FIG. In the present embodiment, the embedded environment management server 203 is configured as a module that can be executed as one function of the client PC 100.

図6に示す組み込み環境管理サーバ203において、500は組み込み環境管理サーバ上で動作するスクリプト管理アプリケーションを示す。   In the embedded environment management server 203 shown in FIG. 6, reference numeral 500 denotes a script management application that operates on the embedded environment management server.

ここで、202はスクリプトで、時刻情報501によりスクリプトの実行タイミングをスケジュールすることができる。   Here, 202 is a script, and the execution timing of the script can be scheduled by the time information 501.

図2に示したワークフローで示すように、作成されたスクリプト202は、ネットワーク110を介して組み込み環境管理サーバ203上で動作するスクリプト管理アプリケーション500に登録される。   As shown in the workflow shown in FIG. 2, the created script 202 is registered in the script management application 500 that operates on the embedded environment management server 203 via the network 110.

この場合、スクリプト管理アプリケーション(スクリプト管理APL)500に登録する際に、スクリプト202を実行する時刻情報501も付加して、スクリプト202と対応づけて保存し、スクリプト202を実行するスケジューリングを行う。   In this case, when registering in the script management application (script management APL) 500, time information 501 for executing the script 202 is also added, stored in association with the script 202, and scheduling for executing the script 202 is performed.

そして、組み込み環境管理サーバ203上で動作するスクリプト管理APL500は、上記の時刻情報501を参照する。そして、スケジューリングされた時刻になると、登録されたスクリプト202を各複合機600上の組み込みソフトウエア管理APL204に配布する。本実施形態では、配布する処理は、ネットワーク110を介して複合機600に転送する場合を示すが、他の配布方法であってもよい。   Then, the script management APL 500 operating on the embedded environment management server 203 refers to the time information 501 described above. When the scheduled time comes, the registered script 202 is distributed to the embedded software management APL 204 on each multifunction device 600. In this embodiment, the distribution process shows a case of transferring to the MFP 600 via the network 110, but other distribution methods may be used.

図7は、本実施形態を示す制御装置のモジュール構成を示す図である。本例では、複合機600を制御する制御装置のモジュール例を示すが、機器は、複合機600に限定されるものではなく、作成されたスクリプトを実行させる対象となる機器により決定される。   FIG. 7 is a diagram illustrating a module configuration of the control device according to the present embodiment. In this example, an example of a module of a control device that controls the multi-function device 600 is shown, but the device is not limited to the multi-function device 600 and is determined by a device that is a target for executing the created script.

図7において、600は複合機で、CPU615がROMや外部メモリに記憶された制御プログラムをRAMにロードして実行して、I/Oインタフェース616を介して、各種のデバイスの動作を制御する。ここで、デバイスとは、例えばプリンタ612、スキャナ613、ファクシミリ614が含まれる。   In FIG. 7, reference numeral 600 denotes a multifunction peripheral, and the CPU 615 loads a control program stored in the ROM or the external memory into the RAM and executes it, and controls operations of various devices via the I / O interface 616. Here, the devices include, for example, a printer 612, a scanner 613, and a facsimile 614.

601は組み込みソフトウエアであるPullアプリケーションで、601Aは対応するManifestファイルである。Pullアプリケーション601とManifestファイル601Aとは組として構成される。   Reference numeral 601 denotes a pull application which is embedded software, and reference numeral 601A denotes a corresponding Manifest file. The Pull application 601 and the Manifest file 601A are configured as a set.

ここで、Pullアプリケーション601は、操作パネル(パネル)608から指定されたURL等のネットワーク識別子からネットワーク610を介して画像やファイル等のリソースをダウンロードするアプリケーションである。ここで、URLとは、Uniform Resource Locatorである。   Here, the Pull application 601 is an application that downloads resources such as images and files from the network identifier such as URL specified from the operation panel (panel) 608 via the network 610. Here, the URL is a Uniform Resource Locator.

602は組み込みソフトウエアであるPrintアプリケーションで、602Aは対応するManifestファイルである。Printアプリケーション602とManifestファイル602Aとは組として構成される。   Reference numeral 602 denotes a Print application which is embedded software, and reference numeral 602A denotes a corresponding Manifest file. The Print application 602 and the Manifest file 602A are configured as a set.

Printアプリケーション602は、Pullアプリケーション601によりダウンロードされたリソースをプリンタ612から印刷するアプリケーションである。   The Print application 602 is an application that prints the resource downloaded by the Pull application 601 from the printer 612.

603は組み込みソフトウエアであるSendアプリケーションで、603Aは対応するManifestファイルである。Sendアプリケーション603とManifestファイル603Aとは組として構成される。   Reference numeral 603 denotes a Send application which is embedded software, and reference numeral 603A denotes a corresponding Manifest file. The Send application 603 and the Manifest file 603A are configured as a set.

Sendアプリケーション603は、PullAPL601によりダウンロードされたリソースや、ログ604や機器情報などのファイルを、操作パネル608から指定されたメールアドレスにネットワーク110を介して送信するアプリケーションである。ここで、ログ604は、組み込みソフトウエア管理APL204が実行するスクリプト202の経過情報等が記録される。   The Send application 603 is an application that transmits resources downloaded by the Pull APL 601, files such as a log 604 and device information to the mail address designated from the operation panel 608 via the network 110. Here, the log 604 records progress information of the script 202 executed by the embedded software management APL 204.

202はスクリプトで、クライアントPC100から配布される図3に示したS307で作成されるスクリプトであって、内容は、図5に示す。204は組み込みソフトウエア管理アプリケーションである。   Reference numeral 202 denotes a script, which is distributed from the client PC 100 and created in S307 shown in FIG. 3, and its contents are shown in FIG. Reference numeral 204 denotes an embedded software management application.

604はログを示す。605は仮想マシン(VM)を示す。606はOS(組み込み用オペレーティングシステム)を示す。607はネットワークインタフェースを示す。608はタッチパネル等の操作パネルを示す。609はHD(ハードディスク)を示す。   Reference numeral 604 denotes a log. Reference numeral 605 denotes a virtual machine (VM). Reference numeral 606 denotes an OS (embedded operating system). Reference numeral 607 denotes a network interface. Reference numeral 608 denotes an operation panel such as a touch panel. Reference numeral 609 denotes an HD (hard disk).

図8は、本実施形態を示す情報処理装置における第2のデータ処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a second data processing procedure in the information processing apparatus according to the present embodiment.

図9は、本実施形態を示す制御装置におけるデータ処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a data processing procedure in the control device according to the present embodiment.

本例は、クライアントPCで作成したスクリプト202を組み込み環境管理サーバ203に登録して、複合機600に配布する。そして、複合機600上でスクリプト202を実行して、ログ604と画像を生成して、組み込み環境管理サーバ203に送信してチェックする。そして、組み込み環境管理サーバ203がチェック結果をメールで指定アドレスに送信する処理例である。   In this example, the script 202 created by the client PC is registered in the embedded environment management server 203 and distributed to the multifunction device 600. Then, the script 202 is executed on the multi-function device 600 to generate a log 604 and an image, which are transmitted to the embedded environment management server 203 for checking. In this example, the embedded environment management server 203 transmits the check result to the designated address by e-mail.

なお、S801〜S807、S901〜S903は各ステップを示す。S801〜S805は、クライアントPC100のCPU101AがRAM上に制御プログラムをロードして実行することで実現される。同様に、S901〜S904は、複合機600のCPU615がROMに記憶される制御プログラムをRAMにロードして実行することで実現される。   In addition, S801-S807 and S901-S903 show each step. S801 to S805 are realized by the CPU 101A of the client PC 100 loading and executing a control program on the RAM. Similarly, S901 to S904 are realized by the CPU 615 of the multi-function device 600 loading a control program stored in the ROM into the RAM and executing it.

図8において、S801で、クライアントPC100で、CPU101Aは組み込み環境シミュレータ104を起動して、テンプレート200を作成し、該テンプレート200をエディタ201で編集して、スクリプト202を作成する。   In FIG. 8, in step S <b> 801, on the client PC 100, the CPU 101 </ b> A activates the embedded environment simulator 104, creates a template 200, edits the template 200 with the editor 201, and creates a script 202.

次に、S802で、CPU101Aは、作成したスクリプト202を組み込み環境管理サーバ203に登録する。次に、S803で、CPU101Aは、組み込み環境管理サーバ203上でスクリプトを実行する時間を登録する。次に、S804で、CPU101Aは、ネットワークインタフェース107によりネットワーク110を介して複合機600に配布する。   In step S <b> 802, the CPU 101 </ b> A registers the created script 202 in the embedded environment management server 203. In step S <b> 803, the CPU 101 </ b> A registers the time for executing the script on the embedded environment management server 203. Next, in step S <b> 804, the CPU 101 </ b> A distributes to the multi-function device 600 via the network 110 through the network interface 107.

そして、図9において、S901で、ネットワーク110を介してクライアントPC100から送信されたスクリプト202を受信するのを待つ。そして、スクリプト202を受信したら、S902で、CPU615は、組み込みソフトウエア管理アプリケーション204を起動して、複合機600上でスクリプト202を実行する。   In FIG. 9, in step S <b> 901, it waits for reception of the script 202 transmitted from the client PC 100 via the network 110. When the script 202 is received, the CPU 615 activates the embedded software management application 204 and executes the script 202 on the multifunction peripheral 600 in step S902.

次に、S903で、CPU615は、ログ604と画像を生成して、ネットワーク110を介して、生成した画像と、リソースと、ログ604をクライアントPC100の組み込み環境管理サーバ203に送信して、本処理を終了する。   In step S <b> 903, the CPU 615 generates a log 604 and an image, transmits the generated image, resource, and log 604 to the embedded environment management server 203 of the client PC 100 via the network 110. Exit.

一方、クライアントPC100では、S805で、上記S903で送信された複合機600からの応答があるのを待つ。そして、S805で、CPU101Aが応答されたことを確認したら、S806で、組み込み環境管理サーバ203が複合機600から送信されたリソース、ログ604、画像をチェックする。ここで実行されるチェックとは、複合機600が実行したスクリプト202に基づく、スクリプト実行結果であって、リソースと画像と経過のログが含まれる。そして、組み込み環境管理サーバ203は、例えばOCR(光学式文字読取装置)により文字列を抽出して元のリソースから抽出した文字列との差分を計測することで、スクリプト実行結果をチェックする。   On the other hand, in step S805, the client PC 100 waits for a response from the MFP 600 transmitted in step S903. If it is confirmed in step S805 that the CPU 101A has responded, in step S806, the embedded environment management server 203 checks the resource, log 604, and image transmitted from the MFP 600. The check executed here is a script execution result based on the script 202 executed by the MFP 600, and includes a resource, an image, and a progress log. Then, the embedded environment management server 203 checks the script execution result by, for example, extracting a character string using an OCR (optical character reader) and measuring the difference from the character string extracted from the original resource.

そして、S807で、組み込み環境管理サーバ203は、チェック結果を記録装置に記録するとともに、記憶装置に記録したチェック結果を、例えばメールで指定アドレスに送信して、本処理を終了する。ここで、指定アドレスとしては、例えば複合機のシステム管理者のアドレスを指定するのが好適である。なお、チェック結果の通知方法は、上記メールに限らず、チェック情報を画像情報として指定された送信先の、例えばファクシミリ装置に送信する等の構成であってもよい。   In step S <b> 807, the embedded environment management server 203 records the check result in the recording device, and transmits the check result recorded in the storage device to, for example, the designated address by mail, and ends this processing. Here, as the designated address, for example, the address of the system administrator of the multifunction device is preferably designated. The check result notification method is not limited to the above e-mail, but may be a configuration in which the check information is transmitted to a destination specified as image information, for example, a facsimile machine.

このように、本実施形態では、複合機600の組み込みソフトウエア管理アプリケーション204は、配布されたスクリプト202を解釈して実行する。そして、組み込みソフトウエア管理アプリケーション204は、スクリプト202を実行した経過の情報は、ログ604に記録しておく。   As described above, in this embodiment, the embedded software management application 204 of the MFP 600 interprets and executes the distributed script 202. The embedded software management application 204 records information on the progress of executing the script 202 in the log 604.

また、組み込みソフトウエア管理APL204は、組み込みソフトウエアが使用するデバイスの機器情報をManifestファイル601A〜603Aのいずれかより読み取る。そして、組み込みソフトウエア管理APL204は、実行可能なソフトウエアと実行不可なソフトウエアとを識別して、スクリプト202中の実行可能なソフトウエアのみを実行する。   Further, the embedded software management APL 204 reads device information of the device used by the embedded software from any of the Manifest files 601A to 603A. The embedded software management APL 204 identifies executable software and non-executable software, and executes only executable software in the script 202.

そして、実行した結果のリソースと画像と経過のログは、複合機600からクライアントPC100に送信されて、クライアントPC100の組み込み環境管理サーバ203で、配布されたスクリプト202の実行結果のチェックを行う。   The resource, image, and progress log of the execution result are transmitted from the multi-function peripheral 600 to the client PC 100, and the embedded environment management server 203 of the client PC 100 checks the execution result of the distributed script 202.

このようにして、配布されたスクリプト202の実行経過を示すログ604により、操作の途中でNGが表示されない場合は、操作が問題なく完了したことを確認できる。   In this way, the log 604 indicating the execution progress of the distributed script 202 can confirm that the operation has been completed without any problem if NG is not displayed during the operation.

また、操作の途中でNGが表示された場合は、その時点でソフトウエアまたはデバイスに不具合が生じたことを確認できる。   If NG is displayed during the operation, it can be confirmed that a problem has occurred in the software or device at that time.

さらに、実行結果の画像をチェックすることで、結果が正しい場合は、ソフトウエアまたはデバイスの処理が問題なく完了したことを確認できる。   Further, by checking the execution result image, if the result is correct, it can be confirmed that the processing of the software or the device has been completed without any problem.

また、結果が正しく無い場合は、ソフトウエアまたはデバイスに不具合が生じたことを確認できる。   If the result is not correct, it can be confirmed that a problem has occurred in the software or device.

図10は、図7に示したPull、Print、Sendアプリケーションにそれぞれ対応したManifestファイルの例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a Manifest file corresponding to each of the Pull, Print, and Send applications illustrated in FIG.

図10において、900はPullアプリケーションのManifestファイルの例を示す。901はPrintアプリケーションのManifestファイルの例を示す。902はSendアプリケーションのManifestファイルの例を示す。   In FIG. 10, 900 indicates an example of the Manifest file of the Pull application. Reference numeral 901 denotes an example of a Manifest file of a Print application. Reference numeral 902 denotes an example of a Manifest file of the Send application.

PullアプリケーションのManifestファイル900は、Applicationの行で、アプリケーション名としてPullを使用することを指定している。   The Manifest file 900 of the Pull application specifies that Pull is used as the application name in the line of Application.

Device−Resourceの行で、Operation−Panel,Network,HDと記述されている。これは、デバイスのリソースとして、操作パネル(Operation−Panel)、ネットワーク(Network)、ハードディスク(HD)を使用することを指定している。   In the row of Device-Resource, Operation-Panel, Network, HD is described. This specifies that an operation panel (Operation-Panel), a network (Network), and a hard disk (HD) are used as device resources.

ここで、操作パネル、ネットワーク、ハードディスクの内、使用できないデバイスがある場合は、スクリプト中でPullボタンを押下する指定をしても、Pullアプリケーションは起動されず、次の操作に移行して実行を続行する。   Here, if there is a device that cannot be used in the operation panel, network, or hard disk, the Pull application will not be started even if the Pull button is specified in the script, and the process proceeds to the next operation and executed. continue.

PrintアプリケーションのManifestファイル901は、Applicationの行で、アプリケーション名としてPrintを使用することを指定している。   The Manifest file 901 of the Print application specifies that “Print” is used as the application name in the line of “Application”.

Device−Resourceの行でOperation−Panel,Printer,HDと記述されているが、これは、デバイスのリソースとして、
操作パネル(Operation−Panel)、プリンタ(Printer)、ハードディスク(HD)を使用することを指定している。
It is described as Operation-Panel, Printer, HD in the Device-Resource line.
It specifies that an operation panel (Operation-Panel), a printer (Printer), and a hard disk (HD) are used.

ここで、操作パネル、プリンタ、ハードディスクの内、使用できないデバイスがある場合は、スクリプト中でPrintボタンを押下する指定をしても、Printアプリケーションは起動されず、次の操作に移行して実行を続行する。   Here, if there is a device that cannot be used in the operation panel, printer, or hard disk, even if the print button is specified to be pressed in the script, the print application will not be started, and the operation proceeds to the next operation. continue.

SendアプリケーションのManifestファイル902は、Applicationの行で、アプリケーション名としてSendを使用することを指定している。   The Send application's Manifest file 902 specifies that Send is used as the application name in the Application line.

Device−Resourceの行で、Operation−Panel,Network,HDと記述されている。これは、デバイスのリソースとして操作パネル(Operation−Panel)、ネットワーク(Network)、ハードディスク(HD)を使用することを指定している。   In the row of Device-Resource, Operation-Panel, Network, HD is described. This specifies that an operation panel (Operation-Panel), a network (Network), and a hard disk (HD) are used as device resources.

ここで、操作パネル、ネットワーク、ハードディスクの内、使用できないデバイスがある場合は、スクリプト中でSendボタンを押下する指定をしても、Sendアプリケーションは起動されず、次の操作に移行して実行を続行する。   If there is a device that cannot be used in the operation panel, network, or hard disk, the Send application will not be started even if you specify to press the Send button in the script. continue.

本実施形態によれば、制御装置に組み込むソフトウエアによる動作検証を利便性よく実行できるスクリプトを作成して、制御装置の動作を検証できる。   According to the present embodiment, it is possible to verify the operation of the control device by creating a script that can conveniently execute the operation verification by software incorporated in the control device.

〔第2実施形態〕
上記実施形態に加えて、PC上の組み込み環境シミュレータがオペレーション毎に対応する課金情報を持ち、該課金情報を利用して組み込みソフトウエアに対する操作の課金額を合計して表示するように構成してもよい。
[Second Embodiment]
In addition to the above embodiment, the built-in environment simulator on the PC has billing information corresponding to each operation, and the billing information is used to sum up and display the billing amount for operations on the embedded software. Also good.

つまり、一連のオペレーションの課金総額を見積もることを可能に構成することで、実際のチェック処理(テスト)を行う前に、課金総額を見積もり、所望の金額に対応したチェック処理を選択可能にすることができる。   In other words, by making it possible to estimate the total amount of charges for a series of operations, it is possible to estimate the total amount of charges and perform a check process corresponding to the desired amount before performing the actual check process (test). Can do.

〔第3実施形態〕
上記実施形態に加えて、クライアントPC100の組み込み環境管理サーバ203がネットワークに接続している複合機の機器情報を収集し、該機器情報を組み込み環境シミュレータが選択してダウンロードするように構成してもよい。
[Third Embodiment]
In addition to the above embodiment, the embedded environment management server 203 of the client PC 100 may collect device information of the multifunction peripheral connected to the network, and the device information may be selected and downloaded by the embedded environment simulator. Good.

これにより、実際にオペレーションを実行する複合機の機器情報を使用して、テストチャートやスクリプトを作成することが可能となる。   As a result, it is possible to create a test chart or script using the device information of the multi-function device that actually executes the operation.

つまり、各複合機上では組み込み環境管理クライアントを起動して、複合機の機器情報を吸い上げて、ネットワークを介して組み込み環境管理サーバ203と接続し、該機器情報を送信する。   That is, on each multifunction device, the embedded environment management client is activated, the device information of the multifunction device is downloaded, connected to the embedded environment management server 203 via the network, and the device information is transmitted.

例えば、機器情報としてモノクロ機とカラー機との違いを収集し、各複合機がモノクロ機かカラー機かを判別して、該機器情報を利用して組み込み環境シミュレータが複合機の環境をシミュレートする。そして、テスト用のテストチャートやスクリプトを実行することにより、実際に複合機の環境に即したきめの細かいチェック処理(テスト)を可能にするものである。   For example, it collects the difference between a monochrome machine and a color machine as device information, determines whether each multifunction device is a monochrome device or a color device, and uses the device information to simulate the environment of the multifunction device To do. By executing test charts and scripts for testing, detailed check processing (testing) that is actually adapted to the environment of the multifunction device is enabled.

〔第4実施形態〕
上記実施形態に加えて、クライアントPC上の組み込み環境シミュレータを使用する代わりに、組み込み環境の複合機の実機を使用して、実機上で動作する組み込み環境シミュレータに相当するアプリケーションでオペレーションを実行してログを記録する。つまり、上述したようにクライアントPCでスクリプトを作成して、作成したスクリプトを組み込み環境管理サーバに登録する構成としてもよい。
[Fourth Embodiment]
In addition to the above embodiment, instead of using the embedded environment simulator on the client PC, use the real machine of the embedded environment and execute the operation with an application equivalent to the embedded environment simulator running on the actual machine. Record the log. In other words, as described above, a script may be created on the client PC, and the created script may be registered in the embedded environment management server.

これにより、組み込み環境シミュレータを動作させるPCが不要で、複合機の実機と組み込み環境管理サーバのみで構成可能という利点がある。   As a result, there is an advantage that a PC for operating the embedded environment simulator is not required, and it can be configured only by the actual multifunction machine and the embedded environment management server.

〔第5実施形態〕
第1実施形態は、組み込みソフトウエア管理APL204が組み込みソフトウエアやVM(仮想マシン)605の使用するメモリやHD609の利用状況を随時チェックし、メモリ不足の場合の診断を行い、メモリの利用状況をログ604に記録するものである。
[Fifth Embodiment]
In the first embodiment, the embedded software management APL 204 checks the usage status of the embedded software and the memory used by the VM (virtual machine) 605 and the HD 609 as needed, diagnoses the memory shortage, and checks the usage status of the memory. This is recorded in the log 604.

これに対して、組み込み環境管理サーバ203がログ604を複合機600のシステム管理者に送信し、送信されたログ604を解析することにより、複合機600のシステム管理者が必要なメモリやHD609の診断結果を得ることができるように構成してもよい。   On the other hand, the embedded environment management server 203 sends the log 604 to the system administrator of the MFP 600, and analyzes the transmitted log 604, so that the system administrator of the MFP 600 needs the necessary memory and HD 609. You may comprise so that a diagnostic result can be obtained.

〔第6実施形態〕
以下、図11、図12に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置、制御装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
[Sixth Embodiment]
The configuration of the data processing program readable by the information processing apparatus and control apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory maps shown in FIGS.

図11は、本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs readable by the information processing apparatus according to the present invention.

図12は、本発明に係る制御装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs readable by the control device according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図3,図8,図9に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 3, 8, and 9 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the storage medium storing the software program code for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。例えばそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行う。そして、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, based on an instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込ませる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.

本発明の第1実施形態を示す情報処理装置の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the information processing apparatus which shows 1st Embodiment of this invention. 図1に示したクライアントPCと複合機とで実行されるワークフローを概念的に説明する図である。FIG. 2 is a diagram conceptually illustrating a workflow executed by the client PC and the multifunction peripheral illustrated in FIG. 1. 本実施形態を示す情報処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the information processing apparatus which shows this embodiment. 図2に示したテンプレートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the template shown in FIG. 図4に示したテンプレートから作成されるスクリプトの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the script produced from the template shown in FIG. 図2に示した組み込み環境管理サーバのモジュール構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a module configuration of an embedded environment management server shown in FIG. 2. 本実施形態を示す制御装置のモジュール構成を示す図である。It is a figure which shows the module structure of the control apparatus which shows this embodiment. 本実施形態を示す情報処理装置における第2のデータ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd data processing procedure in the information processing apparatus which shows this embodiment. 本実施形態を示す制御装置におけるデータ処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data processing procedure in the control apparatus which shows this embodiment. 図7に示したPull、Print、Sendアプリケーションにそれぞれ対応したManifestファイルの例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a Manifest file corresponding to each of the Pull, Print, and Send applications illustrated in FIG. 7. 本発明に係る画像処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read with the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る制御装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read by the control apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 クライアントPC
101A CPU
101 PullAPL
102 PrintAPL
103 SendAPL
104 IESYM
105 DSYM
106 OS
107 ネットワークインタフェース
600 複合機
100 client PC
101A CPU
101 PullAPL
102 PrintAPL
103 SendAPL
104 IESYM
105 DSYM
106 OS
107 Network interface 600 MFP

Claims (16)

特定の機能処理を制御する制御装置と通信可能な情報処理装置であって、
入力される情報に基づいて、前記制御装置に組み込むソフトウエアをシミュレートとするシミュレート手段と、
前記シミュレート手段が実行する前記組み込むソフトウエアに、前記制御装置が前記組み込みソフトウエアを実行する動作状態をログ情報として取得するためのイベントを設定したスクリプトを作成する作成手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device capable of communicating with a control device that controls specific function processing,
Simulating means for simulating software incorporated in the control device based on input information;
Creating means for creating a script in which an event is set in the embedded software executed by the simulating means in order to obtain an operation state for the control device to execute the embedded software as log information;
An information processing apparatus comprising:
前記作成手段により作成されたスクリプトを前記制御装置に提供する提供手段と、
前記制御装置で実行される前記スクリプトの実行結果を示すログ情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたログ情報に基づいて前記スクリプトを検証する検証手段と、
を有することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
Providing means for providing the control device with the script created by the creating means;
Obtaining means for obtaining log information indicating an execution result of the script executed by the control device;
Verification means for verifying the script based on the log information acquired by the acquisition means;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記提供手段は、前記スクリプトをネットワーク介して前記制御装置に提供することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the providing unit provides the script to the control apparatus via a network. 前記提供手段は、前記スクリプトを記録媒体を介して前記制御装置に提供することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the providing unit provides the script to the control apparatus via a recording medium. 前記制御装置は、前記スクリプトに基づいて画像処理を行う画像処理装置の操作オペレーションを実行することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control apparatus executes an operation operation of an image processing apparatus that performs image processing based on the script. 情報処理装置と通信可能な制御装置であって、
前記情報装置で作成されたスクリプトを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記スクリプトのイベント実行結果を示すログを前記情報処理装置に通知する通知手段と、
を有することを特徴とする制御装置。
A control device capable of communicating with an information processing device,
Obtaining means for obtaining a script created by the information device;
Notification means for notifying the information processing apparatus of a log indicating an event execution result of the script acquired by the acquisition means;
A control device comprising:
前記制御装置は、画像処理装置、印刷装置、複合機の操作を制御することを特徴とする請求項6記載の制御装置。   The control apparatus according to claim 6, wherein the control apparatus controls operations of an image processing apparatus, a printing apparatus, and a multifunction peripheral. 特定の機能処理を制御する制御装置と通信可能な情報処理装置におけるスクリプト処理方法であって、
入力される情報に基づいて、前記制御装置に組み込むソフトウエアをシミュレートとするシミュレート工程と、
前記シミュレート工程が実行する前記組み込むソフトウエアに、前記制御装置が前記組み込みソフトウエアを実行する動作状態をログ情報として取得するためのイベントを設定したスクリプトを作成する作成工程と、
を有することを特徴とするスクリプト処理方法。
A script processing method in an information processing apparatus capable of communicating with a control device that controls specific function processing,
A simulation step of simulating software to be incorporated into the control device based on input information;
A creation step of creating a script in which an event is set in the embedded software executed by the simulation step to obtain an operation state for the control device to execute the embedded software as log information;
A script processing method characterized by comprising:
前記作成工程により作成されたスクリプトを前記制御装置に提供する提供工程と、
前記制御装置で実行される前記スクリプトの実行結果を示すログ情報を取得する取得工程と、
前記取得工程により取得されたログ情報に基づいて前記スクリプトを検証する検証工程と、
を有することを特徴とする請求項8記載のスクリプト処理方法。
A providing step of providing the control device with the script created by the creating step;
An acquisition step of acquiring log information indicating an execution result of the script executed by the control device;
A verification step of verifying the script based on the log information acquired by the acquisition step;
The script processing method according to claim 8, further comprising:
前記提供工程は、前記スクリプトをネットワーク介して前記制御装置に提供することを特徴とする請求項8記載のスクリプト処理方法。   9. The script processing method according to claim 8, wherein the providing step provides the script to the control device via a network. 前記提供工程は、前記スクリプトを記録媒体を介して前記制御装置に提供することを特徴とする請求項8記載のスクリプト処理方法。   9. The script processing method according to claim 8, wherein the providing step provides the script to the control device via a recording medium. 前記制御装置は、前記スクリプトに基づいて画像処理を行う画像処理装置の操作オペレーションを実行することを特徴とする請求項8記載のスクリプト処理方法。   The script processing method according to claim 8, wherein the control device executes an operation operation of an image processing device that performs image processing based on the script. 情報処理装置と通信可能な制御装置におけるスクリプト処理方法であって、
前記情報装置で作成されたスクリプトを取得する取得工程と、
前記取得工程により取得された前記スクリプトのイベント実行結果を示すログを前記情報処理装置に通知する通知工程と、
を有することを特徴とするスクリプト処理方法。
A script processing method in a control device capable of communicating with an information processing device,
An acquisition step of acquiring a script created by the information device;
A notification step of notifying the information processing apparatus of a log indicating an event execution result of the script acquired by the acquisition step;
A script processing method characterized by comprising:
前記制御装置は、画像処理装置、印刷装置、複合機の操作を制御することを特徴とする請求項6記載のスクリプト処理方法。   The script processing method according to claim 6, wherein the control device controls operations of the image processing device, the printing device, and the multifunction peripheral. 請求項8〜14のいずれか1項に記載のスクリプト処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the script processing method according to claim 8. 請求項8〜14のいずれか1項に記載のスクリプト処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the script processing method of any one of Claims 8-14.
JP2007035081A 2007-02-15 2007-02-15 Information processor, control device, script processing method, storage medium, and program Withdrawn JP2008198097A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035081A JP2008198097A (en) 2007-02-15 2007-02-15 Information processor, control device, script processing method, storage medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035081A JP2008198097A (en) 2007-02-15 2007-02-15 Information processor, control device, script processing method, storage medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008198097A true JP2008198097A (en) 2008-08-28

Family

ID=39756955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035081A Withdrawn JP2008198097A (en) 2007-02-15 2007-02-15 Information processor, control device, script processing method, storage medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008198097A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244306A (en) * 2009-04-06 2010-10-28 Nec Corp Device, method and program for gathering of obstacle analysis information
JP2011065212A (en) * 2009-09-15 2011-03-31 Kyocera Mita Corp Operation confirmation system and operation confirmation device
JP2011065213A (en) * 2009-09-15 2011-03-31 Kyocera Mita Corp Operation confirmation system and object device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244306A (en) * 2009-04-06 2010-10-28 Nec Corp Device, method and program for gathering of obstacle analysis information
JP2011065212A (en) * 2009-09-15 2011-03-31 Kyocera Mita Corp Operation confirmation system and operation confirmation device
JP2011065213A (en) * 2009-09-15 2011-03-31 Kyocera Mita Corp Operation confirmation system and object device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120284696A1 (en) Method, Apparatuses and a System for Compilation
US20070044009A1 (en) Information processing apparatus and method
JP2008117093A (en) User operation recording/reproducing method and device
US20130074048A1 (en) System, information processing apparatus and control method thereof, image forming apparatus and control method thereof, and computer-readable medium
US8903704B2 (en) Information processing device, information processing system, and recording medium
US20060075334A1 (en) Information processing apparatus, history file generation method and program
US20130198333A1 (en) Method and device for recording and reproducing web operation
CN102055868A (en) Information processing device, screen data generation method, operational control method, electrical device, and operational control system
CN101465929B (en) Image processing apparatus and control method thereof
US20110093813A1 (en) Image forming apparatus and program controlling method
JP5383155B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING SYSTEM, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
CN108243289A (en) Server unit, image processing unit and computer-readable recording medium
JP2008198097A (en) Information processor, control device, script processing method, storage medium, and program
JP4198551B2 (en) Image forming apparatus and program execution method
US20030133136A1 (en) Method for generating and launching application for information processing apparatus and image forming apparatus
JP2004185593A (en) Image forming apparatus and application execution method
CN1406047A (en) Communication device and its control method and control programme
JP5526991B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, information processing system
JP4890151B2 (en) Information processing system
JP2009223577A (en) User interface emulation device and user interface emulation program
JP4542180B2 (en) Image forming apparatus, program, and recording medium
JP4956509B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2004062828A (en) Image forming device and customization program testing method
JP7319516B2 (en) Program, information processing device, and control method thereof
JP2009110542A (en) Image processing apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511