JP2008193197A - Moving picture distribution server - Google Patents

Moving picture distribution server Download PDF

Info

Publication number
JP2008193197A
JP2008193197A JP2007022834A JP2007022834A JP2008193197A JP 2008193197 A JP2008193197 A JP 2008193197A JP 2007022834 A JP2007022834 A JP 2007022834A JP 2007022834 A JP2007022834 A JP 2007022834A JP 2008193197 A JP2008193197 A JP 2008193197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
moving image
communication terminal
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007022834A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Sakuma
昭弘 佐久間
Shinichi Iwami
眞一 岩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007022834A priority Critical patent/JP2008193197A/en
Publication of JP2008193197A publication Critical patent/JP2008193197A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inexpensive moving picture distribution server capable of simply uploading moving picture data photographed by a portable communication terminal with a camera to a web server and simply downloading the moving picture data in a browsable state independently of the kind of a carrier of the portable communication terminal when the download is requested. <P>SOLUTION: Uploading moving picture data transmitted from a system portable communication terminal 10 are received by a moving picture receiving means 44, encoded by a moving picture conversion means in each of all carriers and in each of model kind and stored in a moving picture data storage means 48. When the download of the moving picture data is requested from a general portable communication terminal 13, a carrier and a model kind of a request source are discriminated by a model kind discrimination means 30, the encoded moving picture data for the carrier are retrieved by a moving picture retrieving means 36, read out by a moving picture data reading means 38, and transmitted to the general portable communication means 13 which is the request source. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、動画配信サーバ、特に、携帯通信端末で撮影された動画データをウェブサーバに記憶し又はウェブサーバに記憶してある動画データを携帯通信端末に配信する動画配信サーバに関する。   The present invention relates to a moving image distribution server, and more particularly to a moving image distribution server that stores moving image data captured by a mobile communication terminal in a web server or distributes moving image data stored in a web server to a mobile communication terminal.

近年、携帯電話に付属してあるカメラを用いて画像を撮影し、その撮影した画像データを、インターネットを経由してウェブサーバに記憶し、他の携帯電話から要求があった場合に、要求のあった画像データをウェブサーバから他の携帯に配信し、同時にメールも添付して、情報量の多いメッセージを遣り取りすることが盛んに行われている。   In recent years, an image is taken using a camera attached to a mobile phone, and the taken image data is stored in a web server via the Internet. The image data that has been distributed from the web server to other mobile phones, and at the same time, emails are attached to exchange messages with a large amount of information.

加えて、ウェブサーバから動画データを携帯電話に配信して、更に内容の充実した各種のサービスを行うことが始められている。   In addition, moving image data is distributed from a web server to a mobile phone, and various services with more substantial contents have been started.

この場合に問題となる点は、携帯電話の通信接続サービスを行う電気通信事業者、いわゆるキャリア毎に動画データを再生できるフォーマットが限られており、様々な端末機への自動的な動画データの生成、配信が難しいということである。この問題に対して、例えば特許文献1では、様々な端末機で動画データの再生ができるように、機種別に動画ファイルを配信できるようにした動画配信サーバが開示されている。   The problem in this case is that there is a limited format for reproducing moving image data for each telecommunications carrier that provides cellular phone communication connection services, so-called carriers. It is difficult to generate and distribute. To deal with this problem, for example, Patent Document 1 discloses a moving image distribution server that can distribute a moving image file for each model so that moving image data can be reproduced by various terminals.

特開2004−222124号公報JP 2004-222124 A

しかしながら、様々な端末機へ対応可能したサーバの構成は、機種判別手段を有し、この機種判別手段により判別された機種に対応する動画生成パラメータを決定し、この動画生成パラメータを満足するダウンロード用の動画ファイルを生成するように構成されている。   However, the server configuration compatible with various terminals has a model discrimination unit, determines a video generation parameter corresponding to the model discriminated by the model discrimination unit, and downloads satisfying this video generation parameter Is configured to generate a video file.

従って、機種に対応する動画生成パラメータを決定し、このパラメータを満足する動画データを生成するための一連の工程がウェブサーバ構造を複雑とし、結果として配信される動画データのコストが高価なものとなっていた。更に、動画データのダウンロードの要求を受けてから機種に対応する動画生成パラメータを決定し、このパラメータを満足する動画データを生成するため、ダウンロードまで時間が掛かり、すぐに見ることができなかった。   Accordingly, a series of processes for determining the moving image generation parameter corresponding to the model and generating moving image data satisfying the parameter complicates the web server structure, and as a result, the cost of the moving image data to be distributed is high. It was. Furthermore, since the moving image generation parameter corresponding to the model is determined after receiving the request for downloading the moving image data and the moving image data satisfying this parameter is generated, it takes time until the download and cannot be viewed immediately.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、カメラ付きの携帯通信端末で撮影した動画データをウェブサーバに簡単にアップロードでき、要求があった場合には動画データを携帯通信端末のキャリアの種類を問わず閲覧可能な状態で簡単にダウンロードできる安価な動画配信サーバを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to easily upload video data shot by a mobile communication terminal with a camera to a web server, and to carry video data when requested. An object of the present invention is to provide an inexpensive video distribution server that can be easily downloaded in a viewable state regardless of the carrier type of the communication terminal.

上記課題を解決する請求項1に記載の発明による動画配信サーバは、動画配信システムに加入したシステム用携帯通信端末及び前記動画配信システムに加入していない一般用携帯通信端末に通信ネットワークを介して接続され、前記システム用携帯通信端末から動画データのアップロードを受け、若しくは前記一般用携帯通信端末に動画データを配信してダウンロードさせることが可能な動画配信サーバであって、該動画配信サーバは、動画変換サーバと、コンテンツデータ作成サーバと、ウェブサーバと、を有し、前記動画変換サーバは、前記システム用携帯通信端末から送信された動画データを受信する動画受信手段と、該動画受信手段により受信した動画データを、前記送信元のシステム用携帯通信端末のキャリアとは異なるキャリアを持つ前記一般用携帯通信端末へもダウンロードできるように、全てのキャリア毎にエンコードする動画変換手段と、該動画変換手段によりエンコードした各動画データを前記キャリアと対応付けて記憶する動画データ記憶手段と、を有し、前記コンテンツデータ作成サーバは、前記システム用携帯通信端末がアクセスしたときに、全てのキャリア毎にコンテンツデータを作成するコンテンツデータ作成手段と、該コンテンツデータ作成手段により作成した各コンテンツデータを前記キャリアに対応付けて記憶するコンテンツデータ記憶手段と、を有し、前記ウェブサーバは、前記一般用携帯通信端末からウェブサイトデータの提供を要求するリクエストを受信するアクセス情報受信手段と、前記一般用携帯通信端末のうち前記ウェブサイトデータの提供を要求するリクエスト元の一般用携帯通信端末のキャリアを判別する機種判別手段と、該機種判別手段により判別されたキャリア用のコンテンツデータを、前記コンテンツデータ記憶手段内で検索するコンテンツデータ検索手段と、該コンテンツデータ検索手段により検索されたコンテンツデータを前記コンテンツデータ記憶手段から読み取るコンテンツデータ読取手段と、前記機種判別手段により判別されたキャリア用の動画データを前記動画データ記憶手段内で検索する動画データ検索手段と、該動画検索手段により検索された動画データを前記動画データ記憶手段から読み取る動画データ読取手段と、前記コンテンツデータ読取手段により読み取った前記コンテンツデータ及び前記動画データ読取手段により読み取った前記動画データを用いてウェブサイトデータを作成するウェブサイト作成手段と、該ウェブサイト作成手段により作成したウェブサイトデータをリクエスト元の一般携帯通信端末に送信するウェブサイトデータ送信手段と、を有することを特徴とする。   The moving image distribution server according to the first aspect of the present invention that solves the above-described problems is provided via a communication network to a system portable communication terminal that has subscribed to the moving image distribution system and a general portable communication terminal that does not subscribe to the moving image distribution system. A video distribution server that is connected and receives video data upload from the system mobile communication terminal or can distribute and download video data to the general mobile communication terminal, the video distribution server, A moving image conversion server, a content data creation server, and a web server, wherein the moving image conversion server receives moving image data transmitted from the system mobile communication terminal; The received moving image data is a carrier different from the carrier of the transmission source system mobile communication terminal. Video conversion means for encoding every carrier so that it can be downloaded to the general mobile communication terminal, and video data storage means for storing each video data encoded by the video conversion means in association with the carrier; The content data creation server has content data creation means for creating content data for every carrier when the mobile communication terminal for system accesses, and each content created by the content data creation means Content data storage means for storing data in association with the carrier, and the web server has access information receiving means for receiving a request for providing website data from the general mobile communication terminal; The website of the general mobile communication terminal Model discriminating means for discriminating the carrier of the requesting general mobile communication terminal requesting provision of data, and content for searching the content data for the carrier discriminated by the model discriminating means in the content data storage means Data search means, content data reading means for reading content data searched by the content data search means from the content data storage means, and moving image data for the carrier determined by the model determination means in the moving image data storage means The moving image data searching means for searching in the moving image data reading means for reading the moving image data searched by the moving image search means from the moving image data storage means, the content data read by the content data reading means and the moving image data reading means Read by Website creation means for creating website data using moving image data; and website data transmission means for sending the website data created by the website creation means to the requesting general mobile communication terminal. Features.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の動画配信サーバにおいて、前記ウェブサイト作成手段は、前記動画データ読取手段により読み取った動画データに基づきサムネイルデータを作成し、前記コンテンツデータ読取手段により読み取った前記コンテンツデータと前記サムネイルデータとを用いてウェブサイトデータを作成することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the moving image distribution server according to the first aspect, the website creating unit creates thumbnail data based on the moving image data read by the moving image data reading unit, and the content data reading unit Web site data is created using the content data and the thumbnail data read by the above.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の動画配信サーバにおいて、前記ウェブサーバは、前記一般用携帯通信端末から、前記サムネイルデータを指定して動画データのダウンロードを要求するリクエストを受けた場合に、前記機種判別手段によりリクエスト元の前記一般用携帯通信端末のキャリアを判別し、該機種判別手段により判別したキャリア用にエンコードされた動画データを前記動画データ記憶手段内で前記動画データ検索手段を用いて検索し、前記動画データ読取手段によって読み取り、読み取った該動画データをリクエスト元の前記一般用携帯通信端末に送信することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the video delivery server according to the second aspect, the web server receives a request for requesting download of the video data by designating the thumbnail data from the general mobile communication terminal. The model discriminating means discriminates the carrier of the requesting general portable communication terminal, and the moving picture data encoded for the carrier discriminated by the model discriminating means is stored in the moving picture data storage means. It searches using a search means, reads with the said moving image data reading means, and transmits this read moving image data to the said general mobile communication terminal of a request origin.

請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか1項に記載の動画配信サーバにおいて、前記ウェブサーバは、新規ユーザによる初期登録が完了した場合に、一般用携帯通信端末に内蔵されているバーコードリーダによって読み取り可能な二次元バーコードであって、前記ウェブサイトデータの格納場所を示すURL情報を有する二次元バーコードデータを作成する二次元バーコードデータ作成手段と、該二次元バーコードデータ作成手段により作成した二次元バーコードデータを前記新規ユーザのシステム用携帯通信端末に送信することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the moving image distribution server according to any one of the first to third aspects, the web server is built in a general portable communication terminal when initial registration by a new user is completed. 2D barcode data creating means for creating 2D barcode data that can be read by a barcode reader, and that has URL information indicating a storage location of the website data; The two-dimensional barcode data created by the two-dimensional barcode data creating means is transmitted to the mobile communication terminal for system of the new user.

請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか1項に記載の動画配信サーバにおいて、前記ウェブサーバは、複数の参照画像データ及び各参照画像データに個々に関連付けされたURL情報が格納されたデータベースと、前記システム用携帯通信端末から送信されたアクセス用の画像データを受信する画像データ受信手段と、該画像データ受信手段により受信したアクセス用の画像データを用いて前記データベース内を検索し、前記複数の参照画像データの中から前記アクセス用の画像データと同一とみなされる参照画像データを選択する画像データ検索手段と、該画像データ検索手段により選択された参照画像データに関連付けされているURL情報を前記データベースから抽出するURL情報抽出手段と、該URL情報抽出手段により抽出したURL情報を前記アクセス用の画像データの送信元のシステム用携帯端末に送信するURL情報送信手段と、を有する画像ドメインサーバを含み、前記画像ドメインサーバは、前記システム用携帯通信端末により送信されたアクセス用の画像データを前記アクセス画像データ受信手段により受信すると、前記参照画像データ検出手段は、該アクセス用の画像データと同一とみなされる参照用画像データを前記データベース内で検索し、前記URL情報抽出手段は、前記同一と見なされた参照用画像データに関連付けて前記データベース内に格納されているURL情報を抽出し、前記URL情報送信手段は、前記URL情報を前記システム用携帯通信端末に送信することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the moving image distribution server according to any one of the first to fourth aspects, the web server includes a plurality of reference image data and URL information individually associated with each reference image data Stored in the database using the image data receiving means for receiving the image data for access transmitted from the portable communication terminal for the system, and the image data for access received by the image data receiving means An image data search means for selecting reference image data that is regarded as the same as the image data for access from the plurality of reference image data, and associated with the reference image data selected by the image data search means URL information extracting means for extracting the URL information being extracted from the database, and the URL information extracting means URL information transmitting means for transmitting the issued URL information to the system portable terminal that is the transmission source of the image data for access. The image domain server is transmitted by the system portable communication terminal. When the access image data receiving means receives the accessed image data, the reference image data detecting means searches the database for reference image data that is regarded as the same as the access image data, and URL information extraction means extracts URL information stored in the database in association with the reference image data regarded as the same, and the URL information transmission means extracts the URL information from the system portable communication terminal It is characterized by transmitting to.

本発明によると、動画配信サーバは、システム用携帯通信端末から動画データが送信されると、全てのキャリア毎に動画データをエンコードして記憶し、また一般用携帯通信端末から動画データのダウンロードが指示されると、リクエスト元の一般用携帯通信端末で閲覧できるエンコードされた動画データを検索して読み取り、リクエスト元の一般用携帯通信端末に送信するので、携帯通信端末のキャリアによらず簡単に動画データをアップロード及び/又はダウンロードすることが可能である。   According to the present invention, when moving image data is transmitted from the system portable communication terminal, the moving image distribution server encodes and stores the moving image data for every carrier, and downloads moving image data from the general portable communication terminal. When instructed, it searches and reads the encoded video data that can be viewed on the requesting general mobile communication terminal, and transmits it to the requesting general mobile communication terminal, so it is easy regardless of the carrier of the mobile communication terminal. It is possible to upload and / or download video data.

また、携帯通信端末のキャリアを判別したのちに、判別されたキャリアに対応する動画生成パラメータを決定し、この動画生成パラメータを満足するダウンロード用の動画ファイルを生成する必要はなく、予め全てのキャリア毎に動画データがエンコードされているので、動画データをすぐに表示でき、また動画配信サーバを安価に構成することが可能となる。   In addition, after determining the carrier of the mobile communication terminal, it is not necessary to determine a moving image generation parameter corresponding to the determined carrier and generate a moving image file for download that satisfies the moving image generation parameter. Since the moving image data is encoded every time, the moving image data can be displayed immediately, and the moving image distribution server can be configured at low cost.

更に、本発明の別の発明によれば、新規ユーザによる初期登録の際に、ウェブサイトのURL情報をコード化した、二次元バーコードの1つであるQRコードが送信されるので、若しくはアクセス用の画像を登録することでアクセス用の画像を携帯通信端末から送信するだけでURL情報の提供を受けることが可能であるので、IPアドレスやドメインネームを携帯通信端末に入力する必要がなく、簡単に動画配信サーバに接続することが可能となる。   Furthermore, according to another invention of the present invention, a QR code, which is one of two-dimensional barcodes, encoded with URL information of a website is transmitted at the time of initial registration by a new user, or accessed. By registering an image for use, it is possible to receive provision of URL information simply by transmitting an access image from the mobile communication terminal, so there is no need to input an IP address or domain name to the mobile communication terminal, It is possible to easily connect to the video distribution server.

以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の動画配信サーバが用いられる動画配信システムの構成を概略的に示したものである。動画配信システムは、システム用携帯通信端末10と、システム用携帯通信端末10が利用する通信接続サービスを提供する電気通信事業者Aの基地局11及び管理センタ12と、一般用携帯通信端末13と、一般用携帯通信端末13が利用する通信接続サービスを提供する電気通信事業者Bの基地局14及び管理センタ15と、インターネット16と、本発明の動画配信サーバ18とから構成される。システム用携帯通信端末10は、動画配信システムに加入している携帯通信端末を意味し、一般用携帯通信端末13は、動画配信システムに加入していない携帯通信端末を意味する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows the configuration of a moving image distribution system in which the moving image distribution server of the present invention is used. The video distribution system includes a system mobile communication terminal 10, a base station 11 and a management center 12 of a telecommunications carrier A that provides a communication connection service used by the system mobile communication terminal 10, a general mobile communication terminal 13, The base station 14 and the management center 15 of the telecommunications carrier B that provides the communication connection service used by the general mobile communication terminal 13, the Internet 16, and the moving image distribution server 18 of the present invention. The system mobile communication terminal 10 means a mobile communication terminal subscribed to the video distribution system, and the general mobile communication terminal 13 means a mobile communication terminal not subscribed to the video distribution system.

図2は、システム用携帯通信端末の折り畳み内側面(a)と折り畳み外側面(b)及び一般用携帯通信端末(c)の説明図である。システム用携帯通信端末10は、表示部10aと操作部10bとがヒンジによって連結された、いわゆる折り畳み式の携帯電話が用いられ、表示部10aの折り畳み内側面には、メイン表示画面10cとスピーカ10dが設けられている。また、折り畳み外側面には、サブ表示画面10eとカメラ10fが設けられている。カメラ10fは、一般のデジタルカメラとほぼ同一の構成及び機能を有しており、キー操作部10gのシャッター用キーを操作することによって撮影され、その撮影された画像又は動画がメイン表示画面10cに表示され、所定のデータ形式を有する画像データ又は動画データとしてシステム用携帯通信端末10内の記憶手段に記憶される。   FIG. 2 is an explanatory diagram of the folded inner side surface (a) and the folded outer side surface (b) of the system portable communication terminal and the general portable communication terminal (c). The system mobile communication terminal 10 uses a so-called foldable mobile phone in which a display unit 10a and an operation unit 10b are connected by a hinge. Is provided. Further, a sub display screen 10e and a camera 10f are provided on the folded outer surface. The camera 10f has substantially the same configuration and function as a general digital camera, and is photographed by operating a shutter key of the key operation unit 10g, and the photographed image or moving image is displayed on the main display screen 10c. The data is displayed and stored in the storage means in the system mobile communication terminal 10 as image data or moving image data having a predetermined data format.

システム用携帯通信端末10には、インターネット16に接続するためのソフトウエアプログラムであるブラウザが組み込まれており、このブラウザを起動して、無線電話網の基地局11から事業者の管理センタ12、更にインターネット16を介して、ウェブサーバに接続される。本実施の形態では、ウェブサーバは、動画配信サーバ18内に組み込まれている。そして、例えば、HTTPを利用して、ウェブサーバから動画、文字、音声等のコンテンツデータの配信を受け、再生して表示させることができる。   The system mobile communication terminal 10 incorporates a browser, which is a software program for connecting to the Internet 16. The browser is activated, and the base station 11 of the wireless telephone network to the management center 12 of the operator, Further, it is connected to a web server via the Internet 16. In the present embodiment, the web server is incorporated in the moving image distribution server 18. For example, content data such as moving images, characters, and voices can be received from a web server using HTTP, and can be reproduced and displayed.

また、システム用携帯通信端末10には、後述する画像ドメインサーバ用のアプリケーションプログラムが起動可能な状態でインストールされている。このアプリケーションプログラムは、カメラ10fにより撮影した画像やシステム用携帯通信端末10の記憶手段に記憶されている画像データのうち指定した画像データを、アクセス用の画像データとして動画配信サーバ18の画像ドメインサーバにインターネット16を介して送信する処理を行うものである。   Further, an application program for an image domain server, which will be described later, is installed in the system portable communication terminal 10 in a state where it can be started. This application program uses the image domain server of the moving image distribution server 18 as image data for access using designated image data among images taken by the camera 10f and image data stored in the storage means of the system mobile communication terminal 10. Is transmitted through the Internet 16.

一般用携帯端末13は、動画配信システムに加入していない携帯通信端末を意味し、表示部13aとキー操作部13bを有しているが、カメラは有してない。更に、一般用携帯通信端末13が利用する電気通信事業者Bは、システム用携帯通信端末10が利用する電気通信事業者Aとは異なっている。即ち、キャリアが異なっている。しかし、一般用携帯通信端末13は、システム用携帯通信端末10で作成した動画データを、そのままのフォーマットでは再生できない。   The general mobile terminal 13 means a mobile communication terminal that is not subscribed to the moving image distribution system, and has a display unit 13a and a key operation unit 13b, but does not have a camera. Furthermore, the telecommunications carrier B used by the general mobile communication terminal 13 is different from the telecommunications carrier A used by the system mobile communication terminal 10. That is, the carrier is different. However, the general mobile communication terminal 13 cannot reproduce the moving image data created by the system mobile communication terminal 10 in the format as it is.

図3は、本発明の動画配信サーバ18の機能ブロック図である。動画配信サーバ18には、ウェブサーバ20、動画変換サーバ22、コンテンツデータ作成サーバ24、画像ドメインサーバ26が組み込まれている。以下、各サーバについて説明する。   FIG. 3 is a functional block diagram of the moving image distribution server 18 of the present invention. The moving image distribution server 18 includes a web server 20, a moving image conversion server 22, a content data creation server 24, and an image domain server 26. Hereinafter, each server will be described.

図4は、動画変換サーバ22の機能ブロック図であり、動画変換サーバ22が有する各種手段である。動画受信手段44は、システム用携帯通信端末10が送信してきた動画データを受信する。動画変換手段46は、送信された動画データを、携帯通信端末のキャリアの違いによらず、どのキャリアであっても閲覧できるように、各キャリア毎及び各機種毎にエンコード(変換)する。動画データ記憶手段48は、上記の動画変換手段46でエンコードした動画データを各キャリア毎及び各機種毎に区別して格納する。なお、各キャリア毎及び各機種毎にエンコードするのは、同じキャリアであっても機種によっては動画データを再生することができない場合が存在するためである。   FIG. 4 is a functional block diagram of the moving image conversion server 22 and shows various means included in the moving image conversion server 22. The moving image receiving means 44 receives moving image data transmitted from the system mobile communication terminal 10. The moving image conversion means 46 encodes (converts) the transmitted moving image data for each carrier and each model so that any carrier can view it regardless of the carrier of the mobile communication terminal. The moving image data storage means 48 stores the moving image data encoded by the moving image conversion means 46 separately for each carrier and each model. The reason for encoding for each carrier and for each model is that there is a case where moving image data cannot be reproduced depending on the model even if the carrier is the same.

図5は、コンテンツデータ作成サーバ24の機能ブロック図であり、コンテンツデータ作成サーバ24が有する各種手段を示す。コンテンツデータ作成手段50は、システム用携帯通信端末10からアクセスされたときに、各キャリア毎及び各機種毎にコンテンツデータを作成する。なお、本発明では、コンテンツデータとは、ウェブサイトを構成するのに必要な枠、フレーム、文字情報、画像情報等を意味し、動画データも本来はコンテンツデータであるが、動画データはコンテンツデータとは別として記載している。ウェブサイト作成手段40がウェブサイトを作成する場合、このコンテンツデータを用いる。   FIG. 5 is a functional block diagram of the content data creation server 24 and shows various means that the content data creation server 24 has. The content data creation unit 50 creates content data for each carrier and each model when accessed from the system mobile communication terminal 10. In the present invention, content data means a frame, frame, character information, image information, and the like necessary for configuring a website, and video data is originally content data, but video data is content data. It is described separately. When the website creation means 40 creates a website, this content data is used.

コンテンツデータ記憶手段52は、上記のコンテンツデータ作成手段50で作成したコンテンツデータを記憶する。この場合、動画データと同様に、各キャリア毎及び各機種毎に区別して記憶する。   The content data storage unit 52 stores the content data created by the content data creation unit 50 described above. In this case, similarly to the moving image data, each carrier and each model are stored separately.

図6は、ウェブサーバ20の機能ブロック図であり、ウェブサーバ20が有する各種の手段を示す。アクセス情報受信手段28は、システム用携帯通信端末10からアクセスがあったときに、ID番号やパスワード、URL情報、アクセス用の画像等の情報を一旦受信し適切な処理を行う。即ち、アクセス用の画像が送られてきた場合には、そのアクセス用の画像を画像ドメインサーバ26に送り、画像ドメインサーバ26内でそのアクセス画像が登録されているかどうかを判別し、登録されている場合には、ウェブサイトのURL情報をシステム用携帯通信端末10に送信するように構成されている。システム用携帯通信端末10がURL情報を入力しアクセスした場合には、ID番号やパスワードを確認してウェブサイトを閲覧できるようにし、新規ユーザによる初期登録の場合には後述するような適切な処理を行う。また、一般用携帯通信端末13からウェブサイトデータの提供を要求するリクエストをも受信する機能を有する。   FIG. 6 is a functional block diagram of the web server 20 and shows various means that the web server 20 has. When there is an access from the system mobile communication terminal 10, the access information receiving means 28 temporarily receives information such as an ID number, a password, URL information, and an access image and performs appropriate processing. That is, when an access image is sent, the access image is sent to the image domain server 26, and it is determined whether or not the access image is registered in the image domain server 26. If so, the URL information of the website is transmitted to the system mobile communication terminal 10. When the system mobile communication terminal 10 inputs URL information and accesses it, the ID number and password can be confirmed so that the website can be browsed. In the case of initial registration by a new user, appropriate processing as described later is performed. I do. Further, it has a function of receiving a request for requesting provision of website data from the general mobile communication terminal 13.

機種判別手段30は、アクセスしてきたシステム用携帯通信端末10又は一般用携帯通信端末13のキャリア及び機種を判別するものである。機種も同時に判別できるようにしているが、少なくとも携帯通信端末が使用するキャリアが解ればよい。コンテンツデータ検索手段32は、コンテンツデータ作成サーバ24内のコンテンツデータ作成手段50によって作成されたコンテンツデータを検索し、アクセスしてきた携帯通信端末で閲覧できるコンテンツデータを見つけるものである。コンテンツデータ読取手段34は、アクセスしてきた携帯通信端末のキャリアに適合するコンテンツデータを、コンテンツデータ作成サーバ24内のコンテンツデータ記憶手段52から読み取るものである。   The model discriminating means 30 discriminates the carrier and model of the system mobile communication terminal 10 or general mobile communication terminal 13 that has accessed. The model can be determined at the same time, but at least the carrier used by the mobile communication terminal is understood. The content data search means 32 searches the content data created by the content data creation means 50 in the content data creation server 24 and finds content data that can be viewed on the accessed mobile communication terminal. The content data reading unit 34 reads content data suitable for the carrier of the accessed mobile communication terminal from the content data storage unit 52 in the content data creation server 24.

動画データ検索手段36は、動画変換サーバ22内の動画データ記憶手段48に記憶されている動画データの内で、アクセスしてきた携帯通信端末で閲覧できる動画データを検索する。動画データ読取手段38は、アクセスしてきた携帯通信端末で閲覧できる動画データを、動画変換サーバ22内の動画データ記憶手段48内から読み取る処理を行う。   The moving image data search means 36 searches the moving image data stored in the moving image data storage means 48 in the moving image conversion server 22 for moving image data that can be viewed on the accessed mobile communication terminal. The moving image data reading means 38 performs processing for reading moving image data that can be viewed on the accessed mobile communication terminal from the moving image data storage means 48 in the moving image conversion server 22.

ウェブサイト作成手段40は、上述のコンテンツデータ読取手段34が読み取ったコンテンツデータや、動画データ読取手段38が読み取った画像データから作成したサムネイルデータを用いて、ウェブサイトを作成するものである。ウェブサイトデータ送信手段41は、ウェブサイト作成手段40で作成したウェブサイトデータをアクセスしてきた携帯通信端末に送信する。QRコード作成手段42は、動画配信システムへの初期登録が完了した後、新規ユーザにウェブサイトへアクセスするためのURL情報を、二次元バーコードの1つであるQRコードで作成する処理を行う。このQRコードは、QRコード送信手段43により初期登録が完了した携帯通信端末に送信される。   The website creation unit 40 creates a website using the content data read by the content data reading unit 34 and the thumbnail data created from the image data read by the moving image data reading unit 38. The website data transmission means 41 transmits the website data created by the website creation means 40 to the mobile communication terminal that has accessed. The QR code creating means 42 performs processing for creating URL information for accessing a website for a new user with a QR code, which is one of two-dimensional barcodes, after initial registration in the moving image distribution system is completed. . This QR code is transmitted to the mobile communication terminal for which the initial registration has been completed by the QR code transmitting means 43.

図7は、画像ドメインサーバ26の機能ブロック図であり、画像ドメインサーバ26が有する各種手段を示す。データベース54は、複数の参照画像データ、各参照画像データに個々に関連付けされたURL情報、各参照画像データの特徴量等を、インデックス番号等を使用して読み出し可能な状態で格納する。   FIG. 7 is a functional block diagram of the image domain server 26 and shows various means that the image domain server 26 has. The database 54 stores a plurality of reference image data, URL information individually associated with each reference image data, a feature amount of each reference image data, and the like in a readable state using an index number or the like.

アクセス画像データ受信手段56は、システム用携帯通信端末10から画像ドメインシステム用のアプリケーションプログラムを利用して送信されたアクセス用の画像データを受信し、予め設定された共通フォーマット形式に変換して記憶手段66に記憶する処理を行う。   The access image data receiving means 56 receives access image data transmitted from the system portable communication terminal 10 using an application program for the image domain system, converts it into a preset common format, and stores it. The process memorize | stored in the means 66 is performed.

参照画像データ検索手段58は、記憶手段66に記憶されたアクセス用の画像データを用いてデータベース54内を検索し、データベース54内に予め格納されている複数の参照画像データの中から、アクセス用の画像データと同一とみなされる参照画像データを選択する処理を行う。   The reference image data search means 58 searches the database 54 using the access image data stored in the storage means 66, and accesses the access data from a plurality of reference image data stored in advance in the database 54. A process of selecting reference image data that is considered to be the same as the image data is performed.

URL情報抽出手段60は、参照画像データ検索手段58によって選択された参照画像データに関連付けされてデータベース54に格納されているURL情報を、データベース54から抽出する処理を行う。   The URL information extraction unit 60 performs processing for extracting, from the database 54, URL information stored in the database 54 in association with the reference image data selected by the reference image data search unit 58.

URL情報送信手段62は、URL情報抽出手段60により抽出したURL情報をアクセス用の画像データの送信元のシステム用携帯通信端末10に送信する処理を行う。   The URL information transmitting unit 62 performs processing for transmitting the URL information extracted by the URL information extracting unit 60 to the system mobile communication terminal 10 that is the transmission source of the image data for access.

画像ドメイン登録手段64は、データベース54への登録を希望する登録希望画像データを、共通フオーマット形式に変換し、参照画像データとしてデータベース54にURL情報と関連付けして登録する処理を行う。   The image domain registration means 64 performs processing for converting registration desired image data desired to be registered in the database 54 into a common format format and registering it as reference image data in the database 54 in association with the URL information.

そして更に、画像ドメインサーバ26には、特徴量抽出手段68、類似率算出手段70、判定手段72が設けられている。特徴量抽出手段68は、アクセス用の画像データと参照画像データの特徴量を算出する。アクセス用の画像データの特徴量の抽出は、アクセス画像データ受信手段56によってアクセス用の画像データが記憶手段66に記憶される際に行われ、共通フォーマット形式に変換されたアクセス用の画像データから抽出された特徴量は、アクセス用の画像データと関連付けされて記憶手段66に記憶される。   Further, the image domain server 26 is provided with a feature amount extraction unit 68, a similarity ratio calculation unit 70, and a determination unit 72. The feature amount extraction unit 68 calculates the feature amounts of the access image data and the reference image data. The feature amount of the image data for access is extracted when the image data for access is stored in the storage unit 66 by the access image data receiving unit 56, and is extracted from the image data for access converted into the common format format. The extracted feature amount is stored in the storage unit 66 in association with the image data for access.

参照画像データの特徴量の抽出は、画像ドメイン登録手段64によって参照画像データがデータベース54に格納される際に行われ、共通フォーマット形式に変換された参照画像データから抽出された特徴量は参照画像データと関連付けされてデータベース54内に格納される。   The feature amount of the reference image data is extracted when the reference image data is stored in the database 54 by the image domain registration unit 64, and the feature amount extracted from the reference image data converted into the common format is the reference image. The data 54 is stored in the database 54 in association with the data.

参照画像データの特徴量及びアクセス用の画像データの特徴量は、本実施の形態では、画像によって示されるエッジや線、輪郭等の構造的特徴について、ラプラシアンフィルタのコンボルーションやハフ変換等により求めている。しかしながら、特徴量の抽出に用いられるものは、上記構造的特徴に限られず、例えば色やテクスチヤ等を用いても良い。   In the present embodiment, the feature amount of the reference image data and the feature amount of the image data for access are obtained by convolution of the Laplacian filter, Hough transform, etc. for structural features such as edges, lines, and contours indicated by the image. ing. However, what is used for feature amount extraction is not limited to the structural features described above, and for example, color or texture may be used.

類似率算出手段70は、例えば参照画像データとアクセス用の画像データ、或いは参照画像データと登録希望画像データ等、2つの画像データの特徴量を用いて類似率を算出する。類似率は、2つの画像の類似度合いを示す値であり、値が高いほど画像が類似していることを示す。   The similarity ratio calculating means 70 calculates the similarity ratio using feature amounts of two image data such as reference image data and access image data, or reference image data and desired registration image data. The similarity rate is a value indicating the degree of similarity between two images, and the higher the value, the more similar the images are.

判定手段72は、類似率算出手段70によって算出された類似率と、予め設定されている判定基準値とを比較し、判定基準値よりも類似率の方が高い場合には判定基準を満たしていると判定し、係る類似率を算出するのに用いられた2つの画像データを同一とみなし、類似率が判定基準値以下の場合には判定基準を満たしていないと判定し、係る類似率を算出するのに用いられた2つの画像データを非同一とみなす。   The determination unit 72 compares the similarity rate calculated by the similarity rate calculation unit 70 with a preset criterion value, and satisfies the criterion when the similarity rate is higher than the criterion value. The two image data used to calculate the similarity ratio are regarded as the same, and when the similarity ratio is equal to or less than the determination reference value, it is determined that the determination criterion is not satisfied, and the similarity ratio is determined as Two image data used for calculation are regarded as non-identical.

以下、本発明の動画配信サーバの機能・作用について、新規ユーザが動画配信システムに新規登録する場合、アクセス用の画像を登録する場合、動画をアップロードする場合、アクセス用の画像によりウェブサイトにアクセスする場合、及び動画データをダウンロードする場合の各フローチャートを用いて説明する。   Hereinafter, regarding the functions and operations of the video distribution server of the present invention, when a new user newly registers in the video distribution system, when registering an image for access, when uploading a video, the website is accessed by the image for access This will be described with reference to the flowcharts for the case where the image data is downloaded and the case where the moving image data is downloaded.

図8は、動画配信システムに新規登録する場合のフローチャートである。新規ユーザが動画配信システムにアクセスするためのID番号とパスワードは、予め新規登録申込に際して決められているものとする。   FIG. 8 is a flowchart for a new registration in the moving image distribution system. It is assumed that an ID number and a password for a new user to access the moving image distribution system are determined in advance when applying for new registration.

システム用携帯通信端末10からID番号とパスワード(PW)を送信する(S1)。ウェブサーバ20は、アクセス情報受信手段28により、ID番号とパスワードを受信し(S2)、それらが認証されているかどうか判別する(S3)。認証されていないものであればその旨をシステム用携帯通信端末10に送信する。認証されているものであれば、アクセスしてきたシステム用携帯通信端末10のキャリア及び機種を機種判別手段30により判別する(S4)。   An ID number and a password (PW) are transmitted from the system mobile communication terminal 10 (S1). The web server 20 receives the ID number and password by the access information receiving means 28 (S2), and determines whether they are authenticated (S3). If it is not authenticated, the fact is transmitted to the system mobile communication terminal 10. If it has been authenticated, the model discriminating means 30 discriminates the carrier and model of the accessing system mobile communication terminal 10 (S4).

次に、コンテンツデータ作成サーバ24は、コンテンツデータ作成手段50により、コンテンツデータを作成する(S5)。コンテンツデータは、全てのキャリア毎及び機種毎に作成され、コンテンツデータ記憶手段52により記憶される(S6)。   Next, the content data creation server 24 creates content data by the content data creation means 50 (S5). The content data is created for every carrier and every model and is stored by the content data storage means 52 (S6).

次に、ウェブサーバ20は、コンテンツデータ検索手段32により、機種判別手段30で判別したキャリア及び機種で閲覧可能なコンテンツデータを検索する(S7)。検索する場所は、コンテンツデータ作成サーバ24内のコンテンツデータ記憶手段52であるが、別途コンテンツデータを格納したデータベースであっても良い。そして、キャリアに適合した、即ち閲覧可能なコンテンツデータを、コンテンツデータ読取手段34により読み取り(S8)、ウェブサイト作成手段40によりウェブサイトを作成し(S9)、ウェブサイトデータ送信手段41によりシステム用携帯通信端末10に送信し、システム用携帯通信端末10で閲覧可能にする(S10)。   Next, the web server 20 uses the content data search means 32 to search for content data that can be browsed by the carrier and model determined by the model determination means 30 (S7). The search place is the content data storage means 52 in the content data creation server 24, but may be a database in which content data is separately stored. Then, content data suitable for the carrier, that is, viewable content data is read by the content data reading means 34 (S8), a website is created by the website creation means 40 (S9), and the website data transmission means 41 is used for the system. It transmits to the portable communication terminal 10 and makes browsing possible with the portable communication terminal 10 for systems (S10).

次に、システム用携帯通信端末10は、カテゴリー別背景を選択し、同時にその背景に貼り付ける画像、メッセージ等を送信する(S11)。具体的には、ウェブサイト上で、各種の背景(例えば、クリスマス会用、誕生日会用、結婚式用等)を選択できるように構成されており、新規ユーザは、希望する背景を選択する。そして、メッセージ欄に表示したいメッセージを書き込み、また背景に貼り付ける画像を添付してウェブサーバ20に送信する。   Next, the system mobile communication terminal 10 selects a category-specific background and simultaneously transmits an image, a message, and the like to be pasted on the background (S11). Specifically, various backgrounds (for example, for a Christmas party, for a birthday party, for a wedding party, etc.) can be selected on a website, and a new user selects a desired background. . Then, the message to be displayed is written in the message field, and an image to be pasted on the background is attached and transmitted to the web server 20.

ウェブサーバ20は、それらのデータを、予めコンテンツデータ検索手段32により検索し、コンテンツデータ読取手段34により読み取ったコンテンツデータに加えてウェブサイトを完成させる。そして、ウェブサイトのURL情報を、QRコード作成手段42により作成し、新規ユーザのシステム用携帯通信端末10に、QRコード送信手段43により送信する(S12)。ここで画像ドメインを作成するか判別され(S13)、作成しない場合は、ここで初期登録が終了する。新規ユーザは、送信されたQRコードからURL情報を得て、ウェブサイトにアクセス可能となる。なお、このQRコードを電子メール等に添付して友人等に送ることで、自分のウェブサイトが宣伝できることとなる。   The web server 20 searches the data by the content data search means 32 in advance and completes the website in addition to the content data read by the content data reading means 34. Then, the URL information of the website is created by the QR code creating means 42 and transmitted to the mobile communication terminal 10 for the system of the new user by the QR code sending means 43 (S12). Here, it is determined whether or not to create an image domain (S13). If not created, initial registration ends here. The new user can obtain URL information from the transmitted QR code and access the website. By attaching this QR code to an e-mail or the like and sending it to a friend or the like, it is possible to promote your own website.

次に、画像ドメインを作成する場合について説明する。図9は、図8に引き続いて画像ドメインを作成する場合のフローチャートである。システム用携帯通信端末10のアプリケーションプログラムを起動し(V1)、予め登録希望画像データを作成し、システム用携帯通信端末10内の記憶手段に記憶しておく(V2)。システム用携帯通信端末10には、ウェブサーバ20がQRコードを作成し送信した後に、画像ドメイン登録用の画面が表示されるようになっており、登録を希望する登録希望画像データのファイル名を記入する記入欄が設けられており、システム用携帯通信端末10の操作により、記入欄にファイル名が記入され、登録ボタンがクリックされると、システム用携帯通信端末10から画像ドメインサーバ26にその登録希望画像データが送信される(V3)。   Next, a case where an image domain is created will be described. FIG. 9 is a flowchart when an image domain is created following FIG. The application program of the system mobile communication terminal 10 is started (V1), registration desired image data is created in advance, and stored in the storage means in the system mobile communication terminal 10 (V2). The system mobile communication terminal 10 displays a screen for image domain registration after the web server 20 creates and transmits a QR code. The file name of the registration desired image data desired to be registered is displayed. An entry field is provided, and when the system mobile communication terminal 10 is operated, a file name is entered in the entry field, and when the registration button is clicked, the system mobile communication terminal 10 sends it to the image domain server 26. Registration desired image data is transmitted (V3).

画像ドメインサーバ26は、システム用携帯通信端末10から登録希望画像データをアクセス画像データ受信手段56により受信する(V4)と、データベース54内に既に格納されている他の参照画像データと同一とみなされるか否かを判断し(V5)、同一とみなされる他の参照画像データが存在すると判断したとき(V6)は参照画像データとしてのデータベース54への登録を拒否する。この場合は、フローチャートのA点に戻り別の登録希望画像データを作成する。非同一とみなされると判断したとき、即ち、同一とみなされる他の参照画像データが存在しないと判断したときは参照画像データとしてデータベース54への格納を許可する(V7)。   When the image domain server 26 receives the registration desired image data from the system mobile communication terminal 10 by the access image data receiving means 56 (V4), it is regarded as the same as the other reference image data already stored in the database 54. (V5), and when it is determined that there is other reference image data regarded as identical (V6), registration to the database 54 as reference image data is rejected. In this case, returning to the point A in the flowchart, another desired registration image data is created. When it is determined that they are regarded as non-identical, that is, when it is determined that there is no other reference image data regarded as identical, storage in the database 54 is permitted as reference image data (V7).

具体的には、画像ドメイン登録手段64は、システム用携帯通信端末10から登録希望画像データを受信すると、その登録希望画像データを共通フォーマット形式に変換する。そして、共通フォーマット形式を有する登録希望画像データの特徴量が特徴量抽出手段68によって抽出され、データベース54内に格納されている他の参照画像データの特徴量との類似率が類似率算出手段70によって算出される。   Specifically, when receiving the registration request image data from the system mobile communication terminal 10, the image domain registration means 64 converts the registration request image data into a common format. Then, the feature amount of the registration desired image data having the common format is extracted by the feature amount extraction unit 68, and the similarity rate with the feature amount of other reference image data stored in the database 54 is the similarity rate calculation unit 70. Is calculated by

ここで、データベース54内に複数の参照画像データが格納されている場合には、全ての参照画像データに対する類似率がそれぞれ算出される。そして、各類似率毎に判定基準値以下であるか否かが判定手段72によって判定され、全て判定基準値以下であると判断された場合には、登録希望画像データと同一とみなされる他の参照画像データがデータベース54内に存在しないとして、参照画像データとしてデータベース54内に格納される。   Here, when a plurality of reference image data is stored in the database 54, similarity ratios for all the reference image data are calculated. Then, it is determined by the determining means 72 for each similarity ratio whether or not it is equal to or less than the determination reference value, and when it is determined that all are equal to or less than the determination reference value, Assuming that the reference image data does not exist in the database 54, the reference image data is stored in the database 54 as reference image data.

また、類似率が判定基準値よりも高い参照画像データがデータベース54内に既に存在する場合には、同一とみなされる他の参照画像データが存在するとして、データベース54への登録が拒否される。これにより、同一とみなされる参照画像データに対して、複数のURL情報が関連付けされて登録される二重登録が防止される。   In addition, when reference image data whose similarity is higher than the criterion value already exists in the database 54, registration in the database 54 is rejected on the assumption that there is other reference image data that is regarded as the same. Thereby, double registration in which a plurality of URL information is registered in association with reference image data regarded as the same is prevented.

続いて、図10は、システム用携帯通信端末10から動画データをウェブサイトにアップロードする場合のフローチャートである。ユーザは既に初期登録が済んでいるので、動画アップロード用メールアドレスが知らされている。ユーザは、動画データを作成した後、動画アップロード用メールアドレスに動画データを添付して送信する(Q1)。   Next, FIG. 10 is a flowchart for uploading moving image data from the system mobile communication terminal 10 to a website. Since the user has already been registered, the e-mail address for uploading the video is informed. After creating the moving image data, the user attaches the moving image data to the moving image upload e-mail address and transmits it (Q1).

動画変換サーバ22内の動画受信手段44によりアップロードを希望する動画データが受信され(Q2)、動画変換手段46によってエンコードされる(Q3)。エンコードは、各キャリア毎及び各機種毎に行われ、それらのエンコードされた動画データは動画データ記憶手段48により、各キャリア毎及び各機種毎に記憶される(Q4)。   The moving image data desired to be uploaded is received by the moving image receiving means 44 in the moving image conversion server 22 (Q2) and encoded by the moving image conversion means 46 (Q3). Encoding is performed for each carrier and each model, and the encoded moving image data is stored for each carrier and each model by the moving image data storage means 48 (Q4).

次に、ウェブサーバ20は、動画データをアップロードしたシステム用携帯通信端末10のキャリア及び機種を、機種判別手段30により判別し、動画データ検索手段36により、そのシステム用携帯通信端末10で閲覧できる動画データを検索する(Q5)。検索は、動画変換サーバ22内の動画データ記憶手段48内であるが、予めデータベース等に動画データを記憶しておき、このデータベースを検索するようにしても良い。   Next, the web server 20 can discriminate the carrier and model of the system mobile communication terminal 10 to which the video data has been uploaded by the model discrimination means 30, and can browse the system mobile communication terminal 10 by the video data search means 36. Search for video data (Q5). Although the search is in the moving image data storage means 48 in the moving image conversion server 22, the moving image data may be stored in advance in a database or the like, and this database may be searched.

動画データ検索手段36により検索された動画データは、動画データ読取手段38により読み取られ(Q6)、そのサムネイルデータが作成される(Q7)。次いで、ウェブサイト作成手段40により、このサムネイルデータと、予め初期登録時においてコンテンツデータ読取手段により読み取ったコンテンツデータとによりウェブサイトが作成される(Q8)。即ち、システム用携帯通信端末10からアップロードした動画データのサムネイルがウェブサイト上に表示されることにより、アップロードが完了したことを確認することができる。追加のアップロードしたい動画データがあれば(Q9)、フローチャートのB点に戻り同様の操作を繰り返せば良い。   The moving image data searched by the moving image data search means 36 is read by the moving image data reading means 38 (Q6), and its thumbnail data is created (Q7). Next, the website creation means 40 creates a website from the thumbnail data and the content data read in advance by the content data reading means at the time of initial registration (Q8). That is, it is possible to confirm that the upload has been completed by displaying a thumbnail of the video data uploaded from the system mobile communication terminal 10 on the website. If there is additional video data to be uploaded (Q9), it is sufficient to return to point B in the flowchart and repeat the same operation.

図11は、登録したアクセス用の画像からURL情報を受信し、ウェブサイトにアクセスするフローチャートである。最初に、ユーザによるシステム用携帯通信端末10の操作によってアプリケーションプログラムが起動されると(R1)、システム用携帯通信端末10は、カメラによる撮影が可能な撮影モードになる。そして、ユーザによるカメラの操作によって撮影がなされると、アプリケーションプログラムは、撮影された画像の画像データを作成し(R2)、システム用携帯通信端末10の記憶手段に記憶させると共に、アクセス用の画像データとして画像ドメインサーバ26にインターネット16を介して送信する(R3)。   FIG. 11 is a flowchart for receiving URL information from a registered access image and accessing a website. First, when an application program is started by the user operating the system mobile communication terminal 10 (R1), the system mobile communication terminal 10 enters a shooting mode in which shooting by a camera is possible. When shooting is performed by the user operating the camera, the application program creates image data of the shot image (R2), stores the image data in the storage unit of the system mobile communication terminal 10, and accesses the image. Data is transmitted to the image domain server 26 via the Internet 16 (R3).

画像ドメインサーバ26は、アクセス画像データ受信手段56によってシステム用携帯通信端末10からアクセス用の画像データを受信すると(R4)、共通フォーマット形式に変換して記憶手段66に記憶させる。その際、共通フォーマット形式に変換されたアクセス用の画像データから特徴量抽出手段68によって特徴量が抽出され、アクセス用の画像データと共に記憶手段66に記憶される。   When the access image data receiving unit 56 receives the access image data from the system portable communication terminal 10 (R4), the image domain server 26 converts the image data into the common format and stores it in the storage unit 66. At this time, the feature amount extraction unit 68 extracts the feature amount from the access image data converted into the common format, and stores the feature amount together with the access image data in the storage unit 66.

そして、参照画像データ検索手段58によってデータベース54内を検索し(R5)、データベース54に予め格納されている複数の参照画像データの中に、アクセス用の画像データと同一とみなされる参照画像データが存在するか否かが判断される。ここでは、記憶手段66に記憶されているアクセス用の画像データの特徴量と、データベース54に格納されている参照画像データの特徴量とを用いて、類似率算出手段70によって類似率が算出される。   Then, the reference image data search means 58 searches the database 54 (R5), and among the plurality of reference image data stored in advance in the database 54, reference image data regarded as the same as the access image data is found. It is determined whether or not it exists. Here, the similarity ratio is calculated by the similarity ratio calculation means 70 using the feature quantity of the image data for access stored in the storage means 66 and the feature quantity of the reference image data stored in the database 54. The

データベース54内に複数の参照画像データが格納されている場合には、全ての参照画像データに対する頼似率がそれぞれ算出される。そして、各類似率毎に判定手段72よって判定される。参照画像データ検索手段58は、判定手段72によって判定基準値よりも類似率が高いと判定された参照画像データが存在するときは、その参照画像データをアクセス用の画像データと同一とみなされる参照画像データとして選択する。また、判定手段72による判定の結果、判定基準値よりも類似率が高い参照画像データが複数存在する場合には、類似率の最も高い1つの参照画像データをアクセス用の画像データと同一とみなされる参照画像データとして選択する。   When a plurality of reference image data is stored in the database 54, the similarity ratios for all the reference image data are calculated. Then, the determination means 72 determines each similarity rate. The reference image data search means 58, when there is reference image data determined by the determination means 72 to have a similarity higher than the determination reference value, the reference image data is regarded as the same as the access image data. Select as image data. Further, as a result of the determination by the determination means 72, when there are a plurality of reference image data having a higher similarity than the determination reference value, one reference image data having the highest similarity is regarded as the same as the image data for access. Selected as reference image data.

参照画像データ検索手段58によって、アクセス用の画像データと同一とみなされる参照画像データが選択されると、その参照画像データに関連付けてデータベース54内に格納されているURL情報がURL情報抽出手段60によって抽出される(R6)。そして、URL情報抽出手段60によって抽出されたURL情報は、URL情報送信手段62によって、アクセス用の画像データ送信元のシステム用携帯通信端末10に送信される(R7)   When the reference image data that is considered to be the same as the access image data is selected by the reference image data search means 58, the URL information stored in the database 54 in association with the reference image data is the URL information extraction means 60. (R6). Then, the URL information extracted by the URL information extracting means 60 is transmitted by the URL information transmitting means 62 to the system mobile communication terminal 10 that is the image data transmission source for access (R7).

参照画像データ検索手段58は、判定手段72によって類似率が全て判定基準値以下であると判定されたときは、アクセス用の画像データと同一とみなされる参照画像データが存在しないと判断し、その判断結果を示すURL不存在情報が、URL情報送信手段62によってアクセス用の画像データの送信元のシステム用携帯通信端末10に送信される。   When the determination unit 72 determines that all the similarity ratios are equal to or less than the determination reference value, the reference image data search unit 58 determines that there is no reference image data that is regarded as the same as the access image data. The URL absence information indicating the determination result is transmitted by the URL information transmitting means 62 to the system mobile communication terminal 10 that is the transmission source of the image data for access.

システム用携帯通信端末10のアプリケーションプログラムは、画像ドメインサーバ26からURL情報を受信すると(R8)、記憶手段に記憶させると共に(R9)、そのURL情報を有するウェブサーバ20のアドレスにアクセスし(R10)、ウェブサーバ20からコンテンツデータの提供を受ける処理を行う。また、画像ドメインサーバ26からURL不存在情報を受信すると、その情報をメイン表示画面に表示させる。   When receiving the URL information from the image domain server 26 (R8), the application program of the system portable communication terminal 10 stores the URL information in the storage means (R9) and accesses the address of the web server 20 having the URL information (R10). ), Processing for receiving the content data from the web server 20 is performed. When URL absence information is received from the image domain server 26, the information is displayed on the main display screen.

従って、システムユーザによって登録された参照画像データと同一とみなされるアクセス用の画像データを、ユーザがシステム用携帯通信端末10のカメラで撮影して作成し、画像ドメインサーバ26に送信することにより、画像ドメインサーバ26からシステム用携帯通信端末10にURL情報の提供を受けることができ、画像データを、URL情報が書き込まれたコードの代わりに利用することができる。   Therefore, the image data for access, which is considered to be the same as the reference image data registered by the system user, is created by the user shooting with the camera of the system mobile communication terminal 10 and transmitted to the image domain server 26. The URL information can be received from the image domain server 26 to the system mobile communication terminal 10, and the image data can be used instead of the code in which the URL information is written.

図12は、一般用携帯通信端末13からウェブサイトの動画を閲覧するフローチャートである。まず、一般用携帯通信端末13からウェブサイトにアクセスする(T1)。このアクセスは前述のようにアクセス用の画像データを画像ドメインサーバ26に送信することでURL情報を得てアクセスする方法、又はQRコードによりURL情報を得てアクセスする方法、直接にURL情報を入力してアクセスする方法のいずれでも良い。   FIG. 12 is a flowchart for browsing a moving image of a website from the general mobile communication terminal 13. First, a website is accessed from the general mobile communication terminal 13 (T1). As described above, the URL information is obtained by transmitting the image data for access to the image domain server 26 and accessed, or the URL information is obtained and accessed by the QR code as described above, or the URL information is directly input. And either way of accessing.

次に、ウェブサーバ20は、アクセスしてきた一般用携帯通信端末13のキャリア及び機種を機種判別手段30により判別する(T2)。そして、ウェブサーバ20のコンテンツデータ検索手段32によりアクセスしてきた一般用携帯通信端末13で閲覧できるコンテンツデータを検索する(T3)。なお、各キャリア毎及び各機種毎のコンテンツデータは、システム用携帯通信端末10が初期登録時にアクセスしたときに作成してある。コンテンツデータ検索手段32により検索されたコンテンツデータは、コンテンツデータ読取手段34により読み取られ(T4)、ウェブサイト作成手段40により一般用携帯通信端末13が閲覧できるウェブサイトが作成され、一般用携帯通信端末13へ送信される(T5)。   Next, the web server 20 discriminates the carrier and model of the general mobile communication terminal 13 that has accessed by the model discriminating means 30 (T2). And the content data which can be browsed with the general portable communication terminal 13 accessed by the content data search means 32 of the web server 20 are searched (T3). The content data for each carrier and each model is created when the system mobile communication terminal 10 is accessed at the time of initial registration. The content data searched by the content data search means 32 is read by the content data reading means 34 (T4), and a website that can be browsed by the general mobile communication terminal 13 is created by the website creation means 40. It is transmitted to the terminal 13 (T5).

アクセスしたユーザは、ウェブサイトを閲覧することが可能となり、ウェブサイト上で閲覧したい動画を指定若しくは選択する(T6)。指定若しくは選択は、例えばウェブサイト上に表示されているサムネイルをクリックして行う。すると、ウェブサーバ20は、動画データ検索手段36により、アクセスしてきた一般用携帯通信端末13で閲覧できる動画データを、動画データ検索手段36により検索(T7)し、動画データ読取手段38により読み取り(T8)、アクセスしてきた一般用携帯通信端末13に送信する。このようにして、一般携帯通信端末13で指定した動画が閲覧できる(T9)こととなる。更に閲覧したい動画があれば(T10)、フローチャートのC点に戻り同様の操作を行えば良い。   The accessed user can browse the website, and designates or selects a moving image to be browsed on the website (T6). The designation or selection is performed by, for example, clicking a thumbnail displayed on the website. Then, the web server 20 searches the moving image data search means 36 for moving image data that can be browsed by the general mobile communication terminal 13 accessed by the moving image data search means 36 (T7), and reads it by the moving image data reading means 38 ( T8), and transmit to the accessed general mobile communication terminal 13. In this way, the moving image designated by the general portable communication terminal 13 can be browsed (T9). Further, if there is a moving image to be browsed (T10), the same operation may be performed by returning to the point C in the flowchart.

従って、上記の構成では、アクセスしてきた一般携帯通信端末のキャリア及び機種に拘わらず、どんな携帯通信端末からであっても、ウェブサイトを閲覧して動画データをダウンロード及び/又はアップロードできることとなる。なお、携帯通信端末にダウンロードした動画データを格納するのではなく、単に動画を閲覧するストリーミングについても同様に可能である。更に、従来技術に示されるように、携帯通信端末のキャリアを判別したのちに、判別された機種に対応する動画生成パラメータを決定し、この動画生成パラメータを満足するダウンロード用の動画ファイルを生成する必要はなく、予め全てのキャリア毎及び機種毎に動画データがエンコードされているので、動画をすぐに見ることが可能であり、動画配信サーバを安価に構成することが可能となる。   Therefore, in the above configuration, regardless of the carrier and model of the general mobile communication terminal that has accessed, any mobile communication terminal can browse the website and download and / or upload video data. It should be noted that the moving image data downloaded to the mobile communication terminal is not stored, but streaming for simply browsing a moving image is also possible. Further, as shown in the prior art, after determining the carrier of the mobile communication terminal, the moving image generation parameter corresponding to the determined model is determined, and a moving image file for download that satisfies the moving image generation parameter is generated. There is no need, and since the moving image data is encoded in advance for every carrier and every model, the moving image can be viewed immediately, and the moving image distribution server can be configured at low cost.

なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上述の実施の形態では、データベースは、画像ドメインサーバ内にのみ存在する構成であるが、各サーバが記憶手段としてそれぞれ所有する構成であっても良い。若しくは、各記憶手段内にそれぞれデータベースを有する構成であっても良い。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the database is configured to exist only in the image domain server, but may be configured to be owned by each server as a storage unit. Alternatively, each storage unit may have a database.

本発明による動画配信サーバが適用される動画配信システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the moving image delivery system with which the moving image delivery server by this invention is applied. システム用携帯通信端末の折り畳み内側面(a)と折り畳み外側面(b)及び一般用携帯通信端末(c)の説明図である。It is explanatory drawing of the folding inner side surface (a) and folding outer surface (b) of the system portable communication terminal, and the general portable communication terminal (c). 動画配信サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a moving image delivery server. 動画変換サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a moving image conversion server. コンテンツデータ作成サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a content data creation server. ウェブサーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a web server. 画像ドメインサーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an image domain server. 動画配信システムに初期登録する場合の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control in the case of carrying out initial registration to a moving image delivery system. 画像ドメインを作成する場合の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control in the case of producing an image domain. 動画データをアップロードする場合の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control in the case of uploading moving image data. アクセス用の画像を送信してURL情報を受信する場合の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control in the case of transmitting the image for access and receiving URL information. 動画データをダウンロードする場合の制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control in the case of downloading moving image data.

符号の説明Explanation of symbols

10 システム用携帯通信端末
11 電気通信事業者Aの基地局
12 電気通信事業者Aの管理センタ
13 一般用携帯通信端末
14 電気通信事業者Bの基地局
15 電気通信事業者Bの管理センタ
16 インターネット(通信ネットワーク)
18 動画配信サーバ
20 ウェブサーバ
22 動画変換サーバ
24 コンテンツデータ作成サーバ
26 画像ドメインサーバ
46 動画変換手段
50 コンテンツ作成手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 System mobile communication terminal 11 Base station of telecommunication carrier A 12 Management center of telecommunication carrier A 13 General mobile communication terminal 14 Base station of telecommunication carrier B 15 Management center 16 of telecommunication carrier B Internet (Communication network)
18 video distribution server 20 web server 22 video conversion server 24 content data creation server 26 image domain server 46 video conversion means 50 content creation means

Claims (5)

動画配信システムに加入したシステム用携帯通信端末及び前記動画配信システムに加入していない一般用携帯通信端末に通信ネットワークを介して接続され、前記システム用携帯通信端末から動画データのアップロードを受け、若しくは前記一般用携帯通信端末に動画データを配信してダウンロードさせることが可能な動画配信サーバであって、
該動画配信サーバは、動画変換サーバと、コンテンツデータ作成サーバと、ウェブサーバと、を有し、
前記動画変換サーバは、
前記システム用携帯通信端末から送信された動画データを受信する動画受信手段と、
該動画受信手段により受信した動画データを、前記送信元のシステム用携帯通信端末のキャリアとは異なるキャリアを持つ前記一般用携帯通信端末へもダウンロードできるように、全てのキャリア毎にエンコードする動画変換手段と、
該動画変換手段によりエンコードした各動画データを前記キャリアと対応付けて記憶する動画データ記憶手段と、を有し、
前記コンテンツデータ作成サーバは、
前記システム用携帯通信端末がアクセスしたときに、全てのキャリア毎にコンテンツデータを作成するコンテンツデータ作成手段と、
該コンテンツデータ作成手段により作成した各コンテンツデータを前記キャリアに対応付けて記憶するコンテンツデータ記憶手段と、を有し、
前記ウェブサーバは、
前記一般用携帯通信端末からウェブサイトデータの提供を要求するリクエストを受信するアクセス情報受信手段と、
前記一般用携帯通信端末のうち前記ウェブサイトデータの提供を要求するリクエスト元の一般用携帯通信端末のキャリアを判別する機種判別手段と、
該機種判別手段により判別されたキャリア用のコンテンツデータを、前記コンテンツデータ記憶手段内で検索するコンテンツデータ検索手段と、
該コンテンツデータ検索手段により検索されたコンテンツデータを前記コンテンツデータ記憶手段から読み取るコンテンツデータ読取手段と、
前記機種判別手段により判別されたキャリア用の動画データを前記動画データ記憶手段内で検索する動画データ検索手段と、
該動画検索手段により検索された動画データを前記動画データ記憶手段から読み取る動画データ読取手段と、
前記コンテンツデータ読取手段により読み取った前記コンテンツデータ及び前記動画データ読取手段により読み取った前記動画データを用いてウェブサイトデータを作成するウェブサイト作成手段と、
該ウェブサイト作成手段により作成したウェブサイトデータをリクエスト元の一般携帯通信端末に送信するウェブサイトデータ送信手段と、
を有することを特徴とする動画配信サーバ。
Connected to a mobile communication terminal for a system subscribed to a video distribution system and a general mobile communication terminal not subscribed to the video distribution system via a communication network, received video data upload from the mobile communication terminal for the system, or A video distribution server capable of distributing and downloading video data to the general mobile communication terminal,
The video distribution server includes a video conversion server, a content data creation server, and a web server,
The video conversion server
Moving image receiving means for receiving moving image data transmitted from the system mobile communication terminal;
Video conversion that encodes every carrier so that the video data received by the video receiving means can be downloaded to the general mobile communication terminal having a carrier different from the carrier of the source system mobile communication terminal Means,
Moving image data storage means for storing each moving image data encoded by the moving image conversion means in association with the carrier;
The content data creation server includes:
Content data creating means for creating content data for every carrier when the system mobile communication terminal is accessed;
Content data storage means for storing each content data created by the content data creation means in association with the carrier;
The web server is
Access information receiving means for receiving a request for providing website data from the general mobile communication terminal;
A model discriminating means for discriminating a carrier of a general mobile communication terminal as a request source that requests provision of the website data among the general mobile communication terminals;
Content data search means for searching the content data for the carrier determined by the model determination means in the content data storage means;
Content data reading means for reading content data searched by the content data searching means from the content data storage means;
Moving image data search means for searching the moving image data storage means for moving image data for carriers determined by the model determining means;
Moving image data reading means for reading moving image data searched by the moving image search means from the moving image data storage means;
Website creation means for creating website data using the content data read by the content data reading means and the moving image data read by the moving image data reading means;
Website data transmitting means for transmitting the website data created by the website creating means to the requesting general mobile communication terminal;
A video distribution server characterized by comprising:
前記ウェブサイト作成手段は、前記動画データ読取手段により読み取った動画データに基づきサムネイルデータを作成し、前記コンテンツデータ読取手段により読み取った前記コンテンツデータと前記サムネイルデータとを用いてウェブサイトデータを作成することを特徴とする請求項1に記載の動画配信サーバ。   The website creation unit creates thumbnail data based on the moving image data read by the moving image data reading unit, and generates website data using the content data and the thumbnail data read by the content data reading unit. The moving image distribution server according to claim 1. 前記ウェブサーバは、前記一般用携帯通信端末から、前記サムネイルデータを指定して動画データのダウンロードを要求するリクエストを受けた場合に、前記機種判別手段によりリクエスト元の前記一般用携帯通信端末のキャリアを判別し、該機種判別手段により判別したキャリア用にエンコードされた動画データを前記動画データ記憶手段内で前記動画データ検索手段を用いて検索し、前記動画データ読取手段によって読み取り、読み取った該動画データをリクエスト元の前記一般用携帯通信端末に送信することを特徴とする請求項2に記載の動画配信サーバ。   When the web server receives a request from the general mobile communication terminal to request the download of moving image data by designating the thumbnail data, the model discrimination means uses the carrier of the general mobile communication terminal that is the request source. The moving image data encoded for the carrier determined by the model determining means is searched using the moving image data search means in the moving image data storage means, read by the moving image data reading means, and the read moving image The video distribution server according to claim 2, wherein data is transmitted to the requesting general mobile communication terminal. 前記ウェブサーバは、新規ユーザによる初期登録が完了した場合に、一般用携帯通信端末に内蔵されているバーコードリーダによって読み取り可能な二次元バーコードであって、前記ウェブサイトデータの格納場所を示すURL情報を有する二次元バーコードデータを作成する二次元バーコードデータ作成手段と、該二次元バーコードデータ作成手段により作成した二次元バーコードデータを前記新規ユーザのシステム用携帯通信端末に送信することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載に動画配信サーバ。   The web server is a two-dimensional barcode that can be read by a barcode reader built in a general mobile communication terminal when initial registration by a new user is completed, and indicates a storage location of the website data Two-dimensional barcode data creation means for creating two-dimensional barcode data having URL information, and the two-dimensional barcode data created by the two-dimensional barcode data creation means are transmitted to the mobile communication terminal for the system of the new user The moving image distribution server according to claim 1, wherein the moving image distribution server is a moving image distribution server. 前記ウェブサーバは、
複数の参照画像データ及び各参照画像データに個々に関連付けされたURL情報が格納されたデータベースと、
前記システム用携帯通信端末から送信されたアクセス用の画像データを受信する画像データ受信手段と、
該画像データ受信手段により受信したアクセス用の画像データを用いて前記データベース内を検索し、前記複数の参照画像データの中から前記アクセス用の画像データと同一とみなされる参照画像データを選択する画像データ検索手段と、
該画像データ検索手段により選択された参照画像データに関連付けされているURL情報を前記データベースから抽出するURL情報抽出手段と、
該URL情報抽出手段により抽出したURL情報を前記アクセス用の画像データの送信元のシステム用携帯端末に送信するURL情報送信手段と、を有する画像ドメインサーバを含み、
前記画像ドメインサーバは、前記システム用携帯通信端末により送信されたアクセス用の画像データを前記アクセス画像データ受信手段により受信すると、前記参照画像データ検出手段は、該アクセス用の画像データと同一とみなされる参照用画像データを前記データベース内で検索し、前記URL情報抽出手段は、前記同一と見なされた参照用画像データに関連付けて前記データベース内に格納されているURL情報を抽出し、前記URL情報送信手段は、前記URL情報を前記システム用携帯通信端末に送信することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の動画配信サーバ。
The web server is
A database storing a plurality of reference image data and URL information individually associated with each reference image data;
Image data receiving means for receiving image data for access transmitted from the system mobile communication terminal;
An image that searches the database using the access image data received by the image data receiving means and selects reference image data that is regarded as the same as the access image data from the plurality of reference image data Data retrieval means;
URL information extracting means for extracting from the database URL information associated with the reference image data selected by the image data searching means;
URL information transmitting means for transmitting the URL information extracted by the URL information extracting means to the system portable terminal that is the transmission source of the image data for access,
When the image domain server receives the access image data transmitted by the system mobile communication terminal by the access image data receiving means, the reference image data detecting means is regarded as the same as the access image data. The URL information extracting means extracts URL information stored in the database in association with the reference image data regarded as the same, and the URL information extracting means The moving image distribution server according to any one of claims 1 to 4, wherein the transmission unit transmits the URL information to the system mobile communication terminal.
JP2007022834A 2007-02-01 2007-02-01 Moving picture distribution server Pending JP2008193197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022834A JP2008193197A (en) 2007-02-01 2007-02-01 Moving picture distribution server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022834A JP2008193197A (en) 2007-02-01 2007-02-01 Moving picture distribution server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008193197A true JP2008193197A (en) 2008-08-21

Family

ID=39752900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022834A Pending JP2008193197A (en) 2007-02-01 2007-02-01 Moving picture distribution server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008193197A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146157A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Fujii Family:Kk Sound information conversion/reproduction system and control method for the same
KR101291074B1 (en) * 2008-11-14 2013-08-01 에스케이플래닛 주식회사 Flash media service system and method
EP3073394A1 (en) 2015-03-24 2016-09-28 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, program, and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101291074B1 (en) * 2008-11-14 2013-08-01 에스케이플래닛 주식회사 Flash media service system and method
JP2010146157A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Fujii Family:Kk Sound information conversion/reproduction system and control method for the same
EP3073394A1 (en) 2015-03-24 2016-09-28 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669967B2 (en) Image management system
JP4067322B2 (en) Image management server, image print server, and image service system
US8130668B2 (en) Managing differences in user devices when sharing content on mobile devices
US20090307602A1 (en) Systems and methods for creating and sharing a presentation
KR20150005708A (en) Information sharing method and device
JP2007334696A (en) Data sharing system, communication terminal and server
US20060212818A1 (en) Method for providing multimedia message
JP2003052032A (en) Information distributing system, information distributing method, information supplying device, and information supplying method
KR20060083102A (en) Image file management system having location information and method thereof, mobile terminal apparatus
JP4251794B2 (en) Information distribution system, information distribution method, information supply apparatus, and information supply method
US7133142B2 (en) Information providing system and apparatus and methods therefor
JP2002175467A (en) On-line alumni album system
KR100644689B1 (en) System and method for sharing contents data using a sever in the broadband network
CN106375454A (en) Method and system for uploading file by scanning graphic identifier
JP2013097579A (en) Information providing system, information providing method and program
JP2008193197A (en) Moving picture distribution server
JP2009224919A (en) Portable communication terminal
JP2003050767A (en) System, method for distributing information, device and method for supplying information
JP2005038100A (en) Merchandise information providing device and program
KR101979800B1 (en) System and method for transmitting data by using widget window
JPWO2009048050A1 (en) Content receiving apparatus and content transmitting / receiving system
JP2008219344A (en) Program for receiving, automatically converting, writing, searching, and delivering image, and storage medium
KR20060030631A (en) Apparatus and method of share album service
US20090313354A1 (en) Device, system, method and computer-readable medium for storing and making image information retrievable
KR100754630B1 (en) Apparatus and method for managing contents data which is using information terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090818