JP2008193182A - 記録装置及び方法、再生装置及び方法 - Google Patents
記録装置及び方法、再生装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008193182A JP2008193182A JP2007022521A JP2007022521A JP2008193182A JP 2008193182 A JP2008193182 A JP 2008193182A JP 2007022521 A JP2007022521 A JP 2007022521A JP 2007022521 A JP2007022521 A JP 2007022521A JP 2008193182 A JP2008193182 A JP 2008193182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- video frame
- information
- unit
- position information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
【課題】動画ストリームを処理する際の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】リムーバブルHDDユニット300に記録された、又はリムーバブルHDDユニット300に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する際に、リムーバブルHDDユニット300において、ビデオフレームよりも前のMPEGトランスポートストリーム中にあるプログラム固有情報を含む位置まで遡った記録位置を記録する。
【選択図】図1
【解決手段】リムーバブルHDDユニット300に記録された、又はリムーバブルHDDユニット300に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する際に、リムーバブルHDDユニット300において、ビデオフレームよりも前のMPEGトランスポートストリーム中にあるプログラム固有情報を含む位置まで遡った記録位置を記録する。
【選択図】図1
Description
本発明は、データ記録技術に関し、特にフレーム単位で表示を制御する記録装置及び方法、再生装置及び方法に関する。
デジタルテレビを録画再生する際にはMPEG−TSストリームを扱う事が一般的である。MPEG−TSには、プログラム番号に対応したプログラムマップテーブル(Program Map Table:PMT)のPIDなどが記述されたプログラム関連付けテーブル(Program Association Table:PAT)や、対応するプログラムに含まれる映像、音声、付加データおよびPCRのPIDが記述されたPMTパケットが含まれており、これらを解析する事によりビデオ・オーディオパケットを分離して処理し、デコードすることが可能となる。一方、MPEGのPSストリームをフレーム単位で編集することが可能な装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第WO99/40586号パンフレット
従来、アナログ放送を装置内でエンコードし、MPEGのPSストリームとして、DVDやハードディスクに記録する場合は、エンコード時にストリーム構造を理解できるため、再生開始、再生終了、インデックス、編集において、PTS(Presentation Time Stamp)でフレーム単位の制御が可能である。一方、MPEG−TSベースのデジタル放送を記録する場合、PTSで管理しようとすると、受信したストリームを解析してPTSを抽出する処理が必要となり、記録装置の負荷がかかる。従って、ストリームか解析することなく、パケットの到着時間(Arrival Time Stamp)で管理するストリーミングと呼ばれる方式が一般的である。この場合、MPEG−TSの再生を開始又は終了する位置などを指定する際、フレーム単位で位置を指定することができなかったので、実際に再生する際にずれが生じていた。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、蓄積されたMPEG−TSストリームの編集または表示において、フレーム単位の指定を行う事を可能とすることを目的とする。
本発明のある態様は、記録装置に関する。この記録装置は、記憶媒体に記録された、又は記録媒体に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付ける受付部と、前記ビデオフレームの位置情報として、前記記憶媒体において、前記ビデオフレームよりも前の前記MPEGトランスポートストリーム中にあるプログラム固有情報(Program Specific Information:PSI)を含む位置まで遡った記録位置を記録する位置情報記録部と、を備えることを特徴とする。
前記位置情報記録部は、前記ビデオフレームが属するGOPの先頭の直前の前記プログラム固有情報の記録位置を、前記ビデオフレームの位置情報として記録してもよい。前記位置情報記録部は、前記ビデオフレームが属するGOPの先頭の直前にあるプログラムマップテーブル(Program Map Table:PMT)の直前にあるプログラム関連付けテーブル(Program Association Table:PAT)の記録位置を、前記ビデオフレームの位置情報として記録してもよい。
記録装置は、前記MPEGトランスポートストリームを取得している間、前記プログラム固有情報の記録位置を管理テーブルに記録する位置情報管理部を更に備えてもよく、前記受付部が前記ビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けたときに、前記位置情報記録部は、前記管理テーブルに記録されている前記プログラム固有情報の記録位置を、前記ビデオフレームの記録位置として記録してもよい。
前記位置情報管理部は、GOPの先頭の記録位置と、そのGOPの先頭の直前のプログラム固有情報の記録位置とを対応付けて前記管理テーブルに記録し、前記プログラム固有情報を取得したときに、前記管理テーブルの最新のレコードに、プログラム固有情報の記録位置とGOPの先頭の記録位置とが対応付けて記録されている場合は、新たにレコードを生成して取得したプログラム固有情報の記録位置を記録し、最新のレコードにGOPの先頭の記録位置が記録されていない場合は、直前のプログラム固有情報の記録位置に取得したプログラム固有情報の記録位置を上書きしてもよく、前記受付部が前記ビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けたときに、前記位置情報記録部は、前記ビデオフレームが属するGOPの先頭の記録位置に対応付けて前記管理テーブルに記録されている前記プログラム固有情報の記録位置を、前記ビデオフレームの位置情報として記録してもよい。
前記位置情報記録部は、前記ビデオフレームが属するGOPにおける前記ビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報を、前記ビデオフレームの位置情報として更に記録してもよい。
記録装置は、前記MPEGトランスポートストリームのデータを取得して前記記憶媒体に記録する記録部を更に備えてもよい。
記録装置は、前記記憶媒体から前記MPEGトランスポートストリームに含まれるプログラムのデータを読み出して再生する再生部を更に備えてもよく、前記受付部は、前記再生部による再生が停止されたときのビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けてもよい。記録装置は、前記記憶媒体から前記MPEGトランスポートストリームに含まれるプログラムのデータを読み出して再生する再生部を更に備えてもよく、前記受付部は、ユーザから、再生開始位置、再生終了位置、しおり位置、又はサムネール画像となるビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けてもよい。
本発明の別の態様は、記録方法に関する。この記録方法は、記憶媒体に記録された、又は記録媒体に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けるステップと、前記ビデオフレームの位置情報として、前記記憶媒体において、前記ビデオフレームよりも前の前記MPEGトランスポートストリーム中に含まれるプログラム固有情報まで遡った記録位置を記録するステップと、を備えることを特徴とする。
本発明の更に別の態様は、再生装置に関する。この再生装置は、MPEGトランスポートストリームのデータから所定のプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットを抽出してデコードするデコード部と、MPEGトランスポートストリームのデータが記録された記憶媒体に格納されているプログラム中の所定のビデオフレームの位置情報として、前記記憶媒体において前記ビデオフレームよりも前の前記MPEGトランスポートストリーム中に含まれるプログラム固有情報まで遡った記録位置に関する情報と、前記ビデオフレームが属するGOPにおける前記ビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを取得する位置情報取得部と、前記位置情報を用いて前記所定のビデオフレームを特定する特定部と、を備え、前記特定部は、前記位置情報取得部が取得した前記記録位置に関する情報を用いて、前記所定のビデオフレームが属するGOPの先頭の直前の前記プログラム固有情報を含むデータを前記記憶媒体から読み出して前記デコード部に供給し、前記デコード部は、前記プログラム固有情報を解析することにより、前記ビデオフレームが属するプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットのパケット識別子を取得し、前記特定部から供給されたデータの中から前記パケット識別子を有するトランスポートパケットを抽出してデコードし、前記特定部は、前記位置情報取得部が取得したオフセットフレーム番号又はオフセットタイムスタンプ情報を用いて、前記デコード部がデコードしたビデオフレームの中から前記所定のビデオフレームを特定することを特徴とする。
再生装置は、前記デコード部によりデコードされたビデオフレームを表示する表示部を更に備えてもよく、前記位置情報取得部は、表示を開始又は終了すべきビデオフレームの位置情報と取得してもよく、前記表示部は、前記特定部により特定された表示を開始すべきビデオフレームから表示を開始し、又は、前記特定部により特定された表示を終了すべきビデオフレームで表示を終了してもよい。
本発明の更に別の態様は、再生方法に関する。この再生方法は、MPEGトランスポートストリームのデータが記録された記憶媒体に格納されているプログラム中の所定のビデオフレームの位置情報として、前記記憶媒体において前記ビデオフレームよりも前の前記MPEGトランスポートストリーム中に含まれるプログラム固有情報まで遡った記録位置に関する情報と、前記ビデオフレームが属するGOPにおける前記ビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを取得するステップと、前記記録位置に関する情報を用いて、前記ビデオフレームが属するGOPの先頭の直前の前記プログラム固有情報を取得するステップと、前記プログラム固有情報を解析することにより、前記ビデオフレームが属するプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットのパケット識別子を取得するステップと、前記パケット識別子を用いて、前記所定のビデオフレームが属するGOPの先頭を特定するステップと、前記オフセットフレーム番号又はオフセットタイムスタンプ情報を用いて、前記GOPにおける前記所定のビデオフレームを特定するステップと、を備えることを特徴とする。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、動画ストリームを処理する際の利便性を向上させる技術を提供することができる。
図1にデジタルテレビ録画再生アプリケーションに適用した例を示す。リムーバブルHDDを記録媒体とした受信機10は、リモコン受光部100、システムコントローラ102、表示パネル104、MPEG−TSデコーダ106、D/Aコンバータ108、表示装置110、リムーバブルHDDスロット112、タイマ114、バッファメモリ116、アンテナ118、チューナ120、伝送路復号部122、TS分離/選択部124、及びフレーム位置管理ユニット500を備える。リムーバブルHDDユニット300は、この受信機10で使用される記録媒体である。
図1を参照して、デジタル放送の蓄積、再生の基本動作を説明する。アンテナ118は、デジタル変調された信号を受信する。チューナ120は、ユーザが選択したチャンネルをシステムコントローラ102の指示に従って選択し、アンテナ118で受信された信号から、選択したチャンネルの信号を抽出する。伝送路復号部122は、チューナ120で抽出された信号をMPEG2によって符号化された映像音声データの形式に復号し、TS分離/選択部124へ出力する。システムコントローラ102は、映像音声データをリムーバブルHDDユニット300に蓄積せずに表示装置110に表示するとき、TS分離/選択部124に、映像音声データをMPEG−TSデコーダ106へ出力させる。MPEG−TSデコーダ106によりデコードされた映像音声データは、D/Aコンバータ108によりアナログ信号に変換され、表示装置110に出力される。また、システムコントローラ102は、映像音声データをリムーバブルHDDユニット300に蓄積するとき、TS分離/選択部124に、タイマ114によってパケットの間隔の情報を保持しつつ、リムーバブルHDDスロット112を介して、リムーバブルHDDユニット300に映像音声データを出力させ、映像音声データをリムーバブルHDDユニット300に記録させる。このとき、システムコントローラ102は、MPEGトランスポートストリームのデータを取得してリムーバブルHDDユニット300に記録する記録部として機能する。
図2に映像音声データの蓄積フォーマットを示した。188バイトのMPEG−TSパケットに4バイトのRPヘッダを付加したものをRP(Recording Packet)とする。このRPヘッダの4バイトは、複数のプログラム(番組)が多重記録されているTSから1つの番組のみを取り出してパーシャルTS化する際に、パケットの間隔の情報を保持するために27MHzでカウントされたタイムスタンプ情報であり、タイマ114によって生成される。ALU(ALlocation Unit)は、8192個のRPを含み、記録媒体の連続領域の割当単位に相当する。このように、所定量のパケットをリムーバブルHDDユニット300の連続領域に記録することにより、シーク時のオーバーヘッドなどを低減し、リアルタイムな記録又は再生を実現することができる。ALUのサイズは、記録媒体の特性(シークタイム、回転待ち時間、転送レート)に応じて、リアルタイムな記録又は再生を保障できるように決定されればよい。
リムーバブルHDDユニット300に記録された放送番組を再生する場合は、まず、システムコントローラ102は、再生するタイトルに対応する映像音声データをリムーバブルHDDユニット300から読み出し、RPヘッダに保持されているタイミングに応じてTSパケットをMPEG−TSデコーダ106へ送出させる。これにより、放送信号を受信したときと同じように、MPEG−TSデコーダ106、D/Aコンバータ108を介して、映像音声データが表示装置110に出力される。このとき、システムコントローラ102は、リムーバブルHDDユニット300からプログラムのデータを読み出して再生する再生部として機能する。
MPEG−TSデコーダ106内で行われる処理について、簡単に説明する。リムーバブルHDDユニット300に蓄積されたパーシャルTSを再生する際には、TSストリーム中のPATおよびPMTパケットを解析する事により、所望のビデオおよびオーディオストリームのパケットを選択する事が可能となり映像を再生できる。より具体的には、まず、PAT(PID=0)の中から、所望のプログラムに対応したPMTのPIDを得る事が出来る。このPMT(PID=a)の中に書き込まれたPIDにより、所望のプログラムのビデオパケット(PID=b)およびオーディオパケット(PID=c)を特定する事が可能となる。よってビデオパケットとオーディオパケットをMPEG−TSストリーム内から分離する事が可能となるため、分離されたストリームをそれぞれデコードする事により得られた映像および音声をD/Aコンバータ108を介して表示装置110に出力する。
ここではMPEG−TSストリームの例として図3のストリームを想定する。先頭から順番に、ビデオパケット(0)、ビデオパケット(1)、PAT(2)、ビデオパケット(3)、オーディオパケット(4)、PMT(5)、ビデオパケット(6)、ビデオパケット(7)、オーディオパケット(8)の順で到着する。映像及び音声をデコードするためには、最初にPATの情報が必要となるため、PID=0のパケットを待つ事になる。よって先頭のビデオパケット(0)、ビデオパケット(1)については処理される事なく破棄される。次に、到着したPAT(2)内に書き込まれたPMTのPID(PID=a)を得る。これにより、必要となるPMTのPIDがPID=aである事が判明する。次に来るビデオパケット(3)、オーディオパケット(4)のPIDはaではないため、処理される事なく破棄される。次にPIDがaであるPMT(5)が到着する。これを解析する事により、ビデオパケットのPID(PID=b)およびオーディオパケットのPID(PID=c)を得る。この段階で、所望のプログラムのデータが格納されたビデオパケットとオーディオパケットのPIDがわかるので、次に到着したビデオパケット(6)、ビデオパケット(7)、オーディオパケット(8)をデコードする事により映像及び音声を再生する事が可能となる。
図4にリムーバブルHDDユニット300に記録されるディレクトリ/ファイル構成を示した。ルートディレクトリの下に番組ファイル管理ディレクトリ400が存在し、実施例のシステムでは、このディレクトリの下で作業を行う。実際に記録された番組ファイルは、映像音声データファイル480として記録される。このファイルのフォーマットに関しては、既に図2で示した。上位の管理ファイルとして、PGRGマネージャ420、PGRGIテーブル430、OPGRマネージャ440、OPGRIテーブル450、UPGRマネージャ460、UPGRIテーブル470が存在する。
図5、図6にPGRGマネージャ、PGRGIの構造を示した。PGRGIは、記録された編集タイトルに相当する。記録された番組が仮想的に編集されると、PGRGIが作成される。PGRGIテーブル430は、PGRGIのリストで構成されている。図6に示すように、PGRGIには、PGRGの作成日、名前、サムネイル、リジューム情報、含まれるUPGRの数、それぞれのUPGRのIDが記録される。それに対してPGRGマネージャ420は、PGRGIの管理ファイルであり、任意のPGRGIが指定可能な構造(具体的には、PGRGIテーブルの先頭からのバイト位置を示す)となっている。図5に示すように、PGRGマネージャには、PGRGIの総数と、それぞれのPGRGIのサーチポインタが記録される。従って、ユーザはPGRGマネージャを通して編集タイトルの選択が可能となる。
図7、図8にOPGRマネージャ、OPGRIの構造を示した。OPGRIは、記録された番組情報に相当する。番組が映像音声データファイル480として記録されると、同時にOPGRIが作成される。OPGRIテーブル450は、OPGRIのリストで構成されている。図8に示すように、OPGRIには、OPGRの作成日、名前、映像音声データファイル番号、サムネイル、リジューム情報、記録時間情報、インデックス情報が記録される。それに対してOPGRマネージャ440は、OPGRIの管理ファイルであり、任意のOPGRIが指定可能な構造(具体的には、OPGRIテーブル450の先頭からのバイト位置を示す)となっている。図7に示すように、OPGRマネージャ440には、OPGRIの総数と、それぞれのOPGRIのサーチポインタが記録される。従って、ユーザは、OPGRマネージャ440を通して記録番組の選択が可能となる。
図9、図10にUPGRマネージャ、UPGRIの構造を示した。UPGRIは、記録された番組ファイルの一部を指定する際に作成されるもので、バーチャル編集する際に作成される。このUPGRIのリストがPGRGである。ストリームそのものを編集するのではなく、あくまでストリームを外部から参照する形式であたかもストリームが編集されたかの様に表示する。UPGRIテーブル470は、UPGRIのリストで構成されている。図10に示すように、UPGRIには、映像音声データファイル番号、参照スタート位置情報、参照エンド位置情報、記録時間情報、インデックス情報が記録される。それに対してUPGRマネージャ460は、UPGRIの管理ファイルであり、任意のUPGRIが指定可能な構造(具体的には、UPGRIテーブル470の先頭からのバイト位置を示す)となっている。図9に示すように、UPGRマネージャ460には、UPGRIの総数と、それぞれのUPGRIのサーチポインタが記録される。
図11にUPGRIによる映像音声データファイルの参照例を示した。映像データファイル番号として#5のファイルが選択されている。参照スタート位置情報として、ALU番号が#3でRP番号が#3の位置が示されている。参照エンド位置情報として、ALU番号が#5でRP番号が#8191の位置が示されている。前述したように、実際に参照開始位置から再生を開始しようとした場合、PAT及びPMTが解析されるまでのビデオパケット、オーディオパケットは破棄されてしまう。したがって、図12に示すように、RP#3の先頭のビデオパケット(0)の位置を参照スタート位置490として指定したとしても、実際にデコードが開始されるのは、PMTパケット(5)よりも後の位置492からとなる。
更に、図13に示すように、MPEGのビデオレイヤにおいては、GOPの途中の位置490が参照スタート位置として指定されていたとしても、GOPの先頭の位置492からしかデコードを開始できないという制約がある。従って、MPEG−TSが記録されたファイルの指定された位置からの再生を指示する場合、GOPの精度(一般的に0.5秒:15フレーム)でしか指定することができない。また、GOPの先頭のビデオパケットを開始位置と指示したとしても、PAT及びPMTが解析されるまでのビデオパケット、オーディオパケットは破棄されるので、結局はそのGOPを再生することはできず、次のGOPから再生される可能性が高い。
このような問題を解決するために、本実施の形態では、MPEGトランスポートストリーム中の位置を記録する際に、PAT及びPMTを含むように遡った位置を記録する。図14は、本実施の形態において、記録する位置を移動させる様子を説明するための図である。参照スタート位置として指定されたビデオフレームが属するGOPの先頭のビデオパケットがビデオパケット(7)である場合、参照スタート位置として位置496を記録すると、前述したように、ビデオパケット(7)、(8)は破棄されてしまうので、該当するGOPはデコードできず、次のGOPからデコードが開始されることになる。したがって、本実施の形態では、MPEG−TSデコーダ106がビデオパケット(7)を読み込む前にPAT及びPMTを解析することができるように、直前のPMT及びPATを含むように遡った位置498を参照スタート位置として記録する。これにより、MPEG−TSデコーダ106がビデオパケット(7)を読み込む前に、PAT及びPMTを解析して抽出すべきパケットのPIDを取得することができるので、GOPの先頭であるビデオパケット(7)からデコードを開始することができる。したがって、位置の指定の精度を向上させることができる。
次に、図13に示すように、MPEG−TSが記録されたファイルの指定された位置からの再生を指示する場合、GOPの精度しかないという課題に対して、フレーム単位まで指定可能な拡張に関して説明する。図15は、MPEGビデオレイヤにおけるGOP内の構造を表示順で示した。図15の例では、GOPの先頭の位置490を指定するとともに、表示順におけるフレームの位置494を指定している。実際にユーザがこのGOP内の任意のフレーム(この例では5番目)を指定した場合、先頭からのフレーム番号(この場合は5)、あるいは、先頭フレームの表示開始からのオフセットタイムスタンプを記録することにより、フレーム単位の指示が可能である。
図16は、本実施の形態のUPGRIのデータ構造と映像音声データファイルの参照例を示す。図16に示すように、図10に示したUPGRIのデータ構造に加えて、参照スタート位置のGOPの先頭からのオフセットフレーム番号を記録するフィールドと参照エンド位置のGOPの先頭からのオフセットフレーム番号を記録するフィールドを追加している。これらのフィールドは、フレーム番号の代わりにオフセットタイムスタンプ情報で代用することも可能である。このように、ビデオフレームが属するGOPのリムーバブルHDDユニット300における記録位置を示す情報と、ビデオフレームが属するGOPにおける前記ビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを記録しておくことにより、ユーザが映像音声データファイル上の任意のフレームからフレームまでを指定することが可能となる。
図17は、フレーム位置管理ユニット500の構成を示す。フレーム位置管理ユニット500は、受付部502、位置情報記録部504、位置情報取得部506、特定部508、位置情報管理部510、及び管理テーブル512を備える。これらの構成は、ハードウエアコンポーネントでいえば、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。フレーム位置管理ユニット500は、システムコントローラ102の一機能として実現されてもよい。
位置情報管理部510は、アンテナ118から受信したMPEGトランスポートストリーム、又は、リムーバブルHDDユニット300から読み出したMPEGトランスポートストリームを取得している間、MPEGトランスポートストリーム中に含まれるPAT及びPMTのリムーバブルHDDユニット300における記録位置を管理テーブル512に記録する。
図18は、管理テーブルの内部データの例を示す。管理テーブル512は、PAT欄520、PMT欄522、GOP欄524、及びPTS欄526が設けられている。それぞれのレコードにおいて、GOPの先頭にあるGOPヘッダのトランスポートパケットを含むRPの番号がGOP欄524に、そのGOPの先頭の直前のPMTのRP番号がPMT欄522に、そのPMTの直前のPATのRP番号がPAT欄520に、GOPの先頭のIピクチャのPTS値がPTS欄526に、それぞれ対応付けて記録される。
受付部502は、リムーバブルHDDユニット300に記録された、又はリムーバブルHDDユニット300に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付ける。受付部502は、再生が停止されたときのビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けてもよい。また、受付部502は、ユーザから、再生開始位置、再生終了位置、しおり位置、又はサムネール画像となるビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けてもよい。上述した例では、受付部502は、PGRGIにおけるサムネール、リジューム情報、OPGRIにおけるサムネール、リジューム情報、インデックス情報、UPGRIにおける参照スタート位置情報、参照エンド位置情報、インデックス情報を記録する要求を受け付ける。
位置情報記録部504は、ビデオフレームの位置情報として、リムーバブルHDDユニット300において、ビデオフレームよりも前のMPEGトランスポートストリーム中に含まれるPAT又はPMTを含む位置まで遡った記録位置と、ビデオフレームが属するGOPにおけるビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを記録する。上述した例では、位置情報記録部504は、受付部502がビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けたときに、ビデオフレームが属するGOPの先頭の記録位置に対応付けて管理テーブル512に記録されているPAT及びPMTの記録位置を、ビデオフレームの位置情報として記録する。記録位置に関する情報として、映像音声データファイル番号、ALU番号、RP番号を記録してもよい。
図19は、本実施の形態の管理テーブル512を作成する手順を示すフローチャートである。おおまかには、管理テーブル512のRP番号部分を確定するレコード内RP番号確定処理(S14)と、それに対応したPTSを書き込む処理(S16〜S18)にわけられる。レコード内RP番号確定処理については図20で説明する。位置情報管理部510は、MPEGトランスポートストリームを取得した時に(S10)、管理テーブル512の状態を参照し、レコード上のRP番号が全て確定されて記録されている場合は(S12のY)、さらにパケット内を解析する。レコードの情報が確定されていない場合は(S12のN)、RP番号の確定処理を行う(S14)。前記のパケット内の解析において、GOPの先頭のIピクチャのPTSを検出した場合は(S16のY)、得られたPTSの値(PTS#dN)をPTS欄526に書き込む(S18)。これにより管理テーブル512の各レコードには、得られたPTSの値に関連付けられたGOPヘッダの記録位置と、そのGOPの直前のPAT及びPMTの記録位置とが対応づけて記録される。レコード内の全ての欄が書き込まれると、位置情報管理部510は、新しいレコード作成する。上記の処理は、再生処理が行われている間は繰り返し実行され、管理テーブル512が更新される。
図20は、レコード内のRP番号を確定する手順を示すフローチャートである。位置情報管理部510は、取得したRPに含まれるトランスポートパケットのPIDを参照する。RPがPATを含む場合は(S30のY)、そのRPの番号をPATのRP番号としてワークメモリに保持する。RPがPMTを含む場合は(S34のY)、そのRPの番号をPMT欄522に記録する。RPがビデオパケットを含む場合は(S38のY)、さらにパケットの解析を行う。この場合にGOPヘッダが検出された場合は(S40のY)、該当するRP番号をGOP欄524に記録する(S42)。この時点でGOPヘッダを基準としてPMTを含む最も近くのPATが確定するため、そのRP番号をPAT欄520に記録する(S44)。この処理により、管理テーブル512内のRP番号に関するレコードとして、#aN、#bN、#cNが確定する。
図21は、位置情報を決定する手順を示すフローチャートである。ユーザに選択されたファイルの再生処理が行われる(S50)。この間、ユーザによるフレーム選択の処理を待つ。ユーザよりビデオフレームの選択があると(S52のY)、受付部502は、現在表示されているビデオフレームの位置情報を決定するために、MPEG−TSデコーダ106から選択されたビデオフレームのPTSを取得する(S54)。その際の値を#eNとする。次に、管理テーブル512を参照し、#dN<#eN<#dN+1となるレコードを選択する(S56)。位置情報記録部504は、ステップS56にて選ばれた#dNと同一レコード内にある#aNをビデオフレームの記録位置として記録する(S58)。例えば、図16のUPGRIにおける参照スタート位置情報として#aNが記録される。また、表示画像のPTSからその画像が属するGOPの先頭のIピクチャのPTSの差(#dN−#dN)をフレーム数に換算した結果を「Start Offset Frame Number」に記録する。参照エンド位置情報、「End Offset Frame Number」についても、同様の処理が行われて値が記録されることになる。
位置情報取得部506は、MPEGトランスポートストリームのデータが記録されたリムーバブルHDDユニット300に格納されているプログラム中の所定のビデオフレームの位置情報として、リムーバブルHDDユニット300においてビデオフレームよりも前のMPEGトランスポートストリーム中に含まれるPATまで遡った記録位置に関する情報と、ビデオフレームが属するGOPにおけるビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを取得する。
特定部508は、位置情報取得部506が取得した記録位置に関する情報を用いて、所定のビデオフレームが属するGOPの先頭の直前のPAT及びPMTを含むデータをリムーバブルHDDユニット300から読み出してMPEG−TSデコーダ106に供給する。MPEG−TSデコーダ106は、PAT及びPMTを解析することにより、ビデオフレームが属するプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットのパケット識別子を取得し、特定部508から供給されたデータの中からそのパケット識別子を有するトランスポートパケットを抽出してデコードする。特定部508は、位置情報取得部506が取得したオフセットフレーム番号又はオフセットタイムスタンプ情報を用いて、MPEG−TSデコーダ106がデコードしたビデオフレームの中から所定のビデオフレームを特定する。
図22は、実施の形態に係る再生方法の手順を示すフローチャートである。図22では、UPGRIに格納された参照スタート位置から参照エンド位置までを再生する場合について説明する。位置情報取得部506が、リムーバブルHDDユニット300に記録されたUPGRIテーブル470から、ユーザが指定したUPGRIを取得すると、特定部508は、UPGRIに記録されている映像音声データファイル番号に対応する映像音声データファイル480をオープンする(S50)。リムーバブルHDDユニット300は、UPGRIに記録されている参照スタート位置情報に対応するALUのRPまでシークする(S52)。特定部508は、参照スタート位置から読み出しを開始してMPEG−TSデコーダ106へ転送する(S54)。
MPEG−TSデコーダ106は、取得したトランスポートパケットの中からPAT及びPMTを抽出して解析することにより、抽出すべきトランスポートパケットのPIDを取得し(S56)、GOPの先頭からデコードを開始する(S58)。特定部508は、UPGRIに記録されている開始オフセットフレーム番号の直前のフレームまでの表示をマスクし(S60)、開始オフセットフレーム番号のビデオフレームから表示のマスクを解除する(S62)。これにより、表示装置110は、表示を開始すべきと指定されたビデオフレームから表示を開始する。
特定部508は、UPGRIに記録された参照エンド位置のRPになるまで(S64のN)、リムーバブルHDDユニット300からRPを読み出してMPEG−TSデコーダ106に転送し続ける。最後のGOPに到達すると(S64のY)、特定部508は、UPGRIに記録されている終了オフセットフレーム番号までを表示装置110に表示させ(S66)、以降のフレームの表示をマスクする(S68)。これにより、表示装置110は、表示を終了すべきと指定されたビデオフレームで表示を終了する。
本実施例では、参照エンド位置情報に対しても「End Offset Frame Number」フィールドを追加し、参照エンド位置直前のGOPに対する最終表示フレーム番号を指定することを可能としたが、参照エンド位置直後のGOPに対するフレーム番号を指定しても良い。この場合、それを解釈して再生する側でも、参照エンド位置直後のフレームが指定されているものとして再生すればよく、要は、記録側と再生側で同じ認識があればよい。また、参照エンド位置に関しては、参照期間情報を持つことにより、指定することも可能である。この場合、参照フレーム数あるいは、参照タイムスタンプなどで表現してもよい。
また、参照スタート位置情報に「Start Offset Frame Number」を追加する方式は、バーチャル編集のみならず、リジュームフレームの指定、サムネイルフレームの指定、インデックス位置の指定にも利用することができる。
本実施の形態では、管理テーブルにPAT、PMT、GOPの先頭の記録位置を記録しておき、GOPの先頭の直前のPATの記録位置を得たが、別の形態では、受付部502が位置情報を記録する要求を受け付けたときに、過去のMPEGトランスポートストリームのデータを遡って取得し、PMT及びPATを含む位置、例えば、最初にPMTとPATがこの順番で出現した位置を発見してもよい。また、別の形態では、アンテナ118から受信したMPEGトランスポートストリームをリムーバブルHDDユニット300に録画する段階で、全ストリームに対して管理テーブル512を作成し、映像音声データファイル480と関連づけた形でリムーバブルHDDユニット300に記録しておき、位置情報記録要求があった場合に、記録された管理テーブル512を利用しても良い。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、この実施の形態は例示であり、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
100 リモコン受光部、102 システムコントローラ、104 表示パネル、106 MPEG−TSデコーダ、110 表示装置、112 リムーバブルHDDスロット、114 タイマ、116 バッファメモリ、120 チューナ、122 伝送路復号部、124 TS分離/選択部、300 リムーバブルHDDユニット、500 フレーム位置管理ユニット、502 受付部、504 位置情報記録部、506 位置情報取得部、508 特定部、510 位置情報管理部、512 管理テーブル。
Claims (13)
- 記憶媒体に記録された、又は記録媒体に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付ける受付部と、
前記ビデオフレームの位置情報として、前記記憶媒体において、前記ビデオフレームよりも前の前記MPEGトランスポートストリーム中にあるプログラム固有情報を含む位置まで遡った記録位置を記録する位置情報記録部と、
を備えることを特徴とする記録装置。 - 前記位置情報記録部は、前記ビデオフレームが属するGOPの先頭の直前の前記プログラム固有情報の記録位置を、前記ビデオフレームの位置情報として記録することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
- 前記位置情報記録部は、前記ビデオフレームが属するGOPの先頭の直前にあるプログラムマップテーブル(PMT)の直前にあるプログラム関連付けテーブル(PAT)の記録位置を、前記ビデオフレームの位置情報として記録することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
- 前記MPEGトランスポートストリームを取得している間、前記プログラム固有情報の記録位置を管理テーブルに記録する位置情報管理部を更に備え、
前記受付部が前記ビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けたときに、前記位置情報記録部は、前記管理テーブルに記録されている前記プログラム固有情報の記録位置を、前記ビデオフレームの記録位置として記録することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の記録装置。 - 前記位置情報管理部は、GOPの先頭の記録位置と、そのGOPの先頭の直前のプログラム固有情報の記録位置とを対応付けて前記管理テーブルに記録し、前記プログラム固有情報を取得したときに、前記管理テーブルの最新のレコードに、プログラム固有情報の記録位置とGOPの先頭の記録位置とが対応付けて記録されている場合は、新たにレコードを生成して取得したプログラム固有情報の記録位置を記録し、最新のレコードにGOPの先頭の記録位置が記録されていない場合は、直前のプログラム固有情報の記録位置に取得したプログラム固有情報の記録位置を上書きし、
前記受付部が前記ビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けたときに、前記位置情報記録部は、前記ビデオフレームが属するGOPの先頭の記録位置に対応付けて前記管理テーブルに記録されている前記プログラム固有情報の記録位置を、前記ビデオフレームの位置情報として記録することを特徴とする請求項4に記載の記録装置。 - 前記位置情報記録部は、前記ビデオフレームが属するGOPにおける前記ビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報を、前記ビデオフレームの位置情報として更に記録することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の記録装置。
- 前記MPEGトランスポートストリームのデータを取得して前記記憶媒体に記録する記録部を更に備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の記録装置。
- 前記記憶媒体から前記MPEGトランスポートストリームに含まれるプログラムのデータを読み出して再生する再生部を更に備え、
前記受付部は、前記再生部による再生が停止されたときのビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の記録装置。 - 前記記憶媒体から前記MPEGトランスポートストリームに含まれるプログラムのデータを読み出して再生する再生部を更に備え、
前記受付部は、ユーザから、再生開始位置、再生終了位置、しおり位置、又はサムネール画像となるビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の記録装置。 - 記憶媒体に記録された、又は記録媒体に記録するMPEGトランスポートストリーム中の所定のビデオフレームの位置情報を記録する要求を受け付けるステップと、
前記ビデオフレームの位置情報として、前記記憶媒体において、前記ビデオフレームよりも前の前記MPEGトランスポートストリーム中に含まれるプログラム固有情報まで遡った記録位置を記録するステップと、
を備えることを特徴とする記録方法。 - MPEGトランスポートストリームのデータから所定のプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットを抽出してデコードするデコード部と、
MPEGトランスポートストリームのデータが記録された記憶媒体に格納されているプログラム中の所定のビデオフレームの位置情報として、前記記憶媒体において前記ビデオフレームよりも前の前記MPEGトランスポートストリーム中に含まれるプログラム固有情報まで遡った記録位置に関する情報と、前記ビデオフレームが属するGOPにおける前記ビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを取得する位置情報取得部と、
前記位置情報を用いて前記所定のビデオフレームを特定する特定部と、を備え、
前記特定部は、前記位置情報取得部が取得した前記記録位置に関する情報を用いて、前記所定のビデオフレームが属するGOPの先頭の直前の前記プログラム固有情報を含むデータを前記記憶媒体から読み出して前記デコード部に供給し、前記デコード部は、前記プログラム固有情報を解析することにより、前記ビデオフレームが属するプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットのパケット識別子を取得し、前記特定部から供給されたデータの中から前記パケット識別子を有するトランスポートパケットを抽出してデコードし、前記特定部は、前記位置情報取得部が取得したオフセットフレーム番号又はオフセットタイムスタンプ情報を用いて、前記デコード部がデコードしたビデオフレームの中から前記所定のビデオフレームを特定することを特徴とする再生装置。 - 前記デコード部によりデコードされたビデオフレームを表示する表示部を更に備え、
前記位置情報取得部は、表示を開始又は終了すべきビデオフレームの位置情報と取得し、
前記表示部は、前記特定部により特定された表示を開始すべきビデオフレームから表示を開始し、又は、前記特定部により特定された表示を終了すべきビデオフレームで表示を終了することを特徴とする請求項11に記載の再生装置。 - MPEGトランスポートストリームのデータが記録された記憶媒体に格納されているプログラム中の所定のビデオフレームの位置情報として、前記記憶媒体において前記ビデオフレームよりも前の前記MPEGトランスポートストリーム中に含まれるプログラム固有情報まで遡った記録位置に関する情報と、前記ビデオフレームが属するGOPにおける前記ビデオフレームの先頭フレームからのオフセットフレーム番号又は先頭フレームからのオフセットタイムスタンプ情報とを取得するステップと、
前記記録位置に関する情報を用いて、前記ビデオフレームが属するGOPの先頭の直前の前記プログラム固有情報を取得するステップと、
前記プログラム固有情報を解析することにより、前記ビデオフレームが属するプログラムのビデオエレメンタリストリームが格納されたトランスポートパケットのパケット識別子を取得するステップと、
前記パケット識別子を用いて、前記所定のビデオフレームが属するGOPの先頭を特定するステップと、
前記オフセットフレーム番号又はオフセットタイムスタンプ情報を用いて、前記GOPにおける前記所定のビデオフレームを特定するステップと、
を備えることを特徴とする再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022521A JP2008193182A (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 記録装置及び方法、再生装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022521A JP2008193182A (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 記録装置及び方法、再生装置及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008193182A true JP2008193182A (ja) | 2008-08-21 |
Family
ID=39752887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007022521A Withdrawn JP2008193182A (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 記録装置及び方法、再生装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008193182A (ja) |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007022521A patent/JP2008193182A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3815458B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5008161B2 (ja) | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP4682434B2 (ja) | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
US20080049574A1 (en) | Data Processor | |
US20060056800A1 (en) | Data recording apparatus | |
US20080044158A1 (en) | Program Recording Device and Program Recording Method | |
JP2002158972A (ja) | 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP2003529991A (ja) | ディジタルビデオ記録物を編集するための方法及び装置並びに、そのような方法で作成された記録物 | |
JP2002158974A (ja) | 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体 | |
US8306383B2 (en) | Data processor and hierarchy for recording moving and still picture files | |
JP2008053763A (ja) | Avデータ記録装置及び方法、avデータ再生装置及び方法、当該avデータ記録装置又は方法で記録された記録媒体 | |
JP2005217816A (ja) | 映像再生装置および記録媒体 | |
JP2002157859A (ja) | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP2006073173A (ja) | 情報記録再生装置及び方法 | |
WO2000027113A1 (fr) | Appareil et procede d'enregistrement et de reproduction | |
JP2007323711A (ja) | 再生装置および再生方法、並びにプログラム | |
US20080199154A1 (en) | Apparatus and method with frame-by-frame display control | |
JP2008193182A (ja) | 記録装置及び方法、再生装置及び方法 | |
JP2004110876A (ja) | 映像データの符号化レート制御方法 | |
US20060291811A1 (en) | Moving picture distribution system | |
JP2008205521A (ja) | 記録装置及び方法、および再生装置及び方法 | |
JP5018976B2 (ja) | データ記録方法および記録媒体、再生装置 | |
JP2007116213A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
US20070031125A1 (en) | Data processing device and data processing method | |
US20060153540A1 (en) | Data stream reocrding method and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20101201 |