JP2008192422A - Electric connector - Google Patents
Electric connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008192422A JP2008192422A JP2007024412A JP2007024412A JP2008192422A JP 2008192422 A JP2008192422 A JP 2008192422A JP 2007024412 A JP2007024412 A JP 2007024412A JP 2007024412 A JP2007024412 A JP 2007024412A JP 2008192422 A JP2008192422 A JP 2008192422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- connector
- slider
- electrical connector
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ロック機構を有する電気コネクタに関するものである。 The present invention relates to an electrical connector having a lock mechanism.
電気コネクタとして、プリント配線板等の回路基板に実装される第1のコネクタと、電線の端部に設けられ、第1のコネクタに対して取り外し可能に装着される第2のコネクタとを備えた電気コネクタがある。
この種の電気コネクタとして、第2のコネクタを回路基板の取付面と直交する方向から装着する、いわゆる縦嵌合タイプ(トップエントリータイプ)がある(例えば特許文献1参照)。
As an electrical connector, a first connector mounted on a circuit board such as a printed wiring board, and a second connector provided at an end of the electric wire and detachably attached to the first connector are provided. There are electrical connectors.
As this type of electrical connector, there is a so-called vertical fitting type (top entry type) in which the second connector is mounted from a direction orthogonal to the mounting surface of the circuit board (see, for example, Patent Document 1).
また、第2のコネクタを回路基板と平行な方向から装着する、いわゆる横嵌合タイプ(サイドエントリータイプ)がある(例えば特許文献2,3参照)。
縦嵌合タイプの電気コネクタでは、上記取付面と直交する方向に、両コネクタを嵌合させるためのストローク量を確保する必要があるため、嵌合状態での両コネクタの高さを低くすることが困難である。すなわち、低背化が困難である。
また、通例、強ロック機構のロックアームは、両コネクタの嵌合方向に沿って延びており、コネクタのハウジングによって揺動支持されるロックアームは、その力点、支点、作用点を、この順で配置している。このため、ロックアームが、両コネクタの嵌合方向に関して長くなり、結果として、電気コネクタが大型化するという問題がある。
In the vertical fitting type electrical connector, it is necessary to secure the stroke amount for fitting both connectors in the direction perpendicular to the mounting surface, so the height of both connectors in the fitted state should be reduced. Is difficult. That is, it is difficult to reduce the height.
In general, the lock arm of the strong lock mechanism extends along the fitting direction of both connectors, and the lock arm supported by the housing of the connector swings its force point, fulcrum, and action point in this order. It is arranged. For this reason, there exists a problem that a lock arm becomes long regarding the fitting direction of both connectors, and, as a result, an electrical connector enlarges.
縦嵌合タイプの電気コネクタにおいて、上記のような強ロック機構のロックアームを採用した場合、電気コネクタの高さが格段に高くなってしまう。
また、縦嵌合タイプの電気コネクタにおいて、両コネクタの装着状態の保持力を、両コネクタのハウジング間の摩擦嵌合により得る場合(すなわち、フリクションロックの場合)には、第2のコネクタを第1のコネクタに装着するときに、回路基板に対する負荷が大きくなるという問題がある。また、フリクションロックでは、衝撃等を受けたときにロックが外れたり、緩んだりするおそれがあり、信頼性の点でも問題がある。
In the vertical fitting type electrical connector, when the lock arm of the strong locking mechanism as described above is adopted, the height of the electrical connector is remarkably increased.
Further, in the case of a vertical fitting type electrical connector, when the holding force of both connectors is obtained by friction fitting between the housings of both connectors (that is, in the case of friction lock), the second connector is connected to the second connector. There is a problem that the load on the circuit board increases when the connector is attached to one connector. In addition, the friction lock may be unlocked or loosened when subjected to an impact or the like, and there is a problem in terms of reliability.
一方、横嵌合タイプでは、第2のコネクタを回路基板と平行にストロークさせるため、回路基板上での電気コネクタの実質的な占有面積が広くなる。
本発明の目的は、衝撃等に対する信頼性が高く、高さの低い電気コネクタを提供することである。
On the other hand, in the lateral fitting type, since the second connector is stroked in parallel with the circuit board, the substantial occupied area of the electrical connector on the circuit board is widened.
An object of the present invention is to provide an electrical connector that is highly reliable with respect to impact and the like and has a low height.
上記目的を達成するため、本発明は、取付面上に固定される第1のコネクタと、電線の端部に設けられた第2のコネクタとを備え、上記第1のコネクタは、上記取付面とは直交するコネクタ抜脱方向に開放する挿入凹部を区画する第1のハウジングと、この第1のハウジングによって上記挿入凹部に保持された複数の第1のコンタクトと、第1のハウジングによって、上記取付面とは平行なスライド方向に沿ってロック位置およびロック解除位置にスライド可能に保持されたスライダとを含み、上記第2のコネクタは、上記コネクタ抜脱方向とは反対方向であるコネクタ挿入方向に沿って上記挿入凹部に挿入される第2のハウジングと、この第2のハウジングによって保持され、第1のコンタクトに接続される第2のコンタクトとを含み、上記スライダは、ロック位置へのスライドに伴って第2のハウジングの所定部に係合することにより、挿入凹部からコネクタ抜脱方向への第2のハウジングの抜脱を防止し、ロック解除位置へのスライドに伴って、第2のハウジングの上記所定部に対する係合を解除することにより、挿入凹部からコネクタ抜脱方向への第2のハウジングの抜脱を許容するロック部を含むことを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention includes a first connector fixed on a mounting surface and a second connector provided at an end of an electric wire, and the first connector includes the mounting surface. A first housing that defines an insertion recess that opens in a direction in which the connector is pulled out orthogonally, a plurality of first contacts that are held in the insertion recess by the first housing, and a first housing that A connector insertion direction that includes a slider slidably held in a lock position and a lock release position along a slide direction parallel to the mounting surface, and wherein the second connector is in a direction opposite to the connector removal direction A second housing inserted into the insertion recess along the second housing, and a second contact held by the second housing and connected to the first contact. The slider engages with a predetermined portion of the second housing as it slides to the lock position, thereby preventing the second housing from being pulled out from the insertion recess in the connector pull-out direction, and moving the slider to the lock release position. It includes a lock portion that allows the second housing to be removed from the insertion recess in the connector removal direction by releasing the engagement of the second housing with the predetermined portion along with the slide. Is.
本発明では、いわゆる縦嵌合であるが、フリクションロックではないので、取付面としての例えば回路基板への負荷が小さい。また、強ロックを採用しているので、衝撃等を受けてもロックが外れることがなく、信頼性が高い。また、その強ロックのためのロック部が取付面と平行な方向にスライドするスライダに設けられているので、電気コネクタの高さを低くすることができる。 In the present invention, so-called vertical fitting is used, but since it is not a friction lock, a load on, for example, a circuit board as a mounting surface is small. In addition, since a strong lock is adopted, the lock will not be released even when subjected to an impact or the like, and the reliability is high. Moreover, since the lock part for the strong lock is provided in the slider which slides in a direction parallel to the mounting surface, the height of the electrical connector can be reduced.
上記第1のハウジングは相対向する一対の側壁を含み、上記スライダは、本体部と、本体部の両端から本体部に対して直交する方向に延び、上記第1のハウジングの対応する側壁に沿ってスライド可能な一対の弾性アームとを含む場合がある(請求項2)。この場合、スライダの弾性アームが第2のハウジングの側壁に配置されるので、第1のコネクタの高さを低くすることができる。 The first housing includes a pair of opposing side walls, and the slider extends in a direction orthogonal to the main body from both ends of the main body and along the corresponding side walls of the first housing. And a pair of slidable elastic arms (claim 2). In this case, since the elastic arm of the slider is disposed on the side wall of the second housing, the height of the first connector can be reduced.
上記第1のハウジングの上記所定部は、第1のハウジングの一対の側壁に設けられた突起を含み、上記ロック部は、各弾性アームに設けられ、それぞれ対応する上記所定部としての突起に係合可能な突起を含む場合がある(請求項3)。この場合、各弾性アームのロック部が、第2のハウジングの対応する側壁の突起に係止され、ロックが達成される。
上記第1のハウジングの各側壁に、対応する弾性アームのスライドを案内する案内板が設けられている場合がある(請求項4)。この場合、スライダをスムーズにスライドさせることができる。
The predetermined portion of the first housing includes protrusions provided on a pair of side walls of the first housing, and the lock portion is provided on each elastic arm and is associated with a corresponding protrusion as the predetermined portion. In some cases, the projection includes a matable projection. In this case, the lock portion of each elastic arm is engaged with the protrusion on the corresponding side wall of the second housing, and the lock is achieved.
A guide plate for guiding the slide of the corresponding elastic arm may be provided on each side wall of the first housing. In this case, the slider can be smoothly slid.
上記案内板は、弾性アームを介して第2のコネクタの抜脱荷重を受ける上案内板を含む場合がある(請求項5)。この場合、第1のコネクタからの第2のコネクタの抜脱を確実に防止することができる。
上記案内板は、上記上案内板に対向する下案内板を含み、上案内板と下案内板との間に、対応する弾性アームのスライドを案内する案内溝が区画されている場合がある(請求項6)。この場合、スライダをスムーズに案内することができる。
The guide plate may include an upper guide plate that receives a removal load of the second connector via an elastic arm. In this case, it is possible to reliably prevent the second connector from being removed from the first connector.
The guide plate includes a lower guide plate facing the upper guide plate, and a guide groove for guiding the slide of the corresponding elastic arm may be defined between the upper guide plate and the lower guide plate ( Claim 6). In this case, the slider can be guided smoothly.
上記上案内板と上記取付面との間に、対応する弾性アームのスライドを案内する案内溝が区画されている場合がある(請求項7)。この場合、第1のハウジングの高さをより低くして小型化を達成することができる。
上記第1のハウジングの各側壁に、スライダをロック位置およびロック解除にそれぞれ規制するための突起からなる第1および第2のストッパが設けられている場合がある(請求項8)。この場合、スライダを第1および第2の位置に、確実に規制することができる。
A guide groove for guiding the slide of the corresponding elastic arm may be defined between the upper guide plate and the mounting surface. In this case, the size of the first housing can be reduced by reducing the height of the first housing.
There may be a case where first and second stoppers each including a protrusion for restricting the slider to the locked position and the unlocked state are provided on each side wall of the first housing. In this case, the slider can be reliably restricted to the first and second positions.
上記第1および第2のストッパは、上記スライド方向と直交する方向に関して互いに位置をずらして配置されている場合がある(請求項9)。この場合、第1のハウジングを合成樹脂で射出成形する場合に、その成形型において、第1のストッパおよび第2のストッパの同側の面を、例えばスライド方向である同方向に型抜きして成形することも可能となり、型設計の自由度が高くなる。 The first and second stoppers may be arranged with their positions shifted from each other with respect to a direction orthogonal to the sliding direction (claim 9). In this case, when the first housing is injection-molded with synthetic resin, the same side surfaces of the first stopper and the second stopper are punched in the same direction, for example, the sliding direction. Molding is also possible, increasing the degree of freedom in mold design.
各弾性アームは、第1および第2の係合突起を含み、上記第1の係合突起は、スライダのスライドに伴って、上記第2のストッパに係合することよりスライダを係合解除位置に規制し、上記第2の係合突起は、スライダのスライドに伴って、上記第1のストッパに係合することによりスライダを係合位置に規制する場合がある(請求項10)。この場合、各係合突起と対応するストッパの係合により、スライダの位置規制を確実に行うことができる。 Each elastic arm includes a first engagement protrusion and a second engagement protrusion. The first engagement protrusion engages with the second stopper as the slider slides, thereby disengaging the slider. In some cases, the second engagement protrusion is engaged with the first stopper as the slider slides, thereby restricting the slider to the engagement position. In this case, the slider position can be reliably regulated by the engagement of the stoppers corresponding to the respective engaging protrusions.
上記第1の係合突起は上記ロック部を兼用している場合がある(請求項11)。この場合、構造の簡素化により、小型化に寄与することができる。
上記ロック部は、第2のハウジングの上記突起の、コネクタ抜脱方向に配置されている場合がある(請求項12)。これにより、ロック部を第2のハウジングの上記突起に係止させて、実質的なロックを達成することができる。
The first engagement protrusion may also serve as the lock portion (claim 11). In this case, simplification of the structure can contribute to downsizing.
In some cases, the lock portion is disposed in the connector pull-out direction of the protrusion of the second housing. Thereby, a lock part can be latched by the said protrusion of the 2nd housing, and substantial lock can be achieved.
上記スライダは、上記取付面とは平行に延びるロック部としての規制板を有し、この規制板は、スライダのロック位置への変位に伴って、第2のハウジングの上記所定部としての上面に係合することにより、挿入凹部からの第2のハウジングの抜脱を防止する場合がある(請求項13)。この場合、規制板によって、第2のハウジングの抜脱が防止されるので、より確実なロックを達成することができる。 The slider has a restricting plate as a lock portion extending in parallel with the mounting surface, and the restricting plate is formed on the upper surface as the predetermined portion of the second housing as the slider is displaced to the lock position. The engagement may prevent the second housing from being removed from the insertion recess (claim 13). In this case, since the second housing is prevented from being pulled out by the restricting plate, more reliable locking can be achieved.
本発明の好ましい態様を添付図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る電気コネクタの概略分解斜視図である。図1を参照して、電気コネクタ1は、回路基板2の取付面2a上に固定された第1のコネクタ3と、上記取付面2aとは平行な方向X1に延びる電線4の端部4aに設けられた第2のコネクタ5とを備えている。また、電気コネクタ1は、両コネクタ3,5の装着状態をロックするためのロック機構6を備えており、そのロック機構6は、第1のコネクタ3に設けられたスライダ7を含んでいる。
Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic exploded perspective view of an electrical connector according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, an
第1のコネクタ3は、上記取付面2aとは直交するコネクタ抜脱方向Y1に開放する挿入凹部8を区画する絶縁性の第1のハウジング9と、この第1のハウジング9によって上記挿入凹部8に保持された複数の第1のコンタクト10とを備えている。第1のハウジング9は平面視で略矩形をなしている。
第1のハウジング9は、上記取付面2aに沿って固定されるベース11と、このベース11上に立設された後壁12および左右一対の側壁13とを有している。これらベース11、後壁12および左右一対の側壁13によって、上記挿入凹部8が区画されている。
The
The
上記第1のコンタクト10は、側壁13に平行な一対の平板状のコンタクトであり、各第1のコンタクト10は、ベース11および後壁12によって保持された状態で、その一部が、ベース11および後壁12に形成された固定孔を通して、挿入凹部8内に露出している。図示していないが、第1のコンタクト10は、回路基板2の取付面2aの導電部に半田付けにより固定されたリードを備えている。
The
スライダ7は、第1のハウジング9の後壁12に後方から対向する本体部14と、本体部14の両端から前方へ延びる一対の弾性アーム15とを備えている。各弾性アーム15は、第1のハウジング9の対応する側壁13に形成された案内溝16に、取付面2aに平行な第1および第2のスライド方向Z1,Z2にスライド可能に収容されている。第1のスライド方向Z1は、第1のハウジング9に関する前方に相当し、第2のスライド方向Z2は、第1のハウジング9に関する後方に相当する。
The slider 7 includes a
また、第1のコネクタ3は、第1のハウジング9に固定された金属製の例えば一対の補強部材50を備えており、各補強部材50は、回路基板2の取付面2a上の導電部(図示せず)に、半田付けにより固定されている。これにより、第1のコネクタ3が、回路基板2の取付面2a上に強固に固定されている。
上記第2のコネクタは、上記コネクタ抜脱方向Y1とは反対方向であるコネクタ挿入方向Y2に沿って挿入凹部8に挿入されると共に、コネクタ抜脱方向Y1に沿って挿入凹部8から抜脱される絶縁性の第2のハウジング17を有している。第2のハウジング17は前後に延びる端子収容孔18を複数左右に並べて設けている。
The
The second connector is inserted into the
また、第2のハウジング17には、コネクタ抜脱方向Y1に沿って延びる被案内リブ51が設けられている。一方、第1のハウジング9の後壁12には、挿入凹部8およびコネクタ抜脱方向Y1に開放するとともに、コネクタ抜脱方向Y1に沿って延びる案内溝52が形成されている。被案内リブ51が案内溝52に嵌合されることにより、挿入凹部8への第2のハウジング17の挿入が案内されるようになっている。被案内リブ51と案内溝52との間には、僅かな摩擦力が働くようにされている。
The
また、第2のハウジング17は、両側方に突出する第1の凸部53と、各第1の凸部53からさらに側方に突出する第2の凸部54と、各第2の凸部54からさらに側方に突出する突起55とを備えている。突起55は、上面からなる抜止め係合面55aと、第1のスライド方向Z1に向かって開いた後面からなる傾斜状カム面55bと、第2のスライド方向Z2に向かって開いた前面からなる面55cとを有している。
Further, the
第2のハウジング17が挿入凹部8内に挿入された状態で、上記突起55が、対応する案内溝16内に進出するようにされている。一方、第1のコネクタ3のスライダ7は、案内溝16によって案内されて、第1のハウジング17の前方位置であるロック位置(図8参照)および後方位置であるロック解除位置(図7参照)に変位可能である。
スライダ7は、ロック位置へのスライドに伴って、案内溝16内に既に進出している突起55に対して、後述するロック部としての第1の係合突起38(図4〜6参照)を係止させることにより、挿入凹部8からコネクタ抜脱方向Y1への、第2のハウジング17の抜脱を規制する。
In the state where the
The slider 7 has a first engagement protrusion 38 (see FIGS. 4 to 6) as a lock portion to be described later with respect to the
一方、ロック解除位置に変位したときのスライダ7は、上記突起55に対する上記第1の係合突起38の係止を解除することにより、挿入凹部8からコネクタ抜脱方向Y1への第2のハウジング17の抜脱を許容する。
図2を参照して、第2のハウジング17の端子収容孔18に、電線4の端部4aに圧着された端子19が収容されている。
On the other hand, the slider 7 when displaced to the unlocking position releases the locking of the first engaging
Referring to FIG. 2, a terminal 19 that is crimped to the
端子19は、電線4の被覆部20に圧着されたインシュレーションバレル21と、電線4の芯線22に圧着されるワイヤーバレル23と、四角環状をなして端子収容孔18の内面に嵌まり合うボックス部24と、対応する第1のコンタクト10を両側から挟持するための一対のコンタクト片25を含む第2のコンタクト26とを備えている。
また、端子19は、第2のハウジング17の対応する係合孔27に係合して、端子収容孔18からの端子19の抜け止めの機能を果たすランス28を備えている。係合孔27は第2のハウジング17の上面17aに開放しており、ランス28の係合状態が上方から視認できるようにされている。また、端子収容孔18の一端は、スリット29を通して、第2のハウジング17の端面17bおよび下面17cに開放されている。
The terminal 19 includes an
Further, the terminal 19 includes a
図3を参照して、第2のコンタクト26の一対のコンタクト片25の対向面に、相対向して突出する突起からなる接触部30が設けられている。一対のコンタクト片25の接触部30間の間隙S1に、板状の第1のコンタクト10が導入されて、この第1のコンタクト10が一対のコンタクト片25により抱き合わせ状に弾力的に保持される。これにより、第1および第2のコンタクト10,26間に接触圧力が確保される。
Referring to FIG. 3,
第1のコネクタの分解斜視図である図4、第1のコネクタの分解側面図である図5、および図4とは違う角度から見た第1のコネクタの分解斜視図である図6を参照する。
各側壁13は、側壁本体31と、側壁本体31の外側面から外側方に突出形成された上案内板32および下案内板33とを備えている。
上案内板32および下案内板33は、取付面2aとは平行であり、第1および第2のスライド方向Z1,Z2に沿って延びている。これら上案内板32および下案内板33の間に、第1および第2のスライド方向Z1,Z2に沿って延びる上記案内溝16が区画されている。また、案内溝16の底16aは、側壁本体31の外側面によって構成されている。
See FIG. 4 which is an exploded perspective view of the first connector, FIG. 5 which is an exploded side view of the first connector, and FIG. 6 which is an exploded perspective view of the first connector viewed from an angle different from FIG. To do.
Each
The
各案内溝16は、第1のハウジング9の前方、後方および対応する外側方に開放している。各案内溝16には、第1のハウジング9の後方から、第1のスライド方向Z1に沿って、対応する弾性アーム16が導入されるようになっている。
上案内板32には切欠き部34が形成されている。第2のコネクタ5を第1のコネクタ3の挿入凹部8内にコネクタ挿入方向Y2に沿って挿入するときに、上記第2の凸部54が切欠き部34を通して、側壁本体31の凹溝35に嵌合されるとともに、上記突起55が切欠き部34を通して案内溝16内に導入されるようになっている。凹溝35は、コネクタ抜脱方向Y1に開放されている。
Each
A
案内溝16の底16aには、凹溝35の後方(第2のスライド方向Z2)に、第1のストッパ36が形成され、この第1のストッパ36の後方(第2のスライド方向Z2)に第2のストッパ37が形成されている。各ストッパ36,37は、案内溝16内に突出する突起からなる。案内溝16の底16aにおいて、第2のストッパ37の下方に、傾斜状係合面44が形成されている。
A
第1のストッパ36および第2のストッパ37は、取付面2aと直交する方向に関して、すなわちコネクタ抜脱方向Y1(またはコネクタ挿入方向Y2)に関して、互いに位置をずらされている(オフセットされている)。本実施の形態では、第1のストッパ36が相対的に下位に配置され、第2のストッパ37が相対的に上位に配置されている。
第1のストッパ36の後面は、第1のハウジング9の後方(第2のスライド方向Z2)にいくにしたがって高さが低くなるように傾斜した傾斜状カム面36aに形成されている。すなわち、傾斜状カム面36aは、第1のハウジング9の後方(第2のスライド方向Z2)に向かって開いていて第1のハウジング9の後方から視認可能である。また、第1のストッパ36の前面36bは、突起55の面55cと係合していてもよいし、していなくてもよい。
The
The rear surface of the
また、第2のストッパ37の後面は、第1のハウジング9の後方(第2のスライド方向Z2)にいくにしたがって高さが低くなる傾斜状係合面37aに形成されている。すなわち、傾斜状係合面37aは、第1のハウジング9の後方(第2のスライド方向Z2)に向かって開いていて第1のハウジング9の後方から視認可能である。また、第2のストッパ37の前面は、第1のスライド方向Z1に向かうにしたがって高さが高くなる傾斜状係合面37bに形成されている。
The rear surface of the
このように、第1および第2のストッパ36,37が、コネクタ抜脱方向Y1(スライド方向Z2と直交する方向に関して、互いに位置をずらされており、且つ第1および第2のストッパ36,37の後面が、ともに同方向(第2スライド方向Z2)に向かって開いた傾斜面状カム面36aおよび傾斜状係合面37aに形成されている。したがって、第1のハウジング9を合成樹脂にて成形する場合、第1および第2のストッパ36,37の後面を、同方向にスライドする成形型で成形することが可能となり、製造が容易になる。
Thus, the first and
一方、スライダ7の各弾性アーム15の内側面15aには、ロック部としての第1の係合突起38と、第2の係合突起39と、第3の係合突起40と、第4の係合突起41と、第5の係合突起43とが形成されている。
第1の係合突起38および第2の係合突起39は、取付面2aと直交する方向に関して、すなわちコネクタ抜脱方向Y1(またはコネクタ挿入方向Y2)に関して、互いに位置をずらされている(オフセットされている)。本実施の形態では、第1の係合突起38が相対的に上位に配置され、第2の係合突起39が相対的に下位に配置されている。また、第3の係合突起40が相対的に上位に配置され、第4の係合突起41および第5の係合突起43は相対的に下位に配置されている。
On the other hand, on the
The
ロック部としての第1の係合突起38の後面は、第2のスライド方向Z2に向かうにしたがって高さが高くなるように傾斜した傾斜状係合面38aに形成されている。また、第2の係合突起39の前面は、第1のスライド方向Z1に向かうにしたがって高さが低くなる傾斜状係合面39aに形成されている。第1の係合突起38の前面は、第1スライド方向に向かうにしたがって高さが低くなる傾斜状カム面38bに形成されている。
The rear surface of the
また、第2の係合突起39と第4の係合突起41との間に、スライダ7が図8に示すロック位置にあるときに、突起からなる第1のストッパ36を係合させる係合凹部42が形成されている。第3の係合突起40は、スライダ7が図8に示すロック位置にあるときに、第2のストッパ37の傾斜状係合面37aに係合する傾斜面を有している。
第4の係合突起41は、第1の係合突起38の下方(コネクタ挿入方向Y2)に連続するように形成されている。第4の係合突起41の前面は、第1の係合突起38の前面と連続して形成され、且つ前方(第1のスライド方向Z1)に向かうしたがって高さが低くなる傾斜状カム面41aに形成されている。また、第4の係合突起41の後面は、後方(第2のスライド方向Z2)に向かうにしたがって高さが低くなる傾斜状カム面41bに形成されている。
Further, when the slider 7 is at the lock position shown in FIG. 8 between the
The
次いで、概略図である図9を参照して、スライダ7のスライド操作による、両コネクタ3,5の装着状態のロックおよびロック解除について説明する。
図9(a)および(b)はスライダ7の上段の突起38,40と案内溝16の上段のストッパ38等との係合/係合解除動作を示している。図9(c)〜(f)はスライダ7の下段の突起39,41と案内溝16の下段のストッパ36等との係合/係合解除動作を示している。
Next, with reference to FIG. 9 which is a schematic view, locking and unlocking of the
FIGS. 9A and 9B show an engagement / disengagement operation between the
図9(a)および(c)は、スライダ7がロック解除位置にある状態を示している。このとき、ロック解除位置にあるスライダ7が、第1の係合突起38が第2のコネクタ5の上記突起55の上方位置から退避しており、第1の係合突起38と上記突起55の抜止め係合面55aとの係合が解除されている。その結果、挿入凹部8からコネクタ挿入方向Y2への、第2のハウジング17の抜脱が許容されている。
FIGS. 9A and 9C show a state where the slider 7 is in the unlocked position. At this time, the slider 7 in the unlocking position is such that the
また、図9(a)に示すように、第1の係合突起38の後面の傾斜状係合面38aが第2のストッパ37の前面の傾斜状係合面37bに係合することにより、スライダ7の第2のスライド方向Z2への移動が規制され、スライダ7がロック解除位置に規制されている。
スライダ7が、図7に示すロック解除位置から図8に示すロック位置へ、第1のスライド方向Z1に沿ってスライドされるストロークの途中において、図9(d)に示すように、第4の係合突起41の傾斜状カム面41aが、第1のストッパ36の傾斜面36aに係合することにより、各弾性アーム15が、外側方へ一旦、押し拡げられた後、第4の係合突起41が第1のストッパ36を乗り越える。
Further, as shown in FIG. 9A, the inclined engaging
As shown in FIG. 9D, in the middle of the stroke in which the slider 7 is slid along the first sliding direction Z1 from the unlocking position shown in FIG. 7 to the locking position shown in FIG. When the
その結果、スライダ7が図9(e)に示すように、ロック位置に達し、第1のストッパ36が係合凹部42に係合される。すなわち、第4の係合突起41の傾斜状カム面41bが、第1のストッパ36の傾斜状カム面36bと係合するとともに、第2の係合突起39の前面の傾斜状係合面39aが第4の係合突起41の傾斜状カム面41aと係合する。また、弾性アーム15の基端部の下段の第5の係合突起43が、案内溝16の傾斜状係合面44に係合し、且つ、図9(b)に示すように、弾性アーム15の基端部の上段の第3の係合突起40が、第2のストッパ37の傾斜状係合面37aに係合し、これにより、スライダ7がロック位置に規制される。
As a result, as shown in FIG. 9E, the slider 7 reaches the lock position, and the
一方、ロック位置では、図9(b)に示すように、第2のコネクタ5の突起55の上面としての抜止め係合面55aに第1の係合突起38が係合される。その結果、第1の係合突起38は、挿入凹部8からコネクタ抜脱方向Y1への、第2のハウジング17の抜脱を規制するロック部として機能する。
また、第3の係合突起40が第2のストッパ37の後面の傾斜状カム面37aに係合する。これにより、スライダ7の第1のスライド方向Z1への移動が規制され、スライダ7がロック位置に規制される。
On the other hand, in the locked position, as shown in FIG. 9B, the
Further, the
スライダ7が、ロック位置からロック解除位置へ第2のスライド方向Z2に沿ってスライドされるストロークの途中において、図9(f)に示すように、第1のストッパ36の前面36bに係合している第4の係合突起41の傾斜状カム面41bの働きで、各弾性アーム15が、外側方へ一旦、押し拡げられた後、第4の係合突起41が第1のストッパ36を乗り越えることになる。
During the stroke in which the slider 7 is slid along the second sliding direction Z2 from the locked position to the unlocked position, the slider 7 engages with the
本実施の形態によれば、いわゆる縦嵌合であるが、フリクションロックではないので、回路基板2の取付面2aへの負荷が小さい。また、強ロックを採用しているので、衝撃等を受けてもロックが外れることがなく、信頼性が高い。また、その強ロックのためのロック部としての各突起が取付面2aと平行な方向にスライドするスライダ7に設けられているので、電気コネクタ1の高さを低くすることができる。
According to the present embodiment, so-called vertical fitting is used, but since it is not friction lock, the load on the mounting
また、スライダ7の弾性アーム15が第2のハウジング17の側壁13に配置されるので、第1のコネクタ3の高さを低くすることができる。
また、第1のハウジング17の各側壁13に、対応する弾性アーム15のスライドを案内する上案内板32および下案内板33が設けられており、これら案内板32,33間の案内溝16によってスライダ7を案内するので、スライダ7をスムーズにスライドさせることができる。
Further, since the
Each
また、上案内板32が、弾性アーム15を介して第2のコネクタ5の抜脱荷重を受けるので、第2のコネクタ5の抜脱を確実に防止することができる。
また、第1のハウジング17の各側壁13に、スライダ7をロック位置およびロック解除にそれぞれ規制するための突起からなる第1のストッパ36および第2のストッパ37が設けられているので、スライダ7を第1および第2の位置に確実に規制することができる。
Moreover, since the
In addition, since each
特に、第1のストッパ36および第2のストッパ37は、スライド方向Z1,Z2と直交する方向に関して互いに位置をずらして配置されているので、下記の利点がある。すなわち、第1のハウジング17を合成樹脂で射出成形する場合に、その成形型において、第1のストッパ36の後面の傾斜面36aおよび第2のストッパ37の後面の傾斜状カム面37aを、第2のスライド方向Z2である同方向に型抜きして成形することが可能となる。また、成形型において、第1のストッ36の前面36bおよび第2のストッパ37の前面の傾斜状係合面37bを、第1のスライド方向Z1である同方向に型抜きして成形することが可能である。したがって、型設計の自由度が高くなる。
In particular, since the
また、ロック解除のときに互いに係合する傾斜状係合面37b,38aの傾斜方向を、第2のスライド方向Z2へのスライダ7の移動を阻止できる方向に傾斜させることができ、スライダ7の確実な抜け止めを達成することが可能となる。
また、各弾性アーム15の第1の係合突起38が第2のストッパ37に係合することよりスライダ7を係合解除位置に規制し、各弾性アーム15の第2の係合突起39が第1のストッパ36に係合することによりスライダ7を係合位置に規制するので、スライダ7の位置規制を確実に行うことができる。
Further, the inclination direction of the inclined engaging
Further, the
また、ロック部としての第1の係合突起38が、第2のハウジング17の所定部としての上記突起55の、コネクタ抜脱方向Y1に配置されているので、実質的なロックを達成することができる。
また、弾性アーム15の第1の係合突起38が、第2のコネクタ5の第2のハウジング17の所定部としての突起55に係合して第2のハウジング17の抜脱を防止するロック部を兼用しているので、構造の簡素化により、電気コネクタ1の小型化に寄与することができる。ただし、第1の係合突起38とは別に、弾性アーム15に、ロック部専用の突起を設けるようにしてもよい。
In addition, since the
Further, the
次いで、図10および図11は本発明の別の実施の形態を示している。本実施の形態の特徴とするところは、スライダ7Aの本体部14の上面14aから弾性アーム15と平行な方向(取付面2aと平行な方向に相当)に延びる例えば矩形をなす、ロック部としての規制板45が設けられていることである。
規制板45は、スライダ7Aが図10のロック解除位置から図11のロック位置へ変位するに伴って、第2のコネクタ5の第2のハウジング17の所定部としての上面17aに係合することにより、挿入凹部8からコネクタ抜脱方向Y1への第2のハウジング17の抜脱を防止する。
10 and 11 show another embodiment of the present invention. The feature of this embodiment is that it is a lock portion, for example, having a rectangular shape extending in a direction parallel to the elastic arm 15 (corresponding to a direction parallel to the mounting
The restricting
本実施の形態によれば、規制板45によっても、第2のハウジング17の抜脱が防止されるので、より確実なロックを達成することができる。ただし、規制板45のみで、ロックを達成することも可能である。
なお、本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、例えば、上記各実施の形態では、図12(a)に示すように、上案内板32と下案内板33との間に形成された案内溝16によって、弾性アーム15を案内していたが、図12(b)に示すように、した案内板33を廃止し、上案内板32と回路基板2との間に形成される案内溝16によって、弾性アーム15を案内するようにしてもよい。
According to the present embodiment, since the
The present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, in each of the above-described embodiments, as shown in FIG. 12 (a), the
また、図12(c)に示すように、上案内板32を廃止したり、図12(d)に示すように、上案内板32および下案内板33の双方を廃止したりすることもできる。
また、案内溝16の底に形成される第1のストッパ36のレイアウトについては、案内溝16の下段に配置されるタイプIと、案内溝16の中段に配置されるタイプIIと、案内
溝16の上段に配置されるタイプIIIと、案内溝16の上段および下段に一対が配置されるタイプIVと、案内溝16の上段から下段の全幅にわたって配置されるタイプVとを例示することができる。
Further, as shown in FIG. 12C, the
Further, regarding the layout of the
また、案内溝16の底に形成される第2のストッパ37のレイアウトについては、案内溝16の上段に配置されるタイプaと、案内溝16の中段に配置されるタイプbと、案内溝16の上段および下段に一対が配置されるタイプcと、案内溝16の下段に配置されるタイプdと、案内溝16の上段から下段の全幅にわたって配置されるタイプeとを例示することができる。
Further, regarding the layout of the
そして、第1のストッパ36が第1のスライド方向Z1側に配置され、第2のストッパ37が第2のスライド方向Z2側に配置される条件にて、タイプI〜Vとタイプa〜eを
組み合わせて、25通りで実施することができる。
さらに、この25通りを、上記の図12(a)〜(d)の4通りの実施形態と組み合わせて、100通りの実施形態での実施が可能である。
Then, under the condition that the
Furthermore, these 25 patterns can be combined with the four embodiments shown in FIGS. 12A to 12D and can be implemented in 100 patterns.
図12(e)の組み合わせの中で、第1および第2のスライド方向Z1,Z2からみて第1および第2のストッパ36,37が重なっている、Ic、Id、IIb、IIIa、IIIc、IVa、IVc、IVdの組み合わせの例については、第1および第2のストッパを型成形するときに、サイド(側方)へ型抜きする必要がある。
In the combination of FIG. 12 (e), the first and
また、上案内板32のない図12(c)、(d)と組み合わされる場合には、弾性アーム15を、第1および第2のストッパ36,37のうち上段となるほうのストッパによって、弾性アーム15のスライドを案内することになる。
その他、本発明の特許請求の範囲で種々の変更を施すことができる。
12C and 12D without the
In addition, various modifications can be made within the scope of the claims of the present invention.
1 電気コネクタ
2 回路基板
2a 取付面
3 第1のコネクタ
4 電線
4a 端部
5 第2のコネクタ
6 ロック機構
7,7A スライダ
8 挿入凹部
9 第1のハウジング
10 第1のコネタクト
13 側壁
14 本体部
14a 上面
15 弾性アーム
16 案内溝
17 第2のハウジング
17a 上面
26 第2のコンタクト
31 側壁本体
32 上案内板
33 下案内板
34 切欠き部
35 凹溝
36 第1のストッパ
36a 傾斜状カム面
36b 前面
37 第2のストッパ
37a,37b 傾斜状係合面
38 第1の係合突起
38a 傾斜状係合面
38b 傾斜状カム面
39 第2の係合突起
39a 傾斜状係合面
40 第3の係合突起
41 第4の係合突起
42 傾斜状カム面
43 第5の係合突起
44 傾斜状係合面
45 規制板
55 突起
55a 抜止め係合面
55b 傾斜状カム面
Y1 コネクタ抜脱方向
Y2 コネクタ挿入方向
Z1 第1のスライド方向
Z2 第2のスライド方向
DESCRIPTION OF
Claims (13)
電線の端部に設けられた第2のコネクタとを備え、
上記第1のコネクタは、上記取付面とは直交するコネクタ抜脱方向に開放する挿入凹部を区画する第1のハウジングと、この第1のハウジングによって上記挿入凹部に保持された複数の第1のコンタクトと、第1のハウジングによって、上記取付面とは平行なスライド方向に沿ってロック位置およびロック解除位置にスライド可能に保持されたスライダとを含み、
上記第2のコネクタは、上記コネクタ抜脱方向とは反対方向であるコネクタ挿入方向に沿って上記挿入凹部に挿入される第2のハウジングと、この第2のハウジングによって保持され、第1のコンタクトに接続される第2のコンタクトとを含み、
上記スライダは、ロック位置へのスライドに伴って第2のハウジングの所定部に係合することにより、挿入凹部からコネクタ抜脱方向への第2のハウジングの抜脱を防止し、ロック解除位置へのスライドに伴って、第2のハウジングの上記所定部に対する係合を解除することにより、挿入凹部からコネクタ抜脱方向への第2のハウジングの抜脱を許容するロック部を含むことを特徴とする電気コネクタ。 A first connector fixed on the mounting surface;
A second connector provided at the end of the electric wire,
The first connector includes a first housing that defines an insertion recess that opens in a connector removal direction perpendicular to the mounting surface, and a plurality of first housings held in the insertion recess by the first housing. A contact and a slider held by the first housing so as to be slidable in a locked position and an unlocked position along a sliding direction parallel to the mounting surface;
The second connector includes a second housing that is inserted into the insertion recess along a connector insertion direction that is opposite to the connector pull-out direction, and is held by the second housing and includes a first contact. A second contact connected to
The slider engages with a predetermined portion of the second housing as it slides to the lock position, thereby preventing the second housing from being pulled out from the insertion recess in the connector pulling-out direction, and to the unlocked position. A lock portion that allows the second housing to be removed from the insertion recess in the connector removal direction by releasing the engagement of the second housing with the predetermined portion as the slide moves. Electrical connector.
上記スライダは、本体部と、本体部の両端から本体部に対して直交する方向に延び、上記第1のハウジングの対応する側壁に沿ってスライド可能な一対の弾性アームとを含むことを特徴とする電気コネクタ。 In Claim 1, the first housing includes a pair of opposing side walls,
The slider includes a main body and a pair of elastic arms extending in a direction orthogonal to the main body from both ends of the main body and slidable along a corresponding side wall of the first housing. Electrical connector.
上記ロック部は、各弾性アームに設けられ、それぞれ対応する上記所定部としての突起に係合可能な突起を含むことを特徴とする電気コネクタ。 In Claim 2, the predetermined portion of the first housing includes protrusions provided on a pair of side walls of the first housing,
The electrical connector according to claim 1, wherein the lock portion includes a protrusion provided on each elastic arm and engageable with a corresponding protrusion as the predetermined portion.
上記第1の係合突起は、スライダのスライドに伴って、上記第2のストッパに係合することよりスライダを係合解除位置に規制し、
上記第2の係合突起は、スライダのスライドに伴って、上記第1のストッパに係合することによりスライダを係合位置に規制することを特徴とする電気コネクタ。 In Claim 9, each elastic arm includes first and second engaging protrusions,
The first engaging protrusion regulates the slider to the disengagement position by engaging the second stopper as the slider slides,
The electrical connector according to claim 1, wherein the second engaging protrusion engages with the first stopper as the slider slides to restrict the slider to the engaging position.
この規制板は、スライダのロック位置への変位に伴って、第2のハウジングの上記所定部としての上面に係合することにより、挿入凹部からの第2のハウジングの抜脱を防止することを特徴とする電気コネクタ。 In any one of Claims 1 thru | or 12, the said slider has a control board as a lock part extended in parallel with the said attachment surface,
The restricting plate engages with the upper surface as the predetermined portion of the second housing in accordance with the displacement of the slider to the lock position, thereby preventing the second housing from being detached from the insertion recess. Characteristic electrical connector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007024412A JP4917448B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | Electrical connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007024412A JP4917448B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | Electrical connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008192422A true JP2008192422A (en) | 2008-08-21 |
JP4917448B2 JP4917448B2 (en) | 2012-04-18 |
Family
ID=39752325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007024412A Expired - Fee Related JP4917448B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | Electrical connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917448B2 (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008262734A (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Tyco Electronics Amp Kk | Electric connector assembly |
JP2009295366A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Hirose Electric Co Ltd | Electric connector for substrate and connector assembly having the same and electric connector for cable |
US7828585B2 (en) | 2008-01-30 | 2010-11-09 | Kyocera Elco Corporation | Connector, plug connector and portable terminal equipment |
CN102906945A (en) * | 2010-05-28 | 2013-01-30 | 泰科电子日本合同会社 | Electrical connector assembly |
JP2017091915A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 日本航空電子工業株式会社 | Connector and connector assembly |
KR101898944B1 (en) * | 2018-01-31 | 2018-10-29 | (주)연호엠에스 | Wire to wire connector assembly |
CN109309296A (en) * | 2017-07-28 | 2019-02-05 | 中航光电科技股份有限公司 | A kind of RU case, printing plate module, connector and connector connection part |
CN111934137A (en) * | 2019-04-25 | 2020-11-13 | 第一精工株式会社 | Electric connector, method for manufacturing the same, and locking member |
WO2021001688A1 (en) * | 2019-07-01 | 2021-01-07 | Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. | Wire to board connector with low height |
JP2021039942A (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-11 | 日本圧着端子製造株式会社 | Contact and connector structure |
CN114389111A (en) * | 2022-01-25 | 2022-04-22 | 海固科技(苏州)有限公司 | Connector capable of being unlocked in inclined pulling rail type mode |
WO2024195622A1 (en) * | 2023-03-22 | 2024-09-26 | Thk株式会社 | Plug and connector |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6262780A (en) * | 1985-09-12 | 1987-03-19 | Kawaguchiko Seimitsu Kk | Printing mechanism for printer |
JP2000123912A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-28 | Jst Mfg Co Ltd | Lock structure of connector housing |
JP2003217739A (en) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Jst Mfg Co Ltd | Connector lock device |
JP2005026156A (en) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Jst Mfg Co Ltd | Connector with lock part, and electronic/electric apparatus having wiring board for mounting it |
JP2005158730A (en) * | 2003-11-07 | 2005-06-16 | Jst Mfg Co Ltd | Socket connector |
-
2007
- 2007-02-02 JP JP2007024412A patent/JP4917448B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6262780A (en) * | 1985-09-12 | 1987-03-19 | Kawaguchiko Seimitsu Kk | Printing mechanism for printer |
JP2000123912A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-28 | Jst Mfg Co Ltd | Lock structure of connector housing |
JP2003217739A (en) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Jst Mfg Co Ltd | Connector lock device |
JP2005026156A (en) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Jst Mfg Co Ltd | Connector with lock part, and electronic/electric apparatus having wiring board for mounting it |
JP2005158730A (en) * | 2003-11-07 | 2005-06-16 | Jst Mfg Co Ltd | Socket connector |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008262734A (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Tyco Electronics Amp Kk | Electric connector assembly |
US7828585B2 (en) | 2008-01-30 | 2010-11-09 | Kyocera Elco Corporation | Connector, plug connector and portable terminal equipment |
JP2009295366A (en) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Hirose Electric Co Ltd | Electric connector for substrate and connector assembly having the same and electric connector for cable |
CN102906945A (en) * | 2010-05-28 | 2013-01-30 | 泰科电子日本合同会社 | Electrical connector assembly |
JP2017091915A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 日本航空電子工業株式会社 | Connector and connector assembly |
CN109309296A (en) * | 2017-07-28 | 2019-02-05 | 中航光电科技股份有限公司 | A kind of RU case, printing plate module, connector and connector connection part |
KR101898944B1 (en) * | 2018-01-31 | 2018-10-29 | (주)연호엠에스 | Wire to wire connector assembly |
CN111934137A (en) * | 2019-04-25 | 2020-11-13 | 第一精工株式会社 | Electric connector, method for manufacturing the same, and locking member |
WO2021001688A1 (en) * | 2019-07-01 | 2021-01-07 | Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. | Wire to board connector with low height |
CN114072971A (en) * | 2019-07-01 | 2022-02-18 | 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 | Wire-to-board connector having low height |
US11374358B2 (en) | 2019-07-01 | 2022-06-28 | Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. | Wire to board connector with low height |
JP2021039942A (en) * | 2019-08-29 | 2021-03-11 | 日本圧着端子製造株式会社 | Contact and connector structure |
JP7387123B2 (en) | 2019-08-29 | 2023-11-28 | 日本圧着端子製造株式会社 | Contact and connector structure |
CN114389111A (en) * | 2022-01-25 | 2022-04-22 | 海固科技(苏州)有限公司 | Connector capable of being unlocked in inclined pulling rail type mode |
WO2024195622A1 (en) * | 2023-03-22 | 2024-09-26 | Thk株式会社 | Plug and connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4917448B2 (en) | 2012-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4917448B2 (en) | Electrical connector | |
KR101110383B1 (en) | Card Connector | |
JP5347936B2 (en) | Lever type connector | |
JP4247920B2 (en) | Lever connector | |
JP2008305578A (en) | Connector | |
JP2005123032A (en) | Electrical connector | |
JP2003007390A (en) | Connector | |
JP5614792B2 (en) | Split connector | |
JP5510681B2 (en) | Card connector | |
JP2004152620A (en) | Connector | |
JP2007012352A (en) | Connector | |
JP2009193853A (en) | Connector with retainer | |
KR100446796B1 (en) | Connector | |
EP2325950B1 (en) | A connector | |
JP4442576B2 (en) | connector | |
JP7315404B2 (en) | Connectors for flat conductors | |
JP4577201B2 (en) | connector | |
JP5183315B2 (en) | connector | |
JP2008277036A (en) | L-type contact | |
JP2006324048A (en) | Connector | |
JP2004152621A (en) | Connector | |
JP2020126826A (en) | Housing and connector | |
JP2008277035A (en) | Connector device | |
JP5565184B2 (en) | connector | |
JP3800314B2 (en) | connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4917448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |