JP2008192234A - Audio data management system, information processing system, audio data management method, and audio data management program - Google Patents

Audio data management system, information processing system, audio data management method, and audio data management program Download PDF

Info

Publication number
JP2008192234A
JP2008192234A JP2007025441A JP2007025441A JP2008192234A JP 2008192234 A JP2008192234 A JP 2008192234A JP 2007025441 A JP2007025441 A JP 2007025441A JP 2007025441 A JP2007025441 A JP 2007025441A JP 2008192234 A JP2008192234 A JP 2008192234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio data
identification information
audio
data management
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007025441A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Yasumura
卓也 安村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2007025441A priority Critical patent/JP2008192234A/en
Publication of JP2008192234A publication Critical patent/JP2008192234A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio data management system, information processing system, audio data management method, and audio data management program which enable a user to understand difference of audio data stored in each unit. <P>SOLUTION: An external audio unit I/F 13 of a navigation main unit 10 gets the number of audio data items and title names stored in the external audio unit 30, and a modem 12 gets the number of audio data items and title names stored in a PC. A CPU 11 detects differences for the number and title names, displays detection result on a display 14, and outputs sounds of the detection result from an audio outputting section 15. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、オーディオデータを管理するオーディオデータ管理装置、オーディオデータに関する情報処理を行う情報処理システム、オーディオデータ管理方法及びオーディオデータ管理プログラムに関する。   The present invention relates to an audio data management apparatus that manages audio data, an information processing system that performs information processing related to audio data, an audio data management method, and an audio data management program.

近年、車載用のナビゲーション装置は、様々な外部機器を接続して多種多様な機能を実現することが可能となっている。例えば、ナビゲーション装置は、携帯型のオーディオ機器を接続し、当該オーディオ機器に記憶されたオーディオデータを取得、再生する。このようなオーディオ機器は、家庭内のパーソナルコンピュータに記憶されたオーディオデータを読み出して記憶することにより、当該パーソナルコンピュータとの間でオーディオデータの同期を取ることが可能である(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−5098号公報
In recent years, in-vehicle navigation devices can realize various functions by connecting various external devices. For example, the navigation device connects a portable audio device, and acquires and reproduces audio data stored in the audio device. Such an audio device can synchronize audio data with the personal computer by reading out and storing the audio data stored in the personal computer in the home (for example, Patent Document 1). reference).
JP 2004-5098 A

しかしながら、オーディオ機器が車載用のナビゲーション装置に接続されたままであると、家庭内のパーソナルコンピュータとの間でオーディオデータの同期を取ることができない。このような場合、利用者がオーディオ機器とパーソナルコンピュータとの間におけるオーディオデータの差分を把握したいと考えても、オーディオ機器を家庭内のパーソナルコンピュータに接続することができない以上、その差分を迅速に把握することは困難である。   However, if the audio device remains connected to the in-vehicle navigation device, audio data cannot be synchronized with a personal computer in the home. In such a case, even if the user wants to grasp the difference in audio data between the audio device and the personal computer, the difference can be quickly determined as long as the audio device cannot be connected to the personal computer in the home. It is difficult to grasp.

本発明の目的は、上述した問題を解決するものであり、利用者が各装置に保持されたオーディオデータの差分を迅速に把握することを可能としたオーディオデータ管理装置、情報処理システム、オーディオデータ管理方法及びオーディオデータ管理プログラムを提供するものである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems, and an audio data management device, an information processing system, and audio data that enable a user to quickly grasp the difference between audio data held in each device. A management method and an audio data management program are provided.

本発明に係る、オーディオデータを管理するオーディオデータ管理装置は、第1のオーディオデータ保持装置に保持されている第1のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第1の取得手段と、第2のオーディオデータ保持装置に保持されている第2のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第2の取得手段と、前記第1の取得手段により取得された第1のオーディオデータの件数及び識別情報と、前記第2の取得手段により取得された第2のオーディオデータの件数及び識別情報との差分を検出する差分検出手段と、前記差分検出手段による検出結果を提示する提示手段とを有することを特徴とする。   An audio data management device for managing audio data according to the present invention includes: a first acquisition unit that acquires the number and identification information of the first audio data held in the first audio data holding device; 2nd acquisition means for acquiring the number and identification information for the second audio data held in the second audio data holding device, the number of the first audio data acquired by the first acquisition means, and Difference detection means for detecting a difference between the identification information, the number of pieces of second audio data acquired by the second acquisition means and the identification information, and a presentation means for presenting a detection result by the difference detection means It is characterized by that.

この構成によれば、第1及び第2のオーディオデータ保持装置に保持されている第1及び第2のオーディオデータの件数と識別情報を取得し、これらの差分を検出し、更に提示することによって、当該差分を利用者に通知する。従って、2つのオーディオデータ保持装置の間で保持されているオーディオデータの同期を取ることができない場合にも、利用者は、その差分を迅速に把握することができる。   According to this configuration, the number and identification information of the first and second audio data held in the first and second audio data holding devices are acquired, the difference between these is detected, and further presented The difference is notified to the user. Therefore, even when the audio data held between the two audio data holding devices cannot be synchronized, the user can quickly grasp the difference.

同様の観点から、本発明のオーディオデータ管理装置は、前記差分検出手段が、前記第1の取得手段により取得された第1のオーディオデータの件数と前記第2の取得手段により取得された第2のオーディオデータの件数との差を検出するとともに、前記第1の取得手段により取得された第1のオーディオデータの識別情報と前記第2の取得手段により取得された第2のオーディオデータの識別情報とにおいて重複しない識別情報を検出するようにしてもよい。   From the same point of view, in the audio data management device according to the present invention, the difference detection unit includes the number of the first audio data acquired by the first acquisition unit and the second acquisition unit acquired by the second acquisition unit. And the identification information of the first audio data acquired by the first acquisition means and the identification information of the second audio data acquired by the second acquisition means The identification information that does not overlap may be detected.

また、本発明のオーディオデータ管理装置は、前記第1の取得手段が、前記第1のオーディオデータ保持装置によって保持されている第1のオーディオデータについての件数及び識別情報を保持する情報保持装置にアクセスし、前記第1のオーディオデータの件数及び識別情報を取得するようにしてもよい。   In the audio data management device according to the present invention, the first acquisition unit may be an information holding device that holds the number of pieces of audio data and identification information about the first audio data held by the first audio data holding device. Access may be made to obtain the number of pieces of the first audio data and the identification information.

この構成によれば、第1のオーディオデータ保持装置によって保持される第1のオーディオデータについての件数及び識別情報が他の装置に保持される場合には、その装置にアクセスして、当該件数及び識別情報を取得することができる。   According to this configuration, when the number and identification information about the first audio data held by the first audio data holding device is held in another device, the device is accessed to Identification information can be acquired.

また、本発明のオーディオデータ管理装置は、前記第1の取得手段が、通信装置を介して前記第1のオーディオデータの件数及び識別情報を取得するようにしてもよい。   In the audio data management device of the present invention, the first acquisition unit may acquire the number of pieces of the first audio data and identification information via a communication device.

この構成によれば、オーディオデータ管理装置が外部との通信機能を有しない場合には、通信装置を介して第1のオーディオデータの件数及び識別情報を取得することが可能となる。   According to this configuration, when the audio data management device does not have an external communication function, the number of pieces of first audio data and identification information can be acquired via the communication device.

また、本発明のオーディオデータ管理装置は、前記第1及び第2のオーディオデータの識別情報が、該第1及び第2のオーディオデータのタイトル名であるようにしてもよい。   In the audio data management device of the present invention, the identification information of the first and second audio data may be the title names of the first and second audio data.

本発明に係る、オーディオデータを管理するオーディオデータ管理装置と、第1のオーディオデータを保持する第1のオーディオデータ保持装置と、第2のオーディオデータを保持する第2のオーディオデータ保持装置とを有し、前記オーディオデータに関する情報処理を行う情報処理システムは、前記第1のオーディオデータ保持装置が、前記第1のオーディオデータの件数及び識別情報を出力する第1の出力手段を有し、前記第2のオーディオデータ保持装置が、前記第2のオーディオデータの件数及び識別情報を出力する第2の出力手段を有し、前記オーディオデータ管理装置が、前記第1のオーディオデータの件数及び識別情報を取得する第1の取得手段と、前記第2のオーディオデータの件数及び識別情報を取得する第2の取得手段と、前記第1の取得手段により取得された第1のオーディオデータの件数及び識別情報と、前記第2の取得手段により取得された第2のオーディオデータの件数及び識別情報との差分を検出する差分検出手段と、前記差分検出手段による検出結果を提示する提示手段とを有することを特徴とする。   An audio data management device that manages audio data, a first audio data holding device that holds first audio data, and a second audio data holding device that holds second audio data according to the present invention. And an information processing system for performing information processing related to the audio data, wherein the first audio data holding device includes first output means for outputting the number of pieces of the first audio data and identification information, The second audio data holding device has second output means for outputting the number of pieces of second audio data and identification information, and the audio data management device has the number of pieces of first audio data and identification information. And a second acquisition unit for acquiring the number and identification information of the second audio data. And the difference between the number and identification information of the first audio data acquired by the first acquisition means and the number and identification information of the second audio data acquired by the second acquisition means. It has a difference detection means and a presentation means for presenting a detection result by the difference detection means.

本発明に係るオーディオデータ管理方法は、第1のオーディオデータ保持装置に保持されている第1のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第1の取得ステップと、第2のオーディオデータ保持装置に保持されている第2のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第2の取得ステップと、前記第1の取得ステップにより取得された第1のオーディオデータの件数及び識別情報と、前記第2の取得ステップにより取得された第2のオーディオデータの件数及び識別情報との差分を検出する差分検出ステップと、前記差分検出ステップによる検出結果を提示する提示ステップとを有することを特徴とする。   The audio data management method according to the present invention includes a first acquisition step of acquiring the number and identification information for the first audio data held in the first audio data holding device, and the second audio data holding device. A second acquisition step of acquiring the number and identification information for the second audio data held in the first audio data, the number and identification information of the first audio data acquired by the first acquisition step, and the first And a difference detection step for detecting a difference between the number of pieces of second audio data acquired by the two acquisition steps and the identification information, and a presentation step for presenting a detection result obtained by the difference detection step.

本発明に係るオーディオデータ管理プログラムは、第1のオーディオデータ保持装置に保持されている第1のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第1の取得ステップと、第2のオーディオデータ保持装置に保持されている第2のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第2の取得ステップと、前記第1の取得ステップにより取得された第1のオーディオデータの件数及び識別情報と、前記第2の取得ステップにより取得された第2のオーディオデータの件数及び識別情報との差分を検出する差分検出ステップと、前記差分検出ステップによる検出結果を提示する提示ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。   An audio data management program according to the present invention includes a first acquisition step of acquiring the number and identification information of first audio data held in a first audio data holding device, and a second audio data holding device A second acquisition step of acquiring the number and identification information for the second audio data held in the first audio data, the number and identification information of the first audio data acquired by the first acquisition step, and the first A computer that executes a difference detection step for detecting a difference between the number of pieces of second audio data acquired by the two acquisition steps and the identification information, and a presentation step for presenting a detection result of the difference detection step. And

本発明によれば、2つのオーディオデータ保持装置の間で保持されているオーディオデータの同期を取ることができない場合にも、利用者は、その差分を迅速に把握することができる。   According to the present invention, even when audio data held between two audio data holding devices cannot be synchronized, the user can quickly grasp the difference.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。図1に示す情報処理システムは、車両内100のオーディオデータ管理装置に対応するナビゲーション本体10と、通信装置に対応する携帯電話機20と、第2のオーディオデータ保持装置に対応する外部オーディオ機器30と、家庭内200の第1のオーディオデータ保持装置に対応するパーソナルコンピュータ(PC)40と、情報保持装置に対応し、オーディオデータベース(DB)52を有するサーバ50と、インターネット60と、携帯電話通信システム70とにより構成される。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. The information processing system shown in FIG. 1 includes a navigation main body 10 corresponding to an audio data management device in a vehicle 100, a mobile phone 20 corresponding to a communication device, and an external audio device 30 corresponding to a second audio data holding device. A personal computer (PC) 40 corresponding to the first audio data holding device in the home 200, a server 50 corresponding to the information holding device and having an audio database (DB) 52, the Internet 60, and a mobile phone communication system. 70.

図2は、ナビゲーション本体10の構成を示す図である。図2に示すナビゲーション本体10は、外部オーディオ機器30に保持されているオーディオデータについての件数及びタイトル名と、PC40に保持されているオーディオデータについての件数及びタイトル名との差分を検出し、その検出結果を利用者に提示する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the navigation main body 10. The navigation main body 10 shown in FIG. 2 detects the difference between the number of audio data held in the external audio device 30 and the title name and the number of audio data held in the PC 40 and the title name. Present the detection result to the user.

このナビゲーション本体10は、差分検出手段に対応し、所定のプログラムを実行することによってナビゲーション本体10の全体を制御するCPU11と、第1の取得手段に対応し、USB(Universal Serial Bus)形式等によって携帯電話機20と接続されるモデム12と、第2の取得手段に対応し、外部オーディオ機器30と接続される外部オーディオ機器インタフェース(I/F)13と、提示手段に対応するモニタ等の表示部14及びスピーカ等の音声出力部15とにより構成される。ナビゲーション本体10の動作の詳細については後述する。   The navigation main body 10 corresponds to the difference detection means, and controls the entire navigation main body 10 by executing a predetermined program. The navigation main body 10 corresponds to the first acquisition means and corresponds to the USB (Universal Serial Bus) format. A modem 12 connected to the mobile phone 20, an external audio equipment interface (I / F) 13 connected to the external audio equipment 30 corresponding to the second acquisition means, and a display unit such as a monitor corresponding to the presentation means 14 and an audio output unit 15 such as a speaker. Details of the operation of the navigation body 10 will be described later.

図3は、外部オーディオ機器30の構成を示す図である。図3に示す外部オーディオ機器30は、当該外部オーディオ機器30の全体を制御するCPU31と、オーディオデータを記憶するメモリ32と、第2の出力手段に対応し、ナビゲーション本体10と接続される通信部33とにより構成される。   FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the external audio device 30. The external audio device 30 shown in FIG. 3 corresponds to a CPU 31 that controls the entire external audio device 30, a memory 32 that stores audio data, and a second output unit, and a communication unit connected to the navigation main body 10. 33.

図4は、PC40の構成を示す図である。図4に示すPC40は、CPU41と、コンパクトディスク等のオーディオ記録媒体45に記録されたオーディオデータを読み取って保持する読取部42と、第1の出力手段に対応し、インターネット60と接続されるモデム43とにより構成される。   FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the PC 40. A PC 40 shown in FIG. 4 includes a CPU 41, a reading unit 42 that reads and holds audio data recorded on an audio recording medium 45 such as a compact disc, and a modem connected to the Internet 60 corresponding to the first output means. 43.

次に、ナビゲーション本体10の動作を説明する。図5は、ナビゲーション本体10の動作を示すフローチャートである。ナビゲーション本体10内のCPU11は、外部オーディオ機器I/F13に対して、外部オーディオ機器30へのアクセスを指示する。外部オーディオ機器13は、この指示に応じて、外部オーディオ機器30にアクセスする(S101)。   Next, the operation of the navigation body 10 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the navigation body 10. The CPU 11 in the navigation main body 10 instructs the external audio device I / F 13 to access the external audio device 30. In response to this instruction, the external audio device 13 accesses the external audio device 30 (S101).

次に、外部オーディオ機器I/F13は、外部オーディオ機器30に保持されたオーディオデータについての件数及びタイトル名からなるオーディオ関連情報(外部機器オーディオ関連情報)を取得する(S102)。   Next, the external audio device I / F 13 acquires audio-related information (external device audio-related information) including the number of titles and title names for the audio data held in the external audio device 30 (S102).

具体的には、CPU11は、外部オーディオ機器I/F13を介して、外部オーディオ機器30に対し、保持しているオーディオデータの件数及びタイトル名の出力を指示する。外部オーディオ機器30内のCPU31は、この指示を、通信部33を介して入力すると、メモリ32に記憶されているオーディオデータの件数を計数するとともに、当該オーディオデータに含まれるタイトル名を抽出する。更に、CPU32は、図6に示すように、オーディオデータの件数及びタイトル名からなる外部機器オーディオ関連情報を生成し、通信部33を介してナビゲーション本体10へ出力する。ナビゲーション本体10内の外部オーディオ機器I/F13は、この外部機器オーディオ関連情報を取得する。外部オーディオ機器I/F13によって取得された外部オーディオ関連情報は、CPU11へ送られる。   Specifically, the CPU 11 instructs the external audio device 30 via the external audio device I / F 13 to output the number of audio data items and title names that are held. When this instruction is input via the communication unit 33, the CPU 31 in the external audio device 30 counts the number of audio data stored in the memory 32 and extracts the title name included in the audio data. Further, as shown in FIG. 6, the CPU 32 generates external device audio related information including the number of audio data and title names, and outputs the information to the navigation body 10 via the communication unit 33. The external audio equipment I / F 13 in the navigation main body 10 acquires this external equipment audio related information. The external audio related information acquired by the external audio device I / F 13 is sent to the CPU 11.

次に、CPU11は、モデム12に対して、サーバ50へのアクセスを指示する。モデム12は、この指示に応じて、携帯電話機20、携帯電話通信システム70及びインターネット60を介して、当該インターネット60上のサーバ50にアクセスする(S103)。   Next, the CPU 11 instructs the modem 12 to access the server 50. In response to this instruction, the modem 12 accesses the server 50 on the Internet 60 via the mobile phone 20, the mobile phone communication system 70, and the Internet 60 (S103).

サーバ50は、家庭内200のPC40に保持されているオーディオデータについての件数及びタイトル名からなるオーディオ関連情報をオーディオDB52に保持している。具体的には、PC40内のCPU41は、読取部42によって読み取られ、更に保持されているオーディオデータの件数を計数するとともに、当該オーディオデータに含まれるタイトル名を抽出する。更に、CPU41は、図6に示すように、オーディオデータの件数及びタイトル名からなるオーディオ関連情報(PCオーディオ機器関連情報)を生成し、PC40の利用者のユーザID及びパスワードを付加した上で、モデム43及びインターネット60を介してサーバ50へ送信する。サーバ50は、このユーザID及びパスワードが付加されたPCオーディオ関連情報をオーディオDB52に登録し、保持させる。   The server 50 holds audio related information including the number of audio data held in the PC 40 in the home 200 and the title name in the audio DB 52. Specifically, the CPU 41 in the PC 40 counts the number of pieces of audio data read and held by the reading unit 42 and extracts title names included in the audio data. Furthermore, as shown in FIG. 6, the CPU 41 generates audio related information (PC audio equipment related information) including the number of audio data and title names, and adds the user ID and password of the user of the PC 40. The data is transmitted to the server 50 via the modem 43 and the Internet 60. The server 50 registers and holds the PC audio related information to which the user ID and password are added in the audio DB 52.

次に、モデム12は、サーバ50内のオーディオDB52に保持されたPCオーディオ関連情報を取得する(S104)。   Next, the modem 12 acquires the PC audio related information held in the audio DB 52 in the server 50 (S104).

具体的には、CPU11は、モデム12、携帯電話機20、携帯電話通信システム70及びインターネット60を介して、サーバ50に対し、保持しているオーディオ関連情報の送信を指示する。この指示には、利用者が図示しない操作部を操作することによって入力される、PC40の利用者のユーザID及びパスワードが含まれている。サーバ50は、この指示を入力すると、当該指示に含まれるユーザID及びパスワードを抽出し、オーディオDB52に保持されているPCオーディオ関連情報のうち、これらユーザID及びパスワードが付加されたものを抽出する。更に、サーバ50は、抽出したPCオーディオ関連情報を、インターネット60、携帯電話通信システム70及び携帯電話機20を介して、ナビゲーション本体10へ送信する。ナビゲーション本体10内のモデム12は、このPCオーディオ関連情報を取得する。モデム12によって取得されたPCオーディオ関連情報は、CPU11へ送られる。   Specifically, the CPU 11 instructs the server 50 to transmit the audio related information held via the modem 12, the mobile phone 20, the mobile phone communication system 70 and the Internet 60. This instruction includes the user ID and password of the user of the PC 40, which is input when the user operates an operation unit (not shown). When this instruction is input, the server 50 extracts the user ID and password included in the instruction, and extracts the PC audio related information stored in the audio DB 52 to which the user ID and password are added. . Further, the server 50 transmits the extracted PC audio related information to the navigation body 10 via the Internet 60, the mobile phone communication system 70 and the mobile phone 20. The modem 12 in the navigation main body 10 acquires this PC audio related information. The PC audio related information acquired by the modem 12 is sent to the CPU 11.

次に、CPU11は、外部機器オーディオ関連情報に含まれる件数及びタイトル名、換言すれば、外部オーディオ機器30に保持されているオーディオデータについての件数及びタイトル名と、PCオーディオ関連情報に含まれる件数及びタイトル名、換言すれば、PC40に保持されているオーディオデータについての件数及びタイトル名とを比較する。そして、CPU11は、外部オーディオ機器30に保持されているオーディオデータとPC40に保持されているオーディオデータとの件数の差を差分として検出する。更に、CPU11は、外部オーディオ機器30に保持されているオーディオデータのタイトル名と、PC40に保持されているオーディオデータのタイトル名とにおいて、重複しないタイトル名、換言すれば、外部オーディオ機器30及びPC40の一方にのみ保持されているオーディオデータのタイトル名を差分として検出する(S105)。   Next, the CPU 11 includes the number and title names included in the external device audio-related information, in other words, the number and title names of audio data held in the external audio device 30 and the number included in the PC audio-related information. And the title name, in other words, the number of audio data held in the PC 40 and the title name are compared. Then, the CPU 11 detects a difference in the number of cases between the audio data held in the external audio device 30 and the audio data held in the PC 40 as a difference. Further, the CPU 11 does not overlap the title name of the audio data held in the external audio device 30 and the title name of the audio data held in the PC 40, in other words, the external audio device 30 and the PC 40. The title name of the audio data held in only one of them is detected as a difference (S105).

更に、CPU11は、表示部14に差分の検出結果を表示させるとともに、音声出力部15に差分の検出結果の音声を出力させる(S106)。図6は、表示部14に表示される差分検出結果の一例を示す図である。CPU11は、差分として検出した件数の差に基づいて、外部オーディオ機器30とPC40のいずれかが、オーディオデータをどれだけ多く保持しているかを表示部14に表示させる。更に、CPU11は、差分として検出したタイトル名に基づいて、外部オーディオ機器30のみに保持されているオーディオデータのタイトル名と、PC40のみに保持されているオーディオデータのタイトル名とを表示部14に表示させる。利用者は、上述した表示や音声出力によって、外部オーディオ機器30に保持されているオーディオデータと、PC40に保持されているオーディオデータとの差分を認識し、必要な場合には、帰宅後に外部オーディオ機器30とPC40との間で、保持されているオーディオデータの同期を取らせる。   Further, the CPU 11 causes the display unit 14 to display the difference detection result and causes the audio output unit 15 to output the difference detection result sound (S106). FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a difference detection result displayed on the display unit 14. The CPU 11 causes the display unit 14 to display how much audio data is held by either the external audio device 30 or the PC 40 based on the difference in the number of cases detected as the difference. Further, the CPU 11 displays the title name of the audio data held only in the external audio device 30 and the title name of the audio data held only in the PC 40 on the display unit 14 based on the title name detected as the difference. Display. The user recognizes the difference between the audio data held in the external audio device 30 and the audio data held in the PC 40 by the above-described display and sound output, and if necessary, the external audio is returned after returning home. The held audio data is synchronized between the device 30 and the PC 40.

このように、本実施形態の情報処理システムでは、ナビゲーション本体10は、外部オーディオ機器30に保持されているオーディオデータと、PC40に保持されているオーディオデータのそれぞれについて、件数及びタイトル名を取得し、これらの差分を検出して利用者に提示する。従って、外部オーディオ機器30が車両内100に存在し、PC40が家庭内200に存在するために、両者の間で保持されているオーディオデータの同期を取ることができない場合にも、利用者は、その差分を迅速に把握することができる。   As described above, in the information processing system according to the present embodiment, the navigation main body 10 acquires the number of titles and title names for each of the audio data held in the external audio device 30 and the audio data held in the PC 40. These differences are detected and presented to the user. Therefore, even when the external audio device 30 exists in the vehicle 100 and the PC 40 exists in the home 200, the audio data held between the two cannot be synchronized. The difference can be quickly grasped.

なお、上述した実施形態では、外部オーディオ機器30において外部機器オーディオ関連情報が生成されて、ナビゲーション本体10に出力されたが、ナビゲーション本体10において外部機器オーディオ関連情報が生成されるようにしてもよい。この場合、ナビゲーション本体10内のCPU11は、外部オーディオ機器I/F13を介して、外部オーディオ機器30に対し、保持しているオーディオデータの出力を指示する。外部オーディオ機器30内のCPU31は、この指示を、通信部33を介して入力すると、メモリ32に記憶されているオーディオデータを、通信部33を介してナビゲーション本体10へ出力する。ナビゲーション本体10内の外部オーディオ機器I/F13は、このオーディオデータを取得し、CPU11へ出力する。そして、CPU11は、入力したオーディオデータの件数を計数するとともに、当該オーディオデータに含まれるタイトル名を抽出して、これら件数とタイトル名からなる外部機器オーディオ関連情報を生成する。   In the above-described embodiment, external device audio related information is generated and output to the navigation main body 10 in the external audio device 30, but external device audio related information may be generated in the navigation main body 10. . In this case, the CPU 11 in the navigation body 10 instructs the external audio device 30 to output the stored audio data via the external audio device I / F 13. When the CPU 31 in the external audio device 30 inputs this instruction via the communication unit 33, the CPU 31 outputs the audio data stored in the memory 32 to the navigation body 10 via the communication unit 33. The external audio equipment I / F 13 in the navigation main body 10 acquires this audio data and outputs it to the CPU 11. Then, the CPU 11 counts the number of input audio data, extracts title names included in the audio data, and generates external device audio related information including these numbers and title names.

また、上述した実施形態では、ナビゲーション本体10が、サーバ50が内蔵するオーディオDB52にPCオーディオ関連情報を取得したが、PC40から直接取得するようにしてもよい。この場合、ナビゲーション本体10内のCPU11は、モデム12に対して、PC40へのアクセスを指示する。モデム12は、この指示に応じて、携帯電話機20、携帯電話通信システム70及びインターネット60を介して、PC40にアクセスする。更に、CPU11は、PC40に対し、保持しているオーディオデータの件数及びタイトル名の出力を指示する。PC40内のCPU41は、この指示を、モデム43を介して入力すると、読取部42によって読み取られたオーディオデータの件数を計数するとともに、当該オーディオデータに含まれるタイトル名を抽出する。そして、CPU41は、これら件数及びタイトル名からなるPCオーディオ関連情報を生成し、モデム43を介してナビゲーション本体10へ送信する。ナビゲーション本体10内のモデム12は、このPCオーディオ関連情報を取得してCPU11へ出力する。   In the above-described embodiment, the navigation main body 10 acquires the PC audio related information in the audio DB 52 built in the server 50, but may be directly acquired from the PC 40. In this case, the CPU 11 in the navigation main body 10 instructs the modem 12 to access the PC 40. The modem 12 accesses the PC 40 via the mobile phone 20, the mobile phone communication system 70, and the Internet 60 in response to this instruction. Further, the CPU 11 instructs the PC 40 to output the number of pieces of audio data and title names held therein. When this instruction is input via the modem 43, the CPU 41 in the PC 40 counts the number of audio data read by the reading unit 42 and extracts the title name included in the audio data. Then, the CPU 41 generates PC audio related information including the number of cases and the title name, and transmits it to the navigation main body 10 via the modem 43. The modem 12 in the navigation main body 10 acquires this PC audio related information and outputs it to the CPU 11.

また、上述と同様に、ナビゲーション本体10においてPCオーディオ関連情報が生成されるようにしてもよい。この場合、ナビゲーション本体10内のCPU11は、モデム12を介して、PC40に対し、保持しているオーディオデータの出力を指示する。PC40内のCPU41は、この指示を、モデム43を介して入力すると、読取部42によって読み取られたオーディオデータを、当該モデム43を介してナビゲーション本体10へ送信する。ナビゲーション本体10内のモデム12は、このオーディオデータを取得し、CPU11へ出力する。そして、CPU11は、入力したオーディオデータの件数を計数するとともに、当該オーディオデータに含まれるタイトル名を抽出して、これら件数とタイトル名からなるPCオーディオ関連情報を生成する。   Similarly to the above, the PC audio related information may be generated in the navigation main body 10. In this case, the CPU 11 in the navigation main body 10 instructs the PC 40 to output the held audio data via the modem 12. When this instruction is input via the modem 43, the CPU 41 in the PC 40 transmits the audio data read by the reading unit 42 to the navigation main body 10 via the modem 43. The modem 12 in the navigation main body 10 acquires this audio data and outputs it to the CPU 11. Then, the CPU 11 counts the number of input audio data, extracts title names included in the audio data, and generates PC audio related information including the number and title names.

また、上述した実施形態では、オーディオデータの識別情報としてタイトル名を用いたが、オーディオデータのID等、オーディオデータを一意に特定可能な情報であれば、識別情報として用いることができる。   In the above-described embodiment, the title name is used as the identification information of the audio data. However, any information that can uniquely identify the audio data such as the ID of the audio data can be used as the identification information.

以上、説明したように、本発明に係るオーディオデータ管理装置、情報処理システム、オーディオデータ管理方法及びオーディオデータ管理プログラムは、利用者が各装置に保持されたオーディオデータの差分を迅速に把握することが可能であり、オーディオデータ管理装置等として有用である。   As described above, the audio data management device, the information processing system, the audio data management method, and the audio data management program according to the present invention allow the user to quickly grasp the difference between the audio data held in each device. This is useful as an audio data management device.

情報処理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an information processing system. ナビゲーション本体10の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a navigation main body 10. 外部オーディオ機器30の構成を示す図である。2 is a diagram showing a configuration of an external audio device 30. FIG. PCの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of PC. ナビゲーション本体の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a navigation main body. オーディオ関連情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of audio related information. 差分検出結果の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display of a difference detection result.

符号の説明Explanation of symbols

10 ナビゲーション本体
11、21、41 CPU
12、43 モデム
13 外部オーディオ機器I/F
14 表示部
15 音声出力部
20 携帯電話機
30 外部オーディオ機器
32 メモリ
33 通信部
40 PC
42 読取部
45 オーディオ記録媒体
50 サーバ
52 オーディオDB
60 インターネット
70 携帯電話通信システム
10 Navigation body 11, 21, 41 CPU
12, 43 Modem 13 External audio equipment I / F
14 Display Unit 15 Audio Output Unit 20 Mobile Phone 30 External Audio Device 32 Memory 33 Communication Unit 40 PC
42 Reading unit 45 Audio recording medium 50 Server 52 Audio DB
60 Internet 70 Mobile phone communication system

Claims (8)

オーディオデータを管理するオーディオデータ管理装置であって、
第1のオーディオデータ保持装置に保持されている第1のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第1の取得手段と、
第2のオーディオデータ保持装置に保持されている第2のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段により取得された第1のオーディオデータの件数及び識別情報と、前記第2の取得手段により取得された第2のオーディオデータの件数及び識別情報との差分を検出する差分検出手段と、
前記差分検出手段による検出結果を提示する提示手段とを有することを特徴とするオーディオデータ管理装置。
An audio data management device for managing audio data,
First acquisition means for acquiring the number and identification information of the first audio data held in the first audio data holding device;
Second acquisition means for acquiring the number and identification information of the second audio data held in the second audio data holding device;
Difference detection for detecting a difference between the number and identification information of the first audio data acquired by the first acquisition means and the number and identification information of the second audio data acquired by the second acquisition means Means,
An audio data management apparatus comprising: presentation means for presenting a detection result by the difference detection means.
前記差分検出手段は、前記第1の取得手段により取得された第1のオーディオデータの件数と前記第2の取得手段により取得された第2のオーディオデータの件数との差を検出するとともに、前記第1の取得手段により取得された第1のオーディオデータの識別情報と前記第2の取得手段により取得された第2のオーディオデータの識別情報とにおいて重複しない識別情報を検出することを特徴とする請求項1に記載のオーディオデータ管理装置。   The difference detection means detects a difference between the number of first audio data acquired by the first acquisition means and the number of second audio data acquired by the second acquisition means, and An identification information that does not overlap between the identification information of the first audio data acquired by the first acquisition means and the identification information of the second audio data acquired by the second acquisition means is detected. The audio data management apparatus according to claim 1. 前記第1の取得手段は、前記第1のオーディオデータ保持装置によって保持されている第1のオーディオデータについての件数及び識別情報を保持する情報保持装置にアクセスし、前記第1のオーディオデータの件数及び識別情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載のオーディオデータ管理装置。   The first acquisition means accesses an information holding device that holds the number and identification information about the first audio data held by the first audio data holding device, and the number of the first audio data The audio data management apparatus according to claim 1, wherein the identification information is acquired. 前記第1の取得手段は、通信装置を介して前記第1のオーディオデータの件数及び識別情報を取得することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のオーディオデータ管理装置。   The audio data management apparatus according to claim 1, wherein the first acquisition unit acquires the number of pieces of the first audio data and identification information via a communication apparatus. 前記第1及び第2のオーディオデータの識別情報は、該第1及び第2のオーディオデータのタイトル名であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のオーディオデータ管理装置。   5. The audio data management apparatus according to claim 1, wherein the identification information of the first and second audio data is a title name of the first and second audio data. オーディオデータを管理するオーディオデータ管理装置と、第1のオーディオデータを保持する第1のオーディオデータ保持装置と、第2のオーディオデータを保持する第2のオーディオデータ保持装置とを有し、前記オーディオデータに関する情報処理を行う情報処理システムであって、
前記第1のオーディオデータ保持装置は、
前記第1のオーディオデータの件数及び識別情報を出力する第1の出力手段を有し、
前記第2のオーディオデータ保持装置は、
前記第2のオーディオデータの件数及び識別情報を出力する第2の出力手段を有し、
前記オーディオデータ管理装置は、
前記第1のオーディオデータの件数及び識別情報を取得する第1の取得手段と、
前記第2のオーディオデータの件数及び識別情報を取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段により取得された第1のオーディオデータの件数及び識別情報と、前記第2の取得手段により取得された第2のオーディオデータの件数及び識別情報との差分を検出する差分検出手段と、
前記差分検出手段による検出結果を提示する提示手段とを有することを特徴とする情報処理システム。
An audio data management device for managing audio data; a first audio data holding device for holding first audio data; and a second audio data holding device for holding second audio data. An information processing system that performs information processing related to data,
The first audio data holding device includes:
First output means for outputting the number and identification information of the first audio data;
The second audio data holding device includes:
Second output means for outputting the number and identification information of the second audio data;
The audio data management device includes:
First acquisition means for acquiring the number and identification information of the first audio data;
Second acquisition means for acquiring the number and identification information of the second audio data;
Difference detection for detecting a difference between the number and identification information of the first audio data acquired by the first acquisition means and the number and identification information of the second audio data acquired by the second acquisition means Means,
An information processing system comprising: presenting means for presenting a detection result by the difference detecting means.
第1のオーディオデータ保持装置に保持されている第1のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第1の取得ステップと、
第2のオーディオデータ保持装置に保持されている第2のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第2の取得ステップと、
前記第1の取得ステップにより取得された第1のオーディオデータの件数及び識別情報と、前記第2の取得ステップにより取得された第2のオーディオデータの件数及び識別情報との差分を検出する差分検出ステップと、
前記差分検出ステップによる検出結果を提示する提示ステップとを有することを特徴とするオーディオデータ管理方法。
A first acquisition step of acquiring the number and identification information for the first audio data held in the first audio data holding device;
A second acquisition step of acquiring the number and identification information for the second audio data held in the second audio data holding device;
Difference detection for detecting a difference between the number and identification information of the first audio data acquired by the first acquisition step and the number and identification information of the second audio data acquired by the second acquisition step Steps,
An audio data management method comprising: a presentation step for presenting a detection result obtained by the difference detection step.
第1のオーディオデータ保持装置に保持されている第1のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第1の取得ステップと、
第2のオーディオデータ保持装置に保持されている第2のオーディオデータについて、件数及び識別情報を取得する第2の取得ステップと、
前記第1の取得ステップにより取得された第1のオーディオデータの件数及び識別情報と、前記第2の取得ステップにより取得された第2のオーディオデータの件数及び識別情報との差分を検出する差分検出ステップと、
前記差分検出ステップによる検出結果を提示する提示ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするオーディオデータ管理プログラム。
A first acquisition step of acquiring the number and identification information for the first audio data held in the first audio data holding device;
A second acquisition step of acquiring the number and identification information for the second audio data held in the second audio data holding device;
Difference detection for detecting a difference between the number and identification information of the first audio data acquired by the first acquisition step and the number and identification information of the second audio data acquired by the second acquisition step Steps,
An audio data management program that causes a computer to execute a presentation step of presenting a detection result of the difference detection step.
JP2007025441A 2007-02-05 2007-02-05 Audio data management system, information processing system, audio data management method, and audio data management program Withdrawn JP2008192234A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007025441A JP2008192234A (en) 2007-02-05 2007-02-05 Audio data management system, information processing system, audio data management method, and audio data management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007025441A JP2008192234A (en) 2007-02-05 2007-02-05 Audio data management system, information processing system, audio data management method, and audio data management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008192234A true JP2008192234A (en) 2008-08-21

Family

ID=39752194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007025441A Withdrawn JP2008192234A (en) 2007-02-05 2007-02-05 Audio data management system, information processing system, audio data management method, and audio data management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008192234A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855222B2 (en) Synchronous digital content
US8973153B2 (en) Creating audio-based annotations for audiobooks
JP2009163496A (en) Content reproduction system
CN106104528A (en) Begin a project for screen and select and the method based on model of disambiguation
JP5679425B2 (en) Display device, disclosure control device, disclosure control method, and program
JP2010078979A (en) Voice recording device, recorded voice retrieval method, and program
JP2008210213A (en) Process operation display device, process operation display method, and program
TW201327285A (en) Stylus system and data insertion method
JP4897376B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, information processing program, and recording medium
WO2014154097A1 (en) Automatic page content reading-aloud method and device thereof
JP2013037717A (en) Content management system, content management method, information processing apparatus, and program
JP5982922B2 (en) Information processing system, information processing method, communication terminal, communication terminal control method and control program, server, server control method and control program
JP2010108331A (en) Information processing apparatus, application starting method and program
US20130110768A1 (en) Method for managing data, medium, and apparatus for managing data
JP2008192234A (en) Audio data management system, information processing system, audio data management method, and audio data management program
WO2019017027A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2008542901A (en) Portable storage medium, host device, and method of accessing contents of portable storage medium by host device
JP4941916B2 (en) Map server device
JP2007058255A (en) Appreciation data display system
WO2015198935A1 (en) Medical system, image processing device, terminal device, server device, and information display method
JP2011022883A (en) Data reproducing system and data reproducing method
JP4562544B2 (en) Storage device and storage method
JP2008171516A (en) Recording device and method
CN104731447A (en) Display device, data processing device and computer readable medium
TWI526064B (en) Methods and systems for music information management, and computer program prodcuts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091028

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110301

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110405